-
1. 匿名 2023/02/07(火) 10:03:20
最近、仕事を始めてから、夜は疲れてお風呂に入る気力がでません。
なので、翌朝入っていますが、やはり疲れがとれなかったり睡眠の質が悪い気がします。
同じように気力が出ない方、夜にお風呂に入れるような工夫などは何かしていますか?
お風呂のシステム上、入浴剤はいれられないので、ボディーソープなどをいい香りにして、お風呂に入るのが楽しくなるようにするというのが今思いつくものです。
みなさんの解決策を聞きたいです。
+124
-2
-
2. 匿名 2023/02/07(火) 10:03:50
+19
-6
-
3. 匿名 2023/02/07(火) 10:04:31
やる気スイッチをオンにする+2
-27
-
4. 匿名 2023/02/07(火) 10:04:37
臭+5
-44
-
5. 匿名 2023/02/07(火) 10:04:47
諦めて朝入ってる+142
-1
-
6. 匿名 2023/02/07(火) 10:05:22
大丈夫?鬱病にならないようにね。+151
-4
-
7. 匿名 2023/02/07(火) 10:05:30
>>1
めちゃくちゃわかる
夕飯前とか帰宅後すぐに入るといいって話聞くけど、家族いるとなかなか難しいよね
最近はお風呂場寒いとかもあって、より億劫+249
-2
-
8. 匿名 2023/02/07(火) 10:05:30
>>1
絡まりやすい捻転毛+多毛だから洗髪するのが面倒くさい
お風呂入って髪洗って乾かすまでが一仕事…+156
-1
-
9. 匿名 2023/02/07(火) 10:05:48
風呂入ろうとすると体が鉛みたいに重くなって動けなくなる現象ない?毎日それ笑+336
-1
-
10. 匿名 2023/02/07(火) 10:05:53
私も今年になってまだ1度もシャワー浴びてないよ
去年はシャワー浴びたの22回だったけど何の問題もない+6
-35
-
11. 匿名 2023/02/07(火) 10:05:58
>>4
夜怖くてお風呂入れないって言ってた人はなぜか頭がベタベタしてたし、股間もすごく臭かった+9
-15
-
12. 匿名 2023/02/07(火) 10:06:07
翌朝、入る方が面倒な感じする+148
-10
-
13. 匿名 2023/02/07(火) 10:06:10
翌朝入っているなら良いんじゃない。夜、疲れ切ってたらベッドにゴーだわ。+52
-4
-
14. 匿名 2023/02/07(火) 10:06:11
まず服を脱ぐのがめんどくさい+125
-0
-
15. 匿名 2023/02/07(火) 10:06:25
帰ってきたらお風呂に直行
お湯溜めながらメイク落としたり
洗剤補給したり
とにかく座らない+114
-2
-
16. 匿名 2023/02/07(火) 10:06:31
家に着いて一段落しちゃうとドンドン面倒になるので、大変かもだけど帰宅後すぐお風呂に入ってしまうしかない
+129
-0
-
17. 匿名 2023/02/07(火) 10:06:47
毛深いから毛を毎日のように剃らなきゃいけないのがつらくてシャワーもめんどくさいわ+38
-0
-
18. 匿名 2023/02/07(火) 10:06:47
これどうかな+15
-17
-
19. 匿名 2023/02/07(火) 10:06:48
お風呂って入るまでがまじで億劫
+124
-0
-
20. 匿名 2023/02/07(火) 10:07:09
だよね。入っちゃえば気持ちいいんだけど、今度は出るのがめんどくなる+161
-0
-
21. 匿名 2023/02/07(火) 10:07:22
>>11
どんなニオイ+7
-1
-
22. 匿名 2023/02/07(火) 10:07:32
もうね、、夜は入れない
清潔厨が風呂に入らずに布団に入るなんて信じられな~い
って言おうがどうしようが帰宅したらクタクタでだるいのよ
ずーーーっと朝湯か朝シャワー派+157
-0
-
23. 匿名 2023/02/07(火) 10:07:34
スマホ持って入ったら?
+6
-3
-
24. 匿名 2023/02/07(火) 10:08:21
家に着いたら即お風呂
予約機能付きであれば予約しとけば家帰って即湯船にもつかれる+7
-0
-
25. 匿名 2023/02/07(火) 10:08:34
>>21
ザ・股間って感じのニオイ
具体的にどんなって言われると説明できない+7
-12
-
26. 匿名 2023/02/07(火) 10:09:22
髪を乾かすのが面倒くさいんだよ+127
-0
-
27. 匿名 2023/02/07(火) 10:09:23
お風呂は入るんだけど、シャンプーする気力がない。寒いし、乾かすの面倒だし。+63
-0
-
28. 匿名 2023/02/07(火) 10:09:29
>>1
子供にママ大人やろ。早よ入りって
叱ってもらうようにした。
7歳息子、あんたはこんな大人になるなよー+13
-9
-
29. 匿名 2023/02/07(火) 10:09:30
お風呂にスマホ持ち込む+2
-3
-
30. 匿名 2023/02/07(火) 10:09:53
夜は入らない
朝起きた瞬間シャワー
あったかくて目もさめる+24
-0
-
31. 匿名 2023/02/07(火) 10:10:04
お風呂でゆっくりくつろげいで楽しむのはどうかな 逆に疲れるかなー・・・
私はスマホ必ず持ち込んで湯舟につかって小説読んだりしてる
夏場は保冷容器に氷入りのドリンク用意して、水分補給しつつゆったり入るの+17
-3
-
32. 匿名 2023/02/07(火) 10:10:42
>>1
>>5
私も夜に気力が残ってないから、諦めて朝シャワー派になって5年強。
夜頑張って入っても、目が覚めて寝る時間遅くなるし、朝入るほうがダラダラせず時間を有効活用できてると自分に言い聞かせてる。
朝シャワーですっきり目覚めて、清潔な状態で一日を始められる、と無理矢理メリットを並べてずっとこのスタイル。笑
本当は夜にちゃんと湯船浸かった方が良い事はわかってる。けど鬱もちや鬱予備軍は仕方ない。一日一回シャワーしてたらそれでヨシ+134
-4
-
33. 匿名 2023/02/07(火) 10:10:51
>>1
とりあえずスーパー銭湯でも行ってみなよ。
岩盤浴したりとかさ。
ゆっくり休もう!
+19
-0
-
34. 匿名 2023/02/07(火) 10:10:51
同じく
お風呂入ろう、入ろうって思うんだけど、仕事終わって夕食用意して片付けたりゴミの分別したり
どんどん疲れてきて、どんどん夜遅くなる
どうしても無理なら朝にしたり、夜の場合は一本で全身洗えるボディソープとかでなんとかしてる
+21
-0
-
35. 匿名 2023/02/07(火) 10:11:13
髪長いですか?そうなら短くするといいかも。
髪の長さでお風呂の楽さ加減がかなり変わると思うので。
+71
-1
-
36. 匿名 2023/02/07(火) 10:11:32
防水ケースしてスマホ持ち込む。+4
-2
-
37. 匿名 2023/02/07(火) 10:12:22
脱衣所が寒いのと疲れて寝てしまうので1日置きに入ってる。何も予定のない土日は夕方入るようにしてる。+53
-0
-
38. 匿名 2023/02/07(火) 10:13:38
入ったらそうでもないけど、入るまでが大変よね+35
-1
-
39. 匿名 2023/02/07(火) 10:13:41
季節柄もあるんじゃないかな
寒いから夜遅くなればなるほどおっくう
今の時期は別に朝シャワーでいいと思う
春夏になれば身支度も軽いし自然と夜入るようになると思う+32
-1
-
40. 匿名 2023/02/07(火) 10:14:14
なんだかんだ出たときに寒いですし、私は髪が長いのでドライヤーで乾かすのも億劫なのでお風呂が嫌いです。
なるべく入りたくないですが、仕事があるので毎日毎日仕方なく入っています。
お風呂というかシャワーのみですが…+25
-0
-
41. 匿名 2023/02/07(火) 10:14:38
>>1
私はお風呂嫌いなんだけど
スマホで音楽を聴きながら入る。+6
-1
-
42. 匿名 2023/02/07(火) 10:15:10
女はやる事多いからダルいよね。
たまにリンスすらめんどくなってサボる時ある。
当然ドライヤーなんてかけない。
疲れて枕にタオルだけ敷いて即寝。
次の日ごわごわだけど知らん。+90
-1
-
43. 匿名 2023/02/07(火) 10:15:22
入浴剤を使えないなら、ちょっとだけお高めのシャンプー買ってみるとかは?+10
-1
-
44. 匿名 2023/02/07(火) 10:15:46
逆に汚いと気持ち悪くて眠れないから無理にでも入ってる。
気休めだけど好きな香りのボディーソープにしてみるとか。
以前は濡れても大丈夫なポータブルのBlu-rayを買ってそれ見ながらお湯に浸かってたりお風呂入ってた。
なかなかゆっくりする時間ないからそれ見ながら少しでもゆっくりしつつ体洗ったり時短というか。+14
-1
-
45. 匿名 2023/02/07(火) 10:16:03
玄関入ってすぐ服脱いで風呂に直行+25
-0
-
46. 匿名 2023/02/07(火) 10:18:13
お風呂上がってたら顔だけじゃなくて、身体にもクリームとか塗らないとカサカサになって、ホント面倒臭い!ドライヤーとか進化してそうでしてないよね。
何かもっと画期的に早く乾く様な物、出てこないのかしら?+21
-1
-
47. 匿名 2023/02/07(火) 10:18:37
明日、仕事ないとかどこにも行く予定ない時なら風呂入らないですね。すみません+49
-1
-
48. 匿名 2023/02/07(火) 10:19:03
>>1
1人暮らしなのか、お風呂は誰が給湯してるのか、帰宅時間は何時ごろなのかなど家庭環境がわからなさすぎて解決策もでてこない+4
-6
-
49. 匿名 2023/02/07(火) 10:19:07
>>1
スマホやタブレット持ち込んでTVerとかでドラマを1本見る+5
-3
-
50. 匿名 2023/02/07(火) 10:19:42
>>1
めちゃくちゃわかる…。一時期主と全く同じ感じだったよ。
仕事から疲れて帰る→お風呂の気力ない→寝る→睡眠浅くて疲れ取れないのループ。
疲れてるとお風呂入るの本当にしんどいよね…
しかも今の時期寒いから余計にね〜…
私はお風呂の何が嫌なんだろ…って考えた時に髪の毛洗って乾かすのがまず無理…ってのがあって、だから余計に億劫になってしまっていたから、とりあえず髪の毛は夜は洗わないで湯船だけ浸かるようにしたよ。
ヘトヘトの時はシャワーだけの日もあって、温まる事で睡眠の質上がってぐっすりだった。
で、二度手間だけど朝シャワー浴びて髪の毛洗ってたわ。
それを5日くらい続けてたら、朝シャワーが手間だから…って夜のお風呂で髪の毛洗う気力も出てきた感じです。
+50
-0
-
51. 匿名 2023/02/07(火) 10:20:08
>>12
朝は強制力があるのと、洗顔とか寝癖直しが一気に出来ちゃうのでどうしても朝になっちゃう…。+67
-0
-
52. 匿名 2023/02/07(火) 10:20:09
>>11
汚れを放置すると落ちにくくなるんだよ。雑菌も増えるから、股間も蒸れてくさくなる。+4
-0
-
53. 匿名 2023/02/07(火) 10:20:12
>>1
お風呂までが仕事だと思ってる
帰宅するまでが遠足みたいな
手洗いうがいお風呂です
+13
-0
-
54. 匿名 2023/02/07(火) 10:20:47
>>20
わかるー!今度はお湯が冷める直前まで出ようという気力がわかない。+18
-0
-
55. 匿名 2023/02/07(火) 10:21:41
昔はお風呂大好きで、いろいろ風呂場で美容のこともやってたのにどうしてこうなったんだろう
って毎日思う
面倒だね本当に、体力いるし出てからも面倒+45
-0
-
56. 匿名 2023/02/07(火) 10:23:13
>>11
なんで股間の臭いまで知ってるのw+57
-0
-
57. 匿名 2023/02/07(火) 10:23:26
お風呂入るの面倒な時は 熱いタオルで体拭いたり 足だけ洗ったりするよ
人と会って臭いと思われないなら 入りたい時に入ればいいと思う+15
-0
-
58. 匿名 2023/02/07(火) 10:23:36
>>1
とりあえず足だけ洗う。
小さいことから始めたらいいよ+9
-1
-
59. 匿名 2023/02/07(火) 10:23:59
洗面所でお化粧を落とすのめんどくさいから
だから
シャワー入ってそこでやってる
+4
-2
-
60. 匿名 2023/02/07(火) 10:24:20
>>10
嘘だよね?って思ったけど案外本当だったりするんだよね。+7
-0
-
61. 匿名 2023/02/07(火) 10:31:53
重度のうつで、風呂に入れたら100点。お風呂でのながら仕事(ストレッチ、風呂掃除)はやめて、お湯を浴びるだけにしてる。
少しだけ風呂が気持ちいいと感じれたかも。+29
-1
-
62. 匿名 2023/02/07(火) 10:32:05
ストーブの前でダラダラガルちゃんしているより、お風呂に浸かってガルちゃん・風呂上がりに布団にくるまってガルちゃんのほうが幸せだし節電になるよねって気付くと動ける。
ショートヘアにしてリンスを省いたり、ダブル洗顔不要の化粧落としとか買うともっと楽になるよ。
あとドライヤーもでっかいやつにすると早く乾く。+9
-0
-
63. 匿名 2023/02/07(火) 10:32:27
>>1
めちゃ分かる。
たまにちゃんと夜お風呂入って寝ると、
やっぱそもそも夜の過ごし方が健やかで、ご飯食べて食器洗って、紅茶飲みながら軽くYouTube見たりしてくつろいで〜、って気分よく眠りについて、翌朝も目覚め良い。
お風呂入らないと、汚い体のままだとなんかなんもかんもだるくて、食器洗うのも面倒、紅茶なんていらんわ寝るわ、、
で朝もまだ寝てたいのに慌てて起きてお風呂入ってバタバタ急いで髪乾かして〜、てなんか忙しなくて嫌。
なのにやめれん。
日本の基本的な就業時間が、8:00〜15:00くらいになれば良いのにとか思う。帰宅してもまだ夜じゃない感じ、健やかに暮らせるだろうなぁ+65
-0
-
64. 匿名 2023/02/07(火) 10:35:01
>>1
無理に変えないで自分も朝型にしてる
風邪引かない気がするし、事実そうだし、何年もインコロにもなってない+4
-2
-
65. 匿名 2023/02/07(火) 10:35:48
入浴剤入れられないってことはアロマオイルを数滴湯船に入れるのもダメなのかな?
私は入浴剤替わりにアロマオイルを湯船に入れてるんだけど凄く良い香りでリラックス出来るよ。
香りはラベンダーやローズゼラニウムやその2つを両方とも入れたりして楽しんでいる。
もし猫を飼っている場合はアロマオイルは猫には猛毒だから使えないけど飼っていないのならオススメだよ。+5
-0
-
66. 匿名 2023/02/07(火) 10:37:11
お風呂の前に座るともう動けなくなる+8
-0
-
67. 匿名 2023/02/07(火) 10:37:46
>>18
可愛いけど、入浴剤も入れられないのに泡はもっと無理かも+11
-0
-
68. 匿名 2023/02/07(火) 10:38:31
>>1
仕事から帰って一度ソファに座ってしまったら二度と起き上がれないから玄関から浴室に直行してる
家に帰るまでが遠足、みたいに風呂に入り終わるまでが仕事だと思って入るようにしてる+8
-0
-
69. 匿名 2023/02/07(火) 10:40:05
>>25
何この会話・・+11
-0
-
70. 匿名 2023/02/07(火) 10:40:57
>>1
「体中、ちゃんときれいにしなくてはならない」という概念を捨てる
湯船に半分湯を張る(満タンにしないのがポイント)そこにとりあえずドボンと入る
浸かったまま顔やら頭やらを洗う
首、脇、股、足の裏を石鹸付けた手で洗う。その他はざっとでOK
シャワーで体の泡を流しながら風呂の栓を抜く🛁
体をきれいに洗ってから湯船に入るとか、ボディタオルで隈なく洗うとかトリートメントを浸透させるとか考えるとめんどくさいけど、そういうのは気が向いたらで大丈夫。毎日お風呂に入ってるんだからそこまでやらなくても変わらない。湯船に浸かってる時点である程度の汚れは取れる
髪の毛をショートヘアにするだけでもだいぶ楽になります。洗髪も早くできるし何よりドライヤーの時間が凄まじく早く終わる。仕事に慣れて体力が戻るまでヘアスタイル変えるのも良いかも+28
-0
-
71. 匿名 2023/02/07(火) 10:41:04
>>63
早上がりの職場に行けば良い+1
-2
-
72. 匿名 2023/02/07(火) 10:41:51
父親がここ20日ほどの間に一度しかお風呂に入ってないんだけど、どうすれば入ってくれるの+5
-1
-
73. 匿名 2023/02/07(火) 10:41:54
>>53
>>68だけどごめん被ってた
まったく同じ考えの人いると思わなかった
私も風呂までが仕事です+4
-0
-
74. 匿名 2023/02/07(火) 10:43:58
>>72
頭にシラミいるよ!って嘘つく+0
-0
-
75. 匿名 2023/02/07(火) 10:44:42
面倒って思う前に入っちゃう。とにかく何も考えない。夜に入らないと朝がめちゃくちゃだるいから、意地でも入る。+8
-0
-
76. 匿名 2023/02/07(火) 10:45:24
>>12
朝入ったらスッキリするんだけど昼前から身体が重くなる。疲労を感じるというか+22
-0
-
77. 匿名 2023/02/07(火) 10:45:49
休日前はすぐ入れるから、風呂じゃなくて次の日の仕事が嫌な事に気付いた
+13
-0
-
78. 匿名 2023/02/07(火) 10:46:38
夜入りたいけど翌朝には頭がベタつくから、結局朝シャワーを浴びてます。高校生の頃からずっとそう。
子どもとお風呂入っても、朝髪洗うから面倒くさい。
みなさんは、夜頭洗っても翌日髪サラサラ?臭くならない?+6
-1
-
79. 匿名 2023/02/07(火) 10:48:06
介護の老人だってお風呂週二回とかだし、思いきって毎日入るのやめる
顔と髪だけ毎日洗う+13
-0
-
80. 匿名 2023/02/07(火) 10:49:10
>>78
シャンプーブラシ使ってる?+2
-0
-
81. 匿名 2023/02/07(火) 10:49:19
わたしは4時頃に入ってる。夜は入る気にはならないよ。+6
-0
-
82. 匿名 2023/02/07(火) 10:53:37
>>45
普段の仕事後の私で草
とりあえずお風呂入ってからじゃないとゆっくりできないw+3
-1
-
83. 匿名 2023/02/07(火) 10:54:36
髪の毛切ったら、洗うのも乾かすのも楽なんだろうなーと思いつつ、美容院にこまめに行かなきゃいけないとかまとめられなくなるデメリットと天秤にかけると…もうワケワカメ+20
-0
-
84. 匿名 2023/02/07(火) 10:59:01
お風呂がまぶしくて落ち着かないから、電気を消すようになった。脱衣所の明かりがあれば暗くないし、リラックス効果は高いよ。+17
-0
-
85. 匿名 2023/02/07(火) 11:04:03
>>10
そりゃただ家にいるだけだから問題あってもないだろうけど主は働いてるんだよ
問題ないわけないじゃん
+19
-0
-
86. 匿名 2023/02/07(火) 11:06:20
鉄分を取る+11
-0
-
87. 匿名 2023/02/07(火) 11:08:52
>>1
風呂に入って死ぬ人はいるが風呂に入らなくて死ぬ人はいない。
気楽に生きろ。+46
-1
-
88. 匿名 2023/02/07(火) 11:11:07
繁忙期に朝5時起きでお風呂入ってた事あるけど、入浴でも体力奪わられる気がするし朝から風呂場で立ちくらみ起こしたり大変だった
でも夜は疲れてるから一秒でも早く寝たかった+16
-0
-
89. 匿名 2023/02/07(火) 11:18:56
>>83
わかるよー
髪が多いから思い切って風量の大きなドライヤーに買い替えたのとリンスインシャンプー使ってる
休日前は髪を洗わないこともあるけど、湯につかると疲れが取れる気がする
+7
-0
-
90. 匿名 2023/02/07(火) 11:27:50
私がやってること
①古いスマホを持ち込んで見ながら湯舟に浸かる
②身体頭を洗う時はYouTubeでジャニーズ聴く
③好きな香りのシャンプー使う
④泡ボディソープで手で身体を洗う
+2
-0
-
91. 匿名 2023/02/07(火) 11:29:17
>>1
入浴ってかなり体力要るんだよね
疲れてるときに嫌だって思うのは自然なことよ
わたしは帰宅したら部屋着に着替える前にシャワーする
汚れた体で着たくないっていうので頑張れる
+22
-0
-
92. 匿名 2023/02/07(火) 11:29:43
>>80
横
一体型シリコンでできたブラシいいですよ!
気持ちいいし匂い減りますよ+5
-1
-
93. 匿名 2023/02/07(火) 11:30:21
給水力高い良いタオルに変える。フワフワで気持ちいい。髪も早く乾くし。
しんどいけど頭洗いたい時はリンスインシャンプーでよし。シーブリーズがわりといいかな。
+4
-0
-
94. 匿名 2023/02/07(火) 11:33:22
>>5
仕事で帰宅が22時過ぎるから、夜に髪洗って寝ると完全に乾かしたつもりでも翌朝根元の方から強力な寝癖が付いてしまう。硬い髪質なので一度クセが付くと簡単には直せない。一度根元から濡らして乾かし、アイロンで伸ばしても無理。その日1日変な癖つけたまま出勤する事になる。朝髪洗って乾かした方が早い。そういう理由で朝シャワー派です。+11
-0
-
95. 匿名 2023/02/07(火) 11:35:07
>>1
自分の場合は毛量が多くて、お風呂が面倒=ドライヤーが面倒なので、散髪をすると解決できてます。+4
-0
-
96. 匿名 2023/02/07(火) 11:47:09
>>71
朝は8:00くらいからが早くても限度なんだよね、、
それで早上がりとなると、
相応に給料も低くて、
生きてくのに足りんのよ+5
-0
-
97. 匿名 2023/02/07(火) 11:51:16
>>20
その後頭べちゃべちゃなのをどうするかめんどいwドライヤーで最後まで乾くまでいかなくても多少乾かさないといけないし+12
-0
-
98. 匿名 2023/02/07(火) 11:57:19
男の人って良いよね
お風呂後も化粧水もなし、ドライヤーも1分で終わる
体も冷えない+20
-0
-
99. 匿名 2023/02/07(火) 12:22:55
>>72
臭い!とか髪に虫がいるよとか+1
-0
-
100. 匿名 2023/02/07(火) 12:59:38
体力がなくて子供の頃から晩ごはん食べながらうつらうつらするタイプだったから、帰ってからは化粧落として歯を磨くので精一杯。その代わり朝はお風呂掃除から始めて湯船にゆっくりつかってから出社してる。+7
-0
-
101. 匿名 2023/02/07(火) 13:06:44
>>16
そうなんだよね。1回ソファに座るともう動きたくなくなって、気がつくと0時近くになってる。
かと言ってお風呂入らないままベッドに入るのは無理なので、帰ったら速攻お風呂向かってる。+14
-0
-
102. 匿名 2023/02/07(火) 13:20:11
帰ったらすぐ入るように習慣づけた。
一人だからできることだけどね。
座ってしまったら一時間近くごはんも食べないでスマホいじって無駄に過ごしてたから。+10
-0
-
103. 匿名 2023/02/07(火) 13:21:28
>>17
脱毛したらいいのに+7
-7
-
104. 匿名 2023/02/07(火) 13:24:21
>>11
彼氏?+4
-0
-
105. 匿名 2023/02/07(火) 13:36:04
風呂入らずに布団に入るのなんか抵抗ある+7
-0
-
106. 匿名 2023/02/07(火) 13:52:30
最後は気合いしかないよね。+5
-1
-
107. 匿名 2023/02/07(火) 14:00:53
>>51
期間限定とは週6シフトになったことで身体的についていけず、お疲れ女子トピで過去に散々言われてきた「床に座る前に無理矢理シャワー」を実践してもそこから1時間も起きていられず、毎日9時間前後の爆睡が当たり前。
翌朝は寝ぐせを通り越して後ろ髪が根元から折れ曲がってぐちゃぐちゃ、やってられないので朝シャンしてから真冬のチャリ通で自然乾燥。
頭臭くなるし風邪引きそうなのはわかっていますが、職場で恥をかかないためにはこうするしかありません。+13
-0
-
108. 匿名 2023/02/07(火) 14:04:45
>>32
私もお風呂入ると目が覚めるタイプだからわかるよー!
自分に合ったタイミングで良いと思う。+16
-0
-
109. 匿名 2023/02/07(火) 14:29:20
お風呂入れない
眠れない
うつ病だった+15
-0
-
110. 匿名 2023/02/07(火) 18:54:03
>>16
旦那は、帰るとまずご飯が食べたい→テレビ見ながらダラダラ食べる→お菓子も食べちゃう→動きたくない→歯も磨かず風呂も入らず布団へ
になるから、先に入るように言うんだけど変わらない
仕事で疲れているのは分かるし、鬱とかになるくらいならダラダラさせてあげたいけど、怠けているように思えてしまって優しくできない
せめて歯は磨いてほしい+14
-2
-
111. 匿名 2023/02/07(火) 19:23:41
>>15
私もそう。座ったら終わり。
コロナ禍から、着ていたもの脱いで洗いたかったから始めました。
手洗いして、コート脱いだら、すぐに風呂を貯める。
夕食後の時間がたっぷりあるから、優雅な夜を過ごせるようになりました。
+5
-0
-
112. 匿名 2023/02/07(火) 19:41:55
>>110
えええ??
汚い…
そんなの許しちゃだめだよ
入浴や歯磨きなんて人間として当たり前+1
-13
-
113. 匿名 2023/02/07(火) 19:44:04
なんか、あまり細かいこと気にならないタイプなんですか?
私たまに高熱でお風呂入れないときとか、1日でも体や頭が汚い感じがして気になっちゃう+2
-5
-
114. 匿名 2023/02/07(火) 20:36:26
>>32
私も全く同じ。
帰るとぐったり。
食事だけでも、気力がいる。
朝はどっちみち起きなきゃいけないから、早目に起きて朝シャワー。
夜に無理してお風呂に入ったとしても、ドライヤーで髪の毛を乾かす気力なんて絶対にないよ。笑+14
-0
-
115. 匿名 2023/02/07(火) 21:06:43
>>1
今の時期寒いから朝入ると湯冷めして風邪ひきそうだけど大丈夫?
お風呂めんどくさいし疲れるから私はお風呂大嫌い
義務だと思って入ってるけど毎日は入らない…
本当にめんどくさい、疲れてる時は湯シャンと体もお湯だけシャワーしてる…+4
-0
-
116. 匿名 2023/02/07(火) 21:29:02
>>1
主さんストレスもあるのかな?無理しないでくださいね。
私は、お風呂の何が面倒臭いって、髪の毛を洗う事だから、今日はお風呂入る気力ない!っていう時は、髪の毛は洗わないっていう妥協をして入ります。面倒臭さが半減しますよ。でも、ちゃんとさっぱりします。
朝お風呂に入るのはもっと辛いから、できるだけ夜に入るようにしています。
せめて髪の毛を洗わないだけでも、面倒臭さは全然違うから。
髪の毛のベタつきが気になる時は、朝洗顔の時に、前髪だけざっとお湯で濡らして乾かすと気にならなくなるし。
お風呂、体力いりますよね。+14
-0
-
117. 匿名 2023/02/07(火) 21:50:14
>>50
ちゃんと工夫して考えて、えらいね…。
わたしも頑張らなくちゃ+1
-0
-
118. 匿名 2023/02/07(火) 22:02:25
>>5
1時間後に入ろう、、とかあとちょっとしたら、、とか思わずに、明日入る!と決めてすぐにベッドで眠る。
決して今日は入れなかったから明日入るのではない!+6
-1
-
119. 匿名 2023/02/07(火) 22:22:30
>>5
私も。夜にお風呂入ると考え事したり寝たりして時間かかるから、家を出る時間が決まっていてダラダラできない朝に入ることにしてる。
夜はボディシートで体拭いてる。
朝お風呂入ってスッキリして出勤するのも結構いいものだ。+7
-0
-
120. 匿名 2023/02/07(火) 22:32:10
夜だと仕事の疲れ、通勤の疲れと1日の疲労が溜まってるし、そこから洗い物、明日の準備、洗濯物や取り込みやってると動きたくないってなる
だから朝に入る+2
-0
-
121. 匿名 2023/02/08(水) 01:32:12
私も、、貧血がそうさせる+0
-0
-
122. 匿名 2023/02/08(水) 03:42:29
>>72
鬱病だったりしませんか?
健康なら髪だけでも洗うように説得する+6
-0
-
123. 匿名 2023/02/08(水) 06:58:42
>>17
家庭用脱毛器安いよ+0
-0
-
124. 匿名 2023/02/08(水) 08:02:43
>>110
かつて旦那さんそっくりの生活を送った結果、部署異動してから1年間歯周病と虫歯の治療が終わらなかった私が言うと、朝風呂だけならまだしも歯を磨かないのは間違いなく本人が将来後悔することになる。+5
-0
-
125. 匿名 2023/02/08(水) 11:12:34
>>42
私なんか、枕にカビが生えましたけど知ったこっちゃありません!+4
-0
-
126. 匿名 2023/02/08(水) 11:21:09
>>94
座り込んだら終わりなのはわかるという大前提かつ、これを言うと永遠に議題が終わらなくなるが。
コメ主のような残業多い人が無理やり夜風呂生活をすると翌朝の寝ぐせ問題だけでなく「夜食をあとに回し続けたツケが健康診断に出る」という特大級のデメリットがあるんだよね。
【“残業時間”と”体重の変化”に関する調査】“プチ残業女子”が一番太りやすい事が判明!!|グラフィコのプレスリリースprtimes.jpグラフィコのプレスリリース(2014年6月9日 16時01分) “残業時間”と”体重の変化”に関する調査 “プチ残業女子”が一番太りやすい事が判明!!
+4
-0
-
127. 匿名 2023/02/10(金) 03:57:51
>>80
買ってきました!とりあえず使ったらコメントしますね。ありがとうございます♪+0
-0
-
128. 匿名 2023/02/10(金) 03:58:37
>>92
シリコン型の買ってきました!
さっそく今日使ってみますね。ありがとうございます♪+3
-0
-
129. 匿名 2023/02/10(金) 04:03:13
お風呂入らなきゃーってスマホ触って
22時から6時間も経っちまった+3
-0
-
130. 匿名 2023/02/11(土) 19:18:47
ショートヘアが似合わないのでロングヘア&毛量多いので、乾かすのが面倒で髪洗うのが億劫です。
湯船に浸かること自体は好きなので浸かるのですが、髪はその日の体力に合わせて下の4パターンのどれかにしてます。
・頭皮にベビーパウダーはたくのみ
・髪はドライシャンプー→濡れタオルで拭く
・髪洗うけどリンスインシャンプーのみ
・シャンプーとコンディショナーできちんと洗う
+2
-0
-
131. 匿名 2023/02/14(火) 08:52:46
さすがに頭だけは洗うようにしてます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する