- 
                1. 匿名 2023/02/03(金) 16:11:45 地味にパート4です!笑
 
 私は年明けからかぼちゃにハマりレンチンしてそのまま食べまくってます。
 1日の全ての食事をそれにすることもあるほど大量にです!
 
 かぼちゃで満たされているからか甘いものや炭水化物は欲さなくなりました!+150 -10 
- 
                2. 匿名 2023/02/03(金) 16:12:31 チョコで鼻血
 みかんでオレンジ足+42 -5 
- 
                3. 匿名 2023/02/03(金) 16:13:24 >>1
 カボチャならヘルシーで健康的だと小泉君も言うだろう+128 -2 
- 
                4. 匿名 2023/02/03(金) 16:13:53 揚げ物食べ続けて太った+47 -2 
- 
                5. 匿名 2023/02/03(金) 16:13:59 サーモン好きすぎて食べまくってたら肌綺麗になったと言われることが増えた。+137 -2 
- 
                6. 匿名 2023/02/03(金) 16:14:20 小学生のころナタデココゼリー食べ過ぎて
 気持ち悪くなって食べれなくなった+52 -2 
- 
                7. 匿名 2023/02/03(金) 16:14:21 セブンで売ってる蒙古タンメンにハマって昼ごはんそれにして2週間、虚血性大腸炎になった。嗜好だから仕方ないけど刺激物は適度に食べる、胃腸粘膜を休めるようにって言われた。笑+188 -2 
- 
                8. 匿名 2023/02/03(金) 16:14:29 ダブルチーズバーガーのセットにハマったら1ヶ月で2キロも増えた(しかも戻らない)+108 -1 
- 
                9. 匿名 2023/02/03(金) 16:14:53 ローソンのもち食感ロールを毎日半パック
 大太り+112 -2 
- 
                10. 匿名 2023/02/03(金) 16:14:55 美容のためにトマト食べまくったらアレルギー発症した
 もうトマトソースのピザとかパスタとか食べられなくて悲しい+184 -4 
- 
                11. 匿名 2023/02/03(金) 16:15:08 毎日毎日餃子を20個くらい食べてた
 看護師なんだけど患者さんにストレートにあんたニンニク臭いよって言われて凹んでやめた+312 -6 
- 
                12. 匿名 2023/02/03(金) 16:15:16 髪が生えた食べ物ありますか?
 後遺症で脱毛が(T_T)+12 -3 
- 
                13. 匿名 2023/02/03(金) 16:15:17 エビ!
 正月からとにかくエビを食べまくっている
 でもアスタキサンチンが摂れるからるからヨシとしてる+5 -19 
- 
                14. 匿名 2023/02/03(金) 16:15:25 スーパーで恵方巻いっぱいあったからなんとなく買って食べてたら
 節分だった+159 -13 
- 
                15. 匿名 2023/02/03(金) 16:15:31 >>7
 2週間毎昼蒙古タンメンだったの?そりゃ腸も悲鳴を上げるわw+109 -4 
- 
                16. 匿名 2023/02/03(金) 16:16:22 毎日毎日ホントに毎日スルメ食べてて歯が折れた+104 -3 
- 
                17. 匿名 2023/02/03(金) 16:16:23 >>1
 柑皮症になったりしてない?+20 -3 
- 
                18. 匿名 2023/02/03(金) 16:16:26 留学した時、スニッカーズのアイスに凄いハマって中毒みたいに食べてたら一カ月で4キロ太った。本当に美味しかったな。+131 -6 
- 
                19. 匿名 2023/02/03(金) 16:16:36 刺身を食べまくってたら健康診断の血液検査でアスリート並ですねって言われて嬉しかった+162 -3 
- 
                20. 匿名 2023/02/03(金) 16:17:07 ショートブレッドが無性に食べたくて子供寝かしつけた深夜に毎夜作って食べてたらめちゃくちゃ太った。
 今思えばの気が触れてたとしか思えない。+151 -6 
- 
                21. 匿名 2023/02/03(金) 16:17:13 >>1
 すごいね!かぼちゃプリン、かぼちゃモンブランとか好きだけど蒸したかぼちゃとかは水分取られて口当たり苦しいから苦手+44 -10 
- 
                22. 匿名 2023/02/03(金) 16:17:25 鮭の脂のたっぷりのったハラスを食べ過ぎて、胸焼けが凄まじくて動けなくなった+42 -1 
- 
                23. 匿名 2023/02/03(金) 16:17:29 いちご狩りでイチゴ大量な食べたらオシッコ大量!利尿作用がハンパない+142 -2 
- 
                24. 匿名 2023/02/03(金) 16:17:32 フルーツのみ食べてる方いたよね
 名前忘れたけど+57 -0 
- 
                25. 匿名 2023/02/03(金) 16:17:36 中学生の時夏休みひたすらトマトだけ食べ続けた
 飽きた+17 -2 
- 
                26. 匿名 2023/02/03(金) 16:17:38 唐揚げはガチで肥える+40 -1 
- 
                27. 匿名 2023/02/03(金) 16:18:01 フルグラを一日3回くらい食べて、3か月くらいで10キロ増えた
 なんか健康的なものだと勘違いしていたんだよね
 それで半年くらいダイエットして12キロ落とした+141 -2 
- 
                28. 匿名 2023/02/03(金) 16:18:13 >>9
 あれ美味しすぎだよね
 私も毎日食べてた時期あるw+48 -3 
- 
                29. 匿名 2023/02/03(金) 16:18:26 >>14
 太巻きのことも恵方巻きというタイプ?+4 -18 
- 
                30. 匿名 2023/02/03(金) 16:18:45 >>12
 こういうのは皮膚科でどうにかならないのかな?お大事に…+12 -2 
- 
                31. 匿名 2023/02/03(金) 16:18:54 揚げ物をたべつづけた結果なのか糖尿病の検査に引っ掛かった。
 再検査では揚げ物を断ち大丈夫だったけども。+44 -6 
- 
                32. 匿名 2023/02/03(金) 16:19:10 >>13
 甲殻類アレルギーにならないよう気をつけて!+85 -1 
- 
                33. 匿名 2023/02/03(金) 16:19:10 バイキングでデザートのケーキ食べまくったら手の皮膚がぼろぼろになった
 アトピーなんだけどいつもの症状より酷かった+47 -1 
- 
                34. 匿名 2023/02/03(金) 16:19:22 おから食べると、のど渇くしお腹緩くなる+19 -2 
- 
                35. 匿名 2023/02/03(金) 16:19:54 大学で一人暮らし始めて寂しさに慣れてきた頃、コンビニでドリアかカルボナーラ+レジ横のホットスナック2個買ってほぼ毎晩食べてた。はい、太りました。+72 -3 
- 
                36. 匿名 2023/02/03(金) 16:20:18 >>1
 かぼちゃって太りそうだけどそんなこともないの?+54 -2 
- 
                37. 匿名 2023/02/03(金) 16:20:21 毎日朝晩キノコとコンニャク茹でたもの味ぽんで食べてるけど便秘知らずです。オススメ!+81 -5 
- 
                38. 匿名 2023/02/03(金) 16:20:55 父がカニ好きで食べまくってて30歳過ぎにいきなりアレルギー発症してアナフィラキシーで死にかけた
 粘膜という粘膜が体の中も全て腫れ上がってたらしい
 そこから甲殻類、貝類、生物全部ダメ+133 -4 
- 
                39. 匿名 2023/02/03(金) 16:21:18 >>24
 いたね
 あの人は木の実の油分とか塩とかは生きるためにフルーツじゃとれないからOKのルールだった気がする
 だとしても凄いが+32 -2 
- 
                40. 匿名 2023/02/03(金) 16:21:20 トマトジュース飲みまくったら
 手のひらが赤くなった。
 納豆ご飯ばっかり食べてたらやせ衰えた。
 +63 -1 
- 
                41. 匿名 2023/02/03(金) 16:21:42 カニを食べすぎたら甲殻類アレルギー発症した。
 程々に食べていたら発症しなかったかもと後悔してる。+68 -1 
- 
                42. 匿名 2023/02/03(金) 16:21:45 キウイ食べ過ぎ、バナナ食べ過ぎ、パイナップル食べ過ぎて果物の酵素で口の中血だらけ+69 -2 
- 
                43. 匿名 2023/02/03(金) 16:22:18 アレルギーだけは困る+102 -0 
- 
                44. 匿名 2023/02/03(金) 16:22:28 インドカレー食べ過ぎて歯が黄色くなった+31 -1 
- 
                45. 匿名 2023/02/03(金) 16:23:14 ![特定の食べ物を食べまくった結果Part4]() +71 -2 
- 
                46. 匿名 2023/02/03(金) 16:23:20 ほうれん草食べまくったらおしっこが白い+20 -0 
- 
                47. 匿名 2023/02/03(金) 16:23:47 >>7
 え〜怖い!
 私も蒙古タンメン好きだし、辛いもの大好きだから気をつけます。+64 -1 
- 
                48. 匿名 2023/02/03(金) 16:23:51 こんにゃくダイエットでこんにゃくだけ満腹なるまで食べてたらお腹詰まった
 苦しかった+73 -3 
- 
                49. 匿名 2023/02/03(金) 16:24:14 >>7
 やっぱり辛いものは良くないんだね
 インドカレーが好きで、カルディとかでレトルト買い込んで日替わりで食べてた
 ついでにブラックの濃いコーヒーも好きで…
 
 大腸やられて入院したわ
 +76 -4 
- 
                50. 匿名 2023/02/03(金) 16:24:36 >>10
 やっぱり何でも食べ過ぎってダメなんだね…
 私もダイエットのために毎日きのこ類を食べまくってたらアレルギーになってしまった。
 同じく食べまくっていた豆腐も最近怪しい。+107 -3 
- 
                51. 匿名 2023/02/03(金) 16:24:46 グミ大好きで一日2パック食べてたら半月で3kg増えました。+11 -3 
- 
                52. 匿名 2023/02/03(金) 16:26:10 >>1
 かぼちゃ結構糖分あるから太るw+58 -3 
- 
                53. 匿名 2023/02/03(金) 16:26:36 お煎餅…特にざらめ煎餅にドはまりし、一ヶ月で4キロ太った。
 とにかく止まらなくて、ネットで一斗缶で買ったのがマズかった。
 身体が重くてソッコーで体重を戻した記憶。+59 -3 
- 
                54. 匿名 2023/02/03(金) 16:27:07 >>24
 なんか顔色悪かったよね?
 フルーツのみは流石に良くはないんだなーと思ったよ。+37 -1 
- 
                55. 匿名 2023/02/03(金) 16:27:07 >>16
 友達もめちゃくちゃハマって食べてたら体臭がなんかスルメっぽい匂いするよって親に言われて食べるのやめてたよw+53 -1 
- 
                56. 匿名 2023/02/03(金) 16:27:17 >>12
 とりあえず亜鉛はどうかな
 牡蠣とかレバーとかナッツとかに多いらしいよ+55 -2 
- 
                57. 匿名 2023/02/03(金) 16:27:20 鶏軟骨食べてたら歯が欠けた+7 -4 
- 
                58. 匿名 2023/02/03(金) 16:28:24 生クリームが大好きで毎日、昼夜パフェ作って食べてたら1週間で体重5キロ増えてやめた+74 -3 
- 
                59. 匿名 2023/02/03(金) 16:28:44 >>9
 激太りじゃなくて大太りw+45 -1 
- 
                60. 匿名 2023/02/03(金) 16:28:53 >>27
 中毒性あるよね(笑)+21 -1 
- 
                61. 匿名 2023/02/03(金) 16:29:27 ビーノを毎日1袋食べてたら、見事に吐いた
 それ以来、ポテチとかを食べると気持ち悪くなる
 +21 -1 
- 
                62. 匿名 2023/02/03(金) 16:29:28 >>38
 マイナス触れちゃってすみません。
 お父様、大変でしたね。
 アレルギーって急にくるから本当に怖い+71 -2 
- 
                63. 匿名 2023/02/03(金) 16:31:38 >>1
 カボチャは身体にいいし、ビタミンが豊富だし、多少食べ過ぎでも問題が起こらなさそうだね。繊維もあるし通便にも良さそう。+48 -0 
- 
                64. 匿名 2023/02/03(金) 16:34:30 鉄分取りたくてほうれん草たくさん食べてたら尿路結石になり地獄の痛みを味わった
 もう二度と食べられない+85 -2 
- 
                65. 匿名 2023/02/03(金) 16:35:05 大好きな牡蠣食べまくったら
 お腹壊した。
 あたった訳ではないと思う!
 何事も程々が1番+30 -2 
- 
                66. 匿名 2023/02/03(金) 16:35:39 >>1
 手のひら黄色くなってない?+15 -1 
- 
                67. 匿名 2023/02/03(金) 16:35:53 糖質制限を意識して肉を大量に食べまくったら消化に時間がかかり胃腸に負担がかかり過ぎたのか…逆流性食道炎になり治るのに2年近くもかかった。
 (40㎏台普通体型で体重は殆ど変わらず。)
 
 今はたんぱく質はほどほどにして糖質制限を意識するのは止め炭水化物も普通に食べてる。+58 -5 
- 
                68. 匿名 2023/02/03(金) 16:37:44 >>1
 ヘルシーなものにはまるのは良いね
 
 私は塩海苔にはまっておにぎりばかり食べてるから絶対に健康に悪い+9 -0 
- 
                69. 匿名 2023/02/03(金) 16:37:51 >>24
 果樹園の方が本気で心配してたよね。
 +17 -1 
- 
                70. 匿名 2023/02/03(金) 16:38:20 フレンチトーストを毎日二斤分食べてたら1年で50kg弱?増量しましたー。
 
 みんな気をつけて。+76 -8 
- 
                71. 匿名 2023/02/03(金) 16:40:27 毎日ポップコーン食べてたら口の中ボロボロになった
 毎日チョコミントアイス食べてたら3ヶ月で5キロ太った+32 -4 
- 
                72. 匿名 2023/02/03(金) 16:40:56 >>39
 すごいよね
 フルーツ高いからお金持ちじゃないとできないよね+40 -1 
- 
                73. 匿名 2023/02/03(金) 16:41:17 アイコンがかわいすぎる!!!+2 -3 
- 
                74. 匿名 2023/02/03(金) 16:41:24 >>39
 皮膚の色が黄色かったよね+15 -2 
- 
                75. 匿名 2023/02/03(金) 16:41:27 半年間、毎日お昼と夜をご飯の代わりにモヤシで過ごしたよ。
 
 お昼のお弁当は茹でモヤシorモヤシのお好み焼きで対応。夜はラーメンのタレを使ってモヤシのみラーメンとか食べていた。
 
 運動も取り入れて結果的に10キロ減ったけど、貧血で倒れて、しばらくモヤシは良いやって感じになったよ。+60 -1 
- 
                76. 匿名 2023/02/03(金) 16:41:33 >>1
 私も今カボチャって書こうとした
 カボチャにはまって、週3以上の確率で4分の1玉ゆでて、つぶして、マヨあえたり、あんこでスイーツ風にしたりして食べまくってる
 
 風邪ひかないし、肌の調子がいい
 手のひらは黄色いのかな??なんか黄色い気もする...+55 -1 
- 
                77. 匿名 2023/02/03(金) 16:42:29 新婚旅行のハワイかどっかで、エビフライが美味しくて20~30本食べたらエビアレルギー発症して顔面ボッコボコに腫れて滞在期間終わった英語教師居たわ。笑
 給食のエビ団子気づかず食べて息できなくて運ばれたときに、あ、あの授業で話してたことは本当なんだ、って思った。+33 -14 
- 
                78. 匿名 2023/02/03(金) 16:42:52 玉ねぎ毎日食べ続けたら高脂血症が改善された
 300近くあったのが基準値まで下がった+69 -2 
- 
                79. 匿名 2023/02/03(金) 16:43:50 >>70
 いや、普通にあなたが心配だわ
 糖尿病と脂肪肝に気を付けて
 どっちも怖いから+93 -1 
- 
                80. 匿名 2023/02/03(金) 16:47:47 >>38
 私も30歳の時に甲殻アレルギーになりました。
 エビが大好きで食べまくっていたのですが、突然発症しました。+46 -1 
- 
                81. 匿名 2023/02/03(金) 16:48:41 パンすっごく太った!何?身体に取り込んだ酵母でふくらんでるの?ってくらい+56 -2 
- 
                82. 匿名 2023/02/03(金) 16:50:13 >>9
 そんなにはまってたのに、半パック守れてたのすごい+80 -1 
- 
                83. 匿名 2023/02/03(金) 16:51:01 >>11
 患者さんw
 体力勝負の看護師さんだもんね、ニンニク食べてスタミナつけないとね!いつもありがとうございます!+149 -3 
- 
                84. 匿名 2023/02/03(金) 16:51:52 学生のころ、
 梅昆布毎日二袋(大きいサイズ)食べてしまって3キロ増えた。+7 -2 
- 
                85. 匿名 2023/02/03(金) 16:52:17 トマトジュース飲みまくってたら肌が黄色くなった
 最初はトマトジュースって気づかなくて、最近なんかくすんでるなぁ日焼けか?って思ってた。
 
 やめたら元に戻った!+19 -1 
- 
                86. 匿名 2023/02/03(金) 16:53:15 >>12
 ビオチンサプリは髪や爪が強くなったよ、良くなるといいね+22 -1 
- 
                87. 匿名 2023/02/03(金) 16:58:17 アーモンドチョコで吹き出物+6 -1 
- 
                88. 匿名 2023/02/03(金) 16:59:12 >>70
 えっ?5キロの間違いだよね?+22 -4 
- 
                89. 匿名 2023/02/03(金) 16:59:16 >>1
 カボチャはほぼ糖質の仲間だ....+11 -3 
- 
                90. 匿名 2023/02/03(金) 17:00:28 明太子パスタにハマって毎日食べてたら一ヶ月で3キロぐらい太った+20 -3 
- 
                91. 匿名 2023/02/03(金) 17:06:43 >>81
 菓子パンは太るらしいよ~
 家族がコレステロールで引っかかった時に
 医者から菓子パン禁止って言われてた+37 -2 
- 
                92. 匿名 2023/02/03(金) 17:06:48 >>5
 鮭ってメンタルにもいいんだよね。
 ビタミンD。感染症にもかかりにくくなるとか。+83 -3 
- 
                93. 匿名 2023/02/03(金) 17:08:40 家からすごい遠いところに勤めてた頃
 帰るのだるいなと思ってほぼ毎日スタバ通ってた(金ないくせに)
 しかも飲んでたのが当時出てたいちごフラペチーノにホイップ増量チョコソースがけチョコチップ追加のアポロフラペチーノにして飲んでたから無茶苦茶太った
 そのあと帰り道の別のコンビニでランチパックのミミで作ったラスクみたいなのもハマっててそれも食べてた
 あの頃のこのダブルパンチはやばかったな
 まじで毎日夕食前に
 しかもそこのスタバの店員さん優しくて(?)ホイップ増量ありえんぐらい絞ってくれてたなありがとうございました+76 -2 
- 
                94. 匿名 2023/02/03(金) 17:12:43 >>44
 その後元に戻りましたか?
 スパイスカレー好きなんだけどそれがこわくて食べられない…+7 -0 
- 
                95. 匿名 2023/02/03(金) 17:16:56 一時期大袋ポテチにハマって週に2〜3袋のペースで食べ続けてたら、普通に太った+23 -2 
- 
                96. 匿名 2023/02/03(金) 17:18:20 >>8
 セットのポテトをサラダに変えてドリンクをティーやコーヒーで砂糖抜きにすると、チーズバーガーはむしろ栄養バランスを保ちながらのダイエットフードにもなり得るらしいよ!多分それダブルチーズバーガーじゃなくてポテトで肥えたんだと思う。+33 -2 
- 
                97. 匿名 2023/02/03(金) 17:18:30 飲み物だけどコストコのウーロン茶常飲してたら口の中のオイリーなもの全部なくなったみたいでドライマウスになった。
 
 夜中に口乾燥して起きるから、心配になって歯医者行ったら健康そのもので「なんか変なもの食べてたりします?」って聞かれてその話したら「それですねw」って言われた。+38 -1 
- 
                98. 匿名 2023/02/03(金) 17:19:02 牛乳飲んでたらある日突然お腹が気持ち悪くなって飲めなくなってしまった。ミルクコーヒー好きだったのに‥+15 -2 
- 
                99. 匿名 2023/02/03(金) 17:19:40 ゲソ天とチョコにハマってしまい食べまくったら、1ヶ月で3キロ太った
 やめたら戻るかなぁ+23 -2 
- 
                100. 匿名 2023/02/03(金) 17:21:00 >>11
 どっちをやめたのですか?
 餃子?仕事?+41 -5 
- 
                101. 匿名 2023/02/03(金) 17:26:28 みんなの経験談読んで食べすぎって本当に良くないんだな
 アレルギーにならないように気をつけよ…+75 -2 
- 
                102. 匿名 2023/02/03(金) 17:27:03 >>89
 GIがギリギリ中程度だから、お菓子や白ご飯、パン食べるよりはるかにマシだと思う+11 -2 
- 
                103. 匿名 2023/02/03(金) 17:27:14 >>91
 なんでコレステロール高いんだろうって思ってたけど、やっぱり菓子パンかぁー泣
 がまんできーん+27 -2 
- 
                104. 匿名 2023/02/03(金) 17:31:00 >>7
 それは大変だったね。
 辛いもの食べ過ぎないように気をつける。
 日本人には合わないんだね。+7 -2 
- 
                105. 匿名 2023/02/03(金) 17:31:37 一人暮らししてた大学生の頃、毎日忙しくて自炊も面倒で毎晩ビッグサイズのポテチ食べてました。
 結果、ひどいストレス性蕁麻疹になり治るまで時間かかったし今でも色素沈着が残ってます…。+44 -1 
- 
                106. 匿名 2023/02/03(金) 17:35:20 >>10
 どれくらい食べてましたか?
 トマトジュースとトマトスープほぼ毎日飲んでるので心配になりました+22 -2 
- 
                107. 匿名 2023/02/03(金) 17:39:31 >>27
 そのダイエットの方が気になるw+45 -1 
- 
                108. 匿名 2023/02/03(金) 17:40:38 自作焼きおにぎりにハマってしまいガンガン太っていく+21 -2 
- 
                109. 匿名 2023/02/03(金) 17:54:39 >>46
 それはかなり異常事態やん!病院はいったの??+13 -1 
- 
                110. 匿名 2023/02/03(金) 17:54:44 焼き明太子4本を2週間食べ続けたら蕁麻疹出たw+13 -1 
- 
                111. 匿名 2023/02/03(金) 17:56:30 ピーナッツ太郎を食べ続けたらピーナッツアレルギーになった+18 -2 
- 
                112. 匿名 2023/02/03(金) 18:00:11 >>5
 サーモン沢山食べれるの金持ち+92 -2 
- 
                113. 匿名 2023/02/03(金) 18:02:36 赤から大好きで毎日のように鍋の素買ってきては食べてたらいぼ痔再発して大出血しました…+19 -1 
- 
                114. 匿名 2023/02/03(金) 18:03:13 >>5
 アスタキサンチンかな+26 -1 
- 
                115. 匿名 2023/02/03(金) 18:03:35 >>50
 納豆大好きで毎日食べるんだけど、いつかアレルギーになったりするのかなぁ
 健康にいいし安いしおいしいからアレルギーになったら泣く+39 -1 
- 
                116. 匿名 2023/02/03(金) 18:05:33 >>3
 カボチャならお腹もふくれるし満腹感もあってお腹いっはになるよね^_^+8 -1 
- 
                117. 匿名 2023/02/03(金) 18:06:02 >>53
 一斗缶て、なかなかのパワーワードだねw+51 -1 
- 
                118. 匿名 2023/02/03(金) 18:08:22 >>1
 北海道産とかのオレンジ色の濃いかぼちゃ美味しいよね
 メキシコとかニュージーランド産の黄色っぽいかぼちゃは青臭くてたまに不味い+43 -1 
- 
                119. 匿名 2023/02/03(金) 18:08:36 このトピ見てたら毎日カボチャ食べようかなって思った。
 毎日甘い物食べちゃうし、アラフォーで脂肪肝も気になるので+25 -1 
- 
                120. 匿名 2023/02/03(金) 18:09:11 >>88
 50kgから98kgになったから、増えたのは5kgじゃなくて50kg弱ですー+57 -1 
- 
                121. 匿名 2023/02/03(金) 18:10:11 >>79
 急性胆石胆嚢炎になりました。
 めちゃくちゃ痛かったです。
 
 あとは大丈夫です。+20 -2 
- 
                122. 匿名 2023/02/03(金) 18:10:37 >>108
 私は塩むすびをオリーブオイルで焼くのにハマってます。
 自分で作るおにぎりって、なんであんなに美味しいんだろう…+25 -1 
- 
                123. 匿名 2023/02/03(金) 18:14:56 >>115
 他のたんぱく質の量にもよるだろうけど1日1パックくらいなら大丈夫じゃないかな?
 私は数カ月ではあるけどほぼ毎食毎日きのこと豆腐(と白菜と大根)でお腹を満たしてたからだと思うw+14 -1 
- 
                124. 匿名 2023/02/03(金) 18:17:15 >>100
 餃子じゃないのかw+53 -2 
- 
                125. 匿名 2023/02/03(金) 18:17:16 >>106
 リコピンを摂りたかったので生のトマトよりジュースを利用することが多かったです
 毎日500mlを料理に欠かさず使い、大玉トマト1個とプチトマト5個ほどは食べたり食べなかったりを5年以上続けてある日突然来ました
 イタリア人に比べればそこまで大量ではなかったと思うんですが、私はトマト許容量が少なかったみたいです
 
 トマトは外食でも様々な料理に密かに使われていて発症すると面倒臭いのでお気を付けください😢+37 -1 
- 
                126. 匿名 2023/02/03(金) 18:18:32 キャベツにハマって食べまくってたら胸が張って痛い。胸が大きくなる作用あったりする?10日食べまくっただけでこんなボリュームアップするのは困る+11 -1 
- 
                127. 匿名 2023/02/03(金) 18:26:27 >>10
 美容やダイエット目的じゃなくて、唯々トマトが好きでトマトが主食みたいな生活してるんだけど、最近舌が荒れる事が多い
 アレルギー反応なのかな?
 食べれなくなったらどうしよう‼︎ツライ……+39 -1 
- 
                128. 匿名 2023/02/03(金) 18:31:58 >>8
 美味いよね!!!!!+1 -1 
- 
                129. 匿名 2023/02/03(金) 18:37:39 >>122
 えー!めちゃくちゃ美味しそう…!
 私はチーズと枝豆と海苔で焼きおにぎり作ってる!+14 -1 
- 
                130. 匿名 2023/02/03(金) 18:37:53 >>1
 食べまくった結果、その食べ物が嫌いになりました。
 昔からそう
 好きすぎて食べすぎて、食べすぎて嫌いになる
 見るのも無理になるくらい受け付けなくなる
 
 大好きなものがどんどん食べれなくなっていくの辛いので、今では好きなものほど食べないようにしてる。ハマったらとことんハマっちゃうから、無理にでも制御しないと嫌いになっちゃうから悲しい+22 -1 
- 
                131. 匿名 2023/02/03(金) 18:38:37 >>10
 口腔アレルギーかも
 豆腐とか果物とかも気をつけてね+10 -2 
- 
                132. 匿名 2023/02/03(金) 18:39:15 職場で毎日チョコ食べてたら色んな人からチョコもらえるようになった
 ハイカカオも甘いのも好きだけど肌への影響は無し+10 -1 
- 
                133. 匿名 2023/02/03(金) 18:46:28 >>85
 私も水の代わりにトマトジュース飲んでたけど
 逆にくすみが取れて真っ白になった!でも怖くて常飲は辞めた+17 -1 
- 
                134. 匿名 2023/02/03(金) 18:54:52 >>78
 すごいね!ちなみにどんな料理にして食べました?
 良かったらおすすめを教えてください+4 -1 
- 
                135. 匿名 2023/02/03(金) 18:58:30 ペリカンマンゴーを食べ続けて数週間後、盛大に嘔吐下痢発熱
 食中毒?だと思う
 同じものを大量に食べ続けるのはよくないなと思った+2 -1 
- 
                136. 匿名 2023/02/03(金) 18:59:10 >>20
 でも子育てしつつ毎晩お菓子を作れるのは凄いと思います。
 
 私は仕事で激務の時期、毎晩チョコチップクッキーを一箱食べていたら2カ月で8kgほど太りました。
 
 小麦粉・バター・砂糖で作られたお菓子は中毒性ありますよね。
 美味しすぎる。+46 -2 
- 
                137. 匿名 2023/02/03(金) 19:03:07 >>120
 フレンチトースト恐ろしいな+39 -1 
- 
                138. 匿名 2023/02/03(金) 19:03:27 >>126
 それ言ってるタレントさんいたような記憶+5 -1 
- 
                139. 匿名 2023/02/03(金) 19:07:50 >>108
 あたしゃツナマヨ沢山作ってしまう🐷+6 -1 
- 
                140. 匿名 2023/02/03(金) 19:13:48 >>70
 毎日二斤!
 フレンチトーストって、卵液吸って膨らんで焼くと更に嵩が増すよね。
 消化器系凄く丈夫ですね。+41 -1 
- 
                141. 匿名 2023/02/03(金) 19:13:50 スーパーで美味しい牡蠣みつけてしまい今日も食べるか迷ってる…節約中なのに…+1 -3 
- 
                142. 匿名 2023/02/03(金) 19:20:14 >>134
 水にさらさないで生のまま食べ続けました
 始めは辛くて食べづらくて大変でした+5 -1 
- 
                143. 匿名 2023/02/03(金) 19:23:21 >>135
 マンゴーアレルギーでは?
 アレルギーだとしたら、同じウルシ科のカシューナッツやピスタチオでも症状出るかもしれないそうです。+11 -1 
- 
                144. 匿名 2023/02/03(金) 19:24:19 >>133
 体質なのか私は黄色くなっちゃった!白くなるのいいなぁーでもあんまり劇的すぎても怖くなるよね。何事もほどほどがいいね!+9 -1 
- 
                145. 匿名 2023/02/03(金) 19:28:57 カップヌードルトムヤムクンを毎日食べたらイボ痔になった。
 関係あるかわからないけど、過去2回ある。+6 -1 
- 
                146. 匿名 2023/02/03(金) 19:33:24 >>120
 私はあなたの気持ち分かる笑
 私は10kgでやめたけど、太るの気にしなくて良いなら無限にフレンチトースト食べたい。
 毎日でも食べれる。
 めちゃくちゃ美味しいよね。+36 -1 
- 
                147. 匿名 2023/02/03(金) 19:34:11 健康とダイエットのためと思って、お昼ご飯のとき最初に豆乳を1パック飲むっていうのを数週間続けてたんだけど、ある日急に喉がイガイガして辞めた
 空腹で一気に飲んだのが良くなかったのかな
 それから10年くらい経った今でも、豆乳が入った物を少し食べるだけでアレルギー症状が出るようになってしまった
 こんなに簡単にアレルギーなっちゃうなんて自分でも驚くよ…+26 -1 
- 
                148. 匿名 2023/02/03(金) 19:34:39 1週間前毎日じゃがりこ食べてたら特大ニキビが顔中に何個も出来た。しかも治りにくい。+6 -1 
- 
                149. 匿名 2023/02/03(金) 19:41:22 >>109
 病院行った!何でもなかったけどほうれん草のシュウ酸が尿と一緒に出るらしい+8 -1 
- 
                150. 匿名 2023/02/03(金) 19:50:39 >>120
 恐ろしや+18 -1 
- 
                151. 匿名 2023/02/03(金) 19:51:11 >>115
 私納豆アレルギーになったよ。一日一パック〜二パック食べてた。他の大豆食品はアレルギー出ていない。
 三年間食べなかったけど、ここ最近少量食べたら何も症状出なくなっていたから寛解したのかな?+19 -1 
- 
                152. 匿名 2023/02/03(金) 19:51:25 >>125
 花粉症の人はトマトを食べないほうが良いって聞いたことある
 もしかして、花粉症もありますか?+18 -1 
- 
                153. 匿名 2023/02/03(金) 19:57:03 >>89
 GIがギリギリ中程度だから、お菓子や白ご飯、パン食べるよりはるかにマシだと思う+3 -1 
- 
                154. 匿名 2023/02/03(金) 19:58:02 グミ大好きで一日2パック食べてたら半月で3kg増えました。+7 -1 
- 
                155. 匿名 2023/02/03(金) 20:05:44 >>149
 そうなのかー調べたら病気も出てきたから、何でもなくてよかったね!+18 -1 
- 
                156. 匿名 2023/02/03(金) 20:23:39 肉汁うどん
 好きすぎて週5くらいで食べてた
 自炊も外食も一食は肉汁うどん
 10キロくらい太った
 それだけが原因ではないと思うけど+13 -1 
- 
                157. 匿名 2023/02/03(金) 20:31:06 >>1
 かぼちゃスープハマってる+7 -2 
- 
                158. 匿名 2023/02/03(金) 20:43:10 カルピス(一応カロリーオフ)を風呂上がりに毎日飲んでたら、血液検査で糖尿の数値に!
 飲むの止めたらすぐ下がったけど、怖かった。+16 -1 
- 
                159. 匿名 2023/02/03(金) 20:46:22 >>9
 今のチョコのやつも美味しいよね+2 -1 
- 
                160. 匿名 2023/02/03(金) 20:57:02 >>30
 >>56
 >>86
 ありがとうございます(T_T)
 +4 -1 
- 
                161. 匿名 2023/02/03(金) 21:07:17 ジュースだけで生活するのを
 1ヶ月続けてたら10キロ痩せた。
 
 でもハイになってたのか、辛くはなかった。+8 -2 
- 
                162. 匿名 2023/02/03(金) 21:09:07 >>100
 たしかに仕事辞めたパターンもありえるか……笑+43 -2 
- 
                163. 匿名 2023/02/03(金) 22:00:24 >>108
 
 私は塩むすびとおかずに卵焼きの組み合わせにハマってます!
 おにぎり食べてる時日本人で良かった!幸せ!ってなりますよね!+16 -1 
- 
                164. 匿名 2023/02/03(金) 22:10:44 >>53
 一人で一斗缶分ぜんぶ食べたの?+0 -3 
- 
                165. 匿名 2023/02/03(金) 22:20:25 >>10
 これ、特定の食べ物に対する許容量を超えるとアレルギー発症するんだそう。
 イメージとしては、体の中にあるトマト用のカップがいっぱいになった瞬間トマトアレルギー発症するだ感じなんだって。カップの大きさはその物質に対する抗体?の量で異なるらしい。
 だから、食べすぎると発症するというのも強ち間違いではないのかも。+33 -2 
- 
                166. 匿名 2023/02/03(金) 22:25:12 >>140
 いやすっごい紹介が早いんですよ。パン粥みたいな?+1 -1 
- 
                167. 匿名 2023/02/03(金) 22:28:11 >>5
 >>92
 サーモンって肌にもメンタルにも良いんだ!
 知らなかった!
 メンタル不安定だし意識して食べるようにしようかな
 +28 -1 
- 
                168. 匿名 2023/02/03(金) 22:29:55 >>19
 体脂肪率が?+3 -1 
- 
                169. 匿名 2023/02/03(金) 22:35:10 >>37
 こんにゃくの食べ過ぎは、腸閉塞になるよ。ほどほどの量と油分の摂取も大事。+32 -1 
- 
                170. 匿名 2023/02/03(金) 22:43:28 >>164
 食べた…
 あれ以来お煎餅は袋入りしか買わないことにした。+16 -1 
- 
                171. 匿名 2023/02/03(金) 22:45:38 >>119
 いやいや、みんなのコメ読むとばっか食いは良くないって!
 
 +11 -1 
- 
                172. 匿名 2023/02/03(金) 22:57:15 >>136
 中毒性分かる~。 テレビでお猿にバターと砂糖を加えたサツマイモを与えたらと、実験してて、エンドレスで食べ続けた。加えないそのままのサツマイモだと適量で食べ終わるんだって。+15 -1 
- 
                173. 匿名 2023/02/03(金) 23:12:44 >>58
 1週間でですか!?+7 -1 
- 
                174. 匿名 2023/02/03(金) 23:17:04 >>38
 ほんと30歳くらいで好物が急にくる。私はピーナッツ。息できなくて死ぬかな?と思った。+14 -0 
- 
                175. 匿名 2023/02/03(金) 23:20:05 >>97
 なにそれ怖い!
 コストコの烏龍茶飲んでるんだけど!+4 -1 
- 
                176. 匿名 2023/02/03(金) 23:21:52 >>3
 笑笑
 純一郎さんちの次男坊は言うよね+2 -0 
- 
                177. 匿名 2023/02/03(金) 23:24:19 シーチキンご飯ばっかり食べてたら太った+4 -1 
- 
                178. 匿名 2023/02/03(金) 23:34:53 >>1
 ミスドにはまって一日5個を1週間続けたら体重が3kg増えた。それ以降、数か月に1度食べるようにしている。+14 -2 
- 
                179. 匿名 2023/02/03(金) 23:52:22 どんぐりガム103個一気に食べて救急車。
 中のガムも全て飲み込んだのが悪かった。
 本当申し訳なかった。+16 -1 
- 
                180. 匿名 2023/02/03(金) 23:56:24 >>153
 ビタミンもたーくさんだしね+1 -1 
- 
                181. 匿名 2023/02/04(土) 00:08:32 シーチキン
 大好きで沢山食べてたら、気持ち悪くなってしばらく嫌いになった
 やっぱほどほどがいいわ+5 -1 
- 
                182. 匿名 2023/02/04(土) 00:11:05 >>179
 バラ売りじゃなくプラ製の壺みたいなのに入ってる業務用の買って完食でもしたん?汗+5 -1 
- 
                183. 匿名 2023/02/04(土) 00:13:12 私もシーチキン、箱買いして数ヶ月ほぼ毎日食べてたらなんか無理になった。10年くらい経った今も無理。+6 -1 
- 
                184. 匿名 2023/02/04(土) 02:05:31 トピを裏切らない極端食出てくるなー+21 -1 
- 
                185. 匿名 2023/02/04(土) 02:20:56 >>9
 私はカヌレ。取り憑かれたように食べてる
 誰か止めて〜喝ください+9 -1 
- 
                186. 匿名 2023/02/04(土) 03:09:39 >>173
 1週間でです。自分の欲だけを詰めるだけ詰めたどデカいパフェ。人生で1番パツパツになった高2の夏でしたw+13 -0 
- 
                187. 匿名 2023/02/04(土) 03:11:11 >>92
 サーモンって鮭じゃなくてニジマスだよ+6 -1 
- 
                188. 匿名 2023/02/04(土) 03:12:19 私が小学生のころ、母が円柱の大きな鍋で角煮を山のように作ったのを美味しくてバクバク食べたら大人になるまで角煮を食べれなくなった。+4 -1 
- 
                189. 匿名 2023/02/04(土) 03:12:35 >>2
 チョコで鼻血って科学的に証明されてないって聞いたけど?+0 -2 
- 
                190. 匿名 2023/02/04(土) 03:16:14 >>149
 それ防ぐためにほうれん草は必ず下茹でしてカルシウムと一緒に食べるのがいいよ。ほうれん草のお浸しなんかは鰹節と食べるけどちゃんと意味がある+26 -1 
- 
                191. 匿名 2023/02/04(土) 03:19:32 >>142
 私生の玉ねぎ食べると具合悪くなる
 なんというか血の気が引いて吐き気もして
 体の力入らず頭ぐわんぐわんする。
 生の玉ねぎ大丈夫な人もいるけど
 ダメな人もいるみたいだから気をつけてほしい+22 -0 
- 
                192. 匿名 2023/02/04(土) 03:22:02 マックのポテト、今はセブンイレブンのホットビスケットにはまりすぎてやばい高いし糖尿病が身内に多いから気をつけないといけないのにおいしすぎる+4 -1 
- 
                193. 匿名 2023/02/04(土) 03:26:43 >>11
 一人の患者さんが言ってくれたけど、きっと他の患者さんや同僚も臭い!って思ってたんだろうな。言ってもらえてよかったじゃん。、+31 -1 
- 
                194. 匿名 2023/02/04(土) 03:33:37 >>27
 フルグラ・バナナ・ヨーグルト
 を朝食に15年以上食べ続けているけど、体重全く変わらないよ
 お通じが良いからかな+2 -1 
- 
                195. 匿名 2023/02/04(土) 04:50:26 >>61
 見事に吐いた笑+2 -1 
- 
                196. 匿名 2023/02/04(土) 04:53:06 >>120
 5kgの段階で気をつけられたと思う笑
 体重2倍になるってすごい🗽+4 -1 
- 
                197. 匿名 2023/02/04(土) 04:53:26 >>142
 生のスライスかー、慣れるまで結構きつそうですね。教えてくれてありがとうございました+2 -1 
- 
                198. 匿名 2023/02/04(土) 04:55:37 >>77
 新婦だったら気の毒すぎる。
 太った新郎であってほしいが…+0 -2 
- 
                199. 匿名 2023/02/04(土) 05:07:01 >>125
 肌は白くなりましたか?+1 -1 
- 
                200. 匿名 2023/02/04(土) 05:53:16 >>81
 パンの酵母は腸内環境を悪化させるね
 それも太るのに関係してるのかな?
 痩せてる人と肥満の人では腸内細菌が違うみたいな話がなかったっけ+4 -1 
- 
                201. 匿名 2023/02/04(土) 05:53:34 >>85
 私も毎日トマトジュース5リットル位飲み続けたら手の平がオレンジ色になり目の周りが黒くなったので辞めました
 でも高脂血漿と悪玉コレステロールが通常値になりました。+13 -1 
- 
                202. 匿名 2023/02/04(土) 05:56:38 >>61
 ポテチを嫌いになれたらポテチが食べたいのを我慢せずにすむから、嫌いになりたい。
 でも毎日スナック菓子を一袋食べてたら、嫌いになる前に太ってヤバいことになりそう。一ヶ月はかかる自信がある。+8 -2 
- 
                203. 匿名 2023/02/04(土) 05:57:53 >>197
 無理しない方いいと思いますよ。
 本当具合悪くなって大変でした。
 しばらく動けなかったので。+6 -1 
- 
                204. 匿名 2023/02/04(土) 06:02:45 >>185
 カヌレヤメレ!(適当)+27 -1 
- 
                205. 匿名 2023/02/04(土) 06:06:25 >>133
 トマトジュース爆飲みしてたらシミが消えててビックリした!
 でも顔じゃなくて手のシミ…+4 -1 
- 
                206. 匿名 2023/02/04(土) 06:16:06 >>138
 ほしのあき?+1 -1 
- 
                207. 匿名 2023/02/04(土) 06:37:42 >>175
 怖くないから安心して。
 何事も飲み過ぎはダメ!って感じだから。私は麦茶みたいなノリでゴクゴク飲んだらダメって感じなだけだったので。+1 -1 
- 
                208. 匿名 2023/02/04(土) 06:58:22 >>64
 私もダイエットと栄養をとるために毎日ほうれん草を食べたら尿管結石になりました。
 地獄の苦しみ、痛すぎて嘔吐しました。+9 -1 
- 
                209. 匿名 2023/02/04(土) 07:03:10 >>191
 わたしアレルギー検査で玉ねぎはひっかからないけど多分アレルギーになりました💦
 生で食べるのが好きだったけど、今じゃ生でも火が通ってても食べたら顔や目が痒くなってぼこぼこになります。ひどいと頭痛や吐き気がする。
 外食するとわりとなんでも玉ねぎ入ってて困ります。+7 -0 
- 
                210. 匿名 2023/02/04(土) 07:51:28 毎食おにぎりのみを何週間も続けた
 あごにニキビが大量にできて何ヶ月も治らなかった
 バランス大事+5 -1 
- 
                211. 匿名 2023/02/04(土) 07:59:52 >>13
 夫兄妹が二人揃ってエビアレルギー。多分原因は釣り好きの義父の餌のオキアミ。その魚を食べてたからかな?エビってアレルギーになりやすい気がするから気をつけてね。+7 -1 
- 
                212. 匿名 2023/02/04(土) 08:02:53 >>125
 詳しく教えていただきありがとうございます!メリットばかり考えていてアレルギーの心配が頭から抜けていたのでこれから摂取量気を付けたいと思います!+5 -2 
- 
                213. 匿名 2023/02/04(土) 08:34:20 >>165
 私も医者から同じこと言われたことある!
 花粉症みたいに溢れてしまうとアレルギーになるから食べすぎるのはだめと。
 アレルギー検査したらキウイに反応でて、確かによく食べてた…+8 -1 
- 
                214. 匿名 2023/02/04(土) 08:37:00 >>12
 カプサイシンとイソフラボンを同時に取ると発毛に良いみたいですよ。例えば唐辛子と豆腐とか!麻婆豆腐良いかも?+5 -1 
- 
                215. 匿名 2023/02/04(土) 09:01:24 ホットの甘い飲み物がやめられなくなって3ヶ月、体重が3キロ増えたことよりも腹がタプタプの顔がパンパンになってる見た目の変化の大きさに本気で止めねばと気付いた+6 -1 
- 
                216. 匿名 2023/02/04(土) 09:55:55 チョコレートが大好きで毎日必ず食べてるし板チョコ一枚を一回で食べることもザラにあるけどチョコも食べすぎたらアレルギーになるのかな・・・+2 -1 
- 
                217. 匿名 2023/02/04(土) 10:08:20 >>214
 味噌汁に唐辛子をひと振りもいいって、通販のおばさんが言ってました。+5 -2 
- 
                218. 匿名 2023/02/04(土) 10:11:04 >>1
 木の実(アーモンドとマカデミア)
 豆 (大豆)
 野菜
 肉
 魚
 
 上記の低糖質食品食べまくった結果、体重28キロ落ちて12年維持しました。+1 -1 
- 
                219. 匿名 2023/02/04(土) 10:19:04 >>7
 柚子胡椒にハマってて毎日味噌汁や納豆に入れて食べているんだけど、大丈夫か心配になってきた。
 ラーメンほど大量に摂取するわけではないけれど。+4 -1 
- 
                220. 匿名 2023/02/04(土) 10:46:42 昼間パン3個、晩ポテチ毎日食べてて、それをやめたら体重スル〜っと落ちた。5キロ位。それからポテチ怖くなった。パンは減らした。+5 -1 
- 
                221. 匿名 2023/02/04(土) 10:55:05 >>204
 めっちゃ笑ってしまった+8 -1 
- 
                222. 匿名 2023/02/04(土) 11:53:12 >>149
 シュウ酸ちゃんと抜かないと結石になっちゃうよ〜+5 -1 
- 
                223. 匿名 2023/02/04(土) 11:56:22 >>105
 それってストレス性蕁麻疹じゃなくて
 ポテチ性蕁麻疹だ。+2 -1 
- 
                224. 匿名 2023/02/04(土) 12:07:33 >>218
 それだけってこと?
 糖質制限?+0 -1 
- 
                225. 匿名 2023/02/04(土) 12:38:06 >>214
 >>217
 麻婆豆腐と味噌汁に七味🌶
 ありがとうございます
 やってみます(^^)+2 -1 
- 
                226. 匿名 2023/02/04(土) 12:38:19 カラムーチョが無性に食べたくなって普通の1袋ペロッと食べて、全然物足りなくて次はBIGサイズ、それも足りなくて、XLサイズ買って、メガサイズを見つけてこんなのもあるんだーて買って食べたらさすがに口の横にできものできた。さすがに全部違う日だけどスパンは短い。
 あと、口の中がしばらくカラムーチョの味。+6 -1 
- 
                227. 匿名 2023/02/04(土) 12:40:19 毎日一食はうどんにしてたらありえない程太った。うどん止めたら太った分は一ヶ月くらいですぐに落ちた
 単身赴任の上司はほぼ毎食うどん食べてたら倒れて入院した。+10 -1 
- 
                228. 匿名 2023/02/04(土) 13:18:34 >>182
 そうです!救急車の方に申し訳なかった。
 15年前だけどね。+3 -0 
- 
                229. 匿名 2023/02/04(土) 13:25:18 >>7
 私も蒙古タンメンだけじゃないけどストレスで辛いものばっか食べてたら激しい腹痛に襲われて病院行ったら便秘だった。出てた気がしたんだけど暴飲暴食でお腹がダメだったみたい+6 -1 
- 
                230. 匿名 2023/02/04(土) 14:41:26 ポテチ一日2袋食べたら太った
 もう二度とポテチ食べない+3 -1 
- 
                231. 匿名 2023/02/04(土) 14:41:57 毎日芋けんぴ一袋たべて3キロふえた+4 -0 
- 
                232. 匿名 2023/02/04(土) 15:08:08 食欲が落ちてた時期、めんどくさいからこれでいいや〜と毎日お茶漬けばかり食べ続けたら、髪の毛も肌も一切艶のない不健康な見た目になったし、メンタルにも来た。あと髪も抜けたしお腹だけぽっこり出て目も虚ろだった。バランス良く色んな物を食べるって大事!!+6 -3 
- 
                233. 匿名 2023/02/04(土) 15:17:47 トマト過剰に食べすぎて血便でた。
 ほどほどにしようと思ったよ。+2 -1 
- 
                234. 匿名 2023/02/04(土) 16:00:48 >>9
 あれ美味くて大好きなんだけど、値段上がったよね…?+3 -0 
- 
                235. 匿名 2023/02/04(土) 16:05:18 >>224
 218です。
 そうです。糖質制限です。
 主な食材を列記しました。
 +0 -1 
- 
                236. 匿名 2023/02/04(土) 16:08:10 自分で作るペペロンチーノにハマって毎日食べてる。りゅうじお兄さんのニンニクとパスタごとコンソメで茹でるレシピが最強。ああ…また食べたくなってきた。ニンニク臭いかな私。+3 -1 
- 
                237. 匿名 2023/02/04(土) 16:37:54 >>216
 マグネシウムが足りないとチョコを食べたくなるらしい+1 -1 
- 
                238. 匿名 2023/02/04(土) 16:40:58 >>235
 横だけど、それだけしか食べなかったら外食もできないよね?すごいストイックだ。
 +0 -1 
- 
                239. 匿名 2023/02/04(土) 17:52:33 >>2
 ミカン、食べ過ぎるとお腹が下ります。
 手足の色が変わる程食べてませんが、体質もあるのでしょうね。
 私もミカン大好きなので、手足の色が変わるまで食べてみたいです。
 自分語りですみません!+1 -1 
- 
                240. 匿名 2023/02/04(土) 19:18:36 >>60
 フルグラにスーパーカップバニラ、チョコソースで食べたらもう無限に食べれるよ。要注意よ。+0 -2 
- 
                241. 匿名 2023/02/04(土) 19:41:03 >>161
 糖尿大丈夫?+0 -1 
- 
                242. 匿名 2023/02/04(土) 20:12:15 20年以上、豆乳を飲み続けていたら
 子宮筋腫がゴロゴロ出来てしまった!+1 -2 
- 
                243. 匿名 2023/02/05(日) 07:23:57 >>238
 218です。
 最初は甘味の渇望感の強さに苛まれました。
 でも3か月ほどで身体の慣れ?が生じたせいか
 これらの食材の満足感の強さが生じる様になりました。
 今や薬、過剰な化粧品要らずの合理的な身体になった気がします。
 
 ご注意。 身体の酸性化(ケトン体由来の境界型アシドーシス)の是正目的のアルカリ性食品(クエン酸サプリや野菜、海藻等のミネラル高含有食品)の継続摂取が必要です。+1 -1 
- 
                244. 匿名 2023/02/05(日) 18:29:29 >>243
 すみません、糖質制限についてちょっとだけ勉強したもののあまりよくわかっていないのですが、
 
 糖質制限をすると脂質をエネルギーにする(ケトーシス状態)になるが、そのせいで身体が酸性化してしまう?
 なので「クエン酸サプリや野菜、海藻等のミネラル高含有食品」などのアルカリ性食品を摂取する という感じでしょうか。
 
 アシドーシスで検索しても糖尿病関連の情報ばかり出てきてしまって。
 自分は糖尿病はなく、うつ状態の解決をしたくて、糖質制限に興味を持っています。(長年タンパク質不足、砂糖をよく摂る生活、おそらくビタミン不足、高いストレスに晒されていました)
 やけ食いで太ってしまい、減量もしたいです。+0 -1 
- 
                245. 匿名 2023/02/05(日) 18:32:13 2日続けてアヒージョを食べたらマグネシウムを飲み忘れたのに便通があった。
 オリーブオイルの効果かな?+1 -1 
- 
                246. 匿名 2023/02/06(月) 19:52:11 >>12
 コエンザイムQ10
 
 息子2人、やばかったんだけど
 だいぶ良くなった!
 良かった…。+2 -1 
- 
                247. 匿名 2023/02/07(火) 10:22:31 >>244
 
 218です。
 お話の通りですよ。
 糖質消費の代償機構のケトン体(脂質)消費による境界型ケトーシスで身体が酸性化します。
 ケトン体は強居る酸性物質なんですね。
 
 この酸性状態の是正目的のアルカリ性食品(クエン酸サプリや野菜、海藻等のミネラル高含有食品)の摂取です。
 
 うつ状態でいらっしゃるんですね。
 一概には言えませんが身体が酸性化若しくは酸性傾向である場合が多いです。
 心の過敏性(アレルギーの様な状態)で気苦労や焦燥は身体の抗ストレスホルモンの糖質コルチコイド(いわゆるステロイド)の産生を起こすんですね。この産生過程で発生の活性酸素が強力な身体の酸化を引き起こします。
 身体の酸性化はいいことが一つもありません。
 意識障害
 疲労感
 免疫力低下
 吐き気
 頭痛
 錯乱
 不安
 抑うつ
 睡眠障害
 日中の眠気
 記憶低下
 血圧低下
 尿量増加
 ざっと調べたらこれだけあります。
 
 また、脂質(身体)の酸性化による過酸化脂質は溶解や分解困難で、すなわち身体への蓄積となります。(フライパンや換気扇付着の脂質の溶解や分解困難と似ています)
 
 是非、身体のアルカリ性化に全力で取り組んでくださいね。
 
 あと、糖質制限によるケトン体は精神への好影響が医学分野での多数の報告があります。
 
 『ケトン体 精神』の検索をしてみてください。
 
 本来の元気なご自身に戻れる事祈っています。+2 -1 
- 
                248. 匿名 2023/02/07(火) 13:53:37 >>54
 昔、モデルの友達がチョコレートと
 バナナだけ食べてたけど
 
 常に目の下にクマ、顔色も土色だった。+1 -2 
- 
                249. 匿名 2023/02/07(火) 14:01:36 >>146
 私のフレンチトーストは牛乳使わない。
 卵のみ。
 好みで塩と胡椒刻んだパセリ、砂糖のみ
 でも美味しいよ、+1 -1 
- 
                250. 匿名 2023/02/13(月) 00:23:30 夏場にほぼ毎日何本も辻利のアイスばかり食べてたらうんこが綺麗な柚葉色になった
 感動した+0 -1 
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
            
 
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                  