ガールズちゃんねる

異世界転生でありがちなこと

231コメント2023/02/20(月) 01:31

  • 1. 匿名 2023/02/12(日) 21:44:26 

    化粧品やシャンプーを作ったら飛ぶように売れる

    +161

    -1

  • 2. 匿名 2023/02/12(日) 21:45:25 

    アルクトゥルスに行きたいな

    +0

    -3

  • 3. 匿名 2023/02/12(日) 21:45:35 

    悪役令嬢に王子ベタぼれ

    +180

    -0

  • 4. 匿名 2023/02/12(日) 21:45:42 

    スイーツ作ってモテがち

    +89

    -0

  • 5. 匿名 2023/02/12(日) 21:45:44 

    チート、ハーレム

    +61

    -1

  • 6. 匿名 2023/02/12(日) 21:45:49 

    元いた世界だと平凡かそれ以下の能力なのに、なぜかヒーローレベルの能力者
    そう考えると、転生じゃないけど「のび太の宇宙大戦争」が元祖異世界転生ものかも。

    +114

    -0

  • 7. 匿名 2023/02/12(日) 21:45:55 

    串焼きの屋台で食べ歩き

    +41

    -3

  • 8. 匿名 2023/02/12(日) 21:46:09 

    何故か取り合いになるほど異性からモテる、とか?

    +90

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/12(日) 21:46:10 

    あれ?僕また何かやっちゃいました?

    +113

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/12(日) 21:46:17 

    ライトランゲージで会話しよ
    テュテュテュケケテュテュテュ…

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2023/02/12(日) 21:46:21 

    主人公の前世が乙女ゲーオタク

    +146

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/12(日) 21:46:34 

    ラノベって妄想炸裂で現実の鬱憤を晴らしたい人がどれだけいるのかっていう

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/12(日) 21:46:37 

    料理が出来ればOK最近多すぎやろ

    +94

    -2

  • 14. 匿名 2023/02/12(日) 21:46:46 

    銭湯で突然湯船から登場

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/12(日) 21:46:51 

    メイドたちと仲良くなる

    +60

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/12(日) 21:47:03 

    >>1
    石鹸も

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/12(日) 21:47:07 

    元の世界では地味な一般人だったのに転生したら農家の娘とかではなく何故か令嬢になる

    +158

    -2

  • 18. 匿名 2023/02/12(日) 21:47:14 

    ハンバーグ作って絶賛される
    貴族ですら「こんな美味しいものは食べたことがない」とか言い出す
    異世界の文明なめすぎじゃね?

    +140

    -3

  • 19. 匿名 2023/02/12(日) 21:47:24 

    宇宙が無数にあることに気がつく

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/12(日) 21:47:51 

    底無しの魔力

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/12(日) 21:48:10 

    とりあえず美少女を助ける

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/12(日) 21:48:18 

    前世の引きこもりと社畜率の高さ

    +145

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/12(日) 21:49:12 

    低〜中スペックが激モテで、人気者になる

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/12(日) 21:49:52 

    なんで最近悪役令嬢っていう役割?が流行ってるの?

    +73

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/12(日) 21:49:53 

    いきなり婚約破棄されるところからスタート
    もしくは元の世界で事故にあうところからスタート

    +81

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/12(日) 21:50:01 

    料理で成り上がり系多いけど、出てくる料理がハンバーグとかワンパターンで誰でも作れる料理ばっかり

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/12(日) 21:50:33 

    貴族がやたらと気さくで庶民に頭を下げる人格者に書かれている。ほぼ初対面の主人公に惚れたり全幅の信頼を置く。

    +67

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/12(日) 21:51:12 

    ギロチンで処刑されて過去に戻って人生やり直し

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/12(日) 21:51:19 

    ネットスーパー

    一番羨ましいスキルだわ。
    馴染んだ食べ物が恋しくなるよね。

    +63

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/12(日) 21:51:27 

    >>24
    普通のパターンは出尽くしたから悪役令嬢に転生して処刑ルート回避とかそういうのが流行ったね
    でもさすがにもうこれも出尽くして飽きられてる気がする

    +82

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/12(日) 21:52:37 

    無職とか引きこもりだったのに、異世界いったら陽キャラで女性にモテモテ

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/12(日) 21:53:19 

    なぜか中世ヨーロッパ的なところにばかり転生する
    あくまで「的」なところ

    +118

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/12(日) 21:54:03 

    オセロ作りがち

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/12(日) 21:54:08 

    奴隷を拾ったら懐かれる 

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/12(日) 21:54:10 

    転生したらチート能力。

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/12(日) 21:54:10 

    >>1
    材料は簡単に手に入る

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/12(日) 21:54:16 

    取り敢えずトラックに轢かれて異世界転生

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/12(日) 21:54:18 

    異世界転生でありがちなこと

    +3

    -10

  • 39. 匿名 2023/02/12(日) 21:54:29 

    前世の記憶やスキルが異世界で大活躍する力に。

    でもこれって王家の紋章とかの頃から変わってない古典的物語だね

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/12(日) 21:54:37 

    どうして俺がー?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/12(日) 21:54:57 

    料理したり何か作る系ってなんで都合よく材料が揃ってるのか不思議

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/12(日) 21:55:10 

    溺愛ものがすき
    異世界転生でありがちなこと

    +49

    -4

  • 43. 匿名 2023/02/12(日) 21:55:18 

    ハリーポッターって元祖異世界転生じゃない?

    +0

    -19

  • 44. 匿名 2023/02/12(日) 21:55:46 

    最近異世界転生ばかりで胃もたれする

    +18

    -3

  • 45. 匿名 2023/02/12(日) 21:55:59 

    元の世界では地味な平凡社畜キャラなのに転生したら婚約破棄され断罪される悪役令嬢

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/12(日) 21:56:01 

    ヒール使ってるうちに「透き通る肌」を手に入れる

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/12(日) 21:56:03 

    実際コルセット絞めてヒール靴にお作法なんて発狂しそうだと思うのに、みんな公爵令嬢

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/12(日) 21:56:08 

    >>29
    とんでもスキル〜ネットスーパーという最初の掴みが完璧と思う。

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/12(日) 21:56:56 

    味覚や食材が日本に似てる
    地球内だって水から軟水硬水で味が違ったり
    似た見た目だって土地環境が違うと毒があったり味が違ったりするだろうに
    基本現代日本の料理が通じる

    土地勘の無い場所の食べ物は細心の注意を払って食べないと死にますよって心配になる

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/12(日) 21:57:26 

    好きだったゲーム、小説のモブに転生
    なのに王太子から溺愛される

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/12(日) 21:58:34 

    元の現世でのコミュ障や庶民感覚が異世界で人格者として大ウケ

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/12(日) 21:58:39 

    >>3
    「処刑ルートを回避するために王子に関わりたくないのになぜか私を溺愛してくる!正ヒロインを好きになるはずなのにどうして!?」的な展開が多いよね

    +66

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/12(日) 21:58:50 

    現実世界ではポンコツ

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/12(日) 21:58:55 

    大体中世ヨーロッパの身分制や食文化

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/12(日) 21:59:08 

    ネットスーパーで無双

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/12(日) 21:59:26 

    王族にタメ口

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/12(日) 22:00:03 

    婚約者が不貞して婚約破棄するのに、ヒーローは主人公に出会うまで女癖悪かった系

    経験人数や倫理観で比べたら元婚約者の方が数倍マシ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/12(日) 22:00:10 

    ドレスと宝石と男の髪と目の色の描写がやたら多い

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/12(日) 22:00:17 

    中世風なのに現代日本の食べ物が好みに合う人しかいない

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/12(日) 22:00:21 

    どうせ他の女を好きになって私を裏切るんでしょ?っていうメンヘラ思考なのに愛されてる

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/12(日) 22:02:14 

    前世の乙女ゲームの記憶を少しずつ思い出す。
    (作者は人気出たら後出しでストーリーがいくらでも作っていける)

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/12(日) 22:06:27 

    領主に転生して領地改革

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/12(日) 22:09:14 

    >>43
    魔界転生は?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/12(日) 22:09:30 

    おじさん(おばさん)の精神年齢がくっそ幼稚

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/12(日) 22:10:38 

    所詮はゲームや小説の中に入りたいという願望

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/12(日) 22:10:49 

    JKハルは異世界で娼婦になった
    は異世界転生、そんなとんとん拍子にいくわけないよね、というオマージュとジェンダーへの皮肉を込めた作品だと思うんだけど、配信アプリのどのコメ欄を読んでも私と同じ感想のコメントを見かけない。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/12(日) 22:11:07 

    領地運営の作者の知識はフリーター何かと思うくらい社会知識に乏しい

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/12(日) 22:11:53 

    >>66
    急に無双系になってビビった

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/12(日) 22:12:28 

    >>59
    異世界転生もだけど、レストランや居酒屋が異世界と繋がった系がそれね。
    あまじょっぱい醤油だれってかなり難易度高い味付けだと思うんだけど。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/12(日) 22:12:46 

    >>66
    絵がものすごく上手くて面白い
    でも娼婦だとすぐ病気になって死にそう

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/12(日) 22:13:16 

    異世界転生するのが男だろうが女だろうが
    異世界で出会って深い仲になる相手は必ず美形

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/12(日) 22:14:35 

    味噌、醤油を製造、日本食を広める

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/12(日) 22:14:45 

    >>24
    ヒロインはたいてい元平民とかだけど、悪役令嬢は美貌、家柄、能力全て揃ってて性格だけが悪い
    転生することで性格よくなって完全無敵TUEEEE!かな

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/12(日) 22:15:53 

    人の婚約者に馴れ馴れしいヒロインに 真っ当な指摘をするだけでイジメたと言われて人前で悪役令嬢認定→婚約破棄。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/12(日) 22:16:26 

    >>24
    冤罪かけられたりイジメられたりした主人公が、復讐やざまあする話がずっと昔から何年経っても人気あり続けてる。
    昔話から始まって昼ドラ、なろうの悪役令嬢にクラス転移、パーティ追放系も、全てはこれ。
    最初に主人公を被害者にして、主人公は何しても許される心理にする。
    実は王道中の王道であり、幼稚ゆえに娯楽性が高く、やみつきになりやすい。

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/12(日) 22:17:19 

    元から、いろんな料理のレシピを知ってたり、石鹸やクリームの作り方を知ってたり、薬草の知識が豊富だったりして、一芸に秀でている人しか成功しない。
    私は何一つできないから転生したくありません。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/12(日) 22:18:56 

    既製服販売。今までにない安い服で飛ぶように売れる。

    ミシンもなくお針子さんが縫う設定なのに既製服は無理だろう…と思う。
    布地は今でも高いのに。布地の高さと手縫いだと既製服になってもたいして安くならない。それならオーダーになるじゃないかの?と。

    ファストファッションが安いのはたぶん国際化してるから布地の大量購入でかなり安くなってるじゃないかな。それと機械化。
    その規模で転生者が既製服を作ってない。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/12(日) 22:19:04 

    修道院と娼館が都合よく使われがち

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/12(日) 22:20:20 

    >>24
    読者層がアンジェリークとか、マイネリーベとかをプレイしたことある人たちだったり、シンデレラとかの御伽話みたいに慣れ親しんだ題材だから、前提が覆るのが意外な展開で面白かったし、ヒットしたからだと思う。
    そして韓国の漫画配信アプリでもたくさん出てきて、日本語訳されて量産状態になったんだと思う。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/12(日) 22:20:28 

    さっき試し読み無料みたいなの読んだら、光属性の魔術?をもってて王太子の婚約者になったが故に陰謀に巻き込まれて死刑になった令嬢が転生して、やり直すみたいな話でやり直すなら転生じゃなくてタイムリープじゃん!って思った
    転生もの群生しすぎて設定ゆるゆるなの多すぎ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/12(日) 22:20:31 

    >>66
    最新話まで見たらトントン拍子に上手くいく理由がわかるよ
    まさかチート系だったとは

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/12(日) 22:20:53 

    >>27
    王政敷いてる世界観で貴族が庶民に下手に出たらあっという間に国が滅びるよね

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/12(日) 22:22:34 

    カレーはすごいご馳走

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/12(日) 22:22:41 

    悪役令嬢は王子含め学校に通ってる率が高い
    舞台は中世っぽいのに制服は現代風

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/12(日) 22:24:08 

    >>76
    料理系のやつでマヨネーズは必ず出てくる印象

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/12(日) 22:24:23 

    ノリが軽めの神様がごめんごめんとか言ってチートスキル付けてくれる

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/12(日) 22:24:41 

    >>39
    王道は面白いって事だよね
    今までも天は赤い河とかもあったけどここ数年はドラマの仁のヒットから爆発的に能力を持った状態で過去をやり直すとか転生が増えたと思う

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2023/02/12(日) 22:24:50 

    前世の記憶があるの!って告白しても受け入れられること
    現実にそんな人いたら近寄らないよね

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2023/02/12(日) 22:26:35 

    >>30
    今は悪役令嬢の取り巻きの友人に転生しちゃってピンチとか、モブ生徒に転生したからのんびり生きれるはずだったのに何故か巻き込まれ〜とか
    悪役令嬢の婚約者の王子の弟が前世では乙女ゲー好きの男で転生者だとか
    気を衒ったのがいっぱい出てるw

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/12(日) 22:26:47 

    なんか狼や龍とかと契約して便利に使ってる

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/12(日) 22:27:11 

    >>88
    ぼくの地球を守って以降はフーン程度で済まされる

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/12(日) 22:27:16 

    王子は金髪
    脳筋騎士は赤髪
    宰相子息は眼鏡
    お花畑ヒロインはピンク髪

    隠れ攻略対象者は黒髪率高い

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/12(日) 22:28:09 

    >>52
    正ヒロインが性格悪いこと多いよね

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/12(日) 22:28:38 

    >>81
    異世界転生で、日本の料理作って成功とか、化粧品や文明の利器を販売して大儲けとかしたくても、
    ハルの飛ばされた先である異世界の方が進んでたり、ただの庶民がそんなうまくいくスキルをもってるわけがなかったりで、
    娼婦になるしかなかった点が「異世界転生あるある」に対する皮肉だと思った。

    最後まで読んだ上での感想(一応下げておく)





    男尊女卑の世界を批判してるのに、そしてそれを終わらせる力があるのに自分の都合を優先してて、兵士から虐げられる女性をハル自身も蔑ろにしてるのがなんだかなぁと。
    ハルは結局考えが浅はかなのに、それを批判するコメントがないなと思った。
    戦時中、男性しか戦う能力を持ってないなら男尊女卑も横行するよ。
    だったら戦う必要がない平和な世界にするべきなのにな、と。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/12(日) 22:28:49 

    >>35
    無敵だった
    とか
    最強だった
    とか、萎えるわ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/12(日) 22:29:23 

    >>88
    それ打ち明けたらふざけてるのかって取り合ってもらえなかった主人公もいたな

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/12(日) 22:30:44 

    パーティーで婚約破棄を突きつけられてる最中に前世の記憶を取り戻す

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/12(日) 22:31:48 

    >>24
    元々は昔の少女漫画のヒロインのアンチテーゼ。
    昔の少女漫画はクッキーの差し入れぐらいで御曹司のヒーローに感動されてた。
    花より男子のつくしちゃんクッキー作ってた。

    悪役令嬢ものはヒロインアンチから始まったからヒロイン差し入れのクッキーは違法薬物が入ってたり魅了魔法がかかってたりしてかなり洗脳力が強いブツになってる(笑)

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/12(日) 22:31:59 

    平凡顔の主人公が美醜逆転の世界で絶世の美女扱いで醜男(主人公にとっては美形)と恋愛
    …平凡なら美醜逆転しても平凡じゃないのか

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/12(日) 22:32:36 

    転生先の文化レベルが現代より低い

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/12(日) 22:34:25 

    十代の女が自動的に主人公に惚れる

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/12(日) 22:36:20 

    >>85
    マヨネーズは家庭科で作るからかな?
    でも市販とは味が別物だよね。高校のときにマヨネーズ作ったけど手が疲れた。こんなに疲れたのに手作りは美味しくない…って思った。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/02/12(日) 22:37:02 

    それ異世界転生って設定別にいらなくない?って言う内容のものが沢山ある。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/12(日) 22:38:15 

    >>17
    一般人になってもチート能力持ってて一般人じゃなくなるよね

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/12(日) 22:38:45 

    中世ヨーロッパ風で移動は馬車の世界なら、トイレは汲み取り式のはず
    井戸で水をくんでいるはず
    蛇口からジャーってすぐお湯が出るわけじゃないから風呂の準備は大変なはず
    なのにそういう不便さの描写はほぼなくて、現代日本の感覚で暮らしていけてる

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/12(日) 22:39:57 

    前世の記憶があるなら母国語を習得しにくくて困ってる転生者の話はあった。それはあり得るな〜と思った。
    だから学習が進まず貴族だから家族から見放される。

    異世界は言語体系が全然違っててもおかしくない。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/12(日) 22:39:59 

    >>81
    そうなんだ。
    無料の話しか読んでないから、なんか救いがないなと思ってやめちゃったんだよね。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/12(日) 22:41:31 

    >>105
    その辺を説明するためにゲームの世界に転生って設定にする作者さんも多いよね。日本のゲームの中世風だから蛇口と水洗トイレって。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/12(日) 22:41:57 

    >>105
    そういうのはたいていちょっとした魔法とか魔道具って設定になりがち。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/12(日) 22:42:39 

    >>105
    魔法と魔石があるからね😡異世界いきてぇ😭

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/12(日) 22:42:51 

    >>1
    化粧水がバカ売れするってのは何度もみたな

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/12(日) 22:44:29 

    >>85
    冷蔵庫ないような世界観だと手作りマヨネーズは食中毒起こしそう

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/12(日) 22:44:36 

    >>91
    そういや90年代はオカルトブームだったね。クラスに一人か二人ぐらいは前世の記憶があったり幽霊が見えたりする子だった。前世占いもハマる子はハマったね。
    ヨーロッパのお姫様で悲恋だったとか。今思うと占い師さん2000円で子供に夢を売ってたんだな〜

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/12(日) 22:44:57 

    >>89
    今そんななの!?
    しばらく見ない間にすごい事になっとる…w

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/12(日) 22:45:20 

    >>39
    ガルちゃんで大人気のドラマ仁もその類

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/12(日) 22:45:46 

    異世界転生ものの小説なら私にも書けそうだなと思う

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/12(日) 22:45:48 

    >>6
    いや、ドラえもんの映画でいうなら夢幻三剣士の方じゃない?
    夢の世界では現実世界でダメな人間ほど英雄になれるって設定はまさになろう系だと思う

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/12(日) 22:47:07 

    死んでから中世のような異世界へ行くって話は多いけど、過去の人が死んで現代へ転生してきたって感じのパリピ孔明はアイデアが良かった。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/12(日) 22:48:30 

    とりあえず冒険者ギルドに登録する。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/12(日) 22:48:31 

    >>112
    海外の卵って生で食べるとお腹壊すから日本のやり方で作るとお腹壊すと思う。
    低温殺菌して作ったら平気な気がするけど…

    転生者、低温殺菌してるのかな〜

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/12(日) 22:49:27 

    日本のただの定食が王都の料理より旨いのよ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/12(日) 22:50:19 

    >>118
    パリピ孔明は現代でもあっという間にスマホやバソコンの使い方を掌握してどうやら英語もスラングがわかるぐらい堪能になったところが孔明の天才さを表してて凄いと思う。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2023/02/12(日) 22:51:24 

    >>103
    同じ内容だけど異世界の設定にするだけでなぜか面白くなるんだよな。私の場合はね。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/12(日) 22:52:15 

    >>1
    でも不潔じゃない

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/12(日) 22:56:59 

    よくあるのは魔力を限界まで使って空っぽにして魔力量を増やす設定。

    ただなろうでこのよくある設定のアンチで最弱になってしまった主人公もいた。

    魔力量を増やそうと子供は決まった年になるまで魔法を使ってはいけないのにこっそり自主練。毎日、魔力を使い空っぽにして寝る。
    しかし転生した世界は魔力を貯めて風船みたいに魔力量を大きくしていく世界だった。貯めて広げていく。貯めないと風船が膨らまないように魔力量温存量が増えない。

    小さい頃から全くためてないので魔力量がとても低い。決められた年齢はこれ以上貯めても温存量が増えない歳。だからそれまで魔力を使ってはいけなかった。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/12(日) 22:58:12 

    >>43
    ハリーって、一回死んでるの!?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/12(日) 22:59:43 

    人間以外に転生しがち

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/12(日) 23:01:22 

    内政チート系の異世界コンサルの話面白かった。更新止まってる。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/12(日) 23:02:29 

    >>2
    電童?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/12(日) 23:02:39 

    ハーフエルフはイジメられている設定

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/12(日) 23:05:20 

    転生、または転移した主人公は高確率でなろう系ラノベ愛読者。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/12(日) 23:08:07 

    近年はおんな向け作品増えまくるわりにアニメ化の割合はまだまだオトコ向けのほうが多い気がする

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/12(日) 23:08:20 

    >>114
    でも結局チート能力に目覚めたり権力持ってる異性に愛されて全然平凡じゃないよ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/12(日) 23:09:05 

    >>18
    貴族の食事のハードルがとても低いのに、都合良くスイーツだけはレベル高くてお茶会ばかりしてる。

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/12(日) 23:10:12 

    そもそも転生の理由については触れられない

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/12(日) 23:10:57 

    昔鉄腕ダッシュを見た記憶だけでなんでも再現できるほどの記憶の持ち主

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/12(日) 23:11:38 

    >>132
    女性は円盤買わないからかな?と思う。無料内で楽しむ人が多そう。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/12(日) 23:15:46 

    悪役令嬢→婚約破棄がちょっと前まで流行ってた。
    今はこれといった流行りの傾向がない気がする。
    強いていえば「君を愛することはない」系と姉妹間での確執系かな。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/12(日) 23:20:03 

    >>29
    とんでもスキルで異世界放浪メシ?
    主人公、料理上手だし、うろ覚えのレシピでもおいしく作れるなんてすごくセンスあるよね

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/12(日) 23:21:15 

    浄化魔法で風呂いらず

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/12(日) 23:22:18 

    あるっちゃあるけど女性主人公が魔王倒す、冒険する作品って少ないよね
    せいぜい聖女で勇者は別にいるし、貴族令嬢で戦闘には参加することもなかったり
    レイアースの方向性に需要は必ずあると思うんだが

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/12(日) 23:22:38 

    童貞で転生してハーレム状態なのに手を出さない

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/12(日) 23:23:35 

    >>1
    何故か都合よく製造法を知ってるんだよねw

    +31

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/12(日) 23:24:02 

    >>43
    あれは転生ではないと思うけど
    元祖は火星のプリンセスあたりかな

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/12(日) 23:25:02 

    >>141
    魔王が出てきても女性主人公と恋仲になっちゃう展開多し。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/12(日) 23:25:39 

    >>140
    その魔法欲しいわ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/12(日) 23:27:48 

    >>140
    浄化魔法あるのに日本人だから風呂はいる。もしくは浄化魔法あるから湯船がない文化なのに湯船を作るもありがち。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/12(日) 23:39:16 

    >>137
    わかる。女で女向け異世界系読む人は無料だから読む。って人が多くて課金する人少なそう。
    実際今期はなろう系作品多いからwebかアプリで読んでたアニメ化作品あるけど、アニメ見よう。って気にはならないんだよね。暇つぶしにサクッと漫画読むだけで十分。って感じ。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/12(日) 23:39:27 

    なろうの小説で初めて中世の貴族は白湯飲んでたって知った。中世、紅茶なかったらしい。

    それでちょっと調べたら中世は不衛生だからアルコールじゃない飲料は怖くてそんなに飲めなかったらしい。ジュース(果汁)も牛乳もヤバかったらしい。だから相当気をつけるので滅多に飲むことはない。
    また技術が未発達だったからアルコールの度数も低い。低いから早く消費しないと腐る。アルコールを水で割って飲んだり白湯を飲んでたらしい。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/12(日) 23:40:40 

    >>147
    たしかに
    アニメではなにかと風呂を作りたがる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/12(日) 23:41:01 

    >>141
    十二国記かなぁ
    厳密には転生じゃないけど

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/12(日) 23:43:31 

    >>48
    スイがかわいくて好き

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/12(日) 23:44:36 

    雑学の知識が豊富すぎない?知識だけではなく技術も伴うって一般人の範囲こえていない?
    しかも前世は高校生や無職引きこもりやブラック企業で過労死するような人間だったのにどうやって身に付けたのよ?

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/12(日) 23:49:21 

    「これは今までのなろうとは違うから」「面白いから」とすすめられて見たけど、全部似た感じだった

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/12(日) 23:49:23 

    異世界転生・転移した世界で聖獣と仲良くなる。みたいなパターンで出てくるフェンリル率の異様な高さ。便利に使われ過ぎだろと。
    ちなみにヨルムンガンドとか他の北欧神話の神はそんなに出てこない。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/12(日) 23:50:13 

    >>115
    仁先生は一応医師だけど、異世界は平凡な人間だからなあ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/12(日) 23:55:40 

    >>153
    石鹸や化粧水、シャンプー、リンス、マヨネーズ、お菓子作りあたりは趣味で作る人がいるからと思う。
    材料の調達方法が不明だが。

    塩は難しいじゃないかな?って思う。塩なんか作る機会ないよ。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/12(日) 23:56:48 

    >>153
    引きこもり故にネット情報で知識を得たとか、あと仕事が専門職でそれを生かしてとかが多いね。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/12(日) 23:57:02 

    >>155
    少し前までは中世ヨーロッパ風でも四神が存在するのを見かけた

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/12(日) 23:59:48 

    >>105
    確かに衛生状態が現代日本レベルを大きく下回るようななろう世界を見たことがない気がする
    別にそこはご都合主義で解決せず衛生レベルが低いままでも良くないか?と思うけど、読者が気になっちゃうのかな

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/13(月) 00:00:26 

    >>103
    平凡(もしくはポンコツ)な主人公が異世界転生することによってチート能力を得るわけなので、転生は必須だよ。
    現代知識もチートのうち。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/13(月) 00:04:57 

    日本食と風呂の再現。

    私なら面倒だからしないと思う。そのまま洋食になれる。洋食なら材料があるから知ってるレシピを試すかもしれないが。米や味噌、醤油を作る情熱や輸入するほど熱意はない。
    風呂に至っては浄化魔法があれば作らない。たまに湯船に入りたくなったら温泉に行く。中世はまだローマ帝国があっちこっちに作った温泉施設がたくさんあって庶民も利用できてた。
    途中で病気になるとか風紀の乱れで禁止されて廃れて近世でまた復活したけど。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2023/02/13(月) 00:04:57 

    >>107
    無双チートの発現も意義あり、けっこうガッツあるオチだよ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/13(月) 00:06:16 

    >>94
    浅はかさも含めてただのJKなんじゃない
    ジェンダー世直しものではない

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/13(月) 00:08:57 

    >>160
    たぶん衛生レベルが本当の中世並だと食事チートや教育チート前にまず下水道では?ってなるからじゃないかな。

    実際になろうじゃなくてムーンさんの方で一生懸命、トイレ改革してる話があった。トイレを水洗にしたい。そのためには下水整備しなきゃいけない。一生懸命下水道作ってる。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2023/02/13(月) 00:10:34 

    >>152
    フェルの食い意地も

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/13(月) 00:13:16 

    異世界転生の設定必要だった?と思う最終回。
    特に、事故や事件をきっかけの転生は、その出来事が異世界でどうシンクロしてくるのか楽しみにしているのに、異世界でハッピーエンドでそのまま留まって終わり。思わせ振りな亡くなり方はなんだった?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/13(月) 00:22:42 

    >>157
    たしか小学校高学年か中学くらいで理科の実験でNaCl作ったな
    水酸化ナトリウムと塩酸?
    それより海水を煮詰めた方が早いな

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/13(月) 00:27:49 

    >>168
    海水、煮詰めてもにがりを分離する方法がわからん。
    にがりを分離しないと塩にならない。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/13(月) 00:39:19 

    邪神と戦い出す

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/13(月) 00:57:53 

    >>66>>94
    結局のところ子供が転生しても俯瞰で物事を見ることができないよね。
    エロ展開だけじゃなくなるのはよかったけど。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/13(月) 01:10:03 

    >>13
    現実でも料理ってマジで何も出来ない人間にとって最後の砦感ある。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2023/02/13(月) 01:19:45 

    >>75
    王道に向かって幼稚は余計でしょ

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2023/02/13(月) 01:23:18 

    >>49
    頭空っぽにして楽しむジャンルだからそういうの気にしないほうがいいよ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/13(月) 01:29:09 

    安易な擬人化とハーレム
    この要素あると読まない
    異世界だろうがご都合だろうが簡単に惚れられようがなんでもいいけど、せっかくのモフモフ動物が乳のでかい「ご主人様〜」な美少女キャラやら、なんかよくわからん聖獣が「俺様が守ってやる」無駄にロン毛の俺様高圧男の子キャラ(性獣)に成り下がって、しかも複数そんなのが出てきてハーレム形成した瞬間に切る

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/13(月) 01:52:35 

    >>1
    最初の1ページ目で婚約者から婚約破棄宣言される

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/13(月) 02:38:18 

    悪役どころか主人公も転生者
    転生者多すぎ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/13(月) 04:16:20 

    >>6
    元祖異世界転生は富野由悠季監督の聖戦士ダンバインだよ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/13(月) 04:35:01 

    >>24
    実際に悪役令嬢の断罪シーンがある乙女ゲーってあるのかな?乙女ゲーいくつかやったことあるけど見たことないw

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/13(月) 04:41:46 

    >>1
    現世の商品や食料品は喜ばれるよね。
    味噌や醤油まで作ってたけど、サラリーマンがよく作れるなと思った。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/13(月) 04:44:17 

    現代あるもの丸パクリして異世界の人たち才能を絶賛され有能顔

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/13(月) 04:47:30 

    >>178
    ダンバインの地上人は “召喚” されただけで、死んでその世界に転生したわけじゃないよ。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/13(月) 07:30:58 

    今は初期の頃のなろう系よりはマシになってる気もするけど、魔法が当たり前のように使われてる世界に転生してるのに、その世界は地球の中世ヨーロッパくらいの文明しか築かれてない世界ばかり。
    あと新しく生まれた時から前世の記憶をハッキリ持ってしまってるのに、その世界では知能が転生前より高い。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/13(月) 08:17:51 

    >>148
    たしかに
    漫画化したら結構買うんだけどアニメはそこまで...
    去年私が前から好きだった悪役令嬢ものがアニメ化したから楽しみにしてたけど作画が悪くてヒーローが全然かっこよくないしドレスものっぺりして全然憧れない出来でがっかりした
    大衆向けの人気作品とはかけられるコストが全然違うだろうから仕方ないんだけど
    DVDは高いから、鬼滅や進撃やエヴァ並みに作画や動き良くないとわざわざ欲しくならないや

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/13(月) 08:46:51 

    ちょっと疑問なんですが、異世界って人やエルフ、ドワーフ達は生身という設定の世界であってゲームの中ではないのですよね?
    それなのにまるでゲームのように「防御力」「魔法力」などが数値化されて画面に出るのがなんか変だなーと思いながら見ています。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/13(月) 09:25:38 

    >>184
    148です。多分、ラスボス飼ってみました。だよね?漫画読んだよ。同じコンビの竜帝陛下を攻略中も面白いね。
    放送前のPVから既に作画不安視されてたけどやっぱりね。って感じだった。
    異世界アニメ量産されてるけど作画悪いのも多いよね。制作会社で見る前からハズレって思うのもあるし。ラスボス制作したMAHO FILMもあぁ(察し)って感じ。
    だからMAPPAが異世界アニメ制作すると知った時は逆の意味で驚いた。オーバーラップは制作会社良い場合多いけど。
    アニメは作画面で制作会社ガチャあるから、出版社の力量にも左右されるんだろうね。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/13(月) 10:15:15 

    >>41
    今やってる深夜アニメ(タイトル失念)は、女の子が異世界転生するんだけど、なぜか調味料を取りに一瞬現世に戻ってたwww

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/13(月) 10:25:04 

    なろうの逆ハーを230話も読んだのに
    一番最初にフラグが立った推しとはエロが無かった泣
    確かに堅物キャラだったけどさー

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2023/02/13(月) 11:40:34 

    >>105
    医療もたいがいだと思うけど
    治癒魔法でワッショイ
    そういえば流行り病とか、異世界転生ものにはない??
    転生じゃない普通の異世界ファンタジーだと病気はでてくるけど

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/13(月) 11:46:25 

    >>159
    なーロッパだから

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/13(月) 12:02:19 

    >>118
    でもあれタイムスリップじゃね?
    転生なの??
    日本人だけど孔明の記憶であんな見た目になってるの?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/13(月) 12:12:39 

    >>179
    あるならやりたいww

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/13(月) 12:13:31 

    >>181
    でも再現できるだけすごくない?
    私何一つ現代文明再現できんわ笑

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/13(月) 12:16:48 

    >>185
    ただの農夫のおっさんがスカウターで戦闘力たったの5か
    みたいなものでは
    魔法でスカウターいらず

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/13(月) 12:18:17 

    >>189
    いくはでもある

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/13(月) 13:44:01 

    ギルドで仕事をもらう

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/13(月) 13:53:35 

    >>187
    私もそれ観た。
    調味料を異世界で再現するのではなく、現世で仕入れて異世界で高値で売るってのをやってる。
    ずるい。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/13(月) 14:46:24 

    >>194
    なるほどー。
    魔法ですべてご都合がつくから話を作るうえでは便利ですね。
    それにしても、どれもこれもゲームチックなので、舞台は異世界でもいいからもっと古風で骨ぶとだったり、オリジナリティあふれる設定ってないのかなと思ってしまいます。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/02/13(月) 14:57:08 

    >>195
    魔法なしの現代知識無双系ですか?
    当たり前に治癒魔法ありのファンタジーだと変だよね

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2023/02/13(月) 15:09:48 

    現世ではコミュ力ゼロで陰キャだったのが、
    転生したら超ハイスペックのコミュ力がある

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/13(月) 15:42:57 

    主人公に冷たくあたって婚約破棄とかした相手が、後に後悔するようなザマぁ系が好き

    私は歪んでいるのかな笑

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/13(月) 15:45:27 

    >>105
    井戸には手押しポンプをっての何回も見た

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/13(月) 16:04:19 

    >>6
    >>117
    宇宙開拓史ではあるまいか。重力小さい星ではのび太でもプラスチック弾でも大活躍♪

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/02/13(月) 16:23:35 

    >>182
    バイクで事故って死んでる様なものだよ

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/13(月) 16:50:48 

    キャラが異常に強いのってやっぱり12話で完結しなければいけないからかな?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/13(月) 16:54:25 

    和の国的なのがあるw

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/13(月) 17:20:50 

    >>80
    異世界ものって召喚、転生、ループってパッと思いついただけで色々あるよね

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/13(月) 17:30:19 

    >>191
    確か一度死んでるはずだから、死に戻り(若返り)の上にタイムスリップになるのかな?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/13(月) 17:32:57 

    「王立魔法学園」だけで世界観理解

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/13(月) 18:10:34 

    トラックに轢かれる。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/13(月) 18:20:23 

    役立たずはいらないと追放される、勇者は大抵バカキャラにされる
    主人公は何もしてないのに何故か周りから賞賛される

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/13(月) 19:56:09 

    >>1
    自分のいる場所を絶賛して、他の文化をばかにするような話ばかり作るよね
    今のものを過去に持ってたらとかも同じ
    なんか他を立てるとか尊重するって感情が薄いと思う

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2023/02/13(月) 20:55:50 

    >>179
    マイネリーベというゲームがライバル断罪があったらしい
    ただしライバル3人いる内の一人が断罪できるが3人共性格悪い
    も一つついでに主人公も負けじと性格悪い

    何せ美少年誘惑シミュレーションというゲームジャンルだった
    やったことあるけど難し過ぎてクリア出来なかったので詳しくはわからない

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/13(月) 21:09:57 

    能力がチート級にある。
    小説・アニメ系だったら史実を回避しようと一生懸命になる。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/13(月) 21:14:03 

    元の世界への未練がゼロ
    通勤途中で交通事故死したとか、これは生前あちらの世界でお母さんに教わった我が家の味〜とかいうくだりが出てくると、「死にたくなかった」「家族にまた会いたい」「何とかして帰る方法を見つけたい」っていう思考にならないのが不思議

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/13(月) 21:58:34 

    >>199
    どっちの設定でも割と見かけるし、それぞれの世界観に合った治療してるよ
    魔法なり現代知識なりそれこそ色々
    物語としての完成度もピンキリ
    下手くそな人のはおかしいけど上手い人のは違和感ない

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/13(月) 22:00:25 

    >>198
    元々ドラクエなどのみんなが知ってる世界観で、説明飛ばせるのがメリットな構造の話ですからそこはそういうものだと深く考えずに読むものかと存じます

    昔ながらのファンタジーも探せばもちろんありますね

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/13(月) 22:02:10 

    >>188
    なろうはエロ無いんだよ
    ムーンライトノベルズが大人向けだよ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/13(月) 22:07:43 

    昔の異世界作品って、異世界に入ってしまったら何もかも新しい事で自分がものを教わるって内容が多かったけど
    今って異世界に行くと文明の遅い世界で自分のが能力も高く進んでるって内容の話多いよね

    常識を超えた世界でオロオロするって話はあまりいまない
    異世界行くと一方的に自分は優位な存在でって話多い

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/13(月) 22:09:10 

    >>186
    そうそれです
    やっぱ作画悪いよね
    オープニングもすっごい微妙だった。出だしから不協和音みたいな曲で

    私も竜帝陛下の方も好きだよ
    コミカライズの作家さん一緒だから漫画でクロスオーバーもチラッとあって楽しい
    もしアニメ化するなら違うとこになると良いね

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/13(月) 22:25:14 

    >>198
    そういう様式美的なところも気軽に読めるっていう、なろうの利点のひとつなんだよね
    ある程度わかってて今度はこのパターンできたなっていう安心感
    書き手も読み手も楽
    重厚でオリジナリティ溢れるのはタダで読めるサイトじゃなくて本職のプロの小説家をあたれば良いのさ

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/14(火) 00:49:32 

    異世界に入った主人公が異世界の住人より優位な話ばかりなのは現代で自分はもう何でも知ってて知らない事が何一つないって思ってる人が多いからだと思う

    昔は世界には、まだ自分の知らない世界がいっぱいあって
    踏み出す先には未知の新しい世界が広がってるんじゃないか?って期待からだと思う

    未知の世界では何でも起こり得て、何もかもが新しい世界
    発見の連続って

    そう考えると閉塞してる感じあるよね

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/14(火) 09:42:14 

    >>222
    現代はほとんどの事が解明されてる。自分は多くを知ってる。って、もの凄く傲慢な思想だと思うけど。
    解明されてない謎もネット上には無い体験した人だけがわかりうる事も山ほどあって、一個人が生涯かけても全てを把握する事は不可能なのに。
    思春期の万能感なら暖かい目で見れるけどさ。
    ただ視野が狭くて努力が苦手なだけなのを勘違いしてわかった気になって、希望が持てないとか思う人増えたのかねー?

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2023/02/14(火) 13:50:19 

    気軽に俺つええしてスカッとするっていう、そういうひとつのジャンルなんだから別に良いじゃん
    初期は無知で無力だった主人公が時間かけて苦難乗り越えて強く成長するストーリーだって現代でも流行ってるのあるじゃん

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/14(火) 13:59:54 

    なろうなんて大衆からしたらニッチな部類のジャンルで
    一般的にも知られてるようなメガヒット飛ばしてる作品の主人公ってポテンシャルは高いにしてもちゃんと努力したり挫折経験してる子多いわ

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/14(火) 14:27:05 

    狩猟大会と街のお祭りは絶対あるイベント

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/14(火) 15:16:54 

    >>221
    昔から本読むのが好きで色々読んでたけど
    作り込んでる話は、読むのに力がいるんだよね。
    今は子育てしながらパートもしてて、
    こういう時間無いときに、簡単に気分転換できるから、なろう系の異世界転生もの好き。
    ちょっと現実逃避出来て、大抵めでたしめでたし、で終わるから、後味も良い。

    もちろん、なろうにも素晴らしい話はあるけど、
    事態背景とか細かいことはあんまり気にしないかな。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/14(火) 17:14:32 

    俺TUEEE、ハーレム、ロリ、エロ、スケベ、ドスケベ、ラッキースケベ

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/19(日) 11:04:16 

    チート能力を持ち異性が自動的に惚れてくる

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/19(日) 11:25:21 

    無知な蛮族に主人公があがめられる

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/20(月) 01:31:08 

    言葉が通じる
    宗教的なものはない
    異世界人への差別もない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード