ガールズちゃんねる

「投票率上げなくていい」自民・栃木県連副会長が発言 撤回予定なし

81コメント2023/02/11(土) 14:40

  • 1. 匿名 2023/02/08(水) 13:00:08 

    「投票率上げなくていい」自民・栃木県連副会長が発言 撤回予定なし | 毎日新聞
    「投票率上げなくていい」自民・栃木県連副会長が発言 撤回予定なし | 毎日新聞mainichi.jp

    自民党県連副会長の板橋一好県議(82)=栃木県小山市・野木町選挙区=が2022年12月の県議会の委員会内で「投票率を上げなくてもいい。関心のない人に投票させたらろくな結果にならない」 …


    「(略)いたずらに投票率を上げることを目的にするのではなく、きちんと政治を理解した上で投票してもらうことが大切だという趣旨だ」
    「今の世の中は不満が少ないから投票率が低い。政治に不満がないのであれば投票率が低いことは名誉なこと」

    +14

    -60

  • 2. 匿名 2023/02/08(水) 13:01:07 

    前半は同意だけど、後半は何言ってるかちょっとわかんないレベル

    +104

    -4

  • 3. 匿名 2023/02/08(水) 13:02:16 

    今の世の中は不満が少ないから投票率が低い。政治に不満がないのであれば投票率が低いことは名誉なこと

    本気で言ってる?

    +99

    -5

  • 4. 匿名 2023/02/08(水) 13:02:21 

    >>2
    良い事言ってんじゃん!って思ったのにね笑

    +7

    -6

  • 5. 匿名 2023/02/08(水) 13:02:42 

    投票も大事だけどまともな報道で知識を得て考える事が大事
    今までもミスリードも多い

    +32

    -1

  • 6. 匿名 2023/02/08(水) 13:02:47 

    今の世の中に不満が少ないとか面白くない冗談?

    +49

    -1

  • 7. 匿名 2023/02/08(水) 13:02:54 

    あっ
    これはダメなやつ

    +18

    -2

  • 8. 匿名 2023/02/08(水) 13:03:17 

    自民党で不満ないやつアタオカレベル

    +47

    -5

  • 9. 匿名 2023/02/08(水) 13:03:23 

    前半の発言でやめておけば良かったのに

    +19

    -2

  • 10. 匿名 2023/02/08(水) 13:04:02 

    本音が出たんだろうね
    ある意味正直な人だよ
    他の議員は思ってても言わない
    言わないけど思ってるよね

    +47

    -0

  • 11. 匿名 2023/02/08(水) 13:05:23 

    この発言を擁護してる人は、この人がどんな団体に所属してたか確認した方がいいよ

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/08(水) 13:05:28 

    バーカ!

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/08(水) 13:05:35 

    わたしも選挙に行っても行かなくても同じと言う人は文句言いつつ現状に満足してる人だとは思う。

    +36

    -2

  • 14. 匿名 2023/02/08(水) 13:06:23 

    不満は多いけど優れた人が居ないのが現実で
    投票したい人が居ない
    かと言って情報を取りに行くのもめんどくさい
    日本国民が変わらないといけないんだろうけど

    +11

    -10

  • 15. 匿名 2023/02/08(水) 13:06:30 

    まあ82の爺さんだから自分の寿命を全うするまでなんとか過ごせりゃそれで十分なんでしょ。
    他の政治家だって自分生きてる間甘い汁を吸えりゃいいって考えの奴ばっかり

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2023/02/08(水) 13:06:53 

    そもそも国民には常に政治に関心を持ってもらう努力が必要でしょ。
    投票しない人たちが政治に不満がないのか、
    または政治に対してあきらめて関心がないのかは、
    どこで判断してるのかな?
    特にあきらめた人たちがいる責任はどう感じてるのかな?

    +6

    -8

  • 17. 匿名 2023/02/08(水) 13:08:15 

    ガーシーの例もあるから投票すれば良いってもんじゃないけどね

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/08(水) 13:08:36 

    >>16
    それはなんというか、ちょっと責任転嫁な気もするなあ

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/08(水) 13:09:51 

    そら全体としての投票率が低い方が
    組織票の強い自民党議員にとっては都合良いもんね

    クソが

    +24

    -4

  • 20. 匿名 2023/02/08(水) 13:10:23 

    >>2
    前半はそうだよねーN国とかガーシーとかに投票させちゃう奴いるしなーと思ったのに後半どうした?

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/08(水) 13:11:05 

    実際ガーシーに投票するような人達がいるもんね
    もうちょっと関心持って政治のこと知らないと

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/08(水) 13:11:30 

    >>14

    > かと言って情報を取りに行くのもめんどくさい

    いい年こいた大人が恥ずかしげもなく
    こんなこと言っちゃうんだからねえー
    なら何も文句は言えないねー

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2023/02/08(水) 13:12:33 

    >>14
    私も。
    普通に生きていけてるからまぁ情報取りに行ってまで真面目に選挙を考えるほど不満がないっちゃないんだよな。
    だから自分の状態はよくとも日本の状態が悪くなっている責任は私にももちろんあるとは思ってるけど

    +3

    -6

  • 24. 匿名 2023/02/08(水) 13:14:53 

    政治がめちゃくちゃだと思うんだったらまじで投票行けばいいのに
    結局愛知の知事選も投票率36%くらいでびっくりしたよ

    そんなだと、関心が低いとみなされてやりたい放題されるよ

    わからないから、入れたい人がいないからは通用しない

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/08(水) 13:14:57 

    当時現職の総理が「無党派層は寝ててくれればいい」って言って大炎上したの忘れたのかな?
    森喜朗って人だったんだけど

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2023/02/08(水) 13:15:35 

    >>1
    投票率を上げなくてもいい。関心のない人に投票させたらろくな結果にならない」などと発言し

    それはその通り
    ただ、投票率が低いのは政治に満足してるからではなくて、期待できる政治家がいないから

    +8

    -4

  • 27. 匿名 2023/02/08(水) 13:15:39 

    >>2
    前半もどうだろうな
    理解できる説明を政治家がしてるとも思えないし

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/08(水) 13:16:34 

    >>1
    こういうアホな思考回路しかない老人ばかりなんだもんそりゃいくら増税しても日本は死んでいくわな。

    自民党じゃないところに投票するからよろしく!

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2023/02/08(水) 13:17:50 

    >>27
    理解できてない人も多いだろうしね

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/08(水) 13:17:52 

    壺系組織の元代表だった栃木のボスでしょ。そりゃ投票率低い方が嬉しいに決まってるわー

    +16

    -5

  • 31. 匿名 2023/02/08(水) 13:17:57 

    >>23
    自分の生活に満足してるのに、日本が悪くなっている責任なんて本当に感じてる?

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2023/02/08(水) 13:18:08 

    投票率低いほうが有利だもんな。国民は馬鹿でいいわけだし

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/08(水) 13:18:24 

    >>14
    面倒くさいって言って選挙行かなくて気が済んでるなら、その程度の不満なんだろうね
    開発国で、投票所が襲撃されるかもしれない状況でも命懸けで投票に行く人ほど切迫してないんだよ、今の日本

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/08(水) 13:20:45 

    白票は利用した方が良いと思う。白票も有権者の立派な意思表明。

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2023/02/08(水) 13:21:49 

    >>24
    あれは与野党相乗りの現職大村と、共産、その他諸々の選択肢だったから投票する気持ちが萎えるのも分かるけど
    なんで大村にあれだけの政党が乗るんだろう?
    他にいい候補者いなかったのか?

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2023/02/08(水) 13:21:57 

    >>21
    今日のがーシーにコメしたのを再コメ
    「投票率上げなくていい」自民・栃木県連副会長が発言 撤回予定なし

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/08(水) 13:24:59 

    ガーシーが当選するくらいなら無闇矢鱈に投票率を上げるのも問題だけど、最後の文章の意味がわからん

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/08(水) 13:25:02 

    >>31
    そりゃ日本の置かれてる現状については仕事でもプライベートでも日々情報は入るものだし無関心の責任はあるんだろうなとは感じてるよ
    だからといって行動に移すモチベーションがない

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2023/02/08(水) 13:25:23 

    >>1
    次の選挙ではコイツを落選させよう

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2023/02/08(水) 13:26:38 

    公明党や共産党は前から言っていることよね
    創価なんて選挙当日は大荒れの天気か晴天になるよう選挙当日はみんなでお経唱える会をするんだよ
    大荒れは外に出歩くのが面倒=選挙に行かない
    晴天はレジャーに行く=選挙に行かない ということだそうだ

    +4

    -3

  • 41. 福岡県民 2023/02/08(水) 13:27:47 

    共○党も同意

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2023/02/08(水) 13:27:51 

    もっと失言して炎上して!!!!!!!!!!
    そうしたらみんな投票するから

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/08(水) 13:29:26 

    >>38
    それってつまり責任感じてないってことではw

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/08(水) 13:33:22 

    >>17
    普通の感覚の人ならあの方には票を入れない。書いた投票用紙の画像をアップさせるのは今後規制するほうがいい。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/08(水) 13:35:53 

    >>1
    「自民党には壺人だけ、いればいいんだもの」

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2023/02/08(水) 13:41:13 

    >>22
    まあでもこういう人が多いのが現状じゃない?
    立花さんが当選した時思ったよ
    ガルでもそれ以前はかなり持ち上げられてたけどあの人のマニフェストほぼ全て無回答で最後にNHKをぶっ潰すしか書いてなかったのに投票した奴誰だよと思った

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/08(水) 13:41:34 

    国会じゃなくて与党内の議論を中継してくれないと不透明すぎて

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/08(水) 13:48:09 

    議員を早く定年制にしろ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/08(水) 13:49:13 

    >>30
    地方議員に壺多そうだね
    投票率が低いほど統一票で当選しやすいもんね
    板橋県議、旧統一教会関連団体の代表辞任へ 自民栃木県連から注意|県内主要,社会,政治行政|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン)
    板橋県議、旧統一教会関連団体の代表辞任へ 自民栃木県連から注意|県内主要,社会,政治行政|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン)www.shimotsuke.co.jp

    自民党栃木県連副会長の板橋一好(いたばしかずよし)県議(81)=小山市・野木町選挙区、13期=が、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体である世界平和連合栃木県連合会の代表を務めている問題で、自民県連の木村好文(きむらよしふみ)幹事長は5日、党...


    +12

    -2

  • 50. 匿名 2023/02/08(水) 13:55:05 

    >>43
    責任感じる=責任とるではないのよw
    とは言え、責任感じてないと捉えられても問題ないです😂

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2023/02/08(水) 13:58:45 

    >>3
    私の近所や私は、政治に不満があるから投票に行く。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/08(水) 14:00:33 

    >>50
    なるほどw
    私も責任感じてても行動できる知識ないしなw

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/08(水) 14:01:56 

    >>11
    野木のかっぺですからね
    部落ですよね
    ギートチってすげー訛ってるから
    何言ってるかわからないっぺよ

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2023/02/08(水) 14:04:30 

    不満が少ないから投票率が低い
    失望してるから投票率が低い

    簡単に後者と結びつけるけど研究してみたら面白いのでは

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/08(水) 14:04:31 

    >>1
    投票率が下がれば下がるほど組織票が有利になる
    組織の人達はの投票にかける熱は怖いほどだし、宗教団体の電話攻撃とかも、去年の事件から特にクローズアップされ問題になってたよね
    そういう組織の人達は絶対に投票に行くし、期日前から忙しなく動いてる
    今の政治見てたらわかるよ、上部に新興宗教が集まってる…
    一般国民が投票に行って投票率を上げないと大変なことになると思いました


    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/08(水) 14:04:56 

    >>1
    そんな事より82歳なんだから引退しろ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/08(水) 14:09:12 

    >>55
    組織は力を最大限に活かす為に
    出来るだけ一般人の投票を抑制する活動にもチカラを入れる
    当然の事だと思います

    信者は永遠には増えていかない
    ちょっとずつでも投票に行かないように誘導出来ればそれは政治の世界では信者を獲得したのと同じ自分達の影響力を強く出来ている事に他ならない

    朝から晩まで自分の信仰の為ボラとして全力で活動してくれる人員を用意してくれるのは素晴らしい便宜です

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/08(水) 14:23:36 

    >>27
    ちゃんとした政治教育を取り入れる気がない時点でわかる。
    そういうことだと。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/08(水) 14:34:59 

    不満持った若者に投票行かれたら困りますもんね
    自民党は

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/08(水) 14:38:21 

    これだから栃木は…。

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/02/08(水) 14:51:05 

    投票率が低いほうが組織票で票が読めるから、こういう議員には好都合なんだよね

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/08(水) 14:52:24 

    >>55
    だからってガーシーみたいな奴に投票するバカもたくさんいるから困りモノだよね

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/08(水) 14:59:24 

    >>30
    そりゃそうよ
    「投票率上げなくていい」自民・栃木県連副会長が発言 撤回予定なし

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2023/02/08(水) 15:05:15 

    みんなは政治への不満のただしい示しかた、しってるよね。
    白票は政治家たちに不満を示す最強の方法! いまの政治に不満があるなら白票を投票しましょう! 投票所に出掛けたくなければ棄権でもOK!
    自民断固支持の真の国民だけはしっかり記名して投票してくださーい!

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2023/02/08(水) 15:44:50 

    >>64
    白票は無効票としてカウントされるからまだ意味があるが、棄権はただの奴隷宣言であり無意味。

    白票はまともな立候補者がいないという証でまともな立候補が現れればそのに票が流れるという暗示になるけど、棄権は選挙に興味がないという流れで自民党の超お得意様状態。

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2023/02/08(水) 15:46:46 

    >>54
    不問や失望をしてるのなら白票でもいいから1票を入れるべき。

    選挙に行かない行為は自民党を大喜びさせるだけ。

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2023/02/08(水) 17:25:27 

    >>3
    自分で自分をマインドコントロールしてるんだよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/08(水) 17:37:27 

    >>22
    扶養外れると働き損だとか、金がないから子供産みたくたって産めないとか、電気代が高すぎるとか、一旦リタイアすると再就職しにくいとか、治安が悪いとか不満あるなら、そういう対策、または似てる考えの人を見つけて投票しない限り何も動かないと思うけど。すぐに変化しないとしても、声を届けるのも大事かと。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/08(水) 18:35:10 

    好きな事を発言出来る
    自由と民主主義、飢えで餓死する人がいない
    治安が良く夜でも安全に歩ける
    日本はそんな国
    だから政治家が悪い事したら腹が立つが選挙はこの体制が良いから自民党に入れちゃう
    特にマスコミが自民党叩きをすると必ず自民に投票します
    したがって選挙が終われば自民圧勝、野党惨敗になるのかな


    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/08(水) 19:06:27 

    好きな事を発言出来る
    自由と民主主義、飢えで餓死する人がいない
    治安が良く夜でも安全に歩ける
    日本はそんな国
    だから政治家が悪い事したら腹が立つが選挙はこの体制が良いから自民党に入れちゃう
    特にマスコミが自民党叩きをすると必ず自民に投票します
    したがって選挙が終われば自民圧勝、野党惨敗になるのかな


    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/08(水) 22:33:13 

    すごい顔デカいね
    この人と写真撮ったら超小顔に見えるだろうね

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/08(水) 23:55:15 

    投票行ってない人はこれ見てどう思うのかな?
    好き勝手やらせないように投票行ってほしい。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/09(木) 09:00:29 

    >>50
    安倍さんみたい笑

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/09(木) 09:03:21 

    >>17
    これは逆で、もっと「まともな人」がよく考えて投票してればガーシーは当選してなかったかもしれない。
    投票率が低い方が良いなんてことは絶対にない。こういう老害が甘い汁を吸うだけの政治になってしまう。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/09(木) 09:07:00 

    >>15
    高齢者のための政治、やってりゃいいんだもんね。
    そりゃ少子化になるわ。責任も何も感じないんだねモウロクジジイめ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/09(木) 09:08:23 

    >>1
    投票率うんぬん語る前に65歳定年で引退しろよ。ジジイはロクなこと考えないんだから。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/09(木) 09:08:40 

    >>1
    なんか北朝鮮の人みたいだね、写真…

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/09(木) 09:11:07 

    ジム・ロジャーズ大予測 20年後、「日本終了」が現実的な2つの理由(花輪陽子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ジム・ロジャーズ大予測 20年後、「日本終了」が現実的な2つの理由(花輪陽子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    世界三大投資家のジム・ロジャーズ氏は債務の拡大と少子化が日本を長期的に衰退させると予測しています。コロナ危機をきっかけとして日本は変化することができるか。日本への処方箋も聞きました。


    「日本の将来を考えたとき、ものすごい勢いで子供を増やすか、移民を受け入れるか、とんでもないスピードで借金を減らすかしない限り、日本が長期停滞から脱する見通しは絶望的だ。若者が減って、高齢者が増える。社会保障のサービス水準が変わらないとすると、数少ない若者に重税を課さない限り借金は増え続ける。誰にでもできる未来予測だ。」

    ロジャーズ氏は続けます。

    「このままいけば、日本には恐ろしい未来が待っている。すぐに消滅することはないが、外資に買われまくるといったかたちで、実質的に国家が維持できなくなる可能性もゼロとは言えないだろう。」

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/09(木) 09:17:33 

    >>10
    だからオンライン投票も断固やらないしね。まぁオンラインやるとたしかにガーシーみたいなのは増えそうだけど。
    でも投票率が低い方が良いなんてことは絶対にない。政治に関心を持たないように教育されてきた国民、そろそろ目を覚した方が良い。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/10(金) 15:46:11 

    >>10
    そうかもね、正直に「僕頭悪いんです」って言ってるようなもの。投票数が増えたら自分が当選できなくなるとわかってるんだね。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/11(土) 14:40:37 

    年寄りならだましやすいから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。