ガールズちゃんねる

いま話題の「アルモンデ」はご存じですか? 光熱費高騰&食品値上げラッシュで広まる「節約料理」

156コメント2023/02/23(木) 12:03

  • 1. 匿名 2023/02/21(火) 22:16:16 

    いま話題の「アルモンデ」はご存じですか? 光熱費高騰&食品値上げラッシュで広まる「節約料理」: J-CAST 会社ウォッチ【全文表示】
    いま話題の「アルモンデ」はご存じですか? 光熱費高騰&食品値上げラッシュで広まる「節約料理」: J-CAST 会社ウォッチ【全文表示】www.j-cast.com

    電気代の高騰や食品の値上げラッシュが家計を直撃する中、工夫して安く料理を作るための「節約レシピ」がSNS(ネット交流サービス)やインターネット上にあふれ、活用が広がっている。


    そんな中で、熱い視線を集めているのが「アルモンデ」だ。まるで外国語のような言い回しだが、日本語を外国語風に表記しているもので、音の通り「家にあるもの」の意味だ。

    新たに食材を買い足さなくても、「家にストックしてある食材だけを使って料理をしよう」という発想から生まれた。特売をしている野菜や肉を多めに買っておき、適切に冷蔵や冷凍をして、必要な時に賢く使おうという行動にもつながっている。

    「アルモンデ」を週1回以上実施している人は、約7割だったという。「大根の皮できんぴらを作ったり、ブロッコリーの茎を炒め物に使ったりする」など、できるだけ食材の無駄を出さないという人もいた。

    +70

    -11

  • 2. 匿名 2023/02/21(火) 22:16:59 

    イラナインデ

    +201

    -8

  • 3. 匿名 2023/02/21(火) 22:17:10 

    そのストックが買えないから困ってるんじゃ

    +340

    -1

  • 4. 匿名 2023/02/21(火) 22:17:18 

    関西弁ですやん

    +83

    -7

  • 5. 匿名 2023/02/21(火) 22:17:18 

    話題なのか

    +20

    -4

  • 6. 匿名 2023/02/21(火) 22:17:22 

    ナニモナイモンデ

    +236

    -0

  • 7. 皇極天皇(宝皇女) 2023/02/21(火) 22:17:23 

    明日香村なら知ってる

    +4

    -13

  • 8. 匿名 2023/02/21(火) 22:17:24 

    アルデンテって見えた

    +184

    -1

  • 9. 匿名 2023/02/21(火) 22:17:35 

    ひらがなじゃダメなの?

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/21(火) 22:17:40 

    本気で節約したら使い切れる分しか買わないから「あるもん」なんて無い

    +187

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/21(火) 22:17:51 

    ホルモン

    +5

    -3

  • 12. 匿名 2023/02/21(火) 22:17:52 

    ソノアルモンガナインデス

    +112

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/21(火) 22:17:54 

    ビチクツカウーノ

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2023/02/21(火) 22:17:55 

    どこぞの家にもたいてい置いてある卵すら高いからね...

    +111

    -5

  • 15. 匿名 2023/02/21(火) 22:17:59 

    日本は戦時中なのかな?

    +130

    -7

  • 16. 匿名 2023/02/21(火) 22:17:59 

    アルモンもいつかは無くなるからねえ

    +64

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/21(火) 22:18:01 

    >>5
    昔からあるよね

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/21(火) 22:18:05 

    アルデンテしか知りませんっ!

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/21(火) 22:18:09 

    トマトケチャップかな

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/21(火) 22:18:10 

    これは本当に知りたい

    >特に、電力各社の電気料金値上げを受けて、2022年末からは「節電」でレシピを検索する人が急増している。同社は「料理する時でも『節電』への意識の高まりがうかがえる」としている。

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2023/02/21(火) 22:18:22 

    中学の頃から冷蔵庫の残り物で料理作ってたから
    家にあるものでレシピ考えるの得意🤗

    +38

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/21(火) 22:18:24 

    アルモンガショボインデ

    +95

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/21(火) 22:18:40 

    >>1
    安売りのお肉を多めに買って下味冷凍するのはよくやってる
    平日に焼くだけだから簡単

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/21(火) 22:18:51 

    夫 「ナンデモイイヨ」

    +62

    -4

  • 25. 匿名 2023/02/21(火) 22:18:53 

    安い食材と家にある物で料理してたら、いつも似たような料理ばかりで飽きてきた。

    +61

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/21(火) 22:19:08 

    電気代節約できるレシピが知れると思ったら違った

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/21(火) 22:19:24 

    主婦ならみんな普通にしてる事じゃん

    +96

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/21(火) 22:19:32 

    たまに、あるもので!って冷蔵庫見せる動画あるけど、めっちゃあるじゃんって思う
    うちのある物では、まじでないんよ

    +62

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/21(火) 22:19:36 

    >>15
    令和のホシガリマセンカツマデハ
    だな
    えらい時代だな

    +74

    -4

  • 30. 匿名 2023/02/21(火) 22:20:01 

    >>19
    最近カゴメよりデルモンテの方が美味しいことに気づいた
    酸味が少なくて私好み🍅

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/21(火) 22:20:03 

    この前まで冷蔵庫にあるモンで作ってたはずのオムライス、ナポリタンも玉ねぎ、ソーセージもなければ卵もないので全然あるモンじゃなくなっちゃった

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/21(火) 22:20:05 

    シナシナノダイコンシカナイ

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2023/02/21(火) 22:20:12 

    こうやって日本国民が「あるもんで何とかしよ」って
    頑張ってる中、国のトップがいろんな国に援助と称して
    「お金出します!」って表明するって何なん。

    +129

    -7

  • 34. 匿名 2023/02/21(火) 22:20:14 

    今日はあるもんで済ませたよ
    冷凍してあった特売の厚揚げを肉そぼろあんかけにした

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/21(火) 22:20:21 

    モウヤッテルンデ

    +31

    -1

  • 36. 匿名 2023/02/21(火) 22:20:24 

    鶏飼おう。ちゃんと卵産むよ。

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2023/02/21(火) 22:20:26 

    >>24
    妻「ビキビキ💢」

    +25

    -2

  • 38. 匿名 2023/02/21(火) 22:20:44 

    >日本語を外国語風に表記しているもので、音の通り「家にあるもの」の意味だ。


    んなら日本語で良くない?

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/21(火) 22:20:55 

    それがね?
    以外となんとかなるんですよこれが
    ってな具合で数品作れるよね

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/21(火) 22:21:11 

    ミニマル料理  柴田書店
    ミニマル料理  柴田書店www.shibatashoten.co.jp

    柴田書店,本,料理書,専門料理,カフェ,スイーツ



    最近出たこの本よかったよー
    最低限の食材と調味料で美味しくできる

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2023/02/21(火) 22:21:14 

    スベッテル

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/02/21(火) 22:21:26 

    タベモノガナイネンテ

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/21(火) 22:21:27 

    アルデンテニソラメシタ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/21(火) 22:21:34 

    >>24
    ナンモナイデ

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/21(火) 22:21:43 

    >>24
    妻 「ソレムカツクヨ」

    +24

    -2

  • 46. 匿名 2023/02/21(火) 22:23:18 

    ってか光熱費は確かに高くなってるけど、まともに食費出せない程ってどんな生活よ。まだ上がるんだから、その程度の小細工しててもどうせ餓死や。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2023/02/21(火) 22:23:43 

    アルモンガナインダヨ

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/21(火) 22:24:59 

    ゲンキンアルンデ

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2023/02/21(火) 22:25:08 

    >>24
    妻「ダッタラ アンタガ ツクッテミ? ナンデモイイカラ」

    +35

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/21(火) 22:25:15 

    >>15
    ロシアのせいで全世界戦時中ですわ
    物価高も燃料高も何もかもそのせいですわ

    +47

    -5

  • 51. 匿名 2023/02/21(火) 22:25:23 

    >>8
    私はデルモンテって見えた

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/21(火) 22:25:40 

    >>1
    プリンと醤油がアルモンデ。。。

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2023/02/21(火) 22:25:54 

    アルモンガナインジャ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/21(火) 22:26:07 

    >>33
    海外支援しないと日本企業の海外進出遅れるじゃん
    中国にはAIIBあるから日本負けまくって後出し後出し続きだよ
    日本企業が負けて中国に仕事持ってかれてる

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/21(火) 22:26:11 

    >>24
    妻「オマエノ ツクッタ ハンバーグニシヨウ」

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/21(火) 22:26:50 

    >>24
    オマエガツクレ

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/21(火) 22:27:00 

    >>33
    輸入大国なんだから他の国を援助しないと資源も食材も売って貰えないじゃん。輸送時の海路や空路も通して貰えなくなるかも知れないじゃん。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/21(火) 22:27:11 

    >>33
    トルコはいいじゃん

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/21(火) 22:27:12 

    >>33
    君はいい加減に外貨準備高を覚えたまえ

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/21(火) 22:31:05 

    > 「大根の皮できんぴらを作ったり、ブロッコリーの茎を炒め物に使ったりする」

    独り身の節約料理の話かと思ったけど、きんぴら作ったりブロッコリー買ってるような家だから所帯持ち向けの話か…
    そら備蓄もあるし冷蔵庫の余り物で色々作れますわ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/21(火) 22:31:42 

    >>57
    某半島から輸入する物ってあるのかな?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/21(火) 22:32:32 

    >>54
    その前に日本潰れるで。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2023/02/21(火) 22:33:16 

    >>33
    どんな小国でも1票を持ってる。援助しないと国際会議などで日本に有利な票を入れてもらえなくなるかも。あの時助けてくれなかった日本を誰が助けるもんかと思われる

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/21(火) 22:33:58 

    >>54
    >>57
    >>58
    >>59

    この手の論調に反論出たらいきなりコメつけるんだねw

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2023/02/21(火) 22:34:14 

    アルモンデやってる。確かに1週間くらいは献立が立つ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/21(火) 22:35:15 

    中日の助っ人外国人かと思ったわ
    いま話題の「アルモンデ」はご存じですか? 光熱費高騰&食品値上げラッシュで広まる「節約料理」

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2023/02/21(火) 22:35:33 

    令和に楠公飯とはたまげたなあ・・・

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/21(火) 22:35:58 

    休みの日に買い物行きたくなくて、家にある物でご飯つくるのと違うの?
    これだったら大半の人が経験あると思うのだけど

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/21(火) 22:36:47 

    >>64
    ちみがアホウなこと書いてるから一斉に突っ込まれるんだよw

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/21(火) 22:36:55 

    >>27
    だよね?
    何でこれがニュースになるのか、自分の感覚がおかしいのかと思った。笑

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/21(火) 22:37:27 

    アルモンナクナッタラケッキョクカワナイト

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/21(火) 22:37:27 

    >>64
    ギリシャ支援しないで中国にとられたことあったね

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/21(火) 22:37:42 

    >>61
    日本が援助してる国は半島だけですか?空路と海路は半島にしかありませんか?試しにグーグルで日本の主要海路を調べて、その先の国々が今度はどこに繋がってるかを調べたら?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/21(火) 22:38:10 

    >>59
    えー?なんでそんなに偉そうなんですか??

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/21(火) 22:38:15 

    >>51
    どちらもイタリアンに違いない!

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/21(火) 22:38:22 

    何十年前からやってるわ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/21(火) 22:38:51 

    庭に芋でも植えようかな

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/21(火) 22:39:25 

    前からアルモンデしとるわ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/21(火) 22:40:02 

    >>1
    因みにブロッコリーの茎はそんなに美味しくないので。
    冷凍しておいてコンソメスープを作りたいときに入れるのが吉。

    +1

    -16

  • 80. 匿名 2023/02/21(火) 22:40:58 

    >>64
    義務教育で社会の勉強で地理を習うでしょう。その時間に何を考えてたのか本当に疑問なんだけど…。もしかして暗記だけしかしなかったのかな?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/21(火) 22:41:13 

    アルモンデとちょっと違うかもしれないけど、値上げラッシュで料理をだいぶ妥協するようになった…(元々そんなに凝ってもないけど)

    麻婆豆腐作ろうと思って、甜麺醤ないけどそれっぽいの作ってみたり、丼ものに刻み海苔欲しいけど、なしにしようとか、牛丼の紅しょうがとか…。

    食べるのも作るのも好きだけど、これがあったらさらに良い!みたいな物は買わなくなったな。
    ちょっと悲しい…

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/21(火) 22:42:00 

    >>73
    ちょっと気になっただけなんです。
    気に障ったのでしたら申し訳ありません。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/21(火) 22:42:29 

    >>1
    ソレシテルンデ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/21(火) 22:43:39 

    >>77
    オイモンデ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/21(火) 22:43:44 

    >>50
    家畜の飼料やパッケージまで値上がりしてるもんなー

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/21(火) 22:44:54 

    >>15
    世界的に戦時中じゃね
    まだ日本の物価上昇率はマシなほうだわ

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/21(火) 22:45:32 

    >>79
    え?甘くて美味しいよ〜
    硬い筋のとこちゃんと取り除いてる?

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/21(火) 22:46:44 

    イッショクヌクンデ
    ガマンスルンデ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/21(火) 22:47:18 

    ノコラナインデ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/21(火) 22:47:56 

    >>14
    たまごの日の値段もバンバン上がるし1,000円以上のご購入の方のみとか…
    ツラい
    早く大きくなってくれ、健康な鶏さんよ!

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/21(火) 22:48:16 

    ナイモンデ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/21(火) 22:49:08 

    >>24
    妻 「オネガイネ」

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/21(火) 22:49:19 

    >>22
    芸能人とかが「冷蔵庫にあるものでチャチャッと〜」って言っていい食材がたんまり冷蔵庫に入っているもんなー。調味料とかも。
    うちなんてショボいショボい。あるものでやったら後で家族に「お腹がすいた〜」って言われる。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/21(火) 22:49:36 

    >>28
    卵かけご飯or卵焼きとご飯or目玉焼き丼しか錬成できない時とかある。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/21(火) 22:49:46 

    ドイツ人の夕食ってハムとパンだけ、とかあるらしい。そういう夕飯がいい。火もレンジも無しで。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/21(火) 22:50:00 

    >>85
    石油 値上がり
    パッケージ 値上がり
    飼料 値上がり
    家畜 値上がり
    食材 値上がり
    外食 値上がり
    給料 そのまま

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2023/02/21(火) 22:50:08 

    いま話題の「アルモンデ」はご存じですか? 光熱費高騰&食品値上げラッシュで広まる「節約料理」

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/21(火) 22:51:09 

    >>79
    上の部分より茎が美味しいって農家の人言ってたよ、上は飾りだって

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/21(火) 22:53:03 

    安い時に買って冷凍してあるからアルモンデでも結構なんとかなる
    最近は明太子が高くて我慢してる

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/21(火) 22:53:12 

    毎日がアルモンデ
    なんだかタリネーゼ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/21(火) 22:53:21 

    >>79
    えーーーーーーー!私はむしろ茎の方が好きだよ。甘くて美味しいのに。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/21(火) 22:54:51 

    チョウミリョウシカナインデ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/21(火) 22:55:39 

    >>96
    給料上がる動きしてるじゃん

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/21(火) 22:56:17 

    アルモンデレシピではないけど。
    普段IHクッキングヒーターで調理してて簡易電力量測定器でチェックしてるんだけど、強火は電気代がかかる。
    いかに無駄な加熱を抑えるかが大事で、例えば炒めて火を通していたものは、油がまわったら蓋をして蒸気で蒸して火を通すとかにすると電気使用量が抑えられるよ。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/21(火) 22:57:23 

    >>101
    私は本体?よりも茎の方が好き!
    茎だけ売ってくれたらそっちを買うわ。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/21(火) 22:57:44 

    アルモンデって…寒いノリやん

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/21(火) 22:57:45 

    イツモソウダデ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/21(火) 22:58:02 

    ストックすらねーからムリナンダ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/21(火) 22:58:44 

    冷凍庫が何が入ってるのかわからないけどパンパンになってる

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/21(火) 22:58:58 

    >>24
    ソノヘンノ クサデモクッテロ

    つくし料理が流行りそうだわ
    佃煮にすると美味しいよ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/21(火) 23:00:17 

    >>103
    電気代や原材料も上がっているんですわ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/21(火) 23:00:56 

    >>1
    単なるパントリーチャレンジでは

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/21(火) 23:01:47 

    >>103
    物価みたいにズバン!と賃上げして欲しいのよ。「3月から全国民の給与が10%賃上げされる事が発表されました」とかニュースになって欲しい。

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023/02/21(火) 23:02:11 

    >>1
    「だもんで」方言からきてるよねw
    東海地方独特のやつ

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2023/02/21(火) 23:03:23 

    >>102
    スーパーカミオカンデを思い出したわ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/21(火) 23:04:25 

    >>2
    誰がうまく言えと-W-W

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2023/02/21(火) 23:08:44 

    一時的な値上がりじゃなくて、段階的な値上がり途中だからあるもんであるもんでって節約にも限度あるよね

    これからずっと一生もやし料理極めていくんですかー?って
    でも、もやしや納豆さえ原料高騰化でどこのメーカーも値上げしたいって聞くけど
    1回上がった金額は下がらない
    今後前の水準に戻りそうな希望あるのは卵ぐらいでしょ?鳥インフルエンザの影響が収まったら(でも、餌代や光熱費も上がってるから微妙な希望だけど)
    最後光合成でもしないと無理な状況になるんじゃない?w

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/21(火) 23:09:11 

    >>111
    しってますけど
    給料も上がる動きしてますよ

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2023/02/21(火) 23:10:33 

    >>8
    アルデンテに見えてパスタ関連で水に浸して調理時間節約的なことかと思った

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/21(火) 23:11:27 

    モウヤットルンデ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/21(火) 23:11:55 

    >>1
    VERYとかのファッション誌が流行らせようとしてるとかじゃないの?
    アルモンデなんてこのトピで知ったけどどこから発生したのw

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/21(火) 23:12:18 

    オモタントチガッタンデ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/21(火) 23:15:08 

    >>98
    何年も前だけど、まえにレジ並んでいた年配の人がレジ係に「茎いらないから切り落として。」って頼んでいたよ。
    私は「もったいない、おいしいのに〜」って心の中で思ったよ。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/21(火) 23:21:58 

    >>50
    ロシアマジで邪魔だね。地球の、世界の癌だねマジで。
    ロシアってからプー珍がだけど

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2023/02/21(火) 23:24:07 

    >>123
    年配になると硬いものは食べられなくなるのよ
    細かくして柔らかく煮ればいいかもしれないけど

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/02/21(火) 23:27:12 

    >>1
    ロシアとウクライナが戦争する
    何年も前からやってる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/21(火) 23:36:55 

    >>6
    わろたww

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/21(火) 23:38:52 

    >>1

    イントネーションはケチャップのデルモンテと同じでいいのかな?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/21(火) 23:46:00 

    >>1
    自分は再生ネギやってる

    最初聞いた時は「せこい‥」って思ったけど、ネギを買うのもバカにならないし
    他の野菜もやってみたけど、ネギがダントツで助かる

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/21(火) 23:55:13 

    >>79
    茹でたり蒸したりするとホクホクで枝豆みたいな風味がして美味しいよ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/21(火) 23:59:28 

    食べ物を節約するって概念ないかも。
    他で削れば良くないかな

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/22(水) 00:00:13 

    デルモンテ(ケチャップ)かと思った

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/22(水) 00:04:56 

    >>2
    w

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/22(水) 00:20:26 

    >>15
    令和は
    和が零って意味らしいよ。
    まさに戦時中

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2023/02/22(水) 00:59:21 

    そんなのアルモンデ?
    有るもんでって事か

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/22(水) 02:23:47 

    >>98
    ブロッコリーはちょっと付いてる葉っぱも炒めものに入れる。美味しいよね。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/22(水) 02:28:31 

    >>125
    茎は周りの固い部分削いで、長く茹でれば柔らかくなるよ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/22(水) 02:49:33 

    >>1
    そのアルモンがコオロギになる日がくるらしい

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/22(水) 03:08:50 

    少し前にZIPで特集やっててレシピ紹介してたけど正直「アルモンデ」と呼んでいいのか疑問だった
    特に酷かったのがアルモンデカルボナーラ
    卵に混ぜる生クリームの代わりに水、までは良かったけどコクを出す為に焼き鳥を入れます!...って
    焼き鳥なんて常備してるかー💢と朝から突っ込みまくったよ

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/22(水) 07:52:13 

    >>95
    国によっては別に貧乏じゃなくても家の食事はすごく簡素に済ますって結構聞くよね。日本だと子供がいると朝ですらパンだけだなんて言うととタンパク質と野菜は!?って怒られちゃうし、ちょっと頑張りすぎな気がする。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/22(水) 08:38:17 

    スーパー高くなってるから週末にまとめ買いを
    してる家はけっこう損してると思う。
    うちは週末はあんまり安くならないから
    私は平日に特売品を買い溜めする様にしてる。
    物によっては倍近く値段違うから差は出てる。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/22(水) 09:18:33 

    >>3
    カエンモンデ

    くだらなくてすいませんw
    今までと同じ量買って使うのを7割にして残り3割で新たなメニューにするなら買えそう。
    今までハンバーグに肉を800g用意してたらこれからは500gと300gに分けて、ハンバーグの日とそぼろ丼の日に分けるとか、もちろんハンバーグ小さくなるけどそこはふりかけや海苔で誤魔化す、でもふりかけや海苔買うけどそこは業スーとかで。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/22(水) 09:57:38 

    アルモンイウテモカッテコントナイデ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/22(水) 10:01:08 

    >>125
    3~5ミリくらいの輪切りにするといいよ
    皮の繊維が断ち切られるから
    皮を剝かなくても手間いらずで美味しく食べられる

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/22(水) 11:09:16 

    >>14
    もやしも・・・。前は19円とかだったのに今では40円。大した金額ではないし、これでも生産者は薄利多売と聞くけど、なんでもかんでも値上げ値上げなので「もやしよ・・・お前もか」となってしまうわ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/22(水) 12:18:54 

    いつも名もない料理だよ
    調味料は美味しいものを選んでる

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/22(水) 12:38:40 

    >>119
    同じ!
    私はアルデンテより硬めでいただくパスタかと思った

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/22(水) 12:41:27 

    >>138
    コオロギだけはやめろって先人が言ってた
    イナゴでええやんか

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/22(水) 12:45:46 

    >>79
    きんぴらや唐揚げにしてるよ
    美味しいと思うけどな

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/22(水) 13:44:29 

    >>2
    おもんな、、、

    +0

    -6

  • 151. 匿名 2023/02/22(水) 20:05:05 

    >>114
    関西と思った
    あるもので、を訛らせた感じ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/22(水) 22:28:47 

    >>66
    おかえりアルモンテ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/22(水) 22:33:34 

    ギリギリ一品が足りなくて買いに走ると「明日の分も」って通常の買い物が始まる。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/22(水) 23:19:31 

    >>30
    そうなの?買ってみよっと♪
    いいこと聞いたありがとう♪

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/22(水) 23:24:44 

    >>4
    関西弁か?
    名古屋弁ぽいけどね。〜だもんで

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/23(木) 12:03:34 

    明日給料日だけど何もない。調味料と乾物と片栗粉しかないんで、片栗粉と砂糖を煮て葛餅風にして、カラメルソース作ってかけて食べた。意外にうまいw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。