-
1. 匿名 2023/02/27(月) 13:22:03
私は職場ストレスにより低音障害型感音難聴と診断されめまいがたまに出てくる為、メニエール症候群になりつつあります。返信
職場の男性の声が聞き取りづらく、人も環境もストレスな為、職場を異動しろと医師に勧められておりますが、なかなか簡単に行きません。処方薬の水剤もまずいですし…同じ状況の方、話しませんか?+73
-2
-
2. 匿名 2023/02/27(月) 13:22:55 [通報]
治ったよ。実家の母の暴言と騒音おばさんのストレスでなってたから返信+8
-8
-
3. 匿名 2023/02/27(月) 13:24:33 [通報]
夫の言ってることが全然聞き取れない返信
回転性目眩を前に起こしたことあるんだけど
もしかしてこれなのかな+55
-0
-
4. 匿名 2023/02/27(月) 13:25:22 [通報]
結構再発率高くない?返信
直近1年で3回も再発してる+30
-3
-
5. 匿名 2023/02/27(月) 13:27:23 [通報]
+15
-3
-
6. 匿名 2023/02/27(月) 13:27:58 [通報]
>>4返信
前職は年2〜3で再発したよ。
退職してからは今のところ大丈夫だけど。+4
-0
-
7. 匿名 2023/02/27(月) 13:28:46 [通報]
メニエールの薬、色んな物を処方してもらって飲んできたけど今まで何一つ効き目がなくていつも点滴に行ってたよ。点滴も一瞬サーっと視界がクリア(分かってくれる人いるはず…)にはなるけど効果は今ひとつ。メニエールの薬で「効き目があった」て人は機能的なものじゃなくて、ほんと精神的…ストレスからきてるものなんだよね。だからよく言われてる睡眠、食事、軽い運動、ストレス発散が1番良いみたいだよ。返信+23
-2
-
8. 匿名 2023/02/27(月) 13:31:12 [通報]
10年くらい前になって、それから1回もなってないかも。返信
繰り返す可能性もあると言われてたけど今のところ大丈夫。
当時、ストレスというストレスもなくて何でなったのかも意味わからなかった。
+20
-0
-
9. 匿名 2023/02/27(月) 13:31:35 [通報]
もう癖になってるのか生理前は聞こえづらいよー。返信
運動習慣つけてからすこし改善した+3
-1
-
10. 匿名 2023/02/27(月) 13:32:34 [通報]
とあるショックなことがきっかけで発症。返信
それ以来少しでもストレス感じるとすぐ再発。
仕事も辞めてしまった。+32
-1
-
11. 匿名 2023/02/27(月) 13:36:50 [通報]
トピ画可愛くて開いちゃった返信+1
-1
-
12. 匿名 2023/02/27(月) 13:37:06 [通報]
去年の今頃発症して4回再発しましたが、今は落ち着いています。ストレスの原因からすっぱり離れたのが良かったと思っています。今も、キーンと耳鳴りがしてきたら休むようにしています。返信+5
-0
-
13. 匿名 2023/02/27(月) 13:37:50 [通報]
1日中エアコンの室外機とか換気扇のようなボーーっという低い耳鳴り?がして、話し声も割れて聞こえるし耳鼻科に行くと低音性感音難聴と言われました。ちなみに難聴になる直前に口唇ヘルペスにもなりました。返信
仕事に加えPTA役員してて多忙だったからかな、と思います。
幸い難聴の再発はありませんが、一年くらい耳鳴りが続いて不快でした。
水分を沢山とるのが予防になる聞き、今でも意識的に水分摂取しています。+32
-0
-
14. 匿名 2023/02/27(月) 13:38:19 [通報]
>>1返信
低音性難聴とは違う?+10
-0
-
15. 匿名 2023/02/27(月) 13:38:36 [通報]
仕事のストレスで発症して、それから2年間治らないままです。返信
発症してすぐ病院行って薬も飲んだけど、ストレスの原因の仕事を無理して続けてたのが良くなかったんだと思う。退職したら治ると思ったけど結局治らず…+5
-0
-
16. 匿名 2023/02/27(月) 13:40:07 [通報]
私もです返信
高校生で右耳が完全に聞こえなくなりました
大学出れたし免許も取れたし難関資格も取れたし安定した収入も得られようになったし結婚もできたし子供も生まれたけど人の何倍も苦労した
まず男性とは物音のするところでは会話できない、店員さんの声も聞こえない、しーんとした場所以外では夫とも会話ができない
常に不自由を感じて生きてる
コロナ禍でアクリル版に声を塞がれマスクで口元が見えなくなって不自由度が増した
+29
-1
-
17. 匿名 2023/02/27(月) 13:40:28 [通報]
>>1返信
突発性難聴にしょっちゅうなる。。
ビタミンb16と血流良くする薬もらって治る。+9
-0
-
18. 匿名 2023/02/27(月) 13:41:00 [通報]
イソバイドシロップめちゃくちゃ不味いよね返信+44
-0
-
19. 匿名 2023/02/27(月) 13:46:48 [通報]
再発というかここ3年、返信
症状が出て2〜3ヶ月間おかしい→治るけど1ヶ月くらいでまた症状出る この繰り返し
毎回薬も貰ってるけど効かない
一生このままなのかな
+2
-0
-
20. 匿名 2023/02/27(月) 13:49:18 [通報]
ビタミン、漢方、イソバイド、ステロイド、いろんな薬試したけど全て効かない人はどうすればいいんだろう…返信+5
-0
-
21. 匿名 2023/02/27(月) 13:49:18 [通報]
服薬と環境変える事で一応治ったけど返信
疲れたまると耳がつまる
一生付き合っていかなきゃならないと思う+6
-0
-
22. 匿名 2023/02/27(月) 13:49:39 [通報]
私はそのまずい薬飲み続けたけど完治せず返信
メニエールと診断されたよ
男性の声が聞きとりにくいのもあるけど、それでテレビとか音量上げたら上げたでめまいになる
片耳だけだからかわからないけど
あとライブ行ったときも爆音でめまい吐き気がでて1週間寝込んだ
どれだけ真面目にまずい薬飲んでも完治しなくて辛いけど、命とられる病気じゃないと言い聞かさせて頑張りしかないんだよね
主さんは完治できますように!
あと、その水薬氷入れたコップに移してキンキンにするとまずさ緩和されるよ+8
-1
-
23. 匿名 2023/02/27(月) 13:57:24 [通報]
私は突発性難聴で右耳のほとんどの音が聞こえない。返信
イヤホンすると逆に男性の声の方がなんとか聞こえてる気もする。
目眩とかはほぼなかったです。
職場にヘッドホン難聴の子がいて、その子は男性の声が聞き取りづらくて電話対応がいつも大変そう。+3
-0
-
24. 匿名 2023/02/27(月) 13:59:33 [通報]
薬が衝撃的に不味くてびっくりした!返信
不味すぎてそれも更にストレスだった。
+3
-0
-
25. 匿名 2023/02/27(月) 14:00:21 [通報]
>>1返信
数年前、、主さんと全く同じ症状でした。
アドバイスにはならないかもしれないけど、転職したら嘘のように良くなって再発も一度もありません。
なんだかんだストレスがいちばんよくないのかなーと思ってます。+11
-0
-
26. 匿名 2023/02/27(月) 14:00:48 [通報]
>>1返信
仕事辞めて専業主婦になってから、なくなった。
でも無理すると目眩や耳鳴りはまれにある。
でもすぐ治る。+7
-0
-
27. 匿名 2023/02/27(月) 14:11:42 [通報]
14年くらい前にストレスが酷かった職場で突発性難聴の前兆のような状況になって耳鼻科に行ったら、その2年くらい前に行ったコンサートライブが原因で耳鳴りと右耳が低音難聴になってて当時治療法がなくて治せなかった返信
しばらくぶりに聴力検査に行ったらいつの間にか低音難聴が治ってた
ストレスフリーになったのが良かったのかもしれない+0
-0
-
28. 匿名 2023/02/27(月) 14:15:40 [通報]
>>5返信
こんなに耳動かせるんだ笑+9
-0
-
29. 匿名 2023/02/27(月) 14:16:04 [通報]
治療中は、早寝早起きとスマホ見る時間減らしてまっずい薬飲んでなんとか完治。症状でたら早めに病院行った方いいみたいですね返信+0
-0
-
30. 匿名 2023/02/27(月) 14:16:39 [通報]
仕事のストレスでなりましたが、早めの治療で何とか治りました。今でもなりかけてる時は疲れてる時、ストレスが溜まってる時と判断してなるべくストレスフリーに過ごすように心がけてます。返信+8
-0
-
31. 匿名 2023/02/27(月) 14:25:14 [通報]
軽く低音難聴になって以来しばらく左耳がこもるような感覚になることがしばらく続いた。返信
最初の検査以降聴力に問題はなし。
最初にもらった薬は続けつつ、他にも体調不良あるから漢方飲んでる。
漢方内科で出してもらったやつ。
自覚なかったけど軽く眩暈もあるらしい。
吐き気もそのせいかもって言われた。
最近あんまり左耳こもらなくなってきたら吐き気もおさまりつつある気がする。
耳鼻科でダメなら漢方強そうな病院探してもいいかもしれない。+0
-0
-
32. 匿名 2023/02/27(月) 14:26:40 [通報]
水飲んで運動で治る返信+2
-0
-
33. 匿名 2023/02/27(月) 14:31:39 [通報]
一度聴力が下がると戻らないって本当ですか?返信+0
-0
-
34. 匿名 2023/02/27(月) 14:34:36 [通報]
>>13返信
こまめに水分をとったほうがいいって私も言われた。
そうすることで利尿作用がうまく働いてくれるようになるんだって。メニエールになったときに飲まされた薬が内耳のむくみをとるための利尿作用のあるものだった。
内耳がむくむことで目眩とか起こすみたい。+6
-0
-
35. 匿名 2023/02/27(月) 14:37:00 [通報]
>>18返信
ほんっとマズイですやよね…後味がなんとも…
錠剤があればいいのになぁと、いつも思います。+4
-0
-
36. 匿名 2023/02/27(月) 14:47:57 [通報]
>>18返信
ゼリー状のチョコ味のやつがあるらしいよ!+0
-0
-
37. 匿名 2023/02/27(月) 14:51:39 [通報]
>>3返信
同じです、元々旦那が低音だから聞き取りにくい時はあったけど最近必死に口元見て言ってることが脳内で一致します。目眩も増えて朝は転びそうだし…というか老眼になったら読唇はムリだし旦那対応に困る。+1
-0
-
38. 匿名 2023/02/27(月) 15:04:49 [通報]
タイムリー!今日耳鼻科で低音障害型感音難聴と診断されました。違和感あるだけで両耳だと普通だから聞こえてると思ってたら低い音が聞こえてなくてびっくり。返信
1週間で良くなればいいな〜+13
-0
-
39. 匿名 2023/02/27(月) 15:08:25 [通報]
漢方が効いた方は何を飲まれてますか?返信
私は五苓散を処方されて年末から飲んでるけど、まだ耳鳴りもあって聴こえが安定しないです。
クリアに聴こえるってありがたい事だと改めてわかる+5
-0
-
40. 匿名 2023/02/27(月) 15:21:15 [通報]
>>33返信
下がった理由にもよるんだろうけど、私はストレスや肩凝りのせいで血流の問題があって聴神経の一部が死んでしまってるので低音域の聴力は今以上に戻ることはないって言われた。+2
-0
-
41. 匿名 2023/02/27(月) 15:23:39 [通報]
聴力は低下してる感じはしないのですが耳閉感に悩まされています返信
自然治癒は難しいんでしょうか?+3
-0
-
42. 匿名 2023/02/27(月) 15:24:23 [通報]
>>40返信
ありがとうございます
そうなんですね
そんな簡単に神経が死んじゃうんだ…+1
-0
-
43. 匿名 2023/02/27(月) 16:16:07 [通報]
>>18返信
しかもあれ持ち歩くのにもかさばるんだわ。+5
-0
-
44. 匿名 2023/02/27(月) 16:16:18 [通報]
>>36返信
それも美味しくはないよ+2
-0
-
45. 匿名 2023/02/27(月) 16:18:05 [通報]
私も何度か再発してる。返信
何故か梅雨の時期になることが多い。
いつもストレスとか疲れが発症の原因。+1
-0
-
46. 匿名 2023/02/27(月) 16:20:15 [通報]
薬の、ほんとに不味いですよね。飲むギリギリまで冷蔵庫で冷やして味わうことなく一気に流し込んでたらマシだった気がします。返信
ゼリータイプも試したことありますが、食べ切るのが大変でした。
早く良くなりますように。+3
-0
-
47. 匿名 2023/02/27(月) 16:29:50 [通報]
中学生の時初めてなって思い出すだけで吐きそうになる液体の薬を毎日のんでたのに全然治らず返信
結局1ヶ月以上してやっと治りました。
それからは5年スパンぐらいでなるようになりました。
あのゲロマズ薬はトラウマで前になった時は漢方を処方してもらいましたが3ヶ月は治りませんでした。
ずっとノイズのような音とブーーっと低い音がずっとなっていて
転職したての時は自分がどれくらいの声量を出しているのか分からなくてかなり小さかったようで周りには迷惑かけてを掛けてしまいました。
難聴っていえばよかったのに
入りたてで難聴になったなんて言ったらメンヘラ?とか色々思われるんじゃないかとこわくて黙っていました。
話しかけられても無視してしまう事もあるし
言うべきでした、
つぎはいつなるか怖いです。+1
-0
-
48. 匿名 2023/02/27(月) 16:35:36 [通報]
前になったことある返信
低い音が全部音割れして頭の中で反響して聞こえて辛かった
幸い再発はしてないけど24時間ずっと耳鳴りと眩暈なのかフワフワしてて2度となりたくないと思った+1
-0
-
49. 匿名 2023/02/27(月) 16:39:44 [通報]
季節の変わり目にメニエール病のめまいが出やすくなる気がする返信
こないだは右耳が聞こえなくなりそうだった+5
-0
-
50. 匿名 2023/02/27(月) 16:41:07 [通報]
イソバイドのんでると、猫がちゅーると思って寄ってくるわ返信+5
-0
-
51. 匿名 2023/02/27(月) 16:43:24 [通報]
>>44返信
そうなのか。情報ありがとう。
おとなしくイソバイドにしておこう。+1
-0
-
52. 匿名 2023/02/27(月) 17:43:31 [通報]
>>50返信
めっちゃかわいい+4
-0
-
53. 匿名 2023/02/27(月) 17:46:19 [通報]
結局足繁く通った点滴で治ったよ。ある時急に船の汽笛がずーーっと聞こえてたのに小さな音になったのよ。それから何日かして鳴らなくなったよ。静かな世界って本当に貴重。返信+5
-0
-
54. 匿名 2023/02/27(月) 18:05:55 [通報]
>>1返信
水剤まずいのすごく分かるよ
もしかしたら薬剤師さんからはレモン系の飲み物を一緒に飲むのをお勧めされたかもしれないけど個人的なおすすめはコーラ
一気に飲んでからすかさずコーラを流し込むとまずさがほとんど消えるから炭酸大丈夫なら試してみてね
治療が遅れると聴力が一生戻らないから頑張ってとしか言えないけど症状がよくなりますように+2
-0
-
55. 匿名 2023/02/27(月) 19:18:49 [通報]
突発性難聴と診断されて、低い音が聞こえずらくなってると言われた。返信
騒音のあるところでの会話は聞き取りずらい。何回も聞き返すのも失礼だし、やだし。
子どもとの会話でも聞き返すことよくある。
4人以上の食事は出来るだけ行きたくない。
耳が遠いと認知症にもなりやすいというので、先々心配。+5
-0
-
56. 匿名 2023/02/27(月) 19:27:24 [通報]
脱水になると再発する、夏になると必ず。返信
職場である男性の声だけが聞き取れない。
絶妙に聞こえない周波数なんだろうな。+1
-1
-
57. 匿名 2023/02/27(月) 20:01:03 [通報]
>>4返信
同じくです。
ちょっと精神的にしんどい事と疲労が溜まると右耳がボワーンとしてほんとに不快です。+4
-0
-
58. 匿名 2023/02/27(月) 20:10:44 [通報]
なりました!2回くらい。返信
イソバイド?でしたっけ?飲むの辛かった💧
ボワンボワンして聴こえる感じも気持ち悪いし、とにかく家にひきこもっていたかった。
良性発作性頭位めまい症も同じタイミングでなって地獄だった💧
難聴は頻発しないけどめまい症は疲れやストレス溜めたりして油断するとすぐ再発する。
早く良くなるといいですね!+1
-0
-
59. 匿名 2023/02/27(月) 23:19:27 [通報]
>>1返信
私は女性の低い声が聞こえなくなりました。
レジとかで「袋ありますか?」のような下を向いてボソッと呟くように言われるとまったく聞こえませんでした。
おたがい????みたいな空気が買い物の度にストレスだったのを覚えています。
アデホスコーワ2ヶ月飲んでも効かなかったので、鍼治療行ったら治りました。薬の効果が遅かったのか鍼治療のおかげか判断つきませんが、試せることは試した方がいいかと思います。鍼治療は鍼に電気を流すタイプでした。
治りますように🙏+2
-0
-
60. 匿名 2023/02/27(月) 23:57:24 [通報]
>>1返信
なりました!なりました!
めまいも出て、メニエールなのも同じです。
わたしも同じく職場のストレスでした。
低音性難聴はストレスが原因って医学的にもわかってるみたいですね。
薬を飲んで良くなって、またぶり返しての繰り返しで、どうしようかと思っていたら、ストレス源の女が解雇されたので、それからはピタリとなっていません。
やっぱりストレスの元凶を取り除かないと治らないと思います。
ご参考になれば。+1
-0
-
61. 匿名 2023/02/28(火) 00:32:55 [通報]
水飲んでマラソンが効果あった返信+1
-0
-
62. 匿名 2023/02/28(火) 12:16:09 [通報]
感音性難聴だよ〜返信
もう治らないし飲んでる薬も気休め程度で現状維持かな
耳管開放もあるから地味にストレスになる
片耳ほとんど聞こえてないから遊びに行くことが無くなった、あれこれ不便で+2
-0
-
63. 匿名 2023/03/05(日) 17:00:25 [通報]
関ジャニの大倉くんがこの病気で昨年活動休止されてましたね。返信
今も治っておらず上手く付き合っていくしかないって言ってました。+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する