ガールズちゃんねる

服のほつれを簡単に直せる「ほつれ補修針」が便利だと話題 ビフォーアフターに「凄いなこれ」「求めてたやつ」

97コメント2023/03/02(木) 21:20

  • 1. 匿名 2023/03/01(水) 16:23:41 

    +115

    -7

  • 2. 匿名 2023/03/01(水) 16:24:28 

    素晴らしい!!

    +230

    -1

  • 3. 匿名 2023/03/01(水) 16:24:46 

    欲しいかもw

    +132

    -3

  • 4. 匿名 2023/03/01(水) 16:25:07 

    駄目なんだけどここまで服を大切にできない

    +64

    -18

  • 5. 匿名 2023/03/01(水) 16:25:07 

    これ便利だよね

    +29

    -2

  • 6. 匿名 2023/03/01(水) 16:25:08 

    毛玉かと思った
    セーターとかよく引っかけて糸が出るから便利そう

    +247

    -3

  • 7. 匿名 2023/03/01(水) 16:25:08 

    ほんで実際何をどう使ってどう治すのよ!?
    あー見づらいサイトだわ

    +479

    -6

  • 8. 匿名 2023/03/01(水) 16:25:27 

    不器用なわてでもできますかいな?

    +21

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/01(水) 16:25:31 

    こんなんあるんや!
    買いに行こ!

    +16

    -2

  • 10. 匿名 2023/03/01(水) 16:26:02 

    うちもあるけどニットを着る機会の多い冬は本当に重宝する
    ちょっと引っかけても直せるから安心

    +64

    -2

  • 11. 匿名 2023/03/01(水) 16:26:18 

    持ってるけど使ってないのよ。
    マメじゃないから。

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/01(水) 16:26:31 

    >>7
    まんまの意見だわw

    +201

    -2

  • 13. 匿名 2023/03/01(水) 16:26:31 

    猫と遊んでるときに爪やら牙やらで引っ掻けて
    糸が飛び出た服が直るんやね?

    +66

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/01(水) 16:26:40 

    持ってる、これ。コツは要るけど、あると便利。

    +30

    -3

  • 15. 匿名 2023/03/01(水) 16:26:56 

    >>7
    > 使い方は、衣類の表に飛び出した糸の根元に「ほつれ補修針」を刺し、そのまま裏側に引き抜くだけ。普通の縫い針でも可能なようですが、補修針は糸が絡みやすくなっており、より簡単で楽に糸を服の裏側に引き込めるようになっています。

    +160

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/01(水) 16:27:01 

    「衣服の表に飛び出した糸を簡単に始末できます!」

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/01(水) 16:27:09 

    ほしい

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/01(水) 16:28:27 

    ほつれてぴょんと飛び出た糸だけじゃなくこういうもしゃもしゃの毛玉状のも修復できるの?

    +4

    -3

  • 19. 匿名 2023/03/01(水) 16:28:34 

    >>7
    だよねw
    飛び出た糸のところに刺すと、針のギザギザの胴体にその糸が引っ張られて裏に隠せる。

    +63

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/01(水) 16:29:06 

    >>7
    サイトまで飛んだけど
    Twitterのやつと針の商品写真しか写真は無くて、いまいち想像つかなかった

    +100

    -4

  • 21. 匿名 2023/03/01(水) 16:29:53 

    針の写真は??
    具体的にやってるところ見せてくれんとイマイチ想像がつかない~

    +42

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/01(水) 16:30:16 

    専用のがあるんだね

    フェルト針使ってた

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/01(水) 16:30:25 

    引き込んだ糸はどうするの?
    クロバー ほつれ補修針 使い方 - YouTube
    クロバー ほつれ補修針 使い方 - YouTubeyoutu.be

    クロバー ほつれ補修針の使い方説明です。衣類の補修には、クロバーより発売のほつれ補修針、ボタン付けや衣類のほつれなどのお直しに便利なぬい針シリーズ「お洋服の救急針セット」が便利です。衣服などの表に飛び出た糸のほつれを簡単に補修できます。クロバー株...

    +3

    -3

  • 24. 匿名 2023/03/01(水) 16:30:38 

    >>20
    だよね
    要は飛び出たものを針で布の中に押し返すみたいな話なのかな
    ってなると画像のものを補修するために何十回何百回針を刺すことになるのか…
    使わなそう

    +29

    -5

  • 25. 匿名 2023/03/01(水) 16:31:17 

    Amazonでポチりました!

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/01(水) 16:31:43 

    これ便利なんだけど、服の捨て時を逃すw
    豪快なほつれなら諦めがつくけど、チョイチョイで直せる程度なら直して着続けちゃうのよ、貧乏性だから

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2023/03/01(水) 16:31:48 

    これって洋服側にほつれた糸が残ってないとダメなのかな??

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2023/03/01(水) 16:32:33 

    >>4
    私も。貧乏のくせにダメになったら新しいの買う。だからお金たまらないんだろうね。

    +24

    -3

  • 29. 匿名 2023/03/01(水) 16:33:35 

    >>7
    毛玉とりきはダメなのかな

    +10

    -9

  • 30. 匿名 2023/03/01(水) 16:34:02 

    >>13
    猫飼いは必須だよ
    服はもちろんだけど、ビロビロにしたカーテンやソファもそこそこキレイに見える、糸が裏に行ったけだけどね。

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/01(水) 16:34:02 

    生協のカタログに時々載ってる針かな

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/01(水) 16:34:35 

    針の糸通すところが穴が無くて、ザラザラになってるんだよね。そこに繊維が引っかかって生地の内側に入る仕組み。
    コツも特別なく誰がやってもまあ上手くいくよね

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/01(水) 16:35:17 

    7年前までショップ店員やってたけど、ネックレスで引っかかった服を補修するためにこういうの使ってた

    +9

    -3

  • 34. 匿名 2023/03/01(水) 16:35:49 

    >>7
    こんなん、YouTubeの動画一枚貼れば終わる話だよね。
    三流ライターが書いたクソみたいな記事だわ
    クロバー ほつれ補修針 使い方 - YouTube
    クロバー ほつれ補修針 使い方 - YouTubewww.youtube.com

    クロバー ほつれ補修針の使い方説明です。衣類の補修には、クロバーより発売のほつれ補修針、ボタン付けや衣類のほつれなどのお直しに便利なぬい針シリーズ「お洋服の救急針セット」が便利です。衣服などの表に飛び出た糸のほつれを簡単に補修できます。クロバー株...

    +135

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/01(水) 16:35:50 

    これぐらいだったら毛玉クリーナーで簡単に綺麗にできると思うけど。しかも電動だし。

    +1

    -10

  • 36. 匿名 2023/03/01(水) 16:36:12 

    >>23
    裏にビョーンとなるだけ
    でも綺麗に見えるし、洗濯しても出てこないよ。

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/01(水) 16:37:15 

    リンク見てないけど持ってるからわかる 
    すごく便利です

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/01(水) 16:37:46 

    >>23
    そのままです。
    ちなみに、普通の針と糸でもできます!
    【 洋裁 お直し 】洋服の 引っかけ 糸引きの直し方|ぬいもの日和 - YouTube
    【 洋裁 お直し 】洋服の 引っかけ 糸引きの直し方|ぬいもの日和 - YouTubewww.youtube.com

    ほつれ補修針の使い方、縫い針と糸を使った引っかけの直し方。洋裁・裁縫 初心者の方にも参考になれば嬉しいです。それでは楽しいソーイングライフを!ぬいもの日和ではフリーランスパタンナー・ドレスメーカー・縫製職人が洋裁の基本や仕事の一部を切り取って部分的...

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/01(水) 16:38:06 

    昨日まさにニットでこれが必要だった!
    こ普通の針で飛び出た毛糸を中に入れようと何度も頑張ったよー

    ホントに糸が針に簡単にからまるのかなー

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/01(水) 16:38:21 

    100均で売ってた気がする

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/01(水) 16:40:11 

    こんな生活感溢れるトピにもマイナス魔はいるんだなw

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/01(水) 16:43:44 

    >>20
    ほんと魅せるの下手くそだよね
    売る気あんのか

    +21

    -4

  • 43. 匿名 2023/03/01(水) 16:44:17 

    >>34
    日本人か?って文章だったりするのも多いし最近本当にやばい記事多いよね
    猿が書いてるのかも
    猿なら偉いな

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/01(水) 16:45:14 

    >>7
    普通の針の糸を通す部分がヤスリみたいな状態になっていてそこに表面から針を通すとヤスリ状の部分が飛び出た糸を捕まえてくれるのでそのまま針と共に飛び出た糸が裏側に行ってくれるしくみです

    わかりにくかったらごめん!
    金色の部分がヤスリ状になってる!
    服のほつれを簡単に直せる「ほつれ補修針」が便利だと話題 ビフォーアフターに「凄いなこれ」「求めてたやつ」

    +87

    -4

  • 45. 匿名 2023/03/01(水) 16:45:52 

    この針でも出来るよ。100均にもある。
    服のほつれを簡単に直せる「ほつれ補修針」が便利だと話題 ビフォーアフターに「凄いなこれ」「求めてたやつ」

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2023/03/01(水) 16:46:37 

    母が編み物してる人だから子供の頃に教えられて普通の針でやってる。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2023/03/01(水) 16:46:39 

    先日買ったばかり
    引っかけて引き攣れが出来た服が元どおりになったよ

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/01(水) 16:47:56 

    >>44
    これ、100円ショップ?

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/01(水) 16:49:10 

    >>35
    毛玉はいいけど、ほつれている糸を切ったら生地に穴が開くよ

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2023/03/01(水) 16:49:12 

    >>40
    前はセリアに売ってだんだけど今見なくなっちゃった
    その時のやつ買ってから7〜8年経った今でも大切に使ってるんだけど少し歪んできたから新しいの欲しくて探したら、Amazonでも日本で400円切ってたから買ってて損ないと思います
    服のほつれを簡単に直せる「ほつれ補修針」が便利だと話題 ビフォーアフターに「凄いなこれ」「求めてたやつ」

    +30

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/01(水) 16:50:20 

    >>1

    これ100圴の方がメーカーのより使い易かった。夫が折りやがり。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2023/03/01(水) 16:51:14 

    >>25
    私も今買いました!
    12日到着予定って結構先だった。
    人気なのかな。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/01(水) 16:51:34 

    >>1
    みすみ針、かな
    針の尖っていない方がザラザラしてて、ホツレた部分にピンポイントに刺すと、ザラザラに糸が絡まって、そのまま針を突き通すと、裏側に引き込まれて、表のホツレが見えなくなる
    凄い便利で、昔から愛用してる
    着物や帯なんかも、これで修復してる

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/01(水) 16:51:46 

    >>4
    それでも私はオシャレな人

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/01(水) 16:52:10 

    >>4
    私今40歳だけど大学生の頃の服未だに着てるよ(笑)
    もちろんアラフォーでも着ることできるようなシンプルなデザインのだけど

    +11

    -5

  • 56. 匿名 2023/03/01(水) 16:55:44 

    >>15
    セーターとか引っ掻けて出てきちゃった毛糸を穴の中に戻すやつの目の細かいバージョンって感じ??

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/01(水) 16:59:34 

    >>1
    クロバーの持ってるけど使ってない笑
    トレーナー引っかけてボソボソにならないしニット系はレースのかぎ針でやったほうが綺麗にできる

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/01(水) 17:02:47 

    アパレル販売員やってたけど、大概のショップには必ずカウンターの引き出しに入ってたわ。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/01(水) 17:03:02 

    針でチクチクしてぬいぐるみみたいなのを成形するのと同じ理屈なのかな。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/01(水) 17:04:07 

    >>1
    これって毛玉取りじゃダメなの?てか毛玉とは違うの?

    +2

    -7

  • 61. 匿名 2023/03/01(水) 17:05:35 

    専用のがあったんだ!普通の針と糸通し使ってやってたわ!

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/01(水) 17:08:01 

    >>48
    15年くらい前に義母からもらったやつだからわからないけど、義母が2つもらったから1個あげるねって言ってたから、どこかでもらったらしい
    手芸屋さんとか行けばあるんじゃないかな
    今なら100均でもありそうだよね

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/01(水) 17:10:35 

    >>50
    そうなんですね
    私が見た時はダイソーでした!
    便利そうだから欲しいです

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/01(水) 17:10:38 

    仕事で使ってたよ
    最初に使った時はすごく便利だなと思った

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/01(水) 17:12:36 

    >>1
    自分なら毛玉取り機使っちゃいそう

    +1

    -5

  • 66. 匿名 2023/03/01(水) 17:12:37 

    >>44

    画像と使い方まで教えてくれてありがとう!(o^^o)

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/01(水) 17:14:05 

    >>62
    Merry hobbyって、よく行く100円ショップでよく見かけるな〜と思って
    セリアにもあったかも
    この針は知らなかったので、今度行ったら見てみます!

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/03/01(水) 17:14:09 

    京都みすやのほつれのんかな?
    すごく重宝してるし子供が独り暮らし始めたときは持たせたよ

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2023/03/01(水) 17:21:40 

    >>44
    持ってる。めっちゃ便利

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/01(水) 17:34:00 

    買ったばかりの服を
    バックのチャックでほつれさせてしまい
    検索して買ってみたけど
    裁縫技術がないので怖くてできずに
    クリーニング屋さんのお直しに出しました
    300円で綺麗に直してくれたから
    さっさと出せば良かった

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/01(水) 17:38:05 

    >>55
    この針を使ってほつれを修復してるんじゃなければトピズレの自分語りですよ

    +6

    -4

  • 72. 匿名 2023/03/01(水) 17:39:27 

    >>60
    飛び出した糸を裏に引っ張りこんで目立たなくさせる
    毛玉取りだと糸を切っちゃうから服に穴が空くよ

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/01(水) 17:42:36 

    >>64
    私も仕事で使ってた!
    仕事辞めた今、手芸店で買って愛用してるー

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2023/03/01(水) 17:46:30 

    >>52
    私は3/8〜13だったよ。
    ニットのベスト、糸が細いのかちょこちょこ出て来てもう!ってなってたから、早く使いたいわ。
    お互い使いこなせるといいね笑

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/01(水) 18:24:30 

    これガルのお勧めの品トピで見て買ったけど、セーターの毛が飛び出た時に活躍している
    教えてくれた人ありがとう

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/01(水) 18:24:55 

    >>71
    4に対してのコメだけど

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2023/03/01(水) 18:33:50 

    >>7
    最近この手のリンク増えたよね
    どの部分が内容なのか宣伝なのかごちゃごちゃ
    写真だけ見たい時もなかなかたどり着かず、やっと見れても写真自体やたら小さいとか

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/01(水) 18:36:40 

    ニットとかのほつれなら私アメピンでやってるわ

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/01(水) 19:14:53 

    クローバーのではないけれど同じタイプ待ってます。「とおるくん」って商品名名前が気に入って購入したけど、結構使うこと多い。重宝してますよ。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/01(水) 19:30:32 

    家に猫がいてよくセーターとか引っかかるので買ったらすごく便利!買ってすぐのセーター引っかかった時は助かった😊

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/01(水) 19:33:38 

    手芸センターにも置いてあるのかな。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/01(水) 19:37:03 

    これだいぶ前から知ってる。若い頃に洋服屋さんで服買ったときに着てた服がほつれてて捨てるしかないって話をしたらあっと言う間にこの針で直してくれた。
    100均でも売ってるって言ってたのでその足で買いに行った。
    太い針あるんだ。100 均は細い針しか売ってない。他の太さの針も買う!買い足す。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/01(水) 19:38:21 

    >>7
    ほつれた部分に貼りを刺してそのまま針を布に貫通させて引き抜く。それだけ。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/01(水) 19:40:37 

    >>67
    そうなんだ
    なんせ義母からもらったやつだからどこでどういう経緯で2つもらったか知らなくて
    でも、便利だからあるといいと思うよ

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/01(水) 19:45:03 

    >>20
    クローバーという裁縫での大手メーカーさんがYouTubeに自社製品の紹介動画があるよ。
     

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2023/03/01(水) 19:48:31 

    >>66
    15年くらい前からあるからテープがついてた部分に年季を感じる写真でごめんね
    針自体は一応ケースついてて綺麗なままだよ

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2023/03/01(水) 19:51:59 

    >>42
    一般の人の投稿だから売る気はないんじゃないかな笑
    クローバーのサイト見れば使い方詳しく書いてますよ

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/01(水) 20:07:28 

    京都 みすや忠兵衛の「ほつれのん」は隠れた土産名品。
    京都本みすや針 みすや忠兵衛
    京都本みすや針 みすや忠兵衛www.misuyabari.co.jp

    みすや針、お裁縫揃い、裁縫箱などのみすや忠兵衛ホームページ。 全国の百貨店で行われる物産催事「京都展」で みすや針、友禅を使用した裁縫箱、お裁縫揃いなどを販売しております。 イベント限定商品やネット限定商品なども販売します。

    服のほつれを簡単に直せる「ほつれ補修針」が便利だと話題 ビフォーアフターに「凄いなこれ」「求めてたやつ」

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/01(水) 20:12:09 

    私洋裁の仕事しててコレ持ってるけど、こんなん使わなくても楊枝で十分だよ

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2023/03/01(水) 20:33:39 

    >>4
    お金持ちだね…

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/02(木) 00:05:59 

    >>5
    どこで売ってるのかな。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/02(木) 00:07:24 

    服より手袋をあちこちにひっかけて糸飛び出てるから試してみる。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/02(木) 00:20:50 

    >>34
    ねぇあなた親切すぎる

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/02(木) 09:27:34 

    >>7
    手芸屋に補修針売ってたけど使い方裏に書いてあった。
    事務服引っ掛けて糸出ちゃって服の修繕のお店に持っていったらこれは補修針1つで直せますよと実際に見せてくれてお代はいりません、補修針買ってみてくださいって言われてすぐに買いに行った。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/02(木) 14:33:30 

    >>7
    楽天で調べたらこういう風に使うらしい。欲しいかも。
    服のほつれを簡単に直せる「ほつれ補修針」が便利だと話題 ビフォーアフターに「凄いなこれ」「求めてたやつ」

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/02(木) 20:41:00 

    >>85
    クローバーじゃないよ
    クロバーだよ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/02(木) 21:20:28 

    え…普通の針とか楊枝でこういうふうにやって修復できるものはしてたけど?
    みんなやってなかったの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。