ガールズちゃんねる

「子供が一人っ子だと可哀想だよ」と言われたことある人〜

1641コメント2023/03/08(水) 09:13

  • 1. 匿名 2023/02/13(月) 09:26:12 

    主は子供女の子1人なのですが、
    「最初は女の子が良いんだよね〜。下の子の面倒見てくれるから。一人っ子なんてだめよ?可哀想だからね。」これめちゃくちゃ言われます。笑
    私は仕事も好きなので正社員続けたいし、夫と分担して仕事と子育て両立出来てるのも子供が1人なことも影響してるので選択一人っ子です。
    とやかく言われたくないですが、おそらく私が産めない年齢になるまで言われるんだろうな〜と思います。
    同じように言われる一人っ子ママさんいますか?

    +1165

    -46

  • 2. 匿名 2023/02/13(月) 09:26:59 

    1人育て上げるのに3,000~5,000万円とか言われてるし
    むしろ子供複数のが大変だと思う

    +1141

    -29

  • 3. 匿名 2023/02/13(月) 09:27:16 

    この手のトピちょくちょく立つのなんで?笑

    +586

    -11

  • 4. 匿名 2023/02/13(月) 09:27:32 

    また始まった

    +407

    -11

  • 5. 匿名 2023/02/13(月) 09:27:44 

    なんなら夫が言ってくる

    +318

    -13

  • 6. 匿名 2023/02/13(月) 09:27:58 

    将来の親の世話などの負担が1人にのしかかるわけだからね

    +64

    -95

  • 7. 匿名 2023/02/13(月) 09:28:02 

    ほしくても二人目できないことあるのに、他人に何がわかるの?ほっとけと言いたくなる。

    +1118

    -10

  • 8. 匿名 2023/02/13(月) 09:28:12 

    そういう人って男の子が三人でも、女の子が二人でも、兄妹でもなんでも悪いように言うよね
    何か言いたいだけ

    +857

    -4

  • 9. 匿名 2023/02/13(月) 09:28:14 

    >>1
    そんなこと言う人ってどんな人なんだろうな

    +330

    -4

  • 10. 匿名 2023/02/13(月) 09:28:20 

    義母ですね!本当にうるさい。

    +244

    -5

  • 11. 匿名 2023/02/13(月) 09:28:39 

    >>3
    それだけ一人っ子にたいしてコンプレックスを持つ一人っ子の母親が多いのかもね。実際にはほとんどの人がよその家庭の子供の人数なんて興味ない。

    +97

    -151

  • 12. 匿名 2023/02/13(月) 09:29:26 

    可哀想に加えて「一人っ子はわがまま」と姑に認定されたわ。息子のどこを見て行ってんねん!

    +598

    -6

  • 13. 匿名 2023/02/13(月) 09:29:27 

    たびたび一人っ子話題出るけど何か問題?

    +218

    -4

  • 14. 匿名 2023/02/13(月) 09:29:32 

    年配の人間か金が今よりかからなかった子育て終了間際または終わった人間が言ってるのは聞く。

    +182

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/13(月) 09:29:41 

    言われるよ
    特に義両親
    義姉はプレッシャーに負けて3人産んだわ
    学費大変そうだけど義実家は援助はしてくれないらしい

    +195

    -26

  • 16. 匿名 2023/02/13(月) 09:29:44 

    >>1
    娘7歳になったら、だいぶ減った。それでも親戚や義家族はまだ言ってくる。しつこい。

    +305

    -2

  • 17. 匿名 2023/02/13(月) 09:29:44 

    >>6
    そこは大きいな。金の問題もだけど、何より親との別れの寂しさを分け合うのって兄弟だけだし。

    +43

    -55

  • 18. 匿名 2023/02/13(月) 09:29:51 

    >>1
    一人っ子羨ましい
    家の財産独り占めできるやん

    +348

    -36

  • 19. 匿名 2023/02/13(月) 09:30:08 

    >>9
    無神経極まりない人

    +236

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/13(月) 09:30:16 

    言われたけど、子供8歳になって言われなくなった。
    夫、病気で休職したことあるし。
    いつまで働けるかわからないし。

    うちは一人っ子でよかったと思うよ。
    べつに兄弟がいる家庭を下げるつもりもない。

    +488

    -5

  • 21. 匿名 2023/02/13(月) 09:30:27 

    「子供が一人っ子だと可哀想だよ」と言われたことある人〜

    +266

    -3

  • 22. 匿名 2023/02/13(月) 09:30:28 

    >>1
    そんなことを言って来る人がいないんだけど、どういう生活環境(地域)でどんな立場(職業や年齢)の人が言って来るの?

    二人目考えてる?と控えめな質問から、うちももう1人は欲しいんだけど悩んでる、といった世間話程度ならあるけど、そんな指導者みたいな高圧的な話し方する人に出会ったことがないんだよね

    +255

    -7

  • 23. 匿名 2023/02/13(月) 09:30:31 

    一人っ子です「かわいそう!もう一人産みなさい!」
    転勤します「学校変わるのかわいそう!」
    ど田舎に住んでいたとき、我が家はかわいそうな一家だと思われていた。

    +297

    -1

  • 24. 匿名 2023/02/13(月) 09:30:34 

    あるよ
    帝王切開だったから子供を産んだとは言えないよねとまで言われたよ
    子供じゃなかったら何なんだよ

    +429

    -4

  • 25. 匿名 2023/02/13(月) 09:30:49 

    うーん。。。難しいとこだけど、今はいいけど親が亡くなったりする時に一人っ子だと大変みたいね。手続きやらなんやら。介護も2重だし。
    いとことかあればまだいいかも?

    +16

    -56

  • 26. 匿名 2023/02/13(月) 09:30:56 

    そして下の面倒見させられた長女が成長し、縁切りされる

    +91

    -4

  • 27. 匿名 2023/02/13(月) 09:31:00 

    デキ婚した人に言われるのうぜえ

    +137

    -13

  • 28. 匿名 2023/02/13(月) 09:31:39 

    今4歳の娘いるけど、親や義両親にすら何も言われたことない
    今時そんなデリカシーないこと言う人にびっくりだね
    最初は2人欲しいと思ってたけど、今いる娘がかわいすぎて愛情とか習い事とかお金に関することも全力を注いであげたいって思えてきて悩む

    +361

    -6

  • 29. 匿名 2023/02/13(月) 09:31:48 

    >>1
    しょっちゅう言われるよ。最初こそグサッときたけど私はこの子ひとりを大事に育てるんだぁって言い返してるよ

    +172

    -3

  • 30. 匿名 2023/02/13(月) 09:31:50 

    >>11
    うち一人にしたけど全然コンプレックスなんかないけどね。むしろ楽で助かったし、子育てそろそろ終わるからこれからは自分の人生楽しもうと思ってる。

    +291

    -14

  • 31. 匿名 2023/02/13(月) 09:31:52 

    >>7
    私それー。
    2人目不妊中。
    それでも1人きてくれて大切に大切に育ててるよ。
    けど、いう人は「1人じゃ可哀想」
    「親が自分のことしか考えてない」と言われた。
    1人でも可哀想とも思わないけど
    子供の事を考えて2人目欲しいわけでもないんだよな〜。

    +281

    -3

  • 32. 匿名 2023/02/13(月) 09:31:58 

    >>1
    受け入れ難いのわかる。
    でも色んな意見は聞いて自分で選ぶ。
    あたしゃ二人産んでも三人目って言われたけど、それ以降はきっぱり跳ね除けてる。
    二人子供がいて良かったなと思う人生だわ。
    まー、一人でも三人以上でも幸せになってただろうけどね!
    あたしゃそういう人間だわさ。

    +8

    -21

  • 33. 匿名 2023/02/13(月) 09:32:17 

    >>1
    めちゃくちゃ言われる
    例えば、子供たくさんいる人に
    そんなにたくさん産んで、きょういくひとか大丈夫なの?やりたい事とか我慢させるの可哀想だよ!
    って言ったらめちゃくちゃ失礼だよね
    なのに何故ひとりっ子可哀想は平気で言ってくるのか
    色んな事情で産まなかったり、欲しくても産まなかったりする人がいるって事も理解してくれ

    +523

    -3

  • 34. 匿名 2023/02/13(月) 09:32:24 

    >>6
    兄弟で介護の押し付け合いして
    遺産相続で揉めるのとどっちがいいんだろうね

    +209

    -17

  • 35. 匿名 2023/02/13(月) 09:32:57 

    兄弟、姉妹がいて良かったって思うひとが多いのは確か。
    一人っ子で良かったって人もいるだろうけど

    +78

    -40

  • 36. 匿名 2023/02/13(月) 09:33:04 

    >>11
    コンプレックスwww

    +52

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/13(月) 09:33:19 

    私、本人が一人っ子。で結婚してるけど子なし。
    一人っ子で可哀想、子供がいなくて可哀想。
    親戚の年寄りに会うたびに、孫、ひ孫の話をされ、
    最終的にトドメで子供いなくて可哀想って言われる。

    +146

    -3

  • 38. 匿名 2023/02/13(月) 09:33:23 

    >>3
    ほんとに気にしてないなら何とも思わないだろうにね
    ほんとは一人っ子なの気にしてるんでしょ

    +51

    -67

  • 39. 匿名 2023/02/13(月) 09:33:26 

    >>6
    結局1人が被ってるパターン多くないか?

    +117

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/13(月) 09:33:33 

    >>9
    還暦独身の親戚女性が言ってきたよ
    「最初の性別が○で良かったね、次は○でも●でも良いわ」みたいな感じで

    +56

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/13(月) 09:33:48 

    実母が自分の居ないところで言ってるの知ってる。妹に「お姉ちゃんは○○くん独りっ子にして可哀想よねぇ〜」とか。
    うちの親がやばいのか、70代くらいの人なら皆そう言うのか。

    +95

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/13(月) 09:33:51 

    ありますよ。一人っ子でかわいそうと言われ、次女を出産しても子どもが女の子だけでかわいそうと言われ。結局なんでも言われそうな気がする

    +129

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/13(月) 09:33:56 

    >>25
    でも介護とか亡くなった時って結局誰か1人に負担が全部行ってラクした側と大揉めするよね。
    何もしないのに口だけ出されるより最初から最後まで1人で責任持てる方が良い気がする。

    遠方に住んでたり子育てを理由に結局何もしてくれなくて、遺産や保険金が絡む時だけ現れたとかも聞くし。

    +166

    -5

  • 44. 匿名 2023/02/13(月) 09:33:58 

    なぜだか分からないけど、子供に発達障害がある人なんかによく言われる。
    あれ何なんだろ。
    障害のある兄弟がいるより、一人の方が全然いいと思うんだけど…。

    +160

    -7

  • 45. 匿名 2023/02/13(月) 09:34:09 

    実親に言われます
    でもシカト。
    うちは高収入じゃなくて、一人ならなんとかなるけど二人なら厳しい
    私は心身ともにキャパが狭く、イライラママになりたくないので。

    +141

    -1

  • 46. 匿名 2023/02/13(月) 09:34:33 

    >>3
    言ってくる人がいるから

    +114

    -5

  • 47. 匿名 2023/02/13(月) 09:34:35 

    これよく聞くけど、子供5歳の今まで本当に一回も言われたことないよ
    そんな失礼な人いるか?

    +89

    -6

  • 48. 匿名 2023/02/13(月) 09:34:45 

    うち男の子一人っ子で、2人目は作らないと決めている。そう言ってんのに、
    「次が女の子確定してたら欲しいでしょ?」って、女の子ママから言われたことがある。
    それって、男の子なんていらないよねってことだよね。
    「えぇー、逆だわー。女の子だって決まってたら絶対いらないわ」って失礼返ししたらびっくりしてた。
    もちろん女の子も可愛いし素敵だと思うよ。でも特定の性別を貶す言い方してマウント取りに来る人は下品で嫌い。

    +319

    -7

  • 49. 匿名 2023/02/13(月) 09:34:50 

    保育園児連れて出掛けたりした時、高齢者と接すると必ず兄弟の事言われるね。本当に余計なお世話なんだけど。

    +78

    -2

  • 50. 匿名 2023/02/13(月) 09:34:52 

    3歳差で2人目産んで育ててるけど、上の子が2歳すぎても一人っ子だったからめちゃくちゃ言われた。
    周りでは年子や2歳差が多くて、ちょうどそれくらいの時期に2人目3人目ブームが起きて一人っ子が珍しくなってきたからかも。

    私が一人っ子だから全然偏見もないし、むしろ家に子供が複数人いるっていうことが全然想像つかなくて2人目って考えられなかった。
    だから周りになんて言われても私が一人っ子だからねーとか、授かり物だからねーなんて言ってスルーしてたよ。
    しんどくなかったといえば嘘になるんだろうけど、かと言って上の子のために2人目作らなきゃ!とかどうしても2人目欲しい!っていう気持ちにはならなかったかな。

    たまたま2人目ができたからそういうのは落ち着いたし2人目は?一人っ子かわいそうだねって言われるより頻度は減ったけど、同性が続いたから次は男の子だといいわね!とか3人目考えてるの?とか言われるようになって、そっちの方がよっぽどモヤモヤする。

    +47

    -3

  • 51. 匿名 2023/02/13(月) 09:34:56 

    >>9
    自分の人生が満たされてない人

    子供の頃から常に「私よりあの子の方が上でずるい、私よりあの子の方が下なのに楽しそうでずるい」って他人と比べて上か下かを気にしながらカリカリして生きてきた人

    他人との距離感が小学校低学年の頃のまま止まってておかしい人

    +196

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/13(月) 09:34:58 

    無神経だよね。二人目不妊や産後鬱になって2人目どころじゃない・一人目自体不妊治療で二人目は金銭的に難しいとか人それぞれ理由があるのに人に言うもんじゃないよね。

    +96

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/13(月) 09:34:59 

    うちの実母にもさんざん一人っ子は可哀想と言われたな兄弟はいないとって。だけど三人目ができたとき三人は大変だからって苦い顔されたっけ(笑)どっちなんだよと思ったわ

    +50

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/13(月) 09:35:00 

    >>6
    結局親の近くに住んでいる子だけが負担になっている気がする

    +109

    -1

  • 55. 匿名 2023/02/13(月) 09:35:04 

    >>17
    うちきょうだいいるけど疎遠だから、たぶん感情を分け合うことはない

    +79

    -2

  • 56. 匿名 2023/02/13(月) 09:35:16 

    一人っ子なのに時短週5で働いてて、
    「1人しかいないんだからもっとそばにいてあげれば?」って言われた時はちょっと辛かった。

    +41

    -4

  • 57. 匿名 2023/02/13(月) 09:35:18 

    >>2
    子供が自立出来なかったらそれプラス4000万

    +128

    -2

  • 58. 匿名 2023/02/13(月) 09:35:21 

    >>9
    人の気持ちが分からない人
    自分の考えが正しいと思い込んでる人

    +95

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/13(月) 09:35:40 

    言われる言われるw
    私自身4人兄弟だから「我が子にあの地獄を味合わせたくなくて〜」って言うと黙ってくれる
    血が出るほどの殴り合いしてると人格に悪影響なんですよ

    +107

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/13(月) 09:35:49 

    複数人産んでるおばちゃんがよく言ってるイメージ。自分だって出産のしんどさ味わってるくせに人に言ってくるよね。まさに女性の敵は女性。

    +75

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/13(月) 09:35:50 

    >>34
    兄弟持ちが全員揉めるわけではないよ

    +28

    -26

  • 62. 匿名 2023/02/13(月) 09:36:02 

    言われたことないけど私は思ってる
    自分のキャパ考えて選択一人っ子だけど夫も私も3人兄弟で仲良いし親が歳取ってきてからは特に心強いから息子に申し訳ない気持ち

    +9

    -10

  • 63. 匿名 2023/02/13(月) 09:36:23 

    >>1
    こういう無神経な人はあなたが困っても助けてくれるわけじゃないし無視するのが一番。

    +24

    -2

  • 64. 匿名 2023/02/13(月) 09:36:37 

    あるある〜
    1人目産まれてすぐ大嫌いな歳上の義妹に言われたわ
    産後すぐだよ?
    まだ2人目考えるどころじゃないっつーの

    しかも私自身1人っ子
    しかも本人も後から子供産んで、結局1人っ子にするんだって
    ふざけんな

    +72

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/13(月) 09:37:17 

    >>51
    何でもずるいが口癖の人っているよね。卑屈だなあと思って見てる。

    +68

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/13(月) 09:37:42 

    色々言われてるけど1人でも良いと思います。

    私自身一人っ子だけど、やりたいことも全部させてくれたし
    争いを知らないから自己肯定感高めな人間になりました。

    +66

    -3

  • 67. 匿名 2023/02/13(月) 09:37:43 

    同じ性別でも可哀想言われるし、靴下履かせなくても可哀想言われるし、結果、何だろうと可哀想と言われる

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/13(月) 09:37:55 

    >>1
    親じゃないけど子ども側の意見言わせてください♪
    お母さん看護師で夜勤の時とかはひとりっ子で確かに寂しい時もありました。
    けど何かあればお母さんが話聞いてくれたし、助けてくれるし、買い物とか料理も一緒に出来るし愛情をいっぱい貰えてとても幸せです(*´˘`*)
    周りの人はほっといてなんか言われても気にしないでいいと思います!

    +177

    -7

  • 69. 匿名 2023/02/13(月) 09:38:16 

    誰かには絶対に言われるだろうなと思ってたけど、意外にも誰にも言われたことない
    私の出身地ゴリゴリ田舎の古い兄弟至上主義なんだけど親戚にすら言われたことない

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/13(月) 09:38:18 

    挨拶みたいなものでしょ
    「もう一人いたら良かったんですけどね、授かり物だからなかなか上手くいかないですね~」
    話なんて適当に合わせとけばいい
    実際産むか産まないかは自分で決めることよ

    +7

    -10

  • 71. 匿名 2023/02/13(月) 09:38:20 

    40歳になるまで言われると思っていたらいいわ呆れるでしょw

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/13(月) 09:38:22 

    全然言われないよ、と思ったけど私ママ友いないからなー

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/13(月) 09:38:27 

    うちは1人に愛情注ぐって決めてるんでって言ってる

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/13(月) 09:39:02 

    >>1
    その人はなんで一人っ子が可哀想と思うの?気になる。

    +37

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/13(月) 09:39:04 

    都会だからか言われないなぁ

    うっかり自虐的に一人っ子だからマイペースでとか言っちゃって、周りの人にそんなことないよって気を遣ってもらってしまい後悔することがたまにある

    +54

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/13(月) 09:39:14 

    >>1
    仕事好きなんで選択ひとりっ子って言うと
    更に食い下がられない?

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/13(月) 09:39:18 

    >>10
    うちは「再婚してから考えます」って言ったら黙ったよ

    +86

    -1

  • 78. 匿名 2023/02/13(月) 09:39:24 

    >>43
    それはあるよね

    「同じ問題を抱える立場のはずなのに」「いるのに頼れない」ってのは、いないよりもストレスになるよね

    最初から頼れる人がいないのなら若い頃からそのつもりで生きてるからその辺のストレスは少ない

    兄弟姉妹がたくさんいてもそれぞれの配偶者を巻き込んで揉めに揉めて結局1人にのしかかる、ってパターンは珍しくない

    +58

    -2

  • 79. 匿名 2023/02/13(月) 09:39:44 

    >>6
    子無しよりはいいよ。
    孤独死。

    +6

    -27

  • 80. 匿名 2023/02/13(月) 09:39:45 

    >>31
    同じく二人目不妊です!
    昨日まさしく親戚のおばちゃんに言われたよw昔の人はまあ言うよね、と思って気にしてないけど、同世代のママに言われると嫌。

    +82

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/13(月) 09:39:45 

    >>22


    私は過疎化が進んだ田舎の市にいた時言われた。
    50~60代で看護師とか公務員やってる人。
    その人達は義母と同居とか婿養子取って、子供を預けて働いてた感じの人。
    あとその人達のご機嫌取りみたいな20代くらいの人もまだ子供いないのに「一人っ子は可哀想。私は姉がいるから云々」とか言ってた。

    ちなみに「子供生まれても正社員で働くのが1番いい」「一人っ子なら婿養子」もよく言ってた。
    人それぞれ事情が違うって発想は無いみたいだった。

    +61

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/13(月) 09:39:51 

    子どもは高学年だし私はまだ若いけど言われたことない。
    前の職場でも今の職場でもひとりっ子多くてむしろ兄弟いる人より多いかも。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/13(月) 09:39:52 

    >>1
    ごめんめっちゃ愚痴だし長文
    実親から言われるし、旦那からも遠回しに言われる
    5歳の男児育ててるけど、元々私は子供いらない派、旦那は欲しい派で中間取って1人ね!で話し合って決めた
    妊娠中は妊娠すぐ〜分娩台上がるまで吐きまくってて体重減り続けて産んだし、生まれたら子供は全然寝ないしミルクも飲まない離乳食食べないうえに2歳から偏食で泣きながら子供のご飯作ってた
    発達遅くて自閉スペクトラムの診断出て、療育や病院やら色々駆け回って手続きして…とかもうとにかくこの5年めちゃくちゃしんどくてさ、それまで1本も無かった白髪が子供の一歳半健診あたりからめちゃくちゃ増えて、白髪染めしなきゃやばいレベルになった(今34歳)
    二度と子育てしたくない!!もし次生まれた子がもっと障害がある子だったら私はもう死にたくなる!!って泣きながら旦那に言った
    でも実母は「この子は1人なの?お兄ちゃんにはならないの?」とかラインで言ってくるし、帰省しても言われる
    旦那も「まあ僕は2人目いてもいいけどね」とか言う

    両実家は遠方だからすぐ頼れないし預け先もない、私は専業だけど旦那は仕事で7時半〜22時まで不在、そんな中また妊娠してつわり酷くて毎日寝込んでたら誰が家事育児するの?
    いくら専業ったって体調悪いとしんどい、でも今でも風邪ひいても寝込めないから薬飲みまくって家事育児してんのに無理、あなたは体調不良だと会社休んで一日中寝てられるけど、私は39度出ても薬飲みまくって子供の世話と家事してるんだよ
    それに年収は平均よりは貰ってるはずだけど、子供2人となると私も働かないといけない、そうしたら家事育児は分担になる、でもあなたの勤務時間考えたら平日は全て私の負担になるよね
    今やってる家事育児に仕事までプラスされたら私はやっていけない、無理

    とか色々旦那には言い返してる
    実母には「あーもうしんどいから無理!産むだけならいいけど育てるのは一切したくない、お母さんが育ててくれるならいいけど」って言ってる

    +267

    -7

  • 84. 匿名 2023/02/13(月) 09:40:15 

    >>11
    何言ってんの?
    コンプレックスとか言ってる時点で「かわいそう」って無神経に言ってくる人と同列なんだけど。

    +91

    -6

  • 85. 匿名 2023/02/13(月) 09:40:24 

    上の子が生まれて半年も経ってない頃に隣の奥さんに言われたわ
    まだ二人目とか考えられないくらい大変な時よ
    「まぁそのうち二人目が欲しくなるわよ」って言われた
    二人目は上の子が幼稚園入園してあまり手がかからなくなってからできた子

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/02/13(月) 09:40:40 

    >>77
    強いww

    +76

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/13(月) 09:40:40 

    >>35
    高圧的な姉がいて姉妹喧嘩もすごかったから
    きょうだいがいていいとは思わないな
    その姉はいまだに独身できょうだいがいて心強くていいとか言ってるw

    +38

    -7

  • 88. 匿名 2023/02/13(月) 09:40:55 

    >>1
    下の面倒みるなんて上の子ってめっちゃ損!
    下の子になりたい

    +48

    -2

  • 89. 匿名 2023/02/13(月) 09:41:01 

    >>11
    よその家庭から言われるより、身内から言われる方が多いんじゃないだろうか

    +42

    -2

  • 90. 匿名 2023/02/13(月) 09:41:15 

    >>7
    私も2人目不妊で2人目は産まれるまで10年かかった。その間ずっと言われてたよ。言ってくる人は同じこと言ってて飽きないのかね

    +125

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/13(月) 09:41:23 

    >>17
    一度経験済みだけど、実の兄弟より話をよく聞いてくれる夫の方に断然癒された
    気を許した友人でも誰でも良いと思う
    寂しさを分けあえるのは兄弟「だけ」は絶対ないわ

    +89

    -4

  • 92. 匿名 2023/02/13(月) 09:41:28 

    >>47
    言いやすいタイプと言いにくいタイプの人いるよ

    +21

    -2

  • 93. 匿名 2023/02/13(月) 09:41:41 

    年子でも可哀想、歳が離れてても可哀想、どーしろっちゅーねん

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/13(月) 09:41:45 

    >>55
    うちも
    兄弟姉妹はみんな仲良いわけでもない

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/13(月) 09:41:49 

    >>61
    なんか兄弟同士は必ず揉めると思い込んでる人多いよね
    ネットとかでそういう話見かけるから毒されてるのかな
    仲良しってまではいかなくてもなんだかんだ協力するもんだよね、現実は

    +17

    -25

  • 96. 匿名 2023/02/13(月) 09:41:53 

    子供が発達障害なので大変なんです
    と言うと黙るよ
    実際そうだし

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/13(月) 09:42:18 

    >>18
    金ない親の一人っ子は一番最悪?

    +91

    -8

  • 98. 匿名 2023/02/13(月) 09:42:44 

    >>77
    それいいね!
    私も使わせてもらう!

    +46

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/13(月) 09:42:49 

    >>1
    本当に言われる人いるんだ!
    言われたことないし、思ったこともないなー
    自分がひとりっ子でめっちゃ最高だったからな

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/13(月) 09:42:59 

    >>1
    二人産んだら三人目は?女の子産んだら男の子も欲しいよね。
    勝手に言わせておけばいい。

    +37

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/13(月) 09:43:17 

    子育てがしんどくてあえての選択ひとりっ子の自分
    実家の近所の噂好きのおばさん実家帰るたびにもう1人産みな!と言ってくる。
    妹の子もひとりっ子で男の従兄弟同士仲良しだし兄弟と思ってるからなんの問題もない!
    ひとりっ子最高!

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/13(月) 09:43:32 

    >>24
    ?❔❓️意味不明だね。
    友人から言われたなら縁切るほうがいい

    +144

    -2

  • 103. 匿名 2023/02/13(月) 09:43:59 

    うちの子は赤ちゃんいらないって言ってたわ
    妹や弟が出来たら蹴っ飛ばすと幼稚園の時に言ってきた
    一人っ子です

    +7

    -13

  • 104. 匿名 2023/02/13(月) 09:44:00 

    >>2
    幼稚園とか保育園くらいの1番お金がかかってない時期のママが言ってくることが多くない?
    子供が幼児の内は大したお金かからないから、何とかなるっしょ〜って感じで2人目勧めてくるのかなと思う。
    2人目3人目を特に何も考えず産んだママ達は子供が中高生になってからヒーヒー言ってそう。

    +254

    -6

  • 105. 匿名 2023/02/13(月) 09:44:13 

    上の子だけのときにご近所さんに言われたけど2人以上産む気だったので何も気にならんかったよ

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2023/02/13(月) 09:44:25 

    >>6
    子を頼る気満々?

    +45

    -3

  • 107. 匿名 2023/02/13(月) 09:44:25 

    >>9
    うちの場合義実家からそういうこと言われた。
    まだ産後半年でホルモンバランスもガタガタな上に自分が子育てに向いていない事を自覚していた矢先に、年子でも良いから2人目、3人目考えた方がいいと言われて、もう一生嫌いになった。

    +83

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/13(月) 09:44:41 

    >>2
    私も金銭面で選択一人っ子。
    子供に老後面倒見てもらえる時代でもないし、老後のお金残しておかなきゃと考えると一人しか無理。

    +164

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/13(月) 09:44:45 

    自分だって一人しか産んでない近所のおばばに言われた事ある
    嫌な奴だった

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2023/02/13(月) 09:44:45 

    私自身が姉と比較されてすごくつらかったからなぁ。
    大人になってから親にそのことを言ったら
    「比較なんてしなかったわよ〜!それはあなたの受け取り方が悪いだけ」
    って私のせいにされて、
    あぁ、うちは一人っ子にしておこうって思った。

    旦那自身は一人っ子で、一人っ子に賛成してくれたし。

    兄弟がいて嬉しかったから2人以上産みたい、って人もいれば
    兄弟がいてつらかったから一人っ子にしたいって人もいると思うのよね。

    +31

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/13(月) 09:45:39 

    言われた言われた
    でも一人っ子かわいそうと言った本人は、結局親と離れた街でフルタイム共働きに耐えられず二人目諦めた
    「やっぱり限界〜」だそうで

    一人っ子と哀れまれたうちの娘は今は四歳下の妹ができました

    +6

    -5

  • 112. 匿名 2023/02/13(月) 09:45:40 

    それぞれの家庭の事情があるんだから放っておいてほしいよね。
    私もパート先に子供が一人だと言ったら、主婦さんに「二人目産みましょう。なんなら産んでほしいです」って言われたことあったよ。
    別にその人が育ててくれるわけじゃないのに…って思った。

    +21

    -1

  • 113. 匿名 2023/02/13(月) 09:45:45 

    >>95
    それと同様に、一人っ子だから必ず親の介護がのしかかって詰むわけではないという話では?
    一人っ子だからこそそうならないように資金等色々準備してる家庭も多いよ

    +45

    -3

  • 114. 匿名 2023/02/13(月) 09:45:50 

    今娘が小学1年だけど、最近は言われなくなったよ。可哀想と言っていた友達は子供が3人いて、ヒーヒー言ってるから、こちらに可哀想だよ〜と言いつつ一人にお金かけてあげられる嫉妬と、ヒーヒーの道に引きずり込みたいから可哀想、兄弟絶対いるよ〜と言ってる気もする。私は子供にお金がかかるのを分かってたから選択一人っ子。物価上がって、給料も上がらない世の中、この選択は正解だと思ってる。お金ある人は産めば良いけど、国や行政に支援ばっかり求めているような親にはなりたくない。自分の子供くらい自分達の力で育てたい。

    +87

    -2

  • 115. 匿名 2023/02/13(月) 09:46:15 

    >>44
    療育行ってるけど、下に兄弟姉妹いる家庭わりといる

    +45

    -1

  • 116. 匿名 2023/02/13(月) 09:46:18 

    自分が一人っ子なんだけど、さみしくないよ。愛情いっぱいもらって、お金の事心配なく好きな事自由にさせてもらって
    可哀想て言われると違うなと思う。だって兄弟いても可哀想な人いるから。結局はその人次第だよ

    +44

    -1

  • 117. 匿名 2023/02/13(月) 09:46:23 

    3人産んだ友だちに2人目は?って聞かれたけど全く悪気も悪意もないから何とも思わなかったな。
    かわいそうって言われたら腹立つね。

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/13(月) 09:46:40 

    一人っ子は可哀想とか
    そんな偏った考え方しか
    できないほうが可哀想だと思う(笑)

    +31

    -1

  • 119. 匿名 2023/02/13(月) 09:46:48 

    >>1
    ハァ~?私もだけど、ガルは長女で下の子の面倒みさせられた人が多いからめっちゃ反感くらい言葉だね!!

    「私、上の子なんですけど凄く嫌だったので一人っ子に決めてるんです☆
    愛情もお金もぜ~んぶをこの子にかけてあげたいんでw」

    って言い返してやりたい。

    +80

    -4

  • 120. 匿名 2023/02/13(月) 09:46:58 

    そもそも子供を当てにしてる時点で
    なんで?って思う
    子供女の子だからって面倒見てもらえる
    訳でもないんだから

    +22

    -1

  • 121. 匿名 2023/02/13(月) 09:47:09 

    >>91
    横だけど一人っ子娘に将来、91さんの旦那さんみたいな優しい人が側にいてくれたらいいな( ・ ・̥ )

    +41

    -1

  • 122. 匿名 2023/02/13(月) 09:47:09 

    >>103
    違う意味で心配

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2023/02/13(月) 09:47:12 

    赤の他人に言われることは無いけど実母は言ってくる
    可哀想というか、上の子のためにも兄弟はいたほうがいいのよみたいな言い方

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2023/02/13(月) 09:47:13 

    ママ友作るなら一人っ子ママと気が合うよ~親も子もゆったりしてる

    +31

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/13(月) 09:47:16 

    >>104
    三人産む判断したのあなたでしょ?と心の中で思う。

    +130

    -2

  • 126. 匿名 2023/02/13(月) 09:47:23 

    あるけどどう受け取るかだよ。
    真に受ければそりゃ遊び相手いなくてかわいそう、親が死んだらどうする?だよね。
    プラス面はお金も時間もかけてあげられる、単純に人数的な問題で負担少ない。
    自分の中でどう折り合いを付けるかじゃないかな。

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2023/02/13(月) 09:47:32 

    都会で私立付属幼稚園に行かせてたから
    周りはほとんど女の子の一人っ子持ちだった
    当たり前だけど誰も何も言わなかった
    可哀想って羨ましくって言ってるんだと思う

    +12

    -3

  • 128. 匿名 2023/02/13(月) 09:47:34 

    >>97
    確かに!
    財産なく、結婚しなきゃ家族もいない

    +73

    -5

  • 129. 匿名 2023/02/13(月) 09:47:37 

    >>12
    嫌な姑

    +67

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/13(月) 09:47:38 

    >>35
    私はきょうだい居て良かったなと思う
    色んな学びがある

    +41

    -9

  • 131. 匿名 2023/02/13(月) 09:47:43 

    4歳の娘1人いる32歳ですが可哀想は言われたことないな。専業で外界と関わる事ないから言われてないだけなのかな?出産後にリウマチになってしまい2人目は考えられないし自分がバリバリ働けないから経済的に1人で精一杯。ただでさえ物価上がってるのに2人以上子どもいる人は私から見たらお金持ちだな〜って思う。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/13(月) 09:47:44 

    >>78
    兄弟姉妹多い人は将来助け合えるってイメージあるけど、父親が6人きょうだいで父方祖父母の介護~死後の様子見てたら考え変わったわ。

    「うちは旦那が10歳上で1人で留守番させるの不安だから行けません」「うちの子は精神的に不安定で側に付いてなきゃダメだから、介護は出来ません」「足腰弱いから無理です」「妻が鬱気味なので自分の家の事で精一杯です」みたいな感じで全員断ってきて、父親もその時入院中だったからNG。
    結局同居してた一番上のお兄さんが全部引き受けてた。

    葬儀の場は嫁や娘婿まで出しゃばって来て、責任押し付け合いの修羅場だったそうだ。

    +47

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/13(月) 09:47:46 

    一人っ子、しかも男の子なので女の子もいた方がいいってずっと言われてた。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/13(月) 09:48:05 

    >>33
    悔しいんだと思ってる。
    産んじゃってお金その分かかっちゃって、時間も体力もお金もうんと使うから
    1人でズルい!って気持ちがそうさせるんだと思ってるよ

    +151

    -11

  • 135. 匿名 2023/02/13(月) 09:48:29 

    >>120
    私も子には迷惑かけたくない

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/13(月) 09:48:34 

    めちゃくちゃ言われます。特にアラ還の母親世代の人から。
    「一人っ子だからあんなに泣き虫なんじゃない?」「一人っ子だと我慢出来ない子になる、ワガママになる」などなど娘の人格否定に始まり
    「2人以上産んで1人前。」「あなたは1人しか産んでないから子育てで悩むなんて甘い、私なんて~」とこちらの否定まで入る。

    うちは貧乏子沢山、兄弟差別があったので一人っ子と決めている事を本当にやんわり伝えると
    「んまっ!!育ててもらった親御さんの事を!」と酷いとここまで言われる、、。
    何なんだよ、ホント、、。

    +68

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/13(月) 09:48:57 

    >>3
    そんな事言ってくる人本当にいるんだね。
    実母や義母くらいじゃない?

    +54

    -3

  • 138. 匿名 2023/02/13(月) 09:49:15 

    言われたことがない
    おばちゃんだから?w

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/13(月) 09:49:23 

    「○○ちゃん兄弟欲しいって言ってこない?」とか言われるけど、子供の言う兄弟欲しいって自分の理想的な可愛い弟や妹が欲しいって意味であって生意気で口答えする弟や妹が欲しいって意味ではないと思うんだよね。
    兄弟なら必ずしも仲良く育つわけじゃないし、自分自身兄弟が大嫌いで早くいなくならないかなと思っているから一人っ子が良い。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/13(月) 09:49:32 

    娘一人っ子。
    今3歳だからよーく言われる。
    ご近所さんからそろそろ2人目は?みたいな。

    うちは夫が2人目拒否してるから泣く泣く諦めた。
    だから2人目攻撃されたら夫がいらないんですって素直に言ってる。
    でも、娘だけにお金と愛情かけられるし、早くに子育て終わって第二の人生楽しめるからそれはそれで良かったのかなと最近思うようになった。
    体力もいるし、結局育児なんて夫は非協力的だし。

    私自身3人姉弟だけど不仲だから、姉弟がいるから幸せかって言えばそうでもないしね。

    何人も出産できる人は周りや夫に頼れる環境で、お金にも困ってない人なんだろうなぁと羨ましく思う。

    +43

    -1

  • 141. 匿名 2023/02/13(月) 09:49:49 

    >>38
    私もそう思う。他人に言われた事そこまで気にする意味が分からない

    +34

    -10

  • 142. 匿名 2023/02/13(月) 09:49:55 

    >>7
    人数でしかマウントとれないのかね。ほっとこう

    +78

    -1

  • 143. 匿名 2023/02/13(月) 09:50:27 

    >>35
    きょうだい精神障害者だから詰んでる

    +27

    -3

  • 144. 匿名 2023/02/13(月) 09:50:37 

    >>5
    妊娠出産を軽く考えてる夫なんて嫌だね。

    +192

    -5

  • 145. 匿名 2023/02/13(月) 09:50:42 

    >>3
    関係無いならスルーしなされ

    +21

    -1

  • 146. 匿名 2023/02/13(月) 09:50:46 

    >>10
    私もです!
    一度も2人目欲しいって言ったことないのに、2人目産むことが当たり前で、、、、今育休中ですが復帰する前に早くと、うるさいです、

    +29

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/13(月) 09:50:46 

    うち3人子供いるけど、男の子2人連れて歩いてると知り合い、ご近所さん、見知らぬ人、お店の人とにかく性別聞かれまくったわ。
    女の子ってわかってたから「女の子です」って言うと「よかったね!」「嬉しいでしょ」って。
    2人目の時は全然聞かれなかった、本当異常だった

    +22

    -1

  • 148. 匿名 2023/02/13(月) 09:51:01 

    >>30
    コンプレックスと言うのは他者からとやかく言われるコンプレックスも含めてじゃない?

    +15

    -7

  • 149. 匿名 2023/02/13(月) 09:51:01 

    老いたくないし、若々しいままでいたいから1人にした

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/02/13(月) 09:51:52 

    >>38
    めんどくさいよね〜っていうただの愚痴トピだよ。

    ガル民って勝手に「本当は」「本当は」って裏付けしようとするよね。
    本当の金持ち〜(笑)
    本当の美人〜(笑)

    +32

    -4

  • 151. 匿名 2023/02/13(月) 09:52:14 

    >>7
    私も2人目不妊!
    田舎だからか全然知らないオバサンにまで「子供1人?3人は頑張らないと!」って言われるよー
    頑張ったって授かりものだからどうしようもないっての

    +126

    -2

  • 152. 匿名 2023/02/13(月) 09:52:30 

    >>113
    ん?
    どっちがいい?なんて兄弟いる人が揉めるって決めつけたような言い方するからじゃん?

    +7

    -11

  • 153. 匿名 2023/02/13(月) 09:52:49 

    元々お金の面で不安だったから一人っ子なんだけど、このご時世でマジ助かった‥と思ってる。平均的な収入だし決してお金かけてないけどね。
    3人産んだ人とかは習い事減らしたりしてるわ。

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/13(月) 09:53:09 

    可哀想な一人っ子
    可哀想じゃない一人っ子
    どちらもいるからなんとも言えない。結局はきょうだいの有無や性別ではなくて、親との相性や子どもの性格次第よ。きょうだいいたって可哀想な子はいるし、きょうだいいて良かったという子もいるし。

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2023/02/13(月) 09:53:15 

    >>6
    一人っ子にして自分が施設に入るお金を貯めてあげた方がいいという考え方もある。

    +78

    -3

  • 156. 匿名 2023/02/13(月) 09:53:27 

    元々女の子一人欲しくて欲しくて夢叶う。でも選択一人っ子と公言したことないわ誰にもよw

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/13(月) 09:53:33 

    >>134
    それはない、笑

    +15

    -49

  • 158. 匿名 2023/02/13(月) 09:54:29 

    >>38
    じゃあそう思ってたらいいよ。こういう人は何言っても無駄。

    +18

    -4

  • 159. 匿名 2023/02/13(月) 09:54:45 

    人には適切なキャパがあるからね
    私は夫一人、子ども一人、猫一匹でちょうどいい
    それぞれとじっくり付き合えて満足よ

    +41

    -1

  • 160. 匿名 2023/02/13(月) 09:54:52 

    子どもは多い方が幸せ
    上の子が下を見るから楽
    経済的な事も産んじゃえばなんとかなるよ
    兄弟がいれば、もし子どもが死んでも他がいるよ

    この田舎のママさんとは縁切った
    連れ子がいたりで複雑な家庭の人だった

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/13(月) 09:55:47 

    >>134
    同意

    +82

    -8

  • 162. 匿名 2023/02/13(月) 09:56:12 

    >>6
    結局親に近い者が負担してない?
    そして一人なら親が亡くなったら保険金分けなくて良いんだよな
    酷いんだけど、私は母亡くしてそう思っちゃったんだ
    仲悪いわけじゃないけど弟と分けたくないなーってw
    そして面倒だからまだ分けてない
    こういう私みたいなきょうだいいらんでしょw

    +51

    -3

  • 163. 匿名 2023/02/13(月) 09:56:15 

    >>133
    一人っ子は自分をしっかり持ってる人とか、特定の才能に特化した活躍をする人が多いから「みんなと同じじゃない人間は変!排除!」みたいな人間にタゲられてる気はする

    でもハタから見たらタゲる人の方が変だし、兄弟姉妹いても全員スタンダードな訳じゃない

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/13(月) 09:56:24 

    下の子の面倒を上の子に見てもらう前提がおかしいと思う

    +20

    -1

  • 165. 匿名 2023/02/13(月) 09:56:32 

    言われたことあるけど、言ってきた人はいずれもたまたまスーパーで近くにいた通りすがりのおばあちゃん
    もう二度と会わない人だからほっとく

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/13(月) 09:56:54 

    >>1
    私は一人っ子で育ったから、兄弟欲しくて欲しくて、一人っ子って嫌だった。
    兄弟いて嫌って人もいるけど、兄弟姉妹と仲良くしてる友達見ると、いいなぁって思ってた。
    可哀想とか人が言うことではないけど、その子がどう思ってるかはその子次第だね。

    +25

    -3

  • 167. 匿名 2023/02/13(月) 09:56:56 

    めちゃくちゃ言われたけど
    本気で1人で満足だったから
    何にも思わなかったな。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/13(月) 09:56:59 

    >>1
    一人っ子だと逃げ場ないのがかわいそう

    +6

    -16

  • 169. 匿名 2023/02/13(月) 09:57:15 

    言われましたー

    義祖母、義叔母に言われました。旦那も何も言わないので腹たちました。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/13(月) 09:57:52 


    出産から数年後に、わたしが子宮ガンで子宮と卵巣を摘出したから現実的に出産はもう無理。
    事情を知らない近所のおばあちゃんや、出掛けた先で会話した初対面の高齢の方に「2人目頑張りなさいな」みたいなことをたまに言われる。
    おばあちゃんたちわたしの年齢わかってる?そして子宮も卵巣ももう無いのよ~。「子宮と卵巣を摘出したんです!」と言いたいけど、やりこめるような相手でもないから「病気で難しいんですー」とサラっと流してる。

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2023/02/13(月) 09:57:59 

    >>152
    どちらの場合も大変な人もいるしそうでない人もいるけど、大変さはどちらの方がマシなんだろうね、ってことだと思う。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/13(月) 09:58:19 

    >>107
    子の問題ってデリケートなのに義家族に言われたら辛いよ。私も2人目って何度か言われたけどスルーした。

    +42

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/13(月) 09:59:07 

    >>152
    元コメの>>6
    将来の親の世話などの負担が1人にのしかかる
    って決めつけてるよね?w
    兄弟いても揉める場合揉めない場合あるのと同様に一人っ子でも「のしかかる」状態になる場合とならない場合があるってことよ

    +43

    -3

  • 174. 匿名 2023/02/13(月) 09:59:09 

    親がというより子供がどう思ってるかだよね

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/13(月) 09:59:39 

    子沢山長女育ちだからこそ思うけど、長女は小学生の時から下の子の面倒を見て当たり前で厳しく育てられて、弟は20歳過ぎても甘やかされてるの解せないなと思う

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/13(月) 09:59:49 

    >>97
    でも不動産だらけになってしまいそうで子供に負担になるかなって思う

    義実家、実家、自宅、私が独身時代に買った家←賃貸に出してるで4軒分

    私が死ぬまでにはスリムにしてあげなきゃ

    うち1人っ子で旦那も私も2人兄妹なんだけど
    旦那の姉は未婚、うちの兄は既婚子無し
    だから孫が1人だけで大変になりそう

    +44

    -5

  • 177. 匿名 2023/02/13(月) 10:00:03 

    なにが怖いって、トピずれのくせにズカズカと入ってきて「本当はコンプレックスなんでしょ?」って発言する人が結構いること。
    本気でそう思ってるってことだよね。

    全然コンプレックスじゃないのに、なんでそう思うんだろう。

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/13(月) 10:00:05 

    今まで(娘10歳)言われた事なかったんだけど、先日初めて言われた!
    80代後半の女性の患者さんに。(私は看護師です)
    その方の息子さんは本当にお母さん思いで、受診や入院の手続きから、普段の身の回りの事までしっかりなさってて本当に良い息子さんなんだけど、いつも「男の子の方が何かと母親を大切にするもんなんですよ」なんて誇らしげに話してて、良かったですね〜って話聞いてたんだけど、私のことを聞かれて一人娘だと答えたら眉をひそめて本当に気の毒がられたw

    娘でも息子でも兄弟の有無は関係なく、息子さんが良くしてくれてるだけなのにね。きっと良いお母さんなんだと思う。
    そしてその患者さんは幸せな老後の様だから、心から良かったねとは思う。悪気は感じられないから、こちらも何とも思わない。

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/13(月) 10:00:28 

    妊娠中に義母に言われたw

    夫に断ってもらったけど
    まぁ無視無視

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/13(月) 10:00:49 

    >>6
    兄弟がいるのに全員責任逃れして長女が介護やる事になる方がしんどい
    最初から一人っ子ならそのつもりで親も人生設計してるし自分も心の準備できるけど

    +47

    -5

  • 181. 匿名 2023/02/13(月) 10:00:58 

    知らない人に兄弟作りな!って言われてショック受けたり嫌な気持ちになるのどうしてですか?

    私は4歳女の子を一人っ子で育ててて、今後も産むつもり無いです。
    田舎だから、おじいおばあから2人目いないと可哀想よーとか挨拶のように言われるけど、所詮他人だし、向こうも世間話の一環だからすぐ忘れるので毎回はははーそうっすねーって流して終わるよ😅

    余計なお世話なのは同意するけど、赤の他人の言葉に振り回されたらしんどいよー
    ほっとこう!

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2023/02/13(月) 10:01:03 

    >>1
    男の子1人っ子だから、女の子1人っ子よりも余計言われそうな気もするけど、今まで言われた事ない。

    他の結婚とか子供とかにまつわる色々でも他人から余計な事言われた経験あまり無いんだけど、多分私が我儘でキツい性格なの滲み出てるからだと思う。
    もしくは周りの人が優しい

    めちゃくちゃ余計なお世話ですよね。

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/13(月) 10:01:23 

    >>1
    可哀想な2人兄弟も3人兄弟もぽんぽん産んでるやばい家も知ってるし、一人っ子で良さそうな家庭も知ってるのでなんとも言えないですね。

    +8

    -2

  • 184. 匿名 2023/02/13(月) 10:01:27 

    >>56
    私も一人っ子でフルで働いてたんだけど、やっぱ一人だからこそしっかり見たいと思って入学のタイミングで辞めたよ。
    これが複数子供いたら辞められなかっただろうし、富裕層でもない限り結局全部は得られないってことだよね。

    +13

    -2

  • 185. 匿名 2023/02/13(月) 10:01:27 

    >>34
    揉めない家の方が多いのに

    +10

    -17

  • 186. 匿名 2023/02/13(月) 10:01:41 

    >>150
    ただ単にめんどくさーって思うだけなら、いちいちトピまで立てないとおもうけど

    +3

    -9

  • 187. 匿名 2023/02/13(月) 10:02:03 

    一人っ子なら1度くらい言われたことあるのでは?
    うちも一人娘だから何度か言われた
    同性の兄弟姉妹には次は男or女の子ね!とか
    完母?帝王切開?靴下履かせなきゃ可哀想とか
    時代にそぐわないお節介なやつって
    少数だけどどこにでも湧いて出てくる
    ソウデスネーって流して気にしない

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/13(月) 10:02:26 

    >>12
    これあるあるだよね〜
    母が義妹の息子(私の従兄弟)に対して影でずーっと一人っ子わがままって言ってたけど私達3人兄妹みんな我儘だからずっと不思議だった
    どう見ても従兄弟は我儘じゃないのに
    お金1人で贅沢に使って貰えるから我儘らしいよ

    +83

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/13(月) 10:02:33 

    下の子早く作れって実母がうるさかったなあ
    一人だとわがままになるから兄弟がいる方がいいと散々言われた
    私自身は4人姉弟だったけど長女の姉が超絶わがままだったのでひとりっ子はわがままになるなんて嘘だと思ってスルーした

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/13(月) 10:02:36 

    >>34
    がるちゃんて極端すぎ
    兄弟いたって皆がみんな揉めるわけないじゃん

    +20

    -8

  • 191. 匿名 2023/02/13(月) 10:03:07 

    >>8
    ほんとそれ。
    2人目がずっと出来なかった時にそれ言われたし、
    何故かその後2人続けて授かったんだけど3人連れてると、
    え、3人?てヒソヒソされた。

    +67

    -3

  • 192. 匿名 2023/02/13(月) 10:03:09 

    >>165
    私も言ってきたのは全く知らないおばあちゃんだった。
    一人っ子がよくて一人っ子にしてるから何もダメージないけどね。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/13(月) 10:03:20 

    >>8
    上2人が男の子で3人目が女の子って友達、「どうしても女の子欲しくて頑張ったんだね〜w」って半笑いで言ってくる年寄り多くて嫌になるって言ってた。
    もうマジなんでもいいんだと思う。

    +138

    -1

  • 194. 匿名 2023/02/13(月) 10:03:27 

    >>186
    えっ
    私、めんどくさ〜って思ってトピ申請したことたくさんあるよ。

    +12

    -1

  • 195. 匿名 2023/02/13(月) 10:04:01 

    旦那同士が同僚で、奥さんはパートっていう我が家とほぼ同じ経済状況で4人も年子で産んだお母さんが「一人っ子可哀想じゃない〜?もう産まないの〜?」って言ってくるけど子供4人が高校生くらいになったらどうやって生活するんだろうと思ってる。
    我が家は一人っ子でも結構カツカツだから4人って無計画すぎる気がするし、子供達に必要な時に必要なだけお金かけてあげられない方が可哀想だと思う。

    +31

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/13(月) 10:04:41 

    >>3

    選択一人っ子なら正々堂々として外野なんて気にしなきゃいいのに、と思う。
    そもそも今時こんな事言う相手ってそうそういないのでは?そこも疑問なんだよね。

    +44

    -19

  • 197. 匿名 2023/02/13(月) 10:04:48 

    >>186
    愚痴トピなんて一人っ子トピ以外にも沢山あるじゃんw
    皆吐き出したいだけだよw

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2023/02/13(月) 10:05:32 

    >>192
    あれってなんで言ってくるんだろうね
    悔しそうな顔とか悲しんでるとこ見たいとか?皆が皆子供いっぱい欲しいと思わないで欲しいよね。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/13(月) 10:06:28 

    >>173
    言ってることはわかるけど
    それならシンプルにそうじゃない場合もあると言えば良かったよ

    +2

    -13

  • 200. 匿名 2023/02/13(月) 10:06:36 

    >>2
    それ。金銭的にも精神的にも肉体的にも子ども複数人いたほうが絶対大変でしょ。ひとりっ子可哀想とか言ってくる人は「楽すんな!私も大変なんだからお前も苦労しろ!」ってあんに言ってるんだと思ってるよ

    +166

    -4

  • 201. 匿名 2023/02/13(月) 10:07:16 

    >>171
    なるほどね、そういう意味の比較って意味なら理解できる

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/13(月) 10:08:12 

    兄弟多くて放置されてたから、一人っ子か二人までかなと思う

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/13(月) 10:08:49 

    >>196
    いないと思うでしょ?それが結構いるんだよね〜。
    気にする気にしない関係なく、赤の他人から「可哀想」って言われたらウザいと思わない?
    よくガルでよそのおばさんに「靴下履かせないの〜?可哀想」って言われてウザかったとか子供が泣いてたら「あら〜可哀想」って言われてウザかったとかあるじゃん。あれと一緒だよ。

    +42

    -1

  • 204. 匿名 2023/02/13(月) 10:09:41 

    >>10
    うちの義親も言ってきたけど、ハッキリ産まないと伝えたらもう何も言ってこなくなった‥あの年代の中ではまだマシなのかも?

    +37

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/13(月) 10:10:03 

    >>1
    年配の人からはよく言われたなー。言われるとは覚悟してたけどやっぱりへこんだ。でも子供中学上がったらもう誰も言わなくなったよ。そして中学上がると今度はお金がかかるから、無理して産まなくてよかった…って思うようになる。

    +32

    -1

  • 206. 匿名 2023/02/13(月) 10:10:22 

    私が一人っ子で親が人から寂しいなとか言われてた。一人っ子の少ない時代で子供の頃は嫌だったけど今になって一人っ子で良かったと思ってる。実母の性格からすると兄弟いたら比べ罵ると思うし。私は3人産んだけど娘は一人っ子にすると言ってるよ。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/13(月) 10:12:30 

    >>6
    親も子も裕福なら心も余裕があるからあまり問題は出てこない
    親も子もカツカツなら子たちは我が身で必死だから介護押し付け合い、親の前で泥沼
    もちろん親もカツカツなら自ら施設に入る資金は無い
    法事法事でも険悪ムード
    お金は残酷だ

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/13(月) 10:13:12 

    >>83
    うちも5歳男児で一人っ子です。
    ASDの診断もついています。
    2人目欲しかったけど、1人目の事もあり諦めました。
    専業ですが、周りからは「2人目は?」「専業一人っ子は楽でいいよね」「一人っ子じゃ可哀想」「働かないの?」など言われたい放題です。(田舎なので一人っ子は少数派)
    療育や訓練で忙しいし、定型の子供よりは手がかかる。
    夫や祖父母も頼るのが難しいので、私がメインで動かないといけない。
    そんな状況だから、仕事だって難しいし、金銭面でも一人っ子がベスト。
    夫婦で話し合って決めたのに、周囲は本当にうるさい。

    +88

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/13(月) 10:14:10 

    二人以上の子持ちて皆んなイライラして怒鳴ってるのしかみないんだよね。貧乏ったらしいの多いし

    +9

    -8

  • 210. 匿名 2023/02/13(月) 10:14:16 

    可哀想というか兄弟いたほうがいいみたいな言い方とか何かにつけて一人っ子だからって母親に言われる。
    母は3人産んでるし兄弟も子供が複数いるから話の流れとかで息子に「○○ちゃんは兄弟いないからね、でもいっぱい従兄弟いて良かったよね」とか‥
    不妊治療5年して6度目の体外でようやく出来たの知ってるのに無神経だなって思う。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/13(月) 10:15:16 

    近所の2人兄妹の親からこないだ嫌味マウントとられたよ
    「2人いると躾とかも全然できなくてさぁ〜。あ、一人っ子だと分からないか!」だって。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/13(月) 10:15:27 

    >>1
    1人っ子で可哀想と言われ、2人産んだらもぅ1人いたほうがいいと言われ、3人いたら大変そうと言われる。
    言いたい人は言ってくる

    +36

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/13(月) 10:16:18 

    今2歳の娘が1人いるけどまだ言われたことがない
    これから言われるようになるのかな?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/13(月) 10:16:24 

    >>3
    一人っ子であることに対して引け目感じてるから。
    肯定してもらいたいのよ。

    +31

    -34

  • 215. 匿名 2023/02/13(月) 10:16:54 

    兄弟居てしかも仲良くて羨ましいってひとりっ子言われたこと何回かある
    親が満足してても子供が寂しいと思ってる場合もあるからね

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2023/02/13(月) 10:16:58 

    自分が複数生んでるから先輩風吹かせてマウントとりたいだけでしょ。特に女しか経験出来ない系のことでそういうの顕著な気がする。出産エピソードとかも私の時はー!私はもっと痛かったー!とか自分の方がすごかったアピールすごいじゃん。私の方が人生の経験値上だからあなたにも教えてあげるね?とか思ってんじゃない?くだらないなぁーて思ってればいいよ。
    ちなみにうちも一人っ子予定だけど、私自身が一人っ子で何不自由無く育ててもらって可哀想なんて思ったことないから何言われても特に響かない。

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2023/02/13(月) 10:17:12 

    >>214
    またでた。勝手に引け目を押し付けてくる人。

    +24

    -7

  • 218. 匿名 2023/02/13(月) 10:17:33 

    >>104
    わかる!
    そりゃ幼稚園、保育園時代はきょうだいで遊んでくれると楽だし楽しいだろう。
    でもそれよりも価値の有ることに重きを置いてるから一人なんだよ!!と叫びたい。

    そして子が中高生なってヒーヒー言って、余裕のある我が家を見て
    「一人っ子は可哀想」→「一人っ子はいいね~(嫌味)」に変わってるw

    だから「きょうだい産めてお金持ちだね(嫌味)」で返してるよ。

    +190

    -13

  • 219. 匿名 2023/02/13(月) 10:17:44 

    >>5
    それなら奥さんが専業主婦になっても、子ども何人か私立大を余裕で出せるくらい稼いでから言ってほしいよね

    +189

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/13(月) 10:17:48 

    >>38
    むしろ快適に生活を楽しんでるのだが

    +11

    -1

  • 221. 匿名 2023/02/13(月) 10:17:56 

    増税、値上がりのこのご時世、一人っ子にして本当に良かったと思っている。

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/13(月) 10:18:25 

    一回も言われた事ない。結局15歳差で3人兄弟なったけど、第一子はもう一人っ子みたいなもんだし、性格的にもザ一人っ子。本人も何も不満無いみたいだし、私達もそれで良かったと思ってるから、もし他人に言われても1ミリもなんとも思わないかもwww
    お、おん。としか。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/13(月) 10:19:37 

    >>198
    >>165です
    私の場合はどの人も本当によかれと思って言ってる雰囲気だったよ
    マウントみたいなものは感じなかった
    おばあちゃんの時代は当たり前の風潮だっただろうし、本人もそれでよかったと思ってるんだろうね

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/13(月) 10:19:39 

    >>211
    大変そうだね〜躾できてないの見ててわかるよ〜って返してやりたくなるねw

    +14

    -1

  • 225. 匿名 2023/02/13(月) 10:19:43 

    >>1
    親戚のおじさんおばさん、見知らぬおばさんに言われるけど全く気にしたことない。定型文みたいなものとして受け取っていたわ。

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2023/02/13(月) 10:19:44 

    子供が小さいうちは実母にも一人っ子じゃ可哀想と言われてたから他人がなんか言ってきてもはいはいくらいにしか思わなかった。

    複数いても性別のこと言われたり、2人だと3人目は可愛いよーとか言われてるママ友見てきたので何かしら他人に言ってくる大きなお世話な人がいるってことで、一人っ子だけ言われる!とも思わない方が気楽にいられると思う。

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2023/02/13(月) 10:19:57 

    >>7
    お金出してくれるわけでも手伝ってくれるわけでもないのにね。

    +61

    -1

  • 228. 匿名 2023/02/13(月) 10:20:14 

    子供6人の貧乏子沢山の人に、ひとりっ子は人間関係の勉強が〜とか上から目線で言われたことあるけど、その人の子供学校来たり来なかったりだし、成績最下位だから鼻で笑っちゃったよ

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2023/02/13(月) 10:20:23 

    がるちゃんて毎回必ずこの手のトピ伸びるよね

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/13(月) 10:20:32 

    >>200
    楽すんな!私も大変なんだからお前も苦労しろ!」ってあんに言ってるんだよ


    これはないよ
    一人っ子可哀想って本当にその価値観かただのマウントだもの
    うちは金持ちで二人です

    +5

    -49

  • 231. 匿名 2023/02/13(月) 10:20:44 

    >>1
    スーパーで息子と並んでたら前にいたばあちゃんが話しかけてきて子供何人って聞かれて、一人って言ったら作らないと可哀想だね。早く欲しいね、って息子に言ってたw余計なお世話だけど、まあ年寄りだし気にしない

    +41

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/13(月) 10:20:52 

    >>6
    3人兄弟だったとして誰ひとり不満がないように分担して介護できてるお宅なんてなかなか無いんじゃない?たいていの場合誰か1人が背負ってる

    +34

    -2

  • 233. 匿名 2023/02/13(月) 10:21:28 

    >>198
    育ってきた環境と時代が違うからだよ。若い子が流行りのダボダボの服着てるけど若いうちに足出さないの勿体無いって言ってるがるちゃん民みたいに時代が違うから悪気なくそう言った感想になるだけだよ。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/02/13(月) 10:22:17 

    >>208
    うちも全く同じ!「2人目の子にもっと重い障害が出ないとは限らないので」って言っても「考え過ぎじゃない〜?」とか言われたりする。
    実際産んで2人目にもし障害が出たら大変な思いするのは自分だし、1人目の我が子にも手をかけられなくなって寂しい思いさせてしまうから何言われてもこれ以上産むつもりはない。
    専業主婦なんだし〜って言われるけど障害ある子の育児してから言ってほしいよね。
    働きたくても療育で出勤可能な日時がかなり限られるからまず雇ってもらえない。

    +40

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/13(月) 10:22:50 

    >>104
    そうそう。子供中高生の人から一人っ子可哀想って言われたこと無いかも。とうの昔に子育て終えたジジババしか言ってこなくない?私30代だけど、これから子供育てるのにお金かかるしみんな現実見てるから同年代に可哀想とか言われたことはないな。友達ほぼ大卒だからみんな大学行かせる前提で子育てしてるし。

    +112

    -2

  • 236. 匿名 2023/02/13(月) 10:23:01 

    >>51
    これにめちゃくちゃ納得!
    うちの場合はママ友なんだけど(聞いてもいないのに)二人目不妊の一人っ子らしくて

    私に対して子供ちゃんのために作ったほうがいいよ!早いほうがいい、もったいないよ!ってずーっと会うたび言ってきた

    自分は二人目欲しいんだろうけど、うちは違うし…子供のためってなんなの何様なのほんと

    +39

    -1

  • 237. 匿名 2023/02/13(月) 10:23:13 

    >>218
    価値のあることに重きを置いてるから1人ってどういう意味??

    +10

    -13

  • 238. 匿名 2023/02/13(月) 10:23:30 

    娘とスーパーに行ったら、上品な老夫婦に「可愛いねぇ、いくつ?」とか話しかけられて、受け答えしてたら「子供は1人?一人っ子は可哀想よ!最低でも3人は作らないと!」とか言われたので「3人も育てられたんですね、すごいですね。」って言うたら「いや、うちは2人‥」
    思わず「ええっ⁈」って大きい声出たよ。

    +38

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/13(月) 10:24:20 

    そうですねーできたら良かったんですけどねぇー、って言ってたな。
    そういう人に理由づけしても面倒なんで。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/13(月) 10:24:32 

    >>190
    皆が揉めるわけじゃないけど、揉める“可能性”はあるよね。
    一人っ子だとその可能性は0だから気が楽っちゃ楽よ。

    +19

    -6

  • 241. 匿名 2023/02/13(月) 10:24:45 

    >>218
    もうただの嫌み大会やないかい

    +103

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/13(月) 10:24:48 

    >>203
    その可哀想って言葉もおばさん世代は若い世代の可哀想たら同じ意味で言ってると思えないから気にならないわ。「おーよしよし」って感じか入っているというか、かわいいって意味よりの可哀想だと思ってる。

    +5

    -11

  • 243. 匿名 2023/02/13(月) 10:25:06 

    >>113
    そりゃぁお金が無かったら悲惨of悲惨だけど、お金あっても大変よ。全部自分でやらなきゃいけないんだから。親と意見の食い違いとかでモメたら最悪。かと言って見捨てると後ろ指さされるし。人任せにする余地もない。
    私はきょうだいいないから比べることはできないけど、一人っ子幸せハッピーだと思ってる人はお花畑だよ。

    +18

    -4

  • 244. 匿名 2023/02/13(月) 10:25:21 

    >>103
    やめてよ。
    そういう事言うとまた一人っ子のイメージ悪くなるよ。うちの子も周りの一人っ子もそんな事言わないよ。心配だわ。

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/13(月) 10:26:38 

    可哀想って思っても普通は絶対に口に出さないからね
    綺麗ごと抜きに二人以上作った人の中には一人じゃ可哀想だし兄弟を作ってあげたい
    家族が増えれば更に幸せだろうな

    という私みたいな価値観から子供を複数作った人もたくさんいると思う
    だから一人っ子が可哀想という価値観の人は確かにいる
    でも大半が自分の子じゃないからどうでもいいわけだし、他人が子供一人でもどうでもいいから、そんな余計なことを言わないわけ

    だから口に出していうのは、悪気がない団塊以上か、身内か、マウントだと思うよ

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2023/02/13(月) 10:26:45 

    >>235
    幼稚園の40くらいのママさん達は言ってくるよ〜
    10違えば価値観も違うのかと思ってる

    +26

    -3

  • 247. 匿名 2023/02/13(月) 10:27:17 

    >>218
    グループ揃って余裕無さそう

    +45

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/13(月) 10:27:22 

    >>6
    ここのレス見てもわかるけど、この意見は世間を知らなさすぎ。それかそうなる事を夢見て複数産んだご老人の夢物語なのか

    うちの祖母の介護は三姉妹の長女である母が全てやりましたよっと
    次女は遠方、葬儀代は全て出してくれた
    三女は通える距離なのになにかと理由をつけてお金も出してないのに財産分与は1番口うるさく言ってきた

    母と次女の叔母はシングル、三女だけご主人現在
    もうめちゃくちゃ嫌い

    +34

    -0

  • 249. 匿名 2023/02/13(月) 10:27:39 

    >>230
    わざわざ他人に可哀想って言う人ってひとりっ子関係なく、こうだと思うよ。自分が我慢してることを他人がやっているのが面白くない、人を妬むのって根本がこれらしいよ

    マウント取るのだって満たされてないから取るわけだしね

    +42

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/13(月) 10:27:48 

    こんなにおばさん連中が言ってくるってことはおばさん達の世代はこれより非じゃないくらいに結婚!子供!2人目3人目!!!って上から言われてたと容易に想像できるのでおばさん達に言われててもスルーできる時代で良かったという感想しか産まれない。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/13(月) 10:27:55 

    >>209
    そう?お金に余裕ある兄弟のある家族もいれば
    ないからひとりっ子の家もあるし
    バラバラだよ
    むしろ大家族じゃない限り兄弟いる家庭のがお金持ち多いと思うわ

    +9

    -2

  • 252. 匿名 2023/02/13(月) 10:27:59 

    >>33

    めっちゃ分かる。うちは選択1人っ子+色々余裕があるけど、明らかにうちより経済的に大変そうな人たちや、共稼ぎで何とか教育費とかを捻出してる、みたいな人たちを見ても「何でその状況で2人も3人もいるの?」とか絶対言わないし。







    +104

    -3

  • 253. 匿名 2023/02/13(月) 10:28:00 

    一人だろうが複数だろうが自分の所有物じゃない。しっかり育てられるかじゃない?

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/02/13(月) 10:28:04 

    >>238
    うちも通りすがりのおばあさんに「息子が2人いてどっちも結婚して孫が3人ずついるけど本当に可愛いから多い方がいいわよ!」って言われて目が点になったことがある。代わりにいい反応してくれてありがとう。

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2023/02/13(月) 10:28:30 

    >>230
    二人産んで苦労してそうな女に「あれ二人目は?ねーねーまだー?」からの最終的にはボソッと「産め」って言われた。まさかあなたみたいになりたくないから無理とは言えなかったけど

    +35

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/13(月) 10:29:23 

    >>255
    何それめっちゃ怖い

    +31

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/13(月) 10:29:28 

    >>203

    196です。
    靴下ネタは分かりやすい。

    ただ私自身が一人っ子で育ち、結婚して数人出産するまでは「一人っ子だから」呪縛がとても嫌だった。
    選択一人っ子の親が外野に言われてイチイチ気にしていたら、子供は口にはしないけど色々考えてると思いますよ。
    だったら堂々として、選択一人っ子をとことん楽しんだ方がいいのではないかな?と思う訳です。

    育ててる親の気持ちもあるけど、育っていく子供の気持ちにも気付いて欲しい。

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2023/02/13(月) 10:29:32 

    >>103
    知り合いの子供は穏やか〜な子だけど、どこか陰険さを感じていた(親が気づいているかは不明)
    実際に下の子ができてたら蹴っ飛ばしてたけどな

    103のお子さんはある意味、自分のことわかってるんじゃないw

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2023/02/13(月) 10:29:56 

    >>9
    年子男子がいるんだけど、3人目どう?ってネタはめちゃくちゃ言われた。
    年子育児がめちゃくちゃしんどかったから数年は言われてイライラしたよ。

    予定外に3人目ができたんだけど、それはそれでびっくりしたり、仲良いんだねと言われたり。
    他人ってマジで失礼だから気を遣わずに正直に言い返して良いと思う。

    +86

    -5

  • 260. 匿名 2023/02/13(月) 10:30:31 

    隣のおばちゃんに言われたばかり。「まだ若いんだから頑張らないと」。まだ若い?わー不愉快。

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2023/02/13(月) 10:31:10 

    >>193
    そんな人多いんだ…。
    うちは男の子二人の兄弟だけど、
    「女の子産めばいいのに。かわいいよ」
    「男の子しかいないと将来一人ぼっちだよ」
    って何回も何回も言われてウンザリだった。
    仮に女の子産んでもそう言うのなら、どうしろっつーの!て思う。

    +55

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/13(月) 10:31:16 

    1人目のとき言われた〜!
    2人目も別に考えなくはないけど今すぐって急がずにとのんびりしてたら旦那側の親戚に『一人っ子だとわがまになる!可哀想!』って。
    そんな旦那はひとりっこ。
    特に大姑がしつこかったので『へぇ〜旦那って可哀想な子なんだね』と言ったら『あの子は恵まれて幸せもんや〜』だって。
    はぁ??娘(姑)にも言わないことを孫の嫁に押し付けるなよ。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/02/13(月) 10:32:01 

    >>1
    そういうこと言う親が長子を蔑ろにするのかな

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/02/13(月) 10:32:03 

    >>251
    兄弟いて共働きカツカツの方が多いよ。余裕あるふりしてるだけね

    +3

    -6

  • 265. 匿名 2023/02/13(月) 10:32:18 

    >>103
    ママとパパを独り占めしたい気持ちが強すぎるんじゃない?
    言ってくれるだけ有難い。

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2023/02/13(月) 10:32:18 

    >>206
    面白いね。
    私3人きょうだい、うちの一人っ子娘も2人か3人産むって言ってる。
    「良いねー、お母さんも手伝うからね!」って楽しみにしてる。そもそも結婚すらわからないけどさ。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/02/13(月) 10:32:35 

    >>238
    わかる。なんでブーメランを自分の頭の上に飛ばすんだろうね。

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2023/02/13(月) 10:33:11 

    言ってくる人ほど身なりがよかったりする

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2023/02/13(月) 10:33:33 

    言われたことないよ
    普通に1人目?みたいにまだ幼児だから聞かれたりはするけど純粋に聞かれてるだけで謎のおせっかいされたことはないわ
    常識的な人ばかりでよかったな

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/13(月) 10:33:43 

    相手は何も考えずにアドバイスしているだけだから「そうですね〜」位ので流すことにした。

    もともと一人っ子希望とか、体力的に無理とか、本当の理由を伝えても何故か反論されるし、一っ人可哀想的な思想が強まる感じで。相手すんのも正直めんどい。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/02/13(月) 10:33:47 

    おっさんおばさんの戯言を真剣に受け止めるほど無駄な労力は無いぞ!

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/13(月) 10:33:48 

    >>200
    苦労したくないから選択一人っ子なんだけど、これを口に出したら子沢山から恨みを買うだろうな。

    +65

    -1

  • 273. 匿名 2023/02/13(月) 10:34:20 

    >>61
    私が三人姉妹だけど、親亡くなったら揉めることになる。まじで一人っこにしてほしかった

    +23

    -2

  • 274. 匿名 2023/02/13(月) 10:35:18 

    >>218
    うち、一人っ子家庭だけど
    あなたのコメントにプラスが多いのちょっと悲しい気持ちになる。

    一人っ子親も、きょうだい親も
    そんな嫌味だらけの会話になっちゃうのかな。

    +64

    -6

  • 275. 匿名 2023/02/13(月) 10:36:01 

    >>269
    うらやましい。住んでる場所の治安とかもあるのかな。
    知らないオバサンとかに言われたりするんだよね。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/02/13(月) 10:36:10 

    >>7
    私は先週2人目不妊治療最後のトライでダメだったよ、一人っ子確定。もちろん1人授かっただけですごくありがたいと思ってるから後悔はない。そんで、今いつか使うかもって思ってた1人目の赤ちゃんグッズ断捨離してるとこ。
    2人目不妊の悩みって本当誰にも話せないよね、1人目より贅沢な悩みなんだろうし、周りも好き放題言ってくる。
    元々一人っ子悪いなんて思ってないから先週までは全然聞き流せてたけど、今言われたら傷つきそうで何か人に会いたくない。
    愚痴ごめん。

    +198

    -1

  • 277. 匿名 2023/02/13(月) 10:36:13 

    >>252
    計画的に子供産めない人ってケーキを3等分に出来ないタイプの人が多いからなぁ…
    兄弟はいた方がいいよね〜何とかなるよね〜で自分達の経済状況考えずに作っちゃうんだと思う

    +63

    -2

  • 278. 匿名 2023/02/13(月) 10:36:23 

    >>168
    逃げ場がないといけない環境で育ててる方が可哀想だよ

    +22

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/13(月) 10:36:35 

    >>255
    私そうなりそうだからひとりっ子で充分。自分は日々てんてこ舞いしてるのにひとりっ子で優雅に子育てしてる(ように見えるだけかもだけど)人見たら何か言ってやりたくなっちゃいそう「兄弟いるといいよ〜」って

    冷静に考えたら他所様の家族計画に口出しするなんてよっぽどストレス溜まってる奴だよね

    +41

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/13(月) 10:36:48 

    >>272
    だから私はあえて、いいなー凄いなーって言うようにしてる

    +38

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/13(月) 10:37:59 

    >>214
    おばあちゃん?姑みたいな考えだね。

    +15

    -3

  • 282. 匿名 2023/02/13(月) 10:38:54 

    >>218
    そのグループ、1回離散した方がよくないか

    +23

    -1

  • 283. 匿名 2023/02/13(月) 10:38:57 

    >>252
    そうそう。小汚いし、親子でデブが多い

    +13

    -9

  • 284. 匿名 2023/02/13(月) 10:39:18 

    >>104
    確かに。私2人目不妊で小さい子たくさん連れてる人羨ましく思ってたけど、中学生以上の子が家に複数いる環境羨ましいかと言われたらそんな事ないわww
    結局は一長一短だよね。

    +103

    -5

  • 285. 匿名 2023/02/13(月) 10:39:37 

    >>274
    横、わかる
    コメ主含めめちゃくちゃ性格悪い人達の戯れじゃんって思った笑
    子供の人数の前にこんな親嫌だわ

    +43

    -3

  • 286. 匿名 2023/02/13(月) 10:40:19 

    >>214
    こっちは引け目ゼロなのに、相手が言ってくるからw
    逆になんで否定してくるのかしら?

    +22

    -2

  • 287. 匿名 2023/02/13(月) 10:41:23 

    >>166
    もう大人なんだろうから、きょうだいのいる子に、その後の心境聞いてみな。
    あんまり上手く行ってる人って案外少ないよ。
    きょうだい他人の始まりとはよく言ったもので
    あんなに仲良し3姉妹だったのに結婚後はお互いの子どもを嫌ってるとか
    行動が理解できない…とか
    いつも親の愛情不足だったって話すとか
    本当にボロボロ出てくるよ

    +20

    -8

  • 288. 匿名 2023/02/13(月) 10:41:48 

    子育て大変で産まなきゃよかった系が一人っ子親攻撃してそうw

    +7

    -2

  • 289. 匿名 2023/02/13(月) 10:41:54 

    「ひとりっ子って可哀想」っていうのと「ひとりっ子でも可哀想じゃない」っていうのはどちらも同じことでは?

    どっちも大人の勝手な感情の押し付けでしかない。
    可哀想か可哀想じゃないかは、子供自身が感じること。

    +16

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/13(月) 10:41:56 

    人の人生に口出さないで欲しいよね。責任取れないならね。

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2023/02/13(月) 10:42:02 

    これって地方の話なの?
    東京だけど一人っ子なんてたくさんいるから不思議なんだけど。

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/13(月) 10:42:29 

    >>214
    引け目w通り越してxだわ

    どうして引け目を感じると思い込んでるの?上の世代の人たちにそう刷り込まれたの?だとしたらあなたも気の毒な人だね

    +14

    -2

  • 293. 匿名 2023/02/13(月) 10:42:57 

    >>283
    うける!すごい偏見だね
    あなたのせまーい世界の中ではそうなのかな?

    +11

    -5

  • 294. 匿名 2023/02/13(月) 10:43:18 

    なんてか、自分自身が放置子DQN系大家族で正直子供のお世話もうやりたくなくて自分の子は一人っ子にしてのんびり子育てしてるんだけどこの前ママ友に自分が何人兄弟かみたいな話になって5人兄弟だよ~って答えたらえっ!?それなのに子供一人しか産まないの!?普通は兄弟沢山居たら産みたくなるのに!?とか言われてびっくりした
    あっちの世界の人は子供沢山の家庭で育ったら子供を沢山産みたがるって思うんだなぁ
    幸せに育ってうらやましわ

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/02/13(月) 10:43:46 

    >>230
    最後の一行がマウントそのもので草

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/13(月) 10:43:55 

    >>57
    ひぇぇぇーーー!!!

    +27

    -0

  • 297. 匿名 2023/02/13(月) 10:44:24 

    >>1
    まあ、宇多田ヒカルみたいな天才でもテレビで言われてたからなぁ…
    ほんと余計なお世話過ぎるでしょと思ったけど。
    気にしない事だね。

    +28

    -0

  • 298. 匿名 2023/02/13(月) 10:44:30 

    >>274
    何度もしつこいから言い返してるだけよ。
    同じ土俵でも構わない、言われっぱなしはもうやめたよ。
    そう言ったら言わなくなったから、初めから言っとけばよかった。

    でも子供が中高生にならないとその人にダメージにはならなかっただろうね。

    なんで一人っ子ってだけでニコニコ笑って耐えなきゃいけないのよ。

    +75

    -15

  • 299. 匿名 2023/02/13(月) 10:46:18 

    >>17
    一人娘の立場ですが、既に父は他界しており、母も70代になりそのうち別れが来るのかと想像すると、夫や子どもはいますが、一人ぼっちになるような恐怖心があります。

    +10

    -9

  • 300. 匿名 2023/02/13(月) 10:47:03 

    >>291
    地方だと、クラスに2人くらいしか一人っ子いないよ。

    +3

    -5

  • 301. 匿名 2023/02/13(月) 10:48:50 

    >>287
    私は3人きょうだいだけど仲良しだよ
    仲良くない人達ももちろんいるけど
    周りのきょうだい持ちも仲いいって人多いからそうでもないと思うよ

    +8

    -10

  • 302. 匿名 2023/02/13(月) 10:49:14 

    >>284
    思春期の反抗期って1人でも大変なのにそれが2人も3人もいると思うと気が病みそうw

    +48

    -2

  • 303. 匿名 2023/02/13(月) 10:50:03 

    >>1一人っ子ママじゃないけどいいかな?
    私が女の子で一人っ子なんだけど、母が一人っ子で可哀想って言われてるのを見ると心が痛んだよ
    そういう人は寂しい人だから放っておいた方がいいよ

    +42

    -0

  • 304. 匿名 2023/02/13(月) 10:50:39 

    >>51
    本当に「私よりあの子の方が下なのに楽しそうでずるい」に凝縮されてると思うわ
    例えば独身でバイトで自由時間を謳歌して人生満足してる人に、正社員じゃなくて可哀想、なんでならないの?本当はなりたいよね?将来の為になっといた方がいいよ!って言うみたいな
    ちょっと違うかな笑
    一人っ子は特に下ってことないと思うけど、沢山産んだら偉いって風潮が大昔はあったからその名残かもね

    +51

    -2

  • 305. 匿名 2023/02/13(月) 10:51:00 

    >>249
    いやこれだよこれ

    可哀想って思っても普通は絶対に口に出さないからね
    綺麗ごと抜きに二人以上作った人の中には一人じゃ可哀想だし兄弟を作ってあげたい
    家族が増えれば更に幸せだろうな

    という私みたいな価値観から子供を複数作った人もたくさんいると思う
    だから一人っ子が可哀想という価値観の人は確かにいる
    でも大半が自分の子じゃないからどうでもいいわけだし、他人が子供一人でもどうでもいいから、そんな余計なことを言わないわけ

    だから口に出していうのは、悪気がない団塊以上か、身内か、マウントだと思うよ

    +24

    -3

  • 306. 匿名 2023/02/13(月) 10:51:22 

    >>1
    そうなのよ、可哀想でしょ〜!
    将来介護も1人、私たち親が死んだら身内なしでお先に真っ暗闇なの!
    お宅はいいわね、羨ましい!
    って、自分をめっちゃ下げる。
    そして次回からは自分の価値観を押し付けて他人に不愉快な思いをさせる奴には合わないように行動している。

    +19

    -1

  • 307. 匿名 2023/02/13(月) 10:51:49 

    >>237
    1人だと子どもに向き合える。2人だと無理になるとかだよ。
    うちの場合は2人いたら正社員続けてないと無理だったわ。

    +33

    -2

  • 308. 匿名 2023/02/13(月) 10:52:13 

    >>6
    なぜ子供に老後の世話を期待する?貯金で老人ホームに入るなりして、子供の負担にはなりたくないわ

    +16

    -3

  • 309. 匿名 2023/02/13(月) 10:52:55 

    私は子無し夫婦なんだけど、同窓会で同級生から「結婚して子供産まないなんて既婚者の責任果たしてないね」って言われた。
    言ってきた子は、結婚式あげてない人に「結婚したら結婚式しないといけない、お金無かったの?」、子無しには「既婚者は子どもをうまないといけない、浮気されてるんじゃないの?」、指輪してない人には「結婚指輪してないね。貰えなかったの?」とか聞いて回ってて、その子は結婚してなかったから「〇〇は良い人居るの?」って誰かが聞いたら「失礼過ぎる!!!」って怒ってて、全員で(お前の方が酷いよ)って思った。

    +16

    -0

  • 310. 匿名 2023/02/13(月) 10:53:07 

    1人の人間を育てあげるので精一杯。バカッターみたいなのに育ててしまったら後悔しかないし。
    数でマウント系て気にしないんだろうな

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/02/13(月) 10:53:14 

    一人っ子で幸せでした。だって愛情もお金も不自由なく与えてもらえる!兄妹いる友達からは いつも羨ましがられたよ

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2023/02/13(月) 10:53:31 

    >>240
    逆に一人っ子だと、何もかも一人でやらなきゃなんないよ?
    兄弟いたら相談し合ってできるけど

    +6

    -20

  • 313. 匿名 2023/02/13(月) 10:53:41 

    若いうちは良い
    両親が亡くなった時、1人でなにもかもやらなくてはならない。
    歳取ると相談する兄弟姉妹もなく、産んだ子もおじ、おばもいず、また独りぽっち

    +3

    -6

  • 314. 匿名 2023/02/13(月) 10:54:21 

    >>308
    こういうトピになると必ず書き込みあるよ。老後みてもらう系の貧乏親。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2023/02/13(月) 10:54:34 

    >>12
    逆に一人っ子の方が満たされてるから、素直な子がまわり多かったな。逆に兄妹いる子達の方が図々しく自分勝手だった。

    +141

    -7

  • 316. 匿名 2023/02/13(月) 10:54:57 

    >>301
    私は3人兄弟だけど仲最悪だよ
    こないだなんか成人した兄同士で怒鳴り合って殴り合いになりそうだったよ
    周りにも弟が嫌いで何年も口聞いてない人とかいるし、仲良い兄弟と同じくらい仲悪い兄弟もいると思う
    旦那が5人兄弟で皆仲良しでそんな兄弟なら理想的で楽しいと思うけど、兄弟仲悪いと思春期辺りは家の中地獄になるから理想的で楽しい兄弟になれなかった時の可能性を考えると兄弟作るの怖いと思ってしまう
    我が家は兄達の喧嘩で家の中が穴ボコだらけだよ

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2023/02/13(月) 10:55:11 

    >>57
    子どもが貯金していなかったら…

    +18

    -0

  • 318. 匿名 2023/02/13(月) 10:55:12 

    ガル見てたら出産子育てに関して金金うるさいから、少しでも子供にお金使える一人っ子のがいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2023/02/13(月) 10:55:33 

    >>312
    甘いね。押し付けあうの多いよ、仕事してるからだの、子育て理由とかでね

    +29

    -0

  • 320. 匿名 2023/02/13(月) 10:55:49 

    >>301
    あなたの親が立派だからだよ。
    きょうだいをきちんと平等に同じレベルまで育て上げて、いざこざがない。
    そしてあなたの育ちがいいから周りにそんな人がいないだけだよ。

    1人でも実家依存やニートがいてごらん?

    +15

    -2

  • 321. 匿名 2023/02/13(月) 10:55:58 

    >>312
    相談?押し付け合いか奪い合いじゃなくて?

    +15

    -4

  • 322. 匿名 2023/02/13(月) 10:56:12 

    上の子1人の時に言われた
    下の子妊娠した時には(上の子が)こんなに小さいのにお兄ちゃんになるなんて可哀想って言われた(2歳差)
    下も男の子だったからある程度の歳になるまでずっともう一人女の子産まなきゃって言われてた
    どうしたって何だって何かしら言う人いるんだよね
    バカバカしい
    もう44歳でさすがに言われないようになったけど女の子欲しかったでしょ?はまだ言われる
    私は1度も女の子が欲しいって言った事ない
    どちらでも無事生まれてくれて育ってくれて良かったと思ってる
    本当にうんざり

    +22

    -0

  • 323. 匿名 2023/02/13(月) 10:56:31 

    >>278
    横だけど本当にその通りだね

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2023/02/13(月) 10:56:55 

    老後資金は子どもが自立してからってFPのアドバイスを見てるとね、怖くなるよ

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/02/13(月) 10:57:21 

    >>312
    一人っ子は子どもが悩まないように、親が全て決めておけばいいのよ。
    最後の迎え方とか。

    きょうだいがいたら、親が全て決めてても揉めるじゃん。

    +22

    -1

  • 326. 匿名 2023/02/13(月) 10:57:52 

    老後に子どもをアテにする風潮がある限り無理

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2023/02/13(月) 10:58:00 

    >>305
    あとは嫉妬も。

    +13

    -1

  • 328. 匿名 2023/02/13(月) 10:58:13 

    >>1
    私自身がひとりっ子なんですが、「下の子を見てくれる」って考え絶対嫌だw

    +43

    -0

  • 329. 匿名 2023/02/13(月) 10:58:47 

    >>3
    少子化対策で色々幅広く意見を聞きたい団体があるんじゃない 手っ取り早いじゃんトピが伸びるテーマだから

    +11

    -1

  • 330. 匿名 2023/02/13(月) 10:59:00 

    >>325
    金銭的不安が大きいけど色んな場面で即決できるのはもっと大きい。介護とか相続とか。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/02/13(月) 10:59:30 

    私自身も一人っ子だし、今のところ夫婦総意で選択一人っ子にする予定だよ。娘もまだ小さいせいか、兄弟いないと寂しいよね〜とか一人っ子は可哀想だよ〜とか言われることがたまにあるけど、私自身が一人っ子当事者で今までなんの苦労もなかったから全く信憑性がないというか、それはつまり私のことも可哀想って言ってるのか?wと思いながら黙って聞いてる。ちなみにそういうことを言ってくるのはたいてい私に兄弟がいないことを知らないくらいの浅ーい関係の人。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2023/02/13(月) 10:59:42 

    >>325
    うちの旦那の親とかばあちゃんは子供に面倒かけないようにって葬儀会社まで決めて予約してくれてるわw
    介護費用も貯金してくれてるみたい。
    最初から子供あてにしてたら子供も負担だし、一人っ子の親でも兄弟がいる子の親でも必要最低限の手続きだけ頼むくらいに考えておいた方がいいよね。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2023/02/13(月) 11:00:01 

    >>327
    だからそれはまずないって
    複数持ちが一人っ子に嫉妬することはないの
    子供が全てだから

    +3

    -14

  • 334. 匿名 2023/02/13(月) 11:00:11 

    >>313
    そういうのも兄弟仲が良くて健康であることが前提だよね。
    兄弟いると差別する親もいるし、障害やニート等、様々な問題が生じる可能性もるよ。そうなると兄弟の人生も変わる。
    私自身そういう家庭で育ったから兄弟のメリットがよくわからない。1人の方がお金もかけられるから習い事や進学での選択肢も広がるし、万一事故や病気で介護必要となっても1人ならなんとかなるし兄弟の人生の足枷となることもない。

    +8

    -2

  • 335. 匿名 2023/02/13(月) 11:00:30 

    >>320
    そう言ってくれてありがとう
    でも私ニートじゃないけどまだ実家だし
    育ちは悪くはないけど良くもないよ笑
    3人とも性格も頭の良さもバラバラだし、、

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/02/13(月) 11:01:03 

    女の子一人で未就学児の頃はよく言われていたけど、一人を大事に育てたいとハッキリ言い返すと相手は黙るよ。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2023/02/13(月) 11:01:07 

    >>284
    4人兄弟なんだけど年の差もあって物心がついた頃から必ず誰かが反抗期か就活かその両方だったから常に殺伐としていたわ。壁に穴あいてたし。

    +46

    -0

  • 338. 匿名 2023/02/13(月) 11:01:22 

    >>1

    内閣府調査

    理想の子ども数を持たない理由

    「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」とい理由が圧倒的に高い
    理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府
    理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府www8.cao.go.jp

    理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府内閣府ホーム内閣府の政策子ども・子育て本部少子化対策会議・プロジェクトチーム少子化社会対策推進会議少子化社会対策推進専門委員会(第6回)議事次第理想の子ども数を持たない理由理想の子ども数を持...


    経済的な子ども教育支援をしない限り、少子化など解消するわけがない。

    +21

    -0

  • 339. 匿名 2023/02/13(月) 11:02:10 

    子供が可哀そう、良く言う人いるよね。何が可哀そうなんだか。

    ほっとけ、って感じ。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/02/13(月) 11:03:22 

    >>299
    私は実家に同居する兄(家族有)と2人兄弟ですが
    兄とは全く疎遠
    実家に行っても兄とは全く話しません
    何かの時だけ話さなければならない関係です
    母とは連絡は積極的にとっていますが、
    うちの母も70代で、もしもの時がきたら実家に帰る用事は個人的感情上は全くありません

    兄弟がいる事実はありますが、なんの感情も振れないただの人です
    同居してもらってる感謝の気持ちでかろうじて兄だと思ってます
    私は私の家族もいます
    貴女も御家族がいらっしゃるじゃないですか
    こんな兄弟もいますよ
    貴女は1人ぼっちにはなりませんよ


    +14

    -0

  • 341. 匿名 2023/02/13(月) 11:03:39 

    >>312
    ちょっと違うけど結婚した翌日に「あなたが介護をするのよね?私しないから」って相談してきた義妹ならいるわ。いない方が楽かもと思ってしまったわ。

    +19

    -0

  • 342. 匿名 2023/02/13(月) 11:04:03 

    >>321
    横、どんだけ視野狭いの?
    きょうだい居たらみんな押し付け合う事しかしないと思ってんの?友達居ないのかよ

    +11

    -5

  • 343. 匿名 2023/02/13(月) 11:04:51 

    >>213
    常識と子育て経験があれば言われることはないよ。
    言ってくる人は非常識か子育てをしてないかなので気にしなくていいよ。
    家族計画に何か言えるのは夫婦だけ

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/02/13(月) 11:04:57 

    >>312
    ずいぶん古くさい考え方ですね。今時お金があればなんとかなりますよ

    +12

    -1

  • 345. 匿名 2023/02/13(月) 11:05:06 

    >>309
    その人、世間体だけ気にして生きているのかな?自分を持っている人は他者の価値観や生き方を否定しない。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/02/13(月) 11:06:41 

    >>342
    可哀想な人生だったんでしょ
    哀れ

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2023/02/13(月) 11:06:46 

    >>327
    嫉妬はないわ

    +3

    -9

  • 348. 匿名 2023/02/13(月) 11:06:57 

    >>24
    酷いね

    私は、なかなか授かれない時には「まだなの?」「欲しくないの?」
    授かれても体調悪くて安静多かったら「病気じゃないのに」
    予定日が年度末だったから「学年の終わりの子は何かと可哀想だから、年度始めになる様に産める様にできないの?」それ聞いて「え?」って呆気に取られた、義父母は「息子(私の主人)は春(年度始め)の産まれだから凄く良かった」でも義父は早産まれですよね?と思った

    子供2人(男の子と女の子)いるけど、何故だか男の子は可愛い、女の子より、同性同士の男の子きょうだいの方が良い
    主人のきょうだいが男同士2人だから?でもうちの子たち、ずっと仲良しですが…
    それに、義母自身は女性ですよね?

    もう、何でもかんでも、何かにつけて言いたいんだなって思うなあ

    +102

    -1

  • 349. 匿名 2023/02/13(月) 11:07:37 

    >>287
    多分兄弟仲良いコミュ力高めはガルちゃんやってないだけだよ。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2023/02/13(月) 11:07:54 

    >>347
    ないよね
    一人っ子とはまず価値観が違うもの
    だから一人っ子に嫉妬するこはまずない

    +3

    -9

  • 351. 匿名 2023/02/13(月) 11:08:02 

    >>104
    そうだよね。
    子どもの習い事費なんかかわいいもんだわ。
    送迎+塾代で3人以上の子どもがいる家庭はしんどいだろうに、複数人子どもいて大学出す家庭はお金持ってるよね。

    +64

    -0

  • 352. 匿名 2023/02/13(月) 11:08:33 

    >>334
    万一〜
    の時は他人様が産んだ子にお世話になるのですね。
    最悪動けなければ生きる屍状態だし

    +0

    -2

  • 353. 匿名 2023/02/13(月) 11:09:01 

    >>30
    私一人っ子でうちの母親も一人っ子で子育て楽だったって言うけど自分が楽する為に私は一人っ子なんだって思うとなんだかなーって思う。
    全然仲良し家族じゃなかったから余計にだと思うけど。

    +7

    -33

  • 354. 匿名 2023/02/13(月) 11:09:15 

    >>342
    友達いない人多いからね

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2023/02/13(月) 11:09:28 

    従兄弟に第二子が生まれた時、その母親の叔母から言われた。ひとりっ子は可哀想よぅ。って。うちの子可哀想なんたね。って言ってやったらハッとしてたけどね。60過ぎたオバサンってデリカシーないね。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/02/13(月) 11:09:51 

    >>342
    祖母に孫が30人いる大所帯の家だけど介護や相続の時に全員喧嘩してたよ。大学で相続の専攻もしてたけど現役の弁護士がやっている講義で「1000万以下の相続争いが特に多い。件数も毎年あがってる」って聞いたよ。

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2023/02/13(月) 11:10:01 

    >>344
    そしたら兄弟いて揉めるって言ってる人はなんなの?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/02/13(月) 11:10:09 

    >>11
    それ言うと子なしや独身はどうなるの

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2023/02/13(月) 11:10:25 

    >>319
    周りにそんな人しかいないの可哀想だね

    +0

    -9

  • 360. 匿名 2023/02/13(月) 11:10:28 

    >>352です。
    そうそう死んだ後はも他人様が産んだ子にお世話になるのね。
    それとも自分で自分の葬式出せるのかしら?

    +1

    -2

  • 361. 匿名 2023/02/13(月) 11:10:40 

    >>1
    ひとりっ子なんてダメ、絶対産まないと。
    うちの娘も息子も2人ずついるって滅多に会わない親戚にお通夜葬式2日間ずーっと言われ続けたよ。
    実母は亡くなっていないし、実父は要介護状態で、その時一番大変だったの知ってるのに。
    それからもう会ってない。

    +28

    -0

  • 362. 匿名 2023/02/13(月) 11:10:41 

    >>1
    少子化対策だという大義名分で安倍政権時に通した教育費等の無償化法案と言いながら
    ほとんどの家庭の子供が対象外になる骨抜きで名前先行の愚策法案でした。
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこ
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこkikuta-makiko.net

    4月10日(水)県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を行うというも...


    また、GDP対比の教育費への税の支出は先進国の中でも最下位。それでは当然少子化等歯止めがかかるわけもありません。もう自公で政権運営するのを辞めてもらえませんか?
    このままでは純粋な日本人がどんどん減っていき外国人だらけの日本になってしまいます。


    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジン
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp

    教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。それによりますと、小学校から大学...

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/02/13(月) 11:11:32 

    >>104
    でも幼児教室も兄弟で来てる子が多いからね
    うちもそうだけどお金はあると思うよ
    そこ英語の学童がついていたんだけど、一人月15万
    三人兄弟で来てるママがいて金持ちだなあと思った
    月45万だもんね

    +45

    -7

  • 364. 匿名 2023/02/13(月) 11:11:39 

    「いないと可哀想」系は実母にだけ言われて、
    「産まないの?」(純粋に疑問)系は幼稚園のママ友で聞く人はたまにいるっていう感じだった。
    7歳になってからはほぼ言われないー!
    特に犬を飼い出してから、みんな察したらしい。わーい。笑

    それぞれの家庭で状況は何もかも違うし、一人っ子は最高!とか、兄弟下げとかそういうの一切ない。
    うちは一人っ子でちょうどいいなあって思うけど、それはうちの状況がそうだっただけだし。

    将来まで含めて、子どもが兄弟いないことで不利益があったとき、その何年後、数十年後、心苦しくなることがあるかもしれないけど、親の私が責任を負うべき問題なんだよね。
    「先に一人っ子が死んじゃったらどうするの?」みたいな、やや失礼かなということを言う人もネットで見たけど、その悲しみもまた親の自分が向き合うべき問題だし、ご心配には及びませんという気持ち。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2023/02/13(月) 11:13:11 

    うちの母が弟嫁に言ってた
    「やめなよー今の時代そんな事言う人いないよ」と言ったら黙った
    全く悪気ないんだろうけどさ

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2023/02/13(月) 11:13:14 

    >>200
    確かに楽な子育てだった
    今中学生だけど反抗期もなくて子供から女友達みたいになってきて更に可愛い

    +45

    -2

  • 367. 匿名 2023/02/13(月) 11:13:20 

    息子3歳。この前義母についに言われたな〜。
    「金銭的な心配もありますし、私も復帰したばかりなので」って答えたら、「1人は可哀想だし、私(義母)がひとりっ子だったから、私は最低でも2人欲しかったのよ」→結果夫を含めて3人産んだけど、自分は母親と同居してて保育園や習い事のお迎えはほとんど母親に頼んでたとのこと。

    「十分今贅沢な生活してるんだからなんとかなるんじゃないのかな😊」って言われたけど、義母からそんなの言われたくなかったな〜。言うなら自分の子(夫)に先ず言えや!

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2023/02/13(月) 11:13:24 

    お母さんとおばちゃんに言われた事あるくらいかな。
    お母さんは言い返すし、おばちゃんは適当にスルーする。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/02/13(月) 11:13:31 

    >>24
    それは酷い…お辛かったですね
    何でも言いたい方って何故だか居るんですよね
    義姉も帝王切開だったから「何で?」「自然に産めないの?」何かと大変な事情があったのに…

    でも私は自然分娩でしたが、かなりの難産
    「何で産むのにそんなに掛かるんだ?」
    産前産後安静状態が続いたら「病気でもあるまいし」………

    もう、帝王切開でも、自然分娩でも、何でも、思い通りにならないと気にいらない人って居るみたいですね
    何でその様な思考になるのでしょうね

    +83

    -0

  • 370. 匿名 2023/02/13(月) 11:13:31 

    >>1
    子供は一人っ子じゃないけど、一番上の子を産んだばかりだって時に「一人っ子はかわいそうだから」と2人目の話をされて神経疑った。
    上の子が1歳になった時に2人目を妊娠したら「早い」
    男の子3人産んだら「頑張ったのに残念だったね」

    うるさい。
    我が子だから可愛いし性別なんか関係ないわ。

    +47

    -0

  • 371. 匿名 2023/02/13(月) 11:13:41 

    >>344
    うわ
    うちの子や他人様の子に世話してもらう気マンマン
    こういう人は見たくないな〜
    どこの人だろ、うちの施設に来なければいいんだけど

    +0

    -5

  • 372. 匿名 2023/02/13(月) 11:13:51 

    >>47
    同じく5歳
    田舎に住んでる時、知らないお年寄りに何度か言われた。世間話が盛り上がってからかな。
    お孫さんでしょ?子守も大変ね!とかも言われたことあるから、母親だと思われてるだけマシってやつか笑

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2023/02/13(月) 11:14:19 

    >>344
    間違えてプラスにあたってしまいました。
    すみません

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2023/02/13(月) 11:15:29 

    >>325
    私が一人っ子なんだけど、親が私の意見何も聞かず勝手に馬鹿高い墓(300万。しかも誰も墓参りに行けない地方の山の中)と老人ホームを決めてしまい途方に暮れてるよー。
    全員が全員そういう親ではないけど、子供1人だと説得するの大変。いつも2対1で親の意向で決められてしまう。
    親にお金はあるけど、墓仕舞いするのにも撤去費等で100万くらいかかるのに絶対お墓は欲しいと言ってきかないし、田舎の旧家解体するのも、ぐちゃぐちゃの土地整理するのも多分全部私。
    親は生きてるうちにはしなくない、何とかなると言って聞く耳持たない。

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2023/02/13(月) 11:16:43 

    一人っ子はかわいそう、と、子沢山のおばさんに言われたことがある。
    「一人を大事に育てています。」
    と言ったら、二度と言われなくなった。

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2023/02/13(月) 11:17:54 

    >>6
    私、弟が居るけど親が認知症になってから世話してるの私だけだよ
    血の繋がりない夫がかなり助けてくれた
    弟はお金すら出さない
    これなら一人っ子のほうが良かった

    +31

    -2

  • 377. 匿名 2023/02/13(月) 11:17:58 

    >>30
    これ、楽しもうとすると激怒してくる人いる。
    離婚したシンママに言われたわ。
    旦那いるのに子供一人しか育てないの?と

    +54

    -2

  • 378. 匿名 2023/02/13(月) 11:19:58 

    子育て支援センターで初対面の貧乏子沢山なヤンママに、一人っ子だし無駄に金かけられるんでしょと言われたことならある。嫉妬心むき出しで怖かった。

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2023/02/13(月) 11:20:44 

    >>7ホントにそう思う。世の中いらん事言う人多すぎ

    +50

    -1

  • 380. 匿名 2023/02/13(月) 11:22:45 

    >>44
    分かります。私の夫には知的障害者の兄がいるけど、まだうちの子供が1人の時に、義母が近所に住んでる4人子供産んでる人の話出してきて、1人っ子はかわいそう。1人っ子は許さない。みたいなこと言ってきたよ。失礼かもだけど、発達とか知的障害の子持ちの親で平気で、人にそういう失礼な事言える人ってその親自身も発達の疑いありそう。

    +93

    -0

  • 381. 匿名 2023/02/13(月) 11:22:53 

    >>356
    だから何?
    そりゃ相続や介護で揉めるきょうだいも沢山居るだろうね
    その話だけで言うならひとりっ子は揉めることはないのは当たり前だよね
    でもその分何あったとき相談したりお互い助け合ったりできるのもきょうだいが居るからこそだよ
    それを押し付けあいじゃなくて?なんてみんながそうみたいな言い方してるから
    視野狭いなーって言ってるだけ

    +4

    -5

  • 382. 匿名 2023/02/13(月) 11:24:11 

    >>235
    だよね
    親しい関係の中高生の親に1人の方が良いよ、とこっそり言われた事がある

    +26

    -0

  • 383. 匿名 2023/02/13(月) 11:25:30 

    >>344
    嫌われ者タイプ

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/02/13(月) 11:25:51 

    普段都内に住んでて言われたことはないけど、義実家のあるド田舎へ行くと必ずと言って良いほど言われる。義親戚や近所の人しまいにはご飯食べに入った食堂のおばちゃんまで。これって田舎あるあるなんだろうか。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/02/13(月) 11:25:58 

    >>106
    だよね。うちは小学6年の娘1人っ子で、夫婦共に37だけど娘を頼らない為に共働きで娘の学費は既に貯まってるから、自分達の老後費用を貯めてる。書類関係、役所関係では娘を頼らざるを得ないかも知れないけど、金銭面や娘の負担にはなりたくないと考えてる。

    +22

    -1

  • 386. 匿名 2023/02/13(月) 11:26:44 

    35歳で産んだから言われなかった
    高齢出産なら言われないしやっぱりひとりっ子が増えてきた

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2023/02/13(月) 11:26:53 

    言わせときゃいい
    可哀想だよ〜と言ってる子沢山が奨学金で大学行かせてたら笑うけどね

    +7

    -3

  • 388. 匿名 2023/02/13(月) 11:27:13 

    >>1
    このトピにすら、いるからね。
    一人っ子かわいそう、一人っ子でつらかったです。
    一人っ子って親のエゴ、親が楽したいだけだよね、などなど。
    どこにでも湧くんだよ。
    なんだかんだ一人っ子ってまだマイノリティだから、多数派にいる側からは絶対言われるんだよ。
    気になる人もいるだろうけど、気にしちゃダメだよ。
    言う方がおかしいんだから。

    +13

    -4

  • 389. 匿名 2023/02/13(月) 11:28:15 

    3人産んでも言われるよーw


    さすがに笑顔で「3000万くれるなら埋めますけどねー。今の時代そういうこと言うと嫌われますよー」って言う。

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2023/02/13(月) 11:28:26 

    言われた事はない。親の私が一人っ子はかわいそうだと思ってる、でももう産めないからどうにもならない。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/02/13(月) 11:28:47 

    >>352
    兄弟がいても介護施設や病院に丸投げなんていくらでもいるから一人っ子に限った話ではない
    他人の子に丸投げってその他人の子はそのお金で飯食って生きてるんでしょ

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/02/13(月) 11:29:10 

    >>5
    うちも。切迫流早産だったし緊急帝王切開で心身共にやられてたの知ってるのに1人じゃ可哀想って言ってくる。じゃあ産めばいいじゃんって言ってるけど呆れるわ

    +136

    -1

  • 393. 匿名 2023/02/13(月) 11:29:16 

    >>353
    そういう家庭だと子が何人いても同じだよ

    +28

    -0

  • 394. 匿名 2023/02/13(月) 11:29:30 

    >>388
    最近逆に3人兄弟に可哀想〜て言う人もデリカシーないなと思う。そのご家庭で3人目を選んだのだから、他人が子供の数で色々言うの大きなお世話だよね。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/02/13(月) 11:32:09 

    >>387
    え、てかこの問題ってそういう話なの?

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2023/02/13(月) 11:32:37 

    >>272
    恨みってか、子供に障害でもあるのかと思われて終了だよ
    それか哀れな人生だったんだなとか

    +3

    -24

  • 397. 匿名 2023/02/13(月) 11:35:15 

    >>28
    いい親や義両親だね。
    そんないい人たちの孫はきょうだいいてもいいと思うけどね。

    でもこんなアドバイスはホント余計なお世話なのよね。

    +49

    -0

  • 398. 匿名 2023/02/13(月) 11:35:23 

    私は親が死んだらきょうだいを疎遠にすると思う
    自分に得になる時だけ擦り寄ってきて
    損になることは私に押し付けてくるようなきょうだい要らない
    相談できる?助け合える?
    馬鹿みたい
    きょうだいがクズの時最悪だよ

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/02/13(月) 11:35:51 

    >>30
    私も選択一人っ子で満足してる。お金面や体力精神カツカツまで頑張らなくちゃいけない決まりなんかないし楽で良かった。

    +57

    -6

  • 400. 匿名 2023/02/13(月) 11:36:10 

    面と向かって可哀想と言われた事はないけど、子どもの数でマウントを取るというか一人っ子家庭のうちの事を下に見てるんだろうなってママはいる。

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2023/02/13(月) 11:36:42 

    >>396
    失礼ね
    あなたに哀れと思われるような人生ではないわ

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2023/02/13(月) 11:36:44 

    知人は息子3人娘1人、4人子供がいた。
    たぶん1人くらい娘が欲しかったんだろうね。
    でも兄弟の面倒見がいい長男が「なんで兄弟たくさん産んだの?」(少なかったらもっと違う生活できたのにみたいな)とぼそっと言われたときは長男にすまなかったと思ったと言ってた。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/02/13(月) 11:36:45 

    本当言ってくる人たち煩いよね。
    こっちの事情も知らずに。

    子なし→子どもは?
    1人っ子→2人目は?
    2人っ子→3人目は?

    3人生まれてやっと言われなくなるのか?

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2023/02/13(月) 11:37:21 

    >>315
    満たされてるから自分が確立してるからブレないんだと子供を見て思ってる
    人にどう見られたいが基準じゃないみたい
    自分の意思で行動してる
    それがどうやらまわりに嫉妬されるらしい
    それをワガママだと言われたら可哀想だなぁ

    +63

    -2

  • 405. 匿名 2023/02/13(月) 11:37:35 

    >>13
    ねっ
    そんなに共感し合いたいことなの?
    Twitterにかけば良く無いw

    +6

    -12

  • 406. 匿名 2023/02/13(月) 11:38:11 

    >>331
    ひとりっ子可哀想かな?って思うのは遊び相手がいない幼児の内だけだよね。
    小学生くらいになると下の子(もしくは上の子)に合わせてお出かけしないといけなかったりで兄弟がいることで我慢させる場面が増える気がする。
    だんだん兄弟で遊ぶより友達と遊ぶ方が楽しくなるしね。

    +21

    -0

  • 407. 匿名 2023/02/13(月) 11:38:13 

    >>403
    あとは性別も言われる

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2023/02/13(月) 11:40:03 

    私は言われたことない!
    言われるより先に出産が体質的に合わなくて、いかに大変だったか。車イスになる障害者になる寸前だったことや親にも医者にも、もう産まない方がいいと、次は命がないと言われていることを相手に向かって大声で喋るから。

    もちろん誰ももう1人産んだら?
    なんてことは怖くて私には言えないですから。

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2023/02/13(月) 11:40:14 

    >>353
    差別されてたから一人しか育てないのある

    +21

    -0

  • 410. 匿名 2023/02/13(月) 11:40:30 

    クソ父親に産後10日で「兄弟作らないと可哀想だからな」 と言われたことがある

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2023/02/13(月) 11:41:05 

    >>396

    子どもの数でしか人生測れないとかどんな哀れな人生なの?

    +26

    -0

  • 412. 匿名 2023/02/13(月) 11:41:26 

    >>374
    えー逆になんでも女の子一人っ子にした?っていう感じの親だね。

    親にお金があるなら、親のお金の出来る範囲で好きにさせたらいいんじゃない?
    お墓をお願いされても、ゴメン無理。遺産も放棄しますって言ってたらいいよ。

    言ってもゴチャゴチャ言うなら、あーハイハイで流しといて後に自分の好きなようにしたらいい。

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2023/02/13(月) 11:41:33 

    >>7
    やっぱり1人産んだら次も普通に出来ると思ってる人が多いんだろうね。
    大きなお世話だよ!

    +96

    -0

  • 414. 匿名 2023/02/13(月) 11:42:09 

    >>44
    自分と同じ苦労を味わわせたいだけよ

    +52

    -3

  • 415. 匿名 2023/02/13(月) 11:42:13 

    >>405
    やだよあんな個人特定して炎上させたい人がたくさん沸いてるところに書くなんて

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2023/02/13(月) 11:42:36 

    あるよ、気にしないのが1番だよ
    2人3人いて 大学のお金とか工面できない方がもっと可哀想だと思ってる

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2023/02/13(月) 11:43:29 

    >>12
    一人っ子わがままじゃないよね...
    兄弟の方が横暴で末っ子の方がわがままで、って自分の子を通して思う...

    +73

    -7

  • 418. 匿名 2023/02/13(月) 11:45:05 

    私が一人っ子で、よく周りから可哀想だね、寂しいでしょ?と言われてきたけど、これが当たり前だから別に。他人が可哀想と決めつけることが一番可哀想。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2023/02/13(月) 11:45:09 

    >>411
    同意。自分に取り柄がない人に限って子どもや孫の数で幸せの度合いを決めがち。

    +25

    -0

  • 420. 匿名 2023/02/13(月) 11:45:35 

    >>1
    その手合いにはわぁ~お前の脳味噌が可哀想~って思ってます
    責任も取れないのに人の人生に口出してアドバイザー気取りなんだなと
    人生設計のプロでも何でもないくせによく言えるよね

    自分も未熟なのに人の家庭に口出してるやつは
    お前のオカンお前育てるのに失敗してるじゃん笑
    子供が子供を産む異常事態が発生してんのに、こっちの心配してる場合じゃなくない?
    と思われてることを自覚しておけばいい

    +19

    -0

  • 421. 匿名 2023/02/13(月) 11:45:36 

    >>1
    自分がきょうだい多いから、一人っ子は寂しいだろうなーと感じる。ただ、自分みたいにきょうだいめちゃくちゃ多くなくてもいいな、とは思う。無いものねだりよね

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2023/02/13(月) 11:45:41 

    >>315
    ひとりっ子も人との距離感わかんなくて
    自我が強くて面倒くさい人多かったけどね

    +10

    -17

  • 423. 匿名 2023/02/13(月) 11:45:45 

    >>22
    私も5歳の息子だけだけど言われたことがない。今は専業主婦でそんなに人に会わないからかな。息子がもう少し大きくなったら働きにでたいと思っているけど、社会に出たら言われるのか。

    +33

    -2

  • 424. 匿名 2023/02/13(月) 11:45:57 

    うちは男女の双子がいるけど、「上手に産んだわね〜!一度に男女揃って楽だったでしょ〜😊で、3人目は?😊」とかそこら辺のおばさんに言われるよ。男女双子でもかなり言われるからひとりっ子ならもっと酷いんだろうなって思う。

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2023/02/13(月) 11:46:00 

    >>2
    逆に、子供が1人少なかったら3000万~5000万浮くのか!

    +92

    -2

  • 426. 匿名 2023/02/13(月) 11:48:28 

    親戚のおばちゃんが会う度に言ってくる。
    極め付けが『女は3人産んでやっと一人前なのよ〜』と。
    いつの時代の話だよって内心ブチ切れてる

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2023/02/13(月) 11:48:49 

    >>417
    ワガママな一人っ子もいるよ。親が過干渉で真面目なだと一人っ子でも周りに気遣う子だったりするけど
    末っ子はワガママでも甘え上手だなと思う

    +7

    -14

  • 428. 匿名 2023/02/13(月) 11:49:00 

    >>176
    ぶっちゃけたら、早めに信頼のおける行政書士とか弁護士の方を紹介してくれてる方が子どもとしては助かる。
    親がスリムにしてくれてるとは言っても突然来る日に1人で立ち向かえるかは不安でしかないから、親が普段から親しくしてる方がいるなら、それに越したことはない。
    私が知ってる人でいいのかも親に確認してもらいたいということはあるは。

    +20

    -1

  • 429. 匿名 2023/02/13(月) 11:51:25 

    >>387
    子沢山なら奨学金を使ってでも大学出せたならいい親だよ

    +1

    -3

  • 430. 匿名 2023/02/13(月) 11:53:06 

    年配の人に言われるのは気にならない、でも同世代のママに言われるとドン引きする。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/02/13(月) 11:53:16 

    >>427
    わかる学生時代と大人になってからと出会った一人っ子はどっちもわがままで陰湿な人だったわ
    兄弟いる人の方がさっぱりしてるし

    +4

    -16

  • 432. 匿名 2023/02/13(月) 11:54:14 

    息子がもうすぐ4歳になるんだけど、会う人会う人、挨拶のように言われる😂💨
    なかなか授かれないし、もう一人っ子でいいかなって思ってるんだけど。可哀想って言われると可哀想なのかな…ってモヤモヤする

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/02/13(月) 11:56:09 

    可哀想って言う人がいなければなにも可哀想ではないよね

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2023/02/13(月) 11:56:12 

    >>415
    でもガルちゃんて意地悪な人多くて見たく無いコメまで見ちゃって余計傷つかない?

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/02/13(月) 11:56:21 

    >>432
    息子がどう思うかだよね
    兄弟に憧れるひとりっ子って意外と少なくない

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/02/13(月) 11:56:31 

    >>97
    そんなことはない。下手なこどおじ、こどおばとかいたら最悪。必ずしもキョウダイが仲良いわけでもない。

    +35

    -6

  • 437. 匿名 2023/02/13(月) 11:57:35 

    >>401
    苦労したくないから子供を作りたくないって言う人がいたらどう思うよ

    +0

    -12

  • 438. 匿名 2023/02/13(月) 11:58:24 

    >>47
    私なんて1ヶ月検診終わって職場にお祝いのお返し持っていったら、1人目生まれたばっかりなのに兄弟作ってあげないとね!って言われたよ…
    多分ずっと言われるんだろうなって思ってる

    +10

    -1

  • 439. 匿名 2023/02/13(月) 11:59:05 

    >>411
    苦労したくないから子供を二人以上作らないって
    一人子供を作っておいて強がりにしか聞こえないし、そんなに一人目で苦労してんの?
    と思われて終了

    +2

    -20

  • 440. 匿名 2023/02/13(月) 12:00:14 

    37歳で高齢出産だからか、そんな失礼なことを言ってくるのは通りすがりのババアだけだったよ!
    友達からは「2人目考えてる?」とは聞かれるけど

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/02/13(月) 12:01:21 

    一人っ子は可哀想だよって言ってきた女が安月給の男とデキ婚したと聞いた時、まさかお子さんは一人っ子の予定じゃないよね?って聞きたかったわ

    +1

    -2

  • 442. 匿名 2023/02/13(月) 12:01:40 

    決めるのは、わたしです。
    と無表情でいう。笑

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2023/02/13(月) 12:01:42 

    >>60
    同じ苦労をさせたいだけよね

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2023/02/13(月) 12:01:45 

    >>309
    そんな性格だから結婚できないんだねって言いたくなる笑

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2023/02/13(月) 12:01:52 

    私は姉妹がいてかなり仲良いから兄弟もう1人作ってあげたかったけど子供は大学まで出してあげたいし、塾や習い事、年に何回か旅行など経験させたいとかあるし年齢的なものもあって1人にしました

    周りに一人っ子の友人もいますが別に幸せそうだよ

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/02/13(月) 12:01:59 

    >>9
    経済的にお金が余ってる人?

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2023/02/13(月) 12:02:15 

    >>424
    「上手に産んだ」とか褒めているつもりか知らないけどはっきり言ってなんか余計な一言だよね。こう言うこと軽々しく言う人って生まれてきた大切な命をなんだと思ってるんだろね。でもたまにいるよね。姉弟だった場合に一姫二太郎!とか言ってやたらと称賛する人が。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2023/02/13(月) 12:02:48 

    >>309
    そりゃ、結婚できないわ。ひどいね。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2023/02/13(月) 12:02:53 

    >>443
    ただのマウントだよ
    子育ては大変だけど幸せも多いから
    マウントをとられてるだけ

    +3

    -3

  • 450. 匿名 2023/02/13(月) 12:03:26 

    >>446
    まあそうだろうね
    金持ちだから一人っ子にするのが理解できないんだと思うよ

    +4

    -3

  • 451. 匿名 2023/02/13(月) 12:05:19 

    >>13
    トピが伸びるからだと思う

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2023/02/13(月) 12:07:05 

    >>424
    ごめんなさい、正直羨ましいです
    そういう人がつい口にしちゃうんだと思う、勿論私は直接言わないけど

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/02/13(月) 12:07:24 

    旦那のばあちゃんに言われたよ。
    しかも子供の目の前で。
    このままだとこの子が可哀想って。
    だから、そう思われないように頑張って育ててるさ。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2023/02/13(月) 12:08:45 

    >>12
    友達に一人っ子いるけど、めちゃくちゃいい子だし思いやりあるしわがままじゃないよ
    親に愛されてきたっぽくてスゴく素直

    +70

    -3

  • 455. 匿名 2023/02/13(月) 12:09:43 

    >>431
    ひとりっ子は良くも悪くも空気読めない人が多かった。いじめする子は何故か末っ子ばかりだった。

    +1

    -13

  • 456. 匿名 2023/02/13(月) 12:11:25 

    一人っ子はワガママってはるか昔のイメージじゃないの
    今の時代だと丁寧に余裕持って育児できて逆に良いんじゃないのと思うんだけど

    +12

    -1

  • 457. 匿名 2023/02/13(月) 12:11:35 

    子供が可哀想か幸せかなんて、兄弟の数だけじゃ決まらないと思う
    一人っ子で寂しい子もいるし、気にしない子もいるし、むしろ一人っ子がよかったって子もいる
    人それぞれ

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2023/02/13(月) 12:12:09 

    >>291
    地方だけど子持ちの友人6人中4人はひとりっ子だよ。近所のママ友のとこもひとりっ子だし

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/02/13(月) 12:13:21 

    >>439
    別に好きに思ってくれりゃいいけど
    そもそもしなくていい苦労して何になるの?
    苦労したことがえらいの?
    苦労して得たものがあればえらいかもだけど
    苦労した末に得たあなたの価値観がそれなら私は要らんわ

    +17

    -0

  • 460. 匿名 2023/02/13(月) 12:15:16 

    >>391
    独り身の人は…

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2023/02/13(月) 12:16:13 

    >>403
    これって若い人でもこういうこと言うの?
    失礼すぎるし、わたしなら人様にこんなこと絶対聞かないんだけど

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/02/13(月) 12:16:26 

    全然言われない
    年のせいかな

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/02/13(月) 12:16:34 

    結婚してからわりと長いこと子供がいなかったので「一人でもいいから子供がいればねぇ」と言われた
    一人産んだら同じ人に「兄弟作ってあげないと可哀想」と言われた
    いやあんた一人でもいいからって言ったじゃん!

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2023/02/13(月) 12:17:12 

    >>230
    いや、わざわざ口に出してマウント取るなよ
    心の中で留めておけばいいのに

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2023/02/13(月) 12:17:21 

    >>424
    そういう人は誰にでも言ってるんだよ、ひとりっ子可哀想、お姉ちゃん構ってもらえなくて可哀想、女の子(男の子)だけなんて可哀想、お母さん独り占めできなくて可哀想エンドレス

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/02/13(月) 12:17:22 

    >>439
    もう一人増えたら苦労増えるの当たり前じゃない?

    +15

    -0

  • 467. 匿名 2023/02/13(月) 12:17:23 

    一人っ子なものは仕方ない
    最終的には国の世話になるしかない

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/02/13(月) 12:18:06 

    親兄弟に言われるなら諦めたら

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/02/13(月) 12:18:29 

    >>459
    まずなく子育てを苦労って思うのが可哀想

    +2

    -12

  • 470. 匿名 2023/02/13(月) 12:18:56 

    下の子の面倒見てくれるから最初は女の子がいいとか、上の子かわいそう


    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/02/13(月) 12:20:30 

    >>450
    お金持ってる人って投資とか経営とか資産形成だったりお金の知識がある人が多いから
    1人あたりどのくらいかかるとか理解できる人が多いと思う
    そして日本の世帯年収も賢いから知ってるだろうし

    お金持ちこそ子供1人生まれると資産がどうなるかとか計算するからわかるんじゃないかな

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2023/02/13(月) 12:20:57 

    >>44
    あなたももっと踏んで障害児産みなさいってことじゃない?頭悪いよね。

    +26

    -4

  • 473. 匿名 2023/02/13(月) 12:21:15 

    >>461
    こういう性格の人だと周りも腫れ物に触るようにしないといけない
    どこから、こういう話に繋がるか分からないから何も言えねー
    話すことなくて天気の話を延々とするしかないってか近寄りたくない触らないほうがいい人

    +0

    -3

  • 474. 匿名 2023/02/13(月) 12:22:10 

    >>47
    言われたことない。4月から子供が小学生だけど幼稚園の16人中半分が一人っ子だった。残りは四人が二人であとは二人。

    +6

    -2

  • 475. 匿名 2023/02/13(月) 12:23:13 

    >>471
    それもそうだしまあ一人っ子にするって選択は滅多にないよね
    やっぱり子供は可愛いもの

    +1

    -13

  • 476. 匿名 2023/02/13(月) 12:23:33 

    一人っ子親気にしすぎだよ
    暇なんでしょ

    +2

    -6

  • 477. 匿名 2023/02/13(月) 12:24:43 

    >>469
    そっちのほうが強がりじゃない?子供ぽんぽこ産んでしんどんでしょ?

    +13

    -0

  • 478. 匿名 2023/02/13(月) 12:25:38 

    >>466
    苦労というのがね…
    大変だけど幸せも増える
    まず子育てを苦労と思うなら最初から子なしになればよかったじゃん
    子供一人産んどいて負け惜しみにしかきこえないからリアルじゃ言わない方がいいよ

    +4

    -14

  • 479. 匿名 2023/02/13(月) 12:25:57 

    >>475
    あんたみたいに丈夫じゃないの!何人も産んで家畜みたいだね。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2023/02/13(月) 12:26:05 

    児童館のスタッフに一人っ子は良くない的なこと言われたから私の中では頭おかしい人認定してる。そんな兄弟の有無にこだわるとか今時ちょっとヤバい人だとしか思えない

    +11

    -0

  • 481. 匿名 2023/02/13(月) 12:26:08 

    >>104
    うちの義妹がまさしくそれで、うちにも「一人っ子かわいそう〜」とか言ってくるけど、世帯年収500万くらいで子供が未就学児の時点でお金ないない言ってるのに、よく2人産んだなって感じに思ってる。これからのご時世、高収入家庭はともかくそうじゃない人は複数人産まない方がいいと思う。

    +89

    -1

  • 482. 匿名 2023/02/13(月) 12:26:15 

    >>473
    横だけど、色んな事情で子供が欲しくても産めない人だっているし自分からわざわざ2人目産まないの?とかって聞かない。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2023/02/13(月) 12:26:43 

    >>477
    大変だけど幸せも増えてるからなあ
    大変2倍幸せ2倍
    三人目も欲しかったよ
    三人目がほしくて諦めた人たくさんいるよね

    +1

    -13

  • 484. 匿名 2023/02/13(月) 12:28:19 

    >>479
    うちは二人だけど
    二人以上産んだ人を家畜って
    これだから一人っ子親が叩かれるんだよ

    苦労したくないから二人以上産まないとか、二人以上産んだ人を家畜とか

    本当に見苦しいな

    +3

    -11

  • 485. 匿名 2023/02/13(月) 12:28:36 

    三人いてるけど四人目はと言われる。
    何人いても言われるよ。
    うちは男三人だから次こそ女の子だね!とも言われる。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/02/13(月) 12:28:56 

    >>6
    2人だと2人とも逃げるし、3人だと逃げ遅れた誰か(1番親と関わりがなかった子)が犠牲になるとか聞いた事があるけど、3人のうち同県住みな私は本当だと思った
    男女2人だと男が喜んで同居とか言い出すけどね

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2023/02/13(月) 12:29:19 

    私が一人っ子なんだけど男性には絶対大事にされたんだねとか言われる。上品だね女の子だねって。娘も一人っ子。何人も産んでバタバタしてるのは性に合わないし体力的に無理。親も親族もみんな大企業か教育関係とかで医者も2人いる。
    子沢山って悪いけど肉体労働に向いてると思う。
    海外ドラマのお嬢様もみんな一人っ子よね。

    +8

    -1

  • 488. 匿名 2023/02/13(月) 12:29:27 

    >>479
    このコメントスクショしたわ

    +2

    -4

  • 489. 匿名 2023/02/13(月) 12:29:47 

    道で会ったら絶対2人目はまだ?って聞いてくるご近所ママがいたけど、うちの子にまでママに弟か妹欲しいから作ってってお願いしときって言ってきたから会っても避けるようになった。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2023/02/13(月) 12:31:14 

    >>483
    幸せなら何人もいらないから

    +13

    -0

  • 491. 匿名 2023/02/13(月) 12:31:56 

    旦那が二人目ほしいとか言ってたけど、自分の無能さに気付いたのか言わなくなった。

    共働きなのに家事育児ほぼ私。
    旦那は仕事時間を調整する能力なし。
    よって残業続きで土日は寝ちゃう。

    一度私がキレてから言わなくなった。

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2023/02/13(月) 12:32:05 

    >>478
    会話出来ないんだね。

    +15

    -0

  • 493. 匿名 2023/02/13(月) 12:32:51 

    >>490
    幸せだからほしくなるんだよ
    9割はこれ

    +2

    -13

  • 494. 匿名 2023/02/13(月) 12:35:04 

    >>493
    幸せなのはあなただけ。子供はどうかな?

    +13

    -0

  • 495. 匿名 2023/02/13(月) 12:36:20 

    >>494
    どういうこと?うちは幸せそうだけどあなたの子供はどうなの?

    +1

    -10

  • 496. 匿名 2023/02/13(月) 12:37:04 

    >>437
    個人の自由

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2023/02/13(月) 12:38:08 

    >>475
    そうかな?子供が可愛いからこそ大学まで出してあげたいし、習い事もさせてあげたい。塾だってあるだろうし旅行も年に数回は連れて行ってあげたい。
    私の場合は年齢もあったので1人に決めたよ。

    可愛いから2人目欲しいに決まってる理解できない
    という考え方は浅はかじゃないかな?人それぞれでしょ。

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2023/02/13(月) 12:39:39 

    >>182
    完全に同じ。知らない人にお腹を触られたこともないし性別のこととかも言われたことない。私の顔からキツい性格が滲み出てるんだと思う。
    ただうちの親だけ言ってくる。流すけどストレス。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/02/13(月) 12:40:11 

    >>9
    私の実母よ。

    理想は姉妹か一姫二太郎。
    2,3歳差で幼稚園ね。
    園に入るまでは家(実家)に遊びにきてね。

    娘は孫を連れてきてくれる。
    遠慮なく孫と戯れることができる。
    良い娘さんもったわね〜とご近所さんに言われたいだけ。

    +39

    -0

  • 500. 匿名 2023/02/13(月) 12:40:33 

    >>1
    可哀想とは言われなかったけど、ひとりっ子だときちんと見てあげられていいな(たぶん嫌味だよね)とは言われた。宿題とか習い事の練習とか。実際そんなに子どもにかかりっきりになんて慣れないし1人だとよっぽど暇だと思われてるのかなと悲しくなった。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード