ガールズちゃんねる

シロアリ駆除やってますか?

79コメント2023/03/05(日) 13:22

  • 1. 匿名 2023/03/02(木) 16:30:54 

    5年間のアフターサービスが終了して、今後も継続するか聞かれたのですが、皆さんはやってますか?

    +18

    -5

  • 2. 匿名 2023/03/02(木) 16:31:52 

    賃貸だからしてない

    +2

    -10

  • 3. 匿名 2023/03/02(木) 16:32:05 

    やらないよりは、やった方がいい気がするよね。気づいた時が遅かった状態だと金額すごいだろうし

    +32

    -2

  • 4. 匿名 2023/03/02(木) 16:32:15 

    やってまそん。

    +19

    -4

  • 5. 匿名 2023/03/02(木) 16:32:22 

    一戸建てだけどやってません

    +75

    -3

  • 6. 匿名 2023/03/02(木) 16:32:37 

    シロアリって白いの?

    +2

    -5

  • 7. 匿名 2023/03/02(木) 16:32:56 

    やっているよ
    床下に潜って、薬剤をまいてもらった

    +38

    -2

  • 8. 匿名 2023/03/02(木) 16:33:09 

    >>1
    やってないなぁ。

    うち中古で買ったんだけど、前の人はやってたみたいだわ。

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/02(木) 16:33:20 

    シロアリ駆除やってますか?

    +39

    -3

  • 10. 匿名 2023/03/02(木) 16:33:35 

    5年アフターのあと、3.4年放置して去年暮らしのマーケットでシロアリ予防をお願いしたよ。

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2023/03/02(木) 16:33:36 

    誰かの来世の姿。それがシロアリ。

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2023/03/02(木) 16:33:39 

    シロアリ駆除やってますか?

    +2

    -4

  • 13. 匿名 2023/03/02(木) 16:37:51 

    同じく5年で切れて悩んで8年目になった

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/02(木) 16:38:48 

    詐欺会社が多いから大手に頼んだ方がいいよ。

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/02(木) 16:40:17 

    薬代が高くてビビるけど喰われ始めたら修繕費凄い事になりそうよね

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/02(木) 16:40:46 

    うちは10年目でやった記憶

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/02(木) 16:40:50 

    やってるし続けるし、可能なら5年ごとじゃなく毎年自分らでもマメに手入れしたいなと思うぐらい
    床下にもう少し気軽に入れる構造ならいいんだけど、背中でズリズリしなきゃならないのがネックだわ

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/02(木) 16:41:29 

    >>1
    むしろ最初の5年間とかいらないと思うよ。
    シロアリ対策が必要になるのは古くなってきてからだと思う。

    +37

    -6

  • 19. 匿名 2023/03/02(木) 16:43:13 

    13年目やってない…

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/02(木) 16:43:19 

    >>18
    関係ないよ。シロアリは運だよ

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2023/03/02(木) 16:43:36 

    雨宮はどうなんですか?

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/02(木) 16:45:13 

    ハウスメーカーから10年目無料点検のハガキが来た。点検はしてもらおうと思うけど無料なのは点検だけだよね?薬剤撒いたりするのは別途お金がかかるのかなと思ってるけどいくらくらいかかるもんなんだろう。

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/02(木) 16:48:08 

    >>1
    うちはやりましたが、結局その5年間の保証って、シロアリに食べられても無料で駆除しますよーってことだから、定期的に床下しらべていたときだけ駆除代払った方が安いとは思う。
    でもシロアリやネズミって本当に運だからね。
    いくら新築でも、たまたま土のなかにいてたまたま見つけられたら終わり。
    たしかにコンクリート基礎か、昔ながらの土の基礎かで確率は変わるけど、どれだけ新築でも隣の家からきたりもするし。。

    うちは安い業者さがしてやりました。5年保証付き、5万でしたよ。業者の方がいってたけど、新築時は水性?の薬剤をつかう、二回目からは薬剤がちがうみたいなこといってた。その二回目からは5年ごとじゃなくてもいいかもしれないけど、新築の水性のやつはおちやすい?みたいにいってた。本当かんからんけど

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/02(木) 16:49:05 

    >>9
    「ちょ、ぼくはシロアリを駆除をする側であって駆除される側ではない。自分でいうのもなんだけどめっちゃ可愛いし」

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/02(木) 16:50:26 

    新築の建売買ったんだけどいつ受ければいいのだ?

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/02(木) 16:53:42 

    >>9
    可愛い
    世界一怖くない威嚇

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/02(木) 16:56:15 

    5年ごとにしてるよー 山海近い温暖な地域だから、シロアリ被害多くて
    5万で安心買うなら安いもんだ

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/02(木) 16:56:16 

    羽が抜けたやつが何匹か死んでたことあるわ
    多分洗濯物についてたと思う

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/02(木) 16:57:50 

    >>18

    うちは姑と同居してて白蟻発生。
    (管理してない部屋や樹木から。)

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/02(木) 16:59:29 

    >>6
    Gみたいな見た目なんじゃなかった?

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/02(木) 17:01:49 

    ベタ基礎でも来るときは来るってこと?10年経ったけど一度もやってないや。床下に薬剤散布して、上部構造にまで効果あるの?

    シロアリってなんで業者しかだめなんだろう。Gみたいに家の周りにまいたりできないもんなのかな?

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/02(木) 17:09:50 

    やってないよ。小さい子がいるからやるつもりない。

    +4

    -5

  • 33. 匿名 2023/03/02(木) 17:12:47 

    >>25
    うちも新築の建売で最初の5年は無料でアフターサービスと保証がついてたよ

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/02(木) 17:15:08 

    >>1
    やったよ
    15万円払った

    マイナスいっぱい付くんだろうな

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/02(木) 17:16:12 

    5年ごとにやってるよ。

    公式には言えないみたいだけど、他の害虫にも効果があるらしい。
    実際ゴキブリとかそういうのにも効果あるのか、家建てて10年近く経つけど害虫のたぐいを1回も見たことない。

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/02(木) 17:17:17 

    >>30
    お腹の長い白いアリ
    土の中や木の根っこにいる

    ゴキブリの仲間

    春だけ女王アリとオスが黒いアリになって羽で移動する

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/02(木) 17:17:51 

    ウチ13年目だから2〜3万くらいならしようかな?
    10万とかならちょっと、、、、

    +1

    -4

  • 38. 匿名 2023/03/02(木) 17:18:51 

    >>22
    うちも普段なんの連絡もよこさないハウスメーカーから無料床下点検のお知らせが来たよ
    防蟻処理は有料だって
    でも近場の業者に頼んだほうがハウスメーカーを通すより安い気がするんだよね

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/02(木) 17:19:14 

    >>25
    新築なら初めからついてませんか??建て売りはついてたけど、注文だとちがうかも

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/02(木) 17:20:18 

    >>32
    一昔前は、ヒ素が薬剤に使われていて30年とかもっていた。
    でも、今はヒ素は使え無くなったよ。

    舐めても大丈夫なほど、安全性の高い薬剤を使ってる。
    だから、5年保証で短いスパンで散布しなきゃなんない。
    薬剤も種類があるから、業者に確認すると良いよ

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2023/03/02(木) 17:23:20 

    >>31
    ベタ基礎でもくるよ。
    普通のアリもだけど、たまたま餌をみつけたら仲間よんで行列になるでしょ。たまたま入り込んだら終わり。
    床下でやるのはシロアリは基本的に土の中に生息してて、床から来るからだよ。でも羽もついてるからごくまれに飛んできたシロアリが二階とかからもくるみたいだけど、そのほとんどが床からくるのよ。だから柱の根本に薬剤をまけば予防になるんだよ。

    シロアリは予防してなくても何十年も平気な場合もあるし、新築でも数年で食われる場合もある。特に新築か古いかよりは、シロアリの好む環境かどうかが大きいみたいだよ。運だからいままででてないからって安心することもできない

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/02(木) 17:24:32 

    >>31
    DIYでも薬剤かってできるよ。
    YouTubeとかみてみて。
    ただ床下に潜り込んでやるのがすごく大変だかし、保証がないから業者に頼む人が多いんだと思う

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/02(木) 17:25:22 

    >>37
    建坪によるらしく、うちは3階建てで狭いから、10年だと13万とかだった

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/02(木) 17:26:24 

    >>32
    安全な薬だし、床下に子供が入ることってないし、それこそシロアリに食われて、大量のシロアリのすみかになるから糞とかもするし、家が悪くなってすきま風とか湿気とかすごくなったりした方が子供に悪影響じゃない?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/02(木) 17:28:20 

    >>1
    いまって基礎は全部コンクリートだけどそれでもシロアリでるのかな?

    こないだ親が昔は基礎がオールコンクリートじゃなかったから、土からはいってきちゃったんだよねとか言ってたんだけど…

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/02(木) 17:30:01 

    >>34
    なんでマイナスつくとおもうの?
    やってる人も結構いるとおもうよ!
    おうちが広くてすてき!と思ったよ

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2023/03/02(木) 17:31:50 

    >>34
    15万はきついな
    5万って人もいるし探さないとな

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2023/03/02(木) 17:31:51 

    >>22
    シロアリの薬は5年しかもたないから、すでに1回目の保証や効果はきれてるとおもうよ。
    10年点検は構造上に問題ないか点検してくれるだけで、施工時のミス以外でなんか不備がシロアリに限らずあれば自腹だとおもうよ。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/02(木) 17:32:44 

    >>22
    ハウスメーカー経由の業者は10万だった
    自分で探した業者は5万だった
    薬剤はおなじだから安い方に頼んだ

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/02(木) 17:33:39 

    >>47
    横だけど
    広さによって値段がかわるから、どんなに安いところ探しても広ければ15万くらいかかるかもだよ~

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/02(木) 17:34:39 

    >>35
    うちはゴキブリでたのよ~
    だけど普通のアリにきいていてほしいとは思う。
    田舎の義実家がいえの中に蟻がでてやばかったから

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/02(木) 17:36:29 

    >>46
    34です。
    お優しいコメントありがとうございます🙏

    貴女の心が綺麗で、素敵!です。

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2023/03/02(木) 17:43:37 

    >>34
    うちもやったよー

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/02(木) 18:05:26 

    >>45
    昔に比べると少ないのかもしれないけど
    床下換気口などから侵入する場合もあると思う

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/02(木) 18:15:07 

    以前もこのようなトピに書いたけど、檜(ヒノキ)の家はやらないでも大丈夫と大工さん言ってた。もちろん建ってる環境によるけど。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/02(木) 18:20:20 

    あるシロアリ駆除業者で前もってシロアリがいる木を持ち込んで、床下に置いておいてシロアリがいると嘘を言った業者がいたと前にニュースで言っていた。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/02(木) 18:26:01 

    >>54
    そうなんだね、ありがとう!

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/02(木) 18:27:24 

    そこまで馬鹿高いわけでもないから数年に一回業者さんに来てもらって
    床下に薬剤まいてもらってる
    良いのか悪いのかは不明

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2023/03/02(木) 19:08:38 

    >>1
    やってないけどトピ絵のアリクイがかわいかったので覗きに来ました!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/02(木) 19:12:38 

    >>5
    ハウスメーカーの人が点検に来て家を建てて15年目だからシロアリ駆除したほうがいいと言ったからしたよ。

    シロアリが寄ってくるから家の基礎近くに朽ちた木や木製の物は置かないでと言われた。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/02(木) 19:35:51 

    >>11
    それマリリン…宇野マリや。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/02(木) 19:39:09 

    >>34
    うちは20万円だった。
    ハウスメーカーから手配して、ハウスメーカーの住宅保証も延長でついたけど、駆除業者に直接頼んだ方が安いんだろうなとは思ってる。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/02(木) 19:39:13 

    >>45
    床下が土よりは来にくいけど
    ベタ基礎でもシロアリはきますよ。
    もちろん平気な家もあるけど、それはベタ基礎だから平気だったというよりかは運ですね。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/02(木) 19:41:01 

    >>62
    ハウスメーカー経由の半額だったよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/02(木) 19:43:35 

    >>22
    うちは三段階の薬品があって値段が違ってた
    一番高いやつはなんか忘れたけどなんとかって種類のシロアリがいる地域はそれ勧めてるらしいけどうちは対象外だったから真ん中が一番下の二択だった
    一番下のやつは匂いが気になるかもって言われたけどご近所もそれでやってて特に支障ないって聞いたから一番下のランクでお願いしたよ
    1万ちょいしか変わらなかったけど5年に一回の頻度だから塵も積もれば山となるかなと思って

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/03/02(木) 19:44:03 

    >>45
    さるすべりみたいな返し?があって、登ってきにくいようにはなってると聞いた。
    絶対じゃないだろうけど、昔よりは随分工夫してるよね。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/02(木) 19:48:36 

    庭に枯れ木や古い木製のラティスなどがあると、集まってきやすいらしい。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/02(木) 19:56:32 

    >>5
    一回だけでもやると違うかもね。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/02(木) 20:08:22 

    小さい頃住んでた家が時期が来るとシロアリが凄かった。
    当時はシロアリだなんて知らなくてただの羽アリだと思ってた。
    でもガラスをはめてる格子?みたいなのからとか壁の隙間とか(特にお風呂)からスッゴイ出てきて若干トラウマになってる。
    今は何年も前に立て直してシロアリとかそういったのは無くなった。
    アレは本当に嫌すぎた

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/02(木) 21:11:14 

    >>50
    あ、広さか
    なるほど、ありがとう!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/02(木) 22:39:21 

    >>1
    風通しが良い家で床下がカラカラに乾燥してるからやってない。
    築30年過ぎたし喰われたら喰われたでいいや。
    どうせあと20年も住まないと思うから。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/02(木) 22:45:26 

    >>1
    住宅の仕事してるけど、5年毎に施工する人は半々くらいかな。昔と違って家の下はコンクリだしシロアリがつきにくくなってるのは確かで、今のところ家がシロアリ被害に遭ったのは一度も見たことがないなぁ。
    シロアリ予防のためには、家の周りに使っていない鉢(土)や木材を置かない方がいいよ。ウッドデッキがシロアリに食べられているのは数軒みたことがある。

    ちなみに金額は消毒液にもよるけど一般的に一坪あたり6,000〜8,000円くらいかな。
    床下点検や施工中の写真をちゃんと撮って報告書をくれる業者がいいよ。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/02(木) 23:05:23 

    >>40
    実家は昔ヒ素の頃に薬剤散布したためか私が子供の頃はゴキすら出なかった

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/02(木) 23:26:47 

    >>45
    布基礎よりはましだけどベタ基礎でも来ますよ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/03(金) 00:37:22 

    あれって自分で出来ないのかな?!?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/03(金) 07:51:58 

    >>1
    築13年で一度もしてないけど、年々普通のアリが増えてきて家の中に侵入してくるようになった。
    白アリの薬でそういのもいなくなるかな?
    2階にも普通のアリが出たりするんだけど、壁の中に巣でも作ってるんだろうか。
    薬の散布って1階だけですよね?
    それで2階まで効果あるのかな?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/03(金) 11:31:59 

    >>73
    我が家も同じ!
    切れたらすごく出るようになってしまった・・・
    当時の職人さんの健康被害も大変だったようだけど、あの時は本当にGと無縁の生活だったから、本音を言えばまた使いたい・・・

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/04(土) 12:10:20 

    >>40
    舐めても大丈夫なわけない

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/05(日) 13:22:28 

    薬の散布って季節的にいつが効果的なんだろ。
    虫たちか出てくる前の今ぐらいか、完全に虫が出始める春頃か。もしくは夏?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード