-
1001. 匿名 2023/02/15(水) 16:28:24
毎月決まった金額もらってるわけではないな
夫の給料は夫が用途別に最初に色々振り分けて生活費用から勝手に取って使ってる+2
-0
-
1002. 匿名 2023/02/15(水) 16:28:40
>>22
私は貯めたら使っちゃうタイプから夫に任せて正解。
老後資金はもう貯めてくれたから(アラフィフ)尊敬だよ。
毎月感謝出来るし、出かける時は夫が払うからデートしてる気分でご馳走さまって感じ。
でも周りの友達はほとんどが奥さん管理だわ。
ちなみに物価上がったから値上げしてくれて毎月33万もらってます。+10
-5
-
1003. 匿名 2023/02/15(水) 16:28:53
>>971
あなたからすると底辺なんだろうけどそれ見て安心するってメンタルやばくない?+8
-0
-
1004. 匿名 2023/02/15(水) 16:28:57
>>1
うちは全額私が預かる。
お小遣いは都度渡し、欲しいものはお互い相談してから一緒に買う。
相手食べるのが好きだから食費が結構かかる…。+11
-0
-
1005. 匿名 2023/02/15(水) 16:29:00
>>991
むしろ異を唱える者を結託してボコしてるじゃん。団結力ww+4
-0
-
1006. 匿名 2023/02/15(水) 16:29:07
>>979
逆の立場なら嫌だけど、旦那さん心が広いね。優しい旦那さんで良かったね。+2
-4
-
1007. 匿名 2023/02/15(水) 16:29:20
>>956
1000円w
旦那様が月1000円分、自由にお買い物しているものは何なのか逆に気になる+3
-1
-
1008. 匿名 2023/02/15(水) 16:29:43
全部私が管理
使いたい放題だよ+1
-0
-
1009. 匿名 2023/02/15(水) 16:29:50
>>897
とりあえず稼いでこい+2
-0
-
1010. 匿名 2023/02/15(水) 16:29:53
>>1003
横だけど、お触り禁止だよ…+1
-1
-
1011. 匿名 2023/02/15(水) 16:29:58
>>80
我が家も同じ小中学生で13万円。
内訳は食費(外食込み)、日用品、給食費。
ローン、光熱費、車関係は別だけど、例えば出かけた時の交通費とか季節によってかかってくる費用一切プラスなしだから貯金しとかないといけないから足りない。
でもせめてこのくらいないと食事がいつもご飯ともう一品くらいになりませんか?
平均13万くらいだって!って言ってみるのはいかがですか?
ご主人さんの収入によってできるか分からないけど。+3
-0
-
1012. 匿名 2023/02/15(水) 16:30:08
>>1006
まずさ、年収低いほどお小遣い制を受け入れるしかない。+1
-4
-
1013. 匿名 2023/02/15(水) 16:30:11
>>173
マイナスつきそうだけどうちは正直年収は高くて
「これが必要」「あれが欲しい」っていえば生活費でもお小遣いでも全然くれるけど
働いてる自分がお小遣い制になったり自分が管理されてる感覚になるのは勤労意欲がなくなるから絶対嫌みたい
貯金はしてる(私は定期的に給与明細と通帳みせてもらってる)から別に気にしてない
+31
-1
-
1014. 匿名 2023/02/15(水) 16:30:34
>>897
12万て一人暮らしすら無理やわ+12
-0
-
1015. 匿名 2023/02/15(水) 16:30:58
>>961
家賃光熱費抜きってあるよ+39
-0
-
1016. 匿名 2023/02/15(水) 16:31:10
>>111
働くのを許さないとか、経済的DVではないですか?+23
-1
-
1017. 匿名 2023/02/15(水) 16:31:10
>>1
え、なに?ご自身の手取りの話?
+1
-4
-
1018. 匿名 2023/02/15(水) 16:32:48
>>951
うち年中ゴルフやるし、服も好きだしカードの支払いいっつもやばいよ笑+0
-0
-
1019. 匿名 2023/02/15(水) 16:32:51
>>3
噛み付いてるのは専業主婦さんかな?
対立構造作りたいガル男さんかな?
こわいよぉガルガル+2
-34
-
1020. 匿名 2023/02/15(水) 16:33:00
>>173
前は主人にもある程度お小遣い渡して足りなくても渡してたら、風俗やスナックに使ってたから
それから金銭管理は全て私になった。
どの道頭が悪くて支払いや手続きできない人だから、節約したり手続きしたりして報告してる。
頭の中空っぽの人なんだと思う。+2
-3
-
1021. 匿名 2023/02/15(水) 16:33:23
50万くらいかな。
余ったら貰える+3
-0
-
1022. 匿名 2023/02/15(水) 16:33:36
光熱費なんかはそこまで上がらなかったから家計的にはノーダメで嬉しかった。あとはローンと旦那の支出が多いので、正直、私の使ってる生活費ってたいしたことないよなぁと思いながら生活してる。+0
-0
-
1023. 匿名 2023/02/15(水) 16:34:38
>>1
子なし月15万
家賃は夫が払ってるけど、
光熱費や食費日用品、医療費など全て15万でやりくりしてるから、最近の物価高でもうギリギリ
物価高分あと数万増やしてもらいたいけど言えないです+29
-0
-
1024. 匿名 2023/02/15(水) 16:34:46
>>159
15万いいなぁ。うちも小中学生で、13万だからあと少しあるとストレスないんだけどね。。
+6
-0
-
1025. 匿名 2023/02/15(水) 16:35:16
子なしで専業主婦って何かメリットあるの?
ずっと家のことやってて病まない?
普通に稼いだほうが適度に疲れて良くない?+0
-15
-
1026. 匿名 2023/02/15(水) 16:35:20
>>866
2.5万なんてうち1週間だわ。
うちの夫は毎度一緒に買い物行って食品や生活用品の相場知ってるから物価高だしキツイね、節約でお昼我慢したりしないでね、食べることくらい我慢させたくない、限界がきたら俺のお小遣い(たばこ代)カットするから心配しないでねとまで言ってくるよ。
お給料も全額預けてくれるし、安心する。
こんな人と結婚しなくて本当に良かった。それ経済DVだよ。+17
-0
-
1027. 匿名 2023/02/15(水) 16:35:41
>>1018
働いてたらそこまでゴルフはかからないような。
うちも毎週末打ちっぱなしかゴルフ行ってるけど5万くらいだと思う。地味にガソリン代がかるけど+1万円くらい。
年会費数十万のところならそもそもお金持ちだろうからそんな気にしなくて良さそうではあるけも。うちら年会費は5万くらいのところだから安いw+0
-0
-
1028. 匿名 2023/02/15(水) 16:35:53
>>39
独身時代のお金は遣っちゃ駄目だわ。誰にも文句言わせない大事な資産なのに。
なんでふたりの子どもなのに夫に言えないの?言ってももらえないなら経済的なDVもあるよ。+63
-0
-
1029. 匿名 2023/02/15(水) 16:36:02
>>1013
うちも一緒だ。管理されること自体が嫌みたい。貯蓄とかこちらが何もしなくてもせっせとやりつつも(子供の学費まで)自分の趣味や好きなことには自由にさせて欲しいみたい。+13
-0
-
1030. 匿名 2023/02/15(水) 16:38:17
>>820
すみません妹さんはいくらくらい希望なんですか?
純粋にしりたいです!+1
-0
-
1031. 匿名 2023/02/15(水) 16:38:22
>>1013
わかる!
かなり稼ぐほうだけどうちも「お小遣い制」って言うのが嫌みたい。
だからローンや光熱費の引き落としが終わったら、決まった分私がもらって残りは貯金とお小遣いではないけど夫の取り分、みたいな感じにしてる。
収入も丸見えだし私が管理してるようなもんなんだけど、あくまで自分がお金を渡してるって体にしたいみたいだね。+17
-0
-
1032. 匿名 2023/02/15(水) 16:38:24
>>866
凄い釣りネタ🎣だね💦+9
-0
-
1033. 匿名 2023/02/15(水) 16:38:58
>>866
独身不倫女にガル男にw
どんだけカオスなん?笑+2
-0
-
1034. 匿名 2023/02/15(水) 16:39:14
>>1025
メリットもデメリットもないし病まないし別に疲れなくていい+19
-0
-
1035. 匿名 2023/02/15(水) 16:39:21
子なし、家賃別25万です。
+0
-0
-
1036. 匿名 2023/02/15(水) 16:40:04
>>111
贅沢じゃなくて、旦那さんの収入によっては経済DVに入ると思う。
働くことを許さないのはDVだと思う。もし旦那さんに相談すると逆上するのであれば、弁護士に相談するのもいいかもしれない。
相談したことあるけど、私は普通で経済DVに当たらなくてダメだった。+13
-2
-
1037. 匿名 2023/02/15(水) 16:41:05
>>216
うちも大体同じような感じ
当たり前とは思ってないけど、最近のファミレスで割り勘みたいな婚活のスレ見るとどんだけーと思ってしまう
+14
-1
-
1038. 匿名 2023/02/15(水) 16:41:11
12万。内2万は旦那に渡してる。日用雑貨はいつも楽天マラソンの時に一気に頼むし、コンビニとかスーパーとかは貯まった楽天ポイント使うし、日中昼間は質素だしあんまり現金使わないかなぁ。
残った分コツコツ貯めて美容皮膚科とか行ってる。+1
-0
-
1039. 匿名 2023/02/15(水) 16:41:24
>>1027
ゴルフは週2回くらいだけどボールだの服だのクラブだのってなんだかんだ買い込んでくるんだよね。
頭1個しかないのにゴルフ帽子なんて20個くらいあるよ。
うちも年会費そんな高くないけどなんだかんだゴルフ用品+プレー代+ガソリンって年間にすると…。+0
-0
-
1040. 匿名 2023/02/15(水) 16:42:25
>>111
10万で足りないなら自分が働けば良いと思うけれど、それを許さないなはモラハラだから弁護士に相談しても良いレベル。+20
-0
-
1041. 匿名 2023/02/15(水) 16:43:00
>>1020
同じく。
やいのやいの言ってたけど結局浮気してて貯蓄なんぞゼロだったからなにもかも取り上げて(というか離婚回避したい、今後は全額預けますと渡された)今は私の管理になった。+3
-0
-
1042. 匿名 2023/02/15(水) 16:44:02
>>102
うちもそうなんだけど
必要な物差し引いたら自分にまわってくる小遣いがないので
私の小遣いはナナコポイントとか楽天ポイントとかだよー泣+26
-0
-
1043. 匿名 2023/02/15(水) 16:44:25
私が金遣い荒いので、20万だけもらって食費や洋服や美容などやりくりしています。
ボーナスの月は50万になる。
毎月余ったら子どもの口座に入れてるんだけど、本当に数千円とか…。
で、現金持ち合わせていないときの出先でカード使ったりこの冬で言ったら旅行の支払いやダウンジャケットなど高額のものを買うときは、事前に言ってからカードきってる。
家計管理が苦手なのでもう夫に任せています。
+4
-0
-
1044. 匿名 2023/02/15(水) 16:44:45
>>956
1000円?小学生のお小遣いレベルじゃない?w+4
-0
-
1045. 匿名 2023/02/15(水) 16:45:10
>>1010
さら横
ほんとお触り禁止
動物園の檻の中の猿だと思うようにした方がいいね+8
-0
-
1046. 匿名 2023/02/15(水) 16:45:25
専業主婦とかペットで可哀想+4
-12
-
1047. 匿名 2023/02/15(水) 16:45:45
私、新婚時代(2020年)のとき毎月食費生活費お小遣いで5万でした。お金ちょうだいって言ったら節約しろといわれました。実家がそこそこ裕福で私がおかしいのかとおもい、節約しろといわれるのが辛くて結婚時に親からもらったお金を切り崩してました。子どもを二人産んだ今は強くなりクレジットカードをもらいそれで支払いをしてます。それでも使ってるのは7.8万です。私ってお金遣い荒くないですよね?不安になります。+6
-0
-
1048. 匿名 2023/02/15(水) 16:45:48
>>956
これが鬼嫁であって、多くの善良な専業はそうではないと声を大にして言いたいわ+9
-0
-
1049. 匿名 2023/02/15(水) 16:46:47
>>1046
ペットなら尚更何もしなくても絶対的に愛される存在で最強じゃん+12
-1
-
1050. 匿名 2023/02/15(水) 16:47:06
>>927
絶賛在宅おサボり中じゃん
字面並べたらそれなりにかっこ良いと思ってんのかも知んないけど、職場に居ても居なくてもどうでもいい役立たずぶりを見事に体現してる書き込みになってる自覚はないよね、きっと。+14
-4
-
1051. 匿名 2023/02/15(水) 16:47:13
>>1025
自分が何も取り柄ない人ってそう思い込みがちだよね。今スマホ一つで投資出来たり小遣い貯めたり色んなこと出来るよ+8
-1
-
1052. 匿名 2023/02/15(水) 16:47:48
>>173
家計管理含めて専業主婦の仕事だと思ってた
寧ろ、先々かかるお金などもきちんと計画を立てて
貯金もしながら管理するのってかなり大変だよ
家族の将来が自分の腕にかかってるからね
旦那はただただ働いてくるだけ
将来の心配せずに仕事だけに集中できるから、出世したり所得も上がるんだろうけど
旦那はひたすらに仕事、それ以外の家計管理、家事などは全てこちら
専業主婦って役割分担だと思ってるけどな+8
-9
-
1053. 匿名 2023/02/15(水) 16:47:49
>>1046
自分には関係ないのに他人のこと批判する人の方がよっぽど可哀想なことに気づきなね
+14
-0
-
1054. 匿名 2023/02/15(水) 16:48:01
>>1048
まぁネタかもしれないけれど、他人事ながら涙が出てくるわ😂+5
-0
-
1055. 匿名 2023/02/15(水) 16:48:10
>>1046
思考がハムスター以下+7
-0
-
1056. 匿名 2023/02/15(水) 16:48:51
>>1039
クラブとか無駄に買う人は確かにいるなぁ。
うちはじっくり選んで決めて買うし、不要なクラブは売ったりするかな。+0
-0
-
1057. 匿名 2023/02/15(水) 16:49:12
>>1013
うちもそう。結婚前からそう言われてたし、義両親もそう。
自分で管理したい夫だけど、何か買うときは必ず事前に相談されるし窮屈さは全くないから
どちらが管理してて、どちらかが立場的に上とか下とかここでごちゃごちゃ書かれてるような次元の問題は無い。+8
-0
-
1058. 匿名 2023/02/15(水) 16:49:32
ww異物を秒でぼこそうとするの面白いからやめて+2
-0
-
1059. 匿名 2023/02/15(水) 16:49:35
>>1051
外であくせく働くことでしかお金を稼げないとか、他に頭が回らないんだろうね。+3
-1
-
1060. 匿名 2023/02/15(水) 16:49:42
>>565
夫を支えるのが生き甲斐って人は子供いないの?
子供いたら専業でも育児はワンオペで、夫の細々した雑用や世話までやってられん!ってならない?
それとも、ワンオペ育児も夫を支えるのも生き甲斐です、っていう献身的な女性なのか+1
-8
-
1061. 匿名 2023/02/15(水) 16:51:04
>>961
家賃光熱費抜きで15万で子どもがいないなら充分やっていけるし貯金も出来るね+52
-3
-
1062. 匿名 2023/02/15(水) 16:51:17
>>1046
独身ニートって可哀想+13
-0
-
1063. 匿名 2023/02/15(水) 16:51:18
>>1059
大半の人はそうやって働いてるからその言い方もどうかと。+3
-3
-
1064. 匿名 2023/02/15(水) 16:51:48
>>866
うわ…
食費以外のお子さんの分もその5万円内からなの?
この値上げラッシュの中で奥様が可哀想過ぎる。5万円「も」入れてるとか言い切っちゃう男ってスーパーすら行かないから値段が更新されているのを知らなそう。こういう夫じゃなくて良かった…+11
-0
-
1065. 匿名 2023/02/15(水) 16:52:17
>>1063
ま、どっちもどっちってやつ?+1
-0
-
1066. 匿名 2023/02/15(水) 16:52:21
>>1060
子供いるよー!
家事は私担当で夫のこと支えるのも生きがい。
だけど育児は半分ずつだよ!
もちろん夕方まではワンオペだけど帰ってきたらお風呂もオムツも寝かしつけも夫がやるよ!
私は家事しながら微笑ましく見てる。+4
-0
-
1067. 匿名 2023/02/15(水) 16:52:29
こういうマウント取りあいやレスバになり得るトピは伸びるね+3
-0
-
1068. 匿名 2023/02/15(水) 16:52:59
>>1
旦那の小遣い引いて70万くらい
そこから生活費教育費貯金をすべてやる+9
-0
-
1069. 匿名 2023/02/15(水) 16:53:01
>>866
妻を「叱る」て、、、昭和生まれかよw+9
-0
-
1070. 匿名 2023/02/15(水) 16:53:10
>>1065
煽る方も、反応する方も同じだなぁと。+0
-1
-
1071. 匿名 2023/02/15(水) 16:53:31
>>1067
専業vs独身ニートで結託してる感あるよw+1
-0
-
1072. 匿名 2023/02/15(水) 16:53:32
お金の管理は旦那だけど、給与振り込まれる通帳渡されてるから、そこから月13万ぐらい現金おろしてる。食費と日用品とかの雑費代。
その他、交際費等が必要な時は都度おろしてるし、洋服とか欲しいものはカードで買ってる。+0
-0
-
1073. 匿名 2023/02/15(水) 16:53:39
>>897
手取り12マン!?
奥さんなんで専業してんの?
育休じゃないんだよね?
子供がただただ可哀想。+5
-0
-
1074. 匿名 2023/02/15(水) 16:54:09
12万貰ってる〜
食費(外食、米調味料酒込み)日用品消耗品、レジャー費、子ども関係、クリーニング代、交際費、医療費だよー!
余ったら好きに使っていいと言われるが余らない。
貯金は夫がしてる。
あとわたしの収入は自由に使っていいと言われてるから貯金してる+4
-0
-
1075. 匿名 2023/02/15(水) 16:54:27
>>974
お昼は社食
お菓子は買わないし
出かけないし趣味もないのよ+0
-2
-
1076. 匿名 2023/02/15(水) 16:55:15
>>956
え、貯金の金額とか旦那は気にしてないの?+1
-0
-
1077. 匿名 2023/02/15(水) 16:55:22
>>866
引きこもりおじさんの妄想かな?+9
-0
-
1078. 匿名 2023/02/15(水) 16:55:31
>>1007
時々自販機で買うコーヒー代
前は漫画雑誌買ってたけど今はアプリで無料の読んで満足なんだって+0
-0
-
1079. 匿名 2023/02/15(水) 16:55:34
>>1062
お前の旦那より稼いでるよw+0
-10
-
1080. 匿名 2023/02/15(水) 16:56:02
>>445
私子猫いるけど、しょっちゅう膀胱炎になってしまうこだから専業で良かったわ。何かあってもすぐ病院行けるし。尿道閉塞起こすと尿毒症で最悪死んでしまうんだって。
保護ねこですごい神経質で臆病なこだからストレスで膀胱炎なってしまうようだけど、子供いない静かな環境で常駐のばあやがいるうちを選んできたのかなと思ってるくらいだよ。+33
-4
-
1081. 匿名 2023/02/15(水) 16:56:06
>>1071
専業主婦の方は事情してるし本当に専業主婦なんだと思うけど、そのバトル相手が独身ニートからわからん気がする+1
-0
-
1082. 匿名 2023/02/15(水) 16:56:31
>>1081
カツカツ兼業の可能性もあるね+5
-0
-
1083. 匿名 2023/02/15(水) 16:56:47
>>1064
でもこの男の収入からすると、五万円「も」なんだとは思う。
だから文句言う奥さんもあれだよ、実際無理なんだから。+1
-0
-
1084. 匿名 2023/02/15(水) 16:57:25
>>1079
なんで男よりも稼げてバリバリ働いてる人が専業を目の敵にするの?
まったく関係ないところにいるじゃん+15
-0
-
1085. 匿名 2023/02/15(水) 16:58:20
>>1054
別に強制してない
結果としてそうなだけで
もっと使えばいいのにって私も思ってるけど、趣味もないし服も穴開かないと買わないし、飲みにも行かないんだよね。気分転換は散歩と携帯ゲーム
逆にみんなの旦那は何にお金使ってるんだろ?+0
-0
-
1086. 匿名 2023/02/15(水) 16:58:24
>>2
2人は、元気?+64
-0
-
1087. 匿名 2023/02/15(水) 16:58:56
>>712
長年ブランクある専業主婦の人は、旦那が病気になったり事故にあったりした時に支えられるの?+1
-2
-
1088. 匿名 2023/02/15(水) 16:59:00
>>3
バカなコメント。+80
-6
-
1089. 匿名 2023/02/15(水) 16:59:28
>>1076
年に一回口座の残高見てるよ
一応人並みに貯金はできてるからそんな細かくは見ない+0
-0
-
1090. 匿名 2023/02/15(水) 16:59:48
>>1081
ガル男もいたよ+5
-0
-
1091. 匿名 2023/02/15(水) 16:59:57
>>1
私が全額管理してるよ
夫は自分の収入額に興味ないみたい
クレジットカードも通帳やカードも持ちたがらないから
現金で小遣い制
私はあればあるだけ使っちゃうから強制的に積み立てて
残ったお金でやりくりしています
あと、一生稼ぐ予定ないので夫の提案で保険屋さんに相談し、
夫に高額の保険かけています+0
-0
-
1092. 匿名 2023/02/15(水) 17:00:19
>>852
荒らしてはないけど20代です
全体的にこのトピの意見がよくわからないし、価値観が違うなと思った
わたしが書き込むとマイナスばかりつく(暴言ではない)+1
-6
-
1093. 匿名 2023/02/15(水) 17:00:42
生活費1日1500円貰ってる
欲しい物があったら言って別に貰ってる
お金に困ってもいないけど裕福でもないから困ることはないよ
給料いくらか知らないし
+0
-1
-
1094. 匿名 2023/02/15(水) 17:00:42
>>1085
10万使ってることバレたらやばいのに、旦那がもっと使うのは良いの?なんか矛盾してない?
あなたが散財してるから遠慮してる気が弱い旦那を想像してるわ。+0
-0
-
1095. 匿名 2023/02/15(水) 17:01:07
>>1082
>>1090
悲壮感の漂うメンツ泣いた
+5
-0
-
1096. 匿名 2023/02/15(水) 17:01:13
>>852
未婚なのかなーってコメントがちらほらあるね。
実情分かってなさそうというか。+6
-0
-
1097. 匿名 2023/02/15(水) 17:01:47
>>748
よほど実家が太いとか不労所得持ってる専業主婦じゃない限り、旦那が不倫しても経済的に離婚できないもんね
そりゃ男は調子乗って浮気する人多いだろうなと思う+6
-0
-
1098. 匿名 2023/02/15(水) 17:02:00
>>587
結婚を望まれるほど愛されたことないんじゃないの?
世の中って病気かなんかで不妊ってわかっていても結婚出来る
人は出来る+1
-2
-
1099. 匿名 2023/02/15(水) 17:02:04
>>1092
わからないってことは専業ではないんだよね?
たぶん専業にならないと分からないと思う笑+4
-0
-
1100. 匿名 2023/02/15(水) 17:02:10
>>27
浮気大丈夫?+0
-23
-
1101. 匿名 2023/02/15(水) 17:02:10
家賃、車維持費、旦那の法人保険等抜いた金額で24万+0
-0
-
1102. 匿名 2023/02/15(水) 17:02:30
>>1071
専業ディス投稿あると次の瞬間3つぐらい反論つくからわろてる+5
-0
-
1103. 匿名 2023/02/15(水) 17:02:38
>>6
うちも。積み立てして適当に避けて余ったら貯蓄。ボーナスは60万くらいずつ預金。ちょっと適当すぎだから見直さなきゃ、、+1
-2
-
1104. 匿名 2023/02/15(水) 17:02:41
>>1087
保険もあるし貯金もあるし両方実家太いので余裕です!
そのくらいのリスクわかって専業やってるよ+7
-1
-
1105. 匿名 2023/02/15(水) 17:02:49
>>1092
結婚してないの?ら+5
-0
-
1106. 匿名 2023/02/15(水) 17:02:58
>>1071
専業主婦のトピに専業主婦ではない人は どういう目的と理由で来るのだろうか?構ってほしいのかな+10
-0
-
1107. 匿名 2023/02/15(水) 17:03:05
>>788
優しくて可愛げあって家事もできる奥さんでも何年もいたら飽きて不倫するのが不倫男の思考
+2
-3
-
1108. 匿名 2023/02/15(水) 17:03:15
>>1079
ほんとかなぁ、、明細写真ある?+5
-1
-
1109. 匿名 2023/02/15(水) 17:03:16
>>1087
離婚+1
-2
-
1110. 匿名 2023/02/15(水) 17:03:29
>>1087
無理
旦那の保険+1
-1
-
1111. 匿名 2023/02/15(水) 17:03:30
>>1081
独身バリキャリ(自称)もいたし+1
-0
-
1112. 匿名 2023/02/15(水) 17:03:57
>>1
先に将来かかる費用を具体的にシュミレーションすればいい。子供産んでかかる費用、家のローン。
生まれ無かった時の為の費用。+2
-0
-
1113. 匿名 2023/02/15(水) 17:04:38
>>15
うち幼稚園児2人いて食費、日用品込みで3万なんだけど、5万にしてって言ったら「は?何に使う気なん!?」って言われて、
金の使い方が下手だって責められて、実母が見兼ねてこっそり支援してくれてるんだけど、ここ見て涙出るくらい安心したー(;_;)+97
-6
-
1114. 匿名 2023/02/15(水) 17:04:50
>>1025
マイナスだけど私もそう思う。私は妊娠で仕事辞めたけど、小梨専業とかメリット?が思いつかない。。大体知り合いや周りも旦那さんが転勤でという人しか知らないし、若い人はほぼそのあと子供産んでるし。+1
-13
-
1115. 匿名 2023/02/15(水) 17:04:51
>>1
30万
家のローン、携帯代、光熱費別
子供の塾代や交通費や部活、保険諸々
私の物もついでに買って、私の給料丸々貯金してる+6
-0
-
1116. 匿名 2023/02/15(水) 17:04:57
>>1081
事情→自称+0
-0
-
1117. 匿名 2023/02/15(水) 17:05:03
>>428
真面目に50万で巷のお金持ちほど多くはないけど、少なくはないし申し訳ないから、自分が働き出して給料全部渡せって言われたら嫌だし、予防線を張っている+0
-2
-
1118. 匿名 2023/02/15(水) 17:05:05
>>175
仕事をしない人を酷く否定する考えの人増えたけど、
時間とお金を比べたら圧倒的に時間の方が大事じゃない?
何歳まで生きれるかわからないのに、
貴重な時間をただ年間数百万を稼ぐためにやる意味がわからない。
仕事が楽しかったら良いけど、否定的な人って、
本当死ぬほど仕事つらそうだから、見てて不憫でしかないんだけど…+34
-1
-
1119. 匿名 2023/02/15(水) 17:05:06
>>1107
もうそれは奥さんの問題じゃない。
男の人間性の問題+5
-0
-
1120. 匿名 2023/02/15(水) 17:05:13
>>1092
さっそくマイナス押した+5
-1
-
1121. 匿名 2023/02/15(水) 17:05:51
>>1114
メリットないとだめなの?+6
-0
-
1122. 匿名 2023/02/15(水) 17:05:57
>>1104
そういう人はいいと思う+0
-2
-
1123. 匿名 2023/02/15(水) 17:06:00
>>1094
いや、千円は少なすぎじゃない?って思ってる+0
-0
-
1124. 匿名 2023/02/15(水) 17:06:04
夫婦2人暮らし。うちは食費5万ずつ持ってきて、なくなりそうになったら補給されるかんじだわ。日用品はネットでまとめ買いしてるから基本カード。その他おこづかいで2万貰ってる。
夫は結婚以来頑なに家計は自分で管理すること譲らないから、勝手にどうぞと思ってる。無駄遣いしてないしローンも夫名義だし任せてる。
+0
-0
-
1125. 匿名 2023/02/15(水) 17:06:06
>>897
幸あれ+0
-0
-
1126. 匿名 2023/02/15(水) 17:06:06
>>866
日本に住んでる?ほんとに既婚?
現実味がない、ケチすぎる。+5
-0
-
1127. 匿名 2023/02/15(水) 17:06:09
家族カードで支払ってるからいくらか決まってません。+2
-0
-
1128. 匿名 2023/02/15(水) 17:06:15
>>1106
自分より下とか思ってるんじゃない
生活苦しそうとか+3
-0
-
1129. 匿名 2023/02/15(水) 17:06:35
>>1122
だから色んな人がいるんだから一概に否定するのやめなよ+4
-1
-
1130. 匿名 2023/02/15(水) 17:06:38
>>852
まあ、若年同士で高収入男捕まえられる確率低いもんね、、恨むなら時代を恨んで欲しい+3
-1
-
1131. 匿名 2023/02/15(水) 17:06:40
>>1114
働きたくないから
じゃだめ?+3
-0
-
1132. 匿名 2023/02/15(水) 17:06:40
>>971
お子さんがかわいそう…+8
-0
-
1133. 匿名 2023/02/15(水) 17:07:08
別に専業主婦をやってるのはいいんだけど、働いてる人をカツカツ兼業とか馬鹿にしたり見下したりする人はなんなんだ+5
-1
-
1134. 匿名 2023/02/15(水) 17:07:09
>>1128
優雅っぽいコメも多いから発狂してんのかw+2
-0
-
1135. 匿名 2023/02/15(水) 17:07:32
2歳の子と夫と私で3人家族。
毎月10万でその中から車の保険料、年金、食費、雑費…
自分の化粧品や服なんてほぼ買えません。
少ないですよね?+12
-0
-
1136. 匿名 2023/02/15(水) 17:07:35
家族4人(大人2人、幼児2人)。給料入ったら10万私の口座に入れてもらって食費、日用品、レジャー費、子ども関連のものを買ってる。家電など大きな買い物はカード払いしていて別にもらってるよ!旦那はお小遣い3万で、私はポイ活のポイントとかをお小遣いにしてる(欲しい物があるときは独身の時の貯金や月々余ったお金を使ってる)親から生前贈与してもらってるお金は投資と貯金!
全部マネーフォワードに記録していて、口座残高や投資の値動きも見れるからおすすめ。夫婦それぞれ好きな時に確認してる。+1
-0
-
1137. 匿名 2023/02/15(水) 17:07:42
>>798
米、野菜は親から送られくるとか?
ちゃんと3食食べてる?おかず1品だけとかじゃなくて?
うち朝は食パンとバナナのみ
昼は適当チャーハンとか素うどん
夜も特売の肉や鶏むね肉めっちゃ使って何とかやりくりしてるけど、さすがに3万は無理やで+11
-2
-
1138. 匿名 2023/02/15(水) 17:07:46
カード渡されててそれ以外にスマホ決済で10万円チャージしてくれてる。
有難いです。+2
-0
-
1139. 匿名 2023/02/15(水) 17:08:07
>>1113
サンキュ エッセなどの雑誌の家計特集見て相談するといいよ。子供いるとこれからお金かかるだろうし、お互い納得して生活も貯金もした方がいい+19
-0
-
1140. 匿名 2023/02/15(水) 17:08:09
>>1133
専業以外がきて煽るから言い返してるだけ
何も言われたくないならこなきゃいい+10
-2
-
1141. 匿名 2023/02/15(水) 17:08:16
>>1085
自分は10万も使ってバレないか気にしているなら、少なくともいくら相手が使わないからと言っても常識の範囲のお小遣いは渡してあげても良いのではと思うけれど。使う使わないは別として。+0
-0
-
1142. 匿名 2023/02/15(水) 17:08:25
やっぱ独身が暴れてるの?
ワーママはこんなの見ないだろうし+5
-0
-
1143. 匿名 2023/02/15(水) 17:08:50
ここ、アラフォーアラフィフの専業主婦の方が多い?
まあ時間的にそうか+0
-0
-
1144. 匿名 2023/02/15(水) 17:09:08
>>74
ずっと働いてきて子供が高校生になるとコロナでリモートになって、出社するの面倒になって辞めたけど、あれから3年ほぼほぼ引きこもって読みたい本を読み漁ってて幸せだよ。趣味の楽器など、やりたい事だらけで専業主婦できる今が最高。今年から子供も大学で1人暮らしするので、ますます自由になる。楽しみで仕方ない。そんな我が家は仕送り15万込み、光熱費やローンや学費抜きで年間500万を自分の口座に振り替えてる。+27
-2
-
1145. 匿名 2023/02/15(水) 17:09:22
>>1142
行先不安抱えた独身さんみたい。+2
-0
-
1146. 匿名 2023/02/15(水) 17:09:26
>>1133
でもまあ、つい最近立ってたワーママトピ覗いたら専業主婦の嫉妬だよってコメントにプラス大量ついてたし。
ガルちゃんってくだらないけどそんなモンなんだよ。+3
-0
-
1147. 匿名 2023/02/15(水) 17:09:27
>>1120
なんで?+0
-0
-
1148. 匿名 2023/02/15(水) 17:09:35
専業主婦は能力が無いから働かないの?能力あれば働くよね?+0
-5
-
1149. 匿名 2023/02/15(水) 17:09:47
私達専業だょ
羨ましいかぁ〜〜〜+2
-0
-
1150. 匿名 2023/02/15(水) 17:10:00
>>1096
どういう層なのか分からないけど、何かトンチンカンな返答とかあるよね
+3
-0
-
1151. 匿名 2023/02/15(水) 17:10:01
>>1141
お小遣い制じゃないのよ
給与口座から引き出したりカードで各々勝手に使ってる
なので1000円というのは結果の話+1
-0
-
1152. 匿名 2023/02/15(水) 17:10:05
>>1141
ね、へそくりにでもしてって言えば良いのに。アンバランス過ぎて哀れだわ旦那さん+1
-0
-
1153. 匿名 2023/02/15(水) 17:10:08
>>1130
男尊女卑でセクハラしても女が我慢しろとか女は25過ぎたら売れ残りとか言われてた時代よりマシ+1
-0
-
1154. 匿名 2023/02/15(水) 17:10:18
>>1146
ワーママトピなんて覗いたこともない笑
まじで興味無いな~~+6
-2
-
1155. 匿名 2023/02/15(水) 17:10:19
>>1025
メリットとか考えたことないなー。
適当に家事して趣味に時間使ってペットのお世話して、私には平和で何でもない毎日が幸せだから十分かなぁ。+8
-0
-
1156. 匿名 2023/02/15(水) 17:10:57
>>1148
収入があって優しい旦那がいてくれるから、お家の事に専念させてもらっております+2
-0
-
1157. 匿名 2023/02/15(水) 17:10:58
もう主人が定年退職したしほとんどカードやPayPayだから現金いくら使ってるのか難しいけど、引き落としが40万位内に収める様にしてる。+1
-0
-
1158. 匿名 2023/02/15(水) 17:11:04
>>1148
そうかも~+0
-0
-
1159. 匿名 2023/02/15(水) 17:11:08
>>1154
私なんでも見るよ
こどおばトピも見たし+0
-0
-
1160. 匿名 2023/02/15(水) 17:11:38
同じ人がめっちゃ書き込んでる気がする+4
-0
-
1161. 匿名 2023/02/15(水) 17:11:48
>>1151
なんかさ、遠慮ってもんはないの?
普通に自分だけ使いまくってたら、卑下する必要はなくても何となく罪悪感あるはずだけど+1
-6
-
1162. 匿名 2023/02/15(水) 17:12:46
>>1159
こどおばトピは覗いたことあるw
ちょっと興味あったw+0
-0
-
1163. 匿名 2023/02/15(水) 17:12:50
>>1161
よその家庭の事なんだから、そんなに興奮しないでくださいよ+4
-1
-
1164. 匿名 2023/02/15(水) 17:13:16
>>173
でも将来の教育費も貯め、住宅購入資金を貯め、メンテ資金を貯め、老後資金も貯めそんなの考えながらお金使うよりは、これは自由に使っていいよって額を渡されてその範囲で好きに使える方が楽なんじゃない?我が家は小遣いは本当に個人の自由にしてるやつで、服とか飲み会とかそういうのは家計から出すので案外楽だと思うけどな。管理してる側は予算決めてどこどこのスーパーが安いだのその安い食材で満足いく献立考えたりしなきゃいけないし、家事育児全部やらなきゃだしな。専業主婦相手だと基本仕事の日はなんもしなくて許されるでしょ?休日は奥さん次第だろうけど、って考えたら出産するのが夫だったなら全然逆の立場でオッケーだわ。+6
-3
-
1165. 匿名 2023/02/15(水) 17:13:46
>>173
確かに心広いのかもね
いるっちゃいるんだよそれが。
夫婦の決め事なんだから夫婦で納得する方を選べばよし!他人がどうこう言うことじゃないんだよ+7
-2
-
1166. 匿名 2023/02/15(水) 17:14:46
>>5
うちも。何なら引き落とし額も旦那は見てない月が多い。自分が大きな買い物や車の保険とかがあった月くらいしか見てないかも。我が家の貯金額も百万単位で間違えてたし、お金に無頓着にも程がある😣+67
-3
-
1167. 匿名 2023/02/15(水) 17:14:49
>>1161
遠慮?特にないけど。
貯金してるし
相手に我慢させてないし+4
-0
-
1168. 匿名 2023/02/15(水) 17:15:03
>>1
めちゃくちゃ少なくない?
家賃が少ないかな
15万じゃ前住んでた賃貸の家賃でも全く足りない+2
-14
-
1169. 匿名 2023/02/15(水) 17:15:03
>>1148
自分で言うのもなんだけど、能力は人より高いと思う。ミスしないし、人のミスを見つけるのが得意。でも無理してるつもりないのに自然と頭が疲れてしまってすぐ鬱病ぶり返す。+3
-1
-
1170. 匿名 2023/02/15(水) 17:15:03
>>99
文句言うなら働けば+25
-51
-
1171. 匿名 2023/02/15(水) 17:15:27
35万位かな?そこから、自由なお金。
子供3人、中小幼います。
食費10万します( т т )
中食幼いると、何かと生活用品の消耗品が次から次へと無くなる( т т )私だけかな( т т )+3
-0
-
1172. 匿名 2023/02/15(水) 17:16:05
>>866
足りなさすぎる
甲斐性もないのに家族もたないでくれない?
子供可哀想なんで作るの?本当に不憫でならない
最低20万は家にいれられないなら二度と子供作らないで+7
-0
-
1173. 匿名 2023/02/15(水) 17:16:29
>>1113
その値段だと魚、果物、牛肉などあまり買えないですよね。食材の値段上がってるし、お子さんが幼児ならしっかり食べさせてあげないと成長に悪影響ですよ!節約雑誌で家族月2万円の食費とか特集ありますが、外国産の安い肉と野菜ばかりだし、その値段しか食費にお金出せないならなぜ子供を産んだのかと私は疑問に思います。+42
-0
-
1174. 匿名 2023/02/15(水) 17:17:55
>>1143
30代前半!+0
-0
-
1175. 匿名 2023/02/15(水) 17:18:17
決まってない
カードで必要な物をかう、病院とか現金必要なので手持ち減ったら「財布から2万頂きやす~」とか緩い感じ
お互いお小遣いも設定してない、ある程度大物は相談しあう
総合して年間貯蓄額で家計見るぐらい、無駄使いしないだろうって信用の上に成り立つ方法だけども+2
-0
-
1176. 匿名 2023/02/15(水) 17:18:53
>>866
甲斐性ないですって自己紹介して何のメリットがあるんだろ+7
-0
-
1177. 匿名 2023/02/15(水) 17:19:02
>>218
7万もお小遣いもらってるんですか?!
すごいですね。
うちは私に全て渡されますが、到底私のお小遣いなんて捻出できない金額なので羨ましいです。
今うちにその7万あったら、生活もかなり楽になるのにな〜!+17
-0
-
1178. 匿名 2023/02/15(水) 17:19:15
>>173
でも意外と世の中いろんな考えの人がいて、うちの夫は「管理してくれた方が自分が楽できる」って考え方なんだよね
足りなくなったら追加で渡してるけど、与えられた分を好きに使う方が性に合ってるらしい+9
-2
-
1179. 匿名 2023/02/15(水) 17:19:35
>>24
これがごく一般的な家庭だと思います。+11
-5
-
1180. 匿名 2023/02/15(水) 17:19:52
>>1
家賃、光熱費と旦那の使う分引いて14万もらってる
基本それで生活して私の給料は貯金にしてるけどなんだかんだ14万で足りない月が多い
子供は1人です+13
-0
-
1181. 匿名 2023/02/15(水) 17:20:07
>>1164
私も最初はなんで家計任せて貰えないのって反発してたんだけどさ、よく考えたら財務省がいるってことかぁって思って今はすごい気楽に暮らしてるよ。もちろん、個人の結婚前の貯金が少しあるからだけど。
+3
-1
-
1182. 匿名 2023/02/15(水) 17:20:16
小5と幼稚園の子がいて、4人家族。
16万渡されてそこから 自分の保険、通信費、子供の学校教材費、習いごと費用、食費、美容、衣料費、医療費等を支払ってる。
いつも足りなくなってしまうんだけと、夫はめちゃくちゃ渡してると思ってて、追加で貰いたいけど、言えないから足りなくなると自分の貯金で補填してる。+3
-0
-
1183. 匿名 2023/02/15(水) 17:20:21
>>1137
間違えてマイナス押しました。同感です。+2
-0
-
1184. 匿名 2023/02/15(水) 17:20:43
>>1025
メリットあるけど、それはもう人それぞれじゃない?
家から出ないわけでもないし。+5
-0
-
1185. 匿名 2023/02/15(水) 17:20:58
>>1030
現在は、子供2人4人家族
地方在住で、食費と雑費で
8万と自分のパート代でやり
くりしてる。
妹旦那が、一時期節約番組や
会社の経済DV男に感化されて
節約節約とうるさくなって
トイレの水まで小なら流すなと
キチッてたらしい
両家家族で、子供に肉や魚
果物食べさせないつもりか?と
叱ったらしい。
+7
-0
-
1186. 匿名 2023/02/15(水) 17:21:12
うち兼業だけど生活費を渡すってのがよく理解できない
旦那の口座と旦那のカードから全てひかれていくだけ
食費は毎日Uberや外食なので結構かかってると思う
家を買う前は家賃20万+カード請求が毎月60万くらいだった
これに預金やiDeCoや小規模合わせて毎月43万くらいか
+0
-2
-
1187. 匿名 2023/02/15(水) 17:21:34
>>932
習い事?
私は習い事してないし、子供は小1でまだ習い事してないです。
来年からそろばんに通わせるかも。+0
-0
-
1188. 匿名 2023/02/15(水) 17:21:39
>>1078
恐ろしくコスパのいい旦那さんだ
満ち足りているならむしろ素敵ではある
そっとこのまま暮らさせてあげながら、どうぞご自身も楽しい専業ライフを…+1
-0
-
1189. 匿名 2023/02/15(水) 17:21:44
>>1143
37さいだよー+0
-0
-
1190. 匿名 2023/02/15(水) 17:22:04
>>13
不倫されても
私絶対!
悪くないって言いそう+20
-12
-
1191. 匿名 2023/02/15(水) 17:22:11
>>279
45万?!
旦那さん稼ぎ良いんだね。
うち45万も貰ってないからカツカツ。
そりゃプチ贅沢してたら貯まらないだろうけど、その気になれば月に10万は貯金に回せると思う。
年に100万は貯まるじゃん。羨ましい〜+34
-0
-
1192. 匿名 2023/02/15(水) 17:22:12
>>1037
別にお給料下がったわけじゃないのにお小遣い減らそうか?ってすぐ言ってくるよ。
共働きで家事育児もほぼ負担してるのに生活費折半してるとか凄いなって思う。+5
-1
-
1193. 匿名 2023/02/15(水) 17:22:18
生活費という名目で夫から振り込まれてるのは40万。
そこから主に払うのは食費、日用品、子供の習い事かな。半分以上残るのでそのまま貯金してます。+0
-0
-
1194. 匿名 2023/02/15(水) 17:22:44
結構女側がお金もらってやりくりしてるんだね
自分は絶対ムリだ
子供の頃もお小遣い制の友達いたけど無理だと思ってた
残金考えながら買い物するなんて+0
-0
-
1195. 匿名 2023/02/15(水) 17:23:06
>>1178
忙しい人はそうなると思うよ
信頼しているからこその事だと
うちの旦那は無駄遣いしないし堅実な人だけど、家計を任すのも面倒くさいのか自分の名義で全部契約しているからか、お金は本人が管理しているよ
ただ面倒くさいて感じがする
+3
-0
-
1196. 匿名 2023/02/15(水) 17:24:17
食費とガソリン、日用品で4万。+1
-0
-
1197. 匿名 2023/02/15(水) 17:24:54
>>1113
旦那おかしいよ
経済DVじゃない
食品値上がりしてるの知らないのかな?
+76
-0
-
1198. 匿名 2023/02/15(水) 17:25:21
光熱費、諸経費、家賃除いて10万でやりくり。小遣いなし+0
-0
-
1199. 匿名 2023/02/15(水) 17:25:45
>>1193
羨ましすぎます!!
理想だな…💦💦+0
-0
-
1200. 匿名 2023/02/15(水) 17:25:54
>>1185
かなり
金額変わりましたね!+1
-0
-
1201. 匿名 2023/02/15(水) 17:25:57
相談もくそもない。必要な物は買う。不要な物をわざわざお金出して買わない。たかだか数十円や数百円の差の為にスーパーのハシゴもしない。家計簿なんかつけたことない。レシートもその場ですぐポイ。だめ?+22
-1
-
1202. 匿名 2023/02/15(水) 17:26:08
>>1168
横だけどよく読もうよ+4
-0
-
1203. 匿名 2023/02/15(水) 17:26:55
>>1046
ここ専業主婦トピなのでね。ご退場願います。+9
-1
-
1204. 匿名 2023/02/15(水) 17:27:30
>>1081
横だけど、こういうトピで専業めっちゃ叩いてるコメント見ると山上とか日雇業の若い男が頭をチラつく+11
-0
-
1205. 匿名 2023/02/15(水) 17:27:54
>>1139
サンキュやエッセでも経済DVって
言われるわよ
最低でも夫婦2人で節約して4万とかじゃ
なかった?
子供2人いて3食作って3万は無理だわ+13
-0
-
1206. 匿名 2023/02/15(水) 17:28:00
>>1202
ワロタ
全然読んでないよね+8
-0
-
1207. 匿名 2023/02/15(水) 17:28:05
>>320
暇になるのは暇つぶしに使えるお金が無いからだよ。+2
-1
-
1208. 匿名 2023/02/15(水) 17:29:39
>>1162
こどおばに既婚者が嫉妬してるんだろうみたいなコメントあってガルちゃんに引いた+0
-0
-
1209. 匿名 2023/02/15(水) 17:29:59
>>1202
家賃入れてないのね
それでもかなり少ないイメージ
経済DVっぽい+0
-11
-
1210. 匿名 2023/02/15(水) 17:30:47
夫の通帳管理してるから給料下ろすのも私。
お小遣い渡して、月の食費と日用品代で8万。
それ以外の外食とかお出かけ、私の欲しいものは夫のカード。+3
-0
-
1211. 匿名 2023/02/15(水) 17:31:32
どんなにお金持ちでも口座とカードは奥さんが管理したほうがいいよ
自由に使えるお金あると不倫するから+3
-5
-
1212. 匿名 2023/02/15(水) 17:32:38
>>1085
うちの夫趣味がオーディオだから、知らない間にあれこれ使ってる
流石に5万超えはお伺い立ててくる+2
-0
-
1213. 匿名 2023/02/15(水) 17:33:48
>>173
夫も私と付き合う前そんなこと思ってたけど、私に会ってから価値観変わって、1円でも多く稼いで渡したいって思ってるって。+4
-2
-
1214. 匿名 2023/02/15(水) 17:33:55
結婚前に、今まで何人と付き合ったか聞かれて旦那が初めてって言ったらじゃあ口座預けるねって言われた
まあいいんだけど、その時のじゃあが気になってる
10人目とか言ったら預けてもらえなかったんだろうか+5
-1
-
1215. 匿名 2023/02/15(水) 17:34:24
>>1
乳幼児2人で、食費と洗剤とかの生活雑貨?のお金60,000円だけ渡されてる。
お米は義実家がJAで年間で大量買いしてるからってタダでくれる。1ヶ月10キロもらってる。
外食費別、さらに毎週土日に薬局のポイントデーだからって旦那が自腹で洗剤とかも買ってくれたりするから毎月5000円くらい余ってる。多いと一万くらい。
余ってるお金でキッチンツールとか買ってる👌🏻
それ以外のお金は全部旦那が管理してる。
私は在宅個人事業者主でお小遣い程度の稼ぎだけど、旦那の労組規定で扶養に入れないから、自分のお小遣いは自分で稼いでます👌🏻夫は1円もくれません😂
あと楽天ルームで毎月1.5~2万くらい売り上げあるからそこで生活用品とか服を楽天で買ったりしてる。+10
-0
-
1216. 匿名 2023/02/15(水) 17:35:18
一歳児持ちの転勤族
旦那が家計を管理していて、必要なものは基本的に旦那が全部支払ってる
食材や日用品も週末に一緒にスーパーに行ってまとめ買い
子供のものも同じく
私の美容室も予約時に事前にネットで旦那が支払い
私は5万貰ってて、その中から自分の携帯料金を払ってあとはお小遣いって感じ
自分の服と平日子供とお出かけする時の細々した費用はお小遣いから
こどもが幼稚園行けるようになったらバイトしようと思ってる+2
-0
-
1217. 匿名 2023/02/15(水) 17:35:31
>>1081
「稼がない女を嫁にしたら負け組」ってネットで刷り込まれた彼女いない歴=年齢の男子学生もいそう
だって専業主婦も兼業主婦も子供がいたら現実世界だと普通に接点あるけど、陰で悪口言い合ったりギスギスしてるとか全然ないよ
なんかリアルと乖離した分断のイメージが強すぎる+9
-1
-
1218. 匿名 2023/02/15(水) 17:36:24
>>1200
週2万×4らしい
妹旦那の義母がそうだったからで
納得したみたいよ
3万生活の時は母が援助月5万
+0
-0
-
1219. 匿名 2023/02/15(水) 17:36:33
>>1113
>実母が見兼ねてこっそり支援してくれて
その金額じゃ、実母から支援してもらわないとやっていけないほどの赤字になるわね。やりくり下手なんじゃなくて日用品込みで3万なんて少なすぎるのよ。日用品も食費も値上がっているのにご主人が感覚がおかしい
+64
-0
-
1220. 匿名 2023/02/15(水) 17:36:59
>>995
そもそもトピたてて意見つのってるんだから、
いろんな意見が来てもしょうがなくない?+2
-24
-
1221. 匿名 2023/02/15(水) 17:37:22
>>1113
幼稚園児2人に大人2人て既に食費で3万消えませんか?旦那さん、世の中の価格わかってるのかな?
魚肉、野菜だって高いし、パンも買えませんよね?
お菓子だって無理じゃないですか?
それプラス日用品も、なんて、とてもじゃないけど無理です。
1ヶ月のレシート見せたりして、旦那さんには現実を見てもらいましょう。
せめて5.6万は欲しいとこです。
それでもキツイと思うよ。
人様の旦那さんだけど、酷いね…
+58
-0
-
1222. 匿名 2023/02/15(水) 17:37:51
>>194
外食が年3回ってのがもう無理だ
週1は必ずしちゃう+7
-0
-
1223. 匿名 2023/02/15(水) 17:38:48
>>1
なんでこんなにマイナス多いんだ?(笑)
うちは全部私が管理してるけど、大人4人家族で食費(米別)雑費を月8万でなんとかしたいと思ってるけど、なかなか難しい・・・。+11
-1
-
1224. 匿名 2023/02/15(水) 17:40:06
家計管理も主婦の仕事っていう人に疑問なんだけど、管理もクソも口座から引き落とされるだけじゃん?なにを管理してんの?w
偉そうに管理管理言ってるけど一日4時間のパートを週に3日入った方が家庭の経済潤うよね?なにが管理だよw 何も言われない金を手元に置いときたいだけだろw+2
-15
-
1225. 匿名 2023/02/15(水) 17:40:23
>>1170
大正解+8
-13
-
1226. 匿名 2023/02/15(水) 17:40:53
>>1133
荒らしは男だよ
それぞれのトピで暴れてる+5
-1
-
1227. 匿名 2023/02/15(水) 17:41:09
>>1224
何も言われない金を手元に置いときたいなら専業じゃなく働くんじゃない?+4
-0
-
1228. 匿名 2023/02/15(水) 17:41:13
>>745
幸せを妬んでるんだよね。
自分は嫌で嫌で堪らないのにーって。
来世に期待してほしい。+46
-3
-
1229. 匿名 2023/02/15(水) 17:43:20
結婚20年目のアラフィフ
給与振り込みの口座のカード渡されてて私が管理をして、旦那にはお小遣いを渡す今では減ってきてると言われ叩かれがちなスタイルです
専業主婦ではなくパートです
パート代は全て貯蓄+1
-3
-
1230. 匿名 2023/02/15(水) 17:43:30
>>956
こういう感じで離婚された人2人知ってる+0
-0
-
1231. 匿名 2023/02/15(水) 17:43:45
>>1
うちは子ども二人、光熱費は旦那払いで私に来るお金は8万円。
切り詰めて余った分が私の自由に使えるお金になるけど……残らんわーーーーーーー!!!!!
バカァーーーーーー!!!!!!!
お義父さんとお義母さんがそれぞれ1万円ずつこっそり毎年お年玉をくれるので、涙が出そうなくらいありがたく受け取ってます。+12
-1
-
1232. 匿名 2023/02/15(水) 17:44:01
>>88
私も5万。そこから自分の保険、携帯、食費、ガソリン代、私や子供の服、消耗品、等々。毎月5万ではマイナスですが、ボーナスとパートでなんとか貯金は出来てます。+1
-8
-
1233. 匿名 2023/02/15(水) 17:45:08
>>1172
子ども可愛いよ〜
20万円家に入れるって現実見ようね?
男の手取りの中央値23万円だよ?家賃3万円のとこにでも住むのぉ〜?俺4万のとこに住んでるんだがw
やっぱ女って数字弱いよなw+1
-18
-
1234. 匿名 2023/02/15(水) 17:45:50
>>1229
パートならスレち
トピ読めないの?+5
-0
-
1235. 匿名 2023/02/15(水) 17:46:03
>>1227
働かずして置いときたいんだよ+0
-0
-
1236. 匿名 2023/02/15(水) 17:46:18
>>235
仕事の役割分担だもの。離婚の時は私が仕事セーブしてハンデあるから全財産くれるとの事
あなたはあなたで合う人探せばいいんだしね+9
-1
-
1237. 匿名 2023/02/15(水) 17:46:32
>>1211
それは別に関係ないよ。
する人はお小遣い5000円でもするし。
お金がいくらあってもしない人はしないよ。+1
-1
-
1238. 匿名 2023/02/15(水) 17:47:39
同僚は奥さんの実家がある県外に家建てる予定で、奥さんは妊娠中で里帰りして家が完成するまで別居予定。奥さんが給料日に全額引き出すそうで、小遣いゼロ。時計やら服やら売ってると聞いて流石に可哀想だった。+1
-0
-
1239. 匿名 2023/02/15(水) 17:47:42
私が全額管理してます
むしろお小遣いを旦那に渡してる
ありがたいことに欲しいと思ったものは買えるしそれでも貯金できてお金に困ったことない
旦那にお金のことであれこれ言われたこともない+3
-0
-
1240. 匿名 2023/02/15(水) 17:47:44
>>1214
よくそんなクソ男と結婚したね…
人として終わってるわ、その男。+2
-1
-
1241. 匿名 2023/02/15(水) 17:48:04
パート主婦ってちらほらいるけど
専業扱いなの?働いたら違うわよ
+5
-0
-
1242. 匿名 2023/02/15(水) 17:48:10
>>1050
在宅をサボりっていう人いるよね。本当に腹が立つ。
私の母も社会人歴1年ない専業主婦だからからか、テレワークはお休みだと思ってるよ。
働いたことない人や真面目に働いていない人って、仕事がどんなものかわからないんだろうな。+3
-7
-
1243. 匿名 2023/02/15(水) 17:48:58
>>1220
専業について色んな意見募ってんじゃないの
専業主婦は生活費いくら渡されてるかについていろんな意見募ってるの
トピタイくらい読んで理解して+32
-1
-
1244. 匿名 2023/02/15(水) 17:49:44
>>80
それは足りない。
+4
-0
-
1245. 匿名 2023/02/15(水) 17:50:00
>>1100
なぜそうなる?笑
毎日18時に帰ってきてるよ。+13
-0
-
1246. 匿名 2023/02/15(水) 17:50:03
>>1242
在宅で仕事してるのに自分に
関係ないトピきて叩く位暇人なんだねー+12
-0
-
1247. 匿名 2023/02/15(水) 17:50:09
>>1066
じゃあ普通に「夫と協力してる」でいいんじゃね
「夫を支えるのが生き甲斐」っていうと、
何かすんごい夫に尽くしてる昭和の奥さんのイメージ+0
-0
-
1248. 匿名 2023/02/15(水) 17:50:25
>>1234
横だけど扶養内パートって専業主婦みたいよ。+1
-3
-
1249. 匿名 2023/02/15(水) 17:50:42
>>1113
なぜ義理のご両親にこういう状況であることを正直に言わないのですか。
私がそれを聞いた義理のご両親の立場だったら息子に大激怒して、あなたに土下座させ、2度とこのようなことをさせない。そしてこれまでのことの謝罪にあなたが好きに使っていいお金を渡します。+32
-3
-
1250. 匿名 2023/02/15(水) 17:50:52
>>1224
え?
なんで主婦が働かなきゃいけないの?
あなたの家、そんなに貧乏なの?+9
-1
-
1251. 匿名 2023/02/15(水) 17:52:50
>>1248
パートはパート主婦です。専業主婦ではありません+9
-1
-
1252. 匿名 2023/02/15(水) 17:52:52
>>1
渡されてない。銀行口座にあるお金と、クレジットカードを自由に使ってる。
私も主人もお小遣いは決まってなくて、常識の範囲で自由にやってる。
お互い10万以上するものを買う時は相談してる。
バッグとか時計とか高額なものを買うときは、どちらのものでも、基本的に2人で選びに行く(電化製品を除く)。
+6
-0
-
1253. 匿名 2023/02/15(水) 17:52:58
>>1211
ないよ~どんだけ男性を信用していないの?
しかも旦那だよ?
+5
-2
-
1254. 匿名 2023/02/15(水) 17:53:10
>>1
お小遣いとか決まってない。最低の貯金額決まってて使わなかったら追加で貯金してる+5
-0
-
1255. 匿名 2023/02/15(水) 17:53:33
>>1249
「もう別家庭のことだから義親は息子家族の生活に口出しするな」
ってガルでもよく言われるし、マナーになってるじゃん。
別のトラブルを生むかもしれないから、なるべく夫婦で解決すべき+4
-0
-
1256. 匿名 2023/02/15(水) 17:54:00
>>1
1ヶ月、食費と生活費と小遣いで5万。
これは私が一人で購入する時のスーパーやドラッグストア代なので、二人で出掛けて一週間分買出しや外食やらはカウントしない。
+4
-0
-
1257. 匿名 2023/02/15(水) 17:54:28
>>216
いくらお金持ちでも、金に細かい男は無理。裕福ではないけど、そういう太平洋のような旦那でよかったと思ってる。+51
-0
-
1258. 匿名 2023/02/15(水) 17:54:51
>>44
がんばるー!!😆+39
-1
-
1259. 匿名 2023/02/15(水) 17:55:28
うん?給料は全額こっちが管理してるけど??+2
-1
-
1260. 匿名 2023/02/15(水) 17:55:50
光熱費、家賃は主人の通帳から引き落として食費・外食費・日用品とか雑貨も主人持ち
月に20万お小遣いもらってお化粧品とか洋服はお小遣いから出してる+1
-0
-
1261. 匿名 2023/02/15(水) 17:56:19
>>438
専業主婦で収入ないですし旦那支払いです。+4
-0
-
1262. 匿名 2023/02/15(水) 17:56:24
結婚当初旦那から生活費もらってたけど風俗行った疑惑があったし貯金もさほど貯まってなかったからお小遣い制に変わった。節約しながら暮らしてるから自由に使えるお金もほぼ無し+3
-0
-
1263. 匿名 2023/02/15(水) 17:56:56
>>168
うちの夫は浪費家だから、義母から私が家計を管理するよう釘を刺されて渋々…って感じ
だから喧嘩になると、俺が稼いでるのに!とか、本当は財布は別々にしたいのに!とか言われて(喧嘩してることとは全然関係ないのに)うっとうしかった
それが嫌で働き始めた…
それでもまだ今でも私が管理してるけど、文句言われることはなくなった
コメ主さんの旦那さんのような漢気が欲しかったわ+25
-1
-
1264. 匿名 2023/02/15(水) 17:57:26
というか、給料を嫁に管理させない男とはそもそも結婚したらあかんで。+6
-2
-
1265. 匿名 2023/02/15(水) 17:58:09
>>1264
なんで?
昔の人なん?+0
-0
-
1266. 匿名 2023/02/15(水) 17:58:23
今日モーニングショーみて玉川さんが、「男女関係なく労働すべき、専業主婦は働けるのに働かないわけでしょ?、僕は家族手当?貰えなくて同じ時間働いてるのに不公平だ!」みたいな発言してたんだけど、私的な恨みでもあんのかなくらいめっちゃ専業主婦叩いてて腹たったんだけど、そんなにダメなの?色んな事情あるだろうにあんな言い方ないわと思ったよ。なんか最近やあらと専業主婦叩くトピ目にするし、色んな立場の人同士の対立煽ってる気がして、息苦しいわ。+11
-0
-
1267. 匿名 2023/02/15(水) 17:59:33
>>1230
嘘
こわい
でも女は普通に生きてるだけで10万使うよね?
美容院(15000円)
コスメ(10000円)
洋服(10000円)
友達とのお出かけ代(10000円)
本(5000円)
趣味代(10000円)
ひとりランチ(5000円)
ここまでで6.5万
さらにアラフォーだから
美容皮膚科代(10000円)
サプリ代(10000円)
これで8.5万
あとは年何回かアクセサリー買ったり女友達と旅行いったらもう月10万だよ+6
-8
-
1268. 匿名 2023/02/15(水) 18:00:17
>>625
ウチの夫が仕事できるかは知らないけど、不器用な理系タイプだから(器用な理系は知らない)家族のマネジメントのような役割は苦手だね
でも子供の年齢に合わせて適した環境を整備して、多方面への支払いを管理するのも育児の範疇と思ってるから役割分担だと認識してるよ
縦割りしてるにせよ家庭運営者同士として現状把握はしてほしいと思ってるけどね
それさえサボって甘えられるのは嫌ではある
だから夫が優しいとか無能とか言う話ではない+3
-1
-
1269. 匿名 2023/02/15(水) 18:00:43
>>1241
週一回、月2万くらいお茶代程度に稼いでた時、専業主婦だと思ってた。
多分兼業さんには「それ働いてるって言わないからww」って馬鹿にされるやつだし+2
-0
-
1270. 匿名 2023/02/15(水) 18:01:19
30万。
住宅ローン、保険、光熱費もこのお金から。
旦那は携帯代だけ払ってる。
3歳1歳の子どもあり。
大体食費と日用品で6万ぐらいになる。+1
-0
-
1271. 匿名 2023/02/15(水) 18:01:42
毎月美容室15000円も使わないでしょ
それもうベリショっていうかメンズじゃん+2
-0
-
1272. 匿名 2023/02/15(水) 18:01:46
>>1266
まぁもう定年だし怖いものないから😂+0
-3
-
1273. 匿名 2023/02/15(水) 18:02:57
>>1267
服代10000万は安くない?服はプチプラ派なの?+0
-3
-
1274. 匿名 2023/02/15(水) 18:03:37
>>1264
そもそも管理なんかしたくない。めんどくさ+1
-0
-
1275. 匿名 2023/02/15(水) 18:03:58
とりあえずこなし夫婦で10万。ちなみに東北。
家賃とかは引き落としです。+1
-0
-
1276. 匿名 2023/02/15(水) 18:04:21
>>453
よこ
大学は前期後期、引き落としね。
塾はさまざまだよ。
毎月引き落としの所もある。+1
-0
-
1277. 匿名 2023/02/15(水) 18:04:30
>>1248
なんでやねん(笑)+0
-0
-
1278. 匿名 2023/02/15(水) 18:05:04
>>1113
「は?」て人に言う人大嫌い。
妻に言うのも最低。
旦那選びって本当に大切だよね。
兼業が専業に嫉妬するとはそもそも思ってないけど、こう言うコメント見ると専業だからお金に余裕あるとは限らないよねって思う。
こういう旦那って妻が仕事始めても分担しなさそう。+29
-0
-
1279. 匿名 2023/02/15(水) 18:05:12
>>735
>>702 です
今は介護していた義祖父も亡くなり、扶養内ではありますが医療事務のパートをしてお金を稼げています。
今思えばわざわざなけなしの貯蓄を切り崩してるのはおかしな話ですよね。
当時は「わざわざ外で働こうとしなくても内職とかあるじゃん」と言われ、本気でなんの違和感も抱かずにその言葉を信じて内職の求人を探していました。
嫁入り鬱みたいな感じで毎日ぼーっとしておりあまり頭も働いていませんでした。
旦那(結婚当時30歳)とは歳が離れており、旦那の言うことを当時の私は「大人の世界ってこんな感じで物事が進んでくのかな」と出来事や発言に違和感を持つこともありませんでした。
正社員時代の貯蓄も切り崩しの時期に全てなくなってしまって扶養内パート給料でほぼ毎月残高ギリギリだし、最初は結婚して生活するなら「◯◯町あたりにしよう(それなりに栄えた住みやすい土地)」って言ってくれてたのに両家挨拶終わって籍入れる直前になって田舎の義実家住みに変えられてしまったりとあったので幸せと言えるかどうかは正直迷っています。
一応義実家だし旦那の収入もあって普通に暮らせていますが、やっぱりなんか変ですよね。+54
-0
-
1280. 匿名 2023/02/15(水) 18:05:18
>>1271
うちの旦那はセルフでバリカンで6ミリ坊主をキープしてる+1
-0
-
1281. 匿名 2023/02/15(水) 18:05:20
>>173
わかる。うちも旦那に小遣い渡してやりくりしてもらってるけど、月ウン十万稼いで3万しかもらえんて、逆の立場ならしんどいなーって、最近思い出した。
だから、スーパー言った時とか、高いの食品選んでても、ヤイヤイ言わないようにしてる。+15
-2
-
1282. 匿名 2023/02/15(水) 18:05:43
>>1255
そうかな。息子のお嫁さんが困っていたら助けたいよ。お嫁に来てもらってこんな仕打ちをする息子の甲斐性のなさ、けつの穴の小さを情け無いって何時間でも説教してやるわ。+4
-2
-
1283. 匿名 2023/02/15(水) 18:05:56
>>1273
SHIPSとかモールで買える店。
そんな買わないし、メルカリの新古品とかゾゾのセールで買ってるよ+0
-0
-
1284. 匿名 2023/02/15(水) 18:06:00
>>702
家事をして尚且つ旦那の祖父の介護してるにも関わらず小遣いがないって、なにそれ
旦那も小遣いがないならまだ分かるけども
それなら介護止めて働きたいよね
+38
-0
-
1285. 匿名 2023/02/15(水) 18:06:26
うちは毎月食費5万くらい貰ってるわ
その他生活費は旦那管理
子無しだし+0
-0
-
1286. 匿名 2023/02/15(水) 18:06:39
>>1267
アクセサリーが何か安くて草
服はコートとか買ったら10万とかになっちゃうし、なくならなきゃ化粧品は0円の時もあるし、友達との遊びもお茶なのかワイン開けるのかで変わってきちゃうから、こんなにきっちり計算してないや
+0
-0
-
1287. 匿名 2023/02/15(水) 18:06:46
>>216
うちの旦那ももう少し小遣い増やす?と聞いても困ってないし大丈夫と言う。
家計の内容はオープンにしてるし私は節約好きなの知ってるから疑われることもないし貯金がはかどってる。
+16
-0
-
1288. 匿名 2023/02/15(水) 18:06:51
財布が別の夫婦って離婚率高いんだよね。+0
-0
-
1289. 匿名 2023/02/15(水) 18:07:10
>>1273
すげーーーーっ、スーパーセレブあらわる!!!
+2
-1
-
1290. 匿名 2023/02/15(水) 18:07:33
>>1286
うん、月平均ね。
だからそんな贅沢してないんだよ+1
-0
-
1291. 匿名 2023/02/15(水) 18:07:48
>>1281
良い妻じゃん!
旦那さん奥様からのありがとうの言葉で何度も救われてると思うわ+4
-0
-
1292. 匿名 2023/02/15(水) 18:07:51
必要なものは遠慮なく買ってくださいって形で10渡されてる。足りなくなる前に「足りてる?」ときかれ、足りてるよって答えても念のため10万。月関係なくそれがもう16年続いてる。+1
-0
-
1293. 匿名 2023/02/15(水) 18:08:25
>>1248
働いて扶養内でも収入あるなら専業
じゃないよ。夫の給料のみで暮らしてる
のが専業
パートはパート主婦と小町で言われてた+1
-0
-
1294. 匿名 2023/02/15(水) 18:08:32
>>1267
すごいなぁ
わたしはここの趣味代もらうだけで満足w
一人ランチとか美容院とか面倒+3
-3
-
1295. 匿名 2023/02/15(水) 18:08:37
>>1285
うちも大体そんくらいだな。老後に一人頭2800万円必要みたいだし、そもそも旦那のお金だから無駄遣いしたくないし。+0
-0
-
1296. 匿名 2023/02/15(水) 18:08:45
>>1273
奥様~+3
-0
-
1297. 匿名 2023/02/15(水) 18:08:52
>>702
介護要員。。。+17
-0
-
1298. 匿名 2023/02/15(水) 18:09:11
65〜70を超えないように、毎月やりくりしてます!+1
-0
-
1299. 匿名 2023/02/15(水) 18:09:22
>>1273
服に一億円が安いの!?
生涯かかっても使いきれないかもしれんw
+3
-0
-
1300. 匿名 2023/02/15(水) 18:09:30
>>13
トピによってはめっちゃくちゃマイナス食らいそうなお言葉🤭+23
-2
-
1301. 匿名 2023/02/15(水) 18:09:31
>>922
横だけど上がるよ。
筋トレや運動はなによりのアンチエイジングだよ。
なんで軒並み女優やモデルがジムじゃなくても、ヨガやピラティスにパーソナルつけて行ってると思うの
なんかずーっとマウント失敗してるのよ、あまりにも美容の知識無さすぎて…
+1
-1
-
1302. 匿名 2023/02/15(水) 18:09:46
>>235
子どもがいるなら、一概にそうとも言えない。そもそも稼ぐことに専念できるのは、家のこと子どものことに専念してやってくれる人がいるからだし。
主になって稼ぐぐらい仕事しようと思ったら、子どもの急な熱や幼稚園、学校行事に対応できないし。+41
-4
-
1303. 匿名 2023/02/15(水) 18:09:49
>>1004
これが一般的だと思ってた+1
-1
-
1304. 匿名 2023/02/15(水) 18:09:52
生活費ってか、月に渡してくるお金は150万くらい。
家のローンや保険、光熱費、通信費などは全部別。
150万の中から夫婦+子供の小遣い、食費、外食費、日用品費、貯金額などを私が適当に決める感じ。
私はケチなので下手したら月に120万以上貯金に回ったりする。
好きなもの買うときは勝手に買ってる。+3
-3
-
1305. 匿名 2023/02/15(水) 18:10:23
>>1286
旦那の名誉のために言うと、アクセサリーは誕生日とクリスマスとホワイトデーには旦那が買ってくれてる+1
-0
-
1306. 匿名 2023/02/15(水) 18:11:26
>>173
というか、もし夫が管理したとしてもお小遣いとしての取り分は結局同じ額と思うわ。
+9
-1
-
1307. 匿名 2023/02/15(水) 18:11:31
>>173
私も無理。。そういう家庭が多いの結婚ってすげえなってなる
旦那心広すぎだろ
+16
-1
-
1308. 匿名 2023/02/15(水) 18:11:31
>>1305
横
アクセサリー買ってもらうのって本当にそのイベントの時くらいだよね+2
-0
-
1309. 匿名 2023/02/15(水) 18:11:38
>>1153
にしては鼻息荒く専業トピに乗り込んでくるやん?+2
-0
-
1310. 匿名 2023/02/15(水) 18:11:54
>>1
全額私が管理してます。
夫は小遣い制。
独身の頃、夫はパチンコ呑み代も相当だったので、私が一元管理してくれた方が安心だそうです。
夫は家計簿つけろとか、収支を見せろとか言ってこない。
とはいえ、私も無駄遣いはしていない。+5
-0
-
1311. 匿名 2023/02/15(水) 18:12:07
>>1306
結局それを嫌がるのって浪費家の人間なんだよね。+7
-1
-
1312. 匿名 2023/02/15(水) 18:12:08
>>1304
月に150万?リッチね。+5
-0
-
1313. 匿名 2023/02/15(水) 18:12:11
>>1153
そんな時代私も知らんw+4
-0
-
1314. 匿名 2023/02/15(水) 18:12:14
>>1224
週3で4時間のパートってさ、それで得るお金より時間の方がうちには価値があるんだよね
正直私が外でパートで働くより資産動かした方がお金になるんで
あとお金の管理=引き落としって、知識なさすぎるよ+6
-1
-
1315. 匿名 2023/02/15(水) 18:12:32
>>1147
ノリ+0
-1
-
1316. 匿名 2023/02/15(水) 18:12:53
>>1
食費、日用品、お小遣いで13万です。幼稚園の子供2人なんで足りないな〜+4
-0
-
1317. 匿名 2023/02/15(水) 18:12:54
使ってる生活費はカードで15万ぐらいかな
自分のものはテキトーに買う。
バカみたいに新婚の頃いちいち報告してたら無用と言われた
光熱費や住宅ローン、塾は引き落とし
旦那もカード持ってる。明細はたまに見るけどあんまり使ってないぽい+1
-0
-
1318. 匿名 2023/02/15(水) 18:12:59
>>1293
ほんとだよ
扶養内パートはじめたけれど、絶対に休憩の日作るもん 専業主婦時代と全然違う
これで、下の子でも子供が小学生とかなら帰宅時間とか考えると何かバタバタするだろうし、チビ育て中、働くのはしんどいと思う+5
-1
-
1319. 匿名 2023/02/15(水) 18:13:01
>>1312
確かにお金に困ることって無い。+0
-0
-
1320. 匿名 2023/02/15(水) 18:13:19
毎月家賃光熱費別で生活費と娯楽費で30万貰っています。
子どもは2人です+0
-0
-
1321. 匿名 2023/02/15(水) 18:13:48
>>367
ほんとこれ。専業主婦とかいう日本史最大の失敗が今の若者を苦しめてるよね。+8
-41
-
1322. 匿名 2023/02/15(水) 18:14:11
うち旦那の給料全額+自分のパート代を私が管理してるけど。まあほぼ子どもの習い事やらに消えます。
子ども2人いて3万て…餓死するわ。+0
-0
-
1323. 匿名 2023/02/15(水) 18:14:23
>>1303
収入の額が少ないとそうなる。+3
-1
-
1324. 匿名 2023/02/15(水) 18:14:40
>>22
こんな犬の糞以下が嫁とかほんと旦那かわいそうだね+5
-9
-
1325. 匿名 2023/02/15(水) 18:14:54
>>1321
そう思うなら自分は働けばいいじゃん+14
-0
-
1326. 匿名 2023/02/15(水) 18:15:01
>>1301自身が容姿コンプありそうで笑う
+1
-0
-
1327. 匿名 2023/02/15(水) 18:15:09
>>15
旦那さんの月収いくらですか?+0
-1
-
1328. 匿名 2023/02/15(水) 18:15:36
>>1
家賃、光熱費抜いた生活費ってあと食費くらい?
子なしで15万もらえるならかなり小遣いにできるけど、そこから貯金ってなると微妙かな
うちは子ども2人で毎月45
家賃、光熱費、食費なども全部ここから。
毎月最低30はかかるから、意外ときつい+1
-0
-
1329. 匿名 2023/02/15(水) 18:15:54
>>1319
うん、フツーにすごくリッチだよ。+3
-0
-
1330. 匿名 2023/02/15(水) 18:15:55
よく旦那が働いてるのに自分が働いてないと申し訳ないって聞くけど何故ー?
旦那は結婚しようが独身だろうが、子供がいようがいなかろうがその仕事続けるんだから奥さんがどうとか関係ないし。
家族養うために給料上げようと転職したり四苦八苦してるなら話は別だけど。
と独身の私はいつも疑問+14
-0
-
1331. 匿名 2023/02/15(水) 18:16:01
>>1233
横。家賃4万てめっさ安いんだけど。田舎住みかい?(笑)+6
-0
-
1332. 匿名 2023/02/15(水) 18:16:02
>>956
義父が「私は1000円カットなのに、ショコラちゃん(義母の溺愛トイプー)は2・3週間に一度のカットで1万3000円だって…」と寂しそうに笑ってた+5
-0
-
1333. 匿名 2023/02/15(水) 18:16:27
>>1266
ネットの罵詈雑言真に受けてオウムの様になっちゃったおじさんだよ+2
-0
-
1334. 匿名 2023/02/15(水) 18:16:29
>>1282
経済的DV、精神的DV、肉体的DVどれもだけど、相手にこいつなら自分に依存していてそれをしてもいい、誰かに言ったりしないと舐められてるんだよ。そんなつまらない奴から被害を受け続けてたった一度の自分の人生を終わらせたくない。自分の人生は笑顔と幸せのために使いたい、自分を産んでくれた両親だって娘がそんな不幸だなんて辛すぎると思うから、私はそんなやつを自分に絶対近づかせないって若い頃からずっとそう思ってた。+3
-0
-
1335. 匿名 2023/02/15(水) 18:16:31
>>9
なんでこんなにマイナスなの?
私もそんな感じなんだけど
+42
-12
-
1336. 匿名 2023/02/15(水) 18:16:38
>>1325
働いてるわ。てめえが働けよクソ乞食+0
-19
-
1337. 匿名 2023/02/15(水) 18:16:51
>>1305
そうなんだ
そういうのも全部自分で決めて買っちゃってるわw
欲しい時に欲しいから、イベントまで待ってたりするのはちょっとできない
イベント事はみんなで食事行くとかで済ませちゃってる
+1
-0
-
1338. 匿名 2023/02/15(水) 18:16:52
>>1264
金遣い荒くて夫に奪われたw+0
-0
-
1339. 匿名 2023/02/15(水) 18:16:54
>>1323
逆では?+1
-0
-
1340. 匿名 2023/02/15(水) 18:17:31
>>1336
独身だろ?+8
-0
-
1341. 匿名 2023/02/15(水) 18:17:32
>>1280
罰ゲームじゃないよね+0
-0
-
1342. 匿名 2023/02/15(水) 18:17:37
>>1268
うちもこんな感じ+1
-1
-
1343. 匿名 2023/02/15(水) 18:18:04
>>1340
え?なにこいつきも+0
-14
-
1344. 匿名 2023/02/15(水) 18:18:25
>>798
うちは子二人で3万でやってた時期があります。
米や野菜、果物は月一でしたが親から援助あり。
物価が上がり3万じゃ到底無理に。
今は4万で何とかやり、不足分はカード決済。+0
-0
-
1345. 匿名 2023/02/15(水) 18:18:37
うちは私のお小遣い50万、家賃光熱費除いた生活費はカード払いしていて毎月30万いかないぐらい。
家族の出費以外はお小遣いから出してるけど、殆ど使わず貯金してる。+0
-0
-
1346. 匿名 2023/02/15(水) 18:18:53
管理してなかった頃は自分の物ちょこちょこ買ってたけど自分が管理する様になったら毎月赤字だったって事が判明して無駄遣いしなくなったよ+0
-0
-
1347. 匿名 2023/02/15(水) 18:19:00
>>1330
結婚してるけど私もそう思う。喧嘩した時おれはみんなの為に働いてるとか言ってきたからその話したわw+3
-1
-
1348. 匿名 2023/02/15(水) 18:19:06
>>1321
世界中にあるシステムだけどね。
欧米も専業主婦システムあったし。なんなら日本以上に専業主婦率高くてむしろ日本は専業主婦が予想より馴染まなかったと言われるレベルよ。+13
-0
-
1349. 匿名 2023/02/15(水) 18:19:11
>>1331
横
私も旦那も独身時代から家賃4~5万の所住んでたよ。
でも、2LDKとか3DKとかあったし、水回りやトイレはちゃんと新品にしてもらえるし、病院もスーパーもコンビニも近いし、おまけにレストランも近かったから大満足。+0
-0
-
1350. 匿名 2023/02/15(水) 18:19:20
>>363
差し支えない範囲でご主人の年齢と職業を教えてもらえませんか?+17
-0
-
1351. 匿名 2023/02/15(水) 18:21:36
生活費は旦那の引き落としで、食費で5万もらい、足りない分や自分のものは自分のカードで8万位使う。+1
-0
-
1352. 匿名 2023/02/15(水) 18:22:06
>>1330
うちの場合は旦那がマジで身を削って頑張ってるからだな。災害が起きたら真っ先に被災地に飛んで、遺体の収容や捜索をしたり、瓦礫の撤去や避難所への物資の運搬やお風呂の設営もするし、万が一の有事に備えた訓練を10日位かけてやったりしてるから。
今は一時的に専業やってるけど、私も早く働きたいよ。+1
-1
-
1353. 匿名 2023/02/15(水) 18:22:26
>>1321
国の穀潰しっぽい+0
-10
-
1354. 匿名 2023/02/15(水) 18:22:38
>>1282
多分、その旦那さんも貧乏育ちだと思うんだよね。義実家もまともな価値観かわからんし、
「あなたの息子、お金くれないんです!」と言ったところで、
問題が解決するか怪しい+8
-1
-
1355. 匿名 2023/02/15(水) 18:22:43
>>1331
よこ
公務員宿舎だと3LDK駐車場代込みでそんな値段だったりするよ+0
-0
-
1356. 匿名 2023/02/15(水) 18:22:47
生活費もらってる分で足りないときは独身時代の貯金で補填しますって人時々見るけど、貯金尽きたらどうするの?+2
-0
-
1357. 匿名 2023/02/15(水) 18:22:51
>>28
給与まるまる36万渡されてるって思ったけど+9
-2
-
1358. 匿名 2023/02/15(水) 18:23:26
>>1336
今求職中+0
-0
-
1359. 匿名 2023/02/15(水) 18:23:29
>>151
経済感覚が旦那より優れているなら構わない+13
-0
-
1360. 匿名 2023/02/15(水) 18:23:55
私、専業主婦だけど、これ見たら働かないとダメだなって思った
自分の買い物については独身時代の貯金崩してるから
+2
-0
-
1361. 匿名 2023/02/15(水) 18:23:59
>>1355
公務員宿舎じゃなくてもそんな物件結構あるよ+0
-0
-
1362. 匿名 2023/02/15(水) 18:24:11
>>1352
なおさら家事から解放させてあげる方が良さそうだけど+3
-0
-
1363. 匿名 2023/02/15(水) 18:24:21
>>1330
とはいえ「旦那が稼いできて当然」みたいな態度だとやっぱりうまくいかないと思う。
感謝の気持ちは持ってるよ+4
-0
-
1364. 匿名 2023/02/15(水) 18:24:44
>>1
ほとんどの支払いは家族カードのクレカで事足りるので現金貰っても余る+1
-0
-
1365. 匿名 2023/02/15(水) 18:24:52
こなし食費のみで間4万円
米野菜は貰えるのでなんとか
旦那が貯金してると思いきや殆どないと言われ...
給料管理しとけば良かったなと後悔しつつパート始めた+3
-1
-
1366. 匿名 2023/02/15(水) 18:25:24
全部カード払いだからいくらって決まってはない。
家賃抜きで50万くらいかな。+2
-0
-
1367. 匿名 2023/02/15(水) 18:25:30
>>367
働いてないけど、私会社役員だからあなたより納税してるよ?🥺+27
-0
-
1368. 匿名 2023/02/15(水) 18:26:22
>>1339
横
お小遣い都度渡すってとこが収入の少なさが出てる+2
-0
-
1369. 匿名 2023/02/15(水) 18:26:48
>>1361
URの昔の団地なら5万円くらい
都市ガスだしいろいろ安いよ
横+0
-0
-
1370. 匿名 2023/02/15(水) 18:26:53
>>1362
家事はごみ捨てとたまのお風呂掃除以外は全部私だよ。ご飯も必ず一汁三菜で全部手作りしてるし。
そんでも、家事は幼稚園の頃から両親や祖母や兄や姉達に教えられたから全部余裕で出来ちゃうんだよね。
だから、昼間は働きたいよ。+2
-0
-
1371. 匿名 2023/02/15(水) 18:27:08
>>1355
地方だと駅近い一軒家で3万とかあるよ
古いけど住めなくないレベル+0
-0
-
1372. 匿名 2023/02/15(水) 18:27:16
>>1361
3LDK駐車場代込みで四万円があるんだ
それって都会?+0
-0
-
1373. 匿名 2023/02/15(水) 18:27:57
>>1
それは家庭により違うのでは、、
旦那さんのお給料も違うし。+0
-0
-
1374. 匿名 2023/02/15(水) 18:28:04
>>1369
私住んでたのはURじゃないところで3DKで駐車場コミ4万。でも、プロパンガスだった。
プロパンガスなの以外はマジで快適だった。+0
-0
-
1375. 匿名 2023/02/15(水) 18:28:26
>>1372
トカイナカだったな。+0
-0
-
1376. 匿名 2023/02/15(水) 18:28:33
13万もらってます(光熱費、ローン、日用品別)
他にかかってくる大きいのは別でもらいます。
ランチくらいは貰わないんですが中々貯めれないです。+2
-0
-
1377. 匿名 2023/02/15(水) 18:28:34
>>1371
家の近くにコンビニやスーパー、病院はありますか?+0
-0
-
1378. 匿名 2023/02/15(水) 18:29:00
>>16
みんな、良い旦那さんだね+79
-0
-
1379. 匿名 2023/02/15(水) 18:29:13
大人の男の人で自分で稼いだお金なのに
「お小遣い」って違和感+3
-7
-
1380. 匿名 2023/02/15(水) 18:29:22
未就園児2人
食費、外食代、日用品、美容院、携帯代、病院代とかで20万くらいって多いですか?+1
-0
-
1381. 匿名 2023/02/15(水) 18:29:27
>>1368
そんな細かい事考えて無かったわ。カード払いでたまに現金が必要なら渡すだけだし+0
-0
-
1382. 匿名 2023/02/15(水) 18:29:38
>>1375
トナカイ🦌かとおもた+0
-0
-
1383. 匿名 2023/02/15(水) 18:29:46
>>1377
横
あるよ+0
-0
-
1384. 匿名 2023/02/15(水) 18:30:05
>>1382
確かににてる+0
-0
-
1385. 匿名 2023/02/15(水) 18:30:15
>>1303
私はお金の管理がは面倒だから旦那に丸投げw
もらう額も十分なので別に不便ではない+2
-0
-
1386. 匿名 2023/02/15(水) 18:30:22
>>1247
夫には子供いない時と変わらず尽くしてると思うよ!
協力してるとは言えないかな。
夫のおかげで今の満たされた生活があるわけだし。+1
-0
-
1387. 匿名 2023/02/15(水) 18:30:56
>>1370
自分が働きたければ働けばいいけど、旦那が激務だから働いてあげたいはよくわからんわ+5
-0
-
1388. 匿名 2023/02/15(水) 18:31:20
>>1343
やっぱ独身が暴れていたか…+13
-0
-
1389. 匿名 2023/02/15(水) 18:31:32
>>9
私もそんな感じだよ+23
-12
-
1390. 匿名 2023/02/15(水) 18:31:53
専業主婦で大学生の子1人
30万渡されてる
ガス電気食料品のみ負担だから残りはタンス預金にしてる+0
-0
-
1391. 匿名 2023/02/15(水) 18:32:04
>>1387
旦那に頼りきりになりたくないんだよね。それに、旦那が倒れないって保障もないし、それなら私も働いてたほうがまだ安心じゃない?+0
-2
-
1392. 匿名 2023/02/15(水) 18:32:42
食費のみで8万。
私のお小遣い、日用品、外食は別。
一緒に買い物行ったら夫持ち。
なので少しは余ります。
私がお金の管理得意ではないから夫が全て管理してくれてます。
今んとこ何不自由ない。+2
-0
-
1393. 匿名 2023/02/15(水) 18:32:47
>>1224
旦那がそのパート代の何倍かを投資で稼いでくれるから働いてないよ
海外含む転勤族で子ども3人いて親頼れないし、これで働けって言われたら怒るわ
激務だから徹底的にフォローしてる
今は単身赴任してるけど+5
-0
-
1394. 匿名 2023/02/15(水) 18:32:49
>>1086
どっちか忘れたけど、アメフト選手になったんじゃなかったかな+22
-0
-
1395. 匿名 2023/02/15(水) 18:33:41
>>1331
主バリバリ方言のくせに
田舎マウントするなよ+2
-1
-
1396. 匿名 2023/02/15(水) 18:33:51
>>1224
独身?
家計管理をやった事ないのがよく分かるw+7
-1
-
1397. 匿名 2023/02/15(水) 18:33:58
>>4
だよね。うちも子ナシだけど
家計管理も貯金も私が全部まかされてるから、旦那には計算して小遣い渡してる。給料自動積立で貯金して固定費やら引いて、なかった中から夫に小遣いと食費や雑費きめてるよ。
これが1番基本かなーと思うけど、旦那さんが管理のところは奥さん家計全体見えてればよいと思う。
私は全部自分が知りたいほうw+19
-3
-
1398. 匿名 2023/02/15(水) 18:34:26
>>1383
すごい、いいなー。
うちの近くは3LDK駐車場付きだと、余裕で30万超えるよー。+0
-0
-
1399. 匿名 2023/02/15(水) 18:34:39
>>702
働いてないんだからお金ないのは当たり前だよね?って、家事のみならず介護要員にまでされてその言い草は引くわ。今時、義実家の介護してくれる嫁さんなんて貴重な存在だよ。皆、やりたがらないから何だかんだ言って逃げてるのに、そんな妻をそのような扱いをする夫は最低だわ。
ご主人が管理しているようだけど貯金とかは把握しているの?随時、詳細を把握出来ない状態なら、正社員で働いてた時のお金は切り崩さないで持ってた方がいいんだけどね。夫が管理している場合、老後資金貯めてる貯めてる言いながら、蓋を開けたら全く貯めてなかったりするケースもあるようだから。ただ、ずっとこの夫でいいのかは疑問だな。貴方が家計を管理できれば一番いいんだろうけどね。+34
-0
-
1400. 匿名 2023/02/15(水) 18:34:46
>>1391
それなら旦那が仕事を辞められるようにフルタイムで働く方がいいかもね+1
-0
-
1401. 匿名 2023/02/15(水) 18:34:56
>>1396
ねー。食費とか貯金とかの概念がないのかな。+3
-1
-
1402. 匿名 2023/02/15(水) 18:35:21
>>1379
嫌なら家庭持たなければいいんだよ+7
-0
-
1403. 匿名 2023/02/15(水) 18:35:51
>>7
旦那さんのお給料どんだけー?
すごいね、自営とかなのかな?
うちの夫の手取りだよ笑
50代ですが。
でも貯金したりやりくりちまちましてます+84
-2
-
1404. 匿名 2023/02/15(水) 18:36:03
>>1400
うん、もちろんフルタイムで働く気だよ。
本人は扶養の範囲か専業でって言ってて内部抗争が勃発してるけど。+0
-1
-
1405. 匿名 2023/02/15(水) 18:36:11
6万だよ+0
-0
-
1406. 匿名 2023/02/15(水) 18:36:31
>>1339
高給料の人って複数口座に分けて振り込む様にしない?それが一般的だと思ってた。。+1
-0
-
1407. 匿名 2023/02/15(水) 18:36:57
>>1332
横
その話、サラリーマン川柳にあったかもw+1
-0
-
1408. 匿名 2023/02/15(水) 18:37:57
>>365
旦那さんに10万円も小遣い渡しても生活も貯金も不自由ないならよいね。かなり稼いでるんだね。
うちは3万しか渡してないよ。笑
夫のみに10万なんて渡せないよ!+18
-0
-
1409. 匿名 2023/02/15(水) 18:38:17
>>1398
都会半端ないな。でも、そのぶんお給料がお高いんでしょう?+1
-0
-
1410. 匿名 2023/02/15(水) 18:39:03
>>1336
こんな言葉使いの人雇うってどんな仕事なんだろ…
社会人なんだよね…?+14
-0
-
1411. 匿名 2023/02/15(水) 18:39:08
>>6
そうだよね!
最近では旦那が管理してるんかい?
なんか色々?びっくり!!
それでは生活しづらいじゃん?+23
-7
-
1412. 匿名 2023/02/15(水) 18:39:08
>>3
とりあえずお前は黙ってろ+62
-6
-
1413. 匿名 2023/02/15(水) 18:39:25
>>1407
まさか義父が応募したのだろうかw+0
-0
-
1414. 匿名 2023/02/15(水) 18:39:40
>>1330
私は兼業やってたからこそ、今の緩い生活にありがたみを感じてる。暇なとき気小遣い稼ぎ程度しかしてなくて、今追い出されたら無理。
本当は働いて自分にかかるお金位何とかするのが筋だとは思ってる。+3
-0
-
1415. 匿名 2023/02/15(水) 18:39:43
>>1409
たたみかけるのやめてw+0
-0
-
1416. 匿名 2023/02/15(水) 18:40:43
>>1332
犬って金食い虫だね‥義父どころかそこらのおばさんより高いんじゃん+3
-0
-
1417. 匿名 2023/02/15(水) 18:40:50
>>1321
戦犯みたいな言い方やめろや+2
-1
-
1418. 匿名 2023/02/15(水) 18:41:10
>>1002
老後資金もうゴールしたんですか?
羨ましい。いくらをゴールとみんなしてるんだろう、、不安しかない+1
-0
-
1419. 匿名 2023/02/15(水) 18:41:12
>>877
うちと一緒だ
出産する少し前まで働いてて私の方が給料が多かったのが気に入らなったみたいで急に教えてくれなくなった
+9
-0
-
1420. 匿名 2023/02/15(水) 18:41:13
>>1
給与全額+2
-0
-
1421. 匿名 2023/02/15(水) 18:42:45
>>1336
時代と自分の運の無さを恨め。+9
-0
-
1422. 匿名 2023/02/15(水) 18:43:01
>>1416
横
人間に近くて毛が抜けにくくどんどん伸びるからカット必須なんだっけ+0
-0
-
1423. 匿名 2023/02/15(水) 18:43:04
結婚してからずっと全額支給です
夫がお小遣い制
でもカードも持っているのでカードも使ってます
+1
-0
-
1424. 匿名 2023/02/15(水) 18:44:17
>>1002
旦那さん年収すごいありそう。2000はあるよね?
そんな人もいるんだよね。そりゃ楽よね。+1
-0
-
1425. 匿名 2023/02/15(水) 18:44:20
>>168
>>16
かっこいいー!
うらやましい
生活費として10万は渡す 食費4万?使いすぎてるだろ 子供二人います。
そんな事言ってきた元旦那とは離婚しました。
案の定自分のギャンブルに子供手当、貯金も全て使っていました。『誰が養ってやった』口癖です。
生活費全て渡す男の人はすごく尊敬しています。+109
-0
-
1426. 匿名 2023/02/15(水) 18:45:06
>>1389
若い人だとこんな感じの人が多そうな気がする
今の男子、給与丸ごと管理させたくないって人多そう+4
-2
-
1427. 匿名 2023/02/15(水) 18:45:15
>>1402
子供いないから財布も別々だけど、お小遣い制が多いんだね+0
-0
-
1428. 匿名 2023/02/15(水) 18:46:08
食費と日用品で10万。外食は別。
中学生男子ふたりいるので足りない+1
-0
-
1429. 匿名 2023/02/15(水) 18:46:47
>>1426
そういう人は結婚しないか完全別財布でいいんじゃない。
妊娠トピ見ると産休なのに生活費折半が続いててしんどい。とかよく見るよ+5
-1
-
1430. 匿名 2023/02/15(水) 18:46:56
>>1388
やはりであったか、、、+9
-0
-
1431. 匿名 2023/02/15(水) 18:47:13
>>119
全部渡されるか一部渡されるかは家庭によって違うだろうけど小遣い制じゃないと浮気する旦那なんて可哀想だな。+24
-0
-
1432. 匿名 2023/02/15(水) 18:47:37
>>1326
そう?
めっちゃ有益情報なのに変に拗れた受け取り方してるのはあなたじゃない?+0
-0
-
1433. 匿名 2023/02/15(水) 18:47:47
>>1427
子供の有無関係なく、共働きで財布別々は聞くけど専業主婦で財布別々ってどういうこと?+3
-0
-
1434. 匿名 2023/02/15(水) 18:48:13
>>569
私かと思った。うちも全く同じ!
夫がほんと無頓着の丸投げ。
ほんとめんどくさい。事務員かよw
ふるさと納税と医療費はでも昨年からマイナンバーで夫にスマホからやらせるようにした!
年賀状ももうどんどん減らした!
自分の仕事減らしてるw
貯金管理、老後資金ためたり1人で考え不安よ。
大丈夫かなあ私笑+4
-0
-
1435. 匿名 2023/02/15(水) 18:48:34
>>1432
よこ
トピズレだし別に有益でもないしいらないよ+2
-0
-
1436. 匿名 2023/02/15(水) 18:48:40
お給料全額渡してくれてる(いまだに現金払い・夫の業界では割と多い)
夫はお小遣い制。
+0
-0
-
1437. 匿名 2023/02/15(水) 18:48:52
>>1432
有益とすら思ってない+2
-0
-
1438. 匿名 2023/02/15(水) 18:49:00
>>1
ダンナの希望で全額管理してる
ダンナには小遣い10万渡してる
貯金は毎月30万ぐらいしてる+2
-0
-
1439. 匿名 2023/02/15(水) 18:49:11
>>1433
ごめんトピちゃんと読んでなかった
+0
-1
-
1440. 匿名 2023/02/15(水) 18:49:39
>>99
働け+18
-25
-
1441. 匿名 2023/02/15(水) 18:49:51
>>3
専業おばイライラで草w+9
-39
-
1442. 匿名 2023/02/15(水) 18:50:01
>>123
1がなんでマイナスだらけなのか分からないんだけど多すぎるからなのかな?
少なすぎるってコメントにもプラスついてるし困惑している。。。。+25
-2
-
1443. 匿名 2023/02/15(水) 18:50:29
>>1
家賃と光熱費を抜いた15万円ですが
ここから生活費(食費、お互いのスマホ代、旦那のの小遣い、主の小遣い、保険代、インターネット代諸々)を引くんですか?
それともそういうの全部引いて15万円ですか?
諸々引かれてるかでかなり変わるかも+5
-0
-
1444. 匿名 2023/02/15(水) 18:50:55
>>1429
だから結婚しない人増えてんだなぁ
20代だけどお金管理してって人めっちゃ少ないもん
+0
-0
-
1445. 匿名 2023/02/15(水) 18:51:26
25万貰ってる。カードも10万まで使っていい。だけど貯金が出来ない。そんな贅沢もしてない。+0
-0
-
1446. 匿名 2023/02/15(水) 18:51:41
いくらとかない。
貯蓄部分差し引いた給料全部、
でも旦那も私が変なふうにお金を使うはずないと思ってるし、私も本当に必要なものしか買ってない。完全に信用の上成り立ってる。+2
-0
-
1447. 匿名 2023/02/15(水) 18:51:49
>>1224
働きに出るかどうか関係なく管理は必要だよ
うちの両親は働くけど管理しないから大変だったな+1
-0
-
1448. 匿名 2023/02/15(水) 18:52:33
>>111
もしかして田舎から出た事ない視野のせまい男では?
私もそんな旦那がいました。
出してやってる考えなんですよね…本当モラハラだよ。
私は自分で稼ぐ力つけて離婚しました(^O^)幸せ+10
-0
-
1449. 匿名 2023/02/15(水) 18:52:39
>>1411
横だけど、私が管理したらお金貯まらないから旦那に管理して貰ってるよ。+6
-0
-
1450. 匿名 2023/02/15(水) 18:53:34
>>29
すごい、、手取り月に50万以上ですよね。
+77
-1
-
1451. 匿名 2023/02/15(水) 18:54:45
食費と日用品代で5万。
くら使っているか分からないって言われるけど5万になる様に計算して渡される。+0
-0
-
1452. 匿名 2023/02/15(水) 18:55:07
みんな旦那の給料知ってる事に驚いた+1
-2
-
1453. 匿名 2023/02/15(水) 18:55:17
>>1429
知り合いの男がそんな感じで驚いたよ。
とことん自分のお金を人に使いたくないタイプっているよね。
それで子供産んでほしいとか言う権利ないわな。+16
-0
-
1454. 匿名 2023/02/15(水) 18:57:07
幼稚園児2人で食費、日用品、自分の携帯代で12万渡されてるけどいつも足りなくなる。
基本ワンオペで子供たちと3人であそびに行くのにもお金使うし全然足りないんだけど。
+0
-0
-
1455. 匿名 2023/02/15(水) 18:57:11
>>45
うちはわたし、妻が握ってますよ!
奥さんが握った方が上手く行きそうなのに
時間も旦那は余りなさそうだしさ
専業主婦は時間あるし+4
-8
-
1456. 匿名 2023/02/15(水) 18:57:18
>>99
ぜんっぜん足りないわ+57
-1
-
1457. 匿名 2023/02/15(水) 18:57:19
>>168
かっこいい旦那さん!
愛されてるねぇ😚+24
-0
-
1458. 匿名 2023/02/15(水) 18:57:31
>>184
1人ならね+0
-2
-
1459. 匿名 2023/02/15(水) 18:57:40
>>1453
下手すると出産費用も貯金で女の人が払ってるところもあるらしいよ。
合理的なのかもしれないけどなんか…結婚ってなんだろって感じだね笑+7
-1
-
1460. 匿名 2023/02/15(水) 19:00:04
>>64
うちも10万だけど余ってる。
新婚の頃はやりくり上手くないから足りなかったけど10年くらい経つと何にお金掛けて何を削るべきか分かってきて使わなくなった。
株は向いてないからやってないけど出来たら良かったなとこれ読んで思った。+7
-3
-
1461. 匿名 2023/02/15(水) 19:01:23
>>851
本当にこの通りだし、2万で食費足りるってありえない+9
-0
-
1462. 匿名 2023/02/15(水) 19:01:25
>>1365
私の友達も旦那さんが管理で生活費もらうスタイルだったけど足りないと言ってる、で、旦那は貯金ちゃんとしてるかと思いきや、やはりほとんどしてなかったらしい。老後資金どうなるんだと不安がってる。
奥さんの方が使わなくない?交際費に旦那だと使われそうで貯められないのでは+2
-1
-
1463. 匿名 2023/02/15(水) 19:01:30
すごい。専業の時10万貰ってたけど全然足りなかった。今共働きで変わらず10万だけど全く足りない…みんなを見習わなければ…+0
-0
-
1464. 匿名 2023/02/15(水) 19:01:33
>>1233
平均よりずっと下の手取りな人に数字のこと言われてもな
見下す女性より低収入って感覚どうなっているのか
でもこんな人いるわけないから釣りかな+6
-0
-
1465. 匿名 2023/02/15(水) 19:02:10
専業主婦のいる世帯年収は500万以下、次いで400万以下がボリュームゾーン+0
-3
-
1466. 匿名 2023/02/15(水) 19:02:15
>>68
夫婦2人義実家からの援助無し
一汁三菜+フルーツの晩御飯を作り旦那はお昼は弁当持ってく
3万円/月でやりくりして余るよ+1
-7
-
1467. 匿名 2023/02/15(水) 19:02:20
>>702
なんでも離婚離婚っていうのは違うと思うけどあなたは離婚した方がいい。
介護までさせて小遣いもなしで自分の貯金取り崩すってただの奴隷だから。
まだ25歳だよね、すぐ離婚して正社員復帰して自分の人生取り戻しなよ。
+62
-0
-
1468. 匿名 2023/02/15(水) 19:02:31
>>1341
陸自だからなんだけどね。でも、今さら普通のショートとかにした旦那が想像つかない。+0
-0
-
1469. 匿名 2023/02/15(水) 19:02:59
>>1450
だいたい65万~80万くらいです。+15
-8
-
1470. 匿名 2023/02/15(水) 19:03:07
>>80
我が家も小学生2人で月八万。
足りない分は家族カードで買い物してる。+0
-0
-
1471. 匿名 2023/02/15(水) 19:03:25
>>1365
4万はあり得ないね、、+2
-1
-
1472. 匿名 2023/02/15(水) 19:04:19
>>1453
そりゃ少子化も進むよ
女に働け、男より給料低いんだから家事も多めにしろ、子供産めって。
男女平等もいいけど女の人がも自分で首絞めちゃってないかなって思う時ある。+7
-1
-
1473. 匿名 2023/02/15(水) 19:04:32
>>1429
産休中なら満額はなくても給付あるのでは?それでも折半はひどいね。+0
-0
-
1474. 匿名 2023/02/15(水) 19:04:34
専業主婦の方ってトピなのに専業主婦叩きに来てる人はなんなのかね?+5
-1
-
1475. 匿名 2023/02/15(水) 19:05:04
>>216
そんな旦那さん好き
自分にばっかり使って家族にはケチな男本当最低ですよ。+19
-0
-
1476. 匿名 2023/02/15(水) 19:05:29
>>511
それは少しあるかも
いつの間にか夫が飼ってる猫の仲間に加えられてた笑
でも家事はゆる〜くやってるよ+2
-0
-
1477. 匿名 2023/02/15(水) 19:05:57
>>37
うちも似た感じ。
夫婦と1才で食費、日用品でそのくらいの金額もらってる。
米は実家がくれるから意外とやりくりできる。+6
-0
-
1478. 匿名 2023/02/15(水) 19:06:01
>>1398
実際そこ借りてるの?
そんな家賃現実的じゃないわ、サラリーマンの我が家ならw
家賃は収入の三分の一というから月収90万の手取りがある人ならいける。+1
-0
-
1479. 匿名 2023/02/15(水) 19:06:16
>>1466
メインは鶏ムネ肉とか?
1日1000円以下でフルーツもつけて三菜って副菜も冷奴とかひじき煮とかかな+5
-0
-
1480. 匿名 2023/02/15(水) 19:06:49
>>1452
だいたいしか知らない〜+0
-0
-
1481. 匿名 2023/02/15(水) 19:07:12
>>1465
どこ情報w高所得者層の専業率をご存知でないw
+3
-0
-
1482. 匿名 2023/02/15(水) 19:07:22
>>1454
足りませんよね、最近色々値上げだし+0
-0
-
1483. 匿名 2023/02/15(水) 19:07:23
>>1467
本当これ!
他人事ながら心配になるわ。
もっと世の中にある楽しい事経験して欲しいな。+29
-0
-
1484. 匿名 2023/02/15(水) 19:07:24
>>751
わかる。ほんとに無駄に物増やしていたなと思った。
使い切ってから買う。私も。
買わなくてもいろいろ物あるんだよね、実際。なのに惰性で買ってたなと。服もね。+3
-0
-
1485. 匿名 2023/02/15(水) 19:07:48
>>15
妊娠中だから夫婦二人だけど、食費10万近くいくよ。
特別贅沢してないけど、そのくらいはいく。+9
-8
-
1486. 匿名 2023/02/15(水) 19:08:02
>>988
旦那さん
かわいそう+4
-0
-
1487. 匿名 2023/02/15(水) 19:08:05
>>1
旦那可哀相+0
-0
-
1488. 匿名 2023/02/15(水) 19:08:07
>>1478
横だけど給料の1/3って結構高く感じない?手取り15万で家賃4万の所住んでたけど、1/3以下でも毎月ため息ついてたよ。+0
-0
-
1489. 匿名 2023/02/15(水) 19:08:08
>>340
働く必要ないほど旦那や資産が稼ぐご家庭は庶民の何倍何十倍めっちゃ納税してますよ+44
-1
-
1490. 匿名 2023/02/15(水) 19:08:35
>>1468
そっか変な事言ってごめんなさい。国を守る立派な旦那さんですね+0
-0
-
1491. 匿名 2023/02/15(水) 19:09:02
専業主婦のお小遣いって月平均8千円らしいけど満足してますか?+0
-1
-
1492. 匿名 2023/02/15(水) 19:09:36
>>1474
子無し専業は論外やろ+0
-5
-
1493. 匿名 2023/02/15(水) 19:09:36
家賃光熱費除いて26万。
夫は自営なのでボーナスなし。自営なので夫が月にどれぐらい使ってるか不明。+0
-0
-
1494. 匿名 2023/02/15(水) 19:09:43
手取り42万で小1と年少の子いて20万渡されてます。家賃(社宅で5万)や週末の外食やレジャーやガソリン代は旦那。
正直、足りないんだけど…妥当なのかなぁ…+0
-0
-
1495. 匿名 2023/02/15(水) 19:09:55
>>1490
ううん。レンジャー部隊のレンジャーカットはマジで罰ゲームレベルだし、坊主頭ってなぜか罰ゲームのイメージあるから気持ちは分かるよ。
気にしないから大丈夫だよ。+1
-0
-
1496. 匿名 2023/02/15(水) 19:10:02
>>1095
こいつらマッチング出来たらいいのにねw+1
-0
-
1497. 匿名 2023/02/15(水) 19:10:09
>>16
うちは私が管理苦手だから夫が全部してるけど、必要な時はここから使ってって、クレカ渡されてる。+1
-0
-
1498. 匿名 2023/02/15(水) 19:10:56
>>1492
論外?専業主婦トピなのに?あなたの方がトピズレじゃん。+5
-0
-
1499. 匿名 2023/02/15(水) 19:11:00
>>45
夫が理系で管理能力が優れていて信頼しているから全部任せています
収入も良い方だしケチじゃないし我が家はこれが合っている
+43
-1
-
1500. 匿名 2023/02/15(水) 19:11:09
>>1494
うーん子供二人ならもう10万くらい欲しいね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する