ガールズちゃんねる

美容院での断り方を教えてください!

179コメント2023/02/14(火) 23:13

  • 1. 匿名 2023/02/10(金) 22:56:37 

    もう10年以上通っている美容院なのですが、勧められるトリートメントが断りづらくて毎回お願いしてしまいます。
    トリートメントにほぼ効果がないこともわかっています。
    角がたたない断り方のアドバイスお願い致します!

    +165

    -50

  • 2. 匿名 2023/02/10(金) 22:57:20 

    今日は結構です

    +381

    -7

  • 3. 匿名 2023/02/10(金) 22:57:22 

    トリートメントはいらないでーす

    +253

    -2

  • 4. 匿名 2023/02/10(金) 22:57:26 

    「要らないです!」の一言

    +244

    -1

  • 5. 匿名 2023/02/10(金) 22:57:26 

    今日は急いでるので結構です

    +154

    -8

  • 6. 匿名 2023/02/10(金) 22:57:28 

    そのトリートメント、イラネント

    って言う

    +31

    -36

  • 7. 匿名 2023/02/10(金) 22:57:38 

    うーん…今日はいいです!また今度!

    +160

    -7

  • 8. 匿名 2023/02/10(金) 22:57:39 

    今日はいいかなー
    時間あるときにお願いするね

    +84

    -7

  • 9. 匿名 2023/02/10(金) 22:57:42 

    >>1
    やめときまーす!でOK。美容師さんは別に気にしてない。断られること前提で勧めてます

    +349

    -11

  • 10. 匿名 2023/02/10(金) 22:57:43 

    そこまで断りづらいなら他のところに行ってみる

    +211

    -4

  • 11. 匿名 2023/02/10(金) 22:57:44 

    手持ちないんでまた今度!

    +89

    -3

  • 12. 匿名 2023/02/10(金) 22:57:48 

    >>1
    今日は時間がないので、また今度にします!でオッケー!

    +60

    -2

  • 13. 匿名 2023/02/10(金) 22:57:55 

    時間ないので今日はカットだけでお願いします

    を繰り返す

    +76

    -4

  • 14. 匿名 2023/02/10(金) 22:57:57 

    今日は大丈夫でーす(^-^)

    これで大丈夫だよ

    +112

    -3

  • 15. 匿名 2023/02/10(金) 22:58:01 

    学生か社会人かで変わると思うけど学生のうちは金欠なんで〜ってヘラヘラしながら断ろうと思ってます

    +30

    -4

  • 16. 匿名 2023/02/10(金) 22:58:04 

    しなくて大丈夫です

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2023/02/10(金) 22:58:05 

    今日は大丈夫です〜と毎回言ってたら諦めてくれないかな

    +67

    -2

  • 18. 匿名 2023/02/10(金) 22:58:06 

    大丈夫ですって軽く言ってる。

    +44

    -2

  • 19. 匿名 2023/02/10(金) 22:58:09 

    自宅で死ぬほど高いトリートメント使ってるので遠慮しておきます😔

    +15

    -7

  • 20. 匿名 2023/02/10(金) 22:58:11 

    >>1
    あれ?この前もいいですって言いましたよね?とすっとぼけ気味に言うと営業かけられにくくなると思う。

    +51

    -10

  • 21. 匿名 2023/02/10(金) 22:58:12 

    これまで断ったことしかない

    +87

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/10(金) 22:58:16 

    美容師さんも断られ慣れてるから気にせず断りましょ

    +106

    -2

  • 23. 匿名 2023/02/10(金) 22:58:16 

    >>1
    なんか成分が地肌に合わなくなってきたっぽいですって言う

    +10

    -12

  • 24. 匿名 2023/02/10(金) 22:58:26 

    今月はお金がないのでーって正直に言ってます
    (毎月ないんですけどね)

    +50

    -6

  • 25. 匿名 2023/02/10(金) 22:58:32 

    トリートメントはいりません!って言っちゃってる
    一度のトリートメントに8000円近く払うならサロン専売品のシャンプーやトリートメント買いたいよね

    +118

    -3

  • 26. 匿名 2023/02/10(金) 22:58:36 

    普通に、結構ですって言わない?
    私は毎回結構ですって言って断ってるよ

    +20

    -3

  • 27. 匿名 2023/02/10(金) 22:58:45 

    トリートメント効果ないの?

    +32

    -4

  • 28. 匿名 2023/02/10(金) 22:58:51 

    美容院で褒めちぎられてダサい髪型や髪色を
    高いお金出して進めて来るんだよね。。

    +3

    -7

  • 29. 匿名 2023/02/10(金) 22:58:57 

    いえー大丈夫です

    +4

    -3

  • 30. 匿名 2023/02/10(金) 22:58:58 

    今日はいいですって断るよ。
    そんな気使わなくていいと思う。

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2023/02/10(金) 22:59:29 

    毛量多くてカット料金が他の人と同じなのが申し訳なくて1番高いトリートメント頼んじゃってる
    そこまでしなくてもって言われそうだけど、カット時間2倍かかるのよ

    +8

    -22

  • 32. 匿名 2023/02/10(金) 22:59:33 

    必要以上のの予算持って行かない。
    カードも無し。
    手持ちないです。でいいと思う。

    +17

    -3

  • 33. 匿名 2023/02/10(金) 22:59:39 

    なにかと今は物価高のあおりで大変なので、欲しいけど節約して我慢しますぅ…と断ってる

    +11

    -4

  • 34. 匿名 2023/02/10(金) 22:59:46 

    >>1
    いくら?

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2023/02/10(金) 22:59:54 

    また今度にしまーす

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2023/02/10(金) 23:00:00 

    カラー専門店に変えたら、トリートメントどうします?いらないです!はーい。って感じでめっちゃスムーズで気持ちいい。

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2023/02/10(金) 23:00:10 

    トリートメントやサロン用シャンプー勧めてくる所は行かなくなった

    +110

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/10(金) 23:00:14 

    >>1
    そのトリートメントの香りがちょっと苦手になってきて、って言うのは?

    +8

    -12

  • 39. 匿名 2023/02/10(金) 23:00:42 

    >>22
    これ。美容師も一応勧めるのがマニュアルなだけで断られてもはーい!で終わりだよね。断られてムッとするようなら替え時だと思う。

    +67

    -3

  • 40. 匿名 2023/02/10(金) 23:00:52 

    大丈夫でーす。

    と言う。

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2023/02/10(金) 23:01:04 

    薦めたら買ってくれる見込み客としてアタマ数に入れられてるので、あっさり明るく断ればいい。

    とにかく断るときはどんな場合も申し訳なさは見せないでハキハキ明るくスパッと。

    +48

    -2

  • 42. 匿名 2023/02/10(金) 23:01:13 

    >>1
    今日は時間がないとか変に言い訳すると毎回断る理由考えないといけないから、『正直効果がよくわからないのでトリートメントはいいです』ってはっきり言う
    もしそれで感じ悪い態度取られたら見切りつける

    +126

    -4

  • 43. 匿名 2023/02/10(金) 23:01:13 

    「んー、どうしようかな?今回はやめときます」でいいと思う
    逆に10年も通ってるなら、普通に断っていいような

    +16

    -2

  • 44. 匿名 2023/02/10(金) 23:02:16 

    最近つかってなくてまだ余ってると言う。
    もしくは親が大量にほかで買ってきたのを押し付けられたからそれを消費しなくちゃならないとやんわり告げる。

    +4

    -6

  • 45. 匿名 2023/02/10(金) 23:02:31 

    今日はいいわ。また特別な日にしてもらうね!
    って言うと普段は言われなくなったよ

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2023/02/10(金) 23:02:59 

    >>17
    売上ノルマあるから絶対に諦めない

    +7

    -5

  • 47. 匿名 2023/02/10(金) 23:03:00 

    (トリートメント)しなくて大丈夫でーす

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2023/02/10(金) 23:03:17 

    お金ちょうどしか持ってきてない

    お金ないっていってる

    あっちも本気では勧めてないだろうしね
    あわよくばーだから

    +14

    -2

  • 49. 匿名 2023/02/10(金) 23:03:30 

    今月は財政難だからやめておくね、テヘペロ!って感じ

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2023/02/10(金) 23:03:35 

    要らない物は「要らない」
    と、はっきり言わないから 毎回買わせられるんだよね。
    そのトリートメント代がもったいない。

    +32

    -2

  • 51. 匿名 2023/02/10(金) 23:03:40 

    たくさんあるんだから美容院自体変えちゃえば?

    +9

    -3

  • 52. 匿名 2023/02/10(金) 23:04:10 

    働いてる側として全然断ってくれて大丈夫ですよー。気まずいとか一切考えないで良いですよ。無料ではなく施術をしにきてくれてる上にさらに何かするには、もっとお金がかかる。断られて当然って思ってます。中には他の事もしたいけど言い出せない場合がある、だから声掛けはする。そんな程度です

    +23

    -2

  • 53. 匿名 2023/02/10(金) 23:04:14 

    今月電気代やばかったんでトリートメント無しでいいです

    +15

    -2

  • 54. 匿名 2023/02/10(金) 23:04:35 

    >>1
    あまり効果も感じられないし、これからはもう結構です(ニッコリ)

    +10

    -5

  • 55. 匿名 2023/02/10(金) 23:04:56 

    長年通ってた美容院は断り辛かった
    トリートメントしておきますね。って言い方するから断れないし
    美容院変えたら何にも勧められないから気楽

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/10(金) 23:05:23 

    >>31
    多毛だけど、そんなこと考えたことなかったわ

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/10(金) 23:05:51 

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/10(金) 23:07:07 

    >>1
    トリートメントは勧めないで下さいって予約時に備考に明記しておく

    +34

    -3

  • 59. 匿名 2023/02/10(金) 23:07:22 

    私美容師だけど、店の指示でシャンプーの後にプラス500円でトリートメントできますがいかがですか?って声掛けするんだけど、安っぽいチューブのやつ使ってたわ。
    客単価アップの手段なので普通に「今日は結構です」って断っていいですよ。

    +26

    -3

  • 60. 匿名 2023/02/10(金) 23:08:33 

    節約してるので!今月はちょっと厳しくて~

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2023/02/10(金) 23:08:36 

    >>1
    え、、トリートメントって意味ないの!?

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/10(金) 23:08:54 

    美容師さんも、買ってくれたらラッキーぐらいにしか思ってないよ。
    断られる事にも慣れてるから大丈夫だよ。
    今日はいらないで~す!
    と、さらっと言ってみよう。

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2023/02/10(金) 23:09:41 

    家にトリートメントあるので大丈夫です

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2023/02/10(金) 23:10:01 

    初めていく美容室で「前行ってた美容室が営業強めで嫌になっちゃって…」と言ったら、全く営業されなかった。
    牽制のつもりなく、世間話の流れだったからいいやすかった。

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/10(金) 23:10:26 

    「あっいいでーす!」
    理由がほしいなら「時間ないんですよ!」でok

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2023/02/10(金) 23:10:44 

    >>57
    ここまで効果あるなら、するw

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/10(金) 23:10:55 

    >>27
    死んだ細胞だからねぇ

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/10(金) 23:11:21 

    >>1
    やはり美容院のトリートメントって、値段ほどの効果はないですよね?

    最近髪をなんとかしたくて過去のヘアケア系のトピをたくさん読んでるけど、
    ヘアケアトピだと、けっこう美容院のトリートメントおすすめしてる人がいて、どっちなんだろうと思った。

    +35

    -1

  • 69. 匿名 2023/02/10(金) 23:11:30 

    >>57
    最強トリートメント「フォトショ」

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/10(金) 23:12:46 

    >>1
    先週ちょうど聞かれた。「給料日前だからやめときま〜すw」って言った。

    +17

    -2

  • 71. 匿名 2023/02/10(金) 23:12:53 

    >>1
    安いランクのトリートメントは本当意味ないと思うけど、それなりの価格するトリートメントはするしない全然違うよ!しなかったら、パサパさならない?

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/10(金) 23:13:48 

    この後すぐに用事があるので

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2023/02/10(金) 23:14:30 

    >>1
    今日は時間が無いのでカットだけでいいです!

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2023/02/10(金) 23:14:42 

    >>44
    たぶん美容院で施術してもらう方のトリートメントだと思う

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/10(金) 23:15:08 

    私も断れず毎回プラスで3000円くらい…
    金額はまぁいいんだけど、予定の金額からプラスされるのが嫌で行くのやめてしまった。
    新しい個室の所にしたんだけど、トータルの金額はちょっと上がったけど施術の途中に聞かれることもなくすっごい良かった。
    しかもずっと同じ体制でも背中が痛くなることも無く、シャンプー台も居心地最高。

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/10(金) 23:15:37 

    あー…やりたいけど今節約中で…涙
    家にあるやつで頑張りますー!

    メーカー聞かれたら「前オススメしてもらったやつです!」(本当は買ってなくてドラッグストアのやつ)

    +5

    -5

  • 77. 匿名 2023/02/10(金) 23:15:48 

    ヘッドスパ好きなので
    こってるしヘッドスパならやります〜って言います

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2023/02/10(金) 23:15:51 

    >>1
    うざいですよね、主さんは20代かなぁ?
    30歳も過ぎると言われなくなりますよ、あと昔より美容室安くなり、すすめてこないから美容室たまには変えてみるとか?

    +5

    -15

  • 79. 匿名 2023/02/10(金) 23:15:54 

    >>49
    大丈夫!予約可能だから入れておくね!!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/10(金) 23:16:27 

    >>27
    2日くらいはキレイかな

    +44

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/10(金) 23:16:37 

    >>68
    髪質改善系のトリートメントは結構綺麗になった。
    超音波?なんだろう。シャンプーの時にアイロンみたいなやつもやって貰えた。

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/10(金) 23:16:46 

    コロナで収入減って‥
    でも物価高で支出が増えて‥
    トリートメントは今後無理です
    って深刻そうに言ってみる

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2023/02/10(金) 23:18:09 

    >>14
    大丈夫というのはどちらにも取れるから、断るのなら「要りません」せめて「結構です」にする。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/10(金) 23:18:26 

    >>10
    私も同じ。
    美容師さんも、トリートメント売らなきゃいけないんだろうから、売れるお客が行った方が良いと思って。
    新卒から10年近く、指名までしてた美容院を変えた。

    +33

    -1

  • 85. 匿名 2023/02/10(金) 23:18:54 

    >>1
    肌に合わないのか最近痒くなるのでトリートメントしばらくやめてみようかと思います〜でOK!

    実際美容室で買ってたシャンプー合わなくなって↑言ったけどわかりました!で終わったよ

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2023/02/10(金) 23:19:00 

    >>1
    自宅でのケア頑張ることにしたのでこれからはトリートメントはなし大丈夫です!って、その日だけでなく一度でこの先のことも断っとく。

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2023/02/10(金) 23:19:02 

    >>83
    私も思った。

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2023/02/10(金) 23:20:25 

    >>1
    ん〰️今日はいいかな🎵また今度で。

    何回か言ってれば声をかけられなくなるよ。

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2023/02/10(金) 23:20:57 

    >>27
    毎回1000円のトリートメントしてもらってる
    私は満足してるよ

    +24

    -1

  • 90. 匿名 2023/02/10(金) 23:21:13 

    >>27
    効果はあるけど、シャンプーする度に成分が抜けていくから1週間もてばいい方じゃない?
    一時的に綺麗に見えるようにしたいとかじゃなければ、ホームケアをしっかりしてダメージを防いだ方が高いトリートメントを1回付けるより良い。
    月に何度か美容室通う人なら効果が持続しやすいけどたった1回したくらいじゃほぼ意味ない。

    +48

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/10(金) 23:22:21 

    家でトリートメントするようになったので今日は大丈夫です💦☺️すみません!☺️💦

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2023/02/10(金) 23:25:16 

    毎回勧められたら嫌気がさして別の美容院行くわ

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2023/02/10(金) 23:25:48 

    >>1
    引越し先でやっと合う美容院見つけたのに、毎回トリートメントのランクアップやら縮毛やらすすめてきて変えようか迷ってる…営業だから単価上げたい気持ちはわかるけど、毎回取ってつけたようにだとげんなりする

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2023/02/10(金) 23:25:57 

    縮毛矯正のあと、シャンプーできないからなるべく整髪料付けたくないんだけど、仕上げにオイルを付けてくれる。
    特に聞かれないからいつも断るタイミング逃す

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2023/02/10(金) 23:26:05 

    ヤフーニュースで頻繁に縮毛矯正してる人は子宮がんリスクが2倍以上って取り上げられてて気になります
    年に2回縮毛してたので…

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2023/02/10(金) 23:33:11 

    まだたくさんあるので…

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/02/10(金) 23:39:55 

    >>1
    お金ないんで大丈夫です!
    って言えばそれ以上突っ込まれないよ。お金の事出されると営業しづらいし。

    +12

    -2

  • 98. 匿名 2023/02/10(金) 23:41:21 

    >>68
    トリートメントをやたら美容師さんがすすめるのは原価安いのに美容師にバックがでかいからオススメするんだよね
    普通に楽天とかで美容院のトリートメント安く売ってるよ

    +21

    -1

  • 99. 匿名 2023/02/10(金) 23:44:41 

    >>68
    私も気休め程度でやってたんだけど、最近やってもらったトリートメントがメチャクチャ効果あって加工ばりに髪がツルッツルになった
    たぶん私の髪質とトリートメントとの相性がバチコン決まって、お互いMAXの力を出してきたんだと思う
    美容師さんも驚いてた若干引いてたww

    +27

    -2

  • 100. 匿名 2023/02/10(金) 23:46:06 

    試しにカラーした時にトリートメント追加でするのをやめてみたんだけど、結果やってたときと何も変わらなかったよwそれからずっとしてない!

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/10(金) 23:46:56 

    最近お金がないのでやめておきます

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/10(金) 23:47:44 

    >>1
    毎回トリートメント断らないから、毎回勧められちゃうんだと思う。
    受付時に「今日は、トリートメントなしで」…と
    前もって言ってみては?

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/10(金) 23:52:13 

    >>57
    肩と布まで光り輝きだしてるがな

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/10(金) 23:53:12 

    >>68
    私はいろいろ試したけど今のトリートメントが合ってるみたいでスーパーロングですが毛先までトゥルントゥルンです。
    ホームケア用のトリートメントもあり家でもちゃんとやってるのもあるけど。

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2023/02/10(金) 23:53:56 

    >>37
    1回でも購入しようものなら、次からアレもコレもと買わせようとするゴリ押しが凄いよね!

    毎回ウンザリするくらいにゴリ押しが激しくて、長年通ったヘアサロンだったけど通うの辞めた事あるわ…。それ以来サロンでケアアイテムは、絶対買わないようにしてる。

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2023/02/10(金) 23:55:12 

    >>1
    美容院で隣にいたお客さんが「トリートメントって意味ないと思ってるのでけっこうです」とハッキリ伝えてたよ。
    匂いが合わない、仕上がりよくないとかって伝えると「じゃあこっちのトリートメント試しませんか?」ってなるだけ。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/10(金) 23:57:51 

    今日はやめておきます。と答えたらその後明らかに爪引っかけられたり、ドライヤーの熱当て過ぎて凄く熱くされたりと雑な対応されたので美容室変える予定。

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2023/02/11(土) 00:00:12 

    4回トリートメント勧められて4回とも断った後に出されたお茶の中にカットされた髪が何本も入っていた。
    絶対に確信犯だと思った。

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2023/02/11(土) 00:00:48 

    >>5
    それを言われた時点で
    分かりました!って私なら察するけど

    グイグイ系なら
    「時間変わらないですよ!」
    って言われるかも🙄

    実際そうなんだけど
    お客さんが伝えたいのって
    そういうことじゃないじゃん?

    ってなるけど美容師も色んな人がいるからさ

    +45

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/11(土) 00:01:39 

    >>1
    予約はネットですか?
    ネットならコメント欄に次回はトリートメントなしで!と記入するかな
    もう後は断るのしんどいけどキッパリ言うしかないよ
    私も断るの苦手なタイプだけど高いお金払うのも嫌なので断ってる

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/11(土) 00:06:49 

    >>1
    私ならトリートメントはあんまり効果わかんないんで、とりあえずやめて様子見します。やっぱり必要だなと思ったら、またお願いしますって言うかな。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/11(土) 00:11:09 

    いらない、したくなったら言うのでこれからも言わないでください❤

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/11(土) 00:19:09 

    今日は大丈夫です。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/02/11(土) 00:20:55 

    >>1
    ノルマみたいなもんで、一応言っとくか。程度だと思う。マックの店員みたいな。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/11(土) 00:21:55 

    美に関することだからなんとなく断りづらいよねぇ
    一応ふむふむと聞いてから「あー、、でも今日はやめとこうかな」と断る
    たまにパーマ当てたりするときはお願いしたり単価の安めなトリートメント買ったりすることも

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/11(土) 00:24:37 

    トピずれですみませんが、トリートメントって効果ないんですか…?
    予約する時に毎回必須でつけてる、、

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/11(土) 00:26:00 

    美容院で切ってもらっても、翌日には気に入らない所が出てくる。
    美容院でセットも混みだから切った日は気にならないんだけど。
    それでそこを自分で切ったりして3ヶ月くらい後に行くと自分で切りました?とか聞いてくる。
    多分、もっとマメに美容院に来た方がいいですよ。という意味かもしれないけど
    無駄な質問なので
    「前回切ってもらったけど気に入らなかったんで」と言ったら
    以後色々勧めて来ない。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2023/02/11(土) 00:27:01 

    あまりにもぐいぐいがすごい美容師に2連続でカラーでしか予約してないのに断りきれずブリーチも追加したことある
    断れない自分が悪いと思いつつ美容院変えたら「ガル子さん押せばメニュー追加してくれる客だったんだけどなー」と共通の知り合いにこぼしてたの聞いて腹立った

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/11(土) 00:29:03 

    >>87
    いつもトリートメントやってるんだから、今日「は」大丈夫です

    日本語わかる人なら伝わると思うんだけど

    +4

    -5

  • 120. 匿名 2023/02/11(土) 00:29:31 

    >>52
    質問なんですが、美容院行った時に担当さんからもらえる割引クーポン券とかって普通に次回のお会計の時に出して大丈夫ですか?🥺
    わざわざ持参してきてがめついなとか思われないか心配で

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/11(土) 00:30:33 

    頭皮が痒くなる(本当)からやめとく~別のトリートメント剤ってありませんよね?て何回か言って断ってたらトリートメントメニューが数種類に増えたw→痒くならないトリートメントは割高で、今日は時間ないからまた今度にするわ!で数回に一回の頻度に分散してた

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/11(土) 00:31:48 

    >>10
    前になんだっけ?あの流行ったトリートメントをゴリ押しする所があって
    それ断ると何となく口数減って態度も悪くなる所あったなー
    勧めてる時とかめっちゃ饒舌に喋るから余計印象悪かった

    友達の紹介だから何回か行ったけど断ってるのに毎回説明してくるとこもうざかった
    勧めるの自体は営業だからまあいいとして断る客くらい把握もしてないのもダメだったわ

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2023/02/11(土) 00:33:07 

    >>106
    トリートメント何ヵ月持つんですか?って聞いたら「毎日髪の毛洗ったらよくもって1週間ですって」言われた
    そんだけしか持たないのに3,000円以上取るんだね

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/11(土) 00:35:06 

    >>27
    綺麗に見せてるだけっていうけど綺麗に見えることが重要なので毎回してもらってる
    1ヶ月は持つよ

    +29

    -2

  • 125. 匿名 2023/02/11(土) 00:42:22 

    >>116
    商品によるけど
    意味無いなんて事はないよ!

    でも条件が揃ってないと
    コスパが悪くなるからオススメしない。

    市販のシャンプー使ってる
    乾かさないで寝る
    高温のシャワーを浴びる 等…


    それだったら同じ値段で良いシャンプー使った方が
    退色も防げるし、コスパいいかも


    明日同窓会で…デートで…結婚式で…
    とりあえず今日綺麗にしたいなら
    市販のシャンプー使ってたとしても
    トリートメントはお客さんの求めてるものに添えるかも

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/11(土) 00:49:15 

    >>125
    詳しくありがとうございます!全く効果ないわけではないとわかって安心しました><
    日頃のケアとのバランスみてトリートメントも選ぼうと思います♪

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/11(土) 00:51:45 

    >>1
    最初に「今日はカットとカラーリングだけでトリートメントはなしでお願いします。」みたいな感じでいらないものは最初にいらないと伝える。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/11(土) 00:52:21 

    >>5
    どちらに行かれるんですかぁ〜?

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/11(土) 01:06:21 

    コンビニでレシートご利用ですか?と聞かれるくらいのもんだと思って
    普通に『やらなくていいです』って断ってる

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/11(土) 01:14:55 

    >>68
    美容師さんのブログ読むと、トリートメントはやらなくていい!って書いてる人、多くない?

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/11(土) 01:19:39 

    美容院でトリートメントやってもらっても、2日くらいしかツルツルしないんだけど。
    普通は1週間くらいはツルツル、サラサラしてますか?

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/11(土) 01:22:57 

    この前はっきり断ったら若い兄ちゃん驚いてて笑った
    チョロくなくてごめんね

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/11(土) 01:35:38 

    >>61
    私の場合美容院のやつだと市販のよりサラサラになるけどね
    どうなんだろうか
    でもめちゃくちゃ高いからな

    +31

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/11(土) 02:10:31 

    ベリーショートにする。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/11(土) 02:28:14 

    >>1
    例えば、カットが5000円だったら「今日5000円しか持ってきてないので」って言って断ってるよ

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/11(土) 02:34:15 

    >>95
    年に4回以上からリスクが上がるとあったよ

    アメリカでの研究だからおそらくデータ元の多くが黒人で強力な薬剤を使用し頻度も相当だろうし

    しかもサロン施術と市販品でのセルフとを区別無く回数のみで調べたと(セルフは地肌につきやすい)

    サロンでの年2回がどの程度影響あるか気になるよね

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/11(土) 03:56:14 

    >>61
    よっぽど最新の薬剤使って熱で浸透させてって言う特殊な熱トリートメントでなければ、ほとんどはドンキでも売ってる「サロン専売品」のトリートメント塗ってるだけだよ。それで5千円とか6千円とか取るからね....

    +34

    -1

  • 138. 匿名 2023/02/11(土) 04:04:12 

    いらないものはいらないと言う。
    当然やりますよねみたいな雰囲気のお店はもう行かない

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/11(土) 04:41:39 

    >>78
    え、トリートメントとかむしろ年齢重ねてからの方が勧められるけど…?
    若いうちは何もしなくても素髪で綺麗だしダメージにも強く回復力もあるから、ハイブリーチでもしてない限り勧められないと思う。

    +7

    -3

  • 140. 匿名 2023/02/11(土) 05:43:04 

    ちょっと金欠で~今日はいいかな~って丁寧に断ってる

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/11(土) 07:52:13 

    断っても脅して勧めてくるところだったから美容院変えた。カット安かったけどトリートメント含めたら6千円くらいだったから変えたほうが結果安くなった。ストレス減ったわ。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/11(土) 07:57:42 

    >>61
    効果はあるよ。
    種類にもよるし。
    ただ、トリートメントにどこまで期待するかは人それぞれ。

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/11(土) 08:07:08 

    >>61
    効果あると思う。
    トリートメントしてたら、普段髪洗ってても髪が柔らかくて寝癖つきにくいよ。
    もちろん日を追うごとに戻るから自宅持ち帰り用を何日かに一度するけど。

    +25

    -1

  • 144. 匿名 2023/02/11(土) 08:09:01 

    >>143
    自己レスだけど、私がしてるのは1500円くらい。
    持ち帰りが500円。髪短いから次回まで残ってる。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/11(土) 08:12:25 

    >>3
    小保方さんみたいに伸ばすの?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/11(土) 08:33:59 

    >>5
    時間はかわりませんよって言われて断れなくなったことある

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/11(土) 09:06:30 

    >>68
    ほんとは良くないんだろうけど、美容院のスリーステップトリートメントを自分で買って月1でやってる。
    強めのシリコンは扱いが結構難しくて、塗りすぎると髪がカチカチになったりするからやっぱり技術がいるのかなあとは思う。

    ヘアケアトピにある美容院のトリートメントはあくまでも美容院専売のホームケア用の場合がほとんどだから、美容院でやってくれるのとは違うんじゃないかな。

    髪質改善系は弱めだったり酸性の縮毛矯正だよね。これは自宅ではできないと思う。



    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/11(土) 09:14:14 

    >>119
    日本語はもちろん分かるけれど、大丈夫ですはどちらにも取れるので、「なしということでよろしいでしょうか」と確認が必要になります。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/11(土) 09:17:24 

    毎回言われて大丈夫ですた断ってたけど家でしっかりケアするようにして本当にツルツルになったら言われなくなった。
    この人はちゃんと髪を見て言ってくれてたんだなと信用感増した。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/11(土) 09:25:18 

    ほんとマジ効果ないよね ちゃちゃっとつけてすぐ洗い流すのに3000円とか 何の儀式だよ

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/11(土) 09:59:55 

    🙋‍♀️🙋‍♀️🙋‍♀️🙋‍♀️🙋‍♀️🙋‍♀️🙋‍♀️🙋‍♀️🙋‍♀️

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2023/02/11(土) 10:03:14 

    いらないです!だけでよくない?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/11(土) 10:59:56 

    この前行ったところが、トリートメント断ったら、次回は必ずしましょうね!と何度も言われてしつこかった。
    リーズナブルだし仕上がりも良かったけど2度と行かない

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2023/02/11(土) 11:47:35 

    >>1
    値上げ値上がりでトリートメントする
    余裕なくなっちゃいました。
    って言えばそれ以上は絶対推されないよ笑

    効果ないとか香りとか言うとこっちのはって
    更に高いの出されたりするし、
    主さんも効果ないのにもったいないって
    思ってるんだから営業に付き合う
    余裕が無い でいいと思う。
    余裕がないと言っておけば
    どーでもいい前髪ストパとかポイントパーマも
    勧められないよ

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2023/02/11(土) 12:18:45 

    >>78
    40過ぎだけど言われるよ。シャンプーも高い勧められるし。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/11(土) 12:22:08 

    >>10
    最近どこ行ってもすすめてきてうんざりしてる!
    毎回美容院変えるの面倒になって来てもう1000円カットにしようかと思う。
    ただ頼んだメニューして欲しいのに、次から次へと商品紹介始まってアプリ入れろだの会費がいるだの、何なの⁈

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/11(土) 14:11:30 

    >>27
    私は毎回してもらうようになって紙質良くなったよ。
    お店によって金額違うけど5000円くらいのを前のサロンでしたときは効果なかったけど、今1500円で一ヶ月くらい効果ある。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2023/02/11(土) 14:18:34 

    自分の給料アップになるからか売らなきゃいけない量が決まってるのか必死だよな

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/11(土) 14:42:58 

    雇われてる美容師さんて施術した売上の何%給料に反映されるんだろう?
    毎月何人にトリートメントしなきゃならないノルマがあるとか?

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/11(土) 14:46:44 

    >>61
    死んだ細胞に幾ら栄養だ何だと与えても、一時的な物だからシャンプーしたら終了!
    もしシャンプーしても効果があると言うなら、それはシリコン配合されたトリートメントという事
    私某サロン専門のコスメメーカーに「製造開発」で勤務してたから、それは正論。

    傷んだ髪が修復されるなら、ノーベル賞超えた事になるよw 髪は毛母毛根から離れた段階で
    死んだ細胞だから修復・改善されると例えるのが、些かグレー発言でもあるのよ。
    美容院でトリートメントして、更に髪にツヤを出すとか、一時的に艶、手触りを良くしたいなら必要だけど
    個人的には、サロンで月1で費用かけてトリートメントする位なら、サロン用のトリートメントを購入し
    自宅で頻繁にトリートメントする方が、傷んだ髪ならコンディションは良くなるよ。

    +12

    -4

  • 161. 匿名 2023/02/11(土) 15:05:03 

    >>11
    ツケ払いも出来ますんで~

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/11(土) 16:07:55 

    >>1
    毎回「今日は大丈夫でーす」って言ってる
    別に気まずいとかもないよ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/11(土) 16:39:36 

    >>139
    それなめられるてるわ😱

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2023/02/11(土) 16:39:55 

    >>155
    お金持ちのおとなしい人

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/11(土) 17:00:47 

    >>1
    私も毎回予約でカラーだけにしてもいざシャンプーの時にトリートメントした方がいいですよって言われて断れなくなる。
    効果はすぐなくなるのにお金払うならそのお金でトリートメント買って家で定期的にケアする方がいいんだけど…
    子供にお金かかるようになってからほんと無駄な出費な気がして憂鬱なんだけど、やるのが当たり前みたいな空気だされるからうまくかわせない

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/11(土) 17:14:49 

    >>1
    だから私は何も勧めてこない美容院を見つけたよ〜。
    気も使わずラクです。
    トリートメントも物販押し売りもないです笑
    私がやりたい時買いたい時にお願いするだけです。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/11(土) 17:25:10 

    ネットで予約する時、希望欄に記入しておくよ

    『トリートメントは不要です』

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/11(土) 17:26:00 

    個人で夫婦でやってるとこなんて最悪
    旦那の方に上手く丸め込まれて通わされて来たけど嫁と共謀して高いトリートメント勧めて来たから行くのやめた

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/11(土) 17:33:04 

    >>61
    カラーや矯正の施術のあとにはトリートメントした方が良いって聞いたけど、どうなんかな?

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2023/02/11(土) 17:46:40 

    店販も地味にストレス。

    「この髪質だとシャンプーを◯◯な感じのものに変えるといいと思いますー」ってアドバイス的な感じで入るから、真面目にウンウン聞いてると、「じつはうちでもそういうの扱ってて〜」って始まったり。

    毎回シャンプーだオイルだ品を変えそのやり取りするんだけど、私は衝動買いはしないタイプだから毎回「へぇー!(無言)」で終わってしまって、お互いなんとなく気まずくなって嫌。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/11(土) 19:25:41 

    毎月してた時と、してない今でも全然変わらない。
    美容院行った後はサラサラでまとまりがいいのはカラー剤がスカスカの髪に入ったおかげという事に気付いたよ。
    トリートメント有無関係なく3週間後ぐらいの色落ちと共に手触りが悪くなってくる。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/11(土) 20:24:25 

    >>1
    大丈夫です。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/11(土) 21:15:11 

    また今度お願いしますで次回もまた今度お願いしますで断る

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/11(土) 21:42:31 

    >>106
    わかるわ
    ていうか、同年代〜20代若い女性美容師さんでもそうだけど、何使ってるんですか?!って聞きたくなるほど髪綺麗な人いないのなんで?
    自分別に普通の髪質だけど、私より髪が綺麗な美容師さん見たことないもん
    若い子なら練習で自分の髪酷使するせいかもしれないけど、ベテランでもそうだし

    つまりはトリートメントなんて無意味ってことじゃんね
    本当に効果あるなら美容師みんな髪綺麗でしょ

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2023/02/12(日) 00:15:52 

    >>17
    はっきり断らないの?
    「だいじょうぶ」っていう人、どんな頭してるの
    どっちかわからない
    レジ袋とかもそうだけど

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/12(日) 00:39:09 

    >>1
    柔らかく
    今日は良いです。

    どうしよう、この後急いでるから良いです。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/13(月) 04:08:04 

    >>86
    >>91
    これにマイナスついてるけどホームケア頑張った方が髪キレイになるからね。私も家で頑張ったらどこ行っても髪は褒められるようになった。1ヶ月〜2ヶ月に一度だけ行く美容院のトリートメントより、家のほうがずっと安上がりでキレイになる

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/13(月) 06:07:27 

    >>177
    それが1番大事ですよね
    そして「ホームケアは必ずして下さい」ってうるさく言う美容師さんもいる

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/14(火) 23:13:40 

    時間ないアピールしても、すぐ終わりますよ〜って言われるし、いいです!って断っても、でも色持ち良くなりますよ…うんたらかんたら…ってうっざー
    担当変えたら、一回断ったら受け入れてくれる人で良かった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード