-
1. 匿名 2023/02/22(水) 20:44:55
ある程度外面がいいのか、気を使われているのか分かりませんが、友だちや親戚、職場の人には人柄を褒められます
娘さんがいる人のうち何人かの方には「娘には○○(主)さんみたいな子に育ってほしい」と言われます
言われるたび申し訳ない気持ちになるのと、自分は決して善人ではなく、猫をかぶっているのも罪悪感があるので少しだけダークな面も見せるようにしています
(日常のキレたエピソードやみんなが苦手な上司への不満など)
誰の悪口も言わない、ちょっとことでは怒ることもない穏やかな人間になりたいのですが、努力でどうにかなるのでしょうか
+34
-38
-
2. 匿名 2023/02/22(水) 20:45:27
ガルちゃんやめよう+93
-5
-
3. 匿名 2023/02/22(水) 20:45:32
無の境地になればよい+12
-0
-
4. 匿名 2023/02/22(水) 20:45:43
無理じゃね?+47
-2
-
5. 匿名 2023/02/22(水) 20:45:55
お金持ちになれば人に優しくなれる+24
-22
-
6. 匿名 2023/02/22(水) 20:46:08
人が幸せそうだとムカつくのを治したい。どうやったら羨ましいだけで終われるの?幸せそうな人が憎いよ+81
-16
-
7. 匿名 2023/02/22(水) 20:46:10
>>1
先ずは、ガルちゃんから離れよう。+18
-1
-
8. 匿名 2023/02/22(水) 20:46:19
>>1
とても性格が良さそう。
そういう星の下に生まれてんのよ。育て方も育ち方も良いのよ。+48
-5
-
9. 匿名 2023/02/22(水) 20:46:32
ガルちゃんやってると良くならない気がする+11
-2
-
10. 匿名 2023/02/22(水) 20:46:32
でた!ガルちゃん名物本当のシリーズ+18
-3
-
11. 匿名 2023/02/22(水) 20:46:43
いじめの加害者が目の前にいても悪口言わない人は性格良くないからね+4
-7
-
12. 匿名 2023/02/22(水) 20:46:55
>>1
それはきっとガルちゃんに毒されてるのよ。
+4
-0
-
13. 匿名 2023/02/22(水) 20:47:02
+7
-2
-
14. 匿名 2023/02/22(水) 20:47:04
+0
-23
-
15. 匿名 2023/02/22(水) 20:47:28
>>1
性格の良し悪しって己を制御出来るか否かじゃない?
聖人でもないんだし、主らしく生きていけばええと思うで。
作ってもそれが足枷になったりしたら意味ないしさ。+27
-2
-
16. 匿名 2023/02/22(水) 20:47:31
性格が良いと言うのは
結局相手にとっての『良い人』なので
みんながみんなにとって『良い人』になるとは限らない
他人に合わせてたらキリないと思う+81
-0
-
17. 匿名 2023/02/22(水) 20:47:40
生まれるところからやり直さないと無理でしょ+5
-2
-
18. 匿名 2023/02/22(水) 20:47:52
本人の意思は関係なく、他人に映る姿がよければ「いい人」なんですよ。混沌としているのが人間なので、わざわざダークな部分をアピールする必要はありません。+39
-0
-
19. 匿名 2023/02/22(水) 20:47:53
怒るのは生き物の感情だからともかく
人の悪口を言うってのは性格の悪さだから
すぐにでも直せるんじゃない?笑
+8
-2
-
20. 匿名 2023/02/22(水) 20:48:05
私を見習えばいいと思う+2
-0
-
21. 匿名 2023/02/22(水) 20:48:12
>>1
ダークな部分もある自分が好きなんでしょ?
イヤミじゃなくてね+17
-0
-
22. 匿名 2023/02/22(水) 20:48:14
>>10
「本当のお金持ちは〜」
「本当の美人は〜」+6
-2
-
23. 匿名 2023/02/22(水) 20:48:54
全然怒らず不平不満言わないで聖人のような人なんて絶対信頼出来んわ、むしろ徹底して周りを信頼してないというか弱み見せないつもりかって怖いわ。人間ならある程度アラがあって当たり前、アラだらけなのを隠しながらも少しは見せるほうがある意味性格いいよ。+12
-5
-
24. 匿名 2023/02/22(水) 20:48:54
>>1
まあ他人の言うことは話半分で聞いて、あなたらしく、あえて悪ぶったりせず、ありのままでいて良いのでは。
あえて悪いとこ見せると、良くない人から足引っ張られたりするよ。
今の自分の波長を保つのが良いと思う。+22
-1
-
25. 匿名 2023/02/22(水) 20:49:11
+7
-2
-
26. 匿名 2023/02/22(水) 20:49:13
ガルちゃんやめた方がいいよ+3
-0
-
27. 匿名 2023/02/22(水) 20:49:20
>>6
自分が幸せになるしかないんじゃない?+72
-2
-
28. 匿名 2023/02/22(水) 20:49:42
>>6
別の人間だから。
誰かが幸せでも自分にとってそれが幸せとは限らないからね。
うちはうちよそはよそと言われて育ったので、周りの誰かが幸せでもなんとも思わない。
むしろ幸せな人は危害を加えてこないから安全だと考える。+68
-1
-
29. 匿名 2023/02/22(水) 20:49:51
>>8
性格が本当に悪い人は、自分はいい人だって思ってると思う。私みたいに+25
-0
-
30. 匿名 2023/02/22(水) 20:50:01
性格がいい人ってまず性格が良くなりたいという概念がないと思う
だからそう思う時点で無理してるって事だからそこまでして良い人ぶらなくていいんじゃない?+16
-0
-
31. 匿名 2023/02/22(水) 20:50:01
私も職場ではそうだなぁ
怒った事なさそうと言われるけど、クレーマー対応の後とか心の中でサンドバッグ殴りたい〜と思ってるし、本当は結構短気+10
-1
-
32. 匿名 2023/02/22(水) 20:50:35
外ズラよく振る舞えるなら十分
内面はちょっと性格悪いくらいの方が人として付き合いやすいと思う+8
-3
-
33. 匿名 2023/02/22(水) 20:50:43
>>16
そんなことないよ。
「性格が良い人」は性格が良いんだよ。
相手にとって都合のいい人は「いい人」。
+12
-2
-
34. 匿名 2023/02/22(水) 20:51:19
ダークな部分をアピールする その発想はなかったw+6
-0
-
35. 匿名 2023/02/22(水) 20:52:16
>>27
横だけど、ほんとこれ
自分が幸せだと他人のことどうでもよくなる
高級バッグ?高級車?へー、すごーい!
って、別に自分がお金持ちじゃなくても超他人事になるよね+40
-1
-
36. 匿名 2023/02/22(水) 20:53:20
>>1
思うんだけど、本当に性格がいい
ってなんだろう。
善い人は確かに存在するよ。
でも深く考えると凄く難しい。+23
-0
-
37. 匿名 2023/02/22(水) 20:53:21
こう思ってる時点で性格悪くないよ+9
-1
-
38. 匿名 2023/02/22(水) 20:53:36
私も、絶対怒ったことなさそうとか、怒りエピソードとか話しても想像つかないとかで、いい人のイメージなんだけど、
ただのコミュ障でニコニコ笑って過ごしてるだけ
本当は、会社でミスが発覚したら自分じゃなくてよかったーとか職場での評価とか比べちゃったりしてる…
+13
-0
-
39. 匿名 2023/02/22(水) 20:54:04
みんな勘違いしてるけど、穏やかでも弱かったら優しくなんてないから
子供がイジられてもあまり関わらずに逃げる親多いよ。そういう人が自称他称の優しい人なんだよねw
強くなれ+6
-1
-
40. 匿名 2023/02/22(水) 20:54:38
私なんて隠しきれない性格の悪さだから
猫被れるだけいいよ!+8
-1
-
41. 匿名 2023/02/22(水) 20:55:09
ちびまる子ちゃんのたまちゃんみたいになりたい。+7
-0
-
42. 匿名 2023/02/22(水) 20:55:54
>>6
表面的な部分で物事を判断しない
もっと多面的に物事を捉える
幸せを手に入れるために紆余曲折あったかもしれないし、努力や挑戦もしてきたかもしれない
そもそも幸せそうに見えるけど、本当は色々あるかもしれない
少なくともそれを全部知ったうえで僻んだほうがいい+41
-1
-
43. 匿名 2023/02/22(水) 20:55:55
>>33
誰にも優しくて人助けする人は良い人でしょ。
でもそれを
『性格が良い人』と思う人もいれば
『余計なお世話』と感じる人もいる
そういう話。+6
-1
-
44. 匿名 2023/02/22(水) 20:57:36
>>42
よく見た上で明らかに自分より恵まれている場合は!!+0
-3
-
45. 匿名 2023/02/22(水) 20:57:40
主さんは「少しだけダークな面を見せる」目的で
「みんなが苦手な上司への不満」を言える人なんですね…
みんなが苦手な上司だから悪者にして
みんなと共通の敵を作ることで
好感度を得ている訳ですね…+9
-0
-
46. 匿名 2023/02/22(水) 20:58:15
無理。性格の良さはやっぱ育ちだと思うよ。+3
-2
-
47. 匿名 2023/02/22(水) 20:58:22
電車乗る列で後ろにいたおばちゃんが私より先に電車に乗ったからムカついてリュックで体当たりしてやった
一生性格良くならない気がする+4
-0
-
48. 匿名 2023/02/22(水) 20:58:57
>>6
人が自分と同レベルだとどこかで思ってるからムカつくのでしょ?
今自分がいるポジションはそれまでの成果なんだから、
もう一歩高い位置に上がったらいいんじゃない?
+34
-4
-
49. 匿名 2023/02/22(水) 20:58:58
ビルゲイツくらいの金持ちになります
+0
-0
-
50. 匿名 2023/02/22(水) 20:59:16
本当が何なのかね
人当たり良くて親切に見える人が実は人を操作するモンスターだったり
最初はとっつきにくくて苦手だと思った人と意外と話が合ったりね
先入観持たずに人と付き合いたい+6
-0
-
51. 匿名 2023/02/22(水) 20:59:25
>>5
自分中心にしか考えない性格悪い親が金持ち
普通にたくさん居るから+20
-0
-
52. 匿名 2023/02/22(水) 20:59:32 ID:gUygLZmhGH
>>1
性格悪いと言われるより良いのでは。
今のままでいい。+2
-2
-
53. 匿名 2023/02/22(水) 21:00:18
>>6
幸せを掴みにいかない自分を憎め+25
-3
-
54. 匿名 2023/02/22(水) 21:01:13
犯罪者とか加害者気質にまで優しい人が性格がいいなんてありえない
それは性格が悪いと表現すべきでしょ+2
-2
-
55. 匿名 2023/02/22(水) 21:01:26
>>41
たまちゃんもお父さんはあんなだし、
親友も好き勝手やってるおっちょこちょいだから大変だよ+0
-0
-
56. 匿名 2023/02/22(水) 21:03:09
悪口を言うのをやめたらいいと思う
星野源が以前ガンを直して以降、人の悪口を一切言うのを止めてから運気が上昇し今の地位を築いたと聞いたことがあります。
+0
-2
-
57. 匿名 2023/02/22(水) 21:04:25
性格が良いってどんな人なんだろう??+4
-1
-
58. 匿名 2023/02/22(水) 21:04:31
>>56
星野源はがんではなくてクモ膜下出血だよ+5
-1
-
59. 匿名 2023/02/22(水) 21:05:08
>>1
私は誰の悪口も言わないし、めったに怒らないけど、全然性格良くないよ。他人にあまり関心がないだけ。
良い人になる方法はわからないけど、悪口を言わないとか怒らないとかくらいなら、私は自分の言動をコントロールするのは難しくないと思うけど。+7
-1
-
60. 匿名 2023/02/22(水) 21:05:16
>>1
ストレス過多だとちょっとしたことでキレやすくなったり、人にキツい言葉を掛けたりして自分の望まない行動が出てきやすいから、何事も無理しすぎない緩さを持つこととストレス解消の手段をいくつも用意しとくといいと思う+5
-2
-
61. 匿名 2023/02/22(水) 21:06:48
>>1
わざわざダークな面を出してるのは、謙遜が疲れるからじゃないの?
今のままで良いと思ってない?+4
-0
-
62. 匿名 2023/02/22(水) 21:07:03
>>8
わかる
根から人が良さそうが印象を受けた
逆に「私は善人です😊」って露骨にアピールする人に限ってはたからみれば…ってことある
自分にもダークな部分があるって自覚する事って大事なんだなと思った+6
-4
-
63. 匿名 2023/02/22(水) 21:07:18
運転してるとき、困ってるならどうぞと親切心で譲ったりするけど、とっとと行ってくれとか思う荒くれた性格をなんとかしたい。+0
-0
-
64. 匿名 2023/02/22(水) 21:07:34
>>1
性格の悪い人はそんなこと考えないから、性格いいと思うよ+2
-2
-
65. 匿名 2023/02/22(水) 21:07:47
>>1
こういうこと考えられること自体性格悪くなさそうなのよ。そのままでいたらいいと思います。+2
-2
-
66. 匿名 2023/02/22(水) 21:09:59
性格良すぎると病むよ。
暗殺教室って漫画読んでみてください。
共感できるキャラクターが出てきます。+0
-3
-
67. 匿名 2023/02/22(水) 21:10:13
本当にって言うのは、態度や口に出さないというだけでなくて、頭の中ですら怒ったり思ったりもしないってこと??
すごい難しい+5
-0
-
68. 匿名 2023/02/22(水) 21:10:14
>>1
「私っていい性格してるわ」って思えばいいんじゃない+6
-0
-
69. 匿名 2023/02/22(水) 21:11:51
>>58
そうでしたね
訂正します+1
-1
-
70. 匿名 2023/02/22(水) 21:12:28
>>6
なんで憎いの?+21
-0
-
71. 匿名 2023/02/22(水) 21:14:24
>>43
人助けする人を「良い人ね〜」と建前で言っても、「あの人は性格良いな〜」とは思わないでしょ笑。
人間だからその一見善の に見える行動にどんな算段があるかはみんなうっすら想像するし、人間なんてそんなもの。
良い人と性格良い人は別次元の話だよ。+5
-2
-
72. 匿名 2023/02/22(水) 21:14:34
そういうこと思ってる時点で良い人だと思う+4
-2
-
73. 匿名 2023/02/22(水) 21:15:15
>>6
他人の状況や言動がどうであろうと自分の感情は本来別の物なんだと思うようにすると私の場合は良くなったよ。
あと、自分の心がほっとできる時間を作ると視点が自分に向くからおすすめ。+4
-0
-
74. 匿名 2023/02/22(水) 21:16:06
私も主さんと似たようなこと言われる程度にはソツナク生きてるけど根っからの良い人にはなれないと思う。だって腹の中真っ黒だし。心の底からなぜイライラするの?と思えるような人じゃなきゃさ。人の悪意に触れないで生きてこれた人じゃないと難しいよね+5
-1
-
75. 匿名 2023/02/22(水) 21:16:35
そういう考え方してたらいずれ病むから、そのままでいいと思う
私がそうだったんだけど、最初のバイトを始めた時に「お金を貰うんだから、誰に対しても常に仏の心でいよう。一番下っ端だし常に人の為に動こう」という思考回路になり、無事病んだ
バイト先の従業員は、今思うといい人もそうでない人もいたんだけど、いい人じゃない人でも優しい時はあるから、理不尽なことを言われても「これは私の為に言ってくれてるんだ」と思い込んでた
学生同士で社員やパートの悪口言ってるときも、「厳しいこと言われても私たちのためだから」と思って一切言わなかった
今思うと異常だった+4
-1
-
76. 匿名 2023/02/22(水) 21:16:43
性格良くなったら何かいいことあるの?
自分が正しいと思ったことだけしているわ
あんまり性格良くないから無理していい人を装ってもストレスが溜まるだけだし+3
-0
-
77. 匿名 2023/02/22(水) 21:17:05
性格いい悪いって他人が判断することのような気がするけど+5
-0
-
78. 匿名 2023/02/22(水) 21:18:13
遺伝が関係するから100%は無理だけど、生後に、環境に拠って作られた性格は変えれるらしいよ!
私からのアドバイスとしては、この人は性格が良い!と思う人を見つけて、その人の真似をしたり、その人と一緒にいる時間をなるべく作ること 朱に染まればね
かなり良いことを書いたつもりだけど読んでくれてるのかなぁ?😊+1
-2
-
79. 匿名 2023/02/22(水) 21:19:12
>>1
お寺でお説教聴いてみては?
ハッとさせられたりするよ+0
-0
-
80. 匿名 2023/02/22(水) 21:20:23
うちの親戚で、両親ともに性格いいのに娘が性格クソ悪いのいるよ。
なんであーなるのか謎すぎる。
性格良くなりたいと思ってるあなたは絶対性格いいよ。+1
-1
-
81. 匿名 2023/02/22(水) 21:21:00
ちなみに、どうして性格良くなりたいの?
その先に何か目的などがありますか?人に今よりも愛されたいとか+3
-0
-
82. 匿名 2023/02/22(水) 21:23:21
>>6
自慢されたら腹が立つ?
+3
-0
-
83. 匿名 2023/02/22(水) 21:23:22
>>6
そう思う事自体損してるよ。
他人に興味ありすぎるじゃない?+29
-0
-
84. 匿名 2023/02/22(水) 21:23:50
>>48
それって本当に性格のいい人になったと言えるのかなー?
主さんの問題解決になってないと思う。+2
-3
-
85. 匿名 2023/02/22(水) 21:25:29
>>54
マイナスつくけどこれ。
愛想がいい八方美人は性格が悪い。+2
-4
-
86. 匿名 2023/02/22(水) 21:26:41
>>1
寧ろ怒るべき。
世の中の性格が悪い人間ががひるむぐらい怒りなさいって思う。+1
-2
-
87. 匿名 2023/02/22(水) 21:29:40
>>13
がるちゃん開いたら推しがトピ画に!!!+3
-1
-
88. 匿名 2023/02/22(水) 21:31:09
>>6
自分と他人の間に境界線を引くことかな。
他人が幸せだろうと不幸せだろうと、自分の幸せには無関係じゃん。
その時間とエネルギーを自分のために使おう。+34
-0
-
89. 匿名 2023/02/22(水) 21:31:34
>>1
優しくて菩薩みたいに微笑みながら話を聞いてくれる同僚がいたけど、ふたりで食事に行ったらアムウェ○に勧誘された。+6
-0
-
90. 匿名 2023/02/22(水) 21:34:05
>>1
貴方の目指してるのただの八方美人だから、性格は良くないね
自分が一番大事な人だよ+4
-1
-
91. 匿名 2023/02/22(水) 21:40:10
自分に自信をつける+0
-0
-
92. 匿名 2023/02/22(水) 21:41:24
>>55
環境の話しじゃなくて、たまちゃんみたいな性格の優しい子になりたいって意味じゃない??+0
-0
-
93. 匿名 2023/02/22(水) 21:43:09
>>2
2コメ目で早くも解決で笑ったw+3
-2
-
94. 匿名 2023/02/22(水) 21:43:50
>>1
八方美人は人間には無理。
精神的にも体力的にも。+1
-1
-
95. 匿名 2023/02/22(水) 21:46:46
>>2
本当に。
まじでがるちゃんのおかげでしっかり性格悪くなったから、このトピに学びに来た+7
-3
-
96. 匿名 2023/02/22(水) 21:49:27
>>2
暇で死んじゃうよお!+4
-1
-
97. 匿名 2023/02/22(水) 21:51:31
でも何で主さんは変わりたいと思っているのだろうか
親なら娘に、あまり正直すぎて不器用に生きるよりも
(主さんのように)世渡り上手になって周りから好かれて欲しいと願うものかも知れない
私は主さんと違って、実際よりもずっと性格悪いと誤解されやすいので
主さんが一体何を目指しているのか
全くわからない+6
-1
-
98. 匿名 2023/02/22(水) 21:55:00
時間とお金と体力(健康)
この3つがあれば精神的に安定して暮らせる
3つのうち2つがあれば残り1つもカバーできる
1つ以下しかないと苦しい+0
-0
-
99. 匿名 2023/02/22(水) 21:55:45
アク禁を食らっとる+0
-0
-
100. 匿名 2023/02/22(水) 21:56:46
>>1
今のままの自分でいいよ!
どんな善良な人間でも怒ることイラつく事あるよ。これからもいっぱいあるよ。
でもそんなの気にしないで自分の喜怒哀楽、怒も哀も大事な感情だから大切にして。
怒る時も悲しむ時もパニクる時もそれでいい、これも私の一部と認めて肩の力を抜こうぜ!+4
-0
-
101. 匿名 2023/02/22(水) 21:57:02
>>8
むしろそう思うあなたが性格良いんだなぁと思った
>>21の意見に同意。
>>1からはこう言って欲しい!こう見られたい!私って!みたいな妙な自意識を感じるから実際に会ったら癖アリだと思う。たぶん、隠し切れてないと思うよ+10
-2
-
102. 匿名 2023/02/22(水) 21:57:28
>>99
まじですか…早くアク禁終わりますように!+0
-0
-
103. 匿名 2023/02/22(水) 22:00:15
肉乃小路ニクヨが、悪口も言わないような人は私はあまり好きではありませんって言ってたよ+1
-0
-
104. 匿名 2023/02/22(水) 22:03:53
>>1
そのままで良いと思う
>誰の悪口も言わない、ちょっとことでは怒ることもない穏やかな人間
私こんな↑感じだけど性格良いとは言われないよ
逆に腹黒いやら何考えてるか解らないとやり玉にされてばかり
悪口は嫌いだから実害無ければ言わないし、気が長いから怒ることも無いけど舐められる
だから性格ある程度悪く見られても良いやと最近は適当に言い返したり不満を言葉に出すように意識してしてる
それでも舐められるから嫌になるよ
褒められて受け入れられるなら今のままで良いんじゃないかな?
羨ましいけどな+4
-1
-
105. 匿名 2023/02/22(水) 22:11:07
>>27
本当それ。
自分がお金持ちだったら人の自慢?とか何にも思わなくなるし、旅行にしろブランド品にしろ、むしろもっと良い情報教えて!ってなるから色々聞きたくなる。
優しい旦那がいたら、旦那自慢とかも「だよねー」で終わるし賢くて良い子供がいたら他人なんて全く気にならない。
仕事をバリバリやって稼いでいたら他人の収入にも興味なくなる。
本当に自分が幸せになるのが1番なんだよね。
+6
-3
-
106. 匿名 2023/02/22(水) 22:15:35
性格って環境によって変わるよ。性格良くなりたかったら良い環境に身を置くことが一番。悪い環境にいたら搾取されて疲弊して性格が歪むから。+0
-1
-
107. 匿名 2023/02/22(水) 22:24:40
やたら愛想がいい八方美人は自分のことしか考えてないし性格一番悪いよ。
ほぼサイコパスだね+5
-1
-
108. 匿名 2023/02/22(水) 22:27:50
>>6
まずは他人を蹴落としてでも自分が普通だと思い込み安心したい心理だということに気づこう。
あなたは本当は僻んでいるんではなくて、自分が今置かれた状態に焦りや不安を感じていて、その気持ちを何とか誤魔化したいだけなんだよ。+7
-2
-
109. 匿名 2023/02/22(水) 22:31:38
>>13
カールを◯すとか信じられないよ今でも悔しいよ・・・
リックがいなくなってもカールは残さなきゃ・・・+1
-1
-
110. 匿名 2023/02/22(水) 22:39:40
>>6
他人への興味の現れじゃないかな。だから、治すのは難しそう。私は全然嫉妬しないけどそれは他人にあんまり興味ないから。小中高の友達の名前全然言えないし、今の友達の職業なんかもすぐ忘れちゃう。
よく嫉妬する友人は、嫉妬が自分の頑張りの元と言ってた。それはそれでいいと思う。+4
-1
-
111. 匿名 2023/02/22(水) 22:42:25
>>6
拗らせすぎたのかそこ超えたら逆に自分以外みんな幸せだったら最高じゃん♪って思うようになったよ。
イラっとすることもあるけど、どういう人がイラっとするのか傾向が分かればなんとか避けることもできる。
自分と関係ない人間が幸せだったら自分が不幸になるなんてことないし、友人知人が幸せだったら基本的には私に害をなすようなことは起きないと思ってる。
死にたいからこその生きてりゃオッケーマインドです。+3
-0
-
112. 匿名 2023/02/22(水) 22:42:39
性格が良いとは?+3
-0
-
113. 匿名 2023/02/22(水) 22:58:10
>>6
コメ主の中でコンプレックスというか(満足してない項目)が多いのかな?
例えば自分が夫婦仲に満足してたら他の夫婦が円満でも気にならなくない?
お金が無いって不満があれば他人が金持ちそうで腹立つとか
だから性格を変えるというより、主がカチンとくる項目を満足できるとこまで自主改善すればいいと思う+9
-0
-
114. 匿名 2023/02/22(水) 23:09:11
美人でかわいい人は性格良い
無邪気で優しいところが劣等感を刺激する
今の顔とスペックで心から性格良くなれる気がしない
人に優しくしても結局大切にされないから疲れてしまう+0
-2
-
115. 匿名 2023/02/22(水) 23:51:33
>>6
私の友達に似てる…。
無意識だけど他人を自分より下に置いてるからだよ。
見下しの対象が自分よりいい思いしてるからムカつくの。
それもこれもあなたの自信の無さ、親から受けられなかった愛情が原因。
自分が親からしてもらいたかったこと、されて嫌だったこと、子供時代辛いのに非力ゆえにどうすることもできなかったことを紙に全部書き出して、しばらくそれと向き合ってみるといい。+8
-2
-
116. 匿名 2023/02/23(木) 00:09:26
>>6
他人が不幸でも幸せでも貴方には関係無くね?
結局羨ましいからムカツクんでしょ?
自分は不幸だと思っているから余計に腹が立つ
貴方がムカツクべきは幸せそうな人じゃなく、幸せでない自分に対して腹を立てなきゃなんだわ
怒りどころが間違ってる
もっと深く自己分析して、自分が何を望んでどう生きたいのか考えなよ
最初から無理!と諦めず段階踏んでそこに行きつく為にどうしたら良いか?何が必要か?考えて実行継続していたら他人を気にして妬む暇な時間なんて全く無いと解るはず
時間は有限だし他人に気を取られてる間に気付いたら婆だよ?+8
-1
-
117. 匿名 2023/02/23(木) 01:12:22
>>1
他人から何かされて嫌だなって思ったことは他人にしない、逆に他人から何かされて嬉しかったなって思ったことを他人にしてあげたら良いのでは?
+2
-0
-
118. 匿名 2023/02/23(木) 01:48:42
>>114
人に優しくするんじゃなくて、自分がどんな人間になりたいか、どうありたいかを据えると強くなれるんだけどねえ。
そこまで信じられる自分自身をまだ見つけられてないのかね。+1
-0
-
119. 匿名 2023/02/23(木) 11:37:07
>>6
怒りを他人に向けるのではなくて、まず自分へは向かないの?自分のこと過信してるってこと?
頭の悪さ、能力不足、知能不足、体力不足、体質、体型、外見の醜さ、貧乏、仕事の出来なさ、加齢、家族に恵まれない等…他人が自分より優れているから憎いの?
憎いのは自分じゃないの?
憎まずになるために努力したら良いのに。+2
-2
-
120. 匿名 2023/02/23(木) 11:39:10
人の評価を気にしない
自己演出は自分のため+0
-0
-
121. 匿名 2023/02/23(木) 13:21:10
>>1
本当に性格良くしたいなら、本を沢山読んで勉強して周りに流されない強い自分を鍛えて。
昔の偉人が残した言葉なんかを見て、SNSやめたら人生変わるよ、マジで。+0
-0
-
122. 匿名 2023/02/23(木) 14:06:59
今、自分のネガティブな部分が出てきて困ってます。
試験に私は落ち翌日学校で、結果を聞いてきた人にはダメだったと報告しました。
後ろの席の子も、落ちた…悔しい…と騒いでいました。
試験結果は試験後に分かります。
昨日後ろの席の子が、わざわざ結果をダウンロードをしてまで、『やっぱり受かってました!』と、長文のLINEを送ってきました。
昨日は私は体調不良で学校を休んでいたところに、そんな連絡してくるなんて…
嫌がらせとしか思えないです。
ハラスメントですよ…+0
-0
-
123. 匿名 2023/02/23(木) 15:23:04
>>6
これさぁ、多分自分が幸せになる事しか道は無いと思うんだよ
つまりほとんど絶望的って事
嫉妬深く生まれるのって、とんでもなく頭悪く生まれるのと同じくらい人生キツイよね
顔にも性格が表れてくるし、一生幸せになれない+2
-0
-
124. 匿名 2023/02/23(木) 15:25:33
>>16
>性格が良いと言うのは結局相手にとっての『良い人』
そんな低次元な帰結のワケがない
「性格が良い」っていう次元は、相手がどうであれ存在するわ
ただそれを追うのはとても難しいし、凡人はただ日々を生きるのに精いっぱいって所かね+0
-0
-
125. 匿名 2023/02/23(木) 20:58:40
>>6
何故ムカつくのか?憎いと思うのか?自分の事を不幸だと思っているのかなぁ。
その思考回路になった事無いから分からないんだけどね、幸せそうな方々見るとね、ウキウキしてこっちも幸せ気分になるんだよ。
幸せそうな人に悪意を向ける人が居る事はあるけど、そんな人は笑顔が無いのよね。
先ずは何でもいいか笑顔になれる事を探してみたらどうかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する