-
1. 匿名 2015/08/14(金) 21:01:36
私は体が弱くて疲れやすいです。
どうしたら疲れにくくになりますか?
食べ物の好き嫌いないですし、たくさん休養をとってるつもりですが>_<+163
-1
-
2. 匿名 2015/08/14(金) 21:02:19
酵素はパワードリンクですよ〜!+12
-15
-
3. 匿名 2015/08/14(金) 21:02:33
+46
-6
-
4. 匿名 2015/08/14(金) 21:03:13
+127
-25
-
5. 匿名 2015/08/14(金) 21:03:28
筋トレとストレッチ
鍛えよう!体+125
-5
-
6. 匿名 2015/08/14(金) 21:03:49
自分にあったサプリを飲む+26
-14
-
7. 匿名 2015/08/14(金) 21:04:08
SEXで体力づくり&ボトックス効果を狙う+25
-43
-
8. 匿名 2015/08/14(金) 21:04:23
1
”食べ物の好き嫌いがない”のと”しっかり摂取してる”はまた別問題。
バランスが大切。
あと疲れやすいのは夏場は仕方ないよ多少は。
ウナギでも食べて気持ちからリフレッシュ!+96
-9
-
9. 匿名 2015/08/14(金) 21:05:35
筋肉をつける+106
-1
-
10. 匿名 2015/08/14(金) 21:05:53
適度な運動!+122
-1
-
11. 匿名 2015/08/14(金) 21:06:09
適度な運動+64
-1
-
12. 匿名 2015/08/14(金) 21:07:05
7さん
ボトックスは美容の注射ですよ
デトックス効果では?
+112
-1
-
13. 匿名 2015/08/14(金) 21:07:51
養命酒+57
-8
-
14. 匿名 2015/08/14(金) 21:07:57
体脂肪を極限まで落とす+21
-13
-
15. 匿名 2015/08/14(金) 21:08:20
ノンストップ家事+15
-7
-
16. 匿名 2015/08/14(金) 21:09:10
ビリーズブートキャンプ+24
-3
-
17. 匿名 2015/08/14(金) 21:09:51
迷い猫オーバーラン運動+7
-7
-
18. 匿名 2015/08/14(金) 21:09:53
体力をつける。
適度な運動。
毎日続ける。+85
-2
-
19. 匿名 2015/08/14(金) 21:10:26
12さんのツッコミがツボです笑+37
-6
-
20. 匿名 2015/08/14(金) 21:10:48
睡眠とか、添加物入りの物食べなければ、後運動。
が大事ですかね!と思うが、やってません。。
失礼+32
-3
-
21. 匿名 2015/08/14(金) 21:11:28
黒酢にんにくとか卵黄にんにくサプリとかを摂る気休めだけど、わたしは朝スッキリ起きれるようになった気がします。あとは本当に「適度な運動」に限る!+32
-4
-
22. 匿名 2015/08/14(金) 21:11:34
やっぱり適切な運動しかないよ。
休息だけじゃ「今ある体力の限度」までしか回復しない。年取れば最大HPは減る一方。
運動が一番確実に「体力の最大値」をレベルアップできる。最大値が伸びれば伸びるほど…です。
まずは朝起きてから、ラジオ体操を「本気で」やってみるといいかも。
真面目にやると意外と汗が出ますw+96
-2
-
23. 匿名 2015/08/14(金) 21:12:24
ニンニク注射
この間うちました。
けっこう効きますよ。+13
-10
-
24. 匿名 2015/08/14(金) 21:13:47
主です。
適度な運動が必要なんですね!
運動と言っても色々ありますが、皆さんは何をされてますか?
参考にさせていただきたいです!+42
-1
-
25. 匿名 2015/08/14(金) 21:17:03
トランポリンなかなかいいよ。
+10
-3
-
26. 匿名 2015/08/14(金) 21:17:24
ヨガやっています。
始めて数ヶ月ですがいくらか身体が締まってきた感じがします。体幹鍛えられてるのか姿勢も良くなりました。+45
-4
-
27. 匿名 2015/08/14(金) 21:17:34
ウォーキング
体脂肪が落ちて体が軽くなった
適度に下半身に筋肉がついた
外で日を浴びることによりリフレッシュ効果もある+68
-2
-
28. 匿名 2015/08/14(金) 21:20:03
ラジオ体操
本気でやると結構キツい。
特に第2!
+56
-1
-
29. 匿名 2015/08/14(金) 21:20:51
体が疲れやすいのは、貧血もありますよ。
私もそうなのですが、鉄分を意識して摂るようになってから、疲れ易さが少し改善されました。
あとは運動(私はウォーキングとスクワット)も大切です。+101
-2
-
30. 匿名 2015/08/14(金) 21:22:05
カフェインを控える(コーヒー、お茶も)。
水分を気にして飲むようにする。+4
-3
-
31. 匿名 2015/08/14(金) 21:23:14
主さん
のんびり長く続けられて、程よく汗かける運動ならなんでもいいと思います。
気に入った運動をローテーションしたり。ひとつや、何かにこだわる必要もないです。
わたしはジョギングとヨガとジム通いだけど…続けること以上のものはないです。
それだけは自信持って言えます。
30過ぎて運動に目覚めた人より。汗かくのって気持ちいいですよ!+42
-1
-
32. 匿名 2015/08/14(金) 21:23:25
バセドウ病かもしれないよ。+25
-5
-
33. 匿名 2015/08/14(金) 21:24:59
ラジオ体操やウォーキング
最初の1週間くらいはいやいやだけど、身体のダルさがなくなって、なんか行動的になりました。+21
-2
-
34. 匿名 2015/08/14(金) 21:27:53
あまりにも疲れがひどいときは貧血の可能性もあります。
私は子どもを幼稚園へ送り出したあとは帰ってくるまで寝込むくらい辛い時期があり検査したら貧血で注射と鉄剤で治しました。
体調もかなり良くなりました。+44
-6
-
35. 匿名 2015/08/14(金) 21:31:51
ミツカン酢から出てる黒酢ドリンクを朝晩飲んでたら、今年は夏バテしなかったよ。+11
-1
-
36. 匿名 2015/08/14(金) 21:32:20
私も本当に疲れやすくて、一日動いては二日へたばってるの繰り返しでした。子供がどこかへ行きたいと行っても寝込んで連れていけず、このままじゃダメだと3ヶ月前から週一で、市営のジムに通い、一時間くらい運動するようにしています。やっぱり運動は大事だと実感中。疲れにくくなったし、持病のメニエルも、でにくくなりました。筋肉つけるのってほんとに大事です。出来ることからでいいので、ちょっときついな、くらいの運動を是非!+58
-1
-
37. 匿名 2015/08/14(金) 21:35:42
正直、元々の体質や筋肉量だと思う。
筋肉が少ない、平熱が低い人は体力がない。
+53
-2
-
38. 匿名 2015/08/14(金) 21:47:22
私も体力本当になくて寝込むことしばしばでした。このままで年取ったら病気になると思い生活変えてみました。食べ物は野菜多めに生姜をよく食べるようにして、運動はストレッチとウオーキングを少しづつ時間を伸ばしていき、いまはウオーキングは1日40分程。間食はチーズや牛乳に。一カ月位で寝込むこともなくなりダイエット効果も。あとは下半身は特に冷やさないようにしています。冷えがあるとやはり疲れやすいですね。生姜いいですよ。+16
-1
-
39. 匿名 2015/08/14(金) 21:51:20
他の方もいっていますが、確かに貧血があると本当に疲れやすいですよ!
私は運動も週3くらいでしてたし、サプリなんかも飲んだりしてましたが子宮筋腫のせいで生理が重くそのせいで貧血になって治療しても改善しませんでした。いつも疲れやすくふうふういってました。
半年前に筋腫摘出の手術をしてからは貧血も治って疲れを感じることも減りましたよー。主さんは貧血大丈夫ですか?+24
-0
-
40. 匿名 2015/08/14(金) 21:55:25
既に他の皆さんが仰る通り、地道な運動で体質は大きく変わりますよ。
「えー!?運動?!」って私も凄くイヤでしたし、今でも「だるー」と思いつつジム行ってますが、気がついたら肩凝りは解消してるし、冷え性も感じなくなったし、下痢ピーも治り、寝起きのダルさも軽減して良い事づくめです。
いきなり筋トレとかジョギングとか想像しがちだと思いますが、そうするとモチベがむしろ萎えるので、まずは主さんの出来る範囲で始められては如何でしょうか?
+20
-0
-
41. 匿名 2015/08/14(金) 22:04:08
腹筋
踏み台昇降最低20分+17
-1
-
42. 匿名 2015/08/14(金) 22:04:32
スクラッチ+1
-17
-
43. 匿名 2015/08/14(金) 22:13:00
筋トレです。もうこれに尽きる。
食事、睡眠なども当たり前!
筋肉つけないと何も始まらないってくらい重要だと思う。
何もしないと年々筋力低下していくだけです。寝たきりも他人事じゃないですからね。+35
-0
-
44. 匿名 2015/08/14(金) 22:20:45
ヨガって気になるんだけど、何から始めたらいいんだろう?
適当に動画みてやってもいいのかな?
自分が気になる部分だけでもいいのでしょうか??+11
-0
-
45. 匿名 2015/08/14(金) 22:24:28
鉄分は大事+27
-0
-
46. 匿名 2015/08/14(金) 22:44:02
私も春頃に何をするにもダルくて家事すらままならない感じでした。お風呂すらしんどかった…
更年期かもと病院も考えていたそんなときドラッグストアで見つけたのが入浴剤のきき湯の青と滋養強壮剤のキヨーレオピンキャブレットです!
半信半疑で飲み始めましたが私には合っていたようで今では毎日元気に仕事に行ってますよ。
主さんも早く元気になって下さいね!
+17
-2
-
47. 匿名 2015/08/14(金) 23:14:55
たくさん休養とってるのがよくないと思おいます。
休むのも大事だけど、休みすぎは体力落ちますよね。
適度な運動をしないと体力はつかないですよね。
+30
-1
-
48. 匿名 2015/08/14(金) 23:16:08
44さん
・体験スクール行ってみる
・定評ありそうな初心者向けの本買って、面白そうなポーズからやってみる
お香炊いたりとかヒーリング・ミュージックとかなくてもOK、
とりあえず簡単なポーズでも全然OK。例えば「上向きの犬のポーズ」、簡単ですっきりしやすいです。
腰痛持ちには危険かもですが。
呼吸がヨガでは大事だけど、それも置いといて…興味持って始めてくれると嬉しいです。
ヨガが面白くて身体がすっきりするなーと思えたら、それからまた深く調べればいいし。+2
-2
-
49. 匿名 2015/08/14(金) 23:18:55
+6
-1
-
50. 匿名 2015/08/15(土) 00:02:33
自分の体力気力が、どのくらいあるのか?何をしたらどのくらい増えるのか?が、ゲームの中のゲージ表示みたいに、自分で分かればいいんですけどね。
あ、今自分体力ゲージ点滅してるーとか。+6
-1
-
51. 匿名 2015/08/15(土) 00:03:46
私もキヨーレオピン。高齢出産2人目、ツワリでふらふらですが飲むと少し楽な気がする。+4
-0
-
52. 匿名 2015/08/15(土) 00:11:20
家族の弁当、フルタイム、家事育児100%私。アラフォーです。
寝る前の1時間弱が自分の時間なのですが、クタクタで運動する気になれません…(^◇^;)+13
-0
-
53. 匿名 2015/08/15(土) 01:54:04
週末は自転車で駅前やショッピングモールに行き、ブラブラ歩く。3階までは階段で移動。
それだけでそこそこの運動になると思いますよ。
血流が悪いと疲れやすくなりやすいらしいのでストレッチするといいみたいです。
+1
-0
-
54. 匿名 2015/08/15(土) 02:20:17
ビリーさんの腹筋プログラムだけやってる。毎朝9時にやるのが日課になった。元気になるよ!+2
-1
-
55. 匿名 2015/08/15(土) 02:58:25
自然の多い旅館などへ行って徹底的に身体を休める
そして眠りを整え、朝と晩に運動
22-2時の間は代謝が最も活発になる時間なので寝るようにする
+6
-0
-
56. 匿名 2015/08/15(土) 03:34:26
早寝早起き。
でもこのコメントの投稿時間は、気にしないで。
+17
-0
-
57. 匿名 2015/08/15(土) 08:46:44
あたしもすぐ疲れるけど鍛えたら疲れにくくなるんだね( ・∇・)
疲れを感じない体になりたいなぁ+8
-0
-
58. 匿名 2015/08/15(土) 10:06:15
毎日ハードな立ち仕事でヘロヘロでしたが
週1マッサージ通うより
週1ホットヨガに通った方が体が凄く楽になりましたよ〜(^^)+6
-0
-
59. 匿名 2015/08/15(土) 10:14:36
体脂肪は17以上ないと疲れやすい+2
-0
-
60. 匿名 2015/08/15(土) 17:00:55
食生活大事だと思う。
私も好き嫌いなく食べてたけど、疲れやすくて
和食や魚中心にした。
「まごわやさしい」を、意識しました。
スナック菓子や洋菓子もやめました。
痩せて疲れにくくなった。
+3
-0
-
61. 匿名 2015/08/15(土) 17:03:04
冷えでも疲れます
夏野菜はからだ冷やします+0
-0
-
62. 匿名 2015/08/15(土) 23:16:19
体幹トレーニングがいいですよ。
自宅でも手軽にできますし。
1分3セットが基本ですが
毎日1分だけでも、続ければ大きい筋肉を
鍛えるので体力がついて、ダイエットにも
効果的です!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する