- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/02/18(土) 08:27:02
17日午後7時前、目黒区下目黒の目黒通りで、客を乗せようとしたタクシーの運転手が路肩に止まって運転席のドアを開けた際、車道を自転車で走っていた60代くらいの男性がドアに接触しました。
男性は転倒し、後ろから走ってきた路線バスにはねられ、搬送先の病院で死亡が確認されました。+28
-484
-
2. 匿名 2023/02/18(土) 08:27:37
すべてのタイミングが悪すぎる事故…+3584
-10
-
3. 匿名 2023/02/18(土) 08:27:52
後方確認しないでドア開けたってことかな?+1908
-9
-
4. 匿名 2023/02/18(土) 08:28:21
どっちが悪いのか。+21
-151
-
5. 匿名 2023/02/18(土) 08:28:26
後ろ確認してからドア開けなきゃ
タクシー運転手が悪いね+1393
-45
-
6. 匿名 2023/02/18(土) 08:28:42
自転車は車道を走るという法を守っていたというのにね
+1319
-26
-
7. 匿名 2023/02/18(土) 08:28:51
後方確認 一番大事。+385
-4
-
8. 匿名 2023/02/18(土) 08:28:52
自転車は車道を走れなんて無理なんだよそもそも。
しかも目黒通りでしょ?+2270
-21
-
9. 匿名 2023/02/18(土) 08:29:10
なんで運転席のドア開けたんだろ
トランクに荷物入れるのかな?
+100
-69
-
10. 匿名 2023/02/18(土) 08:29:14
>>2
バスが来ていたのが本当に不運というか
気を付けないとね…+785
-7
-
11. 匿名 2023/02/18(土) 08:29:19
これは車に乗ってる人なら誰でも起こりうる事だよね
確認は大事だね+806
-0
-
12. 匿名 2023/02/18(土) 08:29:23
あー、これはタクシーの運転手の確認不足
でもバス運転手が一番可哀想+958
-88
-
13. 匿名 2023/02/18(土) 08:29:27
タクシー会社がどう出るか。
個人が賠償できる額じゃないよな+25
-27
-
14. 匿名 2023/02/18(土) 08:29:48
タクシー側がわるいんだけど、路肩にとまってる車を車道側にでてよける自転車もこわいんだよね。でも歩道は走れないし路肩に車とまっていたら避けないといけないから仕方ないが+817
-18
-
15. 匿名 2023/02/18(土) 08:29:52
路駐してて、後ろ見ないでいきなりドア開けるおじさん結構いるよね+628
-3
-
16. 匿名 2023/02/18(土) 08:29:54
タクシー、自転車、バスそれぞれの周囲確認ができていればな…
悪いことが重なりまくって起こった事故だね
時間帯的にも暗かっただろうし+354
-8
-
17. 匿名 2023/02/18(土) 08:29:55
停車中のタクシーの歩道側のドアが開くのは予想できても、運転席側が安全確認しないで開くのは予想外だよね。
タクシーって交通法規を守らないで荒っぽい運転する人も多いから結構怖い。+501
-7
-
18. 匿名 2023/02/18(土) 08:30:54
例えが不謹慎すぎるけど、こんなコントみたいなことってあるの?
タクシーと、自転車の人がもうすこし慎重に確認していたら。
バスの運転手さんは貰い事故で気の毒+208
-105
-
19. 匿名 2023/02/18(土) 08:30:58
タクシーの運転手何考えてんの?
ドア開ける時に確認なんて当然の事じゃないの…
男性可哀想に+392
-11
-
20. 匿名 2023/02/18(土) 08:31:11
タクシー止めた人も責任感じてしまうかもな+190
-10
-
21. 匿名 2023/02/18(土) 08:31:28
>>5
後方確認しても自転車高速で夜なら見えないかも。
タクシーも悪くない。
自転車スピード出し過ぎなんじゃない。
自転車ある程度のスピードなら止まれるから。+30
-122
-
22. 匿名 2023/02/18(土) 08:31:32
歩道側から客乗せるのは仕方ないけど路駐なんだから車が注意はらわないと+21
-12
-
23. 匿名 2023/02/18(土) 08:31:44
路駐地獄の目黒通り。一番左側なんて車走れないもん。路駐多すぎて。+277
-3
-
24. 匿名 2023/02/18(土) 08:32:06
たまたま死角になったのかな?
なんにせよ悲しい事故ですね+24
-3
-
25. 匿名 2023/02/18(土) 08:32:45
>>4
ほぼ間違いなくタクシーだと思うけど+268
-7
-
26. 匿名 2023/02/18(土) 08:32:53
>>4
タクシーでしょ+169
-9
-
27. 匿名 2023/02/18(土) 08:33:00
貫井徳郎さんの乱反射思い出したわ+7
-0
-
28. 匿名 2023/02/18(土) 08:33:01
>>12
一番かわいそうなのは亡くなった方では+636
-23
-
29. 匿名 2023/02/18(土) 08:33:20
自転車レーンがある所に
路駐や停車禁止にしてほしい。
自転車は車道ってルール守って
車道の左側走っても路駐が多過ぎて避ける為に
飛び出す時とか本当に怖い。+352
-3
-
30. 匿名 2023/02/18(土) 08:33:26
自転車はとまってるタクシーを追い越そうとしてたってことかな?+90
-0
-
31. 匿名 2023/02/18(土) 08:33:44
タクシーの運転手さんは降りるお客さんを手伝おうとしたんでしょ?身体の悪い方がお客さんだったのかな+12
-23
-
32. 匿名 2023/02/18(土) 08:33:49
>>19
まあそうなんだけど、自転車の人が避けられたり、バスが少し遅れたりしていればここまで悲惨なことになることはなかったと思うと、なんだかやりきれない+22
-32
-
33. 匿名 2023/02/18(土) 08:34:01
車道を走るのほんと怖いよ
いつ事故ってもおかしくないと思いながら走ってる
どうにかならないのかな+305
-5
-
34. 匿名 2023/02/18(土) 08:34:12
親戚送迎した時に目的地近くで渋滞にハマっちゃって、親戚がここで降りるって言いながらドアをいきなり開けて原付きと当たりかけたことがある
停まってる車の間を抜けて行く自転車や原付きの事故は多いし、道路でドアを開けるなら後方確認は必須だと思う+158
-4
-
35. 匿名 2023/02/18(土) 08:34:22
>>12
いやいや、きちんと車道走ってたのに轢かれた自転車の人!+359
-18
-
36. 匿名 2023/02/18(土) 08:34:31
>>4
100%タクスィー
けど致命傷はバスに轢かれたことならバスの責任がかなり重そう+94
-26
-
37. 匿名 2023/02/18(土) 08:34:44
スライドドアじゃないのと思ったけど運転手側のドアを開けたのか+16
-0
-
38. 匿名 2023/02/18(土) 08:34:54
>>14
この自転車は違ったかもしれないけど路駐や何かを避けるために後ろ見ずに別の車の進行方向に飛び出してくる自転車もいるね
自転車は車道といっても専用レーンがもっとできた方が誰にとっても安全なんだけどそんなスペースない道がほとんどだし難しいな+239
-6
-
39. 匿名 2023/02/18(土) 08:35:35
能みたいな話やな+0
-7
-
40. 匿名 2023/02/18(土) 08:35:36
殺人やん+1
-3
-
41. 匿名 2023/02/18(土) 08:35:42
>>4
後方確認しないで開けたタクシーだけど、、
轢いた方も悪いのかな?って意味だよね+53
-5
-
42. 匿名 2023/02/18(土) 08:36:03
タクシーの注意不足もあるけど
自転車専用道路走ってる自転車ってめちゃくちゃ
かっ飛ばしてるときあるから
目測を誤った可能性もあるね
まだ遠くにいるから大丈夫かな、と開けたものの
スピード出てるから迫ってきて衝突
バイクと車の右直事故は大体これが理由らしいから
目測見誤るのって結構ある+93
-40
-
43. 匿名 2023/02/18(土) 08:36:05 ID:nsYZtermhq
>>1
路駐の車あったら自転車は一旦降りて自転車押して歩道歩いてほしい。+19
-54
-
44. 匿名 2023/02/18(土) 08:36:08
>>5
バイク運転してるからわかるけど、停車中の車には注意してるよ。今回のようにドアが開く時あるから。これは両者ともの確認不足+315
-24
-
45. 匿名 2023/02/18(土) 08:36:12
昔こういうことあった。
路駐した車のドアがいきなり開いたから自転車でぶつかりそうになって急いで避けた。
安全なんか確認する余裕なんてなくてとっさに避けた感じ。
あの時他に車がいなくて本当によかった。思い出すと今でも怖い。+125
-1
-
46. 匿名 2023/02/18(土) 08:37:13
>>36
あおり危険運転の時もそんなケースだったよね?あれは轢いた側は結局どうなったのかしら?+0
-2
-
47. 匿名 2023/02/18(土) 08:37:17
自転車で走ってて路駐の車避ける為に
右側に飛び出す時とか
今この車がドア開けたら、とか
車の後ろからバイクが追い越してきたら、って
よく考えるけど
左側に路駐、停車してる車が無ければ
かなりリスク下げられるよね。+81
-2
-
48. 匿名 2023/02/18(土) 08:37:22
自転車で走ってたら停車中の車から突然子供が出てきて、避けようと転んだころはある。親からは会釈されて終わったけど。+16
-3
-
49. 匿名 2023/02/18(土) 08:37:34
>>16
バスに関しては防ぎようがないんじゃないかなぁ。
本当全てのタイミングが悪すぎたね。+89
-2
-
50. 匿名 2023/02/18(土) 08:38:09
こんなピタゴラスイッチはイヤだ!+3
-7
-
51. 匿名 2023/02/18(土) 08:38:33
>>44
なんか交通ルールなかった?
車の何側だったか追い越しちゃダメなのよね?
左側だっけ?+46
-2
-
52. 匿名 2023/02/18(土) 08:39:21
>>28
ちゃんとルール守って、車道走ってたのにね。
こういうの怖くて、私はチャリの時はゆっくり目に歩道走ってしまってる。+127
-16
-
53. 匿名 2023/02/18(土) 08:40:02
>>2
タクシーの運転手の後方確認ミスでしょ。
自転車乗ってる人も車来るのわからなかったのかな。+152
-15
-
54. 匿名 2023/02/18(土) 08:40:28
>>33
もっと自転車専用レーン欲しいよね
この国の道路事情だと難しいのかな・・・+79
-3
-
55. 匿名 2023/02/18(土) 08:40:36
>>3
死界になってたのかも?+23
-74
-
56. 匿名 2023/02/18(土) 08:41:06
お客の荷物をトランクに入れる手伝いをしようとして、ってあるね。
+12
-0
-
57. 匿名 2023/02/18(土) 08:41:50
>>6
車道を自転車は路肩に止まったクルマからどれくらい離れて走るとか決まってないの?
自動車は1.3メートルくらい空けなきゃいけなかったと思うんだけど+104
-9
-
58. 匿名 2023/02/18(土) 08:42:05
>>1
自転車は車道を走れなんてメチャクチャなんだよ。普通に予見できる事じゃん。私は歩道を走るよ。+193
-35
-
59. 匿名 2023/02/18(土) 08:42:57
>>52
自転車オッケーな歩道?
標識ないとこは押さなきゃだめだよ+23
-35
-
60. 匿名 2023/02/18(土) 08:42:57
>>4
普通にタクシーでしょうに、何いってんの?+18
-29
-
61. 匿名 2023/02/18(土) 08:43:19
>>38
車道に専用レーン出来ても路駐で
塞がれてるのが現実。歩道を広くして
歩道に歩行者と自転車を分ける専用レーンが
1番理想だけど日本じゃ無理そう。+162
-1
-
62. 匿名 2023/02/18(土) 08:43:46
>>58
歩道を歩けよ+44
-13
-
63. 匿名 2023/02/18(土) 08:44:56
>>53
いや、そうなんだけど、誰かの行動が少しでもずれていればここまでひどい結果にはならなかったのになって+123
-4
-
64. 匿名 2023/02/18(土) 08:45:07
近所の事故でびっくりした。自分も自転車乗ってて止まってる車の脇を抜ける時は運転手がいるかどうか後ろから確認してる。運転手がいる時はドアが開かないかドキドキする、過去にドアを当てられた事あったから。+6
-0
-
65. 匿名 2023/02/18(土) 08:45:13
車道の自転車事故続くね
+7
-0
-
66. 匿名 2023/02/18(土) 08:45:34 ID:Xr23Pu1LFq
中国でよくある事故。確認していれば起きない事故+2
-0
-
67. 匿名 2023/02/18(土) 08:45:39
>>3
死界になってたんでしょう…なんてタイミングの悪い…+372
-25
-
68. 匿名 2023/02/18(土) 08:45:49
>>57
降車でドアを開けるために路肩に寄せてたのかな+42
-0
-
69. 匿名 2023/02/18(土) 08:45:51
>>41
路肩に寄せたタクシーに気づかずに自転車が減速せず突っ込んだ可能性とか?
亡くなった方の悪い点を探りたくはないけど…+6
-17
-
70. 匿名 2023/02/18(土) 08:46:12
>>61
そうなんだよね。車道に専用レーンじゃなくて、歩道に専用レーンじゃないと本当に危ない。+121
-1
-
71. 匿名 2023/02/18(土) 08:46:13
タクシーの運転酷いからね
会社が保険入ってて強いからか知らないけど
事故っても強気だし
昔原付で横通り過ぎようとしたらいきなりドア開いて転んだことあるけど謝りもしない
若かったからケガしてないしとそのまま帰ってしまったけど普通に確認義務違反だよね+7
-1
-
72. 匿名 2023/02/18(土) 08:46:18
>>58
ただの自己中じゃん+43
-20
-
73. 匿名 2023/02/18(土) 08:46:36
>>4
結局最後にひいた運転手が罪に問われるよね。原因はタクシーでも…
大津で、車の接触の弾みで幼稚園児の列に突っ込んだ事故思い出した。+5
-16
-
74. 匿名 2023/02/18(土) 08:46:47
>>1
みんな能力備わってないくせにせっかちだよね
歩く人も車も
やみくもにせかせか突進するだけなら誰だってできるっつーの+41
-2
-
75. 匿名 2023/02/18(土) 08:47:08
>>52
ゆっくり走ってても道交法変わってるから自転車は基本車道走らなきゃダメよ+13
-32
-
76. 匿名 2023/02/18(土) 08:47:14
>>61
地元の自転車専用レーンは歩行者が気づかず歩いててよけないからイラっとする+74
-7
-
77. 匿名 2023/02/18(土) 08:47:26
>>61
川崎?+0
-4
-
78. 匿名 2023/02/18(土) 08:47:58
>>73
あれは双方悪くなかった?+0
-18
-
79. 匿名 2023/02/18(土) 08:48:41
>>68
その路肩に寄せて止まった車の横を通る時、追い越す自動車は1メートルちょっと左側を空けて通らないといけないんだよね。
自転車はそういうのないのかなって思って。+39
-7
-
80. 匿名 2023/02/18(土) 08:48:57
>>58
歩行者とぶつかったら、前を歩いてた歩行者が悪いって言いそう+65
-9
-
81. 匿名 2023/02/18(土) 08:49:12
>>1
昔歩道にいたタクシーに同じことされた+8
-2
-
82. 匿名 2023/02/18(土) 08:49:15
>>14
タクシーがハザード出してたら、まず近づかないし、ドアが開く可能性も踏まえて自転車でも徐行するかな!
ハザード出せば何処でもやりたい放題停止して客を乗せたり降ろしたりするから、特に23区内のタクシーは!+118
-2
-
83. 匿名 2023/02/18(土) 08:49:33
>>77
浅草から上野にかけての道路。+7
-0
-
84. 匿名 2023/02/18(土) 08:49:33
タクシーの確認不足だね+5
-1
-
85. 匿名 2023/02/18(土) 08:49:41
>>76
それはベルでガンガンどけどけしちゃっていいんじゃない?+35
-3
-
86. 匿名 2023/02/18(土) 08:50:10
>>55
ミラーと目視で確認してもなるかなぁ?+36
-0
-
87. 匿名 2023/02/18(土) 08:50:21
可哀想
自転車に車道はムリだわ
+8
-0
-
88. 匿名 2023/02/18(土) 08:51:16
>>76
歩行者も分けられてるなら
歩行者は何も気にしなくて良い
って事はないから
それはチリンチリン注意されてもしょうがない。+54
-2
-
89. 匿名 2023/02/18(土) 08:51:20
>>58
自転車が歩道を走るのもめちゃくちゃだと思うけど。
自転車も車両だって意識ないんだろうな。+75
-15
-
90. 匿名 2023/02/18(土) 08:51:53
>>8
自転車用レーンの幅が十分確保されているならいいけど、そんなの稀だもんね
車を運転してる側からすると車道走られるの怖いよ+761
-1
-
91. 匿名 2023/02/18(土) 08:52:25
>>3
コレって子どもにも言うけど、
相手がバカだと思ってコッチが動くようにしないといけないよね、不運だ+495
-7
-
92. 匿名 2023/02/18(土) 08:53:08
タクシーに責任があるのは間違いないとしても、一方的に悪いと決めつけるには状況の情報量少ないと思うんだよ+4
-0
-
93. 匿名 2023/02/18(土) 08:53:22
>>69
なんなら飲酒の有無とかも書いてないよね。+0
-11
-
94. 匿名 2023/02/18(土) 08:53:24
昨日、環七自転車で走ったけど、一応自転車レーンっぽいものあるけど、線はなくて自転車マークが書いてあるだけだし、車がかなりぎりぎり通り過ぎるし、路駐してる車よけるのメチャクチャ怖かった。
あと、道路の端に排水溝あるから、あんまり左走ると排水口の金属の網でスリップしそうで怖かった。+9
-1
-
95. 匿名 2023/02/18(土) 08:54:33
>>38
そう。車だと路駐の車があれば一時停止して横の車線にいくけど、一時停止や徐行せずにそのままの勢いで隣の車線にでて避ける自転車がよくある。本当に驚くんですよね+13
-7
-
96. 匿名 2023/02/18(土) 08:54:36
>>42
「レースでも出んのかw」っていうような高性能な自転車に乗っている人いるよね
ママチャリみたいのに乗ればいいのに+31
-5
-
97. 匿名 2023/02/18(土) 08:55:42
自転車専用レーンあっても車が路駐してるから怖い+10
-1
-
98. 匿名 2023/02/18(土) 08:55:47
>>90
レーンあっても怖いよね。いつ転んで倒れてくるかわからないもん。歩道走っててほしいんだけど。
+185
-7
-
99. 匿名 2023/02/18(土) 08:56:01
>>54 >>33
ねー
もっとなぜ道路ってスマートに洗練させないんだろう、すっごいぐっちゃぐっだし非効率だよね
過去にも何度かガルにも書いてるけどそのたびマイナス小文字化w
+16
-9
-
100. 匿名 2023/02/18(土) 08:56:12
>>33
神奈川なんですが、都内から引っ越してきて思ったのが運転も気性も荒いから怖くて自転車で車道走れないです。
先ほどニュースで近所であった車とバイク数台の轢き逃げ交通事故を報道してましたが、普段からの運転見てたら納得できます。
歩行者からは歩道走るのが非常識とフルボッコにされるし、早く安全な自転車専用レーンを整備して欲しい。+36
-6
-
101. 匿名 2023/02/18(土) 08:56:14
>>73
あれ突っ込んだ方より最初にぶつかったほうが罪重くなったよね
突っ込んだ方落ち度無かったし良かった+24
-0
-
102. 匿名 2023/02/18(土) 08:56:14
車の左側をすり抜けるクセがあるとこうなるから危ない
+3
-5
-
103. 匿名 2023/02/18(土) 08:56:36
>>14
兄は突然開いたドアがナイフのようになって左の指3本失くしたよ。
通行人が指探してくれたけど、断面ズタズタでくっつかなかった。+71
-0
-
104. 匿名 2023/02/18(土) 08:57:05
路肩に停まったタクシーの脇をそのまま通ろうとした自転車も怖いよ
自転車のブレーキが間に合わないほどタクシーが急ブレーキかけて急にドア開けた可能性もあるけどさ+6
-1
-
105. 匿名 2023/02/18(土) 08:57:50
>>21
「悪くない」は絶対ない。+48
-3
-
106. 匿名 2023/02/18(土) 08:58:50
>>42
自転車にもスピード規制してほしいわ。琵琶湖岸道路よく走るけどマジであいつら怖い、そんでもって自転車レーンの狭いこと狭いこと!!+27
-1
-
107. 匿名 2023/02/18(土) 08:59:20
>>76
しかも歩行者が歩道の上を歩かず車道わざわざ歩くのよなぜか、あれ車も困ってる
私ならいつも何か来てないか自分が邪魔にならないようにいつも気にして歩いてるから
+29
-0
-
108. 匿名 2023/02/18(土) 08:59:47
>>14
今回の被害者がどうだったかは別として、後方や対向車の確認せずにいきなり飛び出して避ける自転車、多いよね。+62
-8
-
109. 匿名 2023/02/18(土) 09:00:50
>>82
横
私も、車のハザードとかライトを気を付けて見てる
でも(この被害者の人がどうか分からないけど)車の免許持ってない人だとハザードついてるから避けようとか、そういう認識ないのかも+25
-0
-
110. 匿名 2023/02/18(土) 09:00:59
>>102
今回は、タクシーの運転席ドアと自転車が接触したから、自転車は右から抜かしてたんじゃない?+5
-1
-
111. 匿名 2023/02/18(土) 09:01:06
>>76
タクシーが自転車専用レーンを避けて停車することにすると、タクシーを利用する歩行者はレーンを横断するかたちになるので
専用だからと過信したら加害者になるよ+6
-7
-
112. 匿名 2023/02/18(土) 09:01:26
>>14
あと人
歩いてるこちらからしても人がほんっとにテレッテレ歩いてるからそれをよけた二輪や自動車がいちいちしなくていい効率の悪いことになってしまっている、歩いているこちらにも迷惑かかる
+7
-11
-
113. 匿名 2023/02/18(土) 09:01:49
すごい悪運だな。+1
-1
-
114. 匿名 2023/02/18(土) 09:02:48
停まってたタクシーなら自転車と引いた人が悪いってなるのかな
家族の車停車してたらバイク突っ込んできたけどバイクが100%悪いってことになったよ
相手はごねてたけど+0
-3
-
115. 匿名 2023/02/18(土) 09:02:51
都内で車道たまに自転車で走るけど、停車中の車本当怖いよ。後ろからくる車のタイミングをみて、停車中の車がドアバンしてくる可能性も考えてオーバーめに抜かすけど、ヒヤヒヤ半端ない。後ろからくる車に分かるよう右手でハンドサインしてる。+2
-1
-
116. 匿名 2023/02/18(土) 09:02:58
>>110
そっちなのか
車ならドア開閉分のスペースをあけて通行するルールだけど+3
-0
-
117. 匿名 2023/02/18(土) 09:04:32
>>33
100です
まさかのトピ立ちました
6台からむ事故で5人ケガ ひき逃げ疑いで78歳男を逮捕 横浜市6台からむ事故で5人ケガ ひき逃げ疑いで78歳男を逮捕 横浜市girlschannel.net6台からむ事故で5人ケガ ひき逃げ疑いで78歳男を逮捕 横浜市 ひき逃げの疑いで逮捕された横浜市の無職・川合広司容疑者(78)は、17日午後0時40分ごろ、横浜市金沢区で乗用車を運転し、前方で信号待ちをしていたバイクや乗用車などあわせて5台に次々と衝突した...
+2
-5
-
118. 匿名 2023/02/18(土) 09:06:00
>>1
午後7時前の目黒区下目黒の目黒通り
↑近所だけど、場所と時間が悪過ぎる
路駐多いし自転車多いし、しかも皆がそれに慣れ過ぎててある程度は「えいや!」みたいな判断してがないと微動だに出来なくなって逆に危ないって空気がある
私は怖いからこの時間帯は運転したくない+32
-0
-
119. 匿名 2023/02/18(土) 09:07:32
>>83
すみません、ありがとうございます
このような歩道を初めてみたのが川崎なんで勘違いした田舎民です
うちの近所の環状線にもできて欲しいけど無理だろうな・・・+0
-0
-
120. 匿名 2023/02/18(土) 09:07:40
歩道走ると歩行者の邪魔、車道走ると車の邪魔、どっちにしろ自転車はかなり邪魔+3
-1
-
121. 匿名 2023/02/18(土) 09:07:59
>>109
被害者の方が日頃から車を乗ってるのか分からないけど車の免許持ってる、持ってないでも全然違うもんね!
お互い様なんだろうけど、自転車もバカみたいに飛ばしてる奴もいるから一概には何とも言えない!
結局、自分の命を守れるのは自分自身なんだよね。+21
-0
-
122. 匿名 2023/02/18(土) 09:08:00
>>5
自転車も点灯してたかだよね。スピードも速くてスイスイ周り気にせず走ったり。怖くないのかと思っちゃう。+170
-3
-
123. 匿名 2023/02/18(土) 09:08:24
こういう事故、いつか起こるだろうなって思ってた
交通量多い車道を自転車が走るのはやはり危険だよ
+5
-0
-
124. 匿名 2023/02/18(土) 09:08:26
タクシーって、だいたい後部座席の自動ドア開けて、運転手は運転席で座って待ってるよね。
運転手が車から出てくるのって、乗客が身体が不自由だったりで介助が必要な場合という認識。
だから、今回も介助のために慌てて出ようとして、ろくに後方確認せずドア開けちゃったのかな…。+1
-3
-
125. 匿名 2023/02/18(土) 09:08:34
>>1
路上でドア開ける時って後ろ確認しなくていいの?
私は自転車レーン走ってる時に、私のこと追い抜いた車が少し先で止まって助手席から人降りて来てぶつかりそうになったことがある。
びっくりした!あぶない!って言われた。
いやいや、一応人降りてくるかもって思って減速したし、後ろ確認もせずに降りて来た方が悪くない?
自転車レーンなんですけど。
ほとんど車運転しない私ですら、かもしれない運転してるのに、タクシーの運転手が確認しないってどういうこと!?
右から抜いて行った自転車も、後ろ確認すればよかったよね。
ガードレールや段差があって歩道には上がれない所もあるしね。+50
-12
-
126. 匿名 2023/02/18(土) 09:08:42
>>43
手間だけどそれが一番安全なのは間違いない+18
-1
-
127. 匿名 2023/02/18(土) 09:08:47
>>1
どういう状況?右側を開けたの?
通常通り左側開けてたなら歩道じゃないの?
それで転倒してバスに轢かれるとは??+14
-9
-
128. 匿名 2023/02/18(土) 09:08:56
>>3
自転車は左すり抜けしようとしたんだろうね
タクシーは路肩に停めてるから左から自転車が入ってこないようブロックしたつもりでいると思う
それでも後方確認しないといけないけどドアにぶつかるって事はタクシーから見て死角に入ってる可能性も
+11
-115
-
129. 匿名 2023/02/18(土) 09:09:07
こういうの他人事じゃないわ
私も原付バイク乗ってて自分の前走ってた車が急に止まってドア開けた所にぶつかったことがある
一方通行の商店街のある通りだったけど
突然後方確認もないままドア開けてきた
もし大通りだったら路線バスも走ってるし
私もバスに轢かれてたかもしれない
+7
-1
-
130. 匿名 2023/02/18(土) 09:09:18
>>4
開けた際にドア外側で接触したか、自転車がドアに突っ込んだかでも違ってくるね
+3
-10
-
131. 匿名 2023/02/18(土) 09:09:53
>>79
タクシーだけじゃなく車って停車する時に左側に寄せるから自転車用レーンに入って停めたんだろうと思った
この場合どちらに瑕疵があるんだろう+17
-4
-
132. 匿名 2023/02/18(土) 09:10:16
>>128
右でしょ
運転手がお客さんの荷物乗せようと思って降りたって書いてる+87
-0
-
133. 匿名 2023/02/18(土) 09:10:44
>>23
東京ならどこでも駐禁かと思ってだけど違うんだ?+3
-11
-
134. 匿名 2023/02/18(土) 09:11:14
いい加減に自転車が車の左をすり抜けるの禁止しようよ
追い越しは右から
左から抜いていいのは車が右折する時だけ+1
-14
-
135. 匿名 2023/02/18(土) 09:11:28
>>127
読めないの?+10
-6
-
136. 匿名 2023/02/18(土) 09:11:37
>>124
客の荷物載せようとしたって
荷物くらいで焦らんでしょ+1
-0
-
137. 匿名 2023/02/18(土) 09:12:12
>>128
運転席のドアって書いてあるよ。
左ハンドルのタクシー見たことない。+72
-0
-
138. 匿名 2023/02/18(土) 09:12:28
>>9
なんで半分マイナスなのかわからないけど
記事内にそのとおりの状況と書いてあるね+56
-1
-
139. 匿名 2023/02/18(土) 09:12:37
>>134
今回は右じゃないの?+9
-0
-
140. 匿名 2023/02/18(土) 09:12:42
>>128 左すり抜けようとして転倒してバスに轢かれるっておかしくない?+78
-0
-
141. 匿名 2023/02/18(土) 09:13:16
>>131
開けたのは右側のドアだよ。+5
-3
-
142. 匿名 2023/02/18(土) 09:13:21
>>58
私も車道側走ってて怖い思いばっかりしてるから申し訳ないけど最近は歩道を走ってる
スピード出さないでチンタラ走ってるから勘弁して欲しい+51
-20
-
143. 匿名 2023/02/18(土) 09:13:41
>>98
自転車としても歩道走りたいよ+157
-0
-
144. 匿名 2023/02/18(土) 09:14:35
バス運転手が可哀想+0
-0
-
145. 匿名 2023/02/18(土) 09:14:36
>>130
どう違うの?+2
-1
-
146. 匿名 2023/02/18(土) 09:14:40
>>132
お客さんのドアじゃなくて運転手のドアか
それはタクシーが悪いわ
+33
-1
-
147. 匿名 2023/02/18(土) 09:14:46
>>82
ハザードすらつけずに止まるタクシーもいるよ!
すぐ目の前とかで急に。
ほんと腹立つ。
自転車のこと軽く見過ぎてない!?
ナンバー覚えてるからね!!!+25
-4
-
148. 匿名 2023/02/18(土) 09:15:03
>>142
ちんたら走ってる自転車に轢かれたことある。
骨折したわ。+29
-2
-
149. 匿名 2023/02/18(土) 09:15:39
こういう事故過去にもあるけど(さすがにその後ひかれて死亡はあまりにも悲惨だけど)ドア開けた方が全面的に悪くなった気がする
バスにも過失はもちろんあるだろうけど+0
-0
-
150. 匿名 2023/02/18(土) 09:17:01
なんでタクシー側に過失があるような意味の書き込みにマイナスつくの?
自転車憎しで自転車を悪者にしてる人もいるけど、今回は違うと思う。+1
-5
-
151. 匿名 2023/02/18(土) 09:17:07
>>43
路駐あり過ぎ。だったら路駐禁止にしてメチャクチャ取り締まってくれないと+56
-0
-
152. 匿名 2023/02/18(土) 09:18:21
路肩にタクシー停まってるところをすり抜けようって考えがないなぁ、、、
おじさんもちゃんと交通ルール守ってたんだろうけど
目黒通りをチャリンコ使うって
裕福な可能性高いから
おしゃれなロードバイクとか乗ってる意識高そうな
おじさんな、気がする
60代で自転車乗ってる男性ってあまり見ない
バスにのってた人もびっくりだろうな+4
-16
-
153. 匿名 2023/02/18(土) 09:18:33
>>107
こないだ国道の横断歩道じゃないとこ車椅子のおじさんが渡ってて、歩道の段差につっかかって道路で止まってるの見たわ。
片側1車線づつだけど交通量多いとこだから車椅子避けるために渋滞してたわ。
私は反対側の歩道歩いてたからどうしようも出来なかったけど、男の人2人が助けてあげてた。
少し先に横断歩道あるのに。
勝手すぎる歩行者も多いよね。+19
-0
-
154. 匿名 2023/02/18(土) 09:18:54
>>36
可哀想。急いでブレーキ踏んでも間に合わないタイミングでバスが轢いてしまったとしたらバスはすごい重量だし致命傷負わせるようなことになってしまうよね。
前に体調不良で目の前に倒れてきた女性をバスが轢いてしまった事故もあったような。+27
-0
-
155. 匿名 2023/02/18(土) 09:19:27
>>2
車道を自転車が走ることを先ず見直して欲しい
車乗ってても自転車乗ってても怖い
若い子は車の事気にしないで飛ばすし歳の人はよろよろしてて勝手にこちらに倒れてきそう
歩道を歩行者優先しながら走行にしてくれ+241
-12
-
156. 匿名 2023/02/18(土) 09:21:01
>>104
それだと自転車がタクシーなみのスピードを出していたってことになるし、自転車はタクシーを避けるのならもっと慎重にすべきとしか+2
-0
-
157. 匿名 2023/02/18(土) 09:21:16
そもそも日本の道路で自転車って無理がある
どうにかならないのかな+9
-0
-
158. 匿名 2023/02/18(土) 09:22:48
>>61
歩道も自転車レーンも広くていいね。
うちの地域もこういう風なの作ってくれないかなぁ。+19
-0
-
159. 匿名 2023/02/18(土) 09:23:01
>>152
なんで亡くなった被害者を揶揄するような事言うの?
今回はすり抜けではなく、タクシーの右側から追い抜いたんだよね?
被害者もタクシーのギリギリ横を追い抜いたかもしれないけど、どっちが悪いかというなら後方確認せず運転席のドア開けたタクシーの運転手じゃないの?+21
-3
-
160. 匿名 2023/02/18(土) 09:23:30
>>155
横
自転車をもっと取り締まって欲しいよね
自転車で逆走する人、絶対に悪いと思っていないw+84
-14
-
161. 匿名 2023/02/18(土) 09:23:35
ライトつけ忘れてる自転車もたまに見かけるし、凄いスピードですり抜ける人いてドキッとする時ある
互いが気をつけないとね+12
-0
-
162. 匿名 2023/02/18(土) 09:23:48
>>127
客を乗せるためにドアを開けたのではなく、客の荷物をトランクに積むために運転手がドアを開けて降りようとしたらぶつかった。+24
-0
-
163. 匿名 2023/02/18(土) 09:23:54
>>98
なんで車道走るようにしたんだろう。
歩道のままで良かったのに。
雪降る地域に住んでるけど、雪の日に車道走る自転車がとにかく怖い。
転びそうで怖くて、道路狭いとなかなか追いこしできない。自転車のせいで渋滞になったりする。+111
-0
-
164. 匿名 2023/02/18(土) 09:25:52
自転車でも危ないのに、キックボード許可するとか、国は何考えてるんだと思う+8
-0
-
165. 匿名 2023/02/18(土) 09:26:03
>>118
夜では視認性も悪いし、誰もが注意しないといけないね
自転車も周りから見えにくいことを自分でも認識したほうがいいと思って+9
-0
-
166. 匿名 2023/02/18(土) 09:27:08
>>104
自転車はスピード出してなくてもドア開けるのと横通るタイミングが同じだったかもしれないよね。
自転車は、お客さんの乗り降りがあるから左ではなく右から抜かそうって考えたかもしれない。
運転席が開くことってあんまりないしさ。+5
-1
-
167. 匿名 2023/02/18(土) 09:27:30
>>98
歩道をゆっくり走ってくれれば問題ないんだけど凄いスピードで走る奴らがいるから車道を走れとなる。うちの前の歩道なんか広いもんだからしょっちゅうお巡りさんが見張ってる。+50
-3
-
168. 匿名 2023/02/18(土) 09:28:02
>>8
速度が遅いなら歩道も走れる
チャリンコおまわりは歩道走ってる
つまり、そうゆうこと
車道走れなんて昭和20年代の感覚で作られた無茶な法律を守れば、いつか事故る+293
-11
-
169. 匿名 2023/02/18(土) 09:28:12
二人並んで歩ける広さの歩道は、半分に分けて片側自転車レーンにすればいいのに+2
-1
-
170. 匿名 2023/02/18(土) 09:28:19
>>10
バスも「自転車がいる。転倒してくるかも」という想定をしながら運転しなきゃいけないんじゃないの?自動車免許取るときそう習ったよね+75
-2
-
171. 匿名 2023/02/18(土) 09:28:25
>>43
ガードレールや段差あるのに?
途中でどうやって歩道に上がるの?+31
-4
-
172. 匿名 2023/02/18(土) 09:28:27
>>125
後方確認不足だけど、ほとんど運転しないからこそ、あなたが車の死角に入ってた可能性も有り得るよね!
あとは、自転車専用レーンでもルール無用のタクシーの運転手に期待なんかしない方が良いよ
。車の免許持ってて交通ルールある程度分かってるなら選択肢に「停止」をする事も覚えた方が良いよ。
+3
-15
-
173. 匿名 2023/02/18(土) 09:30:05
ドアが開く前に合図としてライト光ればいいのに
路駐っぽい車を徒歩や自転車で追い越さないといけない時、ドアが急に開かないか怖い
特に夜は連れ込まれたりしないか怖い
出来るだけ距離空けて通ろうとするけど、交通量が多い道では出来ないし+2
-2
-
174. 匿名 2023/02/18(土) 09:30:43
路肩側走ってた自転車が停まったタクシーを避けるために急に運転席側に回り込んじゃった可能性もあるのかなぁ
+2
-0
-
175. 匿名 2023/02/18(土) 09:30:53
>>43
歩道がない道の場合はどうすればいい?+23
-1
-
176. 匿名 2023/02/18(土) 09:31:13
不幸の宝くじを引き当てた感じ。+0
-0
-
177. 匿名 2023/02/18(土) 09:31:13
これほ、自分にも起こり得るわ
トラックの横を通るときとか怖いし
いきなり開くかも?とか思いながら
自転車乗ってる+6
-0
-
178. 匿名 2023/02/18(土) 09:32:11
>>90
お互い怖いし危険だと思う
交通事故増えそう+25
-0
-
179. 匿名 2023/02/18(土) 09:32:40
>>3
弟はそれで前科ついたよ。
未成年だし、免許ないけど開けただけで。
母がギリギリ路側帯までつけて停車したのにその間を無理矢理バイクが入ってきたのに。
そもそもバイクはそこ走っちゃダメなのにさ+19
-88
-
180. 匿名 2023/02/18(土) 09:32:53
>>61
大阪市内はこんな感じなところ多かった
分かりやすいように、自転車川が赤に塗られてる+6
-0
-
181. 匿名 2023/02/18(土) 09:34:07
スーパーの駐車場で似たような経験ある、車停めてスーパーの入り口に向かって歩いてたら、いきなり車のドア開いてドアが腕に直撃した。駐車したてでも無いしエンジンもついてないし無人の車だと思ってたからビックリした+1
-0
-
182. 匿名 2023/02/18(土) 09:34:10
原付乗ってたら
信号待ちの車の助手席から降りる人に
同じことされそうになった。
後方確認してほしいわ。
ファミレスの駐車場から出ようとして
ワゴン車の後ろで待ってたら
後方確認不足でバックしてきた車にぶつけられたこともある。
原付や自転車は真後ろにいないので
よく見てほしいです。+1
-2
-
183. 匿名 2023/02/18(土) 09:34:57
私の母の母がそれで亡くなりました。
母がまだ中学生だったころと話を聞きました。
+2
-1
-
184. 匿名 2023/02/18(土) 09:35:06
自転車を悪者にしてる人が多いなぁ…。
確かに、私も自転車移動する時は路駐の車の動向には気を付けて、ドア開けても接触しないように走行するけど、車の運転手側も、自転車が通過するのを待ってドア開けたり、ドアを10センチくらい開けて目視で安全確認してから開けたりしてるよね。
自転車も悪かったかもしれないけど、タクシーの方が過失割合大きいんじゃないの?+4
-3
-
185. 匿名 2023/02/18(土) 09:36:51
>>170
そうなると、後方確認せずに自転車がタクシーを追い越したということもありうる
実際そういう自転車多すぎるから+73
-3
-
186. 匿名 2023/02/18(土) 09:36:58
>>147
それはここで言うんじゃなくてタクシー会社に電話した方が良いよwww+7
-1
-
187. 匿名 2023/02/18(土) 09:37:50
>>155
歩道より車道の方が段差がないので
自転車も飛ばしてるんだよね。
高校生とか車の運転したことない人は
運転する側から見て
自分の自転車の乗り方がどれだけ危険か
理解できていないと思う。
お年寄りの横を自転車で高速ですり抜けるのも
危険なのがわかっていない。+78
-0
-
188. 匿名 2023/02/18(土) 09:38:14
ドア開きますよ〜って車の外にいる人にわかるようにしてほしい
特にスモークガラスの路駐の車を追い越さないといけないときが怖すぎる+1
-1
-
189. 匿名 2023/02/18(土) 09:38:24
>>1
タクシーのお客さんが一番気の毒+15
-6
-
190. 匿名 2023/02/18(土) 09:39:36
>>179
横
その場合、免許あるお母さんが罪に問われるんじゃなかったっけ?+110
-3
-
191. 匿名 2023/02/18(土) 09:40:07
>>61
これいいね。歩行者、自転車、車みんなが安心していられる。+13
-2
-
192. 匿名 2023/02/18(土) 09:42:06
自転車の人がこれ避けるには、タクシーの後ろで止まるしかない?+2
-0
-
193. 匿名 2023/02/18(土) 09:43:24
>>8
先ずそこだよね!
そこの整備してから、法を定めるべきだよ。
田舎なんて、何なら歩道歩いてる人なんていないのに、わざわざ車道で危険リスク作ってるよね。+325
-2
-
194. 匿名 2023/02/18(土) 09:44:17
>>155
自転車避けるためにプチ渋滞起こったりするよね
路側帯?が10センチもないような車道だと本当危ない+66
-1
-
195. 匿名 2023/02/18(土) 09:44:24
>>118
あーあそこね…金曜のあの時間帯は危険だよね。。+4
-0
-
196. 匿名 2023/02/18(土) 09:45:32
>>184
状況がよく見える側(後方から走り抜ける側)の方がより注意したほうがいいって思うのもわかるけどね。
タクシー運転手側じゃどうしても死角があるし。
スピード落としてソロソロ通り抜けることだってできたわけで。
過失割合はタクシーのが高いかもだけど、自転車よりバスの方が高くなる可能性もあるわけで、「過失割合が高い方=より不注意だった方」ってわけじゃないよね。+3
-2
-
197. 匿名 2023/02/18(土) 09:46:30
>>2
それだとタクシーの運転手の過失が少ないみたいな表現
運転手はドアを開けるとき後方確認は義務+86
-0
-
198. 匿名 2023/02/18(土) 09:47:34
>>55
因みにだけど、「死角」って言いたい?+37
-1
-
199. 匿名 2023/02/18(土) 09:47:49
>>192
タクシーの運転手から見える位置に一時停止して、運転手がこちらを視認したことを確認してから通過するのが無難かなぁ
自転車は自動車よりも視認しづらいし車間距離掴みにくいから自衛は大事+4
-0
-
200. 匿名 2023/02/18(土) 09:49:46
自転車も無謀な人多いしなあ
こないだ赤信号なのに前しか見ずにすごいスピードで大きな声で喋りながら2台で横断歩道を走ってった自転車がいてその後すぐに車が通ってひやっとした
タイミング悪かったら確実に轢かれてた
今も生きてるといいけど
+3
-4
-
201. 匿名 2023/02/18(土) 09:50:49
昔のことだけど親戚のおじさんも原付運転してたら停車中の給食配送車のドアが開いて衝突して何mか飛ばされて亡くなったこと思い出した。自分も車や自転車を運転するから気をつけている。+4
-0
-
202. 匿名 2023/02/18(土) 09:50:57
横断歩道の目の前とかに
タクシー停めたりするから
本当イラつく。
マナー悪いの多すぎる。+5
-0
-
203. 匿名 2023/02/18(土) 09:52:15
自転車にはいつもヒヤッとさせられることが多い
徒歩の人よりもそう感じるから自転車ほんと嫌だ+4
-2
-
204. 匿名 2023/02/18(土) 09:52:18
>>118
あのへん若い頃自転車で走ってたけど、
大人になってから冷静に考えて自転車乗っていい場所じゃないなと思うようになった。
法的に許されてても、自転車を選択項に入れない方がいい地域ってがあるよ。
車も歩行者も多くて、サイクリングロードがない場所。
自転車だと死ぬ可能性も、殺す可能性もどっちも考えながら走らなきゃいけないから怖い。+23
-0
-
205. 匿名 2023/02/18(土) 09:52:44
>>141
だから左側にスペースが無く右側を走ったんだと思うんだけど。+32
-1
-
206. 匿名 2023/02/18(土) 09:52:46
自分が気を付けても同乗者の子供にも絶対勝手に開けないように注意した方がいいよ
車の方が全面的に悪くなるから+1
-0
-
207. 匿名 2023/02/18(土) 09:53:25
>>154
そういえば
何日か前に、歩道を自転車で走ってた小学生が何かしらの原因で車道側に転けて車に轢かれた事故あったよね?
+16
-0
-
208. 匿名 2023/02/18(土) 09:53:49
>>184
ガル民には元記事の内容とか関係ないからね
トピ開く前からどっちを叩くか既に決まってっから+5
-3
-
209. 匿名 2023/02/18(土) 09:54:05
>>199
横
一時停止線とかもそうだけど、自転車や徒歩側が運転手に認識されたことを確認してから渡ろうとしてるのに車優先だとばかりに行動されることが多い
一時停止線あるけど運転手と目が合わして、渡ろうと思ったら車が発進してきてぶつかりそうになる+2
-0
-
210. 匿名 2023/02/18(土) 09:55:08
イレギュラーな動きをしてる車両の近く通るときは相手が自分の存在を認識してるからどうか分からなければ一時停止するとかして様子見た方がいいよね
この事故の状況じゃなくても、駐車場内とかは互いに注意が必要+2
-0
-
211. 匿名 2023/02/18(土) 09:57:42
>>29
停車禁止は無理でしょ
自転車だけがなんの障害もなく進めるとか横暴もいいとこ
歩行者も車も何かしら避けたり止まったりしながら進むんよ+6
-37
-
212. 匿名 2023/02/18(土) 09:57:50
>>145
後者は自転車がスピードを出しててブレーキが遅くなったとかの可能性がでる
ドラレコ調査で分かるんだろうけどね+1
-0
-
213. 匿名 2023/02/18(土) 09:58:13
>>209
一時停止線あるところなら完全に一時停止無視した方が悪いなぁ
交差点以外の場所だったら分かりやすい身振り、ハンドサインで意思疎通図った方がいいだろうね+0
-0
-
214. 匿名 2023/02/18(土) 09:59:22
>>67
>>55の人と同じ間違いしてるけど死角じゃないのかな?+87
-1
-
215. 匿名 2023/02/18(土) 09:59:47
自転車の人たち、ブレーキするの嫌なのかすり抜けようとするよね。
ほんとに危ない。
避ける気ないから。+5
-4
-
216. 匿名 2023/02/18(土) 10:00:01
>>209
渡る時、手上げて意思表示したらいいんじゃない?
車の前後は危ないから基本的に歩きたくないんだけど、お先にドウゾドウゾってされることが多くて、歩行者優先の意識と親切心なんだろうけど困るわっていつも思ってる。
操縦ミスって急発進されたらかなわん。+0
-0
-
217. 匿名 2023/02/18(土) 10:01:39
>>179
同乗者のドアの開閉も自動車の運行にあたる、となってるから責任があるのは運転した人だよ。+82
-0
-
218. 匿名 2023/02/18(土) 10:03:23
>>103
怖すぎる+74
-0
-
219. 匿名 2023/02/18(土) 10:03:29
自転車乗りって絶対止まろうとしないよね
スピードを落とそうともしない
まあこの事故はタクシーが悪いけど+6
-0
-
220. 匿名 2023/02/18(土) 10:05:14
>>214
>>198
正解です。+17
-4
-
221. 匿名 2023/02/18(土) 10:06:22
>>214
検索すると「死界」って単語も死角と同義であるみたいね+11
-2
-
222. 匿名 2023/02/18(土) 10:07:06
運転中左側走っている自転車って結構怖い
サッカーボールを手にぶら下げて自転車乗っている男の子に、左のドアミラー壊された
(男の子達は折ったの確認して逃げてしまった)
自転車が通る道はキープレフトしないで、左側開けつつ、左折の巻き込み注意して…ってかなり予防してる
でも左折の場合は左に寄って、ウィンカー出す前に後続車に合図する道も多いし、直進や右折の人に、何膨らんで左折してるんだ?と思われそう
信号待ちや渋滞で、車と車の間を縫って走る自転車もいて、左からも右からもジグザグ来られると、もうこんなので事故起こしたら自転車の責任にして欲しいと思う
自転車乗る人も、車や人にぶつけた時の保険(個人賠償とかサイクル保険)必須にしないとダメだと思う+7
-1
-
223. 匿名 2023/02/18(土) 10:07:21
>>8
歩道走れも無理だよ…
かっ飛ばす人絶対いるし、歩行者多いところもあるし。
老人とか自転車にちょっと接触して転んだだけで死ぬことあるよ。
自転車乗るのはそもそも諦めろって思う。
自転車に向く場所かってのよく考えて乗らんとダメよ。+44
-45
-
224. 匿名 2023/02/18(土) 10:07:34
>>179
作り話乙+76
-18
-
225. 匿名 2023/02/18(土) 10:09:14
後ろ全く見ないで路肩に停車してる車の右側を通って避けていく自転車結構いるけど、怖くないのかなと不思議だわ
運転してる自分の車の前に出てきたら死にてえのか!って言いたくなる
今回は後ろじゃなくて前に危険にあったけど、どっちにしろ危ない+4
-0
-
226. 匿名 2023/02/18(土) 10:14:48
>>99
マジレスしちゃうけど、区画整理のためあなたの物件解体します!って急に言われてあなたは快く賛成できるの?
私はたくさん思い出だってあるし、いくら全額負担してくれるって言っても引っ越しの労力とストレスだって嫌だわ
ていうか仕事忙しい時とか普通に無理
そもそも行政にも都心の広範囲で解体撤去、引っ越し、その間の家賃、新築費用まで負担できるお金ないと思う+6
-1
-
227. 匿名 2023/02/18(土) 10:16:11
>>23
常日頃取り締まれよって思うけども、
商売関連で駐車して店に搬入しなきゃいけないってパターンもあるし
色々車周りでは気をつけなきゃいけない場所でもあるよね+37
-0
-
228. 匿名 2023/02/18(土) 10:17:34
>>1
自転車レーンをきちんと整備せずに車道を走らせてたら、何度でも同じことが起こりそう+39
-1
-
229. 匿名 2023/02/18(土) 10:20:00
タクシー運転手側の安全確認不足問題もあったとはいえ、
そもそも論として、現行の「自転車は車道」ルール自体が、
「日本の道路事情の現実」を踏まえた上で考えると、
完全に狂気の沙汰のブラックルールとしか思えないフシがありますね‥。
さしずめ自転車道路が完全に整備された先進国あたりの、
海外視察研修にでも行ってカブれてきた、
お馬鹿な議員さんかお偉いさん
(多分運転手付きの黒塗りの車にしか乗ったことがない、
“車を運転している時に左側を自転車に走られる恐怖”も
“車道で自転車を運転している時に右肩をトラックがかすめていく恐怖”等の
そういう実体験が一切ない系の現場を知らないお坊ちゃまとか…)あたりが、
日本の道路事情の現実を一切完全無視して、
「ぼくのかんがえたルールはぜったいにうまくいく」のノリで、
あたかもインパール作戦の如くゴリ押しでもされた結果、
導入された最悪ルールなのかなと勝手に想像しています。
大体、マトモな想像力や実体験がある人間なら、
日本の車道に自転車走らせたら何が起きるかくらいすぐに想像できそうなものですが、
現行ルールは本当に、あまりにも日本の道路事情に合っておらず、
実際の体感的にもヒヤリハットの回数はもう飛躍的にけた外れに増加したので、
「自転車は、歩行者を優先しつつ歩道を走行。」という形としたほうが、
重大接触事故や死亡事故の回数も遥かに減ると思います。
また、日本の道路事情という物理的な問題の他に、それに加えて更に、
そもそも「教習所に通っていない者に車道を走らせる。」という発想自体が、
相当にトチ狂っていると思います‥。
現行のお馬鹿なブラックルールって、
一体この馬鹿ルールの末にこの先何人の戦死者(犠牲者)が出たら
いい加減間違いに気が付いて「作戦中止」するんだろって思いますわ‥
この事故もそうですけど、
「お馬鹿なルール改変さえしていなければ発生していない事故」の件数は、
恐らく相当数に達していると思われます。+21
-4
-
230. 匿名 2023/02/18(土) 10:22:20
>>42
かもしれない運転をしない人が多すぎる…
見誤るって致命的だよ+7
-4
-
231. 匿名 2023/02/18(土) 10:22:40
>>12
いや亡くなった人が一番かわいそうやん+152
-6
-
232. 匿名 2023/02/18(土) 10:26:47
>>98
車に乗ってる時はそう思うし、狭い歩道を歩いていて後方からチャリチャリ!鳴らされてどけどけされると車道行けよと思う+28
-0
-
233. 匿名 2023/02/18(土) 10:28:49
>>230
だから致命的なことになってんじゃん。
でもその致命的なことを起こさない保証はあなたにも無いよ。
歳とるとわかんなくなるからね。
いっぱいいるじゃん、目測誤って強引に車道横断して死ぬ老人。+2
-2
-
234. 匿名 2023/02/18(土) 10:29:24
>>168
そう思う。
原付でさえ危ない(車道は当然だけど)と感じるのに自転車は無理だわ、、+70
-0
-
235. 匿名 2023/02/18(土) 10:30:30
>>232
歩行者側としては勘弁してほしいよね。
子供だって歩いてんのに。+13
-0
-
236. 匿名 2023/02/18(土) 10:31:32
お客さんが手を挙げ
タクシーはハザードをたいて停まったはず。
この一連の流れ見てたら
そこに走り込む自転車も悪くないか????
+4
-5
-
237. 匿名 2023/02/18(土) 10:31:58
>>8
日本みたいに狭い道路ばっかりの国で、自転車は道路走行なんてのが間違いよな。
あぶねーーもん。+250
-1
-
238. 匿名 2023/02/18(土) 10:33:02
自転車は車道走行のクソ馬鹿アタオカルール導入のせいで発生した死亡事故って
実際他にも相当増えてるよね
ゴリ押しした連中はいい加減に間違い認めて
この一切擁護しようもない馬鹿ルールを取り下げろよって思いますわ
自転車で車道側に転倒した小5女児 車にはねられて死亡 横浜 | NHK | 事故www3.nhk.or.jp【NHK】15日の午後、横浜市の県道で自転車に乗っていた小学生の女の子が車道側に転び、乗用車にはねられて死亡しました。
+2
-3
-
239. 匿名 2023/02/18(土) 10:34:55
>>208
子どもやその親とか、自転車側が被害者にも関わらず叩かれるのはあるあるだよね。+2
-1
-
240. 匿名 2023/02/18(土) 10:36:08
>>23
片側2車線あっても路駐だらけで実質1車線のところ全国にたくさんあるよね+25
-0
-
241. 匿名 2023/02/18(土) 10:39:11
>>2
むしろ運が良かったら、大事に至らないだけで、
路駐のドアが開いて倒されたら、後方の車両に轢かれちゃうよ普通に。+27
-0
-
242. 匿名 2023/02/18(土) 10:39:12
自転車は
車道走れば死ぬ可能性が高い
歩道走れば殺す可能性が高い
殺すよりかは死ぬ方がマシなはずなのでサイクリングロードが無い場所を乗るなら色々と覚悟して車道走るべき。
歩道を走る自転車は許せない。
けど車からしたってチンタラ車の前を走る自転車は迷惑だと思う。
だから私は田舎なら自転車乗るけど、都会では乗らないよ。+4
-0
-
243. 匿名 2023/02/18(土) 10:43:58
ドア開けるのは恐いね
その状況で一時停止しない自転車も恐い+1
-0
-
244. 匿名 2023/02/18(土) 10:44:15
>>236
教習所で車の免許を取っている人には容易に想像できるけれど
免許持っていない人だと想像できない人とかもいるんじゃないかと思う
自転車は車道走行へルールに変わってからというもの
左前方をフラフラと走っていた自転車が
突然右側に舵を切って車のギリギリ直前を横切って道路の反対側の右側のコンビニとかに突然入る
(そしてこっちは車の後ろが浮きそうな勢いで急ブレーキ)
なんてことも日常茶飯事になってきたし
運転免許持ってない人に車道を走らせるのは本当に危険だと思う
自転車は車道走行のルールをゴリ押しした永田町or霞が関にいる偉い人達って
そういう事態の発生がまるっきり想定できてないレベルで
現場のことを知らないんだろうなって感じしかない+4
-2
-
245. 匿名 2023/02/18(土) 10:44:41
>>238
自転車がみんなマナーよくて歩道で事故起こしてなかったら、歩道走行が許されてたとは思わないわけ?
歩行者優先だよ。+3
-0
-
246. 匿名 2023/02/18(土) 10:47:16
>>155
「原則として車道」だからやむを得ないと認められるときは歩道を走ることができるよ
それとは別に70歳以上は歩道走行を許可されてる+37
-0
-
247. 匿名 2023/02/18(土) 10:47:34
>>163
元々、自転車の歩道の通行は道路交通法違反だから(13歳未満・70歳以上を除く)
電動自転車増えたこともあって、歩道通行を減らそうとでもしたんじゃないかなー
+9
-0
-
248. 匿名 2023/02/18(土) 10:48:08
>>237
だから日本で自転車乗ってるのが間違いなんだよ+8
-14
-
249. 匿名 2023/02/18(土) 10:49:03
車道走行ルールになってから
車を運転している時も自転車を運転しているときも
どちらの立場のときもゾッとするような危険な瞬間が何倍も爆増したし
元凶になったトンチキ議員かトンチキ官僚は
さっさと自転車は歩行者優先させつつ歩道走行のルールに戻せよって思うわ+0
-1
-
250. 匿名 2023/02/18(土) 10:49:18
>>8
自転車の女の子が車道側に倒れて車にひかれた事故が最近あったよね
歩道に上がる段差で滑ったみたいだけど
昔、雪の日に母親の車で送ってもらっていたら、自転車の女子高生が車道側に倒れて危うくひきそうになったことがあるよ
あの時、母のブレーキが間に合ってなかったら人生変わってたんだろうな+125
-1
-
251. 匿名 2023/02/18(土) 10:51:42
昔は自転車で歩道を爆走してきてすれ違いざま罵り去るやつがいたけど最近はそこまでのゴミは見ない+3
-0
-
252. 匿名 2023/02/18(土) 10:52:48
ドア開く前に外にいる人に知らせる合図みたいのが有れば今よりは防げるんじゃないかな?+4
-0
-
253. 匿名 2023/02/18(土) 10:55:05
>>245
歩行者・自転車・自動車
この3者の立場を全て体験している人からすれば
自転車の歩道走行よりも自転車の車道走行のほうが
事故の重篤度も発生件数も飛躍的に上昇することは火を見るよりも明らかなことは
誰でも分かると思う
ただ自転車も
保護者同伴でなくて一人で乗る年齢とかに達したら
教習所とかに通わせるのを義務化するなりしたほうが良いんじゃないかとは思うけどね+4
-1
-
254. 匿名 2023/02/18(土) 10:55:29
>>236
運転手が運転席のドアを開けたので、隙間に入るというよりタクシーを右側から追い越そうとしたんだよ
タクシーだから左側のドアが開くと思ったんだろうね
でも車道走ってて路駐の車がたくさんある時にどうすればいいんだと思う時ある+5
-0
-
255. 匿名 2023/02/18(土) 10:55:45
タクシー運転手失業かな気の毒に+2
-2
-
256. 匿名 2023/02/18(土) 10:56:36
>>101
圧倒的に最初の右折車が悪いけど、直進車にも落ち度はある。
ハンドルきると2次被害の可能性がめちゃくちゃ上がるから事故のときはハンドルをきらないでブレーキを踏まないといけないんだよ。大津はそれをやらなかったんだよね。
危険な乗り物に乗ってる限り、とっさにハンドルきっちゃいました。落ち度はありません。じゃダメだと思う。+4
-15
-
257. 匿名 2023/02/18(土) 10:57:47
>>248
法的に許されてるのだから間違いとまでは言えないけど、
安全を保証するものが何もない乗り物だから軽い気持ちで走行したい道の状況考えず乗っちゃダメだよね。
免許くらいは必要だと思うわ。+8
-0
-
258. 匿名 2023/02/18(土) 10:58:59
自転車は車道へルールを推した馬鹿議員か馬鹿官僚って恐らく
欧州のこういう光景でも見てきて
そして日本の道路事情を一切考えずに
短絡的に暴走してルール改変したんだろうなって感じ+18
-2
-
259. 匿名 2023/02/18(土) 11:01:22
>>253
歩行者を最も保護すべきだからね。
車通りの多い危険な車道なら、自転車に乗らないで自分も歩行者になって歩道歩けばいいだけでしょ?
何も考えず自転車でどこでも行けると思っちゃダメなんだよ。+5
-1
-
260. 匿名 2023/02/18(土) 11:02:04
かもしれない運転の大事さ+1
-1
-
261. 匿名 2023/02/18(土) 11:04:16
>>30
路駐してる車が多いから普通に通過しようとしたのでは
一般の車はまだしもまさかタクシーの運転席側が開くって考えないもの
時間的にもし自転車が無灯火だったらスピード出して車の間から急にでてきたらあ運転手は見えにくかった可能性はある+38
-3
-
262. 匿名 2023/02/18(土) 11:04:17
歩道爆走してる電動チャリも結構怖いんだよね。ママさん子ども前後に乗せて必死だし。+9
-0
-
263. 匿名 2023/02/18(土) 11:04:38
>>236
免許なし。
ハザードランプって、そろそろ止まりますねー、しばらくゆっくり止まりますよー、って優しくお知らせしてる私は良い運転手です!って意味だと思ってた。
日本みんな優しいと思ってた。+0
-0
-
264. 匿名 2023/02/18(土) 11:05:33
>>1
タクシーとヤクザ者の近くは走るなとよく言われたよ
タクシーは客見つけたらいきなり斜線またぎとか交差点に停車とかむちゃくちゃするし、トラックタクシー協会は警察に対して力が強いので揉めた場合何もない個人だと負ける+29
-0
-
265. 匿名 2023/02/18(土) 11:06:29
>>6
自転車が車道を走ってたのはOKとして、
車が停まってたら右側から追い越すの?
それしかないよね?
その時だけは歩道に寄って引くとか?
後続車もそうだし、対向車とか、二車線あったら右車線の車両とかの危険も感じる。+138
-2
-
266. 匿名 2023/02/18(土) 11:09:29
>>73
最初は幼稚園児の列に突っ込んだ運転手も逮捕されたけど、ドライブレコーダーを解析した結果、刑事責任を問えるほどの過失はなかったと判断されその日のうちに釈放された。翌月、大津地検も「刑事責任を問える過失は認めがたい」との理由で不起訴処分とした。その後、園児の遺族がそれを不服として大津検察審査会に審査を申し立てたけど、2年半後「不起訴相当」との議決が出て不起訴処分が確定してる。+20
-1
-
267. 匿名 2023/02/18(土) 11:10:51
>>8
自転車で車道走りながら、法律を守るのも命がけだなぁ〜なんて思う事ある。+106
-0
-
268. 匿名 2023/02/18(土) 11:13:59
自転車レーンが設定されているところ多いけど、路駐の車に大概潰されてる。
幅があって路駐しやすいラッキーって感じなのか分からないけど、すごい迷惑だなと思ってる。ラーメン屋の前とか本当によく止まってる。あと、品川駅の高輪口でゲートウェイ駅までの左端はずーーーーーーーっと客待ちタクシー列。危険だからなんとかして欲しい。+4
-0
-
269. 匿名 2023/02/18(土) 11:19:51
>>267
歩行者の安全を保障しないわけにはいかないし、車が走れる道を無くしたら経済終わるけど、
自転車走れる道なくて困るのは個人だけだからね。
だからこの国の状況で、自転車を保護する法や車道の整備が進むことは今後もないだろうな。
私も自転車一番すきな乗り物だから悲しいけど、歩行者の安全を脅かしたいわけでもないし、都会在住だから乗るの諦めてる。+0
-0
-
270. 匿名 2023/02/18(土) 11:20:28
>>86
サイドミラーで車道側確認(この時に自転車はタクシーの真後ろにいて見えていない)
確認後ドアを開くタイミングで自転車がタクシーを追い抜き衝突
転倒後にバスと接触
有り得ない事もない+1
-2
-
271. 匿名 2023/02/18(土) 11:22:12
タクシーの運転手も高齢者が多いから気をつけないとね…
この事故の運転手がどうだったか分からないけど+4
-0
-
272. 匿名 2023/02/18(土) 11:23:23
自転車が車道走行に変わって以降
単純に車と自転車の距離が近すぎて恐ろしいってのもあるけれど
自転車が歩道を走っていた時には存在していた
「縁石」や「柵」という物理的な檻が
自転車との間に無くなってしまった恐怖というのも結構大きい
自転車がまだ歩道を走っていた頃には
「縁石」や「柵」が存在してくれていたおかげで
想像を絶するような馬鹿な運転をする自転車の運転手を
「檻」の向こう側へと閉じ込めておく効果があった
(そういう馬鹿が急に飛び出してくることが檻の存在で物理的に防がれていた)
ところがルール改変後は
そういう馬鹿な種類の自転車乗りも含めて
檻の内側を自由に走るように変わってしまったから
馬鹿自転車が夜に無灯火&片手スマホで
突然目の前を横切るなんてことが日常茶飯事になって
急ブレーキを踏む回数がけた外れに増えた
自転車は車道走行へのルール改変は明らかに悪法としか思えない+2
-0
-
273. 匿名 2023/02/18(土) 11:26:27
>>8
歩道を爆走されるのも迷惑だし危ないんですが。+19
-19
-
274. 匿名 2023/02/18(土) 11:32:24
>>12
亡くなった人が自業自得みたいな言い方だね+103
-4
-
275. 匿名 2023/02/18(土) 11:34:12
松本人志、川崎殺傷事件に「唯一の救いは、花を持ってきてくれる人がすごく増えています」girlschannel.net松本人志、川崎殺傷事件に「唯一の救いは、花を持ってきてくれる人がすごく増えています」松本人志、川崎殺傷事件に「唯一の救いは、花を持ってきてくれる人がすごく増えています」 : スポーツ報知「ダウンタウン」の松本人志が2日放送のフジテレビ系「ワイドナショ...
家族や知人でもない赤の他人が献花する必要ないって言ってるあなたも赤の他人なんだから口出しする必要ないだろ
「私や私の家族が死んだら献花するのはやめてほしい」っていう程度にとどめましょう
片付けたことあって大変だったという人が言うならまだしも部外者がゴミ呼ばわりはどうかと思うよね
関係ない人が献花する必要あんのか
って言ってる人こそ関係ないだろ
「私や私の家族が死んだら献花しないで」って言うだけにしとけ
あなたが片づけるわけじゃないんだから片付ける人の心配する必要ありません
部外者がとやかく言うのやめましょう
赤の他人が献花するなって言ってるあなたたちこそ赤の他人です+0
-2
-
276. 匿名 2023/02/18(土) 11:35:40
もし自転車レーンを作るのであれば
車道に自転車レーンを作っても
馬鹿がナチュラルに路駐してレーン塞ぐのが目に見えているので
自転車レーンの幅分の歩道を拡張して
歩道側に自転車レーンを作ったほうが
自転車レーンとしての機能と意義が保持されると思う
車道側に作っても違法駐車場と化すだけ+1
-0
-
277. 匿名 2023/02/18(土) 11:36:25
>>6
今回のケースは歩道を走っても違反じゃない。「例外として車道又は交通の状況に照らして、自転車の通行の安全を確保するため、歩道を通行することがやむを得ないと認められるときは例外として歩道通行して良い。」となっているので。
道路状況次第で歩道を通行できるのに勘違いしてる人が多いと思う。+122
-3
-
278. 匿名 2023/02/18(土) 11:37:58
>>196
お互い、
「こうすれば事故にはならなかった」
っていうのがあると思うんだけど、そういう事を並べて自転車側ばかり責めてる人がいるのが不思議なんだよね。
自転車側も通過する際注意すれば良かったのかもしれないけど、それはタクシー側にも言えるわけで、開ける時にいきなりバーンと開けるのではなく、少し開けて目視で確認してから大きく開けて車から出れば良かったんだよ。
目視で安全確認してから開けてるドライバーもたくさんいるしそれが当たり前なんだから。+0
-0
-
279. 匿名 2023/02/18(土) 11:39:10
>>277
ぶっちゃけた話
日本の道路事情の場合は
現実的にはその「例外」のほうがほぼ大半という状況だと思う
なのでもう最初っから自転車は
歩行者を優先させつつ歩道走行にしてしまったほうがいいと思う
+155
-2
-
280. 匿名 2023/02/18(土) 11:40:23
>>227
法律的にそれはセーフなの?
配達以外の理由ならもれなく違反じゃないの?+3
-0
-
281. 匿名 2023/02/18(土) 11:43:13
>>211
何のために路駐してんの?
コインパーキング使えや。
そこケチりたいなら車乗る資格ねえわ。+27
-1
-
282. 匿名 2023/02/18(土) 11:45:14
>>155
自転車は車道を…ならば車側も自転車の事を軽車両だという意識をもっと持ってほしい
この事故みたいに路駐の車追い越す時に抜かしてくる後続車普通に危ないよ
+39
-1
-
283. 匿名 2023/02/18(土) 11:46:12
>>236
運転手が出てくるの想定しなくない?客側(左ドア)は開くだろうなって思うけど。+2
-0
-
284. 匿名 2023/02/18(土) 11:47:23
私もこんなのよくあったけど運良く免れてきたわ+0
-0
-
285. 匿名 2023/02/18(土) 11:47:46
>>258
羨ましい〜
歩道走れやvs車道走れやで争うこともなく全ての街がこうなれば平和だ。+9
-0
-
286. 匿名 2023/02/18(土) 11:50:20
ルール守って車道走ったら煽ってくる車の多いこと。命の危険を何度感じたことか。
日本の歩道は狭すぎる。
でも自転車レーンがない限りは歩道走ります。+0
-0
-
287. 匿名 2023/02/18(土) 11:55:34
>>3
自転車っていきなりガッと飛び出してくることない?
このケースはどうだか分からないけど+292
-18
-
288. 匿名 2023/02/18(土) 11:59:14
>>281
路駐はいかんけど、路駐ゼロは無理だよ。
車が故障したら路肩に停める。+5
-14
-
289. 匿名 2023/02/18(土) 12:02:46
私も高校生のときに、停車してた車のドアが急に開いて、丁度横を通った私の太ももに思い切り当たって転倒したことある。車道に投げ出されて轢かれそうになったよ。
制服だったから、パンツも丸見えになってホント最悪だった。ぶつかった太ももにしばらくドアの四角い跡が残ってたよ。脂肪がドアの形に圧縮された感じ。
あのときはすごいタイミングって思ったけど、意外と起こる事故なんだね。+0
-0
-
290. 匿名 2023/02/18(土) 12:03:53
>>233
今回のは飛び出してきたわけじゃないから防げた事故だけど+2
-0
-
291. 匿名 2023/02/18(土) 12:05:32
>>287
無灯火&スマホ弄り&イヤホンで
あたかも量子化したかのような状態で突如現れる阿呆が結構いる+85
-6
-
292. 匿名 2023/02/18(土) 12:07:24
>>33
運転してコケたら轢かれて即死+6
-0
-
293. 匿名 2023/02/18(土) 12:09:42
>>288
その理由なら当たり前に納得だし文句ないよ。
でもそんな正当な理由での路駐は滅多にないし、大抵は自己中の路駐。+24
-0
-
294. 匿名 2023/02/18(土) 12:10:49
>>258
これ横断歩道に車止まってるけど駐車してるよね?端によってて走行中に見えない。
欧州は市街地に石畳が残りすぎたり消火栓少なかったりするし、違法駐車もメチャクチャ多い。
欧州のような交通道路がないと批判する人いるけど片手落ちだよなあと思う。
電車が日本より広がってないから飲酒運転も多い。
You Tube見たら分かるけど住宅街の中でドリフトしたり不良の違法運転も向こうも酷い。+5
-0
-
295. 匿名 2023/02/18(土) 12:12:10
>>273
チャリは歩道をいつでも止まれる速さで走るしかない。+13
-0
-
296. 匿名 2023/02/18(土) 12:15:09
>>258
単に日本での自転車の位置付けが
「乗りたきゃ乗れば?保障はしないし歩行者の安全を脅かすのも許さないけど」ってもんなだけだよ。
育児系の法律ならともかく、道路状況がわからんオジサンなんかいないよ。そこの理解力に貧富の差はない。+5
-0
-
297. 匿名 2023/02/18(土) 12:17:32
>>246
意外と年配の方の方が車道を走行してるけど70は超えてない気がする。
先頭で運転してて追い越すに追い越せないと後ろの車がイライラしてないか気になって落ち着かない、何台か後ろになると自転車いるなんて分からないだろうし+7
-0
-
298. 匿名 2023/02/18(土) 12:19:15
こんにちは😃ご冥福をお祈りいたします+0
-6
-
299. 匿名 2023/02/18(土) 12:19:20
タクシー側が目視確認してないってどこか書いてあったの?+0
-0
-
300. 匿名 2023/02/18(土) 12:20:12
後方確認せずにドアを開けるのも良くないし、自転車は路駐の車から幅1mは開けて走行したほうがいいよ
バイクや車は路駐がいたら1mは開けてる
免許を持ってない人にも広まってほしい+1
-0
-
301. 匿名 2023/02/18(土) 12:20:37
タクシー責められて可哀想
夜道爆走してる自転車本人も過失あるはずなのに
+0
-10
-
302. 匿名 2023/02/18(土) 12:21:25
>>300
後方確認してないってどっか記載あった?+0
-0
-
303. 匿名 2023/02/18(土) 12:22:34
>>114
停まってただけならそうだけど、開けたドアが当たってるから全然話が違う。+3
-0
-
304. 匿名 2023/02/18(土) 12:23:04
なんで路肩にバス走ってるの+0
-3
-
305. 匿名 2023/02/18(土) 12:23:19
>>302
それは知らないけどお互いに気をつけたほうがいいよね
自転車乗る人は軽車両に乗ってる意識と軽車両はどのように走行するべきか法律を今一度確認して安全に走ってほしい
お互いにね+6
-0
-
306. 匿名 2023/02/18(土) 12:24:00
まー、運転手側後方のドアが開くとは、私でも思わないかな。
タクシーは助手席後方から乗るって先入観ができてる。+4
-0
-
307. 匿名 2023/02/18(土) 12:25:57
>>281
私はコインパーキング派だから路駐しないよ
決めつけて暴言吐くのやめてね
でも停車禁止ではない所は沢山あるし業者が荷物の配達とか普通にあるでしょ
狭い日本で自転車だけがノンストップで行こうとするのは無理だよ
みんな避けたり止まってして進んでる+9
-5
-
308. 匿名 2023/02/18(土) 12:26:10
>>18
気の毒なんて上から目線+5
-9
-
309. 匿名 2023/02/18(土) 12:30:18
>>100
分かる
都内は本当に運転マナーがいいよね
一歩でも他県に入ると感覚の違いや怖い思いに直面することが多々あって、東京は都心は特にだけど下町でもマナーが良いというのが改めて分かる
もちろん全員がそうという訳ではなく相対的な話ね+3
-7
-
310. 匿名 2023/02/18(土) 12:30:32
車停車させてドア開けるなら後方確認する。
自転車乗ってて、停車してる車抜かすならこっちに気がついてるかドアが急に開かないかと後方確認する。
車運転していて、停車中の車とそれを抜かしそうな自転車がいたら、しばらく静観して待つ。+4
-0
-
311. 匿名 2023/02/18(土) 12:31:17
>>17
タクシーとバイクはクズが多い。+5
-3
-
312. 匿名 2023/02/18(土) 12:32:43
>>299
目視で確認してたら起きない事故だと思うけど?+0
-0
-
313. 匿名 2023/02/18(土) 12:33:01
>>302
どうしたら加害者にも被害者にもならないかって話をしてるだけだと思うよ。
誰が悪いかって言うことはできたとしても、死んだらおしまいだから。
被害に遭わないために出来ることがあるならした方がいいよね。+5
-0
-
314. 匿名 2023/02/18(土) 12:34:02
>>304
ちゃんと記事読んでる?+1
-0
-
315. 匿名 2023/02/18(土) 12:34:38
>>312
そうとも言い切れない状況もあるから、断言するのは避けたいな。+0
-0
-
316. 匿名 2023/02/18(土) 12:39:09
>>69
だとしても車はドアを開ける時に確認しなくてはならない。+10
-0
-
317. 匿名 2023/02/18(土) 12:40:07
>>315
想像力なくて申し訳ないんだけど、目視でも防げないってどういうケース?
路駐してるドライバー見てると、車の中からだけじゃなく、ほんの少しドア開けて顔出して、直接周囲確認してから降りてる人が殆どなんだけど、それでも防げないってどういう場合なんだろう…。+2
-0
-
318. 匿名 2023/02/18(土) 12:44:10
>>23
金持ちの友人たち、路駐で罰金とられようが大した額じゃないし駐車場代だと思ってるって言ってたもんなあ。+7
-3
-
319. 匿名 2023/02/18(土) 12:44:25
>>18
1番気の毒なのは亡くなった自転車の人では+54
-6
-
320. 匿名 2023/02/18(土) 12:45:53
>>131
タクシーって、ドアが傷つくのが嫌なのか客の乗降時に端によって停めない物ぐさが多いよね。結構車線の真ん中寄りに停める。隣の車線にも車が走ってるから、停車タクシーの近くを通り抜けないと右側の車線の車との接触の危険もあるのに。もっと歩道寄りに停まることを心がけて欲しい。そして変な位置で停めようとしている客の前ではなく、少し離れても安全な場所で停めてほしい。+4
-0
-
321. 匿名 2023/02/18(土) 12:46:23
>>301
爆走なんて記事に書いてあった?
思い込みで書いてない?
+5
-0
-
322. 匿名 2023/02/18(土) 12:48:35
>>227
混雑時間は搬入での路駐も禁止でいいと思う。別の迷惑にならない場所に止めて、台車で運べばいいのにさ。+7
-1
-
323. 匿名 2023/02/18(土) 12:50:09
>>291
自転車への取り締まり強化されたっていうけど、以前と寸分たりとも変わらないと思うのうちの地域だけなのかな?
本当に仰るとおりのバカチャリ多すぎて、警察ちゃんと仕事しろよって思う。+42
-4
-
324. 匿名 2023/02/18(土) 12:57:00
>>276
うちの近くに自転車専用道がガードレールで仕切られて作ってあるんだけど、そのガードレールの切れ目に止めて、自転車専用道路を塞ぐようにドアを開けるタクシーがいるよ。突然開いて前方塞がれるから本当に怖い。都内で自転車で車道走ってると大型車よりタクシーの方が怖いと感じる。+2
-0
-
325. 匿名 2023/02/18(土) 12:58:09
>>190
て、思うじゃん?
弟が家裁に行ったよ。+38
-4
-
326. 匿名 2023/02/18(土) 12:58:40
>>168
昭和20年って終戦の年だよ。
車なんかまだ珍しい時代じゃん。議員達は何にも疑問無いのかね?末端の議員は何も出来ないのだろうし。先輩議員は先送りばっかりして今に至るのかな。
+27
-1
-
327. 匿名 2023/02/18(土) 12:59:08
>>217
普通そうだと思うじゃん?
母はつかなくて、弟の過失になったよー+8
-8
-
328. 匿名 2023/02/18(土) 13:00:01
>>224
別にあなたが思うのは勝手だけど、弟は家裁行ったよ。
世の中あなたの知ってることだけじゃないからね。+38
-19
-
329. 匿名 2023/02/18(土) 13:04:55
>>170
かもしれない運転ね
私は「かもしれない」ばっかり考えてしまって車が運転できない+36
-0
-
330. 匿名 2023/02/18(土) 13:06:55
>>309
100です
都内では見たこと無かった車同士や車VS歩行者の怒鳴り合いの喧嘩を年に数回は見ます
民度に本当にドン引き+3
-6
-
331. 匿名 2023/02/18(土) 13:12:14
>>155
自転車を車道走らせるなら講習とか受けて免許制にしてほしい。特に車の免許持ってない人の走り方は危なくて仕方ないよ。+18
-1
-
332. 匿名 2023/02/18(土) 13:15:40
>>1
タクシーが悪いわ。
周り見てドア開けろよ。
こういう奴は運転手なったらあかん。どうせ普段でも確認怠ってるんだろな。
+37
-0
-
333. 匿名 2023/02/18(土) 13:18:13
>>317
横ですが自転車が急に90度で曲がってきたなら有りうるかも、ある程度スピード出して突然の方向転換というのは自転車なら可能なので。
普通に考えるとタクシーの目視不足となりそうですがちゃんとその辺は調べるよね。+0
-0
-
334. 匿名 2023/02/18(土) 13:23:22
>>18
目の前に止まったタクシーであったよ
歩道側のドアを開けてちょっとしたら後ろから原付がドアに突っ込んで道路に倒れてた
+8
-0
-
335. 匿名 2023/02/18(土) 13:33:00
>>155
歩道走られるのもクソ迷惑なんだよな
うちの近所すっごく歩道狭いんだけど、歩行者をベルで威嚇してどかしながら走る自転車多くて
歩行者優先にしてくれる自転車なんて皆無だし、そもそも歩道が狭すぎてすれ違うのも困難だし+7
-10
-
336. 匿名 2023/02/18(土) 13:33:21
自転車で走行中いきなりドアが開いて
思いっ切り当たって転んだ
なんかこっちが悪いみたいに怒鳴られた
後方確認不足の癖に
タクシーはクズ+2
-0
-
337. 匿名 2023/02/18(土) 13:34:24
>>277
車道走ってたら、すぐ歩道に入れるかって言われるとそうでもないよ
植木やガードレールがあったり段差があったり人がたくさん歩いてたり、そもそも歩道がない時は人が歩く場所無視して車が寄せてるでしょ
だから路肩に停車される横通る時すごく怖いんだよね
後ろから車が来ていたら運転手が乗ってないこと確認して、乗ってたら車が通り過ぎるまで停車してる車の後ろで待つようにしてる
通り過ぎる車も自転車のことなんて見てないことが多いから
最近自転車のマナーをすごく問われてるけど、車も自転車を優先しないといけない場所ではしっかり優先して欲しいし
なによりもルールや道をもっとしっかり整備しろって国に言いたい
なんでも道の広い外国に倣ってりゃいいってもんじゃない+93
-2
-
338. 匿名 2023/02/18(土) 13:36:04
>>98
怖いよね!
真ん中の車線いてもバスとか避けていきなり来ることある
ふらふら車道走ってるおばちゃんよりヘルメット被って本気です!みたいな人の方がスピードもあってこわい+8
-0
-
339. 匿名 2023/02/18(土) 13:36:57
>>163
私も歩道走って欲しい派。バス通勤だけど、一車線の道路を高校生が何台も自転車で縦一列に連なってるから、バスもそのあとをついていくしかなくノロノロ運転。
自転車レーンの整備より、自転車は歩道に戻した方が現実的。+27
-0
-
340. 匿名 2023/02/18(土) 13:42:49
>>8
50年ぐらいずっと都内に住んでいて車も持っているけど、目黒通りって特別に車線が狭いと思うわ。かなり運転気を使う。自転車のレーンなんて作れないと思う。+9
-0
-
341. 匿名 2023/02/18(土) 13:51:29
>>1
悲しいピタゴラスイッチ+0
-4
-
342. 匿名 2023/02/18(土) 13:58:50
>>327
弟さんがお母さんの強い制止を振り切って当てたのが車内ドラレコに残ってたとかかな?それならドライバーは免責になる事もある(弟さんの年齢にもよるかも)。でもそれで弟さんに前科がついたってことは最悪狙って当てられたと相手から言われたとかかな。何にせよ皆気をつけなきゃ駄目だね。教えてくれてありがとう。+24
-0
-
343. 匿名 2023/02/18(土) 14:03:30
>>2
でも車のドアが急に開いて危ない事よくあるから、いつかはこういう事故が起きると思ってた+22
-0
-
344. 匿名 2023/02/18(土) 14:05:30
>>318
それはやばい系金持ちの方々でしょうね。
普通の人はそう思わないよ。
点数も引かれるの、ご存じ?+12
-0
-
345. 匿名 2023/02/18(土) 14:14:58
そもそも、自転車で車道を走るのって怖いし危ないよね
エンジンも付いてないからバイクや車とスピードだって違うしね+1
-0
-
346. 匿名 2023/02/18(土) 14:16:01
でも時々物凄いスピードで来る自転車いない?この人がそうだったとは限らないけど、よくよく気をつけないとね…+1
-1
-
347. 匿名 2023/02/18(土) 14:25:37
自転車は危険だからない方がいい。免許ない子どもが仕方なく乗るくらい+0
-0
-
348. 匿名 2023/02/18(土) 14:25:48
>>264
それ教習所で言われた。
絶対ぶつかるなと。+2
-0
-
349. 匿名 2023/02/18(土) 14:36:40
>>95
この事故の場合はタクシーが後方確認せずドアを開けたからだよね?相手が自転車じゃなくて車でも一時停止してても、ドアの横を通る時にドアが開いてぶつかれば事故になるのは同じでしょ。そもそも路駐が邪魔。+9
-0
-
350. 匿名 2023/02/18(土) 14:38:24
バス専用道路の右側にタクシーを停めたってこと?
でもそれなら自転車はバス専用道路を通行するよね
でも一般道ならタクシー扉は左側が開くんだから自転車がぶつかったら人も
せいぜいガードレールにぶつかるくらいだと思うんだけど+0
-0
-
351. 匿名 2023/02/18(土) 14:39:20
>>296
日本の道路状況の現実が分かっている人ならば
自転車は車道走れなんて頓珍漢なルールはこさえないと思う
普段から運転手付きの黒塗りの車にしか乗った経験しか無くて
自分で車を運転したことも無ければ
ましてや自転車で車道を走って
肩から数十センチの距離をトラックがかすめていく経験もしたことがない
そんな実体験に乏しい系のお馬鹿なお坊ちゃま達とかが
外国の視察にでも行って来てカブれて帰ってきてゴリ押ししたルールが
自転車は車道を走れルールって感じ+6
-5
-
352. 匿名 2023/02/18(土) 14:41:40
>>265
基本車道だけど車道を走ると危険な時は歩道走っていいんだよ+45
-0
-
353. 匿名 2023/02/18(土) 14:42:21
>>339
歩道は歩道で歩行者を巻き込むのよ
今度無免許でも電動キックボードが乗れるようになるからますます自転車が邪魔にされそう+7
-1
-
354. 匿名 2023/02/18(土) 14:48:33
>>61
これが一番安全だよね
車道の専用レーンなんて路駐で塞がれてたり左寄せられてたら無意味だもん+17
-0
-
355. 匿名 2023/02/18(土) 14:50:46
この事故に限らず
車道に自転車を走らせる馬鹿ルールは
あまりにも問題点が多すぎだと思う
勿論歩道を自転車が走った場合でも事故は発生するリスクがあるけれど
ケガの重篤度や死亡確率で言えば
どう考えても馬鹿ルール導入後のほうが
怪我の重篤度も死者数も発生件数も悪化してると思う+3
-4
-
356. 匿名 2023/02/18(土) 14:51:17
>>67
死角でも言い訳にはならんよ 今日運転中にスーパーの駐車場手前の横断歩道にて歩行者の気配が無いから渡ろうとしたら、スピード出した自転車乗ってる小学生が突然目の前に ブレーキで何とか無事に済んだ+10
-4
-
357. 匿名 2023/02/18(土) 14:51:18
>>125
車から降りるときは必ず後方確認しなければいけません。
助手席や後部座席から降りる人には運転手が後方確認の声かけをしなければいけません。
これは教習所の実技練習で習うことです。
減速して事故を未然防げたあなたは素晴らしく非はありません。+25
-0
-
358. 匿名 2023/02/18(土) 14:52:17
タクシー会社で働いてたけどこれたまにあったケース。運転手ならちゃんとしてると思うよね。+0
-0
-
359. 匿名 2023/02/18(土) 14:52:36
>>351
そうかそうか+0
-0
-
360. 匿名 2023/02/18(土) 15:12:37
>>277
ただし自転車が通行出来るのは歩道の半分(車道側)で、歩行者の横を通る時は徐行しないとダメなんだよね
だけど全然徐行してないし、バスの停留所前とか人が大勢いても平気でスピード落とさずにすり抜けていくから危ない
自転車もだけど新しいキックスケーターみたいなのはもっと怖い
あれがうろうろと細い車道走ってて事故がいつ起きてもおかしくない
なんであんなものを許可したんだろう
やっぱり利権だろうか
許可した政府は責任取れるのかな+17
-4
-
361. 匿名 2023/02/18(土) 15:20:18
これ、運転手も後方確認が不十分だけど、自転車の男性も危険予知ができてないんじゃないかな。詳しい状況分からんけど、タクシーがお客さんの前にとまったら流れ的にドア開けるのは当たり前だし…まさかその間をすり抜けようとしたってことなのかな?+1
-3
-
362. 匿名 2023/02/18(土) 15:24:00
昔バイト先の人が同じ事故で腕骨折してた
その人はバイクだったけど、停車してる車の横通ったらいきなりドア開いて激突したと
それ聞いてから停車中の車の横通る時はドア分くらい車道でるか、減速してすり抜けてる
タクシーの運転手最悪だし自転車の人かわいそすぎる+1
-0
-
363. 匿名 2023/02/18(土) 15:49:48
>>15
歩道に乗上げて路駐してたトラックを自転車で右側から避けようとしたら運転席開いて激突したことある+18
-0
-
364. 匿名 2023/02/18(土) 15:52:55
路駐の車を自転車で追い越す時ドア開けないかいつ見てもハラハラする+1
-0
-
365. 匿名 2023/02/18(土) 15:53:40
>>361
運転席開けたんじゃないの??+3
-0
-
366. 匿名 2023/02/18(土) 15:55:01
>>261
それが追い越しかな。+0
-0
-
367. 匿名 2023/02/18(土) 16:09:31
ノーヘルでふらつきながら自転車乗ってた小学生くらいの子が、車道に倒れたのを見たことがある。
たまたま車がいなくて事故にならずに済んだけど、車が来てたら事故ってた。+3
-0
-
368. 匿名 2023/02/18(土) 16:10:12
>>342
本人は悪意はなかったけど、未確認だった過失が大きいんだって。+15
-2
-
369. 匿名 2023/02/18(土) 16:10:14
>>1
ちょっと想像できないんだけど
目黒通りを知らないからかしら
タクシーのドアが開いて転倒
タクシーにバスがくっつき過ぎの図しか浮かばない+4
-0
-
370. 匿名 2023/02/18(土) 16:25:18
>>13
タクシー会社ってお抱えの優秀な弁護士がついてるんだよね
タクシーには当てても当てられても負けるって聞いたことあるわ+3
-2
-
371. 匿名 2023/02/18(土) 16:35:08
小中高校の通学路なんだけど、朝通学時間帯に介護車両の送迎が複数台連なっていてかなり危ない。
自転車通学する高校生も送迎車があるから歩道走ったり、道の真ん中通ったりするし、タクシーと違って運転席の人も普通にドア開けて手伝ってたりするので見てるだけでヒヤヒヤするよ。
あれ取締しないと絶対死亡事故おきそう。+2
-0
-
372. 匿名 2023/02/18(土) 16:42:52
>>8
怖くてもう自転車乗らなくなったよ。別に歩道走ってもいいと思うけど、一部の暴走野郎がな。+16
-0
-
373. 匿名 2023/02/18(土) 16:47:31
自転車は道路走れとか言い出したルール改正の元凶になったアホタレって
ほんと一体どこのどいつなんだろう
必ず A級戦犯 が永田町か霞ヶ関あたりに存在しているはず
現場実態をまるっきり無視した愚かなルール改正に起因する
死亡事故が爆増していることについてどう考えているのか
小一時間問い詰めたい+2
-0
-
374. 匿名 2023/02/18(土) 16:47:40
>>9
バスとの位置関係がわからなかったけど、そういうことか。
てっきり左後方の自動扉を開けたのかと。+44
-3
-
375. 匿名 2023/02/18(土) 16:55:39
>>91
運転免許とった時に、自動車学校の先生に「自分以外の運転手は猿だと思え」って言われたなぁ。+51
-3
-
376. 匿名 2023/02/18(土) 17:04:01
>>155
日本のように狭くて入り組んだ道路に
合っていない規則だと思う。+15
-0
-
377. 匿名 2023/02/18(土) 17:04:01
>>43
そもそも路駐が禁止だろうが!車を責めろ
自転車専用レーンだろうと平気で止めてる輩いるから車道側走れないよね+26
-1
-
378. 匿名 2023/02/18(土) 17:04:47
タクシー運転手の後方不注意も良くなかったけれど
自転車は車道を走れなんてルールに改正さえしていなければ
起きていなかった事故だよねこれ
元々あのルール作った連中って日本の道路の現場状況のこと分かってるのかな?って
ほんと疑問だらけのルールだったけど
案の定死亡事故が大発生しまくり+3
-0
-
379. 匿名 2023/02/18(土) 17:06:03
>>1
私もこれが怖いから路駐とかあったらもう歩道走ってる。
これいきなりドア開けないよな?とか普通に怖い時ある。
あと違法な路駐多すぎ。自転車の走る場所がない。+16
-0
-
380. 匿名 2023/02/18(土) 17:08:07
>>44
両者じゃないだろ。これはどう見てもタクシー側の過失。
いきなりドア開いたら回避なんて出来ないからね?+21
-7
-
381. 匿名 2023/02/18(土) 17:09:01
>>168
あと歩行者優先であること、ベルは鳴らさない当のルールを守ればね。+5
-1
-
382. 匿名 2023/02/18(土) 17:15:21
>>14
これ本当怖い。
子乗せ自転車運転してる側だけど、路駐してる車避けるの本当怖い。もちろん何度も後ろ確認するし、なんなら一度その車の後ろで止まるけど…やっぱり自転車は車道って無理があるよ。、+70
-2
-
383. 匿名 2023/02/18(土) 17:17:41
>>96
ロードバイクと電動ママチャリの爆走組、迷惑すぎる。知り合いの馬鹿ママはおじいさんにぶち当たって怪我させて裁判起こされてたよ。+1
-1
-
384. 匿名 2023/02/18(土) 17:19:20
>>343
この間まさに似たようなことがあった。
歩道の端っこを自転車に乗って走行中、後ろから猛スピードで目の前(右横)に来たタクシーのドアが急に開いて危うくドアにぶつかりそうになった。
一部のタクシーだけなんだろうけど意識低過ぎて驚いた。+7
-0
-
385. 匿名 2023/02/18(土) 17:26:37
ガードレールで仕切った自転車レーンを作って欲しいよ
でも難しいよね+0
-0
-
386. 匿名 2023/02/18(土) 17:27:54
>>76
完全に区分けされた自転車レーンを堂々と歩いてるお年寄りとか犬の散歩とかいるいる。+8
-0
-
387. 匿名 2023/02/18(土) 17:29:31
>>61
これがある地域に住んでるけど、なぜかここを歩行者が歩いてるんだよね。
しかも後ろから自転車が来てもどきもしないし全く悪びれてない。
その他にもこの自転車ゾーンに自転車が多数止まってたりね。
もうどうすれば...って感じよ。+21
-0
-
388. 匿名 2023/02/18(土) 17:37:32
>>1
ドア開けるって降りてドア開けてるんじゃなくて自動のドアってことか。+1
-1
-
389. 匿名 2023/02/18(土) 17:41:24
>>236
お客さんが大きい荷物持ってたからトランク開けようとしたんだよね。
自転車の方も気をつけないとね、、
みんな急ぎ過ぎだね。
横断歩道手前で左折する時も少しも止まりたくない!みたいな車が多くて、歩行者に早よ渡れや!みたいに圧かけて徐行してくる。+2
-0
-
390. 匿名 2023/02/18(土) 17:50:04
>>1
車道走ってるタクシーが客見つけて路肩に停車 ここまでは分かる
この後タクシーの運転手が運転席のドアを開けた ここが分からん
客が1人で乗車できない要介護者だったってこと?+2
-2
-
391. 匿名 2023/02/18(土) 17:51:37
>>57
自転車はないよ
っていうか自転車が1.3メートルあけたら完全に車道だよ
それはそれで死ぬわよ+76
-2
-
392. 匿名 2023/02/18(土) 17:52:42
>>61
中目黒こういう通りある+2
-0
-
393. 匿名 2023/02/18(土) 17:53:41
>>61
ほんそれー
交通量多いところで路駐されたら、右側通れって酷
私は遠慮なく歩道入るわ
新しく作られてる道路は完全自転車レーンってあるよねー
その分道幅取らないといけないけど安全のためだよー+8
-0
-
394. 匿名 2023/02/18(土) 18:03:46
>>8
目黒通り沿いに実家あるけど、目黒駅にも近い下目黒なら路駐と配送トラックで二重駐車状態も見たことあるし、バスは朝なら2〜3分おき、昼でも4分おきぐらいで日本でもトップクラスにバスの本数の多い道路なんだよね。
そこを車道走るのは大人でも本当に危険。+38
-0
-
395. 匿名 2023/02/18(土) 18:03:57
>>138
半分マイナスなのは
「ちゃんと元記事読め」ってことなのかなと思った+14
-0
-
396. 匿名 2023/02/18(土) 18:11:16
>>352
甲州街道とか環八とか危険過ぎて自転車では走れる気がしない。歩道一択で。+12
-1
-
397. 匿名 2023/02/18(土) 18:13:04
>>264
>>348
トラック・タクシーはともかく893は見て解らないから知らずに近づいちゃうかも…+3
-0
-
398. 匿名 2023/02/18(土) 18:19:13
>>103
どういうこと!?
どういう状況でそんなことになってしまうのか詳しく聞きたい!!+18
-0
-
399. 匿名 2023/02/18(土) 18:28:04
>>370
それはない、タクシーに信号待ちの停車中ぶつけられ100:0。どっちもドラレコ付いてるし+2
-1
-
400. 匿名 2023/02/18(土) 18:33:16
>>98
レーンは高確率で路駐されてるからほんと怖いね+5
-0
-
401. 匿名 2023/02/18(土) 18:33:31
後方確認しないでドア開ける人多い+3
-0
-
402. 匿名 2023/02/18(土) 18:37:47
>>1
タクシー運転手ですが、これはタクシーやっちゃったね…。
トランク開けるために車外に出る時もお客さん降ろすためにドア開ける時もそうですが、後ろから自転車など来てないか確認は必須。
ただ自転車も死角から飛び出してきたりするとヒヤッとすることがあります。ほんと他人事じゃないなあ…気をつけないと…。
バスは車体大きいし直前じゃ止まるの厳しいよね。
いつも見てるけどあんな混沌とした道路状況の中でバスも大変だろうなと思う。+32
-0
-
403. 匿名 2023/02/18(土) 18:42:07
>>6
やっぱり自転車が車道を走るのも危険で命懸けだね…うちの近所でも最近自転車に乗ってた60代の男性が車に追突されて亡くなったよ+89
-0
-
404. 匿名 2023/02/18(土) 18:50:10
開ける時後方確認しないの?+0
-0
-
405. 匿名 2023/02/18(土) 18:54:21
>>291
それプラス逆走してくる自転車とかほんと危ない。
+27
-0
-
406. 匿名 2023/02/18(土) 19:02:24
>>133
都内めちゃくちゃ路駐多いよ。
歩道も狭いことが多くて、基本自転車は走りづらいしリスキー。
なのに都民は利便性叩くて住みやすい東京と表現しています。
ああと排ガス吸わなきゃいけないのがつらい。+9
-0
-
407. 匿名 2023/02/18(土) 19:03:07
ファイナルデスティネーションみたい+1
-1
-
408. 匿名 2023/02/18(土) 19:14:39
>>2
タイミングではない。+2
-1
-
409. 匿名 2023/02/18(土) 19:15:47
確認は大事だけど、もしかしたらしてたかもしれないし…こればかりは不運が重なり過ぎてとしか言いようがないけど、自分も気を付けよう!+1
-0
-
410. 匿名 2023/02/18(土) 19:32:29
>>18
やばこいつ+29
-0
-
411. 匿名 2023/02/18(土) 19:37:26
転倒はしなかったけど同じ状況になったことある
タクシーのドア当たってすごく痛かった
運転手が高圧的だったから面倒だし何もしなかったけど普通に警察呼べばよかった
この場合も事故になるんだよね?+3
-0
-
412. 匿名 2023/02/18(土) 19:40:25
>>61
目黒通りからもうちょっと行けばこういう通りがちゃんと整備されてるんだけどな…山手通りとか。+2
-0
-
413. 匿名 2023/02/18(土) 19:42:26
この場合タクシーの過失になるの?
巻き込まれたバスの運転手が責任とらされるの?
どっちなんだろう+0
-0
-
414. 匿名 2023/02/18(土) 19:48:38
似たような別事故の動画見たことあるけど
いやそんな車のすぐそば通り抜けるの危ないでしょ…!って感じだった、それでも1mくらいは空けて通ろうとしたみたいだけど(自転車の方が)
歩道側にガードレールがあったかなかったかで過失割合変わってきそう
歩行者のすぐ後ろビュンビュン通ってく車とか多いし、みんな気をつけてマジで
距離!距離を取ろう+0
-0
-
415. 匿名 2023/02/18(土) 19:53:04
>>90
歩道を子供と歩いたりベビーカー押したりしてる側からすると歩道を飛ばしてる自転車の方が怖いわ+5
-7
-
416. 匿名 2023/02/18(土) 19:58:28
>>90
自転車用のレーンなんて十分な幅用意されても結局は車の駐車スペースみたいになってるから自転車はジグザグ走らなきゃいけないし、ハザードランプやウィンカー出さずに急に発車したり、かと思えば止まったりほんとに怖い!
自転車に車道走れっていうなら専用レーンに駐車含め侵入できないような法律に変えて欲しい
By 会社に自転車通勤中のものより+43
-0
-
417. 匿名 2023/02/18(土) 19:58:47
>>3
自転車は猛スピードで突っ込んできたりするからね。この前も青信号で横断中に猛スピードで突っ込まれて(当然自転車側は赤)危うくぶつかりそうになって舌打ちされた。+71
-2
-
418. 匿名 2023/02/18(土) 19:59:57
>>415
子連れじゃなくても怖いよ。前、歩道を真っ直ぐ歩いていたら、後ろからきたスマホ運転の自転車に衝突されたし。+0
-0
-
419. 匿名 2023/02/18(土) 20:05:29
>>336
速攻で110に電話しよう。ナンバーは逃げられない様に写真撮ってね。どこか痛めてる可能性があるから事故証明作ってもらった方がいいよ。同僚が軽い接触での転倒で大丈夫と思ってたら骨折してて、警察呼ぶべきだったと大後悔してた事あるよ。+4
-0
-
420. 匿名 2023/02/18(土) 20:06:12
>>15
おばちゃんも多い+5
-0
-
421. 匿名 2023/02/18(土) 20:06:20
>>53
タクシーの確認ミスもあるんだろうけれど、
路肩に止まって明らかにドア開きますよ〜
ってタイミングですっ飛ばしてくる自転車とかもいるよね。
今回のはわからないけれど、よく見かける。+45
-5
-
422. 匿名 2023/02/18(土) 20:08:51
>>3
地方都市だけど、朝自転車通勤してるけど、まじで多い。
駅周辺とか送り迎えがある時間帯で、信号で停車してた車から、急に人が降りてきたりするから、狭い道だと怖い。特に子ども。
たぶん信号待ちが待ちきれなくて、その場で歩いて行こうとするんだよね。+22
-0
-
423. 匿名 2023/02/18(土) 20:09:16
>>43
田舎もんかな
なぜか自動車>自転車>歩行者の順で「エライ」と思ってて交通マナーが悪いよね
交通マナーどころか道交法違反してるもんね、田舎は信号ない歩道で自動車停まらないもんね+3
-2
-
424. 匿名 2023/02/18(土) 20:11:25
>>23
都心はどこも路駐多すぎて左車線走れないよ。+4
-1
-
425. 匿名 2023/02/18(土) 20:12:56
>>6
だから、車道を、自転車で走るの嫌なんだよな
自転車専用の道にみんな路駐して、
こっちが車道の方通らなきゃ進まなかったり
バスの、乗り降りとか
色々ほんと怖いんだよね+162
-0
-
426. 匿名 2023/02/18(土) 20:14:03
タクシーに乗ろうとしていたお客さんも、バスの乗客も、目撃して、ずっと辛い気持ちを引きずるね+0
-0
-
427. 匿名 2023/02/18(土) 20:14:56
歩道側じゃなくて車道側なら厳しいね、すり抜けたは言い訳になりづらいし
明らかに不注意でしょ+0
-0
-
428. 匿名 2023/02/18(土) 20:20:13
ドアが開くんじゃないかって常に警戒の意識を持つ事だね
+0
-0
-
429. 匿名 2023/02/18(土) 20:25:07
>>427
タクシーで客を乗せるときに車道側のドアを開けるなんてことある?それに確か車道側は自動では開かないんじゃなかったっけ?+1
-0
-
430. 匿名 2023/02/18(土) 20:33:00
>>411
普通に事故
あなたが呼ばなくてもタクシー運転手が警察と救急車呼ばなければいけないし
治療費や慰謝料、休職した分も貰えたはずだよ
でもタクシー運転手って逃げる人多いよね
自分も最近ひき逃げされた+3
-0
-
431. 匿名 2023/02/18(土) 20:34:10
>>266
あの事件は原因となった女が色々とひどかったからそっちの印象の方が強い+10
-0
-
432. 匿名 2023/02/18(土) 20:41:24
>>329
わかる
かもしれない運転してると
かもしれない運転してない人の割合が断然高いのがわかる
だから道路がスムーズなんだろうけど
+2
-0
-
433. 匿名 2023/02/18(土) 20:43:48
教習所で習う基本中の基本。
タクシー運転手は悪いね。
自転車ももしかしたら開けるんじゃないかと意識して走っていたら結果は違った。
+0
-0
-
434. 匿名 2023/02/18(土) 20:45:33
>>430
やっぱりそうなんだ
教えてくれてありがとう
自分も気をつけるけど今度同じことあればすぐ警察呼ぼう+2
-0
-
435. 匿名 2023/02/18(土) 20:45:47
>>430
タクシー運転手はクセ強い社会不適合者いるからね。
いい人との差が大きい。
+6
-0
-
436. 匿名 2023/02/18(土) 20:48:26
私も20代のときこれやっちゃったー。運転しないし自転車も乗らないから車の横に自転車やバイクが走ることすら意識なかった。ロードバイクが転倒して前にゴロゴロ転がっていってめちゃめちゃ怒りながら男性が自転車取りにきてうわーめっちゃ怒られる!!って思いながら謝ったら相手の怒りの顔がひいてなにも言わずに去って行った。この時は自分がめっちゃ美女なことに感謝した。絶対ブスなら怒られまくってたわ。+0
-4
-
437. 匿名 2023/02/18(土) 20:58:03
今回はタクシーの運転手さんが
「後方確認を怠った」と言ってるから
タクシーが悪いんだろうけど
車道走ってる自転車が路駐の車を避ける時
減速したり、後方確認しないで
右に膨らんでくるの多いよね
轢いたら車が悪くなるから
こっちも警戒して運転するけど
都内だとUberとか酷い
+1
-0
-
438. 匿名 2023/02/18(土) 21:00:48
>>18
コントというかピタゴラスイッチ♪じゃない?
+1
-12
-
439. 匿名 2023/02/18(土) 21:07:09
>>375
名言だと思う
こちらがどんなに注意してても
後ろから追突されたり
高速度で信号無視されたりしたら
もう避けようがない+29
-2
-
440. 匿名 2023/02/18(土) 21:16:44
>>323
前と変わらずだよ。パトカーの前で歩道(幅1メートル以下)を逆走してるチャリが居たけど、そのまま止めることもなくチャリは走り去っていったわ。+3
-0
-
441. 匿名 2023/02/18(土) 21:28:18
>>1
怖すぎる+0
-0
-
442. 匿名 2023/02/18(土) 21:29:45
まず路肩で停車している車の横を通過しなければいけない状況になった自転車は、その車のドアが開くことを想定して距離を空けて右側を追い越す?
そしてもしその後方を走るバスが速度的に自転車を追い越したくなったら、そこからさらに1.5メートル間を空けて追い越さなければならない?
日本の都心部分の道路にそんな幅ないんだよね、、、+0
-0
-
443. 匿名 2023/02/18(土) 21:29:48
>>365
失礼しました💦+0
-0
-
444. 匿名 2023/02/18(土) 21:30:07
>>436
急な展開に笑った+2
-0
-
445. 匿名 2023/02/18(土) 21:31:35
>>170
そうだよ+1
-0
-
446. 匿名 2023/02/18(土) 21:32:24
>>8
東京じゃないけど、バスが走る道細い道で
自転車走ってると怖いよ
歩道は広い場合ある
+1
-0
-
447. 匿名 2023/02/18(土) 21:32:36
>>185
前方にタクシーが路肩停車、その後ろに自転車、さらにその後方にバス(自分)がいたら次どうなりますかね?+3
-0
-
448. 匿名 2023/02/18(土) 21:33:07
>>185
バスの前方確認は?+5
-0
-
449. 匿名 2023/02/18(土) 21:34:26
>>252
いや、ある程度のスピードで交通が流れてたら合図を認識した瞬間ぶつかる、になるだけだと思う+0
-0
-
450. 匿名 2023/02/18(土) 21:34:47
>>5
もう30年以上も前のことだけど、
若い男性がバイクで、停まってて、
すぐ前に停まっているタクシーに
「バカやろー!」を連発していて、
タクシーから降りてきた家族連れは引きつってるし、
周りの通行人も、びっくりして見ていたけど、
こういう風な時に「止まりますよ」
「ドア開けますよ」ってサインをなしに、
いきなりやったから、怒ってたのか、と長年、もやもや
してたことがわかった、ような。
+7
-0
-
451. 匿名 2023/02/18(土) 21:35:23
これ後部座席から子供がドア開いて飛び出そうとして横の自転車単独事故、てのも聞いたことある
ほんとどうしたらよいのやらだよ+5
-0
-
452. 匿名 2023/02/18(土) 21:37:23
>>450
開けますよ、のサインとかそう言う問題じゃなくてそもそも横をすり抜ける可能性のあるもの全部やり過ごした後に開けるんだけどね、、、+4
-1
-
453. 匿名 2023/02/18(土) 21:39:11
>>53
これ車の指示機みたいにドア開けますサインがあればいいよね。何かしらのライトが付くとか。
+7
-0
-
454. 匿名 2023/02/18(土) 21:41:34
>>287
恐らくだけど、普通に車道走っていた自転車、左から通れないから、(車が左に寄ってたり、客がいたりで)右に回ったけど運転手が後方確認しないでドアを開けた、それにぶつかった
タクシーが悪いね100%+15
-3
-
455. 匿名 2023/02/18(土) 21:50:18
>>12
え?死んだ人が1番痛かったし可哀想じゃない?+57
-0
-
456. 匿名 2023/02/18(土) 21:56:43
>>8
転倒したら終わりだもんね…+0
-0
-
457. 匿名 2023/02/18(土) 21:57:39
>>421
分かる
「俺は風」みたいに全くコワイものはない感じの自転車、けっこう多いよね
下り坂でまでブレーキ使うどころか漕ぐような人もいるから
心配で見ていられないよ+18
-0
-
458. 匿名 2023/02/18(土) 21:59:32
自転車にも速度規制をした方がいいかも
取り締まるのは難しいけど、とりあえず決めるだけでも+3
-2
-
459. 匿名 2023/02/18(土) 22:00:14
>>1
目黒通りに限らず山手通りも、路駐の大型車(ほとんど休憩か時間調整)多すぎて前から怖いと思ってた
今回はタクシーだけど、客は場所も弁えず横断歩道でタクシー止めたり、タクシーがわざわざ変なところに止まったりマナー悪すぎ+7
-0
-
460. 匿名 2023/02/18(土) 22:02:21
自転車で停車の自動車追い越す時、車からドア1枚分離れて追い越すといきなりドア開いても死なないよ。ただ、いきなりやると後方の車にパアッパーってやられるから、かなり手前から後方確認して車道の中央に出てしまう。この方が急に自転車が中央に出てくるよりドライバーが怖くないってダンナが言ってた。+3
-0
-
461. 匿名 2023/02/18(土) 22:03:16
>>3
後ろを確認しないでいきなりドアを開ける人いるよね
特におばちゃん
本当に危ない
+74
-2
-
462. 匿名 2023/02/18(土) 22:03:23
>>58
クロスバイクやロードバイクに歩道走られるの困る
そうじゃなくても歩道は歩行者優先なんだから配慮してね+4
-0
-
463. 匿名 2023/02/18(土) 22:13:49
>>438
2年後にあなたの大切な人が事故で亡くなったときにもそう言ってあげる+3
-0
-
464. 匿名 2023/02/18(土) 22:14:02
>>58
前半共感したのに最後が…。
私は自転車乗るのやめました。
車道走るのも歩道走るのもどちらも危険なので。+21
-2
-
465. 匿名 2023/02/18(土) 22:17:17
今日停まってる車の横を歩いて通り過ぎようとしたらバーンってドア開いてぶつかりそうになった💢+3
-0
-
466. 匿名 2023/02/18(土) 22:19:01
>>267
この事故をきいて、私は歩道を走る事にする。
法律違反じゃないし。
タクシーって急に停まるし、それをちょっと避けるとすぐ隣の車道。子供乗せてるから怖い。
+10
-4
-
467. 匿名 2023/02/18(土) 22:23:31
>>287
そのケースとこれは今関係ない+7
-2
-
468. 匿名 2023/02/18(土) 22:23:46
>>4
バスが通るような幹線道路の車道を危険だと判断できずに走っていた自転車の自業自得+7
-5
-
469. 匿名 2023/02/18(土) 22:26:59
>>462
しょうじきスポーツタイプの自転車で歩道通行する時はストライダーみたいに足で歩くメインで絶対歩行者優先してる
同じ歩道上で人が歩いている状態でその横を漕いですり抜けるのも、なにがあるかわからんから私は絶対しない
そうじゃない人って悪い意味ですごいなって思ってる+1
-0
-
470. 匿名 2023/02/18(土) 22:27:28
>>466
お子さん乗せてたら車道走るのほんと怖いだろうな+4
-0
-
471. 匿名 2023/02/18(土) 22:28:42
>>6
この事故でも思うけど、自転車が車道を走るって無理があるよ。自転車なんて無防備すぎるよ。+105
-0
-
472. 匿名 2023/02/18(土) 22:31:44
>>460
これが一番問題なさそう
停車してる車を認識したら、こまめに後方確認して流れを乱さないように追い越し体制に入る
この時は後ろの車と、かなり距離が空いてる状況を作ってかつ一礼したあとに、停車してる車をドアが空いても対処できる距離で追い越し、その後すぐにその車の前元の車線に戻り後方の車を行かせる
言葉で書くと長くてわけわからん!原チャの人たちの乗り方に習うのがいいかな+1
-0
-
473. 匿名 2023/02/18(土) 22:32:10
>>471
少なくとも車の免許持ってない人は車道出たらいけない気はする+24
-0
-
474. 匿名 2023/02/18(土) 22:33:18
>>1
自殺じゃん+0
-3
-
475. 匿名 2023/02/18(土) 22:34:52
>>148
どんくせーなー+0
-7
-
476. 匿名 2023/02/18(土) 22:36:26
>>43
は?
路駐がダメ+1
-0
-
477. 匿名 2023/02/18(土) 22:36:59
>>474
進路妨害+0
-0
-
478. 匿名 2023/02/18(土) 22:38:13
私も中学生の時塾の帰りに車道を自転車で走っていて、急に車のドアが開いてぶつかったことがある
唇の下を歯茎に少し達するまで切れたけど、車のドアにぶつかった!弁償だ!と焦って、ごめんなさい!だいじょうぶです!と言って逃げてしまった
バスもたくさん通る道だったし、本当に運だよなと思った+5
-0
-
479. 匿名 2023/02/18(土) 22:39:44
>>128
運転席のドアなら運転手の後方確認が足りないのでは?+8
-0
-
480. 匿名 2023/02/18(土) 22:44:22
>>471
自転車も電動スクーターも無免許の軽車両が走ってくるわけで
無免許がルールなんて知らないわけで
本来なら車道なんて走っちゃいけないのよね+23
-0
-
481. 匿名 2023/02/18(土) 22:45:10
>>3
タクシーも悪いけど、自転車にも非はあったんじゃないかな。タクシーが停車したってことはつまり人が乗り降りする=ドアが開くかもと考えるのが普通。+31
-19
-
482. 匿名 2023/02/18(土) 22:48:45
>>325
横だけど勉強になった
もっと周知すべきことだね+15
-0
-
483. 匿名 2023/02/18(土) 22:50:26
>>49
いやいや前を走る自転車との車間距離が足りなさすぎたのも原因の一つだよ
結果的にぶつかってるんだから止まれる距離を取れていなかったし予測運転ができていない
運転手に同情はするけど+2
-1
-
484. 匿名 2023/02/18(土) 22:52:31
>警視庁によりますと、タクシーの運転手は「客の荷物をトランクに入れるために車外に出ようとした」と話しているということです。
客側のドアにぶつかったと思ってたけど、運転手側のドアが開いたのね。なるほど
これは完全にタクシー運転手の過失だわ+5
-1
-
485. 匿名 2023/02/18(土) 22:54:14
>>425
本当に。
それなのに車道を走る自転車への文句が凄い、、
+31
-0
-
486. 匿名 2023/02/18(土) 22:56:24
自転車が車道走行ルールになってせいで大量に人が死んでいるのに
クソルール作ったお偉いさん達は知らんぷり状態なんだろうね+4
-0
-
487. 匿名 2023/02/18(土) 22:57:36
>>481
運転席側の扉が開くとはなかなか考えにくい+25
-5
-
488. 匿名 2023/02/18(土) 22:57:53
>>142
チンタラといっても出会い頭事故とかで、歩行者が怪我をする恐れがあるんだから、極力歩道を走るのはやめてほしいわ。交通ルールは車道だよ。+8
-2
-
489. 匿名 2023/02/18(土) 23:02:05
車道を逆走してくるオバサンもいるし、歩道から車道に突然出てくるオバサンもいた
自転車は歩道をゆっくり走っててほしい+1
-0
-
490. 匿名 2023/02/18(土) 23:03:15
>>58
車運転してると自転車って邪魔で危ないので車道走らないで欲しい。+12
-2
-
491. 匿名 2023/02/18(土) 23:09:23
あの自動で開くドア
日本だけなんだよね
危ないから普通やんない+0
-0
-
492. 匿名 2023/02/18(土) 23:13:35
>>17
昔、前のタクシーが突然バックしてきて私のバイクにぶつかったことがあった
私は怪我がしなかったけれどバイクは破損した
タクシーの運転手はまたやっちゃったとか言って示談ですませようと必死で本当に最低だったよ
+9
-0
-
493. 匿名 2023/02/18(土) 23:14:47
>>4
私は誰になんて言われてもタクシーの過失が少ないと思う派
自転車って歩道が混んでたら車道にいきなり降りて来たり危ないんだよ+11
-15
-
494. 匿名 2023/02/18(土) 23:18:00
>>142
そこまでして自転車使う意味なくない?
+3
-0
-
495. 匿名 2023/02/18(土) 23:26:07
路上駐車が多いよね目黒通り。取り締まってほしい。+3
-0
-
496. 匿名 2023/02/18(土) 23:27:34
>>90
通勤で通る道は片側一車線で、路側帯は溝の上でボコボコで、チャリはもちろん車道側にはみ出てるけど前から車来てたら追い抜かせないし危険。
でも歩道を走るのもダメなんだよね。+5
-0
-
497. 匿名 2023/02/18(土) 23:31:15
自転車レーンが整備されてないと、車で横走る時ヒヤヒヤする。
何かの拍子に自転車が転倒したら轢いてしまうもん。+1
-0
-
498. 匿名 2023/02/18(土) 23:32:29
目黒通りは車やバスやタクシーがただでさえ多いのにスピードの出る外国製自転車もガンガン走ってる。それに電動キックボードまで許しちゃったわけで、子供乗せチャリも入り乱れてる。+1
-0
-
499. 匿名 2023/02/18(土) 23:38:43
>>1
タクシーって横着な運転手多い!!
いきなり横入りとか平気でする!運転したことある人結構な割合で嫌な目に遭った人いると思う+6
-0
-
500. 匿名 2023/02/18(土) 23:39:37
普通のバスじゃなくて路線バスかぁ…
全てがあっという間の出来事だったんだろうなぁ。
お悔やみ申し上げます。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タクシー運転手が開けたドアに自転車が接触 転倒した男性がバスにひかれ死亡