- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/02/03(金) 23:03:30
派遣の方で、自分は更新してもらいたかったけれど、派遣先から更新をしてもらえなかった経験のある方と色々とお話しがしたいです。
能力不足、会社の都合など、色々と理由はあると思うのですが、更新の意思があるのにも関わらず更新してもらえないのって辛いですね。主ははじめて更新なしを経験しました。最後の日の挨拶や個人への挨拶もしたくないなあ、そのまましれっといつもどおりに退勤して去りたいです、、、。いつから、いらないと思われていたのかなとか、色々と考えちゃいます。+875
-28
-
2. 匿名 2023/02/03(金) 23:04:29
>>1
会社の都合が大きいんじゃない?また良い派遣先に行けると良いですね+1341
-9
-
4. 匿名 2023/02/03(金) 23:04:56
>>1
長期契約だったの?
辛かったね+560
-6
-
5. 匿名 2023/02/03(金) 23:05:06
終わりよければ全てよし。
+273
-9
-
6. 匿名 2023/02/03(金) 23:05:15
大昔の話になるけど、リーマンショックで派遣切りされたよ
そういう時代だった+558
-13
-
7. 匿名 2023/02/03(金) 23:05:34
>>1
次の良きご縁の為かもよ。
挨拶だけしてとっとと帰宅すればいいよ。
お疲れ様でした。+1246
-4
-
8. 匿名 2023/02/03(金) 23:05:35
>>3
何でそんなコメント出来るの?
ヤバいよ+312
-17
-
9. 匿名 2023/02/03(金) 23:05:38
縁がなかったと思う。私も経験あるよ。あと更新してもらえなかったなら、最後まで行かなくても良いんじゃない?派遣先が悪いんだし、契約早く終わらせてもらっても問題なしだよ。お菓子は渡さないし挨拶もしなくても良い。+560
-403
-
10. 匿名 2023/02/03(金) 23:05:46
最後はちゃんと挨拶しよう+225
-70
-
11. 匿名 2023/02/03(金) 23:06:11
+8
-48
-
12. 匿名 2023/02/03(金) 23:06:15
人事やってて、派遣社員の方々の履歴書みてると、契約満了で退職という人多いんだけど、そんなに途中で契約満了になるの?
自分が更新しなかっただけってのもあるよね?+9
-173
-
13. 匿名 2023/02/03(金) 23:06:26
>>8
違うトピと間違えてもうた、、、
ごめん+6
-113
-
14. 匿名 2023/02/03(金) 23:06:34
>>1
ドンマイ ドンマイ ドンマイ ドンマイ
泣かないで
涙なんかは 似合わない
俺の胸に さあおいで+13
-101
-
15. 匿名 2023/02/03(金) 23:06:38
逆なんだけど、仕事もできないしコミュニケーションも取れないし、携帯触って仕事やらないのに、更新されてる変な派遣がいます。なぜ?早くクビになれ。こんな人いらない。+662
-8
-
16. 匿名 2023/02/03(金) 23:06:42
>>8
こういう空気読めない変な人がお寿司ペロペロすんのかなー+171
-14
-
17. 匿名 2023/02/03(金) 23:06:54
主さん、お疲れ様でした。凄くショックですよね…。わかります。とりあえず、美味しいものでも食べて元気をだしてください。byバイトをクビ同然に解雇されたことのある人より
+368
-5
-
18. 匿名 2023/02/03(金) 23:06:57
今は儲かってない企業が多いから派遣社員の削減を行なってるところ結構あるみたいだよ
派遣会社で働いてる人から聞いた+435
-2
-
19. 匿名 2023/02/03(金) 23:07:16
気にすんな!+113
-0
-
20. 匿名 2023/02/03(金) 23:07:23
>>1
辛いけど派遣あるあるだよ
私も経験ある
会社の業績落ちて真っ先に切られた
次、良いとこみつかりますように…+528
-6
-
21. 匿名 2023/02/03(金) 23:07:30
挨拶するのしないのどっちー+7
-11
-
22. 匿名 2023/02/03(金) 23:07:41
>>12
3ヶ月更新だから3ヶ月終了したら契約満了とか契約終了になるよ。
+288
-0
-
23. 匿名 2023/02/03(金) 23:07:42
介護で派遣やってますが派遣は高いので直接雇用のパートさんが来たらすぐ切られます+256
-0
-
24. 匿名 2023/02/03(金) 23:08:03
>>1
主さんだけが?他の人も?+38
-3
-
25. 匿名 2023/02/03(金) 23:08:05
>>16
違うトピと間違えた言うてるよ!+5
-48
-
26. 匿名 2023/02/03(金) 23:08:11
会社都合で一気に派遣切られたことあったよー
すぐに次行ったから別に良いけど…それまで私がいた部署には社員が一人もいなくて派遣だけで回してて何故か本部にそのことについて私や他の派遣さんが怒られたりしたし、社員じゃなきゃダメじゃないの?ってくらい大事な書類とかも任されたりしてて会社に不信感持ってたら、案の定潰れかけて派遣更新も出来ず一気に派遣切りって感じだった
派遣同士仲良くやってたからそれがちょっと寂しかったな+262
-4
-
27. 匿名 2023/02/03(金) 23:08:15
要らないといえば要らないから切られるんだけど、その「要らない理由」があなた本人ではないケースも多いから。(私の場合は休職者の復職が理由だと、こっそり聞きました。)
あんまり気にしなくていいし、挨拶とかもできる範囲でいいと思うよ。
ただ、私はその切られた派遣先から半年後に再オファーをもらったので、そういうのがあったら受けたいと思うならば、立つ鳥跡を濁さずがいいかも。+467
-4
-
28. 匿名 2023/02/03(金) 23:08:41
>>22
延長はそうそうしてくれるもんではないの?+2
-14
-
29. 匿名 2023/02/03(金) 23:08:46
コピー機が使いこなせなかった
(A4をA3に直せないとか)同期は
そのまま更新無しだった。
そしてその職場は、自分の意思で辞めていく人は、
お別れの挨拶して貰ってたけど、
更新無しとかは気付いたら居なくなってたな+184
-4
-
30. 匿名 2023/02/03(金) 23:08:56
>>1
そういうのって、どのタイミングで言われるんですか?面談の時?派遣会社に言われるんですかね?更新の予定はないそうですみたいな。。。+116
-4
-
31. 匿名 2023/02/03(金) 23:08:57
>>10
今は気がショックすぎて滅入っているからそういう気持ちになるだけで多分、時間が立ってその時が来たらきちんと挨拶すると思うよ。
私も、トピ主と同じ立場ったらそう思うし、私自身も良くあること。+214
-3
-
32. 匿名 2023/02/03(金) 23:09:19
>>25
でも、コメント内容からして、間違えてない気がする+87
-6
-
33. 匿名 2023/02/03(金) 23:09:26
>>28
ほとんどは最長まで更新するよ+4
-33
-
34. 匿名 2023/02/03(金) 23:09:31
>>25
前後に残念でしたー!みたいなこと書くトピないからわざと言ってるんでしょ。気持ち悪い。+104
-2
-
35. 匿名 2023/02/03(金) 23:09:36
>>3
好き+5
-44
-
36. 匿名 2023/02/03(金) 23:09:39
>>15
実は取引先の社長の息子(娘?)説+162
-1
-
37. 匿名 2023/02/03(金) 23:09:50
>>1
「お疲れ様です」だけでいいんじゃない? よく派遣行ったけど直接雇用の人は派遣はコマとしか見てない人が多かったし。+275
-1
-
38. 匿名 2023/02/03(金) 23:10:01
後ろ髪を引いてくれないなら、後ろ足で砂をかけてやればいい+22
-7
-
39. 匿名 2023/02/03(金) 23:10:15
派遣から直雇用になった人が嬉々として出てくるから気をつけてね!+109
-2
-
40. 匿名 2023/02/03(金) 23:10:17
>>1
あなたのせいじゃなく、派遣先の業績不振とかでの整理かもよ。自分のせいじゃないって自信持って次に行こう。派遣はいつ切られても仕方ないって割りきり持って働かないと勤まらないよ。実際、そういう立場だし。+330
-1
-
41. 匿名 2023/02/03(金) 23:10:32
>>12
自分が更新しなくても
派遣先が更新継続してくれなくても
3ヶ月更新の契約の区切りで去れば全て契約期間満了だよ+200
-0
-
42. 匿名 2023/02/03(金) 23:10:38
個人の能力関係なしで
会社の都合で切られる+61
-4
-
43. 匿名 2023/02/03(金) 23:10:41
>>33
最長は3年間だよね。
短期で終了はもともとその期間で終わりとわかって契約してるんだよね+83
-2
-
44. 匿名 2023/02/03(金) 23:10:53
>>1
派遣会社で営業をしてました。更新が無いのはいろいろ理由はありますけど、主さんがある程度の期間ちゃんと働いていたなら単に派遣先の都合だと思いますよ。考えすぎてもしんどいだけだと思いますし、次に向けて頑張ってください。+397
-3
-
45. 匿名 2023/02/03(金) 23:11:07
>>28
派遣先によるよ。組織変更が多くて自分のポジションがなくなり終わりが何回か続いたことがあるよ。+118
-1
-
46. 匿名 2023/02/03(金) 23:11:55
>>9
派遣ってそんなちゃらんぽらんでいいの?
契約してるならその間はちゃんと働くのが普通の社会人じゃない?派遣社員だって派遣会社に登録してるんでしょ?+397
-71
-
47. 匿名 2023/02/03(金) 23:12:37
>>36
面倒な親父に気に入られてるだけ。他の人には嫌われてるけど。その人のせいで色んな人が迷惑被ってるから辞めて欲しい。+39
-2
-
48. 匿名 2023/02/03(金) 23:12:49
>>1
自己都合で辞めたでなく会社都合だとすぐ失業手当貰えるかもしれないよ。ハロワへGo!+214
-1
-
49. 匿名 2023/02/03(金) 23:12:59
>>43
そう。少なくとも事務系はそうだった。
最初から半年だけ、とか1年のみ、とかって提示されてる短期派遣もあるね。(そういうケースは、履歴書にも「短期契約にて従事」とか書く人が多いと思う)+56
-0
-
50. 匿名 2023/02/03(金) 23:13:18
2社の派遣会社が入ってて、時給のいい方の私は切られた。+52
-1
-
51. 匿名 2023/02/03(金) 23:13:41
>>46
派遣切りにあったなら最後までいかない人とかちらほらいるよ。モチベ上がらないし。正社員じゃないんだし。+91
-110
-
52. 匿名 2023/02/03(金) 23:13:45
最終日に体調不良で休んでそのままさようなら+52
-5
-
53. 匿名 2023/02/03(金) 23:13:47
>>25
さすがに無理があるよ+38
-0
-
54. 匿名 2023/02/03(金) 23:14:10
>>34
ふへーーᕦ(ò_óˇ)ᕤ+4
-33
-
55. 匿名 2023/02/03(金) 23:14:27
>>12
人事やってるのに派遣の形態が分からないの?+218
-0
-
56. 匿名 2023/02/03(金) 23:15:07
>>12
契約社員や派遣社員は長期でも「いつからいつまで雇用します」っていう「契約書」が期間ごとに必ず交わさなきゃならなくて、契約自体はだいたい1~2カ月ごとの更新なので、ちゃんとその期間は働けば「契約満了」となるよ。月途中とか期間に満たずに辞めたりクビになったら自己都合、会社都合。ちゃんと満了すれば、次の更新するかしないかは会社や本人の自由。+111
-1
-
57. 匿名 2023/02/03(金) 23:15:50
単価が上がるとかそういうのもあるかも+15
-0
-
58. 匿名 2023/02/03(金) 23:15:52
私も一昨年、主さんと同じ経験をしました。
割と早めに言っていただいたので、多少ゆとりを持って次の仕事を探せたのは不幸中の幸いでした。
ただ、コロナ禍であまり仕事もなく、たまたま近所で期間限定の仕事があったので繋ぎで応募し採用いただいたのですが、業務が忙しくなり半年限定だったのが今でも雇用が続いており、もうすぐ3年目になります。
主さんも縁のある会社があると思うのでこまめに求人を確認して良いお仕事に出会えますように。+162
-0
-
59. 匿名 2023/02/03(金) 23:16:08
>>1
切られたこともあるし、同僚が切られるのを見た事もある
どっちも経験してるからこそ、この人は切られるなって一緒に仕事して1週間で最近は分かるようになった
大体は能力不足で切られる
余程勤務態度が悪くない限り、最低限期待に応える仕事をしてれば切られることは無いよ
+19
-50
-
60. 匿名 2023/02/03(金) 23:17:01
>>12
たしかに、契約満了と書けばゴロはいい感じするよね。自分のわがままで辞めたとしても。+2
-63
-
61. 匿名 2023/02/03(金) 23:17:15
最後ってそんなに特別な挨拶必要なの?+32
-2
-
62. 匿名 2023/02/03(金) 23:17:47
>>55
派遣うんぬんというより、一般常識知らなすぎな感。これで「わたし人事だけど」ってどやって語るの恥ずかしいかも。+164
-1
-
63. 匿名 2023/02/03(金) 23:17:59
早いと1週間で切られるからな〜
正月明けから来た人1週間で使えないって言われて次の月からは契約残った状態で別の部署に研修として送り出された(実質クビ)
研修と称して、そこに居させて契約満了で終了
真面目だったけど、歳の割には能力無くて切られた+28
-9
-
64. 匿名 2023/02/03(金) 23:18:12
>>18
むしろ黒字なのに正社員不足の企業だらけ+82
-1
-
65. 匿名 2023/02/03(金) 23:18:40
>>1
>>48だけど私の時の場合、仕事できず打ち切られた。離職票には自己都合と書かれてしまったのでハロワの人に聞いたら打ち切りは会社都合か自己都合か分からないみたいな事を複数に言われた。
すごい落ち込んでたから自己都合にしたけど粘れば良かった。
離職票にもし自己都合と書かれたら労働基準監督署にも一応聞いた方がいい。+101
-5
-
66. 匿名 2023/02/03(金) 23:19:37
最初は悔しかったけど今は他の会社(正社員)にいる。
辞めた瞬間なんとも思わなくなったよww
好きな人も(変な意味じゃなく)数人いたけどもうどうでもいい。
でもちゃんと挨拶して菓子折りおいて誠意は見せた。+94
-9
-
67. 匿名 2023/02/03(金) 23:19:46
>>51
そういうのって派遣会社での評価とか下がって次紹介されなくなるとかないのかな
派遣ってしたことないので見当違いかも
私が派遣先ならそういう人は雇いたくないな+126
-19
-
68. 匿名 2023/02/03(金) 23:19:59
>>12
私の登録してる所、一ヶ月とか二ヶ月もあるよ。+11
-0
-
69. 匿名 2023/02/03(金) 23:20:12
更新しないって言われたら最後の挨拶も菓子配りもしないで普通の1日と同じように過ごして帰るな自分は。+158
-3
-
70. 匿名 2023/02/03(金) 23:20:57
>>8
コメしてるの小学生ぐらいじゃないの?幼稚すぎる。+53
-4
-
71. 匿名 2023/02/03(金) 23:21:08
>>67
普通に紹介されてるけどね。理由さえあれば紹介されるよ。+43
-19
-
72. 匿名 2023/02/03(金) 23:21:38
>>1
派遣なのに残業出来ないとか、持病があるとか、色々採用されてから条件付けてた人は、早く帰る分に見合った仕事量がこなせないから切られてた
派遣は派遣先の正社員では無いので、配慮してあげる必要ないしね
高い金派遣会社に払ってるのに働く条件まで付けられたらたまったもんじゃないんだろう
早く帰る分、仕事をしっかりやってれば切られなかったんだろうが+34
-37
-
73. 匿名 2023/02/03(金) 23:21:53
>>1
割り切るしかない
私は1ヶ月更新を何度もされて面倒だなと思ってた。仕事は好きで派遣先とも仲良くしてたつもりだった。しかし呆気なく他の派遣に変えられた。そんなもんだよ、それと派遣先の人が辞めるからと何故か私まで餞別の贈り物の代金徴収と送別会まで強制出席でまたお金を徴収され
私が辞める日は一切何もなかった。それだけはモヤモヤしたなこっちは一応箱菓子渡したけど…+202
-1
-
74. 匿名 2023/02/03(金) 23:22:13
派遣なんてお金に困ってない主婦の小遣い稼ぎが丁度良いよ。+98
-3
-
75. 匿名 2023/02/03(金) 23:22:29
>>28
期間限定の短期案件も案外あるんだよ+39
-1
-
76. 匿名 2023/02/03(金) 23:22:30
私もです。
みんな優しくて、働きやすくて、頑張ってたのにな、、
組織変更とかで、私より長い派遣さんも更新されなかったから仕方ない。
3月末まで全力で勤めるよ。
昨日から新しい職探ししてもらってて、2件ほどよさげなのあったから聞いてもらってます。今よりいいところで働けたらいいなあ。+169
-1
-
77. 匿名 2023/02/03(金) 23:22:35
>>1
つらすぎる。
社会は厳c+4
-8
-
78. 匿名 2023/02/03(金) 23:22:56
>>67
紹介はされるけど、派遣先の企業も派遣先で働いてた期間短い人とかは履歴書見て弾いたりする事もある
そうすると結局ずっと次が決まらないってパターン
+84
-2
-
79. 匿名 2023/02/03(金) 23:23:06
>>15
うちの職場(事務職)にいる
60過ぎのおじさん
大事な書類無くしたりかなりヤバいミスしてるのになんで契約更新されてんだろ?
同じチームの他の派遣さんがこのおじさんが嫌でどんどん辞めてく…+179
-1
-
80. 匿名 2023/02/03(金) 23:24:56
>>9
あまりにも社会人として非常識過ぎる
切られるって事は自分の勤務態度が悪かったかスキル不足のどちらかが大半なのに
そんな態度だから切られるんじゃないの?+224
-97
-
81. 匿名 2023/02/03(金) 23:25:16
>>1
派遣元に原因聞いたら? もし能力不足なら今後勉強したらいいし。+36
-2
-
82. 匿名 2023/02/03(金) 23:25:56
>>79
面倒な人に好かれてる+56
-0
-
83. 匿名 2023/02/03(金) 23:26:11
派遣の更新されないときって、なんて言われるの?+14
-2
-
84. 匿名 2023/02/03(金) 23:26:12
>>65
会社が倒産で解雇と違い、能力不足でのクビだと自分に非があるように感じてしまうけど、クビは基本会社都合だよ。よっぽどなんかやらかしてとかなら別だけど。失業手当もすぐもらえるし。粘るべきだったね+97
-2
-
85. 匿名 2023/02/03(金) 23:26:21
>>80
あなた誰?+13
-46
-
86. 匿名 2023/02/03(金) 23:26:30
>>9 お菓子は持って行かなくてもいいのは同感。
+465
-2
-
87. 匿名 2023/02/03(金) 23:26:54
>>81
聞いたら傷つくし聞かなくて良い+8
-6
-
88. 匿名 2023/02/03(金) 23:27:03
>>1
ありますよ〜
自分が役立たずって言われてるみたいで、めちゃくちゃショックでした!
でも次の派遣先では1年程で正社員雇用して貰って今は5年目です。
こればっかりは「縁」が無かったと思うしか無い!
と言うか、そう思わないとやってられないよ。
別に手を抜いていた訳じゃ無いんだし、何かのタイミングが合わなかったって思いましょう。
次は頑張りを認めてもらえます様に。+150
-0
-
89. 匿名 2023/02/03(金) 23:27:03
タイムリーに悩んでました。
広報事務をしていますが、役に立っているか分かりません。
私居なくても大丈夫だと思うのになって。
それでも周りが優しくしてくれたりして感謝しています。
でも私のしている仕事は特に忙しい訳ではなく、誰かのために役に立ってない気がして最近息が詰まりそうな思いになっていて、そのうち更新されないんじゃないかって不安です。。+60
-0
-
90. 匿名 2023/02/03(金) 23:27:33
>>3
おまえは
のたれ○ねよクズ+17
-8
-
91. 匿名 2023/02/03(金) 23:28:16
>>1
大体派遣切る決断する時は能力不足だよ
派遣社員が出勤する前か退勤後か日中に会議と称して集まって、上司が部署の平社員たちと話し合って決めてる
一人の判断だけでは切られない
総合的に見られてそうなったって事
辛いけどスキルアップ頑張るしかない
じゃないとまた短期間で切られる事の繰り返し+11
-50
-
92. 匿名 2023/02/03(金) 23:28:24
>>74
転勤族の妻とか事情がある人や小遣い稼ぎがする雇用形態+58
-2
-
93. 匿名 2023/02/03(金) 23:28:30
>>84
そうだったんだ。7年前だけど悔しいな。教えてくれてありがとう。+22
-0
-
94. 匿名 2023/02/03(金) 23:29:20
>>79
そういう人、どこにでもいますね。なんなのですかね。何しても許される。+79
-0
-
95. 匿名 2023/02/03(金) 23:29:36
>>6
私は週休2日を、3日に増やされた
手取りめちゃくちゃ少なくなって退職せざるをえなかった…+62
-3
-
96. 匿名 2023/02/03(金) 23:30:46
>>59
主さんには厳しい意見だけど確かにそうかも。
一緒に働いてた仲間の派遣が派遣先の上司変わってから切られた、それまでは社員さんも仕方ないか〜となあなあだったけど新上司はズバズバいく人だから派遣会社に言って交代してもらってた。
確かに同じ派遣の私から見てもちょっと…って感じの人だったからしゃーないだった。
欠勤多くなかったり言われた事をちゃんとやってればそう変わる事もない、途中で人が変わるのも派遣先からしたら面倒だから余程じゃないと切らないし。
ただ他の人が言う様に会社の業績やら事情があって切られる事も多々あるから。
何度も主さんが切られるなら問題だけど、初めての事ならあんま考え過ぎない方が良いと思う。
会社との相性とかもあるしさ、ご縁がなかったと割り切るのが一番。
お土産なんて用意はしなくていいけど、まあ一社会人として挨拶だけはサラッとして辞めれば良いと思う。
また新しい仕事への一歩と前向きに頑張れ!+32
-21
-
97. 匿名 2023/02/03(金) 23:31:16
円満なら契約満了の度にお菓子配りするものなの?
負担じゃない?そういうものなのかな+40
-1
-
98. 匿名 2023/02/03(金) 23:31:34
>>83
1ヶ月前に派遣先の上司に呼び出しされて「残念ですが来月までと言うことで〜またご縁があれば是非」みたいな当たり障りのない事を言われた
その時は、その更に一ヶ月前にこのままだと更新出来ませんよって言われたな
多分それが能力不足の最後通告だったんだと思う
それ以外だと、派遣元の営業担当に更新できませんでしたって言われた事もある+56
-0
-
99. 匿名 2023/02/03(金) 23:31:40
>>17
クビと解雇は同じ意味だけど、クビ同然の解雇ってどういう意味?+29
-1
-
100. 匿名 2023/02/03(金) 23:31:59
切られてはいないけど、
切られるのが怖いから気持ちわかります
派遣や非常勤頼りの職場なんですが
最近正社員を複数雇うようになってきたし、
私の能力不足が露呈してる気もして
(でも私が100%悪いわけでもない‥!)
ビクビクしてます‥+21
-6
-
101. 匿名 2023/02/03(金) 23:32:21
>>9
お菓子はいらない。挨拶はしたくなかったけど仕方ないからしたけどしないで辞めていく人はたくさんいる。+239
-6
-
102. 匿名 2023/02/03(金) 23:32:47
>>9
お菓子はともかく、病気でもないんだったら契約期間までは働かないと…
これに大量プラスってどういうことよ+384
-20
-
103. 匿名 2023/02/03(金) 23:33:06
法律でアルバイトも派遣も3年働いたら正社員になれるでしょ?ブラック企業じゃん!派遣で働くのやめたら?+1
-27
-
104. 匿名 2023/02/03(金) 23:34:12
>>11
なぜそのサムネ?と思って見に来ちゃったやないかーい!+28
-1
-
105. 匿名 2023/02/03(金) 23:36:39
ちょうど一年前の今頃初めて派遣切りに遭いましたよ。派遣先も受注が全然ない状態だったから仕方ないかな。それでも延ばせるギリギリまで雇ってくれたし恨みつらみはなかったです。+56
-1
-
106. 匿名 2023/02/03(金) 23:36:39
>>102
最後の方はコロナとか言って10日間休んだことがある。+10
-32
-
107. 匿名 2023/02/03(金) 23:38:01
>>29
教えてもらってもコピー機使えないって、仕事はどんな内容だったんだ・・・+84
-2
-
108. 匿名 2023/02/03(金) 23:38:54
>>99
バイトだけど、お試し契約の時に切られたし、辞めるように仕向けられたよ…。(´;ω;`)+8
-15
-
109. 匿名 2023/02/03(金) 23:39:29
>>1
仕事すらまともにしない出来の悪い
キノコ頭の頭おかしいババアが、
一方的に足蹴ってきて謝らないし、
ブスだし、きもいチョン顔。
不愉快な顔に性格だからチョンブス消えろ!+1
-32
-
110. 匿名 2023/02/03(金) 23:40:50
>>9
どうしても嫌なら有給取ったら? それか挨拶も「お疲れ様です」と部署全員に言わずすれ違う人のみに言えば良い。+123
-3
-
111. 匿名 2023/02/03(金) 23:41:30
私も切られたことあります。派遣2人で私だけ切られたからかなりショックだった。
でもその後良い派遣先に出会えて、そこはもうすぐ2年です。結果的に良かったなって今は思います。+87
-1
-
112. 匿名 2023/02/03(金) 23:42:07
>>3
率直に「何こいつ?」って思っちゃった。+28
-2
-
113. 匿名 2023/02/03(金) 23:43:14
>>16
お寿司ペロペロとかおでんつんつんとか世も末だよネ+5
-2
-
114. 匿名 2023/02/03(金) 23:43:35
>>33
それは「延長の可能性あり」「長期の可能性あり」って書いてある案件だけじゃない?+14
-0
-
115. 匿名 2023/02/03(金) 23:44:39
1ヶ月で切られたこともあったし、直接雇用にしてもらったこともあった。
今の派遣先は、無期限雇用で5年目です。
自分のスキルの問題もあるかもしれないけど、
派遣先の業績や相性などいろいろあるから、理由はわからないよね。
+53
-0
-
116. 匿名 2023/02/03(金) 23:45:12
>>103
今どきこんな無知ってありえる?釣りだよね?+12
-0
-
117. 匿名 2023/02/03(金) 23:45:24
>>102
横。私もパワハラに耐えられなくて有休使い倒して前倒しで辞めたわ。辞めて数年経つけど未だに引きずってる。これで契約満了まで働いてたら確実に心壊してたかもしれない。今も夢に見るわ。+91
-22
-
118. 匿名 2023/02/03(金) 23:45:55
>>65
えっ?継続の意思があるのに派遣先から契約更新されなかったのなら、会社都合だよ。ハローワークの担当おかしいよ。+125
-3
-
119. 匿名 2023/02/03(金) 23:46:23
>>1
> そのまましれっといつもどおりに退勤して去りたいです、、、。
それで良いです。変に良い顔すると、後で自分の心が傷ついて、自己肯定感が下がります。+141
-3
-
120. 匿名 2023/02/03(金) 23:48:38
>>73
私も同じことあったー。私派遣なのになんで他の派遣が辞めたりする時に、送別品のお金一部負担しなきゃなんないの?と思ってモヤモヤ止まらなかった。
しかももっとモヤモヤするのは、店舗間移動の派遣にまで送別品あげててそれもお金徴収されたのに(お菓子じゃなくて物をあげたから1人6000円も)、私が辞める時にはなんにもなかった。
正社員の人たちとも仲良くやってるつもりだったけど、実は嫌われてたのかなぁとか軽く病んだ。+143
-1
-
121. 匿名 2023/02/03(金) 23:48:47
>>119
正直、しなくていい苦労は無理にしなくていいよね。良い顔してそれが次につながるといいけど、そういうわけじゃないよね。+28
-1
-
122. 匿名 2023/02/03(金) 23:48:58
>>102
年明けから入った派遣さん、2日で辞めた。最短記録でみんなビックリ、人事には「家が遠くて通い切れない」って言ったんだって。いや、面接(職場見学)の時に一度来てるから通勤時間分かるでしょ。何がイヤだったのか、サッパリ分からない。みんな正月ボケで仕事してたけど目が覚めた+65
-22
-
123. 匿名 2023/02/03(金) 23:52:19
>>122
仕事内容とか職場の雰囲気とか、あとあからさまに意地悪されたとか?私はその全部されて3日で辞めた事ある。+118
-11
-
124. 匿名 2023/02/03(金) 23:53:20
>>23
私も1年以上の長期契約のはずが直接雇用の人が来るから2ヶ月で辞めさせられた。でも他の派遣会社から次の仕事を紹介されたタイミングだったし、自分の席もまともに用意されてないクソ企業だったから切られても問題なかった✨+93
-1
-
125. 匿名 2023/02/03(金) 23:56:05
>>116
ブラック企業でしか働いたことないのかな!
3年ルールだからね。3年で切られるならブラックじゃん。法律で決まってるんだもの3年たったら引き上げなさいってアンタはグッドウィルとかいうブラック派遣の生き残り?+3
-8
-
126. 匿名 2023/02/03(金) 23:56:35
専門職の派遣って未経験でもいいの?
今年からきた派遣さん、研修引き継ぎに1ヶ月もかかったんだけど。新卒の社員と同じくらい手間がかかる。
+9
-0
-
127. 匿名 2023/02/03(金) 23:56:58
>>109
自分のスマホの履歴にこんな言葉残るの嫌だわ〜w
金曜日の夜に何とも悲しいコメントね。
虚しくならないのかしら。+27
-2
-
128. 匿名 2023/02/03(金) 23:57:00
次回4月の契約更新を1月中に確認されたんだけど、更新されない時ってどのタイミングで言われるの?
まだ更新してもらえるって言われてない!+13
-0
-
129. 匿名 2023/02/04(土) 00:00:42
>>1
辛かったですね。
主さんがどうのより会社の都合とかかも知れないからあまり気にしすぎないでね。
次のところはいい環境で長く働けますように😊+21
-1
-
130. 匿名 2023/02/04(土) 00:00:51
>>117
派遣先のパワハラって本当に辛いよね、正社員でもないのになんでこんな思いしなきゃならないだろーって。私も去年パワハラで契約満了の前に身体壊して辞めた、もちろん派遣会社と派遣先の許可もらってだけどね。
そのパワハラのせいで就業中に祖父が亡くなったのに休みがもらえず、葬儀に行けなかった。本当に本当に辛くて今も夢に見るしトラウマで中々他の仕事に復帰できない。+103
-4
-
131. 匿名 2023/02/04(土) 00:01:26
>>102
会社の都合よりも本人の能力とか性格的に契約切られる人の方が圧倒的に多いのに認めたくない立場の人が多いんだよ+48
-23
-
132. 匿名 2023/02/04(土) 00:02:02
>>98
そうなんですね。直に言われるとショックですね。答えていただき、ありがとうございます!+15
-0
-
133. 匿名 2023/02/04(土) 00:04:29
皆さんのコメントをウルウルしながら読んでます😭気持ちの持って行き場がなくてこのトピにいます。
>>69
今はそうしたい気持ちでいっぱいです。更新してもらえなかったことも、上司くらいに知られていればよくて、知る必要のない他の社員さんや派遣には知られたくない+61
-1
-
134. 匿名 2023/02/04(土) 00:04:40
>>29
今まで派遣さん何人か来たけどマジでそのレベルの人居るからビビるわ
中には有能な人も居るんだろうけど派遣元の時給の決め方どうなってんだよと思う+78
-2
-
135. 匿名 2023/02/04(土) 00:06:54
>>1
多分あなたに派遣は向いてない。でも無職の期間を作ると不利になりやすいから派遣なりバイトなりしながら片っ端から社員の面接を受けよう!スキルアップできるいい機会だよ。+5
-24
-
136. 匿名 2023/02/04(土) 00:07:24
私は紹介予定派遣で切られてしまったよ・・・。仕事遅いって。上司は採用を推してくれてたんだけど1回しか会った事のない社長に言われた。その後失業給付が終わりそうになるまで仕事が見つからず毎日どん底だったけど、幸い良いところに正社員で決まって良かった。(しかし数年後この会社も会社都合で退職になった🥲)+52
-0
-
137. 匿名 2023/02/04(土) 00:08:21
>>126
たまにいるよ
正社員で採用されなくて派遣会社に登録した人が派遣されることがある
+22
-0
-
138. 匿名 2023/02/04(土) 00:08:40
>>115
トピずれですが、よければお話聞きたいです。
無期限派遣、働いていていかがですか?
5年ということは居心地いいから無期にされたんですか?
私は今普通の派遣でもうすぐ5年なので、無期に変更もできる時期なので、ちょっと考えてます。+17
-0
-
139. 匿名 2023/02/04(土) 00:08:46
>>46
もちろんよくないw 派遣先が社外に発注して労働力を提供するために来た人が派遣労働者。派遣先が発注した期間に契約通りに働かないと企業間の信用問題になるし、損害賠償を請求されても文句は言えない。+107
-7
-
140. 匿名 2023/02/04(土) 00:09:16
>>102
契約更新の有るか無いかを知った上で、派遣で働いてるはずなのに契約更新が無いのは「派遣先が悪い」って言い切るのがよく分からないよね。
次も同じ派遣会社で継続して働く気なら、派遣先で非常識なことはしない方が良いよね。
+107
-9
-
141. 匿名 2023/02/04(土) 00:12:06
>>9
そうね。今後の就業先も探さないとならないし、正直、切られる会社に義理立てていい子になる必要ない。+33
-24
-
142. 匿名 2023/02/04(土) 00:13:12
常識なさそうな人多いな+6
-5
-
143. 匿名 2023/02/04(土) 00:13:12
>>133
主さんかな?
もう二度と会うことのない人達だから、周りからどう思われてるとか考えず、淡々と最終日まで過ごせますように。
たぶん繊細な方だからそれが難しくて相談されてるのだろうけど。
あまり考えすぎて自分を追い詰めないでね。
辛いことのあとはいいことが待ってると思ってみて。
美味しいもの食べて元気だしてね。+102
-2
-
144. 匿名 2023/02/04(土) 00:13:33
>>91
言い切ってるけど、そうでもないよ。+24
-1
-
145. 匿名 2023/02/04(土) 00:14:03
>>117
私も、社員の女性のモラハラに耐えかねて辞めた!
派遣会社にも相談してて、最初の営業は親身になって相談にものってくれてたけど、途中で営業担当変わって「嫌がらせされるほうにも原因がある」とかなんとか言われて派遣会社もそのまま辞めたわ
有給15日ぐらい余ってたけど、9日しか使わなかったのにその営業に「有給使って辞めるんですか?笑」って嫌み言われたけど、当たり前ですよね?って言い返した!
テンプは二度と使わない!何がテンプりんだ!+121
-2
-
146. 匿名 2023/02/04(土) 00:15:46
>>133
誤解しないでほしいんだけど、その職場がたまたま合わなかっただけだから。決して貴女の全てが否定されたわけではないからね。+90
-0
-
147. 匿名 2023/02/04(土) 00:17:26
>>122
そんなに驚く?
通勤時間が〜ってのはもちろん建前で雰囲気が合わなそうとか理由はある
中途半端に1ヶ月とかいると教えたの無駄になっちゃうから続けられそうになかったら早めに言ってって派遣の担当に言われる
+133
-6
-
148. 匿名 2023/02/04(土) 00:19:28
>>1
一度だけ更新なしの経験があるけど、派遣元に理由を聞いても教えて貰えなかった上にその後の仕事紹介も無かった
私が何かやらかしたのかと思って聞いても濁されて後味悪いまま終わったよ…
一つ思い当たるのか同じ契約なのに同僚は雇用保険なしにされてて、それは変だと突っ込んだ事
その子が妊活してて産休取りたがってたから雇用保険に入ってないとお金降りないよって私が言ったからかなって
私が辞めた後にその子結局また雇用保険なしの契約に戻されて(雇用保険加入可能な契約なのに)産休もお金貰えず契約打ち切りで終わった
変な派遣元だと思う+77
-2
-
149. 匿名 2023/02/04(土) 00:19:34
>>145
その派遣会社、対応悪いから嫌いー!なんか小馬鹿にしてくる営業の人多い印象。+71
-4
-
150. 匿名 2023/02/04(土) 00:20:17
新しい出会いが待ってますよ!
私も派遣切りにあい、途方に暮れていたら、当時付き合っていた彼からプロポーズされ結婚しました。
捨てる紙あれば拾う神あり!
きっと貴女に合う次のステージが用意されてます。
+11
-13
-
151. 匿名 2023/02/04(土) 00:24:35
>>1
プライドは傷つくかもしれないけど、全然そんな気にするほどのことじゃないと思う。+79
-1
-
152. 匿名 2023/02/04(土) 00:26:28
>>126
頼んでる派遣元によるかも
うちも技術職で専門知識がいるからそういうのに強い派遣元にお願いしてる
一度CM打ってるような大手の派遣会社に頼んだら未経験の人が来て即クレーム入れて契約終了してもらったことある
いわゆる女性に人気の事務職的な仕事じゃないのに、そういうのがしたい人が来ちゃってお互い良いことなかった
こっちはその専門のレベルに合わせた時給設定してたのに
営業の人が全て悪いと思う+60
-0
-
153. 匿名 2023/02/04(土) 00:29:06
光浦靖子なんて学生のとき、バイトを20回クビになってるよ。+11
-2
-
154. 匿名 2023/02/04(土) 00:30:03
>>1
派遣はそういうものと割りきってちょっと休みたいときだったから会社都合の退職にしてもらって休んだよ+3
-8
-
155. 匿名 2023/02/04(土) 00:32:10
>>153
あの人頭良さそうなのにね
+17
-1
-
156. 匿名 2023/02/04(土) 00:32:33
>>80
いや、会社(派遣先)の都合のパターンもあるでしょうよ。
予算が減ったとか、組織改革や正社員の人事異動による人数調整とか。+99
-11
-
157. 匿名 2023/02/04(土) 00:33:36
>>1
主偉いよ!理由が分からない位きちんと働くのは凄いよ!!
取り敢えず失業手当貰いながらゆっくり仕事を探せば良いよ。気にし過ぎないでね。
そんな私は毎回勤怠が悪くて契約を切られてしまうよ。有難い事に能力は褒められ惜しまれる、本音は知らないが。
仕方ない、ケアワーカーで姉の介護をしてるから。姉の体調次第で3年満期で働けたり5ヶ月で切られたり。割り切って働いています。
何故か分からないけど、取り敢えず満了迄働くから派遣会社も紹介し続けてくる。
今の場所は1年少し働いていますが、一昨年の段階で求人時給が上がった印象があります。
きっとより良い条件の会社があるので、緩く探したらいいと思う!!+6
-19
-
158. 匿名 2023/02/04(土) 00:33:49
>>10
私さ、派遣の契約満了で辞めるとき最後にちゃんと挨拶しなきゃと思って最終日に出勤だったスタッフには全員挨拶したのね。でもその日に休みの人も何人か居て最後会えなかったから、派遣先の業務連絡とか諸々してたグループラインで一言だけ送信しようと思っていたの。
最終日、私物回収して退勤してすぐにグループライン開いたら、強制的に退出させられてた。笑
仲良くしてたと思ってたけど嫌われてたの?笑
怖いんだけど!!笑+88
-11
-
159. 匿名 2023/02/04(土) 00:33:52
>>102
ガルで仕事の相談すると斜め上の価値観が出てきて驚くよね+80
-2
-
160. 匿名 2023/02/04(土) 00:34:40
>>1
私も技術系の派遣やっててスキル不足で契約更新して貰えなかったよ
未経験で自信ないのに派遣会社に無理矢理入れられて大した研修もやってもらえなくて自分で勉強しながら頑張ってたけどだめだった
派遣会社の営業もいい加減でだめだったからそこの会社辞めた+73
-2
-
161. 匿名 2023/02/04(土) 00:36:30
>>10
派遣でもバイトでも一定期間お世話になったなら挨拶は必要だよね
社会人としてというか人として+11
-17
-
162. 匿名 2023/02/04(土) 00:37:03
>>9
いやダメでしょ笑。派遣会社も取引してもらえなくなるのは困るから契約終了前にバックれる人に次紹介しないだろうし。
よく有給が残ってたら使い切るために最終出勤日を前倒しにするけどそれと勘違いしてるんじゃない?+183
-9
-
163. 匿名 2023/02/04(土) 00:37:12
>>158
よこ
強制退出はひどい..+73
-11
-
164. 匿名 2023/02/04(土) 00:37:19
>>138
居心地は良いですね。
コロナ以降、今は普通に在宅、週一出社です。
正直、無期雇用自体のメリットとしては、
引き続き同じ職場で勤務できること以外は特にありません(時給か上がるなど待遇面は無し)。
今の職場での更新がなくなったとしたら次の職場を紹介されるらしいですが、
それを断ったら無期雇用を解除されるとのことで、
もしかしたら、なかなかブラックな案件を紹介されるのでは?!と少し気になっています。
そうなったら辞めて、普通の派遣かパートに戻るつもりです。
私は、とりあえず今の仕事を続けるためだけに、無期雇用を選んだ感じです。
138さんも気負わず、今の職場の居心地がよければ、とりあえず無期雇用になってもいいと思いますよ!+20
-0
-
165. 匿名 2023/02/04(土) 00:38:11
>>158
横だけどうちの会社は女子社員プラス派遣社員さんで作ってたグループラインで、契約満了で退社された派遣社員さんがずーっと退出してなくて、コンプラ的にどうなんだ?って話になってそれ以降は退社されてから次の日とかに女性の部長職の人が強制退去するようになったよ
前にそういうことがあった職場なのかも知れないしあんま気にしなくていいと思う+112
-4
-
166. 匿名 2023/02/04(土) 00:40:25
挨拶って『お世話になりました』的なやつ?それならしたくないならしなくても別に良いと思うわ。普通に『お疲れ様でした』と帰ってくれば?+22
-1
-
167. 匿名 2023/02/04(土) 00:42:59
>>165会社の都合で私物のスマホで無理矢理LINEのグループに入れといてコンプラどうの言われてもちょっと違和感あるなあ。
+71
-14
-
168. 匿名 2023/02/04(土) 00:43:04
>>165
そっか、そういう理由もあるのね。
なんか反論するみたいで申し訳ないんだけど聞いて欲しい!そのグループラインね、以前退職した正社員とか派遣の人が2人くらい未退出のままだったんだよ・・・。
そして私が退勤して5分後には強制退出されてたから、なんだろう本当に気になったというか悲しかったな。+78
-3
-
169. 匿名 2023/02/04(土) 00:43:06
>>30
実際12月に更新してもらえなかったんだけど、その時は派遣会の担当から「電話くれ」メールがきていて業務後に連絡した。
軽く挨拶して「業務は難しい?教えてもらえてる?」みたいに探られたので「皆さん教えていただいて頑張ってます」と良い方向で返答したら、「これから繁忙期なのに○さんのミスのがあると云々」言われて更新なしってことだなと理解した。
12月上旬に入職して2週間ほどたった頃の話し。
その電話する数日前には派遣先からお正月の出勤についても確認されていたのと、派遣元からも特にトラブル起こさなければ大丈夫と聞いていたからビックリでした。
年末のお休みがあったので在職は3週間。
こう言ったら何だけど、処理に約3分かかかる作業を200件分ほぼ一人でやってたの。単純作業とはいえ10時間分の作業を全て終えないと入力ミスに気づけないシステムで。途中でミスに気づける方法や、そもそもミスを起こさないためのマニュアルがなくて手探り状態だった。
やっと慣れてきた頃に切られたのはホントに悲しかったですが、後から聞いたら稼働して4ヶ月の現場なのに派遣先との面談の時点て断られたり1ヶ月で切られるのは私で3人目だったみたい。+96
-16
-
170. 匿名 2023/02/04(土) 00:43:29
>>158
165さんも書いてるけど、うちの派遣先もそうだわ
辞めた人から一方的にブロックされたりとかいろいろあったから、グループラインからは強制退出!
個人的に仲良かった人は個人同士でって感じ。
気にしなくてよし!+50
-1
-
171. 匿名 2023/02/04(土) 00:45:17
派遣先の会社が外注してやってきた社外の人であって、直接雇用の社員と混同している人多いな。外注した費用に見合ったパフォーマンスではなかったり、過渡期が過ぎて労働力が不要になればそりゃ終了しますよ。+22
-2
-
172. 匿名 2023/02/04(土) 00:45:17
>>167
うちの会社としては外に出ることも多かったから連絡用として入れてる人も多かったけど別に強制じゃないよ
職場によって違うんだと思う+10
-4
-
173. 匿名 2023/02/04(土) 00:45:26
>>163
ひどいよね、共感してくれてありがとう・・・+12
-10
-
174. 匿名 2023/02/04(土) 00:46:06
>>170
ありがとう!ここで愚痴ったからもう気にしないで忘れるね!!+23
-2
-
175. 匿名 2023/02/04(土) 00:46:29
私は派遣は定期的に入れ替えるよう部下に指示しています。正規社員に登用せざるを得なくなる前に交代させます。その為に業務もマニュアル化させます。
派遣でできる仕事だから派遣を雇っているのです。長くいられては会社にとってはリスクです。+11
-37
-
176. 匿名 2023/02/04(土) 00:56:14
>>169
お疲れ様です。
どう考えてもそのシステムがポンコツすぎるから次はいい派遣先と出会えますように。
+173
-1
-
177. 匿名 2023/02/04(土) 00:57:06
>>167
保険や年金の手続きとかと同じじゃない?
その会社辞めたら使えなくなるのと一緒だと思う
そんなに気にする必要ないよ、文字で強制退出って見るとショック受けるかもしれないけど+27
-6
-
178. 匿名 2023/02/04(土) 00:58:36
>>9
お菓子はいらないけど、最後までちゃんとしようよ
有給使って前倒しでこなくなるにしても、簡単でも挨拶くらいは済ませようよ+43
-18
-
179. 匿名 2023/02/04(土) 00:59:41
>>173
私もおんなじことあったよ。そいつらの名前を全員書いた紙を快速特急の圧でビリビリに轢いてもらってスッキリさせたわ。+12
-8
-
180. 匿名 2023/02/04(土) 01:00:39
うーんそういう雇用といわれたらそうなんだけど、私は非正規やるときの心構えとして万が一打ち切りされたらバックレるかその日からテキトーにやるって決めてる。最後まできちんとやるのは、こちらから辞めたい時に辞める場合だけだわ。
最後まで立つ鳥跡を濁さず働くなんて、あまりにも人をバカにしてる雇用だと思ってっから。バックレていいと思うよ。ぶっちゃけ病気休職とかでだらだらされるよりその職場だって新たな人採用すりゃいいだけの話だしお互いすっきりでしょ。
+20
-27
-
181. 匿名 2023/02/04(土) 01:01:02
>>167
任意という名の強制ってやつね。+17
-3
-
182. 匿名 2023/02/04(土) 01:01:29
>>164
ご丁寧にありがとうございます。
そうなんですね!いい環境でお仕事されてるんですね。
私が今いるところも基本在宅で人もみんないいので環境はとても恵まれています。
今のところと契約が終わったあとは次は自分では選べず派遣会社の選ぶところというのがちょっと悩んでいました。
具体的にメリット・デメリットありがとうございます!
前向きに考えていこうと思いました!+11
-0
-
183. 匿名 2023/02/04(土) 01:02:47
>>180
おぉ同士よ。+7
-5
-
184. 匿名 2023/02/04(土) 01:04:16
>>167
あれ?もしかして虎○門の会社?+7
-5
-
185. 匿名 2023/02/04(土) 01:05:25
そんなんだから…+6
-2
-
186. 匿名 2023/02/04(土) 01:05:42
>>1
私の親戚の還暦独身女性も、この派遣(時給かなり良かったらしい)で年金貰えるまで頑張るって張り切ってたのに、派遣先の業績不振で3月で終了。今はそういう所多いのかも。貴女が原因じゃないですよきっと。+33
-1
-
187. 匿名 2023/02/04(土) 01:05:58
>>97
する人多いけど、気がむかなかったらしなくていい
私はお局のパワハラで辞めた時(契約満了のタイミングまで我慢した)持っていかなかった+25
-2
-
188. 匿名 2023/02/04(土) 01:14:39
>>29
派遣に登録する時ってスキルチェックみたいなものしないのかな?とも思ったけどコピー機の使い方とかそれ以前の問題だから結局入って働いてみないとわかんないのか…+63
-1
-
189. 匿名 2023/02/04(土) 01:16:36
>>145
添付対応よくないよね
派遣先の顔色ばかり伺ってスタッフのことないがしろにしてる+67
-1
-
190. 匿名 2023/02/04(土) 01:22:44
>>1
私もおんなじ立場だけど、いつも更新されなくても最終日の挨拶はしっかりお菓子の詰め合わせも持ってしておいたら、結構、業績良くなったりしたらまた連絡貰えたりするよ
+7
-10
-
191. 匿名 2023/02/04(土) 01:23:42
ハケンとかでまじめに働くのやめたほうがいいと思う。小泉や竹中のせいで日本の雇用はめちゃくちゃ。まじめにやればやるほど正社員や企業が潤うだけ。単なる雇用弁の都合いい物品扱いなんだから、最低限の働き方でいいと思うし、雇用打ち切りされたならもう知らん顔してバックレればいいと思う。そうしないと、結局安く便利に使われる人がこの先も増えるだけ。今評価されてると思ってる人だってこの先ちゃんとやってたのに「年増」とかいう理由でバッサリ切られたり、理不尽な目にあわされるだけだと思う。なぜなら派遣社員に対して企業も正社員も下に見えてるから。
こんな制度で働くのやめたほうがいいよ。+77
-13
-
192. 匿名 2023/02/04(土) 01:31:54
>>1
9月入社で4月に組織編成で派遣ほぼ更新しない方向性になってた。
「え、勝手に切るくせにあと1ヶ月もこの会社のために仕事してお世話になりましたって挨拶しなきゃ行けないわけか・・・まじか・・・」とはなりました(笑)
でも次の会社がめちゃくちゃいい所でむしろ更新しないでくれてありがとうってなりましたよ!!
なので主さんも次いい所決まるの祈ってます!!+113
-0
-
193. 匿名 2023/02/04(土) 01:34:11
>>191
これを聞いてすごく、そんな気がしてきた...+13
-6
-
194. 匿名 2023/02/04(土) 01:37:38
>>179
あなたも同じことがあったのね。でも強いねー!
コメント返してくれた人みんな気にするなって言ってくれたし、もう気にしないで明るく生きるよー!ありがとね!+11
-1
-
195. 匿名 2023/02/04(土) 01:38:56
>>22
派遣て3ヶ月更新なの?5ヶ月とか半年とかはないの?+1
-3
-
196. 匿名 2023/02/04(土) 01:39:44
>>67
派遣会社で働いてた事有るけど、適当な事する人やクレーム入る人は後回しになるに決まってる
そういう勤務態度の人と、きちんと出勤してて派遣先から好評な人だったらどちらを優先的にいい条件の派遣先を紹介するか考えるまでもない
一時的に派遣切りされても年数空いてまた派遣欲しいと言われる事多いし、途中で行かなくなるような人に会社の顔を潰されるようなもんだから本当に迷惑な行為だし、次とか言われてもないねーって人気ない場所とかしか提案しないよどの担当者も+73
-1
-
197. 匿名 2023/02/04(土) 01:42:18
>>1
うちの会社は組合が頑張ってるとこで、正社員8名でする仕事を正社員7名とは件1名でやってるときに、組合から会社に派遣ではなく正社員を!って圧があったみたい
こういうケースもあるから気にしないで!+11
-2
-
198. 匿名 2023/02/04(土) 01:42:26
主さん、初めての更新無しなんでしょ?
だったら、会社都合の可能性が高いと思う
コロナ渦だったけど、なんとなく以前の社会に戻ろうみたいな感じになってきてて
会社として人件費を考えるタイミングだったというだけなんじゃないかな
最後の日は、主さんの思う通りにすればいいよ
あまり、考えすぎないようにね+35
-0
-
199. 匿名 2023/02/04(土) 02:05:41
>>1
会社更生法適用になって派遣全員切られた事あるよ。
朝会社に行って昼前にニュースになり個人の荷物持って帰宅しました。+11
-0
-
200. 匿名 2023/02/04(土) 02:05:46
有休消化すればいいんじゃない?!
一泊か日帰り旅行でも行ってリフレッシュしても良いし。+9
-0
-
201. 匿名 2023/02/04(土) 02:12:00
>>160
もしかして建設業界ですか?+1
-1
-
202. 匿名 2023/02/04(土) 02:12:03
>>11
どんまい×4 泣かないでってことねww+28
-0
-
203. 匿名 2023/02/04(土) 02:23:03
>>152
技術全然できなくて覚える気もないのに経歴が華やかで技術派遣に登録できる人もいるから、なんでこんな経歴の人が派遣なの?って人は気をつけた方がいいと思う。
うちの時給泥棒がそれ(半日以上teamsが退席中)+17
-1
-
204. 匿名 2023/02/04(土) 02:27:53
>>80
マイナス凄いけどその通りだよ
派遣会社で働いてたけど、会社の情勢悪くても勤務態度良くて必要とされるような仕事してる人だけ切られなかったりとか、期限伸ばしてもらったりとか全然有るし、そういうどこ行っても気に入られる人は正社員決まる人も多い
何かのせい誰かのせい文句ばっかりの人ってどの派遣先からのクレームも多いから本当に迷惑なんだよ
仕事できない人こそ文句や主張が激しい
派遣元も要らない人材なのに何がモチベだよって感じ+90
-35
-
205. 匿名 2023/02/04(土) 02:49:51
>>79
めちゃくちゃな人が近くいると周りの人が疲れてくるし、病む
うちの当事者は自分を大きく見せようとして、ちょっと齧っただけの仕事もできる気になってちゃんと説明聞かないし、やったことのない仕事もできると言うし、出来ない時は素直にわからない・できないって言えない
物の紛失も多くて、入館証を落としてるのに気が付いて渡したこともある
社員が在宅多くて見てないから色んな失敗見逃されがちだけど、早く気が付いて更新考えてほしいレベルで嫌
こっちでフォローするのも限界+60
-0
-
206. 匿名 2023/02/04(土) 02:50:58
>>201
ITです+3
-0
-
207. 匿名 2023/02/04(土) 04:02:37
よっぽど心当たりある失敗とか浮いてるなーって感じなければ、会社の都合なんじゃないの?人件費とか。自分のことそこまで責める必要ない。+12
-0
-
208. 匿名 2023/02/04(土) 04:16:25
>>108
クビ同然の解雇ってどういう意味?って聞いてるのに、会話になってないw+23
-0
-
209. 匿名 2023/02/04(土) 04:32:20
>>9
契約期間が残っているのに切られたら同情するけど、期間満了、延長なしで来なくなったら社会人失格ですね。
派遣会社内でもブラック入りだわ。+23
-17
-
210. 匿名 2023/02/04(土) 05:20:02
>>67
でも、「辞めてくれ」って言われてる・この人やめて欲しいって思われてるのが明らかなのに、
あと3ヶ月とか2ヶ月とか(告知された時期によるけど)通うのむなしすぎない?
なんならむしろ、企業側も即日辞めてくれた方が嬉しいのかもしれないし。ただ契約上更新時期までは雇わなきゃいけないから仕方なくそうしてるだけで。
そういう雰囲気感じてしまうなら、私ももう空気読んでさっさと居なくなって、
新しい職場で新しい仕事覚えて新しく人間関係築く時間に充てたいかも。
捨てられてるのに、むなしすぎるよ。+19
-40
-
211. 匿名 2023/02/04(土) 05:37:13
いわゆる派遣さん呼びでも全く気にならない
こっちも社員やパートに興味ない
そのくらいの距離感が楽で派遣やってた
別になんの問題もなかった
契約終了でもあ、はいって感じ
切られてショックなら直雇用に挑戦してみては?
+49
-2
-
212. 匿名 2023/02/04(土) 05:39:21
>>204
自己紹介?+6
-32
-
213. 匿名 2023/02/04(土) 05:42:06
>>80
切られたわけじゃないけど、辞めるように仕向けられてたなと思う職場があった。
私は、クソ真面目ちゃん・いい子ちゃんタイプで、
仕事も基本的に教わったことはその日のうちにノートまとめ直して復習して自分用マニュアルを作って、次の日からは必ず自分1人でその作業できるようにしてから行くようにしてる。
だから最初のうちは仕事やその会社のこと復習するのに時間かかるので徹夜して必死に覚えたり、お昼休み返上で教わったことをノートにまとめ直したりしてる。
でもその会社は、仕事中にネイルケアしたり(オイルを塗ってる?)、お菓子についてくる付録みたいなのをみんなで見てキャーキャー言ったりしてるようなゆるーい会社で。
そんな中で私は浮いてしまったり、疎まれてしまってると感じてた。
故意なのかただのがさつなのかわからないけど離席中に机の上にゴミ置いてあったり、
昼休憩から戻ると私の机に誰かのコンビニ弁当の食べ終わったゴミが置いてあったり。
私が必死に仕事してるデスクの上を通って両隣の人が仕事に関係ないアイドルの写真みたいなのを渡し合ってキャッキャしてたり。
嫌がらせされてんのかな?と思って、
派遣先企業の責任者(遠くの席にいるほとんど話したことないおじさん)は更新して欲しいと言ってたけど自分から更新断った。
で、最終日まで行ったけど、周りは私に「あーこいつ邪魔だなー早く辞めたらいいのに」くらいの気持ちだっただろうなと思う。
最終日、お昼から戻ると、
その日は私のデスクにハサミが、刃を座席側向けて置かれてた。+71
-5
-
214. 匿名 2023/02/04(土) 05:45:55
>>204
私『あなたならどこ行っても大丈夫』って色んな職場で言われたことあるけど、
そんなことないしそんな人っていない気がしてる。
相性ってあるよ。
私は周りが優しく穏やかな環境なら、自らすすんで仕事頑張れる。生き生きと働ける。ミスも少なく、仕事できる人扱いされること多い。
でも、嫌味な人とかキツイ人がいる職場だと、萎縮してミスも増えるし、自分がこうしようとかって意識よりも「これをしたらあの人にどう思われてしまうだろうか」って他人軸になって、途端に仕事できないオドオド人間になってしまう。
自分でも別人かと思うくらいに、環境に左右される+160
-10
-
215. 匿名 2023/02/04(土) 05:47:47
>>207
真面目に働いてて浮いてしまう職場って辛い。
不真面目で浮くならまだしも、頑張ってるのになんで。。てなる。+34
-1
-
216. 匿名 2023/02/04(土) 05:49:52
>>79
長く居座る理由があるからね。
結果残るのは変な派遣ばかりで永遠に派遣。+38
-0
-
217. 匿名 2023/02/04(土) 05:52:13
正社員目指したらどう?
派遣だからって下に見られるの卒業したら気分いいよ。+11
-6
-
218. 匿名 2023/02/04(土) 05:53:57
何十年も同じ派遣先で働いてる人います??
恥ずかしいからそろそろ辞めようかなと+6
-0
-
219. 匿名 2023/02/04(土) 06:19:28
>>11
青い人って名前も知らないけど、消えた人?+4
-1
-
220. 匿名 2023/02/04(土) 06:44:55
>>213
超低能集団。
最後まで辞めないで凄いわ!
+104
-1
-
221. 匿名 2023/02/04(土) 06:59:11
>>210
捨てられてるのにって、派遣やるってそういうことなんじゃないの?
良いか悪いかは置いといて、派遣とはそういうものだよ。+52
-1
-
222. 匿名 2023/02/04(土) 07:01:30
>>109
そうかそうか、辛かったね。良いことがあって優しくなれると良いね。+3
-0
-
223. 匿名 2023/02/04(土) 07:02:09
>>60
ゴロがいいの使い方へん+28
-0
-
224. 匿名 2023/02/04(土) 07:22:33
>>8
自分の頭の方が残念なのにねw+23
-0
-
225. 匿名 2023/02/04(土) 07:25:34
>>159
働いてない人とか60代とか、仕事と無縁な人が多いからね+19
-1
-
226. 匿名 2023/02/04(土) 07:28:19
>>9
信じられない。こんなんだから派遣なんだなと凄く納得した…。+93
-38
-
227. 匿名 2023/02/04(土) 07:40:24
派遣先側からすると、能力の問題なら延長なしの話になる前に、営業に改善してほしいと申し入れするよ。
とくになにもなく継続がなかったなら、会社都合。
予算の都合で派遣社員の人数を減らせ、って会社の上から言われることはしばしばあるよ。
残念だけど、気に病まなくていいよ。+13
-0
-
228. 匿名 2023/02/04(土) 07:41:39
入って3ヶ月で切られたことあるよ。
生産数削減で人手足りるようになるからって。
派遣はそういうもんだって割り切って働くしかないね。+23
-0
-
229. 匿名 2023/02/04(土) 07:45:25
>>140
派遣先別に悪くないよね。
派遣ってこういう事があるのが前提でしょ。
+41
-3
-
230. 匿名 2023/02/04(土) 07:46:03
まあ独身時代なら 高い時給で働いてたけど 直雇用も考えて働いてみては?+4
-0
-
231. 匿名 2023/02/04(土) 07:53:14
>>74
以前都内で派遣で働いてたときもう1人の派遣さんがまさにそうだった。
娘さんと2人で住んでて旦那さんは単身赴任。
旅行が趣味らしくこの方の給料は旅行の費用と貯金にしてると。
当時独身で安いお給料でヒーヒー言ってた私は優雅だなあと羨ましく思ってた。
仕事はメチャできる人だった。+19
-0
-
232. 匿名 2023/02/04(土) 07:58:35
派遣社員はあくまで外部からの補充要員に過ぎないから、会社が人材補充の必要性を感じなかったら切るってだけのことだよね+17
-1
-
233. 匿名 2023/02/04(土) 07:58:50
>>81
派遣元側ですが
能力不足、スキル不足の場合でも会社の方針で、
と真実はは言いませんでした。+12
-5
-
234. 匿名 2023/02/04(土) 08:00:19
>>220
ありがとう。
でも辞めた後その後しばらく気持ちが落ち込んで回復できずに無職、からの週3バイト、からのやっとフルタイムで働けるようになってすごく時間かかったから、
「この人たち私を辞めさせたいんだ」と感じた時点ですぐにでも嘘で引越すとでも言ってでも辞める方が正解だった気もしてる。+62
-1
-
235. 匿名 2023/02/04(土) 08:01:26
>>171
横
初めての派遣だからそこの距離感はかりかねてるわ…
外部の人間だし、私達のお給料は人件費扱いじゃない事も分かってるし真っ先に切られる立場なのもわかってるけどある程度コミュニケーション取った方がお互い仕事やりやすいし…
そういうの全く不要って人もいるだろうけど
でも親しくなり過ぎたら切られた時のショックでかそう 苦笑+9
-0
-
236. 匿名 2023/02/04(土) 08:03:39
>>15
更新なしって言ったら、もめそうだからじゃない?
派遣先も致命的な理由がないなら、穏便に済ませたいんだと思う…+46
-0
-
237. 匿名 2023/02/04(土) 08:05:03
>>202
涙なんかは似合わない♪
俺の胸に さあ おいで♪+5
-0
-
238. 匿名 2023/02/04(土) 08:05:13
>>236
間違えた、派遣元(派遣会社)もですね
でも、派遣先に直接食ってかかる人もいそう+5
-0
-
239. 匿名 2023/02/04(土) 08:07:51
>>204
派遣会社の営業クソばかりだけどね?
+9
-19
-
240. 匿名 2023/02/04(土) 08:08:21
私3ヶ月契約の派遣を
一か月で辞めるよう言われた。
しかも一か月が経過する三日前に!
解雇手当頂きます。と言ったら
なんとか3ヶ月まで働くようなったけど
腑に落ちない。
+16
-3
-
241. 匿名 2023/02/04(土) 08:10:18
>>210
むなしい?
切られたからって契約守らずいいかげんな事する自分に対して虚しくならないの?
そりゃたかが派遣だけどいい大人なのにそんな事したら自己嫌悪陥るわ+36
-5
-
242. 匿名 2023/02/04(土) 08:13:22
>>233
そうなんだ
何が足りなかったのか、どうするべきだったのか知れたら今後に活かせるかもしれないのにね
+13
-0
-
243. 匿名 2023/02/04(土) 08:13:37
>>18
賃金を上げるとかニュースで観たけど、派遣を削減して正社員の給料をあげることもあり得るのかもね…
どうやって給料をあげるんだ?って疑問に思っていたから+61
-1
-
244. 匿名 2023/02/04(土) 08:15:34
>>213
これはいきなり辞めちゃっても良い会社
無理だよ
213さんが嫉妬されまくり+83
-2
-
245. 匿名 2023/02/04(土) 08:26:55
同じ派遣会社から派遣されてる人、少し先輩なんだけど、他の派遣の人を評価下げて蹴落とそうとしてる。性格悪すぎて、怖い。
毎日の日報で私は〇〇さん(同じ派遣の人)のこういうミスを見つけました〜って書くし、社員に他の派遣の人の事をチクったり、こんな性格悪い人いふんだって感じ。
まだテレワークできる職場で良かった。
同じ空気吸ってたら、きつかったと思う。+20
-0
-
246. 匿名 2023/02/04(土) 08:27:15
>>214
自分ができないのは周りのせいってこと?
正社員なら今いるその環境で頑張るしかないんだけどね。+10
-31
-
247. 匿名 2023/02/04(土) 08:28:35
私も派遣で昨年秋に入り半年目。3月末に更新かそうでないか決まる。仕事内容が年間を通しての事業でまだ経験してない作業等もあり、指示者の職員から教わったりしないと分からない。
電話を受けるけど内容によっては職員に対応してもらってて毎日きちんとこなせてるとは言い難い。
しかもその職員が転勤してしまうので不安だ。その前に切られるかもしれない。+5
-0
-
248. 匿名 2023/02/04(土) 08:28:39
>>74
うん、その通り。
保育園通わせるために仕事してる。
給料に手を付けたことは一度もない。+3
-3
-
249. 匿名 2023/02/04(土) 08:28:46
>>108
使用期間だし、会社にとって役に立たないと判断されたのだから妥当。
謙虚にやれよ。+4
-3
-
250. 匿名 2023/02/04(土) 08:31:41
>>15
職場にいました
仕事できないのに居座りたいから色目使って自分からセクハラされてたのに、そのおじさん使えなくなったら内部監査にチクって左遷させてたヤバい女。
何故か毎回更新されるから不思議に思ったら派遣会社の社員だから切れなかったみたい。+37
-1
-
251. 匿名 2023/02/04(土) 08:33:19
>>140
これだから派遣はって言われるんだよね…
すぐに飛ぶ人いるから+26
-7
-
252. 匿名 2023/02/04(土) 08:33:58
>>51
だから正社員が無理なんだろうね。なんか納得+59
-11
-
253. 匿名 2023/02/04(土) 08:35:21
今だったら4月始まりたくさんあるだろうし見つかるまでは失業保険ももらえるんじゃない?
次行こ次!+19
-0
-
254. 匿名 2023/02/04(土) 08:35:41
主です。1週間くらい前に更新がないことを聞いて、仕事はいつもどおり笑顔でこなして、家に帰って夜になると泣いていましたがここのコメントにウルウルしてます。
事情で休職されていた方が戻ることが理由とのことでしたが、同じチームの派遣の方は多分継続みたいなので、自分だけいらない存在だったのかなあと落ち込んでいます。
あまり目に見えて大変そうとは思われてなかったかもしれないけれど、けっこうな仕事量で、教えてくれる人がいない環境の中で、人知れず手探りで覚えて、ガルコさんがよく仕事を理解してるからガルコサンに聞きにきたよって、社員さんからも質問してもらえたりしてくれることとかもあって、イレギュラーなパターンの仕事もなんとかこなせるようになってきていたところだったので、なんとも言えない気持ちで胸がいっぱいです。他部署の少し気になる男性社員さんとも仲よくなりかけてたので、そこもすこし残念かな笑
1年半くらい働いていたけれどあっけないものですね+89
-7
-
255. 匿名 2023/02/04(土) 08:35:54
>>213
それって犯罪じゃない?特に最後のは…
写真とって派遣会社に提出しても良かったかもね
まあ、そんな会社潰れるよ
伏せ字で書いてほしいわ
次はいい会社に出会えるといいね+76
-2
-
256. 匿名 2023/02/04(土) 08:39:13
>>1
明るく軽く「お世話になりました〜」で帰ればいいんじゃない?+26
-0
-
257. 匿名 2023/02/04(土) 08:39:48
あと、派遣の更新をされなかったことがある人が集まってその時の気持ち等について話すトピなので、できればトピの趣旨とズレる内容の書き込みはお控えくださるか、スルーしてくださるとうれしいです。+9
-3
-
258. 匿名 2023/02/04(土) 08:40:38
>>12
人事やってて
と言いたいだけなやつ+66
-1
-
259. 匿名 2023/02/04(土) 08:41:18
>>133
大丈夫だよ
否応なく切られるときは切られる
このたびに派遣側だけ気を遣う必要はないから、なにもせずにふつうに仕事だけして帰れば平気+54
-0
-
260. 匿名 2023/02/04(土) 08:44:36
同じ派遣先から来た人は、別に友達でもないけど、冷たくしたりとか話さないとかはしないから普通に当たり障りなく関わりたいんだけど、同じ派遣の人は敵!ライバルみたいな感じの人が苦手。社員に対する態度と同じ派遣の人との態度が全然笑えるほど違うし。リモートワークでも、その人のそういう態度を感じる。ちなみにめちゃくちゃ偏見かもしれないけど、性格が悪いと言われる人が多い県出身みたい。それ、聞いてから更に苦手になった。
同じ立場だし皆で頑張ろうよって思うんだけど、ライバル!みたいな雰囲気出されるのリモート越しでも疲れる。
+11
-1
-
261. 匿名 2023/02/04(土) 08:45:18
>>66
(Happy End)+3
-2
-
262. 匿名 2023/02/04(土) 08:46:33
>>76
あなたはどこでも輝けそう
ガッツ感じた+33
-0
-
263. 匿名 2023/02/04(土) 08:47:11
派遣切り一回経験あるけど、そこの上司がおかしかった
私の前に入った派遣二人もすぐ切ったみたい、その後任が私
最初は異様に優しくてOJTだと一日どうでもいい話を聞かされた
部署は忙しいのに毎朝自分のうんちくを30分も語る
同じ部署の正社員の女の子二人はその上司に怒られ過ぎて二人とも萎縮してる(人前で長々人格否定する、女の子達泣いたりパニックになってる)
おじさん社員もその上司に怒られ過ぎて変に飄々として上司がいない時に悪口言ってる
一人長くパートやってる方だけ気が強くて要領がいいからか、上司に気に入られてるが仕事は雑で何かあると子供が…って早退する
+6
-1
-
264. 匿名 2023/02/04(土) 08:47:31
>>27
短期間で再オファーしてくるような会社は、計画性がない
会社都合最優先だから、また突然切る会社です
それを認識しておいたほうがいい+76
-3
-
265. 匿名 2023/02/04(土) 08:48:52
>>74
金はいるけど正社員の働き方無理だからやってるだけ
今は正社員でもやめて欲しくないから社員をチヤホヤしてゆるゆるみたいだけど今更そういうとこ入れないからね+22
-1
-
266. 匿名 2023/02/04(土) 08:50:22
>>262
ありがとう。
よくそう言われるし、がんばるけど、やっぱりまた1から仕事覚えて人間関係築くのってしんどいよね。
+23
-0
-
267. 匿名 2023/02/04(土) 08:53:34
>>6
リーマンショックが大昔にショック受けてる。そっか、2009年あたりだもんね。時間経つのはや〜〜+52
-0
-
268. 匿名 2023/02/04(土) 08:53:44
>>128
1ヶ月前でいいから遅くて2月末かな?+5
-0
-
269. 匿名 2023/02/04(土) 08:54:42
>>134
それはあなたの会社がお金を出さないからじゃない?
有能な人が欲しけりゃ、それなりの金がかかるのよ。
+13
-6
-
270. 匿名 2023/02/04(土) 08:57:10
>>169
たぶんそれ社員でもできないやつじゃんw
変な会社だね。お疲れ様でした!!
+125
-1
-
271. 匿名 2023/02/04(土) 08:57:17
>>99
クビ同然の退職、だよね+4
-0
-
272. 匿名 2023/02/04(土) 09:04:30
>>210
じゃあ正社員になれば?としか言えない+24
-3
-
273. 匿名 2023/02/04(土) 09:05:00
>>191
ホワイトな環境で働きたいだけなんだけどなぁ。
そりゃ直接雇用がいいけど、ろくな求人がない涙
いい条件だと最初からマネージャー採用とかだし、突起した強みがないと中小企業になる。
そうなると結果派遣の方が給料も高くて、環境も良いジレンマ…
でも派遣先だってずっとホワイト紹介してもらえるわけじゃないもんね…+17
-2
-
274. 匿名 2023/02/04(土) 09:08:24
>>122
立て続けに何人もその理由で来なくなった派遣を受け入れてたことあるよ
通勤に時間がかかるのは事実だけど、とにかくパワハラが酷い会社だった
パワハラ酷くて辞めますとは言いにくいんだろうとみんな分かってた+54
-1
-
275. 匿名 2023/02/04(土) 09:10:57
>>51
正社員でも急に来ない人いるし契約期間残ってるのに派遣先から短縮打診されたりもある
派遣社員ばかり責められるのはどうかな
うまく立ち回らないとダメだよね…派遣は
馬鹿正直にやってると痛い目見るのが派遣+16
-34
-
276. 匿名 2023/02/04(土) 09:11:20
>>231
同じく…高給取りの旦那さんがいて
働く必要も特にないけど、緩く働いて
全部自分のお小遣いって派遣さんがいた。
毎週ランチは外食、ブランド物も含め
いつも素敵な格好してて、子供いないからだろうけど
優雅すぎた…!+16
-3
-
277. 匿名 2023/02/04(土) 09:11:59
>>191
真面目にはやってない
制度を利用してるだけだよ
今の日本の構造じゃ抗えないから上手く利用するしかないの+7
-0
-
278. 匿名 2023/02/04(土) 09:12:52
>>226
クソみたいなお局社員も多いけどね+14
-22
-
279. 匿名 2023/02/04(土) 09:13:20
>>169
現場の問題だよね
私も入って2週間で完璧な仕事を案に求められてびっくりした。週3だからまだ5日も出勤してなかったころに。。マニュアルも本人達が見にくいですよね笑って、しかも派遣なのにパート最低賃金並みの給与で求める事が多くて図々しいなと…
足元見られてるんだなと+96
-2
-
280. 匿名 2023/02/04(土) 09:14:19
>>264
私なんか悪い方に条件変更提案されて受け入れられないって言ったら切られたのに人材いないからやっぱり撤回って言われたことあるよ
当然終了したわ+52
-0
-
281. 匿名 2023/02/04(土) 09:14:55
>>226
正社員もやばいのいるよ
ゆるい会社だと休みまくり+20
-18
-
282. 匿名 2023/02/04(土) 09:16:00
>>279
変な職場はすぐ撤収した方がいいよ
+45
-0
-
283. 匿名 2023/02/04(土) 09:17:32
>>67
派遣したことないのになんで書き込んでるの?+2
-12
-
284. 匿名 2023/02/04(土) 09:19:18
>>12
人事やってるのに知らないもんなの?+48
-1
-
285. 匿名 2023/02/04(土) 09:20:41
>>79
天下りじゃなくて?+12
-0
-
286. 匿名 2023/02/04(土) 09:21:24
>>264
姉からそのような話を聞いたことある。会社都合の理由で派遣終了といわれて、挨拶も終えたのに、辞める寸前に、また別の部署だけど派遣に来てくれと声かけられたとか言ってた。そういうことが何度かあったみたい。そういうことってあるんだね+47
-0
-
287. 匿名 2023/02/04(土) 09:21:28
無期雇用で切られたことあるよ
派遣先の上司が変わってから職場の雰囲気変わって何か合わないなと思ってたからちょうど良かった+12
-0
-
288. 匿名 2023/02/04(土) 09:27:02
長期派遣の予定が、能力不足で初月1ヶ月で更新なしになりました。
毎日仕事遅いと派遣先上司から怒鳴られていたから仕方ないか。全面的に自分の責任。
その上司が電話で(私が担当している業務ができる人を)紹介して!仕事できる人ね!と話しているのが聞こえたからそんな予感はしていたんだよね
社員の人達からは、退勤時のタイムカードにサインをしない嫌がらせも受けているし、嫌われていたんだと思う。
1週間後から無職です。ショックで今は何も考えられない+30
-3
-
289. 匿名 2023/02/04(土) 09:27:16
>>117
パワハラならともかく契約更新されなかったって理由であとは行かないってのはあり得ない+19
-3
-
290. 匿名 2023/02/04(土) 09:27:58
>>1
独身の時、派遣生活10年以上してたけど、更新してもらえなかったこと何回かあるよ。
やっぱりすごく落ち込みますよね。。
でも自分だけではなく、誰でもありうることだから。。
ベストをつくしてもそういった結果ならそこまでの縁だったと諦めるしか。
私は派遣のそういう部分がもう嫌になったので、今はなるべく直接雇用の所を探して働いています。
+51
-0
-
291. 匿名 2023/02/04(土) 09:31:07
>>246
続けるのも辞めるのもほぼ周り次第だよ
何だかんだ辞める理由は人間関係がほとんど+21
-1
-
292. 匿名 2023/02/04(土) 09:32:10
>>71
されないよ。派遣会社にいた事あるけど。
派遣先の都合で更新されなかった人で最後まできちんと勤務してくれる人は評価上がって次も率先して紹介するけど+15
-5
-
293. 匿名 2023/02/04(土) 09:34:32
>>275
契約期間なんて3ヶ月おきなのに更に短縮しようなんてその会社がクソ
クソな会社にはクソな対応でいいとか思っちゃう
でも結局同じクソな事は人としてしたくないとか思ってしまうわ+25
-2
-
294. 匿名 2023/02/04(土) 09:40:01
>>12
人事じゃないでしょ絶対
現場でスキルシートとか見れる人じゃないかな+53
-1
-
295. 匿名 2023/02/04(土) 09:40:13
>>292
でも「理由さえあれば」と書いてあるからよっぽど条件と違うとかパワハラとかじゃない?
残業10時間以内と書いておきながら20時間以上あって「話が違う」とか稀にない?
本来ならブラックリストまっしぐらかも知れないけど+5
-3
-
296. 匿名 2023/02/04(土) 09:43:10
>>110
「お疲れ様です」ってw
普段と同じ挨拶が辞める時の挨拶代わりにはならないでしょ
せめて去っていく時にすれ違った人に「今日までお世話になりました」くらい言おうよ
+4
-23
-
297. 匿名 2023/02/04(土) 09:50:20
派遣さんに来てもらってる方だけど、初めて早期終了した。
居心地よいと言ってもらってたけど、サボりが目に余るぐらいになってきて、作業も雑になってきてたし。。
でも早期終了って言うのはなんとなく申し訳なかったけどね。やっぱり一定の成果とか真面目さは求めるよね。+11
-7
-
298. 匿名 2023/02/04(土) 09:50:38
>>254
それは悲しいし悔しかったね
内容見てるとあなたの能力の問題じゃなく休職中の方の穴を埋めていたのがあなただったけど、その人が戻って来るから穴がなくなったんだなと思いました
教えてくれる人がいないって、つまりはチームはあっても個人で仕事持ってたんでしょ?
派遣はやっぱり穴埋めだから仕方ない…
でもそんな有能な方ならちょこっと部署移動とかしてもらってそれに関連する業務とか回してもらえたら良かったよね
このへん中小なら臨機応変だけど大手は派遣社員の運用がしっかり決まってて融通効かない場合もあるから、一概に派遣なら大手!って言えないんだよねぇ+42
-1
-
299. 匿名 2023/02/04(土) 09:57:27
>>297
そんなあなたに質問したい
専用システム使うからそれをマニュアル見ながら覚えてやるんだけど仕事が遅い自覚がある
派遣されて2週間
これ位、理解さえすれば1時間で終わる仕事を2時間かけてるんだろうなって分かってるんだよ
でも、今って在宅勤務多いじゃない?
聞ける人がオフィスにいなくてとりあえずマニュアル見ながらやってるから本気で仕事遅くて自分にイラァってなるw
どれ位見てこの人はダメだなとかいけそうとか見極めるの?+9
-1
-
300. 匿名 2023/02/04(土) 10:03:00
>>214
相性もあると思うけど、酷い環境の派遣先ならもちろんこちらは守ってあげるし、行かなくていいよってなる
あなたなら切られたからもう行かないってする?それは環境じゃなくてわがままだよね+17
-2
-
301. 匿名 2023/02/04(土) 10:03:19
>>236
そんな人更新されなくても当然でしょう。でもそんな人に限って騒ぎ立てるよね。+20
-0
-
302. 匿名 2023/02/04(土) 10:04:46
ご縁がなかったんだよ!
つぎつぎぃ!
きっと、いい派遣はいっぱいあるよ。
飲んだくれて開き直ろう。+29
-0
-
303. 匿名 2023/02/04(土) 10:05:11
>>239
どの立場が分からないけどクソだと思うならその派遣会社使わなければいいよ+14
-1
-
304. 匿名 2023/02/04(土) 10:06:25
>>12
人事でそれが分からないなら単に知識不足だよ
とーーーっても恥ずかしい事+61
-0
-
305. 匿名 2023/02/04(土) 10:07:48
>>73
自分は週4出社だがフルリモート社員で会ったことない人の産休祝ランチ会に誘われたけどその日は在宅日なのでそのために出社したくないし、会ったことない社員のランチ代プレゼント代割り勘で出すのもなぁと思い退勤後に用があるって断りました
社員同士でやりなよ+78
-1
-
306. 匿名 2023/02/04(土) 10:08:29
>>279
契約期間だけは頑張って更新せずにすぐ辞めよう+37
-0
-
307. 匿名 2023/02/04(土) 10:17:55
コールセンターとか女の人が管理者だと、使用期間一週間とかですぐ切るね。
アレなんなの?男の方が気が長いって事?
それとも仲間的なデブス地味子ばかり選んで残してるとか?+9
-7
-
308. 匿名 2023/02/04(土) 10:19:53
他社から来てる派遣さんがめちゃくちゃいい人で心の拠り所 笑
でも満了までいかず更新なしを言い渡されたらしい…
私、嫌われがちな早口で声低くて、その人はおっとり穏やかな優しい話し方(でも仕事はきっちり)
単に私は入ったばかりで辞めさせられないんだろうなと思ってる
その方は直接雇用してもらえそうな空気もあったんだけどな
もしくはお時給が私よりずっと高いのかもしれない
私の教育なんて言い渡されてないんだけど、詰まってたら「どうしました?」って声かけて教えてくれる様な優しい方
派遣って難しい+59
-0
-
309. 匿名 2023/02/04(土) 10:22:19
>>308
意外と正社員に嫌われてたりして
+0
-15
-
310. 匿名 2023/02/04(土) 10:24:55
派遣で働く大半の人は有期契約だから、
初めましてと同時に突然のさよならがセットなんだよね。
(紹介型派遣と無期雇用もあるけど、なかなか難しいらしい。)
私もあと2週間で今の派遣先から新しい派遣先に行くからまさにタイムリー😂
今回とあわせて2回経験してるけどどちらも派遣先の会社側の都合なので、仕方がない。
今の職場も前の職場もどっちも2年半働いて、仲良くなった人も沢山いるから契約終了の連絡受けて数日は落ち込んだ。でも次にまた新しい仕事が出来るから楽しみにしてる。
主さんは初めてだったから今はショックも大きいと思うけど、ゆっくり前に進めると良いですね😶💦
+21
-0
-
311. 匿名 2023/02/04(土) 10:25:20
>>65
自己都合というより、契約期間満了にならないの?
+30
-1
-
312. 匿名 2023/02/04(土) 10:26:57
>>48
これ、めっちゃ大事よね。離職票貰ったら退職理由に間違いがないかしっかり確認してから、すぐにハロワで手続きした方がいい。失業手当もらいながらお金の心配をせずに転職活動ができるのはありがたい。自己都合とかの理由だと数ヶ月は貰えないからさ。+57
-0
-
313. 匿名 2023/02/04(土) 10:31:31
契約更新されなかったことは何度かあり、派遣で働く以上は仕方ない事。
でも派遣先の指揮命令者で派遣社員への認識が甘い人多いな〜と感じた。大手企業だと特に。
派遣先が派遣会社に支払ってる金額しか知らないから、派遣社員もかなり貰ってると勘違いしてる人何人もいた。(会話してたらそんな感じのことを言われた)
今は何とか中小企業の正社員になれたけど、その前はなるべく直接雇用の契約社員やパートで探してたわ。
簡単に切られるのは同じだし給料は派遣より安いけど、交通費や多少の手当が付いたりするし、ちゃんとその企業の一員として見てもらえるからまだマシに感じた。+6
-3
-
314. 匿名 2023/02/04(土) 10:32:35
>>254
多分休職してた方と同じポジションだったんじゃないかな。というかそもそも主さんがその方の穴埋めとして派遣で雇われたと思う。同じチームにいてもそれぞれ状況は違うし、派遣は仕事できる云々じゃなくて条件でバッサリ切られることもあるから仕事できなかったのかなとかはあまり気にしなくて方いいと思う
かくいう私も派遣なんだけど、手軽に働ける分不安定だから覚悟しながら働いているところあるよ。うちも簡単に契約切る会社だから
次も派遣で働くならすぐ見つかるんじゃないかな。いいところに行けるといいね+41
-1
-
315. 匿名 2023/02/04(土) 10:35:34
医療事務検定取って派遣で医療事務に就いたけど初回更新されなかったことある
社員の人は組織変更で致し方なくと慰めてくれた
あと派遣じゃなくてバイトでも試用期間で終わったことある
どっちも合わないと思ってたところだからショックよりホッとした気持ちの方が強かったかな
業務にも環境にも満足して頑張ってたところで切られたらめっちゃショックだろうな+7
-2
-
316. 匿名 2023/02/04(土) 10:37:09
>>1
あるあるですよ。
私も直属の上司から契約を伸ばすよう話されてたのに職場の方針で契約終了になったことあったよ。
特別良い職場ってわけじゃなかったのもあって次探そうとしか思わなかった。+7
-0
-
317. 匿名 2023/02/04(土) 10:43:44
コロナ禍直前に念願の職場に行けたけど私は直雇用だった
同期始め後から入る人入る人もんのすごいパワハラで辞めさせられ古い数人と私になった時に標的が私になりアホくさくて辞めた 因みに同じ職種ほぼ同じ仕事だから仕事は出来たしお客様にも褒められてる毎日だったのに
その後仲良くなってたそこに残っていた派遣の方がいきなり切られた 最後に「楽しそうだったね」と言われたらしい
名前出したい超有名な職場 みんな大好きな
人事に最期ボロクソ文句言ったけど改善されて無いらしいわ+7
-5
-
318. 匿名 2023/02/04(土) 10:44:15
>>205
そうだよね。そのメチャクチャな人のせいで、周りのパフォーマンスが下がっていることに気付いてほしい。悪影響。+13
-0
-
319. 匿名 2023/02/04(土) 10:50:46
>>213
橫
ゴミとか刃物とか、いじめや事件的なのは無かったけど、
似たようなゆるーい職場に居たことある。
女子高みたいなノリ。
あんたも一緒に遊びなさいよ、なに良い子ぶってるの、どこの派閥に入るの、的なプライベートも何もない、公私混同してる職場。
そんなのが何年も続いてるもんだから、
楽してる人と、忙しい人と差があって、
損した気分になってた。
上が機能してないし、そんなことしてるとそんな人ばかり残って、そんな会社はそのうち赤字になってリストラが見える。+30
-1
-
320. 匿名 2023/02/04(土) 10:54:41
>>1
元人事だけど、何度か更新された方なら、契約終了になるのは主さんが原因ではなく、会社都合です。つまりどんなに高学歴で仕事ができても、美人でも契約終了になっていた、ということ。気に病む必要ないですよ。
派遣も含めてどういう人数で回して行くかって、上司の裁量で決まるわけじゃなく、もっと上の上の上の・・・という所で決定される。何人おく、どの階層の人をどれ位置くとか。それが変更担っただけだと思います。
他の会社の面談に行っても、先方もそういう事情分かってるから、「〜〜で○年働いてた」とか一定期間の就業経験があれば、就業先で良い評価を得ていた方、と認識されるはずです。がんばってね。+50
-0
-
321. 匿名 2023/02/04(土) 10:56:59
>>162
有給残ってたけど契約だから最終日まで出勤するつもりだったけど派遣会社の方から有給使っていいですよと提案され、結局2週間くらい前倒しで辞めたことあるよ。
派遣先と派遣会社との関係性も悪そうだった。担当者があからさまに「若い子綺麗な子を」と言ってくるのでうんざりだと内情を話してくれた。
お菓子は渡さず、お世話になった社員さんに宝くじを一組プレゼントして辞めた。
その人もかなり大変そうだったな。+31
-4
-
322. 匿名 2023/02/04(土) 11:05:27
>>214
私も褒められて伸びるタイプの人間だからわかるよ
周りのせいではないけど少なからず相性の善し悪しはあるよね
でも今の時代反骨精神で頑張れる人少なそう+44
-0
-
323. 匿名 2023/02/04(土) 11:07:50
>>6
私もです。
住宅関係だったから、リーマンショックの影響大きかったんだろうな。+25
-1
-
324. 匿名 2023/02/04(土) 11:09:35
>>218
私は10年越えしたことはまだないけど30年越えの人複数いたよ
居心地悪くないなら更新される限り続けてもいいのでは?+10
-1
-
325. 匿名 2023/02/04(土) 11:09:47
>>168
そのタイミングで前の正社員とか派遣さんとか含めて全員強制退会にしたんだと思うよ+29
-0
-
326. 匿名 2023/02/04(土) 11:11:15
>>218
うちの会社にもいらっしゃるけど、とても助かっているよ。社員みたいに異動がないから生き字引のよう(褒めてる)。ただ、派遣法の数年契約のところをどう切り抜けているのかは謎。+7
-5
-
327. 匿名 2023/02/04(土) 11:12:24
いま来てる派遣さん辞めてほしい。仕事ができるできない以前の問題が多すぎる。本人は継続したいらしい…+9
-1
-
328. 匿名 2023/02/04(土) 11:15:20
>>254
余計なお世話ですが
気になる男性社員さんが独身彼女無しなら
是非連絡先を渡して辞めて欲しいな!
+9
-20
-
329. 匿名 2023/02/04(土) 11:16:27
派遣さんで仕事は出来るけど1番性格に難があって社員をバカにしたり、意地悪なことを毎回言ってる人が契約更新出来てなかった。仕事は遅いけどちゃんと節度ある派遣さんは契約更新されてた。誰を切るってなったらやっぱり一緒に働きたくない人が選ばれるよ+28
-0
-
330. 匿名 2023/02/04(土) 11:18:33
>>218長年いる派遣さん、社員より威張り始めたら潮時だと思う。こっちにもそういう人いるけど異動してきた社員より偉そうにしてるし
+11
-0
-
331. 匿名 2023/02/04(土) 11:18:34
>>327
更新しなければ良いじゃん+7
-2
-
332. 匿名 2023/02/04(土) 11:18:58
>>1
派遣を正社員へって制度とかザルだよね
正社員への道のりや契約更新なんてなかなかしてもらえない
これからはもっと難しくなるらしい
主は派遣よりも正社員目指せそうだな
オンラインメインの会社とか探してみてはどうかな
派遣できるってすごいことだよ
自分はコミュ障で頭が悪いし無理だから、なんとかスーパーのパートで頑張ってきた
モラハラマネージャーに契約更新させてもらえず
店長もことなかれ主義で相談すらできずに泣く泣く去年去ったよ
挨拶はいいんじゃない
+20
-1
-
333. 匿名 2023/02/04(土) 11:19:30
>>1
派遣会社に勤めてますが、更新してもらえないスタッフの場合、スタッフ個人とは全く関係ない事情も割と多いですよ。
単純に以前から予算がギリギリだったとか、会社の人事方針があやふやとか…。
逆に更新されているスタッフに関しても、このスタッフがめちゃくちゃいい!っていう理由はなく、そのままただズルズルって感じだから、更新の有無はあんまり気にしなくていいと思います!+36
-2
-
334. 匿名 2023/02/04(土) 11:21:12
>>328
派遣さんのこういうの迷惑だよね+14
-11
-
335. 匿名 2023/02/04(土) 11:29:50
>>309
なんと言うか、有能アピールじゃなくて「困ってそうだけどどうしたのかな」って気にかけてくれる人って感じなの
見た感じ社員さんや役職者の方とも朗らかに話してたしいい関係には見えたけど…
まあ、確かに社員内部で派遣個人がどう見られてるかは結局知るよしもないけど+15
-0
-
336. 匿名 2023/02/04(土) 11:34:23
>>188
コピー機の使い方も知らないとか言うけど、
メーカーが違うと雰囲気全然違うし、
同じメーカーでも年代やスペック違いでも
操作方法が変わっていたりする。
何度も同じミスをするのは問題だけど、
最初は大目に見てあげてもいいと思うんだよね。
+73
-5
-
337. 匿名 2023/02/04(土) 11:37:04
>>243
つまり派遣がやってた仕事は正社員に上乗せか。
給料上乗せとともに。
仕事増えるなら給料増えて当然だし、これは賃金アップと言えるのか。+25
-0
-
338. 匿名 2023/02/04(土) 11:43:31
>>299
私は配属1ヶ月ぐらいはゆっくりでも大丈夫。
ちゃんと丁寧に覚えてほしいな。
2、3ヶ月経っても今のペースなら、ちょっと適正のない方なのかな〜と業務チェンジ考えるかなぁ。
+8
-0
-
339. 匿名 2023/02/04(土) 11:56:50
>>236
3年我慢したら契約満了だしね+3
-0
-
340. 匿名 2023/02/04(土) 11:59:14
>>269
同じ時給でコピー機の使い方わかる人と教えても使いこなせない人居たら同じ時給可哀想って思うの普通じゃないの?笑+14
-1
-
341. 匿名 2023/02/04(土) 11:59:54
>>269
うるさいわ無能+8
-8
-
342. 匿名 2023/02/04(土) 12:06:18
>>221
昔は技術力が高くて会社の方から来てください!って言われるような人が特定分野の派遣しかやってなかったのに、今や誰でもやれる仕事まで派遣業務になってるから当然こういうことが起こるんだよね+18
-0
-
343. 匿名 2023/02/04(土) 12:08:08
>>335
そういう派遣で人気あるような人は、一部の正社員から嫉妬とか妬まれたりするもんよ。私の同僚も一部の正社員から裏でボロクソ言われたよ。意外と人気なくて影が薄い人が更新されたりする。+21
-2
-
344. 匿名 2023/02/04(土) 12:11:00
>>275横
正社員も仕事少ない状況だしできれば1ヶ月短縮したいって言われたことあるけど、1ヶ月くらい契約守ってくれよって思った
少しでも早く辞めたかったから受け入れたけど+7
-0
-
345. 匿名 2023/02/04(土) 12:16:37
>>213
でも仕事はちゃんと与えられてたんだね。昼休み返上してるくらいだし。+9
-0
-
346. 匿名 2023/02/04(土) 12:26:11
派遣やってたこともあるし、派遣デスクやってたこともあるし、今正社員で人事やってるけど、
人間関係で切られる人もいるよー
影響力のある人・告げ口癖のある人に嫌われると、あることないことレポートされてたりとか
理不尽だと思うけど、声の大きい人や他人を巻き込んだ人が勝つっていうのもまた事実
私もやられたことあるし、雇う立場だと日の浅い方が切られたりすることも
+14
-0
-
347. 匿名 2023/02/04(土) 12:32:34
>>244
ありがとう、
嫉妬だったのかな。私が仕事真面目にやってるから、、??それならただ彼女達も真面目にやればいいのに、どこに嫉妬されたんだろうな。
>>255
派遣会社はプリンで、
派遣先は小さいt3c。不動産会社の事務。
派遣会社プリンの方は、
その時の派遣営業さんからは「またウチからも紹介できるので」と言われていたので、
エントリーして【あなたで進んでます】となって新たな派遣営業さんから「スキルもありますし、あなたならこのお仕事できると思うので〜」ってめちゃ感じよく明るく電話かかってきて『よかった〜、、また仕事ちゃんと始められそう』と思った。
のも束の間、その日の夜にまた昼電話くれた営業さんから電話きて、なんかめちゃくちゃキレていて「私もよく確認しなかったのが悪いんですけど、あなたすごい短期で離職してる経歴ありますよね?次紹介してる企業はいい会社なので、辞められたら信用に関わるので困るんです。
失礼ですけど甘いですよね?
○○さんって結婚されてます?過去にしたことは?(どちらもない)
私だってこの仕事楽しくて仕方ないわけじゃないけど続けてます。
次は必ず辞めないって約束できますか?」
と捲し立てられた。その電話では、穏便に済ませたくて「はい、長く続けたい気持ちでいっぱいです」と感じよく言ったら「うーん、分かりました。約束ですよ?まだお若いし、ちゃんと続けてもらえればその後もいくらでもお仕事紹介できるので〜」と急に優しくなって電話終わった。
でも、始める前から、しかも派遣でこっちはいつ切られるか分からないのに、しかも前職私は至って真面目に働いてたのに、こんな風に言われて必ず辞めない約束しろなんていってくる営業さんと良好な関係築いて働き続けるとか無理と思って、
辞退した。
ここは求人数多いけど、私が辞めて後任採用されたはずの会社も延々と募集が載ってたりしてカラ求人も多いと感じたし、二度と利用しない。
その後他の他の無名な派遣会社から紹介してもらった会社は良い環境で、派遣の私にも懇親会参加させてもらえて景品もらったり、とにかく人としてちゃんと普通の人たちの集まりで働きやすい。
めっちゃ愚痴ってごめん。
>>319
そういうとこあるよね。
そこにいつづけると、なんかまるで自分がおかしいのかなと思えてきて自己否定始まっちゃって辛かったよ。
でも辞めて他の会社行ったら、
普通に自分と似た感覚の人達がちゃんと働いてて、
救われたわ+41
-1
-
348. 匿名 2023/02/04(土) 12:34:11
>>158
最後「笑」で締めてるけど、淋しかったよね
仲良くしていたとあるから、退出操作をした人は事務的にしただけかも知れないよ!
+41
-2
-
349. 匿名 2023/02/04(土) 12:38:09
>>347
嫌な思いたくさんしたね
でもあなたは正しいと思うよ!+28
-0
-
350. 匿名 2023/02/04(土) 12:42:21
>>161
横からすみません。至極まっとうなご意見なのに、マイナスが付くのはなぜ???私もそう思いますよ。
+6
-8
-
351. 匿名 2023/02/04(土) 12:43:35
>>349
ありがとう。
救われます+5
-0
-
352. 匿名 2023/02/04(土) 12:43:48
>>346
まさに昨日の夕方、上司二人に呼ばれて
「あなたのことこういう風に言ってる人がいるから」と、あることないこと質問された
私が答えると「聞いてるのと違うなー」と言い、私が嘘つき呼ばわりされたよ
私のことをやめさせたり異動させたくて仕方ない年下の社員の話ばかり信用して、「みんなが仕事やりにくいみたいだから」と誰とも関わらなくていい部署に異動しない?とまで言われたよ
せっかくの休日に鬱で寝込んでる+15
-2
-
353. 匿名 2023/02/04(土) 12:48:44
>>343
そうそう!
社員じゃないのに仕事できたり、頼られたり人気ある人への嫉妬ものすごいよね
能力あるし、こんなところじゃなくて○○のほうが向いてるんじゃない?と、持ち上げるふりして嫌ってる+15
-1
-
354. 匿名 2023/02/04(土) 12:49:35
YOKU MOKU飽きたよー+2
-4
-
355. 匿名 2023/02/04(土) 12:50:16
>>352
かわいそうに・・・
人事に相談窓口があったら相談した方がいい
本来こういう案件は中立的な第三者の立場になって双方の言い分をジャッジする人が必要
私も実は今正社員で、仕事のできない総務に目をつけられて(仕事押し付けられるし人事の仕事を前任者不在の時にやってて、そのまま奪われた状態で返してくれない)私の上司にレポートされまくっていて、直属の上司とそのまた上は中立的にジャッジしてくれる(さすが人事なので)から私は飛ばされずに済んでいるけれど
どこの会社でもパワハラ相談窓口はあるはずなので、相談した方がいいと思う
派遣でも正社員でも関係なく、理不尽な好き嫌いで動く人のせいでハラスメントを受けるのは、会社組織として放置してはいけない案件だから+9
-1
-
356. 匿名 2023/02/04(土) 12:51:08
>>189
今添付使ってるけど、まさにそんな感じ。
派遣先にアポも取らず突然今から面談できますかって来た時は驚いた。+22
-0
-
357. 匿名 2023/02/04(土) 12:54:15
>>120
1人6000円って、どういうこと?+13
-0
-
358. 匿名 2023/02/04(土) 12:54:48
私も添付きらい。
でも営業によるかも。
利益にならないとなった途端に手のひら返したように対応雑になる営業とかいる。
そうかと思えば、人の心もって接してくれた営業さんもいる。その人は新卒の女の子だったから、これから染まっていくのかもしくは染まる前に転職するのかもだけど+13
-0
-
359. 匿名 2023/02/04(土) 12:54:51
私も経験あります。しかも2回。
思った以上に精神的にダメージくるよね…。
辞めるときには、会社の人たちからもお花やお菓子を色々いただいて、それが少し救いだった。+11
-0
-
360. 匿名 2023/02/04(土) 12:55:14
>>72
>派遣なのに残業出来ない
派遣は残業なしが普通だよ。
じゃなきゃ派遣で働く意味ないじゃんw
残業せざるを得ない職場もあったけど、そういう会社は社員が無能すぎて、契約以上の仕事を求めてくるから更新しない。+46
-0
-
361. 匿名 2023/02/04(土) 12:56:56
>>168
それはショックだったね
ひどいわ+6
-0
-
362. 匿名 2023/02/04(土) 12:58:21
世の中の会社、
もちろん人を大切にする企業もあるけど、
人のことなんて、特に派遣のことなんてコマとしか見てない企業もたくさんあるから
気にしないほうがいいよまじで。
それより、これを機にしっかり自分を人として見てくれる企業への転職を考えるのがいいと思う。
派遣だとしても、顔合わせの時になんとなく派遣のことも仲間として大切にするのか、それとも業務遂行ロボットを欲してるだけなのかなんとなくわかるから。
お金に切羽詰まってたり焦るとどうしても後者でもいいから受かったとこで働きたくなりがちだけど、
そうじゃなくてこっちもちゃんと働く場所を選ぶの大切。+11
-1
-
363. 匿名 2023/02/04(土) 13:00:59
逆に、
『あの人のことを切ったのは間違いだった』と企業側が思ったりすることなんてあるのかな?
ないかー+4
-0
-
364. 匿名 2023/02/04(土) 13:05:12
>>350
そう?嫌ならしなくていいんじゃないですか。
派遣という雇用形態そのものが違憲ともいえる犯罪スレスレのグレーゾーン。海外ではかなり規制されている。
派遣切りされたのにニコニコしてお菓子配って挨拶なんかしてたら、切っていいんだな、他もそうしたろって企業側の思う壺+26
-4
-
365. 匿名 2023/02/04(土) 13:05:26
>>355
ありがとうございます
これはある意味パワハラなんですかね…
人事に相談窓口はあるけれど、匿名性を謳いながら実は相談した人の上司に話が行っているということがあるらしく、相談すること自体が悪いことみたいになっています
勤務先は三大銀行なんですけど、誇れる職場ではありません+8
-0
-
366. 匿名 2023/02/04(土) 13:06:02
>>347
横
トピズレごめん
プリンは案件多そうに見えて空求人めーっちゃくちゃ多い
1つの案件、募集人数1人なのに開始日変えたり文言少し変えて6件も7件も載せてる(駅や時給指定して見てみてw)
プリンは案件数多い!って嘘だよね+31
-0
-
367. 匿名 2023/02/04(土) 13:06:12
>>353
私も、初めてやる仕事があまりにスムーズにできるからかおじさん上司から嫉妬(ていうか女のくせにってむかつかれたのかも)されてると感じたことある。
けどさ、
私別に能力は高くない。むしろ社会に出たばかりの頃には怒られまくり、トイレで泣きまくりだった。
で、もうあんな思いしたくない気持ちで努力をするようになって、その仕事も努力の結果表向きはスムーズにできてただけだった。
その努力を知らずに勝手に嫉妬してくるのも、能力が高い器用な人とされるのもムカついちゃうよ。頑張ってるんだわー!+14
-2
-
368. 匿名 2023/02/04(土) 13:06:16
>>15
ボーナスも退職金も無くいつでも首切りできる使い捨て人材に求め過ぎなんだよ+65
-7
-
369. 匿名 2023/02/04(土) 13:07:03
>>327
たまに問題外な人いるよね
隣の部署にいる派遣がそんな感じ
不注意(紛失・確認不足によるミス)が多いのに、本人自信満々で扱いに困るし、仕事の質が低い
その前のにいた人も来た当初はPCでコピペすら怪しかったけど、更新され続けてたからその人もずっといそう
今の人は事務職の資質や素直さがないから前の人よりずっと酷い
元々他の支社にいて更新してもらえなかったみたいだけど、数か月期間をおいて隣の部署に入ったよう
契約満了後に希望すれば他の部署に移るのというのを普通にできる会社なので、一度空白期間あるだけで地雷感ある
そんな人入れないでほしいし、同じ仕事多いからって別部署なのに面倒みるように言われても困る+6
-2
-
370. 匿名 2023/02/04(土) 13:09:21
>>336
ホントそれ
同じ会社にずっといる人はそのコピー機に慣れているかもしれないけど、会社によって全然使い方が違うコピー機があったり、電話とかも全く使い方が違うからそれで無能扱いは困る!
長く会社にいる人はそういう事に気がまわらない上にすぐ無能扱いする人が多い
私が新人の教育係になったらまず使い方を教えるようにしてるし、何回か聞かれても無能扱いしない+60
-2
-
371. 匿名 2023/02/04(土) 13:10:15
産休・育休だった正社員の先輩がいたんだけど、土壇場で保育園が決まり、急遽復職が決まりました。
でも戻るにあたり、予算の関係で派遣を一人辞めさせなきゃいけなくなり、部署に4人いた派遣のうち、3人は更新を終えたばかりで、たまたま更新目前だった私が切られることに。
いちばん長かったし人間関係に恵まれていたから、辞めたくなかったけど、仕方なく退職しました。
ところが程なくして、復職したばかりの先輩が、2人目を妊娠していることが判明し、またお休みすることに。
その話を聞いた時は、仕方ないとはいえ、少しモヤモヤしました。+32
-0
-
372. 匿名 2023/02/04(土) 13:10:50
一時期派遣社員の削減しまくってた時
正社員宛に、在籍してる派遣社員の評価アンケートがきたよ
仕事の能力は高くても、
正社員に態度悪い人とか見事に切られてた+8
-1
-
373. 匿名 2023/02/04(土) 13:14:43
>>308
給料は社員より、派遣社員が良いことはないですよ。派遣会社にごっそりもってかれ、派遣社員の時給はめちゃくちゃ低い。+16
-2
-
374. 匿名 2023/02/04(土) 13:15:18
>>365
コンプラ110番みたいなのって、筒抜けだよ
それでもその会社に魅力があって辞めたくないなら労基や労働局匂わせなー
お役所が何か特別動いてくれる訳じゃないけど、メガバンなんてお役所指導されそうなら面子大事だからすぐ改善点してくれるよ
まあ、脅しじゃなく「上司に筒抜けでは意味がないので労働局にとも考えたんですが」的な言い方しとけばok+17
-0
-
375. 匿名 2023/02/04(土) 13:16:28
>>372
そんなんあるのかw+3
-0
-
376. 匿名 2023/02/04(土) 13:16:28
>>10
ちゃんと挨拶、について具体的に聞きたいですね
私はふだんの挨拶だけあれば最終日に特別何かをする必要はないと思います+19
-1
-
377. 匿名 2023/02/04(土) 13:17:00
仕事量1番少ないのに毎日残業してる派遣がいる。他の派遣達より仕事少ないのに。こういう残業ばかりする人のこと派遣会社はどう思ってるのか気になる。社員が手伝うからもう帰って良いって言ってるのに、もうすぐ終わるからって言ってそこからまた1時間も残業してるし+8
-0
-
378. 匿名 2023/02/04(土) 13:17:59
>>370
1回目は教えて欲しいよね。
何度教えても覚えないなら問題だけど。
ずっと同じ会社で働き続けてる人って、それが分からないんだろうなー悪気ないパターンも含めて。と思う。
パソコンもコピー機も、全国統一だと思っているというか+39
-3
-
379. 匿名 2023/02/04(土) 13:18:12
>>374
筒抜けなのはそこの人事が酷いからでしょうね
同じ人事として言うけど+5
-0
-
380. 匿名 2023/02/04(土) 13:21:06
>>370
わかるー
リコーだったりオリックスだっりフジだったりちょっとづつ違うよねw
ちなみに前の職場は誰でもPDFにできたけど今の会社だと権限もらわなきゃPDFにできない
知らなかったから資料提出の時やろうとしたら権限なかったみたいで「え!なんで?!コピー機違うからやり方違うの!?」と焦ったわ
単に申請漏れだったらしいw+26
-0
-
381. 匿名 2023/02/04(土) 13:21:30
長期募集で入ってみたら3月までのプロジェクトで1ヶ月事の更新。これってどういう事でしょうか?+2
-1
-
382. 匿名 2023/02/04(土) 13:22:42
>>363
私何社かで元従業員から言われたことある
単純に1人に気に入られなかっただけだった
私の後任が酷くて、これだったら前の人の方が良かったという話を聞いた+5
-0
-
383. 匿名 2023/02/04(土) 13:22:42
私も契約更新してもらえなかったことあるけど、会社都合で切られるならまだいいけど能力不足で切られるのが一番ショックだよね+22
-0
-
384. 匿名 2023/02/04(土) 13:24:09
>>214
え、周りが優しければ頑張れるなんて、誰もがそうだろうし
嫌味な人がいれば萎縮はするけど仕事は仕事としてこなすのが当たり前ては?
みんなその中で頑張ってるし、社会で働くのってそういうことだと思うけど、、、甘えてるし他責思考だね+7
-22
-
385. 匿名 2023/02/04(土) 13:25:56
>>379
でもまあ別に◯◯さんから~とか言われなくても改善して欲しい事や、上司からの扱い、こんな酷い出来事があった、みたいな話ってあの人だなって分かるし余程上手くやらないと筒抜けは間違えてないと思うよ
人事は人事でそのへん分かってない人もいる
そこに配属されてるその案件の担当者が必ずしも有能なわけではないから+4
-0
-
386. 匿名 2023/02/04(土) 13:26:29
>>367
そうだよね!
頑張ってなんとか今にたどり着いてるんだよね
でも従来の仕事のやり方を少し改善すれば時短になるのに、やり方変えると煙たがられるのよ
ウチはお局に話を通してからでないと異端な存在にされる
自分が気づかなかったことを指摘されるとプライドを傷つけられるのが許せないみたい+12
-0
-
387. 匿名 2023/02/04(土) 13:28:12
>>373
論点ズレ過ぎ+3
-2
-
388. 匿名 2023/02/04(土) 13:29:54
>>385
筒抜けにはならないのよ、特に外資だとそういうスキルのない人はそもそも人事に採用されてない
日本の会社はジョブ型雇用じゃない弊害がそういうところに出るんだな・・・+4
-1
-
389. 匿名 2023/02/04(土) 13:33:34
>>204
めっちゃ同意
予算とかの都合で切らなきゃいけなくなっても、すごくいい人だったら、お願いできそうな業務を見つけてなんとか残ってもらおうとこちらも努力するよ
フリーな派遣さんが一人いたら急に忙しくなった時に対応できるし本当に優秀な人なら逃さないようにしてる
苦渋の決断でどうしても切らなきゃいけないこともあるかもしれないけど、うちの会社はあんまりそういうことはない
トピ主に関してはきっと真面目な方だったんだなと思うし派遣先もやむを得ない事情があったのかもしれないなと感じたけど
「そんな派遣先明日から行かないでいい」とか言ってる人は仮に予算があって人手が足りなくても切られるんじゃないかな+16
-11
-
390. 匿名 2023/02/04(土) 13:34:22
>>333
これ。更新した人もいるのに自分は打ち切りになると辛い。
でも上司は、余程問題ある人でなければ自分に感じ良い人を残す。仕事のできは二の次さんの次なのが現実よね+6
-2
-
391. 匿名 2023/02/04(土) 13:37:54
>>289
そうだよね。有給消化とかパワハラとかの特殊なパターンや事情の話じゃなくて、
単に切られたからもう行きませんって人の話であって、それはその人が普通にヤバイだろっていう+9
-0
-
392. 匿名 2023/02/04(土) 13:39:04
>>264
それは確かにそうだね。
私の場合は休職してた人が復職したものの、やっぱり難しかったみたいという理由でのオファーだった。
その時にはもう正社員で働き始めていたのでお断りしたけど…
ただ待遇も環境もすごくホワイトな大企業だったので、戻りたい人もいるだろうなと思うよ。
+16
-0
-
393. 匿名 2023/02/04(土) 13:45:41
>>364
海外では〰って言い出す人苦手だわー
じゃあ海外で仕事しなよ
あっちはあっちで正社員でも仕事できなきゃ切られるし一長一短だよ+9
-5
-
394. 匿名 2023/02/04(土) 13:46:07
>>370
微妙に違ってもコピー機くらいなら経験則とマニュアルさえあれ大まかな使い方くらいはすぐわかると思う
無能扱いはしないけど、地頭の良い人や普通に優秀な人ならコピー機くらい一瞬で覚えてくれるから、職場によってはそのくらい当たり前に求められていると思うよ+7
-8
-
395. 匿名 2023/02/04(土) 13:49:29
>>365
でも派遣でしょ?そんなのしたら次の更新は限りなく低くなるよ?それでもいいなら思う存分やったらいいけど。+3
-3
-
396. 匿名 2023/02/04(土) 13:55:20
>>394
コピー機のマニュアルある会社なんてある…?
今の派遣先、コピーとるにもID認証必要だから(社員時代もパート時代も当たった事なかった)まずID認証ここでしてここから開いて、うちの部署はここだからここ開いて、と教えてもらったよー
まあ、簡単ではあるからすぐ覚えたけどさw+8
-3
-
397. 匿名 2023/02/04(土) 13:56:43
>>382
元従業員と辞めた後も繋がりあるてことは、
それなりに仲良くやってたんだね。
それなら惜しまれるのも納得。
私は誰とも繋がらないからなー。頑張っていて、後任が困らないようにマニュアルまで作成して退職したんだけど、都合よく使えたわ〜って思われてるだけなんかな。
1人モラハラ上司が苦痛で辞めたんだけど。むなし。
+2
-0
-
398. 匿名 2023/02/04(土) 13:58:34
>>397
マニュアルなんて自分用のみで良し
マニュアル作成が契約業務に含まれてるならやるしかないけど+13
-0
-
399. 匿名 2023/02/04(土) 13:58:53
>>394
「未経験歓迎!入力さえできればok!分からないことも質問しやすい環境です♪」
て募集内容でその感じだと気の毒に思う。
「事務経験1年以上必須。」みたいなのだと、
ある程度の経験が必要なんだなとわかるけど+10
-1
-
400. 匿名 2023/02/04(土) 14:03:00
>>1
含まれてないんだけど、
更新時期の1ヶ月半前にモラハラ上司に「更新しません」と伝わったときに最初に言われたのは「(本来1ヶ月半後に退職できる契約だけど)1ヶ月余分に居て欲しい、後任者に引き継ぎしてもらわないと困るから」だったの。
で、それは無理ですって伝えたけど、とはいえ後任者も私みたいにこのモラハラ上司から雑な説明受けて仕事するのかわいそすぎると思ってマニュアル作っちゃった。
今度からそんなことしないようにしよ。バカみたいだよね、自分のこと蔑ろにしてきた人たちに対して貢献して。
+15
-0
-
401. 匿名 2023/02/04(土) 14:03:51
>>364
首切られたのにニコニコしてお菓子配って挨拶は確かに変だよね。男ならまずしないだろね。会社や上司の態度にもよるけどね。
派遣切る理由は、業績悪化が原因か、こっちのパフォーマンスがよほど悪いのどちらかでしょ。
前者なら会社側がすまないけどって態度じゃなきゃおかしいしね。後者は役立たず扱いされてんのに、お菓子や挨拶されたら上司も逆に戸惑うわな。+20
-0
-
402. 匿名 2023/02/04(土) 14:03:57
>>394
いやむしろ、コピーの使い方くらいサクッとでも教えてあげたらええやん簡単なんだし。
意地悪すぎるわ+47
-3
-
403. 匿名 2023/02/04(土) 14:06:29
>>394
一瞬で理解するくらい優秀な人材を安い時給で保証もない非正規に期待するなと言いたい
けど、今の世の中即戦力しか求められないんだろうね〜世知辛い!!
ゆっくり理解して段々と優秀に育っていく人だって沢山いるだろうに、すぐには理解できなくて怒られて萎縮して実力出せずに辞めていく人沢山いるんだろうな。。
+48
-3
-
404. 匿名 2023/02/04(土) 14:07:03
>>366
プリン、故意に空求人載せてるのもあるのかもだけど、
募集終了してるのを怠慢で消してないってのが多い気がしてる。経験から。
+19
-0
-
405. 匿名 2023/02/04(土) 14:11:23
>>386
めんどいねそれも
派遣とか女だってだけで、
自分より無能であってくれなきゃ許せない人がいるんだなって学んだよ。
でもそんな人間性の人のことを慕ったり尊敬することできなくて、
上手く人間関係築けずにやめたところある。
ヨイショしてあげなきゃ機嫌損ねてやつ当たってくるおじさん上司、嫌いだ!+17
-1
-
406. 匿名 2023/02/04(土) 14:14:01
なんか、次はもう正社員で探そうかなーとか思ってる。
派遣だと、真っ当に頑張りたいしがんばったなら評価も正当に受けたい私に向かないのかもな。
とはいえ土日祝休み残業なしの働き方できる事務の正社員は倍率高くて、すぐ働くならやっぱ派遣が決まりやすい。すぐ生活するお金必要だしなー。
+22
-2
-
407. 匿名 2023/02/04(土) 14:19:14
>>107
いるんだよ、本当に。
何回教えても間違えるの。
他の仕事もチェックしないとダメたから時間がが余計にかかったし、いないほうがマシだった。
色々あって、逃げるようにやめていったけど。+21
-2
-
408. 匿名 2023/02/04(土) 14:19:42
>>334
なんでですか?+0
-0
-
409. 匿名 2023/02/04(土) 14:21:16
派遣なんだから、普通に働いて最後の日はまたご縁あったらよろしくです〜ってさっさと帰ればいいんじゃないの
そういうしがらみ的なのが嫌いだから派遣やってるんだと思ってた+24
-0
-
410. 匿名 2023/02/04(土) 14:21:51
辛い気持ちわかります。
私も派遣ですが先週、突然作業から外された
人員削減で隣の人を外すと聞いてたのに私?って。
疎外感に押しつぶされそう
+11
-0
-
411. 匿名 2023/02/04(土) 14:24:15
>>408
今はあんまりない(コンプラ的に)けど、昔は婚活目的で派遣やってる人が結構いて、ろくに仕事もせず割とトラブルになったりしたんだよ
真面目に派遣やってる人からしたら、まあいい迷惑になる事もあるわな+18
-1
-
412. 匿名 2023/02/04(土) 14:24:53
>>160
私も経験ある。時給高い分プレッシャーきついし、短期間の職務経験が増えてしまった。営業はこちらの事なんて考えてないってよくわかったよ。+4
-0
-
413. 匿名 2023/02/04(土) 14:27:16
>>252
この言い方はどうなのかと思うけど、まぁ当たってる+8
-1
-
414. 匿名 2023/02/04(土) 14:30:40
>>400
私がもしその後任だったらめちゃくちゃ感謝すると思うからバカみたいとは思わないよ!!
徳を積んでるから後々いい事あるかもよ〜✩+20
-0
-
415. 匿名 2023/02/04(土) 14:32:48
>>1
「他部署の少し気になる男性社員さんとも仲よくなりかけてたので、そこもすこし残念かな笑 」
もしかしてもしかしての可能性だけど、
これが1さんだけ更新されなかった理由って可能性ないかな。
その男性社員さんを好きな女性が他にいて、
その人に決定権があるまたはその人があなたの有る事無い事を決定権ある人に吹き込んで、更新しないように仕向けたとか。
1さんのコメント見てたら、すごく懸命に仕事頑張ってる印象しかないのに他の人が切られてない中であなただけ切られるなんておかしいと思っちゃって。
自分の事のように悔しいよ。
必ず、今のとこよりいい会社で働いて、今より絶対幸せになろうね!!+4
-16
-
416. 匿名 2023/02/04(土) 14:34:15
>>414
ありがとう・・そうだといいな〜泣
本当頑張ってたからさ、辞めるのも悔しかったんよ。1人のモラハラのために+8
-0
-
417. 匿名 2023/02/04(土) 14:38:01
>>409
まぁそうなんだよね。
企業側もそのつもりで、簡単な手伝い仕事だけ任せて用が無くなりゃ切る感じのところは私もそれができた。
けど、社員並みに本格的に教わって働いてたりすると、そう割り切れなくなってしまう。
派遣にしては契約外のことも頼まれてるけどまぁいいかって貢献していたのに、切る時はあっさりだとめちゃくちゃ悲しいと思うよ
例えるなら、
里親家庭に期間限定で預けられた実親居ない子供みたいな気分。わかってるよ、頭ではそれが本当の自分の居場所にはならないってことが。でも悲しい+10
-4
-
418. 匿名 2023/02/04(土) 14:48:32
>>366
本当それ〜!希望にあった求人が8件あったと思ったら、そのうち6件は同じ案件で実質2件とかなの。
いちいち開くのめんどいからやめろよ!って思う+22
-0
-
419. 匿名 2023/02/04(土) 14:48:47
>>1
私も最初の派遣先が何度も契約更新されてたから
二度目の派遣先が更新一度もなく契約終了したのすごくショックであなたと同じ気持ちになりました
でもSNSで愚痴ったら派遣の経験ある人達が
「そういう職場も珍しくないよ」と教えてくれたのですごく気が楽になって
最後の挨拶はきちんとしておきました
どうせなら気持ち良くお別れした方が自分が楽ですよ
次の職場が長く続くよう願ってます+26
-0
-
420. 匿名 2023/02/04(土) 14:51:32
最初に、派遣先から、派遣切りにあった時は、最後の出勤日にお菓子持って行ってお世話になりましたって、挨拶して回ったのね
でも、後から私の能力不足もあって業績不振で切られたってなんとなくわかった
重たい物が持ち上げられなくて、軽い作業しか出来なかったから
後からわかって恥ずかしかった
翌月に他の派遣も5、6人切られたんだけど
それからは、派遣満了で切られた時は、サラッと挨拶だけして去る事にしてる
こちらから辞める場合は、お菓子持って行ったけど
最近は、企業先の都合で切られた場合は、誰にも挨拶せず帰る
仲の良い人とはまだ繋がってるけど+19
-0
-
421. 匿名 2023/02/04(土) 14:51:53
>>402
>>403
だから「職場によっては」って書いてあるじゃん
時給2500くらいの職場で優秀な人材を求められているのなら「教えないのが無能、何回も聞いても優しく教えるべき」とはならんでしょって話
コピーに限らずさ、経験者、即戦力、すぐ物事を飲み込める優秀な方にもすぐ来てもらえるのも派遣のメリットなんだから
「未経験大歓迎を謳っているけど教えません」とかそういう話ではないことくらい文脈からわかるでしょうよ+4
-26
-
422. 匿名 2023/02/04(土) 14:52:23
>>72派遣先の正社員では無いので、配慮してあげる必要ないしね
派遣側もそう思ってるよ、残業なんてするわけない+25
-0
-
423. 匿名 2023/02/04(土) 14:55:48
>>1
2020年末に更新打ち切りにあったよ。
理由は教えてくれなかったけどコロナ元年だったしそれが理由かと。
ただ仕事に飽き飽きしてたんで未練はなかったけどね。
+7
-0
-
424. 匿名 2023/02/04(土) 14:58:18
>>79
60歳で人気の事務仕事を派遣で採用されるってすごいですね。60歳はなかなか派遣会社すら受からないから珍しい。+17
-1
-
425. 匿名 2023/02/04(土) 15:02:20
>>403
ゆっくり育てられたいならそもそも派遣やるべきじゃない
育てる手間を省くために派遣を雇うのが大体のケースなんだから
すごく若い人や未経験歓迎以外で、「段々優秀に育ちます!実力はあるからゆっくり育ててください!」と派遣先に求めているのはおかしい
+17
-5
-
426. 匿名 2023/02/04(土) 15:03:36
>>308
年齢が高いとか?私はすごい頼りになる派遣さんを直接雇用で契約社員とかになってもらいませんか?って上司に打診してるとこなんだけど、年齢がなぁーとか言って渋られてる。元々は直雇用視野に入れて探そうとか言ってたくせに!!+21
-0
-
427. 匿名 2023/02/04(土) 15:05:02
>>117
パワハラされてたなら、直ぐ辞めた方がいい。最後まで出勤したけど、すごい侮辱発言受けたから、後悔してる。+13
-0
-
428. 匿名 2023/02/04(土) 15:06:07
>>395
正直派遣に移動先部署を用意してくれるのは会社としては温情ある対応な気がする
たとえ相手が100%悪かったとしても
でも移動先を用意するくらい優秀な方なら新たな派遣先もすぐ決まりそう+10
-0
-
429. 匿名 2023/02/04(土) 15:06:38
>>377
全然いいじゃないか! 何が気に食わないんだい?
+0
-9
-
430. 匿名 2023/02/04(土) 15:13:11
>>394
地頭の良い仕事のできる、もちろん社会人経験の長い課長部長も複合機の使い方なんか異動先ではわからないよ
それくらい社会人経験のある人なら想像できそうなものだけど+27
-3
-
431. 匿名 2023/02/04(土) 15:27:12
>>23
派遣で入ってたところに「うちの会社はもう派遣をとるのやめたので直接雇用のパートになりませんか?」と提案された。時給下がるので断って別のところに派遣で入った。
派遣って会社側にかなりお金かかるみたいね。+39
-1
-
432. 匿名 2023/02/04(土) 15:33:15
>>1
後、1か月半で3年満了だったのにキラれてお金の計算がくるって、今も大変です。
派遣で働いたの初めてだったので、凄いショックでしたが派遣はそういう世界なのですね。+10
-0
-
433. 匿名 2023/02/04(土) 15:38:07
>>394
今の時代のコピー機って難しくない?それぞれのパソコンと連動しててIDかざさないと出力できないし、シール印刷とか、間違えた時の削除の仕方とか、コピー機に小さなパソコンのようなパネルがついてるし。慣れたら簡単だろうけど、初めて見たら全く分からないよ。+23
-1
-
434. 匿名 2023/02/04(土) 15:46:08
>>373
その派遣会社に持ってかれるマージンを払っているのも派遣先なので、結果的に派遣の方がコストかかってるよ。
わたしは手取り30万だけど、派遣先が払ってるお金は47万とかだよ。+6
-5
-
435. 匿名 2023/02/04(土) 15:46:35
>>29
私は派遣初日に壊れたコピー機直してね、とかウン10年勤めてる人に使い方を聞かれたよ。派遣なら知ってるでしょ?という謎のプレッシャー+20
-1
-
436. 匿名 2023/02/04(土) 15:53:48
>>54
懲りてなくてワロタw+0
-0
-
437. 匿名 2023/02/04(土) 16:00:06
私も派遣で働いてる時、派遣先の会社が業績悪化になり順番に派遣切りされました。まだまだ働きたかったけどどうにも出来ず。真っ先に切られるのはやっぱり派遣なんなだと改めて思いました。+8
-0
-
438. 匿名 2023/02/04(土) 16:00:28
派遣って大手で働けて楽しいよね✨+8
-1
-
439. 匿名 2023/02/04(土) 16:02:25
派遣歴何年ですか?+0
-0
-
440. 匿名 2023/02/04(土) 16:14:34
>>388
外資で働いたことがある人は「これだから日本は💢」ていつも怒ってる+5
-0
-
441. 匿名 2023/02/04(土) 16:17:20
>>18
私の職場にも紹介予定派遣の人いたけど結局派遣期間で直接雇用にならず終了になったよ
コロナとか物価高で採用できなくなった
そういう場合って派遣さんにきちんと理由教えてもらえるものなの?
それとも派遣先がいらないと言えば理由なしに切られちゃうの?+37
-1
-
442. 匿名 2023/02/04(土) 16:18:41
>>51
そんな人見た事ないです。私はね。+14
-0
-
443. 匿名 2023/02/04(土) 16:22:03
>>366
プリンは前はまだまともだったけど、今は悪い方の派遣会社になったと思う。
去年会ったすごく変な人3人ともプリンの派遣で、あ〜やっぱり、と思った。+14
-2
-
444. 匿名 2023/02/04(土) 16:23:27
>>79
なんか特別な資格でも持ってるとか?+8
-0
-
445. 匿名 2023/02/04(土) 16:24:14
>>405
正社員以外はじぶんより能力が下じゃないと許せないのよね
おじさんもおばさんもよ+3
-1
-
446. 匿名 2023/02/04(土) 16:32:34
皆さん手取りでいくらくらいですか?
コロナ前ですが私は都心で23万くらいでした、、
結構きつかったなー+0
-4
-
447. 匿名 2023/02/04(土) 16:33:50
>>357
なんかね、送別品ってお菓子とかなら1人数百円とか、多くても千円くらいじゃん?徴収されるのって。
なのにその時は送別品がお菓子とかじゃなくて、ブランド品の小物だったんだよね・・・だから1人当たり6千円も徴収されたってこと。
分かりづらい書き方してごめんね。+19
-0
-
448. 匿名 2023/02/04(土) 16:33:50
派遣って所詮簡単に切られる存在なんだから仕方ないと思うよ…私も幾度となくそんなことがあった
必死にがんばって覚えて、率先して仕事して、まだ教えてもらってないことでも自分で資料探して勉強したりして
ただそれが社風と合わず(足並み揃えて仕事できないと判断されたみたい)、あなたはうちの会社にいりませんと切られたこともある
頑張ってたら切られないなんてことはないんだと絶望しました
派遣から正社員登用もできると聞いていたから頑張ってたのに…
会社の業績や社会情勢とかにも簡単に影響される立場だからね…直雇用じゃないから本当に簡単に切られちゃう
派遣だからいつ切られるかビクビクして過ごしてるよ
かといって正社員になるのもなかなか難しいんだよね+10
-3
-
449. 匿名 2023/02/04(土) 16:35:39
>>396
むしろマニュアルない会社なんてあるの?
形式的なことは全てマニュアル完備してるわ
最初は教えるけど+0
-4
-
450. 匿名 2023/02/04(土) 16:36:59
>>348
なんかもう笑い話にでもしたくて、笑って付けちゃった。本当淋しかったー!
でもコメントくれた人たちみんな、派遣先の事情や事務的な作業だから気にするなって言ってくれて吹っ切れたよー!!+30
-0
-
451. 匿名 2023/02/04(土) 16:40:17
>>1
本当は業績悪化が原因なのに、それは自分たち管理者や経営者の責任だけど下にはそう言いたくないから、派遣切るときにおまえの仕事ぶりが悪い、あの時ああだったこうだったから、みたいに言ってくるよ。しばらしくてその部署が大規模縮小したり会社がなくなって他社に吸収されることあって自分のせいと落ち込んで損した時間返せ!!と思ったこと何度かある。
余程問題児でない限りあなたのせいじゃないと思うよ。+18
-5
-
452. 匿名 2023/02/04(土) 16:44:37
>>321
最終出社日を前倒しにしたってことね。あくまでも契約終了は有給が終わった後+11
-0
-
453. 匿名 2023/02/04(土) 16:48:04
私は派遣を経費削減のため全部請負にするからって満了になりました。請負になると時給下がるし足元見られたようで悔しかったけどプロだしと思って最後まで責任持って顔には出さず引き継ぎもきっちり頑張ってたら、別の部署から契約社員になりませんかって話がありました。みてる人はいますよ!
ちなみに前の部署は、請負がうまくいかなくてカオスになってる。
+21
-2
-
454. 匿名 2023/02/04(土) 16:53:45
>>447
わざわざ返信ありがとう。
1人6000円は、ひどいね。
事前に相談ほしいし、あってもことわるかも。
+29
-0
-
455. 匿名 2023/02/04(土) 16:54:16
>>168
悲しいかもしれないけど、いつまでも関わりがあるよりいいと思う!派遣だし。+9
-0
-
456. 匿名 2023/02/04(土) 16:54:46
>>447
分かりづらくないから、安心してね。
6000円に驚いてしまって。
+17
-0
-
457. 匿名 2023/02/04(土) 16:58:43
悔しいから、自己都合で辞める風を装うのは?
周りの人に話す時も、丁度転職を考えていたとか職業訓練行きたかったとかちょうどいいタイミングでみたいに。
私も3年満了で辞めたくなかったけど、お世話になったからお菓子配ったよ。
短くて契約満了になったときは、人とあまりなじまなかった。家から遠いから良かったけど、
+8
-1
-
458. 匿名 2023/02/04(土) 16:59:17
一応仕事はでき、コミュ力高く、いつも笑顔、クレーム対応もヘルプデスクも総合案内もプライド持って長くとある会社で派遣やってたんだけど、すごい些細なことで心折れて、自己都合でやめたことある
むちゃくちゃ引き止められたし理由も聞かれたけど、どうしても嫌だったことがあって。
心を病んでて休みがちな正社員が、戻ってくることになって、席が足りないからってその人と机を半分こで使うことになって。くだらなすぎて、自分でも誰にも言えなかったけど、どーしても席が半分なのが納得いかなくて、傷ついたし、絶対次は更新しないって決めた瞬間だった。+44
-5
-
459. 匿名 2023/02/04(土) 17:00:31
私は派遣を経費削減のため全部請負にするからって満了になりました。請負になると時給下がるし足元見られたようで悔しかったけどプロだしと思って最後まで責任持って顔には出さず引き継ぎもきっちり頑張ってたら、別の部署から契約社員になりませんかって話がありました。みてる人はいますよ!
ちなみに前の部署は、請負がうまくいかなくてカオスになってる。
+4
-0
-
460. 匿名 2023/02/04(土) 17:00:42
>>454
私も断りたかったんだけどねー、その送別品をあげた派遣さん(退社でなくただの店舗移動)が店長の大のお気に入りの子でさ。もう有無を言わせないといった雰囲気でどうしようもなかったんだ。
ちなみにその派遣さんは店長が本社に猛プッシュして、すぐに正社員になってたよ。
上司に好かれるのも実力のうちだと思うから、その子に対しては何も思ってないけどね+10
-0
-
461. 匿名 2023/02/04(土) 17:03:29
>>460
横だけど、
そういう人って何がそんなにお気に入りになるんだろう?
+8
-0
-
462. 匿名 2023/02/04(土) 17:04:08
>>411
なるほど。そういった背景があったんですね。教えてくださってありがとうございます。
主には当てはまらないお話のようですね。主は真面目に働いてらっしゃったようなので、がんばってほしいです。+10
-0
-
463. 匿名 2023/02/04(土) 17:04:14
>>458
どうしても許せないことってあるよ、
そういうの言わないで辞められるのが派遣のいいところ
+33
-0
-
464. 匿名 2023/02/04(土) 17:08:37
>>461
うーんそうだなぁ。その派遣さんの場合は客観的に見た感じだと、その子自身若くて年上の人に甘えたり頼ったりするのがとっても上手だったよ。仕事は特に出来る方ではなかったなー
店長からしたら頼られるのが嬉しかったのかも?周りからしたらちょっと迷惑なこともあったけど+19
-0
-
465. 匿名 2023/02/04(土) 17:09:03
派遣は3年、契約社員は5年以上の勤続で無期雇用に転換しないと法律違反になるからその前に契約満了という名目で雇い止めされるのは仕方がないと思う
ただ派遣の場合、派遣先の会社都合で契約の更新がされなかった場合は派遣元の人材企業が責任持って次の仕事を探して当該派遣社員に紹介して就業させないとこれも法律違反になるので、派遣の更新がされなくても無職になることはないはずだよ+7
-0
-
466. 匿名 2023/02/04(土) 17:09:59
>>336
コピー機はしゃあないよね
普通にコピーとるだけなら機種ほぼ関係ないけど両面やサイズ変更や2画面は最初は手こずるわ+22
-0
-
467. 匿名 2023/02/04(土) 17:13:14
皆さん能力やコミュ力あってがんばっててすごい
私はいつも更新してもらえなくて日雇いになってそれも最近なくて貯金切り崩してます+6
-0
-
468. 匿名 2023/02/04(土) 17:18:04
>>18
ガテン系だったら切られてないよ。おいでよ。+5
-0
-
469. 匿名 2023/02/04(土) 17:20:10
>>1
金曜日に面接して早速「月曜日から来てください」とその場で言われて、最初は2ヶ月の契約した
そしてわずか2週間(出勤10日目)で派遣会社が職場に来て会議室へ。
「今日で終わりでいいです、2ヶ月契約してるので出勤はしなくとも給与は払います」とのことでした
理由を聞いたら、デスクに置いてある電話の使い方もわからず、スキル不足やら周りとのコミュニケーションできてないとかいろいろ言われた
初めての職場で操作方法がわからないから固定電話の使い方を聞くのは当たり前だと思っていたし、聞いても分厚い説明書をポンと渡されただけ
同じ部署の2人の派遣は私を受け入れようとせず仕事も教えてもらえなかった
2週間ずっと疎外感感じてましたがホントにすぐ切られて驚きました
契約した残りの6週間で転職活動に専念できたから結果的に良かったけどその職場とは合わなかったんだなと思った+33
-0
-
470. 匿名 2023/02/04(土) 17:30:20
>>431
時給同じでも直接雇用にしたら派遣会社に払ってたマージン分浮くのに時給下げたがるの意味わからんよね。直接雇用にするときに2ヶ月分くらい派遣会社の懐に丸々入れないといけないから自分から辞めた体で入り直してくれって言われたこともある。(それ聞いて別の会社行った)+22
-0
-
471. 匿名 2023/02/04(土) 17:30:37
>>213
写真撮って、日時付きで記録残そう!
ある程度溜まったら派遣元に相談しよう!
213さん、よく我慢してえらかったですね。優しいから穏便にって思われたのでしょうね。真面目にコツコツ頑張ることのできる人材を欲しい企業はたくさんいるからあなたは大丈夫!+13
-3
-
472. 匿名 2023/02/04(土) 17:32:35
すごく優秀な派遣さんがいて、正社員も自分がやるより正確だからと頼りがちに。そんな正社員の態度を部長が何度も注意したのだか、なおらなくて。最終手段で派遣さんの契約更新を行わなかったことがあったよ。楽しそうに働いていた派遣さんが気の毒で。けど、うちの会社はそんなに良い会社じゃないから、早く次に行ったほうがいいよね、みたいな気持ちも。+23
-0
-
473. 匿名 2023/02/04(土) 17:34:28
>>458
それはおざなりにされてると感じるよね
対応を間違えたばかりに貴重な人材失ったと気づく日は来るのかな+22
-1
-
474. 匿名 2023/02/04(土) 17:36:51
>>401
話にならない。挨拶ってそういうことじゃない。したくないならしなくていい?クビ切りならばしなくていい?信じられない。バカなんじゃない?それともガキ?
+6
-7
-
475. 匿名 2023/02/04(土) 17:39:38
>>1
他の派遣の人は更新されてるのかな?
そこが気になる。+3
-0
-
476. 匿名 2023/02/04(土) 17:48:00
>>364
お菓子配ったりとかじゃなくて自分が仕事で関わってお世話になった人達にありがとうございましたってきちんと伝えましょうねってことじゃないの。特に親しくしてくれたり助けてくれた人には個別にお菓子渡すときもあるけど。
迷惑かけられた相手にもお世話になりましたとは言いに行くよ。私は性格悪いからそういう奴にありがとうございましたは言わないけど。+2
-6
-
477. 匿名 2023/02/04(土) 17:48:11
現場の主任からは頑張ってると評価を貰えていたのに、たまに現場をのぞく程度の事務員に嫌われて更新されませんでした。
その人は社長のお気に入り。
理不尽を感じた瞬間でした(笑)
+5
-0
-
478. 匿名 2023/02/04(土) 17:49:57
>>279
あるある
やめるが吉
+6
-0
-
479. 匿名 2023/02/04(土) 17:52:22
>>474
都合いい社畜根性で草
こういうの多いから、日本の労働環境はギスギスしてる+5
-4
-
480. 匿名 2023/02/04(土) 17:52:58
>>469
私も似たような経験がある
期間満了で契約が切れて次の場所の派遣先へ
そこは私含め派遣の新人2人いたのだけど、
もう1人に教えたら私にも説明したと思い込んでしまったようで私には何も教えて貰えなかった
後で調べたらもう1人に私の分の書類まで渡していた
困って質問したら頭ごなしに社員の人に怒られたので
派遣元に相談したら社員の人に嫌われたようで3ヶ月契約の1ヶ月目で切られたw
むこうの契約不履行なので余っていた有給2ヶ月使い切れて転職活動できて有意義でした
あとそこはコロナ禍で業績悪化して潰れそうw+21
-0
-
481. 匿名 2023/02/04(土) 18:00:49
>>298
派遣からの直接雇用も、中小の方が多いと思う。
傾向的に+9
-0
-
482. 匿名 2023/02/04(土) 18:03:07
>>472
色んなパターンあるのね、、+5
-0
-
483. 匿名 2023/02/04(土) 18:03:49
>>281
ダメなの?+3
-0
-
484. 匿名 2023/02/04(土) 18:12:09
>>474
バカとかガキとか、パワハラでしょう
パワハラは通報しました+1
-1
-
485. 匿名 2023/02/04(土) 18:12:38
>>79
見えない力が働いてるのかもね
上の方の人同士の付き合い?+9
-0
-
486. 匿名 2023/02/04(土) 18:12:46
>>474
バカ、ガキはパワハラ
パワハラとは徹底的に戦う!+0
-0
-
487. 匿名 2023/02/04(土) 18:13:15
>>474
パワハラするな!
パワハラしたなら謝罪しろ!
バカ、ガキはパワハラ+0
-1
-
488. 匿名 2023/02/04(土) 18:13:21
少し話が違って申し訳ないですが、直雇用のパートで事務してるんですが、その会社同じようなパートしかいなかったのに、派遣さんが今度きました。
同じ部で仕事変わらないのに、時給かなり違ってモヤモヤします。会社の考えって??なぜいきなり派遣さんを今度はとったのだろう?+2
-8
-
489. 匿名 2023/02/04(土) 18:13:31
>>474
この人はパワハラ+5
-0
-
490. 匿名 2023/02/04(土) 18:14:03
>>474
パワハラするな!
パワハラするな!+0
-1
-
491. 匿名 2023/02/04(土) 18:15:05
>>1
政府の政策のせい。
派遣は今や国民の4割。+3
-1
-
492. 匿名 2023/02/04(土) 18:16:11
>>30
更新の2週間前。
介護だからそれでも問題は無さそう。+1
-0
-
493. 匿名 2023/02/04(土) 18:17:53
でも派遣てそんなものだと割り切っちゃいましょう
ちなみに、私は自動更新されたことがあります…
はっきりいって辞めようと思いましたが+4
-0
-
494. 匿名 2023/02/04(土) 18:19:08
適応障害患い隠して違う理由で時短勤務要請しているけど渋られてる。保険証届いたら精神障害者保健福祉手帳申請して障害者雇用で働こうと計画してます。No社畜+4
-0
-
495. 匿名 2023/02/04(土) 18:23:09
>>46
当たり前やん!!
仕返しに会社放火されないだけ有難いって思えやし!!+0
-21
-
496. 匿名 2023/02/04(土) 18:25:36
女性は難しいから、派遣制度考えた御上らはさすが。
お局化したりむちゃくちゃなの多いから。
会社や総合職社員のこと考えると、きちんと正社員採用するの怖すぎる。どうしようもない女ばかり
学歴が重要+2
-8
-
497. 匿名 2023/02/04(土) 18:26:11
>>161
は?ハケン先が人としての対応がなってないなら、
こっちもそれなりの対応しかしないのは当たり前やろ!!
このブラック社畜奴隷が!!!+4
-1
-
498. 匿名 2023/02/04(土) 18:26:30
おばちゃん正社員いらない、ごみすぎ、邪魔すぎ+0
-2
-
499. 匿名 2023/02/04(土) 18:26:49
でも派遣ってそういうものじゃないの?
それが嫌なら正社員になるしかないってよく聞くじゃない+4
-0
-
500. 匿名 2023/02/04(土) 18:27:19
>>491
経済界の要請が第一だよ
ほんと女なんていらないって。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する