ガールズちゃんねる

去年の出生数は79万9728人 初めて80万人下回る 厚労省

3152コメント2023/03/07(火) 10:05

  • 1501. 匿名 2023/03/01(水) 00:11:16 

    >>61
    政策大成功だと思うよ。
    着々と人数を減らしてる。

    +3

    -0

  • 1502. 匿名 2023/03/01(水) 00:11:29 

    私は3人産んで全く後悔はしてないけど、経済的にもっと手当あったら助かるなぁって思います。

    3人目を出産する時に退職したので今は無職です。夫だけの給料では生活できないので、下の子が保育園に通うようになったら私も働くつもりです。でもフルタイムは難しいけど、フルタイムじゃないと経済的にかなり厳しいです。

    だから、3人目を産んだ家庭には毎月10万円くらい給付してくれたら少子化対策なるんじゃないかと思うんです。3号を廃止して、3人以上産んだ人にだけピンポイントで10万円給付して欲しいです。

    +9

    -13

  • 1503. 匿名 2023/03/01(水) 00:12:25 

    >>482
    あとそれと周りの理解かな…ガル見ててもマジ子連れに冷たい。産んだのは自分なんだから自己責任論者が多いのも何となく子育てしにくい雰囲気の社会になってるよね

    どうせなら会社も独身の人に手当出せば良いのに、子育て介護で早退する人の仕事押し付けられてるって言う人多いし

    +64

    -20

  • 1504. 匿名 2023/03/01(水) 00:12:37 

    良いことをいえば、2022年の婚姻数は前年比1.1%増。
    日本では結婚してから子供を産む人がほどんどだから、
    婚姻数は出生数の先行値だ。
    ふっふっふ。日本はじまったな。

    +1

    -5

  • 1505. 匿名 2023/03/01(水) 00:12:38 

    >>1495
    実際男は外、女は家じゃなければ
    子供増えないけどね。少子化の主要因は
    女性の社会進出と男性の所得低下だし。

    +9

    -0

  • 1506. 匿名 2023/03/01(水) 00:12:48 

    >>1261
    背後で指示してる大きな勢力の言う通りにしている構造だからだよ。

    +26

    -0

  • 1507. 匿名 2023/03/01(水) 00:13:08 

    現状でさえ警察官のなり手が少なくて治安維持がかなり厳しくなってきてるのに
    将来はどうなっちゃうんだろ

    +5

    -0

  • 1508. 匿名 2023/03/01(水) 00:13:48 

    もう一人ほしいが、ワンオペフルタイム
    自宅保育中
    もうひとり産むにはなにかを犠牲にするしかないとすら思う
    うちは一人っ子なのかなあ

    +1

    -0

  • 1509. 匿名 2023/03/01(水) 00:14:01 

    子供苦手勢からすると、うれちい

    +5

    -1

  • 1510. 匿名 2023/03/01(水) 00:14:04 

    >>1454
    資本主義がダメなら社会主義?
    ロシアや中国になったらもっと人権なくなってるんだけど

    +2

    -1

  • 1511. 匿名 2023/03/01(水) 00:14:11 

    >>1497
    どうやって鍛えればこんなに陰険になれるのか気になる

    +1

    -0

  • 1512. 匿名 2023/03/01(水) 00:14:35 

    >>1510
    でもそれはロシアと中国だからな気がする

    +2

    -0

  • 1513. 匿名 2023/03/01(水) 00:14:43 

    >>1497
    客から店員に対するクレームとか
    子持ちベビーカーに攻撃とか
    とにかく立場の弱い相手への態度がひどいよ

    +4

    -2

  • 1514. 匿名 2023/03/01(水) 00:14:47 

    >>1504
    単純に2020年、2021年に結婚控えてた層が結婚しただけでは?
    それで1.1%増ってやばいと思う

    +11

    -0

  • 1515. 匿名 2023/03/01(水) 00:15:15 

    >>1448
    すみません、どう言う意味で「産んでほしい」と思うのですか?
    コロナ前ならまだしも、コロナ、戦争、物価上昇、増税、変質者増加、更なる学歴社会、、
    祖母と親とでは責任感が全く違うから、本気で子供好きで経済力も申し分なく、立派に育て上げる気持ちがある息子夫婦ならぜひ作ってほしいと願うのですが、、

    +5

    -1

  • 1516. 匿名 2023/03/01(水) 00:15:57 

    >>1513
    そりゃ独身が増えたらよその子供や家庭に共感は薄れるのは仕方ないと思う
    実際客観的に見れば邪魔だしね

    +5

    -3

  • 1517. 匿名 2023/03/01(水) 00:16:33 

    >>1507
    警察官もだけど将来、税金納めてくれる人がいないから教育福祉関係は削られる

    +4

    -0

  • 1518. 匿名 2023/03/01(水) 00:16:41 

    >>1497
    やっぱり儒教文化が悪害なのかもね。

    東北大震災で外国人が日本から脱出する中、在日のイスラム教徒だけは、仕事を辞めてまでボランティアや支援に駆け付けてくれた話ってあまり知られてないよね。

    +4

    -1

  • 1519. 匿名 2023/03/01(水) 00:17:04 

    子持ちがよくいうお互い様は独身に対しては当てはまらない

    +3

    -4

  • 1520. 匿名 2023/03/01(水) 00:17:11 

    最近は少子化少子化言われてるからか
    子供産み育てる私たち偉いみたいな
    モンスター夫婦も増えてるね。
    私たちに対する不利益は許さん、
    恵まれて当たり前みたいな。
    ここでもそれっぽいコメちょいちょい
    あるくらいだし。

    +12

    -3

  • 1521. 匿名 2023/03/01(水) 00:17:28 

    >>1497
    長年にわたるデフレ、所得の低下が原因だよ。
    昔の日本人は子どもに優しかったよ。

    +4

    -0

  • 1522. 匿名 2023/03/01(水) 00:17:35 

    >>1516
    典型的な日本人登場

    +1

    -1

  • 1523. 匿名 2023/03/01(水) 00:17:43 

    >>1507
    刑罰をもっと重くして抑止効果を狙う
    終身刑を取り容れる

    今は警察と司法がザルで甘すぎてユルユルだからね

    方法はいくらでもあるよ
    悪い奴らは極刑か一生塀の中にぶち込んどけばいい

    +4

    -1

  • 1524. 匿名 2023/03/01(水) 00:18:10 

    >>1505
    昔は女が稼げなくて家庭に
    押し込められてたからね
    だから女から経済力を奪えっていう
    経済DV男が女は子供産めって言っても
    女は産みたくならないよね

    +3

    -1

  • 1525. 匿名 2023/03/01(水) 00:18:13 

    >>1296
    あらあら朝鮮学校卒だったのかな?笑

    +3

    -0

  • 1526. 匿名 2023/03/01(水) 00:18:44 

    誰がマスクして出産したいと思うんだ??
    これはただのオーバーシュート
    今年、来年は急増するはず

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2023/03/01(水) 00:18:46 

    女の人が子どもほしいと思うのって本能なのかな?かわいいからほしいとか?跡継ぎとか相続したいとか大体の人は考えてないよね
    男性は子どもたくさんほしいって心から思うものなのかな?

    私の知り合いは一人目の子どもが大病をして、大人になれないかもって言われたとき、気づいたら2人3人って子ども産んでたと言ってた

    この子が居なくなったら発狂してしまうと思ったらしい 毎日お葬式の夢を見たんだって

    でも幸い病気の経過が良くて、お子さまみんな元気だけど、本能ってあるのかなって。

    戦争のあと、子供が増えたのも、復員兵とかの関係もあるかもだけど、命の危険を感じたら本能で遺伝子残すみたいな関係あるんかな

    +4

    -2

  • 1528. 匿名 2023/03/01(水) 00:18:50 

    上流の人々が作った社会のピラミッド、格差社会が原因。
    ピラミッドを支えている底辺や中間層(日本人の大部分)が産まないと変わらないっていうことだよね?

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2023/03/01(水) 00:18:55 

    >>1520
    そういう子連れ見るたびに子供嫌いになるわw
    全然可愛くない
    うるさいだけ

    +5

    -2

  • 1530. 匿名 2023/03/01(水) 00:19:30 

    >>8
    コロナ直前に出会った人と結婚して去年産んだよ。コロナで抑えられてた行動がまた戻ってきて、結婚する人も少し戻れば、ってことで2025年あたりはちょっと持ち直すのかなと想像してる。

    +4

    -15

  • 1531. 匿名 2023/03/01(水) 00:19:55 

    >>1512
    結果として共産主義政権が根付いたのは中国と北朝鮮だけ。
    ロシアは建て前は共産主義政権ではないからね。
    大統領はKGB出身だけど。

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2023/03/01(水) 00:19:58 

    >>1516
    キリスト、イスラムの感性があればこんな幼稚で陰険な感覚にならないのかな。
    そういう意味ではやっぱり日本人は劣ってるのかも

    +1

    -3

  • 1533. 匿名 2023/03/01(水) 00:19:58 

    >>804
    〉ガルはネトウヨの巣窟だって他の掲示板でも有名なのに


    どこの提示板かな?チョンパヨ御用達提示板だろ?ww

    +2

    -1

  • 1534. 匿名 2023/03/01(水) 00:20:09 

    >>1523
    そういえばアメリカだと三回実刑食らうと一生刑務所から出られないんだけど
    民営化された刑務所でそういった囚人がタダ働きさせられているんだよね

    +3

    -0

  • 1535. 匿名 2023/03/01(水) 00:20:13 

    >>1516
    よこ
    でも30年後は税金も上がるし独身も今より暮らしにくくなるけどね。
    少子化は国民全体にしわ寄せがくる。
    私は不妊症で子ども出来なかったけど今、子ども産んでくれる人達には感謝してるよ

    +8

    -2

  • 1536. 匿名 2023/03/01(水) 00:20:19 

    >>1461
    でも女性も男性も同じ給料だから、ずっと働き続けて家事育児も分担してってことを考えたら顔がタイプの方がいいってなるよね。そういう傾向になってきてるってどこかの記事で読んだよ。自分よりちょっと上の世代は、旦那さんの年収で一生決まるくらい大事だったから顔は目をつぶるって人いてたけど

    +5

    -0

  • 1537. 匿名 2023/03/01(水) 00:20:22 

    2人目保育料無料にしてほしい 全国でしてほしい。

    +1

    -0

  • 1538. 匿名 2023/03/01(水) 00:20:46 

    >>1510
    日本って明るい北○鮮って呼ばれてるらしいよ

    +3

    -0

  • 1539. 匿名 2023/03/01(水) 00:21:20 

    >>1424
    ちゃんと考えてるとか言うけど基本は
    同性同士のマウント、世間体と男の
    経済力頼りのためでしょ。結婚してるから
    まともとかマジで言ってますか。

    +5

    -0

  • 1540. 匿名 2023/03/01(水) 00:21:32 

    >>1538
    それはシンガポール。

    +1

    -0

  • 1541. 匿名 2023/03/01(水) 00:22:00 

    表向きのテーマ…少子化対策
    裏テーマ…少子化推進

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2023/03/01(水) 00:22:12 

    がるちゃんでも子持ち叩き多いし
    日本人はまじで陰湿だよね

    +2

    -1

  • 1543. 匿名 2023/03/01(水) 00:22:20 

    >>1471
    日本人には一生「あなたは私と違うけど、あなたも私も尊重されるべきだし素晴らしい存在」なんて崇高な感覚は育たないんだと思う。

    外国ではこの感覚は割と普通なのに

    +3

    -2

  • 1544. 匿名 2023/03/01(水) 00:22:24 

    >>1462
    私から見たら多分あなたは十分しっかりさんだよ
    ダラダラ度合いが違うと思う
    眠くなった時が寝る時間で目覚めた時が起きる時間が良くて自分の時間を誰にも邪魔されたくないし
    姉の子育て見て自分がやってる所想像しただけでストレスで吐きそうになるレベルです、、

    +2

    -3

  • 1545. 匿名 2023/03/01(水) 00:23:13 

    上野のパンダは一人っ子で、和歌山のパンダは浜家って言われるパンダファミリーに

    原因の一つは太平洋のそばで空気もきれいで竹も美味しい

    あとお父さんパンダが遺伝子優秀、優しくメスに寄り添う穏やかな性格だった

    ここにヒントがあるのかもしれない
    もちろんスタッフさんも優秀だったのでしょう

    永明というパンダ、安住さんが別れを惜しんでました

    +0

    -0

  • 1546. 匿名 2023/03/01(水) 00:23:47 

    >>1498
    今はまだだけど
    養育費を親から強制徴収できるようになったら
    富裕層の男性が下の階層の女性に手を出すことはなくなりそう
    万が一子供出来たらお金がいくらあっても足りないから

    +2

    -0

  • 1547. 匿名 2023/03/01(水) 00:23:52 

    >>1540
    シンガポールは先進国だし金融立国だから違う

    古臭い社会主義社会制度と単純肉体労働力でしのいでる日本こそ北朝鮮に似てる

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2023/03/01(水) 00:24:02 

    >>1525
    マジで何言ってるかわかんない
    ネトウヨ怖い

    +0

    -1

  • 1549. 匿名 2023/03/01(水) 00:24:33 

    >>1543
    んーでもまあ北欧は普通に子持ちへの嫌がらせが社会問題になってるけどね

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2023/03/01(水) 00:24:35 

    >>1524
    別に今も地方、田舎在住の女性は
    ひとりでやっていけるほど稼げてない人が
    多いですよ。男性が結婚したくなくなる、
    未婚化になって困るのはこういう層です。

    +3

    -1

  • 1551. 匿名 2023/03/01(水) 00:24:47 

    >>1521
    昔は近所で子供を見守ってたよね。
    今は危ないなっと思っても、注意すると親御さんから何を言われるかわからないから見て見ぬふりする

    +5

    -0

  • 1552. 匿名 2023/03/01(水) 00:24:48 

    死亡者数も増えてるから安心できる
    まだ慌てる時間じゃない
    出生数↓死亡者数↓になったら絶望の始まり

    +2

    -0

  • 1553. 匿名 2023/03/01(水) 00:25:11 

    でも実際には他の家庭の子供なんてどうでもいいよね

    +9

    -0

  • 1554. 匿名 2023/03/01(水) 00:26:01 

    >>1534
    最近強盗があちこちで起きてるけど去年窃盗で逮捕された少年たちが再犯してるパターンが多い

    一回逮捕されたのになんで一年もたたないのにシャバに出てまた強盗やってるんだ??
    始末書だけ書かされてもうやりませーーんで終わりなのかな
    ユルすぎるわ

    +5

    -0

  • 1555. 匿名 2023/03/01(水) 00:26:09 

    >>1549
    どこの国?

    +0

    -0

  • 1556. 匿名 2023/03/01(水) 00:26:22 

    >>1528
    問題は格差そのものじゃなくて
    貧困層がそれなりの暮らしをする手段が先進国ではないから
    途上国だと児童労働が広く一般的だから
    子供を増やすことで家計の安定をさせやすくなる

    +1

    -0

  • 1557. 匿名 2023/03/01(水) 00:26:39 

    >>1555
    スウェーデンだったと思う

    +3

    -0

  • 1558. 匿名 2023/03/01(水) 00:26:40 

    >>1502
    子供3人いると再就職難しくない?
    何か手に職あるの?自営業とか?

    +7

    -0

  • 1559. 匿名 2023/03/01(水) 00:26:43 

    >>1515
    どうしてって言われても分からない。
    孫の顔を見たいの。エゴって言われるのならその通りだけど。
    いつの時代も外的要因を挙げて子どもを産むのはかわいそう、と言う人はいたよ。
    もちろん祖母と親とでは責任感が全く違うから、おさいふに徹するつもり。

    +6

    -1

  • 1560. 匿名 2023/03/01(水) 00:26:53 

    >>681
    あとずーっと近所の公園にレジャーシート敷いてピクニックだけでやり過ごすも多いよね
    旅行なんかも絶対行かない
    たまにならいいけど毎回これは飽きそうって思った

    +32

    -0

  • 1561. 匿名 2023/03/01(水) 00:26:58 

    非処女養うのばかばかしい。
    残飯処理のようなものでしょ。今後劣化するだけのクズしかいない。

    +5

    -4

  • 1562. 匿名 2023/03/01(水) 00:27:00 

    >>1519
    将来、今の子供達が大人になって納めた税金で行政が賄われるのに?

    +3

    -3

  • 1563. 匿名 2023/03/01(水) 00:27:10 

    >>936
    お金も度胸もない、そして子供がママ大好きで懐かなそう

    +2

    -2

  • 1564. 匿名 2023/03/01(水) 00:27:25 

    人に迷惑をかけないよう気をつけるって
    良いことだとは思うけど
    めちゃくちゃストレスかかってる
    だから自由にする人がいると
    私は我慢したのにずるいって思っちゃう

    +3

    -2

  • 1565. 匿名 2023/03/01(水) 00:27:57 

    コオロギ喰う位なら頭数減らせばいいんじゃないの
    なんで少子の話してんの?
    我々にシネってこと?

    +2

    -2

  • 1566. 匿名 2023/03/01(水) 00:28:19 

    >>1562
    将来生きているかどうかも分からないから今の方が大事

    +3

    -1

  • 1567. 匿名 2023/03/01(水) 00:28:22 

    >>1555
    ヨコだけどドイツも子供の声は騒音ですの国だよ

    +5

    -0

  • 1568. 匿名 2023/03/01(水) 00:28:25 

    >>7
    なんかさ、4月から調味料全般とお菓子類も値上げみたいね。アイス類も
    子供いたらそれら買わないわけいかないしね

    +37

    -0

  • 1569. 匿名 2023/03/01(水) 00:28:43 

    >>3
    ここで理想高い女は反日ってことだね。右翼ごっこはカモフラージュだね。知ってた

    +5

    -0

  • 1570. 匿名 2023/03/01(水) 00:29:03 

    >>1557
    嘘ばっかり

    +0

    -3

  • 1571. 匿名 2023/03/01(水) 00:29:28 

    >>1567
    厄介だよ
    公園閉鎖させる輩もいるし

    +0

    -0

  • 1572. 匿名 2023/03/01(水) 00:29:43 

    >>1564
    これが陰険で不寛容な日本人の心理か

    +2

    -3

  • 1573. 匿名 2023/03/01(水) 00:29:58 

    ガキのカナキリ声五月蝿いからなー
    親の躾が悪いんだろうけど

    +1

    -1

  • 1574. 匿名 2023/03/01(水) 00:29:58 

    >>1547
    李一族の独裁国家。明るい北朝鮮でググってみ。
    日本はバブル崩壊以前は最も成功した社会主義国って言われてた。

    +1

    -1

  • 1575. 匿名 2023/03/01(水) 00:30:29 

    >>1548
    また出たね被害者のふり
    オウム返しに被害者ぶる典型的な在庫さんww

    +2

    -0

  • 1576. 匿名 2023/03/01(水) 00:30:31 

    >>1543
    どうなんだろう、ある程度の教育を受けさせる家庭なら子供にそう教えておかないと思い切り偏ってしまうくらい、どうしようもない差別や貧困が日常的にあるからって感じもするし ハリポタだってあまりに純血とか混血とか言ってて、やっぱそれは子どもに伝えたい、ものすごく重要なテーマなんだーって。

    ただ、今の日本には他人を尊重する余裕がない気はする

    結局、暮らしがキツイと、思いやりとか譲り合いとか言ってられなくなる

    +2

    -0

  • 1577. 匿名 2023/03/01(水) 00:30:53 

    女は出産してこそ一人前 (キリッ

    +1

    -1

  • 1578. 匿名 2023/03/01(水) 00:30:56 

    女にぶつかったり痴漢したり
    抱っこ紐を外したり
    頭おかしい男多いし怖いよね

    +3

    -0

  • 1579. 匿名 2023/03/01(水) 00:31:13 

    >>1502
    それはあなただけの都合じゃない?旦那だけの給料で生活できない旦那を結婚相手に選び、さらに旦那だけの金で生活出来ないのに一人でもなく2人でもなく3人も作る。あげく3号廃止しろってw 図々しい
    世の中旦那だけの給料で生活できてる人も多いから自分都合でよくそんなことが言えるなぁ。

    +11

    -0

  • 1580. 匿名 2023/03/01(水) 00:31:20 

    >>1553
    人は皆自分が可愛い、自分のことで精一杯。
    結婚しようがしまいが、子供産もうが産まないが
    勝手にやってくれって感じ。

    +4

    -0

  • 1581. 匿名 2023/03/01(水) 00:31:40 

    >>1511
    コメ主に対して陰険と言ってる?どっちだろう。
    あなたは優しい人にしか会った事ないんだね。幼稚園や保育園をはじめ公園なんかで子供が遊んでいる声に文句を言うような人の声が大きすぎるんだよ。

    +1

    -0

  • 1582. 匿名 2023/03/01(水) 00:31:42 

    >>1562
    それはいつの時代も何処の国でもそうでしょ
    すいませんすいませんって生きろって言うわけ?
    だったら初めから産まれてきてすいません、だよ
    始めから産んでくれるな
    頼んでないわ

    +3

    -2

  • 1583. 匿名 2023/03/01(水) 00:31:49 

    >>1453
    私も子供産んで知ったけど、例えば公文通うのも1教科だけで8000円とかするのよね
    2教科となれば16000円、子供3人いたら×3
    これだけでもすごい出費じゃない?
    そこにプールやピアノ習ってたら習い事だけで月いくらよっていうね
    もう庶民の子供は習い事もせず基本は高卒で働くのが当然という事なんですかね?
    公文とピアノくらいは習わせて一応大学進学考えて…ってごく普通の家庭かと思ってたけど、今の給料と出費のバランス考えたらとんでもなくハードル高かった!
    これなら子供は諦めるか1人で、ってなるのすごく分かるわ

    +5

    -0

  • 1584. 匿名 2023/03/01(水) 00:32:03 

    >>1578
    抱っこ紐って外してもそう簡単に取れないんよね。
    むしろカチャしなくて過ごしてたこともあるくらい

    +1

    -0

  • 1585. 匿名 2023/03/01(水) 00:32:04 

    >>1577
    根拠のない自信(笑)

    +1

    -0

  • 1586. 匿名 2023/03/01(水) 00:32:44 

    >>348
    その通りで妊婦には微毒のはず

    でも、絶対に食べたくない…

    +4

    -0

  • 1587. 匿名 2023/03/01(水) 00:32:48 

    >>1583
    だから高級とりでもないのに3人いる家庭は最初から大学とか考えてないのよきっと

    +5

    -1

  • 1588. 匿名 2023/03/01(水) 00:32:52 

    >>1401
    別にいいじゃない。
    日本語が廃れても世界の人は誰も困らない。
    みんなが話せる言語が残った方が合理的です。

    +1

    -4

  • 1589. 匿名 2023/03/01(水) 00:32:53 

    一回老人抜きの選挙投票にしてもらいたい

    +1

    -0

  • 1590. 匿名 2023/03/01(水) 00:33:06 

    子供生む人って自分大好きなんだと思う

    +4

    -2

  • 1591. 匿名 2023/03/01(水) 00:33:10 

    >>1564
    人に迷惑かけて自由にやってる人の方が
    恵まれていく現実に気付いてないのかい。
    真面目なんて実際何の役にも立たないよ。
    良い人で終わるだけ。

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2023/03/01(水) 00:33:21 

    SNSで子供アップしてる人を見てると加工されてるせいか作られた幸福感て雰囲気で、あまり幸せそうに見えないんだよね。本当に幸せなら加工したりしないと思うし。ママ達がSNS依存になるくらい育児って過酷なんだって思ってしまう。

    私は高校生活がしんどくてSNSの中だけはキラキラさせていたかったので、そう見えてしまうのかもしれないけど、充実して心から満たされてるとSNSアップするの忘れてたりする。

    +7

    -0

  • 1593. 匿名 2023/03/01(水) 00:33:44 

    >>1581
    日本人が陰険だと言ってるよ

    +2

    -0

  • 1594. 匿名 2023/03/01(水) 00:33:53 

    なぜ自民党に投票し続けるのですか?

    +1

    -1

  • 1595. 匿名 2023/03/01(水) 00:34:01 

    >>1578
    男の性欲がマジキモい
    地位のある人が盗撮とかやってる事件みるにつけアホらしくなってくる

    +4

    -2

  • 1596. 匿名 2023/03/01(水) 00:34:04 

    >>1572
    そうだよ子持ちに当たる日本の独身男女は
    俺は私は相手いないのにって
    相手いて子供もいる人が楽しく暮らしてると
    憎くてたまらないから攻撃するのよ

    +3

    -0

  • 1597. 匿名 2023/03/01(水) 00:34:18 

    >>1558
    医療系の資格あるんじゃない?

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2023/03/01(水) 00:34:31 

    日本人ってこんなに不寛容なんだろ?

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2023/03/01(水) 00:34:46 

    >>1594
    野党がダメダメだから
    消去法で自民

    +1

    -2

  • 1600. 匿名 2023/03/01(水) 00:35:26 

    薬学部に行きたいけど学費が高い。奨学金借りたらいつ返済終わるかわからないから諦めた

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2023/03/01(水) 00:35:27 

    >>1561
    魅力がある女性が結婚適齢期まで
    未経験とか宝くじ1等に当たる並に
    天文学的数字だよ。魅力ない未経験の
    女性ならいくらでもいるだろうけど。

    +2

    -5

  • 1602. 匿名 2023/03/01(水) 00:35:51 

    >>1594
    知能や社会性が乏しいんでしょうね。
    日本人は絶望的なほど民主主義と相性が悪い

    韓国と違って押し付けられたエセ民主主義だし

    +0

    -4

  • 1603. 匿名 2023/03/01(水) 00:36:04 

    >>1592
    そのとーりかも。インスタに子供関連アップ、田舎に広いリビングキッチンのマイホーム自慢合戦、オシャレ子供服争奪戦、そういう育児のモチベーションあげないと過酷なのは確か。

    +1

    -0

  • 1604. 匿名 2023/03/01(水) 00:36:44 

    >>1587
    それか無計画なんだと思うよ
    3〜5人産んで上が中高生になったぐらいで苦しいとか国を叩く人見るけどいやちゃんと計画的に産めよって思う

    +4

    -1

  • 1605. 匿名 2023/03/01(水) 00:36:54 

    >>1599
    民主党って言われてるほど悪くなかった

    登場の日本人に理解できるほどの政治リテラシーがなかっただけで

    +2

    -3

  • 1606. 匿名 2023/03/01(水) 00:37:14 

    >>1590
    そりゃそうだろう。自分の漢字を子供にも名付ける親はナルシストが多いらしいね。

    +2

    -1

  • 1607. 匿名 2023/03/01(水) 00:37:39 

    >>1596
    そういう既婚者のくだらない
    マウントも原因なのでは。

    +3

    -2

  • 1608. 匿名 2023/03/01(水) 00:38:03 

    >>1598
    和を持って尊しとなすって結局
    同調圧力かけることだから
    少数派は虐げて当たり前
    そして都会では子持ちはもう少数派

    +0

    -0

  • 1609. 匿名 2023/03/01(水) 00:38:06 

    >>1399
    2人組(夫婦)が2人を産んでも±0だし、出産以外で人間は誕生しないけど事故や事件や病気で子をなす前に若くして亡くなることも少なくないからね…

    昔は専業主婦がスタンダードだったし金銭的にも余裕があったし妊娠出産育児の大変さをいい意味で想像できなかった(情報が今みたいに溢れてない)から3人も4人も産めたんだろうけどね

    産め働け祖父母に頼るな金はどうにかしろ質の高い教育もさせろはどう考えたって無理だ…

    +24

    -0

  • 1610. 匿名 2023/03/01(水) 00:39:00 

    >>1594
    その結果、失われた30年
    年収は30年前とほぼ同じ
    世界でも類を見ない成長率の低さ
    少子高齢化も何も解決できない
    消去法で投票した結果がこれ

    +1

    -0

  • 1611. 匿名 2023/03/01(水) 00:39:11 

    よくワンオペ育児辛いって言うじゃない、私も、家事やって、公園か児童館か連れてって、買い物行って、ご飯作って子どもに教育テレビ見せて、妙に歌のお兄さんとかの顔やみんなの歌に詳しくなって、毎日暇で憂鬱で、大人としばらく話してないなって、なんか自分が奴隷になったみたいだったんだよね

    あれを自分の子にやらせたいかよくわからない

    まあ今はある程度大きいし、奴隷みたいに思わないけどね

    +3

    -0

  • 1612. 匿名 2023/03/01(水) 00:39:13 

    >>1502
    難しいとか言ってないで今すぐフルタイム勤務しなよ
    夫の収入で無理って分かってて3人産んだなら親が身を切って頑張る覚悟ありきでしょ

    +7

    -0

  • 1613. 匿名 2023/03/01(水) 00:39:16 

    >>1587
    のーてんきノープランは子沢山
    そしてクレクレタカリでたちが悪い

    賢い子供たちならいいけどノープランが賢いわけないもんね
    遺伝するし

    +4

    -1

  • 1614. 匿名 2023/03/01(水) 00:39:28 

    >>1390
    あなたは何人ですか?

    +2

    -0

  • 1615. 匿名 2023/03/01(水) 00:40:00 

    >>1560
    なんか近所に行くくらいなら家でいいわってなる。
    そのためにラップだの手拭きだのゴミも増やして水筒だの洗い物増やして外で芝生なら芝生レジャーシートについて払って虫も登ってきたりしてなんかわざわざ土日にやることじゃないよな〜 そういうのは平日ママ友と子供たちでやる方がやる気でる笑 どーせ車で遠出できないし。男がいるならちゃんとした場所へ出かけたい。

    +23

    -1

  • 1616. 匿名 2023/03/01(水) 00:40:13 

    >>1561
    別トピでも同じこと言ってる。
    コンピュータ?

    +0

    -0

  • 1617. 匿名 2023/03/01(水) 00:40:50 

    >>1594
    LGBT優遇だの外国人参政権を捻じ込もうとする野党ばっかだから

    +4

    -0

  • 1618. 匿名 2023/03/01(水) 00:41:04 

    人口5000万をめざす統一教会と仲良くやってきちゃったからね

    もう取り返しのつかない30年

    +2

    -0

  • 1619. 匿名 2023/03/01(水) 00:41:07 

    >>1561
    韓国だと若い頃男と遊んでいた女性と結婚した真面目な男性のことを「皿洗い」って呼んでるらしいね

    +7

    -0

  • 1620. 匿名 2023/03/01(水) 00:41:19 

    >>1604
    みんなが計画的になった結果が少子化。
    合成の誤謬ってやつだね。

    +4

    -1

  • 1621. 匿名 2023/03/01(水) 00:42:08 

    とにかく産んでくれた、育ててくれてる人達の事を優先しない訳には行かないと思う。

    +1

    -2

  • 1622. 匿名 2023/03/01(水) 00:42:37 

    >>1613
    今までそうだったんだけど
    数千年前から

    +0

    -0

  • 1623. 匿名 2023/03/01(水) 00:42:41 

    >>464
    そうですよ。一人で-1、二人で維持、三人で+1ですよ。

    +1

    -0

  • 1624. 匿名 2023/03/01(水) 00:42:46 

    まず婚姻が増えないことには子供なんか増えないでしょ

    +2

    -0

  • 1625. 匿名 2023/03/01(水) 00:43:00 

    北欧とドイツは結婚出産にこだわりをもたない
    結婚出産に対する執着すごい日本は異常

    +6

    -1

  • 1626. 匿名 2023/03/01(水) 00:43:05 

    >>977

    私は親からの援助かなり受けてるけど精神的体力的に1人が限界だわ…(笑)
    子供増やしてクタクタの生活するよりも今いる子とゆったり過ごしたい
    ちなみに正社員共働き

    親からの援助受けてる受けてない関わらず複数人を育ててる人は心の底から尊敬する

    +11

    -1

  • 1627. 匿名 2023/03/01(水) 00:43:33 

    >>1599
    もし私が自民党ならやりたい放題というかかなり強気でやりたいこと出来るね、って思う。
    政権交代ないなら失職しないし、自分が生きてる間だけ日本あればいいしでね。

    +4

    -0

  • 1628. 匿名 2023/03/01(水) 00:43:44 

    >>1596
    これ昼間は、子ども産め圧力に負けてしんどい思いして子育てしてる層が自由にしてる独身や子なしに当たってるって言われてたよ
    どちらの言い分もあるんだろうね

    +2

    -0

  • 1629. 匿名 2023/03/01(水) 00:44:26 

    >>1374
    数年前に産んだ時はここまで状況悪化してると思わなかったしどちらかといえば夫婦とも楽天的な性格ではある。それなりに覚悟や蓄えはしているし。そういう夫婦は多そう。
    子供を持つ事自体がエゴだと言われればそれは反論はできない。
    でも別にお国のために少子化食い止めるためにやっとこさ1人産んだわけではないですし少なくとも今現在両親と子1人と猫一匹でそれなりに幸せですよ!
    戦時中に比べたら色々恵まれているし子供手当や幼保無償化の恩恵もある。
    人数で突っかかってくる人たちや反出生の人たちに絡まれなければそこそこ快適な世界だと感じる。

    +6

    -1

  • 1630. 匿名 2023/03/01(水) 00:44:42 

    >>1595
    どっかの高校で女子生徒盗撮して動画売ってたのに、高校側も処分下さず男子生徒守ってるのもう、アホかと
    男さんは男さんを庇うんだなぁと

    +2

    -3

  • 1631. 匿名 2023/03/01(水) 00:44:43 

    >>1286
    まあ日本の女性界隈だけの噂だったのかもね。

    +1

    -0

  • 1632. 匿名 2023/03/01(水) 00:44:51 

    >>1606
    マイルドヤンキーに多いよね

    +1

    -0

  • 1633. 匿名 2023/03/01(水) 00:45:17 

    >>1504
    それで出生数微増したら政策が効いたとか言いそう

    +2

    -0

  • 1634. 匿名 2023/03/01(水) 00:46:07 

    子供を産むと嫌でもマウントの土俵入りなんだよね。子供何人産んだか。夫はイケメンか。夫の勤め先はどこか。実家は太いか。持ち家か借家か。車は何を乗っているか。塾はどこに通うのか。小学生は私立か公立か。無意識にみんな比べてる。少しでも他人に勝ってると安心する。子供を産んでから気付いた。すごく息苦しい。そういう雰囲気も少子化の一因なのかなって思う。子供はかわいいし産んでよかったけど、子供のいない友達が羨ましいと思ってしまう。

    +8

    -0

  • 1635. 匿名 2023/03/01(水) 00:46:38 

    >>1503
    親切ができにくい世の中でもあるよね。

    困ってる子供がいても、勝手に触るなとか声掛けるなとか…それ言われたらどうしたらいいか分からず冷たくなるのも分かるよ。

    私なんて先日、いつも息子と仲良くしてる塾のお友達がバスの乗り方分からないと言うから教えてあげて、その話の流れで小学校どこなの?って聞いたら、教えられませんって言われたよ。
    お母さんに教えたらダメだよって言われてるんだね、えらいねって言ったけど、正直切なかったよ。

    世知辛い世の中だよなぁ。

    +38

    -0

  • 1636. 匿名 2023/03/01(水) 00:46:59 

    >>1632
    あんたみたいな人?

    +0

    -1

  • 1637. 匿名 2023/03/01(水) 00:47:03 

    >>1272
    アジア系の女性は白人男性に対して尻が軽いからやりやすいってだけで
    日本人女性が勘違いしたのが始まり

    +4

    -0

  • 1638. 匿名 2023/03/01(水) 00:47:06 

    >>1632
    わかる。子供の名前、意味不明だよね

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2023/03/01(水) 00:47:22 

    >>1602
    韓国ドラマみる限り日本より遅れてると思ったけどな。「よく奢ってくれる綺麗なお姉さん」観て衝撃だったわ、平成すっ飛ばして昭和後期だと思ったよ男上司のセクハラ、女性の上司は居るにはいる設定だけど。民主主義そんなに進んでいないと感じた。

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2023/03/01(水) 00:47:59 

    どこかの外国みたいに
    公務員を子持ち女性メインで雇えば?
    それだと最悪離婚しても子供養っていけそう

    +1

    -1

  • 1641. 匿名 2023/03/01(水) 00:48:11 

    >>1602
    敗戦してアメリカに民主主義強制されたから人権意識が欧米に比べて低いのは事実だね
    他の国は自力で民主主義勝ち取ってきてるから人権・個人の権利に思い入れが強い

    旧ソビエトのゴルバチョフが
    「一番成功した社会主義は日本だ」って言ったのよね
    日本は当時 一億総中流時代だった

    +2

    -1

  • 1642. 匿名 2023/03/01(水) 00:48:13 

    >>1599
    ほんと野党がもっとマトモならばとつくづく思うよ

    +1

    -0

  • 1643. 匿名 2023/03/01(水) 00:48:36 

    >>132
    せめて生活保護は子供産むの禁止にしてほしい
    ちゃんと納税してる人ですら金の心配で子供作るの躊躇してるのに、生保の子なんて国の負担増やしてどうすんだ

    +27

    -1

  • 1644. 匿名 2023/03/01(水) 00:49:29 

    >>209
    半数って言っても全額借りるのが半数じゃないと思うけどね

    +5

    -0

  • 1645. 匿名 2023/03/01(水) 00:49:33 

    >>1639
    韓国は急激な民主化が原因で独裁者を連発してきたかなり特殊な国だからね
    そのせいで過激な政策が多かったから急進的に見えてただけで民主主義的な国でもないし
    民度が日本よりも高かったわけでもないよ

    +3

    -0

  • 1646. 匿名 2023/03/01(水) 00:49:44 

    >>1639
    ドラマで仕入れたイメージで語るのはちょっと…。

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2023/03/01(水) 00:50:30 

    >>1599
    それ壺の誘導

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2023/03/01(水) 00:50:36 

    >>1643
    むしろ生活保護受給者をうらやむほどの人が生活保護を受給しないことが問題

    +4

    -1

  • 1649. 匿名 2023/03/01(水) 00:50:51 

    >>1564
    ガルには、人に迷惑をかけないように生きて詰んでしまった人が多いと思う。
    実社会は、迷惑をかけたりかけられたりで人間関係ができてるからね。

    +2

    -1

  • 1650. 匿名 2023/03/01(水) 00:52:04 

    >>1649
    ガル民って善良ではないけど気が弱くて周囲に主張できないタイプが多そう

    +1

    -0

  • 1651. 匿名 2023/03/01(水) 00:52:26 

    >>1643
    あと障害者同士も
    よっぽど稼いでいる人以外
    産まれた子供は親から離して保護してほしい
    介護要員として子供を産む親ばっかり

    +12

    -2

  • 1652. 匿名 2023/03/01(水) 00:52:32 

    2人産んだけど経済的にも精神的にも肉体的にももう無理。
    減らさなかっただけ褒めて!

    +5

    -3

  • 1653. 匿名 2023/03/01(水) 00:53:13 

    >>1645
    いや、かなり民主化された国だと思うけど?
    二大政党制も機能してるし日本よりはかなり先進的。

    権利中枢もちゃんと司法に裁かれるし政府公権より国民の方が強い。

    韓国与党が日本のカルトに支配されてた事が発覚したとして日本人みたいにスルーされると思う?

    +2

    -4

  • 1654. 匿名 2023/03/01(水) 00:54:20 

    >>1599
    消去法が自民党をやりたい放題にさせたんだよ
    前回の参院選で自民に投票したらそうなるに決まってた
    ねじれた方がよかったんだよ
    消去法で投票するよりも、NOを突きつけるべきだった

    +4

    -0

  • 1655. 匿名 2023/03/01(水) 00:54:32 

    >>1641
    アメリカのおとり政党がほぼ独裁してるし日本人はアホすぎる

    +2

    -0

  • 1656. 匿名 2023/03/01(水) 00:54:51 

    今から産んでくれそうな30代にとにかく税金使って産んでもらうしかない
    20代で何人も産むのは結構おかねもなかったり、大変だよね?

    +5

    -2

  • 1657. 匿名 2023/03/01(水) 00:55:46 

    >>1656
    別に今も贅沢をしなければ普通に子供を育てられるよ
    無駄に子育てに金かけてる庶民がおかしいだけ

    +5

    -2

  • 1658. 匿名 2023/03/01(水) 00:57:00 

    これから景気良くなるわけないし
    物価も光熱費も教育費も全部上がっていくよ
    中国が台湾に戦争仕掛けそうだしまた戦争関連で値上げ増える

    +4

    -0

  • 1659. 匿名 2023/03/01(水) 00:57:06 

    もう終わりだよ
    2000年生まれは老介護しても介護されない
    2021年生まれに何の希望もない


    出生数
    (2000年→2021年)
    東京都99,843→95,417  -4.43%
    大阪府87,190→59,756  -31.46%
    神奈川82,523→58,833  -28.70%
    愛知県73,926→53,950  -27.02%
    埼玉県65,938→45,425  -31.10%
    千葉県54,908→38,454  -29.97%
    福岡県46,915→37,589  -19.87%
    兵庫県53,779→35,591  -33.81%
    北海道46,124→28,798  -37.56%
    静岡県35,663→21,667  -39.24%
    広島県27,178→18,665  -31.32%
    茨城県28,137→16,448  -41.54%
    京都府23,892→15,887  -33.50%
    沖縄県16,841→14,567  -13.50%
    宮城県21,953→13,750  -37.36%
    岡山県18,976→13,115  -30.88%
    熊本県17,536→12,693  -27.61%
    新潟県21,525→12,631  -41.31%
    長野県20,657→12,491  -39.53%
    岐阜県19,945→11,724  -41.21%
    鹿児島16,145→11,594  -28.19%
    栃木県18,931→11,450  -39.51%
    群馬県19,193→11,229  -41.49%
    三重県17,488→11,016  -37.00%
    福島県20,126→10,671  -46.97%
    滋賀県13,892→10,138  -27.02%
    長崎県13,797→8,861  -39.77%
    愛媛県13,146→8,041  -38.83%
    山口県12,968→7,951  -38.68%
    奈良県12,960→7,757  -40.14%
    宮崎県11,066→7,621  -31.13%
    大分県10,744→7,331  -31.76%
    石川県11,429→7,260  -36.47%
    青森県12,961→6,489  -49.93%
    岩手県12,363→6,481  -47.57%
    香川県9,806→6,221  -36.55%
    富山県10,066→6,073  -39.66%
    山形県10,828→5,913  -45.39%
    佐賀県8,616→5,879  -31.76%
    和歌山9,500→5,523  -41.86%
    福井県7,927→5,204  -34.35%
    山梨県8,261→4,960  -39.95%
    島根県6,485→4,406  -32.05%

    +0

    -0

  • 1660. 匿名 2023/03/01(水) 00:57:29 

    >>132
    老人でも赤ちゃんでも命は「命」
    生命を軽視するようなことはできない

    生活保護老人はいても良い
    それより生活保護外人を減らすべきだ

    +7

    -0

  • 1661. 匿名 2023/03/01(水) 00:57:54 

    >>1126
    それよ!
    大卒でも派遣や契約で高卒と同じ仕事、給料なら、大学でる意味ないと思うんだよね。
    ガルちゃんだと高卒は底辺とか言ってすごい馬鹿にしてくるけどね。

    +4

    -1

  • 1662. 匿名 2023/03/01(水) 00:58:06 

    >>1625
    北欧やドイツ人じゃないしね。

    そりゃ日本生まれ、日本育ちの日本人にはドイツ人のことなんてわからないよ。その逆もしかり

    +2

    -0

  • 1663. 匿名 2023/03/01(水) 00:58:36 

    >>1656
    妊娠率が下がる30代を優遇するの?
    普通に20代で妊娠できるように若い人&既に産んでる人の優遇をして沢山産んで貰えるようにした方がコスパ良いよ

    +6

    -0

  • 1664. 匿名 2023/03/01(水) 00:58:44 

    >>1653
    日本はうやむやにしたしね。
    何にも解決してないのに幕引きして、まるで無かったことののようにしてる。
    解決したと思ってる人も多いと思う。騙されやすい人は。

    +3

    -2

  • 1665. 匿名 2023/03/01(水) 00:58:47 

    >>1635
    うん、ちょっとこどもがギャン泣きしてたら、どうしたの?と声かけじゃなくて警察官に虐待ではと通報される。
    うちの学区も孫と同じ小学校かい?うちの孫知ってるかい?と話しかけた同級生のおじいさんが通報されたw

    +23

    -0

  • 1666. 匿名 2023/03/01(水) 00:58:49 

    >>1539
    まともなんて一言も言ってなくない?

    +1

    -1

  • 1667. 匿名 2023/03/01(水) 00:58:59 

    >>1659
    東京以外の減り凄いね

    +3

    -0

  • 1668. 匿名 2023/03/01(水) 00:59:28 

    >>1659
    どう妄想しても社会を維持できないなこりゃ

    +1

    -0

  • 1669. 匿名 2023/03/01(水) 00:59:35 

    >>1659
    酷い…

    +3

    -0

  • 1670. 匿名 2023/03/01(水) 01:00:36 

    そりゃワンオペ育児にパートの母親と
    朝から晩まで働いて小遣い少ない父親見て
    自分も子供欲しいって思えないよ
    現実がしんどすぎる

    +1

    -0

  • 1671. 匿名 2023/03/01(水) 01:00:57 

    >>1663
    なるほどなーでも大学行く人は大学出て就職してすぐ産むの難しいし、最近高卒でもみんな専門は行くし、やっぱ20代でたくさん産むのは、仕事のキャリアを捨てる貧困コースだからあんまおすすめできないかなって。

    +0

    -0

  • 1672. 匿名 2023/03/01(水) 01:01:09 

    >>1660
    矛盾してるなあ

    +0

    -0

  • 1673. 匿名 2023/03/01(水) 01:01:23 

    >>1653
    単に事大主義な政治やってるように見える
    国民感情に寄り添って変な法律できたりするし

    +0

    -0

  • 1674. 匿名 2023/03/01(水) 01:01:27 

    >>601
    よその子はね。

    +8

    -4

  • 1675. 匿名 2023/03/01(水) 01:01:45 

    >>1659
    そりゃネトウヨは現実逃避して発狂するわな

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2023/03/01(水) 01:02:02 

    >>15
    そう思ってたし、周りもそう言ってたから安心してたのに去年出産報告ラッシュだったよ。
    みんな隠れて妊活してた。もう産める年齢じゃないから諦めてるけど35過ぎるとあとから後悔してももう遅いよ。

    2人、3人って産む人は減ってるみたいだけど1人は産んでる人ばかり。周りに取り残されないようにね

    +28

    -6

  • 1677. 匿名 2023/03/01(水) 01:02:06 

    >>1
    子供2人、高校生と中学生。
    一人っ子家庭が羨ましいだなんて、酷い事を考えてしまう自分が嫌です。
    数年前はそんな事、思った事なかったのに。

    とにかく物価上昇がキツすぎる。
    気持ちの余裕が無いと、妬みや僻み根性が産まれて苦しい。

    +9

    -0

  • 1678. 匿名 2023/03/01(水) 01:02:33 

    >>1673
    それを民主主義って言うんだわ

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2023/03/01(水) 01:02:40 

    昔は警察呼んだら5分以内には駆けつけてくれたけど今は1時間待っても来ない

    +1

    -0

  • 1680. 匿名 2023/03/01(水) 01:02:53 

    >>1661
    田舎だけど高卒の親が働いてる会社今は大卒しか取ってないよ。大学いかないと仕事ないのが終わってると思う。さらに今のアラサー世代は奨学金で苦労してるので奨学金背負わせたくない→2人目産めないの流れが多いと思う

    +4

    -2

  • 1681. 匿名 2023/03/01(水) 01:03:11 

    >>1503
    子連れに冷たい言われるけど、非常識な子連れ多いし。
    スーパー等店内で子供放置して、子供がはしゃいで走り回っても知らん顔だし、食品カートに靴履いた子供を乗せたりしてるし、すぐ無償化無償化騒ぐし、独身からしたら嫌な面しかない。

    +20

    -18

  • 1682. 匿名 2023/03/01(水) 01:03:31 

    >>601
    私も子供ほしくないんだけど少子化問題は深刻だと思う。
    子供好きだったらよかったのに…

    +9

    -0

  • 1683. 匿名 2023/03/01(水) 01:03:36 

    >>1646
    でも縮図だと思うよ、ある程度その国の共感を呼ぶように作らなきゃヒット作じゃなくなるでしょ?母親世代の考え方とかも凄い抑圧だし。あれが根底にある国は民主主義とは言えない。

    +2

    -0

  • 1684. 匿名 2023/03/01(水) 01:04:16 

    >>1655
    実際、アメリカの顔色見ながら外交せざるを得ないから

    戦闘機のブラックボックスも日本は知ることもさわることも出来ない
    自前の飛行機だってずっとつくらせてもらえなかった
    はっきり言って今だってずっと敗戦国でアメリカの植民地みたいなものだよ

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2023/03/01(水) 01:04:32 

    >>1675
    意味が分からない
    誰がネトウヨなの?

    +1

    -0

  • 1686. 匿名 2023/03/01(水) 01:04:36 

    >>1659
    どこもやばいけど、青森ひどいな…

    +1

    -0

  • 1687. 匿名 2023/03/01(水) 01:05:09 

    >>1681
    クレーマー気質

    +7

    -6

  • 1688. 匿名 2023/03/01(水) 01:05:52 

    >>1681
    頭悪いから個別ではなく全体のイメージで語っちゃうんだね

    +13

    -7

  • 1689. 匿名 2023/03/01(水) 01:05:58 

    >>1676
    でも両親がギリギリの年齢で産むと
    今度は障害を持つ可能性上がるからね
    産むのも産まないのも
    あんまり周りに流されすぎず決めたいな

    +15

    -6

  • 1690. 匿名 2023/03/01(水) 01:05:58 

    自由恋愛が元凶だと思う

    +2

    -0

  • 1691. 匿名 2023/03/01(水) 01:06:43 

    >>1681
    マナー悪い親子そんな見た事ないけどなぁ
    目につくんだろね

    +10

    -8

  • 1692. 匿名 2023/03/01(水) 01:07:14 

    >>1667
    東京なんて無茶苦茶、人口増えたろうにこの様だからやばいよ

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2023/03/01(水) 01:07:25 

    >>1659
    これ半分くらいの都道府県なくならない?

    +2

    -0

  • 1694. 匿名 2023/03/01(水) 01:08:02 

    2022年は差し引き80万人の日本人が減った

    +1

    -0

  • 1695. 匿名 2023/03/01(水) 01:08:07 

    >>1126
    大学行くと結局は子ども減るよね
    昔は短大ってあったけど、
    子ども産みながら大学行けないし
    浪人したり理系女子だと就職したらもう急いで結婚して産まないとってなかなか公務員とかでもないかぎり新入社員ができることじゃないよ
    いや、公務員でも、先生とかは子ども産まれるって言ったら、管理職に嫌味言われたとかはあるみたいだし

    +1

    -1

  • 1696. 匿名 2023/03/01(水) 01:08:23 

    >>1693
    今の時点ですでにゴーストタウンめちゃくちゃあるからね地方

    +1

    -0

  • 1697. 匿名 2023/03/01(水) 01:08:46 

    東京都の出生率、既に1.0切ってそう

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2023/03/01(水) 01:09:17 

    ていうか日本人って子育てにお金かけすぎだと思う
    高級外車じゃないんだから

    +3

    -0

  • 1699. 匿名 2023/03/01(水) 01:09:29 

    日本人にとって最大の敵は日本人だったってオチ

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2023/03/01(水) 01:09:52 

    このとlトピックこそもう終わりだよおばさんの出番なのに

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2023/03/01(水) 01:09:52 

    子供欲しい人優遇しまくっていいからなんとかしてくれ

    +2

    -0

  • 1702. 匿名 2023/03/01(水) 01:09:56 

    >>1173
    毎日お疲れ様です。
    私は思春期の子供2人育ててますが、成長と共に悩みが増えるだけで苦しい。
    3人の子育ては本当に大変だと思いますし、貴女を尊敬します。


    最近ふと思うんです。
    育て上げた後に何が残るんだろう…と思うんです。お金、体力、精神力を失っただけで、老体だけしか残らない気がする。

    +25

    -3

  • 1703. 匿名 2023/03/01(水) 01:10:09 

    少子化で血相変えてるのは地方自治体だよ

    +1

    -0

  • 1704. 匿名 2023/03/01(水) 01:10:28 

    >>1680
    大卒しか取らないのも意味あるのかなって思う。
    うちの叔母は、高卒で三井に就職して秘書してたけど、当時の大卒は東大京大卒が圧倒的に多かったらしいし。
    昔みたいに優秀な人だけが大学に行くようにして、無理に大学行かなくても就職出来るようにしたら、出生率改善するんじゃないかと思う。
    Fランとか行く意味ないでしょ。

    +6

    -2

  • 1705. 匿名 2023/03/01(水) 01:10:32 

    >>25
    3人目去年うみましたー!
    私のまわり(田舎)は子供結構産まれてるから
    出生数みて驚いた!

    +5

    -1

  • 1706. 匿名 2023/03/01(水) 01:10:33 

    >>1676
    そんなもんよ、宣言したら出来なかった時辛いからね、ギリギリまで黙るのが普通。真に受けて出遅れないようにみんな自己責任で立ち回るのよ。

    +19

    -0

  • 1707. 匿名 2023/03/01(水) 01:10:41 

    >>1695
    呪文のように大学いったって
    今の時代チョー優秀なAIがいるし
    ホワイトカラーの仕事激減するよ。

    +6

    -0

  • 1708. 匿名 2023/03/01(水) 01:10:46 

    地方の人口減すごいけど
    そりゃ今の若い女の子たちが
    男尊女卑の田舎に嫁に行くわけないか

    +5

    -0

  • 1709. 匿名 2023/03/01(水) 01:11:15 

    >>1634
    子供いないといる人にマウントされるけどね
    結局何でも比べ合いだね

    +5

    -0

  • 1710. 匿名 2023/03/01(水) 01:11:43 

    >>1683
    アホすぎ。これがドラマ脳なのか

    +1

    -2

  • 1711. 匿名 2023/03/01(水) 01:11:47 

    >>1690
    でもうちのおじいちゃんおばあちゃん見合いだけど子ども二人 やっぱその頃から一人っ子か二人くらいがちょうどいいみたいな風潮あったのかしら のび太もタラちゃんも一人っ子、クレヨンしんちゃんも兄妹二人だし。

    +2

    -0

  • 1712. 匿名 2023/03/01(水) 01:12:26 

    >>1683
    大河ドラマとかどんな目線で見てるの?

    +1

    -1

  • 1713. 匿名 2023/03/01(水) 01:12:30 

    >>1676
    なかなか子供できない時は周りには子供いらないー!って言ってたけど、実際は不妊治療通いまくってた。不妊だて思われたくないのと、まわりに腫れ物扱いされるのが嫌だったから。
    産んでから周りに報告したら、実は私も…っていう友達2人いて今はみんなママ友だよ。友達どうしの子供いらない発言は信用しない方がいい。

    +21

    -4

  • 1714. 匿名 2023/03/01(水) 01:12:56 

    自立して仕事することが大切で子供なんていらないと二十代まで思ってた
    三十過ぎて、出会った恩師に子供を生むことの大切さをきつく言われた
    日本をなくしたい勢力の話もその人から聞いた
    おかげさまで無事子供ができた
    大変だけど生まれたら可愛いくて驚いた
    もう一人ほしいくらい

    恩師に出合ってなったら結婚も子供もなかった
    そういうことを言ってくれる人がもっといればいいのにと思います

    +2

    -0

  • 1715. 匿名 2023/03/01(水) 01:12:59 

    >>164
    こういう「本当はもう1人産みたい」人こそ支援行き届いてほしい

    +51

    -1

  • 1716. 匿名 2023/03/01(水) 01:13:15 

    >>1711
    大家族の子供たちが
    揃って2人までしか産まないの見ると
    大家族に生まれた苦労を感じる

    +2

    -0

  • 1717. 匿名 2023/03/01(水) 01:13:31 

    >>766
    言い方よ。

    +15

    -1

  • 1718. 匿名 2023/03/01(水) 01:13:32 

    年収500万円の男性は年収300万円以下の女性とも結婚するけど
    年収500万円の女性は自分よりも年収の高い男性としか結婚しないから
    必然的に女性の年収が高まるにつれて婚姻数は減っちゃうよね

    +6

    -0

  • 1719. 匿名 2023/03/01(水) 01:13:58 

    >>1708
    SNSとかでキラキラ生活の存在を頻繁に目にしてる世代が田舎の農村部にいたいとは思わないわな

    +2

    -0

  • 1720. 匿名 2023/03/01(水) 01:14:18 

    >>1714
    思想が動機で産むのはさすがに同感できない

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2023/03/01(水) 01:14:39 

    >>1719
    でも凡人の田舎者が上京しても売春するぐらいしかないのにね

    +1

    -2

  • 1722. 匿名 2023/03/01(水) 01:14:40 

    三人以上お子さまいる人に、なぜ三人めを決意したか聞いたら参考になるかも。
    うちはいちばん上の子が、妹がほしい、神さま妹をくださいって言ってて、なんか親もそういう気持ちになり、妹ができた
    二番めの子は弟も妹も欲しくないと言ってました。

    +0

    -0

  • 1723. 匿名 2023/03/01(水) 01:15:36 

    >>1708
    ってか田舎で産まれた子供たちが成長して都会へ逃げてくんだよね
    そして二度と帰ってこない

    +5

    -0

  • 1724. 匿名 2023/03/01(水) 01:15:37 

    >>1718
    欧米みたいに結婚しなくても、20代のうちに子ども生むってのを普通にすれば良い
    シングルマザーは国が補助する

    +3

    -2

  • 1725. 匿名 2023/03/01(水) 01:15:55 

    >>1702
    通りすがりのベビーカーに顔の緩む優しいあなたがそこに居ませんか?羨ましいドロドロした感情はなくなって、穏やかな視線が送れてるはずですよ。そこに人としての成長が完成してると思いますよ。

    +13

    -2

  • 1726. 匿名 2023/03/01(水) 01:16:03 

    10歳から労働できるようにすれば
    20代前半までに子供作れば30代で一人稼ぎ手が増えるから楽なんだよね
    だから少子化解決には児童労働の解禁が一番効果的だと思う

    +2

    -0

  • 1727. 匿名 2023/03/01(水) 01:16:26 

    >>1718
    だけど男はデート代出すの嫌みたいだよ
    女の給料上げないと
    若い子たちデートできなくてかわいそう

    +2

    -2

  • 1728. 匿名 2023/03/01(水) 01:17:09 

    >>1659
    長崎、愛媛、山口、奈良、大分、石川、青森、岩手、香川、富山、山形、佐賀、和歌山、福井、山梨、島根
    は10年後無くなってるか吸収される
    後期高齢者率80%くらいになってそう

    +1

    -1

  • 1729. 匿名 2023/03/01(水) 01:17:11 

    >>1691
    結構多いよ。パン屋さんで子供を抱っこしてるパパとか。子供の靴がパンに引っかかって落ちた。知らん顔して行ったから店員さんに言ったよ。

    あと、スーパーで鬼ごっこしてるパパ。道路でボール遊びしてる親子もいる。イクメンのつもりなんだろうけど、本当に迷惑。

    マナーが悪い人が親になってしまっているのか、親になって気が大きくなってしまったのか…。子供を育てるなら模範的な大人でいて欲しいものです。

    +12

    -2

  • 1730. 匿名 2023/03/01(水) 01:17:25 

    >>354
    高齢者が多いのかな?

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2023/03/01(水) 01:17:28 

    >>1724
    それを徹底したアメリカの黒人社会は
    シングルマザーが大量に増えて母親は娘に早く子供を産ませるようになり
    男の子は家から追い出されて犯罪者になるしかなくなったというオチ

    +4

    -0

  • 1732. 匿名 2023/03/01(水) 01:17:41 

    >>1720
    なんかさ、小さい子たくさん連れてるお母さんに、えらいわとか、この子が大きくなったら我々の年金を払って、日本を助けてくれるんだ!とか言われても、別にじゃあもう一人産みますとは言わないよね。

    もっと産まないと損しちゃうみたいな強い動機付けがないと、犬でも飼ってれば子どもは要らないかなってなりそう

    +1

    -0

  • 1733. 匿名 2023/03/01(水) 01:17:50 

    >>1723
    いやだってサマーウォーズみたいな
    古き良き田舎は男の天国女の地獄だよ

    +4

    -0

  • 1734. 匿名 2023/03/01(水) 01:17:50 

    >>1722
    5人産んだママ
    6人産んだママ
    身近にいるけど、ずっと女女女・・・で次は絶対男の子がほしい!の結果だった

    +1

    -1

  • 1735. 匿名 2023/03/01(水) 01:18:51 

    まず住む家が高すぎる
    もっと値段下げなきゃ3人目なんて無理

    +2

    -0

  • 1736. 匿名 2023/03/01(水) 01:18:54 

    マスク付けさせて出生数が危機的もクソもないだろ(笑)
    なにしろキッカケがないんだから(笑)
    危機的なのはオマエのアタマだ

    +3

    -1

  • 1737. 匿名 2023/03/01(水) 01:19:08 

    >>1729
    親になるからって完璧な人間になれるわけじゃないからね。

    +6

    -1

  • 1738. 匿名 2023/03/01(水) 01:20:03 

    >>1683
    アメリカのドラマ見たら
    アメリカ人は毎日銃撃戦してると思うタイプの人?

    +1

    -3

  • 1739. 匿名 2023/03/01(水) 01:20:06 

    >>16
    ついつい自分の周りではって考えちゃうけど、周りはやっぱり似た人が集まってるからね。
    30半ば。結婚して数年経ったけど仕事を続けられるかどうかの関係で子供産むの躊躇している…て状態の人周りに多い。だけどこれは「私の周り」の話ね

    +5

    -1

  • 1740. 匿名 2023/03/01(水) 01:20:16 

    >>1709
    自分だけのことなら耐えられるけれど、夫や子供を比べてマウントとられるほうが苦しいし許せないな。まぁ、私は独身なんだけどね‥

    +2

    -0

  • 1741. 匿名 2023/03/01(水) 01:20:32 

    補助金系の支援は不正の方が目立って最終的には破綻するから
    意識改革じゃないと長期的には上手くいかないのよ

    +2

    -1

  • 1742. 匿名 2023/03/01(水) 01:20:40 

    >>1726
    亡くなったひいおばあちゃんは、七人兄弟だった ねえやと呼ばれる女の子が子守りに通って来てたらしい

    今の時代、七人兄弟とか一億円貰えてもちょっと赤字になりそう

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2023/03/01(水) 01:20:59 

    >>1
    死亡者160万人、出生数80万人
    始まりだよこの国!
    去年の出生数は79万9728人 初めて80万人下回る 厚労省

    +7

    -0

  • 1744. 匿名 2023/03/01(水) 01:21:46 

    >>1735
    住む家もだけど今以上に光熱費上がったら
    室温を赤ちゃんのために快適に保つのですら
    きびしくなるよ

    +3

    -0

  • 1745. 匿名 2023/03/01(水) 01:22:10 

    もう一歩前進した話題で、日本崩壊は不可避なんだからその中でどう生き延びるか議論する方が明らかに有益だよね。
    少子化はもう止まらないし、インフレや社会も維持できない事実をふまえて議論する事が大事。

    +2

    -0

  • 1746. 匿名 2023/03/01(水) 01:22:11 

    >>354
    youtubeにアップすると消されるって言ってた

    +2

    -0

  • 1747. 匿名 2023/03/01(水) 01:22:22 

    >>402
    テストでいい点取るのとと仕事に適応できるかはその人次第だから、若くてもすぐに鬱になる人もいるし、逆に高卒だと仕事できないからで詰む場面もあるし

    +6

    -1

  • 1748. 匿名 2023/03/01(水) 01:22:49 

    >>1722
    子供が言う「妹がほしい」って、遊べる人形が欲しい!みたいなものだと思うよ。私が実際そうだった。で、実際は弟が生まれたんだけど、大人になった今。大して会話もない。困った時、助け合うつもりもない。

    +3

    -0

  • 1749. 匿名 2023/03/01(水) 01:23:24 

    >>1745
    移民を増やす。

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2023/03/01(水) 01:23:39 

    >>1743
    スサノオ「もうアカンわ…」

    +1

    -0

  • 1751. 匿名 2023/03/01(水) 01:23:42 

    >>1718
    少子化は女のわがままが原因だったか😥

    +4

    -5

  • 1752. 匿名 2023/03/01(水) 01:23:54 

    >>1743
    ぶっちゃけ死者数が増えるのは良いことでしょ
    高齢化が問題なんだから

    +5

    -2

  • 1753. 匿名 2023/03/01(水) 01:23:54 

    >>1749
    日本人よりも好待遇にすれば来るかもね

    +2

    -0

  • 1754. 匿名 2023/03/01(水) 01:24:37 

    >>16
    私はこれから初出産です!今の時代に子供産むのは親のエゴだとか、色々酷いコメントあって嫌な気持ちになるけど、私はこの子がお腹に来てくれて本当に嬉しいし幸せにしたいと思います。

    +44

    -5

  • 1755. 匿名 2023/03/01(水) 01:24:54 

    >>1750
    たぶんそれイザナギ

    +0

    -0

  • 1756. 匿名 2023/03/01(水) 01:24:58 

    >>1305
    今年40歳になります。子供は2人。
    私がマイナス押した段階ではプラス12、マイナス11。

    平成産まれが適齢期の時代ですね。

    +0

    -0

  • 1757. 匿名 2023/03/01(水) 01:25:04 

    >>1751
    女が働くようになったのに
    男どもが家事育児やらないからね

    +3

    -3

  • 1758. 匿名 2023/03/01(水) 01:25:13 

    >>1745
    海外でリトルジャパン街を作って存続するしかないかも

    +1

    -0

  • 1759. 匿名 2023/03/01(水) 01:25:27 

    >>1735
    金利上昇
    原料高
    人手不足

    普通に考えてもこれだけ
    一般人が家買おうなんて無謀でしょ。

    +1

    -0

  • 1760. 匿名 2023/03/01(水) 01:25:52 

    >>3
    コロナが原因で亡くなった出産適齢期の男女の数が影響してると思うんだけどなー。
    あとはコロナが原因で給与が減ったから結婚諦めたり子供を諦めたり。
    いづれもコロナが原因に絡んでると思う。

    +2

    -5

  • 1761. 匿名 2023/03/01(水) 01:26:19 

    >>1749
    悪いけど言語はマイナーで労働環境は最悪、通貨は暴落中の国にくる移民なんて、不良移民だよどうせ。

    +2

    -0

  • 1762. 匿名 2023/03/01(水) 01:26:24 

    >>1753
    年齢制限を設ける。
    人生は80年までとか

    +1

    -0

  • 1763. 匿名 2023/03/01(水) 01:27:01 

    >>1715
    そのアイディア良くない?もう一人産みたい人を支援するクラファンを行う。
    でも生活費や最悪パチンコに使おうとする人が紛れ込みそうでなー 
    あのなんとかぼんみたいな子どもが増えてもなんだか、かわいそうだなとしか

    +1

    -9

  • 1764. 匿名 2023/03/01(水) 01:27:49 

    出産育児にデメリット多すぎるのに
    産みたくて産んだんだから自己責任とか言われて
    少子化にならないほうがおかしいよ

    +2

    -0

  • 1765. 匿名 2023/03/01(水) 01:27:57 

    若くても反社とかDQN人種はどんどん削減してほしい

    +1

    -1

  • 1766. 匿名 2023/03/01(水) 01:28:17 

    >>1751
    女性の上昇婚志向は世界的な現象だからね
    これは変わらないから結婚しなくても子ども産めるようにするしかない
    欧米は婚姻率は日本より低いのに、出生率は平均1.6くらいある。なぜなら半分近くが婚外子だから
    結婚してから出産なのを、出産してから結婚にするだけで良い

    +3

    -0

  • 1767. 匿名 2023/03/01(水) 01:28:27 

    >>1738
    万引きはしてると思う。

    +0

    -1

  • 1768. 匿名 2023/03/01(水) 01:28:41 

    >>1740
    私も独身。子供産むとママ友のマウント合戦に巻き込まれそうで面倒くさそうだよね。それが子供欲しいって思えない一番の理由。お金のことより、女の嫌な部分って言うかさ…。

    +4

    -0

  • 1769. 匿名 2023/03/01(水) 01:29:30 

    >>754
    100歩譲って輸入するのは良いとして、輸入した分を捨てれば良いじゃん

    +7

    -0

  • 1770. 匿名 2023/03/01(水) 01:29:33 

    インフレとか日本衰退とかよく言われるけど
    結局自分の幸福度って周りと比べて決められる気がするからみんな一緒に衰退してるなら幸福度そんなに下がらない気がするけどなー
    今インフレで生活厳しい辛いとか言ってるけど戦後の家電も何も無い時代でこの生活してたら超絶幸せ者だよね
    幸福度って周りと比べられて決まるもんよ

    +1

    -0

  • 1771. 匿名 2023/03/01(水) 01:29:42 

    >>1
    子ども手当とかいう本当に苦しい低所得者を増税で苦しめて、高所得者には受けさせず、公務員だけが得する期待値高い実質的な公務員の福利厚生
    こんなやりたい放題やってる公務員たちがいるから少子化加速は間違いない
    公務員を徹底的に改革しない限り未来はないよ

    +2

    -1

  • 1772. 匿名 2023/03/01(水) 01:29:58 

    >>1762
    そんなの嫌だ
    制限されるなら初めから産まれない方がマシ
    何のために生きるんだよ
    国の奴隷なのか

    +1

    -0

  • 1773. 匿名 2023/03/01(水) 01:30:17 

    >>1745
    現実的には海外移住かな

    +1

    -0

  • 1774. 匿名 2023/03/01(水) 01:30:56 

    >>1758
    私もリトルジャパンに住んでみたいな 昔は日本って言う国があって最高だったよみたいな。日本にいっぱいアジア系の大金持ちの人とかが来て、ビバリーヒルズみたいな城壁付きの豪邸に住んでて、その高級住宅街をぼろぼろの治安最悪の町から見るのよりはいいかも

    +1

    -0

  • 1775. 匿名 2023/03/01(水) 01:31:12 

    >>1757
    データ見ると女性の労働時間は実はあんまり増えてない
    対して男性の労働時間はむしろ増えている
    これは収入のある男性しか結婚できないために結婚後もレベルを落とすことができないせいだと考えられてる

    +4

    -2

  • 1776. 匿名 2023/03/01(水) 01:31:27 

    >>1772
    長生きするために生きてるの?

    +0

    -1

  • 1777. 匿名 2023/03/01(水) 01:32:26 

    >>1766
    子供は増えるけどシンママ国家は父性が不在になるから治安が終わる

    +1

    -1

  • 1778. 匿名 2023/03/01(水) 01:32:42 

    >>1776
    よこ
    長生きするしないに関わらず年齢制限はおかしいでしょw

    +1

    -0

  • 1779. 匿名 2023/03/01(水) 01:33:15 

    >>1770
    幸福感より不安感の方が顕著じゃん?

    戦後の、戦時中よりはマシ!って感覚には幸福感と安心感があったと思うし

    +1

    -1

  • 1780. 匿名 2023/03/01(水) 01:33:42 

    >>1766
    大変残念な話だけど
    出生率1.6は普通にめちゃくちゃ少子化で焼け石に水でしかないです

    +2

    -0

  • 1781. 匿名 2023/03/01(水) 01:34:02 

    >>1754
    日本も徴兵制度が復活されるかもしれないけど、その時はどうしますか?子供を差し出しますか?

    +2

    -18

  • 1782. 匿名 2023/03/01(水) 01:34:15 

    >>1745
    南海トラフ考えたらやっぱり海外かなぁ

    +1

    -0

  • 1783. 匿名 2023/03/01(水) 01:34:18 

    >>1725
    ベビーカー見たら泣きそうになりますし、親子共に幸せになって欲しいと思います。こんな時代だからこそ…。

    苦しいけど、親になれて幸せだと思います。

    +14

    -0

  • 1784. 匿名 2023/03/01(水) 01:34:45 

    >>1766
    それなら堕胎禁止の法が手っ取り早くない?

    +2

    -0

  • 1785. 匿名 2023/03/01(水) 01:35:35 

    >>1768
    わかる。なんか子どもにブランド品の子ども服着せて、海外に教育移住とかお受験はお教室がどうとか、際限なく自慢大会みたいなの聞くたびにオエってなりそう
    子どもにも惨めな思いさせたくないし

    +2

    -0

  • 1786. 匿名 2023/03/01(水) 01:36:30 

    >>1779
    下を見て安心するタイプ?

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2023/03/01(水) 01:36:41 

    将来的に貧困層はコオロギを食べないと生き延びられない社会になって、コオロギを食べる人達は不妊になるのかなぁ。子供達は可哀想だね。

    +0

    -0

  • 1788. 匿名 2023/03/01(水) 01:37:11 

    >>1
    今までぬくぬく高待遇せしめてきた公務員たちに代償を払わせて欲しい
    そうでなくても歳出見直しのために年間数十兆円の公務員給与を大幅カットして保険料減額に回すべき

    この数十年、公務員栄えて国滅びるを突き進んできた

    +2

    -2

  • 1789. 匿名 2023/03/01(水) 01:38:00 

    >>1787
    コオロギは少子化とは関係なくむしろ海外の人口爆発による食糧難が原因だから

    +0

    -0

  • 1790. 匿名 2023/03/01(水) 01:38:01 

    >>1780
    少なくとも日本の1.4よりは0.2ポイント高いでしょ
    日本同様に結婚→出産にこだわってる韓国や台湾の0.8~0.9とかを見るとかなり有効だと思うよ

    +2

    -1

  • 1791. 匿名 2023/03/01(水) 01:38:26 

    日本の今のシステムのままで国が消滅するか
    北欧とかフランスみたいにシンママ国家で
    微減で持ち堪えるかだけど
    どっちも微妙だね
    でも夫婦別姓とか事実婚とかは
    早く整備してほしいけど

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2023/03/01(水) 01:38:28 

    >>1768
    周りなんて比べず気にせず無視して歩み進めても、追いかけてきて反応するまでマウントとるからね‥
    まぁ、未来永劫マウントは続くよね‥

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2023/03/01(水) 01:38:39 

    >>1745
    移民よりロボットとAIだね

    第101回 少子化問題は問題ではない?経済政策で絶対に解決できない理由 - YouTube
    第101回 少子化問題は問題ではない?経済政策で絶対に解決できない理由 - YouTubewww.youtube.com

    髙橋洋一が「素朴な疑問」に答えるチャンネル少子化問題について解説。そもそも問題ではない上に経済政策では解決しない!サブチャンネル 映画の話チャンネルは下記からどうぞhttps://www.youtube.com/channel/UC96k9Yf5CFVlIY1i_JaEsGw?guided_help_flow=3..."...

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2023/03/01(水) 01:38:41 

    >>503
    地方は潰れてるとこあるよ

    +3

    -0

  • 1795. 匿名 2023/03/01(水) 01:40:00 

    >>1791
    北欧やフランスは移民が微増させてます

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2023/03/01(水) 01:40:35 

    >>933
    今は経済同類婚の時代で結婚前は同じくらいの収入の男女がくっつくらしいよ。昔みたいに家事手伝いで過ごして近所の世話焼きおばさんが次々と縁談持ってきてくれる時代じゃないからキツいよね。

    +11

    -0

  • 1797. 匿名 2023/03/01(水) 01:40:45 

    >>1788
    民主党はそれをやろうとしたのにアホな国民が理解できなかった

    +1

    -0

  • 1798. 匿名 2023/03/01(水) 01:42:07 

    >>1790
    例えばそのシンママ支援に積極的な国でも例えばフィンランドは日本よりも出生率が低い年もあるんですよ

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2023/03/01(水) 01:42:21 

    >>1721
    逆に都会はスキル無し非正規凡人でも稼げる。仕事が沢山あるからね。

    田舎の正社員より都会の派遣のほうが恵まれてるっていうジレンマ

    +1

    -1

  • 1800. 匿名 2023/03/01(水) 01:42:24 

    なんか、いろいろ議論しても、もう詰んでる感じ?それとも、まだ間に合うのかな

    +2

    -0

  • 1801. 匿名 2023/03/01(水) 01:42:30 

    同性婚認めて養子育てさせたら?
    赤ちゃんトイレで産み捨てられるくらいなら
    子供育てたい人のところに行けたらなあ

    +2

    -1

  • 1802. 匿名 2023/03/01(水) 01:42:37 

    >>3
    東北地方は20年後、若年人口が半減以下になる予測!
    地方の出生率は「出生数」と相関関係は無い

    都道府県「出生数減少率」ランキング(1995年と2020年を比較)

    https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=71801?pno=2&site=nli

    天野 馨南子・ニッセイ基礎研究所

    1位秋田 ー55% 2位青森 ー51% 3位岩手 ー48% 4位福島 ー47% 5位山形 ー46%

    6位新潟 ー43% 7位和歌山 ー42% 8位愛媛 ー41% 9位山梨 ー41% 10位奈良 ー41%

    11位高知 ー41% 12位北海道 ー41% 13位岐阜 ー40% 14位群馬 ー40% 15位徳島 ー39% 

    16位長野 ー39% 17位茨城 ー38% 18位山口 ー38% 19位長崎 ー38% 20位富山 ー38%

    21位栃木 ー38% 22位静岡 ー36% 23位三重 ー36% 24位福井 ー36% 25位宮城 ー35%

    26位宮崎 ー34% 27位鳥取 ー34% 28位島根 ー34% 29位香川 ー34% 30位大分 ー34%

    31位佐賀 ー31% 32位石川 ー30% 33位埼玉 ー30% 34位鹿児島 ー30% 35位京都 ー29%

    ○全国平均 ー29%

    36位広島 ー29% 37位兵庫 ー29% 38位大阪 ー28% 39位岡山 ー27% 40位熊本 ー27%

    41位千葉 ー26% 42位神奈川 ー25% 43位愛知 ー23% 44位滋賀 ー22% 45位福岡 ー17% 46位沖縄 ー11%

    47位東京 +3%

    ○地元を去り行く若年女性を顧みない政策に人口の未来なし

    都道府県出生数増減は若年女性の転出超過数(人流)と高い相関がある(域内特殊出生率の高低ではない)

    若年未婚女性の流出による出生数減少の大きさを軽視する政策のベースには「エリアの持つ古い家族観・労働価値観を頑なに変えない」「地元に残らない人は視野にいれない」社会風土が感じられる
     
    統計的に見れば、若い女性が去り行くエリアに人口増加の未来はない
    四半世紀で激変した「地方の出生数」は、若い女性人口を集める東京都の人口の未来が明るい結果となったことを我々に示した

    そして、現行の地域少子化対策に欠けている「若年女性人流の視点」の重要性を強く訴えかけているといえよう

    全国の生涯未婚率(50歳時点)は男25.7%、女16.4%だったが、東京に限ると男26.4%、女20.1%。(2020年統計より)

    +6

    -1

  • 1803. 匿名 2023/03/01(水) 01:42:54 

    >>1659
    これで少子化対策に力入れずにキチガイ軍拡増税するような国だから滅んだ方がいいよ

    +1

    -1

  • 1804. 匿名 2023/03/01(水) 01:43:05 

    >>1795
    特にフランスは政府が把握しきれないほどの移民が押し寄せてきているからね

    +3

    -0

  • 1805. 匿名 2023/03/01(水) 01:43:08 

    >>1667
    もう東京に人を送り出せなくなるから

    +1

    -0

  • 1806. 匿名 2023/03/01(水) 01:43:35 

    >>1803
    勢いだけでものを言うな
    滅ぶって事がどういうことか一度頭を冷やして考えてこい

    +1

    -1

  • 1807. 匿名 2023/03/01(水) 01:43:41 

    >>1800
    当然詰んでるから政治家も官僚もあの態度なんだよ

    +3

    -0

  • 1808. 匿名 2023/03/01(水) 01:44:48 

    >>1
    一人暮らしでさえ、フルタイムで働いて、自炊洗濯掃除とかしんどいのに、結婚して、共働きでなんて無理。
    会社でバリバリ働いてる子持ち女性は、実家のサポートありきか体力お化けとかだよ。
    親世代みたいに、旦那の収入だけで、生活できるように賃上げして欲しい。1部のバリキャリ女性みたいな意見ばかり聞かないで欲しい。女性活躍とか要りません。
    現代女性に負担押し付けすぎないで欲しい。
    それに男性も働いて帰ってきて、家事して、子育てはしんどいと思うよ。

    +20

    -1

  • 1809. 匿名 2023/03/01(水) 01:44:50 

    >>1806
    国が滅んだ方が民族は栄えるかも

    あんたこそ勢いで何いってんの?

    +2

    -1

  • 1810. 匿名 2023/03/01(水) 01:44:50 

    >>2
    「専業主婦より共働き夫婦の方が産んでいる」という統計事実(2020年)
    配偶者控除や国民年金3号制度には、もはや少子化対策の意味はなく、両立支援や子育て給付に意味がある
    統計データが語る「女性の社会進出こそが少子化の元凶」はなぜ真っ赤なウソか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”
    統計データが語る「女性の社会進出こそが少子化の元凶」はなぜ真っ赤なウソか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp

    出生数の減少、と聞くと「また女の責任話? 産む機械じゃないわよ!」と腹立たしく感じる女性、「ああ、女性が高学歴化して晩婚晩産しているからなあ」とつぶやく男性、はては「ダイバーシティの時代、LGBTも増え…


    天野 馨南子・ニッセイ基礎研究所

    日本の女性の労働力率と出生率の関係について、2015年の国勢調査結果を用いた分析結果をご紹介します。

    女性の労働と子どもの有無について比較します
    専業主婦世帯 子なし33.7% 子あり66.3%
    共働き世帯 子なし31.6% 子あり68.4%

    統計的にみて確実に言えることは
    「専業主婦のご家庭の方が、子もち世帯が多いはず」「共働き夫婦って、専業主婦家庭より子なしカップルが多そうだ」
    などというのは全くの偏見・思い込みで、統計的には立証できない事実誤認だということです。

    次は、子どもがいるご家庭にしぼって、専業主婦世帯と共働き世帯の子どもの数を比較します

    専業主婦世帯 子ども1人49% 2人40% 3人10% 4人以上1%で、半数の世帯が一人っ子です。
    共働き世帯 子ども1人42% 2人44% 3人12% 4人以上2%で、2人きょうだい家庭が最も多くなります。
    また、子ども3人以上の多子世帯も共働き世帯の方が高い割合となります。

    つまり、以上の2つのデータを総合して判断すると、専業主婦よりも共働き女性の方が子どもを多く持つ、という結論になります。

    1995年にはすでにサラリーマン世帯で専業主婦と共働きが半々になっていました。2018年では専業主婦33%、共働き67%となっています。
    統計的に見れば日本社会の現状は、夫婦そろって働きつつ子どもを持つ家庭が普通になったということです。

    つまり男性のライフサイクルを、家事子育て分担・女性の両立支援に変えなくてはなりません。産休育休有給休暇が取得できなかったり、長時間勤務ありきのブラック企業は“少子化促進企業”であるため、可能な限り減らさなければならないのです。

    +2

    -6

  • 1811. 匿名 2023/03/01(水) 01:45:16 

    江戸川区とか今もう普通にスラム街あるからね

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2023/03/01(水) 01:45:16 

    >>1797
    裏で外国人優遇の法案しれっと仕込むからだよ、あんなの2期位やって景気上げてから信頼築いてからやることだよ。

    +2

    -0

  • 1813. 匿名 2023/03/01(水) 01:45:21 

    >>1800
    人口構成見たらわかる
    無理ゲー
    去年の出生数は79万9728人 初めて80万人下回る 厚労省

    +3

    -0

  • 1814. 匿名 2023/03/01(水) 01:45:36 

    >>1606
    家康、、、

    +2

    -0

  • 1815. 匿名 2023/03/01(水) 01:45:44 

    >>824
    男尊女卑なイスラム国でも出生率は殆ど2を超えてるんだけどね

    +0

    -0

  • 1816. 匿名 2023/03/01(水) 01:46:03 

    >>1809
    何言ってるの?

    +2

    -1

  • 1817. 匿名 2023/03/01(水) 01:46:23 

    >>126
    ぶっちゃけ、専業主婦や子持ち叩いてだ独身も多いし、老後は叩かれる側に回る覚悟で叩いてたんじゃないの?

    産む産まないが本気で権利と思う人案外少ないよ。不妊治療してる人多いしね。
    人口減で確実に経済衰退するしね

    +1

    -2

  • 1818. 匿名 2023/03/01(水) 01:46:43 

    >>1240

    分かりやすい一覧ありがとう!
    自分の県も載ってるから激減っぷりがリアルにわかるね。
    この減り方ショックすぎる

    +14

    -0

  • 1819. 匿名 2023/03/01(水) 01:46:43 

    団塊ジュニアがうまなさすぎ

    +2

    -0

  • 1820. 匿名 2023/03/01(水) 01:47:09 

    >>1809
    >国が滅んだ方が民族は栄えるかも

    ???

    +2

    -0

  • 1821. 匿名 2023/03/01(水) 01:47:16 

    >>1812
    ちょっと政治リテラシーがあれば
    朝鮮利権を死守し続けた自民党よりましってわかってたはずなのに

    +1

    -1

  • 1822. 匿名 2023/03/01(水) 01:47:18 

    うちの弟、社長でめっちゃ給料もらってて、家は親に建ててもらって、嫁は専業主婦だけど、それでも、子ども二人なんだよ
    嫁はまだ若い。義理親も同じ敷地内で別宅だから、育児も手伝うこともできそう。
    これならもっといっぱい産む選択肢もあるだろうけど、跡継ぎの男子を産めたのでホッとしましたと嫁さんは言ってて、二人で十分らしい
    なんだろ、なんか家とか共働きとか、お金以外にも理由があるのか?

    +1

    -0

  • 1823. 匿名 2023/03/01(水) 01:47:37 

    >>1736
    仮に間違ってこの先マスク外して出生数が増えても
    政府の手柄(笑)
    関係ないのにね(笑)

    +1

    -1

  • 1824. 匿名 2023/03/01(水) 01:47:53 

    なんか工作員が混ざってるね

    +2

    -0

  • 1825. 匿名 2023/03/01(水) 01:48:36 

    >>1822
    3人育てるのは家政婦居るんちゃう

    +1

    -0

  • 1826. 匿名 2023/03/01(水) 01:48:55 

    >>1793
    どっちも日本にアドバンテージはないね

    +0

    -1

  • 1827. 匿名 2023/03/01(水) 01:49:08 

    >>126
    この国の国民は余りにも自分のことしか考えなかったからこうなった

    +1

    -3

  • 1828. 匿名 2023/03/01(水) 01:49:09 

    >>1800
    少子化対策を行おうとしても、所得制限と将来の増税っていう呪いをかける政治家や官僚がいるからね。
    所得制限も増税もなしで少子化対策をすればいいのに。

    +1

    -0

  • 1829. 匿名 2023/03/01(水) 01:49:21 

    >>1800
    たらればになるけど、氷河期やリーマンショックが無かったとしても、今より少し問題が先送りになる程度で、詰んでいたと思う

    +0

    -0

  • 1830. 匿名 2023/03/01(水) 01:49:26 

    >>1
    生涯子供なし、世界でも日本が突出 50歳女性の27% 両立支援が進まず
    「結婚困難」も増加(日経新聞)
    生涯子供なし、日本突出 50歳女性の27% - 日本経済新聞
    生涯子供なし、日本突出 50歳女性の27% - 日本経済新聞www.nikkei.com

    生涯にわたり子を持たない人が増えている。経済協力開発機構(OECD)のデータベースで最新となる1970年に生まれた女性の50歳時点の無子率を比べると、日本は27%と先進国で最も高い。岸田文雄首相は「異次元の少子化対策に挑戦する」としたが、子育て世帯だけでなく子...


    OECDのデータベースで最新となる1970年に生まれた女性の50歳時点の無子率を比べると、日本は27%と先進国で最も高い。

    人口学では、女性で50歳時点で子どもがいない場合を「生涯無子」(チャイルドレス)と見る。OECDによると、70年生まれの女性の場合、日本は27%。
    比較可能なデータがある17カ国のうちで最も高い。次いで高いのはフィンランド(20.7%)で、オーストリア、スペインと続く。ドイツは21%(69年生まれ)だった。

    両立支援などの政策が進んだ西欧諸国(アメリカ・スウェーデンは12%)では子を持たない人の増加の勢いが収まっており、英米では減っているという分析がある。日本は少子化対策で後れをとっている。

    国立社会保障・人口問題研究所は、2000年生まれの女性では、31.6%(現在の出生傾向が続く場合)~39.2%(出生率を低く見積もった場合)が生涯子を持たないと推計する。

    同研究所の守泉理恵氏は、出生動向基本調査を基に、無子女性を1.結婚困難型、2.無子志向型、3.出産延期型、4.不妊・健康理由型に分類した。
    近年大きく増えたのは1.の結婚困難型。25歳から49歳までのどの年代(5歳刻み)を見ても最多だ。十分な経済力がある適切な相手を見つけることができないことも一因とみられる。
    次に多かったのは2.の無子志向で、若い世代で増えた。女性全体の中で5%程度が無子志向と推察した。(専業主婦にも多い)

    未婚女性では低収入や交際相手がいないと子を望まない確率が高かった。守泉氏は「積極的選択というより、諦めている女性が多い」という。

    日本では86年に男女雇用機会均等法が施行された。
    無子率が高い65年~70年生まれは均等法第一世代だ。働く女性が増えたものの両立支援は進まず、退職して出産か子どもを持たずに働くかの選択を迫られる傾向が続き、少子化が進んだ。

    +3

    -1

  • 1831. 匿名 2023/03/01(水) 01:49:43 

    >>1808
    えーでも今の時代
    男性だけ賃上げとか無理だよ
    男女とも賃上げはお願いしたいけどさ

    +6

    -0

  • 1832. 匿名 2023/03/01(水) 01:50:01 

    >>1408
    よこ

    まぁ、言い方悪いけど女がいて子供がいないと仕事も適当だし国も守ろうとしないよな…と職場のゆとり世代の独身男を見て思う

    +2

    -1

  • 1833. 匿名 2023/03/01(水) 01:50:26 

    >>1808
    たしかに、やってみて誰でもできることじゃないよね。しかも途中で体壊したりで仕事か親業、どっちか辞めますとか言われても子どもかわいそうだし。旦那が途中で浮気したりDVしたり早く亡くなるかもしれないし、あまりたくさんは養えるかわからないし

    +3

    -0

  • 1834. 匿名 2023/03/01(水) 01:50:41 

    なんで日本人は頭も民族性も悪いのかな?

    +1

    -0

  • 1835. 匿名 2023/03/01(水) 01:51:16 

    >>1830
    50代子無し女性たちのほとんどは独身男性ほど納税しないし本当にただただ国のお荷物だね

    +3

    -3

  • 1836. 匿名 2023/03/01(水) 01:52:11 

    >>1832
    独身だけど精子売買して世の中に自分の子供10人はいるよ
    ってなった場合どうなるのかな

    +1

    -2

  • 1837. 匿名 2023/03/01(水) 01:52:59 

    >>263
    でも、独身でそれを正当化しすぎるのもやっぱり違うんじゃないかとは思う。養子取るなり、育ててる人のお金は負担しますって方は別だろうけどさ

    +3

    -3

  • 1838. 匿名 2023/03/01(水) 01:53:39 

    >>1827
    例えば文化祭とかで、全然夏休みとかに展示の準備とか手伝わないで、本番だけ楽しんで、青春とか言ってる子たちいたけど、今の日本もそんな感じで、みんな支える裏方やりたくないんだよね

    船の漕ぎ手、神輿の担ぎ手がいないのに、乗りたい人はいっぱいいる

    +7

    -2

  • 1839. 匿名 2023/03/01(水) 01:53:59 

    少子化を問題視してるけど、年金制度が変わればそこまで影響ないのでは?

    +1

    -1

  • 1840. 匿名 2023/03/01(水) 01:54:13 

    >>993
    これから外食と娯楽は淘汰されるよ。三次産業増えすぎたんだよ。みんなやりたい仕事ややりたいことしかしないから。お金本当に無くなったら娯楽は減る

    +2

    -0

  • 1841. 匿名 2023/03/01(水) 01:54:25 

    結婚しても共働きはしたくない。
    でも今は、低賃金だから必然的に共働きしなきゃいけないんだよね。
    低賃金で働く派遣や契約適齢期の男性多いし、そんな人と結婚しても子供産もうとはならないでしょ。

    +2

    -0

  • 1842. 匿名 2023/03/01(水) 01:54:31 

    >>1835
    これから男女平等になって
    女性も出世できるようになるから
    将来は女性もちゃんと納税するよ

    +2

    -1

  • 1843. 匿名 2023/03/01(水) 01:54:53 

    >>1836
    それは少子化に貢献して…いるのか?しかも優秀な遺伝子ならなおさら

    +0

    -0

  • 1844. 匿名 2023/03/01(水) 01:55:12 

    >>1444せめて家事するような男の人ばかりだといいんだけどね

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2023/03/01(水) 01:55:38 

    >>1408
    もっと言えばネトウヨが中国の軍拡は日本を侵略するためだ!中国は覇権主義だ!って垂れてるけど

    順当にGDP比2%を軍事費に充ててるだけ。

    超衰退債務超過国が増税してまで軍拡する方が異常ってわからないのかな。

    +1

    -1

  • 1846. 匿名 2023/03/01(水) 01:55:42 

    >>15
    GDP(通貨価値)とは人口(生産年齢人口)×生産性(労働生産性)です

    外国と比べて住める土地(可住地)が少ない日本
    低地に広がる日本の都市
    低地に広がる日本の都市www.jice.or.jp

    JICEは、道路、河川、海岸、都市施設、住宅等の有効利用及び適正管理の促進に資するため、国土に関する調査研究を総合的に行い、もって国民福祉の向上に寄与することを目的として活動しています。


    人が住むことができる土地のことを「可住地」と言います。もともと人が住んでいる街のほかに、畑、水田、草地など開発することで人が住めるようになる土地も「可住地」です。山地や森林、湖沼など人が住むのに不向きな土地は「可住地」とは言いません。

    日本の国土のどれくらいが可住地でしょうか。日本は山が多い国ですが、1億2800万もの人が住んでいるのだから、可住地もたくさんあると思うかもしれません。日本の可住地の割合は国土のおよそ30%です。地図を見てわかるように、日本は山地が多いので平野や盆地などに可住地が見られます。

    比較して外国はどうでしょうか。
    イギリスの国土の面積は日本の3分の2で、本州よりも少し大きいくらいなのですが、可住地は日本の約2倍あります。ドイツの国土の面積は日本よりも少し小さいくらいですが、可住地は日本の2倍以上あります。

    そのなかで、日本の人口は約1億2800万人、イギリス約6100万人、ドイツ約8200万人ですから、日本はイギリス、ドイツと比べて半分しかない可住地に多くの人が住んでいることがわかります。

    (つまり日本は都市国家に近い構成です。シンガポールやマカオやモナコのような国。またはインドやイスラエルや台湾やオランダやベルギーのように人口密度が高い国。なので経済力も人口規模・都市への密集と人材教育によってもたらされた要素「人口資産」がかなり大きかったと思われます。

    日本の国土には今のところ優良な天然資源も、肥沃で広大な農地もありません。産業構造の転換や社会制度の改革に遅れて少子化・人口減少・低学歴低技能化すると日本経済に大きなマイナスの影響が出るでしょう。

    シンガポールの国家歳出は社会保障費、国防費、に続き教育費が多いです。時代に合った高等教育・社員教育を受けた人材がこれからの日本社会の財産です。女性の平均寿命が90歳を超え、人口の4割が65歳以上である超・高齢化社会を支えるため、少子化対策や人材教育に国家予算を投資し、設備投資で労働生産性を上げるしかないのです)

    (追記)
    長期的にはむしろ円安の恐れ、少子高齢化で国力低下-平野英治元日銀理事 (ブルームバーグ・インタビュー記事 2009年)

    +3

    -0

  • 1847. 匿名 2023/03/01(水) 01:56:01 

    >>386
    所得制限は産み控えいると思う。うちがそう910万超えたら高校が無償化対象外。それなければね、もう1人産んだかも

    +2

    -0

  • 1848. 匿名 2023/03/01(水) 01:56:09 

    >>1842
    今の50代女性が出世するの?

    +1

    -0

  • 1849. 匿名 2023/03/01(水) 01:56:23 

    >>1840
    外食とか意味不明だよな
    ハナクソとか落としたとか煩いくせに
    行かなきゃいいだろ

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2023/03/01(水) 01:56:37 

    >>1843
    人は遺伝子で優秀になるわけではない

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2023/03/01(水) 01:57:01 

    物価高により日本人は食料が買えなくなり、さらに昆虫食により寿命が50年くらいしか生きれなくなりそう。
    昔に戻るんだ。

    +5

    -0

  • 1852. 匿名 2023/03/01(水) 01:57:40 

    >>1825
    たしかに弟んちは家政婦さんはいない
    そこまで子ども三人は大変なのかあ

    +1

    -0

  • 1853. 匿名 2023/03/01(水) 01:58:12 

    >>1839
    経済、社会、インフラすら維持できないレベルで人口減少するからもっと問題は大きい。

    年金なんてもう貰えない前提
    バカな民族だから人口減少始まった今だに新しい道路作ってる

    +7

    -0

  • 1854. 匿名 2023/03/01(水) 01:58:31 

    >>1848
    今の50代女性は
    女性が活躍できない世の中の犠牲者だよ

    +1

    -1

  • 1855. 匿名 2023/03/01(水) 01:58:45 

    なに国をあてにしてんだよ
    子供産んでやるから国げ支援しろと?
    ほんと図々しい
    自分の食い扶持も稼げない稼ごうとしない奴は子供産む資格ないし

    +1

    -4

  • 1856. 匿名 2023/03/01(水) 01:58:49 

    >>1853
    現時点でも修復されない橋なんかが地方にはいっぱいある
    インフラ崩壊はすでに始まってる

    +7

    -0

  • 1857. 匿名 2023/03/01(水) 01:59:22 

    >>1836
    どういうこと?
    何が言いたいのか分からないんだけど笑

    10人子供がいたり精子売買してる男性はいるかどうかも分からない顔を見ることもない自分の遺伝子の入った子供のために、仕事も頑張るし国防もウクライナみたいにしてくれるの?

    +1

    -0

  • 1858. 匿名 2023/03/01(水) 01:59:28 

    >>1854
    論点がずれてるねばいばい

    +1

    -0

  • 1859. 匿名 2023/03/01(水) 01:59:40 

    >>418
    歳取ってからまた言うこと変わるしあまり、間に受けすぎるのもどうかな。それにうち妹がそんな感じだけど、彼氏はそうじゃなくなって別れたたら、次いい人いなくて結婚どころじゃなくなって、年収も450万くらいだから母凄い心配してるけど、口に出来ないから私に相談して来る。

    あなたの娘彼氏軽く見てるよ。周囲が変われば若い子の意見は割とコロっと変わる

    +2

    -8

  • 1860. 匿名 2023/03/01(水) 02:00:18 

    >>1856
    知恵遅れ民族じゃなければ新しく作る道路の予算を修繕費にまわすのにそれすら出来ないアホな民族

    +3

    -0

  • 1861. 匿名 2023/03/01(水) 02:00:43 

    >>418
    30年後に同じ事を言えてたら評価する

    +6

    -6

  • 1862. 匿名 2023/03/01(水) 02:01:30 

    上野千鶴子も結局結婚してたしね笑

    +4

    -0

  • 1863. 匿名 2023/03/01(水) 02:01:41 

    >>1855
    何言ってんだ?
    山の中で暮らしてるんだったら、山に戻れよ
    ここは人間が住んでる人里なの
    ほら、山に戻れって しっしっ

    +2

    -0

  • 1864. 匿名 2023/03/01(水) 02:01:49 

    >>1859
    えっ年収450万で心配なの?
    自分の子供が独身でそれだけ稼ぐなら
    私なら全然心配しないわ

    +9

    -1

  • 1865. 匿名 2023/03/01(水) 02:02:59 

    みんな経済のせいにしてるけど、出産が痛くて大変だったとか、産後うつとか尿漏れしたとか、女の人の身体の問題はないんだろうか

    なんとなく、出産めちゃくちゃ身体に負担ある気がして、何人も産んだら壊れそうな感じして
    それなら無痛分娩とか、なんか他にないかなあって

    +6

    -0

  • 1866. 匿名 2023/03/01(水) 02:03:00 

    どうもすみません
    病気で産めませんでした

    +3

    -0

  • 1867. 匿名 2023/03/01(水) 02:03:49 

    >>1852

    海外旅行行ったりするなら3人はキツイんじゃない?
    お手伝い要因の大人もう1人必要かと
    日本でもお出掛け先で子供1人につき大人1人同伴とか遊園地もあるし

    +1

    -0

  • 1868. 匿名 2023/03/01(水) 02:04:24 

    >>205
    うち夫頭おかしいのか、今の世の中好きらしいよ。動乱の時代の方が生きてて楽しいらしい。平凡なサラリーマンなんて無理って感じで、転職したり、色んなスキル増やすのに他業種渡り歩いてる。変わってるけど、逞しいから結婚してみた。子供もいるけど、親としてあまり不安は語らないようにしてる。
    食える職につけるなら、何でもアリだし、20年後はサラリーマンって生き方自体希少で、デジタルでなんか新たな仕事増えてそう。コミュ力、体力、ある程度知力あればいきてけると思って悲観し過ぎないようにしてる。

    +5

    -0

  • 1869. 匿名 2023/03/01(水) 02:04:42 

    人口減少は止まらない
    去年の出生数は79万9728人 初めて80万人下回る 厚労省

    +1

    -0

  • 1870. 匿名 2023/03/01(水) 02:05:58 

    >>1845
    自民党の男性政治家は右翼が多い
    だから少子化対策とはいえ、女性と子どもに金を出すのが嫌なんだよ
    女と子どもに金を与えるくらいなら、武器を買おうと思うんだな

    ハンガリーの右派政権は子どもを増やすために少子化対策でGDPの4~5%を母親に出してる
    つまり女性に金を出すから産んでくれって頼んでるという話だけど、日本の男性は女性に金も与えずに子どもを産んでくれという
    自民党の男性政治家は、みんな頭が狂ってるよ

    +3

    -5

  • 1871. 匿名 2023/03/01(水) 02:06:43 

    チャットGPTやEV自動車化や南海トラフをふまえてこの先、日本で今よりちゃんと稼げる人ってどのくらい減るのかな。

    +0

    -1

  • 1872. 匿名 2023/03/01(水) 02:06:53 

    >>1865
    身体が辛いのに
    産後睡眠不足で授乳とか拷問だよね
    あと2人目だと上の子の世話は
    父親がやるようにしないと
    安心して産めないわ

    +6

    -0

  • 1873. 匿名 2023/03/01(水) 02:08:18 

    ちょっと分からないのが、若者が貧困とか出会いがないとかで結婚できないのが少子化の原因なのか、
    結婚しても晩婚化と教育費とか住宅の問題で子ども産まないとか一人っ子とかが増えてるせいなのか、どっちなの

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2023/03/01(水) 02:08:47 

    >>1870
    自民党って派閥の集合体だからそんな事ないよ
    それと愛国保守の団体は慶應の方が色濃いよ
    思想が愛国なんだよね
    男性も女性も愛国多いのが慶應です、自民党ではないですね

    +0

    -2

  • 1875. 匿名 2023/03/01(水) 02:09:34 

    >>1873
    前者が相手がまだいない人達で、後者が既婚子なしの悩み

    +1

    -0

  • 1876. 匿名 2023/03/01(水) 02:09:45 

    >>1872
    核家族じゃなきゃもっと楽なのに

    +4

    -1

  • 1877. 匿名 2023/03/01(水) 02:09:46 

    旦那と仲悪く離婚にもなかなかできず、
    結局、1人。

    迷っていたら年齢的に子ども産めない年齢に。

    +0

    -0

  • 1878. 匿名 2023/03/01(水) 02:10:07 

    >>1872
    そうそう、上の子誰が見る問題あるよ
    そこ支援してあげてほしいね!園への送迎とか、お買い物のお手伝いみたいな産後支援

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2023/03/01(水) 02:10:20 

    >>1871
    chatGPTに聞いてみたら?

    +0

    -0

  • 1880. 匿名 2023/03/01(水) 02:10:34 

    >>1873
    普通に日本社会で暮らす幸福度の低さと将来不安で合理的に子供作らないって人多いと思う

    自身はお金あっても子供世代はどうしても地獄を生きるようになるってわかってるもん。

    +6

    -1

  • 1881. 匿名 2023/03/01(水) 02:11:14 

    >>1879
    あんたは無職になって野垂れるって言ってた

    +1

    -1

  • 1882. 匿名 2023/03/01(水) 02:12:16 

    Z世代の二人にひとりは子供いらないって

    気になったのは”結婚しなくても子供は欲しい”って人達が一定数いる

    今中国の富裕層の独身女性の間で流行ってる精子提供によるデザインベビーってこと?
    夫はいないけど子供だけ欲しいってわけね
    去年の出生数は79万9728人 初めて80万人下回る 厚労省

    +2

    -0

  • 1883. 匿名 2023/03/01(水) 02:12:30 

    >>1880
    将来不安なら逆じゃない?
    働き口増やさないと生活出来ないよ
    貧困国になるのが分かってるのなら尚更

    +1

    -1

  • 1884. 匿名 2023/03/01(水) 02:13:20 

    >>1881
    そしたら私より貧乏人ももっと前に死んでるね

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2023/03/01(水) 02:13:21 

    >>1882
    ぶっちゃけただの現実を考えてない知恵遅れ層じゃない?

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2023/03/01(水) 02:13:24 

    >>1882
    夫は要らないけど子供は欲しいって凄く傲慢な考え方だよね
    男の子が生まれたらどうするんだろ

    +3

    -1

  • 1887. 匿名 2023/03/01(水) 02:13:48 

    どれだけ可愛くても子供は現状
    金銭的には完全にマイナスの存在だよ
    介護や仕送りを期待すると毒親扱いだもん

    +5

    -1

  • 1888. 匿名 2023/03/01(水) 02:14:17 

    >>1887
    やっぱり児童労働の解禁が必要
    これは冗談じゃなくて

    +1

    -0

  • 1889. 匿名 2023/03/01(水) 02:14:43 

    >>1887
    ここ子供も見るからそういう事書かないでほしい

    +2

    -1

  • 1890. 匿名 2023/03/01(水) 02:15:44 

    女性が「男は要らないから子供だけほしい」っていう社会で男性が協力する筋合いってほぼなくない?

    +6

    -0

  • 1891. 匿名 2023/03/01(水) 02:15:53 

    >>1867
    そうよね、自転車子供乗せもチャイルドシート、ベビーカーも、お家の部屋数も、子ども二人と三人ではだいぶ生活変わるよね

    なんか、結婚できない人を支援したり、子ども産まないって人や一人っ子の人にあと一人を背中を押してあげる政策はできても、三人産むのは結構大変ってことなんだね

    だから三人以上産んでる人にもやはり安心できるような、損しかない仕組みを変えてあげる政策が必要ってことであってるのかな

    +2

    -0

  • 1892. 匿名 2023/03/01(水) 02:16:00 

    >>1888
    児童ポルノ法を真っ向から否定しにいくのは勇気あるね

    +1

    -0

  • 1893. 匿名 2023/03/01(水) 02:16:27 

    >>1876
    実母も義母もまだ仕事してる世代だよ
    産後は公的なシッターさんを
    頼めるとかの方が嬉しいな

    +1

    -0

  • 1894. 匿名 2023/03/01(水) 02:17:39 

    >>1890
    ライオンの子育てみたいな感じ?何匹かのメスだけで集団で、狩も子育てもするの。ちょっと楽しいかもな

    +1

    -0

  • 1895. 匿名 2023/03/01(水) 02:17:49 

    >>1893
    すぐ政府を頼る

    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2023/03/01(水) 02:18:38 

    >>1894
    新しいオスが来たら前の子どもは皆殺されちゃうけどね

    +1

    -0

  • 1897. 匿名 2023/03/01(水) 02:18:42 

    >>468
    ショッピングモール行くと家族連れだらけで少子化の実感無かったけど、それも珍しくなる時代が来るのかな。

    +4

    -0

  • 1898. 匿名 2023/03/01(水) 02:19:20 

    >>1894
    ライオンのそれを男なしで実現出来るとでも?
    しかもコロニーの雄が居ない前提ならオスに喰われるよ

    +2

    -1

  • 1899. 匿名 2023/03/01(水) 02:19:34 

    子供が少ないって事よりも老人が多すぎることの方がしんどい

    +4

    -1

  • 1900. 匿名 2023/03/01(水) 02:19:57 

    >>1890
    逆に言うと
    女は進学も仕事もしないで子供産めって
    男に強要されても産みたくならないわ

    +1

    -2

  • 1901. 匿名 2023/03/01(水) 02:20:44 

    >>1900
    なんで逆に言ったのか分からない

    +3

    -0

  • 1902. 匿名 2023/03/01(水) 02:21:11 

    先ずは結婚させろ。
    でも稼ぎが低い男ばかりで
    女一人を食わす事すら怪しいのばかりで
    何よりも雄としての魅力に乏しいのばっかりで
    結婚したくなる様な男性がほんといない。

    +5

    -11

  • 1903. 匿名 2023/03/01(水) 02:21:28 

    >>1890
    そう言う母親って自分の息子の前でも男は要らないって言うのかな

    +5

    -0

  • 1904. 匿名 2023/03/01(水) 02:22:17  ID:FZ9tuUH7Pv 

    >>1883
    だから頭いい層は子どもは二人とかにしてその分海外に教育移住とかするんだね
    知り合いも子育てはオランダ、進学先は高校からシンガポールとかで帰国子女だから日本の大学もいけるし外資系企業もいけると

    +6

    -0

  • 1905. 匿名 2023/03/01(水) 02:22:33 

    >>1895
    政府を頼るのも実母や義母を頼るのも
    やっぱりよくないよね!
    核家族社会なんだから父親も育児
    分担できるようにしていくべきだよ

    +2

    -1

  • 1906. 匿名 2023/03/01(水) 02:23:14 

    >>1880
    将来不安って言ってもみんな一緒に生活水準が下がるんだから自分が不幸とか思わないんじゃ無い?
    バブルの時代は良かった今はこんな不景気になっちゃって今の子達は可哀想って言われてもバブルを知らないしこの状況がデフォルトだから特段不幸ともこちらは思ってないのに

    +6

    -0

  • 1907. 匿名 2023/03/01(水) 02:23:57 

    >>1901
    男は仕事で女は育児とか言ってるから
    余計産みたくなくなるってことよ

    +4

    -4

  • 1908. 匿名 2023/03/01(水) 02:24:46 

    終わり始めてるこの日本で結婚して子供産んでも子供が可哀想なだけだと思う。

    +7

    -1

  • 1909. 匿名 2023/03/01(水) 02:25:28 

    >>1905
    父親は仕事で物理的に家庭に存在しないし
    彼らに育休を与えられるほど日本の企業には余裕がないし
    企業が立ちゆかなくなれば日本経済は直ちにストップする

    +1

    -1

  • 1910. 匿名 2023/03/01(水) 02:26:11 

    産むのは女しか無理だけど
    育児は男でもできるのにやらない
    だから日本の男は親権とれないんだよ

    +7

    -2

  • 1911. 匿名 2023/03/01(水) 02:27:07 

    >>245
    でも、それって結局ジリ貧なのよね。日本ってサラリーマンが多すぎるのが問題なのかな。新たなビジネスほぼ生まれてないらしいよ

    +5

    -0

  • 1912. 匿名 2023/03/01(水) 02:27:26 

    >>1909
    女も働いてるのに男は仕事しかしないからね
    男が怠けるせいで少子化進むね

    +7

    -2

  • 1913. 匿名 2023/03/01(水) 02:27:40 

    >>1910
    育児が出来るぐらい暇な男性はそもそも結婚できないというのが現実

    +3

    -2

  • 1914. 匿名 2023/03/01(水) 02:29:16 

    >>1908
    バブル時代に比べたら今現在も十分終わってるけどこの時代に生まれて不幸とか思った事ないからそう言う考えは憂慮でしか無いと思うけど
    人って周りが幸せそうで自分だけが不幸っていう状況じゃなきゃ不幸って感じないと思う
    周りも一緒に生活水準低いなら幸福度に関係ないよ

    +3

    -3

  • 1915. 匿名 2023/03/01(水) 02:30:24 

    >>1912
    女性そんなに働いてない

    +5

    -5

  • 1916. 匿名 2023/03/01(水) 02:30:24 

    >>1864
    親なら不安だよ?お金だけの問題じゃないしね

    +0

    -2

  • 1917. 匿名 2023/03/01(水) 02:30:38 

    >>1754
    赤ちゃんめちゃくちゃかわいいよー!
    お互い子育て頑張ろうね!私も来年第二子産むよー!
    無事にかわいい赤ちゃんが産まれますように

    このトピやたら変な人いるからリプ無視して気にしないようにね

    +29

    -8

  • 1918. 匿名 2023/03/01(水) 02:32:38 

    口先では働きたいって言うけど
    ホンネは寝て暮らしたいよね。

    +8

    -0

  • 1919. 匿名 2023/03/01(水) 02:32:41 

    >>1906
    だよね
    むしろ昭和後期とかネットも娯楽も殆どないしスマホも便利家電も無いウーバーイーツもiTunesもネトフリも無いとか地獄やんwとしか思わない
    こんな時代に産んだら可哀想とか思ってるのは大人だけ

    +7

    -2

  • 1920. 匿名 2023/03/01(水) 02:34:13 

    >>601
    近くに子供いたら蹴り飛ばしてそう。

    +8

    -4

  • 1921. 匿名 2023/03/01(水) 02:34:20 

    >>189
    言われなくても既に食べてそう(偏見)

    +6

    -0

  • 1922. 匿名 2023/03/01(水) 02:39:00 

    >>1906

    でも今後は今以上に一生働く為に生まれてくるようなもんだよね

    +3

    -1

  • 1923. 匿名 2023/03/01(水) 02:39:37 

    国内生まれの日本人に絞り込んだ出生数(概数)は6月に公表される。国の推計方法で計算すると77万人台と見込まれる。40年前の1982年の出生数(国内で生まれた日本人の子ども)は、151・5万人で、40年間でほぼ半減することになる。

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2023/03/01(水) 02:40:38 

    >>1851
    >寿命が50年

    最早丁度いいとすら思う
    長すぎるんだよ人生、だから子供が必要になる

    +4

    -0

  • 1925. 匿名 2023/03/01(水) 02:40:39 

    >>8
    出生率が多少上がっても出産年齢の人数がどんどん減ってるから出生数自体は上がらないよ。出生率が底だった2005年だって出生数自体は120万人近くはいたもんな。

    +6

    -0

  • 1926. 匿名 2023/03/01(水) 02:44:58 


    2022年 799,928
    2012年 1,037,101
    2002年 1,153,855
    1992年 1,208,989
    1982年 1,515,392
    1972年 2,038,682

    +0

    -0

  • 1927. 匿名 2023/03/01(水) 02:47:16 

    >>2
    国が悪い

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2023/03/01(水) 02:47:49 

    >>1838
    奴隷を産めと?
    産まれないほうがマシだ

    +6

    -1

  • 1929. 匿名 2023/03/01(水) 02:48:09 

    >>3
    岸田の増税一直線

    +1

    -0

  • 1930. 匿名 2023/03/01(水) 02:49:15 

    >>1922
    そら今以上に働く必要があるかも知れないけど子供達は今の水準を知らないんだから自分が不幸だとは思わないよ


    +2

    -2

  • 1931. 匿名 2023/03/01(水) 02:50:07 

    >>21
    害でしかない

    +2

    -0

  • 1932. 匿名 2023/03/01(水) 02:51:05 

    親が子供殺しても何故か大した罪にならんし、児童ポルノ法はザルだし、Jr.アイドルにロリコンが群がって子供が病むのも放置してるのに
    子供は国の宝とか言うから笑える

    +3

    -0

  • 1933. 匿名 2023/03/01(水) 02:51:29 

    >>1840
    国が衰えていくけどいいの?

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2023/03/01(水) 03:01:15 

    >>159
    お金あげるだけじゃ無職が産むだけ産んで虐待しそうだから、所得税無料とか固定資産税無料とか働く親が得する内容ににしてほしいなぁ

    ボーナスだけで年間100万近く無くなるから減税されたらすごく大きいんだけどな…


    +17

    -0

  • 1935. 匿名 2023/03/01(水) 03:03:23 

    >>189
    個人的に中国人でもコオロギ食べないってのがめちゃくちゃ怖かった

    もう絶対に食べたくないし未来の子ども達には食べさせたくない

    +14

    -0

  • 1936. 匿名 2023/03/01(水) 03:04:03 

    このまま独身増えたら専業主婦3号消滅するね

    +0

    -0

  • 1937. 匿名 2023/03/01(水) 03:04:37 

    死亡者は激増してるのに
    去年の出生数は79万9728人 初めて80万人下回る 厚労省

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2023/03/01(水) 03:09:48 

    >>1861
    この娘さんの考えが変わったところで未婚の人、産まない人は実際増えてるわけで
    多分産まなくて後悔してる人も思ってるより少ないと思うよ
    根本的な嗜好、価値観が違うからね

    +6

    -0

  • 1939. 匿名 2023/03/01(水) 03:12:24 

    >>170
    先進国がどんどんそこらの労働力輸入して、輸入した労働力も産まなくなっていずれは地球全体で産む数が減って緩やかに衰退するのかなー

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2023/03/01(水) 03:13:00 

    >>11
    うち3人産んだし姉も3人産んだけど、従姉妹親族の同世代は半分以上が未婚子なしだから一族単位で見ると完全に減っているわ…

    子供は余裕で育てられる稼ぎだけど、子供の成人の時に生まれてくる子供0に近い新世界だったらどうしようと不安になる…

    +11

    -0

  • 1941. 匿名 2023/03/01(水) 03:14:04 

    共働きが当たり前になったこの時代に、女性への負担ばかりだからそりゃ少子化も進むわなぁ、、、、
    昔とは時代が変わったのに、「女性が家事育児をするもの」っていう都合の良いイメージだけが残ってる限り、ワンオペ育児が目に見えるし。
    且つ、選択の自由がある時代だから、DINKSも増えてきているし、少子化は加速していくだろうね。
    男性の家事育児に対する意識改革が一番手っ取り早いんだろうけどね、結局家で楽したいだけだろうから。笑

    +5

    -1

  • 1942. 匿名 2023/03/01(水) 03:17:25 

    子育ては罰
    子育ては課金ゲーム

    +1

    -1

  • 1943. 匿名 2023/03/01(水) 03:18:49 

    >>28
    この時代、どこの国なら生まれたかったと思いますか?

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2023/03/01(水) 03:20:39 

    >>1941
    海外みたいに労働時間が男女同じくらい共働きならともかく、週10-20時間のパートがほとんどなのを共働きというのはどうかと
    ちなみに6歳以下でフルタイム共働きの場合家事育児は6:4-7:3だから海外と比較しても普通にやってる
    去年の出生数は79万9728人 初めて80万人下回る 厚労省

    +4

    -2

  • 1945. 匿名 2023/03/01(水) 03:25:31 

    進化しすぎて本能が薄れたのかね
    昔は無条件で子供は可愛い物、出産は至上の喜びみたいな位置付けだったけど
    子供見ても何も感じない

    +3

    -0

  • 1946. 匿名 2023/03/01(水) 03:39:27 

    >>42
    AIに取られない仕事ランキング検索してみて。
    介護、医療、教育関係、営業、コンサルタント、保育士、カウンセラー
    どれも出来ないわwww

    +9

    -1

  • 1947. 匿名 2023/03/01(水) 03:49:30 

    >>1706
    あーほんとコレ。私ももし不妊のまま出来なかった時に怖いから、プチDINKS宣言してたわ。結局30歳で産んだけど、周りに結構ビックリされた。

    +7

    -2

  • 1948. 匿名 2023/03/01(水) 03:50:42 

    もう若者が増えないこと前提で考えるしかないんじゃない。移民は嫌だからスマートシティしかないかな。地方再編に応じない老人は見捨てよう。

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2023/03/01(水) 03:59:02 

    >>1944
    そうなんだね、レスくれてありがとう( ´∀`)

    +4

    -0

  • 1950. 匿名 2023/03/01(水) 04:01:57 

    今の社会に不安と不満があるので
    早く岸田や二階と麻生が辞めないと増々子供は減るよ。そしてチャイナやコリアに土地売る奴が増えても同じ 政治家も早く気づかないと本当に手遅れになる

    +4

    -0

  • 1951. 匿名 2023/03/01(水) 04:02:47 

    >>1943
    ハワイ

    +1

    -0

  • 1952. 匿名 2023/03/01(水) 04:03:24 

    >>634
    結局日本が乗っ取られる可能性があるんだよね
    ダメになってきてるとはいえ日本人の高潔な魂みたいなのがなくなるのは悲しいなと思う

    +11

    -2

  • 1953. 匿名 2023/03/01(水) 04:11:55 

    >>845
    1,2ヶ月ならそう思う人多いと思うよ。私もそうだったけど一年くらい経つともう1人欲しくなる。
    あんなに妊娠、出産辛かったのに…でも体力やキャパを考えると1人かなーと迷う

    +18

    -4

  • 1954. 匿名 2023/03/01(水) 04:14:07 

    >>1952
    何が高潔だよ?
    あるなら70代以上なもんだろ
    50代以下なんて高潔なんてとっくに忘れてるわ

    +2

    -6

  • 1955. 匿名 2023/03/01(水) 04:14:13 

    >>482
    まず結婚する人を増やさないと無理だと思う。

    +17

    -0

  • 1956. 匿名 2023/03/01(水) 04:15:46 

    子供いらないって言ってる人の中には、
    未婚や不妊で、自分を正当化させたくて虚勢をはってる人も多いよ。私がそうだった。

    +21

    -8

  • 1957. 匿名 2023/03/01(水) 04:22:18 

    動物でもそうだけど増えるためには居心地のいい環境が大事なんだよね。環境が厳しいと減っていくのは自然の摂理だよ。

    +6

    -0

  • 1958. 匿名 2023/03/01(水) 04:22:33 

    相模原市だけど、子沢山多いよ
    みんな3.4人生んでるよ
    産科の先生が言ってた。
    ここだけは少子化ではないよと。

    でも中学受験もしないし
    周りの高校も半分しか大学行かないし
    いってもFラン
    みんな奨学金
    子沢山はほとんどヤンキー親

    これでも社会貢献なの?

    +7

    -1

  • 1959. 匿名 2023/03/01(水) 04:25:04 

    うちも1人。ラストチャンスな年齢的に差し掛かってきたけど、やっぱり金銭的にもムリだなってなる。。二人いたら習い事は倍か、、とか学費倍、、、とか考えると、、
    でも私の周りの子供2,3人いる家族は服装もおしゃれで習い事バンバンして、旅行して、お金ある感じだよ。羨ましい。うち貯金全然ない、、

    +6

    -0

  • 1960. 匿名 2023/03/01(水) 04:25:18 

    大学は受験なしで全員入れる時代になるのか?
    少子化で大学多ければできるはす

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2023/03/01(水) 04:25:51 

    戦後のベビモーブームが異常だっただけでこれくらいの人数でなんとなるような仕組みを考えるべき

    老人多すぎるし現役世代とかこれからの子供の負担が多すぎる

    +5

    -0

  • 1962. 匿名 2023/03/01(水) 04:25:54 

    >>2
    すでに子持ちのおばさんに支援したって意味ねーよwくれくれうざい

    +3

    -0

  • 1963. 匿名 2023/03/01(水) 04:26:46 

    >>1912
    ほんとそうだよ。労働に加えて家事育児を一人に任せたら、そりゃ仕事だけする方が楽だよね。笑
    二人で生活してるのに、協力し合えたら改善できることは多いよね。

    +3

    -0

  • 1964. 匿名 2023/03/01(水) 04:29:09 

    >>1956
    あなたがそうだからって皆んなそうだと思うの?
    視野狭すぎって言われない?
    めっちゃ馬鹿っぽい

    +4

    -15

  • 1965. 匿名 2023/03/01(水) 04:31:39 

    >>1955
    たしかに。まずは結婚している人の母数が増えないと、少子化は改善しないか。笑

    +8

    -0

  • 1966. 匿名 2023/03/01(水) 04:32:20 

    >>1958
    真っ当な仕事についてるなら社会貢献してるんじゃない? 大学行かなくても生活してできるならそれが良い。大学って本来は便器したい人が行くものだし

    +6

    -0

  • 1967. 匿名 2023/03/01(水) 04:36:44 

    >>191
    それと統一自民党と創価公明党のカルト党を廃党にしないと繰り返されるよ

    +5

    -1

  • 1968. 匿名 2023/03/01(水) 04:37:13 

    >>1966
    便器

    +1

    -2

  • 1969. 匿名 2023/03/01(水) 04:37:55 

    えーこの前の12月に出産して、同日に7人くらい出産してたから実感ないなー
    全体的に見たら少子化なのね

    +2

    -0

  • 1970. 匿名 2023/03/01(水) 04:39:44 

    >>1957
    環境が悪い?
    環境は自分が作るものだよ
    甘えてるね

    +2

    -0

  • 1971. 匿名 2023/03/01(水) 04:43:00 

    都会でもなく田舎でもないところに住んでるけど去年が周りが2人目3人目ラッシュだったし、今年も現在妊娠してる友達多いから少子化感じなかった

    +0

    -0

  • 1972. 匿名 2023/03/01(水) 04:43:53 

    本気で子供増やすなら一夫多妻制にすればいいのに
    それで女が生まれる薬や食べ物を開発する
    日本人口の8割を女性にする

    +1

    -1

  • 1973. 匿名 2023/03/01(水) 04:44:58 

    >>11
    うちも3人目欲しいんだけど無理そう…。
    周りの友達、3人子供いる人の方が多いんだよね。たまたまだとおもうけど。いいなって思っちゃう。

    +5

    -0

  • 1974. 匿名 2023/03/01(水) 04:45:06 

    いちいち数数えなくていーよ
    もうどうにもならないし、どうにかなるものでもないし、こんな世の中に産み落としたくないし 怒らない教育のSNS時代せいで犯罪者気軽に爆誕してるし、おーこわ 産んだとて納税しないタイプばかり増えそう 

    +2

    -0

  • 1975. 匿名 2023/03/01(水) 04:45:30 

    >>1958
    相模原市教育委員会は8月の定例会で、児童数の減少に伴い、「過小規模校」が発生している南区の相武台周辺地区で2026年4月を目途にもえぎ台小学校を閉校し、相武台小学校および緑台小学校の2校に再編する対応方針を決定した。

    何も考えずにポコポコ産んでるヤンキー親が目立つだけで、総数としては減ってるみたいね。まともな人は子供の幸せを考えて産まなくなってるからね…

    +4

    -2

  • 1976. 匿名 2023/03/01(水) 04:45:46 

    >>1
    危機的状況なら無駄な再開発やめなよ
    真逆なことばっかやって危機的状況じゃねえよ
    これ以上再開発いらんから税金下げろ

    +3

    -0

  • 1977. 匿名 2023/03/01(水) 04:46:08 

    >>1958
    変な価値観に染まってない?世の中の90%は中学受験なんてしないよ
    大学進学率50%って中の中だし、将来的に働くなら十分社会貢献してるでしょ

    +12

    -2

  • 1978. 匿名 2023/03/01(水) 04:46:29 

    そもそもが今の子は1人1人丁寧に金かけて育てられてるんだから、その子達は身を削ってまで子供を作るとかマイナスになるような事しないでしょう。価値観が変わりすぎたよ日本。

    +3

    -0

  • 1979. 匿名 2023/03/01(水) 04:47:04 

    >>1970
    有名私立エスカーレーターでいかしたとて その中にはクズも混ざってるからな

    +2

    -1

  • 1980. 匿名 2023/03/01(水) 04:48:01 

    お金の問題だけ言われるし実際理由のひとつ
    だろうけど、そもそもの価値観が変わってきてるよね。
    ライフワークバランスが大事で、
    会社に忠誠を誓うとか、残業や長時間労働、
    上司との飲み会にも積極的に参加して出世街道を
    突っ走る、みたいな昔の生き方を否定して
    働き方も生き方も個人主義な人が多数派を占める
    世代の人達からしたら、自己犠牲の塊みたいな
    子育てという労働は今の若者の価値観とかなり
    相性悪いと思う。

    +1

    -0

  • 1981. 匿名 2023/03/01(水) 04:48:19 

    >>1978
    今は韓国見習ってるもんね、全然追いつけないけど
    昔は日本のが憧れていたのにね

    +2

    -2

  • 1982. 匿名 2023/03/01(水) 04:49:16 

    >>1975
    ヤンキー親は関係なくない?
    ヤンキーだろうが親になる資格あるんだからさ
    あなた性格悪すぎる

    +3

    -4

  • 1983. 匿名 2023/03/01(水) 04:50:13 

    親ガチャとか遺伝子優勝とかいうワードを生み出した
    Z世代が子供を沢山産む日は来ないと思うわ。
    つまり今後もずっと少子化。

    +7

    -0

  • 1984. 匿名 2023/03/01(水) 04:51:20 

    >>1956
    深い意見。経験から思うことってあるよね。私も若い時は結婚願望無かったなぁ、、歳を重ねると価値観も変わったりするもんね。

    +12

    -0

  • 1985. 匿名 2023/03/01(水) 04:53:17 

    >>1979
    混ざってるから何?
    友達や旦那選ぶのも自分次第じゃん

    +2

    -2

  • 1986. 匿名 2023/03/01(水) 04:57:42 

    中国人留学生を優遇して日本人の学生は当たり前に全部お金出してるのって、結局ここのトピみたいに日本人の若者にはそもそも期待してないからなのかな〜とも思えるね

    そうなる様に仕向けてるなーとは思ったけど、ここ最近の畳み掛け具合が酷いね

    +0

    -0

  • 1987. 匿名 2023/03/01(水) 04:57:56 

    >>11
    三人だと車も大きいのに変える必要あるし、家の部屋数もいる。
    子供二人と三人じゃ負担が桁外れに違う。

    +14

    -0

  • 1988. 匿名 2023/03/01(水) 04:59:52 

    ヤンキー親は大学に行ってないから
    結婚早くてたくさん生んでる

    +0

    -0

  • 1989. 匿名 2023/03/01(水) 05:02:44 

    生まれてきた赤ちゃん一人ひとりに1万円あげても79万9728円しかかからないのか。
    大企業のちょっといいポジションの人の月給くらいでは…
    って書いてて、さすがにおかしい、
    あ、これじゃあ1円しか配ってないことに今気づいたよwww
    投稿する前でよかったwww

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2023/03/01(水) 05:03:33 

    >>1986
    日本は外国人よりも既婚者ばかり優遇して独身から税金を巻き上げるだけ

    +0

    -0

  • 1991. 匿名 2023/03/01(水) 05:03:40 

    >>600
    今まで何千年も続いてたのがむしろ奇跡

    +2

    -3

  • 1992. 匿名 2023/03/01(水) 05:06:38 

    政府が色々言ってるけど、うちは夫婦のキャパを超えたから一人っ子にした。仕事もして育児もしてってなったら一人しか無理。
    自分の親も仕事していたけど、家のことは祖母がしていて私達兄弟ともあまり関わらなかった。
    役割分担考えたらそれ夫婦で全部こなしてるんだから一人でも十分すごい。
    これからの時代キャリアもしっかり考えると二人目はとても考えられない。

    +1

    -0

  • 1993. 匿名 2023/03/01(水) 05:10:12 

    >>995
    韓国人女性の感覚では日本人女性はいつもヘラヘラしてて気持ち悪いらしいよwだから韓国人男性にとって日本人女性はいつもニコニコしてて可愛く見えるって!

    +0

    -4

  • 1994. 匿名 2023/03/01(水) 05:12:17 

    必死に女叩いたところで逆効果で笑える

    +1

    -0

  • 1995. 匿名 2023/03/01(水) 05:14:39 

    産まないから増えない、高齢者が土地や家を処分したくても日本人の買い手がいない、仕方ないから手っ取り早く中国人に売る、そりゃ乗っ取られますって
    ここのトピみたいに

    +3

    -0

  • 1996. 匿名 2023/03/01(水) 05:16:50 

    >>967
    40歳で売れ残りのおじさんとか終わってるもんな

    +4

    -1

  • 1997. 匿名 2023/03/01(水) 05:20:09 

    >>1977
    そうだね
    ゴミ清掃やトイレ掃除、福島の後始末など
    みんなのやりたがらない仕事をしてくれる人だって世の中には必要だから
    みんながみんな東大出てたら、そういう汚れ仕事してくれる人がいなくなっちゃうわ
    ヤンキーが低学歴ヤンキーをたくさん産むのは社会貢献ってことだね
    低学歴も社会を支えてるってことね☆彡

    +4

    -1

  • 1998. 匿名 2023/03/01(水) 05:27:02 

    >>108
    こういう行き遅れJJIってなぜかセルフイメージが少年だよなw
    周りから見た現実は年老いた醜いジジイだけど

    +16

    -0

  • 1999. 匿名 2023/03/01(水) 05:28:20 

    >>727
    良くも悪くも、女性の社会進出の弊害だよ。世界的に見ても、女性の社会進出を推進している国はどこも少子化になってる。
    経済的な理由や、時間的に余裕がないという理由で子どもが欲しいのに産めないという世帯が産めるようになるために、給与をあげるなり減税するなり社会保障を充実させるなりして女性が生き方を自由に選択できる余裕のある生活にしないと少子化は改善されない。
    キャリアウーマンになりたい人にはリスキリングを施せばいい。
    あとは子どもを産むメリットを作ってあげる。異次元の〜とのたまうなら、3人以上産んだら住宅ローンがタダになるとか、3人以上産んだ時点で子どもの大学までの教育費が無償化されるとか、それぐらいのメリットがないと。

    +5

    -2

  • 2000. 匿名 2023/03/01(水) 05:30:02 

    >>1101
    地域によって色々なんですね!私の地元は偏差値上位三校全て私学でした。公立でもちゃんと学べる所があれば一番いいですよね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード