-
1. 匿名 2023/02/25(土) 11:16:42
宇宙にロマンを感じます。事象の地平面とか、まさにロマンの塊です。+55
-2
-
2. 匿名 2023/02/25(土) 11:17:28
宇宙人を生きてるうちにみたい!+13
-3
-
3. 匿名 2023/02/25(土) 11:17:29
地球は宇宙の僻地って野口さんおっしゃっててワロタ+50
-2
-
4. 匿名 2023/02/25(土) 11:17:47
宇宙人って居ると思う?居るよね?+66
-3
-
5. 匿名 2023/02/25(土) 11:17:52
>>1
シュヴァルツシルトってなんかカッコいいw+12
-0
-
6. 匿名 2023/02/25(土) 11:17:53
人類が天の川銀河の外に出ることって不可能なんだよね。
天の川銀河ってすっごい大きいから。
銀河の外にはきっと他にも生物が暮らす星があるんだろうなって思う。+85
-0
-
7. 匿名 2023/02/25(土) 11:17:58
>>1
プラネタリウム行ってみたい
それは星か笑+6
-4
-
8. 匿名 2023/02/25(土) 11:18:59
広い宇宙に比べたら地球で起きてる出来事なんてちっぽけなんだなって痛感させられる+52
-1
-
9. 匿名 2023/02/25(土) 11:19:04
>>1
特異点のエネルギーは?+0
-0
-
10. 匿名 2023/02/25(土) 11:19:11
いつかナメック星に行ってみたい+3
-0
-
11. 匿名 2023/02/25(土) 11:19:13
株式投資で損した時に、宇宙のことに思いを巡らせるとどうでもよくなるわ。+36
-2
-
12. 匿名 2023/02/25(土) 11:19:40
太陽系の動き+71
-0
-
13. 匿名 2023/02/25(土) 11:19:49
宇宙人からしたら、私たち地球人が宇宙人なんよね
向こうも宇宙人(地球人)がいつコンタクトしてくるのかとか考えてるんだろうと思うとすごいワクワクする+31
-1
-
14. 匿名 2023/02/25(土) 11:19:50
>>4
宇宙人は100%いるけど200%会えないって野口さんが言ってた+81
-1
-
15. 匿名 2023/02/25(土) 11:20:02
写真ニュース(1/13): 火星に水が存在した、これ以上ない痕跡が発見される - BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jpキュリオシティが撮影した、波のような模様の火星の岩石Image:NASA/JPL-Caltech/MSSS先日、NASAの探査車キュリオシティが火星で発見した岩石。水の波によ…|BIGLOBEニュース
+8
-0
-
16. 匿名 2023/02/25(土) 11:20:07
宇宙の膨張速度って光の速さを超えているんだってね+25
-0
-
17. 匿名 2023/02/25(土) 11:21:09
宇宙人はいるけど会えないんだってね
宇宙飛行士・野口聡一氏が断言「宇宙人は100%いる」girlschannel.net宇宙飛行士・野口聡一氏が断言「宇宙人は100%いる」 最近では「この広い宇宙の中に高度な知性を持った生命体は絶対います」と答えているそうで、「『ただし僕たちが会うことは絶対ない』とも言える。宇宙は広いので。銀河系だけ見ても10万光年ぐらいある中で、僕...
+28
-1
-
18. 匿名 2023/02/25(土) 11:21:16
ダークマターってなんなんですか?
意外と身近なものかもしれないって勝手に想像してます。+13
-0
-
19. 匿名 2023/02/25(土) 11:21:32
+2
-0
-
20. 匿名 2023/02/25(土) 11:21:35
地球の天の川銀河はローカルエリアらしい+14
-0
-
21. 匿名 2023/02/25(土) 11:21:49
>>11
現実逃避w+13
-0
-
22. 匿名 2023/02/25(土) 11:21:56
宇宙人はいると思ってるけど、地球で目撃されてるUFOとかは見間違いかインチキだと思ってる。+29
-2
-
23. 匿名 2023/02/25(土) 11:22:08
>>4
いると思う。
めちゃくちゃ広いのに地球だけに生命体が居るなんてありえない。
ただ出会える可能性はあんまりなさそう。+48
-0
-
24. 匿名 2023/02/25(土) 11:22:57
>>1
ブラックホールは実はブラックホールになれないという最新理論が面白いよ+15
-0
-
25. 匿名 2023/02/25(土) 11:24:05
この宇宙の寿命が来るまでに
別の宇宙に文明をデジタル化させたものを送りまくりたい。
並行宇宙、パラレルワールドって、ほんとに存在してるの? | ギズモード・ジャパンwww.gizmodo.jpパラレルワールドの誘惑。これまでの人生の中でやりなおしたい、または別の選択肢を選びなおしたいと思ったこと、ありませんか? もし選択肢の数だけパラレルワールドが存在しているとしたら、別の世界に行って「別のあなた」になりかわってみたいと思いますか?そん...
+6
-0
-
26. 匿名 2023/02/25(土) 11:24:58
天の川の中に太陽系があるから、太陽系なんて広大な宇宙で本当に小さな範囲なんだよね。
地球は更に小さい存在。
プラネタリウムに行った時に、「天の川が見えると言いますが、私達が住む地球が天の川の中にあるんですよ」って解説があって、それまで知らなかったから感動した。+35
-2
-
27. 匿名 2023/02/25(土) 11:25:26
宇宙は実は自分の内側説信じる+17
-0
-
28. 匿名 2023/02/25(土) 11:25:38
>>22
未来の地球人やで+2
-0
-
29. 匿名 2023/02/25(土) 11:26:00
>>4
いると思う。
でも、人間とか動物のような物体ではなく
目に見えない意識レベルのようなものだと思っている。
語彙力なくてすいません+24
-2
-
30. 匿名 2023/02/25(土) 11:26:43
宇宙の広さがどれくらいかというYoutubeが面白かった。+2
-1
-
31. 匿名 2023/02/25(土) 11:26:45
他にも生物が暮らす星があるとして、多分そこにいる生物って地球とは全然違うんだろうね。
+15
-0
-
32. 匿名 2023/02/25(土) 11:27:03
>>28
過去の地球人が霊として見えてる+3
-2
-
33. 匿名 2023/02/25(土) 11:27:03
何億光年先の距離にも宇宙が広がってるなんて凄すぎる+16
-0
-
34. 匿名 2023/02/25(土) 11:27:16
宇宙人は居るかもしれないけど物理的実体がないから出会うことはないんだっけ+8
-0
-
35. 匿名 2023/02/25(土) 11:27:19
>>12
ずっと見ちゃうわ。+19
-0
-
36. 匿名 2023/02/25(土) 11:27:49
まだインターステラー見てない人いる?
いたら見てね!面白いしわかりやすいから+18
-0
-
37. 匿名 2023/02/25(土) 11:28:06
>>31
目は無くて反射する音波で相手を認識しあう生物+4
-0
-
38. 匿名 2023/02/25(土) 11:28:38
>>30
これかな!?宇宙の大きさを体感できる動画 - YouTubeyoutu.beMitaka version 1.3.2 National Astronomical Observatory of JapanFour Dimensional Digital Universe project provided.Music :#9 Dreams of the Goddess ~Feena~/YS ...">
+13
-1
-
39. 匿名 2023/02/25(土) 11:29:06
>>4
異星人からしたら、こっちが宇宙人だし。
生命体が地球のみ、って事はないと思う。+12
-0
-
40. 匿名 2023/02/25(土) 11:30:02
>>2
侵略されるだけ
ホーキンス博士も絶対に地球側からコンタクト取っちゃいかんと言ってた+6
-2
-
41. 匿名 2023/02/25(土) 11:30:34
>>12
えっ
太陽系自体も動いているのか
そりゃそうか
そんな風に考えたことなかった+50
-0
-
42. 匿名 2023/02/25(土) 11:31:06
ベテルギウスの超新星爆発を生きてるうちに見たい
けど、予測が延長されてたし見られなそうなんだよね+9
-0
-
43. 匿名 2023/02/25(土) 11:31:19
我々が住んでる天の川銀河も宇宙全体から見ると端っこの方にある田舎+22
-0
-
44. 匿名 2023/02/25(土) 11:31:28
>>29
なんか分かるよ
人間が知覚できる次元とは別次元で存在している気がする。
目で見たものが真実とは言うけど、その目自体あやふやなものだよなぁ。光がないと見えないし。+24
-0
-
45. 匿名 2023/02/25(土) 11:31:55
1000光年離れた星から地球を観測したら、1000年前の地球が見えるんだと思うと何だか不思議な感じがする
+37
-0
-
46. 匿名 2023/02/25(土) 11:35:04
>>22
同感。どこかの国の領空侵犯した飛行物体をUFOだと、ありがたがっているんだろうなと思ってる。+4
-0
-
47. 匿名 2023/02/25(土) 11:36:07
>>1
昨日どこかのトピで見た「ダム穴」っていうのに形がそっくり。宇宙の事象って地球上でも似たものがあるんだね。+6
-0
-
48. 匿名 2023/02/25(土) 11:36:49
四次元になったらどうするんだっけ??+3
-0
-
49. 匿名 2023/02/25(土) 11:36:55
海王星が見つかってからまだ海王星は地球を一周していない+17
-0
-
50. 匿名 2023/02/25(土) 11:37:39
宇宙人からしたら地球人が宇宙人だから、「こないだ他の星のっぽいスペースシャトルとすれ違ったんだけどさ!乗ってる奴が手足が2本ずつで目が2つあってさ!マジビビったわ~!」みたいになるのかね?
まあ実際はすれ違える距離にはいないんだろうけど。+16
-1
-
51. 匿名 2023/02/25(土) 11:39:35
>>49
表面温度マイナス220℃の氷の惑星…間違いなく生物は生まれないだろうね…。+5
-2
-
52. 匿名 2023/02/25(土) 11:39:57
>>43
セーラームーンの敵が地球に来たのをこんな田舎の星に飛ばされてって言っていたのは間違いじゃないんだな+28
-0
-
53. 匿名 2023/02/25(土) 11:40:26
仏教の教えで行くと
3次元の宇宙は夢・幻
在るように見えて無い+8
-0
-
54. 匿名 2023/02/25(土) 11:41:08
>>49
太陽の間違えだったすみません+10
-1
-
55. 匿名 2023/02/25(土) 11:41:38
>>38
まさにコレです。ありがとう!+6
-0
-
56. 匿名 2023/02/25(土) 11:44:39
極寒の星だけど、季節変化はあると推測されている天王星。
極点では昼と夜がそれぞれ42年間続く。
まあ寒すぎてそもそも生物は生きられないだろうけど、公転周期とかほんと地球は生物が誕生して生きられる条件を満たしたすごくレアな星なんだね。+20
-0
-
57. 匿名 2023/02/25(土) 11:45:32
>>4
地球人を継続的に何千年も監察している他星人がいると思う。+5
-2
-
58. 匿名 2023/02/25(土) 11:46:19
銀色のラグビーボールみたいな形のufo見たことあるけど
やつらの技術とかすごいと感じたよ
+2
-0
-
59. 匿名 2023/02/25(土) 11:46:36
>>57
もしそんな他星人がいるなら、「ほんとこいつらこんな小さい星の中で戦争ばっかやってるよな」って呆れてそう。+21
-0
-
60. 匿名 2023/02/25(土) 11:46:53
100億年後地球も宇宙もどうなってるんだろう
想像もできない年月だけど
実際にいつか訪れる
新しい惑星ができているかな+6
-0
-
61. 匿名 2023/02/25(土) 11:47:22
人にとって、脳は偉大、自分の全て、ある意味世界の全てだけど、他人の脳は、世界中に過去にも未来にも無数にあるみたいな感じかな。
人が理解できる宇宙が、自分の脳。+10
-0
-
62. 匿名 2023/02/25(土) 11:49:44
>>36
この前見た。
火の鳥の1エピソードかと思うほど火の鳥を連想させた。あれの裏側から自分を止めようとする場面とか。+10
-1
-
63. 匿名 2023/02/25(土) 11:50:21
>>40
僻地だからこそ人類が成長したのかもね+7
-1
-
64. 匿名 2023/02/25(土) 11:51:37
YouTubeで見た知識だけど地球が滅びをるのは必然だからそろそろ他の星に移住を考えなくては種が滅びてしまう。
そんなふうに他の星に移住した宇宙人もいるのかな?+1
-1
-
65. 匿名 2023/02/25(土) 11:54:09
+21
-0
-
66. 匿名 2023/02/25(土) 11:54:10
銀河っていう一つの思念体の中に私たちは生きている、細胞みたいなもの
銀河は私たちに何の関心もないし、干渉もしない
銀河は人間とか動物とかのくくりを超えた存在なので、食べたり排泄したりする私たちの当たり前さえ理解してない
そんな妄想をさっきまでしてました+15
-0
-
67. 匿名 2023/02/25(土) 11:54:13
そもそも人間に一重の人と二重の人がいるのだってさ、進化の過程で分かれたのが遺伝で残ってる訳じゃない?
元々は二重だったけど、大陸から日本列島に渡ってきた時に、北から渡って来た人達は雪に耐えるために瞼が分厚くなって一重になった。
南から入って来た人達はその必要がなかったから二重のまま。
気候の変化で進化の過程が違うんだから、酸素がない星とかだったらそもそも鼻がなかったりするんだろうね。+17
-0
-
68. 匿名 2023/02/25(土) 11:54:17
>>22
米国の国防総省がUFOの動画を公表してる。米国防総省、「UFO映像」3本を公開 - YouTubeyoutu.be米国防総省は27日、海軍機パイロットが不審な飛行物体を撮影した映像3本を公開した。過去にメディアに流出し、未確認飛行物体(UFO)の可能性があると波紋を広げていた映像だが、同省が公式に開示したのは初めて。(米国防総省提供) 【時事通信映像センター】...
+2
-1
-
69. 匿名 2023/02/25(土) 11:54:58
>>1
今日、小さなプラネタリウムにいく予定。
+3
-1
-
70. 匿名 2023/02/25(土) 11:55:06
木星はめちゃデカくてキモくて怖い+0
-1
-
71. 匿名 2023/02/25(土) 11:55:12
+39
-1
-
72. 匿名 2023/02/25(土) 11:56:06
>>4
異星人の力でロシアと中国と北朝鮮を黙らせて欲しい+4
-0
-
73. 匿名 2023/02/25(土) 12:00:12
他の星から見たら地球人ってめちゃくちゃ小さすぎてミジンコサイズかも。
宇宙人いるかもしれないけど、距離もサイズ感も会える会えないの次元じゃないよね笑+6
-0
-
74. 匿名 2023/02/25(土) 12:11:56
地球のある場所に立ってる目線からスタートして、空に上がっていく、宇宙の大きさ みたいな動画見ると頭おかしくなる。笑+4
-0
-
75. 匿名 2023/02/25(土) 12:12:54
>>12
一瞬たりとも同じ位置に止まる事なく常に高速で回りながら移動してるんだよね。
+32
-0
-
76. 匿名 2023/02/25(土) 12:13:04
木星の輪が見たいです+3
-0
-
77. 匿名 2023/02/25(土) 12:18:21
>>38
地球、ちっちゃいなんてもんじゃないね!+5
-0
-
78. 匿名 2023/02/25(土) 12:21:45
>>47
ブラックホールは地球でも作れるんだよ。
実験施設がある。もちろんすっごく小さくて自然消滅する程度のブラックホールだけどね。+8
-0
-
79. 匿名 2023/02/25(土) 12:24:43
>>12
綺麗ー…
恒星は動かないって昔習った気がするんだけど動いてたんだね+19
-0
-
80. 匿名 2023/02/25(土) 12:25:28
>>71
>>65の者だけどこっちのほうが早くていいね+3
-1
-
81. 匿名 2023/02/25(土) 12:33:05
>>64
地球人もその可能性あるよね。
僕たま思い出したわ。+4
-0
-
82. 匿名 2023/02/25(土) 12:36:17
>>3
>>14
昨日の「酒のツマミになる話」に出てたね
野口さんの話面白かった〜
もっと聞きたい。+9
-0
-
83. 匿名 2023/02/25(土) 12:36:50
>>80
もう巨大過ぎてよくわからないよねw+9
-0
-
84. 匿名 2023/02/25(土) 12:37:21
>>78
えー!そうなんですね!何か夢がありますね。ドラえもんの宇宙を作るセットみたい。
+6
-0
-
85. 匿名 2023/02/25(土) 12:46:41
>>60
40億年後には天の川銀河とアンドロメダ銀河が衝突するらしいよ+5
-0
-
86. 匿名 2023/02/25(土) 12:50:51
ペイルブルードット
ボイジャー1号が60億km離れた場所から最後に撮影した地球(右の帯の中にある点)
壮大な地球もいいけどこの小さい地球もすごく好き😊+12
-0
-
87. 匿名 2023/02/25(土) 12:57:53
>>1
ブラックホールに吸い込まれたら外側から見たらその人は止まって見える、けどもう中に吸い込まれてペシャンコに圧縮されてしまってるっていうのも不思議で面白い
昔はブラックホールでタイムトラベルが出来ると言われてた時があった
実際は宇宙で寿命を迎えた星を吸い込んで圧縮してるんだよね+9
-0
-
88. 匿名 2023/02/25(土) 13:02:58
太陽系の惑星の順番
岩石→ガス→氷
なんか理由があるんだろうな
ガス→氷のあたりは想像できないけど+4
-0
-
89. 匿名 2023/02/25(土) 13:06:00
>>78
ハドロン衝突型加速器で小規模ビッグバンも起こせるようになったんだよね、これからもっと宇宙の謎が分かるようになるのかな
+7
-0
-
90. 匿名 2023/02/25(土) 13:07:11
>>64
地球人も火星に住めるか模索してるよね。
最初は金持ちが住むのか貧乏人が住むのか?
+6
-0
-
91. 匿名 2023/02/25(土) 13:11:42
>>60
40億年後には太陽が燃え尽きるって言われてなかった?そしたら地球に人が住めなくなるよね+5
-0
-
92. 匿名 2023/02/25(土) 13:12:58
>>12
太陽と地球と他の惑星も衛星も、宇宙の中をともに旅する仲間なんだなーってなんか嬉しくなった+25
-0
-
93. 匿名 2023/02/25(土) 13:20:35
>>60
地球は17億〜30億年後には、寿命が近づいてきて膨れ始めた太陽の熱で生命は存在できない星になり50億年後くらいには地球そのものもなくなるだろうと言われているけど、もしかしたら膨れ上がった太陽に弾き飛ばされて宇宙空間を当てもなくさまようはぐれ惑星になるかもしれない可能性もあるそうです
そうなると少し寂しい気もしますね+14
-0
-
94. 匿名 2023/02/25(土) 13:25:12
>>12
えっ、太陽系自体も移動していると!?
すると銀河系やその他の銀河も動き回っているの!??+21
-0
-
95. 匿名 2023/02/25(土) 13:26:31
>>12
魔貫光殺砲みたいでカッコイイよねw+3
-0
-
96. 匿名 2023/02/25(土) 13:27:40
>>94
この世に存在するもの全て何かの周りをぐるぐるとまわっているのである
面白いね+13
-0
-
97. 匿名 2023/02/25(土) 13:34:46
>>1
肛門だと思うんだけど+1
-4
-
98. 匿名 2023/02/25(土) 13:36:21
>>14
物理的に不可能だよね
今見える夜空の星が何光年も過去のものなんだから
過去を見てるって不思議だね
次元を越える能力がないと会えなさそう+16
-0
-
99. 匿名 2023/02/25(土) 13:47:28
地球みたいなのがあるんだよね
行ってみたい+0
-0
-
100. 匿名 2023/02/25(土) 13:47:57
宇宙の事考えてると幽霊とか心霊とか余り怖くなくなる。
幽霊等も宇宙的な存在なんじゃないかと…他の次元や時間的な超越とかそういう。+9
-0
-
101. 匿名 2023/02/25(土) 13:48:25
>>12
ボスに一生懸命ついていってる🌍可愛い‼️戦争、自然破壊まじくそ。
一緒に旅する他の惑星も可愛い。+32
-2
-
102. 匿名 2023/02/25(土) 13:49:32
>>12
いったいどこへ向かっているのか。
最後はどこかへ追突するのか?それともブラックホールへ突入?+18
-0
-
103. 匿名 2023/02/25(土) 14:02:46
生命誕生の起源は隕石によるものか?
生命の起源となったアミノ酸は、宇宙から隕石に乗ってやってきたのか? | WIRED.jpwired.jp生命の発展をもたらしたアミノ酸は地球上で誕生したのか、それとも遠い宇宙で生まれて隕石に乗ってやって来たのか。宇宙にある小惑星の破片や地上にある細胞エネルギーをつくる遺伝子の設計図を調べることが、解明のヒントになるかもしれない。
+4
-1
-
104. 匿名 2023/02/25(土) 15:33:56
>>14
各国のトップは会ってるらしい+5
-1
-
105. 匿名 2023/02/25(土) 15:34:01
>>43
宇宙からしたら、こんなちっぽけな星の一つなんだから、戦争なんてすんなよ!と思う。+3
-1
-
106. 匿名 2023/02/25(土) 15:37:57
>>31
比較にならない程高度な文明らしいね
地球が1番遅れているんだって+7
-0
-
107. 匿名 2023/02/25(土) 15:50:19
>>4
私もいると思う。
もしかしたらミクロマクロサイズだったり
光の速さで移動してたり
人間の眼球には写せない存在の可能性もある。+6
-0
-
108. 匿名 2023/02/25(土) 15:50:53
>>106
それはどうやって分かるんだろう?+2
-0
-
109. 匿名 2023/02/25(土) 16:08:59
>>96
はるか未来には銀河と銀河が衝突すると見たけどそういう事なんだ…+2
-0
-
110. 匿名 2023/02/25(土) 17:31:32
>>86
すごいw
地球が小さ過ぎるのか、あまりにも距離が離れてるからか、小さ過ぎて見えなーい!
正解は越後製菓!
距離と言っても宇宙規模からすれば割とご近所さんなんでしょうね...
おー怖っ+3
-2
-
111. 匿名 2023/02/25(土) 17:38:02
ワレワレから見れば
地球人はど田舎モンやで+1
-0
-
112. 匿名 2023/02/25(土) 17:40:11
>>3
上野の科学技術博物館の地下にこの図式あるよー
太陽系ですら星雲の中の端に小さくあって、
その太陽系のなかに地球があるから
宇宙って想像もできないくらいデカいのね。+3
-1
-
113. 匿名 2023/02/25(土) 17:41:16
>>7
星も宇宙だよ+2
-0
-
114. 匿名 2023/02/25(土) 17:50:36
>>108
過去に何度も異星人が地球人にコンタクト取ってるじゃん
これを信じる信じないな低レベル議論してるのが人類
地球は最底辺の監獄なんだと思う+1
-0
-
115. 匿名 2023/02/25(土) 18:03:31
>>114
そもそも信じる信じないって言ってる時点で低レベルって事か。+2
-0
-
116. 匿名 2023/02/25(土) 18:07:29
>>115
うん。
これを下らないオカルトや陰謀論と切り捨てても、人類同士いがみ合い戦争してる低レベルさは否定できない。+3
-0
-
117. 匿名 2023/02/25(土) 18:22:20
この宇宙は誰かの脳内という話もあるね
宇宙の広がりの構造と、脳の神経細胞の繋がりを比較した画像がすごく似ているんだよね
これが真実だとしたら、この世界は大きな生き物の中の脳細胞の一つで…とか考え始めると、現実感がどんどん無くなっていくw+22
-0
-
118. 匿名 2023/02/25(土) 18:51:18
>>40
地球みたいな最低な人々が
住む星
侵略するわけない
地球以外の星は何千億年だか
戦争なんて下らない事は
やってない
地球は本当に可哀想
核実験て本当に痛いんだよ
地球も生物だから+15
-0
-
119. 匿名 2023/02/25(土) 19:28:50
>>1
地球を支配する宇宙人・レプティリアン説! - YouTubewww.youtube.comツイッターを開設したのでフォローよろしくお願いします!https://twitter.com/naokimanshow地球人と関わっている宇宙人。レプティリアン・プレアデス星人。引用;BGM:Enter The Streamhttp://www.djsadhu.com/audio-video/audio-prod...">
アヌンナキ説・人類の起源!! - YouTubewww.youtube.comツイッターを開設したのでフォローよろしくお願いします!https://twitter.com/naokimanshowアヌンナキ説・人類の起源!引用:BGM:Egyptian beathttps://www.youtube.com/watch?v=MZ5l0inDpuk"Spirit of the Girl"ht...">
【ゆっくり解説】あなたの魂はどの惑星から?スターシード12選から診断 - YouTubewww.youtube.com▼チャンネル登録よろしくお願いしますhttp://www.youtube.com/channel/UCQzXBO3VmZ_JY_6lJMOoDrA?sub_confirmation=1▼まとめ動画集(再生リスト)https://www.youtube.com/playlist?list=PLlQtfXBMLY5D...">
【スターシード①】共通の目的は○○だ!特徴とシステムを解説します。 - YouTubewww.youtube.com【まゆたま個人セッション】https://mayutama000.amebaownd.com/pages/4175405/menu【チャンネル登録こちらから】https://youtube.com/channel/UC6Dx30KBVcLbWCKqD5yTDtQ【ブログ】https://ameblo.jp/may...">
宇宙人~宇宙種族~スターシード、いっぱい楽しい情報ありますよね+4
-4
-
120. 匿名 2023/02/25(土) 19:30:03
>>117
よこ
日本列島は世界の縮図ってのもありますよね!
それと、日本は人体で言うところの松果体らしいですよ!!
日本人のYAP遺伝子は宇宙人と同じとか!+6
-0
-
121. 匿名 2023/02/25(土) 20:10:11
宇宙って今も膨張してるんだよね?
それは何処に?その膨張していっている空間には何があるの?その空間はどれくらいの大きさがあってあとどれ位膨張出来るんだろう?
人類が宇宙の謎を全て解明出来るようになるのと人類が滅びるのとではどちらが先なんだろうね+7
-0
-
122. 匿名 2023/02/25(土) 20:27:16
>>16
宇宙の果てがあったとしても
そこの星から届く光より 膨張速度の方が速いから
人類は絶対宇宙の果ては観測できない+7
-0
-
123. 匿名 2023/02/25(土) 20:52:57
>>12
こういうのみたらプーチン戦争やめろ!って言いたい。バカみたいだよね。尊い世界を滅ぼす行為+6
-0
-
124. 匿名 2023/02/25(土) 21:13:56
宇宙の始まりのことを考えだすと頭がバグる
地球の宗教では、混沌の中偶然神々が生まれたパターンと、初めに神ありきパターンがありそれぞれ世界(宇宙?)を創生したらしいけど、そうなるとその神を存在させたものは?偶然?ならその偶然を偶然たらしめたものは?
とか考えてしまう
宇宙の始まる前には何があり、始まりの始まりには何が...?とか+3
-0
-
125. 匿名 2023/02/25(土) 21:17:20
>>121
膨張できるだけの余地が残されてるってことなのか、それとも何もないところを無理やり押し広げているのか、それすら全くわからないし、わかることも当面なさそう。
宇宙の外側がどうなってるのか、内側にいる私達には理解不能かもしれない。+3
-0
-
126. 匿名 2023/02/25(土) 21:50:28
なんか、うまれて初めて太陽を「親分!」って思った。
そして想像よりもはるかにちっさい親分だなと思ったし、それについていってる地球とか、他の惑星が健気でかわいいと思った。月も愛しい。
日々の苛立ちとか、妬みとか、人間同士のいさかいなんて本当にちっぽけなんだと感じました。
+9
-0
-
127. 匿名 2023/02/25(土) 21:51:47
>>12
まってーまってーって感じでかわいい
みんなで一緒にランニング🏃+14
-0
-
128. 匿名 2023/02/25(土) 23:19:01
>>26
天の川はその名の通り円盤形をした「天の川銀河」を横(と言っていいかわからないけど)から見たところだもんね。
「銀河そのものを見ている」ってなんかロマンある。
銀河の中心から太陽系まで光の速さで2億6100万年かかるっていうから、銀河の大きさはとてつもない。
なのに隣のアンドロメダ銀河は点にしか見えないんだから、銀河同士の距離もかなり遠いんだろう。
この天の川銀河は局所銀河群に属し、それが更にラニアケア超銀河団に属し、そういう超銀河団が銀河フィラメントという泡のような構造を作り出し、ミクロとマクロの相似が出てきてフラクタルになって…なんて聞くと、突き詰めれば宇宙物理学と哲学は紙一重だと思えてくる。+10
-0
-
129. 匿名 2023/02/25(土) 23:38:17
シュヴァルツシルト はじめてしった+1
-0
-
130. 匿名 2023/02/26(日) 00:16:00
>>118
横だけど、一応この宇宙が生まれて138億年という事に今はなってるよ。
ビッグバンから何千億年後の未来の宇宙の姿はどうなってるんだろう。+7
-0
-
131. 匿名 2023/02/26(日) 00:25:01
>>6
天の川銀河どころか太陽系を取り囲むオールトの雲すら抜ける事ができない
今まさにボイジャーがオールトの雲の真っ只中だが抜けるのに後300年は掛かる+7
-0
-
132. 匿名 2023/02/26(日) 01:48:46
>>6
アンドロメダ銀河と衝突するよねいずれ+2
-0
-
133. 匿名 2023/02/26(日) 02:41:09
天の川銀河の中心には、核となる超大質量ブラックホールが存在すると
考えられており、その質量は太陽の400万倍と推定されています。
この超大質量ブラックホールは原始ブラックホールであり
初期の宇宙で誕生したとされる天体起源ではないブラックホールです。
ビッグバン直後の宇宙は非常に高温高圧だったため、
わずか30%程度の密度差で、その空間自体が重力崩壊を起こして
原始ブラックホールが形成されたと考えられています。+0
-0
-
134. 匿名 2023/02/26(日) 05:01:52
>>1
太陽はいずれ地球をのみ込む大きさになる。何億光年も先+0
-0
-
135. 匿名 2023/02/26(日) 08:22:12
>>57
とりあえず月が怪しい🤭+2
-0
-
136. 匿名 2023/02/26(日) 08:31:37
>>16
観測可能な宇宙って、最初なんぞやと思ったけど、
140億光年より先は膨張速度が光より早いから観測できないってことなんだね、+1
-0
-
137. 匿名 2023/02/26(日) 08:48:53
まぁあれだよね、人間がしんでもまだ何かあるねこれは。こんな摩訶不思議な法則で宇宙が存在し続けてるなら肉体が無くなってもなんかあるわ。+7
-0
-
138. 匿名 2023/02/26(日) 09:15:23
地球に生物が誕生する前は
他の太陽系の惑星に生物がいたんじゃないかな
生物誕生には温度も重要だと思うんだけども
太陽活動だってずっと一定では無いはずだから
どこかの惑星が適温になる時があったんだろうな
土星の衛生タイタンは地球と似てる環境にあるらしいけど、太陽が終わりに近づくと膨張するからその時に生命が誕生できるような環境が整う時期が来るかもしれないね
地球が終わろうとも、私達を作り出した原子は宇宙を漂ってきっとまた同じような星が誕生して人間が誕生するかもね
+4
-0
-
139. 匿名 2023/02/26(日) 12:42:57
>>117
はたらく細胞みたいな世界なのかも+1
-0
-
140. 匿名 2023/02/26(日) 20:13:32
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する