-
1501. 匿名 2023/02/14(火) 08:23:35
>>1498
あなたなんでこのトピいるの?+5
-0
-
1502. 匿名 2023/02/14(火) 08:24:10
>>1501
また兄弟の悪口でかたまるのかなと興味深く見てる+0
-5
-
1503. 匿名 2023/02/14(火) 08:25:54
>>1479
名前出してディスっちゃうあなたの方がヤバいよ。+4
-0
-
1504. 匿名 2023/02/14(火) 08:26:00
>>1500
だからそれと同じだよ
上にも誰か書いてたけど、価値観が違うから嫉妬の感情なんてわくはずがないのよ
だから大変なのを理解していても二人以上作っているわけで+0
-0
-
1505. 匿名 2023/02/14(火) 08:26:42
>>1477
わざわざ「一人っ子に嫉妬するわけないよー」って書き込みに来るからだよ
3人も子供いるのに、羨ましくもない一人っ子のトピが気になったんだ+8
-1
-
1506. 匿名 2023/02/14(火) 08:27:42
>>1500
自分より子供が多い=羨ましいって謎すぎるよね。
そしたら子供2人の人は、3人の人見て皆羨ましいと思ってるってこと?んなわけねーだろって感じ。+14
-0
-
1507. 匿名 2023/02/14(火) 08:28:50
>>25
逆だよ
私は一人っ子だけど、親死んだ時全部1人で決めれたし財産も貰えたし実家の処分とかも決めたからめっちゃ楽
叔父さん死んだ時とか、親戚揉めてるのめっちゃ見てたから仲の良い悪いはあるだろうけど少なからず年取ったら一人っ子の方が楽(親は6人兄弟だった)+4
-0
-
1508. 匿名 2023/02/14(火) 08:29:06
>>1502
じゃあ黙って見れてばいいのでは?
わざわざ一人っ子親に突っかからずに。+1
-1
-
1509. 匿名 2023/02/14(火) 08:29:15
>>1405
最近パート先で言われた。2人目は?って。
私40超えてんだけど。笑
その人も私の年齢知ってるのに。+0
-0
-
1510. 匿名 2023/02/14(火) 08:29:35
1人目が産まれて半年も経たないときに、実母に言われてブチ切れた!なーんも孫の世話しないくせに、2人目産まないと可哀想とか、言ってくんじゃねーよ!+0
-0
-
1511. 匿名 2023/02/14(火) 08:29:41
>>1479
あんた「一人っ子 芸能人」とか検索して、ヤバそうな人を抜き出してコメントしてるでしょw
すごい執着+7
-0
-
1512. 匿名 2023/02/14(火) 08:29:55
>>1507
わかる。
兄弟が多いと、同意を取るために印鑑証明もらったり面倒なんだわ。+4
-0
-
1513. 匿名 2023/02/14(火) 08:30:41
>>43
私は親を早くに亡くしたし、親がわりになって良くしてくれた親戚も亡くなった
もしその時々に兄弟が居なかった場合なんて考えたくもないよ
だからこそ、1人っ子の子が親との死別で乗り越えなければならない諸々を突っ込む気にはならない
簡単なものじゃないと思うから
同じように「兄弟いない方が〜」などと経験してない人に言われたくもないよ
私もいい年だから、遺産争いや介護問題に実感もあるけど、だからといって他人が兄弟の存在を否定できるものじゃない+2
-4
-
1514. 匿名 2023/02/14(火) 08:30:57
>>1505
横だけど、そりゃコメントするでしょ
なんでこんな多大な勘違いをしてるんだ??
と
他トピでも私も多大な勘違いをしてたらコメントするよ
性格でしょ
前も貧乏トピで、忙しい金持ちが嫉妬してるみたいなコメントあったけど、なんじゃこれは
と思って嫉妬はないとコメントしたよ
なんで嫉妬すると思い込みたいのか不思議+1
-8
-
1515. 匿名 2023/02/14(火) 08:31:15
>>190
うちの叔父叔母はめっちゃ揉めてた
少なからずそういうの目の前で見てきた側からすると、良い年したジジババがめんどくせーって思うよ?+8
-0
-
1516. 匿名 2023/02/14(火) 08:32:03
>>1508
一人っ子親が嫉妬されてるとかとんでもないこと言ってるからじゃん
どう考えてもただのマウントでしょ+0
-8
-
1517. 匿名 2023/02/14(火) 08:34:31
>>1117
昔は老後の面倒見てくれるといえば男の子だったのに変わったよね。+2
-0
-
1518. 匿名 2023/02/14(火) 08:35:31
>>1504
価値観は人それぞれなのだから
ないないと代表者みたいに否定するものじゃないかと+1
-0
-
1519. 匿名 2023/02/14(火) 08:35:57
>>1506
羨ましい人も多いよって話よ
一人っ子に嫉妬する人はいないけど、三人に嫉妬する人はいるって話
私は嫉妬はないけど三人羨ましいもの
お金に制限がなければ本当は何人欲しかった?というトピを読んだり、理想の子供の人数の統計をみるとよくわかるよ+1
-9
-
1520. 匿名 2023/02/14(火) 08:36:56
>>1386
1356です。わたしも弟の連絡先2人のうち1人のは知りませんw
同じですね!ほんと、小さいときは殴り合いの喧嘩当たり前だし長女で我慢しまくり母ともぶつかりまくりだったし、今となってはわたししか孫いないので溺愛されてよくしてもらってますが時々昔のこと思い出して苦しくなるときがあります(・・;)笑
なので一人っ子予定ですが母には助け合えるように兄弟は必要と言われさらに苦笑いでした…笑
+1
-0
-
1521. 匿名 2023/02/14(火) 08:38:56
>>1516
1コメ読んで該当者ではなかったらお引き取り願います+2
-0
-
1522. 匿名 2023/02/14(火) 08:39:31
>>392
旦那さんもお腹を切り開いてから言ってほしいですね。+2
-0
-
1523. 匿名 2023/02/14(火) 08:39:46
>>1502
兄弟の悪口なんかそんな書かれてないじゃん。自分が好きで産んで幸せなら、一人っ子親にどう思われても平気でしょ。複数育ててるのに羨ましがられないのがムカつくのかなw+4
-1
-
1524. 匿名 2023/02/14(火) 08:40:59
>>1
スーパーで知らないおばあちゃんに言われたことがある。ショッピングモールで知らないおばさんに言われたことがある。親戚の大嫌いなおばさんに言われたことがある。みんな高齢。+2
-0
-
1525. 匿名 2023/02/14(火) 08:41:08
マウントしたがる人にイライラした感情や表情を見せるとつけ上がるから
わざと、え?どういう意味ですか?なんでしょうか?って聞き返してるよ。
馬鹿正直に復唱してきたら、何でそう思ったのか相手か答えるまで質問責め。
誤魔化してなんでもない!って言ってきたら、じゃあ最初から言ってこないでくださいって返しておしまい
会社でも使える
+1
-0
-
1526. 匿名 2023/02/14(火) 08:41:37
>>685
そりゃお金があったらなんとかなる。
うちも今のところ介護のお金は母の貯金でなんとかなってるしもちろん介護保険のサービスもたくさん受けてる。
でも親のことを全部1人で決めていかなきゃならないのって、良いことばかりじゃないですよね。
罪悪感とか、全て1人にのしかかる、、ってあんまりわかってもらえないけど。+1
-0
-
1527. 匿名 2023/02/14(火) 08:42:32
なんか執着し過ぎて怖いのがいるね。
子供の人数いることがあなたのステータスで、マウントとりたいのはわかったわかった。
これから子供の人数以外に誇れるものが見つかるといいね。+8
-0
-
1528. 匿名 2023/02/14(火) 08:42:35
>>1523
書かれてるじゃん…
どこに目がついてるのか
羨ましがられたいとか全くないよ
案の定またかーって感じ+2
-4
-
1529. 匿名 2023/02/14(火) 08:43:08
>>1323
兄弟いた方ですか?
すごく視野が狭くて驚いてしまったよ。+4
-0
-
1530. 匿名 2023/02/14(火) 08:43:11
>>1519
本当は何人ほしかったという質問の時点で1人希望の人はこないんでは?
てかガルちゃんってガルの書き込みを基準にしてる人いるのが謎
まともな人は掲示板なんてそこまで参考にしない+5
-0
-
1531. 匿名 2023/02/14(火) 08:43:24
>>1527
そういうことにしたいんだね
あなたが可哀想よ
冷静になろうね+1
-9
-
1532. 匿名 2023/02/14(火) 08:43:25
>>1
子ども1人の時はもう1人産まなきゃ、違う性別育てたいでしょ?
2人のときは3人目は?
一番びっくしたのは下の子抱っこひもで、上の子手を引いて駅に電車見に散歩してたときに知らないおばあさんに、子どもは3人産んで当たり前って言われたこと。は?ってなったわ。高齢世代ってホントにこんな考えの人いるんだなと実感した。
子ども産んでも産まなくても、一人っ子でも2人でも、言う人は何かしら言うから自由に生きたらええ。+3
-0
-
1533. 匿名 2023/02/14(火) 08:43:37
>>1516
そもそもマウント行為自体、相手に対して何か「キーー!」みたいな気持ちを持ってる場合に発生する。幸せな金持ちがホームレスにマウントとったりしないでしょ+2
-0
-
1534. 匿名 2023/02/14(火) 08:43:53
このトピどうしてこんなに伸びてるの?
平和だね+0
-0
-
1535. 匿名 2023/02/14(火) 08:44:06
>>1525
それ私もよく使う。あと、そうなんですね。で〆る+1
-0
-
1536. 匿名 2023/02/14(火) 08:44:31
>>1530
理想の子供の人数の統計でも2.3人が圧倒的で、1人ってめちゃくちゃ少ないんだよ+0
-0
-
1537. 匿名 2023/02/14(火) 08:45:13
>>1376
うちもです!
一人目が可愛すぎて、この子を大事にしてあげたい!愛情全部注ぎたい!!となりました。
子供複数いるから愛情不足になるというのではなくて、とにかく自分の持てる全ての愛情をこの子だけに注ぎたかったってかんじです。
兄弟できると少なからず寂しい思いをさせてしまうだろうなと思って。+1
-0
-
1538. 匿名 2023/02/14(火) 08:46:32
>>1533
違うよ
単純に優越感からマウントする人もたくさんいるのよ
だからそういう性格の悪い人は自分より下の人を見つけてマウントするの
そういう人は自分より子供が多い人には惨めになるからマウントしないから
+1
-3
-
1539. 匿名 2023/02/14(火) 08:47:17
>>1531
生きてて楽しい?+2
-0
-
1540. 匿名 2023/02/14(火) 08:47:53
>>1536
2、3人希望でも産んでみたら1人でいいやって人いるでしょ
そういう人は兄弟多い人別に羨ましくないでしょ
小蝿みたいに人の人生にうるさいんだよ+5
-0
-
1541. 匿名 2023/02/14(火) 08:47:53
>>1528
ここにいる1人っ子親って結構頭悪い人多いから何言っても通じないよ
+3
-8
-
1542. 匿名 2023/02/14(火) 08:49:21
>>1519
なんか知らないけど、そんなトピとか理想の人数の統計チェックしたり、一人っ子トピで兄弟の悪口かかれてないなわざわざきたり、
「子供の人数を他人からどう見られてるか、ものすごく気にしてる人」なのがわかったw
そんな暇あったら、子供3人が奨学金にならないようにパート行きなよ+5
-2
-
1543. 匿名 2023/02/14(火) 08:50:18
私の話になるけど父親が病死して、母は悲しみで何をすればいいかわからないなか姉と2人で協力して火葬から葬儀の手配をなんとかできた。私1人でだったらテンパってしまってたかも。
親を1人で、2回も見送るとなると大変なので自分たちが亡くなった後のことをしっかり準備しておく必要があるよ。
まあ、2人でも3人でもそこは親としてやっておくべき所だとは思うけど。
なので姉弟いると助け合えるところがあるよねって事。+3
-0
-
1544. 匿名 2023/02/14(火) 08:50:50
>>1540
人の人生にうるさいんじゃなくて、一人っ子に嫉妬してるとかトンチンカンなことを言ってるから数字でだしたわけ
自分じゃないから他人が一人っ子でもいいわ
+2
-4
-
1545. 匿名 2023/02/14(火) 08:51:41
>>1541
一人っ子可哀想って言われたことがある人のトピだから。複数子がいるならいいじゃん。幸せだね。子育て頑張ってね。でもここからは去って。+5
-2
-
1546. 匿名 2023/02/14(火) 08:51:45
>>1542
うち子供二人いて自営でお金はあるから自分の心配をすれば?+0
-0
-
1547. 匿名 2023/02/14(火) 08:52:10
妊娠7ヶ月、産休に入る挨拶したときに性別聞かれて女の子と答えたら「1人目は女の子が良いよ。次は男の子だね。」と言われました。
いやいやまだ1人目産んでないけど。
最初から選択一人っ子の予定ですし。
いちいち言い返さないけど苦笑いが止まらなかった。笑+1
-0
-
1548. 匿名 2023/02/14(火) 08:52:47
>>1505
は?嫉妬してるとか言ってるからでしょ
流れ読めよ+2
-2
-
1549. 匿名 2023/02/14(火) 08:52:53
>>1459
結局生んどるんやないか+1
-0
-
1550. 匿名 2023/02/14(火) 08:52:57
>>1536
少数派が負けなの?意味分からない。+5
-0
-
1551. 匿名 2023/02/14(火) 08:53:10
義母の過干渉によるストレスで二人目不妊になりました。6年後にやっと二人目が出来たら、次には「3人産んで一人前」などと言う。
心の中で「お前のせいで産めなかったんだ!!私の若さと時間を返せーー!!」と叫びたくなる。+2
-0
-
1552. 匿名 2023/02/14(火) 08:54:07
>>1541
本当にそれ
どうあがいても一人っ子は嫉妬されると思い込みたいんだね
病気としか思えない
話が全く通じてないし+2
-14
-
1553. 匿名 2023/02/14(火) 08:55:35
>>1552
ここ一人っ子親のトピですよ+9
-1
-
1554. 匿名 2023/02/14(火) 08:57:01
>>1
相続できるものが半分になってしまうことの方が可哀想だから一人っ子でいいです
って言ったことある+1
-0
-
1555. 匿名 2023/02/14(火) 08:57:16
>>1514
そもそも「一人っ子はかわいそうと言ってくる人」の話をしてるわけであって、好きで複数子供産んでる人全員が一人っ子を嫉妬してるなんて誰も言ってないよね+8
-1
-
1556. 匿名 2023/02/14(火) 08:58:04
>>1546
国民年金でしょ?老後のお金も貯めなきゃね。+0
-0
-
1557. 匿名 2023/02/14(火) 08:59:40
>>1555
だから最後にもう一度言うね
これ以上はもう何も言わない
一人っ子可哀想という人
身内や団塊以上→本気
ママ友→優越感からのマウント
以上
+1
-8
-
1558. 匿名 2023/02/14(火) 08:59:59
>>1553
何で来るんだろうね笑+7
-0
-
1559. 匿名 2023/02/14(火) 09:00:39
>>1556
もしや自営=国民年金だと思ってる?
+1
-0
-
1560. 匿名 2023/02/14(火) 09:01:14
>>1544
ないないと全く0と言い切るものじゃないでしょ+0
-0
-
1561. 匿名 2023/02/14(火) 09:01:43
>>97 はっきりいってどちらもメリットだけじゃないです
どちらともデメリットはある。
いくら資産があっても簡単に介護施設には入所できないのが現実問題。月額が値上がりになる高い。待機者が多い。
介護大変だよ。健康だった70代の人でも転倒したらヒビ骨折し要介護ケースが多々
+2
-0
-
1562. 匿名 2023/02/14(火) 09:02:11
>>1215
仲悪い姉妹も居るけどねw+6
-0
-
1563. 匿名 2023/02/14(火) 09:02:52
全員とは思わないけどここの人達って矛盾してるよね
自分達は1人っ子は可哀想と言われて不快な思いしてんのに
兄弟は揉めるとか押し付け合うとか
複数持ちは嫉妬してるとか
自分たちは決めつけて他人には散々言ってて恥ずかしくないのかな?+7
-6
-
1564. 匿名 2023/02/14(火) 09:04:03
>>1534
平和じゃないから伸びてるんだよ+0
-0
-
1565. 匿名 2023/02/14(火) 09:04:21
>>1553
都合いいな笑+1
-2
-
1566. 匿名 2023/02/14(火) 09:05:41
>>1564
下らない事でいつも言い合いしてるね
1人っ子親に偏見持ったわ+2
-3
-
1567. 匿名 2023/02/14(火) 09:06:54
>>7
私は二人目欲しいけど、夫がED気味で、しかもプライドだけは高くて妊活に協力しないのに、義母は私を『不妊』認定したあげく、『一人っ子は可哀想』『○○ちゃんを一人っ子にしないであげてね』とかしょっちゅう言われたわ…
『お前の息子が原因ですから!』って何度言いたくなったことか。
+2
-0
-
1568. 匿名 2023/02/14(火) 09:08:11
>>1564
暇だから煽り合ってるだけかも+1
-0
-
1569. 匿名 2023/02/14(火) 09:08:49
>>1566
どっちもどっちに感じるけど+2
-1
-
1570. 匿名 2023/02/14(火) 09:11:02
>>1569
うちの子供ちゃんがこんな事言われたってすぐキレそうじゃない
よくもまあこんなに語る事があるね+1
-0
-
1571. 匿名 2023/02/14(火) 09:11:29
>>1557
じゃあ同様に一人っ子親が「2人もいてかわいそう」って言う場合も、嫉妬じゃなくて1人育児で余裕の優越感から来るマウントだよね+6
-0
-
1572. 匿名 2023/02/14(火) 09:13:18
>>1502
>性格が悪い人っているからね
自分じゃん+5
-0
-
1573. 匿名 2023/02/14(火) 09:14:33
>>1571
それはマウントしたいのかもしれないけど、マウント成立しないパターン
だからリアルで言えない人が多いと思う+2
-8
-
1574. 匿名 2023/02/14(火) 09:15:41
>>1552
逆でしょ
たくさん産んで羨ましく思われたいのは自分でしょうよ
だから関係ないのにこのトピきてるのかと+5
-0
-
1575. 匿名 2023/02/14(火) 09:15:48
高齢出産ばあと一人っ子の親だけは理解できない
両方将来子供のこと考えてないんだろうな
産まなければ良いのに+0
-10
-
1576. 匿名 2023/02/14(火) 09:16:37
>>1558
一人っ子にマウント取りたいからでしょ?+1
-0
-
1577. 匿名 2023/02/14(火) 09:17:10
>>1572
他のコメントもブーメランだらけだよね
笑えるよね+2
-0
-
1578. 匿名 2023/02/14(火) 09:17:19
>>1557
こういう勝手に代表になる人なんなの?みんなが言ってるもん!っていう小学生みたい
それに例えマウントだったとしても他人にマウント取らなきゃやっていけないほど大変なのね〜としか思わないけど+6
-0
-
1579. 匿名 2023/02/14(火) 09:17:31
>>1575
理解しなくていいからほっといてあげて+2
-0
-
1580. 匿名 2023/02/14(火) 09:18:11
結局、「結婚しないの?」「子供産まないの?」「一人っ子だと可哀想」「男の子だけなんて老後どうするの?」「跡取りを産まないと」「子供は同性じゃないと可哀想」「〇人もポンポン産んで将来大丈夫なの」
「子供さんまだ結婚しないの?」「〇〇さん家はまだ孫うまれないの?」「うちは孫が〇人いるから〜」
「うちは内孫だから〜」
って言う人って、想像力ないバカなんだなって深く関わらないようにするのが一番。
人間(特に女)なんて死ぬまでマウントする人いるからね。
心が満たされてない可哀想な人なんだな、と上手くスルーするか距離置くしかない。+8
-0
-
1581. 匿名 2023/02/14(火) 09:19:10
>>1578
偏った意見でまとめたがるタイプ嫌いだわーと思ったところ+0
-0
-
1582. 匿名 2023/02/14(火) 09:22:11
>>1562
結婚後
仲良し異性兄弟<仲良し姉妹
すなわち
不仲姉妹<不仲異性兄弟
だと思うけど?+0
-0
-
1583. 匿名 2023/02/14(火) 09:22:45
>>1573
こっちも好きで一人っ子にしてるんだから、一人っ子はかわいそうと言われてもマウント成立してないんだが?
あれ?「最後に言うね。もうこれ以上は言わない」んじゃなかったの?w+12
-2
-
1584. 匿名 2023/02/14(火) 09:23:12
>>532
知的ありの自閉症の息子がいますが、1人と決めています。
後見人制度というのをご存知ですか?
親なき後の事は死ぬまでにしっかりしておきます。
息子の障害がわかった時、自分自身で人生詰んだ…と思ってしまったのは事実です。
ですが、無関係の赤の他人に詰んだと言われる筋合いはないです。
息子の人生が詰まないように親として必死で環境を整えます。+6
-0
-
1585. 匿名 2023/02/14(火) 09:24:08
自分は一人っ子は可哀想って言われたり、気を遣われることに腹を立てるくせに、子供複数産んでる人全員を敵視してデメリットを突っつきながらケチつける人っていない?
不妊だし年齢的にも金銭的にも限界だから羨ましいなって素直に言える人にはこちらも一人っ子のメリットを伝えてお互い良し悪しあるよねって一緒に前を向けるけど
本当は羨ましいのに素直に言えず、あえて一人っ子にしてるだけですから!みたいに強がるタイプはハッキリ言って関わりたくない。
+4
-11
-
1586. 匿名 2023/02/14(火) 09:24:50
>>1460
協力しないしお金も出さないのに口だけ出してくるパターンとか最悪ですよね+4
-0
-
1587. 匿名 2023/02/14(火) 09:26:07
>>532
無知って怖いね。詰んだとか失礼極まりないわ。+1
-0
-
1588. 匿名 2023/02/14(火) 09:26:24
>>18
夫が一人っ子だけど、義両親が遅くに買った家のローンがまだまだ残ってるし(夫婦で買って義父働けなくなり年金はローン、義母はパートで働いてる)、お金もちろん持ってないし良いことない(笑)
むしろそのうち渡すことになったら最悪だ+0
-2
-
1589. 匿名 2023/02/14(火) 09:27:24
>>1585
関わりたくないならこのトピに来なきゃいいんじゃない?+7
-1
-
1590. 匿名 2023/02/14(火) 09:29:19
>>1585
ここそういうのばっかだよね
自分は言われて嫌なのに他人には平気で言うとか
こんなのが人の親とか終わってるなーと思って見てる+4
-2
-
1591. 匿名 2023/02/14(火) 09:32:06
>>1583
一般的な話よ
例えば好きで貧乏になってる人に金持ちがマウントとったら他人から見てマウントは成立するでしょ
金持ちに貧乏が、お金はないけど時間はある!と言ってもマウントは成立しないでしょ+2
-7
-
1592. 匿名 2023/02/14(火) 09:32:24
>>1590
現実世界でも腹の中では何を考えているか分からない+1
-0
-
1593. 匿名 2023/02/14(火) 09:33:13
>>1585
リアルで「私は選択一人っ子ですから!」て兄弟の悪口とか言ったことない。そんな人いたら、一人っ子親同士でも警戒すると思うけど+7
-0
-
1594. 匿名 2023/02/14(火) 09:35:36
何回も言われたよ
でも40過ぎるとパタっと言われなくなるよ
独身でもこなしでも一人っ子でも同性きょうだいでも言う人は必ずいるよ
うちは親戚も独身やこなしばかりで私達が死んだら身内がいなくなってしまうんだなぁっと思うと確かに可哀想なところはあるって自覚してる+0
-0
-
1595. 匿名 2023/02/14(火) 09:35:41
>>969
私5歳下の弟いたけど、小学生の頃には幼児の弟連れて遊びに行ってたし、友達の家に行くならこの子もよろしく〜と言われてた
その頃は弟連れの友達他にもいたけど、今ってそもそも物騒だから子供だけで遊ばせるのも怖いのに下の子を連れてかせるのは事故や事件が怖い+0
-0
-
1596. 匿名 2023/02/14(火) 09:36:57
上の子はしっかり者に育って、下の子は甘え上手に育つと、母も口うるさい長女より末っ子が可愛いとなるパターンだよね…
毒親だと搾取子て愛玩子になる+0
-0
-
1597. 匿名 2023/02/14(火) 09:37:39
>>1591
多分馬鹿ばかりだから話し理解できないよ+1
-2
-
1598. 匿名 2023/02/14(火) 09:39:10
>>1585
そんな人いないよー+9
-0
-
1599. 匿名 2023/02/14(火) 09:43:25
>>1591
好きで貧乏になってる人に金持ちがわざわざマウント取るシチュエーションなんかないだろ。あるとしたら不幸な金持ちだろ。そもそも金持ち=複数子持ち 貧乏=一人っ子親という設定がおかしいわけw
これで最後とかいいつつめちゃ必死で返信してくるね。そんなに子育ての頑張りを認めてもらいたいのねぇ+3
-2
-
1600. 匿名 2023/02/14(火) 09:47:16
>>1598
被害妄想かなって思った+3
-1
-
1601. 匿名 2023/02/14(火) 09:49:07
>>1557
これを最後にしてほしかった+4
-0
-
1602. 匿名 2023/02/14(火) 09:49:52
>>1215
姉妹になったことない人は夢を見てるんだと思うけど、異性の方がいい笑
私は姉妹だったからお兄ちゃんか弟が欲しかったし、世間的にも同性のお姉ちゃんが欲しいとか妹が欲しいとかはあんま聞かないよね笑
みんなお兄ちゃん欲しいお兄ちゃん欲しいじゃなかった?
無いものねだりなのでは?そもそも兄弟姉妹だからってそんなしょっちゅう遊ぶもんなの?普通はいくら異性だろうが同性だろうが兄弟姉妹がいようがいる人でも友達同士の方が頻繁に過ごさない?
友達が居ない人はよく兄弟で過ごすのかもしれないけど、、、、
しかも異性は大人になると遊ばなくなるって兄弟姉妹って子供時代が重要なんじゃ無い?結婚前まで遊んでたならそれでよくない?そんなに頻繁に遊びたいもんなのー?案外同性姉妹の人たちの方がその辺は冷めてるのかも。異性兄弟の方が絆は強いんじゃない?そう感じたあなたの文章みても。+3
-1
-
1603. 匿名 2023/02/14(火) 09:51:38
1人っ子の親ってやばいやつ多いのはわかった+6
-11
-
1604. 匿名 2023/02/14(火) 09:54:04
>>1602
同性兄弟で喜んでるのって親だけじゃね?w
お下がりが楽だとか同性だから大きくなっても仲良くするだろうとかイメージで。本人たちって同性だからやったーー!なんて未だかつて感じたこと一度もなかったような。むしろ異性から学びたいことがあったし異性兄弟のいる友達の方が男や女をわかってて好かれてたり。総合的に男女混合のざっくばらんな家族構成は憧れる。+1
-0
-
1605. 匿名 2023/02/14(火) 09:56:22
>>1104
うちも3人子供がいる義妹や義弟に1人辺り2000円ずつお年玉あげてるから、うちの子は1人で5000円貰ってる。
義母や自分の親からもちょくちょくプレゼント貰うよ。
3人いると皆平等に買い与えないといけないから結構な金額になるけど、1人だと1つ用意すればいいから渡す方も気が楽みたいでよくくれるw+2
-0
-
1606. 匿名 2023/02/14(火) 10:26:15
>>15
なんかそんな親の心境で生まれた3人目少し可哀想に感じる。
+3
-0
-
1607. 匿名 2023/02/14(火) 10:27:00
>>1591
そもそも金持ち=子沢山、貧乏=一人っ子って同列じゃないでしょ
自分の論理が通るような都合のいい例えなのでやり直し
+3
-0
-
1608. 匿名 2023/02/14(火) 11:27:36
子供3人もいる家庭って円満な気がするけど、、
周りに離婚するやついるから不思議+0
-0
-
1609. 匿名 2023/02/14(火) 12:19:07
>>1603
ここは「ひとりっ子可哀想」って言われたことのある人のトピだからあなたみたいな「ひとりっ子可哀想(って思いたい)」人とはそりゃあ相容れないでしょうね+0
-4
-
1610. 匿名 2023/02/14(火) 12:19:48
>>1458
まぁそこは育った環境次第でどう思うか違うよね+0
-0
-
1611. 匿名 2023/02/14(火) 12:42:39
>>1603
劣等感が凄いよね+3
-3
-
1612. 匿名 2023/02/14(火) 14:24:11
>>1517
今は女の子も働いてるし面倒見るのは無理だよ。
仕事して子育てして親の面倒なんてとても無理。+3
-0
-
1613. 匿名 2023/02/14(火) 15:19:06
>>1396
そんなことはないよ。
相談できる兄弟姉妹がいるかいないかで全然違う。+0
-0
-
1614. 匿名 2023/02/14(火) 16:29:19
>>1215
うちは兄私弟の三人兄弟で
兄とは年子でいつも取っ組み合いの喧嘩してた
弟は可愛かったけど、小さい時だけ。
ずっと姉妹に憧れてて優しいお姉ちゃんが欲しかった
でも姉妹の友達は必ず姉が強くて
理不尽な内容で怒られたりしてる子ばかりで
友達が可哀想だった
男兄弟の夫と結婚してから
気づいたんだけど歳が近い同性兄弟だと
比べられることが多かったり、
兄弟同士でお互いに負けたくないって気持ちが
あったりして、
それもそれでめんどくさいなって思った
異性兄妹でも同性兄弟でも
どっちもどっちだなって思ったわ+1
-0
-
1615. 匿名 2023/02/14(火) 17:19:39
>>22
職場の上司(教員やってます)。白昼職員室で「早く子供産みなよ〜」産んだら産んだで「早く二人目つくりなよ〜」+1
-0
-
1616. 匿名 2023/02/14(火) 18:49:50
>>1038
わがままはもしかしたら多いかもしれないとして、かわいそうというのは他人が勝手に決めるもんじゃない
+1
-0
-
1617. 匿名 2023/02/14(火) 19:00:33
>>1611
劣等感は特にないかなぁ
これ言うと必死だねとか言われそうだけど、一人っ子の親は今後また産めば一人っ子以外の親になれる可能性があるけど、2人、3人産んでる人はもう一人っ子の親にはなれないからね
+8
-1
-
1618. 匿名 2023/02/14(火) 20:25:11
>>1609
思いたいとかそういう問題じゃないんだよね
自分達は言われて嫌なこと結局他人にも同じように言い返してて
終わってる奴らが多すぎて引いてるんだよ
1人っ子がどうとかよりもむしろその親の人間性が終わってて可哀想って感じ+0
-0
-
1619. 匿名 2023/02/14(火) 20:26:27
>>1616
それはお互い様だよね
ここにも兄弟持ちに対して悪口言ってるひとり親も多いし+0
-2
-
1620. 匿名 2023/02/14(火) 22:23:11
>>753
まさに母親に言われた
昔とは時代が違うんだよ+1
-0
-
1621. 匿名 2023/02/14(火) 22:28:26
>>5
うちもだよ!
ろくに子どもと遊ばずスマホばっか触ってるやつが何言ってんだって感じ
ひどいつわりも陣痛から何時間も掛かって大変なお産だったのも知ってるのに、産んだすぐ後に言われたよ
しかも夫の弟自閉症なのに何のリスクも考えずに軽く言わないで欲しい
ごめん愚痴になってしまった+3
-0
-
1622. 匿名 2023/02/15(水) 08:42:17
>>1117
うちも男の子二人だけど言われます!
どんだけ老後子供の世話になるつもりなんだろうね。
女の子かわいいよー!とか女の子居ないと寂しいとか余計なお世話だよね。
そういう時は、◯◯さんちの男の子はそんなにかわいくなくて気が利かないんですね。って心の中で悪態ついてる!いつか本当に言ってしまうかも。
男の子と女の子両方いたら女の子の方が色々気が付きやすいのかも知れないけど、男の子だけだとそれはそれで役割分担するし、うまくまとまるもんなのに。+2
-0
-
1623. 匿名 2023/02/15(水) 09:29:31
>>608
悔しいね!
大げさに泣いて店長酷いアピールでやり返したくなるけど、
しなかったアナタ大人です。+1
-0
-
1624. 匿名 2023/02/15(水) 09:33:26
私も子の誕生日で家族で行った
飲食店の女将ばあさんに
「早く二人目つくらないとねー」っていわれたわ。
初対面だぜ?!
子どもいなきゃいないで言ってくるし、
不妊治療中かも知れないのに、
想像力なくて暇ヤロー共なんだよね!+2
-0
-
1625. 匿名 2023/02/15(水) 15:38:20
トピずれかもしれないけど、一人っ子の悩みです。
旦那の従兄弟はみんな子沢山で4人とか3人産んでる。対してうちは一人っ子。
親戚が集まった時に、旦那のいとこ4人に対して甥っ子姪っ子が11人。
お年玉は同額にしよう!と言われて、一人3000円の計33000円渡しましたよ。
それで、4人から3000円の計12000円貰いました。
お年玉だから仕方ないと思いながらも、ちょっとは配慮してくれてもいいんじゃないの!?って気持ちになりました。
今はまだ小学生だけど、中学生になったら5000円に値上げするかもしれないし、今から憂鬱…。
一人っ子の方ってお年玉問題、どうしていますか?
+2
-0
-
1626. 匿名 2023/02/15(水) 21:39:20
>>689
兄弟がいる家庭がどうこうとか一度も思ったことない。どーでもいい+0
-0
-
1627. 匿名 2023/02/15(水) 21:41:55
>>33
自分の人生が楽しくない、つまらない人生を歩んでる人は何かと可哀想って言うよ。+0
-0
-
1628. 匿名 2023/02/16(木) 12:29:43
>>35
兄妹居たら楽しいけど、産まれてくる環境によりますよね。仲が悪いきょうだいだっている。だから絶対良かったとはならない。+0
-0
-
1629. 匿名 2023/02/16(木) 12:35:41
>>68
周りを見て一人っ子嫌だなとかは思ったことはないですか?😢+0
-0
-
1630. 匿名 2023/02/16(木) 12:41:58
>>91
そう言ってくれて心配が少し減りました。うちは娘一人なんですが私たちに何かあったり、いなくなったらが心配でしたが娘に何でも話せる友達、パートナーがいたら一人ではないですね。+1
-0
-
1631. 匿名 2023/02/16(木) 14:37:06
>>299
旦那は血は繋がっていないけど、お子さんは血縁です。一人ぼっちではないじゃないですか(*^^*)+0
-0
-
1632. 匿名 2023/02/16(木) 14:40:09
>>312
今は何でも葬儀やさんが助けてくれるから大丈夫と聞きました。それにその頃に旦那さん、お子さんがいるかもしれない。+0
-0
-
1633. 匿名 2023/02/16(木) 15:30:56
>>1608
子供は行為をしないとできないから確かに子沢山は仲良しなイメージありますよね。でも中にはただ単に旦那さんが性欲強いだけな場合もある気がします。あり得ないくらい性欲ある男性もいると聞いたことあります。+1
-0
-
1634. 匿名 2023/02/16(木) 15:33:07
うちは娘だけ一人っ子、いとこは二人、三人ですが娘は5000円貰ってますがそれでも大きい子に5000円あげてるからマイナスです。+0
-0
-
1635. 匿名 2023/02/16(木) 16:54:20
>>1312
返信が遅くなり申し訳ありません。
1312さんのお優しい言葉に泣けてしまって仕方なかったです。本当にありがとうございました。1312さんのご家庭にも良いことがありますように。+1
-0
-
1636. 匿名 2023/02/16(木) 17:44:10
>>1352
なんていうかあなた
可哀想な人だね
他人との比較があなたの幸せの
尺度なんですね
>>68さんと真逆+1
-0
-
1637. 匿名 2023/02/23(木) 16:44:40
>>1
このトピまだ生きてますか?
一人息子なんですが、ゆくゆくは親類親義両親の遺産が全てこの子に行き着く感じです。総額はざっと1億近く、かそれ以上になります。今はまだ小学生ですが、どのように金銭管理など教えたらいいのか、また金銭目当ての女性に対しても警戒しないといけません。悩みが尽きず困っています。+0
-0
-
1638. 匿名 2023/02/23(木) 16:45:53
>>1611
特大ブーメランかもねえ…w+0
-0
-
1639. 匿名 2023/02/27(月) 15:18:04
>>1
下の子の面倒見てくれるから。
下の子の面倒見てもらうためじゃないよね
自分が欲しくて産んだのに手伝わせるとか、子育ては自分でしないと+1
-0
-
1640. 匿名 2023/03/01(水) 09:13:44
>>353
兄弟いても文句言ってそう+0
-0
-
1641. 匿名 2023/03/08(水) 09:13:53
一人っ子メリットないよ
うちは一人っ子予定、一人にするなら産まなければ良かったなと思うよ、可哀想すぎて+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する