ガールズちゃんねる

専業主婦の方生活費いくら渡されてますか?

3076コメント2023/03/03(金) 08:37

  • 1501. 匿名 2023/02/15(水) 19:11:32 

    >>1452
    専業主婦の私が給与口座を握ってるから
    むしろ夫はいくら入ってきたか知らないと思う
    明細なんて毎月見ないから

    +0

    -0

  • 1502. 匿名 2023/02/15(水) 19:11:51 

    >>3
    余計なお世話すぎて皆んなから叱られてて笑うw

    +51

    -5

  • 1503. 匿名 2023/02/15(水) 19:11:52 

    食費、日用品で4.5万です。子供2歳で自宅保育。
    旦那は仕事の時間が不規則なので自宅でご飯を食べる日が少ないからこの金額です。
    月々の保険など、光熱費、家賃は旦那の通帳から引き落とし。
    自分の美容院代や友達とご飯行きたい時はちょうだいって言います。毎月のお小遣いとかある方羨ましい。

    +2

    -2

  • 1504. 匿名 2023/02/15(水) 19:12:01 

    >>1380
    少ない方だと思う

    +0

    -0

  • 1505. 匿名 2023/02/15(水) 19:12:17 

    >>1500
    横だけど、貯蓄どうなるん…?

    +0

    -0

  • 1506. 匿名 2023/02/15(水) 19:12:36 

    >>1491
    お小遣いというか、クレカ渡されてるから欲しいものはそこから買ってるよ

    +2

    -0

  • 1507. 匿名 2023/02/15(水) 19:12:39 

    >>1459
    知り合いは、お子さんが高校進学する時にどちらが学費支払うか揉めたらしい。
    俺は公立がよかったけどお前が私立勧めたんだからお前が払え、みたいな。
    子供可哀想。

    +5

    -0

  • 1508. 匿名 2023/02/15(水) 19:13:13 

    >>1494
    自分の服とか買えなくない?

    +0

    -0

  • 1509. 匿名 2023/02/15(水) 19:13:24 

    >>3
    うるせー息すんな

    +31

    -8

  • 1510. 匿名 2023/02/15(水) 19:13:41 

    今育休中で旦那のお給料(年収650万)だけで生活したいところなんだけど全然無理だわ!専業主婦できる家庭すごいなぁ!
    手取り32万で毎月40万くらい生活にかかってる…
    最近家計簿つけだしてびっくり!
    家賃→8万
    車ローン→3万
    幼稚園→1万
    子供の習い事→1万
    衣服、美容→1万
    保険関係→2万
    学費貯金(2人分)→5万
    貯金→2万
    食費→5万
    日用品→1万
    光熱費→3.5万
    通信費→1万
    ガソリン→1万
    外食、娯楽費→2万
    雑費、予備費→3万

    ざっと毎月こんな感じなんですが、どこにかけすぎですか?幼児2人の4人家族、妥当ですか?使いすぎ?
    車のローンはあと1年で終わります…
    家賃や住宅ローンあって専業できるの羨ましい!

    +5

    -4

  • 1511. 匿名 2023/02/15(水) 19:13:55 

    >>1503
    何歳?
    20代前半とか半ばならお金ないから仕方ない

    +0

    -0

  • 1512. 匿名 2023/02/15(水) 19:14:01 

    >>1504
    やった!ありがとうございます。友人と詳しい家計の話ってできないから、よくわからなくて。参考になりました

    +0

    -0

  • 1513. 匿名 2023/02/15(水) 19:14:12 

    >>1380
    ちょっと少ないかな
    余らないよね?

    +0

    -0

  • 1514. 匿名 2023/02/15(水) 19:14:16 

    >>1491
    そうなんだ
    自分は五万くらい使っているかな
    倹約家の自覚あるけど

    +0

    -0

  • 1515. 匿名 2023/02/15(水) 19:14:29 

    >>1510
    車ローン終われば楽になると思う!

    +3

    -2

  • 1516. 匿名 2023/02/15(水) 19:14:37 

    子なし7万
    食費、日用品、たまに行く美容院代、コンタクト代など含む

    +0

    -0

  • 1517. 匿名 2023/02/15(水) 19:14:40 

    >>1437
    最初に美容外科の話出してドヤッてたのはそっちなのに〜

    +0

    -1

  • 1518. 匿名 2023/02/15(水) 19:14:55 

    >>1505
    え?旦那側でできない?
    こちらも余ったらすればいいし

    +0

    -0

  • 1519. 匿名 2023/02/15(水) 19:15:22 

    >>1459
    お金の価値観と使い方って家庭の数だけ違うよね。
    20も年上の人と結婚した若い子が出産費用やら引っ越し代やら自分の貯金から出しててびっくりした。
    いろんな家庭があるなぁと。

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2023/02/15(水) 19:15:42 

    >>1518
    それもそうだね。ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 1521. 匿名 2023/02/15(水) 19:15:42 

    >>1488
    不動産では基本的には三分の一以下に収めるのが良いと言われてる。それ以上だと生活に無理が来るから。
    もちろん安ければ安いほどゆとりだよね。

    +0

    -0

  • 1522. 匿名 2023/02/15(水) 19:15:43 

    アラフィフ専業主婦だけど特に生活費とか言われてないので、必要なものは買ってる

    旦那も生活費がいくらとかの認識ないと思う
    現金は適当におろしにいくし、必要な物はカード(家族)で買ってる
    一応貯金も二人で億越えてるし…(社内貯金その他で月々貯金してたらどんどん貯まった)旦那もまだ10年以上働けれることになってる

    下の子供が大学生でもう卒業するので学費も要らなくなったから大きいお金はしばらくないかなー
    旦那の歯の治療代が100万円くらい去年かかったみたいだけど、そうか~と思うだけ
    お互い年齢的に様々な治療費かかってるけど、必要な物は浸かってるし、お金がなくて出来ないとか我慢するのはお互い嫌なので、贅沢や無駄(エネルギー)はしてないと思う
    月イチで旅行には行ってる

    +3

    -1

  • 1523. 匿名 2023/02/15(水) 19:15:59 

    >>1510
    年収650だったら私なら一人っ子にするなー。
    うちは年収850だけど今のところ一人っ子。
    650の幼児二人はそんなもんだと思う。

    +12

    -1

  • 1524. 匿名 2023/02/15(水) 19:16:02 

    >>1510
    妥当というか、光熱費も食費も今後右肩上がり確定なので
    あなたも働くしかないと思う

    +2

    -1

  • 1525. 匿名 2023/02/15(水) 19:16:22 

    >>35
    家計簿公開したりしないの?
    うちは年末にエクセルで作ったデータを渡してチェックしてもらってるよ。
    私が先に逝っちゃったら、どの通帳にいくら入ってるか分からないと困るし、冠婚葬祭の記録とかも含めて知っておいてもらわないと困ると思って。

    +5

    -1

  • 1526. 匿名 2023/02/15(水) 19:17:29 

    >>1510
    パートしたほうがいいと思うよ
    子ども二人なら今からお金ももっと飛ぶよ

    +2

    -1

  • 1527. 匿名 2023/02/15(水) 19:17:51 

    >>1434
    お返事ありがとう!
    まあ面倒くさいと言われれば面倒くさいよね。
    そちらは確定申告系はご主人にシフトしたんですね。うちは年末調整を頼まれそうになった時は、夫にお願いしてしまったよ。慣れてないのもあり一番面倒くさそうに感じたからね。確定申告はネットから出来るようになったのは凄く助かってる。以前は税務署で数時間待ちとかあったから、あの長時間並ばなくてよいだけマシになったかな。

    取り合えず老後資金は金融庁が定めた金額は達してはいるけど、それだけだと不安なので、まだまだ貯めなきゃと思ってる。うちも頑張ります…

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2023/02/15(水) 19:18:05 

    80万食費お小遣い込み
    子供1人
    家族でいく外食や遊び代はパパ持ち
    パパの小遣いは金額知らない

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2023/02/15(水) 19:18:27 

    >>1508
    買えないです。貯金切り崩してます
    あと5万くらい請求しようかな?😭

    +0

    -0

  • 1530. 匿名 2023/02/15(水) 19:18:46 

    >>1510
    子供二人でしょ?年収650で専業は無理だよ
    うちの場合、食べ盛りの子供ふたりいて食費10万、塾10万、光熱費10万、という感じで
    10万単位でかかるようになってくるよ
    むしろ今が(幼児期)お金一番かかってない時期だと思う

    +5

    -0

  • 1531. 匿名 2023/02/15(水) 19:18:55 

    >>1521
    とりあえず旦那が手取り40万円弱位だし、家賃は大体1/10位になるようにしてる。
    一番削れるのが家賃だし、お金はあるに越したことはないしね。

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2023/02/15(水) 19:19:23 

    >>15
    35000円でやりくり出来るのすごいね。
    お肉やお魚、野菜とか果物買えてその金額なの?

    +5

    -0

  • 1533. 匿名 2023/02/15(水) 19:20:58 

    >>1459
    元カレが折半!折半!ってタイプだった。折半言い過ぎて結婚にたどり着けてない。
    高学歴だし家事それなりにしてくれるし共働き前提ならいい人だとは思うんだけど。
    お金貯めるのに一生懸命すぎて人生取りこぼしてるタイプかも。

    +4

    -0

  • 1534. 匿名 2023/02/15(水) 19:21:07 

    >>1526
    横だけど育休中って書いてあるよ

    +1

    -0

  • 1535. 匿名 2023/02/15(水) 19:21:47 

    >>1510
    衣服美容って、一人分だよね?
    一回美容院行ったらそのくらい飛ぶんだけど

    +1

    -0

  • 1536. 匿名 2023/02/15(水) 19:22:01 

    >>24
    いいな

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2023/02/15(水) 19:22:39 

    今日の晩ご飯たこめしとタラのホイル焼きとしいたけのバター炒めとサラダなんだけど材料費だけで1500円とか余裕でいくんだよね。
    でも別に特別豪華な食事ってわけじゃないしまじでみんな何食べてるんだ

    +8

    -0

  • 1538. 匿名 2023/02/15(水) 19:23:02 

    >>1113
    旦那に意見できない家庭?
    小学生とかになったら食費日曜品今よりかかるよ
    そうやって実母の支援でやってっちゃうと、あの頃やってこれたやんって後で言われるよ。
    実母からもらってるのバレたらまたじからもらえば?とかなりそうだし…
    コメント主さんとその旦那の関係性がそもそもおかしいよ奴隷?

    +17

    -1

  • 1539. 匿名 2023/02/15(水) 19:23:11 

    >>1
    全額以外あることに驚きだわ
    15万程度の定額サブスクで妻養いつつ勝手に貯金までしてくれるなんて男はいいなぁ

    +1

    -0

  • 1540. 匿名 2023/02/15(水) 19:23:26 

    >>7
    うちの旦那の手取り余裕で超えてる。

    ウチもあやかりたいですわ。

    +55

    -0

  • 1541. 匿名 2023/02/15(水) 19:23:27 

    旦那さんが管理しているところは、旦那さんの給料額とか貯蓄額とか、把握してるんですか?
    旦那さんがしっかりしているならいいけれど、不安はないですか?
    うちは私が全部管理しているけれど、やりくりして、欲しいものは大きいものは別として、報告しないで
    勝手に好きなものを買ったりしています。貯蓄も溜まっています。
    それに、何かあっても、持ち逃げできるし!?

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2023/02/15(水) 19:23:43 

    >>1135
    少なすぎ

    +1

    -0

  • 1543. 匿名 2023/02/15(水) 19:23:59 

    >>1
    うらやましいです!
    50代夫婦のみですが12万です、、、
    子供が独立したので楽になりました!
    ボーナスはいただいたことがないし貯金額も教えてもらえないので老後が不安です、、、

    +4

    -2

  • 1544. 匿名 2023/02/15(水) 19:24:11 

    >>45
    意外だったわ
    そしてビックリするほど金額が少ない
    たくさん貯金してるのか収入が少ないのか知らないけど
    月15万しか生活費に回ってこないんだね
    物が売れないのも納得

    +24

    -2

  • 1545. 匿名 2023/02/15(水) 19:24:11 

    >>1
    全部私が管理してる。
    管理できてないけど…

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2023/02/15(水) 19:24:12 

    >>1534
    専業主婦が羨ましいって書いてあるから、650で専業主婦したいのかと思ったわ

    +0

    -0

  • 1547. 匿名 2023/02/15(水) 19:24:32 

    3歳の娘がいて月初めに10万貰う。足りない分は言えば何も言わずくれる。外食や家族で出掛けるときは旦那が出してる。旦那が昔から1日1食の生活でお昼のお弁当しか食べないからそこまで食費はかかってないけど、結局毎月3万位プラスして貰ってるわ。

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2023/02/15(水) 19:24:47 

    >>1510
    育休中ということは、本来は正社員ワーママさんだよね?
    一時期ならそんな感じでもしょうがないんじゃない

    +5

    -0

  • 1549. 匿名 2023/02/15(水) 19:25:27 

    >>1537
    タコが今高いからね…

    +4

    -0

  • 1550. 匿名 2023/02/15(水) 19:25:29 

    >>1536
    食費と日用品で6万って少ないよ
    うち夫婦ふたりでも食品9万はいくよ

    +8

    -0

  • 1551. 匿名 2023/02/15(水) 19:25:29 

    >>1510
    光熱費→3.5万 すごい
    うち今月電気代だけで5万だよ!

    +4

    -0

  • 1552. 匿名 2023/02/15(水) 19:26:08 

    >>1510
    たくさんのご返信ありがとうございます!
    専業主婦、夢ですがまだまだ無理そうですね。
    当たり前だけど、これからさらに掛かるのか、怖すぎる。とりあえず、すごく無駄が多いというわけではないのかな?その点は安心しました!
    育休明けたら頑張って働きます…!それでもきっとギリギリなので、ここのみなさんうらやましいです!
    若干トピ違いな質問に優しいご回答感謝いたします。

    +9

    -2

  • 1553. 匿名 2023/02/15(水) 19:26:29 

    >>1551
    横だけどマジで??うちは電気代5000円くらいだよ

    +0

    -0

  • 1554. 匿名 2023/02/15(水) 19:26:29 

    >>1483
    自分の娘が(息子でも)介護させられて生活費もカツカツしか貰えてなくて自分の貯金取り崩してるって知ったらすぐ実家帰っておいでっていうわ。

    +21

    -0

  • 1555. 匿名 2023/02/15(水) 19:26:51 

    >>1537
    海の生き物はマジで高い
    サバ多め

    +4

    -0

  • 1556. 匿名 2023/02/15(水) 19:26:59 

    >>1552
    いい人
    身体大事にするんだよー

    +7

    -1

  • 1557. 匿名 2023/02/15(水) 19:27:08 

    >>445
    会社に飼われている奴に言われたくないし、お願いされての専業主婦だから旦那に飼われてもいないww

    +19

    -3

  • 1558. 匿名 2023/02/15(水) 19:27:40 

    >>1555
    横だけど、閉店間際マジでおすすめしたい。

    +1

    -0

  • 1559. 匿名 2023/02/15(水) 19:27:54 

    >>990
    定期的に何か買うって事はないですよ。
    あなたはサブスクとか何かやってますか?

    +1

    -0

  • 1560. 匿名 2023/02/15(水) 19:28:05 

    >>1553
    まじだよ!東電
    ちょい大きめの一戸建て
    オール電化にしなくて良かった…と思ってる…

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2023/02/15(水) 19:28:08 

    もらえてない。
    固定費は旦那が払ってて、食費はこちら持ち。

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2023/02/15(水) 19:29:06 

    トピずれですみません。
    専業主婦ではなくパートですが、同棲してて、生活費月2万渡されてました。家賃光熱費を除き、食費、洗剤等の雑費です。毎回二千円ずつ渡されてました。
    おかしいと思ってたし、厳しかったけど、このトピ見て確信しました。別れて良かった。

    +6

    -1

  • 1563. 匿名 2023/02/15(水) 19:29:07 

    >>1560
    戸建てかー!戸建てって結構電気代掛かるもんね!
    オール電化恐ろしい…

    +0

    -1

  • 1564. 匿名 2023/02/15(水) 19:29:14 

    >>1079
    哀れ…

    +3

    -0

  • 1565. 匿名 2023/02/15(水) 19:29:33 

    >>1553
    むしろ5千円ってどーやってんの?
    部屋寒くないの?
    普通に2、3万はいくんだけど

    +1

    -0

  • 1566. 匿名 2023/02/15(水) 19:29:52 

    >>1465
    そりゃ出産育児で一時的に奥さんが家庭に入ってる若いご夫婦では
    数年で働き出すよ

    +1

    -0

  • 1567. 匿名 2023/02/15(水) 19:30:13 

    光熱費、教育費抜きで25万
    恵まれてると思うけど、旦那側のお金の動きを全く把握してない
    いくらもらってていくら貯金できてるか謎

    +0

    -0

  • 1568. 匿名 2023/02/15(水) 19:30:36 

    >>1561
    専業主婦の身からすると尊敬するわ

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2023/02/15(水) 19:31:01 

    >>1565
    昔やってた仕事柄で寒さは平気なんだよね。とりあえずセーター着てれば平気。
    旦那が帰ってくる30分前にエアコン付けて、寝るときは消してる。

    +0

    -0

  • 1570. 匿名 2023/02/15(水) 19:31:11 

    >>1533
    元彼さん余るべくして余ってるんだと思うよ
    結婚したところで相手が病気になったり事故で介護が必要になったりして
    収入がなくなった時点で破局しそうだもんね

    +7

    -0

  • 1571. 匿名 2023/02/15(水) 19:31:15 

    >>1465
    800万はありますけど

    +0

    -0

  • 1572. 匿名 2023/02/15(水) 19:31:42 

    >>1553
    読め!笑
    「#電気代高すぎ」の投稿多数!調べてみると…月に10万円超の請求に悲鳴をあげる人が続々「衝撃的な金額でした」電気代高騰に驚愕
    「#電気代高すぎ」の投稿多数!調べてみると…月に10万円超の請求に悲鳴をあげる人が続々「衝撃的な金額でした」電気代高騰に驚愕girlschannel.net

    「#電気代高すぎ」の投稿多数!調べてみると…月に10万円超の請求に悲鳴をあげる人が続々「衝撃的な金額でした」電気代高騰に驚愕 東北電力と契約する山形県の一家。オール電化の一戸建てに暮らす3人家族の今月の電気代請求額は… 山形県在住(3人家族)「10万18...

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2023/02/15(水) 19:32:01 

    >>1569
    すごい!
    足元冷えないようにね

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2023/02/15(水) 19:32:15 

    >>518

    ありがとうございます
    優しい言葉が嬉しいです😊

    +12

    -0

  • 1575. 匿名 2023/02/15(水) 19:32:56 

    >>1572
    オール電化って怖い。

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2023/02/15(水) 19:33:17 

    >>1572
    月10万?!!

    +0

    -0

  • 1577. 匿名 2023/02/15(水) 19:33:31 

    >>1573
    ありがとう!足もモコモコ靴下はいてるよ。

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2023/02/15(水) 19:34:20 

    >>1
    妊娠中専業主婦。
    もらってなくて旦那がアパート代光熱費出してくれるけど、それ以外出してくれないからスマホ、保険は自分の貯金から。毎月の食費は祝い金から出してる。

    +1

    -7

  • 1579. 匿名 2023/02/15(水) 19:34:21 

    もう直ぐ定年

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2023/02/15(水) 19:34:47 

    >>1552
    頑張ってると思う!
    強いて言うなら光熱費が高いけど、
    北海道とかなら仕方ないのかな?
    あと、保険も高いから掛け捨てのもっと安いプランにしてらどうかな。

    +4

    -0

  • 1581. 匿名 2023/02/15(水) 19:35:20 

    >>1
    生活費って渡してもらうって感覚があまりなかった。

    光熱費や子供の習い事、カードの支払いは銀行引き落としになってるから現金が動いてるのは見ないし、何年か前までは15万が家族用の財布に入ってて無くなりかけたら旦那が補充してくれていたので毎月いくらとかの感覚がなかった。
    今はそれすら面倒になったみたいで楽天ペイやPayPayのアプリを携帯に入れられたから各店舗で使い分けてる。
    電子マネーが使えない所だけ家族カードで。
    一応、万が一を考えて現金は個人のサイフに3万くらい入れてるけどもうずっと使ってない。
    最近、古いスーパーでも自動支払い機導入してて電子マネーかカード払いどちらかはできるから。
    いつの間にかポイントがびっくりするくらい貯まってるし現金で買うよりお得だよね!

    +0

    -0

  • 1582. 匿名 2023/02/15(水) 19:35:35 

    >>99 わたしは子供小中高3人いて、18万。
    18万の内私の医療費入ってる。光熱費、家賃とかは入ってない。
    学用品、生活必需品は別。
    わたし的に少ないけど、どう思う?
    働かせてもくれない。

    +15

    -0

  • 1583. 匿名 2023/02/15(水) 19:36:12 

    >>1028
    これだけの条件だとなんとも言えないよ。
    夫に余裕があるのに言ってももらえないなら夫の経済DV。
    妻が必死に専業主婦にしがみついていて、夫が家賃光熱費等払ったり将来の学費のために貯金したりした上で残りを限界まで渡してるのに足りてないなら、子供が小学生で働ける中で、家計が苦しいのに働かないってことであまりに酷い場合は妻の経済DVになることも。
    まあそこまで行くケースは稀で、お互い貧しい中で頑張ってやりくりしてるねで終わることが多いけど。

    +8

    -1

  • 1584. 匿名 2023/02/15(水) 19:36:12 

    >>1578
    そんなのおかしいよ。
    妊娠中なのに。
    両家のご両親に相談してみたら?
    赤ちゃんがちゃんと育つように、
    食費もちゃんと貰ってバランスよく食べてね。

    +11

    -0

  • 1585. 匿名 2023/02/15(水) 19:37:37 

    >>1581
    うちのスーパーは現金の方がお得。

    +1

    -0

  • 1586. 匿名 2023/02/15(水) 19:38:20 

    携帯代保険料などを除いて25万貰ってます。
    食品日用品→5万
    光熱費→3万
    旦那小遣い→3万
    私小遣い→1万
    医療費→1万
    ガソリン→1万
    子供2人と犬の雑費→1万

    家賃は私のパート代から払うので
    残りの10万が貯金です。
    ボーナスなしなので貯金が0で支払いに回す月もあります

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2023/02/15(水) 19:38:37 

    >>1465
    うち、40歳夫婦で子供三人、地方住み、持ち家と車ローンなしで1200だわ
    義理実家からの孫の学費援護射撃もあり
    都心だとこれじゃきついね

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2023/02/15(水) 19:38:40 

    >>1569
    ええぇ。なんて偉い嫁なのだ。

    +1

    -0

  • 1589. 匿名 2023/02/15(水) 19:38:45 

    >>1562
    昔やってた1ヶ月1万円生活をよく見ていた彼氏なのかな。絶対無理なのに。別れて正解。

    +6

    -0

  • 1590. 匿名 2023/02/15(水) 19:39:12 

    >>9
    週にそれだけでやっていけるの???
    1日二千円も使えないじゃん。
    たらない時はカード??

    +30

    -4

  • 1591. 匿名 2023/02/15(水) 19:39:19 

    私へは10万円です。
    2人分の食費、猫ちゃん用品、日用品、サブスク代、ネット代、残りは私の支払い+お小遣い。
    ちにみに旦那が食べるのは夜のみと出張が多いので1/3はご飯いらないと言われます。私も1人の日はめんどくさいので節約がてらにふりかけご飯とインスタントラーメンとかあります。
    後のこと、貯金は旦那が全て考えてやってくれていますね。私は気休め程度にたまにパート出てますがこのお金は貯金に回して手は付けないです。

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2023/02/15(水) 19:39:24 

    >>1533
    いくら貯めても必要なときに使えなければ意味ないと思う
    年収がいくらなとかよりも、何にお金をかけるのか価値観が合う方が大事

    +4

    -0

  • 1593. 匿名 2023/02/15(水) 19:40:17 

    >>168
    これから結婚する皆さん、間違ってもこれを見て、結婚した日に
    「今日から貴方の金は私の金だ!」
    って言わないようにね。

    +4

    -8

  • 1594. 匿名 2023/02/15(水) 19:40:26 

    >>1562
    貧乏なのかケチなのか
    どちらにせよ地雷案件だったね

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2023/02/15(水) 19:40:59 

    >>1365
    私の夫もお金の使い方見てると貯金してないだろうな
    老後資金とか無いと思う
    うちは夫が管理されるのは嫌がるのでしょうがないけどさ

    +3

    -0

  • 1596. 匿名 2023/02/15(水) 19:41:46 

    >>1335
    厳しすぎる

    +14

    -0

  • 1597. 匿名 2023/02/15(水) 19:42:05 

    >>123
    うちなんて光熱費、食費、雑費で7万5千だよ。
    ちなみに携帯は自分で払ってるよ
    共働きだけど旦那の給料少ないし、私のパート代なんて雀の涙で貯金できてないよ。
    なんなら独身時代の貯金切り崩してたまに友達と遊びに行く。

    +53

    -4

  • 1598. 匿名 2023/02/15(水) 19:43:37 

    >>1582

    同じ子供の構成だけど、18万はスーパーで買える食品や日用品の範囲
    医療費や美容院や学用品以外の衣類など清容(家族全員)費用とか含めたら厳しいと思う
    全然ゆとりないから気持ち的に厳しくない?
    25万くらいでゆとり持たしてもらった方がいいよ

    +16

    -0

  • 1599. 匿名 2023/02/15(水) 19:45:43 

    >>16
    通帳にそのまま入金されるからカードは私管理で全てそこから賄う。

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2023/02/15(水) 19:45:47 

    >>123
    リッチだよね!
    べつに妬みじゃなくて素直に羨ましい〜こっそり貯金もできてるみたいだし、いいと思う!

    私は小学生3人いて食費雑費、私の医療費、小遣い入って12万だからすごく羨ましい!!

    +45

    -1

  • 1601. 匿名 2023/02/15(水) 19:47:18 

    >>644
    うち子ありで12万だ。
    足りないからパート出てるのに文句言ってくる。
    足りるわけないやろまじで

    +37

    -1

  • 1602. 匿名 2023/02/15(水) 19:47:21 

    >>453
    全大学を把握しているわけじゃないでしょ
    言い切るのもどうかと思うわ

    +4

    -0

  • 1603. 匿名 2023/02/15(水) 19:48:09 

    >>9
    子供2人、食費(外食除く)と日用品、お小遣いあわせて11万。
    まぁギリギリ。
    でもまぁ、いい家に住んでるし、旅行も割と行くし、土日2回は外食させてくれるし、子供の貯金もしたいし、そんなもんかなぁと思ってる。
    足りない時はもらえるし。
    なんでこんなマイナスなんだろ?みんなこんなもんかと思ってた!

    +21

    -8

  • 1604. 匿名 2023/02/15(水) 19:49:43 

    キャッシュカード渡されてるけど、光熱費とかどれくらいか把握していない。
    食費だけ管理している。
    お小遣いと貯金は別で毎月私の口座に振り込んでくれる。

    +0

    -0

  • 1605. 匿名 2023/02/15(水) 19:50:20 

    >>173
    このトピに限らずだけど、こういう私なら無理〜みたいな話って何の為にするんだろう。
    すごい自己主張強くて驚く。

    +16

    -4

  • 1606. 匿名 2023/02/15(水) 19:51:02 

    金銭の旦那管理の専業主婦は怖くない?
    主導権は握るべきでしょ!
    逃げる金銭は貯めようね!

    +1

    -1

  • 1607. 匿名 2023/02/15(水) 19:51:21 

    >>1
    全部入れてもらってお小遣い制で夫に渡してる。
    手取り34万で夫のお小遣い3万円
    ボーナスはあみだくじ。
    やりくり本当適当です…

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2023/02/15(水) 19:51:56 

    >>1589
    そいつは昼に週4で家系ラーメン、月数十万ギャンブル三昧でした。いなくなって良かった。
    私自身稼ぎはとんでもなく低いけど今夜は値引き品のネギトロとイカ焼きです。いなくなって好きなもの食べれて幸せです。

    +4

    -0

  • 1609. 匿名 2023/02/15(水) 19:52:58 

    夫は仕事忙し過ぎてお金の管理する余裕なんて全くないから私がやりくりしてるよ。
    でもクレカ自由に使わせてるし、現金必要な時は適宜渡してる。
    お互いに物欲がそんなに無いから、ちゃんと貯金出来てるよ。

    +6

    -0

  • 1610. 匿名 2023/02/15(水) 19:53:56 

    >>266
    もうアラ還だけど夫はお給料口座のカードを持たないままです。月々コメ主さんと同じくらいの額を別口座に振り込んでいます。子供2人の学費と住宅ローンが終わってお礼を言ったら私の管理が上手かったからと言ってくれました。

    +15

    -1

  • 1611. 匿名 2023/02/15(水) 19:54:09 

    >>16
    昔は給料全部私だったけど今は、ローン光熱費保険代など全部旦那が払ってて、生活費で30万貰ってる。
    子供4人いてるから習い事や食費、雑費で殆ど残らないな〜月1.2万残ったら良い方。
    値上げが凄いから食費がだいぶ上がった。。

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2023/02/15(水) 19:55:57 

    >>1279
    子供ができないうちに離婚して逃げて正社員の仕事探したほうがいいと思う
    まだ若いんだから人生やり直してもっといい人と再婚して幸せになれるよ

    +58

    -0

  • 1613. 匿名 2023/02/15(水) 19:56:06 

    >>1527
    確定申告嫌がりますよねー
    楽天からあちこちにしていたので、確定申告必要だったけどパソコンからしてました。
    昨年から夫にマイナンバー作ったからやれ!とやらせましたが、今年はまた忘れてそうだからめんどそうw

    金融庁の金額は1人よね?
    2人だと4000だけどあとマンションだから管理費やらも高いし不安しかない

    +2

    -0

  • 1614. 匿名 2023/02/15(水) 19:56:40 

    >>1593
    人生売り渡すんだから当たり前じゃない?

    +0

    -0

  • 1615. 匿名 2023/02/15(水) 19:57:09 

    >>1531
    家賃4万で夫婦住めるマンションあるの?
    羨ましい

    +1

    -0

  • 1616. 匿名 2023/02/15(水) 19:57:25 

    >>1452
    知らない方が珍しいかな?

    +0

    -0

  • 1617. 匿名 2023/02/15(水) 19:57:34 

    >>1588
    えらいっつーかドケチなんだよね(笑)

    +0

    -0

  • 1618. 匿名 2023/02/15(水) 19:57:38 

    >>1609
    金銭感覚が同じか似てるんでしょうね。
    生活ですもんね。そうでないと夫婦生活なんかできないと思います。素敵です。

    +1

    -0

  • 1619. 匿名 2023/02/15(水) 19:57:52 

    >>29
    家賃、光熱費、通信費以外に35万使うの?!一体何に使ってるの?!

    +42

    -0

  • 1620. 匿名 2023/02/15(水) 19:58:19 

    >>14
    基本夫管理。
    食費雑費は給料日に貰う。
    子ども費も適宜。
    通帳から下ろしたら通帳に摘要書くよう言われてる。

    +2

    -0

  • 1621. 匿名 2023/02/15(水) 19:58:51 

    渡されるというのは文字通り現金で渡されるの?
    うちは振り込まれる通帳を自由に触れるから、そこから私が生活費をおろしてる。
    でもズボラなせいでお給料から半月後におろすこともあるし、足りなくなったら都度おろすし、今月いくらおろすかは私の気分次第という適当やりくり。

    +0

    -0

  • 1622. 匿名 2023/02/15(水) 19:59:11 

    一旦給料全額もらって、貯金分と生活費分を分けておく、生活費が余ったら貯金分と合わせて預金するって感じです
    貯金分は初めから無いものとして生活してます

    +0

    -0

  • 1623. 匿名 2023/02/15(水) 20:00:25 

    >>13
    学生です。先輩の専業主婦の方に質問です。最近ドラマで専業主婦は今の時代お姫様のようなものというセリフを見たのですがご自分のことを恵まれてるなと思いますか?
    私は将来は子育てに専念して主婦になりたいのですが、現代社会では専業が主流なので無理なのかなと感じています
    専業主婦の方生活費いくら渡されてますか?

    +24

    -0

  • 1624. 匿名 2023/02/15(水) 20:01:02 

    >>1
    全額私が管理して夫には小遣い8万渡すだけ
    ボーナス時には8万プラスボーナス分12万渡して20万にして渡す。

    適当にやりくりしているけど、毎年100万単位貯金している。

    私の欲しいものは勝手に買う
    5万以上だと一応買っていいか聞く


    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2023/02/15(水) 20:01:11 

    >>367
    知らねーわ。がんばれ社畜www

    +10

    -1

  • 1626. 匿名 2023/02/15(水) 20:01:25 

    >>1459
    めちゃくちゃケチる夫の話も数人から聞いたことある。子供の洋服も好きに買えないとかね。

    +1

    -0

  • 1627. 匿名 2023/02/15(水) 20:01:59 

    旦那の収入いくらの専業主婦さんか気になるですわよ💓

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2023/02/15(水) 20:02:22 

    皆んな生活費とかお金の事はどうやってるんだろう。夫婦の収入やお金関係は中々聞けないから興味深々。

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2023/02/15(水) 20:03:05 

    >>421
    うちもそういうタイプのダンナだけど、結婚前に価値観が合うかどうかしっかり見極める事出来たからだと、今更ながら思ってる。

    +1

    -0

  • 1630. 匿名 2023/02/15(水) 20:03:09 

    ここみていたら
    夫婦+子供未就園児2人

    日用品、食費、自分のお小遣い10万でなんとかやってる自分すごいかもと思えた 笑
    みんなお金あるなーー!!

    +5

    -0

  • 1631. 匿名 2023/02/15(水) 20:03:53 

    >>1416
    なんかね、義母曰くカットにプラスしてマッサージやトリートメントをやってるから、実際は二万近くをショコラちゃんに費やしているらしい
    2・3週間に一度だしね
    義父には言えない…

    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2023/02/15(水) 20:04:11 

    >>340
    国に言えや

    +7

    -0

  • 1633. 匿名 2023/02/15(水) 20:05:34 

    >>1267

    私の場合

    ・美容院(年に一回 5000円)
    ・コスメ(洗顔とオールインワン、ファンデ、1か月以上持つので 月あたりは1000円以下)
    ・洋服 (月に1~2着買うか買わないかだけどまぁ3000円あればよし)
    ・友達とのお出かけ代(皆結婚して忙しいので年に2回で10000円)
    ・本(買わない)
    ・趣味代(2000円)
    ・ひとりランチ(しない。家のありもの)

    私もアラフォーですが
    ・美容皮膚科代(肌悩みないので必要なし)
    ・サプリ代(鉄分カルシウム1000円以下)

    トータルしても月あたりは1万以下です。

    +5

    -5

  • 1634. 匿名 2023/02/15(水) 20:06:15 

    ママ友とか学生の時の友人とちょっと高級なご飯食べに行く時に「みんな働いてるからいいよね〜」って感じで割り勘にする。
    でも専業主婦の友人がいると出させるの申し訳なくて払わせないか少なめにもらってる。そうするとお互い気まずくなって疎遠になっていってしまい、いつのまにか専業主婦の友達いなくなった。
    どうするのがよかったんだろうか。

    +0

    -8

  • 1635. 匿名 2023/02/15(水) 20:06:30 

    >>1
    うちは水道家賃込みで10万…子供産まれて増額願ったら離婚危機

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2023/02/15(水) 20:06:40 

    >>1568
    何回も喧嘩したけどモラハラで諦めた。
    離婚することにしました。

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2023/02/15(水) 20:07:40 

    >>3
    毎月15万渡されて、多分お互いに余裕で貯金してる生活してるなら、働く必要なくない?何で働くの?
    困った時に働き始めれば良くない?
    正社員には拘らないんだろうし。

    +40

    -3

  • 1638. 匿名 2023/02/15(水) 20:07:52 

    >>1347
    結婚して育児始まって生活がガラッと変わるのは女だもんね。
    旦那は例え奥さんや子供いなくてもその仕事ひたすらやるやん?って感じよ

    +3

    -0

  • 1639. 匿名 2023/02/15(水) 20:08:01 

    >>1
    外食とかはその15万から払う?

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2023/02/15(水) 20:08:38 

    子ども3人と私の食費+その他
    って感じで15万
    旦那は好き勝手に買い物してる
    自分のちゃんとした服最近買ってないや
    子どもの服は私が買ったりしてる
    私も好き勝手お金使いたい

    +1

    -0

  • 1641. 匿名 2023/02/15(水) 20:08:57 

    >>1123
    それなら10万のうち一万でも渡してあげればいいのに
    拒否したとしてももらって邪魔なもんでもないし貯金してとでも言って

    +0

    -0

  • 1642. 匿名 2023/02/15(水) 20:09:09 

    私は管理が苦手なので毎月40万もらって、食費(男子3人+旦那)と日用品など担当です。

    +1

    -0

  • 1643. 匿名 2023/02/15(水) 20:10:40 

    >>1623
    大学から堅実でお坊ちゃん将来1000万
    超える収入の男を見極めたら?
    (母子家庭、貧乏苦労人は論外)
    アラサー、アラフォー独身女性が婚活で
    探してるが遅すぎと思ってる。
    滝沢まきこも大学時代に旦那をゲットしてるよ

    +22

    -4

  • 1644. 匿名 2023/02/15(水) 20:11:33 

    全部

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2023/02/15(水) 20:11:46 

    >>1404
    旦那さんがそう言ってるならそうしてあげたら?
    家であったかいご飯と奥さんいてくれたほうが安心するタイプなんじゃない

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2023/02/15(水) 20:12:10 

    >>1279
    アラフォーのお節介おばちゃんだけど離婚して新しい人生を送りましょう。
    このままいくと、墓守、義父母の介護要員ですよ。

    +54

    -0

  • 1647. 匿名 2023/02/15(水) 20:13:40 

    >>1623
    子供が小さいうちは専業主婦で落ち着いたパートが主流ですよ。結婚したら一生専業なんて人は極極一部です。今時医者の嫁でさえ半分は働いてます。

    +33

    -2

  • 1648. 匿名 2023/02/15(水) 20:13:43 

    カード渡されている
    あとsuicaで買い物
    病院みたいな現金を使う時はもらう

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2023/02/15(水) 20:14:34 

    >>27
    うちも食費10万と小遣い5万で後は夫が管理。

    +6

    -0

  • 1650. 匿名 2023/02/15(水) 20:14:36 

    45万
    最近ちょっと減額されそう

    +1

    -1

  • 1651. 匿名 2023/02/15(水) 20:14:45 

    >>1164
    ついでに言うと足りないと判断したらパートなり始めるしいつまでも専業のままとも限らない。そのくせ家事育児分担は奥さんが正社員にでもならない限りはほぼ奥さんのままって家庭が多いだろうからラッキーじゃないのかな。奥さんが正社員になったとしても家事やらせたければ俺ぐらい稼いでから言えなんて逃げたりする人もいるし。

    +1

    -0

  • 1652. 匿名 2023/02/15(水) 20:14:48 

    >>1
    旦那管理は信用ならない!
    それなら共働きのほうが融通が効く!
    騙されるな!

    +1

    -5

  • 1653. 匿名 2023/02/15(水) 20:15:14 

    うちも通帳からなにから全て私が管理してるけど、毎月おろすのは50万って決めてる。基本的には住宅ローンとか食費もそこから全て賄うようにしてるけど、足りないよねー。

    +0

    -0

  • 1654. 匿名 2023/02/15(水) 20:15:15 

    10万円
    食費、衣服、日用品、雑費、残りが私のお小遣い
    まとめ買いで週の食費一万前後に収まるようになってからかなり食費減った
    100均大好きで行くたび何か買っちゃうからそれやめたらもっと節約になるんだけどやめられない

    +0

    -1

  • 1655. 匿名 2023/02/15(水) 20:16:04 

    >>1634
    普通に割り勘で良かったんじゃ?
    気を遣われるの分かってるとしたらむやみに払うよ!と強く言えないし毎回そのこと考えながら食べても美味しくないしね…お互いの家とかで差し入れ〜とかであった方がよかったかもね

    +0

    -0

  • 1656. 匿名 2023/02/15(水) 20:17:33 

    住居費別で45万貰ってる。でも貯金に25万回してる。

    +0

    -0

  • 1657. 匿名 2023/02/15(水) 20:17:41 

    >>5
    家計簿も見せてない。
    超どんぶり勘定。

    +80

    -0

  • 1658. 匿名 2023/02/15(水) 20:18:04 

    カードと通帳を渡されてる。特にいくらとか決めてないし家計簿もつけてない。かといって、ブランド品を買うような散財はしない。月1回ゴルフが出来れば良い。

    +2

    -0

  • 1659. 匿名 2023/02/15(水) 20:18:19 

    生活費や妻のお小遣いが何十万の人って。。。
    ガルちゃんて庶民ばかりかと思ってたけど、違うのね。

    +5

    -0

  • 1660. 匿名 2023/02/15(水) 20:18:45 

    >>1634
    見下してるんだねー
    友人なら割り勘平等で良いじゃん
    専業主婦じゃないのにわざわざ書き込み
    するのに悪意感じる

    +8

    -0

  • 1661. 匿名 2023/02/15(水) 20:19:18 

    >>1598 >>1582ですけど、そうですよね。旦那的に食費10万でいけるだろ的な感じで、あと2万くらいは日用品として、6万は小遣いできるだろと。
    食費が1番かかるから毎月2.3万くらいがわたしの小遣い。そんなうまくできないわたしがやりくり下手なのかなと思っててここで聞いてみました。
    25万あったら確かに、ストレスない〜。

    +12

    -3

  • 1662. 匿名 2023/02/15(水) 20:19:21 

    >>16
    うちの旦那は全部渡したがらなかったよ。
    だから私の収入を渡して家計管理させた。
    私の小遣いは2万。
    旦那は20万くらい使ってたみたい。
    そしらすぐにローンも払えなくなってた。
    で、離婚切り出したら土下座してチャンスを下さい家計管理して下さいと頼まれた。
    あれから15年。
    3000万近く貯まった。
    貯められない人って本当にすごい使い方する。
    怖いものがないんだろうね。

    +29

    -0

  • 1663. 匿名 2023/02/15(水) 20:19:30 

    >>1651
    最近リアルにそれいう人聞いたけど、俺ぐらい稼いでからとかモラハラだよね
    それなら家事育児学校行事全部こなしてねって言いたいわ

    +0

    -1

  • 1664. 匿名 2023/02/15(水) 20:20:12 

    >>1
    子供2人(小1と1歳)で自炊する分の食費と私がコンビニとかで飲み食いしたりする分で11万。
    服、化粧品、ミルクとかオムツ、学校の費用?はカードで払ってる。外食は夫持ち。お米は実家がくれる。水はクリクラ。
    子供が本欲しいとか、ちょっとゲームセンターで遊ぶとかも11万から出してるからそんな余らないかな。

    +2

    -1

  • 1665. 匿名 2023/02/15(水) 20:21:49 

    >>392
    いい旦那さん、このご時世に

    +36

    -0

  • 1666. 匿名 2023/02/15(水) 20:22:03 

    >>1662
    うちも同じくらいの額のカード請求があってドン引きした
    家賃水道高熱費などの固定費は全部私持ちだったから何に使ってたんだろう?

    +3

    -0

  • 1667. 匿名 2023/02/15(水) 20:22:24 

    >>63
    どうしたどうした?
    あんまり無理して働きすぎないでね

    +9

    -5

  • 1668. 匿名 2023/02/15(水) 20:22:37 

    >>392
    めっちゃ羨ましい
    神様ですか

    +32

    -0

  • 1669. 匿名 2023/02/15(水) 20:22:54 

    >>9
    それは、ツラい…

    +15

    -1

  • 1670. 匿名 2023/02/15(水) 20:23:32 

    >>1667
    あ、間違えました!ごめんなさい!

    >>182 さんにでした。

    +1

    -1

  • 1671. 匿名 2023/02/15(水) 20:23:33 

    >>216 信用されてるんだね。

    +6

    -0

  • 1672. 匿名 2023/02/15(水) 20:24:10 

    >>1603
    週に一万千円だよ?11万じゃない。

    +7

    -0

  • 1673. 匿名 2023/02/15(水) 20:24:27 

    楽天セールは毎回全て完走
    PayPay祭り大好き
    Amazonprime親友
    食品は、生協と楽天西友(ネットスーパー)
    生協オススメ
    地方のお菓子もお取り寄せしないで買える
    駅弁や高級食品も大量にある
    毎週、分厚いチラシ?見るのが暇だから
    楽しい。ついつい買ってる

    +0

    -1

  • 1674. 匿名 2023/02/15(水) 20:24:28 

    >>1242
    え?
    今在宅勤務中その他云々、ガルちゃんに書き込んでうぇ~いって専業煽るのがお仕事なら、確かに在宅勤務中なんでしょねw

    私達の周りはホワイトなのかブラックなのか知らんけど、選べるにも関わらず在宅は効率悪すぎて結局オフィス回帰ですわ。忙しいよ

    +5

    -2

  • 1675. 匿名 2023/02/15(水) 20:24:34 

    完全同居なので旦那の給料は義母に渡り私はなしです。離婚できますかね

    +1

    -1

  • 1676. 匿名 2023/02/15(水) 20:25:04 

    >>173
    女性にもそういう人はいるよね。
    ワーママの友達は専業主婦になるなんて絶対嫌らしいけど、その子の希望で財布も別なんだって。
    自分の稼ぎってものを自分の裁量で使える状態にしておきたいらしい。
    そう思う男性もいれば、逆にやりくり苦手だから奥さんに任せたい人もたくさんいると思うよ。

    +4

    -0

  • 1677. 匿名 2023/02/15(水) 20:25:27 

    >>283
    いるいる。
    ママ友さん、はっきりは言わないけど 「今月はちょっと払えないの。来月まで待ってくれる?」ってたまにあるし、子供達の物もお伺い立てて 許可もらわないとって。
    でも、旦那さんは自分の一存だけで 結構大金使うらしい。マイナポイントもいつの間にか登録され、飲み代に消えたと愚痴ってた。
    家計キツイって言ったら、俺は公務員だからこれ以上稼げないから、お前がフルタイムで稼げ って。でも、絶対子供は一人で見ないタイプ。

    +3

    -0

  • 1678. 匿名 2023/02/15(水) 20:25:39 

    >>16
    最初渡されたけど、こんなめんどくさいことしてらんねーって旦那に丸投げして食費だけ貰ってる。

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2023/02/15(水) 20:26:09 

    >>1
    家族カード渡されて好きなだけ使えるけど、無駄遣いはしてない。子供1人、完全専業主婦です。

    +2

    -0

  • 1680. 匿名 2023/02/15(水) 20:26:52 

    >>1674
    マウントしてるがあんたもスレチ
    専業主婦じゃないじゃん

    +0

    -1

  • 1681. 匿名 2023/02/15(水) 20:26:57 

    >>70
    20代前半子なしで夫が管理してます
    普段は家族カードで支払っていて、現金が必要な時もあるので毎月1,2万円くらいは現金で貰っています

    +1

    -0

  • 1682. 匿名 2023/02/15(水) 20:27:08 

    >>9
    食費も少ない上に、雑費のレシート渡して貰うとか、軽く経済DVぽいけど。
    まぁ、人の家には事情があるし、本人が嫌ではないなら他人は何も言う権利はない。
    でも、平均的にみて、結構大変な方だと思う。

    +28

    -2

  • 1683. 匿名 2023/02/15(水) 20:28:21 

    >>1517
    何勘違いしてるのやばw

    +2

    -0

  • 1684. 匿名 2023/02/15(水) 20:30:04 

    カード渡されてて毎月30万くらいは支払ってるかな?あまり気にせず使っちゃってる。ちなみに子供4人です。

    +0

    -1

  • 1685. 匿名 2023/02/15(水) 20:30:04 

    >>1613
    金融庁の金額は一応夫婦分みたい。
    その代わり健康で持ち家ありの条件のようだから、それ以外の金額は含まれないよう。取り合えず持ち家は確保したけど、私もあの金額じゃ全然足りないと思っているよ。うちの祖母が介護施設にお世話になってたことがあって高額な介護費がかかったてたから、どちらかがお世話になった時の事も考えて、うちの場合は目標金額5千万にしてるよ。相続のような臨時収入なしだとその金額が精一杯。

    +3

    -0

  • 1686. 匿名 2023/02/15(水) 20:30:22 

    >>800
    サプリは買えないのよ

    +2

    -0

  • 1687. 匿名 2023/02/15(水) 20:30:29 

    可哀想
    につきる

    +0

    -1

  • 1688. 匿名 2023/02/15(水) 20:30:29 

    >>718
    働やって言われて腹が立ったのかもしれないけど
    すごく性格悪い..。

    +7

    -5

  • 1689. 匿名 2023/02/15(水) 20:30:38 

    >>1680
    専業だよ?
    私達の周りって書いてるだけで、私が働いてるとは書いてないよ。

    +1

    -1

  • 1690. 匿名 2023/02/15(水) 20:30:43 

    子供1人
    家賃、光熱費抜きで23万
    服買わなくても貯金できない。

    +1

    -3

  • 1691. 匿名 2023/02/15(水) 20:30:56 

    >>44
    赤の他人への嫉妬心が凄いな。

    +71

    -2

  • 1692. 匿名 2023/02/15(水) 20:30:57 

    家族構成や住んでいる地域、生活レベルが違うから比べようがないよね。

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2023/02/15(水) 20:31:10 

    >>1517
    トピタイ読まずに延々美容の話しつづけるあたり相当コンプ酷そうだねw頑張ってね♡

    +1

    -1

  • 1694. 匿名 2023/02/15(水) 20:32:40 

    カードで買い物と現金はいくらか持ってる。収支は家計簿に。夫も買ったものは家計簿に記入してくれてる。毎月、貯蓄も家計簿で見直してる。

    +0

    -0

  • 1695. 匿名 2023/02/15(水) 20:32:51 

    100万渡されてます。あまり言えないけど…。
    この中で服や生活品買ってます。光熱費家賃は別

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2023/02/15(水) 20:34:32 

    >>3
    なんでタイトル「専業主婦の方」ってあるのに違うやつがほざいてんのかわからん。

    別トピ立てて叩けよ!邪魔なんだわ!

    +65

    -1

  • 1697. 匿名 2023/02/15(水) 20:34:46 

    >>1666
    うちは飲み代や遊び代に使ってました。
    そんなに自由に使いたければ独身に戻ればいいのにね。
    転勤族なのでずっと専業主婦ですがしぶとく尻に敷かれ続けてます。

    +7

    -1

  • 1698. 匿名 2023/02/15(水) 20:34:55 

    40代子無し
    旦那が全部管理してます。家賃や光熱費、スマホ代や保険料なども全部旦那の通帳から引き落とし。
    欲しい物があればカードで買いなよと言われているから、特にお小遣いもない。

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2023/02/15(水) 20:35:14 

    >>904
    むしろそれが楽みたいだよ。まあ経済観念のある嫁でないと任せないとは思うけど。

    +7

    -0

  • 1700. 匿名 2023/02/15(水) 20:36:52 

    >>732
    消費税!

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2023/02/15(水) 20:37:28 

    >>1675
    お互いの同意があれば離婚できるんじゃないかな?
    財産分与がどうなるかとかまでは分からない

    +3

    -0

  • 1702. 匿名 2023/02/15(水) 20:37:49 

    >>380
    まあ、今はそうだな。
    選挙でも高齢者の数の暴力になってくるし

    +0

    -0

  • 1703. 匿名 2023/02/15(水) 20:38:04 

    >>173
    やる事はやってるだろうけど主導権握れる専業主婦って強いんだよね。旦那に捨てられたらどうしようとか考えないんだと思う。
    私自信無いし、男性に全てを委ねられないから専業主婦の選択肢あっても働かなきゃって思っちゃう。

    +5

    -7

  • 1704. 匿名 2023/02/15(水) 20:38:10 

    >>1634
    専業主婦の私の方が周りの共働きより裕福
    そんな謎の気遣いされたら不快だな〜

    +8

    -1

  • 1705. 匿名 2023/02/15(水) 20:38:20 

    顔面コンプええてwww

    +2

    -0

  • 1706. 匿名 2023/02/15(水) 20:38:48 

    食費と日用品代として9万円、私のお小遣いで2万円もらってる。
    医療費は常に10万円別に置いてるからそこから出す。
    家賃、光熱費や保険、その他のお金は全部夫が管理してる。
    4歳と1歳がいます。

    +0

    -0

  • 1707. 匿名 2023/02/15(水) 20:40:01 

    >>196
    リスクがあるって意味だと思うから、その対策が出来てたらOKだよ。
    明日夫に万が一のことがあっても家族は生きていけるとか、そういうことかと。

    +5

    -7

  • 1708. 匿名 2023/02/15(水) 20:40:32 

    >>3 はいトピズレー

    +28

    -2

  • 1709. 匿名 2023/02/15(水) 20:40:53 

    >>1693
    執着酷い笑い、、、まともじゃないよ
    専業スレで一つに執着して叩いてるんだから笑
    生保かな、、、ニートかな、、、

    専業主婦ではないね

    +0

    -0

  • 1710. 匿名 2023/02/15(水) 20:43:07 

    >>1623
    子供の数にもよるけど、子育てで本当に必要とされるのって実質10年もないから、どうしても暇をもて余すようになる。

    +9

    -3

  • 1711. 匿名 2023/02/15(水) 20:43:25 

    >>1619
    食費、日用品、服、美容代、友達との交際費だよ~

    +14

    -10

  • 1712. 匿名 2023/02/15(水) 20:43:49 

    >>1
    常識の範囲内で自由に使ってる
    この金額内に収めて、とかはうちはないです
    お小遣いは別途7万あるけど、服や美容代は家計からでほぼ使わないので数ヶ月貯まったらジュエリーを買ってます

    +2

    -0

  • 1713. 匿名 2023/02/15(水) 20:44:28 

    >>1661
    食べ盛り三人いて食費10万はかなり努力が
    そもそも肉魚、果物もしっかり食べさせたいじゃないですか
    子供いて、食費は削っちゃいけない所だと思いますよ

    +20

    -1

  • 1714. 匿名 2023/02/15(水) 20:44:57 

    >>1279
    実親が出てこないけど、相談したりしないの?頼れる?

    +21

    -0

  • 1715. 匿名 2023/02/15(水) 20:45:06 

    >>12
    子なしで15万は少なすぎると思った…
    私なら無理。

    +45

    -48

  • 1716. 匿名 2023/02/15(水) 20:45:36 

    >>1703
    そんな信頼できない人となんか結婚しないし恋愛もしませんよ〜
    自分に自信ないとしんどそう

    +8

    -3

  • 1717. 匿名 2023/02/15(水) 20:45:51 

    >>1585

    そうなんだ!ポイントがあるスーパー?
    お得いいなぁ。

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2023/02/15(水) 20:47:11 

    勝手に引き出していいって感じ。カードも家族カードを勝手に使ってる
    ざっくりレシートで家計つけてるけど生活費で毎月30万くらいの出費かな
    年収850万で年間で300万以上貯まってるから特に何か言われたことはない
    夫婦と子供三人の五人家族です

    +0

    -2

  • 1719. 匿名 2023/02/15(水) 20:47:11 

    >>1601
    尊敬しかない。

    +18

    -0

  • 1720. 匿名 2023/02/15(水) 20:47:35 

    >>1617
    でも、夫の為にはあっためるんでしょ。
    自分だけだと寒さ凌いで素敵な事よ。

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2023/02/15(水) 20:47:59 

    月に60万ぐらいかな。

    +1

    -0

  • 1722. 匿名 2023/02/15(水) 20:47:59 

    >>2
    まさかこの画がくるとは
    予想外で不覚にも笑ってしまった

    +81

    -2

  • 1723. 匿名 2023/02/15(水) 20:48:26 

    >>1
    子なし、現金15万(食費と小遣い)と美容代を家族カードで大体5万です。その他、ペットにかかる費用もカードです。
    買い物が好きで足りなくて自分の貯金を使ってる時もあります。
    旦那の給料は知らないです。

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2023/02/15(水) 20:48:27 

    通帳事もらってます。

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2023/02/15(水) 20:49:05 

    >>173
    そう?稼いだ金を渡したら勝手に料理や掃除が賄えて運用までしてくれる人がいた方が楽だと思うよ。

    +4

    -3

  • 1726. 匿名 2023/02/15(水) 20:49:07 

    >>1623
    出来るだけ若いうちに、高年収の男捕まえてさっさと妊娠して、財布の紐握っちゃえ。子供出来て、お金さえコントロールできるようになれば、あとは「子育てに集中したい、共稼ぎは私のキャパ的に無理」と言って専業主婦できるよ。
    とにかく相手の結婚フィーバーが覚めないうちに、専業の道筋たてるのが大事。頑張って!

    +16

    -8

  • 1727. 匿名 2023/02/15(水) 20:49:27 

    お金の管理や支払いは任せてるから、食費雑費で8万円もらってるよ。五人家族

    +0

    -0

  • 1728. 匿名 2023/02/15(水) 20:49:33 

    >>1722
    ごめん💦間違えてマイナスおした

    +8

    -0

  • 1729. 匿名 2023/02/15(水) 20:49:34 

    >>1718
    年収850万でお子さん3人いて年間300万もためられるんですか?!
    家が持ち家でローンがないとか?
    すごいですね!

    +2

    -0

  • 1730. 匿名 2023/02/15(水) 20:49:36 

    >>3
    ざんねんでしたーー

    +22

    -3

  • 1731. 匿名 2023/02/15(水) 20:49:53 

    >>1718
    年間300万以上貯金できるってことは家賃や光熱費も含め30万ってことですよね?
    すごい!どうやってやりくりしてるんだろう

    +2

    -0

  • 1732. 匿名 2023/02/15(水) 20:50:08 

    >>173
    だから大勢の人が鬱憤晴らしで不倫とかに走っちゃうんだよね
    外でニコニコ優しくしてくれる女性になびいちゃう

    +2

    -7

  • 1733. 匿名 2023/02/15(水) 20:50:36 

    >>1709
    さっきからずっと勘違いばっかりしてるけどww大丈夫なん??爆笑

    +1

    -1

  • 1734. 匿名 2023/02/15(水) 20:50:49 

    >>63
    この言い方こわいというか、嫌じゃないの?

    +8

    -0

  • 1735. 匿名 2023/02/15(水) 20:51:19 

    本当に高所得の夫を持って幸せ。
    絶対に働きたくない、今の生活を手放すならば消えた方がましだと思う。

    +2

    -1

  • 1736. 匿名 2023/02/15(水) 20:51:21 

    >>1707
    元コメはそういうリスクの話じゃないよね?

    +1

    -2

  • 1737. 匿名 2023/02/15(水) 20:51:45 

    >>216
    経理の人と話合わせて別の口座に別金額振り込んでもらうっていう人がいるのを知った時は衝撃でした。

    +3

    -1

  • 1738. 匿名 2023/02/15(水) 20:52:26 

    >>1
    え、これ家賃かローン込み?あくまで生活費だけだよね?

    +1

    -1

  • 1739. 匿名 2023/02/15(水) 20:52:33 

    プッ…www

    +1

    -0

  • 1740. 匿名 2023/02/15(水) 20:52:36 

    >>1365
    今から管理するとは言えないの?
    貯金を貯めてないようなご主人だと後々心配じゃない?

    +3

    -0

  • 1741. 匿名 2023/02/15(水) 20:52:45 

    >>1703
    親にはそう言われてきたけど、それは相手によるのかもしれない
    捨てられたらとか考えたことないし、そう思った時は働きだすかも

    +2

    -1

  • 1742. 匿名 2023/02/15(水) 20:53:15 

    >>1737
    そんなの住民税とかですぐわかるのにね

    +2

    -0

  • 1743. 匿名 2023/02/15(水) 20:53:24 

    やっぱ男は稼いでなんぼ、妻子養ってなんぼだとおもうよ

    +1

    -0

  • 1744. 匿名 2023/02/15(水) 20:53:31 

    毎月25万。
    住宅ローンはなし、光熱費や通信費、子供の学費他固定経費は夫の口座から落ちてるので、食費と日用品、あとは私のお小遣いです。
    その他カードも毎月5〜6万使ってるかな?
    使いすぎですね(笑)

    +2

    -0

  • 1745. 匿名 2023/02/15(水) 20:53:36 

    >>74
    私も子供いない時はさすがに暇で働きに出て充実してたけど子供産まれてからは専業主婦がめちゃくちゃありがたいんよ。
    何にでも対応できるし学級閉鎖だろうがなんだろうが困らないし、夫も私が家に居てくれるからありがたいっていつも言ってる。
    共働きになったからって夫の仕事が減る訳じゃないし早く帰れる訳でもないし、私の文句が増えたらややこしいからだろうね(笑)
    私も今の状態でプラス仕事ってなったらさすがに家事手伝ってよ!ってなるしね。
    今は家事育児と自由時間のメリハリで充実してるよー!

    +20

    -0

  • 1746. 匿名 2023/02/15(水) 20:53:36 

    小中学生がいる家族4人暮らしですが
    食費旦那3万、私のパート代(月8万程度)から3万出して
    6万でやっていますが物価高騰で最近は全く足りなくて
    1万増やして欲しいって言ってもくれません。
    家賃、光熱費、保険料、ガソリン代等は旦那が出していますが日用品や雑費等は私が出してますが私のお小遣いすら残りません。

    +1

    -0

  • 1747. 匿名 2023/02/15(水) 20:53:41 

    >>2
    サムネ見えて思わず飛んできましたw

    +49

    -0

  • 1748. 匿名 2023/02/15(水) 20:53:44 

    >>13
    男が貢いでくれるから働かなくてもなんとかなってる。
    マイナスだろうけど、両親のおかげで顔だけは良いので男が群がってきて今まで生活に困ったことがないアラサー。

    ただ両親に愛されなかったので、今の生活が幸せかと聞かれるとそうでもない。

    見知らぬ他人の男に愛されるよりも、両親に愛さてみたかった。

    +15

    -15

  • 1749. 匿名 2023/02/15(水) 20:54:11 

    >>1489
    ほんま、それ笑

    +20

    -0

  • 1750. 匿名 2023/02/15(水) 20:54:52 

    >>389
    凄い!いいなぁ〜〜

    +2

    -0

  • 1751. 匿名 2023/02/15(水) 20:54:57 

    >>650
    逆に自力で稼いでて結婚して養ってもらおうっていう気持ちがないから専業主婦を馬鹿にしたんじゃない?炎上したらまた儲かるしね…

    +14

    -0

  • 1752. 匿名 2023/02/15(水) 20:55:05 

    >>1416
    私なんてセルフカットだよ。
    1600円美容院でさえ会話が面倒になり家で高いハサミ買って切ってる。

    +1

    -0

  • 1753. 匿名 2023/02/15(水) 20:55:33 

    >>1388
    自分の状況がしんどくて余裕ないから働かなくていい専業主婦にやっかみしてるんよね。どんまいだよね。

    +20

    -0

  • 1754. 匿名 2023/02/15(水) 20:55:44 

    >>1748
    トピズレすみません。

    +0

    -3

  • 1755. 匿名 2023/02/15(水) 20:56:35 

    ダイナースカードです。

    +0

    -0

  • 1756. 匿名 2023/02/15(水) 20:56:47 

    子無し夫婦。ローンと光熱費と旦那の小遣い引いたら25万ぐらい。給与は全て口座に入るから渡される感覚はない。

    +0

    -1

  • 1757. 匿名 2023/02/15(水) 20:56:58 

    35万。
    そこから子供の習い事と私のお小遣い。残ったの全て貯金。
    他は全部旦那の給料から支払ってる。

    +0

    -0

  • 1758. 匿名 2023/02/15(水) 20:58:37 

    結婚したらまーじで働きたくなかったから、結婚と同時にサクッと辞めて、そこから専業主婦
    旦那の給料も管理してるよー
    光熱費上がってきたから収入増やしてって言ったら、残業頑張ってくれてる

    +1

    -2

  • 1759. 匿名 2023/02/15(水) 20:58:46 

    >>394
    うちも家計はそんな感じだけど、2人で稼いだという認識はないよ。でも共同財産とは思ってる。私のパート代ももちろん同じ。

    +36

    -0

  • 1760. 匿名 2023/02/15(水) 20:58:46 

    夫婦2人+幼児の3人で月5万です。
    食費、雑費の他に田舎なのでガソリン代や完ミなのでミルク代オムツ代で全然足りず私の貯金から足りない分を出したりしてました。
    一度5万じゃ足りないと言ったらめちゃくちゃ責められましたね。
    旦那は自分の給料を教えないし自分の趣味にはバンバンお金使ってて本当に腹が立ちます😠

    +7

    -0

  • 1761. 匿名 2023/02/15(水) 20:58:54 

    家のローン抜いて毎月18万くらい使ってるかな
    旦那は自分のカードで支払っているから明細はわかんない
    私は家族用のでたまに使うけど、5万超えるモノを買うときは報告してる
    貯金は毎月20万してるよ

    +0

    -0

  • 1762. 匿名 2023/02/15(水) 20:59:21 

    専業主婦ではないのですが愚痴らせてください。41歳夫手取り25万弱、、毎月私に渡されるのは家賃携帯代給食費等を抜いた4万、5万、生活費食費公共料金は私が払ってます、子供2人。もちろん貯金なんてできません。もう辛くて一生働くのも嫌だし逃げ出したい毎日。これっておかしい?

    +1

    -1

  • 1763. 匿名 2023/02/15(水) 20:59:39 

    >>1321
    私の周り、専業主婦めっちゃ多いけど旦那さんだいたいが高収入だしその辺のサラリーマンよりうんと納税してるよ。
    みんな、嫁のおかげって口を揃えて言うから嫁が家に居て家事や育児を担ってくれてるから自分は伸び伸び働けて出世してるパターンかなり多いんだよ。
    家族の力の税金の額だし一概に専業主婦が悪だなんて言わない方がいいよ。
    多分あなたは卑屈なんだろうけど、そういう高所得の方達は世界が違うしあなたのやっかみなんて鼻くそだと思う。

    +16

    -4

  • 1764. 匿名 2023/02/15(水) 20:59:41 

    >>10
    私も
    経済面で自由させてもらっててありがたい

    +9

    -0

  • 1765. 匿名 2023/02/15(水) 20:59:43 

    >>1744
    アラフィフ?
    文章と(笑)でマウントが分かるわ~
    あなたの年齢なら普通なんじゃない?

    +1

    -2

  • 1766. 匿名 2023/02/15(水) 21:00:03 

    >>1359
    旦那、結婚するとき貯金ほぼなしだったからね。何すっかわからねえ。

    +2

    -0

  • 1767. 匿名 2023/02/15(水) 21:00:21 

    夫婦と2歳児で、食費日用品代として家計用のカードに毎月12万振り込んでもらってる。
    外食や旅行などは旦那がだす。
    余ったら私のお小遣い。足りないときは伝えたらまた振り込んでくれる!

    旦那は銀行員なので、全て旦那にまかせてる。
    私はやりくり下手なので、旦那に管理してもらった方が貯金できてる。

    +4

    -0

  • 1768. 匿名 2023/02/15(水) 21:00:39 

    >>173
    心広いよね
    私なら働く気無くすと思うから

    +5

    -3

  • 1769. 匿名 2023/02/15(水) 21:00:40 

    >>1755
    ダイナースでどやってるのうけるw

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2023/02/15(水) 21:00:52 

    独身、専業を妬んでるのかそれとも馬鹿にしてるのか分からないけどトピチだと思う

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2023/02/15(水) 21:00:55 

    >>1742
    明細渡さないのかなぁと思った

    +1

    -0

  • 1772. 匿名 2023/02/15(水) 21:01:03 

    >>1762
    41歳低所得と結婚した時点で負け組

    +5

    -3

  • 1773. 匿名 2023/02/15(水) 21:01:07 

    >>1762
    一生働くのは割と普通。そして書いてる事も結構普通。

    +4

    -1

  • 1774. 匿名 2023/02/15(水) 21:01:37 

    >>1737

    何かしらで会社などから返ってきたお金を奥さんに言わずネコババ?ちょろまかしてる?男性結構いるよね…そういう人は信用できないから自分なら嫌だ。

    +7

    -0

  • 1775. 匿名 2023/02/15(水) 21:02:02 

    >>1718
    年収850万で300万も貯金してたら月々の手取り30万くらいだと思うけど、生活費だけで30万ていうのがすごい。その他にお金かからないのかな?
    うちも850だけどそんな余裕全然ないわ。

    +2

    -1

  • 1776. 匿名 2023/02/15(水) 21:02:25 

    食費3万
    日用品1万

    +2

    -0

  • 1777. 匿名 2023/02/15(水) 21:02:32 

    >>1738
    読んでから書けば?

    +0

    -1

  • 1778. 匿名 2023/02/15(水) 21:03:09 

    みんなすごいなー
    うちは手取り大してないけど、スーパーとかに買い物行ったら数千円は使っちゃう。2日分くらい色々買う。無駄なのも多いからダメだよねーお菓子とかアイスとかさー。あとはまぁいるものっちゃいるものだけど。自分の化粧品やら服とかも大体毎月何かしらは買ってる。そんな大きな額のはないけど、欲しかったら買ってる。私はパート?扶養内で働いています。子供にも多少はかかるけど、まだ小学生だからそんな出費はない!

    +1

    -0

  • 1779. 匿名 2023/02/15(水) 21:03:11 

    >>1522
    匿名だから聞いちゃいますが、年収いくらですか?
    億なんて退職金もらった後で越える人がいるかいないかのイメージなので、アラフィフでそんなにあるとは単純に気になります。

    +1

    -1

  • 1780. 匿名 2023/02/15(水) 21:03:32 

    みんなお金持ちだね
    それなら誰が管理してもいいんじゃないかな
    うちは貧乏だし
    夫は元はパチンコやスロット好きだし今はやってないけど

    +1

    -1

  • 1781. 匿名 2023/02/15(水) 21:03:51 

    >>1435
    ほんっと頭悪い女って、返信に窮すると風呂敷畳んで、話なげだして責任転嫁するのだけに関しては天才的だよな

    +0

    -0

  • 1782. 匿名 2023/02/15(水) 21:03:55 

    >>1762
    ほんとそう思います。負け組ですよね。あー専業主婦になりたいわ、

    +0

    -0

  • 1783. 匿名 2023/02/15(水) 21:03:57 

    >>1762
    所得がわかってたらどうしようもないんじゃないかな‥
    パートに出るかフルタイムで働くか
    旦那さんも頑張っているんだからフルタイムで働く家庭の形を二人で話し合ってみたら

    +4

    -0

  • 1784. 匿名 2023/02/15(水) 21:04:33 

    >>1682
    夫と高校生の息子のお弁当🍱も入ってますが何とかやれてます。息子がテストとかで1回700円渡すのはきついですね

    +1

    -4

  • 1785. 匿名 2023/02/15(水) 21:04:35 

    >>412
    専業主婦ってちょっとアレの人多いから。。。

    +8

    -19

  • 1786. 匿名 2023/02/15(水) 21:04:44 

    >>1781
    特大ブーメラン

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2023/02/15(水) 21:04:50 

    >>1762
    夫の手取り25万なら、あなたも働くしかなくない?子供二人いるんだし。

    +2

    -0

  • 1788. 匿名 2023/02/15(水) 21:05:12 

    >>1
    うちは食費と美容費のお金を10万、毎月手渡し。
    んで、お小遣いは家族カードで使うからいくらかあんまり把握してない。
    おそらく10万前後。ほとんど遣わない月もあれば遣う月もある。平均してそれくらい。

    +0

    -0

  • 1789. 匿名 2023/02/15(水) 21:05:36 

    >>1
    私は子供2人、12万で5万は保険関連や学校のお金。残りの7万で食費と子供関連の衣料品、たまにの外食はそこから出してます!他は夫の通帳から引かれてます。
    転勤族なので賃貸。お米は私の実家が田舎で送って貰えるのでそれも結構大きいです。

    カツカツでもないし、だからといって余裕があるとも言い難いくらいの生活です。普通の生活だと思います。
    下の子が今度から小学生なので私も働く予定です。

    +2

    -0

  • 1790. 匿名 2023/02/15(水) 21:05:42 

    食費、学費、習い事代、日用品代で50
    子供は3人
    医療費も入ってるわ

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2023/02/15(水) 21:06:15 

    >>1510
    パートで稼いだとしたら750万円か。
    うーん、育休だし正社員辞めない方がいいね。

    +2

    -0

  • 1792. 匿名 2023/02/15(水) 21:06:23 

    >>1
    イージーモードですね!はいっ!

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2023/02/15(水) 21:06:33 

    夫婦、未就学児1人
    食費、スマホ代、日用品、その他用として毎月7〜15万
    光熱費と家のローンは夫
    自分の給料10万はいざという時用でおいておく

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2023/02/15(水) 21:06:39 

    やっぱ最初に財布の紐握るべきだよねー

    +1

    -0

  • 1795. 匿名 2023/02/15(水) 21:07:13 

    >>1793
    専業トピなんだけど

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2023/02/15(水) 21:07:23 

    40万。
    ローンや支払い全て込み。
    税金、旦那のガソリン、お小遣い等は全部旦那持ち。
    外食は旦那が誘ったら旦那って感じ
    もう少し欲しい...

    +2

    -1

  • 1797. 匿名 2023/02/15(水) 21:07:39 

    >>394
    羨ましいのかもね
    素敵な旦那さん

    +27

    -1

  • 1798. 匿名 2023/02/15(水) 21:07:48 

    >>173
    あなたの両親はどうだったのかな
    うちは母が専業でお金はすべて母だった。
    旦那の方も義母が専業でお金はすべて義母だったよう。うちは父がそれで不満とかもなさそうで今も仲良くやってる。義両親も普通に円満にやってる。
    だからうちは自然と妻が管理って了解だったな。
    家庭環境で考え方は違うのかもな。

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2023/02/15(水) 21:07:55 

    夫婦+幼児一人&妊娠中

    15万くらい
    家賃、電気代以外を払ってます。
    食費(お酒、外食費含む)、日用品、ペット用品、水道代、子供の物(服等)、外に遊びに行くときの費用、自分のお小遣い等、、
    貯金出来る月もあればできない月もあり、
    (自分の歯を治療してる期間や娘の753、
    ペットのワクチンや健康診断等で結構掛かった等)
    このまえ貯金額を言ったら旦那に
    「やりくり下手じゃない??」
    って言われたんですが、やっぱりこの金額もらってて
    貯金できない月もあるのは贅沢ですかね、、、

    +1

    -0

  • 1800. 匿名 2023/02/15(水) 21:08:02 

    >>1631
    えーー
    うちの10日分の食費だ!怖すぎて義父には言えないね‥それにしても犬に入れ込む人ってすごいんだな。

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2023/02/15(水) 21:08:03 

    >>352
    私立一択なんで?

    +1

    -0

  • 1802. 匿名 2023/02/15(水) 21:08:29 

    >>1787
    フルで働いてます。でも、親の介護もしなければならなくなって、もう八方塞がりで消えてしまいたいです。仕事ももう体がついていかない。。人生やり直したい。

    +4

    -1

  • 1803. 匿名 2023/02/15(水) 21:08:35 

    >>1
    うちは生活費と別に一旦20万もらって、そこから食費と美容費代とお小遣いとお出かけ費をやりくりして余ったのは貯金。
    だから毎月貯金額が違う。できない月もある。
    子供は一人小学生です!

    +2

    -2

  • 1804. 匿名 2023/02/15(水) 21:09:04 

    トピに関係ない話題延々続けるから反感買うんだよ学ぼうね

    +1

    -0

  • 1805. 匿名 2023/02/15(水) 21:09:11 

    >>74
    イージーモード過ぎて辛い定期

    +0

    -0

  • 1806. 匿名 2023/02/15(水) 21:09:17 

    >>1794
    そうそう
    結婚して相手がふわふわしてるうちに「私が家計管理するね!」ってカードと判子回収した方がいいよマジで

    +2

    -0

  • 1807. 匿名 2023/02/15(水) 21:10:05 

    光熱費や携帯代など抜きで8万
    食費と私のお小遣い込みです。今子なしですが子供いる人は毎月子供にどれくらい貯金してますか?

    +1

    -0

  • 1808. 匿名 2023/02/15(水) 21:10:07 

    >>3
    あなたのような独身者から仕事を奪わないであげてるんだから、むしろ感謝されるべきかと

    +27

    -5

  • 1809. 匿名 2023/02/15(水) 21:10:17 

    12万。
    パート代は全部自分の小遣い。

    +1

    -0

  • 1810. 匿名 2023/02/15(水) 21:10:22 

    >>702
    うわー、私と一緒、まだ25なら別れちゃえば?子供が出来たら厄介よ。

    +16

    -0

  • 1811. 匿名 2023/02/15(水) 21:11:42 

    >>1796
    40万だと余裕ないよねー
    物価上がりすぎ

    +2

    -0

  • 1812. 匿名 2023/02/15(水) 21:11:52 

    30まん

    +0

    -0

  • 1813. 匿名 2023/02/15(水) 21:12:26 

    >>1802
    その年齢で25万も稼げない旦那なんだからまずは給料全部渡してもらってあなたが管理するところから始めたら?
    あなたに浪費癖とかなければだけど。
    そしてあなたの働いたお金と合わせて、毎月の収入がこれだけ、出ていくお金はこれだけって旦那に見せてやらないと。
    それしか稼げてないのに一丁前に自分の取り分とろうとしてる旦那なんなの?
    25万ないなら小遣いは15000円。あなた大変だけど毎日でかいおにぎりでもいいから弁当と水筒くらい持たせてやるくらいじゃないと。
    老後も2人で生きていくなら今変わらなきゃ

    +8

    -0

  • 1814. 匿名 2023/02/15(水) 21:13:55 

    >>1720
    旦那が頑張って稼いだお金で生活してるからね。
    それに、旦那にはいつまでも元気でいてほしいし。

    +2

    -0

  • 1815. 匿名 2023/02/15(水) 21:14:12 

    >>1279
    変ですよ。田舎の同居嫁ですか?子供がいないうちに離婚して新たな人生を歩んだ方がいい。子供できたら動けないですよ。なんたってまだ若い!その家族から離れた方がいいよ。

    +34

    -0

  • 1816. 匿名 2023/02/15(水) 21:14:42 

    ・恋人時代から親に恩返しを言うアホ
    ・親がシングルマザー  
     (働いて苦労したママに恩返し決定)
    ・実家貧乏
    ・マザコン 
     (ママに貢、ママ優先)

    これ選ぶと優雅な専業主婦無理
    就職、結婚、子供産まれて親に恩返し
    ってクズ沢山いる。自分はしないくせに
    嫁や子供使うんだよな

    +1

    -0

  • 1817. 匿名 2023/02/15(水) 21:15:05 

    >>1615
    地方だからね。探せば結構あるよ。

    +0

    -1

  • 1818. 匿名 2023/02/15(水) 21:15:43 

    >>6
    オス如きに金管理させるとか本来有るまじき行為だからな

    +5

    -6

  • 1819. 匿名 2023/02/15(水) 21:16:11 

    >>1693
    え〜だって、専業主婦なんで時間たっぷりあるし、美容の為に金と手間も時間もかけるし、そうしたらたくさんの情報入って来るに決まってるじゃ〜ん

    あとはお買い物と家事と育児と旦那の世話くらいしかやることないんだも〜ん♡

    +0

    -5

  • 1820. 匿名 2023/02/15(水) 21:16:18 

    >>1633
    美容院が年一回5000円ってカットのみだよね?
    それに服が3000円で1,2着ってすごいね。すごいすごい。

    +3

    -0

  • 1821. 匿名 2023/02/15(水) 21:16:39 

    >>44
    どの立場で言ってるんだか

    私は兼業だけど、そんなの家の問題だろう

    +67

    -3

  • 1822. 匿名 2023/02/15(水) 21:17:21 

    >>1719
    ありがとーー!!!

    +8

    -0

  • 1823. 匿名 2023/02/15(水) 21:18:04 

    >>1802
    落ち着いて
    子供とあなたの幸せの為に旦那の給料
    管理してコツコツ貯金して
    旦那が50までに捨てる目標たてなよ
    貯金と目標あると生活楽しくなるよ

    +3

    -0

  • 1824. 匿名 2023/02/15(水) 21:19:22 

    私も結婚した時に通帳頂きました
    旦那はしばらく実家暮らしだったので1000万入っていました。
    毎月給料はちゃんと振り込まれ
    お小遣いも要らない、物欲なし。
    ほんと真面目な人で感謝しています

    +3

    -0

  • 1825. 匿名 2023/02/15(水) 21:19:42 

    >>1762
    共稼ぎなら別財布ってことなのかな?
    お互いのお小遣いを引いた分を、一つは貯金用、一つは生活費用と分けた通帳に入れて、生活にかかる費用を生活用から引き出す形にした方が良い気もするけどな。あなたは貯金出来てないようだけど、ご主人は家族分の貯金を貯められてるの?

    +2

    -0

  • 1826. 匿名 2023/02/15(水) 21:20:00 

    >>123
    えっ…

    +2

    -4

  • 1827. 匿名 2023/02/15(水) 21:20:01 

    >>1819
    ガル男おつ
    低所得ならがるちゃんより
    稼げよ張り付いてるよな

    +0

    -0

  • 1828. 匿名 2023/02/15(水) 21:20:03  ID:4xMzWlbATi 

    旦那の通帳から、いる分だけ
    勝手に引き出してるよ

    1万超える服とか私用の物を
    購入する時だけ、事前申告かな

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2023/02/15(水) 21:20:41 

    >>800
    美容院、シミ取り、ネイル、まつげとか自分のメンテナス代とかも気になる

    +1

    -4

  • 1830. 匿名 2023/02/15(水) 21:21:07 

    >>1538
    そういう主婦がATMタイプの街金で生活費補填して後から大変な事になるんだよね

    +0

    -1

  • 1831. 匿名 2023/02/15(水) 21:21:11 

    >>625
    今だったら、アプリで口座連携してお互いにアカウント共有してたら、いつでも残高も使用履歴も見れるし。
    現金払いが少なくなってる分、家計丸投げしても収支がわかりやすいから、お互いの共有ルールが守れればいいのでは。

    うちは一応、私が管理してるけど、
    私にも収入あるし、お互いの残金はそれぞれの口座だし
    へそくり作る必要もなく、特に困ったことはない。
    旦那は旦那で好きなものカードで買うし。
    別に現金必要なら、自分の口座から下ろせばいいだけ。
    (ただし、家計簿アプリに記録されます)

    +1

    -0

  • 1832. 匿名 2023/02/15(水) 21:21:43 

    >>63
    まだ独身ですが、専業主婦羨ましいなぁと思います。子供のそばにいて、子供の成長が見ることって、とても大事だと思います。

    +23

    -3

  • 1833. 匿名 2023/02/15(水) 21:21:47 

    >>591
    負けず嫌いなんだね

    +3

    -0

  • 1834. 匿名 2023/02/15(水) 21:23:10 

    今まで全部私が管理してたけど、旦那が毎月やめてって言っても小遣いとは別にケータイ決済を3万も4万も使っててストレスが半端なくてイライラしてたから、お前が管理してみろって給料とボーナス、振り込まれる口座と私の給料渡すにしたよ。

    だから今は食費と日用品費で105,000円貰うようにしたよ。
    でもレシート毎回渡してとか言われて、余ったら次の月に繰越すとか言われてめっちゃイライラする。
    旦那は借金は出来ても、貯金出来る人じゃないのは分かってるから、余ったら繰越すんじゃなくて私が貯めたいって伝えたけど、ダメ、繰越すって。
    どうせ私が頑張って節約しても使われちゃうんだから、節約しようって気がなくなるー。




    +0

    -1

  • 1835. 匿名 2023/02/15(水) 21:23:35 

    >>1
    30万 子ども2人夫婦の食費、自分の携帯代金、他欲しいものを買う。

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2023/02/15(水) 21:24:55 

    >>1336
    性格でるね

    +7

    -0

  • 1837. 匿名 2023/02/15(水) 21:26:02 

    >>13
    つまんねえ人生w

    +8

    -20

  • 1838. 匿名 2023/02/15(水) 21:26:05 

    >>1814
    でしょでしょーう。
    ほーら、ケチって事じゃないんだよ。
    私も夫には長生きしてもらいたい!大好きだもん。

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2023/02/15(水) 21:26:11 

    >>41
    うちは食費7万、日用品1万、オムツなどの赤ちゃん用品1万。毎月6万って厳しくない😭😭😭?

    +4

    -0

  • 1840. 匿名 2023/02/15(水) 21:26:14 

    5人家族で月10万円貰ってます
    そこから食費、日用品、ガソリン、医療費、教育費、子供の習い事だしてます

    食費52.000円の計算
    贅沢してるわけではないんだけどなー
    なんでカツカツなんだろう
    減らすとしたらおやつ代かなー

    足りないと+で貰えるのですがグチグチ言われる
    節約しろ、要らないものを売れ、無駄遣いが多い

    毎月足りないと言うのが嫌になってきたので貯金切り崩しています
    それも底をつきそう…
    4月から日中少し空くのでパート予定です

    お金がないと心にも余裕がなくなるし惨めになるー!

    +2

    -0

  • 1841. 匿名 2023/02/15(水) 21:26:30 

    >>1623
    自分も高級取りな職について、職場結婚すれば
    専業できるよ。

    +21

    -2

  • 1842. 匿名 2023/02/15(水) 21:26:35 

    >>1762
    家賃光熱費がいくらか分かりませんが10万前後として、プラス4万主さんに渡してるってことは、旦那さんが自由になるお金が10万ぐらいってこと?

    +1

    -0

  • 1843. 匿名 2023/02/15(水) 21:26:44 

    >>216
    すごい、私お小遣い5,000円は厳しいかもしれない。

    +3

    -1

  • 1844. 匿名 2023/02/15(水) 21:27:13 

    >>416
    専業だけどマイナス押したわ

    +2

    -8

  • 1845. 匿名 2023/02/15(水) 21:27:20 

    >>16
    うちも同じ
    小遣いも特になくて言われたら渡してる
    自分のも特にない

    +1

    -0

  • 1846. 匿名 2023/02/15(水) 21:27:27 

    >>1765

    なぜこのシンプルな生活がマウントに思えるのよ

    +3

    -1

  • 1847. 匿名 2023/02/15(水) 21:28:53 

    15歳、16歳の子あり夫婦。

    生活費で50万
    私のお小遣いで20万

    生活費余ったら私のお小遣いとして使って良い。
    家賃は一戸建て購入済み。
    光熱費や携帯代は夫。

    +1

    -1

  • 1848. 匿名 2023/02/15(水) 21:29:22 

    >>1672
    あー!ほんとだ!!!
    でも飲み会多かったり、外で食べてくる旦那さんだと食費少なくなるって友達が言ってたから、そういうことなのかな?それか夫婦2人なら有り得なくもないかな?
    いやーそれにしても完全に私の読み間違いでした!教えてくれてありがとうございました!笑

    +3

    -0

  • 1849. 匿名 2023/02/15(水) 21:29:37 

    >>173
    頑張って家庭を守る信頼出来る奥さんに任せるのが安心だからじゃない?

    +7

    -1

  • 1850. 匿名 2023/02/15(水) 21:29:57 

    >>1
    全額預かってやりくりしている。旦那はおこづかい制。
    内訳も貯金額も知らないと思う。

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2023/02/15(水) 21:30:33 

    >>1801
    私立教育が好きだから。

    +4

    -0

  • 1852. 匿名 2023/02/15(水) 21:30:48 

    >>1
    家賃と夫の使う分引いて42万だけど13万は貯金に回すから実質29万で家計のぶん回してます。

    +0

    -0

  • 1853. 匿名 2023/02/15(水) 21:31:01 

    >>702
    洋服や化粧品はパートして買うっていうお友だちけっこういるよ。

    +7

    -0

  • 1854. 匿名 2023/02/15(水) 21:31:14 

    >>356
    そもそもトピ主さん子無しで、、の話で15万だしね。

    +7

    -0

  • 1855. 匿名 2023/02/15(水) 21:31:34 

    >>1762
    同じような環境です。ただうちの場合は子供が一人っ子なので私が扶養内で働いて子供の塾代や被服費など子供にかかるお金を賄ってる感じです。
    私は子供が二人欲しかったけど、旦那自身が給料が安いという理由で二人目は反対され結局子供は一人で断念しました。もし子供が二人いたらもっと今よりがむしゃらに働かなきゃやっていけないんだろうけど、それでもお子さんが二人いるコメ主さんが羨ましいです。子供に兄弟を作ってあげたかった。

    +1

    -3

  • 1856. 匿名 2023/02/15(水) 21:32:13 

    >>1827
    なんでそこまで他人を卑下しないといられないのかなぁ?

    どちらかといえば、あなた自身にコンプあるから反応せずにはいられないんじゃない?

    +0

    -0

  • 1857. 匿名 2023/02/15(水) 21:32:20 

    >>1267
    それ1ヶ月にかかるお金あげてるの?
    毎月毎月それだけかかる?というか必要?
    美容院なんて2ヶ月に1回でも大丈夫だし、
    コスメなんて1回買えば何ヶ月かはもつよね?
    削れるとこたくさんあると思うけど。

    +1

    -1

  • 1858. 匿名 2023/02/15(水) 21:32:32 

    >>1736
    え、そういう話だと思ってたよ。
    養われてる間は経済力奪われようが大丈夫だけど、いざって時に自立出来ないことかと。

    もっとひどい経済的DVのことなの?

    +5

    -2

  • 1859. 匿名 2023/02/15(水) 21:32:46 

    >>1830
    実母の支援だっていつまで続くかわからないし、そもそもコメント主は収入はおろか貯金もあまりなさそう。(実母に生活費負担させる前に自分のお金使わないかな?普通。)
    街金に手出しても返せるあてないのに旦那には言えないからと借り続けて大変なことになる、その通りだね。今のうちになんとかしないといけないよね。

    +0

    -2

  • 1860. 匿名 2023/02/15(水) 21:34:31 

    >>1716
    しんどいです笑
    自信ある人は強いくて羨ましい!

    +1

    -1

  • 1861. 匿名 2023/02/15(水) 21:34:52 

    >>1820
    本当にお金がなかったらそれくらいまで削れますよって話じゃない?
    お金はあればあるだけ使うでしょ。
    なかったらないなりに生きていけるし、生きていくしかないんだから。

    +4

    -0

  • 1862. 匿名 2023/02/15(水) 21:35:18 

    >>25
    全く同じです

    +1

    -0

  • 1863. 匿名 2023/02/15(水) 21:36:39 

    >>6
    旦那は振り込みやらなんやら面倒くさがって丸投げだから、こっちが管理するしかない。

    +15

    -0

  • 1864. 匿名 2023/02/15(水) 21:37:01 

    20代後半夫婦で未就学児2人
    給料全額渡されて夫にお小遣い渡してる。基本カードで支払ってる。子供の物も美容代も貯金も私がやりくりしてるよー。
    ただ今年から夫が自営になるから家のローン、光熱費、日用品代除いた額を渡してくれるみたい。

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2023/02/15(水) 21:38:12 

    >>1
    20万もらって食費と雑費と私のお小遣い。幼稚園児子供2人なんだけど、今ちょっと余るかなくらい。旦那は渡してるほうだ!と言い張るんだがこれから足りなくなるかな?

    +0

    -1

  • 1866. 匿名 2023/02/15(水) 21:38:22 

    >>1727
    五人家族ですげー

    +1

    -0

  • 1867. 匿名 2023/02/15(水) 21:39:05 

    40万で旦那お小遣い制でやりくりしてる。
    小梨

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2023/02/15(水) 21:39:09 

    >>1854
    専業主婦の方って書いてるし、
    生活費って事だから含めるでしょ。
    生活していく上で必要な経費だもの。
    含めないのなら、生活費ってじゃあ何?ってなるもん。細かく仕分けたいタイプなのかな。

    +2

    -0

  • 1869. 匿名 2023/02/15(水) 21:40:54 

    友達の旦那、稼ぐらしいけど洋服代に高級車に使う額もかなりみたい

    +1

    -0

  • 1870. 匿名 2023/02/15(水) 21:41:10 

    >>1479
    牛肉は滅多に食べないけど豚バラ、鶏もも、魚、ひき肉でハンバーグなどメインは色々食べてます
    副菜も春巻きやきんぴらごぼう、ポテトサラダ色々作ってます

    +5

    -0

  • 1871. 匿名 2023/02/15(水) 21:41:41 

    >>1267
    20代独身のときはそれくらい使ってたけど、
    今は
    美容室(2ヶ月に1回10000)
    化粧品3000
    洋服5000
    友達とのお出かけ&ランチ10000
    ↑くらいかな。
    独身のときほどはかけられないよ。

    +0

    -0

  • 1872. 匿名 2023/02/15(水) 21:41:44 

    >>13
    カッケーw

    +8

    -3

  • 1873. 匿名 2023/02/15(水) 21:41:48 

    >>1
    うちも子無し夫婦です。
    月8万貰っていて、食費日用品費で5万、残りは自分のお小遣いとなります。大きい買い物した時は自分の貯金を取り崩してるかな。

    外に働きに出る方がお金は稼げるだろけど家にいて全くストレスなく気楽に暮らせてるので満足してる。

    +1

    -1

  • 1874. 匿名 2023/02/15(水) 21:41:57 

    子供3人と犬
    食費と日用品消耗品などの買い物代
    カードと現金で毎月25万くらいは使ってる

    +0

    -0

  • 1875. 匿名 2023/02/15(水) 21:41:59 

    >>161
    4人家族(中2と2歳)で月7万です。(お米含む)

    +0

    -0

  • 1876. 匿名 2023/02/15(水) 21:42:25 

    >>1860

    夫は私の事を手軽な銀行だと思ってると思う。
    同じ財布にしたくない配偶者に預けられない人って、お互いを信用してないんだよ。
    いつか、離婚するかも…とか考えてたり、
    なんか同じ方向向いてないと思う。

    +3

    -0

  • 1877. 匿名 2023/02/15(水) 21:43:03 

    >>1819
    やだ~昭和の人じゃん

    +0

    -0

  • 1878. 匿名 2023/02/15(水) 21:44:42 

    >>1873
    8万でストレスないって羨ましいわ

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2023/02/15(水) 21:45:47 

    >>1877
    令和の人は大変だよね
    仕事しろ家事しろ子供産め

    +0

    -0

  • 1880. 匿名 2023/02/15(水) 21:45:55 

    食費と日用品で13万を目安にカードで払う
    1万は現金で使い道は自由
    いつもオーバーしちゃう...

    +1

    -0

  • 1881. 匿名 2023/02/15(水) 21:46:05 

    >>1086
    茶髪のコージさんはインスタフォローしてますが、お料理上手でびっくりですよ!作ったものを美味しそうにたべるところに性格の良さがでてます^ ^

    +20

    -0

  • 1882. 匿名 2023/02/15(水) 21:46:11 

    >>1403
    地域差もあると思うけどな。

    +8

    -3

  • 1883. 匿名 2023/02/15(水) 21:46:49 

    >>1879

    なになに平成の人は?
    昭和の人って何?おばちゃん世代の事?

    +0

    -0

  • 1884. 匿名 2023/02/15(水) 21:47:14 

    >>1688
    だから思ってるだけで本人には言ってないよ

    何故、いい歳した人間が仕事を辞めたのか事情を汲まず
    人に向かって働けやと言う方が性格悪いと思うけど

    +6

    -6

  • 1885. 匿名 2023/02/15(水) 21:47:32 

    >>394
    うちも同じこと言ってくれてる
    嬉しいよね

    +19

    -1

  • 1886. 匿名 2023/02/15(水) 21:47:43 

    >>1857
    横だけど、価値観の違いかと。

    +1

    -0

  • 1887. 匿名 2023/02/15(水) 21:48:09 

    >>1865
    お子さんが男の子の場合は高学年以上になったら食費がめちゃくちゃかかる
    女の子の場合は交際費と洋服代がかかる

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2023/02/15(水) 21:48:15 

    毎月12万円
    夫婦と子ども1人(二人目妊娠中)

    内訳は、食費、日用品(洗剤や歯ブラシなどの消耗品)、私のスマホ代、保険料、残りが私のお小遣いです。
    子どもの服など他に欲しいものがあれば家族カードを使うのと、食費とは別でコープで月4000〜8000円(離乳食や子どものおやつがメイン)使ってます。
    通院費や美容代、友達へのご祝儀などもお小遣いからなのでたまに足りない月があるんだけど、正直私が使いすぎてるのか少ないのか分からないです。
    夫管理なので具体的な年収や貯蓄は分からないけど、ふるさと納税の額と児童手当もらえない事から察するに、1300万円程度はあるはずです。
    食品の値上げが凄いので今後はもう少し貰えそうですが、そもそも現段階で妥当なのでしょうか?


    多い、または普通+  少ない−

    +2

    -3

  • 1889. 匿名 2023/02/15(水) 21:49:26 

    皆さんのご主人すごく高給取りですね、、、家賃とか別で35万とかすごいな、、、。

    +6

    -0

  • 1890. 匿名 2023/02/15(水) 21:50:23 

    >>394
    マイナスなんて気にするなよ

    +14

    -0

  • 1891. 匿名 2023/02/15(水) 21:50:52 

    旦那の給料が入ってくる口座のキャッシュカードと通帳持ってるから渡されるとかではない
    月にいくら使ってるかはわからない、家計簿つけてないしどんぶり勘定

    +0

    -0

  • 1892. 匿名 2023/02/15(水) 21:51:16 

    >>1878

    うちも似たような感じだけど全然余裕よ
    専業てまじで人間関係も昔の友達だけで済むしそんなに頻繁に外で遊ぶこともないんだよね 
    インドア派なら家で料理して気分転換に散歩して家でお茶して寝てで毎日お金使うことないんだもん

    +5

    -0

  • 1893. 匿名 2023/02/15(水) 21:51:39 

    >>1885
    家事をしなくない旦那だから専業のあなたとあってるのよ

    +4

    -8

  • 1894. 匿名 2023/02/15(水) 21:52:23 

    >>1878
    仕事してた時の方がストレスがやばかったので。お小遣いが少なくても、働かなくて良いよと言ってくれる夫に感謝しています

    +3

    -0

  • 1895. 匿名 2023/02/15(水) 21:52:31 

    >>1876
    さらに横
    でもガルって独身時代の貯金額は当てにされたくないから言わない、隠してるって人多くない?
    それも結局は旦那を信用していないってことじゃないのかな

    +2

    -0

  • 1896. 匿名 2023/02/15(水) 21:52:33 

    >>1597
    光熱費、食費、雑費で7万5千円ですか!
    やりくり上手なんでしょうか!
    参考までに差し支えなかったら食費がいくらくらいかかってるのか聞きたいです!

    +11

    -0

  • 1897. 匿名 2023/02/15(水) 21:52:57 

    >>1553
    うそ?!
    お風呂とキッチンはガスでオール電化じゃないけど電気代3万だった。
    どうしたら5000円になるのか教えて欲しい。

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2023/02/15(水) 21:53:55 

    10ヶ月の子供と3人家族で9万円。
    日用品と食費だけで、美容室とかマツエクとかはまた別でもらう。
    米は実家がくれるから食費は特に困ってない。
    貯金もいくらしてるか分かるから問題なし。

    +1

    -0

  • 1899. 匿名 2023/02/15(水) 21:54:13 

    >>60
    私も共働きだからスレチではあるんだけど、私の使うカードは全て夫の口座引き落としになってる
    生活費ローンなどすべて夫支払いでやりくりしてるよ
    子なし期間に旅行とかで使いすぎたら、さすがに使いすぎって言われたけど、基礎化粧品なんかは値段気にしてケチらないように家計簿から外してくれてるし…
    いろんな家庭があるよね

    +6

    -0

  • 1900. 匿名 2023/02/15(水) 21:54:35 

    みんなやりくり上手だね。

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2023/02/15(水) 21:55:09 

    >>1897
    うちもそんなもんよ
    めっちゃ高くなってる……

    +0

    -0

  • 1902. 匿名 2023/02/15(水) 21:56:47 

    22歳専業主婦、3人家族で食費&日用品と私のお小遣い合わせて30万もらってる。夫は同い年。多い方だと思ってたけどうちの2倍以上貰ってる方も多くてびっくり…

    +4

    -1

  • 1903. 匿名 2023/02/15(水) 21:56:58 

    食費5万のみ
    光熱費、車検代だけは払ってくれる
    子の習い事、私の雑費や携帯代ガソリン代、子供らの雑費は私持ち。ちなみに下の子が発達があるのでフルタイムパートが出来ず時短なので貯金切り崩してます

    +0

    -5

  • 1904. 匿名 2023/02/15(水) 21:58:00 

    >>1
    子無しで、光熱費入れて11万円

    +0

    -0

  • 1905. 匿名 2023/02/15(水) 21:58:07 

    >>1889
    すごく高級取りって思う人もいれば普通、少ないって思う人もいるしね。

    +2

    -0

  • 1906. 匿名 2023/02/15(水) 21:59:29 

    >>1895
    そもそも聞かれたことないな

    +3

    -0

  • 1907. 匿名 2023/02/15(水) 21:59:32 

    >>1854
    皆さんはどうやりくりしてますか?
    って聞いてるからね。

    +0

    -0

  • 1908. 匿名 2023/02/15(水) 21:59:35 

    旦那の給料知らない方いますか?

    +3

    -0

  • 1909. 匿名 2023/02/15(水) 21:59:41 

    >>1
    うちも15万渡されてます。
    家賃や光熱費、子ども1人の習い事代などは主人が払うので、15万からは食費と生活費、あと私が欲しい物ですね。でも主人が買い物に行くことがあれば主人がお金払ってるので、ゆるくやってます。

    +7

    -0

  • 1910. 匿名 2023/02/15(水) 21:59:55 

    >>1819
    何だお前ボコされたいんか

    +1

    -0

  • 1911. 匿名 2023/02/15(水) 22:00:15 

    >>111
    14.9.6歳の子供(男女男)いて、8万しかくれない。子供が1人の時から増えてない。
    食費だから、他は使ったら請求してと言われるけど面倒だし圧倒的に足りなくて言いづらい。
    旦那は無駄遣いするタイプじゃないから貯金してるし、2人の財産て感じで考えてるけど
    私の貯金は結婚した時の半分だわ

    +7

    -1

  • 1912. 匿名 2023/02/15(水) 22:00:25 

    >>9
    1日1570円か。農家さんか、米や野菜は貰えるとか?

    +6

    -0

  • 1913. 匿名 2023/02/15(水) 22:00:27 

    >>1902
    22歳で30マンってすごいね。
    建設系ですか?

    +1

    -0

  • 1914. 匿名 2023/02/15(水) 22:01:01 

    >>1908
    役所行けばわかるよ

    +0

    -0

  • 1915. 匿名 2023/02/15(水) 22:01:04 

    >>1279
    親はいないの?
    私の娘なら旦那実家全てぶちのめす
    若いんだから逃げて
    苦労ばかりの20代なんて40なれば
    後悔するよ
    若いしやり直しできる年齢層
    逃げなさい。

    +36

    -0

  • 1916. 匿名 2023/02/15(水) 22:01:11 

    >>1902
    高卒でとび職とかですか?

    +1

    -0

  • 1917. 匿名 2023/02/15(水) 22:01:27 

    >>1902
    えーー!!すごい!!若いのに頑張ってるね
    何の仕事?

    +4

    -0

  • 1918. 匿名 2023/02/15(水) 22:01:41 

    >>8
    大きなものって具体的にどのくらいから相談する?

    +0

    -2

  • 1919. 匿名 2023/02/15(水) 22:01:56 

    >>1908
    元共働きで専業になって旦那の給料知らないよ
    共働きの時から家賃など全て旦那の名義で管理だったから
    私は食費を払ってたからその分だけ毎月貰ってる
    特殊だとは思うけど

    +0

    -0

  • 1920. 匿名 2023/02/15(水) 22:02:04 

    IKEAはずっとボーナス出さないの?
    評価サイトにも書いてあるけど
    404 Not found
    404 Not foundjobtalk.jp

    404 Not foundError 404 Not foundNot foundError 54113Details: cache-hnd18741-HND 1676466122 800810936Varnish cache server


    社員のボーナス分を取締役の家族とパートナーにまわしてるのかなあ
    前社長は夫と娘、二人とも高額な確定拠出年金が毎月出てるし
    他の取締役の身内も同様

    社員の給料とボーナス削って生活保護並みの年金ww
    夫婦別姓もこういう人たちが後押ししてるんだろーね

    +0

    -0

  • 1921. 匿名 2023/02/15(水) 22:02:19 

    >>1865
    幼稚園児2人でそれは多めにもらってる方だなぁと思う。

    +2

    -0

  • 1922. 匿名 2023/02/15(水) 22:02:58 

    >>1901
    エアコンも20度のエコ設定にしているのにこの有様。

    +0

    -0

  • 1923. 匿名 2023/02/15(水) 22:03:03 

    >>1908
    知らない、正直年収750ぐらいから聞かない感じになった。

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2023/02/15(水) 22:03:33 

    >>1760
    子供3人もいて旦那の給料も知らないって貯蓄とかどうしているんですか?

    +0

    -0

  • 1925. 匿名 2023/02/15(水) 22:04:09 

    >>173
    夫側が妻にお金を管理してもらう事を希望してるんだよ
    あなたみたいなタイプには誰も管理されたくないだろうけど

    +1

    -1

  • 1926. 匿名 2023/02/15(水) 22:04:21 

    >>1553
    うちは6000円台。思ったより値上がってなくて安心した。
    夫婦別室で寝る時どちらもエアコンつけっぱなしだからもっとかかるかとビクビクしてた。

    +0

    -0

  • 1927. 匿名 2023/02/15(水) 22:04:41 

    >>1921
    もらってるって言い方が嫌だわw

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2023/02/15(水) 22:05:03 

    >>13
    安いお金なのにね

    +1

    -7

  • 1929. 匿名 2023/02/15(水) 22:05:20 

    >>1856
    これはシンプルに煽り方がウザイからだよ

    +2

    -0

  • 1930. 匿名 2023/02/15(水) 22:06:26 

    >>1711
    かなり使ってるね…子供の将来の教育費のためにもそこそこ貯蓄にまわしても良いと思う…

    +5

    -9

  • 1931. 匿名 2023/02/15(水) 22:07:20 

    >>8
    うちもこんな感じ。
    殆ど引き落とし&夫側のスマホの電子決済だから、一月にどれ位お金使ってるか把握してないwかなりズボラw
    でも基本的に生活必需品でしかお金使わないし、ボーナス貰った時にまとまった額貯金してるから今の所困ってる事はないかな。

    +20

    -0

  • 1932. 匿名 2023/02/15(水) 22:07:21 

    >>1930
    貯蓄は旦那がしてるよ

    +14

    -1

  • 1933. 匿名 2023/02/15(水) 22:07:30 

    >>6
    コンビニでタバコやお弁当を買いにくるお父さんがよくいるけど世帯主でも月2〜3万の小遣い生活者がほとんどだと思ったよ。

    +8

    -0

  • 1934. 匿名 2023/02/15(水) 22:07:44 

    >>1
    うらやましい。
    私は光熱費込みで10万です。
    お小遣いは一万円。
    物価高でヘソクリできなくなってギリギリ感ある🥲

    +1

    -0

  • 1935. 匿名 2023/02/15(水) 22:07:57 

    >>1889
    前提として子供の学費払ったり貯金にも回してだよ
    だから妻に専業主婦させられる夫の経済力って凄いのよ

    +1

    -0

  • 1936. 匿名 2023/02/15(水) 22:08:02 

    >>904
    私だったら嫌だから旦那の小遣いは設定してない。
    常識の範囲内でやってもらってるよ。
    男の人の場合、見栄でお金を使うこともあるだろうし、うちの場合は自営なのでそれが仕事につながることもあるし。
    旦那にはケチケチしてほしくない。
    旦那自身も制限のある生活は嫌だからと、自分で事業始めたし。
    色んな男性がいますね!

    +4

    -0

  • 1937. 匿名 2023/02/15(水) 22:08:50 

    >>1911
    旦那なのに言いづらいって大丈夫?

    +6

    -0

  • 1938. 匿名 2023/02/15(水) 22:08:58 

    >>1926
    都内や大都市圏じゃない人?

    +2

    -0

  • 1939. 匿名 2023/02/15(水) 22:09:09 

    10万円
    夫婦と1歳半の子ども
    食費、日用品(オムツ等の子ども用品も)
    友人とのランチ代、化粧品

    子どもが大きくなるにつれ足りなくなってきた、、

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2023/02/15(水) 22:09:39 

    >>1846
    横の横だけどそれだけ厳しい人が多いって事だよね、今日国会中継で少子化対策やってたけどこのリアルの声が岸田さんに届くと良いのに、悲しいかなガルちゃんじゃバズらない

    +3

    -0

  • 1941. 匿名 2023/02/15(水) 22:10:09 

    >>1279
    一刻も早くそんな旦那さん(ごめんね)から逃げてほしい。
    世間知らずな若い子を嫁にして、お金のかからない夜のお相手、介護要員として都合よく扱ってるように思えて、あなたがとても不憫に感じてしまう。
    素直でいい子そうなのに、もったいない。
    自分の人生生きてほしい。

    +46

    -0

  • 1942. 匿名 2023/02/15(水) 22:10:39 

    >>1901
    うちも。日頃5000くらいが1万5000になった絶望

    +2

    -1

  • 1943. 匿名 2023/02/15(水) 22:11:15 

    >>80
    うちは家賃光熱費除いて月9万だけど、小中高がいる。
    高校生が男だからめちゃ食べる。
    ほとんど食費で消えていく…

    +7

    -0

  • 1944. 匿名 2023/02/15(水) 22:12:07 

    >>1927
    ごめんねwなんていう言い方なら良いかな?
    渡されてる?

    +2

    -0

  • 1945. 匿名 2023/02/15(水) 22:12:08 

    >>1895
    独身時代のお金は結婚の有無関係なく本人の自由だよ。結婚後のやりくりとは別の話。

    +3

    -0

  • 1946. 匿名 2023/02/15(水) 22:12:27 

    >>1897
    旦那がいるとき&寝るとき以外は暖房つけてないのが大きいかも。あとオール電化じゃない。

    +1

    -0

  • 1947. 匿名 2023/02/15(水) 22:12:41 

    >>1913
    高卒で会社員です
    一応肉体労働ではないです

    +0

    -0

  • 1948. 匿名 2023/02/15(水) 22:12:53 

    >>168
    カッコイイ!!!
    うらやましい

    +7

    -0

  • 1949. 匿名 2023/02/15(水) 22:13:08 

    >>1944
    地雷臭がする気をつけてw

    +1

    -0

  • 1950. 匿名 2023/02/15(水) 22:14:07 

    >>5
    うちも同じ
    クレカで買って、引き落とし金額を口座に振り込んでもらうだけ

    +20

    -1

  • 1951. 匿名 2023/02/15(水) 22:14:17 

    >>1940
    国会議員はお小遣いが非課税1000万だからなぁ。
    感覚ズレるよね。血税を自由に使いまくり。

    +1

    -0

  • 1952. 匿名 2023/02/15(水) 22:14:23 

    うちは給料全額渡されてる。
    53万くらいかな
    そっからローンやら支払いで半分以上消えるから辛い
    子供3人下はまだ1歳で今妊娠中。

    +1

    -0

  • 1953. 匿名 2023/02/15(水) 22:14:28 

    うちも15万渡される。水道ガス光熱費は別で旦那の口座から出ていく。

    +2

    -0

  • 1954. 匿名 2023/02/15(水) 22:15:34 

    >>1902
    大学生の年齢で
    既婚どころか子持ちかぁ…

    +2

    -1

  • 1955. 匿名 2023/02/15(水) 22:15:47 

    >>1916
    なんで高卒=とび職って発想なの??視野狭すぎない??

    +2

    -3

  • 1956. 匿名 2023/02/15(水) 22:16:33 

    >>1951
    あれ?100万じゃないっけ?
    ま、いずれにしろあいつら貰いすぎだけどね!

    +1

    -0

  • 1957. 匿名 2023/02/15(水) 22:16:40 

    食費(外食費含む)、雑費で10万もらって、その範囲だけ私が家計簿つけてる。
    あとの費用は全部旦那が、管理してる。
    全部把握したら、めんどくさい。

    +0

    -0

  • 1958. 匿名 2023/02/15(水) 22:16:48 

    >>1945
    じゃあ旦那さんの独身時代の貯金額も知らない人が多いのかな

    +0

    -0

  • 1959. 匿名 2023/02/15(水) 22:17:18 

    >>173
    むしろそうして欲しいと言われてるんだけど。仕事忙しすぎて支払いの管理まで出来ないって。
    困ってないし、夫が使いたいことに優先的に使えるようにしてるしお金で揉めたことないよ。

    +5

    -0

  • 1960. 匿名 2023/02/15(水) 22:18:00 

    食費、自分と子どもの医療費、私の保険、2台分の携帯代、日用品代で12万円
    無理だよね…?

    +1

    -0

  • 1961. 匿名 2023/02/15(水) 22:18:32 

    >>1958

    私は結婚前に知らされた。ちょっと目玉飛び出た。

    +0

    -0

  • 1962. 匿名 2023/02/15(水) 22:19:06 

    >>1954
    大学生の年齢というコメントで初めて気が付いた!
    うちの子どもと年齢変わらんけど
    もう1902さんはお子さんいるのね。ビックリ。

    +3

    -0

  • 1963. 匿名 2023/02/15(水) 22:19:17 

    >>1947
    22歳で会社員で家賃別で30万嫁にかぁ…。
    ちょっと怖い仕事だね。
    完全歩合制なのかな。

    +1

    -0

  • 1964. 匿名 2023/02/15(水) 22:19:42 

    >>1955
    横だけど

    大学4年の年齢で働いている→高卒
    その年齢でお給料がそれ位の仕事→とび
    てことじゃないかしら

    サラリーマンなら普通その金額は貰えないからね

    +8

    -1

  • 1965. 匿名 2023/02/15(水) 22:20:07 

    >>1955
    22歳で食費、日用品、お小遣いのみで30万渡すんだよ?
    どこにそんな企業ある?

    +5

    -2

  • 1966. 匿名 2023/02/15(水) 22:20:39 

    >>1958
    しらないよ
    多分ないんじゃないかな
    学生の時から付き合ってるから

    +1

    -0

  • 1967. 匿名 2023/02/15(水) 22:20:45 

    >>1954
    大学行ってなにか身になってる?

    +1

    -4

  • 1968. 匿名 2023/02/15(水) 22:22:05 

    >>1954
    それの何がダメなの??大学行ったのはいいけど、勉強した事を活かさないでいるよりよっぽどよくない?

    +4

    -6

  • 1969. 匿名 2023/02/15(水) 22:22:07 

    >>1279
    アラフィフのおばちゃんでも皆さんと同意見です!
    よくぞ頑張った!あなたは悪くない!
    そのバカ旦那ブラス義実家から逃げた方がいい!
    一刻も早い方がいいです!泣けた。
    普通は義理の祖父の介護は実の子供がすること。
    あなたに介護を押し付けた義父母!なにやってんだ!
    子供出来る前に早く別れて新しい人生を
    送れるように応援しか出来ないけど、
    近くにいてあげたい。
    やり直しは出来る!幸せになってほしい!

    +42

    -0

  • 1970. 匿名 2023/02/15(水) 22:22:21 

    >>1964
    ホストとか水商売カプかと思った

    +5

    -2

  • 1971. 匿名 2023/02/15(水) 22:22:57 

    一時的専業主婦(休職中子なし)だけど一切貰ってない
    なんなら家賃水道光熱費私持ち。
    歳下でまだまだ遊びたい盛りだろうから好き勝手やらせてたらこうなったよ

    +0

    -0

  • 1972. 匿名 2023/02/15(水) 22:23:07 

    >>1963
    よこ
    親と同居かもよ。
    30万の中から貯金もしてねってことでは?
    怖い仕事でも何でもないと思うけど

    +1

    -0

  • 1973. 匿名 2023/02/15(水) 22:23:14 

    >>1760
    趣味にバンバン使っている旦那ならお金を貯めてなさそう…
    足りない分を自分の貯金から削るのではなく、ちゃんとレシート見せて請求した方がいいよ。夫の貯金額を知らない状態で自分の貯金もゼロになって夫も貯めてなかった場合、本当に必要になった時に困るよ。

    +2

    -0

  • 1974. 匿名 2023/02/15(水) 22:23:55 

    >>1916
    自営業だと年齢や学歴関係ないからな
    自営業と言っても幅広いけど

    +0

    -0

  • 1975. 匿名 2023/02/15(水) 22:24:45 

    >>1964
    アンカー辿ってみなよ。肉体労働じゃないってよ。
    営業とかじゃないの?

    +1

    -1

  • 1976. 匿名 2023/02/15(水) 22:24:56 

    >>1972
    それならありえるね

    +0

    -0

  • 1977. 匿名 2023/02/15(水) 22:24:56 

    >>1221
    まず一緒にスーパーに買い物したらいいよね。

    魚やら肉やら油やらなにやら高すぎる。

    +0

    -0

  • 1978. 匿名 2023/02/15(水) 22:25:20 

    >>1970
    失礼すぎ

    +1

    -0

  • 1979. 匿名 2023/02/15(水) 22:25:23 

    >>1954
    嫉妬かな?
    若い頃に出産して、それくらい稼げてたら羨ましいけどな。
    40で小中学生育ててるけど、もっと早くに産んでおけばよかったと思ってる。

    +4

    -3

  • 1980. 匿名 2023/02/15(水) 22:25:39 

    今の御時世で、子無しの専業主婦がこんなにも居るとは思わなかった‥

    +0

    -1

  • 1981. 匿名 2023/02/15(水) 22:26:14 

    >>1713
    ですよね。旦那はネット情報で食費もっと削れるはずと。わたしはお菓子は無駄に買うのはやめたけど、食費はあまりケチりたくないし、しっかり食べてもらいたいし。自分の小遣い増やしたかったら努力しろということでしょう。

    +11

    -0

  • 1982. 匿名 2023/02/15(水) 22:26:43 

    >>1485
    2人で10万は贅沢しとる!笑

    +16

    -0

  • 1983. 匿名 2023/02/15(水) 22:26:44 

    >>1980
    別によくない?求職中の人もいるかもしれないじゃん。
    私もこなし専業やってるけど、求職中でもあるよ。

    +5

    -0

  • 1984. 匿名 2023/02/15(水) 22:26:52 

    >>1978
    よこだけどなんで失礼なの?職業差別?

    +1

    -1

  • 1985. 匿名 2023/02/15(水) 22:27:02 

    >>1964
    歩合制で優秀なら若くても給料高いよ
    お金稼ぐ能力あって素晴らしい

    +1

    -1

  • 1986. 匿名 2023/02/15(水) 22:27:04 

    >>1971
    奥さんそれはダメよ~
    旦那さんの稼ぎしかないなら少しリードしながら旦那さんに現実を教えないと…
    あなたがこの先養う方向で夫婦関係が続くならいいけど

    +0

    -0

  • 1987. 匿名 2023/02/15(水) 22:27:07 

    >>1956
    月100万だね。
    年1200万か。
    1000万どころでは無かったわ😩

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2023/02/15(水) 22:27:13 

    >>1100
    旦那管理=浮気なの?
    なぜ????笑

    +7

    -0

  • 1989. 匿名 2023/02/15(水) 22:27:57 

    >>1
    今もだけど家族カード渡されて、好きに使って良いよって感じだったな。
    一応必要以上に使わないようにはしてた。

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2023/02/15(水) 22:28:01 

    >>1279
    子供ができる前に、帰ってきなさい。
    ってわたしがお母さんなら言いたい。離婚できるように一緒に弁護士さん探そうって。
    日付を書いた日記にされたことを記録して。
    我慢したらダメだよ、幸せにならないと。

    +31

    -0

  • 1991. 匿名 2023/02/15(水) 22:28:04 

    >>1267
    同じくアラフォーだけど、美容にそこまでお金かけてないや
    ちょい高めクリームをガッテン塗りしてるだけ
    美容院は月1だけど7000円だし
    化粧も全部デパコスだけど、ファンデなし、気に入ったアイシャドウパレットひとつを2年は使う
    服もくたびれたら似たようなのをたまに買い替える
    趣味は子供とSwitchで遊ぶ事
    節約してる意識はないけど金かからない嫁なのかも

    +1

    -0

  • 1992. 匿名 2023/02/15(水) 22:28:34 

    >>1968
    大学行っても稼げない子は稼げないからね

    +3

    -0

  • 1993. 匿名 2023/02/15(水) 22:28:57 

    >>1979
    わーぉ…斜め上からの発想にこれまたビックリ。

    +2

    -4

  • 1994. 匿名 2023/02/15(水) 22:29:15 

    >>1989
    よこ
    その必要な金額を知りたいのでは?

    +0

    -0

  • 1995. 匿名 2023/02/15(水) 22:29:18 

    >>1987
    なんで自衛官やってるうちの旦那の年収より国会でのんびり読書したり居眠りしたり不倫したり壺やカルトと繋がってる政治家のお小遣いの方が多いの…?マジでやるせないわ…

    +5

    -0

  • 1996. 匿名 2023/02/15(水) 22:29:36 

    >>1992
    稼げようが稼げまいが大卒が基本なので
    平行線だわ

    +2

    -6

  • 1997. 匿名 2023/02/15(水) 22:29:43 

    >>1938
    都内です。エネファームが効いてるのかな?

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2023/02/15(水) 22:29:47 

    >>1993
    嫉妬かな?

    +2

    -3

  • 1999. 匿名 2023/02/15(水) 22:30:06 

    >>1998
    嫉妬する部分は皆無だわ

    +1

    -0

  • 2000. 匿名 2023/02/15(水) 22:30:29 

    >>1958
    夫の独身時代の貯金額?
    3,000円ちょっとだったよ(笑)
    小学生のほうがお金持ちだわ!(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード