-
1. 匿名 2023/02/04(土) 11:53:29
オススメの情報交換したいです。
胃腸炎で寝込み、流動食しか口にしていなかったせいか起き上がれるようになった今も少しの運動で息切れしてしまいます。
週明けから仕事に復帰せねばならずなんとか体力をつけたいです。
「こういう病気の病み上がりにコレ食べたよ」などの経験談も大募集です‼️+38
-0
-
2. 匿名 2023/02/04(土) 11:54:24
ゼリー系。+31
-5
-
3. 匿名 2023/02/04(土) 11:54:33
鍋焼きうどん+104
-1
-
4. 匿名 2023/02/04(土) 11:54:34
焼肉!!!
でも胃腸炎だった主さんにはきついですね。+8
-25
-
5. 匿名 2023/02/04(土) 11:55:03
うどん+19
-3
-
6. 匿名 2023/02/04(土) 11:55:05
>>1
卵とネギを沢山入れたおじや食べてたよ
ネギがいい仕事してくれるみたい+98
-2
-
7. 匿名 2023/02/04(土) 11:55:12
プロテイン+2
-1
-
8. 匿名 2023/02/04(土) 11:55:15
焦っても逆効果
卵雑炊あたりからゆっくりと+150
-0
-
9. 匿名 2023/02/04(土) 11:55:16
しらすごはん+8
-0
-
10. 匿名 2023/02/04(土) 11:55:29
柔らかく煮たうどん+36
-0
-
11. 匿名 2023/02/04(土) 11:55:40
ミロ+9
-1
-
12. 匿名 2023/02/04(土) 11:55:49
>>4
じゃあなぜ書き込んだの??+6
-5
-
13. 匿名 2023/02/04(土) 11:55:55
バニラアイス+17
-0
-
14. 匿名 2023/02/04(土) 11:55:55
+6
-38
-
15. 匿名 2023/02/04(土) 11:56:11
茶碗蒸し
セブンのやつおいしいよ+38
-0
-
16. 匿名 2023/02/04(土) 11:56:17
>>1
病み上がりは消化のよいものがよいよ。
大腸検査の時、乳製品は消化に悪いって言われた。うどんは消化にいいらしいよ。
無理しないでね。+54
-0
-
17. 匿名 2023/02/04(土) 11:56:22
塩ラーメン
+1
-3
-
18. 匿名 2023/02/04(土) 11:56:36
イチゴ潰して砂糖まぶしてホットミルクで割る+8
-0
-
19. 匿名 2023/02/04(土) 11:56:52
牛肉よりも鶏肉よりも豚肉が一番力が出る。
+46
-0
-
20. 匿名 2023/02/04(土) 11:56:58
私はがっつり体力つけようど意気込んで肉食べて逆に気持ち悪くなったのでまずは水炊きとか?+3
-2
-
21. 匿名 2023/02/04(土) 11:57:08
うどんとバナナ+21
-0
-
22. 匿名 2023/02/04(土) 11:57:17
茶碗蒸しと蒸し鶏の温野菜サラダ+2
-1
-
23. 匿名 2023/02/04(土) 11:57:18
お豆腐のそぼろあんかけ
湯豆腐にそぼろを乗せるだけでもいいんだけどお豆腐を賽の目に切ってあんかけにするとするする食べれる+25
-0
-
24. 匿名 2023/02/04(土) 11:57:40
親子丼+5
-1
-
25. 匿名 2023/02/04(土) 11:57:45
チキンスープ+9
-0
-
26. 匿名 2023/02/04(土) 11:57:50
肉喰え肉+0
-1
-
27. 匿名 2023/02/04(土) 12:00:41
な
ま
た
ま
ご+0
-6
-
28. 匿名 2023/02/04(土) 12:01:05
甘酒
飲む点滴、美容にもいい+29
-0
-
29. 匿名 2023/02/04(土) 12:01:08
>>19
わかる!
+14
-0
-
30. 匿名 2023/02/04(土) 12:01:33
>>1
胃の負担にならないものを
病気して身体は体力を普段よりかなり消耗しています
エネルギーが出る食事より、身体を労わる消化の良いうどんやお粥からまず食してくださいね
そして、何より無理をしないこと!
病み上がり時は急には元気にはなれません
病気と戦ってくれた身体を労り、大切にする気持ちで過ごしてください
くれぐれも無理はしないでね
引き続きお大事に…+68
-0
-
31. 匿名 2023/02/04(土) 12:02:24
もし作る元気があるなら「とろろ鍋」おすすめだよ!
私はいつもキノコたっぷりとろろ鍋にするけどキノコは消化が悪そうなので野菜たくさん入れて仕上げに上からとろろ入れて5分くらい蓋で蒸すといい感じだよ
胃腸炎は辛いよね…お大事にね+13
-0
-
32. 匿名 2023/02/04(土) 12:02:59
タラなど白身の魚や鶏団子の入った鍋
野菜や豆腐やうどんも入れて
あっさりしながらタンパク質多め
野菜も炭水化物も煮込んで消化しやすい+14
-0
-
33. 匿名 2023/02/04(土) 12:03:02
天下一品+2
-4
-
34. 匿名 2023/02/04(土) 12:03:05
ささみを細かく裂いて入れた味噌雑炊。
たんぱく質もとれるし胃にも優しい、鶏の旨味が出ておいしいですよ+18
-0
-
35. 匿名 2023/02/04(土) 12:03:28
バナナ。+10
-0
-
36. 匿名 2023/02/04(土) 12:03:30
食事が喉を通らない時、カロリーメイトゼリーとウィンダーゼリーに頼ってた
病み上がりで固形物食べられない時も助けられた+17
-0
-
37. 匿名 2023/02/04(土) 12:04:17
焼き鳥+0
-0
-
38. 匿名 2023/02/04(土) 12:04:19
温かい甘酒
麹のやつ+15
-0
-
39. 匿名 2023/02/04(土) 12:04:44
>>12横
別にトピずれではなくない?+7
-5
-
40. 匿名 2023/02/04(土) 12:05:02
>>12
ごめんなさい。
タイトルに「体力をつける食事」とあったので。主さんの最後に文を読んだら、今の主さんに向けての話だけじゃないのかなと思って…。すみません。+15
-7
-
41. 匿名 2023/02/04(土) 12:05:17
ゼリーとかは?栄養価の高いやつとか。+8
-0
-
42. 匿名 2023/02/04(土) 12:06:10
とろろごはん。
喉越しもいいし簡単。+7
-0
-
43. 匿名 2023/02/04(土) 12:07:17
チキンスープ
野菜と肉を細かくして入れたスープ
あとは好物を少し
病み上がりで息切れした時私は補中益気湯でよくなりました✌️+12
-0
-
44. 匿名 2023/02/04(土) 12:08:26
焦りなさんな 消化にいいモノから 慣らしていった方が良いよ どれぐらい寝込んだの? 1週間寝込んだら 体力回復するまで 1か月と見ていた方が良いよ それに 食いまくって 太っても嫌でしょ+7
-3
-
45. 匿名 2023/02/04(土) 12:09:25
コーラ+2
-1
-
46. 匿名 2023/02/04(土) 12:10:17
>>1
まずは胃腸を元気にさせることだから、お粥から始めて、うどん、湯豆腐…など少しずつレベルアップさせていく。+18
-0
-
47. 匿名 2023/02/04(土) 12:10:51
タピオカミルクティー
高カロリーで、食欲なくてもするする体に入る+0
-0
-
48. 匿名 2023/02/04(土) 12:12:13
>>19
トピ主さんに豚カツ揚げてごちそうしたい
コロモは私が食べてあげるから+0
-0
-
49. 匿名 2023/02/04(土) 12:16:25
ニンニクのホイル焼き
私以外コロナになったけどニンニクで乗り越えたよ+3
-0
-
50. 匿名 2023/02/04(土) 12:19:19
>>12
そんな責めなくてもいいじゃん+11
-1
-
51. 匿名 2023/02/04(土) 12:20:56
卵のおじや、鍋焼きうどん
消化に良いものからゆっくり焦らずが大事+13
-0
-
52. 匿名 2023/02/04(土) 12:21:58
やっぱ肉だよ肉
豚肉ときのこ+1
-3
-
53. 匿名 2023/02/04(土) 12:24:10
>>14
お昼これ食べた。結構辛かったー。病み上がりにはきついね。+8
-1
-
54. 匿名 2023/02/04(土) 12:27:00
茶碗蒸し、ほんとに美味しいよ
玉子入ってて栄養あるし大好き+14
-0
-
55. 匿名 2023/02/04(土) 12:29:00
>>40
なぜタイトルの病み上がりを読み飛ばしたのw+3
-5
-
56. 匿名 2023/02/04(土) 12:32:04
>>8
そうそう、体が本調子じゃない時には消化のよいものがいいよ。体をなおそうとするエネルギーが消化の方に使われてしまうから。水分補給だけはしっかりして、あとは元々の自然治癒力に任せて安静にするのがいいと思うよ。+19
-0
-
57. 匿名 2023/02/04(土) 12:35:03
>>55
すみません😓読み飛ばしたつもりはなく、自分が風邪とかで弱った時に肉食べて元気が出る単純なタイプなので、あんまり考えずに書き込んでしまいました。+11
-1
-
58. 匿名 2023/02/04(土) 12:38:26
>>55
横だけどタイトルだけならそう書くのは仕方ない
というか私もトピタイだけ見て豚キムチ勧めようと思って
本文見たら胃腸炎だったのでまずはロムしてた+9
-1
-
59. 匿名 2023/02/04(土) 12:39:36
>>55
しつこい+11
-1
-
60. 匿名 2023/02/04(土) 12:40:47
そういえば母がおばあちゃんの介護してる時に
玉子豆腐をよく買ってあげてたわ
のど越しに優しくて醤油を垂らさなくてもそのままで十分美味しい
胃に負担かけないし体に良さそう。甘いのが好きならプリン♪+16
-0
-
61. 匿名 2023/02/04(土) 12:42:37
>>55
横
こういう病気の病み上がりにコレ食べたよの経験談も募集
と主が書いてるから胃腸炎限定じゃないし、人それぞれだからいいんじゃない?+17
-0
-
62. 匿名 2023/02/04(土) 12:46:16
白菜と豆腐の鍋🍲麺つゆで薄味にして少し甘めの味付けで🙂余ったら次の日に雑炊して食べる。体力回復願ってます!+8
-0
-
63. 匿名 2023/02/04(土) 12:49:01
>>14
胃にアウトやん+2
-0
-
64. 匿名 2023/02/04(土) 12:52:01
肉よ。無理しても肉を喰うべき。+3
-10
-
65. 匿名 2023/02/04(土) 12:53:42
親子丼
あっさりした鶏肉と卵の組み合わせ
ご飯も進むし元気が出る
+0
-0
-
66. 匿名 2023/02/04(土) 12:55:59
無理して食べても良くないよ+5
-0
-
67. 匿名 2023/02/04(土) 12:58:30
コロナにかかって、1週間ポカリとゼリーとスープで生きてました。
さっきデコポン食べたら泣きたいくらいおいしかった。
味が濃いから味覚が鈍ってても美味しさが分かりやすい。+19
-0
-
68. 匿名 2023/02/04(土) 12:59:44
気合い入れず
普通のごはんがいい
焦らなくても
徐々に体力は戻るよ。+3
-0
-
69. 匿名 2023/02/04(土) 13:03:20
白身の刺し身。ヒラメとか。高いけどね。
お大事に。+1
-0
-
70. 匿名 2023/02/04(土) 13:17:39
卵1個と無調整豆乳200ccをよく混ぜて、めんつゆで好みの濃さに味付けし、レンジの低温せっていで固まるまで温める。
取り出してすぐはめちゃくちゃ熱いので注意です。
茶碗蒸しとお豆腐の中間みたいのができるよ。
自分は病み上がりで噛む元気もない時や親不知抜歯して固いもの食べられないときに作る。+4
-0
-
71. 匿名 2023/02/04(土) 13:18:40
赤魚の煮付け+10
-0
-
72. 匿名 2023/02/04(土) 13:19:40
>>1
私は卵豆腐や胡麻豆腐から始めます+4
-0
-
73. 匿名 2023/02/04(土) 13:21:42
>>1
うどん、お粥など。
胃腸炎つらかったでしょ?
早く治るといいね☺️+13
-0
-
74. 匿名 2023/02/04(土) 13:22:32
>>1
まさに!同じです。
絶食してたのでおいしいものがたべたい、、+0
-0
-
75. 匿名 2023/02/04(土) 13:23:08
>>48
揚げる意味w+5
-0
-
76. 匿名 2023/02/04(土) 13:27:04
胃腸炎、辛いですよね。
胃腸炎やノロとかなら、消化に良い卵雑炊や鍋焼きうどんとかかなぁ。
逆にインフルとか風邪とか、胃がやられて無い時は、私はカレーでも何でも食べちゃいます。+3
-0
-
77. 匿名 2023/02/04(土) 13:35:08
お味噌汁に、
菜葉とかお豆腐とかじゃがいもとか好きな野菜入れて、
そして生姜を欠かさずに入れる
あったまるしげんきになるよ+2
-0
-
78. 匿名 2023/02/04(土) 13:51:44
カツカレーヾ(*´∀`*)ノ+1
-0
-
79. 匿名 2023/02/04(土) 13:52:05
アイスクリーム。
ラクトアイスじゃなくてハーゲンダッツとかのアイスクリーム。
開腹手術して体力も体重も減ってご飯食べられない時はにアイスクリーム食べて生きてた。
高カロリーで点滴なみ。+9
-0
-
80. 匿名 2023/02/04(土) 14:03:03
ねぎとしょうがたっぷりのおかゆが良いよ
味付けは鶏ガラスープの素や白だしがオススメ+7
-0
-
81. 匿名 2023/02/04(土) 14:11:50
今同じように苦しんでます。辛いですよね。
そんな私が今無性に食べたいというか、これを食べたら元気になるかもしれないと思ってるものは
「りんごのすりおろし」です+6
-0
-
82. 匿名 2023/02/04(土) 14:17:43
食事の用意する気力も体力もないからお茶漬けの素でレンチンご飯お湯沸かすだけで薬空腹で飲みたくないから食べてたよ
何もしたくない時あるし調理した鍋洗うのも面倒だったので+6
-0
-
83. 匿名 2023/02/04(土) 14:24:53
ありがたいトピです。
木曜日から風邪症状が出て翌日インフルエンザもコロナ検査も陰性にもかかわらず、まだ体調不良をひきづっています。
来週から仕事には行きたいので、今夜はここのメニューを参考にしたいと思います。+8
-0
-
84. 匿名 2023/02/04(土) 14:27:44
牡蠣鍋→おじや
牡蠣は栄養価が高いし加熱すれば大丈夫🍲+0
-0
-
85. 匿名 2023/02/04(土) 14:37:26
>>84
それ、貴女の場合だよね?
牡蠣って加熱してもアレルギーの人もいるし、まして栄養価が高くても弱ってる時には食べない。+4
-0
-
86. 匿名 2023/02/04(土) 15:18:37
コロナで喉が激痛で食べられなくなってめまいがしていた時にうな重食べたらなんか体力レベルが上がった感じしたよ スタミナつくって本当なんだと実感した+1
-0
-
87. 匿名 2023/02/04(土) 15:19:05
モツ鍋+1
-0
-
88. 匿名 2023/02/04(土) 15:34:27
食中毒で寝込んでるけど、もう一週間たつのにお粥食べたら胃が痛くなって吐き気が!
早くガッツリ食べたいよ+5
-0
-
89. 匿名 2023/02/04(土) 15:45:08
病み上がりの胃腸に無理させても仕方ないかも。
粘膜系がやられた時は時間の許す限り身体を休めたり、眠るのが一番回復させられると思います。+4
-0
-
90. 匿名 2023/02/04(土) 16:09:33
>>19
ビタミンBの力?+7
-0
-
91. 匿名 2023/02/04(土) 20:28:04
リンゴ 胃が弱ってたり、食欲ないならすりおろしたもの
ちなみに便秘にも下痢にも両方に良い+0
-0
-
92. 匿名 2023/02/04(土) 21:58:48
>>85
日本語がおかしい+0
-1
-
93. 匿名 2023/02/05(日) 01:39:52
スーパーで売ってるお湯で温めるだけのお粥。
ウィダーインゼリー。
普通の果物が入ってるゼリー。
果物の缶詰。
医者は最悪スポドリだけでもいいと言ってた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する