ガールズちゃんねる

実親の不満や愚痴を夫(旦那)に言いますか?

79コメント2023/02/25(土) 11:55

  • 1. 匿名 2023/02/22(水) 12:51:47 

    自分の親は考えが古く押し付けてくることが多いので、私と意見が合わないことが多く、どうしても少しイラッとしたり不満が溜まったりしてしまいます。

    そんな話をたまに夫に聞いて貰ったりしたいのですが、愚痴なんて聞きたくないかなと考えて抑えています。
    夫婦仲はよく正直自分の家族より1番夫が大切だと思っているので愚痴を他の人に漏らされるなどの心配はなく信頼はしています。

    該当トピを探したのですが無かったので投稿してみました。

    +28

    -3

  • 2. 匿名 2023/02/22(水) 12:52:46 

    めちゃくちゃ言うよ。こういうところが嫌!って言う。
    でも、自分もその嫌なところに似てる気がして、尚更嫌。

    +142

    -0

  • 3. 匿名 2023/02/22(水) 12:52:48 

    言わない。反応に困るだろうから。

    +11

    -2

  • 4. 匿名 2023/02/22(水) 12:52:54 

    実親の不満や愚痴を夫(旦那)に言いますか?

    +9

    -2

  • 5. 匿名 2023/02/22(水) 12:53:01 

    夫には言わない。妹に言う
    夫は愚痴聞いても楽しくはないだろうし

    +12

    -1

  • 6. 匿名 2023/02/22(水) 12:53:10 

    実親の不満や愚痴を夫(旦那)に言いますか?

    +0

    -3

  • 7. 匿名 2023/02/22(水) 12:54:01 

    よく言ってる
    旦那は義実家の事だからあんまり口出ししないけど、酷いねって相槌打ってくれてる。

    +39

    -2

  • 8. 匿名 2023/02/22(水) 12:54:07 

    仲良いからなんでも言う

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/22(水) 12:54:07 

    >>1
    言わない。
    もう家を出てるから、愚痴る新しいネタがない。
    昔のことはどうでもいいし。
    生活に直接関係ないって感じです。
    同居の人は大変かもしれないね。

    +6

    -5

  • 10. 匿名 2023/02/22(水) 12:54:22 

    言ったところで話半分でしか聞かないし理解してくれないから言わない

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2023/02/22(水) 12:54:24 

    普通に言うよ
    言われても気にしないと思う

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/22(水) 12:54:55 

    >>1
    言うけどまぁ愚痴聞くのは余裕が無いと誰の愚痴でもしんどいよね

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/22(水) 12:55:05 

    もう縁を切ったから私から積極的にいうことはないけど、そういう話題になったら話す。
    ゲームの話になったら買ってもらえなかったなーとか、流行ってたものや場所の話になると禁止されてたなーとか。
    そこから盛り上がるまではいかないけど、周りが羨ましかったとかそういうことは素直にいうよ。

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/22(水) 12:55:28 

    言うよ!旦那も私の両親大嫌いだから

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/22(水) 12:55:28 

    うちの父がすぐに怒鳴るタイプなので、旦那が娘に怒ってるの見ると胸が苦しくなるのであまり激しく怒らないで欲しいって言った。
    べつにうちの旦那は怒鳴ったりしないんだけど、家庭内で父親が怒ってるのが嫌なんだわ。

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/22(水) 12:55:46 

    同居だから本当に無理な事あったら言うけどほとんど言わないかな
    だから逆を言うと我慢できるくらいの不満しかない事が有難いのかな

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/22(水) 12:56:20 

    毒親で結婚前から時々辛くなったら話聞いてもらってる。
    まぁ殆ど関わらないようにしてるから今は平和なんだけどね、たまに親戚伝いにとんでもない話が舞い込んでくるから…

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/22(水) 12:56:53 

    普通に言う

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/22(水) 12:57:01 

    あんまり言わない
    うちは親と割りと仲良いし旦那の方が義親と仲悪いから、旦那が多分嫌な気持ちになると思うので

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/22(水) 12:57:05 

    実親の事なら言わないよ。言っても旦那で解決する事はないからストレスになるだけだよ。逆に旦那から義父母の愚痴言われたら私も嫌だから。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/22(水) 12:57:51 

    軽いものならネタっぽく言う。
    深刻なのは言いにくい。
    夫に関係なければ言わない時もある。
    私より夫の方が実親によく会ってるので(単身赴任先が近い)、またこんなこと言ってたよー、あなたにも色々うるさく言ってきてるでしょ、ごめんねーって感じが多い。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/22(水) 12:58:28 

    言いますよ。兄弟には言い辛いし、夫くらいしか。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/22(水) 12:58:39 

    >>1
    弱み握られるから言わない。
    旦那と旦那の親が不仲だったら、義実家と関わらずにすんでしめしめと思うし、その愚痴内容を盾に面倒から逃げられてラッキーと思うもの。

    +3

    -6

  • 24. 匿名 2023/02/22(水) 12:58:47 

    絶対言わない。
    言ったとして、夫に同調されたら、それはそれで腹が立ちそうだし。

    +7

    -5

  • 25. 匿名 2023/02/22(水) 12:58:47 

    サラッとは言うよ
    実親も義両親の事も
    旦那とは家族に対しての考え方は
    意見が似てるので助かる。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/22(水) 12:59:03 

    お兄ちゃんには言ってる!

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/22(水) 12:59:05 

    愚痴を言ってたら、ある日夫がキレた。
    「聞いてる側の気持ちにもなって欲しい。言う側はスッキリするかもしれないけど、こっちはどんな気持ちでご両親と接していいかわからなくなる!」て怒った。
    言い過ぎたなと反省して今はほとんど言ってない。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/22(水) 12:59:48 

    言う。だって身内のことなんか身内に愚痴るしかないびゃん

    +1

    -3

  • 29. 匿名 2023/02/22(水) 13:00:39 

    後々に介護とかなった時に「血の繋がった家族なんだから」とか旦那に言われそうなので言う。あんまり頻度高いとうんざりされそうだけど。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/22(水) 13:01:57 

    逆に夫にしか言えない

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/22(水) 13:03:03 

    >>1
    そういうのを愚痴のゴミ箱って言うのよ

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2023/02/22(水) 13:04:22 

    >>26
    兄弟姉妹は良いんじゃない?
    微毒親とか、自分の中で溜め込んだりせず、兄弟間で「おかしいよね」とか共有・共感した方が良いよ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/22(水) 13:05:38 

    言わない。地元が同じ友達には言う。旦那は出身地が違って私の親が言ったこととかのニュアンスが伝わらない

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/22(水) 13:06:31 

    何かあれば「うちの母親は金銭トラブルになりやすいからこの情報渡さない」とかその都度理由を簡潔に言う。それでも納得しなかった場合は昔あった話とかするかな。
    基本的にお互いに愚痴言い合ったりしない。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/22(水) 13:06:50 

    言わない
    結婚してから地元離れて関わりあんま無いし

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/22(水) 13:07:41 

    また自称毒親育ちの呪詛が集まるトピか〜〜

    +0

    -5

  • 37. 匿名 2023/02/22(水) 13:10:03 

    血縁者の悪口は絶対に本当に絶対に言わないほうがいい

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/22(水) 13:10:19 

    言わない。
    うちは聞いてくれるけど、一緒になって悪く言ってくるから、それはそれで嫌な気分になるんだよね。
    聞いてくれるだけでいいんだけど、他の人に親の悪口言われたりばかにされるとムカつく。
    でもそれは私のワガママでそこまで夫に要求できないから、愚痴を言うのを我慢してる。
    友達はそのへんわかってるから、話してもスッキリして終わる。

    自分も夫の親の不満聞いた時は、一緒になって悪く言わないよう気を付けてる。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/22(水) 13:11:57 

    >>24
    同調されると腹立ちますよね
    かと言って、親の肩持たれても違うし、どんな反応されても嫌

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/22(水) 13:12:13 

    >>3
    同じく、言わない。
    だから私はガルちゃんに救われている。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/22(水) 13:12:29 

    何を言っても「へ~そうなんだぁ~」って聞いてくれるけど真剣に聞いてないし(だから愚痴れるんだけど)本当の気持ちは伝わらないと思う。共感してほしいときはガルに書く。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/22(水) 13:13:13 

    言う。
    特に父親は何もしないくせに口ばっかりの人間で嘘ばっかりだから「あの人の言うこと大半は嘘だから聞いちゃダメだよ」って言ってる。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/22(水) 13:18:10 

    >>1
    言うよ。2人で「仕方ないねぇ」って笑う。
    そんな息(毒?)抜きしなきゃやってられないし、他の人に言えない事でも話せるのが夫婦じゃないかな?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/22(水) 13:18:44 

    >>1
    無理。即別れる。

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2023/02/22(水) 13:19:09 

    >>2
    私も言うけど、旦那はきっとそういうとこ似てると思ってるんだろうなあ、、と思ってる。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/22(水) 13:21:05 

    親の不満を旦那に言うのもどうなんだろうね。旦那も反応困りそうだよね。てか家族の嫌な部分を自分なら旦那に言いたくない

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/22(水) 13:22:36 

    >>2
    わかる。わかっているけど言ってほしくなくて、旦那にそれだけは思っても言わないで!って言ってあったのに昨日喧嘩した時に言われて凹んだ。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/02/22(水) 13:22:38 

    言わないというか
    両親に不満ないから言うことがない

    +2

    -5

  • 49. 匿名 2023/02/22(水) 13:23:39 

    >>2
    すごいわかる。
    嫌なとこほど似てきた気がする。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/22(水) 13:24:16 

    新婚の頃言った事あるけど、夫は愛情いっぱいの常識的な親に育てられてるから
    わかりあえなかった。

    基本愚痴とか悩みは誰にも言わない。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/22(水) 13:24:48 

    >>3
    私も言わない
    1さんは夫がそれに同調して実親を悪く言ってきても平気なのだろうか
    その辺はぼかしておいた方がいいと思うが

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/22(水) 13:25:10 

    自分で色々考えて、それでもちょっと聞いてもらいたい時に言う。
    愚痴というかこれってどう思う?とか、相談する感じで。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/22(水) 13:25:26 

    >>1
    言わない。というかお母さんも私も加齢でだいぶ丸くなった。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/22(水) 13:27:39 

    私も旦那も親の愚痴一切言わないかも

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/22(水) 13:28:42 

    色んな事情が絡んで、実親と敷地内同居してるけどまあ大変な毒親で旦那いないところで揉めて喚かれて精神的にきついときあるけど、できる限り旦那には愚痴は言わない。こんな親だということも念頭に置きながら敷地内同居踏み切らせたのは私だし、旦那に気を遣わせたくない。旦那には私達家族の時間を一番大事にしてほしいから私の家族のゴタゴタにできる限り巻き込ませたくない。
    でもあまりにも辛くて泣いてしまって困らせたことも何回かあるけど絶対一緒に解決してくれる。

    だから普段は言わないけど度が過ぎたら泣いてしまっていつもバレるかな。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/22(水) 13:30:17 

    うちは夫のほうが実家のことで愚痴ること多いから私も耐えられなくなったら愚痴らせてもらってる。
    普段は親のこと大切に思ってるけど、衝突してつらくなった時に夫に寄り添ってもらえると今はこの人と家族なんだなというありがたみを実感する。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/22(水) 13:35:49 

    旦那が義実家のことで悩んでるようだけど詳しくは話したがらないよ
    義実家は疲れるとしか言わない
    行く度に鬱ぽくなって帰ってしばらくしたら元気を取り戻してる

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/22(水) 13:36:28 

    絶対に言わない
    特に病気のことは
    心配するふりして興味津々なのがわかるから

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/22(水) 13:42:42 

    わかってもらいたいから言う。

    逆に夫が私に黙ってることあったら辛いもん。
    何でも知っていたい。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/22(水) 13:44:03 

    >>57
    私も!
    だから実家方面とは連絡とらない。
    私の場合、メールとかでも二週間は引きずるから。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/22(水) 13:51:13 

    >>51
    私もそれだ
    親と喧嘩して腹立つことはあるけど、夫に自分の家族悪く言われたら嫌だし嫌な感情も持って欲しくないから愚痴は言わないな

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2023/02/22(水) 13:51:44 

    >>60
    自分の生まれ育った実家にそんなに疲れるなんて何があるのか心配よ
    聞いても黙ってる

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/22(水) 13:55:24 

    >>4
    グッチ裕三がトピ画の愚痴トピ集めてきたよ!
    実親の不満や愚痴を夫(旦那)に言いますか?

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/22(水) 14:00:32 

    たまに言うけどなるべく言わないようにしてる。夫も愚痴をわざわざ聞きたくないだろうし、親へそういう見方しちゃうだろうし。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/22(水) 14:02:28 

    無茶苦茶金の援助が来るから言うよ!
    どうも姉が親経由で言ってるみたいなんだけどデカい車持って海外旅行とか行っとるのに

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/22(水) 14:03:27 

    言うよ
    私は友達居ないからな…

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/22(水) 14:08:56 

    言う。謝罪の意味も込めて。
    「うちの親、こういうところが良くないよね。夫にも迷惑かけてごめんね。」みたいな感じで。

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2023/02/22(水) 14:11:59 

    言うけど、私に同調して更に親の悪口言われるとムカつく

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/02/22(水) 14:22:37 

    >>63
    なんでよw

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/22(水) 14:41:55 

    旦那さんの愚痴も聞いてあげてるなら言ってもいいと思う

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/22(水) 14:53:13 

    >>2
    わかるわかるわかる!!!!!!

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/22(水) 15:30:56 

    言いますよ!!
    露骨には言いません。聞いてくれる相手で良かったです。お互いに言っています

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/22(水) 15:45:02 

    >>1
    言うよ!愚痴も自慢も、なんでも言えるの夫だけだから。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/22(水) 15:49:07 

    全てではないけど愚痴というか、~~という事があり嫌な気持ちになった的な事は言う
    愚痴だったね聞いてくれてありがとう困った親だよね等言ってる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/22(水) 16:00:20 

    言うよ
    旦那はお人好しなタイプだから言っとかないと利用される
    極力関わらないように言ってる
    お金借りようとしたりそういうのね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/22(水) 17:09:25 

    >>2
    「似てる気がして」じゃなくて確実に似てる。同族嫌悪だよ。

    聞かされてる側からしたら「あなたもそうだよ(そういう所あるよ)」って言いたいのに言えないからストレスになるの

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2023/02/22(水) 17:15:47 

    言わない。
    親にはムカつくけど、旦那が同調してくるとそれはそれでイラっとしてしまうから笑

    矛盾してるとは思うけど、やっぱり自分の親を人に悪く言われるのは嫌だから、自分の胸の内に留めておく。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/23(木) 07:28:26 

    >>63
    何故だろう、めちゃめちゃ笑った

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/25(土) 11:55:50 

    実母に対しての不平不満をすぐに旦那に愚痴っています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード