ガールズちゃんねる

妊娠中の減塩レシピ

67コメント2023/02/15(水) 01:29

  • 1. 匿名 2023/02/14(火) 11:02:26 

    血圧が少し高めなので減塩生活を心掛けるよう言われています。
    市販の減塩タイプの麺つゆや塩は腎臓に負担を掛けるものがある等出てきて悩んでいます。
    昨日はほんのり味のついた不味いかけそばを食べました。

    おすすめの調味料や、レシピがあれば是非教えて頂きたいです。

    +13

    -4

  • 2. 匿名 2023/02/14(火) 11:03:58 

    血糖値抜き味噌バターラーメン

    +0

    -8

  • 3. 匿名 2023/02/14(火) 11:04:00 

    味噌汁の汁を飲まない
    あとは減塩醤油を使ってたかな
    腎臓に負担かけるのは知らなかった

    +28

    -0

  • 4. 匿名 2023/02/14(火) 11:04:37 

    >>1
    出汁を変える。

    +12

    -0

  • 5. 匿名 2023/02/14(火) 11:05:12 

    薄味に慣れるのが良いんじゃない。最初は辛いけど慣れれば平気になる。私は納豆もお醤油なしで食べてた。

    +22

    -2

  • 6. 匿名 2023/02/14(火) 11:05:13 

    加藤茶のお嫁さんを見たらお手本になるかも

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2023/02/14(火) 11:05:39 

    やさしお

    +2

    -5

  • 8. 匿名 2023/02/14(火) 11:05:42 

    >>1
    塩を抜いて胡椒にするといいよ
    かけすぎ厳禁だけどね
    温蕎麦だったのなら鰹節入れると味が濃くなる(気分)よ

    +14

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/14(火) 11:06:24 

    >>1
    おだしをとるのよ
    おだしがちゃんと効いてれば
    醤油なんて色付けと香り付けよ。

    寝る前に昆布を水に入れて冷蔵庫入れておけばいいよ

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/14(火) 11:07:07 

    妊娠中じゃ食事に気をつけるの難しいな。
    私は昼食を味のないコーンフレーク(牛乳がけ)にして乗り切った。

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/14(火) 11:07:29 

    私も減塩してました。

    スープにはお酢を加えたり、ポテトサラダやマカロニサラダにはカレー粉を混ぜたりしましたよ。

    お醤油やソースも、食材に混ぜるたりかけたりするのではなくて食べるときにつける方があまり付けすぎなくて済むみたい。

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/14(火) 11:07:35 

    にんべんの減塩つゆ
    ちょっと割高だけど塩分30%オフ

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/14(火) 11:08:02 

    もし悪阻で食べにくいとかないなら、汁物は3食うち1回に抑えたりかな?

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/14(火) 11:08:43 

    塩麹は?
    減塩効果あるし美味しいよ。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/14(火) 11:08:55 

    糖尿病食を参考にすれば良いと思う

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2023/02/14(火) 11:08:55 

    減塩にも限度があるので酢の物とか酢を毎食取り入れるようにして余計な塩分を体外に出すようにしてみては
    リンゴ酢がいいらしいよ

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/14(火) 11:10:06 

    出汁を自分でとる
    ドレッシングよりマヨネーズ
    カレー粉での味付けは基本塩分控えめでも満足度高め

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/14(火) 11:12:05 

    悪阻で唯一、食べれてたのがマックのポテトだった。。食事制限、きついね。体重制限もだけど。
    できるだけ自炊をするしかないよね。
    お惣菜やインスタントにすると、塩分量が跳ね上がる。鰹節やごま、大葉、薬味、海苔とかつければ塩分なしでも食べれるよ

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/14(火) 11:14:04 

    >>1
    クックパッドとかはめちゃくちゃ濃いめな味付けで投稿してる人多いから、調味料半分にしても大丈夫だよ!私元々薄味派だから、クックパッドの調味料の量そのままで作ったら「え、、塩辛っっ!!」ってなることよくある…。普段から味濃いめな人って多いんだね〜って思ってる。

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/14(火) 11:15:24 

    出汁を濃いめで

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/14(火) 11:16:52 

    私は妊娠中ほとんどお味噌汁を飲まずに過ごしました。
    ちなみに食パンなどは思ってるより塩分高めです。調味料は混ぜないこと、塩や醤油は食べる直前につけると塩味を感じやすいです。お酢等もおすすめです。
    常温の水分をとって、少し歩いたり、水泳やヨガなど、運動をして汗をかくこと。浮腫む場合は五苓散などを飲むのも良いと思います。
    マタニティライフ楽しんでください。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/14(火) 11:17:32 

    サラダにドレッシングをかけない。おひたし醤油かけない。
    私は素のままの野菜平気で食べられるから苦じゃないんだけど。

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2023/02/14(火) 11:17:33 

    >>16
    私妊娠中なんでも酢かけて食べてた。
    そしたら確かにだいぶ浮腫みマシになって、
    体重も増加しなかった。
    酢良いよね。妊娠中はお世話になった。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/14(火) 11:19:18 

    >>18
    妊娠中マックのポテトめちゃくちゃ食べてたって言ってる人多いけど、ぶっちゃけ妊娠中だからこそやめたほうがいいよ。添加物いーっぱいだし、油も糖質も多いから妊娠糖尿病のリスク高まるし、ちょっと我慢してでも代わりのもの食べた方がいい。

    +4

    -23

  • 25. 匿名 2023/02/14(火) 11:19:55 

    >>1
    腎臓に負担となると、
    利尿作用系のお茶もNGかな?
    あずき茶と黒豆茶浮腫み減塩対策に飲んでたな妊娠中。
    でも腎臓には負担になるのかな。尿を生成するんだもんね。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/14(火) 11:20:15 

    出汁多め。
    できれば昆布や鰹などから取った方がいい。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/14(火) 11:21:00 

    私昔からお酢がすきだったから、野菜炒めとかドレッシングとか減塩で作って物足りないなと思っても、お酢をかけると酸味で美味しく食べられる!お酢、ブラックペッパー、オリーブオイルだけのドレッシングも作ってたよ。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/14(火) 11:22:17 

    煮物とかは普通のお醤油使ってるけど、かけて食べる時はこれ使うようにしてる
    妊娠中の減塩レシピ

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/14(火) 11:22:49 

    >>24
    妊娠中のマックのポテトって
    主につわりの時期に食べる人多くない?
    多分十月十日ずっと食べてる訳じゃないよ。
    そりゃ脂質と糖分の塊で体に良いもんだとは思って誰も食べないでしょう…
    つわりで何食べても吐くなら、少しでも食べれる物食べた方が良いし、
    医者にも聞いたけど問題無いと言われたし。

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/14(火) 11:26:38 

    同時にカリウムの多い野菜とか食べる。
    一日の推奨されてる塩分量ってかなり薄いし無理だからカリウムとかお茶とかで流す方にシフトする。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/14(火) 11:27:30 

    >>25

    減塩しょうゆとか腎臓に負担がかかる成分が入っているから体に悪くて摂取したくないって意味じゃない?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/14(火) 11:27:33 

    >>29
    人によると思う。
    妊娠したら逆にあっさりしたものしか食べれなくなる人もいるし。食べたくなっても欲望のまま食べるんじゃなく、栄養考えたほうがいいって言ってんだよ。つわり時期はたしかに食べれるもの限られるけど、ジャンク系やカップ麺は絶対控えたほうがいい。私はそういうの妊娠してない時期でも毒だと思ってるから基本食べない。

    +0

    -15

  • 33. 匿名 2023/02/14(火) 11:28:45 

    >>24
    わかるけど、悪阻時期はそれぐらいしか食べれなかった。

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/14(火) 11:30:20 

    >>33
    いや、絶対他にも食べれるものはあるでしょ。
    世界中に食べ物がマックのポテトしかないなら仕方ないけど。

    +0

    -17

  • 35. 匿名 2023/02/14(火) 11:31:59 

    >>32
    そんな余裕ある人少ないと思う。
    料理する事もままならないし、普段食べれたものが食べれなかったし。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/14(火) 11:35:41 

    >>35
    出来合いのもの買うにしても、身体に良さそうなもの選ぶとかはできるでしょ???
    わざわざ身体に悪いものを妊娠中に食べる意味がわからん。そもそも私のまわりは、普段からマック食べる習慣ない人が多いし。。。

    マックのポテトとか食べてるからガル民はデブが多いんだよw

    +0

    -21

  • 37. 匿名 2023/02/14(火) 11:39:06 

    きちんと鰹節や昆布でとった濃いめのだし汁は醤油や調味料の量を減らせて減塩になるって食事制限のある家族がいるご近所さんが教えてくれました

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/14(火) 11:50:55 

    つわりが半年続いたせいか、妊娠後期とにかく食べたくてしょうがない
    みんななに食べて我慢してるの?
    なんでも美味しくて、普段食べないポテトやコーラ、アイスクリームまで食べてる

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/14(火) 12:02:58 

    >>34
    横だけど無いよ

    私の場合だけど
    マックのポテト以外は全部無理だった

    同じポテトでもコンビニやモスだとダメ
    妊娠前好きだったスーパークリスピーもダメ

    マックのポテトしか受け入れなかった

    そういう人が多いんじゃない?

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/14(火) 12:20:08 

    父が病気して食事制限あった時の減塩は「どうしても醤油かけたいならポン酢にして」って話でした。
    あと醤油をかけると摂りすぎになるから小皿に出して付けて食べると控えられるとも聞いたことがあります。ドレッシングにも応用できるかな。でも一旦スプーンでとったりしてかけるなら付けて食べるより控えられる気もする。
    野菜はそのものの味を楽しめるようになると全然塩分いらないですよ。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/14(火) 12:20:52 

    >>36
    出来合いものはOKでマックはダメって言う理屈もわからんな。
    惣菜なんかも塩分や添加物たっぷりだよ。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/14(火) 12:23:16 

    出汁とスパイスと酢を極める。
    一生役に立つ!

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/14(火) 12:24:17 

    旨みがあれば塩は薄くても美味しく感じやすいよ
    面倒だけど出汁をしっかり取るとか。
    ミネストローネも野菜をたくさん入れたスープにトマト缶やハーブで味付けて塩なしとか。お肉の出汁も満足感高くていいよ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/14(火) 12:25:35 

    >>39
    私も。
    毎回マックはさすがにお金もかかるしスーパーのポテト食べたけどだめ。
    ポテト限らず、その日食べられても次の日は受け付けなかったりいけると思っても食べ終わったあとリバースしたり。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/14(火) 12:27:43 

    >>25
    主です。
    いまスーパーで見てきたらトッ◯バリュの減塩塩のパッケージに、カリウムが多く含まれるから腎疾患のある方は医師に相談してください、とありました。腎疾患の方はカリウム制限があるらしいです。
    そんなに大量に摂取しなければ、減塩目的で使うのなら大丈夫かな?と思ってとりあえず買ってみました!

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/14(火) 12:38:51 

    鶏肉とかカレー粉とか黒胡椒で味付けしてました!もちろん塩入ってないやつ。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/14(火) 12:39:15 

    >>1
    私は胸肉と玉ねぎとトマトとセロリとキャベツとにんじんを荒めのみじん切りにして、オリーブオイルで炒めてそれに水を入れてスープにしてます
    ほんの少しのお塩か、コンソメを少し入れてます

    薄味なので最初は物足りないけど、慣れると素材の味もするしかなり薄味でも美味しく食べれるよ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/14(火) 12:50:54 

    >>47
    美味しそう!調味料も量次第ですよね。どうしてもしっかりした味付けに慣れてしまって難しいです。
    コンソメとお塩試してみます!

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/14(火) 12:51:13 

    >>7
    なぜこんなにマイナス
    カリウムたくさん入ってるけど塩分排出には必要な要素だし、むしろ天然塩にもたくさん入ってるのにな
    いっぱい食べなければ大丈夫なのでは…

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/14(火) 12:52:07 

    >>1
    海草や林檎に含まれるカリウムは余分な塩分を体の外に出してくれますよ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/14(火) 12:52:08 

    >>8
    麺つゆと醤油をかなり控えめにして作りました。確かに出汁はあまり効いてなかったかも…今夜は出汁からとって作ってみます!

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/14(火) 12:52:53 

    >>45
    妊婦健診いってる医者に相談した方が良さそう

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/14(火) 12:56:39 

    >>1

    栄養士の人が言ってたけど、減塩醤油とかは高いから、普通の醤油で量を少なくしたら良いと言われた。
    あとは色の濃い野菜、緑黄色野菜を食べる。色の濃い野菜は塩分を排出してくれるから。きゅうりは緑黄色野菜ではないですよ。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/14(火) 12:59:23 

    ドレッシングやマヨネーズはやめる。主菜の塩分で食べられます。もちろんおひたしとかも。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/14(火) 13:01:18 

    >>52
    そうですね!確認してから使います。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/14(火) 13:23:30 

    >>3
    旦那が汁物(野菜スープとかすいとんとか)は飲まないくせにマックのポテト食べてるからムカつくわ。
    小皿に具だけよそって出してる。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/14(火) 13:51:03 

    >>39
    マックのポテトしか受け入れられなかったって、私のまわりにはそんな人ひとりもいないんだけどwww
    YouTubeでそういう人は見たことあるけど、妊娠糖尿病&高血圧でハイリスク出産になったみたいだよ。

    +0

    -14

  • 58. 匿名 2023/02/14(火) 14:11:14 

    >>32
    好きにしたらええ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/14(火) 14:17:59 

    >>16
    試してみます🍎ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/14(火) 14:58:58 

    ドレッシングやしょう油は、掛けるのではなくお皿に出してつけて食べるといいと、先生に言われました
    当時なるほど!!と思いました

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/14(火) 15:11:10 

    >>1
    香辛料入れたら薄味でもおいしくなるよ!野菜スープとかも幼児用のほぼ味付けなしで、胡椒をたっぷりかけたりしてる。
    ホットクックでスープ系作ると、野菜の旨みが出ておいしいよ。離乳食、幼児食でガンガン使えるからオススメです

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/14(火) 16:50:26 

    >>39
    私も。
    食べ物はマックのポテト以外無理でした。
    飲み物は水といちごミルクのみ。
    すぐリバースしていましたが。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/14(火) 16:55:55 

    >>1
    酸っぱいのが大丈夫なら梅肉エキスは無塩だし
    血圧下げる効能もあるみたいだし

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/14(火) 20:35:12 

    >>32
    はいはい、あなたは好きにやってください。
    控えろって言われてもそれが出来無い事情があるんでしょ。
    何をイライラしてるの?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/14(火) 20:41:45 

    >>1
    塩レモンのチューブおすすめ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/15(水) 00:49:37 

    >>57
    もし居たとしても言わないんしゃない?
    こんな否定的に言われたら面倒だし

    全然知らない人にもそこまで攻撃的に言うくらいだから
    知り合いにはもっと余計なお世話レベルで注意してそう

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/15(水) 01:29:03 

    >>16
    余計な塩分を排出するのは酢よりカリウムの方がいいと思う。カリウムが豊富なのは生の果物とか生野菜、あとドライフルーツや干し芋など干したものもいいよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード