ガールズちゃんねる

専業主婦の方生活費いくら渡されてますか?

3076コメント2023/03/03(金) 08:37

  • 501. 匿名 2023/02/15(水) 14:25:33 

    >>496
    死ぬね。笑
    子供いなきゃ大丈夫だけど。

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2023/02/15(水) 14:25:38 

    >>492
    綺麗だよねー

    +6

    -2

  • 503. 匿名 2023/02/15(水) 14:25:43 

    >>484
    国立だったけど前後半納付だったような。

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2023/02/15(水) 14:25:45 

    >>37
    それでやりくりしてるのすごいね

    +57

    -3

  • 505. 匿名 2023/02/15(水) 14:25:45 

    >>471
    うちも帰って私があったかい部屋で横になってるのをみると安心して癒されると言われる。
    会社って大変だもんね...

    そうは言ってもダイエット春から頑張るわ

    +19

    -2

  • 506. 匿名 2023/02/15(水) 14:25:47 

    幼稚園児が一人います。
    家賃、幼稚園代、幼稚園関係の出費(制服代や保険料など)以外の生活費として、毎月28万・年2回のボーナスごとに10万もらっています。旅費や夫と一緒の外食費は夫持ち。
    多いのか少ないのかわからない。都内だから物価高い。

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2023/02/15(水) 14:26:19 

    >>486
    メリットデメリットで結婚するんじゃないんだよ。
    そりゃ劣化も老化もするけど自分も一緒じゃん。
    ゆったりストレスのない生活しながら一緒に歳とっていきたいんだよ。

    +24

    -1

  • 508. 匿名 2023/02/15(水) 14:26:27 

    >>314
    モラハラだと思うよ。
    考えられない。

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2023/02/15(水) 14:26:45 

    >>486
    YouTube配信者で子なしオタク夫婦結構見るけど。趣味がガチ合えばいいんじゃない?ヘタな恋愛だけの結婚より

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2023/02/15(水) 14:26:50 

    >>487
    休日にランチとかよく行くよー

    +0

    -1

  • 511. 匿名 2023/02/15(水) 14:26:58 

    >>471
    ペット買ってるみたいなもんなのかな…?
    それとも家事してくれればそれでいいのか

    +4

    -5

  • 512. 匿名 2023/02/15(水) 14:27:21 

    >>472
    独身無職なんじゃないかと思ってる
    働いてるワーママとかは専業興味ないだろうし

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2023/02/15(水) 14:27:23 

    >>486
    うちの旦那はわたしが趣味に没頭して楽しそうにしてるのを見るのが好きらしいよ
    働きたかったら働いてもいいよ、好きに生きてと言われてる
    それに妻だけが年取るわけじゃないからなぁ

    +14

    -2

  • 514. 匿名 2023/02/15(水) 14:27:30 

    >>439
    3期か4期に分けて払っていた
    私立かな?

    ま、学校それぞれですわな

    +1

    -2

  • 515. 匿名 2023/02/15(水) 14:27:44 

    >>487
    ?兼業も独身もフツーに友達おるけど、、??

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2023/02/15(水) 14:27:50 

    >>503
    前期後期か、春学期、秋学期みたいな呼称は違っても年2回納付

    +3

    -2

  • 517. 匿名 2023/02/15(水) 14:27:56 

    >>151
    じゃあお小遣い制にしてる家庭は妻が経済DVしてるってことだね

    +57

    -2

  • 518. 匿名 2023/02/15(水) 14:27:59 

    >>442
    申し訳ないとかないっしょ二人の愛の結晶ですもの

    私は精神病んで子供あきらめました
    だからあなたのもとへ私の分もかわいい赤ちゃんが来ますように・・・!

    失礼なこと言ってたらすみません

    +28

    -1

  • 519. 匿名 2023/02/15(水) 14:28:04 

    渡されてるっていうか私が管理してる 生活費4人暮らしで25万おろしてる 学費は別 大学は振込だけど高校までは3年分引き落とし口座に入れてたよ 月々入れるの面倒くさいから

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2023/02/15(水) 14:28:11 

    >>513
    自分も年取ってるくせにそれを棚に上げて若い子がいいとかいう男いるじゃん

    +0

    -6

  • 521. 匿名 2023/02/15(水) 14:28:11 

    >>323
    悠々自適で羨ましい
    うちも旦那単身赴任
    子供が高校生と中学生
    こっちに45万円振り込んでくれるけど住宅ローンや光熱費やスマホ代や保険料を払ってるし子供にお金かかるし贅沢できない
    旦那は家賃会社持ちでスマホや保険料はこっちで払ってるし余裕あるみたいでフィットネスクラブ通って毎週末外食してたまに1人で小旅行してる
    学校や子供会や町内会の役とかも全部1人でやらないといけないしコロナで学級閉鎖とかも多かったし何かと働きに出にくかったけど、下の子が高校生になったら絶対にパートして贅沢する!

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2023/02/15(水) 14:28:40 

    >>471
    そうだね。
    私の夫は妻がセカセカしてるより
    ゆったりしてる方が落ち着くみたい。
    私がソファで転がってると
    眠いの〜?って嬉しそうに笑ってるもん。

    +12

    -1

  • 523. 匿名 2023/02/15(水) 14:28:48 

    >>510
    >>515
    じゃあまさに類友?

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2023/02/15(水) 14:28:52 

    50万、払いものは別
    でも使うのって5万くらいだからね

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2023/02/15(水) 14:28:59 

    >>520
    そんな男とは結婚しない

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2023/02/15(水) 14:29:03 

    >>465
    子どもが帰宅した時に家にいるお母さんでいたいという気持ちも大きいですが、専業主婦になる前は休みも勤務時間も不規則な仕事だったので専業主婦になって規則的な毎日が楽、何よりも家で家事したりボーっとしたりしてる時間が好きといういうところが大きいです。

    +29

    -0

  • 527. 匿名 2023/02/15(水) 14:29:05 

    >>512
    そうだよね
    働いてたら専業叩く暇もないだろうし、興味もないよね

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2023/02/15(水) 14:29:10 

    >>496
    激務だとメンタルガサガサでやばいよね。セルフネグレクトみたいになった人いて精神科に連れて行った

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2023/02/15(水) 14:29:17 

    >>173
    ほんとそうですよね、そう思うので感謝を忘れずにいたいと思います、当たり前に思わないようにしたいです。

    +34

    -1

  • 530. 匿名 2023/02/15(水) 14:29:17 

    >>514
    そんな私大ある?

    +2

    -1

  • 531. 匿名 2023/02/15(水) 14:29:19 

    >>511
    働いてギスギスされるより家でのんびり好きなことしてもらって自分も癒されたいって人多いよ
    専業希望の旦那さんは。

    +37

    -1

  • 532. 匿名 2023/02/15(水) 14:29:52 

    >>513
    自分の保護下で奥さんが平和にまったり生活してるのを見ると、自己顕示欲とか自信が満たされるのかなと思った

    +5

    -3

  • 533. 匿名 2023/02/15(水) 14:29:56 

    子ども1人で40万〜50万
    家賃、保険別
    あまったら貯金

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2023/02/15(水) 14:30:14 

    >>523
    あんたの友達枠が狭すぎるか、いないかのどっちかだと思うよ

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2023/02/15(水) 14:30:21 

    >>497
    結婚生活って全てお金
    だと思う。
    愛があれば貧乏でもなんて
    10年もたてば後悔しかない

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2023/02/15(水) 14:30:27 

    またモテない独身ニート女が専業叩きしてるの??

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2023/02/15(水) 14:30:54 

    >>520
    そんなの一部のクソ男じゃん
    そんな男しか知らんのか

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2023/02/15(水) 14:31:00 

    >>531
    ちょっとだけ気持ちわかる気がしてきた
    もし自分がすごい仕事好きでめちゃくちゃ稼いでるならそう思うかも

    +8

    -1

  • 539. 匿名 2023/02/15(水) 14:31:05 

    光熱費除いて、食費、雑費(ドラストで買うような物)、自分のガソリン代やら子供の習い事で25萬でしたが、上が中学、下が中受と塾代が増えたので、今は45万。

    +0

    -1

  • 540. 匿名 2023/02/15(水) 14:31:11 

    >>511
    恋愛してから結婚している人がいるって前提が抜けてない?奥さんが好きなんでしょ。

    +10

    -1

  • 541. 匿名 2023/02/15(水) 14:31:20 

    >>520
    どんな男と付き合ってきたんwww

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2023/02/15(水) 14:31:23 

    >>521
    うちの旦那、こないだ単身赴任になったけれどなんか毎週帰ってくるんだけどw
    新幹線代でるからって、少しはゆっくりしとけばいいのにと思う

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2023/02/15(水) 14:31:25 

    >>523
    どういうこと?

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2023/02/15(水) 14:31:53 

    >>2
    後ろの二人のビジュアルは好きだった

    +139

    -2

  • 545. 匿名 2023/02/15(水) 14:31:54 

    >>386
    未知の世界なんですが、半分も取られるんですか?衝撃…

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2023/02/15(水) 14:32:08 

    >>497
    私も子ありだけど、綺麗だし、夫ともラブラブです。

    +4

    -4

  • 547. 匿名 2023/02/15(水) 14:32:19 

    >>543
    いや、みんなげっそりしてるかコロナ太りの友達しかいないならルイトモなんやろなー。て話!

    +2

    -6

  • 548. 匿名 2023/02/15(水) 14:32:58 

    >>547
    読解力ある?国語ニガテなんか?

    +2

    -2

  • 549. 匿名 2023/02/15(水) 14:33:07 

    >>492
    人と接していない気の抜けた顔してるよ
    ネイルやマツエク頑張ってても顔がぼーっとしてるから似合わないし

    +3

    -9

  • 550. 匿名 2023/02/15(水) 14:33:21 

    >>446
    何故他人に指図されなきゃ
    いけないのー?
    お金あるし旦那が外で働かないで
    良いんだよーと言ってくれるのに

    +23

    -2

  • 551. 匿名 2023/02/15(水) 14:33:21 

    >>548
    いやいやアンカー遡るくらいして??

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2023/02/15(水) 14:33:44 

    >>484
    失礼ね。笑
    Fランなんて論外です。
    学費納入は選べますよ。
    一括分割どちらでも好きな方。

    +1

    -2

  • 553. 匿名 2023/02/15(水) 14:33:51 

    子なし専業主婦が子あり専業主婦にマウント取ってる?

    +1

    -11

  • 554. 匿名 2023/02/15(水) 14:34:28 

    結婚の時管理任されたらから全額管理してる
    旦那の使う金額は月10万円くらい
    他40万円で全ての生活費賄っていて、何も無ければ30~50万円貯金できる
    でもそろそろ私も時短パートしたいなって感じ
    そんなに稼げないけど、子供も小学生で手が離れてきたから

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2023/02/15(水) 14:34:29 

    誰からも選ばれない独身が暴れてる?

    +9

    -2

  • 556. 匿名 2023/02/15(水) 14:34:30 

    >>532
    うちそれだ。
    もっと仕事頑張ろう、もっといい暮らしさせたいって思うらしい。
    幸せに暮らしてるだけで男のプライドを満たしてるからWinWinだよね

    +14

    -2

  • 557. 匿名 2023/02/15(水) 14:34:40 

    >>546
    そうよね。うふふ

    +3

    -2

  • 558. 匿名 2023/02/15(水) 14:34:43 

    >>204
    横だけど、優しさというより管理がめんどいからじゃない?
    家計管理って雑多なものが多くて把握管理にリソース割くよ
    むしろ丸投げしてるって話なら妻に甘えてる証拠

    +88

    -14

  • 559. 匿名 2023/02/15(水) 14:34:56 

    >>547
    文章読み取れないタイプか

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2023/02/15(水) 14:35:09 

    >>551
    思いのほか反論されてたじろぐお前のコメントしか出てこない

    +1

    -2

  • 561. 匿名 2023/02/15(水) 14:35:16 

    全部私が管理。夫婦二人。
    生活全部を月23~25万くらいでやってます。
    突然の出費は別枠で払います。

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2023/02/15(水) 14:35:27 

    >>486
    結婚はメリットでするもんじゃねえ
    そんな考えだから、、、、

    +16

    -1

  • 563. 匿名 2023/02/15(水) 14:35:31 

    >>535
    確かに。
    結婚生活は経済力で継続可能

    +1

    -1

  • 564. 匿名 2023/02/15(水) 14:35:35 

    >>2
    いいなぁー

    +47

    -1

  • 565. 匿名 2023/02/15(水) 14:35:37 

    >>445
    その旦那を支えるのが生き甲斐なのよ。なんで自分の幸せ押し付けてしかも下に見てるの?w

    +72

    -8

  • 566. 匿名 2023/02/15(水) 14:35:41 

    >>469
    類は友を呼ぶ

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2023/02/15(水) 14:35:41 

    >>435
    大学の話と高校までとごっちゃになってない?
    大学→前期後期
    高校まで→私立公立ともに毎月
    予備校→一括かローン
    これが一般的じゃないかと思う

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2023/02/15(水) 14:35:47 

    >>204
    優しいとかなの?
    面倒なんじゃない?
    うちは最初夫に任せてたけど、もう無理なのでかわりに管理してくださいって言われた
    支払いとか細かいお金の管理が苦手な男性が多いんだと思う
    今は言われた分だけ使えば生活できるから楽で良いって言ってた

    +64

    -5

  • 569. 匿名 2023/02/15(水) 14:35:48 

    >>22
    うちも家計管理はすべて私に任されてる。
    生活費、給与管理は勿論のこと、源泉徴収渡されて確定申告の手続き、医療費控除がありそうなら1年分の明細を見ながら電卓で打ち、ふるさと納税限度額内で返礼品を選び、投資のチェックやら貯金やらすべて丸投げ。唯一年末調整だけは夫がしてくれるから良かったけど。

    +11

    -2

  • 570. 匿名 2023/02/15(水) 14:36:04 

    >>553
    無職独身が専業妬んでるだけ

    +11

    -0

  • 571. 匿名 2023/02/15(水) 14:36:28 

    >>204
    ただの分担作業でしかない。

    +25

    -3

  • 572. 匿名 2023/02/15(水) 14:36:36 

    >>511
    横だけどうちも子なし主婦で半分ペットみたいに思われてるw
    猫も飼ってるけど合わせて2匹と数えられる
    家事やってくれて家を綺麗にして留守も守ってくれるし恋人でもあって一緒に人生楽しめるペットって考えてみると結構良いよね

    +9

    -2

  • 573. 匿名 2023/02/15(水) 14:37:20 

    >>124
    おめーがなWWW

    +2

    -32

  • 574. 匿名 2023/02/15(水) 14:37:24 

    >>143
    スタバとハーゲンダッツにバスが贅沢なの?それは普通の暮らしではないの?

    +5

    -4

  • 575. 匿名 2023/02/15(水) 14:37:27 

    >>116
    うちも夫おおらか。っていうか、スーパーとかデパートの食品売り場とか大好きで一緒に行くと
    あれも欲しいこれも欲しいっていう無駄遣いタイプ。

    +13

    -0

  • 576. 匿名 2023/02/15(水) 14:37:34 

    >>168
    素敵!

    +69

    -3

  • 577. 匿名 2023/02/15(水) 14:37:45 

    収入全額
    元金融機関勤めでお金の管理好きなので貯蓄の他投資も任されてる

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2023/02/15(水) 14:38:11 

    >>569
    個人事業主?

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2023/02/15(水) 14:38:28 

    >>468
    ガソリン、習い事もか。ましてやおでかけ代もでしょ?きついね。出かけて外食したら一万以上は無くなるもんね。

    +1

    -1

  • 580. 匿名 2023/02/15(水) 14:38:28 

    >>307
    お前って言ってる時点で民度低そう

    +18

    -4

  • 581. 匿名 2023/02/15(水) 14:38:33 

    >>532
    そうだよね。
    だって我が子達みてもそう思うもの。
    楽しそうに過ごしてくれてると幸せだわ。

    +3

    -3

  • 582. 匿名 2023/02/15(水) 14:38:50 

    >>552
    大学は受かった後、前期の学費を払ったあと、親が払うか子供名義で払うかは選べるけれど、年一括納入の選択はどこもないと思う
    引き落としか振込かは各大学違うと思うけれど

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2023/02/15(水) 14:39:11 

    無職の独身さんは婚活でも行っててください

    +7

    -1

  • 584. 匿名 2023/02/15(水) 14:39:16 

    >>580
    ガルにいる奴が民度語るなw

    +9

    -2

  • 585. 匿名 2023/02/15(水) 14:39:24 

    カード渡されて自由に使って良くて、家のローンや光熱費、クルマのガソリンやら色々は主人が支払ってて貯金も向こうが管理してるよ
    外出たいから短時間パートして、それは全部お小遣いにして主人へのプレゼントとかはそこから出してる

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2023/02/15(水) 14:39:44 

    >>575
    うわーうちもそれだわ
    家計に全く興味なし

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2023/02/15(水) 14:39:50 

    >>486
    結婚した事ない人のコメントっぽい。もっと人生経験積みなー

    +7

    -2

  • 588. 匿名 2023/02/15(水) 14:39:54 

    >>542
    頻繁に帰ってこられるのもつらいね
    うちは飛行機乗らなきゃいけないなら帰省は2ヶ月に1回くらい
    帰省手当ては単身赴任手当てに含まれていて毎回の飛行機代は出ないから頻繁に帰ってこれないし逆に良かった笑

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2023/02/15(水) 14:39:55 

    >>495
    カードで無制限に使えるシステムだわ。でも節約家だから使いすぎたりはしない。

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2023/02/15(水) 14:39:56 

    >>578
    いや、夫は会社員だよ
    夫が面倒くさがってやりたがらないの。

    +2

    -1

  • 591. 匿名 2023/02/15(水) 14:39:56 

    >>584
    何言っても秒でぼこされるの草ww

    +6

    -3

  • 592. 匿名 2023/02/15(水) 14:40:18 

    メリットとか言ってる時点で独身女なのバレッバレ

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2023/02/15(水) 14:41:24 

    >>570
    無職独身なんているの?

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2023/02/15(水) 14:41:29 

    >>517
    だね。そしたら私DV歴12年だ

    +20

    -2

  • 595. 匿名 2023/02/15(水) 14:41:33 

    >>575
    うちもー!
    デパ地下連れて行ったら大変なことになるw

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2023/02/15(水) 14:41:37 

    >>173
    旦那がちゃんと管理できる人ならいいけど、うちみたいにあればあるだけつかっちゃう旦那だと自分が管理しないと生きていけない

    +29

    -2

  • 597. 匿名 2023/02/15(水) 14:41:49 

    >>39
    なんで足りないって言わないの?理解できない

    +57

    -1

  • 598. 匿名 2023/02/15(水) 14:41:56 

    >>565
    支える…?
    支えられてるの間違いじゃないのw
    ただのニートじゃん

    +4

    -34

  • 599. 匿名 2023/02/15(水) 14:42:05 

    >>397
    若い女の子に変な思想をうえつけてしまったみたいで、ガルちゃんって罪だわw

    リアルで専業と兼業はバトルしないのに。

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2023/02/15(水) 14:42:20 

    >>581
    大きい娘みたいなもん?

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2023/02/15(水) 14:42:23 

    >>585
    専業主婦20年以上やってきて、去年から扶養内パートはじめたけれど、給料1回もおろしてない
    週に2〜3回4,5時間行くだけで150万くらい貯まった
    幼稚園の役員とか中学の部活の役員の方がしんどかったな
    タダ働きしてたんだなと改めて思う

    +5

    -7

  • 602. 匿名 2023/02/15(水) 14:42:31 

    >>590
    会社員でも確定申告まで自分でやるんだ!大変だね!

    +1

    -3

  • 603. 匿名 2023/02/15(水) 14:42:48 

    >>555
    おもしろいからボコそう

    +1

    -2

  • 604. 匿名 2023/02/15(水) 14:42:52 

    >>593
    さっきから暴れまくってるじゃん

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2023/02/15(水) 14:42:55 

    >>556
    弱者特権ってやつだな

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2023/02/15(水) 14:43:01 

    >>182
    旦那に捨てられる可能性もないし将来的なお金の不安もないなら好きにしてよくない?子供大きくなって暇だからパートはしてるけど、うちの旦那は別に無理して働かなくてもいいのにっていつも言ってくれるよ。

    +14

    -5

  • 607. 匿名 2023/02/15(水) 14:43:11 

    >>604
    無職かはわからなくないか

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2023/02/15(水) 14:43:33 

    >>598
    結婚したことないでしょ

    +30

    -2

  • 609. 匿名 2023/02/15(水) 14:43:39 

    >>39
    指定の学用品や体操服とかもあるよね?あれ高くない?私には無理だよ。

    +30

    -0

  • 610. 匿名 2023/02/15(水) 14:43:41 

    >>114
    夫の給与口座から住宅ローン、保険、高熱費等全て引き落としでその中から私に食費や子供関係のお金を毎月一定額私にくれて、子供の習い事や塾代は私の口座から落ちてる、夫の口座に残って溜まっていくお金が我が家の貯蓄。

    +1

    -1

  • 611. 匿名 2023/02/15(水) 14:43:45 

    >>575
    我が家もおおらかだわ

    顔面メンテ行って女医に
    ボトックスじゃもう限界、
    額にヒアルロン酸入れたら?
    と30万の見積書。旦那に見せたら
    笑ってokくれたわ。

    +5

    -3

  • 612. 匿名 2023/02/15(水) 14:43:52 

    無職独身女さん落ち着いて

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2023/02/15(水) 14:43:54 

    食品や日用品の買い物や美容院や病院も家族カードで払ってる
    現金いる時は現金ちょーだいって貰ってるけどほとんど使わないかな、、、

    クレジットカード駆使してるから現金で生活費貰うとかはしてない

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2023/02/15(水) 14:44:01 

    貰うと言うか、私がカード持ってるから自由に使って旦那にお小遣い渡すかたち

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2023/02/15(水) 14:44:32 

    >>1
    私も子なしだけど、月5万渡されて後は夫が管理してるよ
    15万は羨ましいな

    +31

    -2

  • 616. 匿名 2023/02/15(水) 14:44:40 

    >>532
    いくら悠々自適に暮らせるとは言え、めちゃくちゃ馬鹿にされてるというか普通の大人なら情けなくなりそうなもんだけど、それを幸せだと思えるのはちょっと羨ましい

    +1

    -11

  • 617. 匿名 2023/02/15(水) 14:44:44 

    >>607
    まぁどっちにしてもリアルで満たされてない人たちよ

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2023/02/15(水) 14:45:22 

    >>602
    私も医療費控除の確定申告とか全部私がやる
    元々e-Taxでやってはいたけれど、今年からマイナンバーで保険治療一覧みたいの送らなくていいんだよね?
    便利になるわー

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2023/02/15(水) 14:45:25 

    >>602
    医療費が10万円超えそうな時と、ふるさと納税もあるからやってるよ。

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2023/02/15(水) 14:45:41 

    >>617
    満たされてる子なし専業主婦もこんなところで自慢しない気がする

    +2

    -8

  • 621. 匿名 2023/02/15(水) 14:46:05 

    >>553
    子あり子なし関係なく専業同士は叩き合う要素ないけど…
    外で働かない事が許せない層が叩くんでしょ?

    +14

    -0

  • 622. 匿名 2023/02/15(水) 14:46:29 

    食費が週に2万円
    お小遣いが4万円

    家賃や光熱費や携帯等は、旦那の給料から自動引き落とし

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2023/02/15(水) 14:46:41 

    >>486
    なんで若くて可愛いなら許されるのかわからん
    金稼がない嫁はいらん、みたいな?
    仕事から帰ったら掃除洗濯してあってご飯できてたら嬉しくない?

    +7

    -1

  • 624. 匿名 2023/02/15(水) 14:46:41 

    >>621
    同じ無職なのに許されてるのムキー!!!!てやつかも。

    +4

    -2

  • 625. 匿名 2023/02/15(水) 14:46:46 

    >>558
    横だけど、それを面倒って思う男性って甲斐性なさそうだよね。そんなこともできないって仕事できなさそう

    +9

    -17

  • 626. 匿名 2023/02/15(水) 14:46:46 

    >>616
    一緒に生活してればバカにされてるかどうかなんてすぐわかるよ

    +5

    -1

  • 627. 匿名 2023/02/15(水) 14:46:55 

    私が管理してます
    夫はお金の管理が苦手なようで
    結婚して直ぐに通帳や銀行カードを
    渡されました。
    今年はいくら貯金出来たよーと
    年1で通帳は見せてます

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2023/02/15(水) 14:47:00 

    >>601
    すごい時給いいんだね!
    私、去年の3月から働き始めて週4の5時間で70~80万くらいだと思う。

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2023/02/15(水) 14:47:08 

    >>626
    慈悲的差別ってやつだと思う

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2023/02/15(水) 14:47:14 

    >>602

    医療費控除やふるさと納税(ワンストップ利用しない)も確定申告する
    そしてサラリーマンでも年収2000万以上なら必要

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2023/02/15(水) 14:47:30 

    >>617
    リアル満たされないって
    大半の人は不満あるでしょ

    +0

    -1

  • 632. 匿名 2023/02/15(水) 14:47:39 

    >>620
    横だけど自慢と受け取っちゃうならこのトピ見るの辛いんじゃないか?

    +10

    -0

  • 633. 匿名 2023/02/15(水) 14:47:40 

    >>620
    子なし専業主婦自慢してるかな?
    ただいくらもらって何に使ってるかトピタイ通りのことしか書いてないのに独身無職が絡むから言い返してるだけにしか見えないけど

    +9

    -0

  • 634. 匿名 2023/02/15(水) 14:48:00 

    >>104
    やっぱり少ないですよね?元旦那に貯金も節約も出来ないアホ呼ばわりされてましたけど足りないですよね。子供1人と犬もいたのでカツカツでした。

    +10

    -0

  • 635. 匿名 2023/02/15(水) 14:48:17 

    >>617
    婚活うまくいかない勢とかね

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2023/02/15(水) 14:48:37 

    やっぱり甲斐性ある男と結婚して専業主婦がいいなー!

    +18

    -0

  • 637. 匿名 2023/02/15(水) 14:48:53 

    >>620
    リアルで自慢できないから言いたいのはある

    +3

    -1

  • 638. 匿名 2023/02/15(水) 14:49:07 

    >>28
    どっちもいるんじゃない?
    うちは旦那が自分で管理したいらしいのでお任せしてる

    +16

    -0

  • 639. 匿名 2023/02/15(水) 14:49:13 

    >>601
    時給2500円位?私も貯めたいな、つい主人とかにプレゼント買っちゃう

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2023/02/15(水) 14:49:18 

    >>634
    なんで旦那に請求しないの??

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2023/02/15(水) 14:49:24 

    >>629
    家族で本当にそんな感情が生まれてると思い込んでるなら可哀想な人だよ

    +8

    -2

  • 642. 匿名 2023/02/15(水) 14:50:03 

    夫にいくらもらう、とかびっくりした
    妻が全額管理するべきでしょ

    +2

    -6

  • 643. 匿名 2023/02/15(水) 14:50:03 

    >>445
    赤の他人に期間限定ならいいとか言われる筋合いはない。
    病気や介護などいろんな理由があるでしょ。

    +65

    -2

  • 644. 匿名 2023/02/15(水) 14:50:03 

    >>12
    子なしだから15万ではなくて?

    +124

    -0

  • 645. 匿名 2023/02/15(水) 14:50:05 

    >>631
    私はまじでない!

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2023/02/15(水) 14:50:13 

    >>620
    自慢なのか?ただ事実をありのまま書いてるだけで子ナシ専業は自慢になっちゃうのか。受け手の境遇によると思う。

    +9

    -0

  • 647. 匿名 2023/02/15(水) 14:50:51 

    >>482
    子ども達それぞれいろんな大学と大学院に行ってるけど、学費は前期後期で納入するところばかりです。一括も選べるなんて珍しい大学ですね。

    +1

    -2

  • 648. 匿名 2023/02/15(水) 14:50:58 

    >>176
    子供3人いたら食費だけで7万くらいいかない?

    +128

    -0

  • 649. 匿名 2023/02/15(水) 14:51:04 

    田舎住み小学生二人。
    食費日用品で五万。
    どうしても1.2万は足が出る。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2023/02/15(水) 14:51:12 

    >>21
    その方は結婚してないのに既婚女性を叩いてたの?三十路にもなってるのに?うわぁ…

    +52

    -4

  • 651. 匿名 2023/02/15(水) 14:51:20 

    >>39
    学用品とか高くない?小学校の体操着とハーフパンツ買い直したら1万円だったよ!
    ごはんの量も増えてるし、私服も靴もなにかとちょこちょこサイズアップして買い足さないといけないし、8万で全部やりくりするなんてうちは無理だわ。
    ちゃんと「これだけ掛かってます、貯金から工面してました」って言うべきだよ💦

    +53

    -0

  • 652. 匿名 2023/02/15(水) 14:51:45 

    >>70
    アラフィフだけど、旦那の方が向いてるからずっと旦那管理
    節目節目で生活費などの見直しは一緒にやってる

    +30

    -0

  • 653. 匿名 2023/02/15(水) 14:51:50 

    >>6
    男は貯金できないよね。大体女性がこまかく管理する。

    +28

    -23

  • 654. 匿名 2023/02/15(水) 14:51:52 

    >>636
    そうだよ
    稼ぎのある男と結婚出来るかどうかで女の人生変わる
    共稼ぎなんて結婚する意味ないじゃん
    専業させてくれる男を捕まえるのがいいよ

    +12

    -4

  • 655. 匿名 2023/02/15(水) 14:52:32 

    >>641
    こいつを馬鹿にしてやろう!みたいに意識してるわけではないと思うよ
    本当に奥さんのことを大好きなんだと思うけど、でも根底にはそういう気持ちがなきゃ、成人した大人を保護しようなんて発想にはならない
    だからこそ厄介なんだけど

    +2

    -6

  • 656. 匿名 2023/02/15(水) 14:52:45 

    >>6
    うちは理系旦那に任せてる

    +23

    -1

  • 657. 匿名 2023/02/15(水) 14:52:46 

    >>654
    何歳?

    +0

    -1

  • 658. 匿名 2023/02/15(水) 14:52:53 

    >>36
    不労所得でもあるんですか?

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2023/02/15(水) 14:53:27 

    家のローン引いて、25万。
    そこから光熱費、食費、雑費をやりくりしてる。
    余った分は私のお小遣い。

    保険料、携帯代はボーナスの時まとめて
    別の口座に入れててそこから引き落としされてる。

    大きい買い物は相談してボーナス払い。

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2023/02/15(水) 14:53:29 

    16万です。
    家賃以外これでやりくりです。
    8歳と6歳の子どもありです。
    この額どう思われますか?

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2023/02/15(水) 14:53:37 

    >>12
    何で嘘となるのですか?
    うちもそのくらい渡してくれます。

    +133

    -4

  • 662. 匿名 2023/02/15(水) 14:54:07 

    >>601
    これ嘘だと思う
    扶養パートで150万貯まるって何?

    +8

    -0

  • 663. 匿名 2023/02/15(水) 14:54:08 

    >>660
    ふつう

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2023/02/15(水) 14:54:10 

    >>636
    甲斐性なくてもメンタル安定して心身ともに健康な男と健全な家庭を持てば専業になれるよ。他人の家のことまで口出しする人は男女問わずどこかおかしい

    +11

    -0

  • 665. 匿名 2023/02/15(水) 14:54:15 

    無職独身は専業主婦を叩くのが生き甲斐だよ

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2023/02/15(水) 14:54:32 

    >>508
    ってか働けや。って思った
    旦那の管理下にお金置いておくと、旦那の、娯楽やどうでもいい事に資金流れてる可能性あるから

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2023/02/15(水) 14:54:33 

    ウチも、全部給料渡してくれるけど家計簿毎月みせて今月はいくら貯金できたとか旦那にも全部わかるようにしてるよ
    それに、自分もお小遣い貰ってるけどあんまり使わないから貯まっていく一方なんで、プールしておいて旦那が今月小遣いで厳しそうな時に、いつもありがとうこれ使ってって渡してる
    でも、せっかく渡してるのに使わず返してきたり、ボーナスの時期に好きなもん買いなって倍になって返ってくるから意味ないけど🤣
    小遣い性が可哀想なんではなくて、自分自分の奥さんと結婚してる人が可哀想なんだよw

    +8

    -1

  • 668. 匿名 2023/02/15(水) 14:55:02 

    >>660
    自分の服買うのもそこから出すの?足りなくない?

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2023/02/15(水) 14:55:03 

    >>655
    それがあなたの価値観なんだろうけど、そんな事ない男の人もたくさんいるんだよ。
    結婚してみればわかるよ。

    +4

    -1

  • 670. 匿名 2023/02/15(水) 14:55:18 

    >>611
    横だけどヒアルで30万てぼったくりじゃない?結局下がってくるし金ドブだよ
    アラサーアラフォーならやめた方が良いし
    アラフィフだったら切ったほうが良いよ

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2023/02/15(水) 14:55:51 

    >>660
    私ならやれる
    勿論自分にかけるお金はないから、人による面が大きいとは思う

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2023/02/15(水) 14:56:15 

    >>628
    1200円だよ そんなにはよくない
    残業もたまにあるし、小さいお子さんがいるお母さんが急に発熱で変わってくださいみたいな時に出動することがあるから、調整で週2になったりよくする
    近所だから連絡きたら「はい、行きまーす」ってポジションの便利おばさんww

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2023/02/15(水) 14:56:21 

    >>458
    いや半分合ってると思うよ、あなたの考え。私は25歳の時キラキラ働く既婚子なしだったけど、専業主婦を持つ29歳の既婚男性と浮気してたよ。仕事終わりに仕事の話しながら飲んでホテル行く、楽しかったわ(笑)

    +2

    -18

  • 674. 匿名 2023/02/15(水) 14:56:35 

    >>13
    15万しか渡されてないなら働いたら?と思う

    +26

    -41

  • 675. 匿名 2023/02/15(水) 14:56:36 

    >>660
    すっくな!足りないよ

    +0

    -1

  • 676. 匿名 2023/02/15(水) 14:56:39 

    >>662
    扶養内で収まってないねw

    +8

    -0

  • 677. 匿名 2023/02/15(水) 14:56:48 

    >>662
    薬剤師さんとか進学塾の講師とか研究員とかでで2~3000円くらい時給もらってるとか?

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2023/02/15(水) 14:56:50 

    >>664
    それはある。高収入の旦那はメンタルも安定してるしストレスマネジメントも長けてるから、すべては「男見る目の有無」な気がする

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2023/02/15(水) 14:56:50 

    >>6
    うちもだ。稼ぐけど使いもするから、私が管理しないと無駄なお金がいくらでも出ていきそう。旦那に任せていたらうちの貯金額は今の半分もないと思う。

    +47

    -2

  • 680. 匿名 2023/02/15(水) 14:57:11 

    >>673
    25歳で?既婚キラキラ子なし?
    本当は不倫してたせいで生き遅れた独身なんじゃないでしょうねぇ

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2023/02/15(水) 14:57:12 

    >>114
    毎月一定額だけ引き出してる
    口座残高から光熱費食費などのカード払いが引かれる
    残りは貯金になる

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2023/02/15(水) 14:57:22 

    >>173
    「管理されて」って言うより「管理して」ってお願いされたよ。独身時代は貯金回したら後は基本ザルで良かったけど子供も居るし細々したのは向いてないらしい。遊ぶお金もレジャーは家計からだし基本使わないから小遣い少しくれたら良いそうだ

    +15

    -0

  • 683. 匿名 2023/02/15(水) 14:57:38 

    >>662
    一年半働いてます
    去年ってかおととしの夏か
    2021年からって意味

    +0

    -1

  • 684. 匿名 2023/02/15(水) 14:57:43 

    >>655

    奥さん大好きで守りたいは差別かあ。
    難しく考えすぎじゃないかなあ。
    あなたの理想の結婚ってどんな感じなんだい?

    +9

    -1

  • 685. 匿名 2023/02/15(水) 14:57:50 

    >>672
    扶養内ではないよね?

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2023/02/15(水) 14:57:55 

    毎月10万もらってる。

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2023/02/15(水) 14:58:01 

    >>660
    食費、雑費、小遣い
    なら普通だと思う。
    光熱費、保険、通信費
    子供にかかる費用
    までなら少ないと思う

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2023/02/15(水) 14:58:08 

    >>601
    去年から働いたって事は一年経っていないか一年位だよね、普通に扶養外れる金額なんだけど脱税でもしてんの?

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2023/02/15(水) 14:59:04 

    >>673
    唐突なクズ発言ワロタ
    旦那子供可哀想笑

    +12

    -0

  • 690. 匿名 2023/02/15(水) 14:59:10 

    >>673
    ただのダブル不倫クズ人間なじゃん
    既婚も兼業も関係ないわ

    +12

    -0

  • 691. 匿名 2023/02/15(水) 14:59:15 

    >>642
    なんで?

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2023/02/15(水) 14:59:30 

    >>683
    去年じゃないし………そりゃ150普通に貯まるね!

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2023/02/15(水) 14:59:45 

    >>685
    扶養内だよ
    めっちゃ頑張って調整してます笑
    去年って書き方を間違えてしまった

    +1

    -1

  • 694. 匿名 2023/02/15(水) 14:59:57 

    >>688
    脱税😂😂😂

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2023/02/15(水) 15:00:06 

    >>692
    申し訳ございません

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2023/02/15(水) 15:00:28 

    自営業だから毎月85000円旦那から振り込まれる。
    自分の携帯代、コンタクト代、美容院代、雑費、カフェ代とかでいっぱいいっぱい。

    来年度から25万に上がるらしいから、税金は払うけど楽しみで仕方ない。

    +4

    -0

  • 697. 匿名 2023/02/15(水) 15:00:40 

    ローンと光熱費以外で、毎月50万渡されてそれでやりくりしてる
    高額な服やバッグは別に買ってくれる
    こども二人

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2023/02/15(水) 15:00:56 

    >>672
    1200円で5時間週3だとしたら年間80万前後にしかならないんだけど。残りの70万はどっから湧いて来たの?嘘松なんじゃないの。

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2023/02/15(水) 15:01:10 

    >>672
    なんて理想的な働き方!

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2023/02/15(水) 15:01:19 

    >>642
    月収45万全部は流石に貰いすぎだから、、それは各々年収にもよるんじゃない?

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2023/02/15(水) 15:01:37 

    >>696
    青色専従者はちゃんと働いた実績ないと脱税になるよ

    +3

    -0

  • 702. 匿名 2023/02/15(水) 15:01:51 

    >>1
    すみません、イヤミとかではなくただの1人のガルちゃん民(25歳)のつぶやきです。
    私、世間の奥さんがお小遣い貰えてるんだって初めて知りました。
    働いてないんだからお金ないのは当たり前だよね?って貰えたことなかったです。食費も一部の家具も正社員時代のお金切り崩して買ってました。
    当時21歳になりたての私は家事と介護して、田舎なので車出してスーパーに通い昔の貯金で買い物がデフォでした。
    働いてないんだから仕方ないよね、とパートを始めて3年経ちますが、やっぱりうちおかしかったんですね。

    +130

    -2

  • 703. 匿名 2023/02/15(水) 15:02:06 

    >>670
    ヒアル5本でこの値段
    (1年弱しかもたない)
    女医に額が加齢で陥没してる
    等ボロクソ言われ私おこよ
    不貞腐れたわ。
    見積りみせたがしない宣言
    ハイフとボトで頑張る
    アラフィフになったら、リフト
    考えるわ!

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2023/02/15(水) 15:02:29 

    >>673
    お互いモラルのないクソなだけ

    +11

    -0

  • 705. 匿名 2023/02/15(水) 15:03:08 

    私が管理して、夫には昼食代を渡してます。
    それ以外に飲み会や欲しい物がある時はその都度必要な分を渡してます。
    夫は独身時代貯金するのが苦手だったみたいで、毎月お金貯まってるのが嬉しいと私に全部任せてくれてます。

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2023/02/15(水) 15:03:19 

    >>6
    管理してるって、つまり家庭の経理係をしてるってことでしょ?
    えらいと思う。私は面倒なんで、夫にやってもらってる。

    +28

    -1

  • 707. 匿名 2023/02/15(水) 15:03:22 

    >>698
    残業とか人の変わりで出勤が結構あるので、調整してます
    契約上は週3で5時間
    ボーナスが3万w(半期に1回)と有給も出勤日につくので、丸々働いてることにはなってないかも

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2023/02/15(水) 15:03:25 

    >>63
    そう言われても2歳の1年間は半分ノイローゼ気味になりながら家庭保育している人も多いよね笑
    早く入園しろと思いながら残りの日数カウントしてたわ笑

    +50

    -4

  • 709. 匿名 2023/02/15(水) 15:03:37 

    >>677
    時給1200円らしいよ、高時給だとしても扶養外れる金額には変わりないからねバレバレの嘘

    +1

    -1

  • 710. 匿名 2023/02/15(水) 15:03:59 

    結婚後、専業時代とパート時代とあったけど、どんな形でも全ておまかせだな

    旦那は出張が多いから出張費が貯まってる口座を自由に使えるキャッシュカードあるし、無駄遣いしない人だから小遣いという形もない

    お互い欲しいものがあれば(高額)その都度申告する

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2023/02/15(水) 15:04:18 

    >>673
    キラキラっていうか、性欲ギラギラだね。

    +14

    -0

  • 712. 匿名 2023/02/15(水) 15:04:21 

    >>629
    そんなわけないやんw
    病める時も健やかなる時もってやつだよ。

    誰かの事好きになった事ある?

    +5

    -1

  • 713. 匿名 2023/02/15(水) 15:04:43 

    >>204
    そう?結構面倒だよ。自分は固定費だけ引き落としにして働いてる奥さんに不定期な出費任せてる人もいる
    まぁ得意なほうがやればいいんじゃない?

    +10

    -3

  • 714. 匿名 2023/02/15(水) 15:04:55 

    >>702
    学生のうちだって勉強しながらお小遣い貰ってたんじゃない?息抜き出来る額のお金は逆にフツーに与えられて当然と思ってた。

    +33

    -2

  • 715. 匿名 2023/02/15(水) 15:04:58 

    >>701
    私が代表だよ!
    一応仕事もしてるよ!

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2023/02/15(水) 15:05:07 

    >>702
    小遣いの概念がそもそもないかも
    必要だったり、欲しかったら買うだけって感じでお金を貰ってる感覚がないというか

    +30

    -0

  • 717. 匿名 2023/02/15(水) 15:05:07 

    >>182
    主婦を馬鹿にしすぎ。モラハラ男としか付き合った事無いの?

    +29

    -2

  • 718. 匿名 2023/02/15(水) 15:05:11 

    >>445
    妊活中かもよ?
    私は1年治療したけどだめで
    仕事辞めて、すぐに妊娠した
    ストレスってほんとに体を蝕むんだ

    その時に、ちょっとゆっくりしてるって友達に言ったらあなたみたいに働けやって言い放った子がいてね
    ちなみにその子はアラフォーの今でも結婚願望あるのに出来ていない
    沢山仕事できるね😁って思ってる

    +45

    -5

  • 719. 匿名 2023/02/15(水) 15:05:13 

    >>702
    食費は夫も食べるんだからせめて半分はもらわなきゃおかしいじゃん。
    それもおかしいことに気がつかなかったの?

    +64

    -1

  • 720. 匿名 2023/02/15(水) 15:05:18 

    >>673
    自らキラキラとか勘違い女感がすごくて清々しいwww

    +17

    -0

  • 721. 匿名 2023/02/15(水) 15:05:37 

    >>683
    一昨年からと去年からじゃ全然違うよね
    何で盛ってしまったのか

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2023/02/15(水) 15:06:48 

    >>511
    犬と戯れている私を見ると癒やされるそうです
    家事が出来て日本語が話せる親犬の私とノーマルの犬が2匹って認識かもしれないw

    +4

    -2

  • 723. 匿名 2023/02/15(水) 15:06:51 

    >>715
    旦那さんが経理なのか!ごめん

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2023/02/15(水) 15:06:54 

    現金は、常に10万入ってる口座から
    あとクレカ好き放題使ってるから使った分だけ

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2023/02/15(水) 15:07:03 

    >>715
    専業じゃないじゃん

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2023/02/15(水) 15:07:07 

    >>14
    私もこれ!
    お給料日にはルンルンでお金おろしにいく!
    そしていつもは発泡酒だからその日はビールを買って旦那と飲む(*ˊ˘ˋ*)

    +16

    -2

  • 727. 匿名 2023/02/15(水) 15:07:08 

    >>600
    愛する家族って括りでは同じ感じ

    +1

    -1

  • 728. 匿名 2023/02/15(水) 15:07:19 

    自分はあまり服買わない。とか使わないって人いっぱいいるけどみんな凄いな〜
    私、余ったらあるだけ使っちゃう。
    服買うの大好きだし、デパコスも大好きだし!
    旦那も何も言わないし。
    ちょっと頑張って貯金しなくちゃとここ見て思ったよ

    +13

    -0

  • 729. 匿名 2023/02/15(水) 15:07:48 

    >>715
    >専業主婦の方生活費いくら渡されてますか?

    なんで書き込んだの?すごい謎

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2023/02/15(水) 15:08:02 

    >>182
    お母さんがそんな感じで不幸だった人?

    +24

    -2

  • 731. 匿名 2023/02/15(水) 15:08:11 

    >>662
    130万越えたら扶養外れるのにね
    計算できないバカなおばさんなんじゃない?

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2023/02/15(水) 15:08:34 

    >>340
    たーくさんお買い物して
    せっせと消費税納めてますが

    +72

    -3

  • 733. 匿名 2023/02/15(水) 15:08:43 

    >>725
    全然大した仕事してないから、ほぼ専業だよ。

    +0

    -2

  • 734. 匿名 2023/02/15(水) 15:08:50 

    >>729
    しかも旦那から振り込まれるって最初は書いてるしね

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2023/02/15(水) 15:09:12 

    >>702
    家事に介護までして
    自分の貯金切り崩し生活?
    経済DVじゃん
    主さん幸せ?若いんだから
    やり直しきくわよ

    +130

    -0

  • 736. 匿名 2023/02/15(水) 15:09:51 

    >>703
    高すぎだよ、ヒアルなんて固まるし下垂するしで上手い医者だったら勧めないよ。溶かすのでまた課金するし。
    私も3ヶ月に一回ハイフボトしてるけど、半年に一回でも良くなってくるよ。
    ヒアルやるとしても唇までだなぁ、注入系は危険!
    30万だすなら名医に50万で切ってもらうよ。

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2023/02/15(水) 15:09:54 

    >>640
    給料全て貰い支払い額の残りがそんなもんだったんです。

    +0

    -1

  • 738. 匿名 2023/02/15(水) 15:10:04 

    >>468
    うちも同じ感じだ
    自分と子どもの洋服買ったり、週末遊びに出かけたらあっという間に失くなっちゃうよね。結局毎月12、3万使ってる。私は勝手におろすけど。

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2023/02/15(水) 15:10:18 

    だいたい月30くらい

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2023/02/15(水) 15:10:18 

    >>721
    ガルおばさんはそんなんばかりだから
    話半分で

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2023/02/15(水) 15:10:31 

    >>733
    たいした仕事してないなら25万も専従者給与もらえないし、そもそも代表なら25万だと税金払うことになるって説明もおかしいよね
    支離滅裂でやばいよ

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2023/02/15(水) 15:11:07 

    >>582
    一括で払ったよ。
    振込み用紙には生徒名が印字されてる。
    親の名前との選択なんて無かったわ。
    なにやら頑なだけど、日本だけで800も大学があるのに全て同じだと思い込んでるのも謎だわ。

    +2

    -1

  • 743. 匿名 2023/02/15(水) 15:11:55 

    >>644
    そう、うちは子供いない時は食費と雑費で生活費10万だった
    自分も働いてたからその分はお小遣いにしてた。
    子供が産まれてからは到底足りなくなっていちいちお金貰うの面倒くさいから、生活費20万(ボーナス別)に上げてもらったよ。
    主さんも足りなくなはと思うから増額望めないなら今のうちに貯めた方がいいと思う。

    +21

    -0

  • 744. 匿名 2023/02/15(水) 15:12:07 

    >>6
    うちもおなじー

    +7

    -1

  • 745. 匿名 2023/02/15(水) 15:12:36 

    >>3
    なぜそんなに自分に無関係の人を働かせてたいのか謎
    ニートみたいに親が死んだら社会のお荷物になるわけでもなし

    +208

    -7

  • 746. 匿名 2023/02/15(水) 15:12:45 

    >>468
    10万でそれすごくない?そのやりくり感覚なら老後の年金暮らしも余裕だと思う

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2023/02/15(水) 15:13:47 

    >>702
    私も旦那も小遣いって概念がない
    月々のお金の範囲で家族とペットが不自由なく暮らしてればOKだし
    私も旦那も自分の判断と裁量で、常識の範囲で使ってるよ

    +16

    -0

  • 748. 匿名 2023/02/15(水) 15:13:48 

    >>673
    わかる。独身だった頃、既婚者から沢山言い寄られたけど奥さんが専業主婦ばかりだったよ。

    怖いからスルーしたけど、奥さんがしっかり働いている人は浮ついてないというか奥さんに捨てられない様に頑張ってる気がする。

    +2

    -14

  • 749. 匿名 2023/02/15(水) 15:13:50 

    >>719
    >>702です。当時はおかしいと思うこともなく、旦那(結婚当時30)は働いてるしお金が欲しいなら早く働かなきゃいけないんだって思っていました。
    正社員を辞めたのは旦那側実家の父に勧められた(介護が必要な祖父がいるので毎日家にいてくれると助かる等)から、旦那実家に入ると片道通勤だけで車で1時間以上かかってしまい毎朝の出勤が大変になるからでした(早朝ラッシュのバイパスを数キロほど走り、踏切2本越えなければならずとても時間がかかります)。

    +13

    -0

  • 750. 匿名 2023/02/15(水) 15:13:56 

    私がボコそう笑 とか書いたせいでトピが荒れてしまった

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2023/02/15(水) 15:14:20 

    >>728
    専業主婦になってから、化粧品は使い切ることを意識するようになった。お小遣いとはいえ、全く使わなかったものを捨てたりするのは心苦しいから。洋服もくたびれてきてから新しいものを探す。

    買う時にすごーく考えるから無駄もないし、なんなら何を買うか考える時間が楽しい。今使ってるアイシャドウが無くなったら、デパコス買うんだ。

    +10

    -0

  • 752. 匿名 2023/02/15(水) 15:14:32 

    >>702
    若いから洗脳されてるのかな

    +35

    -0

  • 753. 匿名 2023/02/15(水) 15:15:17 

    >>748
    クズしかいなかったんだね

    +11

    -0

  • 754. 匿名 2023/02/15(水) 15:15:19 

    >>1
    余るので
    って書いてるけど、全額使っていい前提?
    その中から貯金もしてね
    という事ではないの?

    +2

    -1

  • 755. 匿名 2023/02/15(水) 15:15:25 

    >>748
    あなたの周りの数人の話で語られても…
    たまたまあなたの周りの専業嫁を持つ男がクズだっただけで

    +8

    -1

  • 756. 匿名 2023/02/15(水) 15:15:25 

    >>432
    え?一貫して同じ事を書いてるよ。
    大丈夫?

    +1

    -5

  • 757. 匿名 2023/02/15(水) 15:16:01 

    >>748
    あーそれね。兼業主婦の方が職場で不倫する率高いからだよ。兼業はまた緩いって男友達言ってた

    +4

    -2

  • 758. 匿名 2023/02/15(水) 15:16:01 

    >>85
    同じ!
    たまに通帳みせてくれてどれくらい貯金貯まってるとか、自分はこれくらい引き出してるよーって教えてくれる!
    お弁当作ったりもしてないから、飲み物お弁当代とかタバコ代とか。

    +24

    -0

  • 759. 匿名 2023/02/15(水) 15:16:04 

    >>531
    うちまさにこれ
    結婚するときにそう言われた

    +4

    -1

  • 760. 匿名 2023/02/15(水) 15:16:34 

    >>511
    奥さんを愛しているんですよ

    +13

    -1

  • 761. 匿名 2023/02/15(水) 15:16:55 

    >>401
    うちは1000越えると違う口座に入金する。
    だから、1000前後で記帳しなくなっちゃう。

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2023/02/15(水) 15:16:55 

    >>756
    家計管理をあなたがしてるなら渡されてるなんて表現にはならないし家計管理してるなら年収もお小遣いもわかるよね

    +9

    -1

  • 763. 匿名 2023/02/15(水) 15:17:35 

    >>513
    >働きたかったら働いてもいいよ、

    これって、でも奥さんが言葉通りフルでガッツリ仕事を初めて「あなたも家事手伝って」とかいうと、
    モゴモゴ逃げるやつじゃないの。
    「こいつは多分働かないだろうな」ってわかって言ってると思う

    +3

    -8

  • 764. 匿名 2023/02/15(水) 15:17:42 

    >>703
    なんか文章から色々お察しする
    美容外科の良いカモになる典型的なタイプ

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2023/02/15(水) 15:17:59 

    >>761
    1000万あるのに銀行に預けっぱなしもったいないね~!!

    +6

    -0

  • 766. 匿名 2023/02/15(水) 15:18:07 

    >>762
    どうして?
    夫のお小遣い額が分からないってだけだよ?
    生活費のお金の流れは私が管理してるんだから分かるよ。逆に夫は何も分かってない。貯金額もね。

    +2

    -3

  • 767. 匿名 2023/02/15(水) 15:18:18 

    >>531
    まさにうちの夫、私が自宅でピアノ教えてるけど生徒増えると忙しくなって家事子育てとの両立でイラつくだろうから、もうこれ以上生徒増やさないでって言われてる
    別に稼がなくていいからって

    +10

    -0

  • 768. 匿名 2023/02/15(水) 15:18:37 

    >>531
    同じこと言われた
    義母が専業主婦で働いたこと
    ないからそれが当たり前だと
    思ってるみたい。

    +1

    -1

  • 769. 匿名 2023/02/15(水) 15:19:04 

    >>763
    旦那さんにそう言われて言葉通り働きたかったから働いて家事折半の友達いるよー!

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2023/02/15(水) 15:19:41 

    >>748
    逆だったわ
    奥さんも同じような収入でお互い財布は別の人が多かった
    時間もお金も自由なタイプ

    +5

    -1

  • 771. 匿名 2023/02/15(水) 15:19:43 

    >>763

    まぁそれはそうだと思うよ。
    私も正社員の時はお互い大変だったもん。

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2023/02/15(水) 15:19:45 

    >>764
    凄く分かる
    勧められるまま金払って顔面崩壊していくタイプ
    ちょっと調べればすぐ分かる事なんだけどね
    顔のメンテ初心者なのかもね

    +1

    -1

  • 773. 匿名 2023/02/15(水) 15:19:52 

    >>764
    え、別によくない?ざっくばらんに話してくれて好感度しかない

    +5

    -1

  • 774. 匿名 2023/02/15(水) 15:20:00 

    >>764
    カモでもなんでも綺麗なら
    良いじゃん。

    +3

    -1

  • 775. 匿名 2023/02/15(水) 15:20:22 

    >>766
    年収もよくわからないって最初に書いてあるよ?

    +6

    -0

  • 776. 匿名 2023/02/15(水) 15:20:25 

    >>748
    クズ野郎にコイツならヤれるって見られてるだけなのでは?

    +4

    -2

  • 777. 匿名 2023/02/15(水) 15:21:02 

    >>765
    だよね。
    全然利息も付かないし。
    投資でもしよっかなーと思いつつ日々は過ぎる。

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2023/02/15(水) 15:21:09 

    >>763
    あとガッツリ稼いでる夫は妻が働く必要がないでしょ、って言うね。専業主婦私は楽しめる人なのでそれでも良いけど

    +6

    -1

  • 779. 匿名 2023/02/15(水) 15:21:31 

    >>770
    奥さんにガチガチに財布握られてる人もいたし、生活費だけ渡してるって人もいたわ

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2023/02/15(水) 15:21:50 

    >>775
    だから、年収は分からないよ。
    夫のお小遣い額が分からないのだもの。
    書いてるままなのだけど?

    +2

    -2

  • 781. 匿名 2023/02/15(水) 15:21:58 

    >>773
    美容費かけられない僻みと見た

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2023/02/15(水) 15:22:22 

    >>54
    すごい。。
    同じ状況で外食別で7万はかかる

    +17

    -3

  • 783. 匿名 2023/02/15(水) 15:22:25 

    >>748
    こうやって専業を嫌いになる独身の人もいるんだぁ。知らんかった。

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2023/02/15(水) 15:22:57 

    >>173
    16万渡されてる
    夫は財産食い潰してゲーム依存症で毎月40万課金してるから、贈与税痛いけど、株を少しずつ子供と私に流してる
    本人は現金が減らなきゃ何も気にならないらしいから、年間1人300万コツコツ移動して譲渡する株が無くなったらトンズラする予定
    ほんと目先しか見えてないからどうしょうもないわ

    +3

    -5

  • 785. 匿名 2023/02/15(水) 15:22:57 

    >>778
    こんなに稼いでるのになんでお金が必要なんだろう?って純粋に思うんだろうね
    仕事は生きがいにもなるけどストレスにもなるし大変な思いしてほしくない(自分もギスギス当たられたくないし)って人はいるだろう

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2023/02/15(水) 15:23:24 

    うちは全額家計に入れてもらって3万小遣いを渡す、昭和スタイル。私が経理経験者で1円単位で家計簿つける無駄遣いしないタイプ、夫は技術者で事務作業苦手だから

    一度職場の同年代の子が小遣いいくらもらってるー?って聞いてきて、周りに広められたことがあったから、それからは必要な分だけもらうと答えるようにしてる

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2023/02/15(水) 15:23:36 

    >>772
    30からコツコツしてる。
    崩れてない。お抱えもある
    だからハイフとボトのみと
    書いてる。
    カウセ受けたら見積り貰うで 
    しょ?
    初めてのクリニックで言われた
    の。
    メンテしてないの?
    文章から卑屈が分かるわ

    +1

    -2

  • 788. 匿名 2023/02/15(水) 15:23:56 

    >>748
    不倫するのは、奥さんが気が強くて可愛げのないタイプが多い気がするよ。専業、兼業関係なしに。

    +17

    -1

  • 789. 匿名 2023/02/15(水) 15:24:08 

    >>780
    家計管理するのに収入がわからないってすごいね
    それ家計管理って言わないじゃん

    +9

    -1

  • 790. 匿名 2023/02/15(水) 15:24:18 

    >>531
    旦那が出張ばっかりで家庭の味に飢えてたから、食事を作るのを重視してほしいって言われた(外食でも怒られないけどね)
    私も仕事に疲れてたから結婚したよ

    +3

    -1

  • 791. 匿名 2023/02/15(水) 15:24:25 

    >>1
    子なし4万だよ
    服や美容代は社畜時代に結構貯めたから自分で出してる

    +11

    -5

  • 792. 匿名 2023/02/15(水) 15:24:26 

    >>372
    本は買いなw

    +24

    -0

  • 793. 匿名 2023/02/15(水) 15:24:30 

    >>216
    5千円とは心が太平洋な旦那さんだね。

    うちはお小遣い渡す時に、毎回のように旦那が私にありがとうって言うんで、いえいえこちらこそと返事してる。
    うちもの旦那も近所のため池位の心の広さはあるかも。

    +39

    -6

  • 794. 匿名 2023/02/15(水) 15:24:44 

    >>88
    ご主人の月収やボーナスが気になります…

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2023/02/15(水) 15:24:48 

    >>748
    言い寄る男が、嫁は専業主婦ってわざわざアピールするの?
    奥さんに子供が出来て相手してもらえなくて浮気する人は多いらしいから
    それなのかなと思った

    +4

    -0

  • 796. 匿名 2023/02/15(水) 15:24:51 

    >>745
    自分がニートだからムカつくんだよ

    +35

    -5

  • 797. 匿名 2023/02/15(水) 15:24:54 

    >>778
    私の旦那がガッツリ稼いでくるけど私も働いていて尊敬してくれる。相手の稼ぎの足元にも及ばないんだけど、家事も全部やってるからか凄い褒めてくれて毎月高いプレゼントくれる

    +0

    -7

  • 798. 匿名 2023/02/15(水) 15:25:26 

    >>68
    2歳の子ありで食費月30000円の我が家…

    +14

    -1

  • 799. 匿名 2023/02/15(水) 15:25:33 

    >>764
    メンテしないの?
    カモ?クリニック行く人に
    失礼よ。
    高い化粧品買うなら
    ボトが早いわよ
    ハイフはリフトアップするわよ!
    卑屈ね

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2023/02/15(水) 15:25:44 

    >>176
    むしろどうやって暮らしてるのか参考にしたい。
    薬局で買うもの(薬、サプリ、洗剤など)でさえ月2万くらいしてるのに。
    肉や魚を買えなくない?お菓子とか。

    +64

    -0

  • 801. 匿名 2023/02/15(水) 15:25:49 

    >>788
    これはあるね
    奥さんが料理上手で優しい人ならまっすぐお家に帰るだろうし

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2023/02/15(水) 15:26:11 

    >>797
    ここ専業トピだよー

    +9

    -1

  • 803. 匿名 2023/02/15(水) 15:26:21 

    >>773
    もうちょっと病院リサーチして、色々カウンセリング受けた方が良いよ絶対

    曲がりなりにもエイジングや注入系やるなら、デザインや、施術こだわってて負担少なくできる医者なんてもっといる

    金があるからこそ妥協しないでちゃんと医者探しした方がいいんだよ、ムカついて金出すとか典型的なカモじゃん

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2023/02/15(水) 15:26:32 

    >>184
    普通に考えればそうだけど日本は異常なので

    +12

    -1

  • 805. 匿名 2023/02/15(水) 15:27:32 

    >>795
    〇〇さんは美人だし仕事熱心だね!うちの嫁なんて専業主婦で時間あるくせにさーみたいな感じ
    他にも色々働かない妻をディスってきてたよ、うざいブスな無職嫁で我慢しとけって感じ

    +2

    -5

  • 806. 匿名 2023/02/15(水) 15:27:36 

    専業じゃない人があら探し
    して叩いてるけど
    働けとか上から目線多いね

    +12

    -0

  • 807. 匿名 2023/02/15(水) 15:27:42 

    >>797
    良かったでちゅね💓

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2023/02/15(水) 15:27:47 

    >>798
    純粋に何食べてるの?どこで買ってるの?親が農家とか?
    聞きまくりでごめんだけど、そんなのサンキュ!の記事位の夢物語にしか思えなくて

    +30

    -2

  • 809. 匿名 2023/02/15(水) 15:27:48 

    >>788
    本妻は本妻でまともな家庭人を選んで遊びはまったく逆のタイプに走るのが男だよ。兼業は独身と違って自分の家庭に踏み込んでこない、仕事出張と嘘つかせられる、割り勘でいける、からヤリモクのカモにされがち。

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2023/02/15(水) 15:28:03 

    独身無職さんは就活しなよ

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2023/02/15(水) 15:28:54 

    >>805
    そう言ってヨイショするやつでしょ、どんだけリップサービス真に受けるん

    +8

    -1

  • 812. 匿名 2023/02/15(水) 15:29:26 

    >>795
    不自然だよね

    +1

    -1

  • 813. 匿名 2023/02/15(水) 15:29:29 

    >>788
    え、会社の浮気や不倫おっさんの奥さんて大人しい優しい人達だったよ。。つか元同僚

    +1

    -1

  • 814. 匿名 2023/02/15(水) 15:30:01 

    >>789
    家計管理しているよ。
    生活費を貰って家計管理をする。
    夫のお小遣いは範疇外。
    単純な事だと思うけど難しい?

    +1

    -9

  • 815. 匿名 2023/02/15(水) 15:30:16 

    >>754

    生活費ってあるから月々に使っていいお金だと思うよ
    うちも給料は貯金用口座と旦那の口座と私の口座に自動的に振り分けられるから、私の口座に入るお金は家族の生活費と余りは私の自由
    私も主さんみたいに余るから貯金してる

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2023/02/15(水) 15:30:20 

    >>787
    私20代からメンテしてるわ30からだと遅いね、しかもお抱えって一番危ないやつじゃん。
    メニューによって得て不得手あるから使い分けしないとね。
    崩れてないって言うけど女医に陥没してるって言われたんでしょwドンマイ

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2023/02/15(水) 15:30:22 

    >>1
    ウチは同じ感じで12万だな。
    子なし専業主婦。
    コロナになってからは全く外にも出なくなったし
    元々貧乏の出なので節約はライフワークになっていて
    食費は4〜5万くらい。
    米は美味しいのが良いので楽天で10kg4千円のを買ってる。
    それを半年に2回くらいかな。
    普通に我慢せず美味しいもの食べられてる。
    残りのお金で洋服や化粧品を買ってるけど遊びに行かないからお金溜まりまくってるよ。

    +14

    -1

  • 818. 匿名 2023/02/15(水) 15:30:27 

    >>805
    そんな典型的な言葉を真に受けてるとかウケる

    +8

    -3

  • 819. 匿名 2023/02/15(水) 15:31:16 

    >>748
    だって上の世代なら専業が当たり前だしそりゃそうなるでしょーw

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2023/02/15(水) 15:31:36 

    >>798
    お米も入れて三万?
    うちの妹旦那が、食費三万DV
    して双方の親まきこんで離婚騒ぎ
    になったよ。

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2023/02/15(水) 15:31:59 

    >>816
    ブス対ブスで草

    +5

    -2

  • 822. 匿名 2023/02/15(水) 15:32:07 

    >>813
    社内結婚で嫁も知ってるのに不倫してることも隠さずオープンな会社なの?
    すごいとこで働いてるね…

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2023/02/15(水) 15:32:20 

    >>803
    ほんとこれ。安くて若い医者ばかりの病院だと注入系推してくるけど実験台になるようなもんだよ。

    +2

    -2

  • 824. 匿名 2023/02/15(水) 15:32:37 

    独身不倫女が暴れてる…

    +9

    -0

  • 825. 匿名 2023/02/15(水) 15:32:51 

    >>805
    独身で若い子と子持ち主婦を比較して持ち上げる男なんて、こちらも願い下げだわ。
    てか失礼じゃない?独身女性に対しても

    +10

    -0

  • 826. 匿名 2023/02/15(水) 15:33:29 

    >>757
    そんな男友達がいるなんてDQNだね!

    +3

    -1

  • 827. 匿名 2023/02/15(水) 15:33:30 

    私は基本カードで15万食費とお小遣い
    旦那はお小遣い10万って言ってた

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2023/02/15(水) 15:34:49 

    >>827
    何に使ってるのかね?

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2023/02/15(水) 15:35:19 

    >>824
    既婚者に言い寄られたドヤアw婚活がんばりな

    +5

    -0

  • 830. 匿名 2023/02/15(水) 15:35:26 

    >>5
    うちも。うちは引き落とし額見るくらいで、明細もチェックしない。

    +105

    -3

  • 831. 匿名 2023/02/15(水) 15:35:50 

    >>748
    私もよくあったけど、そんなんヤリたい男の常套句だと思ってた。みんなそうじゃないの?不倫沼とかにハマる人とか、余程モテなくて、あんなんで落ちるんだろうなあw

    +6

    -1

  • 832. 匿名 2023/02/15(水) 15:35:52 

    >>1
    子なし
    食費二万
    雑費五千
    ぐらいだよ
    自分のものや美容代スマホ代は全部自腹
    貯金で出してる
    みんな羨ましいーーーーーーー!

    +14

    -8

  • 833. 匿名 2023/02/15(水) 15:35:53 

    >>826
    そっか男友達いなかったね

    +1

    -2

  • 834. 匿名 2023/02/15(水) 15:35:54 

    >>216
    もしもの時のカードは持たせてますか?
    たとえば、急に飲み会になった時とか、後輩と飲みに行けば少し多めに払うだろうし。
    そんな時どうしてるの??
    5000円じゃ対応できないよね?

    +15

    -0

  • 835. 匿名 2023/02/15(水) 15:36:24 

    >>764
    働いていないからアドバイスしてくれる人もいなくて、ヒアルお化けになるパターンだよね

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2023/02/15(水) 15:36:55 

    マウント女が沸いてる
    独身やニートかシングルさん
    かしら

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2023/02/15(水) 15:36:56 

    >>702
    働かざる者食うべからずな思想の家庭で育つと小遣い性に違和感をおぼえる

    +7

    -0

  • 838. 匿名 2023/02/15(水) 15:37:21 

    >>834
    はい 持たせています
    でもテレワークなので使う事ってほぼ無いです

    +7

    -1

  • 839. 匿名 2023/02/15(水) 15:37:38 

    >>702
    家にいる女が働いてないから、お金貰えない。が通用するなら、働いてる旦那達は自分の必要な物の買い出しと支払い関係、飯くらい自分で用意して、自分周りの掃除、洗濯、皿洗いして生活してねって言っても通じるんだよ。

    外で働いてるのに無理に決まってる。そんなこと言ってくるだろうけど、貴方も働かないんじゃなくて、家の事と介護してるから外で働けないんでしょ?
    家族の為に。同じじゃん。

    だいたい、家事と介護なんて無休の無給でぶっちゃけ旦那より働いてると思うわ。

    外で働いてる人は家族の為にお金を稼ぐ、家にいる人は家族が外で頑張れるように支度をする。その支え合いで成り立ってるんだよ。それは平等に分割してもいいし、向き不向きでどっちがなにを担ったっていい。

    ただ、家族なんだからそこは支え合わないと一緒にいる意味ない。大変だけど、お互い好きとか、一緒にいると楽しいからってやってけるのであって、そんなんじゃ近いうちなんで生きてるのか分からなくなって病気になっちゃうよ!

    若いんだから、お金パーッと使って楽しく失敗でもして欲しい。

    ちゃんと話し合ってほしいし、話し合っても旦那がモラハラや経済DVならとっとと逃げよう。善は急げ!

    +77

    -1

  • 840. 匿名 2023/02/15(水) 15:38:05 

    >>831
    相手にしないけど奥さんが専業主婦が多かったという話だよ 気持ち悪い男と専業主婦はセットのイメージ

    +1

    -7

  • 841. 匿名 2023/02/15(水) 15:38:24 

    食費生活費で9万
    光熱費や子供の塾代やスマホ代なんかは旦那持ち
    服や日用品や子供の衣類代は私の不定期在宅ワークから捻出

    +1

    -1

  • 842. 匿名 2023/02/15(水) 15:38:30 

    >>822
    本人達は隠してるつもりなんじゃない?w社内だけじゃなく取引先にまで知れ渡ってんのにね。都内のでかい会社よ。バレて僻地左遷とかいたよ。ちなみに私はもう退職してるよ。

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2023/02/15(水) 15:38:40 

    >>828
    普通に生活してるだけだけど、ふあ〜っと使ってるね

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2023/02/15(水) 15:38:58 

    叩いている人、時間はあるが生活
    に余裕ないんだろうね
    文章こわいよ

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2023/02/15(水) 15:39:00 

    家庭によって結構違うからあんまり参考にならない事がわかった

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2023/02/15(水) 15:39:13 

    >>837
    19世紀の農民みたいな思想だね

    +7

    -0

  • 847. 匿名 2023/02/15(水) 15:39:45 

    50万円
    子供の教育費込み
    余った分は私の貯金に回してよいことになっている

    +3

    -1

  • 848. 匿名 2023/02/15(水) 15:39:55 

    >>837
    その前に早婚が気になる。
    大学進学率の高いご時世、こういう方のバックグラウンドも、気になる。搾取され人生になってしまわないようにね。

    +10

    -0

  • 849. 匿名 2023/02/15(水) 15:40:14 

    >>840
    うちの旦那きもいけど高収入だよ!

    +3

    -1

  • 850. 匿名 2023/02/15(水) 15:41:16 

    うちはイケメン高収入よ

    +3

    -1

  • 851. 匿名 2023/02/15(水) 15:41:16 

    >>832
    子供いないなら働けば良いと思う。

    +10

    -1

  • 852. 匿名 2023/02/15(水) 15:41:29 

    文章からしてここ荒らそうと頑張ってんの若年層かな。

    +7

    -0

  • 853. 匿名 2023/02/15(水) 15:41:39 

    >>826
    兼業既婚者はそれだけ簡単なんだよ

    +0

    -1

  • 854. 匿名 2023/02/15(水) 15:42:04 

    >>850
    まうんとやめてください!

    +2

    -1

  • 855. 匿名 2023/02/15(水) 15:42:52 

    >>498
    KKさんの所は、そんなに高くないね

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2023/02/15(水) 15:42:57 

    >>840
    既婚者に言い寄られて物語る前に自分の婚活がんばりなね

    +9

    -0

  • 857. 匿名 2023/02/15(水) 15:44:16 

    旦那、私、3歳幼稚園児の3人家族です。

    11万円もらっていて、
    内訳は
    食費(外食)日用品(おむつ含む)で6.5万
    医療費 1万
    子供の服やおもちゃなど 0.5万
    私のスマホ、保険、自動車保険で約1.5万
    貯金 2万

    残りの家賃や光熱費など他は全て旦那の口座から落ちます。
    私も扶養内のパートをしていますが、子供の習い事や旅行代、自分のお小遣い、美容院代、残りは旦那とは別で貯金しています。

    赤字になる月が大半です。
    また、こんなに余裕がないのにもう1人子がほしくて不妊治療の病院に通いだしました。
    みなさんと比べてかなりカツカツなことを実感しています

    +11

    -0

  • 858. 匿名 2023/02/15(水) 15:44:37 

    >>840
    こいつ簡単にやれそうと思われたからそんな沢山来たんだろうね。。私の会社は国内外に転勤あるから奥さんは専業パートばっかだった。

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2023/02/15(水) 15:44:40 

    >>849

    うちは私の好みの顔で高収入。
    万人受けかどうかは判断付かず!

    +5

    -1

  • 860. 匿名 2023/02/15(水) 15:44:41 

    >>1
    主は自分の給料とかはないのかな?
    生活費もらう制度だと旦那がちゃんと貯金してるかわからないし不安じゃない?

    +2

    -3

  • 861. 匿名 2023/02/15(水) 15:45:30 

    >>856
    私もその人結婚してないか何なら彼氏すらいない気がしてる。

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2023/02/15(水) 15:45:57 

    凄いな15万も渡されるなんて羨ましい

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2023/02/15(水) 15:46:11 

    >>852
    20代と40代じゃ親子くらい歳の差あるから、
    考え方もお金の使い方も違うよね。
    コメントで20代です!とか書いてくれれば、
    納得するかも。

    +6

    -0

  • 864. 匿名 2023/02/15(水) 15:46:16 

    >>823
    ほんとだよ、糸と注入系は安易にやっちゃダメなのに

    ここまで安価で流行ってる理由とか、ちょっと考えたらいいのに...やるならやるならガチで探さないと

    煽られて金払っちゃったけど、旦那は許してくれた〜って何のマウントにもなってない
    むしろアホのエピソードでしかないよ

    +3

    -2

  • 865. 匿名 2023/02/15(水) 15:46:39 

    >>849
    きもくてもあなたがOKなら別に良いんでは。
    私は夫は私のめちゃくちゃ好みだけど、他人から見たら違うかも…

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2023/02/15(水) 15:46:43 

    ガル男だけど5万円もいれてるわ
    足りない足りない言うけど、工夫が足りないと叱ってたら逆ギレ。
    まず、夫婦の晩ごはんなんか月に2.5万円に収めればいい、朝は二人とも食べないし、昼は嫁の分のみ。昼なんか300円以内で済ませばいいんだから合わせて34000円。残り1.6万円でミルクやおしめ買えば十分だろと思う。管理させろと言う割には5万円すら管理できない。女は数字弱いのに。

    +0

    -49

  • 867. 匿名 2023/02/15(水) 15:47:04 

    >>1
    家族カードで節約しないで使ってる。請求が20万超えると夫のチェックが入る。

    +6

    -1

  • 868. 匿名 2023/02/15(水) 15:48:03 

    え?皆自分が旦那の給料管理してないの?

    うちはお互い給料明細いつでも見られる状況で
    お小遣い抜いた分は全部家のお金に使わせて貰ってる
    余った分はもちろん貯金
    私の分は自分の小遣い分抜いて残りは貯金
    貯金は子供産まれた時から子供名義に分散してるよ

    +0

    -5

  • 869. 匿名 2023/02/15(水) 15:48:17 

    >>45
    未婚アラフォーだけど当たり前なんじゃないの?
    稼いだ本人が管理するのは

    +15

    -19

  • 870. 匿名 2023/02/15(水) 15:48:24 

    >>1
    うちも子なし。ローン、光熱費は夫が払ってくれているのだけど生活費(食費・日用品)として10万円もらっています。自分のものはパート代から。節約しないと😭

    +7

    -3

  • 871. 匿名 2023/02/15(水) 15:49:14 

    >>794
    主人が毎月いくらもらっているか知らないです。
    旦那は車やバイクに散財するタイプなので貯金は無さそうです。
    家のローンや光熱費、子どもの教育費を支払ってもらえて家族が食べるのに困らないでいられるのならば後は私は何も言いません。

    私自身は働いていた頃は貯金が趣味だったので貯蓄は充分あります。私の貯蓄額を旦那は知りません。

    +8

    -1

  • 872. 匿名 2023/02/15(水) 15:50:13 

    >>866
    やすっ!食費まで不健康レベルにケチケチなら私即離婚だわ

    朝昼まともに食べてないなら夜ご飯は食材増やして食材費かけないと不健康すぎる

    +23

    -0

  • 873. 匿名 2023/02/15(水) 15:50:14 

    >>862
    子供の有無とか住んでる地域、家賃とかにもよるよ。うちは中高生がいて、月に20万は使う(管理は私)
    時に足りなくて教育費は夫には内緒でうちの親から補填してもらってる。最近子供達がめっちゃ食べるから私のパート代も食費行き。。

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2023/02/15(水) 15:50:23 

    >>173
    信用度やお金の管理が得意不得意とかの問題じゃない?役割りなんて家庭それぞれだよ。
    私のまわりでは奥さんがお金の管理している家庭の方が多かったからソレが普通だと思ってた。ある時奥さんが無駄遣いしそうな友人宅とお金の管理の話しをした時、旦那さんから生活費として渡されてるって言ってた。そういう家庭もあるんだ…って思つたから。

    +6

    -1

  • 875. 匿名 2023/02/15(水) 15:50:37 

    >>853
    専業は出会いすらないもんね旦那は浮気しまくりだけどね

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2023/02/15(水) 15:51:03 

    >>869
    未婚アラフォーでこの時間に
    がるちゃんきてるの?笑
    トピ間違えてるわよ

    +9

    -3

  • 877. 匿名 2023/02/15(水) 15:51:05 

    >>168
    わぁ素敵
    結婚して15年以上経ったけど未だに旦那の年収知らない

    +74

    -4

  • 878. 匿名 2023/02/15(水) 15:52:14 

    >>866はホントに既婚?奥さん可哀想すぎる…
    五万てうちの夫の小遣いだ…

    +20

    -1

  • 879. 匿名 2023/02/15(水) 15:52:25 

    >>868
    共働きはトピ違いです

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2023/02/15(水) 15:52:28 

    >>173
    うちの旦那は小遣いさえくれればいいって感じだよ
    貯金額とかも把握してない

    +8

    -3

  • 881. 匿名 2023/02/15(水) 15:52:32 

    >>876
    会社から書き込んだらだめなの?

    +1

    -9

  • 882. 匿名 2023/02/15(水) 15:52:39 

    >>866
    もちろん残りは、自分の小遣い給料の1割ぐらいとってあとは家族貯金にまわしてるんだよね?

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2023/02/15(水) 15:52:41 

    >>846
    第一次産業しか勝たん地方だからある意味当たってる

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2023/02/15(水) 15:53:06 

    >>805
    そんな事言うやつ奥さんが兼業だろうが言ってるよw
    家事や子育て適当なんだよとか、いつも家でイライラしてるんだよーとか

    そんな糞話真に受けてるの純粋すぎじゃない?

    +6

    -1

  • 885. 匿名 2023/02/15(水) 15:53:09 

    >>866
    経済DVじゃん
    低収入なの?奥さん可哀想

    +22

    -0

  • 886. 匿名 2023/02/15(水) 15:53:16 

    >>349
    共通の財布も用意してるよ。完全別の人はどうしてるのか不明。

    +7

    -0

  • 887. 匿名 2023/02/15(水) 15:53:28 

    >>881
    ここは未婚アラフォーがくるとこじゃないよ笑

    +10

    -1

  • 888. 匿名 2023/02/15(水) 15:53:56 

    みんながみんな土日休みってわけじゃないのに
    書き込み時間チェックしてるやつきもい
    平日休みもあればシフト席勤務もあるじゃん

    +1

    -4

  • 889. 匿名 2023/02/15(水) 15:53:58 

    >>1
    どんぶり勘定です…

    +8

    -1

  • 890. 匿名 2023/02/15(水) 15:54:29 

    >>881
    未婚はトピずれ
    自分にあったとこ行きなよ
    主みたいなのが荒らすんだから
    ここ専業トピ

    +8

    -0

  • 891. 匿名 2023/02/15(水) 15:54:31 

    私も旦那の年収も貯金も知らない
    生活費出してくれてるし干渉されたくないみたいだからそっとしておく

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2023/02/15(水) 15:54:39 

    >>888
    なんで働いてる人がここにくるのよ

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2023/02/15(水) 15:55:00 

    未婚だっていつか結婚するかもじゃんね
    こわっ

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2023/02/15(水) 15:55:16 

    >>864
    だよね旦那が汗水垂らして稼いだ金をアホが顔面崩壊の為に使うって
    金使うのも知識がいるよね特に美容医療なんて知識がない人間が飛びつくもんじゃない
    パーソナルトレーナー付けて鍛えれば顔も上がるしね

    +1

    -5

  • 895. 匿名 2023/02/15(水) 15:55:28 

    >>218
    7万ってかなり多いよね。うちは夫が4万5千円、私が3万。お昼はお互いお弁当だし、コロナ禍になってから飲み会も無くなったから余るらしい。

    +15

    -1

  • 896. 匿名 2023/02/15(水) 15:55:28 

    >>829
    何故かこれ系は自分に言い寄ってくるのは全て既婚のキモいおっさん設定。独身なら普通は同世代の男が一番多いはず。

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2023/02/15(水) 15:56:28 

    >>885
    手取り12万円のうち5万円渡してる。
    4万円は家賃、1万円光熱費、1万円二人のスマホ代、5千円駐車場代、1000円俺の小遣い、4000円任意保険代だよ。

    +0

    -13

  • 898. 匿名 2023/02/15(水) 15:56:29 

    >>879
    あ、そうかごめん

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2023/02/15(水) 15:56:39 

    >>881
    未婚アラフォー
    会社勤め
    会社からがるちゃん
    そこまでして専業にマウント
    したいの?笑

    +7

    -0

  • 900. 匿名 2023/02/15(水) 15:56:57 

    30代夫婦+未就学児2人です。
    全ての口座を私が管理しているので、生活費は私の裁量次第です。お互いのお小遣いも特に決めてないので、欲しいものは高額でない限りは相談等もなくカードで買ってます。
    夫はお金にあまり興味がないらしく、自分がいくら稼いでいるのか、今の預金残高がいくらか全く気にしていませんね...
    私が元銀行員なのもあり、全部任されてます〜

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2023/02/15(水) 15:57:03 

    >>896
    既婚のキモイおっさんに言い寄られる時点でレベルはお察し

    +7

    -0

  • 902. 匿名 2023/02/15(水) 15:57:26 

    >>573
    自分でプラスつけてるのきっも!!!w

    +9

    -0

  • 903. 匿名 2023/02/15(水) 15:57:28 

    >>884
    アラサーあたりになると合コンとかにもいたりする。みんなキモすぎて引いてるけど世の中真に受けてひっかかる女もいるんだよね

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2023/02/15(水) 15:57:30 

    >>6
    旦那さんの稼ぎを全て管理して月 数万円のお小遣いとか気の毒と思うけれどそれが嫌ではないんだろうね…

    +9

    -1

  • 905. 匿名 2023/02/15(水) 15:57:43 

    >>526
    なんとなく家も綺麗そう。自由のお金は限られていても、家でゆっくりすごせる&子供にも顔見せれてるのはありがたいですよね。返事ありがとうございました^_^

    +16

    -0

  • 906. 匿名 2023/02/15(水) 15:57:46 

    >>897
    奥さん専業させるレベル
    じゃないじゃん泣

    +27

    -0

  • 907. 匿名 2023/02/15(水) 15:58:07 

    >>840
    この子ならイケそうって思われたんだろうね…

    +1

    -1

  • 908. 匿名 2023/02/15(水) 15:58:25 

    >>869
    30歳専業主婦です
    結婚生活に当たり前なんてないよ
    妻がお金を管理する夫婦も居ればわ夫が管理する夫婦も有るし、お財布別々の夫婦も居る

    専業の家庭も有り兼業の家庭も有る

    ライフスタイルがそれぞれ違うんだから当たり前とかないよ

    +10

    -1

  • 909. 匿名 2023/02/15(水) 15:58:26 

    >>897
    市営や県営に住んで3万以下の家賃のとこ引っ越したら?
    収入そんなに低いのに家賃4万って多すぎ

    或いは最低でも週一で副業バイトして収入増やすレベルだよ

    +8

    -0

  • 910. 匿名 2023/02/15(水) 15:58:34 

    >>464
    それただの奴隷やん

    +2

    -2

  • 911. 匿名 2023/02/15(水) 15:58:49 

    >>1
    【姑息なことはやめていただきたい!】くしぶち万里衆議院議員 予算委員会 こども予算はどこから誰負担? 2023年2月3日 - YouTube
    【姑息なことはやめていただきたい!】くしぶち万里衆議院議員 予算委員会 こども予算はどこから誰負担? 2023年2月3日 - YouTubewww.youtube.com

    ・「くしぶち万里 予算委員会で質問 2023年2月3日」の全編はこちらからご覧いただけます↓https://youtu.be/OrnleexK_V0・Webhttps://reiwa-shinsengumi.com/・Twitterhttps://twitter.com/reiwashinsen・Facecook...">

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2023/02/15(水) 15:59:11 

    >>35
    うちも全部私が管理してるけど、年末とかに貯金額いくら貯まってるかは通帳見せてるよ
    まぁあんまり興味なさげだけど
    信頼してくれてるし毎月のお小遣いさえ渡せばなんも不満ないみたい

    +22

    -0

  • 913. 匿名 2023/02/15(水) 15:59:24 

    >>909
    この人もだけど奥さんもパート、いやフルタイムで働くレベルでしょこれは

    +4

    -2

  • 914. 匿名 2023/02/15(水) 15:59:56 

    >>774
    美容医療のカモって美人にならないからね
    無知だと変な風にされてリカバリーするのをメンテと称してやらせるよ
    ヒアルなんて知ってる人はまずやらない

    +3

    -1

  • 915. 匿名 2023/02/15(水) 16:00:22 

    >>903
    配偶者の悪口を影で言ってるってだけでどんなイケメンでも無理だわ。
    まじで魅力感じない。

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2023/02/15(水) 16:01:09 

    >>422
    学費用に入金面倒くさくない?最初から大学まで一千万とか入れちゃう感じ?
    私、まとまった額は貯金用口座に残してて手つけたくなくて。

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2023/02/15(水) 16:01:19 

    >>914
    美容の話は美容トピでやって

    +6

    -0

  • 918. 匿名 2023/02/15(水) 16:01:47 

    >>1

    少子化対策だという大義名分で安倍政権時に通した教育費等の無償化法案と言いながら
    ほとんどの家庭の子供が対象外になる骨抜きで名前先行の愚策法案でした。
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこ
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこkikuta-makiko.net

    4月10日(水)県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を行うというも...


    また、GDP対比の教育費への税の支出は先進国の中でも最下位。それでは当然少子化等歯止めがかかるわけもありません。もう自公で政権運営するのを辞めてもらえませんか?
    このままでは純粋な日本人がどんどん減っていき外国人だらけの日本になってしまいます。
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジン
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp

    教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。それによりますと、小学校から大学...


    内閣府調査

    理想の子ども数を持たない理由

    「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」とい理由が圧倒的に高い
    理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府
    理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府www8.cao.go.jp

    理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府内閣府ホーム内閣府の政策子ども・子育て本部少子化対策会議・プロジェクトチーム少子化社会対策推進会議少子化社会対策推進専門委員会(第6回)議事次第理想の子ども数を持たない理由理想の子ども数を持...


    経済的な子ども教育支援をしない限り、少子化など解消するわけがない。

    +8

    -0

  • 919. 匿名 2023/02/15(水) 16:02:03 

    >>897
    手取り12万て、私のパート代とさほど変わらないよ共働きしないと詰むんでは…
    旦那手取り50万だけど私働いている位だよ

    +16

    -3

  • 920. 匿名 2023/02/15(水) 16:02:35 

    夫婦+小学生1人
    昔は10万でしたが、節約の為に今は7万5000円です

    内訳は
    4万 食費
    1万 ガソリン
    1万 日用品
    1万 予備&病院代&遊び
    5000円 私の小遣い

    服、洗剤、シャンプー、コンタクト用品などはクレカ払いしているので、ズレがあるかもしれないけど、こんな感じです。

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2023/02/15(水) 16:02:41 

    >>897
    これから光熱費高くなるから転職や安い家賃に引っ越ししたりスマホ代も高いから2人で5千円以下にしたりと色々見直さないと行き詰まるよ

    簡単なのはスマホ代見直し
    キャリア契約でもしてるの?2人で1万って手取り12万の既婚者にしては高額すぎる

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2023/02/15(水) 16:02:55 

    >>894
    パーソナルトレーナーで顔が
    上がる?笑
    しったかぶりしてまでマウント
    取りたいの?
    専業で裕福なら別にいいじゃん
    ほっとけ

    +3

    -1

  • 923. 匿名 2023/02/15(水) 16:03:10 

    「生活費」は渡されていない。家族クレジットカードを使っている。
    スーパードラスト等私の支払いはすべてそれで明細はチェックされていない。
    個人的なものも1件3万くらいまでなら報告無しでそれで買ってる。たまにキャッシュカードを借りて現金しか対応していない店や病院用のをおろす。
    通帳の記帳は私がしてチェックしてる。

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2023/02/15(水) 16:03:10 

    家計簿付けてはいるけど、食費、日用品、お菓子代、習い事、娯楽費、その他で三人家族で約15万くらい使ってるかな。カード払いなのでもらってるというより、夫の口座を使ってる感じ。ローン、光熱費、携帯代とかは全て夫の口座から引き落とし。夫は夫で使ってるけどそこはノータッチ。
    残りはツミニーと個別株と現金貯金に回してる。

    +5

    -0

  • 925. 匿名 2023/02/15(水) 16:03:39 

    >>865
    みんなそんなもんだと思うよー!
    自分の好きな顔と結婚できるなんてサイコーじゃん

    +2

    -1

  • 926. 匿名 2023/02/15(水) 16:04:05 

    家賃、学資保険、財形貯蓄以外で23万円
    3人家族なのに毎月使い尽くしてしまって、貯金できてない
    家計簿付けても、何が要らないものだったのか分からないんだよな…頭に欠陥抱えてるな…
    先取りしても、月末回収するから無意味

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2023/02/15(水) 16:04:08 

    >>608
    ホワイト時短勤務ワーママです
    子供は2人で今在宅勤務中

    +1

    -24

  • 928. 匿名 2023/02/15(水) 16:04:23 

    >>235
    うちも。夫がお金の管理や貯蓄も得意なので、任せている。カード渡されて不自由なく生活できているし、現金も貰っているから、あとは何に使おうが自由、一切文句を言ったことが無い。夫は多趣味なので月 10万以上は私的に使っていると思うけれど、いちいち把握していない。

    +9

    -1

  • 929. 匿名 2023/02/15(水) 16:04:38 

    >>173
    私がもし男でも自分が金遣い荒かったら任せたほうが安心かなー(長い付き合いで相手が金銭感覚しっかりした奥さんてわかってるなら)

    実際男は結婚しても付き合いの飲みだのキャバだの風俗だの職場の後輩に奢りまくったりゲームの課金だのギャンブルだの金があれば女より圧倒的に湯水の如く使っちゃうもん

    もちろん男女逆パターンも稀にあるけどマジで逆はほとんどない(仕事柄いろんな家庭のお金事情を知ってる)

    専業の部分も旦那が納得してれば別にいいと思う

    +13

    -4

  • 930. 匿名 2023/02/15(水) 16:04:38 

    渡されるっていう概念が無かった。
    買い物はカードやQRコードで支払って、請求は夫に行く感じです。
    現金をほとんど使わないので、数ヶ月に一度、財布の残高がなくなったら補充してもらう感じ。

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2023/02/15(水) 16:04:51 

    >>897
    ・車を手放す、持つとしてもバイクにして自転車置き場利用
    ・格安スマホにする
    ・奥さんの昼御飯は納豆くらいにしてもらってもう少し夕飯に回して栄養バランス整えてもらう
    これだけで一万円は浮くよ

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2023/02/15(水) 16:05:01 

    >>920
    習い事は別だよね?
    それでも7.5万円+αだからそこまでか。すごいな。

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2023/02/15(水) 16:05:06 

    >>927
    専業トピに何しにきたの?

    +23

    -1

  • 934. 匿名 2023/02/15(水) 16:05:06 

    >>927
    専業じゃないじゃん

    +18

    -0

  • 935. 匿名 2023/02/15(水) 16:05:22 

    >>1
    子なし二人暮らし、食費含んで30
    大きな買い物はお願いする

    +8

    -0

  • 936. 匿名 2023/02/15(水) 16:05:35 

    外で不倫している旦那さんが家計を仕切っていたらヤバイね…

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2023/02/15(水) 16:05:39 

    >>933
    暇つぶしに

    +2

    -14

  • 938. 匿名 2023/02/15(水) 16:05:50 

    >>913
    赤ちゃん産んだばかりっぽいから働ける状況なのかわからないね

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2023/02/15(水) 16:06:00 

    兼業主婦、未婚アラフォー、
    ニート、荒らすなよ

    +5

    -1

  • 940. 匿名 2023/02/15(水) 16:06:04 

    >>897
    本当なの?何で結婚したのw
    他の人も書いてるけど家賃なんとかならんの。大学生の仕送りレベルだし子供産まれたらやばいでしょ。子供いないのに奥さん働かないのはなぜ?

    +2

    -3

  • 941. 匿名 2023/02/15(水) 16:06:28 

    >>937
    自分に合ったトピで暇つぶしたらいいのにわざわざ正反対のところにくるのは何故?

    +21

    -0

  • 942. 匿名 2023/02/15(水) 16:06:56 

    >>938
    内職とか出来ないのかね
    私も在宅でノースキルから8万は稼げるようになったよ

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2023/02/15(水) 16:06:58 

    旦那が自営だから生活費はもらってないなー全部カードで引き落とし現金のみのネイルとかエステ代はいつでも引き出せる口座にお金入れてもらってるかな。
    家計簿つけなくても経費で落とすために会計事務所が全部してくれるのはありがたい。家に何円あるかまったくしらないけど旦那が稼いでくれるからぬくぬく生活できてる!

    +2

    -1

  • 944. 匿名 2023/02/15(水) 16:07:49 

    >>926
    家計簿付けても分からないのはヤバい。

    +2

    -1

  • 945. 匿名 2023/02/15(水) 16:07:53 

    >>866
    おしめって久々に聞いたw

    +25

    -0

  • 946. 匿名 2023/02/15(水) 16:08:25 

    >>940
    ちゃんと辿って読めば。赤ちゃんいるみいよ。

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2023/02/15(水) 16:08:40 

    >>904
    みんなそんなにお小遣い何に使うの?
    うちの夫は自分のお小遣いから出すの理容室代と漫画くらいだよ。

    +4

    -3

  • 948. 匿名 2023/02/15(水) 16:09:37 

    >>945
    年齢的に40以上かな‥それでこの収入はヤバくないか

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2023/02/15(水) 16:10:36 

    >>947
    家庭によってはそもそも小遣い設定してないよ。
    うちは付き合いの飲み代、趣味のゴルフ、バイク等々でけっこう使ってると思う。

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2023/02/15(水) 16:11:50 

    旦那30万、私18万 →1ヶ月当たりのお互い手取りです。

    +0

    -2

  • 951. 匿名 2023/02/15(水) 16:12:04 

    >>947
    多趣味な旦那さん多いのかなー?
    うちの夫も夏場はゴルフするけど冬何もしないから夏場のために冬は貯めてるっぽい
    服も全然買わないしソシャゲも無課金だし
    コロナで飲み会とかも無くなったしね
    ボーナスの時にボーナス分のお小遣いは?って聞いてみたけど足りてるから要らないって言われた

    +3

    -0

  • 952. 匿名 2023/02/15(水) 16:12:10 

    >>947
    うちの夫は自分の自由になるお金はかなりあるよ。一般的なサラリーマンの人から、それはけっこう羨ましがられるみたいだけれど。基本倹約家でガッツリ貯蓄もしつつ、趣味や子供とのレジャー、飲食など好きに使っている。飲み代に使わないから、その分余裕があるとも言えるけれど。

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2023/02/15(水) 16:12:19 

    >>1
    もらってないです。

    支払いは全部カードで、念のために現金を1万円くらい持つようにしていて、それは夫の財布から勝手に取って補充してる。
    もう少し現金が必要なときは手渡しでもらうとかかな。

    +5

    -0

  • 954. 匿名 2023/02/15(水) 16:12:22 

    >>866
    出た、、経済DV男、、

    +8

    -0

  • 955. 匿名 2023/02/15(水) 16:12:25 

    外食費3人で月3〜4万って高いのかな、ふつうなのかな

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2023/02/15(水) 16:12:26 

    特に渡されてるとかはないな

    毎月自由に使ってるお金はこちらが10万くらいで向こうが1000円くらい
    コスメとかエステとかバレないし、服の良し悪しもわからないからそんな使ってるとは思われてない
    バレたらやばいかも

    +1

    -5

  • 957. 匿名 2023/02/15(水) 16:12:40 

    >>950
    マウントしにきたの?
    専業スレだけど

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2023/02/15(水) 16:13:01 

    >>946
    ミルクやおしめて書いてあるから赤ちゃんいるのね。しかし手取り12じゃ子供作ったらだめだろ…あと他の人も書いてるけどスマホ高いよ。うち、夫婦のスマホと子供のキッズケータイ、ネットで合わせて月5千円。内キッズケータイが一番高い…

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2023/02/15(水) 16:13:38 

    >>945
    おっと、高齢がる子のなりすましが浮上した!

    +1

    -0

  • 960. 匿名 2023/02/15(水) 16:14:09 

    >>173
    うちもそうだけど、よくよく考えたら可哀想よね
    私も嫌だ

    +12

    -3

  • 961. 匿名 2023/02/15(水) 16:14:22 

    >>661
    少なすぎじゃない?

    +22

    -13

  • 962. 匿名 2023/02/15(水) 16:14:45 

    >>875
    よこ。専業だけどアプリ入れてるよ〜昼間大学生とカフェ行ったり通話してる

    +1

    -4

  • 963. 匿名 2023/02/15(水) 16:14:57 

    >>897
    年収は?200もないとか?都営や市営入れるレベルだし、そうしたら。あと就学援助とかもあるよ。

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2023/02/15(水) 16:15:03 

    >>948
    その親世代かなー
    わたしアラフォーだけど母と義母はおしめって言ってた!
    このガル男さんいくつよ?笑

    +4

    -0

  • 965. 匿名 2023/02/15(水) 16:15:51 

    >>942
    ヤル気あれば日本では普通に暮らせるんだなぁ
    偉いね

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2023/02/15(水) 16:16:15 

    >>896
    きもいおっさんですら「いける!」と思わせられるスペック女ってことなんだよ

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2023/02/15(水) 16:16:23 

    >>927
    夫は別に金銭面で支えて欲しいとか微塵も思ってないんだよね
    働いてないとニートとかお互い思うようなご夫婦とは話が合うわけないわ

    +25

    -1

  • 968. 匿名 2023/02/15(水) 16:16:42 

    とりあえずの生活費は25万。
    光熱費や税金系、生活用品は楽天で大量買いで全部引き落としなので、生活費というよりほぼ食費やどこかに行った時の駐車場代くらいかな?
    余れば余っただけ自分のお小遣いに回していいっていわれてるから、10万残すのが目標!
    (別枠でお小遣いは15万もらってる)

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2023/02/15(水) 16:17:09 

    >>914
    まだやってんかおまえら

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2023/02/15(水) 16:17:13 

    ローン別で50万です。

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2023/02/15(水) 16:17:16 

    >>941
    自分より無能な存在を見て安心したいから

    +2

    -6

  • 972. 匿名 2023/02/15(水) 16:17:16 

    >>960
    逆なら、本当に嫌だと思う。お小遣い制にしている男の人って心が広過ぎる。最近の子が結婚したがらない、専業主婦は敬遠すると言うのも一理あるなと思う。

    +10

    -1

  • 973. 匿名 2023/02/15(水) 16:17:42 

    >>955
    そんなもんじゃない?外食したらだいたい一万するし。毎週行くならそんなもん。

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2023/02/15(水) 16:17:42 

    >>956
    千円じゃ昼も困るじゃん…
    万が一定期忘れたりしたら通勤できないんじゃ…
    うちの小学生でももっと使ってる…

    +6

    -0

  • 975. 匿名 2023/02/15(水) 16:18:23 

    >>971
    自尊心貧弱すぎて笑う。仲間内でバカにでもされてる立場?

    +16

    -0

  • 976. 匿名 2023/02/15(水) 16:19:15 

    >>971
    不幸せそうだね、、

    +19

    -0

  • 977. 匿名 2023/02/15(水) 16:19:21 

    >>955
    ふつう

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2023/02/15(水) 16:19:36 

    >>971
    このトピの内容で満たされる自尊心って…。どっか大きい穴があいてて一生満たされそうにないな…

    +11

    -0

  • 979. 匿名 2023/02/15(水) 16:20:09 

    >>960
    前にもこういうトピあったから夫にお小遣い政嫌じゃないの?って聞いてみたけど、そんなこと考えたこともなかったし嫌なら結婚してないと言っていたよw

    +3

    -1

  • 980. 匿名 2023/02/15(水) 16:20:29 

    夫婦二人暮しで2人の食費と自分のおこづかいで20万。光熱費やローン、携帯代、外食は旦那。通販で買うものは旦那持ち。

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2023/02/15(水) 16:20:31 

    >>979
    お小遣い政!?
    お小遣い制の間違いです!

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2023/02/15(水) 16:20:42 

    >>897
    赤ちゃんいたら光熱費一万で済むかなあ。うち、子供が赤ちゃんの時光熱費が一気に上がって、水道は漏れてないかみたいに連絡来たよ

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2023/02/15(水) 16:21:11 

    >>173
    え、子どもいたら普通でしょ。

    +6

    -6

  • 984. 匿名 2023/02/15(水) 16:21:15 

    >>471
    分かる
    共稼ぎの時は、私に心の余裕なかったから笑顔も忘れてたし、会話しても仕事の話になってしまい重苦しい空気が流れてたけど、
    私が専業になってからは、そういう重い話もなくなり夫もよく冗談を言うようになって私も笑う元気も出てきて家の中がパッと明るくなったよ。

    私がストレス溜めてた時は、夫は本当は家の中では仕事の話をしたくなかったみたい。くだらない話をしながら笑い合うような方がいいんだって言ってた。

    +11

    -1

  • 985. 匿名 2023/02/15(水) 16:21:38 

    >>955
    うちは子なしで土日外食してるから月10万以上外食に使ってる

    だから日頃の食費代は全然5万行かない

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2023/02/15(水) 16:21:49 

    47万

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2023/02/15(水) 16:22:34 

    >>971
    育児中も在宅ワークしなきゃ
    いけない貴女の方が可哀想

    +14

    -0

  • 988. 匿名 2023/02/15(水) 16:22:58 

    >>29
    私も同じ感じです。子供いるけど。
    子供にかかる費用や、出かける時に支払うのは基本旦那。
    貯金も私、子供名義共にしてくれてます。
    私に任せられたら絶対貯められないから旦那が握っててくれて有難い。

    +8

    -9

  • 989. 匿名 2023/02/15(水) 16:23:10 

    >>194
    死ぬほどお金溜まりそう

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2023/02/15(水) 16:23:50 

    >>363
    毎月なにかう?

    +6

    -1

  • 991. 匿名 2023/02/15(水) 16:24:34 

    結局専業主婦同士でもギスギスしてるのか

    +0

    -7

  • 992. 匿名 2023/02/15(水) 16:24:37 

    >>961
    各種ローンに保険料、NHKや水光熱費は別口座からの引き落としになってる場合はあり得るかもね。
    結局、内訳は主に食費と雑費だけだったりするのよ
    15万で衣食住の全てをやりくりせよ!というわけではないと思う

    +31

    -1

  • 993. 匿名 2023/02/15(水) 16:24:41 

    >>865
    はい アキバ系なので喋り方きもいなあきもいなあって思いながら暮らしてますもう12年(´^o^`)
    IT勤め資産家家系でなかったら結婚してないと100パーセント言い切ります

    +2

    -1

  • 994. 匿名 2023/02/15(水) 16:24:53 

    >>971
    育児に在宅ワークで
    旦那に八つ当たりしてそう笑

    +10

    -0

  • 995. 匿名 2023/02/15(水) 16:26:14 

    >>3
    人の家庭のことお前に関係ねーだろ。

    +131

    -3

  • 996. 匿名 2023/02/15(水) 16:26:14 

    小学生の子供有り。家計は私が管理、そこから夫にお小遣い渡したりする。
    光熱費とか携帯とか教育費は別で、食費、外食、生活消耗品費類、雑貨や本、ガソリン費、衣類とかで11万くらいでやっていきたい。でもだいたいオーバーする。
    個人的に自分のお小遣いはとってない。服とかB品とか古着とかで安いから生活費の中に自然に組み込んでる。

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2023/02/15(水) 16:26:19 

    >>945
    うちの60過ぎの親も言わないw

    +5

    -0

  • 998. 匿名 2023/02/15(水) 16:26:21 

    >>331
    振り込みじゃないの?

    +7

    -0

  • 999. 匿名 2023/02/15(水) 16:28:01 

    事情があり働けないから、16万もらってる(子なし)
    家賃、光熱費、食費で全て消えるから残りの生活費は自分の貯金から出してる。(貯金は各自)

    旦那は自分のスマホ代と趣味と、食べたいもの買って、残り5万くらいは貯金してる。

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2023/02/15(水) 16:28:09 

    >>315
    えらい。
    外食よりお母さんのご飯の方が良いってことでしょ。

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード