-
1. 匿名 2023/02/07(火) 00:29:08
トピ名の通りです。
18時以降食べないダイエットしている方はいらっしゃいますか?
主は6時に朝食、昼食なしでパート後16~17時に食事を取り、そのまま朝に。
を数日しているところです。
お腹すくので朝の目覚めが良くなりました。
夕食の時間があき暇になりました。
しかし体重は減ってませんでした。
+115
-20
-
2. 匿名 2023/02/07(火) 00:30:29
空腹に耐えられる?+121
-5
-
3. 匿名 2023/02/07(火) 00:30:38
トレーニングはしないの?
+57
-1
-
4. 匿名 2023/02/07(火) 00:30:46
18時間断食ならやってるよ。+31
-13
-
5. 匿名 2023/02/07(火) 00:30:56
眠れなくなった。そしてまた太る+99
-3
-
6. 匿名 2023/02/07(火) 00:30:56
仕事が19時までだから無理だった+134
-1
-
7. 匿名 2023/02/07(火) 00:30:59
昔頑張って50キロ以下にした事あったけど、
痩せたからってどっちみち男に相手にされないの分かったから好きなだけ食べてるわ+166
-15
-
8. 匿名 2023/02/07(火) 00:31:12
1回挑戦したけど、無理だった
腹減って眠れないっつーの+89
-7
-
9. 匿名 2023/02/07(火) 00:31:14
減らないよ実践したけど
やっぱり食事量と内容の質をよく吟味する方が痩せる
後は運動プラスしてね+78
-5
-
10. 匿名 2023/02/07(火) 00:32:24
>>1
8時間ダイエットの方が良いんじゃない?
私は自然と8時間ダイエットみたいな生活リズムだから効果あんのか知らんけどw+24
-10
-
11. 匿名 2023/02/07(火) 00:32:57
昼抜くのって相当やばいらしい。前に医師にとめられた。急激に血糖値が上がるからだったかな。+100
-5
-
12. 匿名 2023/02/07(火) 00:33:36
>>1
18時までに大量に食べる+16
-3
-
13. 匿名 2023/02/07(火) 00:33:45
>>7
やだ私の事かと思った泣😭+64
-5
-
14. 匿名 2023/02/07(火) 00:34:11
>>1
人類が狩猟生活し始めたのが、今から30万年前。食糧がやや安定的に確保出来始めたのが今から約7000年前ほど前の稲作文化。
ということは29万3000年はいつ食事が取れるかわからない時代である。だから今でも人間の身体は食事を取っても今度いつ食えるかわからないから一回の食事で1/3ぐらいは石油の備蓄と一緒で蓄えられている。
狩猟生活の方が遥かに長いから名残りとして現代の人間にもそうしたシステムが作動している。このことはデブには金言になる筈である。+21
-9
-
15. 匿名 2023/02/07(火) 00:35:54
>>11
血糖値スパイクとか言うんだっけ
糖尿病予備軍みたいなのが現代人は多いらしいね+61
-1
-
16. 匿名 2023/02/07(火) 00:36:46
出典:fitsearch.jp
+5
-0
-
17. 匿名 2023/02/07(火) 00:37:58
そのダイエットが効くのって新陳代謝のいい20代までだと思う。若い頃は絶食すれば痩せてたけど30超えると食事制限だけで痩せるの難しいと思う
ある程度運動しないと痩せにくい+117
-4
-
18. 匿名 2023/02/07(火) 00:38:10
栄養はちゃんとバランスよく摂れてる?
足りてないと代謝が下がって太りやすくなるんじゃなかったっけ。+14
-0
-
19. 匿名 2023/02/07(火) 00:39:06
>>7
姉さんカッコいい。+52
-11
-
20. 匿名 2023/02/07(火) 00:39:44
腹持ちいいもの食べないともたない+1
-2
-
21. 匿名 2023/02/07(火) 00:40:36
食後、
胃が空になるのがだいたい3時間~4時間
その後脳からお腹空いたと信号が出る
18時に食べて22時に寝るなら問題ないけど
例えば24時に寝るんだとその間にお腹が空く
睡眠に支障が出ないようにするなら
寝る予定時間の4時間前に食事する方がいいよ+24
-1
-
22. 匿名 2023/02/07(火) 00:41:15
>>1
最後がwww+36
-6
-
23. 匿名 2023/02/07(火) 00:41:15
>>11
前職の時忙し過ぎてほぼ毎日お昼食べれて無かったけどその期間全く痩せなかったなあ
夜も食べ過ぎてた訳じゃ無いのに、やっぱり血糖値上がると痩せにくくもなるのかな?+49
-2
-
24. 匿名 2023/02/07(火) 00:45:06
痩せることばっかりで血糖値無視してると後で大変なことになるよ+10
-4
-
25. 匿名 2023/02/07(火) 00:45:28
こういうのってお腹ちゃんと満たされるの?
これなら遅い時間に食べても大丈夫そうではあるけど私絶対足りないなーと思って+19
-0
-
26. 匿名 2023/02/07(火) 00:46:01
>>1
お昼何か入れた方がいいよ。
栄養素足りてないと身体は溜め込もうとするよ。
朝じゃ、夜で基礎代謝分のカロリーと、一日で必要な栄養素はがバランスよく捕れてるなら、昼食はなくてもいいかもだけど+45
-1
-
27. 匿名 2023/02/07(火) 00:46:05
うちは家族でご飯食べる家庭だから基本18時頃夕食で早い時は17時代だけど早く寝るならともかく私は深夜1時頃まで起きてるから22時くらいにめちゃめちゃお腹空いてお菓子とかラーメンとか食べちゃってる笑
早い時間に食べたら22時までに布団入らないと空腹で寝られなくなる+27
-1
-
28. 匿名 2023/02/07(火) 00:47:25
自分を律することが出来ないから太ってる+17
-4
-
29. 匿名 2023/02/07(火) 00:49:21
「もうすぐ18時!たくさん食べとかないと!!」+54
-3
-
30. 匿名 2023/02/07(火) 00:50:29
10年くらい食事会のない時以外は18:00前に夕食を済ませてるよ
胃腸には空っぽになる一定時間を与えたほうが良いと医師にアドバイスされて以来、早く食事を済ませ空腹の状態で寝る
(1杯弱のプロテインだけ飲む)
そうすると睡眠の質が良くなるし翌朝は体が軽くて確かに体重1.5〜2キロは落ちてる
その分朝ごはん、たくさん食べちゃうけどね+47
-1
-
31. 匿名 2023/02/07(火) 00:54:03
食事制限だけのダイエットはどんなに頑張っても絶対に元に戻る。少しでもいいから運動した方がいいよ。+23
-1
-
32. 匿名 2023/02/07(火) 00:54:15
食事抜きダイエットして、隠れ栄養失調状態になって
一見痩せてても、内臓脂肪があって糖尿病予備群の女性が今増えてきてるみたいよ。
運動時間とれないなら、なるべく階段使うようにするだけで(特に下り階段がいいみたい。)運動量あがるよ。+39
-1
-
33. 匿名 2023/02/07(火) 01:05:15
>>1
前したことある。
当時飲み屋で働いてたから、出勤前にご飯食べて、後はひたすらつまみなしでビール飲んでた。運動を取り入れることもしなかったけど、4ヶ月で6キロくらい痩せたよ。+6
-1
-
34. 匿名 2023/02/07(火) 01:06:09
忙しくて22時に晩御飯食べた
食べない選択はできなかった+22
-1
-
35. 匿名 2023/02/07(火) 01:06:33
>>1
空腹の状態が16時間を過ぎると、いよいよ「オートファジー」が機能し始めます。実は、このオートファジーこそ16時間断食の最大のメリットといえるものです。
「オートファジー」とは、「Auto(オート)=自分自身」と「Phagy(ファジー)=食べる」という単語が組み合わさった言葉で、細胞が自分自身を食べて新しく生まれ変わる仕組みのこと。
オートファジーはもともと体に備わっている仕組みですが、16時間の断食によってその働きが数倍にも活性化します。オートファジーが機能すると、食べすぎや加齢による体へのダメージがリセットされ、体が内側から若々しくよみがえります。古くなった細胞が新しく生まれ変わるのです。
空腹の時間を作ることで、
・働きすぎて疲れた内臓を休ませてあげる
・脂肪を燃焼させる、ケトン体代謝にスイッチする
・オートファジーの働きを活性化する
と、体にとってすばらしいことが起こります。
つまり携帯電話をずうーーーと充電していて100%の状態で携帯を使用すると過充電となり摩耗が激しくなり約2年で壊れるのと一緒。いつも膵臓からインスリンを出し続けたら膵臓が摩耗し、働き過ぎて唯一の血糖値を下げるホルモンが...もうだめ〜疲れた〜インスリンもう出ないという状態になる。+28
-12
-
36. 匿名 2023/02/07(火) 01:19:24
なんで昼食たべないの?+20
-1
-
37. 匿名 2023/02/07(火) 01:23:31
やってる。まじで痩せる。でも筋トレも必須だよ。
12キロ痩せました+43
-1
-
38. 匿名 2023/02/07(火) 01:26:46
日付が変わって18時前になった
食べてもいいんだよね
ふしぎ!+0
-9
-
39. 匿名 2023/02/07(火) 01:45:02
>>1
1ヶ月に1キロ減らすダイエットには効果があった
18時までは好きに食べていた+9
-0
-
40. 匿名 2023/02/07(火) 02:01:47
>>5
空腹の状態で寝たら、寝付くのは大変だけど寝てしまえばめちゃくちゃ深い眠りになる気がする。
そして朝スッキリ。+49
-2
-
41. 匿名 2023/02/07(火) 02:40:23
おなかすいてねれん+4
-0
-
42. 匿名 2023/02/07(火) 03:02:50
>>7
私は付き合ってたのに振られたわ。
ミイラみたいって言い捨てされたw+21
-3
-
43. 匿名 2023/02/07(火) 03:49:05
>>40
わかる。めちゃくちゃお腹空いてから寝ると爆睡できる+9
-2
-
44. 匿名 2023/02/07(火) 04:56:38
子供達が19時に寝るから夜は17時に食べてる生活をもう何年もやってる。その間に下の子も生まれて、16時半に食べたり段々早まってるよ。35歳だけど太りはしないかな。元々太りにくいからかも。んで、私も一緒に19時に布団に入る。+16
-2
-
45. 匿名 2023/02/07(火) 05:04:46
結局夜中に目が覚めて空腹に耐えられない+4
-0
-
46. 匿名 2023/02/07(火) 05:37:30
>>1
私は早寝なので夕飯食べないけど、それだけじゃ痩せないよ。
痩せるの目的なら、あすけんとかでレコーディングダイエットしたほうが痩せたよ。+15
-1
-
47. 匿名 2023/02/07(火) 05:38:56
>>17
私おばちゃんだから食べないと痩せるというよりたるんでいく…運動しないとどんどん体型崩れていくよ+26
-1
-
48. 匿名 2023/02/07(火) 06:22:22
>>2
耐える!!!!!+5
-0
-
49. 匿名 2023/02/07(火) 06:26:05
>>17
同意だ
大学4年の時に18時以降何も食べないをやって3週間で8キロ痩せたけど、
アラフォーの今は同じことやっても大して変わらないと思う。+10
-1
-
50. 匿名 2023/02/07(火) 06:54:59
これはいいのでまたやりたい+4
-2
-
51. 匿名 2023/02/07(火) 06:58:25
空腹の状態を長時間続けてから食べるとかえって太りやすいと聞いたことあるような気がする。
+12
-0
-
52. 匿名 2023/02/07(火) 07:11:04
>>1
主さんの年齢によるよ。
40以上なら食事制限だけじゃ痩せないと思う。元の体重にもよるけどね。+7
-4
-
53. 匿名 2023/02/07(火) 07:12:47
夕飯がっつりデザートまで食べるせいか、元々そのあとに何も食べてないんだけど、夕飯19~20時終わりを18時終わりにするのって効果あるのかな?
朝御飯は8時頃です+0
-0
-
54. 匿名 2023/02/07(火) 07:36:42
>>7
私も頑張って痩せても骨格が悪いから単にスタイル悪いげっそりした人って感じになる+21
-1
-
55. 匿名 2023/02/07(火) 07:38:20
空腹はだんだんと慣れた
ただ、なぜか一日一食にまでなった
体重は落ちたよ+8
-0
-
56. 匿名 2023/02/07(火) 07:40:57
>>2
寝る2時間前くらいに普通に夕食+アーモンド200g食べてるけど、体重が変わらない不思議。
そしてお腹いっぱいだから、すぐ睡魔がきて寝る。
朝起きてコップ一杯の水で速攻トイレ行き。
大丈夫か?私+1
-11
-
57. 匿名 2023/02/07(火) 07:58:40
>>1
歳取ってから、痩せてるじゃなくてやつれてる感じになる。適度に食べて適度に運動する方がいい気がするけどなあ。+16
-1
-
58. 匿名 2023/02/07(火) 07:58:44
>>27
うちも子供小さいからごはん早めで18時前に食べることも多い。
21時には寝るようにしてる。夜中お腹空くから。
私は夜軽め、朝しっかりの方が調子がいい。+7
-1
-
59. 匿名 2023/02/07(火) 07:59:29
>>54
私も一緒😫
短足で肩幅広いから痩せたら謎の宇宙人みたくなった。泣きたい😫+13
-1
-
60. 匿名 2023/02/07(火) 08:00:04
歳取ったら食事制限では落ちないって言ってる人居るけど42歳で6ヶ月で6キロ落ちたしリバウンドもしてない
157で66から60になったよ+17
-2
-
61. 匿名 2023/02/07(火) 08:00:37
子供小さいと、夕飯早いしそんなもんだけどな
14時間くらい食べない時間あるけど、別に痩せはしない
夕飯後アイスとか毎日食べてると如実に太るけど+10
-0
-
62. 匿名 2023/02/07(火) 08:03:05
>>52
食事制限で痩せなかったら飢餓でガリガリの人皆無だね笑
スタイルよくとか引き締まるってことならわかるけど+4
-3
-
63. 匿名 2023/02/07(火) 08:04:37
やってる
子供と一緒に21時半には寝るから出来ることかな
朝ごはんカフェオレ、昼ごはんは普通に食べて、夜ご飯は炭水化物を抜く
そして仕事は動きまくる+8
-4
-
64. 匿名 2023/02/07(火) 08:05:51
子どもの生活に合わせてたら自然とそうなった。
+7
-0
-
65. 匿名 2023/02/07(火) 08:06:15
>>1
YouTubeに日本在住のフランス人モデルさんの動画があるから参考にするといいよ
モデルの食事やダイエットの考え方や紹介してるんだけど案外ガッツリ食べてるし、野菜とタンパク質を取ることをすごく大事にしてる+4
-7
-
66. 匿名 2023/02/07(火) 08:06:22
私は8時朝食、12時昼食、16時夕食で、いわゆる16時間ダイエットの生活だけど、太りはしないって感じ。
それよりスクワット始めたら、足は細くなり下腹は凹み尻は上がった。見た目は断然こっちが変化ある。+16
-0
-
67. 匿名 2023/02/07(火) 08:06:23
最近の研究で長時間ご飯食べない時間つくるダイエットは効果ないって結果出てなかったっけ?
結局は摂取カロリーの問題=ご飯食べてない時間の分のご飯を後でも食べてない人が痩せてるだけでしたって+7
-1
-
68. 匿名 2023/02/07(火) 08:06:30
>>11
まじ?昼食べると眠くなるからって昼食抜いてる友達いるわ+15
-0
-
69. 匿名 2023/02/07(火) 08:10:57
少し前から18時前とか遅くとも18時半くらいまでには食べてる。ほぼ何も気にせず食べてるよ。白米は少し少なめかな。夕飯終わる時間が早いから、そのあとウォーキングに行ったりストレッチや軽い筋トレしてる。
それのおかげかどうかはわからないけれど、ここ1ヶ月くらいで1.2キロくらい減った。誤差って言われるかもだけど。+7
-0
-
70. 匿名 2023/02/07(火) 08:12:55
早食いも病気の元だよね+2
-0
-
71. 匿名 2023/02/07(火) 08:14:06
>>68
確かに、昼食べるとめちゃくちゃ眠くなるよね…
昼食べるとしたら炭水化物控えて野菜スープと鶏胸肉とかにしたらいいのかな
+13
-3
-
72. 匿名 2023/02/07(火) 08:14:55
>>1
夜間低血糖にならないのすごいね
+3
-0
-
73. 匿名 2023/02/07(火) 08:15:38
>>11
食べ方だよね
炭水化物いきなりかき込むとそうなる+11
-0
-
74. 匿名 2023/02/07(火) 08:22:37
>>1
アラフォー。
同じやり方で半年で10キロ痩せました。
自分はジムにも行ってて朝はプロテイン、フルーツ。
夜ご飯は主さんと同じく18時前には食事終わらせます。
意識してではなく家族が不規則な仕事してて帰宅してからのご飯はほとんどひとりなのでそんな感じです。
毎日ではないけどひとりの時は同じです。
色んなダイエットやったけど痩せたいなら運動することが一番です。
+9
-4
-
75. 匿名 2023/02/07(火) 08:32:52
>>1
30超えたら減らない!こどもが6時までに夜ご飯食べるから合わせて一緒にしてその後何も食べない生活だけど全く痩せないよー。やはり運動しないとダメなんだなぁ、+7
-1
-
76. 匿名 2023/02/07(火) 08:49:53
>>8
つーの
かわいいww+1
-5
-
77. 匿名 2023/02/07(火) 08:50:53
それに加えて食べ物も気をつけるとやせる気がする
+3
-0
-
78. 匿名 2023/02/07(火) 08:55:08
>>25
満たされるまで食べない
空腹ではないなぐらいで終了する
本音はもっと食べたい+8
-0
-
79. 匿名 2023/02/07(火) 09:00:51
>>71
早食いの人は眠くなるみたいだよ
デスクワークなら仕方ないのもあるけど+8
-0
-
80. 匿名 2023/02/07(火) 09:03:24
1年以上その生活してるけど年齢もあって減量どころか増量してますが
これやってないともっと酷いことになってると思います
因みに軽い筋トレと運動をしているので何もしていない時と比べたら
体型は全く違います+10
-0
-
81. 匿名 2023/02/07(火) 09:03:52
>>56
アーモンドって100gのカロリー、600キロカロリーだって!!+11
-0
-
82. 匿名 2023/02/07(火) 09:06:09
何時就寝?+2
-0
-
83. 匿名 2023/02/07(火) 09:29:32
>>1
それよりチマチマなんかつまんで食べてるほうが太らないと思う。自分はこのタイプ。つまりどか食いしない。+2
-0
-
84. 匿名 2023/02/07(火) 09:32:08
>>81
200gだから倍のカロリー摂取してるんだね
むしろ脂質摂りすぎてカロリーオーバーになってない?w+9
-2
-
85. 匿名 2023/02/07(火) 09:40:45
そんなことしたら逆に太った
今は子供を寝かしつけた21時以降おやつやデザート食べてるけど痩せた
自分の場合は食べちゃダメ!!っていうストレスで逆に痩せなくなる+7
-0
-
86. 匿名 2023/02/07(火) 09:41:22
>>1
この方法意味ないとか言われてない?+5
-0
-
87. 匿名 2023/02/07(火) 09:43:14
>>11
昼ごはんじゃないけど朝はいつも食欲なくてしっかり食べないんだけど、朝ごはん抜いて出勤するとピークになると頭痛と吐き気が酷くなる
低血圧だからたまに起きれない日もあるんだけど、寝不足のまま無理矢理起きると頭フラフラして怠くてご飯も入らず↑と同じように頭痛と吐き気酷くなる
血糖値関係してるのかな+11
-0
-
88. 匿名 2023/02/07(火) 09:44:46
>>71
野菜から食べる、満腹にしないようにする+10
-0
-
89. 匿名 2023/02/07(火) 10:07:30
>>56
200gって、これ全部いっぺんに食べてるってこと?
1日15粒が目安だよ+11
-0
-
90. 匿名 2023/02/07(火) 11:17:56
別にダイエットしてるわけじゃないけど、17時まで仕事で帰宅後ご飯食べて18時頃には食べ終わってます。
普通に好きなもの食べてるけど太りません。+6
-0
-
91. 匿名 2023/02/07(火) 11:21:41
>>1
私は効果ありました。
38歳、1年半くらいで7kg減りました。
意識してたのは、
夕ご飯を18時台までには済ませる
飲み物は水かお茶
おやつは食べるけど200カロリー以内
ご飯はちゃんと食べるけどお腹いっぱい!ってまで食べない、腹八分目にする
姿勢を良くする
くらいで、無理してないので続いてます。
運動は嫌いなので、しなくちゃなぁとは思うんやけど...してない、ダメですね。+10
-1
-
92. 匿名 2023/02/07(火) 11:48:30
>>84
返信ありがとうございます。
確実にカロリーオーバーだと思いますが、体重がここ1年変化ありません。
167cm/56kgです。
週末は山登りに行ってるくらいで、平日はほぼ歩いてません。
健康診断の数値も変化なし。
血糖値、血圧は正常です。
だけど、何かの病気を疑った方がいいのでしょうか?+0
-7
-
93. 匿名 2023/02/07(火) 11:51:43
>>89
返信ありがとうございます。
知ってます。
ネット通販で1kg入りアーモンドのみを5袋買って、月一ペースで注文してます。
それがここ1年半ほど続いてます。+0
-4
-
94. 匿名 2023/02/07(火) 12:25:11
+5
-0
-
95. 匿名 2023/02/07(火) 12:29:57
>>1
夜食べないダイエットをした事があり痩せたけど…空腹で不眠になり続かなくなりリバウンドした事を思い出した。
なので
朝200カロリー
昼300~400カロリー
オヤツ200カロリー
夜600~700カロリー
みたいに夜も食べるようにしたらダイエットが半年間以上長続きし半年間で150㎝、47㎏→42㎏になった。
早く結果を求めたい気持ちも分かるけど無理なく長続きする方法のがリバウンドしにくいと思う。
+8
-1
-
96. 匿名 2023/02/07(火) 12:43:19
>>93
それは健康のためにですか?それとも好きで食べているんですか?
こんな量食べてたら気持ち悪くなりそうだから、素直にすごいと思ってしまう。+8
-0
-
97. 匿名 2023/02/07(火) 13:28:18
そりゃ昼にコテコテパスタ、ワイン、肉食べて、
夜フルーツとヨーグルトとか、少量の納豆ごはんがいいと思う時もある
夜に同じもの食べるより健康的
家族いてなかなかできないので夜にめっちゃ食べてしまうので、朝昼で調節してる
子供が小さい時は18時に食べて、もっと早い時もあって健康的だったな
朝飯夕飯っていうくらいなので夕方が理想
間食でナッツや小さいおにぎりと温かいお茶は入れておきたいけど
+2
-3
-
98. 匿名 2023/02/07(火) 14:01:25
>>17
たしかに。私このダイエット法って昔倖田來未が自分はこれで痩せた!って紹介してたの思い出すけど、倖田來未まだ20代だっただろうな。
LLのパンツをはいて破ってしまった私がXSサイズになったんやで~みんなもがんばって!とか言ってた+3
-0
-
99. 匿名 2023/02/07(火) 14:55:38
>>1
慣れると平気。続けてるとガクッとおちますよ。あとは日中いくら食べても私はキープできてます!+0
-3
-
100. 匿名 2023/02/07(火) 16:43:07
>>96
最初はダイエットの空腹凌ぎで通常量でしたが、今ではもう依存みたいになってしまっています。
朝昼はなくてもいいのですが、夕食後はないとイライラします。
買わなければいいという意見もありますが、外が雨でもスーパーに買いに行ってます。
深夜でどうしても手に入らない時は、カップ麺や袋麺に手が出るので、それならアーモンドの方がまだマシかなと思ったりもしています。
ダイエット自体は1年で20キロほど落ちました。+3
-3
-
101. 匿名 2023/02/07(火) 17:50:27
>>100
それすごいですね!!
確かにカップラーメンとかより良さげだし。
身体に支障がないのなら100さんの体質に合っているのかもしれないですね。
依存症なのかもしれないけどw+2
-2
-
102. 匿名 2023/02/07(火) 20:19:39
子供とご飯を17時半に食べるから実践しているけれど、痩せる!毎日おやつをそれなりに食べてるけど痩せる。でも子供を公園に連れて行ったりして運動もしてる。+8
-1
-
103. 匿名 2023/02/08(水) 18:47:34
今まで夕飯は白米抜いてたんですがもち麦に変えて100グラム食べるようにしてる
すると快便になった
みなさんは夕飯の時白米はどのくらい食べてますか?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する