-
1. 匿名 2023/02/03(金) 13:27:39
私はダイエットをしている訳ではなく、中学生くらいから自然とそうなっていました。
ご飯を作ってくれる親ではなかったのと、お皿洗いや買い物、献立を考えるのが面倒で今でもそんな生活をしています。
お昼頃にほぼ毎日同じようなものを食べています。いつも楽しみです。
皆さんの1日1食になったきっかけや食事内容を知りたいです。よろしくお願いいたします。
(普段のご飯の写真を撮っていなかったので、トピ画はお借りしました。大体こんな感じです。)+193
-9
-
2. 匿名 2023/02/03(金) 13:28:38
やっぱり痩せてるんですか?
甘い飲み物とか飲んでますか?+115
-2
-
3. 匿名 2023/02/03(金) 13:29:01
金が無いから一日一食で我慢してます+92
-8
-
4. 匿名 2023/02/03(金) 13:29:08
1人暮らしですか?+11
-2
-
5. 匿名 2023/02/03(金) 13:29:15
身長と体重知りたい
痩せてる?よね+71
-2
-
6. 匿名 2023/02/03(金) 13:29:32
1日1食の芸能人多いけど体にいいのかな+55
-1
-
7. 匿名 2023/02/03(金) 13:29:58
お腹空かない?
私には無理だなぁ+92
-3
-
8. 匿名 2023/02/03(金) 13:30:06
>>1
運動量が少ないしエネルギーを沢山消費しないので
一食です+98
-1
-
9. 匿名 2023/02/03(金) 13:30:36
>>1
お昼にドカ食い?+10
-1
-
10. 匿名 2023/02/03(金) 13:30:42
栄養はとれてる?+16
-0
-
11. 匿名 2023/02/03(金) 13:30:48
一日1食だけど
プロテインとサプリ飲んでる人はだめかな
ランニングしてるから栄養補助食品で補ってる+59
-4
-
12. 匿名 2023/02/03(金) 13:30:53
お腹の手術してから量が食べられなくなり食欲もあまりないので1食で充分になりました
内容はほぼ主さんと似た感じ
+52
-3
-
13. 匿名 2023/02/03(金) 13:31:04
一人暮らししてから、一日一食になった。ご飯準備するのがめんどくさい。あと、朝ごはん食べてる人尊敬する。+88
-4
-
14. 匿名 2023/02/03(金) 13:31:29
1日1食の量が3人前くらいだと思う
全然痩せないし+89
-4
-
15. 匿名 2023/02/03(金) 13:31:51
>>1
大丈夫?
変なやせ薬とか使ってない?
最近違法成分入りの危ないのも多いからね…+1
-34
-
16. 匿名 2023/02/03(金) 13:31:53
アラフィフになって一日一食にしてるけど全く痩せない+41
-6
-
17. 匿名 2023/02/03(金) 13:33:25
>>1
これ位の量で一食で足りるんだ…
私だったら朝チョロっと、お昼コレ、夜普通に食べちゃう
ごめん、一食でないのに来ちゃって
+142
-8
-
18. 匿名 2023/02/03(金) 13:33:31
>>6
良くはないよ。入院患者さんだって3食食べている。+22
-40
-
19. 匿名 2023/02/03(金) 13:33:43
栄養不足になってないですか?
中学生から1日1食は心配してしまうけど。+62
-3
-
20. 匿名 2023/02/03(金) 13:33:51
こういうのは燃費の良い体というんだろうか?
自分には無理だなぁ、、
仕事休みでダラダラ寝すごしたりしたら一日2食の時はあるけど+34
-1
-
21. 匿名 2023/02/03(金) 13:34:30
ダイエットではなく、
一食食べたら胃痛が酷く。
おおよそ一日800kcalも
摂取できてない+13
-2
-
22. 匿名 2023/02/03(金) 13:34:31
予定のない休日は1日1食になりがち
だいたい14:00ごろまで寝て
起きてもだらだらしつつブランチ(?)の
用意してたら、食べるのが16:00ごろになって
晩御飯の時間にお腹がすかないのと用意が面倒なので
お酒を飲みつつテレビみてたら寝る時間・・・みたいなw+41
-2
-
23. 匿名 2023/02/03(金) 13:34:51
うちの夫は意識的に一日一食にしてるわけではないけど、朝食は基本食べないし、昼食や夕食は食べ忘れたりたべずに寝ちゃったりで結果的に一日一食になることがある。
見てて思うのは、胃の容量が少ない、胃腸が弱い、消化が遅い、食に興味が薄い、欲望の中で食欲が下位って感じかな。167cm45kg、健康診断では何も引っかからないけど、私は痩せすぎだと思う。メタボの人には指導が入るのに痩せすぎの人はなにも言われないから、本人も痩せすぎが問題だと思ってないみたいでこまる。+78
-3
-
24. 匿名 2023/02/03(金) 13:34:58
このバランスの食事内容でせめて1日2食にした方がいいかも。40歳過ぎると骨密度とか急に不調の波が来るので余計なお世話かもだけど心配だね。+66
-1
-
25. 匿名 2023/02/03(金) 13:35:02
>>1
健康ですか?
栄養足りなくなったり一度に食べ過ぎることで血糖値上がりすぎてしまうのでは?+22
-1
-
26. 匿名 2023/02/03(金) 13:35:28
>>20
燃費が良いとかってレベルではないかな。トピ画見てると、タンパク質や栄養も足りてないだろうしね。+25
-0
-
27. 匿名 2023/02/03(金) 13:35:34
みんなそれぞれ体質ってものがあるんだからその人にあってればいいんじゃないかな+32
-3
-
28. 匿名 2023/02/03(金) 13:35:39
仕事してるのかどうかが気になる
私は仕事のない休日は一日一食で大丈夫だけど、仕事するとやっぱり体力使うのか栄養補給が必要+37
-2
-
29. 匿名 2023/02/03(金) 13:35:43
自分のことではなく友達なんだけど
お肉嫌いで1日1食らしくて ガリガリのガサガサ。
朝は食べず、お昼にたくさん食べたら 夜まで消化されてないからかお腹が空かず食べないんだそう。
でも動物性タンパク質の大事さは感じる。+51
-2
-
30. 匿名 2023/02/03(金) 13:36:44
血糖値大丈夫ですか?+1
-0
-
31. 匿名 2023/02/03(金) 13:37:16
胃が縮んじゃったのね。
羨ましい
私の腹分けてあげたい+11
-2
-
32. 匿名 2023/02/03(金) 13:37:38
>>21
ピロリ菌かもよ
病院に行ってください+10
-0
-
33. 匿名 2023/02/03(金) 13:38:00
>>23
それは早死にしそう
痩せすぎは太り過ぎよりやばい+8
-11
-
34. 匿名 2023/02/03(金) 13:38:30
ご飯全然食べなーいって子がスタバの甘いドリンク持ったまま話してるの見たことあるんで
何とも言えない
確かにご飯ではないけどさ
ちなみに朝ごはん抜いてきた!って人がモンスター飲んでるのもよく見る+49
-3
-
35. 匿名 2023/02/03(金) 13:38:43
タンパク質とかカロリー足りてなさそうだけど大丈夫?タンパク質が足りてないと筋肉がまず落ちて、基礎代謝も落ちるから、少しの食事でものすごく太りやすい体質になるよ。
ダイエット目的で食事抜く人いるけどあれも逆効果。+39
-2
-
36. 匿名 2023/02/03(金) 13:39:57
>>6
死ぬまでその食事を続けるのなら問題ない+9
-3
-
37. 匿名 2023/02/03(金) 13:40:26
動物性のものが無さそうだから、貧血が心配+4
-0
-
38. 匿名 2023/02/03(金) 13:40:43
私も一日一食
でも夕飯にガガガっと食べちゃう
ついでにおやつも+10
-8
-
39. 匿名 2023/02/03(金) 13:41:18
見る限り動物性タンパク質とってない感じだね
これだけなら、栄養が足りなすぎる+24
-1
-
40. 匿名 2023/02/03(金) 13:42:10
>>16
血糖値スパイクおきてるんだと思うよ。
糖質を長時間摂ってなくて、いきなり体に入ってくるとドカンと血糖値上がるから。
3食食べるより、急激に血糖値あげてるよそれ。
同じ量を細切れに食べてた方がまだ痩せる。
血糖値緩やかにしてたら、痩せる。+27
-0
-
41. 匿名 2023/02/03(金) 13:42:32
>>21
それ何かの病気あると思うよ
食べてすぐ胃痛たまにじゃなく、ずっとって
そうじゃなかったら逆に怖すぎるよ
末期がんとかでももう少し食べられるのに+12
-0
-
42. 匿名 2023/02/03(金) 13:42:50
>>2
甘い飲み物は飲みません
タンパク質は意識して摂ります
BMI19代で痩せすぎてはないけど、腹筋は縦に割れる程度についてます+77
-4
-
43. 匿名 2023/02/03(金) 13:43:25
>ご飯を作ってくれる親ではなかった
ネグレクト?可哀想だね+9
-1
-
44. 匿名 2023/02/03(金) 13:43:49
>>33
風邪も全然ひかないし長生き家系なんですけど、それでも心配です。無理に食べさせることも出来ないし、本人は外食は好きなんですけどお腹下します。義実家ではお小遣い制度がなかったらしく中学生の頃から昼食を抜いて昼食代で本を買ったりしていたそうで、そのせいでこんな体質になったんじゃ、、と思ってます。+7
-2
-
45. 匿名 2023/02/03(金) 13:44:31
>>1
無職だから昼に一食ドカ食い
今日は牛鍋うどん大 お握り二個 いなり寿司 菓子パン二個 コーヒー+3
-13
-
46. 匿名 2023/02/03(金) 13:44:44
>>1
美味しそう!+8
-2
-
47. 匿名 2023/02/03(金) 13:44:47
>>23
えええええええ?
男性で45キロ?
その身長なら58キロくらいは欲しいね
今引っ掛からなくても何か引っかかったらそのまま高確率で重病になる可能性大だよ
+55
-0
-
48. 匿名 2023/02/03(金) 13:44:49
>>23
旦那さん、健康診断で低栄養って指摘されてませんか
一日一食の知人が低栄養状態って医者に言われたけど無視ってSNSで書いてました+22
-1
-
49. 匿名 2023/02/03(金) 13:45:31
私は2食なんだけど量も多いしアイスとか煎餅とか気の済むまで食べてるから意味がない+3
-2
-
50. 匿名 2023/02/03(金) 13:47:36
特殊かもしれないけど、納豆キムチパスタ+具沢山野菜スープ食べてた時は一日一食で良かった
腹持ちよすぎて
今は外出してるから食べてないけど、休日とかたまにやる
やっぱり腹持ちめっちゃいいw+10
-3
-
51. 匿名 2023/02/03(金) 13:48:09
朝ぬき2食は続けていますが、1食をたまにすると、お腹すきすぎる。+3
-0
-
52. 匿名 2023/02/03(金) 13:49:07
>>23
私165㎝50キロくらいで細めなのに、ましてや男性で167㎝45キロは心配になるレベル。+52
-4
-
53. 匿名 2023/02/03(金) 13:50:32
>>44
怖いもの
免疫力低下→風邪やインフル、コロナ等にかかると重症化
◎帯状疱疹
◎骨粗鬆症で転けただけで複雑骨折→寝たきり
◎痩せすぎの結果、痩せてるのに内臓だけに脂肪がついたりする
◎慢性的な冷え→癌細胞の餌
ただ胃腸が弱くて食べても下すのは私も同じなのでわかる
私は豚肉の脂や牛肉の脂で下します!
揚げ物は平気、笑。
でも調べたほうがいいと思うよ
私は全身麻酔して胃腸の検査したりしてるよ
信じられないかもだけど、若い人でもなる+10
-5
-
54. 匿名 2023/02/03(金) 13:51:11
>>40
なるほど!アラフィフ友達が暇さえあればちょこちょこ食べてるけど痩せてるのはそのせいか+13
-2
-
55. 匿名 2023/02/03(金) 13:52:02
自分も一食食べられたらいい方かな。
まったく食欲ないので、果物だけ食べてます。+8
-2
-
56. 匿名 2023/02/03(金) 13:52:11
>>1
働いてますか?+5
-1
-
57. 匿名 2023/02/03(金) 13:52:34
甘いものと煙草だけで生きてるような60代男性を2人知ってるんだけど
(2人とも痩せてて割と引き締まってて歯が悪い以外病気したことない)
この2人見てると実は食べ過ぎることが1番健康に悪いのでは?という気になる。+18
-2
-
58. 匿名 2023/02/03(金) 13:53:34
>>40
私の母がさ、昔から1日6食くらい
少食で胃下垂だからその食べ方になったらしい
高齢の今はもっと回数増えてるかも
+14
-0
-
59. 匿名 2023/02/03(金) 13:53:43
>>57
60代なら自分の身体に何が合ってるのかわかりきってると思うんでそれでいいと思う+6
-3
-
60. 匿名 2023/02/03(金) 13:58:26
>>2
普通に痩せる。+35
-0
-
61. 匿名 2023/02/03(金) 13:59:43
>>57
うちの職場にガリガリさんいるけど、体脂肪はやばい。
見た目だけはガリガリなだけ。+8
-0
-
62. 匿名 2023/02/03(金) 14:00:37
>>57
すごく体に悪そうだけどそれで成り立ってる人ってたまにいるよね
運動もしてないのに、きちんと筋肉ある人とか笑
体温も毎日高めで安定とか
野菜や果物しか食べられないのに血液検査とか引っ掛からない人
まんべんなく栄養きにして食べてるのに今病院にいますよわたしは。
なんだろうねぇ、、、、食事って+27
-0
-
63. 匿名 2023/02/03(金) 14:06:20
食事の料が少なめの人は、歳とってからの骨粗鬆症には気をつけて。若い頃に栄養が足らないと、おばさんになってからひどい骨粗鬆症になるらしい。検診で言われました。+16
-1
-
64. 匿名 2023/02/03(金) 14:07:30
一食の時は痩せて健康診断も問題なかった。
3食たべるようになったら肥満と高血圧に+8
-2
-
65. 匿名 2023/02/03(金) 14:08:12
在宅ワークで運動量少ないから昼だけ近所の店でランチしっかり食べて夜はプロテイン
大人はお腹空いてないなら食べなくていいと思う+9
-2
-
66. 匿名 2023/02/03(金) 14:09:37
私は、朝5時くらいにグラノーラで、夜9時くらいに納豆ごはんを食べるんだけど、会社の昼休み、ご飯食べることに使わなくて済むし、10時と15時はおやつとお茶を摘もうかなと思うけど、
ご飯って3食食べるの、負担だなって思うわ。+9
-7
-
67. 匿名 2023/02/03(金) 14:14:28
食べると胃が疲れて仕事にならないから落ち着いて食べられる夜だけにしてる
野菜とお肉は必ず食べて寝る前に甘酒飲んでるよ
3食食べてた頃より元気で体重的な意味じゃなく体軽い
でも理解して貰えず朝とか昼とか無理矢理食べさせてようとする人が多くてちょっとストレス
体質の違いってあるじゃんって+34
-1
-
68. 匿名 2023/02/03(金) 14:16:08
仕事が忙しくて食べる時間がなくて、それ以来ずっと1食だけど、全然問題ない。
体も健康だしむしろ食べると体調崩す+6
-1
-
69. 匿名 2023/02/03(金) 14:17:36
>>5
主ではないけど私も1日1食
仕事がシフト制で夜勤もあって、こうなりました。
168cm 53kg〜55kgを行ったり来たり+38
-3
-
70. 匿名 2023/02/03(金) 14:18:42
身長165センチ 体重53 体脂肪47
筋肉なし!
食事は朝だけしっかり
完食は果物とヨーグルトとお茶
更年期で2ヶ月で5キロ太ったのと身体障害者なので寝たきりみたいな生活してる
体脂肪落として筋肉つけたいよ切実に…(泣)+5
-0
-
71. 匿名 2023/02/03(金) 14:19:49
>>56
私もそれが気になったw
在宅ワーク?働いてないとしても家族の食事は用意しなくて良い感じ?とか思うことがたくさん+6
-1
-
72. 匿名 2023/02/03(金) 14:24:11
>>6
枯れてるよね+8
-3
-
73. 匿名 2023/02/03(金) 14:29:15
>>1
お昼ごろ何食べてるんですか??
生活スタイルとか知りたいです!
仕事の休憩中とかにお弁当ですか??+0
-0
-
74. 匿名 2023/02/03(金) 14:32:37
>>1
私も以前、主と同じように1日1食で似た様な献立だった。自営で家で仕事してるから、行動力も少ないしそれで事足りてたんだけど、やはり栄養不足になるし、何より体力が落ちたし、基礎代謝もぐんと下がったよ…。
(現在38歳)
一番初めに感じたのは、疲れやすくなった事と、落ち込みやすく鬱っぽくなった事。そしてpmsが酷くなった。
これは駄目だと感じて、1日2食に増やして食べる様にした。家でストレッチなどする様に心がけたりした。
その後、ウォーキング初めて、1日2食+おやつ。
今はおやつは食べないで、3食食べてるよ。
3食といっても、本当少量を三回に分けて食べているので胃も疲れないし、血糖値も急に上がらないから眠くもだるくもならない。
本当に身体が楽で軽い、そして疲れにくい。
食べる様になってから、外に出る意欲が湧いてくる様になったし、インドアな趣味だけど色々やってみようとか好奇心が増えたよ。
+25
-1
-
75. 匿名 2023/02/03(金) 14:38:49
睡眠欲が強すぎるので一日一食です。
昼間はほとんど寝てすごし、夕方に主人が帰ってくるので夕飯だけ2人で食べてます。+7
-2
-
76. 匿名 2023/02/03(金) 14:42:37
>>1
本来1日1食でいいのかもしれない。
育ち盛りとかでもないし、カロリー取りすぎてるから+13
-2
-
77. 匿名 2023/02/03(金) 14:42:51
朝ごはん食べると、すぐにお腹すきませんか?
そしてお昼食べるとおやつが欲しくなり、それだけ食べても夜しっかり食べてしまう。
ぶくぶく太って体調も良くなかった‥
もう食欲に振り回されるのが嫌になってしまい、食事は夜だけの生活にしたらとても楽だし体にも合ってました。+15
-2
-
78. 匿名 2023/02/03(金) 14:48:28
風邪ひきやすいとかないですか?
専業主婦のママ友が昼間は飲み物だけ、夜は家族揃って普通に食べる人なんだけど、すごく痩せている。
子供の参観日に貧血で倒れていた。
朝も食べなよって言っても、食べる気になれないみたい。+8
-0
-
79. 匿名 2023/02/03(金) 14:49:09
>>2
私は飲料でかなり糖分とってます
いけないとは思いつつ
体重は標準体重より4キロ少ないぐらい
見た目は痩せてません+18
-0
-
80. 匿名 2023/02/03(金) 14:50:26
ひとり暮らしで普通に作るのめんどくさくて1食
156cm45+5
-0
-
81. 匿名 2023/02/03(金) 14:51:58
食べ過ぎが一番悪いけど食事控えると肌質めちゃ悪くなります。どす黒くなるしカサカサ+3
-0
-
82. 匿名 2023/02/03(金) 14:54:10
1.5食ぐらいです。
幼少時から美味しいもの食べに行こうみたいな食生活に関心が薄すぎると自分でも感じてます。
給食は辛い時間。
食べるのはただただ面倒くさい。
ガリガリですが、一応健康です。
+9
-1
-
83. 匿名 2023/02/03(金) 15:01:31
>>23
中学生息子が172センチ54キロだけど滅茶苦茶細い。
横から見たら棒みたい。
旦那さんは更に…って事だよね。
健康診断とかで指摘されたりはしないのかな。
私の行ってる人間ドックは肥満や痩せすぎの人は栄養相談があるみたいだけど、普通はないのかな。+12
-0
-
84. 匿名 2023/02/03(金) 15:02:01
>>48
人間ドックの時の内診に2人で入ったので、その際に医師に体重少なすぎですよね?!って聞いたのですが、うーん痩せ気味って出てますが体脂肪率は問題ないし血液検査も異常なしなので、、って言われました。私がいくら言っても食生活改めてくれないから誰かに諭してほしいです。+10
-1
-
85. 匿名 2023/02/03(金) 15:04:28
>>52
ウエストは60cmないです。私も細い方なんですが、更に一回り細いです。身長は私の方が低いのに。中学生の娘より手足細いです、、。+0
-0
-
86. 匿名 2023/02/03(金) 15:06:54
>>53
ご忠告ありがとうございます。歳とって更に心配なので検査念入りにさせます。+3
-1
-
87. 匿名 2023/02/03(金) 15:07:08
>>5
主さんじゃないけど
162/47
+2
-2
-
88. 匿名 2023/02/03(金) 15:10:11
>>1
栄養、絶対絶っっっ対に、足りてないと思うよ。
若いうちはまだなんの影響も無いと思うけど、将来的に筋力の衰えや血管の老化、肌や髪の老化も早くなると思う。いきなり3食食えとは言わないけど、身体のために、少しずつでも食べる量を増やした方がいいよ。フツーに生きてきても、年齢と共に身体は自然に色々衰える。若いうちからの蓄えが、将来的にものを言う。栄養と適度な運動、これ大事よ。
アラフィフのおばさんより。+24
-10
-
89. 匿名 2023/02/03(金) 15:20:31
わたし1.5食くらいです。
偏食&食に興味がなくて食べることが好きじゃない。
163センチ 46キロ 体脂肪率19%
デスクワークで運動量も少ないし、そもそも運動も好きじゃない。
でもここみて、骨粗鬆症とか心配になった。
がんばって食べようと思います。
ありがとうございます!
+15
-1
-
90. 匿名 2023/02/03(金) 15:25:53
それで平気なら羨ましい
私1日家居ても三食食べてる+4
-0
-
91. 匿名 2023/02/03(金) 15:33:35
羨ましい〜!どか食いとかしないんですか?+0
-4
-
92. 匿名 2023/02/03(金) 15:59:12
>>83
年頃の子供と成人は比べられないよ
年頃〜20代30代の子なんてペラッペラなんだから
+8
-0
-
93. 匿名 2023/02/03(金) 15:59:16
夜ぐっすり寝れますか?
お腹空いてると寝れないんだよなー
寝れても早朝に起きちゃったり+1
-0
-
94. 匿名 2023/02/03(金) 16:00:45
私も一人暮らしの時は1日1食で夕方か夜だけ食べてたよー
食べるのめんどくさくて、在宅ワークだから動かなくてお腹も減らないって感じ
今は結婚して1日2食だけど特に太りもしない、不思議+1
-0
-
95. 匿名 2023/02/03(金) 16:03:30
フルタイム仕事に家事育児犬猫五匹全てワンオペでしてた頃は家帰って夕飯作って疲れ果ててほぼ夕飯食べられず
仕事のランチが楽しみだったし朝も食べられなくてでも健康でスリムな身体ずーっと維持してたなぁ
+3
-0
-
96. 匿名 2023/02/03(金) 16:20:07
16時間ファスティングしてる人けっこう1食の人多いけど栄養ちゃんと取れるの?って思う
あと糖分なくて脳の集中力とか、気力とか大丈夫なのってなる
私の周りの16時間ファスティングしてる人、口では調子いいって言ってるけどなんか気力なくて覇気がないんだよねw+8
-4
-
97. 匿名 2023/02/03(金) 16:39:42
動き回って体力使う仕事だから、1日1食じゃ無理や……+3
-0
-
98. 匿名 2023/02/03(金) 16:45:57
間食はしますか?+0
-0
-
99. 匿名 2023/02/03(金) 17:41:09
体が一食に慣れてきて、数年経過すると徐々に太ってきます。
…人間の体の進化ってすごい
さすがに氷河期を乗り越えただけある+2
-0
-
100. 匿名 2023/02/03(金) 17:45:05
お菓子とか食べないの?+1
-1
-
101. 匿名 2023/02/03(金) 17:52:19
週に1,2回くらい一日一食になることはある
でも飴舐めたり、カバンに入ってたクッキー食べたり、間食はしてるからなぁ…
絶対に三食きちんと摂りたいとは思ってないです+5
-0
-
102. 匿名 2023/02/03(金) 18:00:44
>>100
お菓子食べてる
ケーキやパン作りが趣味なので+0
-1
-
103. 匿名 2023/02/03(金) 18:11:12
>>92
旦那アラサーだけど169センチ60キロですでに下っ腹出てるよ。見事な中年体型。
男性がヒョロヒョロなのは10代までだと思う。+6
-0
-
104. 匿名 2023/02/03(金) 18:36:45
>>103
え、、、それはそれで早いと思うけど、、、
確かに男性の方ががっちりしてくるのは早いですよね+1
-0
-
105. 匿名 2023/02/03(金) 18:45:18
>>72
健康的な見た目してる人は少ない気がする。+3
-2
-
106. 匿名 2023/02/03(金) 18:52:01
>>6
血糖値が爆上がりするから糖尿になりやすいって聞くけど
どうなんだろ+23
-1
-
107. 匿名 2023/02/03(金) 19:01:42
>>96
わかる
16時間ファスティングやってる知人も、結局ずーっと食べ物のこと考えてるって言ってた。目の前のことに集中できてないみたい。+3
-3
-
108. 匿名 2023/02/03(金) 19:16:20
>>97
ちゃんと消費してるからいいんじゃない?+2
-0
-
109. 匿名 2023/02/03(金) 19:32:15
>>6
健康目的なら一食で一日に必要な栄養摂らないとならない
そうすると野菜果物魚など栄養密度高い物食べないとならないんだけどめちゃくちゃ食費かかる
それできる経済力ないならあまりおすすめしない+8
-0
-
110. 匿名 2023/02/03(金) 19:33:46
>>107
私16時間くらいならお腹そこまで空かないなー
そこまで食べることに興味ない+8
-0
-
111. 匿名 2023/02/03(金) 19:36:15
>>6
研ナオコがイチゴしか食べない日があってびっくりしたわ+5
-0
-
112. 匿名 2023/02/03(金) 21:13:33
アラフィフです
数年前に心身共に病んで以来
だいたい1日1食~1食半です
夜型生活で在宅ワークなので代謝悪くてあまりお腹が空きません
だけどお風呂に入ると低血糖で倒れそうになる時あるので
湯船につかる時は慎重になります
炭水化物を食べてからじゃないとお風呂に入れませんw+7
-1
-
113. 匿名 2023/02/03(金) 21:22:04
>>18
確かに!+1
-4
-
114. 匿名 2023/02/03(金) 21:59:21
食べることが辛いタイプは、普通に苦もなく食べられるタイプの人には絶対に分かってもらえない。
+9
-1
-
115. 匿名 2023/02/03(金) 22:02:11
>>88
そんなこと、頭では十分に分かってるんだと思うよ。+4
-2
-
116. 匿名 2023/02/03(金) 23:12:50
私ももう15年ほど1日1食。朝は食べると胃が気持ち悪くなるので白湯や珈琲、昼はかなりしっかりめに食べて、昼しっかり食べたので夜になってもお腹へってないので食べない。
160cm41kg痩せ型です。+8
-1
-
117. 匿名 2023/02/03(金) 23:30:44
ちゃんとした食生活の大切さは分かっているんだけど、どうしようもなくて同じような生活習慣の人と分かち合いたいんじゃないの?+5
-3
-
118. 匿名 2023/02/04(土) 00:37:57
田中みな実がお米をいっぱい食べるって言っていてちょっと納得
夜ご飯をたくさん食べるので朝昼はほとんど食べてなかった
ブランチにヨーグルトとか味噌汁だけとか
14時くらいにスーパーで買い物した日に、途中から乾麺でカゴいっぱいにして他のモノもたくさん入れてカゴ4つになって、血糖値が下がり過ぎたのか判断力も落ちてウロウロ…具合悪いような説明しづらい感じになった
高いモノ買ってないのに12000円使ってしまったし…(庶民派スーパー)
隣にある100均にも寄ったけど、3時間以上ソコにいて駐車券発行してもらう時に怪訝な顔されたし…
16時間空ける健康法も若い人はまだしも危険だわ
若い時もそうだったからか筋肉がなく腰痛もちだし姿勢悪くてガタがきてる
朝に米を食べると肌が違う血色も違う
内臓の状態が肌にでるというから、2食にしたほうが絶対にいいと思う+1
-4
-
119. 匿名 2023/02/04(土) 01:20:09
>>23
何も言われないならそれが全てでは。
私はご主人と同じ身長体重だけど、健康診断でも何もないし、日頃から徹夜出張バンバンこなせるレベルで元気だよ(45歳)。
もちろん男女の差はあるけど、その人に合った体重ってあると思うよ。私48キロくらいになる力だが重く感じるし、50キロ超えてた時は常に体調悪かった。
「問題だと思ってないみたいで困る」は、悪いがあまり言われるといい気分じゃないかも。+7
-3
-
120. 匿名 2023/02/04(土) 01:22:51
>>114
だね。
いつもは「人それぞれ」って人が多いガルちゃんでも、この話題になると絶対的に痩せてるのはダメ、ちゃんと食べなきゃって押し付けてくるもんね。+14
-1
-
121. 匿名 2023/02/04(土) 07:09:09
>>120
そういう人はデブで揚げ物食べてそう+6
-1
-
122. 匿名 2023/02/04(土) 07:13:02
栄養失調にならないように+1
-0
-
123. 匿名 2023/02/04(土) 10:18:27
>>29
お肉食べない人ビーガンの人ってしわしわだもんな+2
-2
-
124. 匿名 2023/02/04(土) 11:29:27
デブは努力で痩せられる。
でも痩せは太れない。+2
-3
-
125. 匿名 2023/02/04(土) 11:32:19
今ニートみたいな感じだから一日一食しか食べてない。でもジュースとか割と飲むから太ってはないけど綺麗に痩せてるわけでもない...+2
-0
-
126. 匿名 2023/02/04(土) 11:40:30
オートファジーで若返ると聞いてから実践して1日1食が基本ですが、生理前は一日中食べていたりと、様々です。
私は結構ガッツリ食べているので、主さんの量では足りません。。。
運動習慣があり、筋肉欲しいので、小まめにプロテイン取ったほうが良いのか悩んでいます。
運動している時は飲み物はBCAAにしています。
筋肉量は体感的には減ってはいません。
ただ、筋肉増やしたいので1食で体重×2gのタンパク質はキツく、一度に摂取してもムダになるみたいで悩んでいます。
1日1食で筋肉増やすのに成功した人がいたら詳しく教えて欲しいです!+3
-1
-
127. 匿名 2023/02/04(土) 11:56:41
オートファジーで若返ると聞いてから実践して1日1食が基本ですが、生理前は一日中食べていたりと、様々です。
私は結構ガッツリ食べているので、主さんの量では足りません。。。
運動習慣があり、筋肉欲しいので、小まめにプロテイン取ったほうが良いのか悩んでいます。
運動している時は飲み物はBCAAにしています。
筋肉量は体感的には減ってはいません。
ただ、筋肉増やしたいので1食で体重×2gのタンパク質はキツく、一度に摂取してもムダになるみたいで悩んでいます。
1日1食で筋肉増やすのに成功した人がいたら詳しく教えて欲しいです!+1
-0
-
128. 匿名 2023/02/04(土) 13:06:40
>>119
そうかもしれません。ご意見ありがとうございます。これからも健康でいてほしいので、食生活や体型のことではなく、別の角度から夫の健康維持方法を考えますね。+0
-1
-
129. 匿名 2023/02/04(土) 15:03:36
>>121
ちょっとわかるかも。
ちゃんと食べなきゃダメだよという割には、お菓子とかラーメンばっか食べてて、それ「ちゃんと」に入るの?みたいな人結構いる。+9
-1
-
130. 匿名 2023/02/04(土) 21:37:31
基本的に 昼に一食。
今日は200gのステーキにほうれん草と焼き芋(マッシュポテトの代わりの手抜き)の付け合わせ たっぷりのサラダ 昨夜の巻き寿司の残り 赤ワインハーフボトル一本。
大体これぐらいの量の日が多い。
ランチに行っても 帰ってきてからは何も食べない。
ディナーに行く時は さすがにお腹が空くので お餅を二つぐらい食べておく。+0
-0
-
131. 匿名 2023/02/05(日) 03:21:39
>>1
1日1食だとどう頑張っても栄養不足になってしまう。+1
-0
-
132. 匿名 2023/02/06(月) 13:17:04
>>114
確かに、食が細い人に無理やり食べろって言うのは違うよね。
本人が健康であるなら、それがその人にとっての適正体重だと思うわ。
+1
-0
-
133. 匿名 2023/02/17(金) 03:10:59
朝→食べない
昼→プロテイン一杯
夜→食べる
これも当てはまるかな?
単純に忙しいのとお弁当作ったり出来ないのと、食べると眠くなるから。
丸一日食べなくても平気なタイプです。食の優先順位低い。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する