-
1. 匿名 2023/02/20(月) 11:57:18
おそらくアパートのルール的には雪かきは気づいた人からやるというルールだと思う。しかしそれでは早く動いた者負けになってしまう。なぜなら皆、できることならば雪かきはしたくないからだ。早く動いた者負けの状態では、みんな様子見をして、なかなか車を動かせないのが簡単に想像できる。
そこで私が考えたのはアパート契約時に部屋番号ごとに雪かきの担当の曜日を決めれば良いという事だ。そうすれば1人で負担を抱えずに済むし、誰がやるのかというもやもやも無くなる。一軒家だと自分の家の周りだけをとりあえずやれば良いが、アパートだとそういうわけにはいかない。誰かがやってくれるだろうという思いを皆んなが持っているので明確なルールが無ければ誰も率先して動こうとはしない。だからこそ、福井県や雪の降る地域では雪かきのルールを前もって決めておくべきだと思う。+20
-142
-
2. 匿名 2023/02/20(月) 11:57:48
うまくいくといいでスノー+304
-18
-
3. 匿名 2023/02/20(月) 11:57:54
それは仕方なくない?+253
-23
-
4. 匿名 2023/02/20(月) 11:58:34
クルマのない人は雪かきしなくていいの?+329
-4
-
5. 匿名 2023/02/20(月) 11:58:42
雪かきで揉めると春になってからえらいめに遭うよ。+191
-4
-
6. 匿名 2023/02/20(月) 11:58:51
大家がやれよ+426
-35
-
7. 匿名 2023/02/20(月) 11:58:51
車使わない人にとっては雪かきどうでも良いな+250
-6
-
8. 匿名 2023/02/20(月) 11:58:59
アパートを出ましょ。+83
-2
-
9. 匿名 2023/02/20(月) 11:59:17
そんなのみんな守らないでしょ。
除雪がしっかりしてて、ロードヒーティングが入ってるアパート・マンションに引っ越さないと根本的には解決しないよ。+227
-1
-
10. 匿名 2023/02/20(月) 11:59:25
雪国に住んでる人て引っ越したくたいの?
+61
-21
-
11. 匿名 2023/02/20(月) 11:59:31
夜勤とかあったらどうするんだろう?+156
-0
-
12. 匿名 2023/02/20(月) 11:59:34
「在宅勤務で買い物でしか車使わに人からしたら曜日ごとで他人のために雪かきするのは不平等です」っていう意見が出てくるけどね+306
-7
-
13. 匿名 2023/02/20(月) 11:59:52
大家がやるべきだと思う
無理なら外注でよそに頼んでしてもらってよー+293
-18
-
14. 匿名 2023/02/20(月) 11:59:56
>>5
なにがあるんですか?+50
-2
-
15. 匿名 2023/02/20(月) 12:00:10
自分の曜日だけどか雪降っても文句言わないでね?+77
-1
-
16. 匿名 2023/02/20(月) 12:00:16
自分が車動かしたいなら黙って雪かきするけど?そんなことで損得勘定ないわ+264
-8
-
17. 匿名 2023/02/20(月) 12:00:19
>>2
ダダ滑りになるときつい+37
-0
-
18. 匿名 2023/02/20(月) 12:00:25
降り出す時間帯もわからん+20
-1
-
19. 匿名 2023/02/20(月) 12:00:34
大家に相談すべきじゃない?+26
-4
-
20. 匿名 2023/02/20(月) 12:00:35
自分の車のとこだけで良くない?+220
-3
-
21. 匿名 2023/02/20(月) 12:00:38
>>2
こんなくだらないコメントで笑ってしまったしなんなら少し気が沈んでたけど元気出た+122
-1
-
22. 匿名 2023/02/20(月) 12:00:40
>>17
雪だけに+7
-0
-
23. 匿名 2023/02/20(月) 12:01:11
同じ曜日ばかり振ったら…+45
-1
-
24. 匿名 2023/02/20(月) 12:01:14
融雪剤を撒いとけ+6
-4
-
25. 匿名 2023/02/20(月) 12:01:46
>>14
村八分+51
-3
-
26. 匿名 2023/02/20(月) 12:01:48
>>2
アホくさい顔で言ってるとこ想像して草ww
スキwww+92
-1
-
27. 匿名 2023/02/20(月) 12:01:59
>>1
管理会社に相談+12
-2
-
28. 匿名 2023/02/20(月) 12:02:02
>>26
スキー!?+18
-0
-
29. 匿名 2023/02/20(月) 12:02:08
何で日本人は自分のことしか考えられなくなったんだろうね+6
-18
-
30. 匿名 2023/02/20(月) 12:02:28
それで揉めてる場所は当番にしても揉めるでしょ「○さんが当番なのにしなかった」とか。
大家がするしかないような+89
-1
-
31. 匿名 2023/02/20(月) 12:02:38
アパートに駐車場がついてるんだ
でも他の人が雪かきするの待ってたら自分が出勤時間に遅れるとかないのかな?
マンションの外で借りてる月極駐車場とかは
どうなってるんだろう+47
-0
-
32. 匿名 2023/02/20(月) 12:02:43
>>28
ヤメロwww+19
-0
-
33. 匿名 2023/02/20(月) 12:03:11
>>29
余裕がない人増えてる+8
-1
-
34. 匿名 2023/02/20(月) 12:03:11
共益費や管理費とかでどうにかならないの?+12
-9
-
35. 匿名 2023/02/20(月) 12:03:31
うちのアパートは玄関開けたらほぼ目の前が自分の駐車場になってる作りなので揉めない。+38
-0
-
36. 匿名 2023/02/20(月) 12:04:06
>>6
本当それ
不平等になるから共用部は大家がやれば揉めないと思う+225
-11
-
37. 匿名 2023/02/20(月) 12:04:12
当たり前だからあんまり考えたこと無かった
自分も困るし他人も困るなら、自分がやっちゃった方が良いなと+7
-0
-
38. 匿名 2023/02/20(月) 12:04:34
>>20
駐車場から市道(公道?)までの区間とあるよ+24
-0
-
39. 匿名 2023/02/20(月) 12:04:41
除雪車に来てもらうとかが一番良いんだけどね。田舎だとそうもいかない地域もあるからなあ。+7
-0
-
40. 匿名 2023/02/20(月) 12:04:52
>>10
自分は無理。クソ寒い上に雪かきとか正気の沙汰じゃない
。それで死亡事故とかもあるわけだし。
特にいま沖縄住みだから余計に。
まあ沖縄は沖縄で違う問題があるけど。+42
-9
-
41. 匿名 2023/02/20(月) 12:04:54
>>1
会社休むから関係ない。+5
-0
-
42. 匿名 2023/02/20(月) 12:05:46
雪かきは自宅周りぐらいはちゃんとして欲しい。道路に雪出すとかまったくやらない住民は本当に腹立つ。こっちもやりたくてやってるわけじゃないけど雪かきしないと車出せないからやってるだけ。+15
-3
-
43. 匿名 2023/02/20(月) 12:06:09
雪国の賃貸マンションやアパートに住んでる人って住居やガレージの雪かきとかどうしてるのかと思ってた。
+3
-0
-
44. 匿名 2023/02/20(月) 12:07:44
>>4
私車ないから玄関の前だけささっとやってる。車持ってる人は自分の駐車場だけやる感じ。+113
-1
-
45. 匿名 2023/02/20(月) 12:07:56
管理会社側がなんとかしてくれるようなところだったら良いんだけどね。住人がやらなきゃいけない感じだと揉めがちだよね。+3
-2
-
46. 匿名 2023/02/20(月) 12:07:58
雪国に住んだことないから分からないんだけど「冬季管理費」みたいなのを徴収して業者委託するのだめなのかな?
12〜3月分徴収して余剰分は普段の管理費に積み立てます的な。
駐車場だけじゃなくてエントランス前とか共用部分全般。+19
-1
-
47. 匿名 2023/02/20(月) 12:08:05
>>38
自分の車が公道に出るまでのところだけでいいじゃん。+18
-3
-
48. 匿名 2023/02/20(月) 12:08:25
>>12
結局
色々不満はでるはず
毎週木曜日のみ雪が積もったり笑+69
-0
-
49. 匿名 2023/02/20(月) 12:08:30
道路の維持管理について通報するアプリ
冬は青森県の投稿がほとんど
雪国ストレス半端無いんだな…+4
-0
-
50. 匿名 2023/02/20(月) 12:08:37
>>10
逆に猛暑!って半年くらい騒いでる地域の人は引っ越さないの?+14
-22
-
51. 匿名 2023/02/20(月) 12:09:24
雪かき一回500円とかお金を決めればいい
結局お金で解決+6
-1
-
52. 匿名 2023/02/20(月) 12:10:01
自分の車だけするかな
一人したら全部しなきゃいけなくなる
一度でも全部したら毎回してくれると思われる
今年はやってくれないんだとか言われる
+20
-0
-
53. 匿名 2023/02/20(月) 12:10:17
大家が普通やるけどね+2
-13
-
54. 匿名 2023/02/20(月) 12:10:21
>>10
超雪国だけど、引っ越しは考えたことないなぁ。
雪はしんどいけどね。
雪以外の災害が起きたことがない土地(未来はわからないけど)というのもあるから、他に行くのもなんだか怖くて。+25
-6
-
55. 匿名 2023/02/20(月) 12:10:27
北海道ですが管理会社に聞いてみたらルールは決めれないみたいなニュアンスでしたね。住んでるのは母親ですが高齢者もいますし、だったら誰もやらなくてまだよいという解釈にもなる。+3
-0
-
56. 匿名 2023/02/20(月) 12:10:28
うちのアパートは自分の駐車場だけ自分たちでやって、あとは管理会社が排雪してくれるよ。
朝玄関前ささっとは雪かくけど、家から出る予定なかったら雪かきしない。+10
-0
-
57. 匿名 2023/02/20(月) 12:10:46
>>16
そう思えない人もいる、ただそれだけのこと+10
-2
-
58. 匿名 2023/02/20(月) 12:10:57
>>47
自分の駐車場所にもよる
一番奥なら全区間+12
-1
-
59. 匿名 2023/02/20(月) 12:11:03
マンションの駐車場そういえば雪積もってなかったなー
なぜ?なんか撒いてるの?+0
-1
-
60. 匿名 2023/02/20(月) 12:11:37
私はバイクだから悪天候や雪積もったりしたら危なくて出かけないから駐車場の雪かきはしない。
それでも駐輪場もある駐車場の雪かきしないのは不公平でずるいと言われた経験はある。
知らんがな+6
-0
-
61. 匿名 2023/02/20(月) 12:11:49
雪かきの不満は残るよ!
我家の敷地内に雪を捨てた
道路挟んだ一軒家の奴を私は長い間
許せなかった笑
その雪ごと雪をでかさなきゃダメだったから+25
-0
-
62. 匿名 2023/02/20(月) 12:12:13
>>41
雪降ったら会社休めるの?12〜3月まで休み放題笑+2
-2
-
63. 匿名 2023/02/20(月) 12:12:50
>>10
それは今のトピと関係無いよ。でも敢えて言うなら小金持ちは雪かきしてない。
業者に頼んだり融雪装置ある住宅地やマンションに暮らしてる。車庫もあるから車に夜間雪も積もらない。そもそも自分の地域は男の仕事で昔から女は雪かきやらなかった。
お金ある町会は何年も前に道路と歩道に融雪装置設置してる。都道府県によって差はあるけどね。
自分の県の山間の村は屋根に特殊な電熱線を付けてるので屋根雪は積もらない。県が補助金出してその村全ての家屋が設置した。そこは除雪車もなかなか行けないし、若い人が少ないから。+7
-1
-
64. 匿名 2023/02/20(月) 12:13:11
>>43
管理会社の人がやってくれる。ちょくちょく雪庇落としもしてくれる。+3
-5
-
65. 匿名 2023/02/20(月) 12:13:20
>>32
この流れw
先生が真剣に話してるのに後ろの席で戯れてる子供みたいw+7
-3
-
66. 匿名 2023/02/20(月) 12:14:02
>>51
500円で解決なら
絶対に払う!
実際は何時間も雪かきする時もあるのよ+2
-1
-
67. 匿名 2023/02/20(月) 12:14:04
>>2
くそッ!笑ってしまった+35
-2
-
68. 匿名 2023/02/20(月) 12:14:20
>>6
確かにそれは思う
管理費だの共益費だのと色々な名目で毎月分取られてるし、共用部分の電気代やら清掃などの費用ってのは分かるんだけど、共用部分のうんたらかんたらと書いてあるし、オーナーやってよ
って思ってしまう
+186
-11
-
69. 匿名 2023/02/20(月) 12:14:22
>>2
クソッ!
こんなので笑っちまうなんて+32
-0
-
70. 匿名 2023/02/20(月) 12:14:43
>>6
大家は必ずしも賃貸物件の近所に住んでるとも限らないし、初めから管理費に雪かき費用上乗せにすればいいよね。+126
-3
-
71. 匿名 2023/02/20(月) 12:14:47
>>1
何この人、大学生?自分がやってみて初めてそんなこと思ったの?
その程度のもやもやくらいみんな昔から持ってるけど、発信するまでもないからいちいち言わないだけなのに。+12
-5
-
72. 匿名 2023/02/20(月) 12:16:03
>>62
あー、ごめん。そこまでの地域じゃなかったわ。+2
-0
-
73. 匿名 2023/02/20(月) 12:16:38
>>66
豪雪地帯なので毎日¥500ならまあまあ稼げそう。+2
-1
-
74. 匿名 2023/02/20(月) 12:16:58
少し雪が積もると大騒ぎする地域に住む私は、本当に雪国に住む人を尊敬する
表に出る大変さは少しで、きっと知らない苦労がたくさんあると思う
+5
-0
-
75. 匿名 2023/02/20(月) 12:17:16
出入り口から近くて朝イチから車を出す我が家。
毎朝5時から雪かきしてましたわ。
アパートの他の住人はまったく出てこず。
うちが出入り口を作ってて、まさに不公平!と思ってました。後から出てきた人は私たちが広げたところに雪を捨てたり…
めちゃくちゃ腹が立つけど気付いた時は遅く、文句も言えずイライラしてました。
ある日、昼間にドカ雪で積もったため、夜に帰ってくるとまったく入れませんでした。
出入り口の私たちは自分たちの停める所と出入り口だけ雪かきしておきました。
なので帰ってきた奥に駐車する住人たちが、入れるわけもなく大騒ぎする声が聞こえましたが知らん顔して少しだけスッキリしました。
今は引っ越ししましたが、ドカ雪になるとそこのアパート見に行きたくなります笑+36
-1
-
76. 匿名 2023/02/20(月) 12:17:17
>>10
東京の夏の蒸し暑さに耐えられる気がしないし、九州や沖縄みたいな温暖なところに憧れたりもするけど、あっちは台風がすごいし。
それぞれメリットデメリットはある。+20
-3
-
77. 匿名 2023/02/20(月) 12:18:16
>>64
そうなんだ
となると、管理費も結構高額になってくるのかな+0
-0
-
78. 匿名 2023/02/20(月) 12:18:40
>>10
日本地震多いけど引っ越したくならん?+14
-2
-
79. 匿名 2023/02/20(月) 12:18:53
これすごいわかる。でもどうしようもないんだよね、下手に揉めたくないし。いかに自分がやらないか、じゃなくて、いかに他の人に協力してもらうか。そう考えて不公平さをなくすようにしてる。+6
-0
-
80. 匿名 2023/02/20(月) 12:18:55
>>50
雪国かつ夏は無茶暑いっていう
そりゃ過疎る…+14
-0
-
81. 匿名 2023/02/20(月) 12:19:01
>>40
道民からしたら台風や豪雨の方が怖いから、どこに住んでもデメリットはあるよね
+13
-4
-
82. 匿名 2023/02/20(月) 12:19:07
>>4
地域によるだろうけど、うちの周辺は車なしの人は暗黙で目瞑られてるかな。出たい人の任意の方法でなんとかしてるかも。20センチ位なら車で無理矢理出てたり、多いなら最低限だけかいて放置とか極端に負担にならないように調整し合ってるかも。+13
-0
-
83. 匿名 2023/02/20(月) 12:19:17
雪国で賃貸アパート住んでたけど、車が傷むのが嫌だとか、雪掻きが嫌な人は屋根付きガレージあるとこに選んで住んでたなぁ。+6
-0
-
84. 匿名 2023/02/20(月) 12:19:46
>>1
昔すんでたアパートは、駐車するところの目の前が道路だったから自分の車の前だけやればよかった。
そういう場所さがせばよいのでは?+11
-1
-
85. 匿名 2023/02/20(月) 12:20:05
私とても雪かき大好きなので、夢中になってしまう。
家の前じゃやり足りなくて、隣の老夫婦宅前もやってしまった。ちゃんと一声かければよかった。恐縮されてしまって、余計な事したなと反省しました。+9
-1
-
86. 匿名 2023/02/20(月) 12:20:40
>>75
分かる!
大変だったね!
+9
-0
-
87. 匿名 2023/02/20(月) 12:22:25
>>6
大家に言ったら入居者様でお願いしますって言われた。雪積もってたら掃除にこないくせに管理費取るな。+102
-18
-
88. 匿名 2023/02/20(月) 12:22:45
夫が転勤族で雪国に住んでたとき。
同じ県の中の違う2箇所に数年ずつ移ったことがあった。
最初のところでは、大家さん?掃除の人?誰だかわからないけど管理の人が、雪が多い日のたびに玄関先から全部雪かきしてくれてた。すごい親切な物件に住めてた。
次の市では、大雪がふってそのつもりで不動産屋に言ってみたら、自身でやってください、だった。そこは前よりも家賃も高いマンションだったけど、掃除もサボりがちで玄関先にもホコリ玉がまうような杜撰な物件管理だった。管理費も高かったのに電球切れてもなかなか直してくれず、だから余計に雪かきしろよって内心思った物件だった。+7
-3
-
89. 匿名 2023/02/20(月) 12:23:12
>>72
じゃあたいした雪かきしなくてもいい地域じゃん。+3
-0
-
90. 匿名 2023/02/20(月) 12:23:17
その駐車場の広さにもよるけど自分のところと出るまでの道を作ればいいんじゃないの?出るまでの道が気に食わないんだろうけど、みんな出社する時間だって違うしどうしようもなくない?知らないだけで今までも自分が会社にいる間もしかしたら誰かがやってくれてたかもしれない。+6
-1
-
91. 匿名 2023/02/20(月) 12:25:07
>>80
雪国だけど雪降るのは3.4ヶ月で終わるし、夏はそこまで猛暑でもないや。ダブルはしんどそうだね。+3
-1
-
92. 匿名 2023/02/20(月) 12:25:22
雪国のアパートは除雪車入るよ+1
-1
-
93. 匿名 2023/02/20(月) 12:25:39
>>10
それとこれとは。
生まれ育って知り合いも多く、親戚もいるのに簡単に引っ越さないよ+2
-4
-
94. 匿名 2023/02/20(月) 12:25:51
>>81
ゴキブリの恐怖もないしね。+9
-0
-
95. 匿名 2023/02/20(月) 12:27:23
曜日で決めるって、家から出ない人の場合は損では。+13
-0
-
96. 匿名 2023/02/20(月) 12:27:44
>>50
そんな半年も騒いでる地域なんかある?+14
-0
-
97. 匿名 2023/02/20(月) 12:27:59
>>84
うちも101号室ではじっこだから雪もすぐ横に捨てられて全然大変じゃないけど、真ん中の人は公園までママさんダンプで運んでて大変そう。+2
-0
-
98. 匿名 2023/02/20(月) 12:28:14
学生時代に住んでたアパート、大家さんが高齢夫婦だったから冬はよく頼まれてた。
最初は家賃値引きの契約だったけれど、遠方に住む大家さんの息子さんが、申し訳ないからとバイト代まで出してくれた。
それ以来、その雪掻きアルバイトは代々その部屋に住む学生に受け継がれてるらしい。+25
-0
-
99. 匿名 2023/02/20(月) 12:28:29
うちのアパートは駐車場とは別に毎月共益費が徴収されるから、除雪費用もそこから出てるはず。
雪積もった日は朝4時に除雪が来るから、出勤の時は各自自分の車に積もった雪を下ろすだけ。
北国ならそれが一番平等だと思う。
そんな事で揉めるなんて大家が悪い。
+1
-2
-
100. 匿名 2023/02/20(月) 12:29:04
ただアパートに住んでるだけで、曜日制の雪かき当番…!?
狂ってんな
そんな当番設けちゃったらそのアパート契約する人いなくなりそう
不公平だと思うなら自分も雪かきされるまで車動かさなきゃいいじゃん+15
-1
-
101. 匿名 2023/02/20(月) 12:29:10
私なら一番に雪かきするよ
新雪状態の方が軽いし
車から落とした雪が邪魔になるから
後の方が足場が悪い+16
-0
-
102. 匿名 2023/02/20(月) 12:29:18
>>2
面白い人だねー!
これからも和ませてほしいー!+19
-1
-
103. 匿名 2023/02/20(月) 12:30:47
>>6
管理費取ってるなら法律的にも大家がやらないといけないんじゃないの?+4
-19
-
104. 匿名 2023/02/20(月) 12:30:50
出たい人がやれば良い。誰もやらないんだったら自然に溶けるまで待てば??としか。。。+5
-5
-
105. 匿名 2023/02/20(月) 12:31:06
この前、どっかの村で都会から来た方々にっていう文書でずいぶん批判されたけど
まあこういうことよね
雪が降ったらそこにいる人たちで協力して雪かきしなければ
業者だって大家だって来れない
権利だけを声高に主張するのではなく、自分の周囲のことは自分たちで解決することが
田舎では求められる
この学生さんが都会なのか田舎なのかはわからないけど
文字通りの自治が必要なんだよね+14
-0
-
106. 匿名 2023/02/20(月) 12:31:11
>>88
自己レス。
最初の掃除や除雪が行き届いてた物件はセキスイシャーメゾン。
次の杜撰な管理は地元不動産施工の物件。
どっちも新築で。
今のところもシャーメゾン。今回も雪国じゃないけど、掃除がすごく念入りで丁寧。
セキスイって教育が行き届いてるというか、掃除の丁寧さの印象がいいから、セキスイ物件が好き。
逆に地元不動産は今後絶対に選ばないって決めた。独自ルールみたいなの多そうだし。+1
-5
-
107. 匿名 2023/02/20(月) 12:31:40
てか、車が出られないほどの積雪なら人力除雪なんて無理なのでは?+0
-5
-
108. 匿名 2023/02/20(月) 12:32:15
>>9
雪国はそういうマンション前とか細い道にも結構ドーロヒーリングある感じですか?+6
-3
-
109. 匿名 2023/02/20(月) 12:32:26
敷地が広く、そこに3棟のアパートと一軒の会社が入っており、そこのオーナー自身がブルで除雪してくれるのでそのタイミングで自分の車周りの雪を前に出してた。
タイミング悪くいない人はてんこ盛り。+1
-0
-
110. 匿名 2023/02/20(月) 12:32:30
>>2
(≧∀≦)つ🟥🟥🟥
座布団3枚+18
-0
-
111. 匿名 2023/02/20(月) 12:33:06
>>58
一番奥だと全区間って自分の車が通る道なんだからやるの当たり前じゃない?+2
-12
-
112. 匿名 2023/02/20(月) 12:34:18
戸建ての袋小路もだよー
除雪はいらないから。+3
-0
-
113. 匿名 2023/02/20(月) 12:34:35
車の除雪した雪、自分さえ良ければいいって感じの変なとこに積む住人がいてすごいストレスだったなー。過去の記憶だけど。+7
-0
-
114. 匿名 2023/02/20(月) 12:34:41
みんな自分の車のとこから駐車場に出るまでしてたよ。
ただ、余裕があったら少し他のとこもやってくる人いたけどそこまで決めてなくても揉めてなかった。
むしろ、大雪で雪にハマったら何を言わなくてもみんな集まって助けてくれた。
+6
-1
-
115. 匿名 2023/02/20(月) 12:36:18
>>1
担当の曜日決めるって、1番早く出る人の時間に合わせないとダメになるじゃん
アホらし+35
-0
-
116. 匿名 2023/02/20(月) 12:37:08
>>16
ほんそれ
馬鹿じゃねーのかな+23
-0
-
117. 匿名 2023/02/20(月) 12:37:28
>>2
しばらく考えちゃったw+4
-2
-
118. 匿名 2023/02/20(月) 12:37:32
これ書いたの、地元民じゃないね。
地元民は、雪かきのことで不公平とか言わないよ。
できる人ができる時にやる。当たり前。
自分が世話になることだってあるんだからさ。
そうしないと、雪の季節乗り切れないよ。
うちは、隣の独居老人宅の雪かき、当たり前にやってる。+21
-2
-
119. 匿名 2023/02/20(月) 12:39:04
>>71
早く動いたもの負けとか、私のように一番初めの人がとてつもない苦労って、
自分が真夜中に遊んで帰って来て車動かなくなって雪かきしたのに
大損したように思ってるんだね
小学生のような提案する前にアパートの雪かきルールを確認すべき+7
-1
-
120. 匿名 2023/02/20(月) 12:39:42
>>5
アパート住まいでも関係
あるのかな+4
-2
-
121. 匿名 2023/02/20(月) 12:40:18
>>1
言いたいことは分けるけど、現実問題、出たい人(しかも、自分が最初)がやるより仕方ないよね┐(´д`)┌ヤレヤレ+10
-0
-
122. 匿名 2023/02/20(月) 12:41:49
>>101
プラス私は「皆感謝してよねー!」と心の中で叫ぶ
+2
-2
-
123. 匿名 2023/02/20(月) 12:42:40
うちのアパートは全方向から出られる作りだから自分の駐車場しかやらないな。
この間気を利かせて、玄関前のみんなが歩く場所ついでにやろうと思ったけど、ありがた迷惑になりそうだからやめた。
雪ってほんとめんどくさいよね〜+7
-0
-
124. 匿名 2023/02/20(月) 12:43:23
>>6
共益費て物件にもよるけど月5千円くらいでしょ?
8部屋なら月4万でそれで雪掻きまでやれる清掃費支出出来る訳ないじゃん。+37
-5
-
125. 匿名 2023/02/20(月) 12:43:31
>>10
ぜ〜んぜん思わないね。生まれ育った大好きな町がたまたま雪国なだけ。+18
-1
-
126. 匿名 2023/02/20(月) 12:44:02
>>4
駐車場の雪掻きなら車ない人はやらなくていいと思う
車ないから駐車場使うこともないのに雪掻きやらされるのは逆に不平等な気がする+216
-3
-
127. 匿名 2023/02/20(月) 12:44:40
不平等とか知らんがな。
自分の車を出さなきゃいけないなら仕方がないやん。
こっちは朝早くに外に出なくて良い仕事をわざわざ選んでるんだし巻き込むな。
自分が早く出なきゃいけない時は勿論ちゃんとやる。+2
-0
-
128. 匿名 2023/02/20(月) 12:45:57
>>4
自分の家の両隣はお年寄りで引きこもっていてもいいから全く雪掻きしないよ。長い袋小路の突き当たりに家がある、本当に大ハズレの立地。独身時代に旦那が中古で買った家だから想像できてなかった。+34
-0
-
129. 匿名 2023/02/20(月) 12:55:24
朝の雪かきをやる条件で家賃タダにしてもらっている+2
-1
-
130. 匿名 2023/02/20(月) 12:56:20
>>96
去年のガルみたら5月末から10月くらいまで暑いって言ってる人達いたよー。日本には夏と冬しかないってさ。+3
-3
-
131. 匿名 2023/02/20(月) 12:56:32
雨ざらしの機械式駐車場って凍結とかしないんだろうか?
センサーも雪に埋もれるだろうし
ほんと災害起きたら混乱する様な施設や設備を禁止して欲しい+1
-0
-
132. 匿名 2023/02/20(月) 13:07:45
YouTubeで10年間留守中に隣人がしていたことみたいなタイトルで
投稿してる人が毎年1週間だか出張に行ってる間に
隣の家のおばあちゃんと娘さんが毎日、なんなら一日に2、3回雪かきしてくれてるのカメラ設置して撮ってて
近所の人もたまに手伝ってたりして帰ったときには全然雪積もってないっていう動画見たんだけど
結構再生回数いってて収益全額差し上げるべきだと思った
ついでにやってくれたとかいうレベルじゃなかった+6
-0
-
133. 匿名 2023/02/20(月) 13:09:13
福井って大変なんだねえ+1
-0
-
134. 匿名 2023/02/20(月) 13:09:22
>>111
奥から二番目がそこを通るのは納得いかないって考え方のトピだよw+16
-0
-
135. 匿名 2023/02/20(月) 13:11:10
>>132
あれなんなんだろうね
何年も気づかなかったみたいに言ってるけど
隣の家って別にYoutube投稿主の敷地の雪をどけないと通れないってわけでもないし+4
-0
-
136. 匿名 2023/02/20(月) 13:11:22
>>9
敷地内はロードーティングあっても歩道とか車道との境目にこんもり積もってたりするよね。(除雪車が通ると余計に大きな塊が残されてることあるし)
まぁその程度なら頑張るかって人も多いだろうけど。
+6
-0
-
137. 匿名 2023/02/20(月) 13:13:22
除雪しないで車で強引に押します
新雪なので車が壊れることはまずありません
滑ったりスタックがあるのでコツというかテクニックは必要です
賃貸の場合はこれで十分だと思います+0
-5
-
138. 匿名 2023/02/20(月) 13:17:26
>>43
集合住宅に住んでます。除雪は管理会社の人がしてくれます。駐車場、アパートの入口もその都度除雪入ります。+0
-2
-
139. 匿名 2023/02/20(月) 13:18:02
>>118
まぁその地域によりけりかもね。
うちも朝早いからアパート前の雪かきしてるけど、自分がその方が安心して出入り出来るからしてるだけって感覚だし、隣の一軒家のおじさんに助けてもらうこともあったり、逆に手伝ったりもあるし、助け合いが良くできてる方だと思う。
不満持ち始めたら辛いばっかりよね。
雪かきなんて1日に何度もする事だってあるし、どこかで誰かに助けてもらってるのを忘れちゃいけない。+5
-1
-
140. 匿名 2023/02/20(月) 13:22:27
あまり雪積もらない地域に住んでるから感覚がわからなくてごめん。例えばジープみたいなゴツイ車でスタッドレスタイヤ着けてても雪かき必要?そのまま出られないの?
+0
-0
-
141. 匿名 2023/02/20(月) 13:23:54
>>9
うちはちょっと高かったけど、融雪ついてる駐車場にしたわ。雪よかす場所でもトラブルになったりするから…💧+7
-0
-
142. 匿名 2023/02/20(月) 13:26:34
子供も学校行くのに困るから仕方ないけどやるにはやる。
けどそれより早く家出るのに共用部分の雪かきすらしない隣人は解せん。
階段の段差がやっと見えるくらいの雪積もっても小さな子連れて無理矢理昇り降りしてる時は呆れた。+1
-0
-
143. 匿名 2023/02/20(月) 13:31:45
>>140
タイヤが埋まるほど積もってたらどんなにゴツイ車でもパワーがあっても無理ですね
+2
-0
-
144. 匿名 2023/02/20(月) 13:32:26
>>21
横ですか、私もです。
午後も頑張りましょうね。+7
-0
-
145. 匿名 2023/02/20(月) 13:33:06
>>76
香川良いよ
温暖だし台風滅多に来ないよ+1
-2
-
146. 匿名 2023/02/20(月) 13:36:23
これ、本当にやる人しかやらなくて毎回イライラするよ。
うち2階なんだけど、階段に積もった雪を1番に出なくてもかいてる。
この前、寝込んでしまいどうしても出来ずにいたら、外から危なっ雪かきしてねーじゃん、と聞こえてきた。結局4世帯あるけど誰もしてくれなかった。我が家の担当じゃないんだけど。+19
-0
-
147. 匿名 2023/02/20(月) 13:37:35
>>12
在宅勤務ならわざわざクソ寒い早朝に雪かきしないよね。お昼頃に始めようとするかもしれないし、やらなかったら次の日になる。知らん顔する人絶対いるよ。+16
-0
-
148. 匿名 2023/02/20(月) 13:43:17
>>1
確かに!
考えたことも無かったけど、雪国はこういう問題があるのか…。
私はいつもはやく家を出るから私ばかりがやることになるな…。
そう思うと、アパートではなく家を購入してカーポートつけろってなっちゃうよね…。
我慢しかないのかなぁ。+1
-0
-
149. 匿名 2023/02/20(月) 13:53:29
>>2
2コメがいい滑り出しで+23
-0
-
150. 匿名 2023/02/20(月) 14:03:58
>>75
ハマっても助けなかった。だったら雪かきしろと思って。+4
-0
-
151. 匿名 2023/02/20(月) 14:07:53
>>2
発車往来!
(オーライ)+4
-1
-
152. 匿名 2023/02/20(月) 14:08:40
>>10
雪国に住んでる人が皆引っ越して誰も住まなくなったら、日本の食料自給率がより悲惨なものになるよ。+9
-0
-
153. 匿名 2023/02/20(月) 14:17:14
雪国に住むって時間も労力もいるし、そりゃ皆出て行くわ+2
-6
-
154. 匿名 2023/02/20(月) 14:20:10
>>125
そんな人ばかりだと良いけど実際豪雪地は年々過疎化してるよね+6
-1
-
155. 匿名 2023/02/20(月) 14:22:13
>>146
わかる。
うちは共同玄関が5段くらい階段になってるんだけど、毎回私が雪かきしてる。
帰省して数日留守にして帰ってきたら、他に5世帯入居してるのに誰も雪かきしてなくて積もりまくってたわ。
+7
-0
-
156. 匿名 2023/02/20(月) 14:26:11
10年くらい前に大雪降った時は自分も周りに住んでる方もお仕事お休みになったのかな
雪が降り終わって落ち着いたら
みんな同じタイミングくらいで雪かき始めたな
みんな自分の駐車場のスペースくらいしかしてないけど
してないお部屋の方はいたけどちょうど奥の駐車場の人だったからその部屋の人がしなくても本人が困るだけで誰も困らなかったので迷惑にはならなかったかな+1
-0
-
157. 匿名 2023/02/20(月) 14:26:49
>>6
うちはブルドーザーちゃんが来てくれたわよ
今年は来てくれなかった+7
-0
-
158. 匿名 2023/02/20(月) 14:30:24
>>6
現在の管理費に除雪分の料金が含まれていないのならば、必要に応じて冬期管理費の追加か通年管理費に上乗せで除雪料金積み立てるかで除雪作業が入る時間を決めて大家がやるなり駐車場の規模によっては業者に発注するなりにすればいいね+14
-2
-
159. 匿名 2023/02/20(月) 14:31:49
絶対に雪かきしない住人は出ていけと思う
不公平
早く引っ越したい+4
-7
-
160. 匿名 2023/02/20(月) 14:34:27
>>146
分かる
一番たいへんな時は雪かきしないくせに、雪がほとんど消えてから急になぜか張り切って雪かきやる奴がいて腹が立つ+5
-2
-
161. 匿名 2023/02/20(月) 14:36:21
>>135
やっぱり相当積もって家の周り埋もれるだろうから
自分のとこの雪だけどけて隣の家山盛り積もってるっていうのは心苦しかったんかなとか思うけど
誰がやったか聞いても濁されてたみたいなこと言ってるけど
菓子折りなりなんなり毎年配り歩かないと人としてどうかと思うよね
頼んでないって言ったらそれまでだけどぶっちゃけ一週間放置してたら業者呼ぶレベルで積もるんだろうからさ+1
-0
-
162. 匿名 2023/02/20(月) 14:41:38
都内の戸建て在住だけどけっこう雪が積もった時にガレージの前を雪かきしたんだけど、車庫入れでお向かい側の道も使うしと全面的に除雪したら、お向かいさんからお礼にとフルーツをいただいてしまった
あいさつ程度の付き合いなので、こちらは今後も降雪のたびに雪かきしなきゃなのかとプレッシャーだし、あちらは溶けるまで待つ気だったのにしてもらったからお礼しなきゃと思ったかもで、お互いに気まずくなってしまった+6
-0
-
163. 匿名 2023/02/20(月) 14:59:35
神奈川県内のアパートに住んでたとき、2月にわりとドカ雪が降って、我が家は2階だったので外階段を利用せねばならず、私は仕方ない雪かきやるかぁ…と思ってたけど夫が、“隣に住んでるばばーが転んだら大変だからおれらでやるか(ง •̀_•́)ง‼”となぜかやる気を出し、結局ふたりでせっせと外階段のみならず共用通路までやりきりました笑
2階には4部屋ありますが、その後誰かに感謝されることもなくおわった!
神奈川みたいにたまにしか降らない地域の賃貸集合住宅って、どうしてるんだろう+7
-1
-
164. 匿名 2023/02/20(月) 15:02:07
>>94
それはいい。
こっちなんか巨大ゴキブリ&ヤモリのコンボだよ。
🦟なんか一年中いるし。
訳のわからない生き物だらけだし。
移住者だから鬱になりかけたもん+1
-2
-
165. 匿名 2023/02/20(月) 15:09:28
住民全員で雪かきして謎の結束感生まれました+6
-0
-
166. 匿名 2023/02/20(月) 15:17:56
>>22
何言ってるんですか?ホワイトですよ!+0
-0
-
167. 匿名 2023/02/20(月) 15:25:32
>>10
タイヤショベルあるし除雪機(飛ばすやつ)あるし
ユンボあるし近隣の除雪好きでやってるわ 建設業でもなんでもないのに重機大好き旦那+1
-0
-
168. 匿名 2023/02/20(月) 15:44:07
>>71
今まで誰かがやってくれた時もあったんだろうに気付かなかったんだろうね+0
-0
-
169. 匿名 2023/02/20(月) 16:00:40
みんながみんな朝出勤して夕方帰ってくるわけじゃないし不規則な仕事してたりしたら当番制なんて無理だよ。+8
-0
-
170. 匿名 2023/02/20(月) 16:01:08
>>124
清掃費なんて管理人がやれば無料じゃん。道具とかの初期費用はかかるとしても自分の所で使ってるのを流用すればいいし。
あと駐車場料金取ってるんだから駐車場の管理をやるのは当たり前。+0
-13
-
171. 匿名 2023/02/20(月) 16:22:04
>>1
何か今日の2コメ笑わせに来てるの多いな❗️同一人物か❗️+1
-0
-
172. 匿名 2023/02/20(月) 16:36:27
集合住宅は、こういう問題が多いよね
戸建てを買うか、あきらめるか・・・+0
-0
-
173. 匿名 2023/02/20(月) 16:48:50
>>170
賃貸の駐車場の月額料金は場所代であって、管理費ではないよ。法的にもそう。
だから、除雪費用を別途支払ってるとかでなければ、管理人が駐車場を雪掻きする義務は無い。
+16
-0
-
174. 匿名 2023/02/20(月) 17:07:23
>>2
優秀な2コメ+9
-0
-
175. 匿名 2023/02/20(月) 17:20:49
戸建てで家族いるけど私しかやらない
最近は自分の車周りだけやって
家の玄関アプローチとかはやらないようにした
家族だけど滑って転べと思っている+1
-0
-
176. 匿名 2023/02/20(月) 17:29:11
融雪剤、撒けばいいじゃん。+2
-1
-
177. 匿名 2023/02/20(月) 17:38:15
なら自分も遅く行けば?
+1
-0
-
178. 匿名 2023/02/20(月) 17:48:21
>>98
東北の大学近くの学生アパートがそうだった。
わたしの住んでた所は冬になると掲示板にカレンダーが貼り出されて、希望者は部屋番号を記入するルールだった。早い者勝ちで、学生からしたら自宅の前で雪掻きしただけでバイト代稼げるなんて嬉しかったし、皆こぞってやってたよ。ご近所さんからジュースやお菓子の差し入れもあったw
ただし…雪が降らない日はやらなくて良かったので、稼げるかどうかは運次第だったけど。+9
-0
-
179. 匿名 2023/02/20(月) 17:56:08
>>176
撒き方によっちゃ車が錆びる+1
-0
-
180. 匿名 2023/02/20(月) 18:10:12
>>1
笑!
沖縄移住〜+0
-0
-
181. 匿名 2023/02/20(月) 18:40:17
>>146
うちのアパートは夫がかなり朝早いのと、運動になるから良いって事で夫が進んでやってるんだけど、出張とか当直でいない時はめっちゃ積もってて私が雪かきすることも多い。
前は自衛官の方が二世帯入居してて、その人達もたまに出勤前とか帰宅後とかに雪かき手伝ってくれてたから良かったんだけどね。
やってくれる人がいるの分かってるなら感謝まではしなくて良いけど、せめて文句つけるなよと言いたい。+5
-0
-
182. 匿名 2023/02/20(月) 18:49:12
>>10
ゴキブリに怯える暮らしか雪かきだったら雪かき選ぶわby雪国人+2
-2
-
183. 匿名 2023/02/20(月) 19:09:01
>>176
もったいない!+0
-0
-
184. 匿名 2023/02/20(月) 19:14:46
>>134
雪を戻しておこう!+5
-0
-
185. 匿名 2023/02/20(月) 20:03:54
殺人事件とか起こりそう+1
-0
-
186. 匿名 2023/02/20(月) 20:24:24
リフトアップの四駆に乗ってるので50cmくらいまでなら別にやらなくても困りません。
困る人達でどうぞ!+1
-0
-
187. 匿名 2023/02/20(月) 20:52:50
>>46
除雪やってくれたらいいなと思うけど
管理費かなりの金額になると思う+0
-0
-
188. 匿名 2023/02/20(月) 20:58:13
>>43
消雪パイプついてるから助かる+0
-0
-
189. 匿名 2023/02/20(月) 20:59:33
みんな車出す時間がバラバラだから仕方ないよね
順番を決めたとしてもその時自分が夜勤だったり勤務時間も違うし降る日や時間、降った量もその時にならないとわからないから平等にはならないと思う
ウチはかなり降るとこ住みだから気持ちはわかる
戸建てだからこういう不満はありませんが
隣家が近いお宅は雪捨てる場所でモメたり道路に雪捨てる人いたりトラブルも聞いたりします+4
-0
-
190. 匿名 2023/02/20(月) 21:43:55
>>1
駐車場の雪かきもさ、基本自分が通る場所しか雪どけしないよ?。他人が通る場所までやってられない。なんで他人の通るところまで自分がしなくてはいけない?。+2
-2
-
191. 匿名 2023/02/20(月) 21:45:12
>>19
大家は関係ないと思う。田舎に住んでるけど、雪どけ大変だからって大家呼んでる人なんて聞いたことない。(雪国育ちです)+1
-0
-
192. 匿名 2023/02/20(月) 21:46:39
>>58
まぁ1番便利なところに車止めてるからね、仕方ないわ。+3
-0
-
193. 匿名 2023/02/20(月) 21:53:44
私のアパートは駐車場と道路が隣接しているから、自分の駐車スペースの雪を道路の逆側(小川がある)まで押せばOK。
周りを気にしなくていいのは嬉しいけど、駐車スペースが狭くて、隣の車にぶつからないように雪かきするのが大変。+2
-0
-
194. 匿名 2023/02/20(月) 23:22:04
>>190
駐車場から道路に出る所が 一箇所しかないんじゃないの?そこの雪かきしないと出れないとか…+0
-0
-
195. 匿名 2023/02/21(火) 00:23:20
水撒いとけ+1
-2
-
196. 匿名 2023/02/21(火) 00:48:02
>>1
住んだ処が駄目なだけ。その辺想定して借りてる人もいる。特に雪国。場所は大事。+1
-0
-
197. 匿名 2023/02/21(火) 01:19:57
>>1
アパートの敷地内なんて住人自身の事だけど
ちゃんとアパート前の歩道の除雪をしろ、って思ってる。
戸建てに住む人も、集合住宅の人も、駐車場を借りてるひとも、店舗のひとも
みんな自分とこの前の歩道の除雪をしてください。
自分の車を出すために避けた雪を歩道に積み上げるとか
最悪です。+1
-1
-
198. 匿名 2023/02/21(火) 01:26:01
>>163
おつかれー!
立派なご夫婦ですね。みんながこういう心意気のかたなら良い社会になるのに。
ご近所だったら手伝うのになー。+2
-0
-
199. 匿名 2023/02/21(火) 02:23:49
>>146
すごい、分かります!
せめて、なんなら出入り口の除雪を責任持ってやりますから、家賃少し下げてくれませんか?と管理会社に交渉しようかと思ったことが有りますw
+0
-0
-
200. 匿名 2023/02/21(火) 07:03:26
一軒家だけど、誰かが雪かきしてる音が聞こえたら皆家から出て自分ちの前を雪かきし出すけどな。
+0
-0
-
201. 匿名 2023/02/21(火) 09:39:42
雪積もる地域で部屋契約する時は事前にこういうことも確認しておかなかきゃなんだってここ見て知ったよ
一軒家なら自分ちやるのは当たり前だけどアパートだとどうなってるのか、駐車場から道路までの距離や出入り口からの立地?
そりゃ自分の車出すのにそこまでを雪かきするのは当然だけど自分が苦労して頑張ったところを後から来た他人が毎回苦労もせず通り抜けてるのは不満出るのはわかるし
自分の車の前だけやる駐車場の作りなら平等だけど出入り口が1箇所でそこからしか出し入れできないなら最初の人がやるのは仕方ないよね
事前に確認して自分の納得するとこに契約するべき+0
-0
-
202. 匿名 2023/03/01(水) 13:42:32
>>161
でもやっぱり頼んでないわけだから菓子折り配り歩くはやり過ぎ。ありがとーございまーすでおけ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
12月のある夜、それは私にとって忘れられない夜となった。友達の家で遊び、午前1時ごろ帰ろうとした時、外は大雪でブーツが埋まるほどの雪が積もっていた。雪が打ちつけるように降っている中、何とか自分のアパートの駐車場に着いた時のことだった。