ガールズちゃんねる

親にベタベタ甘えるタイプだった人

137コメント2023/02/09(木) 16:30

  • 1. 匿名 2023/02/06(月) 21:35:55 

    うちの小学生の子供たちはベタベタ甘えるタイプです。朝起きたらギューして〜、ご飯食べてお腹いっぱいになれば抱っこして〜、それぞれまだ一緒に寝たがり寝るときになると髪を撫でて〜など…がっちりホールドされ抱きつかれながら私の取り合いを未だにしています。私は子供のことは大事にすることを心がけてはいますが鬼ババアにもなりますし、特別優しいとか甘いタイプの母ではないです笑

    私はドライな家庭で育ち、スキンシップもありませんでした。幼児期から親とは別に寝かされていたり…だから自分とは真逆です。こういうベタベタした子供時代を過ごした方、大人になってどうですか?

    +169

    -20

  • 2. 匿名 2023/02/06(月) 21:36:59 

    親に虐待されて施設で育った人はどうすればいいですか?

    +10

    -27

  • 3. 匿名 2023/02/06(月) 21:37:04 

    親にベタベタ甘えるタイプだった人

    +46

    -2

  • 4. 匿名 2023/02/06(月) 21:37:15 

    自然と離れる

    +83

    -3

  • 5. 匿名 2023/02/06(月) 21:37:22 

    >>1
    やっぱ専業主婦のお母さんがいいんだね。ワーママの子供って甘えてこないイメージ

    +21

    -36

  • 6. 匿名 2023/02/06(月) 21:37:27 

    鬼ババア!!!

    あらー………いやだ

    +2

    -4

  • 7. 匿名 2023/02/06(月) 21:37:30 

    >>2
    恋人に甘える

    +60

    -1

  • 8. 匿名 2023/02/06(月) 21:37:37 

    こういう子供は思春期に入ったらどんな表現か気になる

    +39

    -2

  • 9. 匿名 2023/02/06(月) 21:37:50 

    アラフォーですが、甘えたかったです。
    弟達にとられてずっと我慢してきたなー。

    +78

    -8

  • 10. 匿名 2023/02/06(月) 21:37:58 

    母が仕事から帰ってくると、カルガモの親子みたいに付いて回ってた
    祖父母はいたけど、両親共働きで寂しかったのかも

    +125

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/06(月) 21:38:10 

    親にベタベタ甘えるタイプだった人

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/06(月) 21:38:22 

    不妊治療中の者です。
    正直、こういうトピ立てるデリカシーの無さにびっくり。
    人の気持ちも考えられるようになろう。
    あなたは 母。
    誰もがなれるものではないんですよ。

    +4

    -211

  • 13. 匿名 2023/02/06(月) 21:38:24 

    千と千尋のお母さんみたいな母親だったから
    暑苦しい、邪魔、あっち行ってと言われてました

    +92

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/06(月) 21:38:37 

    >>1
    彼氏(夫)にベタベタしますよ
    満たされないとかじゃなくて、単純にスキンシップが好きな性格なんだと思う

    +114

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/06(月) 21:38:40 

    >>2
    自分の子供に同じことをしない。子供は愛を返してくれるから目一杯愛してあげる。ちなみに子供を傷つける男は貴方をも傷つける。でも子供は絶対貴方を裏切らない。目一杯愛してあげて。

    +92

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/06(月) 21:38:41 

    甘える気満々だったけどベタベタされるのが嫌な親だったので早々に諦めた

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/06(月) 21:38:49 

    美味しい料理つくったり、勉強みてあげたりするのが愛情表現としていい

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/06(月) 21:38:58 

    24歳実家暮らし!
    未だに母親と同じ寝室で、冬は寒いから母親の布団に潜り込んでくっ付いて寝てます

    +86

    -31

  • 19. 匿名 2023/02/06(月) 21:39:04 

    >>12
    あなたにも親はいるでしょ

    +55

    -3

  • 20. 匿名 2023/02/06(月) 21:39:06 

    母親と左ほっぺ、右ほっぺにキスするのが恒例でした。行ってきますとかおやすみとか(欧米かってくらい🤣)

    20の時にその母を亡くし今でも思い出して泣いてしまいます

    +162

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/06(月) 21:39:09 

    >>2
    トピずれなんだけど?
    何でもかんでも自分の不幸を全面に出せば答えてくれるとかじゃないと思うよ

    +38

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/06(月) 21:39:42 

    >>10
    カルガモなら可愛いですね
    うちは金魚のフンでした
    私は大人になっめも実家に帰ると母についてまわってベラベラしてしまいます
    子供が生まれてから面倒な奴だってことに気がつきました

    +71

    -3

  • 23. 匿名 2023/02/06(月) 21:39:53 

    甘えたかったけど忙しくて甘えられなかったな

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/06(月) 21:39:53 

    >>12
    不妊治療中の方を陥れるようなことはしないでいただきたい

    +87

    -3

  • 25. 匿名 2023/02/06(月) 21:39:54 

    >>12
    うわー…

    +37

    -6

  • 26. 匿名 2023/02/06(月) 21:40:12 

    >>12
    治療って報われないとイライラしちゃうよね。母親になる方法はひとつじゃないよ。自分や周りを追い詰めないでね。

    +40

    -4

  • 27. 匿名 2023/02/06(月) 21:40:20 

    >>1
    親が普段居ないし構ってくれなかったから、
    少しでも隙を見て甘えようとしてたな。
    ひとり上手になってしまったわ。
    自分の子供と居る時間は多かったから、自分がしてもらいたかったことは子供に出来たかな。

    +7

    -3

  • 28. 匿名 2023/02/06(月) 21:40:32 

    甘えん坊のまま大人になると思う。
    大人の甘えん坊って別に自立してないとかじゃなくてさ。
    自分でいうのもなんだけど、愛情表現は素直だと思う。

    +99

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/06(月) 21:40:44 

    >>5
    逆じゃない?二人男の子だけど、ずーっと母にくっついてる。普段保育園からなのかなーって思ってた。

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/06(月) 21:42:19 

    >>29
    自己レス。一般的にはわからないけど、うちの場合は逆です。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2023/02/06(月) 21:42:22 

    >>22
    それすごいわかるw
    私も実家帰った時、母がリビングからキッチンへ行けば着いて行きベラベラ…そしてほんのちょっとお風呂場に掃除しに行けば着いて行って風呂掃除してる母の隣でベラベラしてしまう。
    母もなんか笑ってるわ

    +127

    -2

  • 32. 匿名 2023/02/06(月) 21:42:35 

    >>26
    横だけど、治療とかしてなくてただの荒らしだと思う

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2023/02/06(月) 21:42:37 

    反抗期になったら嫌でも離れて行くから今の内に甘えさせてあげなよ。
    うちも小学校中学年ぐらいまでは甘えてたけど小5で娘・中1で息子が反抗期来たよ。
    娘は私には普通に話すけど旦那は無視。
    息子は私も旦那ともほとんど話さなかった。
    二人共高校受験で一旦落ち着ついたかな。
    大学生になってから親の有り難みがわかったみたいでそれからは普通です。

    +39

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/06(月) 21:43:57 

    >>2
    自分がして欲しかったなと思うことを沢山してあげたらいい。愛は与えるほうが満たされるよ。それにしてあげることで自分も癒される。最初は私の親はそうじゃなかったんだと思うと苦しくなるかもしれないけど「連鎖は自分の代で終わらせる」をいつもしっかり持っていればいい。

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/06(月) 21:43:59 

    >>1
    わたし(現26)がむかしっからそう
    中3とかでも一緒にねてたしくっついてたし
    くっつくくらいなら今でもひざまくらしてーとか

    けど別に普通に働いてるし勉強もしてたしなあ
    結婚して家は出たけどべつにかわらずー

    +29

    -2

  • 36. 匿名 2023/02/06(月) 21:45:06 

    >>8
    思春期はいったらおもいっきりバチバチだったなあ

    けどすぎたらまた一緒にたくさんでかけたり
    あまえたり
    もどるね(笑)

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/06(月) 21:45:23 

    >>32
    治療が報われなくて鬱状態とかになってる人じゃないんだったらそれはそれでよかった。

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2023/02/06(月) 21:45:56 

    >>12
    そういうこと言ってるから、、、
    ごめんなさいね

    +13

    -7

  • 39. 匿名 2023/02/06(月) 21:46:20 

    >>12
    そういうこと言ってるから、、、


    +16

    -8

  • 40. 匿名 2023/02/06(月) 21:47:09 

    >>12
    トピ見なきゃいいじゃん

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/06(月) 21:47:10 

    >>1
    進学校で仲良し親子多いとこだったけど反抗期に反抗期がなくて普通に仲良いかんじで一緒にでかけたりする子多かった

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/02/06(月) 21:47:52 

    うちも子供がベタベタ系。でも最近中間反抗期酷くてチンピラみたいに喧嘩売ってくる。
    理不尽な言い掛かり付けられながらスキンシップしてあげるだけの力量がなく辛い。
    完全に横からだけど、当事者の反抗期事情とか知りたいです!

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/06(月) 21:50:07 

    >>1
    甘えたのままです

    でも不思議と甘やかしてくれるというか、助けてくれる人が周りに多い
    そして、えこひいきされる側です

    +54

    -2

  • 44. 匿名 2023/02/06(月) 21:51:04 

    大人になってもベタベタです😂キモくてごめん

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/06(月) 21:51:11 

    甘えられなかった子供って、どっか「どーせ自分なんて」と言うのが染み付いてる気がする。一度でも心を許したひとの裏切りに対して絶対的に拒否反応が強い。なかなか許せない。

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/06(月) 21:51:36 

    >>12
    ストレスは体に良くないよ。
    ガルちゃんからは離れてみよう

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2023/02/06(月) 21:51:49 

    >>12
    噓っぽいw

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/06(月) 21:51:52 

    >>1
    お子さんたち可愛いね

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/06(月) 21:52:07 

    母親がベタベタ可愛がるタイプだったので私もそう
    というかそれが当たり前だと思ってた
    よそのドライな母親を目にすると「冷たくない!?」と思ってしまう

    +26

    -2

  • 50. 匿名 2023/02/06(月) 21:52:10 

    >>1
    私も母親にべったりな子供でした。
    スーパーに買い物に行くときもワゴンを引く母親の腕に手を回して絡みついてましたw
    そんな私も彼氏ができた途端母親から離れて彼氏にベッタリになったんで自ずと親からは卒業できました!
    母親だからくっつきたいとかではなく単純に人の体温を感じることが好きなだけだったみたいですw

    +42

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/06(月) 21:53:18 

    >>18
    うん、女の子だからこのコメント読んでも微笑ましいと思えた。不意に息子だったら?と想像したらキモすぎて笑ったwww

    +80

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/06(月) 21:54:20 

    >>28
    恋愛強者になるから得。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/06(月) 21:54:26 

    >>1
    それって良いはずだけどな

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/06(月) 21:54:58 

    >>2
    このトピには関係ないから今すぐこのトピから去ることです。

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2023/02/06(月) 21:55:10 

    >>7
    親に求めてた事
    恋人にしたらウザがられて捨てられたw

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/06(月) 21:55:17 

    >>12
    見なければいいじゃん!
    私だって苦手なトピは見ないよ!

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/06(月) 21:55:44 

    >>1
    多分小さい時に沢山甘えてた子ほど自立が早いと思う。
    何かで聞いたことあるし、現にめちゃくちゃ甘えん坊の末っ子が一番先に家を出て、次に甘えてた長男、あまり甘えられなかった私は成人してもしばらく家にいた。 
    きっと兄弟がいなくなって、やっと親に甘えられるようになったんだと思う。(大人だから精神的に、ではあるけど)

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/06(月) 21:56:39 

    >>12
    何その自分が不幸のどん底みたいな言い方。
    不妊治療中の人は見ないでくださいとでも書かなきゃだめだったわけ?
    あんたが見なきゃいいだけでしょが。

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/06(月) 21:59:12 

    母子家庭育ち。甘えたい時親は居なく甘えベタのまま年取ったアラフォー独身😭

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/06(月) 21:59:19 

    >>12うわぁ‥ドン引き

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/06(月) 22:03:55 

    >>1
    答えになってないけど、私は自分が親に甘えられず彼氏にとことん依存してたからそういう家庭が羨ましい。母と私(10歳くらい?)が同時に風邪を引いたとき、「私も辛いんだからちゃんとして」と冷たく拒絶されたことをよく覚えています。

    今は結婚して子供がいるけど、自分がわがままでキレやすい性格なので、子供にも冷たくしてしまうことがよくある。どこかずっと幼稚なんだよね。積み重ねで嫌われていくんだろうなと思う。子供が甘えられるのは、突き放されないって安心しきってるからだよね。本当に羨ましいです。というか、見習いたい。

    +55

    -1

  • 62. 匿名 2023/02/06(月) 22:04:06 

    甘えん坊のまま変わらない。
    家庭を持ったあとも夫にも子供にもスキンシップたくさんしてるし、言葉での愛情表現も他の人より多いと思う。
    両親のことも未だに大好きだし、実家の近くに住んで頻繁に会ってる。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/02/06(月) 22:04:31 

    >>1
    私もドライな家庭だったなぁ。両親とハグした記憶は皆無だし、誕生日も祝ってもらった記憶が無い。だから、自分の子供から「ママ、お誕生日おめでとう〜😊」という無垢な笑顔&言葉をかけられた時、どんなふうに反応すればいいのか戸惑ってしまう。表面上は嬉しそうにするけど、内面はこれで合ってるのかな?と考えてる。

    +37

    -1

  • 64. 匿名 2023/02/06(月) 22:04:59 

    私親がベタベタだったからドライな子に育ったよ。幼い頃に親と別室で寝たいと言ったら親が泣いて(…うざ)と思うほどドライ
    だから主さん子供引くほどベタベタしてみれば?それで子供喜んじゃうかもしれないけどいつかは離れるでしょ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/06(月) 22:05:57 

    >>12
    釣りコメントだと思いたい。

    私も不妊治療してたけどこんな思考になったことない。
    こんな人の発言のせいで不妊様とか言われてしまうんだろうね。

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/06(月) 22:08:22 

    >>1
    甘えただったけど普通に反抗期がきて親から離れた
    思春期終わったら反抗はしないけどべったりもなくなったよ
    今も仲はいいけど、毎日連絡するとかそんなこともない
    別に親に代わって他の人に依存するということもないし、おひとりさまも友だちと遊ぶのもどちらも好き、ごく普通かと
    みんなそんなもんじゃないの?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/06(月) 22:10:04 

    >>12
    あなた嘘ついてない?

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/06(月) 22:12:09 

    >>2
    >>12
    絶対ウケ狙いだよね?w

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/06(月) 22:12:39 

    >>42
    反抗期中はスキンシップはうーーーーーーん

    家にいるとよーー喧嘩してたけど
    海見に行ったりはどう?車の中だとよくしゃべるしね
    帰りに温泉でもさ(スーパー銭湯でもね)

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/06(月) 22:13:54 

    >>68
    同じ人だった?ブロックしたら分かるよね。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/06(月) 22:14:45 

    >>12
    あんたが親じゃなくても、あんたを産んだ人間がいるだろうが。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/06(月) 22:17:51 

    >>29
    いや、うちの実家は共働きで甘えるすきなんか無かったから抱きつくどころか手を繋いだりもした事無かった
    ずっとしっかりしてるわねーって言われて育った
    私自身は専業だけど中学生の娘は家では私にベッタリ
    彼氏もいて友だちも多いし外では絶対ベタベタしないけど家だとまだ一緒にお風呂入ろ〜ご飯食べる時横にいて〜(塾で1人だけ夕飯遅い)話聞いて〜って抱きついて来るし付いて回る

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2023/02/06(月) 22:18:55 

    >>18
    29歳一人暮らしですけど、実家帰ったらお母さんと同じ布団で寝ます。
    母も嬉しいし私も嬉しいので良いのです。

    +48

    -4

  • 74. 匿名 2023/02/06(月) 22:19:53 

    >>70
    2コメは私ですけど12は私じゃないので別人です

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/02/06(月) 22:22:13 

    >>1
    私はドライ派で弟たちはべったり派
    私は実家出てもう10年帰らず、弟たちは今も実家でニート?フリーター?してる

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/06(月) 22:23:41 

    幼児
    甘えてくるし、私も毎日朝晩好き好きーってハグして頭とかほっぺにキスしまくってから寝てる
    この先いつまでさせてくれるのか

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/06(月) 22:24:27 

    >>29
    普段保育園だからなのもあるし、男の子二人だと一人がくっつくと競い合ってママ奪い合うからかもよ

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2023/02/06(月) 22:27:13 

    子供の頃からずっとベタベタして育ちました。
    現在31歳ですが母親と出かけると腕を組むし、実家に帰るとハグで迎えられます。
    昔ほどでは無いけどかなりスキンシップは多いと思います。
    特に困ったことは無いし幸せですよ。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/02/06(月) 22:27:52 

    ベタベタに甘えてたよ
    20超えていい歳してもおか〜さ〜んって抱きついてたし、休日もよく一緒にお出かけした
    だから母親が亡くなって、甘えられる存在がいなくなって人生に穴が空いた
    今でも辛いことがあったらお母さんに会いたい、甘えたい、そんな事で落ち込むな!って言って欲しいってすぐ思ってしまう
    母親の代わりになれる存在はこの世にはいないよ
    どこかで「くよくよするな!」って叱ってるのかなと思う

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/06(月) 22:29:36 

    >>8
    こういう子でしたがほぼ反抗期はなかったです!

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2023/02/06(月) 22:33:24 

    >>1
    お母さんのこと大好きで大好きでとにかくいつもどんな時も一緒にいたかった。
    保育園行きたくない!お母さんと一緒に(職場に)行く!って泣いて大変だったと聞きます…
    あの頃の純粋な気持ち思い出して泣きそうになります。
    今は母と3時間いるのが精一杯だから…
    嫌いってわけじゃないんだけど…なんでこうなったのか分からない。

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/06(月) 22:34:55 

    >>57
    それ私だ

    心配されまくりの末っ子だったので、甘え慣れしてたし、まわりも気を掛けてくれてた。
    そのため要領の良い一見クールな姉は、甘える暇が無かったと言ってた。

    進学就職で、縁もゆかりもない関東に飛んだのは私。後にUターンした。
    自宅生からの隣県(母の地元)に根を下ろしたのは姉。

    姉に、あの時よく一人でよその土地にいったね。と言われたけど、私は構って貰ったので気が済んだからと返した。


    +4

    -2

  • 83. 匿名 2023/02/06(月) 22:40:38 

    私は子供時代ベタベタしないし、するのもされるのもそんなに好きでは無いけど、高校生の娘はまだベタベタくっついてくるよ。嬉しくもあり、元々そういうの苦手だからゾワゾワする時もあり、まぁ拒否はしないって感じです。私もよく怒ってますけどね、彼女は甘えん坊って感じはします。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/06(月) 22:42:17 

    26までお母さんと寝てました
    本当に波長が合って母と旅行に行くのが大好きでした
    お酒を飲みに行ったり、一緒にショッピングに行ったり本当に大好きです
    27の時に病気で亡くなってしまってしまったけど本当に甘えさせてもらったし、愛して貰ったと感じています
    母の様になる事が夢です

    +27

    -1

  • 85. 匿名 2023/02/06(月) 22:43:47 

    >>57
    分かるかも。
    妹が母にべったりだったから、対抗するのも違うなと思って遠巻きに見てた。
    その反動か、里帰り出産してから育休明けるまでは実家べったりになった。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/06(月) 22:53:42 

    >>8
    従兄弟は思春期でも母親にベッタリしてて気持ち悪かった
    ちなみに45歳、いまだに独身

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2023/02/06(月) 22:59:20 

    >>1
    それだけ主さんが甘えさせてあげられてるってことだよね
    子供さん幸せだね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/06(月) 22:59:45 

    >>1
    旦那や子供にベタベタ甘えてます

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/06(月) 23:00:50 

    親に愛された記憶や経験は人生の何よりのエネルギーだと思います。愛情タンクをしっかり満たしてあげてください。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/06(月) 23:04:31 

    >>47
    釣りだよねー

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/06(月) 23:08:41 

    私、思春期になってもお母さんにいつも付いてまわってたよ。
    お母さんクールな人だったからドライな反応だったけど笑

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/06(月) 23:11:18 

    >>57
    あーたしかに

    あっさり同棲で県外出て
    結婚して
    また違う土地で家建てて

    けどいまだにべったりだけどね(笑)

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/06(月) 23:11:57 

    >>1
    嫌がらせ弁当🍱?だったかな
    篠原涼子の映画の子供の小さい時
    思い出した

    思春期こんなに変わるものかと。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/06(月) 23:13:15 

    >>20
    あなたが20になるころまでに、持っている愛情を全部出し切って使い切ったんだね
    身内にも同じような母娘がいる
    本当に本当に大事に育てて、惜しみない愛情をいつだって200%かけてたし
    母親のことは彼氏より何倍も好きって言ってた
    親戚の私にも優しかったよ。

    +50

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/06(月) 23:17:12 

    引かれること百も承知ですが、子どもの頃から甘えん坊で、20代の大人になった今でもそうです…
    子どもの頃はすぐに抱っこをせがみ、母も存分に甘えさせてくれました。
    学生時代に父が亡くなると、マシになっていた甘えがまただんだんとひどくなり、昔の方が精神的にも大人だったのでは?というぐらい今の方が心も弱くなった気がして、母の前では子どものような態度をとってしまいます…
    私もこれではダメだと思い調べたら、不安や恐怖から身を守るための防衛行動らしいです。
    ですが本当にそろそろ自立していけるように努力していきたいと思います。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/02/06(月) 23:19:33 

    >>20
    素敵なお母さんですね

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/06(月) 23:22:59 

    思春期は甘えるのが恥ずかしくなって素っ気なくなってたけど、高校生くらいなったらまた甘えるってより仲良くできるようになった

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/06(月) 23:28:45 

    >>20
    お母さん、愛情一杯残してくれたんやね。そうやって思い出してくれてたら、お母さんも絶対嬉しいと思う!

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/06(月) 23:33:15 

    >>51
    異性だとキモいんじゃない?むすめが父親の布団に潜り込むのはキモいじゃん

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/06(月) 23:47:41 

    ドライな家庭で育った私は子ども返りして夫に気持ち悪いくらい甘えてます
    夫も家庭事情知ってるのでたくさん甘えさせてくれます
    ちなみに今30歳です、、

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/06(月) 23:51:47 

    基本は夫にベタベタ甘えてる
    両親に会った時は、両親と手を繋いだりもするし、帰る時はハグするよ
    すごく大切に思ってる

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2023/02/06(月) 23:53:07 

    >>1
    甘えん坊の末っ子だけど生後すぐから保育園で両親共働き、基本的に会えなくて甘える事すらできなかった。
    子どもができて親から子育てのアドバイスされるけど全く愛情感じず事務的な環境で育ってきたから薄っぺらい意見にしか感じられなくてたまに過ごす時間がとても苦痛です。
    いつもじゃなくても良かった、せめて幼少期1つでも楽しかったいい思い出があれば違っただろうに
    子どもの頃の親との関係性は大人になってから色んな場面で信頼関係を深めてくれる土台になると思います

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/07(火) 00:03:19 

    >>12
    不妊治療してたけど辛くて大変だったから、なおさらこういう不妊治療してる人を陥れる書き込み許せない
    (`Δ´)
    通報押したよ

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/07(火) 00:13:56 

    >>18
    もしかしてママって呼んでる?

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2023/02/07(火) 00:14:39 

    >>29
    保育園だから寂しいのかもね。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/02/07(火) 00:16:07 

    >>33
    親を無視してたら旦那さん怒らなかったんですか?うちの父は怒鳴り散らすタイプだから無視なんてできなかったな。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/07(火) 00:23:59 

    >>9
    これ前に姉に言われたな

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2023/02/07(火) 00:47:50 

    >>107
    結局こういうの大人になっても引きずって、甘えられない性格になってしまう。
    素直に甘えられる事が羨ましいよ。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/07(火) 00:56:12 

    >>99
    私は父が二十歳で亡くなったけど二十歳までずっと父にべったりでした。社会人になっても会社が日曜日も仕事だったので夕方帰ったら父がベッドで寝転んでテレビを見てると一緒にベッドに入ってました、キモいかな?笑

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/07(火) 01:02:29 

    >>1
    ずれますが、これからも上の子下の子関係なく存分に甘えさせてあげて下さい!
    私が末っ子で甘えてたので兄弟は甘えたいのに我慢してたんだろうなと大人になって気付きました…。

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2023/02/07(火) 01:16:41 

    >>51
    24で親離れできてないのは性別関係なくヤバい

    +2

    -4

  • 112. 匿名 2023/02/07(火) 01:22:40 

    >>7
    お父さんがいつも髪乾かしてくれるの好きだったから夫にお願いしたら断わられた。悲しい

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2023/02/07(火) 01:25:04 

    >>18
    私も実家ぐらしのときは怖い動画見たり寒かったらお母さんの布団に潜り込んでた。何も言わずに布団パカッと開いて足をくっつけて温めてくれたな〜
    今は猫が夜中毎日入ってくるそう

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/07(火) 01:26:20 

    >>28
    わかる。ひねくれた夫にも、子供にも素直に愛情をあげれてる気がする。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/07(火) 01:29:25 

    >>12
    これ不妊治療してる人をバカにしてるだけだよ。釣りだよね。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/07(火) 01:29:54 

    親子もきょうだい関係もドライでした。
    夫に甘えたい気持ちもあるけど、夫は親には可愛いと思われていたようですが親御さんが外向きだったのか、一見ソフトに見えてあるラインからは他人を自分の内に受け入れないタイプなので無理でした。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/07(火) 01:31:02 

    >>42
    反抗期になったらスキンシップはしないかも。けど、一緒に料理とかはしてたよ。色々といきがりたい、シリアスになったり大人の考えをしてみたい年頃だから、何かトンチンカンなこと言われてもそうなのね〜と言ってあげて。そこで母親の意見が入ってくると、とたんに反抗したくなるから。今になって思うけど、嫌いだったら母親と話もしないはず。自分が一人前だと認めてほし買ったんだと思う

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/07(火) 01:33:54 

    >>44
    私も子供もいるけど、母親と二人で歩くときは無意識に腕組んでる

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/07(火) 07:38:54 

    トピ主さんと全く同じだ
    うちの両親もかなりドライだった
    甘えた記憶なし
    寂しかったから自分が子供の頃に親にしてほしかった事を子供にしたらめちゃくちゃ甘えん坊&超絶ママっ子になった

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/07(火) 07:42:21 

    >>31
    かわいい娘だなあ
    私は母親の立場だけど20代以上になっても甘えてくれるの嬉しい
    独立してるのが前提だけど

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2023/02/07(火) 07:45:46 

    >>106
    33です。
    高校の志望校を言わなかった時は珍しく怒ってましたね。
    学費や塾を増やすなどお金の事もあるからそこはちゃんと言いなさいと注意したら娘も理解はしたみたいです。
    他の事は自分も通った道だからと気にしないようにしていたみたいです。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/07(火) 07:58:12 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/07(火) 08:28:16 

    息子が小1で娘が4歳。
    息子は私にだけ言うこと聞かないし
    娘は逆に私にだけぶりっこが凄い。
    発達とかに詳しい先生と話すことがあって聞いたんだけど
    これもお母さんだけに対しての甘えん坊だからと言われ
    複雑な気持ちになった。

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/02/07(火) 08:51:43 

    24歳だけど今も甘えるよ

    誕生日になふ日付変わる15分前のとき、あと15分でおめでとうだね、おめでとうーってずっと言ってたw
    安売りしないでーって言われたww

    いつもママの誕生日の時は毎年バイトシフト入れないんだよーて話して、父親の時は毎年入ってるて話をお母さんにしてたw

    親の職場の友達に娘がままおめでとうーて私にちゅってしてきたり、まま大好きだよて言ってくるって話をしたら羨ましがられたって言ってた
    とにかくお母さんが大好き、隠し事もしたことない
    ずっと守って行くって昔から決めてるんだ🫶

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/07(火) 09:01:00 

    >>18
    うちの娘も23歳、社会人2年目だけど自分の部屋(ベッド)があるのにわざわざ私の隣に布団ひいて一緒に寝てますよ
    お風呂も入ってると入ってくるし(ほぼ毎日)リビングで寛いでいる時もべったりです。
    ただ行動は甘えただけど言動はツンデレ
    ママァママァと甘えてきたりはしませんが常に側に居ます

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/07(火) 09:06:00 

    他の人も言ってるけど、うちはドライだったから甘えられる環境があって羨ましいな〜って思う。
    大人になっても親との関係はドライだし、双方ともにコミュニケーション取りたいと思いながら上手くコミュニケーション取れない感じ。いつもよそよそしい。

    家庭で甘えられる人は学校でも職場でも周りに甘えられて感情表現も素直にできて羨ましい。そんな暖かい家庭に生まれたかったとずっと思ってた。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/07(火) 09:20:46 

    >>72
    健全で可愛らしい娘さんですね。
    娘さんの気質もあるんだろうけど、質の良い子育てしてきたんだな〜というのが伝わってくる

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/07(火) 09:30:50 

    >>7
    これ本当そうかも笑

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/07(火) 10:27:40 

    >>1
    私がそうでした。

    自己肯定感強い。
    婚期遅れる

    家族好きだと婚期遅れるのはあるかも。
    心地良く安心感がある家よりもわざわざ、どうかも分からない他人と…というのはあるから。
    今の旦那は、私の家族より私の事が好きかも!と思える人だったから結婚した。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/07(火) 10:30:37 

    お母さんをトイレの前で待つくらい大好きでした。
    中学生になり、反抗期もあり喋らない期間も多々。
    大人になったいま、喧嘩もしますが愛情をかけて育ててもらったことを覚えているので、根本的には大切にしようと心がけてはいます。(でも喧嘩する笑)

    いつかいい距離感になると思います。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/02/07(火) 10:39:21 

    >>42
    反抗期やばかったと言われる者です笑

    こっちの要望は聞いてくれない(例えばスマホ買ってとか)、なのに勉強しろとかうざいことばっか言ってくる
    なんでこっちの言うこと聞いてくれないのに、そっちの言うこと聞かなきゃいけない?って思ってました
    なんでもそうです、お風呂入れ→今入る気分じゃないんだから押し付けんな。部屋を片付けなさい→自分の部屋なんだから関係ないだろ。みたいな

    親に暴言吐くなんて当たり前、母親の母親(おばあちゃんですね)のことまで悪く言って、母親泣かせたこともあります

    いまは後悔してますし、親とも仲良しです
    一時的なものだと思ってほっときましょう
    グレそうになったら、さすがに止めましょう

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2023/02/07(火) 11:47:47 

    >>15
    でもその子供が大人になると今どきの子の様に、子供達産むとかコスパ悪い、親が勝手に産んだとか毒親だとか言い出すからその辺気をつけないと悲惨な目に合いそう

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2023/02/07(火) 12:05:43 

    >>104
    名前で呼んでますw

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2023/02/07(火) 12:52:01 

    うちの次女がたまに甘えてきますよ。
    一緒に出掛けると手繋いできたり、くっついて来たり。もう中2なんですけど、まだまだ子供です。
    親子の仲が悪くないだけいいのかな?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/07(火) 21:16:58 

    >>20
    泣けたわ…
    来世でも親子になる呪いかけといたから

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/08(水) 00:47:35 

    >>100
    親にベタベタ甘えるタイプだった人っていうスレなのにドライな家庭で育ったから夫に気持ち悪いくらい甘えてますっていう人って必ず現れるよねwスレタイ読めないのかと思うわw

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/09(木) 16:30:58 

    うちの1人息子みたいですね!
    ずっと抱っこ!おんぶ!なかよしのギューしよう!
    兄弟おおかったから自分ができなかった分、
    子供には全愛情を独り占めさせてあげたい!
    私も息子がどんな大人になるのかちょっと知りたい…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード