-
501. 匿名 2023/02/13(月) 12:40:43
>>315
たまに兄弟で喧嘩慣れしてるのか、狂暴だったり陰険だったりすごくガツガツしててビックリするような子いるよね。+44
-0
-
502. 匿名 2023/02/13(月) 12:41:39
>>497
まず金持ちならそれ複数でも普通にできるから+4
-4
-
503. 匿名 2023/02/13(月) 12:42:02
>>497
年齢なら仕方ないね+0
-1
-
504. 匿名 2023/02/13(月) 12:42:21
>>501
そんなもん一人っ子でも凶暴なのいるじゃん
+6
-12
-
505. 匿名 2023/02/13(月) 12:43:10
>>502
ちょっと話が噛み合わないんだけど、年齢など人によって資産や年収も違うでしょ?
晩婚の人だっている。人それぞれだって書いてるのだけど理解できないかな?+8
-0
-
506. 匿名 2023/02/13(月) 12:43:11
>>504
一人っ子でそれなら遺伝子のせいだね+9
-0
-
507. 匿名 2023/02/13(月) 12:43:12
>>497
追記私もお金はあるけど年齢で三人目を諦めたよ+0
-0
-
508. 匿名 2023/02/13(月) 12:43:49
>>34
一人っ子の親って感じw
子供一人増えて育てられないくらい余裕ないんだね。兄弟いて楽しかった~+6
-28
-
509. 匿名 2023/02/13(月) 12:45:24
>>506
兄弟でも個人差でしょ
一人っ子は我儘と同じくらいアホなことを言ってるよ+4
-2
-
510. 匿名 2023/02/13(月) 12:45:54
>>494
横だけど
子供に弟妹が欲しいと言われて産む人もいるよ+2
-5
-
511. 匿名 2023/02/13(月) 12:45:55
>>507
私には関係ないけどいいんじゃないでしょうか。
私は老後の資産で絶対に子供に迷惑をかけたくなかったので資産を残したい、年齢のこと、大学までのこと色々なことを考量した上で1人と決めました。
あなたが3人目諦めたように色々な事情で1人と決めた人もいると思いますよ?
年収なんて人それぞれなんですから。+0
-0
-
512. 匿名 2023/02/13(月) 12:46:59
みんな事情や考えがあるんだから言わない方がいい、って今時はうちのデリカシーない60代親でも知ってるよ
一体どんな人が言うんだろうね+5
-0
-
513. 匿名 2023/02/13(月) 12:47:11
>>505
あなたが噛み合わないよ
元コメは金持ちの話をしてるんだよ?+1
-5
-
514. 匿名 2023/02/13(月) 12:47:29
>>347
そんなに噛みついてくる時点でお察し+7
-1
-
515. 匿名 2023/02/13(月) 12:47:43
>>509
まだ片方が優秀で穏やかだったら遺伝子のせいとは言いきれないじゃん+0
-1
-
516. 匿名 2023/02/13(月) 12:47:58
困るんじゃない?って言われたことある
何も困ってないけど?と返した。+2
-0
-
517. 匿名 2023/02/13(月) 12:48:29
認可保育園に内定しましたが、辞退するか悩んでいます。育休延長する方が手取りは増えます。辞退すると減点されますが、認証保育園を退園後の2年後なので関係ありません。みなさんならどうされますか?
+1
-2
-
518. 匿名 2023/02/13(月) 12:49:23
日本は働いたら負け、産んだら負けなんだって!+3
-1
-
519. 匿名 2023/02/13(月) 12:49:28
>>511
元コメ読んでる?他人が一人だろうがどうでもいいけど
私じゃないし、貧乏だろうが一人っ子だろうがどうでもいいわけで+0
-0
-
520. 匿名 2023/02/13(月) 12:49:28
たまたまバスに乗り合わせた赤の他人のおばさんに言われたなあ
その1回だけだわ+1
-0
-
521. 匿名 2023/02/13(月) 12:51:47
妊娠して安定期に入ったころに義母にうるさいくらい言われた。
義母→子供1人じゃ可哀相!
私→いやーまだ一人目なんで考える余裕ないですー
義母→きょうだいはいたほうがいい!!
私→まだ産まれてもないのでー…
その後
義母→兄弟はいたほうがいいわよー!!
旦那→いやーでもお金かかるじゃん
義母→なんとかなるわよー!!!
いやいや、このおばさん何言ってんだ??と思ったわ。
てかなんで赤の他人にそんなこと言われなきゃいけないの??
キモい。+7
-0
-
522. 匿名 2023/02/13(月) 12:52:27
男女双子+3歳差の女の子
凄い上手
羨ましい
将来安心ね
ってひたすら言われてきた+2
-5
-
523. 匿名 2023/02/13(月) 12:52:34
>>55
うちもだ。
なんなら遺産(あるのか?)争い揉めるだろうなーウザいとしか思わない。+9
-0
-
524. 匿名 2023/02/13(月) 12:55:15
>>513
私が最初にコメントしたのは、お金持ちが一人っ子に対して理解できないから色々意見を言ってくるというコメントに対して意見したんですよ?
お金持ちこそ資産形成や投資をやっているので子供1人に対してどのくらいのお金がかかるのか、そして世間の世帯年収の平均なんかも知っているから
お金持ちはそういうこと言う人少ないと思うと
あなたは何故か途中からお金持ちが子供を何人も作るという話にすり替わっているのですが?
理解できませんか?+4
-0
-
525. 匿名 2023/02/13(月) 12:56:17
>>519
その元コメの人に意見したのは私なので理解できてますよ?
何が言いたいのかわかりません+0
-0
-
526. 匿名 2023/02/13(月) 12:57:03
>>360
ひとりっ子だからお金を十分に残せるって話でしょ。
そんな余裕すら無いなら選択子ナシ選ぶな、私なら。それか独身。+5
-0
-
527. 匿名 2023/02/13(月) 12:57:03
>>458
じゃあ主のママ友がクズなだけでスルーすればいいってことだね。+2
-0
-
528. 匿名 2023/02/13(月) 12:58:26
デリカシーないし、失礼だなと思うし、他人が一人っ子でもどっちでもいい。
ただ自分や自分の子どもが一人っ子なら可哀想と思うかな。産めるなら兄弟つくりたい。
子どもの頃は1人でもいいけど、大人になっていつか親が亡くなってしまった時、全て1人でする自信ないし、自分の家族がいたとしてもそれと別に助け合える存在が欲しいかな。
兄弟仲悪い、絶縁しているとかそういう稀な家族は除く。+4
-4
-
529. 匿名 2023/02/13(月) 12:59:40
一人っこは、つらいのは、わかる+2
-4
-
530. 匿名 2023/02/13(月) 13:00:28
>>525
446.匿名 2023/02/13(月) 12:01:59
>>9
経済的にお金が余ってる人?
全部ここからの派生なのはわかってる?+0
-0
-
531. 匿名 2023/02/13(月) 13:00:51
>>12
わたしなら一人っ子の友達も優しくて綺麗。
社交性もあって素敵だよ。+26
-0
-
532. 匿名 2023/02/13(月) 13:01:27
発達障害とかで一人っこだったら、親亡き後詰む。+0
-6
-
533. 匿名 2023/02/13(月) 13:02:09
>>12
うちもだよ。夫の不貞で離婚話が出た時に姑に言われた。「息子の浮気が許せないなんてわがまま!一人っ子だからだね!親が我慢とかさせないで育ててきたんだろうね!」って。夫も姑も許せない。+26
-1
-
534. 匿名 2023/02/13(月) 13:02:27
>>493
9割の人に聞いて回ったの?+7
-0
-
535. 匿名 2023/02/13(月) 13:03:08
生きるのがつらい+0
-0
-
536. 匿名 2023/02/13(月) 13:03:26
>>83
私と同じすぎて途中から涙があふれてきて字が読めなくなった。うちの子は持病があって度重なる通院が辛い。通院赤ちゃんの頃に比べたら回数は減っているし、私は専業主婦だけどそれでも色々あって辛いもんは辛い。
でも働いてないんでしょ?って言われるのが怖くてどこにも吐き出せない。
2人目も病気だったら自殺しちゃう。だからもう無理。+98
-1
-
537. 匿名 2023/02/13(月) 13:03:47
>>55
うちもw
あんまり仲良くないよ〜。+12
-0
-
538. 匿名 2023/02/13(月) 13:03:50
>>530
その後のコメント流れ読んでますか?
私はそのあと>>471のコメントをしてさらにアンカーがついてさっきのやりとりになっているのですが?+0
-1
-
539. 匿名 2023/02/13(月) 13:03:57
逆に年子で2人目妊娠中に
初対面一人っ子のママに公園で2人目ありえないみたいな事言われてイラッとしたよ。
私はお洒落もしたいし、旅行行ったりしたいから絶対1人と決めてますー!って
私何も言ってないのに、、。
+5
-0
-
540. 匿名 2023/02/13(月) 13:04:48
>>10
うちも義母だけ言ってきましたね。
男の子妊娠中、ベビーグッズを買い揃える時も、「次の子のこと考えてね、やっぱり黄色かしら〜」って言ってきて、男の子ならではの可愛いものを選べませんでした。
デパートの店員さんに「お嫁さんにプレッシャーですよ(真顔)」って言われるくらいずっと2人目を念頭に置いた買い物でうんざりでしたよ。
幼稚園時代はことある事に2人目つついて来たけど、小学生になって落ち着いた今、何も言ってこない笑+41
-0
-
541. 匿名 2023/02/13(月) 13:05:46
>>530
ごめんなさい。追記と書かれてたので同じやり取りしてた人なのかな?とおもってたのですが
もしかして全くの横の人ですか?
同じ人だと思っていたので、私が勘違いしていました。すみません。+0
-0
-
542. 匿名 2023/02/13(月) 13:06:05
>>538
そうだよ
だから複数子供がいるお金持ちの話をしてるじゃん
まずなんで金持ちの話をしているのに、お金をかけてあげたいから一人っ子にしたって話がでてきたのか謎だけど+2
-0
-
543. 匿名 2023/02/13(月) 13:07:10
>>55
うちも疎遠だな〜大人になったらそれぞれの家庭もあるし、仲は良くても遠方に住んでいたりで遠くの親戚より近くの他人だなあ、と思う+12
-0
-
544. 匿名 2023/02/13(月) 13:07:53
兄弟と仲が悪かったらって心配するけど、一人っ子で親と仲が悪かったらどうしようもないね+1
-3
-
545. 匿名 2023/02/13(月) 13:08:03
>>541
同じだよ
475は私
お金に余裕があるけどうちは年齢で三人目を諦めたって話
他人がどんな理由で一人っ子でもどうでもいいよ
うめなんて言ったこともない
自分じゃないから+0
-0
-
546. 匿名 2023/02/13(月) 13:08:38
>>469
私は苦労してないよ
一人っ子の娘は優しい素敵な女性に育ってくれたから
単にすごく可愛くて他を産むことを考えられなかっただけ
ひとりの娘を大切に育てたかったし向き合いたかったから
あなたは何を認めてもらいたいの?
たくさん産んだこと?
それだけしか誇れることがないから?
もっと自分の人生について考えたほうがいいよ+16
-0
-
547. 匿名 2023/02/13(月) 13:09:06
>>542
あなたは横の人だったんですよね?同じ人とやりとりしてると思ったのですみません。
ただ、その後の流れを読んでいただければわかると思うのですが、
「それでもやっぱり2人以上作らないのは理解できない」とコメントがあったので、だからそれは人それぞれ年収も違うし事情があると思うという返信をしていて、その時点でお金持ち限定の話をしていないのです
+0
-0
-
548. 匿名 2023/02/13(月) 13:10:41
>>7
私の妹が子供が二人いたんだけど、
一人事故で亡くして。
幼稚園のときのママ友は事情を知ってたけど、
小学校に入ってから「うちは2人いてすっごく大変で、1人にしとけばよかったと思ってる」とか「二人いたほうが助け合ったり出来ていいよ」とか、何も知らない人達に言われるのが辛いって言ってた。
かと言って真実を言うとまた気を遣われるから、言ってないみたいだけど。
他人の家庭のことなんて、外からは分からないよね。+146
-0
-
549. 匿名 2023/02/13(月) 13:11:33
>>83
わたしも全く同じです。両親遠方、旦那は単身赴任でほぼいない。そんな中子供2人育てながらパート。
私は持病持ちなのもあり体が丈夫な方でもない。
自分に余裕がなくなるのが目に見えてるのに2人目を作る勇気も覚悟もない。
娘とのんびり、娘のペースに合わせて生きていきたい。+43
-1
-
550. 匿名 2023/02/13(月) 13:11:34
>>545
同じ方ですかw じゃあその前のコメント読んでください。
批判する人はお金持ちって意見に対して資産形成や世の中の世帯年収も知ってるからそういう人は少ないんじゃない?って話をしてるんですが
あなた限定で話もしてませんし、全体的な話をしているのですが+1
-1
-
551. 匿名 2023/02/13(月) 13:12:02
>>546
認める認めないんじゃなくて、苦労したくないから二人以上産みたくないと言う思考が可哀想だなと思ったし、世間一般でもそう思われるよ
だからリアルであなた言えないでしょ
わかってるはずだよ+2
-16
-
552. 匿名 2023/02/13(月) 13:12:37
>>1
散々言われまくりで嫌気がさして2人目がんばったけどなかなか授からなくて…って言うと大体の人は黙ってそれ以上は言わなくなった。てか大きなお世話だよね、
1人っ子だろうが何人いようが育てるの私だから‼︎+15
-0
-
553. 匿名 2023/02/13(月) 13:12:50
>>7
うちもだよ~
人工授精あと3回やったら諦めるつもり
もう7学年差も折り返したけど、いつまで言われるのかなあ+37
-1
-
554. 匿名 2023/02/13(月) 13:14:11
>>547
同じだと言ってるじゃん
金持ちに一人っ子を選択する人は滅多にいないと言ったことをあなたが歪曲してしまったのでは+0
-0
-
555. 匿名 2023/02/13(月) 13:14:20
>>239
その人本当は2人目産みたくてお金あんまりないんだと思う。+0
-0
-
556. 匿名 2023/02/13(月) 13:14:38
声に出しては言わないけど実は思ってるわ。
自分自身が兄弟いてよかったって思ってるから、
いない人は可哀想って思う。
まあかく言う私は選択子ナシ笑+6
-2
-
557. 匿名 2023/02/13(月) 13:14:58
>>385
その書類関係が大変なんだよ…
うちの祖父母、健康保険証、通帳は無くすしデイサービスからの請求書、引き継ぎなんかの書類も廃棄
結局近くにいる母や私があちこち手続きしたり、再発行したりしてる 施設は絶対嫌なんだと
+4
-0
-
558. 匿名 2023/02/13(月) 13:16:35
>>32
だわさでマイナスくらってるのかな+5
-0
-
559. 匿名 2023/02/13(月) 13:16:49
>>551
よこ
こんな発想しかできないあなたの方がよっぽど可哀想
一人っ子で満足する人も沢山いるよ+22
-0
-
560. 匿名 2023/02/13(月) 13:17:18
>>554
だからw
私は最初からお金持ちが一人っ子を選択しているなんて言ってないんですってば
最初に意見したコメント読んでもらえますか?
お金持ちが批判することは少ないと思うって言ってるんですよ?
もう話が全く噛み合わないのでそろそろやめません?+0
-0
-
561. 匿名 2023/02/13(月) 13:17:32
>>551
可哀想って言えば傷つくと思ってるあなたの思考の方が残念だよ
人って自分が言われて嫌なこと他人に言うらしいね
たくさん産んでようが一人っ子だろうがどんな人にもどんな家庭にもどんなお母さんにも事情があるさ
どんな命も尊いし育児は大仕事だよ
それがわからないなら自分を見つめ直したほうがいい
+13
-0
-
562. 匿名 2023/02/13(月) 13:17:40
>>549
子供2人になってるよ
テンプレだね+7
-1
-
563. 匿名 2023/02/13(月) 13:18:04
>>532
それは兄弟いても同じでは?それにその場合健常児の兄弟の人生が詰む。結婚相手探しに苦労すること間違いなし。
発達障害いたら、一人っ子の方が療育しやすいよ。特性に合ったところで生きていければそれでいいんだし、早いうちに気付けば対策しやすい。
兄弟に面倒押し付けるような考えは良くない。+10
-0
-
564. 匿名 2023/02/13(月) 13:18:15
>>544
3人兄弟全員親と仲悪くなる可能性もあるよ+1
-0
-
565. 匿名 2023/02/13(月) 13:18:58
>>2
実際そんなにかからないけどね
子供が超絶スーパーエリート街道いかないかぎり+66
-2
-
566. 匿名 2023/02/13(月) 13:19:31
>>559
いやいや、満足してるかは知らんけど
苦労したくないから二人以上産まないとか、同じ苦労をさせたくないから二人目をすすめてると本気で思ってる人がいたら可哀想だよ
私は勧めたこともないし、一人っ子でもどうでもいいけど、こんなこと思ってしまうのは可哀想な人生か、現在苦労があるのかなと思う+3
-8
-
567. 匿名 2023/02/13(月) 13:19:40
>>564
兄弟とは仲いいかもよ
+0
-1
-
568. 匿名 2023/02/13(月) 13:21:05
>>561
傷つくとか考えず、単純に可哀想
毒親だったから反出生の人達のコメントをみるときと同じ気持ち+0
-8
-
569. 匿名 2023/02/13(月) 13:21:35
>>567
そういうの言い出したらキリがないね+2
-0
-
570. 匿名 2023/02/13(月) 13:21:44
可哀想というか将来的に親の面倒とか
負担は大きいという部分はあると思う。+1
-0
-
571. 匿名 2023/02/13(月) 13:22:06
>>22
老婆だよ
数回言われたことあるけど全員お婆さん、しかも赤の他人+48
-0
-
572. 匿名 2023/02/13(月) 13:22:40
>>569
人数多い方が逃げ場があるの当たり前じゃない?+0
-2
-
573. 匿名 2023/02/13(月) 13:25:17
>>3
一人っ子で小学生だけど、そんな失礼なこと言われたこと一度もないから本当にそんな人いるのか気になる。人の家族計画に口出すって下品じゃない?+29
-2
-
574. 匿名 2023/02/13(月) 13:25:25
・共働きで子供保育園
・完全ミルク
・一人っ子
だけど、一人っ子可哀想がダントツ言われるよ。
保育園可哀想はガルちゃんの一部のウザい系専業主婦に言われるくらいでリアルでは言われない。だって可哀想じゃないしね。
完ミも可哀想とか言われないな。母乳の話ってセクハラにもなりうるからみんなしないよね。
一人っ子可哀想は言いやすいんだと思う。
1人できてるんだから次も出来るでしょ?みたいな感覚。
うるせー。+6
-0
-
575. 匿名 2023/02/13(月) 13:25:37
これ昭和時代によくあった話だよ。今は1人っ子はめずらしくも何ともない。親の収入問題や預ける施設がない事など考えると1人っ子は増えるよ。ばらまくだけでは少子化はなくならないの。+2
-0
-
576. 匿名 2023/02/13(月) 13:26:01
>>35
兄弟ガチャで失敗する確率も半々くらいあるから守りに入るタイプの人はひとりっ子のがいいなってなる+23
-1
-
577. 匿名 2023/02/13(月) 13:26:51
ひとりっ子可哀想トピ何十回立てば気が済むのよww
さすがにもう結論出てるし話すこともないでしょ+0
-0
-
578. 匿名 2023/02/13(月) 13:27:49
>>560
金持ちはお金がないことも含めて可哀想だとは思っているよ
やっぱりお金があり子が複数が金持ちの理想だから
でも口に出すのは金持ちでも団塊以上だろうね
+0
-4
-
579. 匿名 2023/02/13(月) 13:29:04
>>385
上の方も書いてるけど、書類関係大変だよ。本人が直接行けなければ委任状が必要になるし、あっちへ行ったりこっちへ行ったり、仕事してても役所は平日しかやってないし。金銭は当たり前だけどその他のことも子どもには負担になります。+3
-0
-
580. 匿名 2023/02/13(月) 13:30:05
>>8
これです。
私の子どもは兄妹だけど「大きくなったら一人っ子ふたり」と言われた。
私自身は姉妹だけど5歳差だから、これまた「一人っ子ふたり」と言われたことある。
そしてきょうだい2人だと対話しかできないけど3人以上なら会話ができる、とも言われたことあり。もうね一人っ子だけじゃないのよ色々言われるのは。+50
-0
-
581. 匿名 2023/02/13(月) 13:31:05
>>566
現在苦労ないし、選択一人っ子で幸せに暮らしていますが…あなたとは分かり合えないということが分かった。+4
-0
-
582. 匿名 2023/02/13(月) 13:32:42
全然可哀想じゃない。逆に兄弟多いと幸せそうだな、とも思わない。金無くてヒーヒーしてる印象の方が強い。
兄弟いるとたしかに小さい頃は遊び相手になっていいかもしれないけどそれも歳が近くないと遊びの興味が違うし、経済的に我慢しなきゃいけない面もあるだろうし、遺産で揉めたりとか、一人っ子には無いトラブルが発生するリスクあるし。仲悪い兄弟だっているしね。
両親の死後孤独で可哀想ともあまり思わない。その頃には仕事や家庭等、子供自身の世界があるだろうし、死別は誰でも経験することだから。+4
-1
-
583. 匿名 2023/02/13(月) 13:33:16
>>2
それはそれで余計なお世話だよ+3
-4
-
584. 匿名 2023/02/13(月) 13:35:13
>>572
だから兄弟と仲悪い可能性もあるやん+1
-0
-
585. 匿名 2023/02/13(月) 13:35:19
>>10
うちは実母です。義母は何も言わない。ニコニコと可愛がってくれる。
実母には本当にウンザリ。+22
-0
-
586. 匿名 2023/02/13(月) 13:35:55
可哀想かどうかは知らないけど、私自身ひとりっ子で今親のこととか色々本当に大変だから兄弟姉妹がいてくれたらなとは思う。
これ言うと「いても〜」とか反論?されるけど、いて欲しいと思うんだからほっといてほしい。+2
-3
-
587. 匿名 2023/02/13(月) 13:36:03
>>104
本当にそれだよね。
3人産んでやたら2人目をを勧めてくる友達が、子供達が大きくなる頃は大学無償化してるでしょ!とか言っててバカかと思った。
3人を自分たちの力で大学まで行かせる算段があるから産んだんじゃないの??って。
色々無償化にするとか給付金とかありがたい事だけど、そもそもそういうのを期待しなければやっていかれない家庭財政なら生むべきではないって思ってる派です。+81
-1
-
588. 匿名 2023/02/13(月) 13:36:07
>>385
その書類関係が大変なんだよ…
うちの祖父母、健康保険証、通帳は無くすしデイサービスからの請求書、引き継ぎなんかの書類も廃棄
結局近くにいる母や私があちこち手続きしたり、再発行したりしてる 施設は絶対嫌なんだと
+0
-0
-
589. 匿名 2023/02/13(月) 13:37:32
>>510
これっていつか限界が来ない?
子供に言われて下の子を産んだとして、
下の子が「私にも妹・弟が欲しい」って言ったらどうするの??
また作るの?
じゃぁさらに下の子が欲しいって言ったら??
絶対無理じゃん。
子供を産むことは親の判断なわけで
「子供が欲しいと言ったから産んだ」
と子供のせいにしないで欲しい。+12
-1
-
590. 匿名 2023/02/13(月) 13:38:16
>>584
親と仲悪かったからつむ
親、兄弟と仲悪かったらつむ
選択肢+0
-0
-
591. 匿名 2023/02/13(月) 13:39:00
>>586
私は逆にひとりっ子がよかった、ひとりっ子羨ましかったなあ+0
-0
-
592. 匿名 2023/02/13(月) 13:39:01
>>1
子供を産んでも自衛隊に子どもが取られてしまう時代に突入したよ。
+0
-4
-
593. 匿名 2023/02/13(月) 13:39:38
逆にたまにひとりっ子マウント取っちゃってないか不安になる時ある
習い事たくさんしててすごいね、送迎大変でしょって話で
うちは1人だから大変じゃないからなぁって言っちゃった時に、相手が年子育児+パートなこと思い出してハッとなった
言い方悪かった気がする+2
-0
-
594. 匿名 2023/02/13(月) 13:40:44
実親も義両親も言ってくる。
「2人目にかかるお金援助してもらえるなら考えるんですけどね〜」って返してる。+0
-0
-
595. 匿名 2023/02/13(月) 13:41:03
>>589
兄姉がいるからええやんって話になるわ
面倒くさっ+2
-7
-
596. 匿名 2023/02/13(月) 13:41:08
>>591
結局隣の芝生は青く見えるんだよね。
私は兄一人だけど姉妹に憧れる。
でもだからって兄がいらないわけじゃないし+0
-0
-
597. 匿名 2023/02/13(月) 13:41:51
>>593
その返しはたしかに感じ悪い+0
-0
-
598. 匿名 2023/02/13(月) 13:41:54
>>1
金持ち子沢山>金持ち一人っ子>普通家庭子沢山>普通家庭一人っ子>越えられない壁->貧乏一人っ子>貧乏子沢山
普通の定義は色々あるけど、ここで言う普通家庭は子供を全員大学に行かせられるだけの財力があることとする。
基本的には兄弟はいた方がいい。(障害児や毒親のせいで仲違いさせられる兄弟を除いて)
遊び相手であり、ある種のライバルであり、大人になってからは支え合える存在になり得るから。+8
-3
-
599. 匿名 2023/02/13(月) 13:43:21
言われた言われた!
1人じゃ可哀想って
夫婦で愛情めちゃ降り注いで育ててるんで余計なお世話
そして43歳ごろを境にピタッと言われなくなった笑+0
-0
-
600. 匿名 2023/02/13(月) 13:44:42
>>478
なんかすっごい昭和臭+8
-0
-
601. 匿名 2023/02/13(月) 13:44:43
子供の数なんて夫婦で決めてることなんだから、そもそもそこに親や他人が口出ししたり色々邪推してくることがおかしいんだよ。
そういう人は子供の数が何人でも難癖つけてくる。
ここのトピにもいるけど、ひとりっ子可哀想と言われても腹を立てるくせに、自分は複数兄弟の子は可哀想って平気で言ってるし…+13
-0
-
602. 匿名 2023/02/13(月) 13:44:45
ない。
人と話すとき「私は高齢出産だったので」と前置きするから言われたことない。+1
-1
-
603. 匿名 2023/02/13(月) 13:46:17
>>595
上の子のは上の子
下の子は下の子の悩みがあるのに
「兄弟がいるからいいじゃん」
へぇ。
でも一人っ子の悩みには
「兄弟いなくてかわいそう」
へぇぇ。+7
-0
-
604. 匿名 2023/02/13(月) 13:46:44
出産があまりにもトラウマで怖くてもう一人産みたいと思えない
緊急帝王切開だったから次も帝王切開だし、妊娠中も何もなく無事に産めるかどうかもわからないし簡単に言わないでほしいよね
+8
-0
-
605. 匿名 2023/02/13(月) 13:48:52
うち選択一人っ子だけど、旦那一人っ子だよ。
旦那一人っ子な上で「子供一人でいい」って言ってるけど。+7
-0
-
606. 匿名 2023/02/13(月) 13:49:10
>>590
選択肢?+0
-0
-
607. 匿名 2023/02/13(月) 13:49:57
上の子が、幼稚園ときに、さんざん先生や子沢山のお母さん達に、言われた。 そのときは、うざって思った。+3
-0
-
608. 匿名 2023/02/13(月) 13:51:52
>>7
私も二人目不妊
一人目も不妊だった
来月から不妊治療再開する
私が言われて来たのは、通ってた美容院の店長
担当が手が空いてなくて、代わりにドライヤーやってくれたんだけど、初めて話したのに
話の流れで二人目産まないんですか?って聞かれて不妊だからなかなか出来ないんですよねって言ったら、うちの嫁は何も問題無かったのですぐ二人目出来ました
二人目作った方が良いですよ、一人っ子って絶対可哀想ですし
うちの嫁はもう仕事せずに専業主婦でいようかなって言ってます
とか、0歳から保育園入れて働いてる私にわざわざ言ってきやがった
ショック過ぎて泣きそうになったけど必死で堪えて帰った
もう二度と行かない+102
-0
-
609. 匿名 2023/02/13(月) 13:54:06
>>40
言われたくないね+10
-0
-
610. 匿名 2023/02/13(月) 13:54:06
>>608
ありえないね、その人。
クレーム入れた?+71
-0
-
611. 匿名 2023/02/13(月) 13:54:09
母も私も子も一人っ子で、未だに嫌というほど親が死んだら一人になってかわいそうと言われます。兄弟がいても仲が悪かったりわがままな人はたくさんいる。
そもそも子供に老後のこと最初から頼るつもりないし、介護要因で子供たくさん産んでるの?余計なお世話だと思ってるけど、言ったら角が立つから苦笑いでスルーしてる+3
-0
-
612. 匿名 2023/02/13(月) 13:56:00
>>1
子ども10歳だけど、いまだに言われる。
もう1人産みな〜って。
1人だからこその余裕がある暮らしだし、兄弟ができたとして全く平等に育てられるか、って言われたら私には無理だと思ってる。+15
-0
-
613. 匿名 2023/02/13(月) 13:56:24
>>7
そうだよね。不妊かもしれない、辛い思いしてるかもとか考えないんだろうか?子どもの話ってナイーブなのにみんな出来て当たり前と思ってんのかな。悪気もなく言ってくる人いるよね。+19
-0
-
614. 匿名 2023/02/13(月) 13:58:11
>>589
横です
私、上に二人姉がいるんですけど、あまりにもいびられまくっていて、下に子分が欲しくて
弟が欲しかったって母親に言ったことあるw
言いなりになる存在が欲しかったからw
脳内で弟がいる妄想したことある+4
-0
-
615. 匿名 2023/02/13(月) 13:59:54
>>611
うちは兄弟いたけど統失でひきこもり暴力で大変だつたよ。親が死んだ後面倒も絶対見たくない、いない方がマシって確実に言える。
だから兄弟がいるから幸せとは限らないんだよね。+4
-0
-
616. 匿名 2023/02/13(月) 14:00:18
>>610
いえ、入れません
入れない方がダメージだと思います
その無神経さを貫いて、他のお客さんにもやってくれたら、お客さんが減って
いつの間にか客がいなくなるかなって
他のスタッフも、新居のローンの金額を聞いてもいないのに言ってきたり、
新居ハイで延々と2時間以上新居自慢されたので、そういう店なんだと思います。+54
-1
-
617. 匿名 2023/02/13(月) 14:01:13
>>608
こうやって価値観押し付けてくる人は本当に嫌だ。
“その人の背景”を見るようにしないとなと思う。
やっぱりそれぞれ事情が違う。+58
-0
-
618. 匿名 2023/02/13(月) 14:02:27
>>580
兄妹でも言われるのすごいね
でも一人っ子可哀想〜の頻度はヤバいよ。+15
-0
-
619. 匿名 2023/02/13(月) 14:04:18
>>617
ムカつき過ぎて、私4ヶ月前からこの話めっちゃガルで書き込んでるんだけど、男性不妊って言葉知らんバカなんだよって言われて、なんか心が軽くなった
バカなら仕方ないって+12
-0
-
620. 匿名 2023/02/13(月) 14:06:55
>>48
うちも男子1人で同じこと言われて同じこと言い返した。
私は本当に息子が可愛すぎて2人目欲しいと思えなかったし、そんなの人それぞれやん。失礼すぎる人には失礼で返すことにしてる。+64
-0
-
621. 匿名 2023/02/13(月) 14:07:09
>>392
そういう旦那さんて自分の奥さんの体のこと心配してくれてないみたいでなんだか悲しくなるわ
自分の子供を産むために奥さんの体を犠牲にしてるってことをわかってない男が多すぎる
女性が自分でそうしたいならいいんだけどさ、男側が言うのが嫌だな+62
-0
-
622. 匿名 2023/02/13(月) 14:08:05
>>608
本当最低な美容師だね、悔しい。不妊で…って言ってるのにさらに言うなんて信じられない。人を傷つけてまで自分の自慢したいだけで腹立つわ。
私も内容は違うけど美容室で似たことがあって、涙堪えながら帰ったから気持ちわかる。+79
-0
-
623. 匿名 2023/02/13(月) 14:08:23
>>476
逆だよ。ひとりっ子親か気になって色々言う人がいるからトピがたつんだよ+3
-0
-
624. 匿名 2023/02/13(月) 14:09:11
うち4人なんだけど、
え?4人?!が最初のリアクション。
初めから4人?計画で4人?と聞かれます。
あんま親しくない人ほど言ってくる、、、+0
-0
-
625. 匿名 2023/02/13(月) 14:10:19
うちはひとりっ子だけど、少子化だから沢山産んでくれる人は応援してる+1
-0
-
626. 匿名 2023/02/13(月) 14:10:39
でもリアルで一人っ子可哀想なんていう人お年寄りと言われた人の身内以外に見たことないよ
友達に二人目を相談されたときに、友達自らが、一人っ子じゃ可哀想だし将来一人になってしまうから兄弟を作ってあげたい…でも経済的に難しい…と言ってきたくらいか
そんなこと言ってくるママ友って本当に存在するの?謎で仕方ない
言われている人も見たことない
+0
-0
-
627. 匿名 2023/02/13(月) 14:11:45
>>624
四人は羨ましいな+1
-0
-
628. 匿名 2023/02/13(月) 14:13:47
>>603
兄弟欲しいって言い出すの幼稚園ぐらいだけど?
幼稚園児の悩み位親が対処できるでしょう
1人っ子で可哀想って子供の悩みじゃなくて親の悩みじゃん
一緒にしないでくれる?+0
-6
-
629. 匿名 2023/02/13(月) 14:15:36
>>24
なにそれ、、相手バカすぎて…ため息ですね。+26
-0
-
630. 匿名 2023/02/13(月) 14:16:15
>>624
ひとりっ子だろうが4人だろうがはっきり言ってよその兄弟構成どうでもいいんだよなあ+6
-0
-
631. 匿名 2023/02/13(月) 14:18:27
はい言われたことあります!
言ってきたのは、義父と義父の兄。義父には正月の宴席で、義父の兄には親戚の集まりで言われましたw
私の周りだけかもしれないけど、子育て参加したことないおっさんに限って言ってくる印象。+1
-0
-
632. 匿名 2023/02/13(月) 14:19:28
>>624
トピたてるほどじゃないんでしょ?
なぜか1人っ子親だけ騒ぐのよ+0
-2
-
633. 匿名 2023/02/13(月) 14:20:14
うちこの前一人娘が二十歳になった
振袖着せて写真撮りまくった
そんな娘が
「お母さんがお母さんでよかったよ。今までありがとう。これからもよろしくね。大好きだよ!」
ってお手紙をくれたよ
一人っ子だからいろんなことやらせてあげられた
習い事も私立学校も送迎も1人だからこそ全力でできた
一人っ子最高だよー!
無責任なこと言ってくる人は放置でよい!+15
-0
-
634. 匿名 2023/02/13(月) 14:21:40
>>1
今どきそんなにとやかく言ってくる人が周りにいる環境て珍しくて不思議なくらいだよ。専業主婦ならともかくフルで働きながら子供育ててるのにね。仕事もずっと続けていきたいと思ってるくらいなら他人から見ても今がすごく充実してるように見えてるだろうから逆にそれが羨ましいとか妬みに思われてなんかケチつけてやりたいとか今の生活サイクル壊して苦労させてやりたいとかそういうのが根底にあると思うな。そういう事言ってくるのほとんど同性だもんね。因みに私も娘一人っ子でもう独立してるけどほとんどそんなことは言われた記憶ないよ。+3
-0
-
635. 匿名 2023/02/13(月) 14:22:13
>>633
素敵なお嬢さんだね、20歳おめでとうございます+6
-0
-
636. 匿名 2023/02/13(月) 14:23:22
どちらの親も言ってこないけど、友達が言ってくるw+1
-0
-
637. 匿名 2023/02/13(月) 14:23:50
>>635
ありがとうございます!
私に似ずいい子に育ってくれました!+2
-0
-
638. 匿名 2023/02/13(月) 14:25:12
>>1
わかる〜実母に言われる。+0
-0
-
639. 匿名 2023/02/13(月) 14:26:37
何がそんなに可哀想なのか教えてほしい
兄弟いてもいなくても
それぞれ良し悪しあるのにね
兄弟姉妹仲良くない私にとってはお荷物
お金一切出さないくせに口だけ達者+3
-0
-
640. 匿名 2023/02/13(月) 14:27:13
習い事も勉強もやりたいことやって、お金がないから国立しか受けちゃダメ、とか言わない親になりたい。
私は兄弟いて本当に良かった!と思える人生では無かったから、娘にはできるだけ不自由なく大きくなって欲しい。
兄弟いた方がいいって言える人は恵まれた人生送ってきたんだろうなと思う。+6
-0
-
641. 匿名 2023/02/13(月) 14:29:50
うるせーーーーー!だよね
子なしは子どもまだ?
1人産んだら2人めは?
2人産んだら3人めは?
男産んだら次は女の子だね!
女産んだら次は男の子だね!
だ・ま・れだよね笑
そうですか〜うふふふふ〜😊て立ち去るようにしてる
無神経だから何言っても無駄だし話通じないもの
時間の無駄だよ
+6
-0
-
642. 匿名 2023/02/13(月) 14:30:35
>>168
私は母と兄にいつもバカにされてて逆に逃げ場がなかったよ+4
-0
-
643. 匿名 2023/02/13(月) 14:30:42
>>3
こないだやったばっかじゃん。飽きてきた
+26
-0
-
644. 匿名 2023/02/13(月) 14:31:43
>>601
他人に対して可哀想って簡単に言える人が信じられないんだよな。可哀想になるかどうかは本人の生き方次第だし、何目線なの?と不思議でならない。+8
-0
-
645. 匿名 2023/02/13(月) 14:32:25
>>510
うちはマイナスだろうけど夫に2人目をせがまれた時に小学生の子どもに弟か妹欲しい?それかペット飼うのとどれがいい?って聞いたら即答で猫飼いたいと言われたから猫飼った。
もう2人目はすぐ出来ても7歳差になるしやっとパート初めてそのうち正社員で働きたいなって思ってたので助かった。
娘は学校から飛んで帰って来るようになり面倒見てるし必ず一緒に寝てる。+9
-0
-
646. 匿名 2023/02/13(月) 14:35:38
>>353
お母さんが苦労しなくて良かったなという気持ちはないの?+8
-2
-
647. 匿名 2023/02/13(月) 14:35:42
>>640
お金がないから国立しか受けちゃダメっていう家庭育ちだけど、それが別に不自由だと思わなかったけどな。+0
-0
-
648. 匿名 2023/02/13(月) 14:39:52
私、1人目産んで里帰り中に市から来た人に、子供は最低3人は産んどきなさい!私の知り合いに1人っ子で事故でなくなって立ち直れない人がいるからって言われた💦何も言えなかった…+0
-0
-
649. 匿名 2023/02/13(月) 14:40:02
うち4人なんだけど、
え?4人?!が最初のリアクション。
初めから4人?計画で4人?と聞かれます。
あんま親しくない人ほど言ってくる、、、+0
-0
-
650. 匿名 2023/02/13(月) 14:43:41
>>188
子供のこと見てないからだよ
ちゃんと見てたら違うってわかることがわからないのは、そういうこと
肩書きや思い込みでしか人を判断する知能がない人なの
それに加えて自分は違うから正しいんだって「思い込み」たい病気の人
毒親によくいる+30
-0
-
651. 匿名 2023/02/13(月) 14:45:13
そもそもその言葉をはく当人って今まさに兄弟仲が悪くないか?
成人してからだけども+1
-0
-
652. 匿名 2023/02/13(月) 14:46:17
>>1
そんな下世話な話題誰にも振られたことないし、ここまで来ると言われる側にも何があるんだと思うよ。言われやすい雰囲気出してるか、1自身普段から周りにマウント取るような発言繰り返してるんじゃない??+0
-11
-
653. 匿名 2023/02/13(月) 14:46:32
>>650
一人っ子に関してだけではないけど思い込みたい病気の人って結構いるよね〜
+17
-0
-
654. 匿名 2023/02/13(月) 14:48:25
>>44
発達障害の子を持つ親が実は診断されていないだけで発達障害があるのではないでしょうか。
他人が傷つくこと平気で言えるって何かあると思う+50
-0
-
655. 匿名 2023/02/13(月) 14:48:51
>>562
子供2人だと自分の体の事もあるし、1人にしたって話ですよ。
もうすぐ7歳になる娘1人。周りには上の子が手が掛からなくなったから大丈夫だよと言われながら探してます。+5
-2
-
656. 匿名 2023/02/13(月) 14:48:56
>>601
リアルではこういうの皆無なんだけど、そろそろトピ主に非がある様な気してきた。よっぽど嫌われてないとこんな会話にはならん。+0
-7
-
657. 匿名 2023/02/13(月) 14:50:12
>>655
探してます。←間違えました。
過ごしています。+2
-0
-
658. 匿名 2023/02/13(月) 14:51:43
介護職でじいちゃんばあちゃん達に「1人はかわいそうよ〜。もう1人頑張らないと!」ってしょっちゅう言われてます。表向きは「もう1人産んだらわたしが死んじゃう〜」ってふざけて返してるけど内心は「あんたらとは時代が違うんじゃ!」と思ってます。
わたしのキャパ不足もあるし、自分の時間も欲しいからです。+7
-0
-
659. 匿名 2023/02/13(月) 14:52:27
>>1
結婚するときに子無しか選択一人っ子って宣言してたのに、子供産んですぐ義母から二人目は男の子がどうのこうのって話されたよ
お兄さん(独身)に頼んでください^^ととびっきりの笑顔で返した+9
-0
-
660. 匿名 2023/02/13(月) 14:52:56
>>1
あるよ〜。
「そうだね、楽しそうでいいよね!」で話おしまい。
十中八九、世間話か、
山登りのお誘いみたいなもんだよ。
ごくごくまれにいる圧きつめの人は、そっと離れる。
性格か、病気かは判らないけど他にも??なところが多かった。+1
-0
-
661. 匿名 2023/02/13(月) 14:55:05
>>658
おまえらのお世話出来なくなるね悲しい😭って言っとこ+2
-0
-
662. 匿名 2023/02/13(月) 14:56:15
>>653
平均以上の年収はある、と思うんだけど賃貸暮らしだからか「お金無いからなのね」って思われている気がしてならない。これって「そうであって欲しい」って願望な気がしてきた。賃貸=お金ないとかひとりっ子=可哀想とかそうであって欲しいって願望+8
-1
-
663. 匿名 2023/02/13(月) 14:56:18
>>177
視野が狭い
自分の経験を美化したいので他人を否定する
以上!+4
-0
-
664. 匿名 2023/02/13(月) 14:57:01
根拠がない 明確な答えをお願いしても納得するような答えが帰ってこなかったので 頭悪いなと心の中で失笑した+0
-0
-
665. 匿名 2023/02/13(月) 14:58:01
選択一人はワケありだよ。貧乏、虚弱体質、子育て不向き、必ずどれかに当てはまる+2
-16
-
666. 匿名 2023/02/13(月) 14:59:32
言われてたけど、40歳すぎたら言われなくなりました笑
一人っ子、お金かけれていいですよね!+2
-1
-
667. 匿名 2023/02/13(月) 14:59:43
うん、言われる。
今は子どもが大きくなってきたから言われなくなったわ。
まぁでも、ガルちゃんとかでも、余計なお世話皆言うじゃん。
仕方ないよね、ある程度自分の価値観は皆共通と思ってるんよ+3
-0
-
668. 匿名 2023/02/13(月) 15:02:02
デブスの知人にそう言われた。私もひとりっ子で子供もひとりっ子。ひとりっ子は寂しいってどこのデータよwお前の主観で決めつけんなよw人の心配よりお前の顔と見た目の心配しろよw←訳すとこんなようなことを遠回しにやんわり言っといたwww+1
-0
-
669. 匿名 2023/02/13(月) 15:02:03
スクールカースト下の女が結婚出産するとマウント取りがちにならない?
子供がいるってことが誇りなのか同窓会で空気無視で子育て論語り出して痛かった+2
-0
-
670. 匿名 2023/02/13(月) 15:02:58
今のジジババ世代は兄弟がいて当たり前だったから、なんかそんなに大した意味はなくこういうこと言ってくる人も多い
スルーすればよし+1
-0
-
671. 匿名 2023/02/13(月) 15:03:46
>>665
当てはまってないな+7
-1
-
672. 匿名 2023/02/13(月) 15:05:22
>>22
田舎のおばあちゃんご近所さん
悪気ないみたい
傷ついたけど、軽く言ってくるんだと思う+17
-0
-
673. 匿名 2023/02/13(月) 15:05:26
>>181
最終的にはほっとくしかないんだけど、今後産むつもりないと決めている人ならともかく事情があって望んでいるのに実現しない人からすればほっとくまでに時間がかかると思う
大人だから普段気持ちを抑えていても咄嗟に言われた一言がデリケートな話題なだけに、傷つくこともあると思います
+2
-1
-
674. 匿名 2023/02/13(月) 15:06:09
>>18
自身が一人っ子でよく言われるけど、介護も実家の片付け(手続きも含め)も自分で全部一人でやるんだよ。
良いとこの介護施設に夫婦で入れば、あっという間に財産は無くなる。自宅を売却して、年金では足りなかったら預貯金から捻出。
何も遺らない可能性もあり。
特養は中々入れないしね。
資産家のご家庭ならともかく、会社員のか財産なんてたかがしれてる。+46
-7
-
675. 匿名 2023/02/13(月) 15:07:51
>>97
それはそうでしょ。介護も全部自分。貧乏なら自分の稼ぎが親の施設費に流れる。最悪だよ。+7
-6
-
676. 匿名 2023/02/13(月) 15:07:57
>>665
あなたが色々と訳ありですよ、、+8
-0
-
677. 匿名 2023/02/13(月) 15:09:39
>>665
あなたがそう思いたいのはわかった+7
-0
-
678. 匿名 2023/02/13(月) 15:10:11
うちも選択一人っ子、
やりたいことは全てやらせてあげられる。
経済的に楽だし家族3人仲がいいし今の生活に子どもも満足しているよう。
結局は兄弟がいようといまいと家族が仲良いのが一番だよね。
自分は弟がいるけどさっさと結婚して親元からも遠く離れてしまったし、おまけに家も買ってしまったしもう地元には戻ってこないんだろうなと思うから兄弟というより親戚って感じがする。仲は悪くないけど集まりがあればまあ話す程度、異性ということもあり相談なんかしたことないしまともに話したことないかも。
わたしは結婚して地元にいるから結局親の面倒を見ることになるんだろうなと漠然と思う。
兄弟いてもこんな感じなら一人っ子でもいいかなと思う。+0
-0
-
679. 匿名 2023/02/13(月) 15:10:45
>>61
うちなんて、叔母が父に相談もせずに全てもっていったよ。預貯金を預かる兄弟はどうとでもできる。+0
-0
-
680. 匿名 2023/02/13(月) 15:11:07
>>665
驚く程視野狭いね+7
-0
-
681. 匿名 2023/02/13(月) 15:16:25
>>10
うちも義母。じゃあ金くれ一生な、って思う。+25
-0
-
682. 匿名 2023/02/13(月) 15:18:20
>>12
うちも義母から言われた
ちなみに私も、わたしの母もひとりっ子なのに(笑)
どういう神経で言ってきてんのって思った+11
-0
-
683. 匿名 2023/02/13(月) 15:18:58
>>656
この間友達数人と会ったとき、子供1人の子が「うちはひとりで十分かな」って言ったら別の子が「子供ちゃんのこと考えるともう1人ぐらいはね〜」って発言した。
一人っ子は可哀想というほど露骨さはないけど、十分無神経。でも本人はそれがどんなに無神経な発言かもわかってない。
そういうことって割とあるよ。+8
-0
-
684. 匿名 2023/02/13(月) 15:19:05
>>43
うちが今そうなってる!
何もしなかった嫁が出てきて金だ!遺産だって騒ぎ巻くってる60歳過ぎの嫁。
こんなヤツらと親戚なんて恥ずかしい。
+8
-0
-
685. 匿名 2023/02/13(月) 15:19:13
>>312
ホントそう。一人で背負うのも精神的に辛い。
最近、独りっ子(あえて、一人っ子とは書きません)は最高とか言う人いるけど、一人っ子の立場から言えば親の介護が始まるとかなり大変です。
とりあえず、介護の為(民間施設の入居費)に沢山お金を残してとしか言えない。
兄弟が居ても居なくても、子供は受け入れていくしかないんだけどね。介護は本当にお金がかかる。
+5
-7
-
686. 匿名 2023/02/13(月) 15:20:22
>>665
選択して1人なんだから考えがあるに決まってるじゃん
自分の時間がほしいとか、子供にお金かけてあげたいとかも含めて。周りがそれをどう捉えるかでしょ。+7
-0
-
687. 匿名 2023/02/13(月) 15:20:54
>>674
兄弟いたって面倒押し付けられて、遺産はしっかり持ってたよ
いないほうがよかったよ+34
-3
-
688. 匿名 2023/02/13(月) 15:21:07
>>312
おいおい、子供何人いようが自分の始末はできるようにお金貯めてくれよ+9
-0
-
689. 匿名 2023/02/13(月) 15:21:28
>>13
一人っ子の親が複数子ありの親叩きたいからでは?
すぐ一人にお金かけれるからと自慢、兄弟多いと一人一人にお金も愛情もかけられないから可哀想とか言ってくるよ
兄弟多いと部屋が狭くなる可哀想、大きな車買わないと家族で出掛けられない可哀想、上の子が下の子子守り可哀想
本当、自分と違うと何かしらマウント取らなきゃって思うんだろうね
私は子無しだからどっちからもマウントされてるけどね
本当に子供生んで幸せなのかな+25
-26
-
690. 匿名 2023/02/13(月) 15:23:07
>>1
二人目つくりなよー、つくった方が子供にとっていいよ!とかよく言われますよ、
職場が保育園で保育士さん子ども三人とかいる人多いから、そういう子沢山の人に言われる。
最初、嫌でしたが、子沢山の人たちは子どもが多い分食事の準備、習い事の送迎、もちろん普段の育児が大変だし、一人にかけられるお金が限られるとも言っているから…
大変な中無理してもこなすしかないし、自分の選択を正当化しないと気持ち的にやって行けれないのかなと思う。本当に大変そうだから。+10
-0
-
691. 匿名 2023/02/13(月) 15:23:13
>>662
横だけどうちは逆。
旦那が大きい会社勤めててるってだけで金持ってると思われてる。だからお金は問題ないんでしょ?(もう1人産めばいいのに)とかなんで働いてるの?みたいなこと友達にも言われる。
+3
-0
-
692. 匿名 2023/02/13(月) 15:23:50
男の子2人だけど、「女の子いた方がいいよ〜」って、一姫二太郎産んだ母と女女男産んだ義理母がマウントしてくるわ
もう40だっつーの+7
-0
-
693. 匿名 2023/02/13(月) 15:23:59
うちは一人っ子。
朝の公園とか高齢者多いからたまに話してると「1人?3人産まないとね〜」とか言われて(結構何人もいたよ)最初はちょっとイラついてたけど、その世代って7人くらいのきょうだいとかざらにいただろうし自分も3人くらい産んでるんだろうけど、脳内アップデートは出来てないんだろうなと思って適当に流してる。
てか誰にせよ当事者じゃない人が口出してくるの変だよねw+4
-0
-
694. 匿名 2023/02/13(月) 15:24:10
>>690
ファミレス行ってオムライス食べてるのに「ハンバーグ食べなよ!ハンバーグおいしいよ!」って言われてるうざさがある。
+8
-0
-
695. 匿名 2023/02/13(月) 15:24:14
>>8
そうそう、私自身は姉妹だけど「女の子だけではね〜」と言われて育ち、私が兄弟産むと「女の子も産まないと!」と言われます
うるせえ〜
1人でも2人でも男女どっちでもほっといてくれ+28
-0
-
696. 匿名 2023/02/13(月) 15:24:49
>>693
そもそもそういうこと言うのがタブーってこともわかってないんだと思う。
宇宙人といっしょ。+2
-0
-
697. 匿名 2023/02/13(月) 15:26:35
子供複数人いる人が、一人っ子親は覚悟が足りないとか言ってるのをがるちゃんでよく見る。子供のために自分を犠牲にする覚悟が足りないらしい。好きで複数人産んだんじゃないの?って思うけど。+1
-0
-
698. 匿名 2023/02/13(月) 15:26:53
うちも息子一人っ子だけど、この前知り合いのおじさんに「○○君って一人っ子だけど、それって国に貢献してないよね?その事についてはどう思ってるの?」って言われたよ!色んな人がいるよね。笑+0
-0
-
699. 匿名 2023/02/13(月) 15:27:25
>>15
義親、関係のないことでひとりっ子だからね(ネガな意味で)とすぐ言ってくる。イラッとするわ。+20
-1
-
700. 匿名 2023/02/13(月) 15:30:50
義理の父に言われてた、娘が一人じゃ可哀相だから2人目を早く産んでやれって。
もともと歳を離して2人目を産みたかったから余計なお世話。
夫と義理の妹なんて12歳差なのにうるせーよ。+0
-0
-
701. 匿名 2023/02/13(月) 15:31:12
近所のおっさんが「1人やったら寂しいからはよ兄弟つくってー!ってお母さんに頼みやーwww」って子供に向かって言ってきてまじで腹たった。+9
-0
-
702. 匿名 2023/02/13(月) 15:31:20
>>694
このコメントがウザイってことですか?
それとも二人目つくれよ!がですか?+0
-0
-
703. 匿名 2023/02/13(月) 15:31:41
>>147
うわー。うざいね。うちも男の子二人だけど仮に3人目も男の子だったらそういうの耐えられるメンタル持ちあわせてないから3人目はないな。(自分的には男の子3人もありだし、めちゃくちゃかわいいと思うんだけど他人からの評価を気にして病んでしまうタイプなので)+6
-0
-
704. 匿名 2023/02/13(月) 15:32:02
>>533
お前の息子は我慢出来ず浮気したんやろ。どんな躾してるんだかって言ってやれ+20
-0
-
705. 匿名 2023/02/13(月) 15:32:22
>>692
はは+0
-0
-
706. 匿名 2023/02/13(月) 15:32:50
>>33
私は言われる。子供3人なんか大変そうだし、私は無理〜、2人がいい、とかね。
僻みだと思ってる。+4
-10
-
707. 匿名 2023/02/13(月) 15:34:23
>>665
選択一人っ子。虚弱体質。あなたから見たら可哀想な訳アリなのかな。私は身の丈に合った生活をしてるつもり。幸せだし子育ても頑張ってる。他人にとやかく言われたくないな。+6
-0
-
708. 匿名 2023/02/13(月) 15:35:28
>>558
あたしゃもかな?+6
-0
-
709. 匿名 2023/02/13(月) 15:36:01
>>7
そういう事とか何にも考えられないから二人目は?とか軽〜い気持ちで聞いてくるんだろうけど、ほんとほっとけや他人の事なんてと思う。それを聞いてどうなるん?だしね。
一人っ子可哀想だからやめなよ〜とか言われたら、あんたこそそんなしょうもない事他人に言うのやめな〜って言い返してやれ💪🏽+9
-0
-
710. 匿名 2023/02/13(月) 15:36:08
みんなひまなんだね+2
-0
-
711. 匿名 2023/02/13(月) 15:37:39
一人っ子超らくちんだよ?何をするにも一人分で済むから、お金と時間もたっぷり。逆に3人も4人も子供いたら、そんな余裕絶対ないじゃん?それは可哀想だと思わないの??って言い返したら何て言われるのかしら。+8
-0
-
712. 匿名 2023/02/13(月) 15:38:14
>>6
兄弟がいたら助け合えるとは限らない
近くに住んでる人か同居してる人がやる事になる
介護は丸投げだけど、遺産はもらうって兄弟がいたら確実に揉めるよ+8
-0
-
713. 匿名 2023/02/13(月) 15:38:20
>>665
5人も6人もボンボン産んでる方が何にも考えてないと思うが+9
-1
-
714. 匿名 2023/02/13(月) 15:38:22
>>31
親が自分の事しか考えてない
そもそも妊娠出産て親のエゴじゃない?
誰に頼まれてるわけじゃない。ただの自己満。
だからひとりっ子にするのは可哀想、兄弟作ってやれ、親が自分の事しか考えてないっていうのは違うよね。
親が1人で満足ならそれで良いんだよね。+34
-1
-
715. 匿名 2023/02/13(月) 15:38:34
可哀想はないけど、近所のおばあさんにあそこのお宅は二人目だって〜。偉いわね〜って言われた。うちが一人っ子だって知ってるのに。
ちなみにそのおばあさんは知らないけど、子どもが難病で(見た目にはわからない)二人目を諦めた。ほんとは欲しかったよ。+1
-0
-
716. 匿名 2023/02/13(月) 15:40:42
>>1
こういうふうに言うのってじーさんばーさんが多い
昔の人は頭がカチコチ
+5
-0
-
717. 匿名 2023/02/13(月) 15:41:07
長年の友達に一人は可哀想と言われたことがある。
しかも、私は再婚で不妊治療してやっとできたのを知っていてです。
いま、妊娠9ヶ月なんたけど、8ヶ月の時から距離置きました。
その間に死産した話とかしてきた。
最近、大病して何度も泣いたとかその話も毎日してくるようになった。こっちの状況わかってないんだわ。
もう関わりたくないです。+5
-0
-
718. 匿名 2023/02/13(月) 15:42:24
一人目出来たからって2人目も
出来るとは限らないのに。
頭悪い人ってそう言う事考え
られないんだよね。+5
-1
-
719. 匿名 2023/02/13(月) 15:42:54
>>10
当たり前に二人目作ると思ってるよね
息子の収入そんなによくありませんよと言いたい+43
-1
-
720. 匿名 2023/02/13(月) 15:42:57
>>8
マジこれ
うち姉弟の二人だけど「同性じゃないと遊びが違うし将来仲悪くなるからあと二人産まないと」って言われた時は目玉飛び出すかと思った
イチャモンにも程がある+33
-0
-
721. 匿名 2023/02/13(月) 15:44:02
>>484
家畜は言い過ぎだけど苦労したくないから一人っ子にするのは別におかしくはないと思う+4
-0
-
722. 匿名 2023/02/13(月) 15:46:32
>>147
言いたいことはわかるんだけど、世間話でも性別聞いて「いいねー!」って言っちゃう。
男でも女でも言っちゃう。
賑やかになるねーとかおしゃれできるのいいねーとか言っちゃうのも誤解を生むからダメなのかな?+12
-0
-
723. 匿名 2023/02/13(月) 15:47:13
>>6
結局、兄弟姉妹の誰か一人が多く負担したあげく、相続で揉めることも多いけどね。
夫の兄は「介護は弟夫婦に任せるけど、相続は長男の俺」ってタイプで揉めたし、私の家は仲は良いけど私以外は県外在住だから介護は私に降りかかってくると思う(過去にも母の入院などは私ひとりが負担してきたし)。+4
-0
-
724. 匿名 2023/02/13(月) 15:47:21
独身だと「早く結婚しなよー」
結婚すると「子供はいいよー。早く作りなよー」
一人目生むと「二人目は?一人だと可哀想よ」
うるせぇぇぇぇええーーーーーー黙っとけ‼︎+7
-0
-
725. 匿名 2023/02/13(月) 15:47:43
>>711
お金も時間も困ってないけど?って言われたら終わっちゃう(笑)+3
-0
-
726. 匿名 2023/02/13(月) 15:48:14
>>1
兄弟姉妹いるほうが可哀想だよ
+1
-4
-
727. 匿名 2023/02/13(月) 15:48:53
兄弟居ないよりお金が無い方が可哀想。自分の経験です。+3
-0
-
728. 匿名 2023/02/13(月) 15:49:41
>>706
そもそも子供がたくさんいる=いいことなの?って思っちゃう。
僻みと言い切ってるのはそういう価値観が前に出てるからだと思う。+12
-0
-
729. 匿名 2023/02/13(月) 15:51:26
>>5
ひとりっ子の夫「ひとりっ子は可哀想」+36
-0
-
730. 匿名 2023/02/13(月) 15:51:48
姉妹いても仲悪かったら意味無いし、むしろ面倒な事になるよ(泣)+1
-0
-
731. 匿名 2023/02/13(月) 15:55:24
>>720
あなたのコメ読んで思い出した!
私も姉弟を連れていたら、大きくなると仲悪くなるからね〜、って年上ママ友に言われた!
私は目玉飛び出してたと思うよ。
思い出したら腹立ってきたーw
ちなみに上は高校生から下は小学校高学年だけど、仲は良いほうだと思う。このままでいてほしいな。+15
-0
-
732. 匿名 2023/02/13(月) 15:55:37
>>22
我が家は学童の先生に言われましたよ。+9
-0
-
733. 匿名 2023/02/13(月) 15:56:49
>>724
友達が三人産んだんだけど、「三人もいて、お母さんの取り合いでかわいそう」って言われたって愚痴ってた。何してもうるさいのいるよね。+3
-0
-
734. 匿名 2023/02/13(月) 15:57:14
>>674
兄弟いたらその“たかが知れてる財産”を更に分割するのでは+31
-3
-
735. 匿名 2023/02/13(月) 15:59:08
>>728
子だくさんをいいことと思ってなくても、直接本人には言わなくない?心で子だくさん嫌だなって思っておけばよし。口に出して本人に言っちゃうのがね。悔しいから、否定することで勝った気持ちになりたいんだと思う。
一人っ子も同じ。心で一人っ子可哀想、と思っていればよし。本人目の前にして否定するのは、よほどの空気よめない系か、嫉妬か憂さ晴らしか。+2
-1
-
736. 匿名 2023/02/13(月) 15:59:52
たくさん子供を産んでいる人ってそれなりに生活にゆとりがある人か、何も考えなしに本能のまま子供を作ってしまう人だよ。+0
-0
-
737. 匿名 2023/02/13(月) 16:00:12
日本の少子化対策に貢献してる二人以上産んでる人を家畜とはねぇ
やれやれだよ+1
-0
-
738. 匿名 2023/02/13(月) 16:00:56
子どもが一人だと「なんで〜?可哀想じゃな〜い?」って言われるのが面倒で嫌になって「私病気だからもう産めないの」と言うとたいてい黙ってくれます。
あとでヒソヒソされてるかもしれませんがそれでもいいです。+1
-0
-
739. 匿名 2023/02/13(月) 16:04:39
最初の数年は言われたけどその内言われなくなったな
言ってきてたのも近所のおばさんくらいで両親とか義両親とかは何も言わないし、友達とかも言わない
赤の他人に言われる程度だから適当に「そうですね〜」って返してた+1
-0
-
740. 匿名 2023/02/13(月) 16:04:53
>>8
私は子供4人で「そんなに沢山いるとお金も時間も一人一人にかけられないでしょ?子供達かわいそう」と言われたよ。
子供の数をアレコレ言う人嫌い+46
-0
-
741. 匿名 2023/02/13(月) 16:05:52
>>674
兄弟いてもそういうとき助け合えるかは結局運だと思う
むしろ余計な揉め事が起こる可能性すらある+36
-0
-
742. 匿名 2023/02/13(月) 16:07:27
今って人の子供の事可哀想なんて言ってくる世の中なの??
平成何年?+0
-0
-
743. 匿名 2023/02/13(月) 16:07:57
>>255
ひぇっ!
ヤベェヤツ!+10
-0
-
744. 匿名 2023/02/13(月) 16:09:04
>>22
人間関係良くて羨ましい。
私は三人に言われたよ。属性どうのじゃなく、人間性の問題だと思う。
ひとりは大学の先生(70代男性、子供は一男一女)、
妊娠中にばったり出会ったときに「下の子も早く作ってあげなきゃね、親孝行だよ」ってサラっと言われてびっくりした。
ふたりめは高校時代からの友人(30代女性、子供は男の子ふたり)、
キャリアウーマンで、30代になって結婚出産をした人だけど「ふたりめ急がなきゃね。もう30代だとのんびりしてたら産めなくなるよ。遊び相手いたほうが子供の発育にいいから早めがいいよ」って言われて驚いたわ。
さんにんめは情けないけど実母(60代、子供は女の子がふたり)、
「子供はふたり作ったほうがいいよ、どっちか面倒みてくれるから」「女の子を産んでおくと便利よ。やっぱり男の子は気が利かないもの」って言われた。若干弟贔屓だけどきちんと育ててくれたから老後の面倒はみるつもりだけどモヤるわ。便利って...さあ。+24
-2
-
745. 匿名 2023/02/13(月) 16:10:37
>>218
よその家庭見てヒーヒー言ってるとかいうあなたもなんだかなー。結局類友じゃないかな。+6
-6
-
746. 匿名 2023/02/13(月) 16:11:10
>>47
70歳以上のお年寄りには何度か言われた!+6
-0
-
747. 匿名 2023/02/13(月) 16:12:44
兄弟姉妹というのは腐れ縁で腹つことも多いけど
めっちゃ楽しい空間を作り出せる摩訶不思議な関係でもあった。+1
-0
-
748. 匿名 2023/02/13(月) 16:13:51
複数兄弟で子供の頃ゲーム服お菓子買ってもらえない日々を過ごすと、大人になってから浪費癖がすごくついてしまう+0
-0
-
749. 匿名 2023/02/13(月) 16:16:32
>>28
私も同じく1人目可愛すぎてなかなか2人目欲しいと思わなかったです。
産後1年くらいの時から周りに「そろそろ2人目欲しいでしょ?」「手が離れてきたらもう一度赤ちゃん育てたくなるよ」とか色々言われてたけど、子供が3歳になっても全く気持ち変わらなかった!
赤ちゃんの時って寝てても息してるかな?とかなんか色々気遣いすぎて正直しんどかったし、喋り始めて意思疎通取れるようになった頃くらいからが育児楽しめててやっと2人目考えられるようになった。+48
-0
-
750. 匿名 2023/02/13(月) 16:21:12
電気代や物価、大学費用も上がってる今でも2人産まないとかわいそうって言われるんだ…+2
-0
-
751. 匿名 2023/02/13(月) 16:21:16
今まで1人っ子だからってあんまり気にならなかったけどこないだ外食していたら思春期ぐらいの娘がいる家族が隣に座ったんだけどめっちゃつまらなさそうで全然会話もなくて思春期で一人っ子だったらこんな感じなのかな?ちょっと可哀想だなーって見た感じだけだけど思っちゃったよ。+5
-7
-
752. 匿名 2023/02/13(月) 16:22:10
ひとりっ子は将来心配なのは事実。でもそんなこと口に出して言うべきではないよね。+3
-4
-
753. 匿名 2023/02/13(月) 16:23:43
>>104
何とかなるよ〜絶対言う人いるね
金のかからない時期にそれ言われてもな、と思う
こういう人ってあんまり計画性なく産んでるイメージ+44
-0
-
754. 匿名 2023/02/13(月) 16:23:48
面と向かっては言えないけど、内心は、孫が1人っ子なので、もう1人女の子の孫が欲しい。自分の娘だけど、言えない。
経済的余裕もないらしいので、諦めた。
+4
-5
-
755. 匿名 2023/02/13(月) 16:24:37
>>61
うちは親の世話はしないけど遺産もらって当たり前と思っている兄弟いるから嫌だな。
親も、贔屓して甘やかしている子には美味しい話だけで、介護や大変なことは別の子とか、扱い変えてる。
扱い悪いのに、何で介護しなあかんねん。
贔屓しているほうに頼んでください。
+10
-0
-
756. 匿名 2023/02/13(月) 16:24:53
「可哀想だよ」とは言われないけど「2人目は?」って死ぬほど聞かれる。+5
-0
-
757. 匿名 2023/02/13(月) 16:25:20
>>274
でもねー、現実に「きょうだいがいてちゃんと目をかけてなくて可哀想」なーんてほぼ聞かない、
でも
「ひとりっ子はかわいそうよー」は、なんだかとっても気軽に言ってくる人が一定数いるのよ
きょうだいの育児で苦労しているなら、その苦労話は該当者ですればいい
わざとひとりっ子を狙ってネチネチ言って仕掛けてくるのはきょうだいの親だよ
一度きりならいいけど、大抵その手合いはずーっというから恨みも溜まるのはわかる+23
-1
-
758. 匿名 2023/02/13(月) 16:25:39
>>1
体の事で産めない人もいると思うのに、よその家庭の子供の人数に口出しするとか本当にデリカシーがない。
1人は可哀想とか、次は女の子だねとか、世間話的に言っているつもりだろうが、こういう事を言うのが非常識だとそろそろ浸透してほしい。+6
-0
-
759. 匿名 2023/02/13(月) 16:26:43
>>751
弟いるのにそんな感じだったよ私。
むしろ弟がやんちゃで苦労かけられまくった。+7
-0
-
760. 匿名 2023/02/13(月) 16:26:51
友達がよく言ってた 旦那も言う
けどなんだか昔の話のような気がするなあ
今はネットでお家でも誰かと繋がれたりするし、、、
ペットも飼ってる方たくさんいるし
でも一人っ子の友達は 自分が1人っ子だからわがままにならないようにしたり気をつけてると言ってました
とても気さくで良い子です+2
-0
-
761. 匿名 2023/02/13(月) 16:27:17
言われてたけど、40過ぎたあたりから言われなくなったw+4
-0
-
762. 匿名 2023/02/13(月) 16:27:20
>>754
経済的な理由なら、あなたが孫の育児に不自由しない資金を出せばいいんじゃない?
今は1人3000〜5000万時代でしたっけ
+3
-0
-
763. 匿名 2023/02/13(月) 16:27:20
>>754
ばあばが性別まで希望したらあかん+2
-0
-
764. 匿名 2023/02/13(月) 16:28:21
>>218
金持ちの兄弟だったら、まあねで終わるじゃん
その嫌味はあなたが貧乏だと思われて終わり+6
-2
-
765. 匿名 2023/02/13(月) 16:28:47
>>665
貧乏子沢山で子供に我慢を強いる方が可哀想+4
-0
-
766. 匿名 2023/02/13(月) 16:29:18
>>47
70歳以上のお年寄りには何度か言われた!+3
-0
-
767. 匿名 2023/02/13(月) 16:29:20
同じ病室のおばあさんに言われた
あら、一人っ子なの?
かわいそう。
男の子より女の子が良いわよ。
只でさえ入院でネガティブになってたから勘弁して欲しかった
一人っ子、兄妹、男の子、女の子でも我が子なら可愛いわ!+4
-0
-
768. 匿名 2023/02/13(月) 16:29:20
1人産んだら苦労せずポンっ!と2人目できるとでも思ってんのかな?めちゃくちゃ聞かれるわ。何年も排卵日狙ってるのに全くできないんだけど。2人目不妊で通院始めたわ。何も知らずに可哀想とか言ってくんなよ。不妊は病気じゃないってか?+3
-0
-
769. 匿名 2023/02/13(月) 16:29:39
今時子供の事を「かわいそう〜」って平気で口に出す人っている?お年寄りくらいじゃない?+3
-0
-
770. 匿名 2023/02/13(月) 16:29:53
>>752
兄弟いても心配よ。
寧ろ兄弟や姉妹が子供部屋おじさん、おばさんになったらという心配もある。+4
-0
-
771. 匿名 2023/02/13(月) 16:30:28
金持ちには選択一人っ子が滅多にいないというコメントについたコメントがこれw
しかも+の数w
ここの民度
+1
-1
-
772. 匿名 2023/02/13(月) 16:30:54
>>1
一人っ子は可哀想。一人っ子はダメ。
私も言われたことある。考えるのは自由だけど、その考えを人に押し付ける人って視野狭過ぎない?
大人になっても仲いいきょうだいならまだ良し、厄介なきょうだいいると本当詰むよ。私の実体験だけど。
それに、きょうだいだっていつ死ぬかわからない。めちゃくちゃ仲良過ぎたら、それこそ残されたきょうだいは精神崩壊して人生崩すよ。
知り合いで、仲良しきょうだいだったけど兄の方が癌で亡くなり妹が宗教にハマっておかしくなった人いるよ。
正解なんて、ないよね。+14
-0
-
773. 匿名 2023/02/13(月) 16:31:39
>>767
自分がor孫が2人以上&女の子いたら
お前さん難関大学でも受かったんか?!ってレベルでドヤってくる人いない?体質なのにドヤってんじゃないよ。勘弁しておくれよ。+3
-0
-
774. 匿名 2023/02/13(月) 16:32:22
>>22
なんなら実母や叔母にも言われます。。
もしかして欲しくてもできないかもしれないと考えたことないのかな?と思います。そんな風に人の想いを汲み取れる人はそもそもずけずけと言わないですよね。+8
-0
-
775. 匿名 2023/02/13(月) 16:32:49
>>5
うちも。
2歳女の子だけど明らかに多動。手がかかりすぎる。おまけに妊娠中に切迫早産になって入院もしてた。
お互いの実家からも離れて暮らしてるし、2人目なんて考えられない。説明しても、また入院になったら上の子どうするか考えればいいとか無責任な事ばかり。呆れる。+41
-0
-
776. 匿名 2023/02/13(月) 16:35:37
>>3
ガル初めて4年くらいだけど、一人っ子トピめっちゃ多い。そして荒れたりして、かなり伸びる。私も1人っ子親だからつい見てしまうけど、大体同じ内容で飽きた。
+32
-1
-
777. 匿名 2023/02/13(月) 16:35:53
私がそう思う。
1人産んで、夫婦仲悪くて2人目考えなかっだけど、周りは都内だけど少子化?っていうぐらい一人っ子あんまりいないし、やっぱり兄弟はいた方がいいと思う。+0
-2
-
778. 匿名 2023/02/13(月) 16:36:45
>>214
別に引け目感じてないし肯定してもらおうとか思ってない。以上+4
-2
-
779. 匿名 2023/02/13(月) 16:37:29
>>1 私も散々言われたけど育てるのは私なんだから黙っててほしいよね
私も選択一人っ子。高校一年生になる娘がいるけど、子育てほとんど終了して楽。これからは自分の趣味とか好きなことも出来る+6
-0
-
780. 匿名 2023/02/13(月) 16:37:36
>>276
胸を張ってお子さんを沢山愛してあげてください。
+52
-0
-
781. 匿名 2023/02/13(月) 16:37:43
>>9
義母+2
-0
-
782. 匿名 2023/02/13(月) 16:41:52
選択一人っ子でなんの後悔もないし
そもそも一人っ子あかん!2人産め、なんて初対面の田舎の土産物屋の爺さんに言われただけだわ+5
-0
-
783. 匿名 2023/02/13(月) 16:42:51
>>752
ひとりっ子の将来が心配というのがよくわからない。
大人になって家族親戚以外の人間関係の方が濃くない?
お金や介護のことを言ってるなら、子供が何人いようが老後の費用は自分たちで貯めておくべきだと思う。+7
-0
-
784. 匿名 2023/02/13(月) 16:43:54
旦那が2人目望んでて一人っ子だと可哀想って言ってくる。
共働き前提で2人目作るのOKなんて言う馬鹿どこにいるんだよ、仕事辞めさせてくれるなら考えるよって言ったら黙り込んでた+5
-0
-
785. 匿名 2023/02/13(月) 16:44:50
>>315
ホントだよ。
一人っ子でも兄弟いる子供でも自己中はいる。
親次第だと思う。+8
-0
-
786. 匿名 2023/02/13(月) 16:45:03
>>772
そうなんだよね。一人っ子可哀想とか何人も産むなんてありえないって考え方はそのままでいいから人に押し付けるの意味がわからない。
自分の家庭ではそうすればいいだけの話なのに他人に言ってくるんだから人間性に問題あるんだよね。
+6
-0
-
787. 匿名 2023/02/13(月) 16:45:11
>>18
私は一人っ子です。
親戚、ご近所さん、同級生から
可哀想と言われ続けましたが、その環境しか知らなかったのですが我が子を育ててると兄妹って良いな〜
2人でお菓子を分け合って食べてたり遊んでる姿など羨ましく思いました。仲良し兄妹は最強です。
私の両親が亡くなり遺産相続は揉める事無く手続きもスムーズ。兄妹仲悪い友達から親の病院への付き添い、相続問題を愚痴られ一人っ子は良いね!って言われます笑 一人っ子は親の面倒を全て看ないといけない辛さ、責任感、孤独感は有りますが喧嘩する事は無いです。兄妹仲悪くなると配偶者、甥も姪も憎くなるみたいです。娘が憎しみを抱えながら親も面会看て貰いたく無いでしょうね。
+24
-3
-
788. 匿名 2023/02/13(月) 16:46:27
>>1
最初は女の子がいいんだよね〜、下の子の面倒見てくれるからって、
お姉ちゃん子供の時から子育てさせられてかわいそう
しかもなんで女の子だといいんだよね〜なんだろ
お兄ちゃんじゃだめなの?+4
-0
-
789. 匿名 2023/02/13(月) 16:48:26
>>7
娘6歳4月から小学生。(自然妊娠)
2人目不妊5年目。
高齢出産の歳になり私は無給休職の選択をして1年不妊治療に専念することになった。
だけど1月顕微授精して流産。次の移植は4月か5月。
間が空きすぎる。
娘は本当に可愛すぎるし幸せなんですが、自分の中で負い目なのが2人目がいないこと。
娘に兄弟をつくってあげたいという一心なのに、治療もうまくいかなくてもう辛い。
1人いるだけで十分だし、自由もある程度あるのでないものねだりなのかもしれないけどどこで見切りつけたらいいかわかりません。
受精卵は残り9個あります。+28
-0
-
790. 匿名 2023/02/13(月) 16:49:18
身内の葬式で遠い親戚(知らない人)に2人目は考えてるの?って聞かれたから、できたらいいな〜と思ってます。って適当に返したら「そらそうやんね〜1人は寂しいもんね〜ウチは娘2人と息子1人、その子供3人もみんな子供2人か3人やねん」と。は?だからなに?自慢ですか?+1
-0
-
791. 匿名 2023/02/13(月) 16:49:18
>>22
年下のママ友に言われるよ。
私が33歳で幼稚園児一人なんだけど、20代で二人以上生んでるママ友は狂ったように急かしてくる。
将来設計ちゃんとしてる?
自分から旦那を誘ってる?
挙句の果てには子供に向かって
「○○ちゃん、一人じゃ寂しいでしょ?うちの子になる?」
やだ。って言われてたけど。+15
-2
-
792. 匿名 2023/02/13(月) 16:49:55
>>8
本当にそうだよ
年齢差あるけど三人生んで下が赤ちゃんだから専業してたら今度は「働いてないんだ~」って何故か馬鹿にしてきた
いや、育休なんだけど
本当にずっとマウントしてくる
+26
-0
-
793. 匿名 2023/02/13(月) 16:50:49
私も一人っ子で娘も一人っ子です。
娘が幼稚園の頃なんてママ友どころか延長先生にまで兄弟いなきゃ〜!って言われた。。
一人っ子可哀想って言われたらアラサーの私も可哀想なのか?ってつっこみたくなる+1
-0
-
794. 匿名 2023/02/13(月) 16:50:50
>>1
言われた時は余計なお世話と思ったけど二人目生まれて上の子がとっても嬉しそうだからやはり一人だと可哀想だったなって思ったよ
何をするにもどこへ行くにも一緒だからね
+0
-5
-
795. 匿名 2023/02/13(月) 16:51:27
義妹夫婦が2人目作るの大前提で会話してくる。そのくせ「会社の36歳の廃れたおばさんが」とか言ってる。
私37歳ですけど?+2
-0
-
796. 匿名 2023/02/13(月) 16:51:56
>>1
私は当時、30代、独身だった友人二人に言われたよ...
正直性格悪いかもしれないけど結婚も出産もしてない人に何がわかるの?って思った。出産時に死にかけたり2人目不妊とか理由がある人もいるのにって。
ちなみにそれ言った2人は今40代既婚だけど片方は子供いなくて片方は金銭的理由で一人っ子。+6
-2
-
797. 匿名 2023/02/13(月) 16:52:08
>>9
別に深い意味なんてないんじゃないの?
嫌味で言いたい人もいるんだろうけど+3
-0
-
798. 匿名 2023/02/13(月) 16:52:18
>>9
私言われた事がないんだよ。私も一人っ子で息子も一人っ子。なんでだろう。
それに4人兄弟で寂しそうにしてて可哀想だなこの子って思っても言いにくくない?愛情不足そうだよ、なんて。実は一人っ子ってそこまで可哀想と思われてないから言いやすいのでは?+22
-0
-
799. 匿名 2023/02/13(月) 16:53:13
>>377
わかる。
「うちの旦那は生んだ覚えのない長男だから子供二人いるようなものよ〜どっちも可愛いけどねw」って言うとキエエエエエエエエエてなって面白いよ。+17
-1
-
800. 匿名 2023/02/13(月) 16:53:41
>>104
本当にそう
児童手当ても貯めないで使ってるタイプだった
そのうち厳しくなるよな~とか思いながら見てた
そろそろ貰えなくなる年齢プラスお金かかるけど、まぁ厳しそう+8
-2
-
801. 匿名 2023/02/13(月) 16:54:12
私は娘1人、姉は年子で2人目できた時に周りからやっぱり子供は2人産まないとね〜!とか私の前でデリカシーなさすぎな発言してきたくせに、まさかの姉が3人目も年子で産んだ時計画性がないとか嫌な顔で言われてたな。文句言う奴は言うんだよな〜+1
-0
-
802. 匿名 2023/02/13(月) 16:54:19
2人目不妊ですが1人っこのメリット教えてください+2
-3
-
803. 匿名 2023/02/13(月) 16:54:59
そうなの可哀想なの
同情してね
+0
-0
-
804. 匿名 2023/02/13(月) 16:55:34
>>1
娘が1才くらいの時たまたま電車の席で隣になった60代くらいのおじさんに「お兄ちゃん欲しかったね」って言われた事ある
メロンパンナちゃんみたく上の子が後から生まれるなんて無理です😅+10
-0
-
805. 匿名 2023/02/13(月) 16:55:50
>>783
横
一人っ子可哀想って結構感じている人がたくさんいる
私が子なしや一人っ子のときに、二人目の相談とか、ママ友が二人目を産んだけど微妙な心境とか、かなり相談されたことがある
本人達が一人っ子可哀想だから兄弟を作ってあげたいけど、金銭的に不安とか言ってた
結局全員二人目を諦めたわけだけど、一人っ子の人の中に一人っ子可哀想と思ってる人がたくさんいる。
一人っ子にしたら切り替えて、今の子を幸せにしようと思ってるみたいだけど
+4
-4
-
806. 匿名 2023/02/13(月) 16:55:56
私もよく言われる。
①職場のおばさん
男の子ひとりっ子は、大きくなったら寂しいよ娘がいないとダメ。
②実父
将来息子が可哀想。
そんなに可哀想?
+3
-0
-
807. 匿名 2023/02/13(月) 16:56:01
私は姉と妹と比較されて悪く言われる方だったので、子供はそんな思いさせたくないし一人です
のびのび育てられて心が平和です
複数いる家庭を否定する気はないよ+4
-0
-
808. 匿名 2023/02/13(月) 16:56:04
>>751
そういうのは他に兄弟いようが変わらないよ。
人によるって感じ。
むしろ親と行動してるだけマシなのでは?と思春期荒れまくってた三人姉妹の中で育った私は思ってしまった。+3
-1
-
809. 匿名 2023/02/13(月) 16:56:23
>>802
トピずれです+1
-0
-
810. 匿名 2023/02/13(月) 16:56:31
>>754
言わなくて正解ですね
ごく個人的な欲求を実の娘だからと軽々しく口に出してこないお母様で羨ましいわ+5
-0
-
811. 匿名 2023/02/13(月) 16:57:04
>>6
ぶっちゃけ、貧乏な育ちの一人息子とは結婚しないほうがいい。
+7
-0
-
812. 匿名 2023/02/13(月) 16:57:30
子供の発語が遅くて児童精神科に行ったら
おうへいなじじい医者に冷たく
「一人っ子は家庭で何も学ばないからね」
と言われた。無性に悔しくて泣いて帰った
記憶が。あれから10年。
いやいや、一人っ子、父母の間に入って
気をつかったりと、学ぶこともあったと
思う。今や中学生の我が子は、よく喋り、
周りにも、もまれながら優しい子に
育ってるわ、と昔の自分に言いたい。
+16
-1
-
813. 匿名 2023/02/13(月) 16:58:10
>>751
うちは3人兄弟だったけど思春期以外もそんな感じだったよ。きょうだいの有無ではなく家庭による。+2
-0
-
814. 匿名 2023/02/13(月) 16:58:22
>>5
何にもしないやつって簡単に考え過ぎだよね。+37
-0
-
815. 匿名 2023/02/13(月) 16:58:29
もうすぐ40なのにたまに言われる
次は男の子だねとか 今更産めないよ!体力が持たん
産んでる人は尊敬する+3
-0
-
816. 匿名 2023/02/13(月) 16:59:11
>>77
頼もしくて好きーwww+17
-0
-
817. 匿名 2023/02/13(月) 17:00:33
>>10
二人も三人も一緒って言われるけど、義母は子育て実母に丸投げしていたし子供に我慢させまくってたからね。+17
-1
-
818. 匿名 2023/02/13(月) 17:03:58
>>805
それは本人たちにひっかかることがあってひとりっ子にしたというだけでしょ?
ひとりっ子への心配には紐付かないよね?+3
-0
-
819. 匿名 2023/02/13(月) 17:04:56
私は3人きょうだいの真ん中で育って、きょうだいなんて懲り懲りだと思ったから子どもは選択一人っ子。
同い年の従兄弟は一人っ子で育って、寂しくてきょうだいが羨ましかったと言って2人産んでる。
結局はその立場になってみないと分からない。
幸せの感じ方はきょうだいの有無とは関係ないと思った。+3
-0
-
820. 匿名 2023/02/13(月) 17:05:35
>>1
一人っ子だから大学院までやれたし、留学もバレエも続けさせてあげられた。
一人っ子じゃなきゃ貧乏暮らしで習い事も留学も無理だったと思う。
一人っ子ディスってくる人って子だくさんで貧乏だら妬んでるんだよ+16
-0
-
821. 匿名 2023/02/13(月) 17:05:37
>>7
私もそれ!
マンションのお掃除のおばさんに、何モタモタしてるの、早く2人目作らないとと急かされた。1人目が不妊治療5年目でできたのに、無神経多すぎ。もう、私の体ボロボロ、一人っ子です。+38
-0
-
822. 匿名 2023/02/13(月) 17:06:17
言われるわー
40過ぎても言われる
安全に簡単に産めて回復も早いって人ばかりじゃないんですよと思う。+4
-0
-
823. 匿名 2023/02/13(月) 17:06:57
>>805
因みに私は相談されてたときや、二人目妊娠中のママ友の愚痴とか聞いていたときは、子なしや一人っ子のとき
二人目を産んだら一切言われなくなった
子なしや一人っ子だから相談しやすかったんだよね
+4
-0
-
824. 匿名 2023/02/13(月) 17:07:25
>>471
お金持ちはそんな計算しないよ
代々の金持ちは生まれたときから金持ちなんだから子ども1人にかかる資産なんて計算せずに、愛人つくって愛人にも子ども産ませて養育費も払ってる。
一代で成り上がった前澤のような金持ちは内縁の妻との間に子ども3人つくっている
結局、子ども1人産まれて資産計算するのなんて金持ちがするわけない+1
-0
-
825. 匿名 2023/02/13(月) 17:08:11
私もひとりっ子だけど、さみしいなんて思ったことない!ひとり大好き!
きょうだいいる人の気持ちは分からないけど、それはお互い様でしょう。
きょうだい仲良しとも限らないしね。
あと、ひとりっ子は一人遊びがめちゃくちゃ上手だと思う。
+7
-1
-
826. 匿名 2023/02/13(月) 17:08:47
>>818
子供の将来一人になるのが可哀想だし、不安だからとも口を揃えて言ってたよ
現状も可哀想だと
知らんがなって感じだったけど
+6
-1
-
827. 匿名 2023/02/13(月) 17:09:11
>>455
一人っ子だけど、確かに空気読めないわ!
子供と接する機会がなかったから間が分からなくてね。
でも末っ子がいじめするとか言ってたらまともな人長女か真ん中しかいなくなるじゃんw+2
-1
-
828. 匿名 2023/02/13(月) 17:09:21
>>565
うん。行かせたい人が選択一人っ子パターンあるあるだよね。+12
-4
-
829. 匿名 2023/02/13(月) 17:09:24
>>252
>明らかにうちより経済的に大変そうな人たちや、共稼ぎで何とか教育費とかを捻出してる、みたいな人たちを見ても
すごいですね、見た目だけで経済状況がわかるんですか?+7
-2
-
830. 匿名 2023/02/13(月) 17:14:02
>>193
うちもそれです!
元々3人欲しかったのに
1人目「次は女の子だね!」
2人目「え、また男?どんまい、3人目だね」
3人目「そんなに女の子欲しかったの?笑、がんばるね〜、3人とか無理」
っていうやついた
子供の性別やら人数でなんやかんや言う人って、全く満たされてない人生を送ってるんだなって思う+19
-0
-
831. 匿名 2023/02/13(月) 17:14:18
>>752
一人っ子の身だけど、両親、親戚さえ「可哀想、心配」と言ってプレッシャーかけなければ自信持って生きられると思う
私は何より母にプレッシャーかけられたのが一番辛かったし苦しかった
他人からはどうでも
+3
-0
-
832. 匿名 2023/02/13(月) 17:14:46
うちも1人だけど何も言われない。7年体外受精で何度か手術したり産むときも帝王切開で輸血も大変だったし、子供もNICU入っていたからそれ知ってる人は1人を大切に育てたら良いねって言ってるね。まぁ私も年だし、無理だろって思われてるのかな笑+4
-0
-
833. 匿名 2023/02/13(月) 17:15:52
>>455
よく一人っ子だから我儘とか兄弟乱暴という人がいるけど、そんなもんないし個人差だから+3
-0
-
834. 匿名 2023/02/13(月) 17:16:10
>>24
私も義母に帝王切開の事かなり言われてショックだったな「お腹痛めてない、楽してる、愛情わくはずない」
独身の友達が「帝王切開は赤ちゃんの痛みをお母さんが全部肩代わりするんだって聞いたよ、お腹切るってめちゃくちゃ痛いのにお腹痛めてないとか意味わかんない」
って慰めてくれて立ち直った
自然分娩も帝王切開もどっちも大変だよね+68
-0
-
835. 匿名 2023/02/13(月) 17:16:27
>>805
答えになってなくない?+2
-0
-
836. 匿名 2023/02/13(月) 17:16:35
>>261
うちも男2人です!
男の子しかいないと将来一人ぼっちだよ
これ何回も言われる。けど、そんなこと人に言って何を満たしてるんだろうと思います。
それに言ってくる人独身だし、ひとりぼっちはあなたですと言いたいけど我慢してる。
独身が悪いわけじゃないけど、人の家庭をとやかく言う人も多い。+29
-1
-
837. 匿名 2023/02/13(月) 17:18:18
親が早く亡くなった身としては、兄弟多い方が心強いんだなとは思ったな。+1
-0
-
838. 匿名 2023/02/13(月) 17:20:09
>>1
言われるのは一人っ子だけじゃない
何人でも何かしら言われる
うちは男女女だけど
「お金ないのにポンポン産んで平気なの?」
「男の子1人ってかわいそう」
散々です
派手な暮らしはしてないけど、正直お金はある。なのに人の家庭のこと知らないくせにとやかくうるさい奴らは放っておいた方がいい。+10
-1
-
839. 匿名 2023/02/13(月) 17:20:44
この問題実母が本当にしつこくてしばらく病んでしまう
あまりに何度も言うから帰省もやめようかと思うくらい
私もみたいに奨学金フルで借りさせたりお年玉全額没収なんて子供に絶対したくないから一人っ子なんだよってもう言ってしまいたいや+4
-0
-
840. 匿名 2023/02/13(月) 17:20:50
もう20になる子なので当時は選択ひとりっこなんて周りに皆無でした。幼稚園時代、たくさんのママさんから余計なおせわだよ!と言いたくなるほど言われましたよ?まだ若いのになんで?とかうざかったです
役員もおしつけられたなぁ。兄弟いる人はみんな逃げて。
今になって選択ひとりっこがだんだんと認知されはじめて嬉しい。
習い事もたくさんやらせてあげられたし
わたしも綺麗なままでいられたし、後悔ないです+7
-0
-
841. 匿名 2023/02/13(月) 17:21:17
>>802
やはり体型崩れてると思うよ+2
-0
-
842. 匿名 2023/02/13(月) 17:22:06
娘は可愛いけど、もう育児する気はない笑
あんなこともこんなことも一度きりと思って、乗り越えてきました+5
-0
-
843. 匿名 2023/02/13(月) 17:23:48
可哀想どころかうちは子供3人の子育てで毎日ヘトヘトでやってるから一人目で止めとけばよかったと思うから一人っ子のお母さん余裕あって羨ましい+2
-3
-
844. 匿名 2023/02/13(月) 17:25:39
義母に言われる。
けど旦那一人っ子だし、なんなら継母だから本人は1人も産んでないのに。+3
-0
-
845. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:22
>>13
単に一人っ子親が増えてきただけでしょ
一人っ子に対して言われてる内容は昔から変わってないよ+15
-1
-
846. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:28
1人だけ産んで本当に大切に大切に育てるって言ったらバカ親の典型って言われたんだけどそういう認識なの?世間様は+1
-0
-
847. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:29
>>9
私は実母と祖母に言われます。
2人とも3人産んでる。
私は晩婚で第一子産んだの40歳近かったから、20代前半で結婚して2〜3歳差で産んだあなた達とは違うのよー!と思う。
年齢的に。。と言うと、芸能人の〇〇は〜って言われるけど、それは稀な例だから、比較対象にしないでほしい。
結婚するまでは会うたびに、結婚は?子ども産むなら早い方がいいのよ!って言われてたなぁ(^ ^;)
実母とも祖母とも関係は良好なので、彼女達に悪意が全くないのは分かるので、そこまで腹は立たないのですが、ヤレヤレと思って聞き流してます。+5
-0
-
848. 匿名 2023/02/13(月) 17:30:18
>>4
もういいよね
一人っ子なんて珍しくもなんともない世の中じゃん
ガルちゃんでも「うちは選択一人っ子!」に大量プラスだし
>>1みたいなこと言ってくる人がいても古い考えだな〜くらいに流して堂々としてしてればええやん+29
-1
-
849. 匿名 2023/02/13(月) 17:30:23
たまに言われるかな娘しかいないから、もう1人ぐらいいれば良かったねみたいな感じで
選択1人っ子てより2人目出来なかったに近いけど、今はなんとも言えないな、自分が弟いて良かったって思った事あんまりないから
旦那は1人妹いるけど離れて住んでるのもあるからかマジでお互い遠い親戚ぐらいの距離感+0
-0
-
850. 匿名 2023/02/13(月) 17:30:39
実母に言われました。娘の前で。+0
-0
-
851. 匿名 2023/02/13(月) 17:31:56
うちは顕微授精を経ての一人娘です。
娘を妊娠しているときから、男性不妊で不妊治療してたこと、そういう理由もあって、一人っ子かも、ってあらかじめ義父母に言っておきました。
そしたら黙ったよ。
+3
-2
-
852. 匿名 2023/02/13(月) 17:32:32
とにかく産むまで悪阻がしんどかったんですよね~3ヶ月位でお腹から出てきてくれるなら、ギリ産めるんですけどね~ハッハッハ~
で全部かわして乗り気ってきた
選択一人っ子だから、事実を踏まえつつ自信満々で笑+6
-0
-
853. 匿名 2023/02/13(月) 17:33:23
>>1
わかるけど、自分達が死んでその時に子供に頼れる人がいなかったらぽっちだからね。
ある程度の年齢の人はそこまで考えちゃうから言っちゃうんだろうね。
余計なお世話なのにねw+2
-2
-
854. 匿名 2023/02/13(月) 17:33:27
私は、満足してるから、言われても何とも思わない。でも本当によく言われる。
でも言ってくる人って皆、人生うまくいってない人ばっかり。+6
-0
-
855. 匿名 2023/02/13(月) 17:33:28
かわいそうだよね〜〜…
そんなことを人に言ってくるやつが。+2
-0
-
856. 匿名 2023/02/13(月) 17:33:39
今妊婦ですが絶対一人っ子と決めてます。
私自身姉がいるのですが、子供の頃から仲が悪く、一人っ子でよかったと思うから。
あとは、子供がやりたいことをやらせてあげたいから金銭面でも一人っ子がいいかな、と。
旦那も外国人、わたしも海外大好きなので子供が留学したいと言ったら行かせてあげたいし海外もいろんなところに連れて行きたいと考えているので、一人っ子意外考えられません。
年収は夫婦合わせて1600万あり、地方都市に住んでますがお金にも心にもゆとりがある人生がいいなと思いこの選択です。
+8
-0
-
857. 匿名 2023/02/13(月) 17:33:53
>>623
逆だよって、暇なんでしょ?への
返信かと思ったわ。
なんがそんなに忙しいんだろと。
横
+0
-0
-
858. 匿名 2023/02/13(月) 17:34:09
>>48
うちももう一人作るなら同性の男の子がいいな
子供的にも同性がいいよね
+32
-0
-
859. 匿名 2023/02/13(月) 17:35:17
>>1
まだ子なしだけど、むしろ最近はガル見てるとやたら一人っ子アゲ、兄弟サゲに見えるんだけど、
現実では違うのかしら?
あとガルでは女の子ママや姉妹とかもやたらディスられてる気がする。私は将来生むなら姉妹憧れるんだけど。+2
-4
-
860. 匿名 2023/02/13(月) 17:36:05
自分と同じことする人がいると安心するから同じことするのを強要してるんだろうな と思ってる。
時代も家庭も生き方も違うのに他人に正解なんて出せないよ+2
-0
-
861. 匿名 2023/02/13(月) 17:36:36
子どもが小さい時は言われたけど、中学過ぎればさすがに言われないさ。+1
-0
-
862. 匿名 2023/02/13(月) 17:36:44
一人っ子の何が可哀想なのか詳しく言ってほしいのに聞いてもフワッとした事しか言わないんだよね
何人も子供いる人たちは全員に一部屋与え、大学までのお金も問題なく、程よく遊びにも連れて行き、平等に愛情を注げて、放置子やヤングケアラーにもなってないの?+8
-0
-
863. 匿名 2023/02/13(月) 17:36:47
息子5歳で一人っ子です
妹が2人目妊娠した時はかなり言われましたが
お金かかるし、好きなことやらせてあげたいから
選択一人っ子という事を言ったらみんな黙る+7
-0
-
864. 匿名 2023/02/13(月) 17:38:25
>>24
私は自然分娩でしたが、帝王切開の方が覚悟いると思ってます。
内視鏡の手術じゃあるまいし、子どものためにバッサリお腹切るんだよ?
産んだと言えないとか、楽してるとか、本当意味がわからない。。+42
-1
-
865. 匿名 2023/02/13(月) 17:38:58
>>853
勤め先に来るご老人何人かに実際言われたよ
戦時中か栄養不良の昭和初期か~い!!て心の中で突っ込んだわ+3
-0
-
866. 匿名 2023/02/13(月) 17:39:27
1人産んだ時に、自分の抜け毛がやばすぎだのと
体型が戻らなすぎて、これはもう1人産んだら絶対老けると思って怖くて産めない。
そしてもう二度とつわりになりたくない。+4
-0
-
867. 匿名 2023/02/13(月) 17:39:29
>>844
なんか闇が深くて草+2
-0
-
868. 匿名 2023/02/13(月) 17:40:01
今は天変地異、思わぬ事件事故で子どもが親より先に死ぬ場合もある。
老後は独居老人で死臭がしてから発見される
近所や国に最後の最後まで迷惑をかけっぱなしの人多いね。+0
-0
-
869. 匿名 2023/02/13(月) 17:41:04
>>182
私も気が強そうだと言われる
一人っ子(男の子)いるけどそれ系の失礼なこと言われたことない
ちなみにMEGUMIに似てるといわれるんだけどMEGUMIさんとこも子供が息子一人で勝手に親近感持ってるw+6
-0
-
870. 匿名 2023/02/13(月) 17:43:12
>>862
家の中が常にぐちゃぐちゃでうるさくて、さらにおさがりが当たり前とか絶対いや。
お金もあって、広い家、おだやかな両親が揃ってるなら子供2〜3人いてもいいけどね。
+6
-0
-
871. 匿名 2023/02/13(月) 17:43:38
>>836
ひとりぼっちはあなたですとぜひ言ってみてほしいわw大抵そういう人は妬んでるだけだよ
+9
-1
-
872. 匿名 2023/02/13(月) 17:43:39
>>3
一人っ子が羨ましいから。+0
-6
-
873. 匿名 2023/02/13(月) 17:43:55
>>859
逆だよ
結婚してまで母娘共依存、実家依存、旦那はATMが多いから、男の子ママが悲しんでる。
女の子ママは意気揚々としてる
と数年前はそんなだったけど今は違うの?+3
-2
-
874. 匿名 2023/02/13(月) 17:45:53
近所のひとに
「一人っ娘なのね。将来寂しいよ。我が家は男の子と女の子がいるから安心」と言われました。
時はすぎ、我が家の娘は大学進学で自宅を出て、そのひとの言う通り「寂しい生活」にはなりました。
が、そのひとの娘さんも就職で遠方へ。息子さんも結婚して遠方へ。
子供が複数いても、一人でも将来は同じなんだと思いました。+8
-0
-
875. 匿名 2023/02/13(月) 17:47:09
この手の問題、一番やっかいなのが実母の存在。
私もめちゃくちゃ実母に言われた。
ほんと、一時うるせーって叫びたくなるぐらい言われたよ。
さすがに中学生ぐらいになるともう言われないけど。
当の本人は実姉と仲悪いくせに(親の介護で大揉め)
ほんとワケワカラン生き物だわ。
+1
-0
-
876. 匿名 2023/02/13(月) 17:48:10
職場のオバちゃん達が言います。ウルサイ仕事しろよ+2
-0
-
877. 匿名 2023/02/13(月) 17:48:31
>>826
兄弟姉妹いたって何歳で死ぬかわかんないのにね
年取っても近くに住んで仲良いかもわかんないのに+7
-0
-
878. 匿名 2023/02/13(月) 17:49:21
近所の医者の嫁が言ってくる。
向こうは男の子一人っ子。
こっちは女の子一人っ子。
男の一人っ子はいいけど女の一人っ子は大変よー!若いんだからもう1人頑張らないと!
って言ってきた。
私の子供がもともと2人いて1人死んだの知ってるくせに。しかも看取ったのはあんたの旦那だ。+1
-0
-
879. 匿名 2023/02/13(月) 17:50:55
>>836
261です。
男の子しかいないと将来一人ぼっちっていうの、よくわからないんですよね。
女の子でも遠方に嫁ぐとどっちみち親元を離れますよね。
何がともあれ、何か嫌な事を言いたくなる人というのは可哀想な人というのは間違いないと思います。+14
-0
-
880. 匿名 2023/02/13(月) 17:51:13
なんだかんだで周り一人っ子少ない。
都会とかは多いのかな。
ガルでは1人っ子トピよく見るし1人っ子の親がめちゃくちゃ多いよね。+5
-0
-
881. 匿名 2023/02/13(月) 17:52:24
言われたことあるけど、私にとって選択一人っ子のメリットが多すぎてあまり心に入ってこない。
子ども本人が将来的にどう思うかは知らないけど、自分の好きな方でいいやと思ってる。無理はしない。+0
-0
-
882. 匿名 2023/02/13(月) 17:52:48
今まさにTwitterで一人っ子楽しいみたいな発言した人に『一人っ子なんてかわいそー』ってウザ絡みした多産ママがかるく燃えてるよね。
結婚してたくさん子供産んで昔ながらの『いわゆる女の幸せ』手に入れて悦状態なのかもしれないけど見知らぬ人にまでマウント取るようになると厄介だと思った笑
身内で『幸せだね〜』って言い合ってればいいのにね。
自分より足りてない人を見ると見下さずにいられないのかなぁ。まじ厄介。+5
-0
-
883. 匿名 2023/02/13(月) 17:52:57
>>751
1人っ子じゃない人が必死にレスしてるのどうして?+1
-1
-
884. 匿名 2023/02/13(月) 17:53:27
>>843
かあちゃんて感じ、ほーんとよかったー!ひとりっこで!すっごいうるさく言われたから今反撃してもいいよね!+1
-0
-
885. 匿名 2023/02/13(月) 17:54:07
>>833
産んだことを後悔してて妬んでるんだろうな+3
-0
-
886. 匿名 2023/02/13(月) 17:55:47
>>880
育児に必死で自由時間もないんだと思う!+4
-0
-
887. 匿名 2023/02/13(月) 17:55:55
すんごい貧乏だったから、言われたことない!が、毒親だったので、暴力から身を守れない小さい頃は兄か姉がほしかった。今はどうでもいい。+1
-0
-
888. 匿名 2023/02/13(月) 17:56:24
>>873
最近の傾向をみると娘はお金かかるけど将来稼げない、女性の貧困化はこれからはもっと深刻、生涯未婚率加速で女の子も結婚に逃げることができなくなるから女の子こそ将来稼げるようにしなきゃダメとか
ピーナッツ親子増えてるから娘が結婚して子供産んでも離婚出戻り=親はいつまでも娘の為にお金使わなきゃ‥みたいなネガキャン書き込みを見ますね
まぁお金持ちなら関係ない話ですわ+6
-0
-
889. 匿名 2023/02/13(月) 17:56:34
>>877
知り合いのとこは思春期に弟が自死してたから結果ひとりっこになってたもんなぁ+1
-0
-
890. 匿名 2023/02/13(月) 17:57:03
>>873
リアルはまだ周りも子なしなんで分かりません。
ただガルだけを見たときの印象で、姉妹ってそんなダメ?って思った記憶がある。
ただガルが世間とずれてるだけかもだけど。+2
-0
-
891. 匿名 2023/02/13(月) 17:57:08
>>875
わかる!!本当うるさいよねすごいストレス
うちも母の兄妹は遺産で死ぬほど大揉めしてるの見たし
自分は父の兄弟(母にとっての義姉)の悪口言いまくるくせになぜもうひとり産ませることにこだわるのか全くわからん
いいところより嫌なところばっかり見せてきたのに+0
-0
-
892. 匿名 2023/02/13(月) 17:57:23
子供の友達一人っ子で帰ってからも暇らしく(親は仕事祖父は寝てて相手してくれないらしい)土日も含め毎日娘に遊ぼう遊ぼう言ってくる。そういうの見てると可哀想かなとは思う。+0
-0
-
893. 匿名 2023/02/13(月) 18:00:31
>>12
ひとりっ子は我慢する機会が少ないからか打たれ弱い。少なくてもひとりっ子の自分はそうです。+5
-6
-
894. 匿名 2023/02/13(月) 18:01:37
>>888
結局子供が1人でも2人でも異性でも同性でもネガキャンされるってことですね。+1
-0
-
895. 匿名 2023/02/13(月) 18:01:46
>>628
???????
親としては1人っ子でいいと思ってるのに
「子供が可哀想!!」って言う人ばっかじゃん?
1人っ子の悩みって親の悩みじゃなくない?????+5
-0
-
896. 匿名 2023/02/13(月) 18:03:12
>>4
現実でそんな事言う人ジジババ以外聞いた事ない。
むしろ複数の方が可哀想的な意見の方が多く無い?
平等じゃない
お金に余裕なくなる
下に障がいあるかもしれないとか+6
-4
-
897. 匿名 2023/02/13(月) 18:03:19
直接そんな事言うの実母しか居ないや。
他人で唯一覚えてるのが、脈絡なくベテラン教諭から言われた「あなたは二人目が居ればよかったのに、ね(次こそ上手い事出来るんじゃない?)」卒園の挨拶しただけなのに全部を否定された気がしてずっと覚えてる。+0
-0
-
898. 匿名 2023/02/13(月) 18:03:42
半分妬みだよ、今ならわかる。一人っこうらやまぴぃ+1
-1
-
899. 匿名 2023/02/13(月) 18:04:06
>>1
そんな事を面と向かって言ってくる人がいるんだね。無神経だわ。自分なら即付き合いやめるレベルかな。+1
-0
-
900. 匿名 2023/02/13(月) 18:04:16
>>877
一人っ子の親も一人っ子は可哀想だからと二人目を悩んでる人が多いって話だよ
だから一人っ子可哀想って潜在的に誰にもあるのかなと思った
親だからこそ感じることなんだと思う
+0
-2
-
901. 匿名 2023/02/13(月) 18:05:30
>>898
全然羨ましくなさそうだぴょん+2
-0
-
902. 匿名 2023/02/13(月) 18:05:56
>>880
フェミやパヨクとかと同じで現実は少数だけどネットでの声が大きいのと同じだと思う。
選択子なしとかも現実では少ないけど、ガルだとトピよく伸びるよね。+3
-0
-
903. 匿名 2023/02/13(月) 18:07:20
私は何人も育てて大変なのにって嫉妬?が潜んでそうで怖い。+4
-3
-
904. 匿名 2023/02/13(月) 18:08:14
お金が沢山あれば、そりゃあ二人目欲しいよ。+2
-0
-
905. 匿名 2023/02/13(月) 18:10:23
>>826
その将来一人になるっていうのがよくわからない
なんで一生親兄弟しか周りにいない前提なのか…
友達でも夫でも自分の子供でもいくらでも広がるのに。+7
-0
-
906. 匿名 2023/02/13(月) 18:11:57
>>854
わかる。私も何も思わない。
でも言ってくる人の多さにびっくりしてる。友達も何気なく言ってくるし+5
-0
-
907. 匿名 2023/02/13(月) 18:12:44
私もたしかにお金の面や高齢初産だと体力面もあるけど、兄弟がいてもなかなか流れ的に平等にならない
それなら一人をだいじに育てたいって思ってた+3
-0
-
908. 匿名 2023/02/13(月) 18:14:57
>>907
同じく
器用じゃないから複数人は無理だと思った+2
-0
-
909. 匿名 2023/02/13(月) 18:15:05
>>905
兄弟がいたら、いざというときに支え合えると思うからでは?どうなるかはわからないけど一人っ子だと一人確定だから
一人っ子じゃ可哀想だから兄弟を悩んでるって、一人っ子親から一番聞いてるセリフ
+3
-5
-
910. 匿名 2023/02/13(月) 18:16:26
>>792
保育園入れて働いてたら今度は「小さいのに可哀想〜」だろうね
何をやっても悪く言いたがるカスがいるんだわ+15
-0
-
911. 匿名 2023/02/13(月) 18:16:41
>>909
いざというとき=配偶者が死んだ、独身だったとき、子供がいないとき、親が死んだとき
とか+5
-3
-
912. 匿名 2023/02/13(月) 18:16:59
兄弟いると遊んだり頼りになることもあるけど
どっちかだけ良い子で片方が極悪だった場合のリスクがこわかった。良い子がかわいそう+0
-0
-
913. 匿名 2023/02/13(月) 18:18:03
>>895
親が気にしなきゃいい事じゃん
面倒くせー+1
-2
-
914. 匿名 2023/02/13(月) 18:18:51
>>97
最悪だよ。
子供に迷惑かけるなよ。+5
-2
-
915. 匿名 2023/02/13(月) 18:19:48
>>1
言われるよー!!
気にしてないよー!!
お金にも時間にも余裕だし
子育て大変だねーって言ってる+0
-0
-
916. 匿名 2023/02/13(月) 18:19:53
>>1
はーい!伯母に言われました。
一人っ子は可哀想だからダメ!一人っ子なら産まない方がいいって。え?もう産んでるのに、産まない方がいいって何?って思いました。+12
-0
-
917. 匿名 2023/02/13(月) 18:20:48
>>514
そんなにって程言ってないけど笑
何故ひとりっ子に嫉妬するのか教えてー+2
-3
-
918. 匿名 2023/02/13(月) 18:23:43
>>903
ないでしょ
三人は羨ましいけど一人っ子に嫉妬する要素がまずないもの
だって一人じゃん
他人が一人でも自分の子じゃないからどうでもいいけど、一人以上は一人は可哀想とか、もっと子供がほしいから産んでるわけで…
+3
-14
-
919. 匿名 2023/02/13(月) 18:23:45
>>578
私は可哀想とは思ったことがないのでわかりませんが
わざわざ口に出したり掲示板に書き込んだりしないので道徳心の問題ではないでしょうか?
>お金があり子が複数が金持ちの理想だから
それはそうでしょう。しかし世の中いろんな収入の人がいるわけですし、可哀想発言やずかずか他人の子供事情について質問するのは理解に苦しみますね。
何度も言ってますが人それぞれだと思います
年収数千万でも年齢によって、どこに住んでいるかによっても全く違ってきますし、大学によっても学費って全然違いますよ
世の中の平均年収を知っていたら尚更人それぞれだと思います+1
-0
-
920. 匿名 2023/02/13(月) 18:23:50
>>909
その人は友達いないのかな。
+0
-0
-
921. 匿名 2023/02/13(月) 18:24:06
>>44
自分も障害者だから空気が読めないんだよ。+11
-2
-
922. 匿名 2023/02/13(月) 18:26:30
>>913
流れ見てたけどそれなら最初から「妹弟ほしい」って言われても気にしなきゃいいだけじゃね?+4
-0
-
923. 匿名 2023/02/13(月) 18:26:37
>>920
友達や旦那と身内ってやっぱり違うからじゃない?
潜在的に大半が一人っ子だと可哀想ってのがあるから二人目を悩んでる人が多いんだと思うよ
本能的なものというか+2
-5
-
924. 匿名 2023/02/13(月) 18:28:03
>>48
同じ一人っ子でも、男の子一人っ子の方が世間からの風当たりキツい気がする
一人っ子の男とは結婚ムリ!とか書かれてたり。
まあムリなら避けてくれて結構だけど+49
-0
-
925. 匿名 2023/02/13(月) 18:28:26
>>7
私も二人目不妊で諦めたから、今でもなんか辛い。
お金もつぎ込んだけど、結局できず。
義母も義妹も3人産んで自信満々だから、お前が子育て語るな、楽だよね?感がスゴい。+10
-0
-
926. 匿名 2023/02/13(月) 18:28:54
うちみたいな2人目不妊もあるんだよ。
あなたのためを思ってる風に言えば、他人を傷つけても良いと思ってるんだろうか。+5
-0
-
927. 匿名 2023/02/13(月) 18:29:33
>>775
家の夫は私の実家を頼る前提で2人目を希望してくる
お母さんにお願いしたら良いやん〜
お母さんが〇〇してくれるやろ〜
お母さんが〜 って。ほなお前要らんやんって話
+35
-0
-
928. 匿名 2023/02/13(月) 18:30:06
少子化だから一人っ子煽りして産んでほしいだけなんじゃない+1
-0
-
929. 匿名 2023/02/13(月) 18:30:32
>>305
一人っ子親から見ると、2人っ子でかわいそうって思う場面もあるけど言わないよ。
お互いさまだね+9
-0
-
930. 匿名 2023/02/13(月) 18:31:23
>>905
従姉妹が一人っ子だけど、姉妹いない私は妹みたいに思ってるしいつでも相談にのるつもりでいる。でも両親や旦那さんや友達にも恵まれてるから私の出番は今は全くないw
逆に私の方が祖母のお葬式でもう片方の従姉妹と仲悪いし泣きまくってるし弱々だったけどずっと側についていてくれて(トイレまで)助けられた。
きっとおばあちゃんになっても仲いいと思う。+5
-0
-
931. 匿名 2023/02/13(月) 18:32:56
>>706
私は無理〜って言い方はしないけど、純粋に子供3人とかいる人は凄いと思うし、私には出来ないから似たニュアンスの事は言っちゃうかも
尊敬するわーとか
僻みって捉える人もいるのか
気をつけよう+8
-0
-
932. 匿名 2023/02/13(月) 18:35:30
>>1
めちゃくちゃ言われますは盛ったね!
肯定されたくて必死に盛ったね。+0
-0
-
933. 匿名 2023/02/13(月) 18:35:38
>>1
当方、両親共働きの一人っ子ですが
特に寂しい思いやデメリットは感じなかったけど...。
一人の時間が多く、自由に過ごしていたし
兄弟がいたほうが楽しそう、お下がりとか憧れる
とは感じていたけれど。
親の介護が唯一の今後の懸念ではありますが。
「可哀想」という感情も親のエゴなんだなぁと。+5
-0
-
934. 匿名 2023/02/13(月) 18:36:13
>>706
それは僻みだろうね
子供三人とか羨ましいよ+5
-9
-
935. 匿名 2023/02/13(月) 18:36:17
一人っ子より子沢山家庭の子供達の方が遥かに可哀想だと思うが
そもそも今は一人っ子多いでしょ+2
-1
-
936. 匿名 2023/02/13(月) 18:36:24
>>3
めっちゃ言ってくる人いるよ。
私は大阪市内に住んでるけど、さも最初から当たり前かのように2人以上は産む前提で話しをされる。
そしてわたしは一人っ子の予定なんで〜と言うと、なんで?ってしつこく理由を聞かれる。
それに疲れる、、、+4
-1
-
937. 匿名 2023/02/13(月) 18:36:33
>>12
兄弟多かったけど、わがままを言いにくくなるんだよね。下に何人もいると自分だけ甘えるわけにもって遠慮しちゃうから。
だからなのか貧乏性になってしまった…
一人っ子ならのびのび意見が言えるからか堂々した子が多い気がする。+4
-0
-
938. 匿名 2023/02/13(月) 18:37:30
>>44
うちは二人目欲しかったけど子供が発達グレーで作れなかったパターンだ
結局スロースタータータイプだったみたいで年中ごろにはすっかり追い付いて落ち着いたけど、
子供の発達で悩みまくった数年がトラウマすぎて次が作れない+28
-0
-
939. 匿名 2023/02/13(月) 18:37:50
>>5
人並み以上に稼げて、尚且つ家事育児にも全面協力してくれるような夫が言うならまだしも、これらの条件揃ってない男が軽々しく言うべき発言ではないかもね+26
-1
-
940. 匿名 2023/02/13(月) 18:38:53
腹の中で思ってたら良いじゃん。
本人に言わないと死んじゃうの?+1
-0
-
941. 匿名 2023/02/13(月) 18:39:32
2人目不妊の人にまで言ってくるのかね?+0
-0
-
942. 匿名 2023/02/13(月) 18:39:33
18年前子供が1歳ごろから数年ほど言われた
今の祖父母なりたて世代で言う人まだいるの?+0
-0
-
943. 匿名 2023/02/13(月) 18:40:20
一人っ子で育ち2人子ども産んだけど
愛情は100/100には出来なかった。
身体も一つだし時間も気力も限られてる
どれだけ頑張っても
上の子だけの時の方が上の子は満たされてたと思うし
私自身両親から愛情たっぷりだったなって思う。
ただ、一人っ子は兄妹というライバルが存在しなかった分人間関係で疲れやすいんじゃないかな、、+0
-0
-
944. 匿名 2023/02/13(月) 18:40:43
>>942
旦那の親から言われたと書き忘れ+0
-0
-
945. 匿名 2023/02/13(月) 18:41:46
そんなこと思ってるあなたのほうがかわいそうよーって
言ってやりたい+0
-0
-
946. 匿名 2023/02/13(月) 18:43:37
>>104
幼稚園だったけど私立幼稚園で保育料高かったしもうその時点で低所得の3人兄弟の保育料よりかかってたよ。
でもいつも一人っ子可哀想っていうけど、自分で子供が沢山いて幸せ〜とか言いながらいつもお金にがめつくて何言われてもどうでも良くなったわ🤣+3
-1
-
947. 匿名 2023/02/13(月) 18:44:05
一人っ子は可哀想ってよくいわれるのって、結局まだ一人っ子自体が少ないから、自分と違う境遇の人を乏しめてるだけの人も多いんだろうなと思う。
結婚してる人が結婚してない人を可哀想と言ったり、子供いる人が子供いない人を可哀想と言ったりと同じような。
実際かわいそうかどうかはさほど重要じゃないのかなと。+4
-0
-
948. 匿名 2023/02/13(月) 18:44:46
>>941
私は一人っ子親の友達にしか言われたことがない+0
-0
-
949. 匿名 2023/02/13(月) 18:44:58
>>1
2人いたって兄弟仲が悪い家はいくらでもあるし
気にすんな+4
-0
-
950. 匿名 2023/02/13(月) 18:45:26
>>10
実母が陰で兄嫁に対して言ってたから、それ聞いてビックリして、「絶対そういう事言うな!」と言っておきました。
うちの母は人として好きだし、悪い人じゃないけど、空気が読めない。
ある意味タチが悪いんですけどね。+15
-0
-
951. 匿名 2023/02/13(月) 18:47:18
>>911
一人で乗り越えればいいと思う。+1
-0
-
952. 匿名 2023/02/13(月) 18:47:27
>>946
横
よくわからないけど幼稚園て9割私立じゃない?
うちの地域は公立幼稚園なんて存在しない+2
-0
-
953. 匿名 2023/02/13(月) 18:48:49
>>951
それが可哀想だから、一人っ子親は悩むんじゃないの
でも金銭的に無理だから諦めるみたいな感じ
私の周りは年齢かこれ
年齢で一人っ子は相談してこないけどね+3
-4
-
954. 匿名 2023/02/13(月) 18:49:56
>>909
兄弟いても何の支え合いにもならないケースがあってだな
がる内にも長子の嘆きトピいっぱいあるじゃん+9
-0
-
955. 匿名 2023/02/13(月) 18:50:26
>>945
「可哀想」って言ってる人も、数年後にどうなってるかわかんないもんね。
自分や家族が病気になるかもしれない。
自分で変えようがないことに対して「可哀想ね」って言われたら、やるせなかったり、辛い気持ちになるんじゃないかなあ。+4
-0
-
956. 匿名 2023/02/13(月) 18:50:41
>>102
全くだ。
そういう人って出産時に恥も理性も全部産み捨ててきたんだろうね。それこそ子供産んでないんじゃ?+7
-0
-
957. 匿名 2023/02/13(月) 18:53:07
実母
ウザいよね+2
-0
-
958. 匿名 2023/02/13(月) 18:54:49
>>954
だから可能性の話だよ
一人っ子なら、喧嘩になることもないけど最初から支え合える可能性も0になるじゃん
+1
-4
-
959. 匿名 2023/02/13(月) 18:54:56
>>28
私も同じパターンで2人目なかなか作れなかったけど、9年経って娘への愛情にもお金にも余裕ができてきて、もうすぐ10歳差で2人目を産みますよ!きっと自然に2人目と思う時がくるよ。
下の子出産を控えた今、さらに上の子が愛しくて仕方ない。+13
-14
-
960. 匿名 2023/02/13(月) 18:55:20
>>922
作ってもいいかなと思う気持ちもあるからだよ
子供にも欲しいって言われたら嬉しいじゃん
+0
-1
-
961. 匿名 2023/02/13(月) 18:55:33
>>1
2年前かな、娘の歯科検診の時に待合室で向かい合わせに座った婆から言われたことあるよ
実母からも言われたことあるけどまさか赤の他人に言われるとは思わなくて、思わず本当に言う人いるんだ!って声が出そうになったよ
子どもは何人?からはじまり、あらっ1人なの?きょうだいいないと可哀想よー!娘に向かって、おねえちゃんになりたいよねえ?と言い(娘は人見知りなのでガン無視していました)きょうだいは多い方が良いわよ、私なんて4人も産んでいまは沢山の孫たちに囲まれていて本当に幸せで〜とか聞いてもいないのにベラベラと喋るの
コロナ禍で皆ソーシャルディスタンスを守りながら静かに待っている中、他の患者さんもいるのに鼻マスクでベラベラ…
なので、持病の関係で欲しくてももう望めないんです…と精一杯悲しみを込めた表情で言ったらやっと止まった。と思いきや、娘が診察室に呼ばれる間ひたすら自分の子供と孫の話を聞かされましたよー
婆のひとつ席を挟んで座っていたおばちゃんが私にやれやれだねーみたいなジェスチャーをしてくれたのが救いだった+11
-0
-
962. 匿名 2023/02/13(月) 18:57:17
子供何人作るかは家庭それぞれ。人の家のことに口出すな。+7
-0
-
963. 匿名 2023/02/13(月) 18:57:51
ある!
でも言ってきた人の子供、重度知的障害の姉と健常者の妹の組み合わせでちょっと反応に困った+4
-2
-
964. 匿名 2023/02/13(月) 18:58:36
>>953
金銭的にきついで相談してくる人そんなに多い?
むしろ私の周りで相談してくる人は、金銭的に年齢的にもいけるけど、欲しいと思えない、でも周りからは可哀想と言われる、一人っ子にしたいけど本当にこれでいいのかって葛藤して悩んでる人が多いわ。
金銭的にきつくても複数欲しいって方は、なぜかそこまで考えこまずに、なんとかなるでしょ!ってどんどん産んでる方が多いかも。+7
-0
-
965. 匿名 2023/02/13(月) 18:58:57
>>1
うちは3人いるけど一人っ子だったらもっとたくさん好きな事もさせてあげられたり、甘えさせてあげれらたかな〜。とは思う!!
兄弟がいて良かったと思う事もたくさんあるしそれぞれよ。本当に。
+5
-0
-
966. 匿名 2023/02/13(月) 19:00:28
>>12
うちは実母に言われる。
子どもが嫌だ!って言っただけでわがままって。+2
-0
-
967. 匿名 2023/02/13(月) 19:00:38
>>674
私もひとりっ子だから気持ちわかる。
相談相手もいなきゃ、全部自分負担…。
でも兄弟で押し付けあったり
意見の食い違いで揉めたりしないので
これで良かったんだと思いたい(笑)+28
-0
-
968. 匿名 2023/02/13(月) 19:01:02
でた1人トピ!ガルって同じ話題で何度でも盛り上がれるのさすが女子だよね+1
-0
-
969. 匿名 2023/02/13(月) 19:03:01
>>1
面倒みてくれると言ってもまるっきり公園連れてってくれて親は家で寝てておっけーとかじゃないと
意味がないと思う。そんくらい離れてるお姉ちゃんならあり。けど2歳差や5歳差くらいまででお姉ちゃんに期待する親ってバカかと思うわ。どうかしてる。+3
-0
-
970. 匿名 2023/02/13(月) 19:03:32
>>7
私も。
あと1人子ども欲しかったけど、できなかった。
そういうことも知らずに「2人目は?」って言ってくる人の神経がわからないよね。
ちなみに、私の友達も
最初から1人って決めてた人もいたよ!+16
-0
-
971. 匿名 2023/02/13(月) 19:03:59
>>1
仕事先で会うおばあさんに毎回言われるから、『今の時代、そんなこと本気で思ってる人いるんですか!?』『2人目欲しくてもできない人もいるので、そのようなことは他で言わない方がいいですよ!』と大げさに言ってみたらさすがに黙った+9
-0
-
972. 匿名 2023/02/13(月) 19:04:47
うちは旦那の叔母に言われた
叔母 ひとりっ子じゃあ可哀想よ〜
私『じゃあ叔母さんがよその男捕まえてセックスして子供作ったらどうですか?旦那さん(叔父)いないから浮気になりませんよ?』
叔母ダンマリ。+0
-0
-
973. 匿名 2023/02/13(月) 19:05:20
私それ上の子が幼稚園入りたてのとき、最初のランチ会で全く面識ない只子供が同じクラスなだけのママさんに言われた。
しかも、みんなの前で😅
無神経もいいとこ
すごく性格悪い人で多分周りからは嫌われてるんじゃないかな。
今は幼稚園から中学生なったけど、その保護者に出くわすと今でもドキドキして具合悪くなるし絡みたくないし、こっち見てほしくもない‼️+0
-0
-
974. 匿名 2023/02/13(月) 19:05:34
>>578
じゃあ金持ちはカツカツ家庭の複数子もかわいそうに思ってるんじゃ?+0
-0
-
975. 匿名 2023/02/13(月) 19:06:38
>>917
必死だね、みっともないよ+3
-3
-
976. 匿名 2023/02/13(月) 19:07:01
YouTubeでさ、旦那がブラックから転職して貯金もなしだとかいってる家庭がなぜか3人もいるんだよね笑
こんな家庭は珍しいと思いますが食費から節約して〜とか 末っ子が保育園落ちたので幼稚園になり幼稚園は保育園より出費もすこくて大変です、人は人、うちはうち、で 頑張っていきますとずーーっと節約と辛いアピールのYouTube流れてきたから見たんだけど
まずなんでお前3人も作ったん?とそこが疑問で全く共感出来なかった笑 子供一人でそう言ってるならわかるんだけど2人で終わらず3人目!?って。
やっぱ全てにおいて計画性がないんだろうなぁと厳しい意見だけどそうとしか感じられなかった笑
+4
-0
-
977. 匿名 2023/02/13(月) 19:07:39
>>13
問題があるとすれば結婚しないで将来自分達が死んでからかな
+3
-0
-
978. 匿名 2023/02/13(月) 19:08:27
>>47
私も全然言われたことないです。
旦那のおばあちゃんに2人ぐらい産むんでしょ的な発言はされたことあるけど、そんなに嫌な感じじゃなかったです。+2
-0
-
979. 匿名 2023/02/13(月) 19:10:07
子ども5歳で、難産だったのと自分が育児に向いていなくて一人っ子って決めた。でも何度も何度も揺らいでる。最近は息子が「お母さんとお父さんが死んじゃったら僕一人ぼっちになっちゃう」ってしくしく泣いたり、「5人家族がよかった。うちには赤ちゃん来ないの?」って聞いてきたりして、本当に胸が痛む。周りにはなにも言われたくないな。+2
-0
-
980. 匿名 2023/02/13(月) 19:10:08
>>964
多いよ
数年前の話だけどかなり多かった
一人っ子にした理由一位も確か金銭的に余裕がないからだよね
可哀想だと思わない人はそもそも相談してこないんじゃない?
当時相談してきた人や愚痴を言ってきた人達結局全員一人っ子だよ
+0
-0
-
981. 匿名 2023/02/13(月) 19:11:00
>>5
トピズレマイナスだろうけど。。
うちも、不妊治療の末妊娠、切迫早産で入院+妊娠糖尿病にもなった。
入院中から二人目は〜♪と話されて気が狂いそうになったし、その後もずーっと二人目って言われてた。
そんな身体だし、ってどれだけ説明しても、それできょうだいなしにさせるんだね、自分優先なんだね、娘が可哀想だね、と言われたりで離婚も考えたんだけどね。
そんな感じだったけど、私も色々と思うところがあり、重い腰あげて先月二人目が判明したところ。+4
-9
-
982. 匿名 2023/02/13(月) 19:11:22
>>973
そこはみんな下の子や上の子いる幼稚園?うちの園は一人っ子が多い。昔と変わったなと思う、昔は一人っ子はクラスで一人か2人だったから 今逆転しててびっくり。田舎から結婚して都会に引っ越したからかな?+0
-0
-
983. 匿名 2023/02/13(月) 19:12:11
>>981
結局2人目作ってんじゃんw+10
-4
-
984. 匿名 2023/02/13(月) 19:13:24
歯科医院で勤めてるんだけどこの間昔から通院してる患者さんから言われた。
一人っ子なんて意気地がないわね!と。
+1
-0
-
985. 匿名 2023/02/13(月) 19:13:34
>>978
田舎で暇なばーちゃんだけじゃない?うちもなにも言われたことない、むしろ大変だからやめなさいと言われてる笑+1
-0
-
986. 匿名 2023/02/13(月) 19:14:20
>>1
前の職場にいた定年アルバイトのじじーに言われたよ。
兄弟は?
うちは一人っ子でいいんですー。
ひぇー!?かわいそう!!
え?何がかわいそうなんですか!?
ってガン睨みしたら逃げてったよ。
+4
-0
-
987. 匿名 2023/02/13(月) 19:14:23
一人っ子の親って余裕があるっていうか空気読めない変わってる方が多い
子供の将来のこととか考えてないんだろうなぁと思ってる+1
-12
-
988. 匿名 2023/02/13(月) 19:15:58
>>729
ウチの夫も一人っ子。
『子供いっぱい欲しい!!
自分が小さい頃きょうだいがいなくてつまらなかったよ。』と。
まぁ協力してくれるのならもう1人って感じ。+11
-0
-
989. 匿名 2023/02/13(月) 19:16:26
一人っ子の方が親を独占出来ていいでしょ的な圧を感じる幼稚園で。兄弟姉妹いる人は上の子見れなくて可哀想〜のような雰囲気を感じる。+0
-0
-
990. 匿名 2023/02/13(月) 19:18:41
>>47
うちも子どもが同い年だけど、言われたことない。
私自身も一人っ子だけど、羨ましいって言う子が多かったな。
影で言われているのかもしれないけど、表面上は良い人に恵まれてるみたい。+3
-0
-
991. 匿名 2023/02/13(月) 19:19:24
>>775
うちも同じ状況ー!2歳で他の子より大変だと思うのに今月はいつやるかとか
だからアプリみて体温確かめてあえて排卵近いのはさけて応じてる、向こうは妊娠を期待して毎月落ち込んでるけどそっちが女子みたいだな?と言ってる、+7
-0
-
992. 匿名 2023/02/13(月) 19:19:29
>>9
義母。ふつーに言われた。
ちなみに本人は3人産んでるからって+0
-0
-
993. 匿名 2023/02/13(月) 19:20:16
>>107
私も言われた。あなたの息子が育児しない限り無理。+4
-0
-
994. 匿名 2023/02/13(月) 19:20:19
>>979
何度も何度も揺らぐ気持ち、わかります!
一人っ子じゃ可哀想、と言われないまでも、『2人目は考えてないの?』はほんとによく言われる
その度に、今は考えてないけど、気持ちが変わることもあるのでわからないと答えてるけど
そんなはっきり決めて、思い通りになるもんじゃないよね+1
-0
-
995. 匿名 2023/02/13(月) 19:20:29
>>47
ど田舎の街だけなんじゃない?聞いたこともない+1
-0
-
996. 匿名 2023/02/13(月) 19:20:45
>>980
そうなんだ~大学いかせるなら奨学金使わなきゃいけなくなるような世帯年収なのに、2人3人いる人なんてそこら中にいるのにね。
その人たちってある意味計画性があるんだろうね。
+0
-0
-
997. 匿名 2023/02/13(月) 19:22:30
子供一人だとさ、早いよねいろいろ子育て終わるの。幼稚園ならもう小学校、小学生一人とかその子だけの習い事を考えてその子だけを送ってその子だけと家に帰って暮らして幸せしかない+2
-0
-
998. 匿名 2023/02/13(月) 19:22:40
10年ぶりに会った叔母に言われたよ、去年の夏休み
2人目中々授からずに娘が小学生になっちゃったのもあって本気で落ち込んでるとこだったからグサっときたよ。おまけに周りに散々「うちは子供出来ない」って言ってた兄夫婦は1人目産まれたと思ったらすぐ2人目も産まれて「2人目は予想外だったんですけど〜」って義姉が言ってたの知ってダブルパンチ。
極め付けは母に叔母の言ってることは間違ってない、とか言われてやっぱこの人とは合わないと改めて思った。
娘が泣いて落ち込んでんのに。今ぐらいは気持ちわかってくれても良いのにと思った
暫く身内に会いたくない+2
-0
-
999. 匿名 2023/02/13(月) 19:24:03
>>987
えっ?なぜこのトピきて一人っ子の親をディスってるの+6
-1
-
1000. 匿名 2023/02/13(月) 19:26:45
子どもたくさんいる方が不自由で可哀想って言い返してあげればいいのに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
鹿児島 を代表するローカル紙「南日本新聞」の公式サイト。鹿児島のニュース、生活情報、レジャー観光、気象情報、桜島ライブカメラなど地域ポータルとしてご活用ください。