ガールズちゃんねる

専業主婦あるあるpart7

1871コメント2023/03/16(木) 11:47

  • 1001. 匿名 2023/02/17(金) 13:39:45 

    >>990
    中央値の話じゃないの?

    +0

    -0

  • 1002. 匿名 2023/02/17(金) 13:40:14 

    >>540
    高校生の上の子が出掛ける頃に下が起きてくるから無理だなあ。
    せめて旦那がもう少しはやく起きて下の子と一緒に食べてくれるといいんだけど。

    +4

    -0

  • 1003. 匿名 2023/02/17(金) 13:40:16 

    >>994
    今でも鍵っ子が狙われてる事件起こってるよ

    +5

    -0

  • 1004. 匿名 2023/02/17(金) 13:41:28 

    >>998
    正社員同士を2で割ったら悲しくなるね。
    日本は貧しくなったな…

    +4

    -1

  • 1005. 匿名 2023/02/17(金) 13:42:07 

    >>1
    働きたいけど、働けるか不安
    頭も体も鈍っている

    +12

    -0

  • 1006. 匿名 2023/02/17(金) 13:42:20 

    >>998
    専業主婦はなんだかんだいるけど、夫婦2人非正規は会ったことないな

    +6

    -0

  • 1007. 匿名 2023/02/17(金) 13:43:01 

    >>990
    地主や経営者の娘しか勝たない、ステイタスコネでパワーカップル枠に入ってるやつ。そんな家でも3人居ればましだけとそこだけ子供増やしたってね…

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2023/02/17(金) 13:43:20 

    >>492
    専業じゃないのにここにそれ書いて褒められて嬉しいの?

    +9

    -0

  • 1009. 匿名 2023/02/17(金) 13:44:00 

    >>421
    こういうのってツッコミ待ちの釣りかわざとだよね?(笑)

    +3

    -0

  • 1010. 匿名 2023/02/17(金) 13:44:01 

    >>970
    お前んちいいよなーとか言われだすと子供の友達がどんどん家に来て、たまり場にされて、冷蔵庫漁られて食糧とかお菓子がどんどん減っていって、結果貧乏生活がますます加速するっていう負のスパイラルに陥るパターンも多いらしいですよ。あまり自分の子供が利用されないように注意した方がいいかもですよ。

    +4

    -0

  • 1011. 匿名 2023/02/17(金) 13:44:10 

    >>911
    え?お弁当やめて社食(学食)とかコンビニで買ってもらうとかしてるの?
    そのほうが費用かかりそうだけど。

    +1

    -1

  • 1012. 匿名 2023/02/17(金) 13:45:40 

    >>9
    私そんな素振りも見せたことない。いたって素(ぐーたら)を見せてるわ。

    +3

    -0

  • 1013. 匿名 2023/02/17(金) 13:46:16 

    >>1003
    貧乏人多い治安の悪いエリアだと怖いね。

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2023/02/17(金) 13:46:39 

    >>315
    ほんと!私も読んでて途中まで鼻につくコメントだわっ、って思ってたよ。
    最後まで読んで好きになっちゃった。

    +7

    -0

  • 1015. 匿名 2023/02/17(金) 13:46:44 

    >>1010
    なんていう民度の低い地域に住んでるんだw
    そんな子いないよー(私が見たことないだけかもだけど)

    +2

    -0

  • 1016. 匿名 2023/02/17(金) 13:47:07 

    >>78
    え!大丈夫?!

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2023/02/17(金) 13:48:52 

    >>236
    潔くていいよね(笑)

    +5

    -0

  • 1018. 匿名 2023/02/17(金) 13:49:14 

    >>1013
    私が犯罪者なら貧乏人エリア狙わないで共働き率高い金持ちエリア狙うなぁ
    親不在のところ狙う

    金目当てなら共働き金持ちエリア
    レイプ目当てなら貧困エリアを狙う

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2023/02/17(金) 13:49:17 

    >>637
    これ
    おごり奢られ論争の時のコメントで「奢られないブスな女と奢れない低収入の男が喧嘩してるだけ」ってあったけど、似たような構図で貧乏な共働きと貧乏な専業が喧嘩してるだけだと思うわ

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2023/02/17(金) 13:50:18 

    1日5時間の週3パートでも共働きって言っていいのかな。

    +1

    -1

  • 1021. 匿名 2023/02/17(金) 13:50:48 

    >>994
    0になった訳じゃない、学童お休みしてクラスの友達と会うとかはそうなるよ。

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2023/02/17(金) 13:51:12 

    >>1019
    ここは専業トピだから裕福から貧乏まで色んな専業がいると思うけど、わざわざここにきて長文書いてる兼業は貧乏人だなとは思う

    +3

    -0

  • 1023. 匿名 2023/02/17(金) 13:53:10 

    >>1022
    喧嘩してるのは貧乏だけじゃない?

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2023/02/17(金) 13:53:57 

    >>1013
    あんまりそれも関係ない、家に誰かが普段から居るかいないかだから。

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2023/02/17(金) 13:54:02 

    >>1023
    専業は裕福か貧乏かわかんない

    +3

    -0

  • 1026. 匿名 2023/02/17(金) 13:55:38 

    >>8
    プラス早くボケそうな気がしてる。

    +4

    -7

  • 1027. 匿名 2023/02/17(金) 13:55:48 

    >>478
    仕事辞めて最初の一ヶ月くらいは昼間に家に居るの、落ち着かなかったわ。でもすぐに慣れた。
    専業になる前は仕事も私生活も忙しすぎて体調も最悪で毎日鎮痛剤が手放せなかったな。
    性格もきつくなってたし。本当に仕事辞めてよかったよ。専業主婦ばんざいだ。

    +17

    -0

  • 1028. 匿名 2023/02/17(金) 13:57:19 

    >>146
    フロタイル土居さん「若い頃の経験は、人生の糧となりいつか美容液となる」|スペシャルインタビュー | 美的.com
    フロタイル土居さん「若い頃の経験は、人生の糧となりいつか美容液となる」|スペシャルインタビュー | 美的.comwww.biteki.com

    荒々しいプレイスタイルで有名だった元プロレスラー・フロタイル土居さんが、30年のときを経て今、女性が憧れる女性にーー。「過去のやんちゃも、コンプレックスも、すべて人生の糧」と語るフロタイルさんから、美的読者へ魂のメッセージ!カフェ「カップ・...


    ちょw美的!

    +27

    -0

  • 1029. 匿名 2023/02/17(金) 13:57:56 

    >>1024
    まぁでもそんな滅多に起きない事心配していたら外にも出せないよ。子供がいくつになったって事件に遭う可能性は0にはならない。親が家にいるから事件に遭わないって事もない。両親が家にいても刺されて娘襲われた事件とかもあったしね。

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2023/02/17(金) 13:58:51 

    >>1028
    美容液ww

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2023/02/17(金) 13:59:16 

    >>509
    分かります。
    お昼出した数時間後に小腹空いたから何か作ってが超絶めんどくさい。大抵、甘いもの。

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2023/02/17(金) 13:59:31 

    >>1029
    でも犯罪率を減らすことはできるじゃん
    親がいるなら狙わない、って犯罪者は確実にいる

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2023/02/17(金) 13:59:40 

    >>1025
    そういう話の流れだし

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2023/02/17(金) 14:00:36 

    >>108
    働いてた頃も専業主婦を見下したりしてなかった
    どの立場でも他人を見下したりしない

    +6

    -0

  • 1035. 匿名 2023/02/17(金) 14:01:55 

    >>1034
    それだよね。
    専業も兼業も関係ない。
    人間性の問題

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2023/02/17(金) 14:01:56 

    >>1032
    セキュリティ高い高級マンションに住めばいいんじゃない?いつ親がいるかが犯罪者に分かるって時点でセキュリティ低い気がする。

    +0

    -3

  • 1037. 匿名 2023/02/17(金) 14:02:28 

    >>1036
    セキュリティ万全タワマンでも強盗に入られますよー

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2023/02/17(金) 14:03:14 

    >>2
    兼業でもデブスはうじゃうじゃいるやんか笑

    +40

    -3

  • 1039. 匿名 2023/02/17(金) 14:04:24 

    ずっと専業主婦してたけど、自立神経やられて、カウンセラーに「時間をうまく使えないタイプだからパートに出る事おすすめします」て言われて、週4日の短時間だけどパートに出たら、嘘のように治りました!同じような人いないかな?w

    +1

    -2

  • 1040. 匿名 2023/02/17(金) 14:09:16 

    >>525
    これは酷い。
    結局ここでもそうだけど、妬んで文句ばかり言う人って『専業主婦をさせてくれる旦那と結婚できた女』に自分が入れなかったことを八つ当たりしてるだけじゃない?

    +21

    -0

  • 1041. 匿名 2023/02/17(金) 14:09:37 

    連日叩きトピだな、サイトは政府から何か命令でも出てるんだろうな、介護、保育要員足りないから。

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2023/02/17(金) 14:12:00 

    >>1041
    こういうのってまじで言ってるの?
    ネタだよね??

    +0

    -1

  • 1043. 匿名 2023/02/17(金) 14:13:12 

    下の子連れてゆっくり買い物行って帰ってきたらもう上の子幼稚園から帰ってくる時間だ。晩ごはん作っておくつもりだったのになぁ。

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2023/02/17(金) 14:13:13 

    >>1036
    世間はそんなに甘くないよ、階級高くても信用出来ないのがそういう被害、タワマンに住んだからって保証はない。

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2023/02/17(金) 14:14:26 

    >>483
    社会に出ると何かやらかしそうだからむしろ専業主婦していてほしい

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2023/02/17(金) 14:15:40 

    >>1010
    それは日中親が家にいないお宅の方がターゲットにされるよ
    専業の家にしょっちゅう来たがる子はあんまりいないと思う

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2023/02/17(金) 14:15:41 

    >>1044
    そんな事言い出したら家から一歩も出れないじゃん。

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2023/02/17(金) 14:15:44 

    >>1
    え?そんなこと思う人は共働きになってると思う
    一切思わないよ
    私も旦那もお互いやりたいことをやってるだけだから

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2023/02/17(金) 14:16:24 

    子供が頻繁に熱出して休んでも
    「どうぞ、どうぞ、お子さんが体調不良なら遠慮なく休んでね」って職場なら働いてもいいけど、
    「また熱〜?ふざけんなよ。他の従業員に迷惑なんだわ。なんで子供いんのに働こうとするんだよ!」って職場なら働きたくない。

    ただそれだけ。

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2023/02/17(金) 14:17:28 

    >>1047
    だから親が家にいる時間は子供を狙わないって犯人からの被害を減らすだけでもいいんだよ
    犯罪される確率は少しでも減らしたい

    +2

    -0

  • 1051. 匿名 2023/02/17(金) 14:20:11 

    >>652
    独身でもでしょ
    出来る独身VS出来ない独身、みたいな対立もあるよね ここでも凄く有能な独身さんなら別に独身専業兼業とかも気にならないだろうけど、って感じじゃない

    +3

    -0

  • 1052. 匿名 2023/02/17(金) 14:20:26 

    >>1036
    共働きでもそんなとこ買えるのごく一部でしょ。

    +0

    -0

  • 1053. 匿名 2023/02/17(金) 14:24:12 

    >>1047
    そこは賭けだよね、被害を親に言えずに大人になったってのはたまに見かけるトピで沢山書き込まれてる。見えてこないけどその辺の一部が結婚躊躇ってるとかはあるんだと思う。何の不安もなければガンガン行くから。

    +0

    -0

  • 1054. 匿名 2023/02/17(金) 14:24:46 

    >>737
    幼稚園らしいよ
    保育園の人はもっと稼いでるでしょ
    月に6万節約するのって結構大変だよ
    パートしちゃった方が楽だと思うな

    +12

    -1

  • 1055. 匿名 2023/02/17(金) 14:27:01 

    >>1053
    なにが正解かって分からないね。お金ないのに専業主婦したらしたで親に奨学金背負わされて恨んでるみたいな書き込みも見たし。

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2023/02/17(金) 14:27:12 

    >>691
    税金で半分もっていかれても5,000万はさすがに裕福よ

    +16

    -0

  • 1057. 匿名 2023/02/17(金) 14:28:30 

    >>838
    そんな家はセキュリティしっかりしてるから逆に狙わないでしょ
    庶民の方か入られやすい

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2023/02/17(金) 14:29:59 

    >>71
    うちも
    本当にお金に困ることがない
    今って燃料費がうんたら言ってるけど電気代10倍になっても別にどうでもいい

    +5

    -4

  • 1059. 匿名 2023/02/17(金) 14:30:18 

    >>990
    そんな甘くないでしょー
    今の20代30代で年収700万超えてる人何パーよ?
    上位同士がくっつくのは同じ職場とかだしその程度で増えて行きはしないよ。
    若い人の平均年収どんどん下がってるんだし。
    助け合いの共働きが大半でしょ

    +6

    -0

  • 1060. 匿名 2023/02/17(金) 14:33:44 

    >>737
    確かに6万のために働きなくないな

    +6

    -0

  • 1061. 匿名 2023/02/17(金) 14:34:47 

    >>18
    今日もなにもしてなかったと思うのに、気づいたら家事とか家族の用事とか絶え間なくやってた

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2023/02/17(金) 14:35:46 

    >>835
    お子さんがお一人障害をお持ちなの?その場合はかなり控除されるんじゃないかな?節約していれば何とかなるよ。

    +0

    -1

  • 1063. 匿名 2023/02/17(金) 14:36:54 

    >>990
    パワーカップル増えてるならなんで日本の年収の中央値が300万台なの??なんで半数が年収400万円以下なの??

    +6

    -3

  • 1064. 匿名 2023/02/17(金) 14:37:06 

    >>1058
    わかる。
    スチーム式の加湿器が本当によかったから該当トピでおすすめしたら「スチーム式は電気代が…」ってレスきてたかが月数千円のことなのにってなった

    +8

    -3

  • 1065. 匿名 2023/02/17(金) 14:40:05 

    丁寧な暮らし
    けっこう楽しい

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2023/02/17(金) 14:40:44 

    ユニクロ着てコンパクトカー乗ってるからか働いた方がいいとか節約した方がいいとかご親切に忠告をもらう笑
    新築の家のローンもないし教育費の準備もあるし余計なお世話だわ
    なんでみんな自分の物差しでしか物事を考えられないんだろうね

    +13

    -0

  • 1067. 匿名 2023/02/17(金) 14:41:14 

    >>825
    テキストなしでも出来るけど聞き流しちゃいそうだからあった方が身につくと思うよ

    +1

    -0

  • 1068. 匿名 2023/02/17(金) 14:41:48 

    >>1063
    田舎は給料が安い
    非正規は給料が安い

    +1

    -3

  • 1069. 匿名 2023/02/17(金) 14:42:15 

    >>1055
    身の程もある程度知らないとね。
    そう言えばそろそろ上職は飽和すると思う。マンションの買い占めとか倍率とかバブル崩壊前夜みたいだし。複数抽選に申し込むとか投資目的とかヤバい…

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2023/02/17(金) 14:42:49 

    >>350
    地方都市に住んでたけど、大手の支店に非正規だけど勤めてたら高卒の私だけど結婚できた
    転勤もあるけど専業が許されるから良かった
    子供はいないけどめんどくさい事しなくていいので正直有難いよ

    +2

    -0

  • 1071. 匿名 2023/02/17(金) 14:43:58 

    >>1054
    たった6万のために…
    旦那にちょっと残業してもらったらすぐだよ

    +6

    -8

  • 1072. 匿名 2023/02/17(金) 14:46:00 

    >>1060
    お前にはその何倍も税金がかかってるけどな。旦那ガーじゃなくてお前の話な?

    +0

    -8

  • 1073. 匿名 2023/02/17(金) 14:46:05 

    病院や出掛ける予定や家族旅行等日程合わせ安いし子供小さい時はメリットの方が多い

    +3

    -1

  • 1074. 匿名 2023/02/17(金) 14:46:23 

    >>350
    高卒で専業やってます

    +1

    -1

  • 1075. 匿名 2023/02/17(金) 14:46:33 

    >>999
    ここも正直貧乏専業vs貧乏共働きの戦いみたいな感じだよね
    パワーカップルのワーママはガルちゃんなんてくだらないもの見ないだろうさ

    +5

    -0

  • 1076. 匿名 2023/02/17(金) 14:47:03 

    >>1072
    何の話?それ関係ある?

    +3

    -3

  • 1077. 匿名 2023/02/17(金) 14:47:46 

    >>1075
    余裕ある専業もちょこちょこいない?

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2023/02/17(金) 14:47:49 

    >>1
    外に出てもお金使うだけだから外に出ない

    +4

    -0

  • 1079. 匿名 2023/02/17(金) 14:48:32 

    >>357
    私も同じ(笑)
    前までは午前中に全部やらなきゃ!とか勝手に決めて焦ったりしてたけど、今はそういうの手放して楽になった。
    家族見送った後は出来るならやるし眠いなら寝てる。
    最近は寝てからゆっくりご飯食べて元気になったら家事やるって感じで緩くしてる。
    夫が帰宅するまでに全て整えればオッケーよね。
    今まだ子供が小学生でお弁当とかもないし今のこのゆったりした時間を噛み締めてる。
    かれこれ専業12年目だけど一日足りとも飽きた事がない。
    むしろ毎日朝が来たら自由時間が始まるからワクワクしてる(笑)

    +29

    -1

  • 1080. 匿名 2023/02/17(金) 14:48:53 

    旦那が年収800万円稼いできてくれてますが、物価高のこのご時世じゃやっぱり不安は拭えません。
    私も早く働きたいです。

    +0

    -5

  • 1081. 匿名 2023/02/17(金) 14:49:12 

    >>711
    専業主婦云々の問題じゃなさそう…

    +12

    -1

  • 1082. 匿名 2023/02/17(金) 14:49:19 

    >>842
    おじさんだよww

    +8

    -0

  • 1083. 匿名 2023/02/17(金) 14:50:04 

    >>900
    それが出来るあなたは
    なんの問題も無いと思う!

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2023/02/17(金) 14:51:42 

    今日は毛布とシーツ洗濯して干してあとはずーっとゴロゴロしてた!笑
    窓から日差しが入ってあったかくてウトウト。
    今から服の洗濯まわします(笑)
    16時になったら海外ドラマ見ながらごはん作る~

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2023/02/17(金) 14:52:25 

    >>36
    下の子もセットで来るんだが‥
    弟も連れてけって言われてるらしい

    毎回手ぶらなのにお菓子ごっそり食べられる

    +16

    -0

  • 1086. 匿名 2023/02/17(金) 14:53:57 

    しょっちゅう旅行行ってる。
    多い時月3。少ない時で月1。
    土日で旅行に行って月曜日憂鬱にならなくていいのは専業の特権。

    +5

    -0

  • 1087. 匿名 2023/02/17(金) 14:54:02 

    今日はジム行ってきた!
    これから急いでおやつ作る


    昨日はゴロゴロしてたけどね

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2023/02/17(金) 14:54:04 

    >>1027
    出産コロナを機に退職してずっと鬱々してたので救われました

    +5

    -0

  • 1089. 匿名 2023/02/17(金) 14:59:01 

    お金ない専業主婦。
    みんな凄い!
    夫の収入知らない。
    働いた方がいいんだろうな、と思うけれど動けない。

    +0

    -1

  • 1090. 匿名 2023/02/17(金) 15:00:22 

    >>1058
    凄いね。うちはあんまり気にしていなかったけれど、さすがに10万超えの請求来てから青ざめて節約に励むようになったわ。。

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2023/02/17(金) 15:00:56 

    >>1066
    うちも教育費たまってるし、住宅ローンもないけど、コンパクトカーどころか車なし。
    私運転苦手だし、旦那は出不精で休みの日出たがらないから車持ってない。
    パート出ても車に使おうとは思わないな。
    かける価値を感じない部分にお金使いたくないだけだよね。それわからない人多すぎ。

    +6

    -0

  • 1092. 匿名 2023/02/17(金) 15:01:30 

    >>1089
    お金ないのに旦那さんの収入知らないのはさすがに不安じゃない?貯金額とか…。
    聞いても教えてくれないのかな?

    +4

    -1

  • 1093. 匿名 2023/02/17(金) 15:05:19 

    >>536
    私も転勤族です!転勤族って専業主婦か、パートが多いですよね!転勤族妻は、様々な事情があり仕事をガッツリするには難しくなると言う事、孤独になりがちな事をもっと社会が認知してもらえたら、生きやすくなりますよね。私も最初はやる気が起きませんでしたが、何もしないと孤独と焦りが募るばかりで、週に3回のパート始めました。社会から孤立してないって言う形があるだけでも安心感があり変わりますよ。

    +4

    -1

  • 1094. 匿名 2023/02/17(金) 15:06:48 

    >>1

    >>1>>98も両方分かる笑

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2023/02/17(金) 15:07:54 

    >>1071
    もう既に残業もしてるかもしれないじゃん

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2023/02/17(金) 15:10:58 

    午前中に家事を頑張って
    お昼ご飯を食べたら夕方まで至福の時

    録画した相棒を見ながら
    いつのまにかうたた寝してる…
    ハッと起きて巻き戻して見るけどまた寝てる
    それを数回繰り返してしまう w
    相棒好きなんだけど昼間見てると眠くなるのよ〜
    そんな私は幸せだと日々思って暮らしてます。

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2023/02/17(金) 15:12:52 

    >>1071
    管理職あがったら残業手当つかなくならない?
    うちの旦那の前まで残業手当として8万あったけど、昇格したらなくなった笑

    +9

    -0

  • 1098. 匿名 2023/02/17(金) 15:13:57 

    >>637
    どちらも兼業が貶される事しか書いてないよ?

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2023/02/17(金) 15:14:58 

    お弁当に入れた卵焼きの端っこをおかずに昼食を済ませる

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2023/02/17(金) 15:16:19 

    >>915
    スーパーのレジしてたけど、覚えること、記憶力壊滅的で超不器用な私でも、普通のスタッフは勤まってた。最初はいろいろ注意されながらだったけど。
    職場によるのかな?

    +1

    -2

  • 1101. 匿名 2023/02/17(金) 15:16:28 

    >>1091
    一般的に所持率が高いモノを持っていないと
    あれれ…ってなる人は多いと思う。
    家、車、子供
    日本人は特に同調圧力に弱いから。

    +4

    -1

  • 1102. 匿名 2023/02/17(金) 15:17:33 

    >>364
    衝撃。
    何をする場所なのだ…
    そして、そこで恋が芽生えるなんて。

    +1

    -0

  • 1103. 匿名 2023/02/17(金) 15:19:54 

    男に買われる形で専業主婦になったのも多いよね
    お水とかフィリピン人

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2023/02/17(金) 15:20:22 

    >>19
    この返信好き💕
    リズム良いし潔い所とか最高😂
    笑わせてもらいました✨
    ありがとうございます😘

    +15

    -1

  • 1105. 匿名 2023/02/17(金) 15:21:33 

    >>639
    カッコいい✨

    +2

    -0

  • 1106. 匿名 2023/02/17(金) 15:22:56 

    >>30
    うちは保護者だ。もう、親。

    +1

    -0

  • 1107. 匿名 2023/02/17(金) 15:23:04 

    >>1103
    別によくない?

    +3

    -3

  • 1108. 匿名 2023/02/17(金) 15:23:13 

    >>983
    299万以下も多い
    どうやって生活してんだろう

    +3

    -0

  • 1109. 匿名 2023/02/17(金) 15:24:10 

    >>1097
    うちの旦那の会社は管理職って50歳くらいからしかなれない
    うちは32歳で管理職じゃないから1分単位でつくよ
    残業代が時給4000円くらいだから下手に私がパートするより旦那が少し残業した方が家庭がうまく回る

    +4

    -5

  • 1110. 匿名 2023/02/17(金) 15:26:03 

    >>1091
    安い車乗ってるからマウント取られちゃう
    ローンで買ったファミリーカーの自慢されてもね
    よくわからない人達だわ

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2023/02/17(金) 15:27:14 

    >>1103
    それはお互いの利害関係が一致しているからwin-winでは

    +3

    -0

  • 1112. 匿名 2023/02/17(金) 15:28:07 

    なぜか専業主婦って聞くとめくじら立てて来る人いるよね。あれ何なの?笑
    人の人生に首突っ込んでくんなよw

    +10

    -0

  • 1113. 匿名 2023/02/17(金) 15:31:51 

    マッサージ機をやりながら、そろそろ夕飯でも作るかーと考えている。毎日のんびり、ゆっくりでストレス無しが専業のいいところ

    +3

    -0

  • 1114. 匿名 2023/02/17(金) 15:31:53 

    >>1090
    10万になる前はいくらくらいだったの?

    +0

    -0

  • 1115. 匿名 2023/02/17(金) 15:34:09 

    最近魚があまり売ってないね。鯖が不漁って言われてるけど、他の魚も種類が極端に減ってるきがする。しかも高くて驚くわ。

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2023/02/17(金) 15:34:10 

    天気がいい日は一生洗濯してる

    +1

    -0

  • 1117. 匿名 2023/02/17(金) 15:36:03 

    >>26
    お父さんが家の事してくれる人ならお仕事出来るけど、パパがお仕事頑張ってくれてるからママはみんなが快適に過ごせるようにしているんだよっていってるw

    +8

    -0

  • 1118. 匿名 2023/02/17(金) 15:37:17 

    >>33
    ほんっとにそれwちゃんと正社でボーナス貰って出張とか行ったり大手相手にバリバリ働いてたんだけど、無かったことになってる

    +16

    -1

  • 1119. 匿名 2023/02/17(金) 15:39:46 

    >>1113
    マッサージ機いいね〜!!
    私本当に怠け者だからそろそろ夕飯作らなきゃ、、ってのがすでにストレス感じる笑

    +1

    -0

  • 1120. 匿名 2023/02/17(金) 15:40:54 

    >>1063
    昔に比べたら増えてるんじゃないの?
    今は正社員共働きも4割いるらしいけど、産休しかない暗黒氷河期に子育てしてた人なんて正社員1割未満じゃないの?
    それに比べたら超増えてるイメージ。

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2023/02/17(金) 15:41:48 

    犬に散歩と昼寝して一日が終わる
    子供3人

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2023/02/17(金) 15:42:28 

    >>1109
    社会人経験ある?
    残業は家計のためにするものじゃないんだけど…

    +7

    -1

  • 1123. 匿名 2023/02/17(金) 15:42:58 

    >>829
    世帯年収のグラフだから、世帯年収が高い世帯は共働きっていうグラフかと

    +0

    -1

  • 1124. 匿名 2023/02/17(金) 15:43:46 

    >>1101
    都会の駅前住んでて車なくても困らないし、事故ったことあるから怖いんだよな…
    貧乏って思われてるかもなー

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2023/02/17(金) 15:44:44 

    >>1114
    雪国だから、冬場の光熱費は元々高かったけれど最高値でも6万位だったよ。

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2023/02/17(金) 15:44:58 

    >>1122
    夫が転勤するまで大手で総合職してましたよ。
    妊娠中だったのでそのまま退職しました。
    ちなみにこれは夫からの提案です。
    専業主婦でも社会経験ない人の方が少ないですよ。

    +7

    -5

  • 1127. 匿名 2023/02/17(金) 15:45:09 

    >>1124

    福島市に住んでるけど、駅もスーパーも近いから車ほとんど使ってない…

    +0

    -1

  • 1128. 匿名 2023/02/17(金) 15:45:14 

    >>319
    おやすみ〜って返してくれる旦那様、素敵!

    +12

    -0

  • 1129. 匿名 2023/02/17(金) 15:45:27 

    >>1125
    よこ
    雪国高いよね
    去年よりグッと上がった気がする

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2023/02/17(金) 15:46:16 

    >>1120
    4割もいないよ。
    3割強。それも、30代前半以下だけ。
    30代後半、40代、50代は25%程度。

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2023/02/17(金) 15:47:32 

    10歳近く離れてるんだけど、すごいお姫様扱いです。

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2023/02/17(金) 15:47:40 

    >>1130
    30代前半だけ世帯年収も高くて余裕ある家庭が多いって統計出てるのはその影響なのかな。

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2023/02/17(金) 15:48:06 

    >>1122
    会社による。

    時間内に業務終わらせろ無能が!!
    ってところもあれば、
    仕事山ほどあって追いついてないから、残業やってできるだけ仕事こなしてくれってとこもある。

    +0

    -2

  • 1134. 匿名 2023/02/17(金) 15:48:30 

    就活中の学生だけどこのトピ見てるととても羨ましくて泣きそうになる。
    もともと料理やお菓子作り大好きだし、将来はムーミンママみたいな生活したいと思ってたけど、最近の時代の流れじゃどう考えても無理。老後の年金も貰えるかわからないし、どう考えても自分で働いてidecoとか積み立てニーサとかしていかないといけない。

    正直、同世代の男子からしたら最初から専業目指してる人なんて地雷扱い。でもおじさんと結婚なんてしたくない。
    親世代は容易に専業主婦になれたのになんで私世代だけ難しくなったのだろう。もともとの体力も違うし出産だって女なのになんで当たり前に仕事も頑張らないといけないんだろう。ああ、物悲しけれ。

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2023/02/17(金) 15:49:00 

    >>80
    同じようなグラフ見たことあるけど1500万からは片働きの方が多かったよ。
    家も周りの含めて片働き家庭は2000万超えてるんだけどそうじゃない家庭の方が多いのかな?

    +5

    -1

  • 1136. 匿名 2023/02/17(金) 15:49:05 

    朝7時には起きて
    上から送りだして
    送り出す前に掃除機とかかけるし
    チビ寝たら昼寝

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2023/02/17(金) 15:49:12 

    >>1071
    そのために残業するような書き方じゃん。
    呆れらるねぇ。

    +3

    -0

  • 1138. 匿名 2023/02/17(金) 15:49:18 

    のんびり過ごす時間があるから、家族にも笑顔で接せられる。
    専業主婦させてくれてる夫に感謝☺️

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2023/02/17(金) 15:49:29 

    >>1134
    転勤族狙いなされ。

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2023/02/17(金) 15:49:31 

    >>101
    男の人って面倒くさがりの人多いから、他に本気に好きになった女性ができない限り案外離婚しようとか言わないよね。離婚って本当に大変だもん。

    +10

    -0

  • 1141. 匿名 2023/02/17(金) 15:50:02 

    >>7
    掃除は好きだから完璧。
    他はテキトーw

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2023/02/17(金) 15:50:04 

    >>1136
    7時起きいいなーうちは5時30分だよ。

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2023/02/17(金) 15:50:14 

    >>1132
    そりゃそうなんじゃない?
    上の世代は妊娠とともに半強制で辞めさせられていたり、年と共に体力なくなったりで辞めたりするし。
    ただ、上の世代の旦那は30代前半以下よりも、若い頃から収入多いよ。

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2023/02/17(金) 15:51:21 

    皆のんびり出来てて良いなぁ…
    0歳児育児中でのんびり出来ないから今から3年後の幼稚園入園が楽しみで仕方がない….

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2023/02/17(金) 15:52:00 

    >>1127
    昔、所持してたけど、月2回も乗ってなかった…

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2023/02/17(金) 15:52:28 

    >>16
    ないないwバリキャリの友達いるけどかなり大変そうだしパワーカップルって言われてるラインは低すぎて夫で良かったと反対に思えるw

    +6

    -0

  • 1147. 匿名 2023/02/17(金) 15:53:00 

    >>1145
    やっぱりそうなる地域もあるよね…

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2023/02/17(金) 15:54:02 

    >>1134
    転勤族と結婚したら専業できるよ
    給料もいいし専業でも色々言われない
    ただしメンタル強くないと病む

    +6

    -0

  • 1149. 匿名 2023/02/17(金) 15:55:27 

    来週旦那飲み会になった!パーティーだ!

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2023/02/17(金) 15:55:57 

    >>1109
    そりゃそうだが残業てそんな自由に出来るの?
    もっと金が欲しいから残業したいですって?

    +4

    -0

  • 1151. 匿名 2023/02/17(金) 15:56:06 

    >>1129
    本当に。オール電化の人なんて悲鳴だと思う。

    +0

    -0

  • 1152. 匿名 2023/02/17(金) 15:56:12 

    >>1147
    性格にもよるよ。
    出かけたい人、できるだけ家にいたい人…
    うちは後者だから、ほんと乗らなかったな…

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2023/02/17(金) 15:57:06 

    世間的にパワーカポーが増えてるかは分からないけどガルちゃんの正社員ワーママとやらは基本パワーカップルだよね。みんな年収超高いもん。
    まあ専業主婦も小遣い30万が当たり前らしいからガル民金持ちってことかなww

    +3

    -2

  • 1154. 匿名 2023/02/17(金) 15:57:20 

    >>1133
    定時に終わらない仕事が山ほどあって追いついてないから、残業やってできるだけ仕事こなしてくれ
    ってブラックじゃん

    +4

    -0

  • 1155. 匿名 2023/02/17(金) 15:57:24 

    >>1152
    うちは旦那がドライブや旅行が好きなんだけど、基本的に激務だからゆっくり寝かせてる。

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2023/02/17(金) 15:59:37 

    >>1154
    実際あるんだよ。
    「あんたら独身なんだから帰っても暇でしょうが。いくらでも仕事あんのに、帰るの?私は残るけど?」
    って言う上司いたなぁ。

    +0

    -4

  • 1157. 匿名 2023/02/17(金) 15:59:56 

    専業主婦になるきっかけって何だろう
    出産かな

    +2

    -0

  • 1158. 匿名 2023/02/17(金) 16:00:20 

    >>1119
    確かに!でも、働いてきてクタクタになって夕飯の支度を急いでしなきゃいけないよりは全然ストレスでは無いと思う。わたしは絶対無理だから

    +0

    -0

  • 1159. 匿名 2023/02/17(金) 16:01:24 

    >>1157
    うちは旦那とは遠距離だったのと、旦那が転勤族だから。

    +2

    -1

  • 1160. 匿名 2023/02/17(金) 16:01:59 

    >>1157
    働きたくなかったから。
    働くの向いてないなー辞めたいなーって感じで。

    +2

    -1

  • 1161. 匿名 2023/02/17(金) 16:02:50 

    >>1157
    不妊治療。
    「あんた、仕事仕事って言ってたら治療すすまんだろうが」って医者に言われた。

    いきなり明日の朝こいとか言われても対応できない。

    +3

    -2

  • 1162. 匿名 2023/02/17(金) 16:07:23 

    >>1150
    さすがにやることないのにダラダラしてる訳じゃなくてちゃんと仕事してるので残業できますよ。
    残業は月20時間くらいです。

    +2

    -1

  • 1163. 匿名 2023/02/17(金) 16:07:53 

    >>1156
    絶対やだー笑
    でもさ、私がたった6万稼ぐくらいならあなたが残業して6万稼いできてっていう奥さんも嫌だー!笑

    +3

    -0

  • 1164. 匿名 2023/02/17(金) 16:08:06 

    >>1154
    今ブラックかホワイトかって話してない。
    家計のために残業するのがアリかナシかって話。
    できるだけ残業しろって求めてくる会社なら家計のために残業してもいいじゃない。

    +1

    -4

  • 1165. 匿名 2023/02/17(金) 16:09:02 

    >>1100
    注意されながら働いていてふつうのスタッフになれた人って向いてるとは言わなくない?

    +4

    -1

  • 1166. 匿名 2023/02/17(金) 16:09:33 

    >>1163
    旦那が言う家庭もあるんじゃない?
    1時間残業すれば4000円儲かるのに、時給1000円でパートなんか無駄だからするなって旦那いても不思議じゃない。

    +6

    -0

  • 1167. 匿名 2023/02/17(金) 16:10:27 

    >>1163
    稼げない旦那と結婚してパートする方が嫌だわ

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2023/02/17(金) 16:12:59 

    >>1163
    旦那からの提案って書いてあるよ

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2023/02/17(金) 16:13:12 

    あれよあれよという間に20年以上のブランク…

    最近本気でパートしたいけど、こんな人ってどこに雇ってもらえるんだろうって二の足を踏む。

    +7

    -0

  • 1170. 匿名 2023/02/17(金) 16:14:54 

    >>7
    掃除本当に苦手です。
    でも掃除がきちんと行き届いた清潔な家に住みたい…

    なので昨年末からダスキンさんに来ていただいています。

    +4

    -0

  • 1171. 匿名 2023/02/17(金) 16:15:25 

    >>2
    デブスでも結婚して専業主婦ができるなんて夢があるじゃないか

    +21

    -1

  • 1172. 匿名 2023/02/17(金) 16:15:54 

    >>1169
    適当に日雇い派遣してみたら?
    肩の力抜いて、指示どおりやってたらいいだけだし。

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2023/02/17(金) 16:17:01 

    >>26
    コメ主なんですが、「お家のことをするのがママの仕事よ」が通じるのは
    お子さんが小さいご家庭じゃないかと思います

    高学年から中学生になると、
    うちには食洗機もお掃除ロボットもあるのに
    母親昼になにしてんの?って考える時期があるかと思います。

    介護などのあるご家庭はまた違うと思いますが。
    うちは親戚付き合いも希薄な核家族なので。

    それに、今風の外野的な意見、
    例えば最近のだと
    「結婚を考えている彼女が専業希望で地雷だった」
    みたいな、ネットの意見も耳にしてしまいます。

    反抗期も相まって、母親の生き方に反感を感じる時期に
    子供から「お母さんは仕事しないの」って言われると
    自信を持って「こういう理由だから」と言えないです。
    なぜなら、単に楽だから専業主婦をしているからです。

    あくまで私の場合です。

    +17

    -9

  • 1174. 匿名 2023/02/17(金) 16:17:09 

    >>1164
    旦那ができるだけ残業しろって求めてくるブラック会社だと聞いても「あらいいじゃない?家計が助かるから私は働かなくてすむ」て言ってくる奥さん嫌だなあ

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2023/02/17(金) 16:17:34 

    >>19
    フルタイム勤務から専業主婦になったから体が疲れなくて昼寝もできないw
    はよ、金ほしいから働かなくては。

    +2

    -2

  • 1176. 匿名 2023/02/17(金) 16:18:37 

    >>1151
    でもガスも高いんでしょ?

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2023/02/17(金) 16:18:55 

    >>1028
    本格的で笑った

    +12

    -0

  • 1178. 匿名 2023/02/17(金) 16:19:07 

    >>1174
    そんなこと一言も書いてないよ
    妄想激しいね
    あなた専業じゃないならトピずれだよ

    +1

    -4

  • 1179. 匿名 2023/02/17(金) 16:20:07 

    >>3
    普段何してるの? 家事育児食事睡眠
    働かないの? うん
    暇じゃないの? ゲーム、お出かけ、アマプラ、YouTubeみるの忙しい

    全然ひまじゃない。時間たりない
    今の趣味はYouTuber 収益化したから日々のおやつ代は自分で稼いでる^ ^

    +3

    -1

  • 1180. 匿名 2023/02/17(金) 16:20:12 

    >>1157
    元々保育士やってて、育休明けに仕事で他人の子を見る為に自分の子を見れないのが嫌だったから。

    慢性人手不足の職種だから、育休取らないと復帰できないってことはないので。

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2023/02/17(金) 16:20:54 

    >>1173
    高学年から中学生になると、
    うちには食洗機もお掃除ロボットもあるのに
    母親昼になにしてんの?って考える時期があるかと思います。

    高学年や中学生にもなって、食洗機とお掃除ロボットで家事が終わると考える時点で子育て失敗してると思うけど。
    自宅にいる時に母親の様子見てる子供は、そんなもんで家事は終わらないってちゃんと知ってるよ。

    +7

    -15

  • 1182. 匿名 2023/02/17(金) 16:21:36 

    >>1178
    >>1164はそう言ってるのも同然だと思う。
    自分が楽ならそれでいいんだねえ...

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2023/02/17(金) 16:22:49 

    >>1157
    本当は仕事辞めたくなかった
    だからお互いの職場の中間地点に住みたかったけど、旦那がどうしても実家近くがいいと、、
    そうなると私の職場から車で1時間半かかるから仕事辞めた

    +2

    -1

  • 1184. 匿名 2023/02/17(金) 16:23:02 

    >>1174
    パートとじゃ時給が違いすぎるから、旦那がそんな無駄な行動するなって言う話でしょ?これ。
    残業時給4000円とパート1000円じゃ差がありすぎる。

    +3

    -2

  • 1185. 匿名 2023/02/17(金) 16:23:16 

    >>1182
    youはなにしにこのトピへ??お説教してる暇があるなら好きなだけ働きたまえよ

    +0

    -3

  • 1186. 匿名 2023/02/17(金) 16:23:32 

    >>1182
    あなたいい加減しつこい
    妬みがすごいわ
    よその家庭のことなんだからほっとけば?

    +1

    -3

  • 1187. 匿名 2023/02/17(金) 16:24:13 

    >>1182
    この人本当にしつこいね
    旦那低収入なんだろうね
    妬みがすごい

    +4

    -3

  • 1188. 匿名 2023/02/17(金) 16:24:20 

    >>1182
    言ってねーよ。
    勝手に妄想すんな。
    イヤイヤ働いてる貧乏兼業。

    +1

    -2

  • 1189. 匿名 2023/02/17(金) 16:24:31 

    >>1163
    そそそ。元コメみたいな、こういうのを見て独身は「やっぱ男は共働き妻を欲しがるよな」とか他トピで言うようになる。

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2023/02/17(金) 16:28:27 

    >>3
    これって働いてる人が嫌味で言ってくるよね
    昼寝したり映画見たり
    ネットショッピングしたり忙しいよ!笑
    仕事しててえらいよねー!私体力的にもそんなに働けない!
    って笑顔で返事するかな。笑

    +8

    -0

  • 1191. 匿名 2023/02/17(金) 16:32:42 

    自分とは何も関係ない、よその家庭の主婦が無職ってことをこんなにも気にする人がいるのは何で?
    妬みが激しいのよw

    +6

    -0

  • 1192. 匿名 2023/02/17(金) 16:32:47 

    パートもさ、子どもが学校へ行ってる時間なら行けるんだけど、なかなか募集がないよね
    子どもの面倒、親や義理家に頼れる人いいなーと思うわ

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2023/02/17(金) 16:32:48 

    介護保険って専業主婦だと安い?

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2023/02/17(金) 16:32:51 

    >>1173
    私の母親は専業主婦だったけど、大人になった今、感謝の気持ちでいっぱいだけどな。娘ももう大きいけど、いつも家事ありがとうって言ってくれてるよ 

    +10

    -1

  • 1195. 匿名 2023/02/17(金) 16:33:36 

    >>14
    ごめん人生規模の話かと思ったwww
    朝ね!

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2023/02/17(金) 16:33:53 

    >>1173
    こんな親の子は親を感謝することもないんだろうな。
    お互い哀れだよ。

    +10

    -2

  • 1197. 匿名 2023/02/17(金) 16:35:34 

    >>8
    こどもが幼稚園に入ったら周りも専業主婦しかいないし、孤独感も無くなったよ!

    みんな働いてる人すごいよね〜私には無理だー
    って話題になる

    +9

    -0

  • 1198. 匿名 2023/02/17(金) 16:35:37 

    そもそも旦那の稼ぎが悪いから
    働かなきゃいけないんでしょ⁇
    そんな男としか結婚できない自分が悪いんじゃん

    +2

    -1

  • 1199. 匿名 2023/02/17(金) 16:35:50 

    >>47
    私も毎日スプラが日課!
    何度も何度も昇格戦挑戦してやっっとS+いったよー
    でも実力じゃなくて味方さんのお陰🤣

    +4

    -0

  • 1200. 匿名 2023/02/17(金) 16:37:03 

    >>31
    私は旦那テレワークでこの3年天国だよ
    毎日楽しい
    モーニング食べに行ったり、ランチ一緒に作ったり、時間あれば近所でデート気分だし。
    ずーっとテレワークがいい。

    +4

    -1

  • 1201. 匿名 2023/02/17(金) 16:38:04 

    >>1200
    よこ
    お子さんいない?楽しそう(`・ω・´)

    +0

    -0

  • 1202. 匿名 2023/02/17(金) 16:38:11 

    >>1200
    横だけどテレワークの旦那さんいいなー…うちのはバリバリ体育会系だからテレワークなんざ無縁だよ

    +3

    -0

  • 1203. 匿名 2023/02/17(金) 16:38:42 

    >>1197
    横だけど、去年春に入園したけど、誰1人と知り合いできないまま年少が終わる〜

    +2

    -0

  • 1204. 匿名 2023/02/17(金) 16:38:47 

    >>1200
    仲良しなんだね~

    +2

    -0

  • 1205. 匿名 2023/02/17(金) 16:39:13 

    >>1199
    よこ
    買おうか迷ってる
    難しい??

    +0

    -0

  • 1206. 匿名 2023/02/17(金) 16:39:56 

    うちの娘もお母さん毎日家事が大変だなぁって言ってくれるよー
    毎日家事してるとそれが当たり前だから慣れちゃうんだよね。娘に家事したくないなら婿貰って一緒に暮らそって言ってるよ笑

    +2

    -0

  • 1207. 匿名 2023/02/17(金) 16:39:57 

    >>92
    一緒すぎて安心したwww

    あたかも今料理作ってる最中でしたよ、掃除してる最中でしたよ感を出すwww

    +2

    -0

  • 1208. 匿名 2023/02/17(金) 16:40:43 

    >>926
    わたしはお昼寝したりお菓子食べたりアニメ見たりしてる

    +5

    -0

  • 1209. 匿名 2023/02/17(金) 16:41:31 

    昔は当たり前だった専業主婦は今や勝ち組(裕福家庭に限る)なんだもんね。妬みも買うよそりゃ。私も専業主婦だけど親もそうだった、子供時代は親が居てくれて凄い良かったよ。

    +7

    -0

  • 1210. 匿名 2023/02/17(金) 16:41:56 

    >>23
    ○○ちゃんみたいにバリバリ働けるのすごいね〜!私なんて昼寝してるだけだよ〜w
    って返してる。

    +7

    -0

  • 1211. 匿名 2023/02/17(金) 16:41:57 

    >>1208

    私もアニメよく見てたり大好きな作品読んでボロボロ泣いてる。

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2023/02/17(金) 16:43:43 

    >>1209
    うちも母が専業だった。で、兄弟姉妹多くてご飯の支度大変そうだったからお手伝いしてたら小学校に上がる頃には魚捌けるようになってた(笑)

    +1

    -0

  • 1213. 匿名 2023/02/17(金) 16:43:50 

    >>47
    私もー!毎日ログインしてるからオープンでコツコツあげてるw
    もうすぐ新武器も出るから楽しみ🦑!

    +2

    -0

  • 1214. 匿名 2023/02/17(金) 16:44:12 

    >>1201
    子供いますよ、学校に送り出した後、少し散歩してモーニング食べてます。

    +3

    -0

  • 1215. 匿名 2023/02/17(金) 16:44:12 

    専業希望の旦那さんとか羨ましいです!!!
    うちは出産を機に退職して専業主婦。
    子育て落ち着いたら働く約束なんだけど、
    時が来たらずっと専業でいられないか、交渉したいなぁ〜って思ってます。
    うまく交渉できるといいなぁ
    専業でいられて夫ありがとう!神!って
    言い続けたら、ゆるしてくれないかなぁ〜笑

    +2

    -0

  • 1216. 匿名 2023/02/17(金) 16:47:30 

    >>842
    おばさんに見える人がいるっていうのが
    秋山のすごいところ!

    +5

    -0

  • 1217. 匿名 2023/02/17(金) 16:47:56 

    洗い物面倒くさ!!
    ゴロゴロ!!

    げっ…外真っ暗じゃん……さむぅ……

    冷蔵庫チェック

    もー今日は買い物行かなくていいか

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2023/02/17(金) 16:49:10 

    >>1181
    それはちゃんと家事をしてるからだと思います
    事実、私はご飯もそれほど作ってないし
    お菓子を焼いたりしてないし
    私が今日いなくなっても、家族回るので…
    それを感謝してねなんて私には言えない…

    +2

    -1

  • 1219. 匿名 2023/02/17(金) 16:50:43 

    結婚するとき「家の事しっかりやってくれれば外(パート勤務)に行ってもいいよ」と言われて、きつきつだけど真に受けてずっと専業で居る私。特別にバリバリ働ける武器も持ってないし時給で嫌々働くなら節約したほうがいいのかなと。

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2023/02/17(金) 16:51:03 

    >>1165
    いやぁ、覚えること多いって書いてあったから、そうでもないって言っただけ。

    +1

    -1

  • 1221. 匿名 2023/02/17(金) 16:51:52 

    アラフィフ専業主婦です。人生で今が一番幸せかも。このまま死ぬまでこの幸せが続きますように。

    +4

    -0

  • 1222. 匿名 2023/02/17(金) 16:51:56 

    >>7
    掃除が適当な人は賃貸?
    持ち家だと、何十年とか死ぬまで住むから、
    掃除が適当だとあとあと自分が困らない?

    +0

    -0

  • 1223. 匿名 2023/02/17(金) 16:52:20 

    >>1203
    バス通園だとそんなもん

    +3

    -0

  • 1224. 匿名 2023/02/17(金) 16:52:35 

    >>1196
    事実、私はぐーたらな専業主婦で
    感謝してもうことなんて微塵もない暮らしをしてるので…
    言われるとするなら「産んでくれてありがとう」くらい?

    何時間もかけて掃除したり
    健康的なお食事を作ったり
    お菓子を焼いたりしてれば感謝されると思います
    素敵なご家庭ですね

    +3

    -3

  • 1225. 匿名 2023/02/17(金) 16:52:56 

    >>1218
    よこ
    旦那さんは働いて欲しいんじゃない?
    うちは家にいて欲しいから、子どもがこう言った関連のことを言った時に、お前の面倒を見るためにママに家にいて貰ってるんやぞと言ってたので

    +4

    -1

  • 1226. 匿名 2023/02/17(金) 16:53:10 

    >>830
    後半反吐がデソウ

    +3

    -0

  • 1227. 匿名 2023/02/17(金) 16:53:17 

    >>1222
    汚れたまってると朽ちるの早いもんなぁ

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2023/02/17(金) 16:53:41 

    >>2
    こんなレスに+すごいついてるの怖いな
    妬みと仕事してることでマウント取りたい勢が多いんだね

    +22

    -0

  • 1229. 匿名 2023/02/17(金) 16:54:16 

    >>1191
    なんで自由に働いて恋もしてる独身が専業妬まなきゃいけないの?
    私より良い企業で働きながらワーママしてる人は羨ましいなとは思うけど。
    普通に他トピでゲーマーバカにされたりして嫌いになっただけ。

    +2

    -3

  • 1230. 匿名 2023/02/17(金) 16:56:21 

    >>1229
    よっ!たぬかな!!

    +4

    -0

  • 1231. 匿名 2023/02/17(金) 16:56:39 

    >>1222
    定期的に外注で掃除してもらってる
    某掃除会社

    +1

    -0

  • 1232. 匿名 2023/02/17(金) 16:57:24 

    >>1224
    健康的な食事くらいは作った方がいいよ。家族に健康でいてほしいでしょ。
    なんでやらないの?

    +2

    -5

  • 1233. 匿名 2023/02/17(金) 16:58:06 

    >>1229
    まあ、幸せな専業が独身羨ましいとも思わないからお互い様だね!

    +6

    -1

  • 1234. 匿名 2023/02/17(金) 16:58:34 

    >>1200
    うちも仲良いんだけど平日はやはり別々のんびりが良いなあ。メリハリが良いのかも。好きなもの1人でのんびり食べに行ったり、ママ友や友達とランチ楽しんだり。その代わり土日は子供と夫と外食が楽しみ。平日も一緒は老後の楽しみにしとく笑 

    +4

    -0

  • 1235. 匿名 2023/02/17(金) 16:58:34 

    >>1229
    なんでこのトピにいるの?笑

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2023/02/17(金) 16:59:29 

    >>1232
    やってるでしょ…
    謙遜でしょ

    +5

    -0

  • 1237. 匿名 2023/02/17(金) 16:59:38 

    >>1224
    お菓子作れとは思わないけど、健康的なご飯を作らないの?なんで?
    健康的なご飯さえ作ってくれない母親の元に生まれて「産んでくれてありがとう」なんて思わないんじゃない?
    専業兼業関係なく、親として健康的な食事を我が子に提供することは当たり前のことだよ。

    +5

    -2

  • 1238. 匿名 2023/02/17(金) 17:00:02 

    >>1229
    じゃあこのトピ来んなよwww

    +4

    -0

  • 1239. 匿名 2023/02/17(金) 17:00:24 

    >>1237
    あなた専業じゃないでしょ
    トピズレだから帰って

    +1

    -2

  • 1240. 匿名 2023/02/17(金) 17:00:35 

    >>3
    言われた事ないんだけど。周りには専業主婦しかいないから。逆にいつから仕事する?どうする?どっかいい求人ある?ってな会話しかしない。

    +1

    -0

  • 1241. 匿名 2023/02/17(金) 17:00:39 

    月曜日から夫が1週間出張だから出掛けないと頭腐りそうだなーと思って、今週は月曜日は家で雛人形だす、火曜日はパーソナルトレーニング、水曜日はママ友とデパート行って木曜日は別のママ友とカフェでモーニングして今日はまたパーソナルトレーニング行って来た。
    火曜日に腰をやっちゃったかな?と思いつつ今日もトレーニングしたら完全に腰痛めちゃったから今日はもう何もできない。
    遊んでばっかりの1週間。

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2023/02/17(金) 17:01:10 

    >>1225
    私は働きたいし、子供が生まれるまでは働いていました
    でも病気で目が離せない子がいるので働けません
    主人は、働かせてあげることができなくて申し訳ないって思っていると思います

    ただ、病気の子供に「自分のせいでお母さんが好きなことができない」って
    思わせてることがないよう努めています

    +2

    -1

  • 1243. 匿名 2023/02/17(金) 17:01:39 

    >>1239
    いや専業だけど、もう絡んでくるなw

    +2

    -0

  • 1244. 匿名 2023/02/17(金) 17:02:53 

    >>1232
    他人に説教してるってことは、あなたはちゃんと一汁三菜作ってるんだよね?肉、魚、野菜、乳製品、果物をバランスよく調理して食べさせてるんだよね??

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2023/02/17(金) 17:03:13 

    バリバリ仕事していた時は、専業主婦でずっと家にいるなんて絶対無理と思っていたけど、いざなってみると意外に大丈夫。

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2023/02/17(金) 17:03:21 

    1歩も家から出ない日は、朝からずーっとYouTube見てる。
    あっという間に夕方になってる。

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2023/02/17(金) 17:03:22 

    >>1229
    じゃあこれからも引き続き自由に働いて恋(笑)もしてね〜
    全然羨ましくないけどね!
    実るといいね!恋!(笑)

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2023/02/17(金) 17:03:31 

    >>1229
    恋人なんて若い頃しかできないよ。
    普通の人はオバサンになったら恋人なんかできなくなるから、みんな結婚するんだよ。
    食べ物でも人でも旬ってもんがある。
    旬が過ぎないうちに結婚相手決めた兼業や専業は独身は眼中にないよ。
    前いたステージにまだいる人って認識。

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2023/02/17(金) 17:03:36 

    >>9
    わかるw
    土日祝とか家族が家にいる日は
    あたかも毎日してる素ぶりで
    掃除や家事めっちゃやるw

    +5

    -0

  • 1250. 匿名 2023/02/17(金) 17:03:54 

    >>16
    生き物として違いすぎるから嫉妬すらしない

    +3

    -0

  • 1251. 匿名 2023/02/17(金) 17:04:13 

    >>1125
    でも6万もなかなかだね。更に2倍近く上がるって…
    多分あなたの家計はまだ普通以上には余裕のある方だと思うけど、これ貧しい家計の人たちヤバいね
    どうしてるんだろう

    +3

    -0

  • 1252. 匿名 2023/02/17(金) 17:04:26 

    周りが思っているより割と忙しい。

    +6

    -0

  • 1253. 匿名 2023/02/17(金) 17:04:50 

    >>1237
    すみません、訂正します
    適当に作るご飯でも健康診断で問題ないので
    健康的なご飯は作っているかも
    でも「産んでくれてありがとう」なんて思われなくてもいいです
    感謝されたくて産んだわけではないので

    +6

    -1

  • 1254. 匿名 2023/02/17(金) 17:04:52 

    >>1247
    きっと数年後には婚活トピで

    結婚相談所にロクな男がいない!身長が!学歴が!顔が!エスコートが!年収が!ってぼやいてるよw

    +4

    -1

  • 1255. 匿名 2023/02/17(金) 17:05:11 

    >>1225
    横だけど子供相手でもお前呼びする野蛮な男は嫌だわ…

    +0

    -2

  • 1256. 匿名 2023/02/17(金) 17:06:12 

    >>1229
    「自由に働いて恋もしてる独身」が専業あるあるのトピで吠えてるのが滑稽なのよww
    幸せじゃないの丸出しだよ。
    独身トピに帰れば?

    +8

    -1

  • 1257. 匿名 2023/02/17(金) 17:06:58 

    最初はジャイロ操作慣れてないと結構難しいかも!
    でも設定で自分の好みに変えられるし、私も最初半信半疑で買ったけどハマったよ🤣

    +1

    -0

  • 1258. 匿名 2023/02/17(金) 17:06:58 

    >>1244
    三菜作らなくても、メインのたんぱく+副食で栄養バランス取れるでしょ。
    肉魚、植物性タンパク質を均等に取れるようにしてるし、
    緑黄色野菜と淡色野菜もバランス気を付けてるよ。
    そのくらいは難しいことじゃないし専業主婦ならやってる人多いでしょ。

    +2

    -5

  • 1259. 匿名 2023/02/17(金) 17:07:15 

    >>1256
    多分こういうのは独身トピでも嫌われるタイプ。
    去年の12月まで独身だったし独身トピに出入りしてたからそう思う。

    +3

    -0

  • 1260. 匿名 2023/02/17(金) 17:08:15 

    >>1258
    自分がちゃんとやれてるならいいじゃん。

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2023/02/17(金) 17:09:14 

    >>1125
    雪国って補助金でないの?

    +0

    -0

  • 1262. 匿名 2023/02/17(金) 17:09:19 

    >>1256
    恋してる独身がツボww

    +4

    -0

  • 1263. 匿名 2023/02/17(金) 17:10:16 

    >>3

    都内で働いてる高校の時の友達がマウントかけて来てムカつくわ。世間知らずみたいな事言われる。でも私からしたらママ友もゼロで子どもに全く関わってないあなたは羨ましくも無いんだけどね。

    +3

    -4

  • 1264. 匿名 2023/02/17(金) 17:10:47 

    >>1262
    ね。ここにいるのは基本的にみんな恋をしてその恋が実って、幸せな結婚生活を送ってる人たちなのに…
    ちょっとマウントする相手間違えてるわな

    +6

    -0

  • 1265. 匿名 2023/02/17(金) 17:11:44 

    思い立って牛すじを半日かけて煮込み出したりする

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2023/02/17(金) 17:11:54 

    >>1260
    元コメが「私はグータラ専業主婦で、健康的な食事も作らないし家族に感謝されない」
    みたいな自虐?かなんかいうからだよ。じゃあちゃんと料理作ればって話

    +0

    -4

  • 1267. 匿名 2023/02/17(金) 17:13:03 

    >>1264
    よこだけど、ものすんごく大好きで大好きで片時も離れたくなくてずっとくっついていて、結婚しました。

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2023/02/17(金) 17:13:39 

    >>1264

    自分が恋愛で痛い目にあって婚期が遅れたクチなんだけど、自由に恋愛を謳歌するのはいいけど気が付いたらミドサーみたいなのが結構しんどいから、結婚するなら20代とか遅くても32歳くらいまでには決めておかないと一生独身へ近付いちゃうよね。

    +1

    -0

  • 1269. 匿名 2023/02/17(金) 17:15:00 

    >>1241
    雛人形完全に忘れてた。
    二人だけでいーかな、今年は

    +1

    -0

  • 1270. 匿名 2023/02/17(金) 17:16:09 

    >>1262
    しかも自由に働いてってのもよくわからんw
    結婚するまで会社員だったけど、自由さとはかけ離れてると感じてた。
    専業主婦は自由だけどw

    +3

    -0

  • 1271. 匿名 2023/02/17(金) 17:19:58 

    >>1203
    大丈夫。今、年中の徒歩お迎えだけど、ちょっと喋るぐらいで遊ぶ友達なんかいないよ。子供にはごめんだけど(汗)幼稚園で遊んでくるから終わった後は、友達と公園とか行かずそそくさ帰ってるよ

    +3

    -0

  • 1272. 匿名 2023/02/17(金) 17:20:42 

    >>1208
    私もそれの繰り返しだよ

    +1

    -0

  • 1273. 匿名 2023/02/17(金) 17:20:58 

    >>1265
    わかる。味噌仕込んだり。
    パンとお菓子はほとんど手作り。
    凝り始める。

    +1

    -0

  • 1274. 匿名 2023/02/17(金) 17:21:13 

    >>1271
    今年から幼稚園。それ聞いて安心しました…。

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2023/02/17(金) 17:21:30 

    >>1270
    すごい自由だよねw 
    でも何だろ、専業になった最初の一日目とか戻ってみたいw
    今じゃ当たり前すぎる感覚だけど、本当に電車に乗ってもカフェ入っても何しても、それまでの日々とまるで世界が違って見えてさ。
    うわー幸せってこういうことなんだって思ったわ

    +15

    -0

  • 1276. 匿名 2023/02/17(金) 17:21:47 

    >>832
    わからないよ、郵便局に押し入って2人切った末に5万もってくようなばかいるくらいだから、、

    +8

    -0

  • 1277. 匿名 2023/02/17(金) 17:21:52 

    >>215
    うちも同じ。旦那からの専業希望。
    23年専業で子供達も大きくなったけど、旦那曰く妻に働いて欲しいと思った事は1度もないって。
    家や家族を守ってくれてありがとう!と言ってくれる。
    心から感謝しています。

    +10

    -0

  • 1278. 匿名 2023/02/17(金) 17:22:07 

    半自給自足に憧れ始めた。

    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2023/02/17(金) 17:24:32 

    >>1255
    そういうお前じゃないから安心して

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2023/02/17(金) 17:25:13 

    余裕はないけど専業。
    今までよく生きてこれたなってくらいめんどくさがり。
    家事に仕事に育児にってやってる人はすごすぎる。旦那さんが協力的じゃないと無理だろうなと思う。

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2023/02/17(金) 17:25:31 

    >>39
    鼻くそついた顔も可愛いってハグしてくるような夫なので喧嘩になることはほぼないよ。
    新婚ではないです。

    +5

    -0

  • 1282. 匿名 2023/02/17(金) 17:25:46 

    >>16
    共働き夫婦かわいそう
    うちは子供3人専業主婦
    夫に感謝

    +2

    -3

  • 1283. 匿名 2023/02/17(金) 17:27:05 

    >>41
    夫が大好きだから結婚しました。
    結婚して3年程で年収が一千万近くなったので専業主婦になった。
    最初は500万もなかったよ。

    +11

    -0

  • 1284. 匿名 2023/02/17(金) 17:29:33 

    >>16
    やっぱ愛されての玉の輿には勝てないよ。
    その二つでは。
    離婚したって玉の輿なら、財産分与、慰謝料すごいもん。
    金銭だけじゃなく、人生の自由時間も財産のうちだからね。

    +7

    -1

  • 1285. 匿名 2023/02/17(金) 17:30:20 

    >>218
    こういう人がいるから専業は見下される。いい大人なのに世間知らずすぎるでしょ。

    +4

    -4

  • 1286. 匿名 2023/02/17(金) 17:32:31 

    >>1091
    うちは夫は会社の車乗ってて私は運転しないけど車もってるよ。
    月に1回乗るか乗らないかくらい。
    出かける時もあるしお金に余裕あるから買っとくか~って感じで買っちゃったからないと貧乏って思われちゃうのはしょうがないかもね。

    +2

    -1

  • 1287. 匿名 2023/02/17(金) 17:35:54 

    1日のおやつは100円まで
    今日はバレンタインあまりものセールで88円のチョコ😋

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2023/02/17(金) 17:36:20 

    >>1278
    夕飯前に畑から食べ頃のお野菜採ってきて夕飯の支度とか憧れる。育てるのも楽しそうだよね。

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2023/02/17(金) 17:37:00 

    >>1286
    経済まわしてるからいいんじゃない。
    私なら月1しか乗らないなら、買わないでそのお金を旅行にあてる。

    +2

    -1

  • 1290. 匿名 2023/02/17(金) 17:37:05 

    >>1288
    私もやりたーい。都会だとなかなかできないよね。

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2023/02/17(金) 17:37:52 

    >>107
    私も兼業だけど羨ましい
    昭和に生まれたかったと毎日思う
    旦那が専業でいいよっていってくれるなんてうらやましい

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2023/02/17(金) 17:40:35 

    >>1289
    車も買うし旅行も行く(笑)

    +3

    -2

  • 1293. 匿名 2023/02/17(金) 17:45:03 

    >>1026
    あんま動いてないから自分もそう思う。運動しなくちゃな〜

    +2

    -1

  • 1294. 匿名 2023/02/17(金) 17:46:02 

    >>16
    バリキャリ自体に憧れないし、一馬力年収500万の共働き分くらいは一馬力であるから問題ないです。

    +6

    -2

  • 1295. 匿名 2023/02/17(金) 17:46:56 

    >>1290
    そうなんだよね。畑作るスペースもないし、排気とか気になるし。よく玄関横で育ててる人もいるけど、イタズラされないかの心配もある。

    理想は家の横に畑作れたらいいよね。
    そうなると田舎に移住になるね笑

    +2

    -0

  • 1296. 匿名 2023/02/17(金) 17:47:57 

    >>1292
    旅行のグレードあげれば良い。

    運転苦手だから運転したくない。

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2023/02/17(金) 17:48:23 

    >>13
    「働くの辛い」って人は、氷河期あたりに働いてた人が多いんじゃないかな。
    あの頃は余裕ない会社が多くて、ホワイト会社もブラックな環境だったりしたんだよね。
    だからそれより下の職場環境が良くなってる世代の人が「好きで仕事続けてる」みたいなこと言うと、
    「そんなわけない!!」ってなったりする

    +7

    -0

  • 1298. 匿名 2023/02/17(金) 17:49:09 

    専業も長くやってると、大抵の食べ物は作れるようになるから外食もしなくなるんだよね
    うちは畑もぼちぼちやってる。今年は魚釣りやりたいな。

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2023/02/17(金) 17:49:31 

    >>1296
    車買ったくらいで旅行のグレードが下がったりはしないかも。
    私も運転しないよ~!運転めんどくさいよね。

    +5

    -0

  • 1300. 匿名 2023/02/17(金) 17:50:15 

    >>71
    アタシも手伝うよ!

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2023/02/17(金) 17:50:15 

    >>1297
    そのわりに専業主婦希望のZ世代多いな

    +4

    -0

  • 1302. 匿名 2023/02/17(金) 17:51:01 

    >>1297
    朝同じ時間に起きて同じ道を通って同じ会社に出勤して、って言うのが耐えられない。
    仕事がうんぬんってより縛られたくないんだよね。
    1日何時間も拘束されて帰ったら夜で明日も仕事…とか考えるだけで嫌だ

    +8

    -0

  • 1303. 匿名 2023/02/17(金) 17:53:28 

    >>1186
    そもそも
    「たった6万のために…
    旦那にちょっと残業してもらったらすぐだよ」てよその家庭に口出ししてきたのは
    >>1071さんなんですけどね

    +3

    -0

  • 1304. 匿名 2023/02/17(金) 17:54:33 

    >>1286

    本当に乗らない人は維持が面倒くさいんだと思うよ
    乗らなくてもたまにエンジンかけたりしないといけないじゃん
    それすら面倒なんだと思う

    +4

    -4

  • 1305. 匿名 2023/02/17(金) 17:55:14 

    >>5
    昨日「専業主婦の皆さん生活費いくらですか?」みたいなトピあったけど、
    それでよく生活していけるな…って金額から、金持ちやな〜って人まで様々だった。
    専業主婦も格差あるから、一緒くたにするのは無理ある

    +21

    -1

  • 1306. 匿名 2023/02/17(金) 17:55:28 

    子どもが習い事に行ってる間に夕飯でも作ろうかなぁと思ったけど、今日、夫が出張だから習い事迎えに行ったついでに外食しようかな。
    夫出張中だと外食しちゃうあるある?

    +9

    -0

  • 1307. 匿名 2023/02/17(金) 17:56:31 

    >>1304
    そうなの?
    月1くらいしか乗らないけど今のところ不調ないよ
    不調でたらディーラーに預ければいいし

    +2

    -1

  • 1308. 匿名 2023/02/17(金) 17:56:37 

    >>1286
    しれっとマウント取りにいってるw
    こういう人面倒よね

    +2

    -3

  • 1309. 匿名 2023/02/17(金) 17:57:18 

    >>1308
    いや、私は思わないけどそう思う人もいるかもねって話だよ

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2023/02/17(金) 17:57:57 

    >>1306
    出張中は基本外食してる。
    金曜日だし外食しよー!
    うちも今日は外食だよ!

    +2

    -0

  • 1311. 匿名 2023/02/17(金) 17:58:03 

    >>1308
    車持ってるだけでマウントなんて取れないよ…

    +2

    -0

  • 1312. 匿名 2023/02/17(金) 17:59:38 

    >>815
    全体的には2馬力の方が収入多いのは統計で出てるよ
    個人個人で見ればそりゃ色々いるけどさ

    +5

    -0

  • 1313. 匿名 2023/02/17(金) 18:00:32 

    >>2
    外出なさすぎてでブスであることも気づけない

    +6

    -1

  • 1314. 匿名 2023/02/17(金) 18:00:46 

    >>431
    あ、これ言われるよね…

    私の母は働く方が性に合ってたらしく、
    子供の年齢に合わせて
    私3歳時 内職→小2でパート
    →中1 パートの時間伸ばす
    →高校~社員 てずーっと働いていて、
    可愛がってもらってたけど、
    まあ、いつも忙しくて頼れなかったから、
    私も母の真逆へ。

    私に子供産まれる前は
    「働け働け」うるさかったけど、
    子供産まれてからは
    「家に居てあげた方がいい」に変わったのが意外。
    自分の子育て振り返って思うところあるらしい。

    ○○君(夫)に感謝忘れずにね、とは言われる。

    +5

    -0

  • 1315. 匿名 2023/02/17(金) 18:00:46 

    歯列矯正したいから働きたい
    でもほんと事務受からないね!!
    飲食店に変えても落ちまくる
    主婦ってだけで落とされるのかな?

    +0

    -0

  • 1316. 匿名 2023/02/17(金) 18:00:55 

    >>1297
    仕事が好きすぎて有給消化するために休み取らされて暇って若い子が言ってるの聞いていい環境で仕事してるんだと思った。
    自分が働いてた時は朝7時には出社で帰れるの夜の10時過ぎで残業代なんてつかないしそれで正社員なのに手取り10万とかだったからな。田舎じゃないのに。

    +5

    -0

  • 1317. 匿名 2023/02/17(金) 18:01:04 

    >>3
    図星

    +0

    -4

  • 1318. 匿名 2023/02/17(金) 18:01:11 

    >>1312
    一馬力の夫と二馬力の夫だけで比べると二馬力の方が収入少ないんだよね

    +1

    -7

  • 1319. 匿名 2023/02/17(金) 18:01:16 

    >>1125
    すごいなぁ。
    うち関西で戸建て1.4万円いかなかった。ガス込みで2万位内かな。
    東北電力、東京電力はまた値上げするらしいし、雪国って春先も寒いからしばらく光熱費きつそう。

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2023/02/17(金) 18:02:52 

    >>1318
    基本、1馬力+扶養内の差しかないからね。
    結局は1馬力だと厳しいから非正規で働いてる共働きが8割。
    なかなか厳しい世の中。
    今、専業してるけど子どもが幼稚園や小学校のタイミングで扶養内だったとしても働きに出る人が大半だよ。

    +4

    -0

  • 1321. 匿名 2023/02/17(金) 18:02:53 

    先日バリキャリの友達に離婚したらどうするの?って遠回しに言われたわ

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2023/02/17(金) 18:03:35 

    >>1291
    横。昭和生まれだけど、自分はまだ若いというマウントに見えるわ。私が過剰に反応してるんかもしれんけど笑

    +0

    -2

  • 1323. 匿名 2023/02/17(金) 18:03:36 

    >>1321
    それ友だちなの?
    大学時代からのバリキャリ友人、こっちを落とすようなことまったく言ってこない。

    +5

    -0

  • 1324. 匿名 2023/02/17(金) 18:04:18 

    >>1322
    時代は令和。
    平成生まれですらおばさんよ笑。

    +7

    -0

  • 1325. 匿名 2023/02/17(金) 18:04:24 

    >>1318
    夫だけの話はしてないよ
    世帯の話してる

    +1

    -0

  • 1326. 匿名 2023/02/17(金) 18:04:27 

    >>1297
    そんなわけないってなるのは氷河期というより主に育児中の人じゃないかなー
    好きで仕事してる人もそりゃいるだろうし、ホワイトな職場もたくさんあるけど、夫婦共にホワイト企業勤務だから育児も仕事もラクラク、自分時間はヨガと読書で夫婦時間も大切に…なんてのはライターの妄想だと思ってるところは確かにある。
    実際に実家遠方で夫婦共にホワイト企業勤めの友人もたくさんいるけど、みんな育児中は時間をやり繰りして周りに頭下げて頑張ってるからね。幼児育児中に関しては好きって気持ちだけでは働けないんじゃないかってのは思っちゃう。それ以外は別よ。

    +7

    -0

  • 1327. 匿名 2023/02/17(金) 18:04:58 

    >>1261
    うちは出ない

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2023/02/17(金) 18:05:07 

    >>16
    専業主婦が妬むとすれば
    自分より豊かな生活してる専業主婦だよね

    +9

    -0

  • 1329. 匿名 2023/02/17(金) 18:05:18 

    >>1315
    主婦=いつ子供ができて退職するかもわからない
    子供がいると尚更、子の病気で早退欠勤がよくあることで会社としてはあてにできない
    それなら独身取るんだろうね

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2023/02/17(金) 18:06:04 

    半年前から初の専業やってます!
    旦那は自営在宅
    猫めっちゃいるのと綺麗好きなので、毎日全部屋床掃除、掃除機も数回
    料理もちゃんと作るし、こどもたちのおやつ作ったり、外食も私からはしたいとは言わない
    洗濯もまめにやるので溜めないし、お昼寝もランチ行ったりもしない
    持病あるから上履き洗いだけは旦那に頼みますがw
    それ以外お願いすることはないので割としっかりやってる方だと思うんだけど旦那は満足してない
    なにもやってない、稼いでこいと怒鳴られる
    旦那が専業やっていいって言ったのに、、
    資格はある、また働くか、離婚するか、我慢するか、ずっと葛藤してる
    長くなってすみません
    専業主婦楽だと思っててごめんみんな、専業になるの夢だったのにこんな大変だったなんてなー

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2023/02/17(金) 18:06:13 

    >>1297
    うちの夫も働かなくていいなら働かず趣味に没頭したいと言ってる。世の中、働きたくて働いてる人って男女共に少ない気がするけどな。じゃなきゃfireなんて言葉も流行らないし。

    +9

    -0

  • 1332. 匿名 2023/02/17(金) 18:06:26 

    >>1325
    収入低いの男と結婚すると大変だよね

    +1

    -5

  • 1333. 匿名 2023/02/17(金) 18:06:33 

    お腹すいたからお寿司食べてくる🍣
    金土日は自炊しない。

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2023/02/17(金) 18:07:22 

    >>1321
    それ友達じゃないよね。

    +4

    -0

  • 1335. 匿名 2023/02/17(金) 18:07:50 

    >>1315
    タイミングじゃない?
    私、転勤前の話だけどタイミングあったらすぐ採用してもらったよ。家庭優先、子ども優先、子ども病院優先、在宅したいってワガママ言いまくっても採用してもらえた。

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2023/02/17(金) 18:08:43 

    >>1284
    愛されてるキャリア女性もいるんじゃないの
    芸能人でも夫が金持ちなのに引退しない女性多いよね

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2023/02/17(金) 18:09:21 

    >>1336
    芸能人と比べるか

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2023/02/17(金) 18:09:22 

    専業主婦あるある言いたい
    専業主婦は戦後からバブル崩壊までの価値観で生きてる化石

    +0

    -3

  • 1339. 匿名 2023/02/17(金) 18:09:54 

    太る

    +0

    -2

  • 1340. 匿名 2023/02/17(金) 18:10:27 

    昼寝が好き、暇なのが好き。忙しいのが苦手。

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2023/02/17(金) 18:10:51 

    >>1306
    あるあるだね!
    私は金土日はお料理する機能がついてない。誕生日とかお雛祭りとか特別な事もない週末はお料理したくないからオール外食かウーバー。

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2023/02/17(金) 18:11:21 

    >>1321
    逆に離婚考えてるのかなと心配するけどな。
    とりあえず何かあったのか聞いてみる。

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2023/02/17(金) 18:11:38 

    >>525
    「働いているのにこんなとこしか泊まれないの?アマン京都とか泊まればいいのに~」って言ってやれ。

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2023/02/17(金) 18:11:49 

    >>1
    夫が連絡なしに急に早く帰って来たりすると、やましい事は一切ないけどただただ本当に何にもしてなくてなんか気まずい。

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2023/02/17(金) 18:12:26 

    >>1339
    私はパーソナルトレーニング通ってて痩せていってる!

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2023/02/17(金) 18:12:26 

    >>1323
    バリキャリっていうか意識高い系じゃなくて本当意識高い
    私が結婚するなら夫婦別姓にするし子供欲しいから計画的シングルも視野に入れる、専業なって離婚したらスキルないおばさんの誕生だよ?とかを私含め同級生の前でぶつけてたわ
    見てる世界がお互い違いすぎるんだろうね。

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2023/02/17(金) 18:13:22 

    >>1321
    旦那から家具家財財産没収して新しい男作るかな

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2023/02/17(金) 18:13:47 

    >>1
    それより日本国民かなりヤバいんだが

    【コロナワクチンの副反応の疑い】日本各地で過去最高を上回る「1月の超過死亡者数」福井市40.3%増・北九州市37%増・宮崎市28.6%増・姫路市26.9%増・富山市26.4%増…etc  |  RAPT理論+α
    【コロナワクチンの副反応の疑い】日本各地で過去最高を上回る「1月の超過死亡者数」福井市40.3%増・北九州市37%増・宮崎市28.6%増・姫路市26.9%増・富山市26.4%増…etc | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    2023年1月における日本各地の死亡者数が、2019年〜2022年の1月と比較し、大幅に増加していることが明らかになりました。 現在、厚労省よりも先に、各自治体が2023年1月の人口推移について発表していますが、以下の表によると、福井市に至っては、昨年と比較し40.3%も...

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2023/02/17(金) 18:13:48 

    >>1346
    なんか専業兼業関係なくただの痛い人だね

    +5

    -0

  • 1350. 匿名 2023/02/17(金) 18:14:15 

    >>16
    えらいな~とは思うけど、労働者には憧れないってばw

    +4

    -1

  • 1351. 匿名 2023/02/17(金) 18:14:22 

    >>1346
    計画的シングルって母子家庭の手当ての不正受給ってこと??w

    +5

    -0

  • 1352. 匿名 2023/02/17(金) 18:14:36 

    >>1028
    >はじめまして。東京・西国分寺でカフェをしている、山久雛子です。根本的、抜本的、美的。日本三大“的”と呼ばれる『美的』に登場させてもらえるなんて、

    日本三大"的" そうなのかよ。笑

    +10

    -0

  • 1353. 匿名 2023/02/17(金) 18:14:37 

    >>1330
    モラハラひでえ。資格あって復帰できるなら離婚してほしいわ
    まあ子供の転校とか苗字変わるとかのハードルあるからすぐにはできないかもだけど。
    無職歴が長くならないように、たまにパートしたりして、今から着々と離婚準備してほしい

    +4

    -0

  • 1354. 匿名 2023/02/17(金) 18:15:51 

    >>1346
    ごめん、普通に性格ヤバいなぁとしか。
    よく世間で持ち上げられるGAFA勤務の友人とかそんなの言わないもの。
    週末たまにランチするけど、お互いオタク趣味全開だし、うちの子にしょっちゅうお土産くれるし、可愛がってくれる。専業主婦について何も言わずただただ友人として一緒に時間過ごすよ。楽しい。

    +7

    -0

  • 1355. 匿名 2023/02/17(金) 18:16:04 

    >>16
    あの人たち肩書きがあるんだよな
    私らは無職だから社会的な信用ない

    +3

    -1

  • 1356. 匿名 2023/02/17(金) 18:17:01 

    >>13
    そうそう、それで1年単位ぐらいでパートしては辞めて専業パートしては辞めて専業みたいな繰り返ししてる

    +11

    -0

  • 1357. 匿名 2023/02/17(金) 18:17:06 

    >>1346
    その人本当に意識高いの?w
    それ専業してる人もいる同級生の前でぶちまけるって相当空気読むの下手だろうし、なかなか社会のなかでは苦労されてると思うけどな…

    +3

    -0

  • 1358. 匿名 2023/02/17(金) 18:18:03 

    >>1321
    実家太いのバレてるからコレ言われたことないや。

    +5

    -0

  • 1359. 匿名 2023/02/17(金) 18:18:10 

    >>1351
    給料いいバリキャリなら母子手当てもらえないから違うと思うわ

    +2

    -1

  • 1360. 匿名 2023/02/17(金) 18:18:15 

    劣等感のかまたり

    +1

    -0

  • 1361. 匿名 2023/02/17(金) 18:18:24 

    >>1355
    無職で収入もないけど夫のおかげで私のカードの限度額いつの間にか150万になってたよ。
    カード会社さんは無職の私の事信用して大丈夫なの?と思う。

    +2

    -2

  • 1362. 匿名 2023/02/17(金) 18:19:31 

    家族以外の人と誰とも話さない、誰ともコミュニケーション取らない日が続く。
    夕方、話し方を忘れそうになる頃に子供達が帰ってくるw

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2023/02/17(金) 18:20:19 

    >>1335
    すごい
    ちなみに職種はなんですか?
    スキルもあったんですか?

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2023/02/17(金) 18:20:29 

    >>1354
    私働きたいけど病気持ちで働けないから結構引け目あってこの子のこと凄いなーって尊敬してたけどそう思われてんだなって思ってさらに凹んでしまった

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2023/02/17(金) 18:21:09 

    >>1364
    そっと距離あける相手だと思うよ。
    客観的に見ても。
    普通に考えておかしいと思えないのもヤバいです。

    +4

    -0

  • 1366. 匿名 2023/02/17(金) 18:21:31 

    >>1330
    うちにもねこいます。短毛1匹です。最近換毛期入った?ってくらい抜けてきてます。毎日ワイパーでもいいから掃除しないとえらいこっちゃです。
    たくさんいらっしゃるなら、ねこちゃんのお世話だけでも大変ですよね。ごはんは食べるしトイレはするし吐いたりなんかやらかしたり病気になったり...お子さんもいらっしゃるんだから何もやってないなんてこと決してないと思います。
    旦那さんに1日主婦やってみてもらいたいですね。

    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2023/02/17(金) 18:21:52 

    >>1346
    えー独身から見てもそれは引くわ
    計画的シングル?

    +3

    -0

  • 1368. 匿名 2023/02/17(金) 18:22:07 

    >>382
    ごめん私そっくり
    でも言わないで!自覚はあるの!

    +6

    -0

  • 1369. 匿名 2023/02/17(金) 18:22:26 

    >>1357
    ベンチャー勤めながらインフルエンサーやってる美女

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2023/02/17(金) 18:23:32 

    >>282
    笑顔で送り出して偉いよー私は送り出した後笑顔かも反省だわ。

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2023/02/17(金) 18:23:55 

    >>1328
    でも共働きトピでは嫉妬に駆られた専業がコメントしてくるよみたいなこと言われててプラス大量だったよ?
    専業トピでは兼業が嫉妬してくるとか書かれてるし、正直同レベルじゃんって印象。

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2023/02/17(金) 18:24:40 

    >>1229
    正社員は自由に働けないけど、まさかフリーターじゃないよね(笑)

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2023/02/17(金) 18:24:44 

    >>1346
    なんかサバサバ系女が出てくる漫画にいそうなタイプだね
    カフェの隣の席でそんな話されたら笑い堪えるのに必死になってしまいそう

    +8

    -0

  • 1374. 匿名 2023/02/17(金) 18:25:08 

    >>1363
    ただの庶務ですよー。キャリアにならないよー。
    因みに資格はない!あるとしたら学歴くらいかなぁ。あと前は大手に勤務してたとか?
    とりま、すぐ働かなくてもいいなら地道に待てばいい条件の仕事降ってくるよー。今の引っ越し先でも大手の事務職派遣だけど決まったんで4月から働き出しまーす。

    +3

    -0

  • 1375. 匿名 2023/02/17(金) 18:28:25 

    >>962
    マウンティングされたときに「本当に羨ましい」と思うかどうかが肝心です。
    「いいな、私も働きたくないな」と思うのか、「いや、いざというときにキャリアが役に立つのは私のほうだ」と思うのか。

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2023/02/17(金) 18:28:25 

    >>1371
    兼業羨むくらいなら働けば済む話でしょ。
    豊かな専業主婦には努力ではなれないじゃない。
    自由時間差し出して金得てる人より、何もしなくてもお金ある人のほうが羨ましいに決まってる。

    +5

    -3

  • 1377. 匿名 2023/02/17(金) 18:28:34 

    >>39
    私が離婚したいって言ったらケンカの原因が私でも謝ってくると思う。
    そもそも離婚してくれない。
    たとえ不倫されても離婚しないって言ってた。

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2023/02/17(金) 18:28:47 

    >>1330
    専業希望しておいて奥さんに暴言吐くとか旦那さん脳みその病気なのでは??私は専業でも夫婦関係は対等だと思っているから堂々としてるよ。奥さんが病気したらどうするんだろ?

    +2

    -0

  • 1379. 匿名 2023/02/17(金) 18:28:48 

    >>1165
    向いてるとは一つも書いてないけど。

    +1

    -1

  • 1380. 匿名 2023/02/17(金) 18:29:14 

    >>721
    最後の言葉泣きそうになりました( i _ i )
    仕事が全てではないのですが、小さい頃からなりたかった職業にようやくなれたので、仕事してる自分が好きでした。

    小さいうちはそばにいた方がいいとも思うのですが、子供同士の生活の中でいろいろ学べるといいなと思います。

    +2

    -2

  • 1381. 匿名 2023/02/17(金) 18:30:03 

    >>1200
    私もモーニング好きでよく行きますがきっとテレワークなんですね、そういえば最近ご夫婦でいらっしゃる方よくお見掛けするんで。仲良くていいなぁ

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2023/02/17(金) 18:30:33 

    >>1330
    えー、、、専業でも千差万別だよー
    めちゃくちゃハードな専業やってるじゃない〜そりゃしんどいよー、、、
    資格持ちなら働ける場所すぐ見つかりそうで羨ましいな
    グータラしてお金好きなように使ってる浮世離れした専業とは大違いだよあなた、頑張ってます

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2023/02/17(金) 18:30:55 

    >>1299
    本当の富裕層はこんなとこでマウントとらないと思う。
    中途半端な小金持ちだから、その行動とるんだよ。
    余裕こいてないで無駄なとこ削ったほうがいいよ。

    +2

    -3

  • 1384. 匿名 2023/02/17(金) 18:31:01 

    >>1371

    何を嫉妬すんの?

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2023/02/17(金) 18:31:12 

    >>39
    旦那とケンカしたことないからわからないけど人としてありえない内容なら離婚一択

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2023/02/17(金) 18:31:41 

    >>1369
    そういう空気読むのが苦手な子ってそっち系多いよね。数年後も大成功するか大失敗するかみたいな。
    どちらにしても一般の感覚からはちょっとズレた人だから気にすることはないよ。

    +2

    -0

  • 1387. 匿名 2023/02/17(金) 18:32:33 

    >>489
    その人は主婦とお母さんが転職って感じなのかなぁって思った
    私はどっちかというと主婦とお母さんに向いてない母親だからそれ以外でなにかしてとかないとその母親業を頑張らないとってメンタルが病む

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2023/02/17(金) 18:32:44 

    >>1261
    公務員は寒冷地手当でるよー。
    独身の頃に勤めてた会社も出てた。

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2023/02/17(金) 18:32:49 

    >>431
    うちも児童労働させられてた小さい時から製造業で繁忙期は家族総出。今も家の仕事手伝えとか継げとか言われるけど絶対嫌だ。サラリーマンと結婚して専業主婦になってよかった。

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2023/02/17(金) 18:34:44 

    >>1360
    (と、思い込みたい兼業より)

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2023/02/17(金) 18:35:15 

    >>1330
    働く以前に離婚案件かと

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2023/02/17(金) 18:35:32 

    >>169
    たかだか企業の駒として働いたことを、死ぬ時に誇りにできるかどうか…

    わたしにはちょっとワカラン価値観

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2023/02/17(金) 18:36:46 

    >>1371
    どっちも正解じゃない?
    働きたくないのにお金無くて働いてる兼業が裕福専業に嫉妬して、働きたくても仕事が決まらない貧乏専業はホワイト勤めの兼業に嫉妬する。
    満たされてない人同士が満たされてそうな相手叩いてんのよ。

    +9

    -1

  • 1394. 匿名 2023/02/17(金) 18:37:27 

    >>16
    バリキャリじゃなくても、私が勝ち組や〜って思うのが趣味的なちょこっと仕事をしてる人かな。
    例えばイラストレーターとか、翻訳とか、お花や料理や楽器の先生とか、
    自分の特技で小遣いも手に入り、世間からのウケもよさそうなやつ

    +3

    -0

  • 1395. 匿名 2023/02/17(金) 18:37:33 

    5歳と2歳の子育て中。
    12時から14時まで昼寝してます。
    40歳になってから眠くてしょうがない。体調も良くない。とにかく働きたくない!

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2023/02/17(金) 18:38:37 

    もともと仕事できない

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2023/02/17(金) 18:38:46 

    >>20
    スマホのアラーム設定しとけばいいのだよ!

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2023/02/17(金) 18:38:48 

    >>1390
    横だけどよく見て!かまたりだよ!大化の改新だよ!

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2023/02/17(金) 18:39:42 

    >>1376
    働くのが向いてない人もいるし、働けない事情がある人もいるでしょ

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2023/02/17(金) 18:40:18 

    >>1361
    それは旦那の信用じゃない?

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2023/02/17(金) 18:41:05 

    >>1393
    でもその働きたくても仕事が決まらない貧乏専業も、
    ホワイト企業兼業より、金持ち専業の方になりたがると思うよ。

    +0

    -3

  • 1402. 匿名 2023/02/17(金) 18:42:18 

    >>1383
    全然マウントじゃないよ!
    車もってて旅行のグレード下がらないってたいしたマウントにもなってないし…。
    気分を害したならごめんね。

    +4

    -1

  • 1403. 匿名 2023/02/17(金) 18:42:23 

    >>817
    うちの義母も中学校教師だったけど70半ばから認知症になったなー。
    退職しても地域の民生委員とか忙しくしてて、せっかく自分の時間が出来たとたんボケてきちゃって…
    人のためだけに生きてきた義母は幸せだったのかな。

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2023/02/17(金) 18:43:28 

    アラフォーなって体力低下感じると、専業で良かったなーと思う。
    もうフルタイムなんか働ける気がしない。
    パートで限界だと思う。

    +14

    -0

  • 1405. 匿名 2023/02/17(金) 18:43:58 

    >>1400
    私も結婚を機に仕事辞めて無職に変更したけどそれでもぐんぐん限度額あがってるよー

    +3

    -0

  • 1406. 匿名 2023/02/17(金) 18:44:29 

    >>1402
    じゃ、豪華船貸し切りで世界一周してきなよ。

    +0

    -2

  • 1407. 匿名 2023/02/17(金) 18:45:33 

    >>1400
    私の名前で無職、主婦で作った私のカード。
    離婚したらただの無職の人に150万も信用していいのかねー。と思いながら持ってる。

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2023/02/17(金) 18:45:34 

    >>1054
    人にもよるだろうけど
    私は働くと毎日の身だしなみや(オシャレしたいとか!)、化粧品などの消耗品を買う頻度が増えて
    疲れたから今日はお惣菜!って日も増えて
    自分頑張ってるんだからご褒美買おう!ってなるから、6万じゃプラマイゼロか寧ろマイナスになりそうw

    それなら固定費削減したり
    お金や生活に関する情報に敏感になっている方が、貯金出来たりする

    +12

    -2

  • 1409. 匿名 2023/02/17(金) 18:45:40 

    >>1103
    それには美人じゃないとね

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2023/02/17(金) 18:46:05 

    更年期になって、専業主婦で良かったと心から思う

    +10

    -0

  • 1411. 匿名 2023/02/17(金) 18:46:07 

    >>1406
    興味無いなー

    +0

    -0

  • 1412. 匿名 2023/02/17(金) 18:46:46 

    >>1393
    確かに叩き合ってる専業と兼業ってどっちもギスギス

    +2

    -0

  • 1413. 匿名 2023/02/17(金) 18:47:43 

    >>1307
    横だけど
    田舎の専業で車必須なんだけど年末年始に自分の車動かさなかっただけでバッテリーあがってしまった
    新車で2年目なのに。。。

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2023/02/17(金) 18:48:27 

    >>1413
    それはクレームものだよね!!

    +4

    -0

  • 1415. 匿名 2023/02/17(金) 18:49:13 

    >>1411
    できないの間違いでしょ。
    それくらいもできないで金持ち名乗るなよ。
    飛行機も毎回当たり前のようにファーストクラス、ホテルは一流のスウィートなんだろうね?
    それが当たり前じゃないなら、中途半端な小金持ち。
    無駄なもんは削るレベル。

    +1

    -9

  • 1416. 匿名 2023/02/17(金) 18:49:49 

    >>288
    いや高校生の絶対結婚しよーねくらい
    不確かな事じゃん。
    仲良いのは分かるけどそれだけで
    夫から離婚しないって言うからどんな理由かと
    思ったらそんだけか。

    +5

    -0

  • 1417. 匿名 2023/02/17(金) 18:51:27 

    >>1401
    そりゃそうだよ。
    「働きたくても仕事が決まらない貧乏専業」はそもそも仕事の能力低いわけだから、
    ホワイト企業の仕事なんかできないと思う

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2023/02/17(金) 18:52:18 

    >>1415
    できないよー。子供学校どうすんのwww
    海外もファーストクラスで行ったこともあるけどコロナでもう何年も行ってないし…
    ホテルはけっこう好きだから色んなスイート泊まってるよ!!
    でも今妊娠中だから最近は行けてないなぁ。
    ごめんね。直近の話できなくて。

    +1

    -1

  • 1419. 匿名 2023/02/17(金) 18:52:58 

    >>1416
    世の中に確かなことなんて何も無いんだから今の気持ちがすべてだよ。

    +4

    -2

  • 1420. 匿名 2023/02/17(金) 18:53:20 

    >>1415
    横だけどさ
    貴方なんか嫉妬が溢れすぎてて怖いわ
    別にマウントだと思わんかったけど
    金稼ぐ方法考えたほうが精神衛生的に良いのでは

    +7

    -0

  • 1421. 匿名 2023/02/17(金) 18:54:28 

    >>1330です
    みなさんありがとうございます
    なんだか涙出てきました
    なんなら暴力も浮気もするやつなので良く考えたら結婚してる意味もよくわからなくなってきました笑

    +4

    -0

  • 1422. 匿名 2023/02/17(金) 18:54:40 

    >>1418
    土日休みも長期休暇もないの?
    ファーストクラスで行ったこともあるじゃなくて、当然毎回だよね?
    そうじゃなかったら、「グレード」下げてることになるよね?

    +0

    -1

  • 1423. 匿名 2023/02/17(金) 18:54:55 

    >>1402
    うーん、でも車所持してない人に対してうちは車持ってる、その分旅行のグレードあげるって言えばそれくらいでグレードは下がらないって返してると低レベルなマウンドだなぁと感じた笑

    +0

    -1

  • 1424. 匿名 2023/02/17(金) 18:55:03 

    >>1401
    そういう変な比較持ち出すから余計喧嘩する人は喧嘩するよね

    +5

    -1

  • 1425. 匿名 2023/02/17(金) 18:55:21 

    兼業の嫉妬が異常

    +1

    -2

  • 1426. 匿名 2023/02/17(金) 18:57:04 

    >>1420
    だってさぁ〜
    乗らない車にお金払ってても、生活に影響なんてでませんのよぉ〜
    オ〜ッホッホw

    なんて金持ちがこんなとこで本当にマウント取りに来ると思う?

    +1

    -1

  • 1427. 匿名 2023/02/17(金) 18:57:14 

    >>1422
    船の世界一周なんて学校の長期休みレベルでいけるの?
    ファーストクラスは結婚してからだから独身の時はエコノミーだった(笑)
    今のところ結婚してからグレードは下がってないことになるかな?

    +1

    -1

  • 1428. 匿名 2023/02/17(金) 18:57:46 

    >>1426
    たかが車じゃん…
    自家用ジェットとかじゃないんだから…

    +2

    -1

  • 1429. 匿名 2023/02/17(金) 18:58:55 

    >>1427
    なーんか嘘くさいんだよなぁ〜
    富裕層がこんなとこにマウントくるかぁ?

    +0

    -3

  • 1430. 匿名 2023/02/17(金) 18:59:47 

    >>1429
    だからマウントじゃないって(笑)
    私全然大したこと言ってないと思うよ、こんなことでマウント取れないよ(笑)

    +3

    -2

  • 1431. 匿名 2023/02/17(金) 19:00:23 

    >>1428
    日本で上位1%の金持ちでも、使わない車に金使い続けるとかないと思うよ。

    +0

    -1

  • 1432. 匿名 2023/02/17(金) 19:01:10 

    >>1426
    いやそんな感じで車購入したことかかないし、元コメさんも買ったんだよね〜くらいのノリのコメントだったよw
    落ち着きなはれ

    +6

    -0

  • 1433. 匿名 2023/02/17(金) 19:01:21 

    >>1026
    それはなんとなくわかる!
    昼寝はしちゃうし、平凡な幸せな毎日なので、刺激と言うものはないからな…
    そして運動しなきゃやばい…
    私、骨粗鬆症の検査引っかかっちゃったよ泣
    家事する時は、リュックに重りを入れて、それを背負ってやってみてって言われたw
    骨に刺激を与える運動(なわとびとか?)もしてくださいって言われたw

    +1

    -1

  • 1434. 匿名 2023/02/17(金) 19:01:44 

    >>1431
    お金持ちなら乗らなくても一人で何台も持ってる人もいるし、月1しか乗らない人くらいは居るんじゃない?
    止めっぱなしの車なんでそこらじゅうでよく見る

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2023/02/17(金) 19:02:00 

    >>1275
    わかるわー
    仕事帰りに夜寄ってた近所のスーパーでさえ午前中に行くと違う場所みたいなんだよ
    何もかも新鮮だったなー

    +3

    -0

  • 1436. 匿名 2023/02/17(金) 19:02:28 

    >>1430
    使わない車に金垂れ流して、それ無駄だから削ろうってならないほどの金持ちってそうはいないでしょ。
    それか経済オンチ。

    +0

    -2

  • 1437. 匿名 2023/02/17(金) 19:02:30 

    >>463
    日数減らしてフェードアウトする事にする。
    ありがとう!

    +8

    -0

  • 1438. 匿名 2023/02/17(金) 19:03:53 

    >>11
    PTA本部にいるキレイめな人。ちなみに、パサパサな人もいる。

    +3

    -0

  • 1439. 匿名 2023/02/17(金) 19:04:00 

    >>1434
    それでもある程度きたら、これ無駄だな。廃車すっかってなると思うけどな〜

    +0

    -1

  • 1440. 匿名 2023/02/17(金) 19:04:12 

    >>1436
    もうなんでもいいよ~
    軽く乗らないけど車買う人もいるよ~的な気持ちで書いちゃって嫌な思いさせちゃってごめんね

    +3

    -2

  • 1441. 匿名 2023/02/17(金) 19:06:05 

    なんで国って専業主婦容認してんだろう。ほんと不思議で仕方ない。

    +0

    -6

  • 1442. 匿名 2023/02/17(金) 19:06:18 

    >>1439
    持ってることがステイタスになる人もいるからなんとも言えないなあ

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2023/02/17(金) 19:06:29 

    ダラダラしてたら1日終わる
    強い意志がないと出掛けられない

    +5

    -0

  • 1444. 匿名 2023/02/17(金) 19:07:25 

    >>1440
    本当の富裕層はこんなことすら書こうって思わないだろうから大丈夫笑

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2023/02/17(金) 19:08:03 

    >>1441
    自由でいいじゃん
    独身でも兼業でも専業でも自分の生き方は自分で選べばいい

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2023/02/17(金) 19:08:18 

    >>1441
    必死に働けよー!!

    +3

    -2

  • 1447. 匿名 2023/02/17(金) 19:09:09 

    >>1444
    本当の富裕層(笑)(笑)

    +5

    -1

  • 1448. 匿名 2023/02/17(金) 19:09:14 

    >>2
    暇だからエステ、美容皮膚科、ネイル、美容院、マッサージとか行ってるから美意識高めです。

    +5

    -0

  • 1449. 匿名 2023/02/17(金) 19:11:31 

    >>1444
    横だけど、うち本当の富裕層の家庭だけどそんな専業主婦が何書いたら満足なの??w

    +1

    -0

  • 1450. 匿名 2023/02/17(金) 19:12:12 

    >>1446
    無職なの?

    +1

    -1

  • 1451. 匿名 2023/02/17(金) 19:12:14 

    >>165
    母親って子供が1番甘えられる存在だけど、母親だってたまには誰かに甘えたいよね。
    毎日お疲れ様 ヨシヨシ(。´・ω・)ノ゙

    +7

    -0

  • 1452. 匿名 2023/02/17(金) 19:12:26 

    >>1449
    何書いても嘘認定されそう

    +2

    -0

  • 1453. 匿名 2023/02/17(金) 19:13:15 

    >>1452
    だよねw
    それは本当のじゃないって言うんだろうね。

    +2

    -0

  • 1454. 匿名 2023/02/17(金) 19:13:42 

    もし男性の家庭進出がガンガン押し進められていったらここにいる無職たちって一家養うために働きに出れんの?

    +2

    -1

  • 1455. 匿名 2023/02/17(金) 19:14:06 

    >>1417
    じゃあホワイト兼業に嫉妬する理由ある?
    金持ち専業に嫉妬ならわかるけど。
    なりたくないものに攻撃する意味がない。

    +3

    -0

  • 1456. 匿名 2023/02/17(金) 19:14:23 

    >>1453
    車買ったってだけでマウントっていうんだから相当低いレベルの生活してるんだろうか…

    +4

    -0

  • 1457. 匿名 2023/02/17(金) 19:14:27 

    >>1169
    50歳過ぎて新人とかもうストレス過ぎて
    体力も無いし
    体力無い50代でも働けるパートなんてないよね

    +5

    -0

  • 1458. 匿名 2023/02/17(金) 19:15:17 

    >>1454
    それもいいんじゃない?
    政府が頑張ってそれが定着すれば

    +1

    -0

  • 1459. 匿名 2023/02/17(金) 19:16:10 

    >>1454
    そういうのって次の若い世代から変化していくんだよ。
    もうすでに子持ちになってる中年が途中から変化することはない。

    +2

    -0

  • 1460. 匿名 2023/02/17(金) 19:16:51 

    >>1455
    嫉妬嫉妬ほんとうるさいなw
    自分じゃなんもできないえたひにんに何で嫉妬する必要があるんだよw誰からも何ひとつ尊敬されない乞食だろw

    +0

    -7

  • 1461. 匿名 2023/02/17(金) 19:17:06 

    >>1450
    ここ専業主婦あるあるのトピだけど、文字読めないの?さっさと巣に帰りな!

    +4

    -1

  • 1462. 匿名 2023/02/17(金) 19:17:18 

    >>1459
    死ぬまで粗大ゴミってことか

    +0

    -1

  • 1463. 匿名 2023/02/17(金) 19:17:54 

    >>1456
    車買わない理由ちゃんと書いてるのに、
    「うちは使わないけど、買うよ〜」って言ってきたら、は?って思うよ。
    車買えないんじゃなくて、必要ないから買ってないんだよ。

    +0

    -4

  • 1464. 匿名 2023/02/17(金) 19:17:54 

    >>1450
    これブロックしたら同じような書き込みが一気に消えた!きもすぎるーw

    +1

    -1

  • 1465. 匿名 2023/02/17(金) 19:17:57 

    >>1461
    共働きトピで大暴れしてる分際で何言ってんだかw
    で、無職なの?

    +0

    -0

  • 1466. 匿名 2023/02/17(金) 19:18:37 

    >>1460
    働いてるだけで誰かに尊敬されてるの?
    いいね、そんな簡単なことで尊敬されるなんて

    +4

    -1

  • 1467. 匿名 2023/02/17(金) 19:19:01 

    >>1462
    捨てる人がいなければゴミにはならないんだよね~

    +3

    -0

  • 1468. 匿名 2023/02/17(金) 19:19:01 

    >>1464
    一番気持ち悪い無職が何言ってんだかw
    こんなのが母親とか子供が最大の被害者だよねw

    +1

    -3

  • 1469. 匿名 2023/02/17(金) 19:19:31 

    死んでも働きたくないよね?

    +1

    -1

  • 1470. 匿名 2023/02/17(金) 19:19:40 

    >>1466
    まあ少なくとも働かない無職よりは尊敬されるでしょ。お前はその簡単なことすらできないじゃん。

    +1

    -5

  • 1471. 匿名 2023/02/17(金) 19:20:00 

    >>1463
    あなたみたいに必要ないから買わない人もいるし必要なくても買う人もいる
    色んな価値観があるんだから人それぞれでいいじゃん

    +1

    -1

  • 1472. 匿名 2023/02/17(金) 19:20:00 

    >>1468
    専業トピになにしにきた?

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2023/02/17(金) 19:20:32 

    >>1467
    いやいや、役に立ってないんだし粗大ゴミじゃん。まあ粗大ゴミは処分すれば消えるからそれ以上にタチ悪いかもねw

    +0

    -2

  • 1474. 匿名 2023/02/17(金) 19:20:35 

    消費するだけの人生。

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2023/02/17(金) 19:21:01 

    >>1471
    それ、「乗らないけどうちは買うよ」って言った人に言って。
    私から話しかけたわけでもないから。

    +0

    -2

  • 1476. 匿名 2023/02/17(金) 19:21:04 

    >>1451
    旦那に甘えるもんだと思った。

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2023/02/17(金) 19:21:08 

    >>1441
    政治家の奥さん、専業主婦の割合が多いとおもうよ

    +2

    -1

  • 1478. 匿名 2023/02/17(金) 19:21:58 

    >>1473
    専業に親でも殺されたんか

    +8

    -0

  • 1479. 匿名 2023/02/17(金) 19:22:01 

    >>1474
    働いてる時は「何のために働いてるんだろう」とも思ってたし、人生考え方次第だわ。

    +2

    -0

  • 1480. 匿名 2023/02/17(金) 19:22:23 

    >>1473
    無職おじさん今日もご苦労様です

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2023/02/17(金) 19:22:45 

    >>1470
    こういう文章、ガルにたくさんあるね。
    見飽きたかも。

    +4

    -0

  • 1482. 匿名 2023/02/17(金) 19:22:56 

    >>1479
    わかる。
    心がすり減る感じだった。心の消費。

    +2

    -0

  • 1483. 匿名 2023/02/17(金) 19:23:01 

    >>1478
    相変わらずしょーもない馬鹿な返しだね。親が専業主婦で殺したいくらい嫌いだったからなー。

    +0

    -4

  • 1484. 匿名 2023/02/17(金) 19:23:28 

    >>1481
    多分いつも現れる同じ人
    飽きたよね

    +4

    -0

  • 1485. 匿名 2023/02/17(金) 19:23:59 

    >>11

    ちょwww
    なんかキレイじゃんw

    +9

    -2

  • 1486. 匿名 2023/02/17(金) 19:24:00 

    >>1483
    じゃあその怒りは自分の親にぶつけなさいね。
    もう大人なんだから他人との境界線ちゃんと引こう。
    誰がどんな人生を送ろうがあなたには関係ないんだからさ。

    +7

    -0

  • 1487. 匿名 2023/02/17(金) 19:24:40 

    いつきても荒れてるなー
    専業主婦同士でまったりあるある話できるのはいつになるやら。

    明日からまた休み始まりますね
    みなさま家事がんばりましょ。

    +5

    -3

  • 1488. 匿名 2023/02/17(金) 19:26:52 

    ブロックしたら一気に消えたからもう見えないけど、ここで荒らしてるのって兼業主婦?それともニートの男?

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2023/02/17(金) 19:27:19 

    >>1455
    それは攻撃しない人でしょ?
    攻撃する人は羨ましいんでしょ。

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2023/02/17(金) 19:28:45 

    >>1091
    うちも車持たず、必要な時にレンタカーやカーシェアリング利用してる
    駅近マンションだから問題ない

    近いとはいえ子どもの習い事の送迎は面倒だけど、ウォーキングだと思って歩いてる

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2023/02/17(金) 19:28:54 

    >>1488
    どんな立場とか関係なく中身は終わってる。

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2023/02/17(金) 19:29:51 

    >>1489
    それ貧乏専業じゃないと思うよ。

    +0

    -1

  • 1493. 匿名 2023/02/17(金) 19:30:00 

    >>1322
    横だけど私は平成生まれのアラサー専業だけど、子供たち小さいから昼間にのんびりエステとかジムとかはいけないし、このご時世不安要素も多いからある程度子供が成長したら働くつもりでいるから現在50代、60代になるまで専業でやってこれた昭和生まれいいなって思うよ

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2023/02/17(金) 19:31:05 

    >>1490
    それはそれですごいな。
    車が便利すぎて駅徒歩3分でも手放せない笑。
    私も一時期タクシー利用してたけど地味に面倒。

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2023/02/17(金) 19:31:11 

    >>1488
    多分ニート
    兼業はそんなに暇じゃないし、専業に恨みも嫉妬もないと思う

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2023/02/17(金) 19:31:32 

    >>17
    私は逆に、平日頑張ったら(頑張れてないけど)
    土日の食事は外食やテイクアウトなどに出来るから
    休みラッキーです!

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2023/02/17(金) 19:32:30 

    >>1493
    そうなんだ。
    ぎり平成生まれの私は今の子が羨ましいー。

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2023/02/17(金) 19:34:10 

    >>1490
    うちも必要な時はそうしようって話し合ってるけど、その必要な時が全然こない。
    タクシーアプリでタクシー呼ぶ程度で終わってしまう。

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2023/02/17(金) 19:35:03 

    >>1494
    あれば便利だけど月2回くらいと旅行の時しか使わないから、うちには贅沢品なの
    その分旅行費用にまわしてる

    歩く事に慣れてる子ども達は足が速い笑

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2023/02/17(金) 19:36:07 

    >>1493
    アラサーなのになんで産休育休取らなかったの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード