ガールズちゃんねる

東京23区への憧れはありますか❓

1324コメント2023/02/12(日) 04:07

  • 1. 匿名 2023/02/04(土) 08:11:13 

    シンプルに東京特別区である東京23区内に憧れはありますか?
    東京23区への憧れはありますか❓

    +68

    -186

  • 2. 匿名 2023/02/04(土) 08:11:38 

    美味しいお店いっぱい
    東京23区への憧れはありますか❓

    +238

    -15

  • 3. 匿名 2023/02/04(土) 08:11:39 

    >>1
    区による

    +267

    -5

  • 4. 匿名 2023/02/04(土) 08:11:46 

    渋谷区民です。

    +69

    -32

  • 5. 匿名 2023/02/04(土) 08:11:51 

    ない

    +250

    -12

  • 6. 匿名 2023/02/04(土) 08:12:00 

    ないかな。住みたいとは思わない。

    +294

    -22

  • 7. 匿名 2023/02/04(土) 08:12:21 

    都会の雑踏にまみれたくはない

    +172

    -19

  • 8. 匿名 2023/02/04(土) 08:12:42 

    ない

    +91

    -11

  • 9. 匿名 2023/02/04(土) 08:12:48 

    とりあえず地方から来た田舎者が東京人面するのやめろ

    +346

    -90

  • 10. 匿名 2023/02/04(土) 08:12:54 

    遊びに行くならあるけど、最近は駅とかビルとか新しくなりすぎて迷子になる自信しかないわ。

    +111

    -5

  • 11. 匿名 2023/02/04(土) 08:13:00 

    犯罪多発地域って感じ。

    +43

    -47

  • 12. 匿名 2023/02/04(土) 08:13:09 

    港区だけ少し憧れる

    +36

    -66

  • 13. 匿名 2023/02/04(土) 08:13:14 

    ない

    +41

    -8

  • 14. 匿名 2023/02/04(土) 08:13:16 

    あった
    岩手県の豪雪地域のど田舎に生まれてレズビアンで行きづらくて都会に憧れてた
    今東京23区内に住んでいて満足してる

    +259

    -16

  • 15. 匿名 2023/02/04(土) 08:13:18 

    港区寄りの品川区に住んだことあるけど、お金ないと惨めだよ。
    身の丈に合った場所に住んだ方がストレスが溜まらない。

    +354

    -12

  • 16. 匿名 2023/02/04(土) 08:13:20 

    憧れっていうか誇りはあるかな…

    +10

    -24

  • 17. 匿名 2023/02/04(土) 08:13:26 

    遊びにいくくらいで丁度いい
    暮らしてみたらお洒落だし色々揃ってるから不便はないだろうけど田舎出身だから3日で疲れ果ててしまいそう

    +95

    -16

  • 18. 匿名 2023/02/04(土) 08:13:47 

    関西人だけど全くもって憧れてないです。

    +126

    -69

  • 19. 匿名 2023/02/04(土) 08:13:53 

    >>3
    都心五区以外は東京じゃないよねw

    +23

    -90

  • 20. 匿名 2023/02/04(土) 08:13:57 

    葛飾、足立、荒川、江戸川区 以外なら

    +128

    -102

  • 21. 匿名 2023/02/04(土) 08:13:59 

    むしろ多摩地区のほうが住みやすそうで憧れる
    特別区はあくまで通勤通学&遊びに行く場所

    +85

    -40

  • 22. 匿名 2023/02/04(土) 08:14:28 

    住むとなったらお金ないと惨めに感じるかも?
    お金さえあれば楽しい場所だよね

    +86

    -13

  • 23. 匿名 2023/02/04(土) 08:14:28 

    広い土地に住めて、お金があるなら住みたい。
    そうでないなら憧れない。養鶏場みたいだもん。
    とにくかく、稼いで、狭い家で暮らして、食べるだけみたいな。搾取されてる感じがすごい。

    +96

    -43

  • 24. 匿名 2023/02/04(土) 08:14:30 

    知らなさすぎてどう羨ましがればいいのかわかんないんだよね🤔

    +64

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/04(土) 08:14:34 

    >>3
    足立区と港区を一緒に語ってはいけないね

    +245

    -24

  • 26. 匿名 2023/02/04(土) 08:14:45 

    >>3
    それにつきる

    +17

    -2

  • 27. 匿名 2023/02/04(土) 08:14:54 

    田舎育ちだから人がいっぱいいるだけで酔っちゃうから憧れはない。

    +54

    -3

  • 28. 匿名 2023/02/04(土) 08:15:17 

    住んでるけど、憧れられるようなものはなにもないと思う

    +51

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/04(土) 08:15:24 

    世田谷区に住んでます。駅から歩いて2分、離れられません。

    +142

    -11

  • 30. 匿名 2023/02/04(土) 08:15:31 

    怖いものみたさで歌舞伎町に一ヶ月位住んでみたい

    +18

    -10

  • 31. 匿名 2023/02/04(土) 08:15:46 

    理想は千代田区の高級マンション
    現実は文京区のファミリー向けマンション

    +20

    -50

  • 32. 匿名 2023/02/04(土) 08:15:47 

    東京のお店の情報とか全国放送で見るたびに行きたいなーって思ってて、都内住みならすぐ行けるんだろうなって羨ましさがあったよ
    地方は娯楽少ないからね

    +119

    -3

  • 33. 匿名 2023/02/04(土) 08:15:47 

    普通のベッドタウンばかり

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2023/02/04(土) 08:15:47 

    >>1
    ない!

    +23

    -6

  • 35. 匿名 2023/02/04(土) 08:16:16 

    首都直下地震はいつ起きてもおかしくない

    +79

    -7

  • 36. 匿名 2023/02/04(土) 08:17:00 

    >>25
    足立住みだけど、他の区は間違いなく別次元。
    一緒には語れないぜ

    +131

    -10

  • 37. 匿名 2023/02/04(土) 08:17:07 

    住むとこじゃない。忘れた頃に遊びに行けたらいい。

    +16

    -8

  • 38. 匿名 2023/02/04(土) 08:17:32 

    住むとなれば練馬区杉並区大田区が無難かな
    世田谷区はちょっと治安が心配

    +60

    -32

  • 39. 匿名 2023/02/04(土) 08:17:56 

    千代田区と港区は特別な感じがします。私には住んで暮らせるだけの財力がありません。

    +112

    -8

  • 40. 匿名 2023/02/04(土) 08:18:14 

    大田区です

    +20

    -4

  • 41. 匿名 2023/02/04(土) 08:18:18 

    渋谷区の高級住宅にあるアパートにいたけど
    超お金持ちじゃないと周りと比較しちゃう。
    自分がちょい金持ちと勘違いできる地域の方が
    精神衛生上は楽。井の中の蛙だけど。

    +122

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/04(土) 08:18:26 

    >>31
    えー、文京区でもすごいじゃん
    イメージ的に教育が充実してそう

    +146

    -2

  • 43. 匿名 2023/02/04(土) 08:18:33 

    >>3
    23区内格差という本もあるよ
    当然のことながら区内にも格差がある

    +79

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/04(土) 08:18:35 

    >>1
    ごめんなさい
    全く憧れません


    +76

    -53

  • 45. 匿名 2023/02/04(土) 08:18:47 

    >>19
    ダサ。

    +65

    -4

  • 46. 匿名 2023/02/04(土) 08:19:40 

    >>35
    これね
    ビル街はガラスの土砂降りになるだろうし
    民家が密集しているエリアは火災が恐ろしい

    +40

    -1

  • 47. 匿名 2023/02/04(土) 08:20:34 

    >>1
    23区内でも、住む場所によって階級は大分変わる。
    環8の内側に住んでたら、次は環7の内側に住みたい、山手線の内側に住みたい、車のナンバーは品川ナンバー一択。など、憧れはつきない。そして港区女子へ...。

    +7

    -44

  • 48. 匿名 2023/02/04(土) 08:20:34 

    >>44
    治安の悪い場所だけでもないんだけどね

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/04(土) 08:20:52 

    会社に徒歩で行けるから仕方なく住んでるだけで憧れてたからではない

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/04(土) 08:21:07 

    >>47
    おつかれ

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/04(土) 08:21:23 

    千代田区逆に住みたくない
    皇居とオフィスビルばかりで住宅らしき家があまりない

    +63

    -11

  • 52. 匿名 2023/02/04(土) 08:21:25 

    文京区住んでたけど心臓破り並みの坂道と左右に斜めの道が多すぎて子育て苦労した。ベビーカーが車道側に横転しそうだった。

    +81

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/04(土) 08:21:34 

    東京に23区以外の場所があるの最近知ったくらい、東京への興味がない。

    +10

    -8

  • 54. 匿名 2023/02/04(土) 08:22:00 

    ない。
    神奈川県民で通勤が都内だからかな。
    多摩川越えるとほっとするもん。

    +32

    -4

  • 55. 匿名 2023/02/04(土) 08:22:09 

    住むなら世田谷、杉並くらいがちょうど良いと思う。(住めるとは言ってない)

    +64

    -11

  • 56. 匿名 2023/02/04(土) 08:22:10 

    何をそんなに憧れるとこある?って思います。

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2023/02/04(土) 08:22:40 

    >>44
    これ3枚とも歌舞伎町じゃん

    +97

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/04(土) 08:22:52 

    港区に住めば地元を知る港区女子になれるな

    +2

    -9

  • 59. 匿名 2023/02/04(土) 08:22:56 

    >>15
    私もそのあたり住んでました。
    ・大きなスーパーがあまり無いから買い物はコンビニみたいな広さのマイバスケット一択、商品を選ぶ自由は無い
    ・狭い部屋に高額な家賃。汚い築50年近いマンションすら駅近というだけで一部屋7500万で売られてる。
    ・公園も少ない、なのにそこに家族連れや園庭のない保育園の子らもきてすごく混雑する
    ・治安や教育の質がいいからと家族連れの流入がすごい。

    +112

    -3

  • 60. 匿名 2023/02/04(土) 08:23:00 

    田舎の人が勝手にステイタス化してるだけ

    +11

    -4

  • 61. 匿名 2023/02/04(土) 08:23:29 

    地方民
    東京は全くない
    ただの都会
    横浜への憧れはあった
    でも東京の最近の子育て世代への手厚い制度をみて、横浜より東京の方が庶民は住みやすいだろうなと思う
    羨ましい
    横浜は酷すぎる

    +13

    -11

  • 62. 匿名 2023/02/04(土) 08:23:41 

    田舎から出てきて最初だけ
    実際住んだらどこでもいい

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/04(土) 08:24:21 

    >>52
    わかる
    文京区坂多いよね

    +44

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/04(土) 08:24:49 

    練馬区だけど、田舎だよ
    大根畑やキャベツ畑に囲まれて暮らしているよw

    +84

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/04(土) 08:25:16 

    >>31
    文京区って特に安い区ではないよ??

    +77

    -2

  • 66. 匿名 2023/02/04(土) 08:25:28 

    >>47
    住所だけ港区の芝浦とか海岸はアウトなのね

    +8

    -6

  • 67. 匿名 2023/02/04(土) 08:25:47 

    梅田近辺にすんでたけど、東京の満員電車や雑踏はレベルが違った

    +40

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/04(土) 08:25:52 

    >>4
    わたしも。東急本店の閉店セレモニー行った?わたし行ったよ。泣いちゃった

    +32

    -4

  • 69. 匿名 2023/02/04(土) 08:26:54 

    >>4
    大学のときに渋谷に四年住んでいたけど民度が酷かった

    +25

    -14

  • 70. 匿名 2023/02/04(土) 08:26:56 

    住んでるけど憧れる場所でも誇る場所でもないと思う。

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/04(土) 08:27:50 

    なんだかんだ言って、人口が多いってのは強みだよ

    首都直下型地震だってたぶん起きない

    犠牲になるのはいつも地方

    +3

    -19

  • 72. 匿名 2023/02/04(土) 08:27:52 

    無い
    東京に住むなら八王子とかが良いです

    +7

    -20

  • 73. 匿名 2023/02/04(土) 08:27:55 

    港区民だけどもう東京は飽きた。

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2023/02/04(土) 08:28:31 

    >>1
    ないです。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/04(土) 08:28:37 

    >>31
    その現実、子ども秀才確定じゃん。

    +10

    -9

  • 76. 匿名 2023/02/04(土) 08:28:37 

    品川ナンバーに憧れる
    品川ナンバー付けたい

    +15

    -26

  • 77. 匿名 2023/02/04(土) 08:29:05 

    港区民とか松濤に住んでるとステータス
    らしいけど
    なんかもー「ちっせーな」って思います

    +18

    -12

  • 78. 匿名 2023/02/04(土) 08:29:11 

    住んでたけど、ない!笑
    ただゴミ捨てのルールゆるかったのだけ思い出して羨ましいなぁっておもう。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/04(土) 08:29:39 

    >>67
    関西はまだゆったりしてるよ。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2023/02/04(土) 08:29:43 

    >>19
    地方出身の人かしら?

    +63

    -4

  • 81. 匿名 2023/02/04(土) 08:29:49 

    >>71
    用もなく上京してくる人たちでごった返してキツいんだわもう。

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/04(土) 08:30:08 

    江東区住んでるけどちょうど良い感じが好き。
    庶民的でショッピングモールたくさんあって、公園もいっぱいあるから子育てしやすい。

    +83

    -6

  • 83. 匿名 2023/02/04(土) 08:30:14 

    多摩市住みだけど特にはないなぁ。

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2023/02/04(土) 08:30:15 

    大阪京都名古屋にしか住んだ事ないから特に東京に憧れは持たないわ

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2023/02/04(土) 08:30:23 

    >>44
    長い休みになるとトー横キッズがたまる

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/04(土) 08:30:24 

    広い庭付きの一軒家に住めるから田舎でいいです
    星が綺麗で空気も旨いです

    +33

    -7

  • 87. 匿名 2023/02/04(土) 08:30:27 

    葛飾区住みだけどめっっちゃ都会ってわけでもなく下町感あって好き🫶🏻

    +43

    -3

  • 88. 匿名 2023/02/04(土) 08:30:39 

    あるから春休み東京に一人旅に行きます!
    スクランブル交差点渡ってみたいな〜!
    ただ住みたいかどうかの憧れで言うとまた別かもしれない、地方だからそれなりに大きい一軒家に住めたりとメリットもあるので。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/04(土) 08:30:48 

    港区在住です。
    住みやすく人も良く安心できますがとにかくなんでも高いです。
    昨日新しく借りた駐車場は月60500円です。

    +62

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/04(土) 08:30:50 

    昔 東京の調布市住んでたけど
    住みやすかった
    今は知らんけど

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2023/02/04(土) 08:30:58 

    >>64
    練馬とか板橋とかは埼玉みたいでしょ

    +5

    -33

  • 92. 匿名 2023/02/04(土) 08:31:06 

    >>15
    大井町とか天王洲アイルあたりかな?

    +4

    -18

  • 93. 匿名 2023/02/04(土) 08:31:15 

    都会指数はこんな感じ?

    SS
    千代田区、港区、中央区、新宿区、渋谷区、豊島区、品川区、江東区、目黒区

    A
    文京区、大田区、江戸川区、墨田区、中野区

    B
    杉並区、世田谷区、練馬区

    C
    板橋区

    D
    北区、葛飾区、荒川区、足立区

    +11

    -100

  • 94. 匿名 2023/02/04(土) 08:31:19 

    東京でも23区内は特別だし憧れる
    でも東京の市に住むんだったら
    大阪・福岡・神戸の中心部あたりに住みたい

    +9

    -8

  • 95. 匿名 2023/02/04(土) 08:31:42 

    足立だけは無理wwwって言われるんだろうなぁ
    結構住みやすいけどイメージ悪いから仕方ないか

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/04(土) 08:31:53 

    東京ってお金を持って遊びに行くところだよね?
    東京で起きてることは絵空事
    北海道のド田舎在住です

    +10

    -6

  • 97. 匿名 2023/02/04(土) 08:32:04 

    >>36
    足立区も北千住なら

    +28

    -7

  • 98. 匿名 2023/02/04(土) 08:32:09 

    >>36
    足立区も広い都立公園あったりカフェあったりスーパーも多いよね

    +30

    -6

  • 99. 匿名 2023/02/04(土) 08:32:17 

    ないよー。
    今度東京に引っ越さなきゃ行けないんだけど、通勤の労力さえなければ23区外とか神奈川、千葉、埼玉に住みたいのが本音。

    +31

    -2

  • 100. 匿名 2023/02/04(土) 08:32:42 

    >>52
    私は雪が降った次の日に家の前の坂で尻餅ついた(坂を通らないと駅にいけない)

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/04(土) 08:32:47 

    >>97
    今北千住人気物件になっていて家賃も上がってるんだってね。

    +43

    -2

  • 102. 匿名 2023/02/04(土) 08:32:53 

    ベッドタウンに住んで毎日30分かけて東京に通勤してる
    私にはこのくらいの距離感で十分

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/04(土) 08:33:14 

    >>2
    容赦のない巨大なナンw
    気になるw

    +203

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/04(土) 08:33:32 

    >>96
    違うよ
    東京は仕事多いじゃん
    学校も多いじゃん

    だから勉強か仕事する場所だよ

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/04(土) 08:34:12 

    >>101
    足立の世田谷と言われてる

    +31

    -1

  • 106. 匿名 2023/02/04(土) 08:34:35 

    下手な23区に住むくらいなら周りの市の方が住みやすい
    駐車場も家賃も安いし

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/04(土) 08:34:53 

    華やかさなら大阪で十分かな
    東京23区への憧れはありますか❓

    +14

    -24

  • 108. 匿名 2023/02/04(土) 08:35:31 

    どうせ
    ヒカキンとかマツコDXとか橋本環奈とかが港区のタワマンとか
    に住んでるのに憧れてんでしょ

    まあ成功者の象徴ではある

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2023/02/04(土) 08:35:39 

    ない。人が多すぎてストレス。東京都多摩地区最強だよ。住みやすい

    +39

    -4

  • 110. 匿名 2023/02/04(土) 08:36:13 

    >>19
    はい?都民なら小学校の社会科授業で勉強したはずだけど?

    +20

    -1

  • 111. 匿名 2023/02/04(土) 08:36:23 

    >>92
    美智子上皇后の実家があった池田山近辺だよ。
    大使館とかも結構あった。

    +14

    -5

  • 112. 匿名 2023/02/04(土) 08:36:27 

    東京は教育や医療など選択肢は多いけどね、富裕層に限るっていうか

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/04(土) 08:36:32 

    港区出身、渋谷区出身の友人がいますが、なんか余裕があるのよね。結婚して東京郊外に引っ越したけどそれも別に平気で。絶対麻布!とか渋谷区!にこだわる人って、そこで生まれ育ってないから、その区在住になりたい気持ちが大きいんだろうね。

    +74

    -1

  • 114. 匿名 2023/02/04(土) 08:36:35 

    めっちゃ遊びに行きたい お金溜め込んで丸一日東京でザッと使いたい 住みたいとは思わない

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/04(土) 08:36:43 

    >>12
    区内差かなりあるけどね。

    +19

    -3

  • 116. 匿名 2023/02/04(土) 08:36:47 

    デパートで東京エリアフェア?みたいなのに行くと
    江戸っ子みたいな人がなんかやってるのに遭遇するけどあの人たちは凄いオーラがあって近づけない

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/04(土) 08:36:52 

    仕事するには選びきれないほど選択肢がある都内はいいと思う

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/04(土) 08:37:04 

    >>1
    杉並、世田谷、渋谷、目黒
    西側しか住んだことないから東側に住んでみたい
    江戸の食文化は東側中心だから、老舗は東側に多いって何かで読んだから

    +39

    -7

  • 119. 匿名 2023/02/04(土) 08:37:23 

    多摩地域出身だけど学生時代は23区住みのマウントがすごくて嫌だったなー

    +15

    -3

  • 120. 匿名 2023/02/04(土) 08:37:24 

    >>108
    港区といえばヒカキンのイメージだわ

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2023/02/04(土) 08:37:29 

    >>1
    色分けの意味なんだろう?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/04(土) 08:37:46 

    関東住むなら埼玉県とか
    神奈川の川崎とか
    千葉とかの東京にアクセス良いとこが好き

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2023/02/04(土) 08:38:01 

    >>7
    こんな街だけどお前に出会えてよかった
    OH MY ANGEL

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/04(土) 08:38:14 

    >>68
    松濤住み?

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2023/02/04(土) 08:38:24 

    >>118
    東側は治安悪いよ?

    +17

    -23

  • 126. 匿名 2023/02/04(土) 08:38:27 

    >>93
    いや、色々ごちゃ混ぜになってる様な

    +49

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/04(土) 08:38:58 

    大阪出身の新婚の親戚が転勤に伴い東京中央区にマンション買った。東京駅に憧れあったらしい。まあ新幹線近いからいいけど、東京出身の我々からは?だった。東京出身なら絶対西側買うもんね。

    +18

    -11

  • 128. 匿名 2023/02/04(土) 08:38:59 

    >>86
    東京は相当の富裕層が暮らすエリアじゃない限り家と家が近くて圧迫感あるよね。
    道幅も狭くて車の出入りも面倒そうだし、家はギチギチ、窓とか開けたらお隣さんとこんにちはしちゃうじゃん…って思ってる。

    +31

    -2

  • 129. 匿名 2023/02/04(土) 08:39:03 

    >>118
    東側は西側に比べると災害にも弱いよ

    +33

    -5

  • 130. 匿名 2023/02/04(土) 08:39:06 

    行くのはいいけど住むのは疲れそう。
    北埼玉に住んでるけど年に1度ぐらいしかいかない。
    便利だし田舎ほどのめんどくさい人間関係とかもないけどさ。
    妹が8万出してワンルームで狭いと文句言ってたけどさこっちで8万出したら広くて結構いいとこ借りられる。
    そこそこ田舎で1箇所で大体揃うショッピングモール近いほうが暮らしやすいなと思ってる。

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2023/02/04(土) 08:39:43 

    品川ナンバーには憧れる

    +2

    -14

  • 132. 匿名 2023/02/04(土) 08:40:06 

    >>68
    あそこの食べ物を食べ、あそこの服を着て育ち、あそこ周辺で遊んだ身としては涙なしには見られなかった

    +32

    -1

  • 133. 匿名 2023/02/04(土) 08:40:16 

    こち亀読んでたから
    葛飾区には憧れがある

    あと池袋ウェストゲートパークの影響で
    池袋には住みたく無いです

    +10

    -6

  • 134. 匿名 2023/02/04(土) 08:41:03 

    >>21
    文京区と新宿区を経て今多摩地域に住んでるけど、
    多摩の方が住みやすさはある。
    道は広いし人はのんびりしてるしね。
    田舎育ちの人には多分多摩の方が暮らしやすい

    +61

    -3

  • 135. 匿名 2023/02/04(土) 08:42:02 

    憧れがあったので、結婚後はずっと住んでます。
    港区→目黒区だけど、生活するなら断然目黒区が住みやすい!
    リタイアしたら、郊外でも良いと思うのかなぁと疑問だけど、この利便性を享受してしまうと離れるのは難しいです。

    +19

    -5

  • 136. 匿名 2023/02/04(土) 08:42:09 

    東京の多摩が田舎っていうけど
    だいたい名古屋と同レベルだよ

    +27

    -2

  • 137. 匿名 2023/02/04(土) 08:42:21 

    >>61
    何度もニュースで取り上げられてたよね市長…

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/04(土) 08:43:15 

    >>80
    やめてそんな事言わないで。私からしたら、23区はもちろんのこと、東京都内全部憧れです。
    なんなら、関東に憧れを持っている福島県民です。

    +14

    -9

  • 139. 匿名 2023/02/04(土) 08:43:17 

    >>1
    なんでそんなに23区を叩かせたいのかな

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/04(土) 08:43:24 

    横浜が子育て環境悪いは
    市長がカスだからでしょ

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/04(土) 08:43:26 

    中央区生まれ中央区育ち、でもかなり昔だから小さい頃はなーんにも無かったよ。
    友達と銀座にバスか歩いて行って赤レンガにコスメとかサーティンワンのアイス食べるのが好きだった、ソニプラもほんとよく通った。

    +25

    -2

  • 142. 匿名 2023/02/04(土) 08:43:32 

    地方出身で品川区に住んでるけど、便利ではある。自転車で行けるところになんでもあるし交通機関のアクセスもとても良い。
    でも地方と比べて良いか?って言われたら分からないな。どこに行っても人は多いし物価も家賃も高いし保育園入れるのもすごい苦労したし、一長一短かなぁ。今の時代「東京じゃなきゃ買えない物・できない事」だってほとんどないし。
    私は地方の方が断然好き。

    +27

    -2

  • 143. 匿名 2023/02/04(土) 08:43:32 

    福岡ぐらいの都会で十分な気がする
    これ以上都会だと物価高くなるし
    庶民には住みにくくて持て余す
    東京23区への憧れはありますか❓

    +19

    -24

  • 144. 匿名 2023/02/04(土) 08:44:19 

    >>121
    ただ4色で塗り分けたんじゃない?(4色なら同じ色が隣り合わせにならないように塗れる)

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/04(土) 08:44:37 

    >>75
    文京区の公立小学校御三家出身の知り合いがいるけど今は某バス会社で整備士しながらセコい転売ヤーやっている
    文京区で教育受けても本人次第だと思う

    +35

    -4

  • 146. 匿名 2023/02/04(土) 08:44:37 

    >>118
    私、人生前半は23区の西で後半から東に引っ越しました。
    大きな川が多い。
    神社やお寺が多い。
    散歩中に迷ったとき、スカイツリーの位置からおおよその方向を考える。
    観光名所と老舗の食べ物屋が多い。
    瓦屋根の立派な平屋など、古い街並みが結構残ってる。

    最初は、ごちゃごちゃしてる印象で西側に帰りたくて仕方なかったけど、今は暮らしやすくて好きです。

    +47

    -1

  • 147. 匿名 2023/02/04(土) 08:45:11 

    けやき坂高級車多すぎ
    東京23区への憧れはありますか❓

    +38

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/04(土) 08:45:17 

    そのうちニューヨークやパリに住んでいる人が出てきて
    マウントとってきそう

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/04(土) 08:45:19 

    >>67
    某掲示板でよく梅田は新宿より発達してる意見が出るけど
    街の規模はともかく、その場にいる人間の数が違いすぎる

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/04(土) 08:45:59 

    千葉から都心の大学に通ってたときは、東京が地元(お金持ち)で近隣のアクセスの良いところに住んでる子が羨ましかったよ~!

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/04(土) 08:46:38 

    >>1
    23区外住みやすいよ
    国分寺市民より

    +34

    -3

  • 152. 匿名 2023/02/04(土) 08:46:54 

    早稲田とか東大もネットで授業してくれれば
    田舎の人も行けるのに

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/04(土) 08:47:29 

    金あれば迷わず東京都心住むけどね?
    金あって23区外とか埼玉住む人いないでしょ

    +12

    -15

  • 154. 匿名 2023/02/04(土) 08:47:39 

    >>101
    あれだけ路線あったらそりゃ高いよね
    北千住近いけどうちの周りも高くなってきてる

    +36

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/04(土) 08:49:31 

    >>96
    兼近関連の話見ると都内の繁華街での出来事みたい

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/04(土) 08:49:44 

    >>141
    ひとくちに中央区って、、

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/04(土) 08:49:52 

    沖縄の方が憧れる

    +7

    -4

  • 158. 匿名 2023/02/04(土) 08:50:06 

    >>124
    うん。東急本店とともに育ったから感無量だったよ

    +17

    -3

  • 159. 匿名 2023/02/04(土) 08:50:07 

    池袋東口再開発するみたい
    東京23区への憧れはありますか❓

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/04(土) 08:50:30 

    >>42
    文京区も充分すごいよね
    でも千代田区との間には変えられない壁がある

    +37

    -5

  • 161. 匿名 2023/02/04(土) 08:50:41 

    新小岩とか住みやすそうだけど
    あそこは
    23区なの

    +1

    -7

  • 162. 匿名 2023/02/04(土) 08:50:52 

    ゴミ袋有料じゃないだけでも23区がいいわ
    今は安くなってるかも知れないけど郊外住んでるとき一番大きいゴミ袋が800円もしてプラスチックはまた別の袋買わなくちゃいけないしで大変だった

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/04(土) 08:50:58 

    >>132
    わたしもだよ〜🥲思い出がありすぎる

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/04(土) 08:51:51 

    >>157
    沖縄は紫外線量多くて肌に悪いからなぁ…
    女性が住むにはかなりハードル高くない?

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/04(土) 08:52:01 

    >>159
    どこがこうなっちゃうの?西武百貨店?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/04(土) 08:52:09 

    >>121
    意味はないと思う

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/04(土) 08:52:21 

    >>1
    人大杉

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/04(土) 08:52:34 

    現在田舎住み。
    飛行機に乗ればすぐだからわざわざ東京に住まなくても良い。

    +1

    -4

  • 169. 匿名 2023/02/04(土) 08:53:05 

    >>93
    港区寄りの品川区は高級住宅街が多いけど大田区寄りの品川区は真逆でおしゃれさや高級感はないよw(競馬場や競艇があるし)

    +33

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/04(土) 08:53:31 

    >>134
    暮らしやすいけどゴミ袋有料なんだよね〜
    無料だから23区はうらやましい

    +32

    -2

  • 171. 匿名 2023/02/04(土) 08:53:40 

    >>81
    用もなくとは思わないけど人が増えるばかりなのは代々住んできた側にはきついと感じる
    私は田舎区だけどその分土地があってバンバン家が建った
    今でも地主が手放した土地はすぐに建て売りを詰め込むように建ててる

    友達は港区に住んでてまわりはタワマンだらけになってベランダには陽がささなくなり空の面積が減るばかりで閉塞感が強くて、数年前に地方に中古の別荘を買っていずれ移住する予定らしい

    +9

    -2

  • 172. 匿名 2023/02/04(土) 08:53:43 

    遊びに行くならいいけど住むところじゃない

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/04(土) 08:53:47 

    東京もデパートがボコボコ潰れて魅力ないよね

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/04(土) 08:54:24 

    福岡・大阪・神戸の中心部に住みたい!
    気候も良いし車無しで生活できそう

    +8

    -5

  • 175. 匿名 2023/02/04(土) 08:54:36 

    >>7
    社会に揉まれ 都会に飲まれ 親の偉大さを知る
    ひとり泣く ワンルーム
    自分を信じて I can do it

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/04(土) 08:54:43 

    >>161
    それは言わない約束でしょ

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2023/02/04(土) 08:54:44 

    >>51
    千代田区民だけど皇居の西側に小さいけど町があるよ
    小さいけど笑
    住居、住民は確かに少ない

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/04(土) 08:55:19 

    >>173
    若い子でデパートに魅力感じる子いるの?

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2023/02/04(土) 08:55:56 

    >>169
    区内でも場所によって全然違うよね

    +12

    -1

  • 180. 匿名 2023/02/04(土) 08:56:06 

    >>178
    オバたんだから

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/04(土) 08:56:27 

    >>31
    あんた東京しらんだろ

    +52

    -2

  • 182. 匿名 2023/02/04(土) 08:56:32 

    >>69
    渋谷は区内格差が大きい。
    松涛、南平台、常盤松、広尾などとは縁がなかったんだね。

    +44

    -3

  • 183. 匿名 2023/02/04(土) 08:57:29 

    世田谷生まれの世田谷育ちだけどどこの区に住みたいとか思ったこともない
    世田谷区はけっこう田舎で私の子供の頃は幼稚園送迎バスからも信じられないくらい大きいガスタンクのある風景が見えたり
    小中学校の通学路では野菜畑があったり
    したけどそれが田舎だから嫌だとかも思ったことない

    とりあえず駅まで出れば普通に栄えてた感じだったし特に不便さも感じたことなかったから○○区に住みたいとかこの沿線に憧れるって人って地方出身者が多いんじゃない?ドラマとかの影響であの沿線はオシャレとか拘りもつのは東京以外で生まれ育った人特有の考えかなって思う

    +28

    -2

  • 184. 匿名 2023/02/04(土) 08:57:43 

    >>93
    江東区はBくらい。
    豊洲あたりはAな気もするけど、他は下町だったりカオス地区だったりする。(江東区民より)

    +23

    -6

  • 185. 匿名 2023/02/04(土) 08:57:54 

    ユニク◯とイオ◯とニト◯ができるならわざわざ東京行かなくてもいいよね

    +12

    -2

  • 186. 匿名 2023/02/04(土) 08:58:22 

    >>165
    東口駅前
    東京23区への憧れはありますか❓

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/04(土) 08:58:24 

    >>43
    その格差は地方から来た人が作りあげたのよ

    +26

    -5

  • 188. 匿名 2023/02/04(土) 08:58:40 

    ある
    中央区日本橋に住みたい

    +6

    -3

  • 189. 匿名 2023/02/04(土) 08:59:59 

    >>161
    今は自殺減ったんだっけ?新小岩駅

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/04(土) 09:00:06 

    >>175
    年末年始
    1人で過ごす1ルーム
    身も心も絶対零度
    ベッドから見上げた天井が涙で滲む

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/04(土) 09:00:44 

    福岡と札幌がご飯安くて美味しいって聞くけど、札幌はやっぱ雪つもるのかな?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/04(土) 09:02:01 

    関東の車のナンバーは品川ナンバー以外ダサいって言われてるよね……

    +1

    -14

  • 193. 匿名 2023/02/04(土) 09:02:35 

    >>18
    ズレた話でごめん!
    23区の某区住みです
    娘が関西好きで好きで異動希望だして…憧れの関西某所へ
    テンション高く家出ていきました
    SuicaをICOCAに変えただけでもイチイチ写メ送ってきます
    好きな所が1番!だなとしみじみ

    +55

    -3

  • 194. 匿名 2023/02/04(土) 09:02:43 

    23区の辺鄙な駅よりも郊外の方が人多いことあるよね

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2023/02/04(土) 09:02:49 

    >>183
    まあ東京は8割方、地方から上京してきた「田舎もんが作った街」だから
    そういう意味では、他の都市にはない特殊性があるよね
    大阪、名古屋はそこそこ大きい街ではあるけど、それは「地方都市が巨大化した末路」
    東京はそういうのとは系統が違う

    +9

    -6

  • 196. 匿名 2023/02/04(土) 09:02:59 

    東京は人口が多いし
    地方民的には人生をやり直せるリセットボタン的な
    街な気がする
    田舎で独身とかだと東京で生きるのも良いんじゃないの

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2023/02/04(土) 09:03:05 

    ない

    行かなくてもネットで好きなお店の服が買えるようになって嬉しい

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2023/02/04(土) 09:03:47 

    >>184
    豊洲には枝川という魔界があるのに

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/04(土) 09:04:17 

    >>52
    坂と階段と路地が多いからキツイね

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/04(土) 09:04:51 

    >>195
    都会の定義が田舎者が多い街だと思うんだよね
    そう考えると名古屋とかは田舎だよ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/04(土) 09:05:05 

    都会好きな人は大阪がオススメ
    同じ家賃なら大阪の方が便利で都会
    東京でまともな部屋借りれるとこはだいぶ郊外になるから

    +11

    -9

  • 202. 匿名 2023/02/04(土) 09:05:22 

    >>192
    足立、練馬、杉並

    +2

    -3

  • 203. 匿名 2023/02/04(土) 09:05:46 

    >>51
    職場が千代田区
    凄いんだよ〜超高級マンション!
    もうね、数億
    とても閑静で素敵な場所も沢山あるんだよ

    +46

    -2

  • 204. 匿名 2023/02/04(土) 09:06:21 

    東京にいて名古屋に来たけど
    名古屋も交通機関発達してきてるかた東京と変わらないレベルになってる

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2023/02/04(土) 09:06:26 

    >>201
    いや、本当
    人いいしご飯も美味しいし安いし

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/04(土) 09:07:01 

    >>69
    渋谷区は大金持ちの街じゃん。
    渋谷区でも民度が低い場所に住んでたからだと思うよー
    渋谷区でも民度高い場所沢山あるから。

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/04(土) 09:07:28 

    >>1
    ゴミ袋がタダなのは大きい!
    (レジ袋OKって事)
    しかしこんな問題も💦
    ふるさと納税が突きつける課題、転入超過の東京が取るべき税収確保のために必要なこと(江口晋太朗) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ふるさと納税が突きつける課題、転入超過の東京が取るべき税収確保のために必要なこと(江口晋太朗) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    3年ぶりの転入超過の東京。しかし、足元の税収はふるさと納税によって他地域流出という大きな課題に直面している。ふるさと納税における課題と昨今の取り組みを振り返りつつ、東京都としての一手を考察する。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/04(土) 09:07:29 

    >>153
    住まない住まない

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/04(土) 09:07:57 

    >>208
    お金があっても東京には住まないって意味ね

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/04(土) 09:08:50 

    >>51
    そんな事ないけど。
    千代田区を知らなすぎる。笑

    +23

    -2

  • 211. 匿名 2023/02/04(土) 09:08:58 

    故郷なので懐かしいとは思うが、関西の快適な生活に慣れてしまったのであの人の多い生活に戻ろうとは思えない

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/04(土) 09:09:54 

    >>1
    ガル民「興味ないわ〜」

    神様「ほい100億あげる」

    ガル民「松濤!南麻布!番町!東京最高ゥゥ!!」

    これが現実

    +56

    -16

  • 213. 匿名 2023/02/04(土) 09:12:18 

    >>201
    大阪はじめていったとき謎の異国感あった

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/04(土) 09:13:02 

    >>47
    港区女子なんて言葉、東京生まれには存在しないですよ。むしろ恥ずかしいです。

    +49

    -1

  • 215. 匿名 2023/02/04(土) 09:13:17 

    東京23区に住みたいとは思わないけど
    正直
    23区の土地が欲しいです
    駅が近い場所が良いです

    +11

    -1

  • 216. 匿名 2023/02/04(土) 09:13:26 

    >>2
    ネパールのカレー意外と美味しいよね笑

    +76

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/04(土) 09:13:39 

    >>212
    ないない
    そもそも金持ちはどの都道府県にもいるけどわざわざ東京に移住しないよね

    +14

    -10

  • 218. 匿名 2023/02/04(土) 09:13:40 

    多少憧れはある。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/04(土) 09:13:50 

    憧れはないけど、国民保険は安くて良いなぁと思う。
    23区じゃないけど、西東京にいた時の保険料、月額1500円いかないくらいだったのに、地方の政令指定都市に帰ってきたら4500円くらいだった。
    家賃とかの違いはあるけど

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/04(土) 09:13:59 

    港区に住んでるけど繁華街はまあ多少しょうがないんだけど
    基本的に綺麗だしゴミ落ちてないし変な人は少ないし
    街の人は基本お洒落だなあと思う
    高い車乗ってる人多い
    ちょっと行くとすぐ商業地で便利で最高だなここと思ってる
    ゴミ場が不法投棄で荒れてることもない

    難点は地価高過ぎなだけ

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2023/02/04(土) 09:14:08 

    >>212
    子供いると大きなスーパーない場所には魅力感じない

    +6

    -7

  • 222. 匿名 2023/02/04(土) 09:14:46 

    >>219
    本当にそれ
    東京って何かと手厚いし庶民に優しい町だと思う

    +14

    -1

  • 223. 匿名 2023/02/04(土) 09:14:59 

    >>10
    東村山って言う東京の一部の出身で今は目黒区民してるけど、都内の繁華街は目印の建物が頻繁に変わるから、普段使わない街では今だに迷子になるよ。
    多分、一生迷うと思う。

    +11

    -2

  • 224. 匿名 2023/02/04(土) 09:15:13 

    東京一強すぎる
    よく分からないけど
    福岡と札幌を育てて
    バランスよく人口配分をしたいです

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/04(土) 09:15:25 

    >>210
    神田とか秋葉原辺りは長屋みたいな住宅地もあるよね

    +21

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/04(土) 09:17:09 

    いつも思うけど、東京も昔から住んでる貧乏な人いっぱいいるじゃん
    よくぼろぼろの家に軽がとまってる
    固定資産税を支払っていけるのかな
    これはずっと謎

    +12

    -2

  • 227. 匿名 2023/02/04(土) 09:17:11 

    東京遊び行ったらキムタクとかマツコと会えると思ったけど
    全く会わないわね

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2023/02/04(土) 09:17:43 

    >>151
    小学生のとき国立市に住んでたけど、都下良かったな
    一橋大学の近くで銀杏見つけてはしゃいだりしてた笑
    勿論都会の便利さも良いけどね

    +14

    -3

  • 229. 匿名 2023/02/04(土) 09:17:49 

    >>221
    子育て中に大型スーパーって本当に助かるよね
    イオンは特に授乳室だとか先駆けでやってくれて助かった
    疲れた時はフードコートも利用出来るし
    子供達が飽きてもちょっと遊ぶ所もあって
    超ありがたかった
    子供が大きくなった今はウインドウショッピング楽しみながら雨の日にもウォーキングも楽しめるから
    行きやすいところに複合施設とかあると本当に助かるよ

    +10

    -4

  • 230. 匿名 2023/02/04(土) 09:18:13 

    港区民です。
    自転車で、渋谷まで20分、恵比寿10分、品川10分、目黒5分、五反田5分、新橋25分、銀座35分くらいで行けます!!

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2023/02/04(土) 09:19:28 

    >>228
    国立に引っ越そうかと昔思ってたわ
    旦那が山手線内でその当時残業で帰って来れないのを心配して国立諦めて23区にしたけど
    自然もあるしいいなあって思ってた

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2023/02/04(土) 09:20:14 

    >>177
    靖国周辺も地味ーにあるわよー笑

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/04(土) 09:20:36 

    無いと思ってるけど
    ヒカキンとかがスカイツリーの見えるタワマンで
    お金持ち自慢してるの見ると
    羨ましいって胸の奥がチリチリと燃える感覚がするにで
    羨ましいんだと思う

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2023/02/04(土) 09:21:11 

    >>230
    港区はとにかく便利だよね
    東には新橋三田銀座
    西には渋谷
    真ん中にも商業施設あるし
    私も港区民だけど凄く便利だなあって思う

    +17

    -3

  • 235. 匿名 2023/02/04(土) 09:22:10 

    >>93
    高級(みんなのイメージ)
    千代田、港、中央、品川、目黒、文京、世田谷

    都会(一部)
    新宿、渋谷、豊島

    普通(人によってはドヤれる)
    中野、杉並、大田、江東

    普通(褒められもせずけなされもせず)
    練馬、北、板橋

    下町(人情)
    墨田、荒川、江戸川、葛飾

    未知数(北千住の伸び代)
    足立

    台東< おいっ!忘れてっぞ

    +78

    -3

  • 236. 匿名 2023/02/04(土) 09:22:39 

    >>92
    五反田、上大崎なら港区と隣り合わせ

    +10

    -2

  • 237. 匿名 2023/02/04(土) 09:22:58 

    >>225
    千代田区の皇居の周りだけを言ってるんだろね
    知らない人は
    まあ確かに23区の中では居住地域が少なくはあるけど

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/04(土) 09:23:09 

    >>226
    家がボロボロだと固定資産もそこまで高くないんでは

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2023/02/04(土) 09:23:34 

    >>235
    台東区は外人に人気だから!!!www

    +25

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/04(土) 09:23:56 

    >>198
    江東区一括りは難しいねー。どのかもそうだけど、ピンからキリまでの振り幅ありすぎる。

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/04(土) 09:24:24 

    >>47
    テンプレートみたいな上京組だね。

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/04(土) 09:24:38 

    >>238
    木造の上物は減価償却早いからね
    でも東京の恐ろしいのは地代だからね
    上物は価値なくても立地によっては地価が恐ろしい

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/04(土) 09:25:39 

    >>241
    そもそも港区女子って言われてる若い子達は港区住んでなかったりとかね
    周りの区から来てる子多い

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/04(土) 09:25:42 

    >>238
    土地って固定資産税がかからないっけ?

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2023/02/04(土) 09:26:10 

    池袋は中国の植民地になったと
    ローカルニュースでやってました

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/04(土) 09:26:39 

    >>68
    行ったよ、泣いた。悲しすぎる。
    写真いっぱい撮った。

    +19

    -2

  • 247. 匿名 2023/02/04(土) 09:26:48 

    >>143
    正直言って東京都さほど給料変わらんなら地方都市の方が暮しやすいよ
    1時間半もかけて通勤とかしなくても住むし

    +19

    -1

  • 248. 匿名 2023/02/04(土) 09:27:52 

    >>69
    駅周辺の話じゃなくて?高級住宅街たくさんあるの知らないんだろうね

    +15

    -1

  • 249. 匿名 2023/02/04(土) 09:27:56 

    >>101
    北千住だけじゃないで。真相は別として治安悪いと言われる地区じゃないからか駅近だからなのか、ここ3年ぐらいでの上がり幅がすごい。

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/04(土) 09:27:59 

    埼玉 神奈川 千葉の方が住みたい
    東京は大都会すぎる
    東京23区への憧れはありますか❓

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/04(土) 09:28:36 

    >>149
    機能的ではあると思う
    ヨドバシ、グランフロント、阪急、阪神、大丸、ルクア、HEPとタイプの違う店に囲まれて
    昔からの店や有名だけど中々展開しない店、ちゃっかり金券ショップなんかもあったりする
    私が乙女ゲーのヒロインなら梅田になるわ

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2023/02/04(土) 09:28:40 

    >>1
    まず無いね。
    家を購入したくて探してるけど、北海道では函館
    九州では宮崎、長崎あたりを探してる。
    羽田に車で行く時に環七を通って行くけど、 
    杉並、世田谷、渋谷…外気が臭くてたまらん。

    +4

    -14

  • 253. 匿名 2023/02/04(土) 09:29:04 

    >>68
    わかる
    閉店セレモニーは行ってないけどテレビで見てて悲しかったわ
    駅前に高いビルが出来て複合施設がいっぱい出来て客取られたんだろうなと思った
    スクランブル交差点の当たりはいつも人が居るし
    休日なんかヒカリエとか混んでるから

    +18

    -1

  • 254. 匿名 2023/02/04(土) 09:29:07 

    >>248
    駅周辺だよ
    高級住宅街があるの知ってるに決まってるじゃん
    住んでたんだから

    +0

    -6

  • 255. 匿名 2023/02/04(土) 09:29:57 

    日暮里の繊維問屋街と都内の美術館巡りしてみたい
    専門店がたくさんあるのに憧れる

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/04(土) 09:29:57 

    >>251
    最後の行
    わらたwww
    大阪弁のヒロイン

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/04(土) 09:30:50 

    >>226
    都心部は代々借地って人も多いんだよ

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/02/04(土) 09:31:02 

    >>255
    東京の問屋街巡りやったよー色々
    凄く楽しかった!
    あと東京は美術館博物館とかも充実してるのもいいよね
    国立と都立とあるから
    穴場スポットのお勧めは庭園系です

    +11

    -1

  • 259. 匿名 2023/02/04(土) 09:32:09 

    >>101
    地味に都心に電車一本で行けるんだよねえ足立区
    しかも家賃安いし治安も改善してきてるから

    +25

    -1

  • 260. 匿名 2023/02/04(土) 09:32:26 

    >>257
    うーん
    とてもそうは見えない
    昭和初期や大正から親子代々住んでそうな家

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2023/02/04(土) 09:32:35 

    >>234
    ちなみに神奈川の武蔵小杉にも自転車で1時間くらいで行きました(笑)
    電動自転車強しの港区です!
    坂道多いので電動必須ですよね。
    たまに「うわっ」ってぐらいの急坂ありますよね。

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/04(土) 09:34:50 

    >>244
    土地もかかるけど建物が古くなると段々下がってく

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/02/04(土) 09:35:34 

    >>260
    旧借地権だと借りてる方の権利が強いからね

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2023/02/04(土) 09:36:51 

    >>261
    アクティブだねえ
    確かに電気自転車は都心では渋滞にも巻き込まれないし最高ではある
    そうそう
    急な坂が突如出て来たりとかするよね
    十代の時はどんな坂でもマウンテンバイクで登ってたけど今は流石に電動じゃないと長距離走れない

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/02/04(土) 09:39:11 

    私は田舎出身なのでスクランブル交差点と新宿のあのサイバーパンク的な夜の町並みキュンと来た
    今は東京の住宅地だけど
    住宅が多くて普通にスーパーあってだと地方都市とあんま変わらんなあと思ってる
    唯一違うのは徒歩圏に大きな繁華街があること

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/02/04(土) 09:39:30 

    >>212
    100億貰えるなら東京より地元で立地の良い場所に家建てるかな

    +2

    -9

  • 267. 匿名 2023/02/04(土) 09:40:44 

    東京の好きなところは教育熱心なのと
    考え方がやっぱり古くない点かなあ
    これはインフラ的なハード面というよりはソフト面の問題なんだけども
    個々は個々で尊重して教育や育児も大切にしてる
    そこが一番好きかな

    +24

    -1

  • 268. 匿名 2023/02/04(土) 09:40:46 

    >>20
    江東区も歴史を知ると…

    +22

    -16

  • 269. 匿名 2023/02/04(土) 09:41:20 

    よく言えば様々な人種がいるから多様性を受け入れてくれる印象

    ただ、これだけ狭い土地に何百万人いるから、息がつまりそう。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/04(土) 09:41:53 

    >>25
    足立区、港区、渋谷区、中野区、世田谷区、北区、杉並区、台東区くらいかな?住んだことあるけど、全然一緒に語れると思うけど
    港区ガソリンスタンドあんまりないから、足立区の方が車乗るのには便利だったり、吉祥寺は歩行者多くて渋滞すごいし、車生活に向いてる区向かない区ある
    港区だったらネットスーパーとかほぼネットでしか買い物しない人なら住みやすいかもだし、足立区だったら10個以上のスーパーの中でどこに今日は買い物行こうかしらって生活だし
    中央区千代田区あたり自転車で行けるとこは便利だと思うけど、住むならどこも変わらないよネットで何でも買えるし

    +27

    -21

  • 271. 匿名 2023/02/04(土) 09:41:54 

    人混み嫌いだから無いかな。
    TVとかで東京の混み具合が良く流れるけど、普通に生活出来てる人尊敬するわ

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2023/02/04(土) 09:41:57 

    >>145
    日本の整備士薄給だからね…

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/02/04(土) 09:42:46 

    >>271
    駅前繁華街とかは他県からも人来るから凄いけど
    住宅地なんか本当に普通よ東京も

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/02/04(土) 09:43:08 

    >>195
    そもそも歴史的に大阪は地方都市じゃないじゃん

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/04(土) 09:43:39 

    >>20
    下町もいいなあって思うことあるんだけど
    怖いのは水害なんだよねえあそこの地域は
    水害なきゃ結構最高だと思うだけど
    近いし

    +71

    -4

  • 276. 匿名 2023/02/04(土) 09:43:42 

    >>202
    板橋!

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/02/04(土) 09:44:21 

    >>274
    日本第二の都市だもんね大阪
    今東京するんでるけど田舎出身の私にとっては大阪も大都市よ

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/04(土) 09:45:36 

    >>104
    大学多いから上京してくるし
    就職先も多いからそのまま就職するからね
    東京の統計みたけど若い人の流入めっちゃ多いんだよねえ東京は

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/04(土) 09:46:14 

    >>202
    葛飾!江東!

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/04(土) 09:46:24 

    >>132
    悲しいよね…
    慣れ親しんだ所の閉店は
    新しい物が出来ているとは言えども

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/04(土) 09:46:58 

    1億出さないとマンション買えないよ
    東京23区への憧れはありますか❓

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/04(土) 09:47:07 

    憧れはないかな。観光では行きたいと思うけど住みたくはない。今住んでる地方都市が居心地いいです

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2023/02/04(土) 09:47:26 

    >>198
    江東区広いからなあ
    まあ豊洲の発展具合から見るとそのうち枝川も変わると思うが

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/04(土) 09:49:07 

    >>161
    コンプレックスある人は、東京トピや23区トピで必ず端っこに噛みついてくる。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/04(土) 09:49:15 

    >>6
    二十代は憧れあったけど
    今は全く無い。

    +18

    -1

  • 286. 匿名 2023/02/04(土) 09:49:49 

    >>282
    まあ地元に職があって地元が大好きならそれが一番だと思うよ
    大抵は大学がない
    遊ぶ所がない
    まともな就職先がない
    こういう理由で出てくるんだから
    地元に暮らせる地盤があるならそれは凄く良いことだと思う

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2023/02/04(土) 09:51:46 

    国家に雇われてたときは給料もいいし福利厚生もいいから
    地方でも全然気にならなかったけど
    民間の給料の差が雲泥で東京の魅力は凄くわかる
    田舎には職がなさすぎんのよね…

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/02/04(土) 09:54:23 

    >>260
    友達の家も代々住んでるけど土地はお寺のものだよ。
    数年前にテナント入るビルに建て替えもして家賃収入も得てるけど、何年かに一回お寺に賃料としてまとまったお金払ってるよ。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/04(土) 09:54:29 

    >>189
    ホームドアと警備員の配置でやっと減ってきたみたい

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/04(土) 09:56:34 

    >>9
    本それ
    うちは都民3代目だけど、都民名乗れるのは実家がある人からだと思ってる
    ちなみに、川崎市民も自分等を都民と言ったり、「横浜の方」とよく言ってるw

    +52

    -58

  • 291. 匿名 2023/02/04(土) 09:56:47 

    地方から進学以後長くずっと住んでるけれど、東京に親戚がいるから気軽に来れたのは大きかったけれどすぐ馴染め、新しさと意外と残っている「古き良き」的な部分と、何よりもにぎやかなの嫌いではないし便利だし、個人的には憧れというよりは好きな都市。
    場所によっては治安よくないけど、そういうところって日常的に一般人は行かないし(住まないし)、どの地域にもある闇だとも思ってる。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/04(土) 09:57:49 

    18歳から23区民だけど、15歳のときが憧れのピークだったな。大学4年間は早朝深夜お構いなく出かけて、東京を満喫してた。就職したら忙しくて土日はゴロゴロするようになり、結婚出産で足が自転車と車になってからは、どこ住んでも一緒だなと思ってる。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/02/04(土) 09:57:51 

    >>15
    品川区でも大井町あたりは住みやすくて、ほどよく庶民的でいいと思う

    +61

    -0

  • 294. 匿名 2023/02/04(土) 10:01:21 

    >>36
    めっちゃ住み易い。
    スーパー、飲食店、コンビニ何処に行っても無料駐車場があるのは嬉しい。
    埼玉や千葉にも行き易い。
    電車数分で山手線使えるし、
    本当に便利。

    +37

    -3

  • 295. 匿名 2023/02/04(土) 10:01:37 

    >>256
    「あ〜!あかん!道に迷ってしもた!入学式会場てどこやねん…?」

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/04(土) 10:01:46 

    23区は仕事や遊びに行く場所でそこから30分位の郊外に住みたい

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2023/02/04(土) 10:03:13  ID:VFiBOP9yH2 

    >>36
    足立区ルミネがあるじゃん
    下町に憧れて町屋に住んだことがあるけど荒川区より都会だと思ったよ
    荒川区民ご自慢の南千住だってマンションしかないイメージ
    地盤弱いのに心配になる

    +45

    -2

  • 298. 匿名 2023/02/04(土) 10:03:23 

    >>290
    都に住み都に納税してたら現行都民でしょ。
    出身地の話ではないから。

    +41

    -13

  • 299. 匿名 2023/02/04(土) 10:04:53 

    >>297
    町屋良いよね。
    荒川区には天下の開成高校があります!

    +17

    -0

  • 300. 匿名 2023/02/04(土) 10:04:57 

    >>290
    意味不明なこと言ってるけど、東京都に住民票があったら東京都民です。

    +49

    -8

  • 301. 匿名 2023/02/04(土) 10:07:29 

    >>278
    だから、大学入学者数を絞り出したんだよね。
    大学定員厳格化。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/02/04(土) 10:08:17 

    >>57
    定点観測もどきでしょ
    角度が違うけど全て東宝ビルを支点に写している

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/02/04(土) 10:08:52 

    西側に住みたいって人多いけど、私は興味ないな。政令指定都市じゃない地方の県庁所在地出身だから、ひと昔前の原野だった場所は味気なく感じる。だから江戸八百八町の昔からの町に魅力を感じます。

    +9

    -4

  • 304. 匿名 2023/02/04(土) 10:08:58 

    >>300
    >>298
    たしかに
    都民ではなく、「東京人」!
    すんません

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/02/04(土) 10:09:34 

    >>298
    ドイツ系アメリカ人みたいなものよね(いや、違うかもw)
    でも本籍うつしてるなら、もうそこの都道府県民だと思う。

    +7

    -2

  • 306. 匿名 2023/02/04(土) 10:10:37 

    >>156
    勝どきだよ

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/02/04(土) 10:12:58 

    >>187
    生粋の江戸っ子というか
    先祖代々から東京エリアに住んでいる人の割合
    どのくらいなんだろうね
    今の東京を作ってきたのは
    地方から上京して頑張ってきた先人のお陰でもある

    +10

    -9

  • 308. 匿名 2023/02/04(土) 10:13:45 

    >>301
    名古屋民的には東京の人に大学だけ
    名古屋に来て欲しいです

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2023/02/04(土) 10:14:44 

    >>9
    わたしは地方民なんだけど、上京した友達がそれだからホントに思う。東京に住み始めただけで、あたかも昔から住んでたように東京語るからウザい。「ずっと東京に住み続けるつもり〜」って言いながら年に何度も帰省してくるから笑う。

    +101

    -10

  • 310. 匿名 2023/02/04(土) 10:15:08 

    >>303
    ちょっと違うかもだけど、歴史ある街(少なくとも100年くらい前から栄えていたところ)って、今はもういない人たちの功績なんかも残ってたりして私は好きなのよね。土地が愛されてる感じがするというか。人が居付くには理由があるとも思ってる。

    +10

    -2

  • 311. 匿名 2023/02/04(土) 10:16:22 

    >>281
    これ本当酷い
    マンションの値段は法律で
    2000万円までに帰省すべきです
    1億なんかマツコDXしか買えません

    +0

    -15

  • 312. 匿名 2023/02/04(土) 10:18:42 

    有明あたりに出張します。

    おすすめのご飯屋さん教えて欲しい〜

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/02/04(土) 10:23:09 

    >>255
    ハンドメイド好きだと、浅草橋の問屋街も楽しい!
    昔デコ電流行ってた時に、ラインストーン買いに行ってたなぁ…。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/02/04(土) 10:23:11 

    >>1
    東京の水質基準が緩くなって水道水の農薬や除草剤や銀イオンや鉛やカドミウムなどの有害物質の濃度が上がるからむしろ避けたい

    +5

    -3

  • 315. 匿名 2023/02/04(土) 10:23:30 

    密な場所は嫌

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/02/04(土) 10:25:31 

    >>275
    水害が起こることを想定して都内の他の場所より地価が安いんだと思う
    それを承知で住んでも実際に水害が起きたら国や自治体を相手に訴訟を起こす類いが多いから治安がよく無いんだろうって思っている
    元彼が代々北千住の地主の家だったけど、戦前からの住民と新しい住民は気性が荒くても荒らさの質が違うってお父さんが言っていたと聞いた

    +16

    -3

  • 317. 匿名 2023/02/04(土) 10:27:03 

    23区内は賃貸以外禁止にすれば良い気がします
    1億の家のとか誰も買えないし
    奴隷制度です

    +0

    -6

  • 318. 匿名 2023/02/04(土) 10:27:25 

    >>35
    物心ついてから震度2以上体験した事ないから少しでも地震が少ない場所にいたいと思ってしまう

    +3

    -2

  • 319. 匿名 2023/02/04(土) 10:30:59 

    >>93
    SSは、千代田区、港区、中央区、新宿区、渋谷区くらいでしょ

    +7

    -10

  • 320. 匿名 2023/02/04(土) 10:31:23 

    >>252
    >>1
    密で人がいっぱいで汚されてうるさい環境こそ活気があっていいんだよ
    東京最高

    +7

    -4

  • 321. 匿名 2023/02/04(土) 10:33:31 

    >>311
    電車で数十分の距離だから安いところ住めばいいのに
    賃貸もあるし
    そのうち築20年過ぎた中古マンションバブルは崩壊するよ

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/02/04(土) 10:33:48 

    私はASDで色々と過敏なので無理ですね

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/02/04(土) 10:35:01 

    >>219
    行政サービスが充実しているよね
    埼玉に引っ越したけど市議会議員が選挙に向けての功績アピールで“国に帯状疱疹の予防接種補助するよう要望書を提出するにあたって全会一致で可決しました”って書いてあってひっくり返った
    都内はとっくに独自で補助しているよ

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/02/04(土) 10:37:23 

    >>281
    12年前は4500万くらいで立地のいい場所にマンションが買えたのにね
    あの時買った人は勝ち組

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2023/02/04(土) 10:38:59 

    それって東京を知らない地方民でしょ
    足立区に憧れるの?
    北区に憧れるの?

    +0

    -4

  • 326. 匿名 2023/02/04(土) 10:39:06 

    お隣の千葉県民だけど、ずっとじゃなくていいから住んでみたい!
    飲んで千葉まで帰らなくていいの楽そう。

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2023/02/04(土) 10:40:04 

    >>9
    めんどくせえー
    9=東京じゃあるまいし
    納税して住んでるんだから都民でしょ

    転勤族だから地方都市もたくさんいたけど
    普通に〇〇市民として暮らしてたし
    住んでた街は今でも大好きだよ
    けんみんショーとか見て喜んでる

    +60

    -7

  • 328. 匿名 2023/02/04(土) 10:42:44 

    >>319

    確かとんで埼玉のランク付けが

    s港区
    A中央区、新宿、横浜


    だった気がする

    +5

    -7

  • 329. 匿名 2023/02/04(土) 10:43:30 

    >>293
    大井町大森辺りはいいよね
    都会だけど庶民的で便利

    +24

    -1

  • 330. 匿名 2023/02/04(土) 10:47:52 

    >>281
    中古で築30年以上なら3800円ぐらいで買える。

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2023/02/04(土) 10:48:18 

    >>330
    3800万でした

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/02/04(土) 10:50:31 

    >>230
    高輪か白金辺りにお住まいの方かしら?
    確かに自転車でそのくらいで行けるけど、行った先で自転車ってどうしてる?
    置き場所そんな無くない?
    下手に路駐したら撤去されるし

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2023/02/04(土) 10:52:45 

    >>154
    日比谷線便利。
    銀座や六本木に1本で行けるからそりゃ北千住人気だよね。

    +18

    -0

  • 334. 匿名 2023/02/04(土) 10:55:34 

    >>82
    同じく。混み過ぎず、チャリでどこでも行けるし、下町感もあるしバランスいいよね。

    +13

    -1

  • 335. 匿名 2023/02/04(土) 11:08:39 

    >>212
    100億あったらいろんなとこ住みたい
    京都住んで関西満喫して
    福岡住んで九州満喫して
    1年くらい沖縄住んだら横浜か鎌倉か湘南に家買うわ

    +9

    -1

  • 336. 匿名 2023/02/04(土) 11:09:30 

    >>260
    借地地帯の人って建て替えない人が多いからね

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/02/04(土) 11:09:30 

    >>14
    新宿住んでるでしょ!

    +10

    -2

  • 338. 匿名 2023/02/04(土) 11:11:36 

    >>40
    大田区はダメ、蒲田とか治安悪すぎ

    +5

    -22

  • 339. 匿名 2023/02/04(土) 11:13:11 

    >>15
    なーんもなくない?

    +4

    -6

  • 340. 匿名 2023/02/04(土) 11:14:53 

    >>82
    私も江東区めちゃ住みやすい。街並みも気に入ってるし都心にも出やすい
    最寄りは住吉だけど錦糸町も近いし新宿や表参道も一本で行けるし大きい公園もあるから最高

    +29

    -0

  • 341. 匿名 2023/02/04(土) 11:16:34 

    >>1
    そのへんの出身だったら、出身地のことで面倒なことを言われないで済むんだろうなと思うので、そこがうらやましい。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/02/04(土) 11:16:54 

    >>235
    私墨田だけど押上はマジで変わった
    もっと評価されてもいいと思う笑!

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2023/02/04(土) 11:19:05 

    >>317
    買える人がいるからその値段なんだよ
    身の丈を知流の大事

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2023/02/04(土) 11:19:30 

    >>15
    御殿山とか?あの辺りはお金持ちじゃないと入れない雰囲気あるよね。

    +24

    -0

  • 345. 匿名 2023/02/04(土) 11:20:07 

    >>309
    帰省するだけで笑うとか、あなたの地方コンプレックスもすごいな笑

    +55

    -8

  • 346. 匿名 2023/02/04(土) 11:20:59 

    田舎から目黒に引っ越したけど、人多すぎて無理で病んだ。
    23区への憧れはない。

    +9

    -1

  • 347. 匿名 2023/02/04(土) 11:21:41 

    >>317
    賃貸はいまもたくさんあるよ
    人気の区の家賃はすごいけど

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/02/04(土) 11:21:49 

    >>329
    港区住んでるけど大井町と大森は本当便利。
    ニトリ無印大きい百均とかあるから一気に色々揃って便利でよく行く。

    +23

    -1

  • 349. 匿名 2023/02/04(土) 11:23:10 

    憧れてはないけど、何でもあって便利でってとこだけ見れば羨ましさはある。
    ガルの人達って憧れません!って言いながらめちゃくちゃ叩いてる事が逆に嫉妬やコンプレックスに感じるw

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/02/04(土) 11:25:29 

    >>295
    ???「乗せてったろか?」
    ・阪急くんのじいやが運転するリムジンに乗る
    ・ヨドバシくんの電動自転車の後ろに乗る
    ・幼馴染みの阪神くんの親御さんが運転する日産ノートに乗る

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2023/02/04(土) 11:25:54 

    >>263
    私の実家も借地権だけど 売っても6割くらいは貰えるって言ってたわ

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2023/02/04(土) 11:26:29 

    東京は外国人あんなに大量に帰化させて大丈夫なのか?

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2023/02/04(土) 11:27:58 

    >>15
    港区住んでたけど公立小なのに親が医者、弁護士、社長、芸能人、昔から港区で商売してたり土地持ってたりとかばっかだったよ。。
    そのあと世田谷引っ越したけどやっぱ港区って特殊なんだなと思う。

    +64

    -3

  • 354. 匿名 2023/02/04(土) 11:29:12 

    杉並区と中野区に住んで今は東京の多摩地区に住んでるけど、多摩地区の方が良いな。少し歳を取ったからかもだけど、カフェとか混んでなくて広々としてて、家賃も安く、都心までも遠くない。

    +7

    -1

  • 355. 匿名 2023/02/04(土) 11:32:51 

    >>52
    夏目漱石とか樋口一葉の作品の世界でも文京区は坂が多いイメージある

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2023/02/04(土) 11:34:02 

    >>201
    私は大阪合わなかった
    初めて行った時に人も文化も全然違って無理だと思った
    まだギャルがいっぱいいたし

    +7

    -6

  • 357. 匿名 2023/02/04(土) 11:34:36 

    >>36
    同じく足立区住み。
    凄く住み易くてめちゃくちゃ気に入ってるけど憧れられる区ではないかな。

    +37

    -0

  • 358. 匿名 2023/02/04(土) 11:36:04 

    >>52
    たしかにベビーカーはきついね
    独身や小学生以上の子供がいる家庭なら坂も電動自転車でもあればそんなに気にならないし、どこへ行くにもアクセス良くて住みやすいよ
    2年前から文京区民だけど今まで住んだ都内で一番気に入ってる

    +9

    -3

  • 359. 匿名 2023/02/04(土) 11:40:46 

    >>351
    再開発とかで人の土地から立退くだけで金持ちになった人がいたらしいね

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/02/04(土) 11:46:55 

    >>183
    ガスタンクと野菜畑のあたりは今でもそうだよ。
    世田谷区住みだけど、スーパーの種類が豊富なのが気に入ってる。
    世田谷区はどこの地方にもありそうな感じだからあまりオシャレ感みたいなの無いよね。

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2023/02/04(土) 11:48:58 

    あります。
    将来すみたい。
    65で退職。3000万位の1LDK買いたい。(あるかな?)
    貯金2000万、年金15万で老後過ごす予定です。

    あ、今四国暮らしの45歳です。
    今年収550万。仕事を変わる気無し。

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2023/02/04(土) 11:50:03 

    >>9
    東京生まれ育ちアラフィフだけど、私達が小さい頃って都民同士で住んでるとこマウントみたいなのほぼなかったんだよね。

    東京に住んでる以上みんな都民だとは思うけど、地方出身の成功してる人は住むとこに本当に拘るし、他人の住んでるとこに失礼な事も言う人やマウント取りたがる人、ほぼ地方出身しかいない。

    都民はお互い住んでるとこマウントしないの良い文化だと思ってたけど、これからは無くなっていくのかなと思う

    +78

    -12

  • 363. 匿名 2023/02/04(土) 11:50:40 

    生まれた時から東京都区内だし、親族全員東京都区内で何世代も来てるから、逆にいちいち転居するのも面倒
    海外に仕事で出たり留学したりする以外はずっと地元

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/02/04(土) 12:05:16 

    >>343
    そんなん奴隷制度です

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2023/02/04(土) 12:16:33 

    >>227
    港区目黒区渋谷区に住むか、地方の有名観光地に住むと沢山会えると思う

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/02/04(土) 12:19:13 

    >>344
    御殿山在住です
    元国営企業の社宅の団地とかあって道路族酷かったり、そうでもない雰囲気

    +10

    -4

  • 367. 匿名 2023/02/04(土) 12:20:23 

    >>44
    これっていつからこうなったっけ?
    ゴジラができたばかりの頃はまだ綺麗だったような気がするんだけど…

    +21

    -0

  • 368. 匿名 2023/02/04(土) 12:20:37 

    >>182
    常盤松って住所ないよね

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2023/02/04(土) 12:25:08 

    >>23
    カプセルホテル見てこんな狭いところで寛げない!って言うタイプだね。知ってるシステムやライフスタイルが少ない。
    上の文の意味わからないでしょ?

    +1

    -13

  • 370. 匿名 2023/02/04(土) 12:26:07 

    >>31
    この人東京に住んでなさそう

    +27

    -1

  • 371. 匿名 2023/02/04(土) 12:27:19 

    >>345
    いや、東京に住み続けるつもりなら、年に何度も東京語りに帰ってこなくていいよって思うだけ笑

    +10

    -14

  • 372. 匿名 2023/02/04(土) 12:30:28 

    マイナスだろうけど港区のそこそこいいマンションに住んでる。家賃も高いけど治安いいし、全体的に上品な人が多い街だし毎日楽しいよ。

    それまでは世田谷区の端っこに住んでたから全然雰囲気違っていい。世田谷区も23区ではあるけどやっぱり港区には一度住んで良かった

    +8

    -1

  • 373. 匿名 2023/02/04(土) 12:33:16 

    港区で億ションだろうが、家族三人70㎡とか無理だわ。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/02/04(土) 12:34:37 

    >>18
    プライド高そうだもんね
    勝手にライバル視してそう

    +21

    -23

  • 375. 匿名 2023/02/04(土) 12:34:54 

    外国人に乗っ取られて汚され治安が悪化した感じがするので、昔ほど憧れなくなった

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2023/02/04(土) 12:39:00 

    >>41
    賃貸に住んでる方が浮く地域あるね
    憧れの街に住んだからって急に生活水準上がるわけではないし

    +7

    -1

  • 377. 匿名 2023/02/04(土) 12:39:11 

    >>182
    わしら代官山の住民も入れてくれ(´・ω・`)

    +21

    -0

  • 378. 匿名 2023/02/04(土) 12:40:45 

    >>20
    今住んでるところも、前に住んでたところも入ってるww
    住めば都だけど、たしかに憧れはないよね

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2023/02/04(土) 12:49:31 

    >>36
    まあまあ足立区でも家買うとなると結構高いよね?
    港区や世田谷区でも底辺が住むような家を借りてるだけの人もいるしさ、、、

    +27

    -0

  • 380. 匿名 2023/02/04(土) 12:50:55 

    局所的に憧れる場所はあるけど、超富裕層にならない限り住めないし。それ以外なら地方の方が良い暮らしができるので憧れは全くないです。都民が東京が一番上のような設定で話しをすすめることには常に違和感を覚えます。東京は低所得層の暮らしで満足してる人が多いから

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2023/02/04(土) 12:51:46 

    >>371
    東京を語りに帰って来られてるっていうあなたの被害妄想が田舎コンプレックスだって話だよ笑
    どこに住み続けようが帰省くらいするだろ笑

    +21

    -2

  • 382. 匿名 2023/02/04(土) 12:51:55 

    >>9
    どうして?
    住んでるのに?

    +26

    -6

  • 383. 匿名 2023/02/04(土) 12:52:12 

    >>338
    あなたは大田区のほんの一部しか見てないんだね

    +26

    -1

  • 384. 匿名 2023/02/04(土) 12:53:29 

    >>35
    この質問に対する答えがこれって人間性は中々の個性だね。被災した人見るの好きそう

    +7

    -8

  • 385. 匿名 2023/02/04(土) 12:55:31 

    >>38
    大田区?
    蒲田とかだよね?

    +6

    -11

  • 386. 匿名 2023/02/04(土) 12:57:54 

    >>345
    横だけど。本当に東京の方が上だと思っているの?
    実際は、かなりひどい暮らししかできないよ。

    +3

    -8

  • 387. 匿名 2023/02/04(土) 12:59:16 

    >>384
    こういうコメントのせいで対策が何も取られてないけど、一応日本の首都なんだから整備位してほしいけどね。地方民として、東京の愚かな騒動に巻き込まれたくない

    +7

    -2

  • 388. 匿名 2023/02/04(土) 13:01:00 

    >>47
    住みやすい場所、緑の多い閑静な場所を知ってる人は敢えて中心部を選ばないよ

    +17

    -0

  • 389. 匿名 2023/02/04(土) 13:01:20 

    >>383
    大田区といったら田園調布とか久が原とか山王とか高級住宅街が目白押しの立地だよね・・・

    +30

    -2

  • 390. 匿名 2023/02/04(土) 13:01:59 

    世田谷区は大きいからピンキリなのよ

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/02/04(土) 13:02:52 

    >>388
    天野て銭の内側にも、外側の郊外にも住んでみたけど、家の広さは多少変わるけど密集した住宅地であることには大して差がなく、やっぱり店が小さいのよ。。不満だらけだった。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/02/04(土) 13:03:10 

    >>391
    山手線内側、です

    +0

    -5

  • 393. 匿名 2023/02/04(土) 13:03:44 

    >>235
    そもそも区で区切ってるところが代々都内在住者じゃない証
    ずっと都内に暮らしてると、区ではなくピンポイントで立地(町)で判断する
    地盤もあるし、もともとの歴史を知っているから

    +30

    -1

  • 394. 匿名 2023/02/04(土) 13:04:25 

    都会暮らしに憧れるか?ならもっと違うんだろうけど。
    練馬区暮らしは程よいスローライフだよ。
    繁華街は自転車で行ける所だけど、自転車に対する感覚も車社会の人とは違うしね。

    他の地区との違いは沢山あるだろうけど例えを上げるなら兎に角人が沢山いる事、色んな街が沢山あること。特別区は特色が強いけどこれは他の道府県の人には分かりにくいと思う。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/02/04(土) 13:07:56 

    >>234
    日常的な買い物をする場所が少なくて大変だったよ

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/02/04(土) 13:09:21 

    >>394
    練馬、板橋あたりはさびれた雰囲気が漂ってて、とても都内とは思えないよ。

    +4

    -5

  • 397. 匿名 2023/02/04(土) 13:10:24 

    >>118
    創業100年越えの老舗が山ほどあるよ。
    江戸時代から栄えてた日本橋とか浅草は特に多いよ。

    +9

    -1

  • 398. 匿名 2023/02/04(土) 13:10:46 

    同じ東京でもランクがあるみたいだけど正直東京に住んでるというだけで何でも揃ってて便利だし羨ましい
    上京しようとSUUMOとかみてた事もあるけど家賃の高さに驚いて自分みたいな貧乏人には無理だと悟った

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2023/02/04(土) 13:10:51 

    >>332
    正解です!まさに高輪地区です。
    商業施設の駐輪場が空いてたらそこに停めます。
    2時間とか無料だし、かかっても100円ぐらい。
    でも、近くにちょうどいい駐輪場ない場合が多いので、そういうときは路駐しちゃいます。が、他に路駐されてる自転車けっこうあるので、紛らわせながら停めちゃってます^^;

    +0

    -5

  • 400. 匿名 2023/02/04(土) 13:11:13 

    >>1
    アラフィフだけど、ここ20年で特に東京は
    変わってしまった。
    外国人かなり増えたし
    東北弁関西弁話すような地方の
    ダサい人ばっかり増えた。

    +12

    -3

  • 401. 匿名 2023/02/04(土) 13:12:04 

    >>394
    練馬区の石神井公園は昔から高級住宅街として知られている
    歴史を知らない人が多いよね・・・
    都区内に住んでいた人はわかると思うけど、小学校の社会科の授業で都内のこと学んでるからね
    やっぱり都区内で生まれ育った人じゃないとわからないのかも

    +13

    -1

  • 402. 匿名 2023/02/04(土) 13:13:33 

    >>82
    江東区です!
    ほんとに江東区はショッピングモール天国ですよねー

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2023/02/04(土) 13:13:52 

    >>398
    何でもは揃わないよ。本当に
    ないものが沢山あって探すのが大変だった、

    「東京には何でもある」これはただのイメージであって事実ではないね
    店の規模がどこも小さいから置いてあるものに限りはある

    +6

    -2

  • 404. 匿名 2023/02/04(土) 13:13:53 

    >>118
    現存の総合商社で最古の三井物産の成り立ちがそもそも三越、日本橋越後屋が発祥だからね・・・

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2023/02/04(土) 13:14:32 

    >>402
    江東区は比較的新しい街だからね

    +6

    -3

  • 406. 匿名 2023/02/04(土) 13:15:39 

    ない。
    東京は住むところじゃなくて
    遊びに行くところだよ

    +5

    -7

  • 407. 匿名 2023/02/04(土) 13:19:49 

    >>406
    ですね。ただの我慢大会だと思う。

    +8

    -4

  • 408. 匿名 2023/02/04(土) 13:20:21 

    >>11
    事故物件だらけ

    +5

    -10

  • 409. 匿名 2023/02/04(土) 13:23:01 

    >>35
    荒川氾濫で水浸しになりそう

    +2

    -2

  • 410. 匿名 2023/02/04(土) 13:24:27 

    無い。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/02/04(土) 13:25:53 

    >>381
    帰省って・・・地元なのに?
    普通は生まれ育ったところにずっと住むよね?

    +3

    -16

  • 412. 匿名 2023/02/04(土) 13:27:44 

    >>382
    生活保護の人がいやだ

    +0

    -4

  • 413. 匿名 2023/02/04(土) 13:28:43 

    >>234
    港区便利かなあ
    三田や新橋で何するの?
    真ん中の商業施設ってどこだろう
    六本木界隈かな
    通勤や遊ぶのは便利かもしれないけど生活は便利でもない気がする

    +7

    -6

  • 414. 匿名 2023/02/04(土) 13:32:46 

    >>413
    麻布台とか元麻布とか南麻布とか高級住宅街の話でしょ

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2023/02/04(土) 13:34:11 

    >>399
    やっぱり駐輪場少ないですよね
    ヒルズとかにはあるけど…
    私は一度撤去されたことあるし、ときどき撤去のトラック見かけるし、怖くてなかなか自転車ででかけられない
    スーパーくらいならササっと買い物しちゃうけど、ゆっくりランチ~とかになると気になっちゃうから自転車で行けない小心者です

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2023/02/04(土) 13:35:26 

    >>414
    その辺りの高級住宅街はそれこそそう便利ではない…

    +5

    -4

  • 417. 匿名 2023/02/04(土) 13:37:56 

    23区内の、東京メトロの駅に徒歩5分のとこに長年住んでいたけど便利
    なんでも近くにあるし役所も徒歩圏内だった
    ただ、やっぱり人が多いので人の多さにウンザリする

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/02/04(土) 13:38:27 

    >>141
    赤れんが!懐かしいね!
    旧ソニプラとかの近くだよね

    私は中央区民ではないけど

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2023/02/04(土) 13:39:59 

    >>35
    その時はその時
    どうすることもできないから諦める

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2023/02/04(土) 13:42:10 

    >>374
    テレビで対立煽ってるけど、大阪の人サービス精神旺盛だから乗っかってるだけだと思う。
    周りでライバル視してる人見たことない。

    +18

    -7

  • 421. 匿名 2023/02/04(土) 13:43:40 

    >>401
    よその区の断片的なことなんか習わないよ笑

    +0

    -5

  • 422. 匿名 2023/02/04(土) 13:44:19 

    >>290
    夫が23区内に単身赴任しています。
    家族全員行くか迷ったけど、今住んでる場所が住みやすいので今のところは単身という選択。

    もし引っ越して子供たちがマウント取られると思うと行けない。

    +10

    -3

  • 423. 匿名 2023/02/04(土) 13:44:22 

    >>352
    大学定員厳格化とか言って人こさせないようにしてるのに
    こんな外国人流入させたら意味ないじゃんって思ってる
    めっちゃすれ違うよ住んでるっぽい外国人

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2023/02/04(土) 13:46:09 

    >>396
    都内って奥多摩や大島みたいな離島も都内なんだけど都会って言葉と間違えていない?
    都会かと問われれば練馬区は都会じゃない。世界農業サミットを開き、フランスや中国等の世界の農業国家招いてメインイベントに大根早抜き競争を行う23区の誉れ高きの農業エリアですもの。

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2023/02/04(土) 13:46:20 

    港区など中心地も良さそうだけど
    少し外れの区も見てみたい

    ニューヨークの町に関心を持ってたけど最近東京の町にも関心を持つようになってきた

    東京と言ってもいろんな顔があると思うからいろんな町並みが見てみたい

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2023/02/04(土) 13:47:59 

    >>235
    台東、個人的に本当に微妙です!

    職場から近いので住んでるんですけど、値段が高い割に街は汚いし、外人さんやホームレスが多いので治安も悪いです。

    また、観光地が多いからなのか、gwや年末年始は人混みが凄まじいです。

    もし都心で仕事してないなら、23区より地方都市のマンションの方が私は憧れますね!

    +9

    -1

  • 427. 匿名 2023/02/04(土) 13:48:10 

    >>338
    田舎の人って蒲田しか知らないよね。

    +32

    -2

  • 428. 匿名 2023/02/04(土) 13:48:49 

    >>382
    結局僻みだよね。住んでるのになんで東京面したらキレられるの?東京から田舎に来たって言ってもキレられないのにw

    +13

    -8

  • 429. 匿名 2023/02/04(土) 13:51:37 

    >>39
    実家は元麻布なんだけど、千代田区麹町に親戚がいる。ほんとにどっちも素晴らしいよ。叩かれる意味がわからないんだよね。誰だって住んでるところの文句言われたら腹が立つと思うし。静かだし、治安もいいし、民度も高くて気に入ってるよ

    +25

    -4

  • 430. 匿名 2023/02/04(土) 13:58:59 

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2023/02/04(土) 14:05:47 

    >>170
    日々の生活のことだからゴミ袋は重要よ。
    たかがゴミ出すのにお金かかるのバカバカしいもの。

    +7

    -1

  • 432. 匿名 2023/02/04(土) 14:12:11 

    >>20
    いいとこなのに

    +36

    -4

  • 433. 匿名 2023/02/04(土) 14:13:05 

    中央区民です。。手頃な値段のスーパーとかなくて不便。イベントとか行きやすいし、職場も近くなので良いのですが。。

    +5

    -2

  • 434. 匿名 2023/02/04(土) 14:15:42 

    >>411
    頭悪そう

    +11

    -1

  • 435. 匿名 2023/02/04(土) 14:17:48 

    全く憧れない
    寧ろ、東京から地方に引っ越したよ

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2023/02/04(土) 14:18:45 

    >>421
    よっぽど怠けてたんだね
    よその区じゃなく、都内全地域習ったよ
    まいまいず井戸とか古墳とか

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2023/02/04(土) 14:19:04 

    >>434
    地方出身者だって露呈したね

    +5

    -2

  • 438. 匿名 2023/02/04(土) 14:20:22 

    >>427
    文京区出身だけど確かに大田区のことは蒲田しか知らない。わざわざ遊びに行く場所じゃないよね?めっちゃ民度低くて汚いイメージしかない。

    +3

    -17

  • 439. 匿名 2023/02/04(土) 14:21:05 

    >>416
    便利だよー
    麻布十番近いし
    都バス出やすいし
    ちいばすもある
    学校近いし

    +6

    -4

  • 440. 匿名 2023/02/04(土) 14:24:24 

    >>361

    東京で貯金2000万で年金15万は不安だよ
    1LDKのマンションも管理費あるから
    65歳で退職して東京に来たいなんて思わないよ
    面倒臭くなる

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/02/04(土) 14:24:34 

    >>47
    駐車場がある店舗への近さや容積率が厳しいゆとりある住環境を考えると環七環八エリアは住みやすい

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2023/02/04(土) 14:25:14 

    足立区!

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/02/04(土) 14:26:16 

    >>428
    東京から田舎に行ったらマジでいじめられるよ
    地方都市とかじゃなくて、閉鎖的な村ね。
    考えが偏っていて押し付けがましくて、ずれた常識を押し付けてきて従わないと噂流されて危ない。田舎って怖いよ

    +4

    -2

  • 444. 匿名 2023/02/04(土) 14:28:20 

    今住んでる所は上野の黒門町なんだけど、道路の向かいは文京区湯島。見えている景色は変わらないのに、文京区ってだけで台東区より上に見られてるのが、少し気に入らない

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/02/04(土) 14:28:54 

    >>438
    むしろ杉並区善福寺出身だけど蒲田は全く知らなかったわ
    親戚が田園調布だったし、蒲田ってイメージはない(というか何なら川崎とごっちゃにして蒲田が23区のイメージがなかった)

    +6

    -4

  • 446. 匿名 2023/02/04(土) 14:29:47 

    >>444
    文京区って音羽のお受験ママ殺人の印象が強すぎて

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/02/04(土) 14:30:51 

    無い

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/02/04(土) 14:31:14 

    事実だけど データーでは東京は経済成長低下している 地方より

    繁栄しているようで低下している データー見たらわかる
    憧れ昭和80年代の繁栄した東京と違うんで
    難しいね 







    +1

    -2

  • 449. 匿名 2023/02/04(土) 14:31:25 

    >>244

    家の固定資産税と土地の固定資産税は別々だよ
    家の固定資産税は段々安くなるが土地は変わらないか評価額の高い所は
    高くなる(大きな道路が出来たとか新しい線が延びたとか)

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/02/04(土) 14:33:26 

    >>20
    荒川区が実家で今は足立区に住んでる私に喧嘩売ってるのか😡
    荒川区は静かで犯罪も少ないし、町工場も多くて皆んなの生活を支えてる物を作ってたりするし、遊園地もあるし良い区ですー!
    足立区も今は治安いいし、北千住なんて超都会だし何でもあるぞ!!!!

    +100

    -14

  • 451. 匿名 2023/02/04(土) 14:34:24 

    >>20
    今江戸川区に転勤で住んでいるけど、うちの周り本当信じられない豪邸がたくさんだよ。極小のおうちより地主さんが多いみたいで、めっちゃでっかい庭で、優雅な奥様がお手入れしてたり、高級車何台も停まってる家ばっかり!

    ガルちゃんで江戸川区は…って言われるけど、住んでみたら治安良くて、銀座まで30分でわりと広い家に住めて、なかなか良いよ。

    +71

    -8

  • 452. 匿名 2023/02/04(土) 14:35:57 

    >>445
    個人的には学生の時友達の家が蒲田にあった時駅のトイレは糞まみれだったし、消費者金融、パチ屋たくさん、ゲロやタバコが落ちてて、キャッチが多くて、外国人がたくさんいたのは覚えてる。 
    うわあー汚いって思ったから、あれがお金持ちとか言われると 嘘でしょ、って思う。

    +3

    -11

  • 453. 匿名 2023/02/04(土) 14:40:10 

    >>401
    今は住みやすいけど当時
    環八がなかった頃は不便だったよ 

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/02/04(土) 14:41:54 

    >>427
    羽田空港だってあるのにね
    大田区=蒲田らしいよ笑

    +19

    -0

  • 455. 匿名 2023/02/04(土) 14:44:28 

    都心(千代田区、中央区、港区)で生まれ育つ人生になりたかった

    +10

    -4

  • 456. 匿名 2023/02/04(土) 14:46:56 

    >>443
    田舎に引っ越した従姉妹は挨拶で東京から来たと言っただけでイジメられた。(東京から来たって何?自慢?なんで東京からってワザワザ言うの?と因縁つけられた)田舎怖い。

    +9

    -1

  • 457. 匿名 2023/02/04(土) 14:48:02 

    >>64
    西大泉とかはそうだよね。
    練馬区内でも西大泉はちょっと違う。

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2023/02/04(土) 14:48:25 

    >>186
    池袋はこの検討区域に行くまでの横断歩道にある巨大な喫煙所を先に撤去して別に完全密室型の喫煙所設置した方がいいと思う
    外に漏れまくってるし臭い

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2023/02/04(土) 14:49:09 

    地方の人ってやたら都民嫌ってる人多くない?
    何でなんだろう?

    +15

    -2

  • 460. 匿名 2023/02/04(土) 14:50:54 

    >>109
    まぁでも多摩地区もピンキリだよね。
    陸の孤島みたいな市あるし。

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2023/02/04(土) 14:52:09 

    >>379
    2年くらいまえだから今は分からないけど、そこまで高くないよ
    埼玉と変わらなかった
    不動産屋いわく、浸水の危険が高いのとイメージが良くないから、どうしても安くマイホーム持ちたい人はあえて足立区いくらしい電車も地域によって不便だけど安い土地でも車が有れば凄い住みやすい

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2023/02/04(土) 14:52:38 

    >>2
    行こうと思った時には撤退してなくなっている。

    +7

    -3

  • 463. 匿名 2023/02/04(土) 14:53:30 

    >>139
    心のどこがで羨ましさ、妬ましさがあるから下げる事で安心したいんだよ。
    でなきゃそんな事しない。

    +7

    -3

  • 464. 匿名 2023/02/04(土) 14:54:13 

    >>1
    ゴミ無料が羨ましすぎる

    東京23区外、税金たいして安くないのにゴミ袋たかいー

    +7

    -1

  • 465. 匿名 2023/02/04(土) 14:55:09 

    山手線の内側は憧れだなあ
    何をするにもやっぱり便利だし意外と休日は穏やか

    +5

    -5

  • 466. 匿名 2023/02/04(土) 14:58:04 

    >>452
    横だけどお金持ちと言えばで必ず出る区にも綺麗とは言えないところは必ずありますよ。

    +13

    -0

  • 467. 匿名 2023/02/04(土) 15:00:15 

    >>466
    ほんとそう
    そして在日や部落が固まって住んでたエリアっていうのがあったりする
    花街とかね

    +5

    -1

  • 468. 匿名 2023/02/04(土) 15:01:48 

    >>47
    7号線より8号線の世田谷練馬区間の方が所得水準高いし住環境や子育て環境いいよ。なぜ知らないの?

    +6

    -1

  • 469. 匿名 2023/02/04(土) 15:01:59 

    >>195
    国策都市の東京は地方より経済成長が低下しいる

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/02/04(土) 15:05:12 

    >>386
    横から何の話してんの?笑

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2023/02/04(土) 15:05:45 

    >>437
    まじで言ってる事支離滅裂だし意味わかんないよ笑

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2023/02/04(土) 15:06:02 

    >>290
    そんな事を言うから嫌われる。

    +34

    -4

  • 473. 匿名 2023/02/04(土) 15:06:26 

    >>450
    文京区出身で、最近荒川区に引越しました。
    小さい個人でやってるお店が沢山あって楽しいです!
    文京区は大好きだったけど、再開発が進んでビルが増え、商店街がなくなり、23区内なのに車でスーパー買いに行ったりしてました汗
    もともとは素朴な街並みだったのに、デベロッパーがどんどん開発し、価格を釣り上げ、少し寂しいです。

    +48

    -1

  • 474. 匿名 2023/02/04(土) 15:08:40 

    >>471
    都内出身者が習ってて当然のことを知らないっていうだけのことでしょ
    よっぽどバカだったか、怠けていたかしかないw

    +3

    -3

  • 475. 匿名 2023/02/04(土) 15:09:24 

    >>459
    嫉妬だよ

    +9

    -1

  • 476. 匿名 2023/02/04(土) 15:11:47 

    >>474
    頭大丈夫?

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/02/04(土) 15:13:11 

    >>459
    嫉妬でしかない
    わざわざこんなトピに来てまで噛みついてる人が数名いるもんね

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2023/02/04(土) 15:14:55 

    >>6
    東京の観光名所を日帰りバス旅行でまわってくれば十分

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2023/02/04(土) 15:16:35 

    >>476
    地方出身だったから知らなかっただけだよねー

    +1

    -2

  • 480. 匿名 2023/02/04(土) 15:18:50 

    >>479
    さっきから何の話してんの?

    +5

    -1

  • 481. 匿名 2023/02/04(土) 15:18:59 

    >>305
    本籍こそどこでもおけるけどね。
    ディズニーやUSJ、皇居とか地番(○番、○番地)さえあれば日本中のどこでも。

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2023/02/04(土) 15:20:16 

    武道館、国フォ、ガーデンシアター、埼アリなんかは凄く羨ましい。外タレのライブが多いのも・・
    そしてドルフィンスイムがしたいから御蔵島。
    渋谷や港区なんかはなんとも思わないなー。

    +0

    -2

  • 483. 匿名 2023/02/04(土) 15:21:05 

    >>464
    市から区に引っ越して、それビックリした。
    あの高いごみ袋不要なんだ~ラッキー♪と思った、

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/02/04(土) 15:22:01 

    >>480
    よっぽど悔しかったんだね

    小学校低学年で習うことなのに

    +1

    -5

  • 485. 匿名 2023/02/04(土) 15:25:03 

    やっぱり3世代は東京に住んでないとねえ
    東京出身者とは言えないわ

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/02/04(土) 15:28:42 

    >>484
    え?誰と何の話してんの?って聞いてるんだけど。
    リプ読み返してみなよ。意味不明だよ

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2023/02/04(土) 15:31:15 

    東京江戸は400年前全国の地方の人が集まって湿地帯の原野を開発された新興都市だけどね
    憧れの都市になるまで 地方の人で基盤が作られている
    みんなで開発にした 都市

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2023/02/04(土) 15:36:35 

    >>1
    昔勤め先が港区にあったり他の区にもよく行ってたけど、住みたくは無いなぁ。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/02/04(土) 15:41:44 

    >>290
    すごい、選民意識。
    同じ都民だけど、ちょっとこういうズレてる
    選民意識の人、恥ずかしい。

    東京が東京を成してるのなんて、
    田舎ものが集まってくるからが現実。

    田舎だろうが、都民だろうが、
    住んでる場所でそんなに偉ぶるの
    おかしいと思うけど。

    かっこ悪い。

    +41

    -4

  • 490. 匿名 2023/02/04(土) 15:44:27 

    >>12
    暮らしにくそうだけどな。

    +3

    -1

  • 491. 匿名 2023/02/04(土) 15:45:07 

    大阪在住です。
    雑貨好き、インテリア好きなのですが、大阪もまあまあ何でも手に入るけどやっぱり東京の方がおしゃれなものが揃う。多い。
    美術館博物館が多いのも羨ましい。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/02/04(土) 15:47:01 

    >>464
    どういうこと?ゴミにお金かかるの?

    +0

    -2

  • 493. 匿名 2023/02/04(土) 15:49:26 

    >>38
    そうだね。
    緑も都会も両方あるし、治安いいと思う。

    +5

    -4

  • 494. 匿名 2023/02/04(土) 15:49:57 

    >>38
    そのラインナップがわからん。練馬、大田に良いイメージないよ。そのくせ世田谷の治安面心配するとか🫤

    +21

    -16

  • 495. 匿名 2023/02/04(土) 15:50:34 

    江東5区には住みたくない

    +0

    -2

  • 496. 匿名 2023/02/04(土) 15:51:42 

    >>491
    大阪もトラ柄やヒョウ柄のシャレオツな服が手に入るからいいじゃん

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2023/02/04(土) 15:53:55 

    >>47
    階級とか笑。
    港区女子とかいつの時代?
    東京住んでてそんな話題出てこない。

    都会に憧れだけと階級笑の為に住んでる人かな?

    なんだか、肩凝りそうな価値観だね。

    +9

    -1

  • 498. 匿名 2023/02/04(土) 15:56:24 

    >>402
    昼過ぎにカメクロ行って、今はアリオ北砂にいるわー。

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2023/02/04(土) 15:57:18 

    >>55
    私は都内なら杉並区。
    私も住めるとは言っていない。

    +14

    -0

  • 500. 匿名 2023/02/04(土) 15:59:07 

    >>491
    大御所で関西の美術館だけで東京に周回しないのある

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード