ガールズちゃんねる

【どっち?】入社予定の会社がブラック研修してた

126コメント2023/02/14(火) 07:16

  • 1. 匿名 2023/02/13(月) 10:54:40  ID:VAy8WwgOXi 

    去年4月に新卒入社予定だった会社がブラック研修をしていると知り内定辞退しました。
    3月に突然封筒が届き、中の承諾書(43キロウォークラリーにて怪我しても自己責任的な内容)を見て、入社後研修がブラックだと知りました。

    恐怖で鬱になり内定辞退したのですが、嫌なことから逃げたことへの罪悪感が消えず…。
    今は働いていますが、たまにあの恐怖を思い出します。

    皆さんだったら参加しましたか?内定辞退しましたか?
    【どっち?】入社予定の会社がブラック研修してた

    +20

    -25

  • 2. 匿名 2023/02/13(月) 10:55:29 

    とりあえず参加してみる

    +14

    -26

  • 3. 匿名 2023/02/13(月) 10:55:39 

    辞退正解。

    +248

    -2

  • 4. 匿名 2023/02/13(月) 10:55:54 

    内定辞退する。
    入社前なら職歴に載せなくていい。

    +228

    -2

  • 5. 匿名 2023/02/13(月) 10:55:56 

    やべーやべー!セーフ!とは思うものの
    その程度の恐怖で鬱にはならないな

    +205

    -2

  • 6. 匿名 2023/02/13(月) 10:56:17 

    恐怖で鬱になり…とあるけど、そんな一瞬で鬱になるのかな。気鬱ってやつ?

    +132

    -1

  • 7. 匿名 2023/02/13(月) 10:56:27 

    やりましたよ.新人の頃。辛かったけど良い思い出です.同期と仲良くなれて、会社辞めた後も同期と仲良くしていられて感謝してます.

    +9

    -21

  • 8. 匿名 2023/02/13(月) 10:56:34 

    やめてよし
    会社の行事なのに保険もかけてないんかい!

    +69

    -2

  • 9. 匿名 2023/02/13(月) 10:56:39 

    JRもやってるよね、登山だかなんか。

    +25

    -2

  • 10. 匿名 2023/02/13(月) 10:56:47 

    >>1
    43キロなんて歩けるかいな!!

    くらいの軽い気持ちでいいよ。過去の笑い話にしな。

    +124

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/13(月) 10:56:52 

    なんか宗教みを感じる会社だね
    怖い

    +56

    -2

  • 12. 匿名 2023/02/13(月) 10:56:59 

    実際にしてないのに恐怖で鬱になったの?
    辞退して大正解だと思う

    +39

    -3

  • 13. 匿名 2023/02/13(月) 10:57:04 

    嫌なことから逃げたんじゃなくて、危機を回避したんだよ。正しい判断だと思うから自分を責めなくても良いと思うよ。

    +117

    -2

  • 14. 匿名 2023/02/13(月) 10:57:07 

    受けてもいないのに恐怖で鬱ってどんなんよ笑
    地下で強制労働でもさせられそうになったの?笑

    +19

    -3

  • 15. 匿名 2023/02/13(月) 10:57:09 

    私はブラック研修中に辞退した
    逃げて正解

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/13(月) 10:57:17 

    逃げて何が悪いの?
    自分の人生の責任なんて誰もとってくれないのに

    +58

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/13(月) 10:57:20 

    事務職とかなのにそれだけ歩かされるなら辞退するけど
    そういう研修するとこって結構HPで書いてない?
    入社してすぐにこういうことをして絆を深めます!とか
    良い様に書いてあるイメージ

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/13(月) 10:57:36 

    鬱って言葉を簡単に使う人多すぎ

    +56

    -6

  • 19. 匿名 2023/02/13(月) 10:57:45 

    入社もしてない会社のことなんて、いつまでも気にするのは時間の無駄だよ

    +39

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/13(月) 10:58:35 

    >>18
    トラウマもね

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/13(月) 10:58:40 

    参加するわけないし
    ブラックは本当に人生が終わるから止めときなさい
    いまだにこんな人権無視のことを平気でやってる会社があるんだね
    まぁ田舎の同族なんかはこんなのばっかりだろうけど

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/13(月) 10:58:58 

    >>1
    ロジカルに考えよう。それは嫌なことから逃げてるんじゃなく、事前に知らされず合意してもいない研修に危機感を抱いているだけ。危機を回避するのが正常な判断だよ。

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/13(月) 10:59:15 

    一部上場の大企業ほどそういうのやってない?
    研修所で一ヶ月泊まり込みの共同生活とか自衛隊体験入隊とか

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2023/02/13(月) 10:59:27 

    >>1
    怪我をしても自己責任?
    会社の研修なら労災に入らない?
    そんな危ない研修は、仕事に必要なの?


    やめて正解、洗脳される前でよかった!

    +53

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/13(月) 10:59:29 

    歩くのは好きだから参加してたなー

    中途で入ったところは、イエローハットの企業理念を崇拝してて素手でトイレ掃除させられたよ笑

    素手だと心が綺麗になる!とかいう根性論が大嫌いなので、適当にしてたら怒られた

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/13(月) 10:59:29 

    >>7
    マイナス多いけどそう言うふうに思える人も一定数いるから続いてるんだろうなと思う。
    ただ、がるにいる人は大多数が「そんなの無理」な人たちだろうから結局意見聞いても偏ると思う。
    私も無理派。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/13(月) 10:59:36 

    >>4
    あとから大人になると短かったり余計な職歴何てない方がマシって思うんだけど、大学4年の終わりの精神状態だとこのまま辞退して春に就職先ないなんて…ってかなり不安になると思う
    親からしても変なところ行くくらいなら就活続けて実家にいてもいいって思うだろうけど、本人は周りの友人と自分を比べるから行先ないのを焦ってブラック蹴らなかったりする

    +18

    -3

  • 28. 匿名 2023/02/13(月) 10:59:44 

    >>1
    断れない時期に突然無理難題を押し付ける会社のせいだし鬱が原因だったかもしれないからもう罪悪感は感じなくていいんだよ

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/13(月) 11:00:17 

    >>1
    私も辞めとく
    見える地雷を自ら踏みに行くことないよ

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/13(月) 11:00:18 

    43キロ歩く事を想像しただけで鬱になっててこの先大丈夫?

    +24

    -4

  • 31. 匿名 2023/02/13(月) 11:00:22 

    一事が万事
    主は早く気づいて良かったよ
    トイレの便器を素手で掃除させる研修とかあったけど
    いつの時代?って思う
    この研修に耐えたら根性ある社員認定?

    入社3ヶ月で辞める人ちょくちょくきくよ

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/13(月) 11:00:33 

    みなさんの
    ブラック研修
    おもしろ研修
    体験談聞きたいです

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/13(月) 11:00:39 

    >>15
    うちに転職してきた子も研修中に逃げてきた猛者だよ。とても優秀。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/13(月) 11:00:40 

    うちの企業はホワイトだけど研修はブラックっぽかったよ。
    半年研修、2年時検診も普通だったけど入社前研修だけなんであんなのだったのか今でも謎。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/13(月) 11:00:49 

    研修でウォークラリーやった!思い出したw
    楽しかったよ!チーム対抗戦みたいな感じで課題をクリアしながらのゲーム感覚みたいで。同期ともめっちゃ仲良くなったし
    まあでも怪我は自己責任とか言われたら嫌になるね。主が辞めたんならそれが正解なんじゃない?
    他人になにか聞く必要なんてないよ。もう元にも戻れないんだし今を大切に

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2023/02/13(月) 11:01:09 

    ブラック研修してるの知らないで新卒で入った会社でとある湖のそばの研修所に缶詰で2週間すごしました
    その後、すぐやめたのでヌシさんとほぼ同じです
    気にすることないですよ
    危険なことをするを回避した能力があるな!くらいに思ってた方がいいです

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/13(月) 11:01:31 

    >>18
    環境が変わると鬱になる人多いのに

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2023/02/13(月) 11:01:44 

    >>13
    素晴らしい発想!横だけどあなたのコメント読んで私も気が楽になった。ありがとう!

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/13(月) 11:01:54 

    >>1
    確かにケガ自己責任はおかしいけど、ウォークラリーの研修ってよくあるんじゃない?同期と仲を深めなさいみたいな意図もあるし

    +18

    -2

  • 40. 匿名 2023/02/13(月) 11:02:33 

    就職した会社の入社研修は、マラソンや大声での発生などあって辛かったけど参加しました。
    研修内容はブラックだったけど実際に働き出すと福利厚生や年間休日など充実していてホワイトな会社でした。

    結婚後、夫の転勤を機に辞めたけどこれまで働いてきたなかで1番働きやすい会社でした。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/13(月) 11:03:13 

    >>1
    43キロなんて、私は歩けないよ。
    私でも、その会社は私には合わないと思って辞退するよ。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/13(月) 11:03:46 

    行くだけ無駄な会社だから。辞退して正解。
    気に病む必要はないし、学校からの紹介ならブラックですと報告しといてあげて。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/13(月) 11:04:41 

    私だったら参加する。
    別にそういう研修ってたまに聞くし。
    まぁ根性試しみたいな古臭い感じはするけど同期と仲良くなる機会だしいいと思う。

    働き始めて残業代出ないとかパワハラがあるとかならブラックだと思うけど研修で歩くくらいは何とも思わないな、私ならね。

    別に主さんが嫌なら採用辞退で構わないけどそれくらいで鬱になっていたらこの先生きていくの辛いんじゃないかなと心配になるわ。

    +11

    -11

  • 44. 匿名 2023/02/13(月) 11:05:52 

    >>7
    今どきのまともな会社はそんな事しないので無理。

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/13(月) 11:05:54 

    某金融最大手の100%子会社
    新卒全員で着ぐるみで出し物…昭和のままなんだよね

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/13(月) 11:06:08 

    やべぇな、ってところは早々に見切りつけて次に切り替えるのがいいと思うよ。小さい狭い世界にしがみついて留まるのが絶対正しいわけじゃないし。人生一回しかないんだから。分かりながら自ら苦しみにいく必要ない。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/13(月) 11:06:18 

    >>43
    わたしはあなたが嫌味すぎて子供がいたとしたらきちんと育てられるか心配だ

    +7

    -10

  • 48. 匿名 2023/02/13(月) 11:06:24 

    >>1
    こう言うのが好きな人は喜んで参加すればいい。
    主は合わなかった。とういことはこの会社は不向きな体質なんだよ。無理して入社して辛い仕事で悩むより事前に分かってよかったんだよ!
    ちなみに、私も無理。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/13(月) 11:06:57 

    >>6
    「憂鬱(気分)」と「鬱(疾患)」の認識が曖昧なんだろうね。

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/13(月) 11:07:25 

    >>7
    そんなことしなくても同期と仲良くなれる

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/13(月) 11:07:37 

    >>7
    .が気になる

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/13(月) 11:09:09 

    >>9
    電通も富士山だけど、自己責任って言わないよ。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/13(月) 11:09:12 

    >>26
    鋭い。確かにがるで聞いても否定派しかいなさそう(私もそう)。
    近くの大型用品店はそういうの好きそうな人たちで溢れてる。パリピ系ばかり。そういうところで聞くとやりたい!って人が多いんだろうなー。
    結局自分とは合わない職場だったってことでよかったんじゃない?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/13(月) 11:09:36 

    まわりで賢い人ほど、はい次行こー!ってやって結果、辞めたとこよりも条件がいい会社に入社してる

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/13(月) 11:09:43 

    自分がこれくらいなら頑張れると思うか、これは無理だと思うかは個々の判断だから、自分が大丈夫だからあなたもやるのが当たり前ってのは無茶なんだよね
    何が起きても代わりにはならないんだから、自分の身は自分で守る
    何を言われようとそれで合ってる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/13(月) 11:09:55 

    >>5
    ショックで毎晩寝られないほど思い悩んで、くらいの書き方だったらよかったね
    鬱って結構重くて深刻な病気だし、診断なしで言う症状ではない

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/13(月) 11:12:20 

    >>1
    そんなの辞退以外あり得ない。
    会社の指示で受けた研修で怪我しても自己責任って、労働基準法でもアウトでしょ。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/13(月) 11:12:20 

    研修は厳しくてもホワイトで働きやすい企業もあるし、もったいないなーと思うけど、
    そんなに歩きたくないなら辞退して正解だとも思う。向き不向きもあるし。
    個人的には研修で詰め込み勉強させられてテストがあるような会社より、43㎞歩く方がいい。笑

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/13(月) 11:12:34 

    >>32
    説明会では新人研修予定地は有名ホテル○○でツインルーム7日間朝晩はビュッフェを楽しめます→内定後のお知らせでは会社の関連ホテルで5日間朝食はホテル晩ごはんは各自自由自腹で。→入社式後は民間宿泊施設6人部屋で3食弁当外出禁止の3日間だった。講師は有名じゃなくて社内の人。4年後に倒産しました

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/13(月) 11:13:16 

    >>43
    たまにありますよね。こう言ったチャレンジ系。
    参加者同士で互いに助け合い団結心を育む的な?

    企業側も、この課題に来られない者、達成できない者をふるいにかける意味で敢えて設定しているんでしょう。

    嫌なら辞めればいいし、だからってこの先の人生が忍耐できないと言うものでもないと思うし。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/13(月) 11:13:36 

    >>50
    マジでそれwそんなんなくても同期の友達いるもん

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/13(月) 11:14:27 

    >>47
    えっ?ホント?
    どこの部分が嫌味か教えてください。

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2023/02/13(月) 11:15:05 

    >>23
    自己責任が問題なんじゃ?研修で歩くのでウォーキングシューズ持参、支援車待機、労災あり、保険別途加入。と書いてあれば全然違う。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/13(月) 11:15:40 

    >>45
    歩くより嫌かも…

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/13(月) 11:16:04 

    43キロ歩くだけなら多分そこまでキツくないよ。
    アラサーだけど高校で30キロ歩く行事あったけど、
    途中お菓子食べたりしながら夕方笑顔でゴールって感じだったよ。

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2023/02/13(月) 11:16:50 

    その年から肉体疲労的な研修が始まったんじゃないだろうに、企業研究不足を否めないな

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/13(月) 11:16:59 

    >>1
    入社したら辞めるって言いにくいよ.
    もしその会社入ったらパワハラとかあっても辞められなくて、ガチ鬱になってその後の人生ずっと精神病と闘いながら生きてくことになってたかもよ〜

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/13(月) 11:17:07 

    43キロなら喜んで歩くけど笑

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/13(月) 11:17:31 

    怪我自己責任なんておかしい文面がなければ結構運動系とかアウトドア系の研修って多いよね、泊まりとかも
    同期を知ることと、共同で何かやってチームワークを感じるには手っ取り早いのかな
    仲良い人も見つかるし、それで「ああこの人ちょっとな…」みたいなのも早くに知れるから割といい行事なんじゃないかと思う、体力あれば

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/13(月) 11:18:23 

    >>58
    ホワイトは自己責任なんて署名しない。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/13(月) 11:19:17 

    そういう会社って研修のこと楽しい!誇り!って思ってるから、選考~入社までの間に「どんな研修があるんですか?」て聞いてれば確実に正直に答えてくれたと思うw

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/13(月) 11:20:23 

    43キロ歩くことと職務の関係が知りたい
    仕事で何に役立ったのかを。
    そして、怪我をしたらなぜ治療費を払ってもらえないのかも知りたい
    仕事をする上で大事な研修なんだろうから
    怪我も会社がちゃんと治療費や通院費用を出さないと

    万が一捻挫したり骨折したり
    体調不良で倒れたら責任を取ってくれないとね。
    仕事に必要なんだから💢

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/13(月) 11:20:44 

    >>32
    百貨店の入社前研修で離島に連れていかれ朝から声出しランニング、その間に部屋の清掃点検されて失格だと班全員が全員の前に出て「誠に申し訳ございませんでした」と大声で言わされる
    声が小さい、お辞儀の角度が足りない場合何回も言わされる
    当然、集合時間に少しでも遅れたら↑だし、部屋を空ける度に点検されて失格だと↑
    普通に自分の名前をデカい声で言わされる
    コレが1週間

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/13(月) 11:21:48 

    研修の内容が主さんには無理だったんだよね
    なら違う所で働いてそれを避けられて良かったんじゃない?
    オリエンテーションみたいな43キロウォークって内容だけなら自分なら出来る参加するって人もいるだろうけど、自分には無理って研修内容ならって思うと無理なもんは無理よ
    飛び込み掃除とか一人で余興とか私的に無理な物を想像したらゾッとするもん

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/13(月) 11:22:09 

    >>43
    兵隊を作りたいんだよ
    そんな根性は不要

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/13(月) 11:22:21 

    >>51
    私もそこ気になった
    日本語の文章にピリオド打ったことないわ

    +6

    -0

  • 77. 福岡県民 2023/02/13(月) 11:23:33 

    >>1
    もしかして福岡の会社?歩いてるのみたことある 違うなら同じような会社あるんだね 

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/02/13(月) 11:24:34 

    研修で深夜まで上司のお叱りを聞いて
    不眠のまま研修でテストミスでお叱りのループで
    体調不良になって鬱になり会社やめた

    根性ないとか色々言われたけど
    合う合わないはあるからねといまは思うかな

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/13(月) 11:27:11 

    私パートだけど嫌なことあれば
    さっさと辞めてるよ
    そんなストレスフルにして働く必要ない
    また合うとこ探せばいいやって感じで

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/02/13(月) 11:27:34 

    その程度で鬱と言ってたら、社会を生き抜けないと思う

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2023/02/13(月) 11:31:51 

    >>80体育会系の思考だね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/13(月) 11:36:02 

    >>1 >>9 >>23
    三◯ufjは雪かき
    三◯住友も合宿と創業者の墓参り&感想文

    銀行系にはそういう文化ある。
    入社後、新入社員による一発芸大会があって女装とかする。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/13(月) 11:38:04 

    私の場合はみんなでボートに乗って川下りをするって聞いて内定を辞退した
    誰とも話さず家の中で本を読んで過ごしたいタイプだから元々そういったイベントを楽しめるタイプとは仲良くなれそうにないから

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/13(月) 11:38:10 

    >>82
    昭和だ〜

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/13(月) 11:38:11 

    以前ネットのまとめを動画にした、カルト宗教の研修に参加してみた!ってのと同じじゃない
    集まった人たちで苦労を分かち合い励ましあいお題目を延々唱え続ける修行
    終わったときに妙な団結心が芽生えるアレ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/13(月) 11:38:30 

    >>76
    論文書くときはピリオド使わなきゃだからパソコンがそういう設定になってる人もいるけど途中で。も使ってるからよくわかんないね
    スマホからならなおさら

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2023/02/13(月) 11:42:24 

    >>82
    まあ、それが嫌なら辞退してくださいって平然と言える立場の大手は古い体制からなかなか変われないよね
    志望する学生なんていくらでも替えがきくんだから

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/13(月) 11:42:41 

    >>47
    あなたが心配する必要ナシ!

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/02/13(月) 11:43:14 

    >>16
    本当にそう思う。
    場合によっては逃げることって悪いことじゃないしむしろ逃げた方がいいこともあるよね。
    根性論ってもう時代遅れだと思う。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/13(月) 11:43:26 

    私はスポーツ好きだしそういうの気にせず入社したと思う。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/13(月) 11:44:17 

    >>79
    パートはそれで良い

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/13(月) 11:44:46 

    >>82
    フォローすると、
    入社後の福利厚生は最高レベル。
    5千円ほどで光熱費食費込みの社員寮に住めて、新卒から給与は25万〜/月でボーナスあり。
    20代のうちに成績問わず一律で年収700万までは上がるし、出世すればもっと貰える。
    産休育休もバッチリ。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/13(月) 11:45:17 

    罪悪感があるのか、実はそこに入れば良かったなぁっていう未練があるのか…?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/13(月) 11:46:00 

    それをブラックと思ってたらもう学校の体育の授業さえ出来なくなりそう

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2023/02/13(月) 11:46:56  ID:VAy8WwgOXi 

    >>18
    精神科で正式に鬱と診断されたので、簡単に言ったわけではないです。

    +0

    -6

  • 96. 匿名 2023/02/13(月) 11:47:34 

    うちの弟はそういう研修に体調不良で参加せず、ほかのレポート提出して終わってたよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/13(月) 11:48:46 

    >>86
    日本語論文なら普通に句読点でしょ。

    +5

    -3

  • 98. 匿名 2023/02/13(月) 11:48:50 

    >>13
    気に病むだけ時間もったいないよね

    根性試しみたいなの要らないし

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/13(月) 11:49:45 

    >>30
    契約書に外部研修先の企業名が書いてあって、調べたら大声で挨拶・睡眠時間3時間・罵倒…等の口コミが溢れていたので、恐怖感を覚えました。
    説明不足でしたね…すみません。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/13(月) 11:50:44 

    今年の4月から新卒で入社予定なんですが、このトピ見て不安になってきました...

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/13(月) 11:50:53 

    >>99
    研修を外注してるのね
    やばい匂いプンプンする

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/13(月) 11:50:55 

    >>1
    とりあえず参加して、途中リタイヤすれば良かったのに。
    そういうもんじゃない?

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/02/13(月) 11:51:41  ID:VAy8WwgOXi 

    >>49
    精神科で鬱の診断受けて薬も飲んでいたので、憂鬱とは異なります。

    +0

    -7

  • 104. 匿名 2023/02/13(月) 11:54:40  ID:VAy8WwgOXi 

    主です。
    説明不足ですみません…。補足になります。

    鬱については、精神科で鬱と診断され薬も処方されていました。夜はもちろん涙が止まらなくて寝れませんでした。

    ブラック研修だと思った理由は、外部研修先の企業名が契約書に書かれていて、調べると大声での挨拶・睡眠時間3時間・罵倒等の口コミが多数あったためです。

    +4

    -3

  • 105. 匿名 2023/02/13(月) 11:55:40 

    >>62
    無意識に言ってるなら指摘したってこの先なおせることもないだろうからあえてはいいません

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2023/02/13(月) 12:04:58 

    >>99
    私の神経が図太いのかもしれないけど、それ全て見ただけでは「ウゲーっ」とは思うけど鬱にまではなりそうにないや

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/13(月) 12:05:19 

    >>101
    礼儀作法の研修が外注で講師がいかにもザ·自称マナー講師だった。アホくさって思いながらひたすらさせられたけど実際誰も使ってないw
    それ以来外注の研修って直接仕事の役にたたないし無駄だと思ってる。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/13(月) 12:10:56 

    >>104
    そのひどい研修参加して鬱…なら分かるけど、回避したならラッキー!でいいんじゃないかな
    行かなくて済んだのに鬱を引きずるってかなり繊細なんだね…

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/13(月) 12:20:44 

    >>105
    無意識というか嫌味を言っていないですよ。
    ただ主さんのメンタルが心配なだけです。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/13(月) 12:26:33 

    >>1
    まともな会社ならそんなこと絶対やらせないから、回避して正解だよ!

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/13(月) 12:34:11 

    大掛かりな行事に参加するほど帰属意識が強くなるから、もし違和感を会社に感じても疑う事が難しくなるし、疑っても抜けづらくなっていく。
    そういう研修のある会社に勤めたけど、宗教色強くて生理的に無理で退職した。
    もう一度選べるなら内定辞退する。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/13(月) 12:40:34 

    >>97
    日本語でも.,使うよ
    卒論のときそういう指導受けた

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2023/02/13(月) 12:50:47 

    >>106
    うん
    実際に研修を受けて鬱になったならわかるけど

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2023/02/13(月) 12:55:08 

    直前の3月に辞退してそこから新たな就職先見つかったのすごい
    4月じゃなくて途中の月で入社したのかな

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/13(月) 13:07:44  ID:VAy8WwgOXi 

    >>114
    運良く拾っていただけたので、4月の後半から漫画編集者として働き始めました。
    ギリギリ履歴書に4月入社と書けます…笑

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2023/02/13(月) 13:11:37 

    ウォーキングも嫌だけど、寺に合宿みたいな形で行かされて変な修行をさせられる宗教がらみの会社とかあるよ
    就活してるときネットで見ました
    テレビやラジオのCMも流してるような有名な会社です
    行かなくてよかったと思う

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/13(月) 13:34:45 

    >>5
    そんな短期間では鬱にならないね

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/13(月) 13:46:20  ID:VAy8WwgOXi 

    >>117
    精神科の先生曰く、過去の体験とかもあり鬱気味だったのが、このことを引き金に鬱になった感じみたいです。

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2023/02/13(月) 13:59:40 

    >>1
    入社前にブラックとわかって良かったね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/13(月) 14:47:01 

    46キロ歩くんでしょ?マラソンより遠い距離を。
    私はダイエットになるからやりたいけど
    仕事ではやりたくないな、休みにやるわ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/13(月) 15:33:45 

    友達は研修中(数日間泊まり)同室の人達にいじめに合いトラウマになったそうだよ
    もうその有名企業は倒産したけどね

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/13(月) 16:12:47 

    >>104
    既出の意見どなたかの弟さんの研修休んだ体調不良で良くない?その会社に未練があると言うのならば。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/13(月) 18:01:34 

    管理者養成学校かな…

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/13(月) 22:29:38  ID:VAy8WwgOXi 

    >>122
    ブラック研修を外部受託するような会社に今後勤められるかも不安だったので、内定辞退しました…。
    どなたかの弟さんみたいに研修のみ避けるっていうのも一つの手だと!

    その会社はお給料がかなり高かったので、将来の為に無理してでも行けばよかったかなと後悔する瞬間がたまにあるんですよね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/13(月) 22:44:00 

    研修という名の無給労働させられた
    その後もブラックで3ヶ月で辞めたけど入社しなきゃよかった

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/14(火) 07:16:55 

    >>112
    分野によっては必ずカンマとピリオドだよね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。