ガールズちゃんねる

【名付け】平仮名の人【名前】

352コメント2023/02/28(火) 01:46

  • 1. 匿名 2023/02/24(金) 18:49:47 

    現在女の子の名付けで悩んでいます。
    女の子なので、平仮名でもやわらかい感じがしていいな〜と思うのですが画数がいまいちでした。
    想いを込めた漢字を当てはめると、なんか可愛らしさがなくなるな〜と中々決まりません(名前も漢字もキラキラや当て字やぶった斬り系ではないです)

    お子さんの名前を平仮名にした方、どんな理由で平仮名にしましたか?
    ご自身の名前が平仮名の方、漢字に憧れたり、なにか特別なエピソードがあったら聞きたいです!

    +64

    -16

  • 2. 匿名 2023/02/24(金) 18:50:04 

    さくら

    +104

    -10

  • 3. 匿名 2023/02/24(金) 18:50:07 

    みな

    +20

    -6

  • 4. 匿名 2023/02/24(金) 18:50:24 

    やよい

    +12

    -7

  • 5. 匿名 2023/02/24(金) 18:50:25 

    すみれ

    って書くと最近ガルちゃんで叩かれるみたいね笑

    +25

    -22

  • 6. 匿名 2023/02/24(金) 18:50:28 

    とよこ

    +6

    -12

  • 7. 匿名 2023/02/24(金) 18:50:42 

    私自身がひらがな
    理由聞いたけど意味わからなかったから忘れた

    +89

    -0

  • 8. 匿名 2023/02/24(金) 18:50:50 

    >>1
    あかり

    +56

    -6

  • 9. 匿名 2023/02/24(金) 18:50:54 

    ありさです

    +37

    -7

  • 10. 匿名 2023/02/24(金) 18:50:55 

    >>1
    平仮名の名前はやめときな
    キラキラネームの次に駄目なやつだから

    +19

    -148

  • 11. 匿名 2023/02/24(金) 18:50:58 

    そんな大事なことをここで聞いて
    本当に参考にするの

    +14

    -6

  • 12. 匿名 2023/02/24(金) 18:51:14 

    れな。母がキラキラネーム付けようとしたらしいけど父が却下してひらがなれなになった。

    +95

    -3

  • 13. 匿名 2023/02/24(金) 18:51:16 

    バイト先にひかりさんいた

    +44

    -4

  • 14. 匿名 2023/02/24(金) 18:51:20 

    みなみ
    いずみ
    さくら
    ゆず

    +27

    -6

  • 15. 匿名 2023/02/24(金) 18:51:21 

    ゆら

    +4

    -22

  • 16. 匿名 2023/02/24(金) 18:51:23 

    >>10
    なんで?別にいいやん
    人の名前にケチつけんなよ

    +107

    -9

  • 17. 匿名 2023/02/24(金) 18:51:25 

    しわっぽい名前をあえてひらがなにするの可愛いと思うんだけど、どうだろう?

    としこ みえこ かずよ
    みたいな

    +2

    -56

  • 18. 匿名 2023/02/24(金) 18:51:25 

    自分の名前がひらがなです。
    漢字に当てはめたけどいいのがなかったと父が言ってましたが、漢字の名前は憧れる。

    +131

    -3

  • 19. 匿名 2023/02/24(金) 18:51:29 

    ひかり

    +37

    -3

  • 20. 匿名 2023/02/24(金) 18:51:33 

    >>1
    私が平仮名なので娘も平仮名にしました。
    読めないということがないし、名簿で見つけやすい!
    画数は気にしてませんでした。

    +147

    -6

  • 21. 匿名 2023/02/24(金) 18:51:36 

    さくらももこ
    【名付け】平仮名の人【名前】

    +20

    -3

  • 22. 匿名 2023/02/24(金) 18:51:40 

    平仮名と片仮名混じってます
    ハなコ
    みたいな感じw😅

    +6

    -12

  • 23. 匿名 2023/02/24(金) 18:51:50 

    【名付け】平仮名の人【名前】

    +45

    -2

  • 24. 匿名 2023/02/24(金) 18:51:56 

    まゆ

    丸っこくしたかったって言われた

    +34

    -4

  • 25. 匿名 2023/02/24(金) 18:52:03 

    るにい

    +1

    -18

  • 26. 匿名 2023/02/24(金) 18:52:05 

    友達ひらがなだけど兄妹で自分だけ平仮名で漢字羨ましがってた!しかも平仮名にした理由は特にないらしくて…
    もし兄妹作るなら統一したほうがいいと思います!

    +20

    -7

  • 27. 匿名 2023/02/24(金) 18:52:10 

    私自身が平仮名の名前だけど結構気に入ってる

    +111

    -6

  • 28. 匿名 2023/02/24(金) 18:52:14 

    >>10
    なんで駄目なの

    +57

    -3

  • 29. 匿名 2023/02/24(金) 18:52:15 

    らむね

    田中らむね
    渡辺らむね
    木村らむね
    横津らむね

    +4

    -21

  • 30. 匿名 2023/02/24(金) 18:52:16 

    ふね

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2023/02/24(金) 18:52:16 

    ひらがなは画数すくないから大体悪いって出るよね

    +9

    -18

  • 32. 匿名 2023/02/24(金) 18:52:35 

    親が、苗字の画数が多いからって言ってた

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/24(金) 18:52:39 

    私は平仮名の名前だけど楽ですごく気に入ってます
    漢字を説明するストレスも無いしとても良いです

    +75

    -4

  • 34. 匿名 2023/02/24(金) 18:53:12 

    読みにくい漢字よりひらがなの方がよつぽど可愛いと思っちゃう

    +142

    -12

  • 35. 匿名 2023/02/24(金) 18:53:16 

    あずさ

    +37

    -2

  • 36. 匿名 2023/02/24(金) 18:53:38 

    私の名前ひらがなです。
    高校生くらいまでは漢字に憧れがありました。
    でも名前のヨミを書く必要も無いし読み間違えられる事も性別を間違われる事も無く電話で確実に伝わるので何不自由なく満足しています。

    +69

    -4

  • 37. 匿名 2023/02/24(金) 18:53:38 

    ともみ

    理由が母親と父方の曾祖母からです💢
    曾祖母なんて遺影でしか見たこと無い
    のに💢ダサくて名付け理由なんて
    話せるか💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢

    +6

    -35

  • 38. 匿名 2023/02/24(金) 18:53:43 

    ペットにいそうな名前はやめとけ

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2023/02/24(金) 18:53:55 

    >>1
    私の名前は「さえこ」

    今はそうでもないけど、私(フィフ)が子供の頃は皆漢字の名前の中自分一人だけひらがなだったからすごく嫌だったなぁ。
    だから思春期には「冴子」と漢字で書く時もあった。
    でも今はひらがなも柔らかでいいかなと思ってる。

    +20

    -6

  • 40. 匿名 2023/02/24(金) 18:53:56 

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/24(金) 18:53:57 

    >>18
    ひらがなの名前柔らかい感じがして素敵ですよ

    +117

    -10

  • 42. 匿名 2023/02/24(金) 18:54:01 

    自分の名前が平仮名二文字だけど
    苗字も画数少なくて書く度にスカスカだなぁ。物足りないなぁ。と思ってる
    早くかけるから良いけどね

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/24(金) 18:54:21 

    >>10
    漢字の当て字系のキラキラネームに比べたら何万倍もいいよ
    仕事で人の名前たくさん扱うけど、パソコンで変換してもすぐ出ないとか、読みにくいとか、ふざけんなと思うもの
    ひらがなの人だと、変わった名前でも一発で読めるし変換の手間もないからありがたい

    +103

    -2

  • 44. 匿名 2023/02/24(金) 18:54:27 

    くりぃむ

    +1

    -7

  • 45. 匿名 2023/02/24(金) 18:54:30 

    子供の頃は漢字の名前に憧れありました(ちゃんと由来とかあるんだろうなみたいな)。大人になってからは電話で漢字の説明するのも楽だし、わりと気に入ってます。

    +10

    -3

  • 46. 匿名 2023/02/24(金) 18:55:03 

    自分自身が平仮名です。

    親が下手に意味を込めない名前を、と思ってつけたみたい。
    極端な悪い例を出すとブスに育ってしまったら(ひどい例え)美しいとか姫とかつけたら本人が悩みそうと。

    個人的には平仮名で良かった!
    それこそ柔らかい印象だし、何より名前が見つけやすい。何気にすごく便利です。

    +60

    -12

  • 47. 匿名 2023/02/24(金) 18:55:09 

    >>39
    さえこはフィフなの?
    フィフって、アラフィフのこと?

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2023/02/24(金) 18:55:14 

    漢字の方が苗字との姓名判断の相性は良かったけど、意味があまりピンと来なかったから平仮名にしました。
    結果名簿で見つけやすいし、意味も通るし、苗字でなく名前で呼んでもらえ易くなったようで良かったと思っています。
    日本人だけがつけるのが仮名だと思うし。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/24(金) 18:55:14 

    女ですが、あきら

    +21

    -4

  • 50. 匿名 2023/02/24(金) 18:55:15 

    >>17
    自分がその名前でも本当に可愛いって思える??

    +17

    -6

  • 51. 匿名 2023/02/24(金) 18:55:21 

    あやめ

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/24(金) 18:55:26 

    >>37
    なんか笑っちゃったw

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2023/02/24(金) 18:55:29 

    カタカナはダメですか?

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/24(金) 18:55:41 

    アラサーのこずえ。名前書くの楽。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/24(金) 18:55:48 

    >>44
    絶対クリちゃんって言われるわ

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2023/02/24(金) 18:55:51 

    去年の名前ランキングにひまり、あかり、ひかりがひらがなで入ってたよね。去年生まれた友達の子と息子のはとこがどっちもあかりちゃんでびっくりした

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/24(金) 18:55:59 

    母親の名前が平仮名、私の名前も平仮名です。

    夫に「娘の名前も平仮名にしよう」と言われましたが断固拒否し漢字にしました。
    自分の名前は大好きだし親に感謝していますが漢字の名前に今も憧れています。

    +29

    -2

  • 58. 匿名 2023/02/24(金) 18:56:22 

    >>37
    ともみ、ブチ切れすぎ🤣
    いい名前やん。可愛いと思うよ。

    +51

    -3

  • 59. 匿名 2023/02/24(金) 18:56:34 

    平仮名です

    身バレしたら嫌だから名前は書かないけど、漢字だとスナックの名前みたいで嫌だったらしいです。

    私は漢字がよかった。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/24(金) 18:56:35 

    大人になってからひらがなの名前が好きになったよ。
    子供の頃は漢字じゃなくて残念に思ってたけど。

    かずみ ますみ いずみ(いづみ)まさみ あきら…など男女両方ともつけられる名前だから女の子と思われるようにひらがなにしたらしい。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/24(金) 18:56:39 

    >>47
    あ、アラフィフか!
    フィフィ?何???って思っちゃったw

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/24(金) 18:57:03 

    娘がひらがなです。漢字にすると当て字になってしまい読みにくかったので。
    無理に漢字にせず、ひらがなにしたら読みやすく柔らかい印象になり良かったです

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/24(金) 18:57:17 

    やすこの本名

    +81

    -1

  • 64. 匿名 2023/02/24(金) 18:57:37 

    難読かつ画数多い苗字のため、ひらがなの名前つけてあげたい。優しい感じするし可愛いよね

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/24(金) 18:58:38 

    >>63
    やすこ?かわいいねー!

    +72

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/24(金) 18:58:39 

    >>10
    私名前平仮名なんですけど
    酷いですね
    悲しいです。

    +64

    -5

  • 67. 匿名 2023/02/24(金) 18:58:46 

    >>1
    自分の名前が平仮名ですが気に入ってますよ!やわらかくて女の子らしい感じで好きです。同級生もみなみちゃん、すみれちゃん、あかりちゃんとか平仮名の名前結構いましたよ。

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/24(金) 18:58:54 

    ひらがないいと思う。
    個人的に、ひらがな+漢字の名前(あや子、みたいな)より良いと思う。
    あや子さん、ここにいたらごめんなさい!!

    +9

    -12

  • 69. 匿名 2023/02/24(金) 18:59:17 

    ひらがなの名前の良さって大人にならないと分からないよね。
    漢字が良かったと言われるかなぁと思って漢字にしたけど憧れる。

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/24(金) 19:00:03 

    >>2
    私の周りのさくらちゃんは、ひらがな率高かったわ。

    +34

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/24(金) 19:00:26 

    妹があかりです。
    苗字が珍しいのでひらがなにしたそうです。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/24(金) 19:01:30 

    こよみ

    こころ

    憧れてます

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2023/02/24(金) 19:01:32 

    ぜりい

    たらみのゼリーが好きだから

    +3

    -10

  • 74. 匿名 2023/02/24(金) 19:01:36 

    友達でひかりって子がいます。
    妹がかおり。
    可愛いですよね。

    +29

    -2

  • 75. 匿名 2023/02/24(金) 19:02:03 

    字体が丸くて優しそうな印象。ひらがなは日本特有のものだし素敵だと思う。

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/24(金) 19:02:16 

    >>59
    あけみ?

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/24(金) 19:02:20 

    やまと言葉なので平仮名

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/24(金) 19:02:55 

    漢字の名前に憧れた
    名字の画数多いからって理由で平仮名になったらしいけど、結婚してすごい簡単な名前になった

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/24(金) 19:03:21 

    ほのか

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/24(金) 19:03:43 

    るるど

    新婚旅行で行ったルルドの泉が由来。

    +1

    -5

  • 81. 匿名 2023/02/24(金) 19:03:56 

    >>20
    確かに名簿で見つけやすいね!
    授業参観とかで名簿に○付けるんだけど、平仮名の名前の子にスッと目が行く。

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/24(金) 19:03:58 

    >>5
    そうなの?
    「菫はトリカブトの意味もあるから、平仮名ですみれにしたんだよ」って親が辞書を引きながら付けてくれたって聞いてるんだけどなぁ

    +13

    -2

  • 83. 匿名 2023/02/24(金) 19:04:01 

    私まどかですが、自分の名前きにいってます

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/24(金) 19:05:04 

    いづみです。しょっちゅう「いずみ」と書き間違えられます。
    でも「いづみ」で良かったなーと思ってます。個人的に「づ」の方が柔らかい雰囲気が出てるので。

    +17

    -2

  • 85. 匿名 2023/02/24(金) 19:06:26 

    けめこ

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2023/02/24(金) 19:06:42 

    >>2
    私がひらがなでさくらです!笑
    娘の名前もひらがなネームにしました。

    男の子だったら漢字にしたと思います。

    +30

    -3

  • 87. 匿名 2023/02/24(金) 19:07:28 

    >>53
    平仮名とカタカナは日本だけのものだからいいと思う。
    同級生で「ひろみ」「ゆり」みたいな平仮名だけの子と「あつ美」「えつ子」みたく平仮名+漢字の子がいたけど
    「近藤サト」みたいなカタカナの人は居なかったかな?

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2023/02/24(金) 19:08:10 

    >>9
    ありさ って名前の人みんな美人

    +21

    -19

  • 89. 匿名 2023/02/24(金) 19:09:12 

    >>17
    >>50
    私の名前あるからこの流れ傷つくわ

    +24

    -2

  • 90. 匿名 2023/02/24(金) 19:09:42 

    とうふ

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2023/02/24(金) 19:10:25 

    みな実みたいに一部漢字にするとか

    +1

    -4

  • 92. 匿名 2023/02/24(金) 19:10:25 

    >>17
    とし子、みえ子、かず与、みたいな
    一文字だけ漢字もかわいいと思う

    +6

    -19

  • 93. 匿名 2023/02/24(金) 19:11:11 

    とまとちゃん

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2023/02/24(金) 19:11:25 

    結構どんな名前でもひらがな可愛いと思う。

    +14

    -5

  • 95. 匿名 2023/02/24(金) 19:12:35 

    漢字の人だってひらがな使えるし漢字でいいじゃん
    なんでひらがなにこだわるの?せっかく漢字があるのに

    +4

    -9

  • 96. 匿名 2023/02/24(金) 19:13:12 

    はるか
    漢字だと字のイメージがつく気がして
    ひらがなにしました

    +11

    -3

  • 97. 匿名 2023/02/24(金) 19:13:24 

    >>1

    ひらがなの名前ですよ
    全部丸い部分があるので優しい子になるようにとのことです。
    親がクリスチャンの人は子供の名前はひらがなの名前にすることが多いとかで(100%ではないと思う、詳しくはわかりません)クリスチャンですか?と聞かれたことは一度だけある。

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2023/02/24(金) 19:14:24 

    るか

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2023/02/24(金) 19:15:01 

    ひらがなだとどんな意味で付けた名前なのかわからないよね。かわいいけど。

    +2

    -6

  • 100. 匿名 2023/02/24(金) 19:15:23 

    >>5
    ラーメン屋のイメージだからかな?

    +12

    -3

  • 101. 匿名 2023/02/24(金) 19:15:59 

    >>88
    よほど子供の顔面に自信ある人じゃないと厳しい名前だよね

    +10

    -7

  • 102. 匿名 2023/02/24(金) 19:16:40 

    >>10
    いやいや
    なんて読むのかわからないうえにやたら画数多い当て字使うくらいなら平仮名のほうがいわ

    +57

    -4

  • 103. 匿名 2023/02/24(金) 19:17:20 

    >>1
    だれでも読めて、間違えられることもく、苗字とのバランスもよく、柔らかい感じが見た目もかわいいなぁと思ってつけました。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/24(金) 19:17:20 

    >>22
    カタカナ珍しいね。おばあちゃん世代だと、カヨさんとかいるけど

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/24(金) 19:17:28 

    ガルちゃんで中国人はひらがなの名前がつけれないってみてから、自分がひらがなでよかったって思った。

    調べたら外国籍の人はひらがなの名前つけれないらしい。

    +41

    -3

  • 106. 匿名 2023/02/24(金) 19:18:02 

    ・ゆり葉
    ・あす花
    ・りり菜

    みたいなのかわいいね

    +7

    -12

  • 107. 匿名 2023/02/24(金) 19:18:12 

    勝手に漢字で書かれたり「こ」だけ「子」と書かれたり結構苦労してきた。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/24(金) 19:18:51 

    いづみ

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2023/02/24(金) 19:18:51 

    母が4人兄弟の末っ子で上3人は漢字なのに母だけひらがなだから、きっと4人目で考えるの面倒だったんだわって自分で言ってた笑
    ちなみに姉、姉、兄、母。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/24(金) 19:18:53 

    >>10
    仮に駄目だとしてもこんな感じだよ


    キラキラ<<<<<<越えられない壁<<<<<<ひらがな<その他の名前

    +11

    -10

  • 111. 匿名 2023/02/24(金) 19:19:11 

    >>1
    ゆかり

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2023/02/24(金) 19:19:26 

    ほのか

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2023/02/24(金) 19:19:37 

    >>1
    とにかくありふれた普通の普通の名前にしときなさい
    親がバカなんだから子供にプレッシャーのかかる名前とかキラキラとか、そのテンションでつけないこと

    ひらがな?アホの子やん

    +1

    -18

  • 114. 匿名 2023/02/24(金) 19:20:08 

    >>37
    私ともみです‥漢字あるけど、そんなに怒らないで〜

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2023/02/24(金) 19:21:04 

    >>1
    一回で名前を覚えてもらえる

    読み間違いがない

    読めない感じの名前より得していると思う

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2023/02/24(金) 19:21:06 

    ふりがな書くのが無意味で面倒臭い以外のデメリットは感じた事無い

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/24(金) 19:21:09 

    平仮名です!
    漢字には本当憧れました!苗字も1年生で
    書ける字だからなおさら(笑)
    でも名前を漢字に直すとなんかピンとこず
    今は平仮名で良かったと思うし周りからも
    いいなって言われるので満足してます

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2023/02/24(金) 19:21:21 

    友達がひらがなで〇〇はって名前だけど、ひらがなでも〇〇よって間違えられるって言ってた。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/24(金) 19:21:29 

    >>38
    ここあ、もか、あたり?

    +6

    -3

  • 120. 匿名 2023/02/24(金) 19:21:58 

    >>1

    私自身がひらがなの名前です。
    小学校の時は、漢字で書けんのか!頭悪いな!なんて男の子にバカにされたり、辞書で漢字を調べて自分の名前の意味を知るという授業では嫌な思いをし、姉の名前は漢字なのに私だけひらがなで、親に聞いても特に意味は無いと言われ、傷つきました。
    でも、大人になった今は気に入っています。
    娘にもひらがながよかったけど、旦那の大反対で漢字にしました。娘のクラスでひらがなの名前の子がいると、やっぱりひらがなの名前かわいいなーと思います。

    +7

    -5

  • 121. 匿名 2023/02/24(金) 19:22:27 

    >>1
    名簿などでも見つけやすいし、説明楽だし気に入ってる。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/24(金) 19:22:32 

    >>39
    アラフィフのことフィフって言うの?初めて聞いた。
    フィフっていう国名か何かかと思った。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/24(金) 19:22:54 

    娘にはひらがなと漢字両方使った名前にしたよ。
    誰もが読みやすい、名前で苦労しないことを考えてつけました。
    娘自身、気に入ってくれています。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/24(金) 19:23:18 

    姪がめい(笑)

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2023/02/24(金) 19:23:56 

    >>50
    その言い方もどうなの笑
    みえこがかわいそう。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2023/02/24(金) 19:23:58 

    習字を習ってたけど、平仮名はカーブがあるから逆に難しくて、自分の名前を書くのが苦手だった。
    それ以外に特に不便はないかなー

    あと書類で名前書く欄で、振り仮名要らないだろー!って思いながらも律儀に書く。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/24(金) 19:24:03 

    >>1
    私自身が平仮名の名前ですみれです。
    母が「菫」という漢字より柔らかい印象の平仮名が良くて平仮名になったらしいです。

    +20

    -3

  • 128. 匿名 2023/02/24(金) 19:24:06 

    >>1
    画数は気にしない
    付けたい名前を付ける
    世間には平仮名の名前を嫌う人がいる事も前提でつける
    子供には何で平仮名にしたのか説明できるようにしておく

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/02/24(金) 19:24:29 

    >>100
    セプテンバーラブだから?

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2023/02/24(金) 19:24:35 

    >>5
    菫って漢字ごつくない?ひらがなのほうが柔らかくて優しい雰囲気あるよ。

    +49

    -4

  • 131. 匿名 2023/02/24(金) 19:25:08 

    ほに

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2023/02/24(金) 19:25:21 

    私がひらがなです。
    気に入ってますよ。
    名簿から名前を探し出すのが簡単でした。娘は漢字ですが、ひらがなが良かったと言います。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2023/02/24(金) 19:26:19 

    >>84
    ずとつではどういった意味の違いがあるんですか?ご両親何か言ってました?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/24(金) 19:26:31 

    >>18
    やっぱり漢字の名前憧れるよね。

    +24

    -3

  • 135. 匿名 2023/02/24(金) 19:26:55 

    みのりです。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/24(金) 19:27:01 

    >>17
    政治家が立候補するときを名前をひらがなにするのみたいね。漢字の書き間違えで無効にならないためにするの。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/24(金) 19:27:21 

    >>127
    子供のクラスでどちらも居るんだけど、漢字の子の方が固い、硬いって言われてるみたいで、一悶着あった。
    平仮名の名前好きなんだけど画数の他は、ふんわり、柔らかいって抽象的な理由になること多いよね

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2023/02/24(金) 19:27:26 

    >>5
    むしろプラス大量になるよ。
    すみれとあおいとあかりとさおりとしおりはプラス大量よ

    +30

    -5

  • 139. 匿名 2023/02/24(金) 19:27:50 

    >>111
    かおり、あかり、ひろし、うめこ

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2023/02/24(金) 19:29:13 

    >>129
    踊ろう♪ セプテンバーラブ

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/02/24(金) 19:29:55 

    >>37
    曾祖父ってまたずいぶん遠い関係性から来たのね…

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2023/02/24(金) 19:30:55 

    >>5
    名前書いただけで叩かれるとか怖いわ。
    キラキラネームならともかく、すみれとか普通の名前なのに。

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/24(金) 19:32:01 

    >>1
    小学校低学年のうちの娘はさやさです。
    娘はとても気に入ってるみたい。
    私も満足してたんだけど、最近になって某芸能人の本名がさやささんだと知りビックリしました。(その方は一文字漢字が入ってますが💦)

    +2

    -9

  • 144. 匿名 2023/02/24(金) 19:33:08 

    ひらがなの名前って柔らかい感じで可愛いよねぇ。女の子だったらひらがなが良いと思ってた!男の子だったから漢字付けたけど憧れる。

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2023/02/24(金) 19:33:16 

    >>143
    さやさちゃんはどういった意味なんですか?
    さやちゃん、さやかちゃんはいるけど初めて聞きました。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2023/02/24(金) 19:33:33 

    >>59
    ようあけみ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/24(金) 19:33:45 

    >>129
    怪しい季節だから?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/24(金) 19:34:13 

    >>143
    松岡さや紗
    桐谷美玲さんだね

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/24(金) 19:37:43 

    女の子らしさがあって好きだわ平仮名名
    私自身が硬い名前だからなのもあるだろうけど

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/24(金) 19:37:50 

    ひらがなネームかわいいよね!
    でも小さい頃に自分の名前を別の漢字にするならこんなのがいいなーとか考えたりしてたからやっぱり漢字がいいなぁと思っちゃう。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/24(金) 19:38:14 

    私自身がひらがなの名前です。
    最大のメリットは名乗る時楽なことですね!
    プラス名字もシンプルなので(田中・小川・山田など)一回で通じます。

    名簿でも見つけやすいし、変換も一発で出るので人様の手を煩わせることもありません。

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2023/02/24(金) 19:38:45 

    ひまりちゃんって名前多いけど、今って『陽葵』って書いてひまりって読ませたりするんだよね?
    そんな変な漢字つけるくらいなら、ひらがなの方がよっぽどかわいいと思っちゃう。

    +44

    -4

  • 153. 匿名 2023/02/24(金) 19:39:14 

    >>8
    あかりちゃんってガルちゃんで人気だし響きは可愛いんだけど、私のイメージだと「あかり=暗いところに差す灯り」を想像してしまうからか暗いイメージが強いんだよなぁ………ってことを流行りの名前について語るトピでも書いたことあるんだけど、「可愛い名前を否定する非常識で最低な人間」風に人格否定レベルでボロくそ言われたよ。他の皆さんはキラキラじゃない可愛い名前をボロくそ言ってたのに変なの。

    +9

    -39

  • 154. 匿名 2023/02/24(金) 19:39:44 

    私は漢字だけど娘はひらがなにしました。
    漢字だと画数が良くないというのでひらがなにしましたが、結果誰でも絶対読めるし響きも可愛くて気に入っています。

    まだ幼稚園児だけど、娘も気に入ってくれると嬉しい。
    漢字が良かったと言われないといいな…。

    +9

    -3

  • 155. 匿名 2023/02/24(金) 19:40:29 

    なんでみんなにはあるもの(漢字)が、自分には無いんだろうと思ってました!

    ひらがなの良さや柔らかさが分かるのって大人になってからじゃない?

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/24(金) 19:42:26 

    >>28
    よこ
    昭和の頃は、平仮名の名前の女の子は頑固になるからダメだと言う人達がいた
    明治以前は漢字ついてる女性の方が少なかったのに、何言ってんの?としか思えないけどね

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/24(金) 19:43:52 

    >>22
    ショウこ?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/24(金) 19:44:55 

    >>40
    この方本名は下の名前漢字だよ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/24(金) 19:46:21 

    >>145
    紗弥って名前にしたかったんですけど、字画が悪かったのとフルネームで読んだ時の響きが微妙で諦めました。
    でもどうしても「さや」は漢字を変えても使いたかったです。
    たまたま苗字が上から読んでも下から読んでも同じなので、どうせならそれに合わせようと思いました。それで「さやさ」になりました。
    漢字3文字は名前書くのにデメリットあるので平仮名にしました。
    ガルちゃんでは「意味ある名前」「思いを込めた名前」をとても重視される方が多いようですが、私は意味だけじゃなくて名前を呼ばれた時の音の響きも大事にしたい派です。

    >>148
    そうです!
    一文字だけを漢字にするって発想が無かったのでちょっと衝撃受けました。
    「さや」と「紗」の組合せ雰囲気合ってて素敵な名前ですよね😊

    +3

    -7

  • 160. 匿名 2023/02/24(金) 19:46:38 

    あかね

    なんとなく。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2023/02/24(金) 19:48:12 

    無難に行くなら誰もが読める漢字の名前じゃない?

    ひらがなの良さって大人になってから分かるものだから。小学生中学生だと漢字に憧れると思う。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/24(金) 19:48:59 

    >>133
    名前をつけたのが父なのですが、「ず」より「づ」の方が柔らかくて女の子っぽいということでこの名前になったらしいです。
    残念ながら「女の子」って感じの可愛らしい感じでは育ちませんでしたが(笑)

    +5

    -3

  • 163. 匿名 2023/02/24(金) 19:49:38 

    娘がひらがなの名前で、私が付けたんだけど幼稚園の同級生みんな漢字で嫌な思いさせちゃったらどうしようって密かに思ってた
    そしたらある日突然子供から「ママ、かわいい名前つけてくれてありがとう」って言われて泣きそうになった

    +22

    -4

  • 164. 匿名 2023/02/24(金) 19:49:40 

    >>1
    私の名前がひらがなです。外国籍の主人と結婚したので苗字がカタカナでフルネームでも漢字がなくなってしまいました。こんなケースもあります。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/24(金) 19:49:43 

    >>37
    私も平仮名でともみだよw
    私の場合は元々漢字にするつもりだったけど姓名判断で画数が良くなかったから平仮名になったらしい。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/24(金) 19:49:51 

    わたしの名前もひらがなです
    両親がつけてくれた自分の名前が大好きで本当に感謝してます!
    ひらがなって日本だけの文字ですし、やわらかい印象でいいな~と思います😊

    +13

    -3

  • 167. 匿名 2023/02/24(金) 19:52:37 

    >>88
    いや、みんなって。w

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2023/02/24(金) 19:54:19 

    >>5
    不倫は文化の人思い出すから

    +1

    -9

  • 169. 匿名 2023/02/24(金) 19:54:58 

    >>105
    三世(親が結婚して帰化)の人がひらがなだったけど日本人として生きてほしいとかそんな願いがあったのかな…

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/24(金) 19:55:50 

    りの
    の←いい漢字がなかったから平仮名にしたらしい
    気に入ってるよ!

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2023/02/24(金) 19:57:29 

    >>111>>139
    ちょ、ふりかけやんw

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2023/02/24(金) 19:57:49 

    接客のバイトしてますが、名札を見た年配のお客様に良い名前だねと言っていただくことがあります。
    嬉しいですよ。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2023/02/24(金) 19:57:58 

    ひらがなです!
    結婚して苗字が変わっても運勢が変わらないように、ひらがなになったそうです。
    気に入ってます。

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2023/02/24(金) 19:59:09 

    >>1
    小学生の頃は漢字に憧れてたけど今は自分の名前気に入ってるー!漢字にしたらこうかな?ってたまに妄想するけど笑

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/24(金) 19:59:10 

    >>153
    まあ思うのは勝手だけど実際その名前の人もいるんだし、あえて書かなくても。
    正直、いちゃもんみたいな言い分だし。

    +27

    -2

  • 176. 匿名 2023/02/24(金) 19:59:58 

    >>88
    確かに。
    知ってる子は純日本人なのにハーフ顔の美人だったわ。

    +9

    -2

  • 177. 匿名 2023/02/24(金) 20:00:40 

    学生時代は平仮名が目につきやすいからか下の名前でよく呼ばれた。
    社会人になってからも、職場はタイムカード、取引先はメールの署名や名刺にフルネームを書いてるからフルネームで覚えられることが多いし、たまにおふざけで下の名前で呼ばれることもある。
    私は馴れ馴れしいのが嫌ではないし、むしろ少し距離が縮まる感じがしてうれしいから平仮名の名前で良かった。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/24(金) 20:01:23 

    ひらがなの名前、日本らしさと柔らかさがあってとても気に入っています。
    人生2周目があってもひらがなの名前が良いなって思います☺️

    +23

    -1

  • 179. 匿名 2023/02/24(金) 20:01:59 

    >>154
    ひらがなネーム当事者としては、小さい頃からずっと漢字に憧れた。自分が漢字の名前だったらこんな字にしたのになーなんでひらがななんだろうってずっと思ってたよ。

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2023/02/24(金) 20:02:56 

    >>175
    なんか悲しいです。。

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2023/02/24(金) 20:03:37 

    >>153
    親が付けてくれた名前なのに‥

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2023/02/24(金) 20:03:38 

    平仮名の名前の人が中国語の授業の時に困ってた
    自分の名前を中国語読みできないから

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/24(金) 20:05:55 

    ひとみでーす

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2023/02/24(金) 20:06:14 

    上の子が6歳の時に下の子生まれました。
    上の子がこの名前にしたいという名前にしました。
    まだ漢字を知らない年齢なので、ひらがなにしました

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/24(金) 20:08:31 

    >>20
    うちも、私がひらがなで娘もひらがなにしました!
    名簿で見つけやすい、あるあるですよね(笑)

    私は結婚して難読苗字になったので周りから「ひらがなで良かったね~」と言われます。

    +39

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/24(金) 20:11:06 

    >>1
    ひらがなの名前です。
    友だちの名前に使われている感じがすごくかっこよく感じて羨ましいです。
    習字で名前書く時、ひらがなはなんだかマヌケで下手に見えます。
    漢字の方がしまって見えます。
    友だちは名前がひらがなって可愛くていいねと言ってきます。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/24(金) 20:11:38 

    しほり
    なほみ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/24(金) 20:11:45 

    あゆみ めぐみ みのり

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/24(金) 20:12:11 

    >>183
    同じー!
    志村けんのひとみばーさんで弄られた!

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2023/02/24(金) 20:13:20 

    >>160
    私、あかねって言います(笑)
    意外と自分の名前、気に入っていますよ(笑)

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2023/02/24(金) 20:19:25 

    あゆみです。
    名簿で自分を見つけやすいので気に入ってます。
    むかーし母親から、女の子と分かって、絶対ひらがなに決めたの、全部丸っこくて女の子らしい文字の名前にしたの、と教えてもらって、それも気に入ってます。

    +21

    -1

  • 192. 匿名 2023/02/24(金) 20:19:39 

    >>110
    なんでその他の名前よりひらがなをダメな方にするの?
    わけわからん。

    +20

    -1

  • 193. 匿名 2023/02/24(金) 20:20:31 

    >>76
    >>146

    残念!違います(笑)

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/24(金) 20:20:40 

    私がひらがな
    読めない人がいないから、それはすごい楽
    画数も本によっては変わったりするからそこまで気にしなくていいんじゃない?
    私自身、思春期とかで占いが気になる年頃になっても星座や血液型とか気にして画数は気にした事がないもん

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/24(金) 20:21:21 

    >>18
    私も平仮名。子供の頃は憧れもあったし勝手に感じ考えて見たりした!笑
    けど今はひらがなだと名前の一覧とかから探しやすいし人と違う所も気に入ってるよー!

    +9

    -3

  • 196. 匿名 2023/02/24(金) 20:26:00 

    姪が かれん

    +4

    -3

  • 197. 匿名 2023/02/24(金) 20:28:25 

    >>87
    そう、平仮名はは日本独自のもの。
    だから娘には親しみやすく覚えてもらいやすい様に
    平仮名にしたよ。

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2023/02/24(金) 20:28:49 

    >>1
    旧姓が超難読 & 画数多かったから、下の名前がひらがなで助かった。
    逆に、川口とか山下とかの、画数が少ない苗字+ひらがなだと、スカスカに見えちゃうかも。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/24(金) 20:29:45 

    すず

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2023/02/24(金) 20:30:29 

    みい

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/02/24(金) 20:30:51 

    >>185
    苗字難読仲間!
    苗字の説明に時間かかるから、下がひらがなだとサッと説明できて楽だよね

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/24(金) 20:31:15 

    ひらがな名前可愛いと思う!
    ひらがな、カタカナは日本にしかない文字だしね。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/24(金) 20:31:28 

    ほに

    +1

    -4

  • 204. 匿名 2023/02/24(金) 20:32:39 

    >>10
    羨ましいんだね

    +15

    -4

  • 205. 匿名 2023/02/24(金) 20:33:22 

    >>12
    かわいいね。却下されたキラキラネーム気になる!

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/24(金) 20:35:30 

    >>159
    さやえんどう

    +2

    -5

  • 207. 匿名 2023/02/24(金) 20:37:10 

    さら

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2023/02/24(金) 20:38:54 

    >>1
    名前がひらがなだとテストの時に楽だよね

    +4

    -3

  • 209. 匿名 2023/02/24(金) 20:40:51 

    どうしてもしっくりくる漢字がなくて、それまでの人生で出会ったひらがな名の友達がみんな性格の良い子たちだったから!

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/24(金) 20:43:17 

    >>130
    名札とかで字が潰れてると韮に見える時がある

    +4

    -3

  • 211. 匿名 2023/02/24(金) 20:44:26 

    >>1
    しじみ

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2023/02/24(金) 20:44:57 

    えれん

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2023/02/24(金) 20:45:56 

    まどかです。
    漢字の名前憧れます。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/24(金) 20:47:02 

    自分の名前がひらがなで劣等感を抱いてた。しかも、ダサい。
    だから、子供には漢字の名前にしたよ。

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2023/02/24(金) 20:51:24 

    >>1
    うちの姉は名前も漢字も普通だけど、読み方が変わってて、絶対読んでもらえないっていうので、子供達(姪)は二人とも平仮名になりました。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/24(金) 20:52:24 

    >>213
    まどか子どもの頃に憧れた名前だわ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/24(金) 20:56:28 

    柔らかい柔らかい言うけど、
    自身が周りに合わせてしまう意志の弱い芯のない性格なので
    なんかあまり嬉しくはないんですよね。
    名前のせいにはしたくないけど…私の場合読みもボヤっとした響きの名前なので
    なんかフニャフニャした人格形成に関係あるような気もする。

    私はキリッとハッキリと明確な意味を持つ漢字の名前がとても羨ましい。
    ひらがなの名前を娘さんに付ける人って、ご自身はキリッとした漢字名の方が多いような気がします。

    +2

    -10

  • 218. 匿名 2023/02/24(金) 20:58:00 

    友達に、
    長女 ひらがな
    二女 漢字(〇〇子)
    三女 カタカナ
    の三姉妹がいました。
    三姉妹とも、親御さんが思いを込めて名付けたから自分の名前が1番好きって言ってました。
    ひらがなの子はテストの時楽だよーって言ってました。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/24(金) 21:00:15 

    >>201
    お仲間ですね🎵
    そうなんですよね、苗字の説明が難しいので「下の名前はひらがなで○○です」と言うと相手にすんなり伝わり、ホッとされます(笑)

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/24(金) 21:01:25 

    >>7
    うちなんて理由無しの平仮名だよ。
    だったら漢字がよかったと思う。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/24(金) 21:02:22 

    >>5
    そうなの?なんで?

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/24(金) 21:04:03 

    >>84
    旧仮名遣いからきてるのかなと思った

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/24(金) 21:06:02 

    >>217
    自分の性格を名前のせいにしたらあかん。

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2023/02/24(金) 21:06:41 

    >>47
    ジャストフィフなんじゃない?

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/24(金) 21:09:50 

    >>175
    >>181

    私にそれを言うなら、キラキラじゃないけど叩かれてる人気の名前(紬とか陽茉莉とか莉子とか)にも言ってあげたらいいと思うよ。
    ガルちゃんってガル受け悪い名前はフルボッコ、ガル受け良い名前は少しでも嫌なこと言われると絶対反論してくるよね。。
    同じことしてても好きか嫌いかで善悪の手のひら返しする風潮がガルちゃん特有で気持ち悪いよ。

    +6

    -8

  • 226. 匿名 2023/02/24(金) 21:10:17 

    >>206

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2023/02/24(金) 21:16:54 

    つばき
    平仮名は日本だけだからね

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/24(金) 21:16:54 

    >>1
    ほたる
    いつき

    女の子だから柔らかいイメージが良くて苗字とのバランスと響き、パパの強い希望でした。

    +6

    -2

  • 229. 匿名 2023/02/24(金) 21:18:03 

    私がひらがなだから、娘二人もひらがなにしたよ!
    読み間違えが無いのは良いかな。
    すぐ覚えて貰いやすい。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/24(金) 21:20:12 

    >>2
    子どもの名前がさくら
    自分自身の名前も平仮名
    柔らかくて女性らしくて日本独自の文字だから気に入ってる
    小学生の頃は漢字に憧れたけど、大人になってから平仮名のよさに気づいたよ

    +17

    -1

  • 231. 匿名 2023/02/24(金) 21:20:36 

    >>51
    うちの子もあやめ
    花の名前から取ったから他の当て字にしたくなかったのと、菖蒲だとしょうぶとも読めるし名前っぽくないからひらがなにした
    丸っこくて可愛いし名簿で見つけやすい

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/24(金) 21:21:42 

    >>39
    一人称フィフなのかと思った

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2023/02/24(金) 21:23:13 

    がるちゃんは平仮名の名前に厳しいよね
    私はひかりだけど前にマイナスされて平仮名ダサいとか馬鹿っぽいとか言われた事ある

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/02/24(金) 21:23:33 

    自分がひらがな
    漢字に憧れたけど、苗字が難しいのもあって、全体の字面がよくて褒められたし気に入ってた、やっぱりテストの時とか本当に助かった
    でも結婚して簡単な苗字になったら、スッカスカで微妙…

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/24(金) 21:25:45 

    >>12
    ひらがなれな
    何か好き

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/24(金) 21:28:11 

    >>88
    私の知ってるありさ別にそんなことなかったよ

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/24(金) 21:29:16 

    >>192
    本当それだよね。何勝手に序列つけちゃってんのよと思うよ。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/24(金) 21:29:37 

    >>37
    シワシワネームの私からしたら、ともみ、しかもひらがななんて超可愛くてうらやましいよ~

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/24(金) 21:30:27 

    ひらがなの名前って読み間違えられることも、書き間違えられることもなくていいと思うんだけどな
    苗字によっては芸名感出るけど笑

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/24(金) 21:33:33 

    >>89
    アラフォーアラフィフと令和生まれの子ではまた違うでしょ
    その当時では可愛かったんだろうし
    時代に合わせろって話だよ

    +6

    -3

  • 241. 匿名 2023/02/24(金) 21:34:16 

    >>70
    そうそう
    さくらって付けたくて初め漢字の予定だったんだけど、桜って一文字だと画数が良くなくてひらがなの方がいいなってなった

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/24(金) 21:50:34 

    >>178
    娘に名前、漢字が良かった!って言われて悲しくなった。
    いつか娘にもそんなふうに思ってくれる日がくるといいな。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/24(金) 21:53:33 

    私の周りはあゆみ、まゆみが多い

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/24(金) 21:59:18 

    >>210
    見えないよ

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2023/02/24(金) 22:03:46 

    >>104
    カタカナだけなら昔はいたと思うけど、カタカナひらがな混じりは個性的だわ

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/24(金) 22:11:33 

    >>105
    漢字はいいとして、カタカナはどうなんだろ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/24(金) 22:17:03 

    あゆみです。
    子供の頃は漢字の名前に憧れました😁
    今は読み間違われることもないのでまぁいいかって思ってます。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/24(金) 22:18:30 

    >>29
    いっそカタカナにしよう

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/02/24(金) 22:21:51 

    >>152
    ひまりとひなたは変な漢字が多すぎる
    ひらがながいいよ

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/24(金) 22:23:16 

    >>24
    同じ理由であゆみです。
    字面も響きも固くなく丸っこく柔らかい感じ&絶対に読み間違い・呼び間違いされないからってことらしい。

    私は小さい頃からひらがな名気に入ってる。
    名簿は探しやすいし、記名早いし、周りが漢字名の中一人だけひらがなとかも割とあったので、ちょっとした特別感とかも感じてたよ笑

    何よりも、小学生で日本史を習い始めたあたりで「昔はひらがなは姫(貴族)の使う文字だったのよ」的な話を先生から聞いてから自分の名前大好きになったわ笑

    +17

    -2

  • 251. 匿名 2023/02/24(金) 22:26:20 

    >>1
    何を重視するか決めよう

    画数重視するなら、思いをこめた漢字をやめればいい
    かわいらしさ重視するなら、画数あきらめればいい

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/02/24(金) 22:32:14 

    私も姉も平仮名ネームです。
    若い頃 飲食店でバイトしていた時に常連客と話している中で「えっ?名前に漢字ないの?お姉さんも?親テキトーだね」と言われ怒りに震えました。平仮名は優しく嫋やかなイメージがあり 女性名に良いと、母が考えてつけた名前なのに。

    +25

    -2

  • 253. 匿名 2023/02/24(金) 22:36:34 

    28才ですが、さやか、あやかで姉妹です。
    理由は単純に昔からつけたかった、毎日呼びたい可愛い名前だからと言っていました。

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2023/02/24(金) 22:40:30 

    りさ 現在アラフィフですが、子供の頃は○○子って名前が多くて、子のつく名前や、漢字の名前が羨ましくて、勝手に自分の名前を漢字で書いてました。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/02/24(金) 22:40:56 

    >>248
    ありがとう😭

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/24(金) 22:42:34 

    自分が平仮名の名前
    誰でも間違いなく読めるし覚えてもらえるし気に入ってる
    親に理由聞いたら「漢字も考えたけど平仮名の方が雰囲気が柔らかくなるから」って言われたかな
    娘にも平仮名の名前付けたよ

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2023/02/24(金) 22:51:46 

    >>213
    まどかて漢字がある人いるよね
    真土香みたいな
    あれは無理に漢字にしない方がと思ってしまう

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2023/02/24(金) 23:01:05 

    >>53
    同級生でマリちゃんっていたなぁ
    カタカナもすごくいいと思うよ!

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/02/24(金) 23:02:13 

    私の名前が平仮名で、私の母も平仮名、義母も平仮名だから、子供も平仮名にしました。
    漢字も考えたけど、やっぱり平仮名がしっくりきました。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/02/24(金) 23:02:25 

    >>37
    ともちゃん、そんなに怒るなって

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2023/02/24(金) 23:07:59 

    私の名前があかねです
    名前は気に入ってるけど、あだ名?呼び名?のバリエーションがなくて、「あかねちゃん」ばっかりだったのが楽しくなかったな、と思う

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/24(金) 23:26:38 

    >>1
    母親が中性的な名前なのでひらがなにしたらしいです。小さい頃はやはり漢字の名前に憧れました。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/02/24(金) 23:38:08 

    >>1
    ひらがなの名前です
    苗字も有名な地名なので、検索エンジンやエゴサにひっかからないのがこの時代にとても気に入ってます

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/02/24(金) 23:39:13 

    >>1
    ぶった斬り系!初めて聞いたけど伝わるのがすごい。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/02/24(金) 23:48:01 

    自分がひらがなだけど気に入ってるよ。漢字だとキツイ印象だけど、ひらがなだと柔らかいから。小学生の頃「親漢字知らんの?」ってバカにされた事が一回あったくらい。

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2023/02/24(金) 23:56:30 

    さくらとかすみれとか可愛いと思う。
    漢字だと硬い感じがするので平仮名が柔らかくて可愛いな。
    子供に付けたかったけど、結局違う名前になった。
    そういう名前を付けられている人が羨ましいな。

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2023/02/25(土) 00:18:18 

    ひかる
    ひかりによく間違えられるけど気に入ってる

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/02/25(土) 00:37:45 

    自分自身が平仮名です。
    正直漢字が良かったな〜と思います。
    漢字の意味も含めて名付け理由とか欲しかったな〜と。
    大人になって名前を書いた際に平仮名だとなんかカッコつかないとか。

    これはレアケースかと思いますが、学生時代みんなの名前の頭文字を並べてグループ名を作った時に自分だけ平仮名であー私のせいでしっくりこないなっと思った事がありました。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/02/25(土) 00:53:05 

    複数の意味にとれる名前です
    漢字にすると意味が限定されるので平仮名にしたそうです
    親の想いよりもあるけれど、最終的には自分で好きな意味を選んでくれという意味でもあるとのことでした

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/25(土) 01:05:47 

    小学校の授業で、自分の名前の由来を調べましょうってときに、ひらがなの名前の子は由来をしっかり答えることができてなかった。柔らかい印象だから、女の子らしいから、漢字をつけると意味が固定されてしまうから、とか。
    そのとき、やっぱり漢字あってこそ名前に深みが出るよなー、と小学生ながらに思った。だから自分のこどもにひらがなの名前はつけない。

    +4

    -10

  • 271. 匿名 2023/02/25(土) 01:25:09 

    ひらがなの名前の理由ってみんな同じようなこと言うよね。かわいいから、呼びたかったから、女の子らしいから、柔らかい印象にしたかった、苗字が画数多いから、いい漢字がなかったから…。
    だから名前にあんまり意味がないイメージある。テキトーっぽい。

    +2

    -12

  • 272. 匿名 2023/02/25(土) 01:28:38 

    たまきです。子供の頃は玉金なんて言われてめちゃくちゃ嫌だったけど、大人になった今は気に入ってる。
    玉木宏が居るから。

    ちなみに仕事の知り合いってかお客様に、あかね・あおい・みどり の三姉妹の方がいて、良い名前だな〜と思っている

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/02/25(土) 01:30:59 

    つけたい名前は決まっていて、漢字は使うなら誰でも一発で読めるものを使いたいというこだわりがあったがしっくりくるものがなかった。
    夫の家系の女性は皆平仮名の名前でかわいいし優しいイメージだったので平仮名にしました。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/02/25(土) 01:36:26 

    >>1
    私自身平仮名で仮にがるこだとしたら、子供の頃はよく「がる子」とこだけ漢字で書かれることが多かったです。
    漢字に憧れる気持ちもあったけど、がる子って書かれる度に平仮名としてのプライドが傷ついて悲しかったです(笑)

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/25(土) 01:41:17 

    >>228
    男の子ならいいけど女の子なのにほたるいつきなんて名前絶対やだ。かわいそう。

    +5

    -11

  • 276. 匿名 2023/02/25(土) 01:57:47 

    あおい一択

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2023/02/25(土) 02:04:03 

    >>1
    こどもの名前ひらがなにしたよー。漢字とか画数とかも見てたけど本によって画数の書いてあること違うし、考えすぎてわからなくなってひらがなにした。
    簡単に書ける、読みを間違えられない、かわいいで気に入ってます!

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2023/02/25(土) 02:14:53 

    絶対読めるからそれは良い!
    間違えられるよりねぇ…。私はネットショッピングで全部ひらがな表記にしてるw宅配便のお兄さん達も助かってるはずw

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2023/02/25(土) 02:57:07 

    >>230
    漢字って使わなくはなってるらしいけど、何気に韓国とかベトナムまでもあるとか知って、平仮名が日本独自で歴史もあって素敵で良い。

    ましてさくらなら、かなりの割合で世界中で認識されてる。さくらのまま訳さずにきちんと通用する点も優れてるね。





    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/25(土) 03:42:45 

    はづきちゃん、とか、さつきちゃんとか居たな
    可愛くて好きだった

    こずえちゃんとかまどかちゃん、はるかちゃんも可愛いと思う

    自身も平仮名の名前ですが小さな頃から気に入っています
    画数多い苗字とのバランスも良いし
    自分のは意味が無いところが特に気に入ってる


    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/25(土) 03:45:15 

    >>272
    美しい緒川たまきもいるよ、良い名前ね

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2023/02/25(土) 04:29:57 

    あかね
    かわいいと思ったから。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/02/25(土) 05:48:22 

    >>275
    可哀想とまで言われないといけないような名前なのか。
    そんなことを平気で書き込むような人が身内じゃなくて良かったわ。

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2023/02/25(土) 06:59:01 

    あおい
    がいいな~。冷静と情熱のあいだ好きで。漢字もいいんだけど、ひらがなの柔らかいひびきが好き。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/25(土) 07:08:43 

    10年くらい昔、「韓国では、だいたいの人は名前にハングル表記と漢字表記があるけど、最近は音の響きだけで名付ける親が増えて、ハングル表記しか無い人もいる。」と聞いて、「漢字が無いなんて、意味がこもってなくてなんだかなぁ…韓国人とは感覚合わないかも…」と思ったんだけど。

    よく考えたら自分もひらがなの名前。
    しかも、親に聞いても特に名前に意味は無かった。

    +1

    -3

  • 286. 匿名 2023/02/25(土) 07:35:30 

    自分が平仮名の名前で、三姉妹全員平仮名かつ中性的な名前です。
    そういえば何で平仮名にしたんだろ?と思い親に聞いたら、誰からも読めるし書けるし可愛いからとのことでした。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/02/25(土) 07:37:15 

    >>228 2人とも素敵なお名前ですね(*^^*)

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2023/02/25(土) 08:12:28 

    >>1
    漢字があっても、ひらがなで名前書けるけど、逆は無理だから漢字使用の方が良いな。

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2023/02/25(土) 08:13:44 

    >>97
    クリスチャンて、カトリックならいいけどエセだらけだから、クリスチャン?って聞かれるのやだね。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/25(土) 08:16:58 

    >>274
    すっごい分かる。わたしも ○○こ なのに ○○子 ってよく書かれて、勝手に漢字にすんなよ って思った。病院の診察券で間違われた時は 保険証や問診票ちゃんと見とらんのか?って思った。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/02/25(土) 08:24:18 

    書きやすくて最高だよね

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/25(土) 08:55:56 

    もも
    姉がもえ

    小さい時は、もえももってまとめて呼ばれることが多かった。苗字が三文字で画数が多いので、画数の少ないひらがなにしたらしい。

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2023/02/25(土) 09:26:51 

    あかね。
    ひらがなだと伝える時にめちゃくちゃ楽だし読み間違えもないから最高です。嫌だと思ったことは一度もない

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/02/25(土) 09:39:22 

    さち
    自分でもシンメトリーで気に入ってる名前

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/02/25(土) 10:12:41 

    画数が多く読むのが難しい苗字とか、鬼、熊とか入ってたりすると、かわいらしくて読める平仮名でつけてる人多いイメージ
    もちろん女の子で

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/25(土) 11:16:13 

    >>1
    画数は結婚したら変わるかもしれないし気にしなかったな

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/02/25(土) 11:33:19 

    私が平仮名で「あゆむ」妹は漢字で「雪菜」。小さい頃は平仮名&男子っぽい名前で嫌だったけど、親としては「歩」この文字を入れる事で、あゆみともあゆむとも読めるし、何より「人生を歩んで欲しくて平仮名にした」で納得&今では下手に漢字の説明をしなくて済んでるから有難い。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/02/25(土) 11:39:47 

    さつき

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/02/25(土) 11:45:33 

    >>20
    私も娘も平仮名
    画数なんてどうでもよかったし、中世的な名前だから漢字にしたら男の子と間違われそうだから平仮名にした

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/02/25(土) 11:54:58 

    私自身が平仮名で気に入ってるから
    娘も平仮名にしました
    可愛いね!とよく言われますし
    読み間違いもなくて良いです

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/02/25(土) 11:55:56 

    かれん

    れん が好みの漢字がなくて
    平仮名にした

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2023/02/25(土) 12:16:47 

    私も自分の名前が平仮名
    名字も小学校1年生で書ける漢字だったから画数多い名前にめちゃくちゃ憧れてた
    大人になってからは、何人かに平仮名だと柔らかい感じでいいよねって言われた
    性格は全然柔らかくないんですけどね笑

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2023/02/25(土) 12:22:08 

    ゆずき

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/02/25(土) 12:58:02 

    >>290
    共感してもらえて嬉しい!
    割と年配の方にがる子って書かれることが多かったし最近はほとんどそんなことなかったんですが、この前病院で同年代の方にがる子って書かれて久しぶりにおぉ…ってなりました(笑)

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/02/25(土) 13:15:52 

    鉄オタ夫婦のお子さんは、
    ひかり、のぞみだよ

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/02/25(土) 13:41:42 

    >>1
    母親と三姉妹の自分らも平仮名で三文字で気に入ってるので私とすぐ下の妹は結婚して娘いますが、それぞれ平仮名の名前つけた

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/02/25(土) 14:10:25 

    >>21
    三浦美紀さんだったような

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/02/25(土) 14:20:38 

    >>289
    エセって偽物ってことですよね?
    私自身が無宗教でその辺り全然知らないんですが‥。
    ただ、そのクリスチャンか聞いてきた人のお父様はキリスト教の牧師さんで、その方を含めた三姉妹の全員の名前はひらがなでした。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/02/25(土) 14:21:35 

    >>105
    ひらがな名を付けるには親のどちらかが日本国籍もってないとダメなだけ

    ハーフの子にもひらがな名はつけられるよ

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/02/25(土) 14:45:47 

    >>153
    あかり=「暗いところに差す灯り」なら、「灯」について何がマイナスイメージなのかわからないなぁ。むしろプラスの意味合いでは??

    +8

    -2

  • 311. 匿名 2023/02/25(土) 14:54:09 

    >>1
    その名前によく当てられる二つの漢字の意味を込めてひらがなにしました!どちらの意味合いも素敵で捨てがたかったので(^^)

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/02/25(土) 15:07:04 

    >>1
    私は平仮名で"ゆり"
    子どもの頃からアラサーの今でも、漢字の名前に憧れてる
    由来は花の百合からとったそうなので、それだったら漢字で"百合"にして欲しかった
    いや、漢字なら"百合"一択かな
    他の漢字ならそこまで漢字がよかった!って思いは強くないかも…

    とりあえず平仮名って、習字の時にバランスが難しくて書きにくいんだよな
    個人的には、自分は漢字の名前がよかったです

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2023/02/25(土) 15:13:36 

    >>84
    わたしも「いづみ」です。「ず」は知り合った人はもちろん、昔からの友達にも間違えられてるし、あきらめてます笑
    字面も響きも柔らかくて、とても気に入っています。ちなみに妹もひらがなです。自分の子供が出来てもひらがながにしたいです(予定はないですが)

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/02/25(土) 15:15:46 

    ひより

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/02/25(土) 15:39:11 

    >>1
    娘の名前を平仮名にしたガル子ですが。
    皆に覚えてもらえるの裏を返せば、他のクラスのもてなさそうな男子がすぐ絡んでくる、セールスの電話がスムーズに名前を呼べて、鬱陶しい面もありました。もしも名前を付ける前に戻せるならば漢字の名前にします。

    お望みの意見でなくて恐縮ではございますが、今ひらがなの名前を考えてる皆さんにお伝えしたかった。

    +0

    -3

  • 316. 匿名 2023/02/25(土) 15:49:30 

    画数少ないから名前書くのが楽
    名簿とかで見つけやすい
    名前の漢字の説明がいらない
    でも名前で実印作った時あんまりかっこよくはならない

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/02/25(土) 15:56:50 

    >>313
    私も姉妹でひらがなの名前なんですが、妹の名前が「いづみ」です。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/02/25(土) 15:58:55 

    >>271
    そんなの漢字の名前も同じでしょ。

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2023/02/25(土) 16:02:30 

    >>310
    ネオン街の灯りと勘違いしてるのでは?

    +0

    -2

  • 320. 匿名 2023/02/25(土) 16:11:26 

    >>318
    なんで?どこが同じ??意味がわからない。

    +0

    -5

  • 321. 匿名 2023/02/25(土) 16:41:15 

    うちの妹、名前ひらがなで本人もそれを気に入ってて、娘にもひらがなで名付けたよ。
    女性は稀にひらがなの名前の人いるけど、男性は見かけたことないね。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/02/25(土) 16:43:48 

    >>287
    ありがとう。
    子供の名前を否定されるのは悲しくなる。

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2023/02/25(土) 16:56:29 

    さやか

    日本の昔の言葉で、さえている、さわやか、明るいなどの良い意味がいっぱいあります。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/02/25(土) 17:11:04 

    >>318
    ですよね。まさに私、母から響きが可愛かったのと画数よかったのよ〜っと言われた当て字の漢字ネームです^^;
    自分の子どもには漢字でもひらがなでも意味を込めた名前をつけたいと思ってました。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/02/25(土) 17:26:34 

    >>7
    わたしも平仮名。
    ちょっと当てはまる漢字がないなって思う名前。
    でも同じ名前の人で、漢字ある人もいる。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/02/25(土) 17:26:49 

    あづみです。
    あ「ず」みが、主流みたいで、どっちにしようか迷いましたが、画数を見て「づ」にしました。
    でも、あずみ、と書かれてしまうことが多いですね。英語表記もAZUMIなので、そこは敢えてADUMIと書いたりします。上の兄貴の名前が難しい読みだったので、誰にでも読んでもらえる平仮名にしようと決めたんですが、やっぱり一言説明がいて、面倒です。でも、気に入ってます。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/02/25(土) 17:32:39 

    >>59
    まゆみ?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/02/25(土) 17:38:55 

    >>270
    ひらがな名は名前に深みがないの?
    ここでもよくあがってる、「さくら」「すみれ」とかの名前は「桜」「菫」と漢字にすれば深みが増すの?
    柔らかい感じに〜とか、漢字をつけると意味が固定される〜とかもちゃんとした由来じゃん。
    春のお花のように、雰囲気が柔らかく優しい子に育ってほしいから、とか、しっかりした名付けの由来もあると思うけど。

    ひらがな名の人や子どもにひらがな名をつけた人が集まってるトピで、わざわざ人が傷つくような発言はいただけないよ。

    +8

    -2

  • 329. 匿名 2023/02/25(土) 17:43:59 

    ともえです。未だにクセで「もを、し➕二」の順で書いてしまう。人前で書く時も「あ、やらかしてる」と思う

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/02/25(土) 17:47:14 

    ひらがなネームはテストや書類の時楽だけど、書道の時に難しい。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/02/25(土) 17:47:40 

    >>26
    そんなかな?同性兄弟ならあんまり系統が違いすぎる名前は本人たちも思うところあるかもしれないけど、異性兄弟なら女の子の方だけ平仮名でもなんとも思わないな。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/02/25(土) 17:49:43 

    「私の名前の由来」みたいな宿題を持ってきた時、漢字の名前の子みたいに文字自体にこめた思いとか書けない。

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2023/02/25(土) 17:51:11 

    >>270
    まあ、その授業のためだけに名付けるわけではないからね〜

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/02/25(土) 17:52:28 

    >>270
    あなた由来ではなく子どもの名付けの理由はそういう授業で堂々としてほしいからなのかな。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/02/25(土) 18:06:15 

    >>328
    ほんとにそう思います。意味や由来がきちんとあるひらがなの名前なんて、たくさんありますよね。
    漢字じゃなきゃ意味を持たせられない!柔らかいイメージだけ!とか、決めつけもいいとこだなと。でもそんな思考回路の人も多いのか…

    +9

    -1

  • 336. 匿名 2023/02/25(土) 18:19:54 

    >>8
    うちの娘も平仮名であかり

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2023/02/25(土) 18:24:32 

    私も名前ひらがな。
    単純に見つけやすいのと絶対に書き間違えないからって理由でひらがなにしたらしい。

    あと植物系の名前はやたらとひらがな率高かったな。(さくら・すみれ・ゆり・みつば・かえで・よつば など)

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/02/25(土) 18:41:54 

    >>16
    キラキラネームにはケチ付けるのに?

    +1

    -2

  • 339. 匿名 2023/02/25(土) 18:43:16 

    私自身が平仮名の名前
    かわいいって褒められること多い
    苗字が3画3画でシンプルだから漢字だとバランス悪いってことで平仮名にしたらしい
    まぁまぁ気に入ってます

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/02/25(土) 18:44:38 

    友達にあい子ちゃんがいる
    1部漢字も可愛いなぁと思う

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/02/25(土) 18:45:11 

    >>204

    ひらがな羨ましい人なんていないでしょ

    +1

    -5

  • 342. 匿名 2023/02/25(土) 20:30:52 

    >>5
    漢字の菫があまり可愛く見えなくて娘には平仮名のすみれって名付けました。
    本当は「澄」って漢字が好きだから使いたかったけど、「れ」に変わる漢字が見つからず…
    麗とか怜で「い」の文字ぶった斬るのもなぁと思って諦めました。
    将棋で有名な菫ちゃんを見てから知的なイメージもある気がして今は漢字も素敵だと思うけど、個人的には柔らかいイメージで、日本特有の平仮名が好きです!

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/02/25(土) 21:49:47 

    >>295
    うちも苗字に猪が入っていたから、女の子は平仮名にした

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/02/25(土) 23:44:27 

    >>342
    将棋じゃなくて囲碁ですよ!

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/02/26(日) 14:45:20 

    >>328
    わたしの主観です。わたしには、ひらがな名では深みが感じられません。人がどう思うかは自由ですよね。
    ご自身のひらがな名に誇りをもっていらっしゃるならば人からどう思われようと傷つかないのではないでしょうか。少しでもコンプレックスに感じるから傷つくんですよ。

    +1

    -6

  • 346. 匿名 2023/02/26(日) 16:36:15 

    >>345
    あながどう思うかはあなたの自由だけど、わざわざここで言うことじゃないでしょってコメ主さんは言ってるんだよ。
    私はもうすぐ子に平仮名の名前付けようと思ってるけど、ちゃんと意味こめて名付けるし本人にもきちんとそう伝えていくよ。
    漢字じゃないと深みを感じられないなんて、なんだか浅い人だね。

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2023/02/26(日) 20:18:42 

    >>345
    いや、どちらかといえば私は不快感です。
    私は親がつけてくれたひらがな名が好きだし誇りに思ってる。

    あなたがひらがな名をどう思おうと勝手だけど、その主観をわざわざこのトピに来て書き込む必要はありますか?
    ひらがな名を子どもにつけた人・つけようと思ってる人・自分のひらがな名が好きな人も嫌いな人もいる。
    その全方位において不快になる発言ってことです。中には傷つく人もいるでしょう。

    誰もがあなたのように、誇りがあれば傷つかないとでも?気に入っているものを侮辱されたら傷つく人もいます。
    掲示板なんて十人十色、様々な性格や思考を持った方たちが集まるところですよ?発言には配慮が必要じゃないですか?
    名前にコンプレックスがあるから傷つくんじゃない。その名前をつけてくれた親をも侮辱されているように感じて非常に不愉快です。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/02/26(日) 20:47:30 

    >>346
    >>347
    なぜか+が反映されないので…私も平仮名の名前です!両親が一生懸命考えて意味を込めてつけてくれましたよ。大切な名前のことを悪く言われると、匿名掲示板とはいえやっぱり不快な気持ちになりますよねぇ。本当に色んな人がいるなぁくらいに流しておきましょ!

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2023/02/27(月) 11:15:29 

    >>8
    私の名前が平仮名であかり
    覚えて貰いやすいし、字面が優しいし私は自分の名前好きだよ
    ただ大学の時中国語の授業で、平仮名は中国語読み出来ないからあかりを当て字の漢字にしたけど、不便はそれくらいかな

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/02/28(火) 01:44:56 

    >>130
    菫←読めない人もまぁまぁいると思われ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/02/28(火) 01:45:51 

    >>88
    有紗ちゃんそうでもなかった

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2023/02/28(火) 01:46:59 

    >>12
    2文字のひらがな可愛い!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード