-
1. 匿名 2023/02/06(月) 19:39:13
主は「上から目線だ」と会社で言われとても傷つきました。
それから何を言っても上から目線だと嫌がられ、正直ウザイし悲しいです。
上から目線ってどんな人の事でしょうか?
なおしたいです。+61
-142
-
2. 匿名 2023/02/06(月) 19:39:29
わたしだ+80
-12
-
3. 匿名 2023/02/06(月) 19:39:48
マリコ貼られそう+137
-3
-
4. 匿名 2023/02/06(月) 19:39:53
背が高いんだね+18
-28
-
5. 匿名 2023/02/06(月) 19:40:00
+139
-22
-
6. 匿名 2023/02/06(月) 19:40:03
>>1
どんまいやで+84
-5
-
7. 匿名 2023/02/06(月) 19:40:29
>>1
正論!正論!理論詰め!データ大好き!みたいな人+253
-68
-
8. 匿名 2023/02/06(月) 19:40:49
>>1
最近のひとって注意されるの嫌がるし、
ハラハラ(ハラスメントハラスメント)なだけかも。+96
-16
-
9. 匿名 2023/02/06(月) 19:40:50
>>1
私は自覚があるから指摘されてもスルーだわ+14
-19
-
10. 匿名 2023/02/06(月) 19:40:52
良かれと思って色々アドバイスしちゃってるとか+260
-1
-
11. 匿名 2023/02/06(月) 19:40:53
相手を下に思ってるのでは?+267
-3
-
12. 匿名 2023/02/06(月) 19:40:54
>>1
お前みたいなやつでもがんばればまともな人付き合いができるからやってみろよ+48
-16
-
13. 匿名 2023/02/06(月) 19:40:57
>>1
被害者ぶってるけど
どんなこと言ったのか正直に書けよ+300
-19
-
14. 匿名 2023/02/06(月) 19:41:07
あーはいはい
これやめて+28
-0
-
15. 匿名 2023/02/06(月) 19:41:19
>>1
指摘されてるのに、傷つきましたウザいどうのこうのって反論のみがででからあたりがプライド高くて上から目線な人なんだろうなと思いました。
いい大人がそんなん言われるって結構周りが既にうんざりしてるんだと思うよ。
どういう人かと言われたら主みたいな人って答えになる。+294
-8
-
16. 匿名 2023/02/06(月) 19:41:37
こういうトピ
とりあえず思い当たる分だけ自分の口癖書いてほしい+49
-1
-
17. 匿名 2023/02/06(月) 19:41:41
「あなたのためを思って」って言う人。
大っ嫌い。+208
-4
-
18. 匿名 2023/02/06(月) 19:41:42
>>1
正論を振りかざす。
正しいことを言ってる自分しか見えてない。+141
-8
-
19. 匿名 2023/02/06(月) 19:41:42
>>1
何を言ったかによる+111
-0
-
20. 匿名 2023/02/06(月) 19:41:47
説教臭い嫌われ役のおばさんも時には必要
がんばって!+11
-9
-
21. 匿名 2023/02/06(月) 19:41:53
相手が声をかけてくるまで困ってようが放っておく+25
-1
-
22. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:00
1回注意するだけならわかるけど
何回も上から目線だって言ってくるその相手は何様のつもりなんだろうね+39
-15
-
23. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:02
状況わからんが正直あまり言われないよね。+106
-0
-
24. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:02
私も上司にも同僚にも後輩にもはっきり意見するから、疎まれることも多いです。
言い方、上手くできるようになりたいなー。+10
-11
-
25. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:06
>>7
それって上から目線ではなくない?
融通が効かないとか、頑固な印象は与えるかもしれないけど+158
-8
-
26. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:08
>>1
上司を含めてみんなに言われる訳じゃ無くて
特定の人が言ってくるだけなら気にしなくてもいいんじゃないの?+10
-9
-
27. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:10
>>12
まさに上からw+78
-1
-
28. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:13
>>1
「それから何を言っても上から目線だと嫌がられ、正直ウザイし悲しいです」
プライドがめちゃくちゃ高いんだろうなってことは分かる+194
-4
-
29. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:14
普通に話してるんだけどキレてるの?って言われた事ある+7
-0
-
30. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:14
>>8
え〜そんなハラスメントがあるの?
当てはまってないかハラハラするわぁ+18
-0
-
31. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:14
>>1
通報しました+0
-23
-
32. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:18
薄っぺらいとか言う人
重みある人の方が少ない+27
-0
-
33. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:21
身長低くても上から目線がいる+34
-8
-
34. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:22
スケスケドレスが好きな自称保守派の評論家とか+1
-0
-
35. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:29
ビジネス上の人間関係の会話ってとりあえず共感から入る必要ある
たとえ相手が100間違ってる場合でも+95
-0
-
36. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:32
>>1
自分が正しいと思い込んでる言い方しか出来ない人って自覚なく上から目線の言い方してるイメージある。
+197
-3
-
37. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:37
言い方がキツイ人は苦手です+118
-4
-
38. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:39
>>1
具体的にどんなふうに何を伝えた時にそう言われたのですか?
+32
-0
-
39. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:41
>>25
気持ちに寄り添えない人。一方通行な人かな。
+75
-11
-
40. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:52
>>8
主の説明だけだと判断出来ないのよね
主側か後輩側の問題か分からない+19
-1
-
41. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:54
>>1
言い方が強いとか?人って言い方で印象変わるよね。+37
-0
-
42. 匿名 2023/02/06(月) 19:42:59
良かれと思っても余計なアドバイスしない。+36
-0
-
43. 匿名 2023/02/06(月) 19:43:00
>>3
事件だわ+4
-1
-
44. 匿名 2023/02/06(月) 19:43:10
>>1
言い方きつそう
仕事が出来るとしても正論ばかりで他人からの意見は聞かないとか
+38
-4
-
45. 匿名 2023/02/06(月) 19:43:17
嫌いな上司がそれ。
自分と意見が違う人がいると
すぐ鼻で笑う。+68
-0
-
46. 匿名 2023/02/06(月) 19:43:28
上からコメントがチラホラでウケるw+9
-1
-
47. 匿名 2023/02/06(月) 19:43:35
結局空気読めってことなんだと思うよ+36
-0
-
48. 匿名 2023/02/06(月) 19:43:39
正論大好き、人が失敗したら理詰めしてくる+39
-0
-
49. 匿名 2023/02/06(月) 19:43:41
>>1
問題を見つけてドヤ顔で指摘するのが大好き
かといって改善方法は何も提示せず人任せ
自分がミスすると途端に言い訳がすごい
基本なんでも人のせい、周りは出来ない存在で自分は優秀だと信じて疑わない
私の身近な人はこんな感じ
自己愛傾向ある人なんだなと思ってる+148
-1
-
50. 匿名 2023/02/06(月) 19:43:42
>>25
ひろゆき見ると上から目線だなって印象多少なりとも持たない?
あのイメージかと思うよ+75
-5
-
51. 匿名 2023/02/06(月) 19:43:44
>>31
主のコメント消せるの?w+14
-0
-
52. 匿名 2023/02/06(月) 19:43:50
上からって思われるのは、日頃の行いじゃない?
「私の方が優秀である」という雰囲気が出ている人も居るし、ただ たんにムカツク態度なだけの人も居るし
どっかでやっぱり人に見られてるんだよ、傲慢なところを+54
-2
-
53. 匿名 2023/02/06(月) 19:43:53
上司の立場の人に
タメ口やこうすればいいとか命令してくる人いた
こういうのが上から目線って言うのかもね
関わって嫌な気分になった+27
-1
-
54. 匿名 2023/02/06(月) 19:44:18
口調とか、言葉選びとか、発声方法とかかもね。
例えば、「ダイエットしてるのに食べすぎちゃうわ」って話してる人に対して、
『意志が弱いと挫けるよね』だと上から目線な印象
『わかるー。私もいつも挫けちゃう。意志が弱くてやんなっちゃう』だと共感+71
-3
-
55. 匿名 2023/02/06(月) 19:44:32
褒めるつもりで「偉いね」「いいじゃん」って言い方してたら上から目線だと言われた
+14
-9
-
56. 匿名 2023/02/06(月) 19:44:37
自分は特別だと勘違いしてる人は上からくる。
周りから覚めた目で見られてないですか?+58
-0
-
57. 匿名 2023/02/06(月) 19:44:41
>>1
言ってる内容は正論でも
言い方がキツかったり語気が強いと威圧感あったりするもんね
でも本人は自覚ないだろうし自力で直すの結構大変かもしれないね
指摘してきた同僚は指摘するのも相当勇気いったと思うし
仲良い友達とか家族とかに具体的にどこ直したら良いか聞いてみるのは良いかもしれないね
主さんの口調がどういう感じかここではわからないし言い方の問題だとしたらはっきりいってくれる人にアドバイス貰うといいかもだね+56
-0
-
58. 匿名 2023/02/06(月) 19:44:53
>>7
いや仕事を感情論で進められても困るわ。トラブルにつながるよ。+94
-8
-
59. 匿名 2023/02/06(月) 19:45:06
私も昔言われたよー直でも陰でもめっちゃ偉そうとか上からとか言われた。それは私も確実に悪かったし、直そうと気を付けてる
でもそれ言ってきてた連中(全員男)実はみんなグルになって悪いことしてて社会的制裁受けて会社からいなくなってったわ
私もだめだけど言ってきてたあんたらのが人としてやばいじゃんて思ったよ
+16
-3
-
60. 匿名 2023/02/06(月) 19:45:07
>>1
例えば?+7
-0
-
61. 匿名 2023/02/06(月) 19:45:10
>>1
「私何か間違ったこと言ってますか?」とか「それって〇〇すべきだと思うんですけど」みたいな発言が多い人。周りは「いや、それはそうなんだけどさぁ…」って困っちゃう。+75
-1
-
62. 匿名 2023/02/06(月) 19:45:10
なぜか偉そうなんだと思う
えばりんぼ+19
-1
-
63. 匿名 2023/02/06(月) 19:45:18
色んな人から言われるならそうかもしれないけど、劣等感強くて卑屈な人相手ならこちらがどんな態度とっても上から目線って思われそうだよね+22
-0
-
64. 匿名 2023/02/06(月) 19:45:21
何にでも口を挟みたがったり、権限以上の出過ぎた意見を言ったのかな🤔
主は会社で誰に言われたんだろ?+13
-1
-
65. 匿名 2023/02/06(月) 19:45:38
>>25
普段の生活に論破は必要ない。
それ相応の場でやらないと嫌われるだけ。+28
-2
-
66. 匿名 2023/02/06(月) 19:45:53
>>50
彼の方は正論でも理詰めでもデータ推しでもなくない…??+30
-0
-
67. 匿名 2023/02/06(月) 19:46:01
>>33
身長低くてもって発言が上から目線だわ+20
-0
-
68. 匿名 2023/02/06(月) 19:46:13
私の同僚がそうなんだけど、上司でもないそいつが「ガル山に〇〇させます」とか言ってたりするんだよね
下に見てるのが会話の端々に出てる
「〇〇やっといてね」「〇〇は間違えないでね」「これ合ってるの?」とか
文章にすると普通な感じかもだけど(お願い)って感じじゃなく(命令)(見下し)って感じがする言い方なんだよね
本人にそういうつもりがあるのかは知らないけどすごくカチンとくる言い方してる+65
-2
-
69. 匿名 2023/02/06(月) 19:46:18
比べてしまったりとか?
私はこうだけどね〜、みたいな感じで。+1
-0
-
70. 匿名 2023/02/06(月) 19:46:19
>>58
コミニュケーション不足の人はそうなりがち。+16
-2
-
71. 匿名 2023/02/06(月) 19:46:25
>>45
鼻で笑う人嫌い。+51
-0
-
72. 匿名 2023/02/06(月) 19:46:35
>>1
正直ウザイし悲しいです
ウザイ、って出てくるあたり本気で直したいとは思ってなさそうに聞こえる
とってつけたような「悲しいです」+98
-3
-
73. 匿名 2023/02/06(月) 19:46:54
>>1
反論する余地与えないとか?失敗してそれ指摘するにしてもどう言うつもりでそうしたか私は一応聞くようにしてる。それ聞いてなるほどって理解示して、でもこうした方がいいよって提案する。人間言い訳して理由聞いてもらってうんうんって理解してもらったら安心するし。+6
-1
-
74. 匿名 2023/02/06(月) 19:46:56
>>1
文章だけではね、
実際には喋りの抑揚とかで
印象はだいぶ変わるから。
「すみません」の一言でも
本当に悪いと思ってる?ってなったりするし。
人ってバカじゃないからね、
本心は見破られるよ。+52
-0
-
75. 匿名 2023/02/06(月) 19:47:45
>>55
それ私も友達から言われたけど違和感すごいw
具体的に褒めてくれるなら良いけど、偉いねって微妙かもなー+21
-3
-
76. 匿名 2023/02/06(月) 19:47:53
私も1人にだけ言われてすごく傷つきました。
なぜそう言われたのか自分を振り返りましたが、その人が私のことを下に見てるから、私が対等に話したことがその人にとっては上から目線だったのかなと思ってます。
上から目線て、一言ですごく人を悪者にできる言葉だから自分はなるべく使わないようにしようと思いました。+31
-2
-
77. 匿名 2023/02/06(月) 19:47:59
>>22
一回で直ってないから何回も言ってきてるのかも…
主さん反省してる感じしないし
周りの人もずっと辛い思いしてたのかもよ+22
-4
-
78. 匿名 2023/02/06(月) 19:48:08
>>1
こうして欲しいと伝えたいメモに、「○○でお願いします」ではなく「○○して!」って書く人。伝え方も似たような感じ。自覚がない上から目線の人っている。+21
-1
-
79. 匿名 2023/02/06(月) 19:48:08
>>1
「そういうやり方もありますよね。でもこうしたほうが◯◯だからこうやった方がやりやすいですよ」ではなく「そのやり方は間違ってるし、こうするのが正解だから絶対こうやってください」みたいな言い方してない?+27
-0
-
80. 匿名 2023/02/06(月) 19:48:11
>>1
『上から目線だ!』って言われるのは、普段はあなたがその人から下に見られているんだよ!
なんでこんな奴に...って感じかな?w
人間社会は容姿・学歴・普段の仕事ぶり・を勘案してヒエラルキーの順位を心の奥底でつけているから...犬でも家族の大切順位をつけてますからw
『失言は本音である』+52
-6
-
81. 匿名 2023/02/06(月) 19:48:18
初対面でタメ口だと、何でこいつ上から目線なんだって思う。+9
-0
-
82. 匿名 2023/02/06(月) 19:48:20
>>7
え、でも正論なんだよね?+69
-2
-
83. 匿名 2023/02/06(月) 19:48:23
>>1
主に都合の悪い事を書くと「正直ウザイです」って言われそうなのでやめておきます
主は何も間違ってないです!正しいです!+26
-5
-
84. 匿名 2023/02/06(月) 19:48:27
言い方とかトーンとかなんか難しいよね+6
-1
-
85. 匿名 2023/02/06(月) 19:48:39
>>1
親御さんそういうこと教えてくれなかったんか?
謙虚ってググってみ。
卑屈と謙虚の違いも一緒にな。
+7
-8
-
86. 匿名 2023/02/06(月) 19:48:46
社長とかお客さんと打ち合わせしてる時に、あからさまに拗ねるし基本背もたれにもたれてふんぞり返ってるオッサンいる
それでも自分は社会的に優秀だと信じて疑ってないみたい+5
-1
-
87. 匿名 2023/02/06(月) 19:48:57
最初の会話からマウンティング。
スンゲーつまんなそうに会話するくせに
男の話だとアラっみたいなテンションあげるとこ。
人としての最低限の挨拶や会話できないところ。
キモオタから逃げたくてしんどー
って会話さえ
地味ブスで性格悪過ぎて狙われたことないからなのか
人の悩みや苦しみ理解しないで敵対視するところ。
おまえの旦那どんなドエムだよっておもう
ぶっちゃけ。
+1
-1
-
88. 匿名 2023/02/06(月) 19:49:11
>>82
普通に腹立つけどね笑+7
-9
-
89. 匿名 2023/02/06(月) 19:49:38
ガルの学歴トピと所得制限トピにいすぎたのよ+3
-1
-
90. 匿名 2023/02/06(月) 19:49:53
>>10
お節介な人のパターンね
+51
-0
-
91. 匿名 2023/02/06(月) 19:49:57
>>50
全然思わない・・・どうしよう私も上から目線なのかも+16
-0
-
92. 匿名 2023/02/06(月) 19:50:06
>>1
もし本当にそうなら、無意識なのはちょっとやっかいだけど
言った人が過剰に反応してる可能性もあるし
上から目線なんてのは主観で変わるからねえ+11
-0
-
93. 匿名 2023/02/06(月) 19:50:13
+30
-1
-
94. 匿名 2023/02/06(月) 19:50:15
>>1
それって相手が「俺はお前のせいで傷ついた!」っていうのを、プライドがあるから言えなくて、主に責任転嫁しただけのセリフじゃん。
すみません、そんなつもり無かったんですが、どこが上からなんですか?直したいので教えてください。って言ってみるといいよ。モゴモゴするから笑+19
-8
-
95. 匿名 2023/02/06(月) 19:50:25
日本社会で生きていくための礼儀やハウツーを教えてもらえない世代なのかな。
親がバブル世代の子達かね?
+4
-2
-
96. 匿名 2023/02/06(月) 19:50:27
何かを頼むときにお願いしますって姿勢がない人
やってくれて当たり前みたいな+9
-1
-
97. 匿名 2023/02/06(月) 19:50:28
>>65
論破するほどじゃなくても、職場なら感情ベースであれこれ言う人より、私は理論やデータをベースにあれこれ言う人の方が好きだからさ
そういう人を上から目線だと思った事はないし+15
-7
-
98. 匿名 2023/02/06(月) 19:50:50
トピ主がお家デートするから手料理何がいいかってトピで、ハンバーグを提案したら、
意外と難しいよ?コツはブイヨンが〜頑張ってね!って明らかに初心者向けじゃない知識マウント混じりの上に何故か勝手に私を料理初心者って仮定した長文アンカーもらって、上から目線でびっくりした+37
-0
-
99. 匿名 2023/02/06(月) 19:50:52
>>58
しかしながら言い方ってのも相当大事だよ
同じ事をいってたとしても言い方上手い人とは仕事が円滑に進むしさー
言い方下手な人ってやりにくいよ
+42
-0
-
100. 匿名 2023/02/06(月) 19:51:05
主さんが優秀すぎて妬む人間がいるならそれは相手の問題も大きい
でも色んな人に言われるならやっぱり主さんの言い方や話し方に問題あるのかね
+4
-3
-
101. 匿名 2023/02/06(月) 19:51:30
話し方に圧があるんじゃないですか?
とか、自分が正しい前提で話すとか。
インスタで何を語ってるかよくわかんないけど、めちゃくちゃ圧のあるしゃべり方する人いる。フォロワーから偉そうなしゃべり方を指摘され、「皆が幸せになる為にお伝えしてるだけだから、幸せになりたくない方や、偉そうだと思うならみなければいい」とか言ってたわ。顔がそもそも偉そうだったな。+23
-2
-
102. 匿名 2023/02/06(月) 19:51:55
してあげたみたいな言い方の人いるよね。
友達が「ハワイで挙式しようと思って、呼んであげようかと思って」って旅費こっちもちなのに呼んであげようって。+37
-3
-
103. 匿名 2023/02/06(月) 19:52:03
>>91
上から目線かどうかはわからないけど、融通が利かない人ではあるかもね。
人の話のイメージが湧かない幅が狭いタイプ。+8
-0
-
104. 匿名 2023/02/06(月) 19:52:06
自分の悪いところを直したいので何がダメだったのか、具体的な解決策を教えてくださいって聞けばいいよ。私も色々言われやすいタイプだから思いつく限りの質問をし続けてる。そのうち面倒くさがられて何も言わなくなってくるよ。+17
-1
-
105. 匿名 2023/02/06(月) 19:52:08
>>22
上司なんじゃないの?知らんけど。
上目線の人って自覚無いから、話すたびにイライラすると思う+8
-2
-
106. 匿名 2023/02/06(月) 19:52:08
>>13
自分の感情だけで、しかも注意してくれた人をウザいとか悲しいとか言って悪者にしてるあたり、虚勢張ってるタイプなのかと+152
-8
-
107. 匿名 2023/02/06(月) 19:52:50
>>1
それだけだと情報が少なくてアドバイスできないよ
まず指摘したのは同僚?上司?どういう人?
もしかして指摘した人の方がおかしいのではないかと少し思ったりしてる?
具体的にどういうことがあった?+24
-0
-
108. 匿名 2023/02/06(月) 19:53:15
>>31
なんでやww+15
-1
-
109. 匿名 2023/02/06(月) 19:53:19
>>53
1年くらいしかいなかった派遣の人がそうだった
それまで平和だったのにやり方変えようとしたり偉そうに上司にも言うから雰囲気が悪くなる時もあって勘弁してほしかったよ
+13
-0
-
110. 匿名 2023/02/06(月) 19:53:22
>>11
自称いい女の同期がそう。
私に男っ気がない、デブス、地味なので下に見ている。
入社当時から、常にモテ自慢されている。
社内不倫した時も「ガル子には分からないけど〜大人の恋愛しているから〜」と上から目線。
ガチ美人には自慢しない。でも、対等だと思っていて、いかに自分はモテるか語る。
+42
-2
-
111. 匿名 2023/02/06(月) 19:53:25
>>66
ディベートだとデータを元に話してることが多いよ。+1
-3
-
112. 匿名 2023/02/06(月) 19:54:38
>>55
「偉いね」はなかなかの地雷ワード。言うのも言われるのも嫌。+23
-1
-
113. 匿名 2023/02/06(月) 19:54:43
>>1
主さんドンマイ
気にする主さんが素敵だし、同時にそんなに気にしないで。
言い方一つの問題だと思うよ。
+4
-19
-
114. 匿名 2023/02/06(月) 19:54:59
>>1
ミスを指摘した人を、上から目線!って罵ってた人もいたし(ミスを反省するんじゃなく、恥をかかされたと憤慨するタイプ)
結婚した人が何か結婚生活について話したら、上から目線!って怒ってた高齢独身もいた。
受け取る側のレベル低いと、普通の真っ当な事も、上から目線だと受け取る人たちがいるよ。+24
-0
-
115. 匿名 2023/02/06(月) 19:55:21
>>1
〜してあげるとか、なんで私がこの人のために時間をさいてあげないといけないのとか、先輩に新人にこの仕事を教えるからしなくていいですよ。休憩に行って良いですよみたいな上からの言い方してない?(実話)ムカつくよ。+9
-0
-
116. 匿名 2023/02/06(月) 19:55:28
>>22
経験無いでしょ?
本当に上から目線で小馬鹿にしたように
毎回言われるとうんざりなんだね
職場の後輩なんだけどね
+13
-2
-
117. 匿名 2023/02/06(月) 19:55:47
>>82
正論=最適解じゃないんだよ+22
-11
-
118. 匿名 2023/02/06(月) 19:56:04
言われた相手が男なら、主が仕事できるとかで嫉妬してる可能性がある。女なら態度を改めたほうがいいかな。
でも面と向かって上から目線と言ってくる人もなかなかじゃない?+1
-5
-
119. 匿名 2023/02/06(月) 19:56:07
>>36
それだー!
ずっと不思議だったけれど、まあ私の意見が他の誰よりも優れてるんですけどねって圧がダダ漏れなんだ。+38
-0
-
120. 匿名 2023/02/06(月) 19:56:10
まぁ正論ばっかの人おるやんな+1
-0
-
121. 匿名 2023/02/06(月) 19:56:16
上から目線と言われたことはないけど、たまに愛想笑いが鼻で笑ったみたいになっちゃってやっちまったーって胃がギュッてなる時がある
もし本当に>>1が大人しくしてるなら、笑い方や相槌に鼻息が乗っちゃってる可能性あるかもよ?+7
-0
-
122. 匿名 2023/02/06(月) 19:56:44
>>112
横だけどわかる。
あなたは偉いよ。普通の人はそれにすら気付けないもの。みたいなどこ目線なのか謎なアンカー時々もらうけど褒めてるつもりだろうけどなんか微妙で関わりたくないなと思ってスルーする。+16
-3
-
123. 匿名 2023/02/06(月) 19:56:48
自分を棚に上げて発言してる人見ると上から目線だなって感じます+18
-0
-
124. 匿名 2023/02/06(月) 19:56:51
いきなり興味ない人を紹介されて、いいです断ると「上から目線、、自分はすごい美人なの?」と言われた+16
-0
-
125. 匿名 2023/02/06(月) 19:57:04
>>1
「上から目線だ!」って言ってくる人って、相手に対してコンプレックス感じてる証拠って、どっかの大学の先生が言ってたよ!+8
-6
-
126. 匿名 2023/02/06(月) 19:57:06
私は間違って無いのに…!という気持ちが主のコメントから透けて見える。
+21
-1
-
127. 匿名 2023/02/06(月) 19:57:18
>>93
行った先で仕事につながる学びがしたい、みたいなアピールをしてほしかったんだったんだろうね。
+0
-12
-
128. 匿名 2023/02/06(月) 19:57:36
>>80
主です。
沢山コメントもらっているのに全部返せなくてすみません。
とりあえずこれはあると思いました。
言われたのは上司なので・・・
トークは苦手なのでキツめに聞こえてるのもあるかもしれません・・・
あとたしかに正論吐きがちです。+2
-24
-
129. 匿名 2023/02/06(月) 19:57:38
>>1
正直ウザいし悲しいですって一言に上から目線の片鱗がある。。小さな積み重ねだとは思います+20
-1
-
130. 匿名 2023/02/06(月) 19:57:45
>>1
うむ、くるしゅうないちこうよれ+6
-1
-
131. 匿名 2023/02/06(月) 19:57:58
前の職場にいた人。
常に人の粗探しばかりで威張ってる。
しかも朝礼で
「皆には注意したい所はたくさんあるが、聞かないと思うので、大事な事だけ言います」
と発言。
他人に指摘する割には自分は出来ていない。
+24
-0
-
132. 匿名 2023/02/06(月) 19:58:01
>>111
そりゃディベートってそういうモノだし
ディベートを感情でやる人はいないでしょ+5
-0
-
133. 匿名 2023/02/06(月) 19:58:02
>>93
これは理不尽+19
-0
-
134. 匿名 2023/02/06(月) 19:58:27
上から目線の人はなかなか見かけないね
相手を見下してるのが滲み出てる人でも、一応隠そうとするもんだし
主さんはなんでもすぐ断言しがちとか?+1
-1
-
135. 匿名 2023/02/06(月) 19:58:40
>>101
顔が偉そうってなんとなく森三中の村上やRIKACOが浮かんだ。+6
-1
-
136. 匿名 2023/02/06(月) 19:58:45
>>113
なしが気にしてて本当に直したいなら、ウザいとか悲しいとか思わず、どういう時に誰に、なんて指摘されたのか書くと思うんだけど。
それを書かずに相手を悪者にしてるあたり、自分を客観視できてないし、「なんで私があんたにそんなこと言われないとならないの?!」って気持ちがあるんだと思う。+9
-1
-
137. 匿名 2023/02/06(月) 19:58:54
上から目線の人は自分自身の能力に絶対的な自信を持っていることが多く、自分の行動や発言が正しいものであると確信しています。
そのため、客観的に見れば間違っていることであっても本人は誤りとして受け入れず、しまいには周囲の人のせいにしてしまうことさえあります。
また、自分に甘い評価を正当化し、周囲の人には厳しい指摘や口出しをするのも、上から目線の人の特徴です。
上から目線の人の性格に「自分に甘い」という特徴があるのは事実ですw
+22
-0
-
138. 匿名 2023/02/06(月) 19:59:35
本当に自分が悪ければ、「上から目線だ」とは言い返さない。
自分に欠けた視点をガツンと与えられて、激しく反省と感謝する。
そんなふうに言われるってどんな時なんだろ?
そもそも自分は新人の頃先輩や同僚、もちろん友人にも「上から目線だなー」って思ったことないから、元来素直な方なのかもしれない…
結局、人によるよね。
+6
-1
-
139. 匿名 2023/02/06(月) 20:00:09 ID:XaL3PHtv9G
そういう奴は即ぶん殴る+0
-1
-
140. 匿名 2023/02/06(月) 20:00:19
>>101
確かに私も顔が偉そうな気がします。
話し方の参考にしたいのでその人のアカウント教えてほしいくらいです。+3
-1
-
141. 匿名 2023/02/06(月) 20:00:52
常に周りにぺこぺこしててもらいたい人は、メンタル落ち着いてる人がすごく偉そうに見えるんだと思う。+11
-0
-
142. 匿名 2023/02/06(月) 20:00:53
反感買われて事が上手く行ってないのに、
自分は合理的で相手は愚かだと思ってる人らは、全然合理的に見えないね+5
-1
-
143. 匿名 2023/02/06(月) 20:00:55
>>132
だからデータ使って話すこともあるよって言ってるんだけど、ただの例え話にそんなこだわるのめんどくさいね。
話してることに共感できないなと思ったなら別にスルーでいいのにそこしつこく擦り合わせて何になるんだろう。
私からしてもあなたの話に共感できないしお互い不毛じゃん。+0
-10
-
144. 匿名 2023/02/06(月) 20:01:20
>>7
わかる〜!根拠となるデータも浅いんだよねそういう人。
浅いし狭い。+11
-11
-
145. 匿名 2023/02/06(月) 20:01:21
>>1
それだけじゃなんとも言えない
今までそんなことは言われたことがなくて、その会社で初めて言われたってことなら、その会社と相性が悪いだけじゃない?
新人や若手が意見するなよ!ってタイプの人が上司とかさ+5
-0
-
146. 匿名 2023/02/06(月) 20:01:48
>>50
上から目線よりも、サイコパスっぽいなーって見てる。変わった人を観察してる感じ。+18
-1
-
147. 匿名 2023/02/06(月) 20:02:05
何でも悟ったように人のことを判断する人かな。
例えば日常のああいうことがあった、こう思った、とかって会話で
〇〇さんってホニャララな人なんですねって
何げない小さな切り取りであなたはこんな性格ですねって人格まで決めてくる人。
あと仕事を頑張ってる人に、そんなことして意味あるんですか的な発言とか。
わりと若め、20後半のいわゆる悟り世代に多い気がする(個人の主観です)+8
-0
-
148. 匿名 2023/02/06(月) 20:02:09
とりあえず目線だけでも"下から"にしてみよう👇+5
-3
-
149. 匿名 2023/02/06(月) 20:02:36
>>1
自覚してるなら直せると思う
人を心の底から見下してる人は、人の意見なんて聞かないから+2
-0
-
150. 匿名 2023/02/06(月) 20:02:50
>>131
コーチみたいでわろたw
上から目線ってどんなのだろって思ったけど
コーチとか先生みたいな態度って思ったら、イメージしやすいw+7
-0
-
151. 匿名 2023/02/06(月) 20:03:05
>>128
正論吐きがちとか自分の意見が正しいって信じて疑わない姿勢が上から目線要素高めだよね+68
-1
-
152. 匿名 2023/02/06(月) 20:03:47
>>1
態度に出していないつもりでも心の中で自分の方が上だと思っていませんか?そういう気持ちは隠しているつもりでも透けて見えるものです。+18
-0
-
153. 匿名 2023/02/06(月) 20:04:09
>>10
余計なお世話です〜って言っちゃいそう+21
-0
-
154. 匿名 2023/02/06(月) 20:04:28
>>1
こういう時ってどの言い方でそう思ったか本人に聞いたらダメなの?直したいからどの辺でそう思ったか教えてもらえませんか?って
それが聞ける人は上から目線って言われないのか?🤔+6
-0
-
155. 匿名 2023/02/06(月) 20:05:11
腹が立つ言葉遣いや喋り方もあるし、間違いを指摘されても絶対謝らないどころか逆ギレしてくる人かなぁ+3
-0
-
156. 匿名 2023/02/06(月) 20:05:12
>>49
そっくりさんが職場にいます!
壊滅的に仕事できないのに、できる女のフリをしています。
言っていることは、間違いだらけですぐバレます。
同じ話を何度も繰り返していて、必ず「ヤクルトレディにスカウトされた」と自慢で終わる。
仕事で、とんでもないミスを何度もしています。
指摘すると「病んじゃう〜」「叱られるって、ホント無理〜明日から仕事行けない」と月単位で休みます。
+19
-0
-
157. 匿名 2023/02/06(月) 20:05:17
>>50
ひろゆきはそこまで上から目線に感じないかも
ちゃんと説明したり根拠提示してるからかな ?
+27
-9
-
158. 匿名 2023/02/06(月) 20:05:19
>>1
じゃあもう何も言わなければいいのでは。
そのほうが周りも助かるよ。+5
-0
-
159. 匿名 2023/02/06(月) 20:05:29
人にやり方を尋ねたり、ミスを指摘されたときに
2パターンの言い方で大別される(謝罪とかお礼は省略)
1.そうだったんですねや、そうなんだ
2.そうですよね
1:私的には全く気にならない
2:そうですよね・・・そうですよねって知ってのに聞いてくる
知ってたのにミスる そう聞こえるからイラッとする+8
-1
-
160. 匿名 2023/02/06(月) 20:05:42
>>50
あの薄ら笑いがバカにしてる感があるから上から目線に見えるとか?+39
-0
-
161. 匿名 2023/02/06(月) 20:05:54
嫌味な言い方してるんでしょう+6
-0
-
162. 匿名 2023/02/06(月) 20:06:06
一方的で偉そうな口調だったり、ただの悪口や罵倒で共感や賛同に誘導しようとしたり、根拠が曖昧なまま断言する人は上から目線に感じる+8
-0
-
163. 匿名 2023/02/06(月) 20:06:26
>>6
揚げ足とるかのようにめちゃくちゃ叩かれているんだが、まずは落ち着いて。
なにを言ったかどんな態度をとったかにもよるんだけど、自分は間違えていないと自信をもって言えるならば堂々としていればいい。聞いてもらおうなんて思わなくていい。自分が絶対に正しいと思えるならば。
なぜかというと、相手(ここでは主)より劣っていることを僻んで、そういう言い方をする人って一定数居るものだから。一度そういうレッテルを貼られると再度和解をするのは困難。グループ内の知能が違うと分かり合えないものだから仕方がない。こればかりは思い遣りチームワークとは別次元。
だから、間違えていないと思うなら堂々としていればいい。+5
-13
-
164. 匿名 2023/02/06(月) 20:06:33
やればできるじゃん!
を口癖のように連発してたら嫌われたよ+1
-3
-
165. 匿名 2023/02/06(月) 20:07:34
>>1
>正直ウザイし悲しいです。
ウザイって感覚が既に上から目線というか見下し感覚だよね+29
-0
-
166. 匿名 2023/02/06(月) 20:07:45
>>128
他にも色々当たってる所あるんじゃない?
あえてスルーしてるのかな
自分の非を認めないとか頑固とかもあるんじゃないの+35
-1
-
167. 匿名 2023/02/06(月) 20:07:58
「馬鹿にしてる」と上から目線は、ちょっと違うのかな?+7
-0
-
168. 匿名 2023/02/06(月) 20:08:40
態度だけでも腰を低くしてたら違うと思う
申し訳ありませんが、アドバイスさせてもらいますね…みたいな感じの態度ならまだ上から感抑えられる+0
-2
-
169. 匿名 2023/02/06(月) 20:08:46
>>50
人見下したくてしょうがない異常者に見えてる+13
-1
-
170. 匿名 2023/02/06(月) 20:08:51
>>101
今炎上中のインフルエンサー思い出した。
その人は普通の文章から嫌味混じり(本人自覚なし)で、最近見るの止めちゃった。
一部から指摘されたり非難され始め、これから訴訟を始めるのだそう…
+10
-0
-
171. 匿名 2023/02/06(月) 20:09:26
やたらと説教じみたマウントしてくる奴は偉そうだよな
お前はそんなに完璧な人間かよ?+10
-0
-
172. 匿名 2023/02/06(月) 20:09:39
>>77
そうなったらもう何回言っても無駄だと思うんだけどそれでも言い続けるのか…言う方がイライラしそう+4
-0
-
173. 匿名 2023/02/06(月) 20:10:08
みちょぱ+0
-0
-
174. 匿名 2023/02/06(月) 20:10:41
>>150
後は運動部のキャプテンとかねw
同じ運動部からしたらかっこいい人、かっこいい先輩!ってついていきたくなるけど、陰キャにはきつそう+6
-0
-
175. 匿名 2023/02/06(月) 20:10:57
>>1
主です。
詳細を書いていなくてすみません。
心当たりが本当になくって急に言われたので・・・。
多分言い方が悪いのはあると思います。
もしかしたらいじっているだけなのかな?と思いますが。
言われたのは上司とその上司です。
あと、私は上司と付き合っていて最近別れました。
仕事への考え方が合わなくて喧嘩になった事があります。
私の考えを話してしまったのが上から目線(意識高い系?)だったのかなとも思います。
ただ、上から目線と言われるのは嫌なので改善したいです。+5
-28
-
176. 匿名 2023/02/06(月) 20:11:18
>>128
社歴は?
10年未満で自分が正論だと思ってる事を上司にきつめの口調で言うのは
確かに上から目線で相手を相当馬鹿にしている感じはするよ+26
-1
-
177. 匿名 2023/02/06(月) 20:11:28
上から目線で言われるタイプって、否定的な言い方する人が多い
例えば何かの作業してて、上から目線、偉そうと言われるタイプは「そんなやり方してたら時間かかるよ」「効率悪くない?」とか、否定的かつ批判的で、「どうしたらいいのか」を言わないって感じ
良識のある人だと「○○した方が早く終わりそうだし、よかったらやってみてください」とか、解決策やヒントを先出してくれる+12
-0
-
178. 匿名 2023/02/06(月) 20:12:00
上から目線の同僚は上司やお客様にも「だから〇〇なんですよ」ってよく言ってる
「だから」って言葉、私的にはすごく引っかかるんだよね
「なので」とか「ですので」ならまだ柔らかいと思うんだけどね
同僚の私の企画とかには「いいんじゃない」とか「よくできてるよ」とか言うけど本人は褒めてるつもりなんだよなぁ+10
-0
-
179. 匿名 2023/02/06(月) 20:12:00
>>55
まさに書こうと思ってた。
偉い!って言うのは上から目線だと思う。
目上の人から言われるならまだいいけどそうじゃないと見下されてる感じがする。
嫌な感じするから私が上の立場になる場合でも使わないようにしてる。+16
-1
-
180. 匿名 2023/02/06(月) 20:12:07
こんな眼をしているから偉そうだとかに睨むなと怒られるよ+7
-1
-
181. 匿名 2023/02/06(月) 20:12:13
+1
-1
-
182. 匿名 2023/02/06(月) 20:12:25
>>1
真面目な話
空気読めない感じで無意識に人を傷つけてるならアスペルガーとか疑って見たほうがいいよ
ASDの尊大型、積極奇異型がそんな感じだから+18
-0
-
183. 匿名 2023/02/06(月) 20:12:49
主さん上司に言われたんだw相当だね。
主さんの仕入れた正論ってどこから仕入れたの?
それがそもそも幼稚な場合が多いよ。
正論を振りかざす方ってね、何が鬱陶しいかっていうと、「こっちの話を聞かない」ってとこなんだよ。
自分を理解してもらおうとする努力と同時に人を理解する努力も必要なのよ。+5
-3
-
184. 匿名 2023/02/06(月) 20:12:49
>>175
本当に直したい、変わりたいって思ってる?
いじってるだけかも、別れたから嫌がらせかも、みたいなこと言ってる時点で認めたくないの滲み出てるし、どこまでもプライド高い人なんだなって思った。+26
-3
-
185. 匿名 2023/02/06(月) 20:13:10
>>175
上司二人って
それ相当だと思うよ+41
-1
-
186. 匿名 2023/02/06(月) 20:14:08
>>143
アンカーつけてレスしてきといて、図星さされたら逆ギレして相手を罵る、あなたこそ面倒で変なひとだよ…+9
-2
-
187. 匿名 2023/02/06(月) 20:14:37
>>1
傷つきました
うざい
直したい
なんか言ってることチグハグだね
+20
-0
-
188. 匿名 2023/02/06(月) 20:14:46
>>127
海外行く目的を問われた訳でもないのに?+15
-0
-
189. 匿名 2023/02/06(月) 20:14:47
>>163
はぁ?+2
-0
-
190. 匿名 2023/02/06(月) 20:14:53
>>7
正論を言う人=上から目線な人は違うと思う。
+79
-1
-
191. 匿名 2023/02/06(月) 20:15:56
>>50
ひろゆきは上からって感じはしないかなぁ。
煽ってるなぁとは思うけど
個人的に思ったのが 人が意見いったりすると鼻でフフンって笑う人とか 節々になしかしら癖がある人がいる。
+21
-4
-
192. 匿名 2023/02/06(月) 20:16:14
いいじゃない
私は主さんみたいな子嫌いじゃないよ。
意識高いの、いいよ。プライド高く最初持ってていいじゃん。
そっからみんな、恥ずかしい思いして、折り合いつけていくんだから。
主さん頑張れ
どうしても譲りたくないとこは譲んなくていいよ。
でも、なんとかしたいなってトピ立ててるなら、少しだけ人の話、先輩の話に耳を傾けていってみたらいいんじゃないかなあ。
+3
-10
-
193. 匿名 2023/02/06(月) 20:16:33
家にいな😌+1
-1
-
194. 匿名 2023/02/06(月) 20:16:33
>>10
うちの姑と大姑だわ!
『私のときは』『私のときなんて』『どんだけ苦労したか』
あなた達親子に私も今も昔もどんだけ苦労したか+28
-0
-
195. 匿名 2023/02/06(月) 20:16:33
>>190
よこだけど 同意
正論を言う人って煙たがられはしても『上から目線』とは言われないと思うわ+26
-0
-
196. 匿名 2023/02/06(月) 20:16:48
>>1
職場で上から目線だってわざわざ言われるほどって相当だと思う+10
-0
-
197. 匿名 2023/02/06(月) 20:17:09
>>45
うわーwww
安易に想像ついたw
まさにうちの上司が同じ。
高圧的だし威圧的だし、「ハンっ」って鼻で笑う。
鼻に豆でも詰まったんかってツッコミたくなるくらい腹が立つ。+18
-0
-
198. 匿名 2023/02/06(月) 20:17:14
みんな鬱憤溜まってるねww+6
-0
-
199. 匿名 2023/02/06(月) 20:17:15
>>175
それ、単純に別れた女が目障りで虐めてるんじゃないの?辞めさせたいだけに見えるけどな。
社内に新彼女なり狙ってる相手がいるんじゃ?
「上から目線の印象を与えるから、こういう言い方がいいよ」とかの具体的な指導じゃなく、「主って上から目線だよねー」って漠然とした悪口ってか公開処刑的な感じなら、イジメだとしか思えないんだけど+12
-16
-
200. 匿名 2023/02/06(月) 20:17:19
>>128
よこ
上司に上から目線って言われるのは関係性や距離感掴むのが苦手なのかなと思った。
いくら正しくても関係性によって言っちゃいけないことや、どうしても言いたいなら言い回しかなり気をつけた方がいいことあるよ。+29
-0
-
201. 匿名 2023/02/06(月) 20:17:36
>>36
うん。周りの上から目線と言われてる人は皆これだと思う。
自分の価値観でしか物事を見れないというか、そしてそれを言わなくていいのにプライドの高さなのか?必ず発してしまうもんだから、周りはうんざりしていくパターン。
+53
-0
-
202. 匿名 2023/02/06(月) 20:17:58
>>1
言動の端々に「私が〜してあげる」って思ってるのが出てる人+16
-0
-
203. 匿名 2023/02/06(月) 20:18:14
>>113
私もそう思います。
運が悪かったっていうか。
周りの人とたまたま合わなかっただけだと思います。
+4
-5
-
204. 匿名 2023/02/06(月) 20:18:37
>>12
とてもわかりやすい具体例ですね+30
-0
-
205. 匿名 2023/02/06(月) 20:20:02
上から目線の人ってウザがられてる事に気づいてないよね。人に注意したりアドバイス出来るほど自分はそんなにすごいの?って思うわ。
人はその状況にならなければ分からない事って多いのに、偉そうに説教とかしないでよって感じ。+28
-0
-
206. 匿名 2023/02/06(月) 20:20:39
>>152
あれは本当に不思議ですよね。
本人は言葉を尽くして言っているのに、言っていることと真逆の性格の印象の人に見える人っている。
自分もそう言う人を見かけると、知らないうちに傲慢になって驕り高ぶっていないかなと怖くなる。+15
-0
-
207. 匿名 2023/02/06(月) 20:20:40
>>203
言われた方が被害者意識高すぎると思うんだよね。
まあそういう被害妄想激しい人間には、言い方考えて「あげる」のが吉よ。
上から上等じゃん。私は主さん応援する。まあ、繰り返しになるがめんどくさいことになるから言い方気をつけて。
+1
-12
-
208. 匿名 2023/02/06(月) 20:21:04
この場合は上司というより元彼だよね。
別れたなら彼女時代とは態度を変えて慎ましく(笑)しないと余計に攻撃されるよ。
だから社内恋愛はやめた方がいいんだよね。男のプライドくそ面倒。+19
-0
-
209. 匿名 2023/02/06(月) 20:21:10 ID:XaL3PHtv9G
>>180+0
-1
-
210. 匿名 2023/02/06(月) 20:21:50
>>186
ひろゆきはそんなことないとかアンカーで反論してきたのそちらだよね?
私はあなたの価値観と合わないから、指摘とも図星とも全く思わないの。
だからひたすらズレてる人がネチネチ絡んできているようにしか受け取れないし、あなたもこちらの話し理解できてないよね?
それがお互い正に不毛って言ってるのに、結局受け入れてもらえないとそうやってカッとしちゃうのがオチじゃん。
もう話しても無駄なのでここまでであとは無視します。+0
-9
-
211. 匿名 2023/02/06(月) 20:21:58
上から目線と言われる人って結局は相手を見下してるは間違いないと思う
見下すからには、そこに何かしらの根拠があるのかって毎度思うわ
職場なら学歴や保持している資格とかね
それでも賢い人決して上から目線にならない上には上がいる事知ってるから
根拠となる事柄が無いのに常に上から目線って
単に世間知らずのバカなんじゃないのかなと思ってる+14
-0
-
212. 匿名 2023/02/06(月) 20:23:49
>>128
もしかして年下上司だったりする?
+0
-0
-
213. 匿名 2023/02/06(月) 20:25:05
>>13
こんな感じかな?
敬語で不特定多数に質問してるのにタメ口命令系で返事をしてやってる文章。+63
-2
-
214. 匿名 2023/02/06(月) 20:25:13
>>175
どのトピ主の文章も常に上から目線だね
なんかガル民を心の底ではバカにしている書き方してるよ
物凄いコンプレックスがあって常に背伸びしてんじゃないの?
人に負けたくないならまずは実力つけて実行しなきゃ
実力や実績というバックボーンがあれば上から目線と人言わない+9
-13
-
215. 匿名 2023/02/06(月) 20:25:30
>>163
めっちゃ上から目線+8
-0
-
216. 匿名 2023/02/06(月) 20:26:18
>>82
正論とかデータを根拠にすることを責められるのは違うと思う
言い方に思いやりがないとかそっちでしょ+16
-2
-
217. 匿名 2023/02/06(月) 20:27:17
>>214
えー改善したいとまで書いてるじゃん。嫌なところ認めて、進もうとしてて応援したいなって思うけどなあ。
これくらいで上からとか言うの?どんだけ卑屈なの?ガル民+10
-4
-
218. 匿名 2023/02/06(月) 20:27:34
知り合いの集まりがあり、知り合いが帰国子女の有名大卒の若い子の事を気に入らなくて、あの子上から目線で気どってるよね!と振ってきてイジメに参加させられそうになった事がある。
よくよく話を聞いたら、本人達は直接交流はなく、ただ肩書きが気に食わない見たいな内容だった。
僻みもあると思うから気にしなくていいのでは?+14
-0
-
219. 匿名 2023/02/06(月) 20:27:35
>>136
そういうプライドの高さが上から目線の言動に繋がってるんだろうね+7
-0
-
220. 匿名 2023/02/06(月) 20:28:02
ジャニーズファンになったんだけど友達になった古参がそう言う感じ
ただのオタクなのに+3
-0
-
221. 匿名 2023/02/06(月) 20:28:12
>>1
今ちょうど隣の席の先輩からの上から目線がめんどくさい。
はっきりと言うことも大切だし、話も早いだろうけど、そう言うものの言い方をする人を好きかと言われたら、好きにはならないかな。
+4
-1
-
222. 匿名 2023/02/06(月) 20:28:48
>>128
私、普通のどこにでもいる
可愛い系の顔や雰囲気してるから
特にキツくいわれる。(大人の貫禄や余裕のある人は違うのかもだけど)
賞もらったり、自分なりに成し遂げたことあるから
おまえよりは多少いいほうだよ。
+0
-16
-
223. 匿名 2023/02/06(月) 20:29:10
>>49
うわ〜。出来損ないの政治家みたいだね。+4
-0
-
224. 匿名 2023/02/06(月) 20:29:49
>>45
かかりつけの病院の院長にいつも鼻で笑われています。でも、建設会社の社長令嬢でご主人が司法書士の後輩には、親切らしい。+7
-1
-
225. 匿名 2023/02/06(月) 20:29:56
>>7
その正論は、その人の正論!なんだよねえ
+17
-3
-
226. 匿名 2023/02/06(月) 20:30:43
くだらねー
主さん、転職したら?
多分さ、自分より圧倒的にできる人に言われたら主さんもこんなこと悩まないんだよ。
ステージが違うよ。上を目指して、そこで今みたいな発言ができるかってったら違うと思う。
足の引っ張り合いに付き合う必要ないよ。出ていっちゃいなよ。+5
-3
-
227. 匿名 2023/02/06(月) 20:30:54
>>217
よく読めばわかるよ
俗にいう『言葉の端々に出ている』状態
取り敢えずは低姿勢に取り繕ってるだけ
年上の社会人経験がある人が読めば一発でわかる+9
-9
-
228. 匿名 2023/02/06(月) 20:31:07
わたし昔から割と上から目線なほうだけど
そんなに嫌われてもいないし注意もされないな
常に愛のある発言を心がけてるからかな?
思いやり大事ですよ
+2
-8
-
229. 匿名 2023/02/06(月) 20:31:23
>>23
思うことは多々あるけどね?
後輩にこちらは敬語だけど向こうはタメ口とかでも思ったりする。+6
-0
-
230. 匿名 2023/02/06(月) 20:31:28
ローラのフワちゃんに対する態度とか?+9
-0
-
231. 匿名 2023/02/06(月) 20:32:13
正論ってどういう言い方で伝えてるかによるよね
肥満で悩んでる人に対して、
「えっデブなんだから食わなきゃいい話ですよね?」っていうのと、
「大変ですね、まずは甘いジュースやめてみたらどうでしょう?」っていうのとは違うよね。
正論言っちゃうから嫌われるっていう人は、大体あえて前者のようなキツイ物言いを選んでる人が多い印象。無意識に、ズバッと言っちゃう私カッケエみたいな考え方になってるというか。+15
-1
-
232. 匿名 2023/02/06(月) 20:32:42
>>175
ただの上司と元彼の上司とじゃ事情が変わってくるのに後から補足されることってよくあるね+27
-0
-
233. 匿名 2023/02/06(月) 20:32:45
>>175
まさかの元彼?!混みいってますね。
どちらも公私混同で両成敗で良いのでは。
でも仕事やり辛そうだなー
+20
-1
-
234. 匿名 2023/02/06(月) 20:32:57
若い子で看護助手の立場の子がそうだった
看護師にああでしょこうでしょって指図めいたことを言うの
以前、看護学校に通ってたけど教員からあなたに資格は絶対にあげないって
退学させられたって聞いた
職場もみんなから嫌われて結局退職した+12
-0
-
235. 匿名 2023/02/06(月) 20:33:22
>>5+29
-0
-
236. 匿名 2023/02/06(月) 20:33:39
>>49
読んでてゾッとしたわ+12
-0
-
237. 匿名 2023/02/06(月) 20:34:01
上司相手ならとにかく物腰は低く、その変わり納得させられるデータと説明力を武装するしかない
ただの正論と論破はどこでも疎まれると思う+4
-0
-
238. 匿名 2023/02/06(月) 20:34:10
>>218
私の知ってる‘’自称‘’帰国子女さんは
そんなことなく
普通に上から目線だった。
「あれやりなさいよ」「これもできないの?」などあたりがキツく
ネチネチ陰湿で資料とかマニュアル隠したり。
あんた接客とかまともに働いたことのない
時短パートで子供一人の元専業主婦じゃん。
+2
-1
-
239. 匿名 2023/02/06(月) 20:34:17
>>182
友達それ。悪気ないし特性だからか直らない+9
-0
-
240. 匿名 2023/02/06(月) 20:34:54
>>175
何となくだけど、あなたもあなたで不器用なんだと思うけど元彼の上司も上司でみみっちい男そう。
男のプライド(笑)が傷ついたんじゃないかな。+14
-2
-
241. 匿名 2023/02/06(月) 20:35:00
>>214
何の情報もないのにそこまで想像できるのほんと草+7
-0
-
242. 匿名 2023/02/06(月) 20:35:10
偉そうな人って事だから、相手からそのレベルでその発言は見合ってないくせに何だ?とイライラされるんだよね、要は相手は大した事ないと思ってる人間に言われると上から目線と感じるのだと思う。+4
-0
-
243. 匿名 2023/02/06(月) 20:35:10
>>11
結局のところこれだと思う。自分では悪気が無くてもにじみ出てるし、感謝の気持ちが無いのとかが人には伝わるものなんだよ。+58
-0
-
244. 匿名 2023/02/06(月) 20:36:33
>>235
これを百回ボコった顔した
大木凡人似のおばさんに言われたんだけど
むしろ大木凡人顔なのに養ってもらえるとか
羨ましくて嫉妬するわ。
+12
-0
-
245. 匿名 2023/02/06(月) 20:37:13
すぐアドバイスする人+4
-0
-
246. 匿名 2023/02/06(月) 20:37:30
わかる!
ただの同じ役職なしのただの同僚なのに「○○しといて」など命令口調で言われる。
今忙しいからそのくらいの雑務自分でやって、と言うとその人いつも怒る。
私のこと下僕かなんかと勘違いしてるから最近は塩対応してます。+10
-0
-
247. 匿名 2023/02/06(月) 20:37:59
>>1
自民党のレイプ 性犯罪者みたいな奴のことを言います
「裸で外に出したろか」女性を脅して性的暴行 自民・県連前事務局長に懲役4年の判決girlschannel.net「裸で外に出したろか」女性を脅して性的暴行 自民・県連前事務局長に懲役4年の判決 起訴状などによると、小島被告は2021年2月3日、滋賀県内の駐車場に止めた乗用車内で「裸で外に出したろか」と女性を脅し、暴行したとされる。 関連トピ 自民・県連前...
+1
-0
-
248. 匿名 2023/02/06(月) 20:38:22
>>28
『〜嫌がられ、自分が行けなかったんだなと反省して気をつけています』とかじゃなくて今でもウザいと思ってるんだもんね。主みたいな人やだわ。教えてもらえただけで有り難いと思わないの?+27
-2
-
249. 匿名 2023/02/06(月) 20:38:53
>>222
急にどうしたww+9
-0
-
250. 匿名 2023/02/06(月) 20:39:05
まさかの元彼+3
-0
-
251. 匿名 2023/02/06(月) 20:39:09
私の同僚
自己肯定感低くてプライドだけ異常に高い
自分を守る為に他者を見下す
「あなたの為に」が口癖、自サバ+9
-0
-
252. 匿名 2023/02/06(月) 20:39:11
>>1
さっきキツイ言い方で上から言われたばっかりよ
お尋ねすれば「何でそんな事私が知ってるんだ、聞くんじゃないよ」と上から言われ、
訪ねなく普通に会話をしてると一方的に知ったような口で上から話してこられて腹が立つ
用事があって連絡すると一方的に話し続けて、私が要件を話そうとすると「暇じゃないんだ、忙しいから早く言ってくれる」と言われる
ブチ切れて文句を言ったら次から感情的に「落ち着いて話してくれる?」と言ってくる。
落ち着いて話してるでしょ?と言うと上から感情的に「落ち着いて話してないですよ」と言ってきてマジで面倒くさい
自分、自分、自分、自分の人で綺麗事ばっかり言ってきてウザい口だけの人+4
-0
-
253. 匿名 2023/02/06(月) 20:40:03
>>59
自信のない人間が相手をコントロールや潰そうと思って「上から目線」と表現することもあるからね~。普段から言葉には気を付けてたけど私も指摘されたからさらに一言一句気を付けてたんだけどその人は他の人にも「上から目線」と言ってたよ。要は自分が扱える「かごの中の鳥」でいろってことだったわ。
もちろんこちら側も気を付けなければいけないけどあまりにも苦しく我慢が増える場合は明らかに相手がおかしいこともある。+13
-0
-
254. 匿名 2023/02/06(月) 20:40:19
うちの先輩みたい。
何年も前の武勇伝を未だに言われる。で、その時一緒に働いてなかったメンバーは、全員能無しと思ってるみたい。
結局、クレームが一番多いのはその先輩だし、そいつのせいで何人も辞めてるのに自覚なし。こっちからしたら、時代に着いていけてない裸の王様〜だわ。
あーやだやだ。+7
-0
-
255. 匿名 2023/02/06(月) 20:41:19
>>251
自己肯定感は低いのに自己愛は強い人+6
-0
-
256. 匿名 2023/02/06(月) 20:42:30
>>15
被害者ぶって私は悪くないって事を主張して
結局は謙虚さがないんだよね。+68
-0
-
257. 匿名 2023/02/06(月) 20:42:52
>>231
分かる。情が無いと切れ味の鋭さしか感じないね。
あと、アドバイスを求められているのかどうか察するのも大事かも。求めていないようなら、共感のみで聞くだけに留めたりね。+8
-1
-
258. 匿名 2023/02/06(月) 20:43:01
>>11
人格障害の人って、どうしてもどことなく他人見下してる喋り方する。
なんか少し裏声で活舌はいい。でも、本当は能力低いんだよね。
真面目で勉強はそこそこするけど、イイ線は言ってない。
ITは簡単だからそれなりにはする。たまに奇声出したり。+22
-2
-
259. 匿名 2023/02/06(月) 20:43:07
元カレとかw+4
-0
-
260. 匿名 2023/02/06(月) 20:44:41
>>227
でもネットでの相談なら、さほど取り繕わずに書くだろうし、普通レベルじゃない?
具体的にどこが上から目線なのかとか言ってくれるわけでもないのに、何かするたびに「ほーらまた上から目線ww」とか言われてるんだと仮定したら、まーウザいし悲しいしムカつくよね…+7
-0
-
261. 匿名 2023/02/06(月) 20:45:23
>>1
話聞かない、人の気持ちを考えない人のことだと思います+9
-0
-
262. 匿名 2023/02/06(月) 20:45:38
>>1
一緒の仕事場だった主人がそうだったんだけど、
なにも言い方だけでなくても例えば、上司が話しかけてるのに顔を見ないでパソコンを打ちながら画面を見ながら返事をする、だとか、確かに仕事は出来ない上司なんだけどその人をバカだと思ってるとか、そういうのが滲み出るの。自分の方が上だ、仕事が出来るっていうのが言動から分かるのよ。上から目線の人って。根本から直さないと難しいと思う。+13
-0
-
263. 匿名 2023/02/06(月) 20:46:06
社内恋愛のもつれになると話は変わる+4
-0
-
264. 匿名 2023/02/06(月) 20:46:12
>>228
愛のある上から目線…?+5
-0
-
265. 匿名 2023/02/06(月) 20:46:30
いるわー
指摘とかアドバイスとか、良くしようってのは分かるんだけど相手やオリジナルに対するリスペクトがゼロなんだよなー。それで実際その人が上なら素直に言う事聞けるんだけどそうでもない。自分の粗を棚に上げてっていうか自分が見えてないのに言うから聞けない。
同じ指摘でも全く上から目線に感じない人は相手の気持ちも想像しながら意見を言ってる。
+9
-2
-
266. 匿名 2023/02/06(月) 20:47:15
>>227
アナタも十分上から目線だと思いましたよ。+5
-2
-
267. 匿名 2023/02/06(月) 20:47:23
このトピを反面教師にするわ+5
-0
-
268. 匿名 2023/02/06(月) 20:47:31
>>7
いや、それは逆に上から目線なタイプと一番相性悪い人じゃん
上から目線の人って根拠ないから。
ネットで見ただけの浅い情報でいばったりとか肩書きに固執するから、IQ高い論理的な本物の人に負けるんだよ+37
-0
-
269. 匿名 2023/02/06(月) 20:47:35
同じセリフでも上からに聞こえる人と聞こえない人がいる。発声の仕方やニュアンスから人を見下してるのが伝わってくるんだよね+4
-0
-
270. 匿名 2023/02/06(月) 20:47:36
>>1
たぶんプライド高くて素直に認められないからひねくれた言い回しになる。あなたすごいね!ってひとこと言えばいいところを、よくやったじゃん!みたいなw+6
-0
-
271. 匿名 2023/02/06(月) 20:48:38
>>231
まーでも仕事上の意見問うたときはわたしは前者の返ししてくれる部下のがいいわ。時間がもったいない。
主さん、転職活動したら?
その職場に生涯捧げたいとか、友達にもそういうこと言われてるなら別だけどさ。
+2
-2
-
272. 匿名 2023/02/06(月) 20:49:45
>>68
分かるーー!誰なの、あんたって言いたくなる!
『〇〇達と一緒に考えてみます』とかじゃないの。
なんなら、先頭切って、なんかあれば責任取るぐらいの格好良さならいいけどね+14
-0
-
273. 匿名 2023/02/06(月) 20:50:10
このトピおもしれーw+1
-0
-
274. 匿名 2023/02/06(月) 20:50:26
>>141
それあるよね!笑+4
-0
-
275. 匿名 2023/02/06(月) 20:50:51
>>10
元同僚でいたな
上司でも先輩でもなく同じ立場なのにこうしてああしてこのやり方の方がやりやすいみたいなのを独断で決めていく人
その人が嫌で辞めたバイトさんがいた位+42
-0
-
276. 匿名 2023/02/06(月) 20:52:14
相手に何かを依頼するときによく分かる気がする+3
-0
-
277. 匿名 2023/02/06(月) 20:53:28
>>1
どう解釈するかは相手の問題のような気もする。
目下の者にどうこう言われたくないんだろうから、凄いですねーってこちらの意見は言わずひたすら持ち上げて相手に気持ちよくなっていただけば良いと思う。+1
-0
-
278. 匿名 2023/02/06(月) 20:54:11
>>1
まず指摘されたことにウザいって言う辺り、人の助言も全部そういう風に取っちゃうんだろうね。
上からの人って自分の事に気づかない人多いし、何言われても最後は都合よく流すよね。
そのままでいいと思う。
その方が幸せじゃん?+8
-0
-
279. 匿名 2023/02/06(月) 20:54:18
とりあえず、ここでギャーギャー言ってる奴らはめんどくさいタイプだから一緒に働きたくないわ。
『上から目線だね!!』なんて同僚や部下に言うことないし、部下に言う時は冗談の時くらいだわ。+4
-4
-
280. 匿名 2023/02/06(月) 20:54:51
元彼というカテゴリーな社内の人間関係って一般的にあるものなの?
他人だよね要は
それ最初に書いてないのが卑怯w+4
-3
-
281. 匿名 2023/02/06(月) 20:55:01
言い方には気をつけてる
〜した方が良いんじゃないかなー(^^)みたいな
言い方一つで上から目線になるかならないか変わると思うよ
+4
-0
-
282. 匿名 2023/02/06(月) 20:56:48
>>167
似たような感じじゃないかな。
同僚が雑談で上司に「バカにしてるの?」って笑われながら言われたことを気にしてたから二人を観察してたんだけど同僚が経験値高い感じなのよ!苦笑
全然上からでもないしバカにもしてないのに同僚の滲み出る精神の高さに追い付けない感じだった。
こんなパターンもあるということで。+12
-0
-
283. 匿名 2023/02/06(月) 20:56:52
気にすんな主
プライベートならともかく仕事なんでしょ。
被害妄想激しい努力しない状況変える気が全くない平和ボケしたレベル低いやつの言うことだから。指導する気があるならそんな抽象的ガキの捨て台詞みたいなセリフじゃなくて、ちゃんと説明してくれるはずだから。結局嫉妬よ。
そのまま頑張れ。+8
-3
-
284. 匿名 2023/02/06(月) 20:57:00
>>279
それ部下が冗談に受け取れるなら上下関係かなり良好だよね+4
-0
-
285. 匿名 2023/02/06(月) 20:59:35
>>1
言い方とか態度がよろしくないんだと思う
相手見下してるのがモロバレなタイプなのかも+6
-0
-
286. 匿名 2023/02/06(月) 21:00:10
>>284
自分の立場理解して発言するよね。
明らかに立場上の人からこう言う事言われたら怖いよな、とか。+0
-0
-
287. 匿名 2023/02/06(月) 21:00:25
>>235
まりちゃんガンバ+7
-0
-
288. 匿名 2023/02/06(月) 21:01:21
>>17
こういう人て「あなたの為に思って」と余計なことは言うけど言うだけだよね。絶対に助けはしないw
ただ上に立って良い気持ちで説教したいだけ。何ならストレス解消。+27
-0
-
289. 匿名 2023/02/06(月) 21:02:53
>>262
でもそいつの仕事ができないならしょうがないじゃん
お荷物なんだし+3
-2
-
290. 匿名 2023/02/06(月) 21:04:12
家庭内の躾レベルの質問で安易にトピ申請しちゃうところが、アレなのでは?+0
-2
-
291. 匿名 2023/02/06(月) 21:06:14
発達な職場の人が仕事できないくせに常にウエメセで嫌われてる。
一度注意したけど聞かないから関わってない+1
-0
-
292. 匿名 2023/02/06(月) 21:08:52
>>254
同じ人!?私の隣にもいます…やだやだ+2
-1
-
293. 匿名 2023/02/06(月) 21:09:19
>>11
そうだと思います。
無自覚な場合もありますが、今まで出会った人で上からだなって思った人の共通点は「してもらって当たり前」でした。
他の方もコメントされていますが、感謝だったり謙虚さが皆無なんだと思います。
まずは「ありがとうございます」と「すみません」を伝えるようにすればいいと思います。+27
-2
-
294. 匿名 2023/02/06(月) 21:11:54
でもさー最近何周かして思うの
マウント取るのって、生物として当たり前なんじゃないかと。
私は主さんそれで別にいいんじゃないかって思うよ
まあ取引先とかに影響あるなら自ら言動考えればいいけどさ。
そうでもなさそうだし。
身内のやっかみでしょ?しかも元カレ絡みの。ほっとけば?+3
-1
-
295. 匿名 2023/02/06(月) 21:13:09
>>276
依頼する時は低姿勢だけど、業務内容についての会話でかなりの年上上司に自己主張するのは上から目線?
ラインが分からない。。。+1
-0
-
296. 匿名 2023/02/06(月) 21:17:00
上から目線な人ほど打たれ弱いというかメンタル不安定よな+6
-0
-
297. 匿名 2023/02/06(月) 21:17:15
上から目線かどうか分からないけど、
こちらが何か言うたびに
「んーそれって〇〇じゃない?」と若干否定してくる友達がいるんだが…+4
-0
-
298. 匿名 2023/02/06(月) 21:20:23
>>297
もうちょい具体的にお願い+1
-0
-
299. 匿名 2023/02/06(月) 21:21:46
>>175
元彼のこの手の発言はそこまで本気にしなくていいような気がする
ただ主に対して攻撃的になってると思うので扱いには気を付けた方がいい
元彼の上司に主の悪口言ってる可能性もあるし+8
-2
-
300. 匿名 2023/02/06(月) 21:24:58
独身のひねくれ者。+1
-1
-
301. 匿名 2023/02/06(月) 21:25:47
>>1
AKBだと篠田麻里子
乃木坂だと白石麻衣に感じる
白石麻衣はケーキをスタッフ捨てさせて、ガン飛ばして顎で指示してたよね
顔にも態度にも威圧感があるんだと思う+1
-1
-
302. 匿名 2023/02/06(月) 21:26:15
見下してるような剣のある言い方をする。
いちいちそんな嫌味な言い方しなくてもよくないか?と常々思う。+16
-0
-
303. 匿名 2023/02/06(月) 21:26:35
>>1
どんまい
ガルに集まる上から目線でさらに攻撃的で口汚い我々のような連中よりマシさ+6
-0
-
304. 匿名 2023/02/06(月) 21:28:44
ガルちゃんでも煽ってくるひといるよね
「知ってます??」みたいな言い方、大嫌い+3
-3
-
305. 匿名 2023/02/06(月) 21:29:39
>>275
分かりすぎる
うちは半年ぶりに出勤したバイトが社員にやってます
こちらが新人に説明してる最中に被せてそのバイトが説明しだしたりして、いくら注意しても直らなくて心折れそう+26
-0
-
306. 匿名 2023/02/06(月) 21:32:05
>>37
それだと思う、会議で相手の意見をすぐ否定する人いるけど話し合いしたくない。+11
-0
-
307. 匿名 2023/02/06(月) 21:37:35
>>15
思ったw
傷ついたのは分かるけど「ウザい」が出てくるのはおお、ってなったw+65
-1
-
308. 匿名 2023/02/06(月) 21:38:32
>>128
主は言葉の選び方が上から目線の人だね。
文章でもこれだけ滲み出るって相当だよ。
上からって、優しく言ってくれたのかもよ。
悪意まで感じたから、オブラートに包んで「上から」って言われたんじゃない?
自分の会話を録音とか記録してみたら?+27
-2
-
309. 匿名 2023/02/06(月) 21:39:11
>>49
うちにいる。
私の方が上の立場なんだけど、自分の方が仕事ができると思っているので気に入らないとすぐに反論してくる。
紆余曲折があって今のやり方になったと説明しているのに、「見たらわかるのに面倒くさい。チッ!」って態度。
一度そのやり方でさせてみたら、結局ミスしてわけがわからなくなって二度手間。
謝ることもないし、なんなら他の人のせいにしてた。
+25
-0
-
310. 匿名 2023/02/06(月) 21:40:41
>>258
人格障害って?+3
-1
-
311. 匿名 2023/02/06(月) 21:41:14
>>275
おじいちゃんで
「受付は一つね、券売機の前でブッキングするからー」っていってんのに
別の窓口で受け取っちゃって
流す人いた。
私が客の要望聴取してる最中なのに
「しりません、わかりません、できません」っていいのけた
接客の概念ない社員。
+2
-0
-
312. 匿名 2023/02/06(月) 21:41:54
>>1
「裸で外に出したろか」女性を脅して性的暴行 自民・県連前事務局長に懲役4年の判決girlschannel.net「裸で外に出したろか」女性を脅して性的暴行 自民・県連前事務局長に懲役4年の判決 起訴状などによると、小島被告は2021年2月3日、滋賀県内の駐車場に止めた乗用車内で「裸で外に出したろか」と女性を脅し、暴行したとされる。 関連トピ 自民・県連前...
↑
こういう完全に人見て相手選んで暴言失言したり侵害行為するような人間達ももれなく上からだよね
人を下に見たり物と見てるよね
人権与えない人達
企業や職員のえらそうなやつにもいるけど
+0
-1
-
313. 匿名 2023/02/06(月) 21:44:42
キチガイはキチガイだから
どっちが上のキチガイかとかどうでもよくて
どれも等しくキチガイなんだよ
めんどくさい。
+0
-1
-
314. 匿名 2023/02/06(月) 21:45:54
上から目線だ!って騒ぐ人って大抵レベルが低いよ。
自己評価ばっか高くてなんの努力も勉強もしない人ばっか。無視するに限る。
主、気にする必要ないよ。
自分より圧倒的に上の人たちがいるとこ行ってみな。+7
-9
-
315. 匿名 2023/02/06(月) 21:45:58
>>313
私を不快にさせる人、危害を加える人はみんなキチガイ
だって私、見た目も言動も基本的に普通の人だもん。
+0
-1
-
316. 匿名 2023/02/06(月) 21:46:35
>>1
どんまい
職場で嫌われるって辛いね
ちなみに私は自分より仕事が出来ない人に偉そうなこと言われると上から目線だなとイラっとする
「お前できてねーのに偉そうに言ってんじゃねーよ」って心の中で思う+12
-7
-
317. 匿名 2023/02/06(月) 21:46:47
自分の都合の良い時だけ連絡してきて必ずしも頼み事してくる
こちらが送ったLINEはずっと未読スルー
腹立つから電話無視してる+5
-1
-
318. 匿名 2023/02/06(月) 21:48:47
>>316
ほんとそれ
こっちはキチガイみたいに怒鳴り付けたり、嫌がらせしたり、発狂なんかしてないのにさ
ただ、ただ
普通に感じ良く働いてるだけ。
+2
-5
-
319. 匿名 2023/02/06(月) 21:48:48
>>128
笑
そんな無意味なプライドを部下に振りかざす上司の言うことなんてクソ。
普通なら普通の言葉で注意して諭すわ。
語彙力が致命的に欠落したバカなんだよ+5
-5
-
320. 匿名 2023/02/06(月) 21:48:56
>>307
私も思ったw+28
-0
-
321. 匿名 2023/02/06(月) 21:51:45
経験上、上から目線の人って実際は自分に自信がなくて精神的に不安定な人が多かった。+8
-0
-
322. 匿名 2023/02/06(月) 21:52:21
>>211
同意。
職歴が長いだけで上から目線の人がいるけど、そんなに仕事ができるのなら前職場で要らない人材扱いされませんよね?って思う。
いつもあなたが上から物を言ってる相手って、飛び抜けて仕事ができるけど自分はまだまだって謙虚さがあるから黙って聞いてくれてるだけですよって言いたい。+8
-0
-
323. 匿名 2023/02/06(月) 21:52:44
捉え方が頭おかしい。
入社半年レベルの私が
仕様書マニュアル作成して
なおかつ新人さんのヘルプとか
いい加減にしてよ。
+1
-2
-
324. 匿名 2023/02/06(月) 21:55:35
まともな人はちゃんと起案書とか日々の仕事してるし
なんなら全部に気を配って仕事の指示だしてくれてるわけで
仕様書やマニュアルも作成しない
接客応対もおかしい
新人に教えるべきこと教えないか
支離滅裂なことばかりいってキツくあたる
なんでこんな人が楽な仕事して
こっちは嫌なこと押し付けられなきゃいけないの?
+1
-1
-
325. 匿名 2023/02/06(月) 21:56:02
>>110
網浜さんかな?w+6
-0
-
326. 匿名 2023/02/06(月) 22:02:41
>>324
ほんとこれ
当たり前にみんなが「だったらいいな、あったらいいな」みたいな事いってるだけじゃんね。
そっちが楽だねーみたいな。
引き受けない、断れとかいうけど
執拗に嫌がらせしてくるの意味わかんない。
なんなら数分で改心して
1ヶ月あればできるようなレベルじゃん。
スクリプト作成するとか
仕様書作成するとか
応対学ぶとか
(というか、押し付けられてした。しないと仕事してないとかキチガイいうから仕方なく)
+0
-0
-
327. 匿名 2023/02/06(月) 22:05:57
端的に言うと
自分以外の人に対して敬意を払う事の出来ない人のことを言うんじゃないかな
〜してあげるって言い方とか、相手をリスペクトしてたら言わないよね?+6
-0
-
328. 匿名 2023/02/06(月) 22:07:43
>>271
でも仕事の中でもコミュ力高い人はやっぱ後者でうまくまわしてるよー
私は完全前者で顰蹙買いがちだったからよくわかるw
我ながら地頭悪いなーと思いつつ気を付けてはいるけど+6
-0
-
329. 匿名 2023/02/06(月) 22:09:59
そしたら今度は情報漏洩とか
支離滅裂なこといってくるし。
私が別場所で仕事しようと
嫌がらせうけようと
・おじさんたちが契約した内容をクライアントに報告しなきゃ
経理の人が困るだけだし解決するわけもなく
・接客態度悪いのは変わらないし
・管理してなかったのは事実なので指示書をいちから作成しなきゃいけないのも変わらないし
+0
-1
-
330. 匿名 2023/02/06(月) 22:10:10
>>235
日頃はこういう感じなのに何か言われたらマリちゃん悲しかったみたいに言いながら、ウゼーと思ってる感じ主と似てるのかも+15
-0
-
331. 匿名 2023/02/06(月) 22:10:48
>>137
すごくわかる。
本当に自分に甘々で、やらなきゃいけない仕事(大したことではないけど)を何ヵ月も放置。
仕事が遅いからそこまで手が回らない+面倒くさいからやりたくない+自分は許される存在だと思っている様子だけど、上司にバレてるし他の人が尻拭いをしているのも気付いてない。
お荷物だと思われてる。+8
-0
-
332. 匿名 2023/02/06(月) 22:17:17
>>231
肥満で悩んでないよー
太ってても可愛いっていってくれる人いるし。+2
-0
-
333. 匿名 2023/02/06(月) 22:19:40
>>235
同性の前では上からで、異性の前ではまりちゃんって感じ+10
-1
-
334. 匿名 2023/02/06(月) 22:19:57
自己愛。
自分が絶対に正しいから常識外れなマイルールを「普通は~」と威張りながら言ってくる。
謝れない、自分の非を認められないから自分が普通で相手が間違ってると決めつけた話し方。
自分が配慮不足なだけなのに…
一言遅くなってごめんなさいって言えればいいだけなのに…+8
-0
-
335. 匿名 2023/02/06(月) 22:20:59
>>134
結構いるよ
134さんが舐められないだけだと思う。
あなた初対面ですよね?って人にまで失礼なこと言われたことあるよ+6
-0
-
336. 匿名 2023/02/06(月) 22:23:21
というか、強い口調で言ってないし。
これあったら便利だからほしい
これで嫌がらせネチネチされる理由がわかんない。
そんなんいうんだったら仕事してない甘えてるブスやキモオタにいってよ。
+0
-0
-
337. 匿名 2023/02/06(月) 22:24:52
でもさ、本人に指摘する時点で下だと思われてるって自分自身で認めちゃってるし仕方なくない?
悔しいなら見返せば良いのに、本人に文句言うだけ言って一体主にどうして欲しいんだろうね。+4
-1
-
338. 匿名 2023/02/06(月) 22:26:16
>>335
私も会うにつれ舐められてるなぁっていうのは全然あるけど
初対面でとか普通に失礼過ぎるね…信じられないわ+2
-0
-
339. 匿名 2023/02/06(月) 22:26:45
>>134
初対面に近いけど
おじさんがお姉さん達に嫌がらせしてるのみたことあるから
けつたたいて
「お姉さん達のほうが上だよ」っていったことある。
不貞腐れて仕事しないおじさんになって嫌がらせされたけど
嫌がらせされる理由ない。
だってお姉さん達仕事頑張ってるし感じいいもの。
+2
-0
-
340. 匿名 2023/02/06(月) 22:27:08
職場にいる一応先輩に当たるふくよかな女性が、いつも上から目線。
結構我慢してるけど、いつも言い方が上から目線でいい加減うざい。知的アピールなのか心底バカにしてるのかは知らないけど、感じが悪い。
その上私の所属の男性みんなを、私のものだと思ってそうで、いい加減うざい。いつも男とばかり喋ってるし私の方が仲良いアピールしてきてうざい。男としかプライベートは遊ばないし。+1
-1
-
341. 匿名 2023/02/06(月) 22:29:18
>>128
会社で「正論吐く」って正しいことを言うんじゃなくて
「もうとうに検討した案で、皆できないのわかってる前提で話してんだよね」とか
「それ理想論だけど実現までの過程が長いから、前段階や当座の対応のこと話してるんだよね」とか
要は、こいつ仕事できないなーと聞く方は思ってることが多いので注意
+19
-0
-
342. 匿名 2023/02/06(月) 22:31:03
上から目線も人のことをネタにする人も、ネタにされた人からは好かれないし、一生仲良くはなれないと思うよ。
直接聞いたわけでもなくても、縁がなくなるんだと思う。それはバカにしてるのと同じだから、仲良くならないようにその人から何かで守られてるんだと思う。
+2
-0
-
343. 匿名 2023/02/06(月) 22:31:37
かと言って下手に出たら出たで、ナメられたり謙虚ぶってるとか言われるから面倒くさいし人間関係はcomplicated!!+2
-1
-
344. 匿名 2023/02/06(月) 22:32:28
>>163
文末がいちいち上から目線だなー+6
-0
-
345. 匿名 2023/02/06(月) 22:35:33
>>180
笑顔大事+5
-0
-
346. 匿名 2023/02/06(月) 22:37:42
>>342
そういう考えいいね。
誤解が解けて
元々仲良くできる人と
元々の価値観とかなにかが合わない人
そういうのあるよね。
+1
-0
-
347. 匿名 2023/02/06(月) 22:38:53
>>128
既に自分の中で答えが出てるのでは?
誰かの承認が必要なのかな、惑わされない様に。+1
-1
-
348. 匿名 2023/02/06(月) 22:43:57
>>36
そうなんだよね。会社でそういう人がいて現在進行形で困ってるわ。+20
-0
-
349. 匿名 2023/02/06(月) 22:47:39
>>175
初めから元カレという情報を入れないあたり、主さんはガル民をおちょくってるように感じでしまった。
+8
-0
-
350. 匿名 2023/02/06(月) 22:53:28
他人をジャッジする人は随分上からだなーと思うよ+5
-0
-
351. 匿名 2023/02/06(月) 22:54:58
>>7
正論の方がいいな
感情論ばかり言う人、苦手だわ+19
-8
-
352. 匿名 2023/02/06(月) 22:57:06
言い方がキツイとか。
絶対、自分が正しいと思ってる人は上から目線だと感じる。+7
-0
-
353. 匿名 2023/02/06(月) 23:01:40
明らかに自分より知識がないんだろうな、と思う相手に対して高圧的な態度が含まれる場合じゃないですかね
あくまで相手が感じてそう言ってくるんだろうし。+0
-0
-
354. 匿名 2023/02/06(月) 23:02:20
話しながら鼻で笑ってるとか?小馬鹿にされると誰でもイラっとはくるかと+3
-2
-
355. 匿名 2023/02/06(月) 23:03:45
言われるってよっぽど嫌われてるんだろうなと思う
なので態度に何かしら出ているんだと思いますが、心当たりは全くないんでしょうか?+3
-0
-
356. 匿名 2023/02/06(月) 23:04:16
年上の仲のいい人に指摘してもらったらどうかな、最近はみんな思ってても言わないけど40代以上なら正直年下の生意気な言動に内心ムッとしてると思うよ。でもそういう時代じゃないから、へらへら流してる。でも気づいてる。おそらく言動や態度に多々失礼な点があることに気づかないまま来ているのだと思う。
可哀想に誰からも教えてもらえなかったんだね。失礼な言動ある人は受け入れられないよ。+7
-0
-
357. 匿名 2023/02/06(月) 23:04:30
>>235
絶対貼られると思ってた+5
-2
-
358. 匿名 2023/02/06(月) 23:04:34
この質問もどんな回答がくるかな?とアホを見学するためにわざとわからないふりをして作ったのでは?
私は頭がいいですがそう思いました。+0
-2
-
359. 匿名 2023/02/06(月) 23:04:58
他愛もない話ししたくても絶対何かしら否定したり馬鹿にするような話にしかならない人いない?
常に何かと勝負してる感じして疲れる+16
-1
-
360. 匿名 2023/02/06(月) 23:05:50
上から目線の悩み人を上から目線で書き込む。その時の気持ちかもしれないわね+1
-1
-
361. 匿名 2023/02/06(月) 23:06:39
いいや下から目線だ!っていってみたらどう+1
-0
-
362. 匿名 2023/02/06(月) 23:09:10
上から目線の人?本当は世の中や相手にコンプレックス持ってて勝ちたいと思ってるんでは?+5
-0
-
363. 匿名 2023/02/06(月) 23:09:34
血が通っている感じがしないのかもね
事実を言っても怒る人っているし相手に合わせるのも生きていくうえでの訓練だね+2
-1
-
364. 匿名 2023/02/06(月) 23:11:00
>>359
いるねー それが若気の至りであればまだ許せるけどいい歳してもいるよね・・・+5
-0
-
365. 匿名 2023/02/06(月) 23:11:38
たびたび上から目線だと言われてきました。思い当たるのは自分が一番正しい、要領がいいと思っていたこと。「相手を下に見ている」のではなく「自分を過信していた」の方がしっくりきます。
あとは仲良くなった気がして相手のアラをつついてしまうのも…
直したいので一度頭で考えてから言葉を発するようにしますが思考回路を直すのは難しいですね。自分語りすみません。+7
-1
-
366. 匿名 2023/02/06(月) 23:12:01
それ言ってくれた人、かなり素直だと思うよ
普通悔しくてそんなこと言えない。
あなたにとっていいことを教えてくれる人なのかも+2
-1
-
367. 匿名 2023/02/06(月) 23:12:30
高校の同級生がそうです。
主さんはそんな事ないと思いますが
彼女達は立場の弱い人を見下すことで、プライドを保つ、イヤミな人達です。+3
-0
-
368. 匿名 2023/02/06(月) 23:13:34
>>64
職場の上司で元彼だって。+1
-0
-
369. 匿名 2023/02/06(月) 23:14:01
言い方?きつい声で言われるときついかもね+0
-0
-
370. 匿名 2023/02/06(月) 23:15:58
これ難しい
相手を馬鹿にしないように話しても馬鹿にしてんの?と言われることある(ネットで)
どっちなんだよ?ってなる場合あり。そういう人は繊細すぎるから、離れるしかなくなるけど。+1
-0
-
371. 匿名 2023/02/06(月) 23:17:10
10万人ぐらいはいそうなの人たちのことをひとくくりに言う人。あいつらはさー みたいな+3
-0
-
372. 匿名 2023/02/06(月) 23:21:53
>>7
そういう人に言い負かされっぱなしで悔しがってる人?+11
-4
-
373. 匿名 2023/02/06(月) 23:23:56
>>1
正直ウザイし←何言ったんか知らんけどこれでしょう。+10
-2
-
374. 匿名 2023/02/06(月) 23:36:06
>>7
それ自体は別に上から目線とは違くない?言い方次第で上からに感じることはあっても、理屈で話を進める=上から目線というわけではないと思う。+8
-0
-
375. 匿名 2023/02/06(月) 23:41:53
>>80
あの人って上から目線だよね、って愚痴ってる人にはなかなか言い出せないけど
上から目線が気になる人って、逆に周りから上から目線だと思われてる人多い+8
-0
-
376. 匿名 2023/02/06(月) 23:43:41
>>7
いや、逆にがるちゃんは
感情論!わたしが気に入らないから悪!データ?なにそれ?!わたしの周りではこうなの!
みたいな人多すぎ+19
-1
-
377. 匿名 2023/02/06(月) 23:51:57
>>360
「上から目線に上から目線で答える」っていう体で書き込んでるのか、本当に上から目線の自覚無しで答えてるのかわからないコメントだらけ+2
-1
-
378. 匿名 2023/02/07(火) 00:10:50
>>1+0
-0
-
379. 匿名 2023/02/07(火) 00:12:46
>>316
うちの職場にいて辞めてったデブの女と口調一緒過ぎて草
ダイエットサンダル履いてるだろ?ww+3
-0
-
380. 匿名 2023/02/07(火) 00:26:45
>>49
同じ人いる
ちょっと違うのは自分流のやり方ゴリ押ししてくるところ
ほんと、自分が一番仕事できて周りは全員無能と思ってる
他の人がプラン立ててさぁスタートって時にいきなり仕切り出したりちょっとズレてる+5
-0
-
381. 匿名 2023/02/07(火) 00:44:10
>>373
こういう風に伝わるんだなと勉強になりました。
この「ウザイ」は上から目線と言われた事象ではなく、私が何かいうと「ソレも上からコレも・・・」と言われて嫌な気分になり通常業務に支障が出る事を指していました。
私の話し方は主語や目的語を明確にしない事で誤解を生みやすくしている気がします。
指摘してきた上司は間違いなく私より上の立場ですし、上司という立場を除いても尊敬する年上の方です。
私はどちらかというと他人の言動に無関心で、同じくらい自分の振る舞いにも無関心でした。
このトピで沢山教えてもらった上から目線に見える振る舞いに気をつけて働いてみます。
ありがとうございました。+7
-6
-
382. 匿名 2023/02/07(火) 01:16:53
>>349
横
返信を見ると釣りトピっぽいね+2
-1
-
383. 匿名 2023/02/07(火) 01:43:58
>>7
冷静な反論コメントが並んで頼もしいと感じると同時に
7にプラスしてるガルちゃんの多さに驚く+7
-3
-
384. 匿名 2023/02/07(火) 02:58:08
うちの兄がまさにそう。
悪意は感じないのに言葉選びが見下してて、全てにおいて教えてやってるという言い方。
共感がまったくなく、本人は共感のつもりで使ってるだろう「わかる」にも「あー(わかるよ)それは…」と続き自分の知識のパフォーマンスになってしまっているし、
自分より上だと認めた人以外の言葉はまず聞かない。
それは兄妹の関係性のせいかと思ってたけど、
裏アカ見てたら他人にも言われてるらしくて自分はこんなに人に尽くしているのにとよく嘆いてる
(そして「自分を大切にしてくれる人だけ大切にする」と言い出す)
頭は良くて稼ぎも良い(らしい)けど人望のなさが伝わるし他者からの反応も無いから見てて切なくなってくる…
自分語りの長文ごめん+6
-2
-
385. 匿名 2023/02/07(火) 03:06:44
ホリエモンとかひろゆきとか成田悠輔とか
お前らどこから目線で世間語ってんの?と思ってしまう+3
-1
-
386. 匿名 2023/02/07(火) 03:15:28
>>1
学生時代の私がそんな傾向あったけどコンプレックスを抱えてたかも
人と比べすぎなのと察してちゃんだった
+1
-1
-
387. 匿名 2023/02/07(火) 03:19:54
教えてくれるのはありがたいけど必ず最後に「ユ~アンダースタ~ン?」と語尾はね上げで聞いてくる上司にはイラッとしすぎてしばらく我慢してたけどそれやめてくださいって言ったwこれはちょっと違うかな?w+3
-0
-
388. 匿名 2023/02/07(火) 03:27:10
私もそんなつもりないのにそうなってそう。どうしたら下から目線になれるかな。+1
-1
-
389. 匿名 2023/02/07(火) 05:42:33
マリコはイズコ?+0
-0
-
390. 匿名 2023/02/07(火) 06:24:44
>>1
私の場合は常に「教えてあげる立場」とってる人かなぁ。高校の友人が卒業後から徐々に「?」って違和感を感じ始めて、なんでだろ?と考えたら、彼女は常に自分は皆に憧れられる存在で「教えてあげる」「心配してあげる」「導いてあげる」立場って感じで話してるからと気づいた。それを確信する言動があって、そっから縁切ったわ。+6
-0
-
391. 匿名 2023/02/07(火) 07:28:36
>>33
むしろ身長低いからこそ虚勢張って上から目線になるんやと思う。
+2
-2
-
392. 匿名 2023/02/07(火) 07:29:05
>>36
具体例出してくれると助かる。+4
-0
-
393. 匿名 2023/02/07(火) 07:42:17
>>289
そういう態度と考えの人が上から目線って言われるんだと思う
本当に賢い人はそう思ってても態度に出さない+2
-1
-
394. 匿名 2023/02/07(火) 07:46:20
上から目線!みたいな事で怒るBBAって思い込みが激しくて相手に興味ない奴が多いよね。
例えば相手が4人兄弟の長女と分かってからは、あの人はずっと兄弟の上だったからプライド高い!上から目線!みたいな。
私、名推理!って感じでね。
相手のことをもっと深く知ればいいのに、まあそこまでやってられんか。、+3
-1
-
395. 匿名 2023/02/07(火) 07:57:54
>>14
これ職場のおばちゃんめっちゃ言う
聞いて返事してるんだろうけど
なんかすごい適当にあしあらわれてる気がする+3
-0
-
396. 匿名 2023/02/07(火) 08:07:49
>>41
同じことを言ってても言い方でかなり受け取り方が変わるよね。+1
-0
-
397. 匿名 2023/02/07(火) 08:14:03
自分の方が知識がある分野で上から目線と思われないように分かりやすく教えるのって難しくない?
いつもめちゃくちゃ気をつかうんだけど、その気遣い自体が上からっぽくないかとか悶々としちゃう+3
-0
-
398. 匿名 2023/02/07(火) 08:17:21
>>213
そうかな?親しみを込めてくれてると受け止められない?
敬語話せばいいんじゃないんよ+1
-9
-
399. 匿名 2023/02/07(火) 08:26:02
>>397
分かります。
トピ主ですが、まさにこれで、昨日はもう正しい知識を伝えるのをやめました。
上司は間違った内容で怒っていて、それについて今日ミーティングがありますがそこでやっと気付くと思います・・・。
気をつかう・・・+5
-10
-
400. 匿名 2023/02/07(火) 08:27:35
実家暮らしの友達に「家賃や生活費払って貯金ほとんどできないでしょ、老後どうするの?」と就職したての頃からずっと言われまくった。
若い頃から老後の貯金のことばかり言っていてアラフォーの今でも言ってる笑+4
-0
-
401. 匿名 2023/02/07(火) 08:47:36
>>1
専業主婦歴長くてまともに社会にでてないのに
やたら世間を知ってるふりする人+6
-5
-
402. 匿名 2023/02/07(火) 08:56:38
>>401
義母で草。+3
-1
-
403. 匿名 2023/02/07(火) 09:07:42
>>11
それ
長男長女に多い
お兄ちゃんお姉ちゃんで育ったから仕方ない+5
-12
-
404. 匿名 2023/02/07(火) 09:11:25
>>316
コメントが脂臭い
ドラマの私サバサバしてます(?)みたいな人だね+0
-0
-
405. 匿名 2023/02/07(火) 09:23:51
>>10
相談してないのに急に「あなたのこんなところが可哀想」「そんな惨めな仕事辞めてこの仕事に応募しないよ」とか毎日言ってくる新人年上社員がいた
半年経たずにハラスメントで処分受けてたw+8
-0
-
406. 匿名 2023/02/07(火) 09:26:11
>>401
知らないふりした、むしろ知らないことを誇りにしながらの上から目線もいる
「そんな生活厳しい人って世の中いる???私の周りはみーんなそれなりだからわかんなあい。まともな職に就けばいいのに」みたいなクソみたいなこと言いまくる人
世代問わずいる+2
-0
-
407. 匿名 2023/02/07(火) 09:39:28
そういうの言われるの 早いうちの方がいい
治せばいいよ
とりあえず アドバイス的なものはしないに限る+6
-0
-
408. 匿名 2023/02/07(火) 10:10:55
>>35
そして自分の意見を言う時は
謙虚に、敬意を表して、優しく 言うと伝わりやすいんだよね
+6
-0
-
409. 匿名 2023/02/07(火) 10:11:10
主がどういう人なのかはわからないけど、
逆に言ってくる側が被害妄想強い可能性もある
主が人を褒める、ポジティブなことを言う、悪く取らない→こいつ余裕ぶっこいてる、私が僻むところで僻まない、上から目線だ!
となる+4
-1
-
410. 匿名 2023/02/07(火) 10:24:07
>>401
ガル民やん+1
-0
-
411. 匿名 2023/02/07(火) 10:29:06
>>157
あれがちゃんと説明で根拠提示してるって思える人がいるのが不思議だわ
自分を棚に上げて人に説教とか正直一番やられてる側は嫌な奴だと思うけど
こういう人はひろゆきになった気分で何様のつもりっていう
粘着を延々してるんだろうなあ
痛すぎる……+2
-4
-
412. 匿名 2023/02/07(火) 10:45:59
態度が偉そう、常識ない、挨拶すらしない、自分のやってる事を棚上げするとかかな
70か80ぐらいの老人に毎日文句つけられてた時期があったから+1
-0
-
413. 匿名 2023/02/07(火) 10:49:03
>>1
実は相手が上からなんじゃなくて自分が必要以上に卑屈だから下からの上目線だったりすることもあるよ。
相手を上から上から非難してる人に限って実は被害者意識をつかった上から目線、自分が特別、だったりね笑
本当に気にならない人って相手を上から目線とかも思わないから。
気づいて気にしてる時点で実は自分も隠れ自分が1番!上目線でしたなんてよくあるよ。+3
-5
-
414. 匿名 2023/02/07(火) 11:13:38
>>13
このトピ主とは別の人だけど、別トピで上司に「また皆んなで一緒に飲みに行こう」と軽く声をかけられたのに対して「いいですよー!」と言ったら、「出た!お得意の上から目線!」と言われました。私のどこが上から目線なんでしょうか?と質問していたのを思い出した。
多分このトピ主も、本人が気づかないくらい日常のさりげない会話にちょいちょい見え隠れしてるのかな?と。+26
-2
-
415. 匿名 2023/02/07(火) 11:17:07
>>381
主語や目的語は意識して絶対に使って。しかも仕事なら尚更。
上司に指摘されてる最中にいちいち言い返してない?
元友人に主語や目的語を言わずに頭の中で思いつくままポンポンと喋る良くも悪くも天然みたいな子が居たけど、トラブルメーカーでもあったし謎に偉そうだし、一緒に居て疲れて離れた。
+4
-3
-
416. 匿名 2023/02/07(火) 11:34:17
>>1
私は忙しいけれど大変そうだからやって(あげる)ね。
手伝って(あげる)ね。
やっといて(あげた)よ。
うちの母親よくこうやって親戚とかに言うんだよね。
やっとくね、手伝うよ、やったよ。で済むと思うんだけど何かに付けて〇〇して(あげる)っていう。
あとミスったときとかもすんなり謝ればいいけどさ、「でも、」「だって」とか必ずいうの。
過程がどうであれまずミスをしたが良くないからそこに対してはちゃんと謝るべきだし理由は聞かれたら言えばいいのにさだから余計に怒らせるんだよと思う。
さらっと聞くと優しさに感じるけどよく聞けば嫌味とかそういうの散りばめててさ。
うちの母親も同僚から怒られたらしいけど下に見てるつもりはなくともそれが漏れ出てる。+7
-0
-
417. 匿名 2023/02/07(火) 11:37:34
>>11
人間関係を対等ではなく、上下で決めてしまうタイプかな+5
-0
-
418. 匿名 2023/02/07(火) 11:39:08
私も若い時ずっと上から目線だったよ
自覚なかった
それで嫌われまくったよ
反省してるし人生やり直したい+4
-0
-
419. 匿名 2023/02/07(火) 11:40:10
上から目線なひと大嫌いだしイライラするけど自分もかなり上からなとこあったわ😥+3
-0
-
420. 匿名 2023/02/07(火) 11:40:35
上から言われたから上から接してみたら
嫌なやつにされてたこと。だから、相手のプライド守れて周りも安心していられるように
騙された挙句にお金要求されたって書いてあげた。
事実もあるから。まぁ仲は悪くはなかったと思う。
相手と周りの環境がそうさせてくれてただけだけど。
ふざけんなはこっちもだけどなと思うものの、
相手のキャラとか周りがどう考えてとかあるから。
そう書いた。事実だし、いろいろ書かれたから。
悲しみ+0
-0
-
421. 匿名 2023/02/07(火) 11:42:18
身長低いし童顔だからあらゆる人から上からものを言われたり下に見られやすいんだけど、本当に気分悪いしイライラして仕方ない。
それで不快感表すと性格悪いと言われて私が悪者にされてまた私は傷つくんだよ。
どうしたらいいですか?私は人として尊重されたいだけです。+10
-1
-
422. 匿名 2023/02/07(火) 12:11:10
>>49
あれ?わたしの同僚かな?と思ってしまったw+4
-0
-
423. 匿名 2023/02/07(火) 12:12:11
>>405
わかる。勘違い局がやりがち。唐突に『何がしたいの〜』とかね。四六時中監視干渉ストーカーしてやがる暇人。+6
-0
-
424. 匿名 2023/02/07(火) 12:14:44
>>406
専業括りじゃなくてもいますよ。
私の周りワールドwww視野極狭。+3
-0
-
425. 匿名 2023/02/07(火) 12:21:23
>>421
大丈夫。ちゃんと軸を持ってたら舐められないよ。あまりに理不尽。失礼な時は言い返すなりそれなりの対処はした方が良いよ。つけ上がるだけだから。それで性格が悪いなんて言ってる方がどうかしてるだけ。+3
-1
-
426. 匿名 2023/02/07(火) 12:35:09
>>258
あくまで表面上の口だけ達者だよね。耳障りの良いマニュアルトークは上手いけど上っ面の思慮のなさでそのうち化けの皮が剥がれてくるし見下してた人が自分より高レベルと知るや否や被害者意識炸裂したりヘコヘコ媚びてくるアホさ加減。+3
-0
-
427. 匿名 2023/02/07(火) 12:37:13
>>399
間違った内容で怒っているなら放っておけばよくない?
恥をかくのは上司なんだし、それは間違ってる!正しいのはこっち!何で私の言うことを聞かないってねじ伏せる必要ないよ。
そういうところが上からなんだと思う。+7
-0
-
428. 匿名 2023/02/07(火) 12:44:23
>>427
多分、私が正しいとかいう主張じゃなくて、間違ったままだと話が進まないし時間も余計にかかってしまうからだと思うよ。
この辺も情重視なのか効率重視なのかになってしまうけども。+6
-2
-
429. 匿名 2023/02/07(火) 12:51:52
態度が偉そうなんじゃない?
うちの会社に途中入社してきた32歳の男性が
そうだったよ。
仕事教えてもらうのに、自分の方が年上だからって
年下上司に偉そうに
「で?その後どうすんの?」とタメ口で
机に寄っかかって教えてもらってた。+4
-0
-
430. 匿名 2023/02/07(火) 13:01:03
>>309
ほんそれ。デキル女風を演じてる割に責任感皆無。ゴリゴリの責任転嫁が凄い。+5
-0
-
431. 匿名 2023/02/07(火) 13:19:40
>>397
頭が良い人ってあんまり知識をひけらかしたりせず聞き役に回ろうとするのはそういう事もあるのかな。生意気に見られるから黙っとこうみたいな。
あんまりにも相手が危なっかしい事をしていない限り、求められたら答える、で良いんじゃないの。+3
-0
-
432. 匿名 2023/02/07(火) 13:35:18
>>1
IQが離れすぎてると、何故そうなるのか理解できなくて、言い方の印象だけが残って、ただの上から目線に思われたりすることあるよ。
受け取る方がどう思うかの問題だから、主さんが何も悪くないことだってある。+2
-3
-
433. 匿名 2023/02/07(火) 13:37:54
>>399
横だけど、今日の午前中の私の状況と全く同じ。
仲間がいて嬉しい。+0
-0
-
434. 匿名 2023/02/07(火) 13:43:04
>>427
横だけど、正しい方と間違ってる方がはっきりしてるときに、正しい方が黙るのは良くないよ。
そういうのを上から目線と言って封じ込める組織はダメだと思う。+4
-2
-
435. 匿名 2023/02/07(火) 13:49:55
>>163
まずは落ち着いて
たぶん宛先を間違えてる+2
-0
-
436. 匿名 2023/02/07(火) 14:08:53
主コメを見てると、上司は元彼でもある。主語と目的語を抜いて話す癖があるとの事だし、付き合ってた時のテンションで上司の仕事にズカズカ踏み込んだり、しかも説明下手話し下手だから余計に相手をイライラさせて反感を買うんじゃなかろうか。主コメはちょっと読みづらい。
+3
-0
-
437. 匿名 2023/02/07(火) 15:09:30
>>1
無駄にプライドが高くて、いつも誰かを馬鹿にしてる
自分が正しいと思ってる+4
-0
-
438. 匿名 2023/02/07(火) 15:24:44
>>85
たぶん親も同じタイプ。+2
-0
-
439. 匿名 2023/02/07(火) 15:24:56
>>1
これだけで何をコメントしろと
発言内容による+0
-0
-
440. 匿名 2023/02/07(火) 15:25:27
>>414
よこ
今の若い子ってみんなこんな感じがする
私が主役、私私って感じだよ+17
-1
-
441. 匿名 2023/02/07(火) 15:26:55
>>327
これ。他者への尊敬。+0
-0
-
442. 匿名 2023/02/07(火) 15:27:43
>>156
よこ
ヤクルトレディが自慢なのがわからないねw
月単位で休むとかいい職場だなぁ〜+4
-0
-
443. 匿名 2023/02/07(火) 15:28:15
>>94
そういうとこなんだよなぁ。+3
-0
-
444. 匿名 2023/02/07(火) 15:39:30
>>434
それはそれで部下に上から目線って言った上司も正しい事を教えた部下も…
どっちも仕事できないよね。
あと教えないで上司がミーティングで恥をかいたら余計こじれると思う。
上司が理解でなくて恥をかいても伝えておくことは大切。
理解できなかったから修正せずミーティングで恥をかいたとしてもその時に【このことを昨日教えてくれようとしたのか】って思うのと【いつも偉そうにしてるのに肝心なことは言わない】って思われるのじゃだいぶ心象が変わる。
+2
-2
-
445. 匿名 2023/02/07(火) 15:41:11
>>1
言葉に圧があるとか?
仕事のお願い、相談してるのに、自覚ないままに「頼んだことはしてくれて当たり前」くらいの論調になってたり。
話を短くしようとするあまり、不躾で唐突な話し方とか。+1
-0
-
446. 匿名 2023/02/07(火) 15:49:26
長女でしっかり者、面倒見が良くていつも皆の世話係な幼稚園の先生。
私の友達。良い人だよ。+0
-0
-
447. 匿名 2023/02/07(火) 15:51:34
鼻で笑う癖がある人でコミュニケーション能力が低い人がいて…人柄を知るまで物凄く上から目線で感じが悪い印象だった。
その人以外、鼻で笑う人には会ったことがなくていつそんな変な癖がついたのか?凄く気になった。
まず話しかけると作業しながら会話。こっちを向かない。目線を合わせない。忙しくなくても。
会話の途中で「ちょっとごめんね」や「○行ってくる」など言わずに急に消える。
まあこういう人はたまにいる。悪気なくて会話が不器用な人。
それプラス「フン」って感じで鼻を鳴らすからむっちゃ感じが悪く見えた。
皆で「可愛いですよね〜」と話してるときにこちらをちらっと見て目線をまた戻して「フン」と笑う。
1対1で話してても返答がなく「フン」と笑ってそれで終わらす。
3年間一緒に働いてやっと悪気がない。性格も悪くないと知った。人柄などの中身は悪くないが…人との会話の仕方が最悪。最悪すぎる。人生たぶんこの人は会話の仕方と笑い方の癖で物凄く損してる。+4
-0
-
448. 匿名 2023/02/07(火) 15:51:38
こんな人が上から目線。だからお前らはダメなんだよ!+0
-0
-
449. 匿名 2023/02/07(火) 15:56:16
目線を合わせた共感以外の会話を一切認めない、みたいなのもきついけどね
理屈で説明するとすぐ上から目線認定する人とか、逆にめんどくさい+0
-0
-
450. 匿名 2023/02/07(火) 15:56:52
>>440
すごいわかる。+4
-0
-
451. 匿名 2023/02/07(火) 15:57:10
>>420
え?+2
-0
-
452. 匿名 2023/02/07(火) 16:00:57
>>5
この人のセンタージャンケンは結局ヤラセだったっぽい?+0
-0
-
453. 匿名 2023/02/07(火) 16:22:15
>>1
あなたのような人のことですよ?
うざいし悲しい思いをしたのはまず相手様だって気がつくことからですな+2
-4
-
454. 匿名 2023/02/07(火) 16:36:39
元職場にいた上から目線の人は、部下なのに話すこと全てわかった風の受け答えや「でしょうね」ってよく言ってた。一丁前に口では言うけど、じゃああなたはそれできるの?ってツッコミたくなるような感じ。プライドも高かったし無意識だろうかは直すのは難しそう+7
-0
-
455. 匿名 2023/02/07(火) 16:44:01
>>400
お友達守銭奴感すごいねw+2
-1
-
456. 匿名 2023/02/07(火) 16:46:55
>>395
普通に感じ悪い。自鯖風仕切れる捌ける私なんたろうね。家でこどもにも言ってそう。+2
-0
-
457. 匿名 2023/02/07(火) 16:50:49
>>414
いいですよ!許可ではなくいいですね!同調なら模範解答だったのでは?+10
-1
-
458. 匿名 2023/02/07(火) 17:19:09
>>5
おーキタキタ。
いらっしゃーい+0
-0
-
459. 匿名 2023/02/07(火) 17:19:53
>>235
こじはるは賢いと思う。+1
-0
-
460. 匿名 2023/02/07(火) 17:25:19
>>417
日本にたくさんいるけど。+1
-1
-
461. 匿名 2023/02/07(火) 17:33:10
何でも相手を否定する言い方の人っていますよね。そんなに全てが違います?!っていうくらい、ちょっとでも否定してくる人。「でも」とかばかり。「◯◯ですよねー」とか。私はそういう人とは距離を置きたい。+8
-0
-
462. 匿名 2023/02/07(火) 17:33:34
>>61
凄いわ、辞めた職場のヤバい人達みんなこんな感じだった。
全て自分と自分の身内以外、周りが全て原因で悪いと思ってる。
実際話通じないっていう癖に、側から見たらあなた達もだよブーメラン^_^+4
-0
-
463. 匿名 2023/02/07(火) 17:34:03
>>45
うちもそれだ。自分を常に正しいと思ってる。+5
-0
-
464. 匿名 2023/02/07(火) 17:37:31
>>450
そんでもって私は案外彼らが嫌いじゃない
普通におごりなら行きますけどとか平気で言うし、酔った上司にアルハラがあったらすぐ人事に通報しますけどそれでいいなら、とか強くて好きw+3
-0
-
465. 匿名 2023/02/07(火) 17:48:09
>>381
これ主?だと思うんだけど、入りから意地が悪すぎだと思うよ
口も立つし、プライド高い自覚はありますか?
失礼ですが、主みたいなタイプ友達も少なそうで平気で人を利用してそう。
改善したいとあるので、気をつけてください。+2
-3
-
466. 匿名 2023/02/07(火) 18:12:36
>>1
うざいって思ってる時点で直す気なんてさらさらないでしょ。+1
-0
-
467. 匿名 2023/02/07(火) 18:14:06
>>465
捻くれすぎ。
人生楽しい?+4
-2
-
468. 匿名 2023/02/07(火) 18:30:15
>>414
すごい絶妙だな!最小文字数に挑戦レベルじゃんそのトピ読んでみたかった。
一瞬わかんないけどたしかによーく読むと上からではあるよね。
すごく誇張して書くと、
提案を要望にすり替えて受け取ったうえで、許可をだしてあげたかのようになってるのかな。
「(行ってあげても)いいですよー!」
この一言だけで即座に検挙されたっていうなら
周りの人がセンサーの感度強くなるくらい
息をするように上から言っちゃうタイプだったんだろうな+3
-0
-
469. 匿名 2023/02/07(火) 18:55:48
>>465
ほとんど妄想で草
トピタイ通りの上から目線で更にww+1
-1
-
470. 匿名 2023/02/07(火) 19:02:33
>>444
そういう上司は「この事を教えてくれようとしてたのか」なんてならないでしょ。
なってたらそもそも先に間違いを伝えられているかと。
「そんなんじゃ分からないよ!ちゃんと分かるように何故説明しなかった!?」となります。+2
-0
-
471. 匿名 2023/02/07(火) 19:03:25
>>434
コメを読んで、間違っていると指摘をしているのに聞く耳持たなそうだと思ったから、それ以上はもう言わない方がいいと思っただけ。
聞く耳を持たない人には何を言ってもムダだよ。
+2
-0
-
472. 匿名 2023/02/07(火) 19:05:58
職場なんて自分の方が優れてると認められるための醜い争いが行われてる場所なんだから、どうしても勝てない相手には「上から目線だ」って罵って発言を封じる戦い方をしてくる人もいるよね、ってだけ。
それに乗ったら負け。+4
-1
-
473. 匿名 2023/02/07(火) 19:05:59
相手より絶対的に仕事の能力が優れているのなら
堂々と上から目線で行ってOK(社内に限る)
気にする必要なし。+0
-1
-
474. 匿名 2023/02/07(火) 19:14:16
>>414
今の40代以上の人は、若い頃に上司や先輩に軽い口を聞いちゃいけなかったんだよね。
休憩時間に話しかけるだけでも上司を舐めてると思われてた。
上司の方から「最近調子どう?」と聞かれたときに、私に話しかけてくれた〜みたいな空気を出しつつ嬉しそうに会話に乗るのが職場の上下関係のマナーになってた。
恐怖の世界だけど、今の若い子には想像できないだろうね。そういう背景を知ってれば、「いいですよー!」が上の世代にどう受け止められるか想像できたと思う。+3
-0
-
475. 匿名 2023/02/07(火) 19:15:36
>>471
静かに転職するのが一番だよね。+2
-0
-
476. 匿名 2023/02/07(火) 19:40:43
私の小姑
年下なのに、いつも偉そう
こんなこと言ったら相手がどう思うだろうかと考えずに喋るから失礼だし、デリカシーないし、干渉してくるし、もちろんだから上から目線になってる
+1
-0
-
477. 匿名 2023/02/07(火) 19:41:01
>>68
あー、いたいた!上司でもないのに
「こちらは○○の業務をやってもらっているガル子さんです」と自己紹介する前に勝手に紹介されたわ
何様!+3
-0
-
478. 匿名 2023/02/07(火) 19:43:08
>>307
分かる
ガルにもたまにお見かけするんだけど、しつこいんだよね。指摘されているのに繰り返して繰り返して傷つきましたとか言う。つまりウザい
+0
-1
-
479. 匿名 2023/02/07(火) 19:54:29
態度がでかいんだろうね。+1
-1
-
480. 匿名 2023/02/07(火) 19:58:10
相手の能力や知識を低く見積もって、知ってる!ってことを尋ねていないのにアドバイスしてくる
ガルでも多い+2
-0
-
481. 匿名 2023/02/07(火) 20:11:59
>>235
こういうデリカシー無い質問する人っているよね~
+2
-0
-
482. 匿名 2023/02/07(火) 20:13:47
>>13
ガルで良くありがちだよね。相手の事を責めるけど主が何をしたかは細かく書かれていない。
そんなに自分を擁護したいならトピにしなければいいのに+3
-1
-
483. 匿名 2023/02/07(火) 20:15:37
>>1
上から目線だね、って人生で一度も言われた事がないんだけど、例えばどんな事がある?
直したいなら自分が言った発言例を書くべきだね+0
-0
-
484. 匿名 2023/02/08(水) 14:55:49
RIZINガール hinano
上から目線ってこの人の事じゃない?
少し前にTwitterで偉そうなこと発信して炎上したけど
この人も人のこと言えないからねー
名古屋のキャバで1位が取れそうにないから
諦めて次はRIZINガールとして有名になります!って
インスタに書いてて引いた
お店にもナンバーワンの子にも失礼だし
RIZINガールになる理由もRIZINガールに失礼だよね
もっと言い方あるのに
+0
-0
-
485. 匿名 2023/02/08(水) 14:58:44
あと、Twitterが炎上したあと
もう悪口は書きません!と投稿したのに
しばらくしたらまた炎上しそうな事投稿してる
もはや過激なことを書かないと相手にされなくなってて自業自得感がすごい+0
-0
-
486. 匿名 2023/02/08(水) 15:11:52
何様?って言葉を使う人
その人より自分が上だと思ってなきゃこんな言葉出てこない+1
-1
-
487. 匿名 2023/02/08(水) 16:04:10
>>228
それは建前。聖母ぶった死神の臭いがプンプン。+1
-0
-
488. 匿名 2023/02/08(水) 21:11:41
>>486
立場を弁えないからだよ。友達でも親族でもない人にグイグイプライバシーに立ち入られたときには何様ですか?とお尋ねしますけれども。+1
-0
-
489. 匿名 2023/02/09(木) 06:50:28
>>258
例えばどんな障がいか知りたい。どんな障がいの人がそうなのか知りたい。おしえてほしいです。+0
-0
-
490. 匿名 2023/03/05(日) 01:26:40
>>55
それって「〇〇はいつも頑張ってて偉いなぁ。私も頑張るね( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧」みたいな使い方でも上から目線なのかな?
「偉い!」はそりゃ上から目線かもだけど....+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する