ガールズちゃんねる

旦那が平社員

647コメント2023/02/06(月) 11:54

  • 1. 匿名 2023/02/03(金) 12:57:42 

    主の旦那は43歳、役職つかず平社員です。
    役職つくと仕事増えて大変になるから平社員で良いと言っています。
    そして会社に不満があるので、もう上には上がりたくないそうです。

    そうなると必然的に役職手当ないのでお給料も上がらない、モヤモヤしてしまいます。

    年1回の昇給4000円はありますが、、、

    ※主がもっと稼げば良いなどのコメントはお控え下さい

    +96

    -403

  • 2. 匿名 2023/02/03(金) 12:58:15 

    旦那が平社員

    +99

    -95

  • 3. 匿名 2023/02/03(金) 12:58:36 

    頑張って働いてるだけでいいじゃないか!

    +1280

    -17

  • 4. 匿名 2023/02/03(金) 12:58:37 

    人の金をあてにするなよ

    +613

    -89

  • 5. 匿名 2023/02/03(金) 12:58:38 

    まあいいじゃん
    モヤモヤしてなよ

    +508

    -27

  • 6. 匿名 2023/02/03(金) 12:58:39 

    うちなんて転職したから下っ端よ

    +323

    -5

  • 7. 匿名 2023/02/03(金) 12:58:45 

    役職手当いくらつくの?

    +35

    -5

  • 8. 匿名 2023/02/03(金) 12:58:46 

    暮らせてるならいいんじゃね?

    +528

    -3

  • 9. 匿名 2023/02/03(金) 12:58:59 

    うちは私が平です。笑笑

    +269

    -21

  • 10. 匿名 2023/02/03(金) 12:58:59 

    会社を実際に見てるのは旦那さんだからなぁ。
    上に行って体壊したら元も子もないし。

    +783

    -3

  • 11. 匿名 2023/02/03(金) 12:59:14 

    >>4
    そういうのいらんってさ

    +181

    -25

  • 12. 匿名 2023/02/03(金) 12:59:23 

    主がもっと稼げば〜は拒否するくせに
    旦那さんの意思は尊重してあげないんだね

    +651

    -15

  • 13. 匿名 2023/02/03(金) 12:59:23 

    強がってるだけだったりして笑
    まぁ夫婦でも仕事上の立場には不干渉がいいよ
    誰だってプライドあるからね

    +434

    -7

  • 14. 匿名 2023/02/03(金) 12:59:39 

    野心や向上心のない稼がない男に魅力感じないから私は無理。

    +70

    -58

  • 15. 匿名 2023/02/03(金) 12:59:40 

    >>1
    働くのは貴方ではなく旦那なのだから
    困ってない限りはあなたがとやかく言う必要はないでおわり

    +500

    -13

  • 16. 匿名 2023/02/03(金) 12:59:41 

    働いている本人(旦那さん)が一番良いようにするべき。
    無理して倒れたら心配でしょ。

    +355

    -6

  • 17. 匿名 2023/02/03(金) 12:59:42 

    んで?

    どうしたいの?
    なにが困ってトピ立てたのかわからない。
    なんか似た物夫婦だなぁ。

    +176

    -15

  • 18. 匿名 2023/02/03(金) 12:59:45 

    で?もっと稼げってこと??

    +80

    -3

  • 19. 匿名 2023/02/03(金) 13:00:12 

    ?で、何を語るの?

    +82

    -4

  • 20. 匿名 2023/02/03(金) 13:00:13 

    役職って残業してもなにもつかないし損だよね。だから自営にしました。

    +173

    -13

  • 21. 匿名 2023/02/03(金) 13:00:14 

    >>1

    ※主がもっと稼げば良いなどのコメントはお控え下さい

    旦那も同じ気持ちなんだと思うよ。

    +479

    -5

  • 22. 匿名 2023/02/03(金) 13:00:21 

    ならそれで生計建てるしかなくない?
    モヤモヤしても旦那さんの考えは変わらないんだろうし

    +65

    -2

  • 23. 匿名 2023/02/03(金) 13:00:30 

    上役になってストレス溜めてボロボロになってもね
    自分の働きやすい環境で元気に頑張ってくれたらいいや

    +92

    -3

  • 24. 匿名 2023/02/03(金) 13:00:30 

    >>1
    強がってるんだよ。
    無理しなくて良いよ。いつもありがとう。
    って言ってあげて。

    +255

    -12

  • 25. 匿名 2023/02/03(金) 13:00:30 

    >>1
    役職ついたら給料以上に仕事が忙しくなるのかも
    それはそれで夫に対して不満に思ってしまうのでは

    +224

    -3

  • 26. 匿名 2023/02/03(金) 13:00:33 

    可哀想
    家族のために頑張ろうとは思わないんだね
    会社に不満があるなら転職するなり色々方法はあるのにね

    +4

    -27

  • 27. 匿名 2023/02/03(金) 13:00:42 

    >>1
    上がれないのを「上がりたくない」と言ってるだけかもよ
    まあ働いてるのは本人なんだし、主がモヤモヤしてもそっとしておくしかないかもね。わたしも正社員で働いてるけどずっと平がいい

    +357

    -9

  • 28. 匿名 2023/02/03(金) 13:00:43 

    旦那自体がそういうモチベーションなら、たとえ役職つきになった所で部下をコントロールできずに病むだけなのでしょうがないんじゃない?

    勤続年数いくらあろうと、「この人、管理職むかないなぁ」なんて人間ゴロゴロいるし、そんな人の下につく部下も悲惨だよ

    最初から自覚できてるだけ、旦那さんはいいと思う

    +199

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/03(金) 13:00:46 

    >>17
    自分は働きたく無いけど、夫には働いて欲しいんでしょうね

    +133

    -3

  • 30. 匿名 2023/02/03(金) 13:00:53 

    でも役職つくと残業出なかったりで逆に給料下がることもあるよ

    +125

    -2

  • 31. 匿名 2023/02/03(金) 13:00:59 

    男性でも女性でもそういう人いるよね
    会社がブラックなら、ストレスで病気になって無職になるより今のまま稼いでくれたら有難いと思うかな

    +15

    -3

  • 32. 匿名 2023/02/03(金) 13:01:00 

    >>1
    大企業勤務ですが、役職つかないまま定年の人めちゃくちゃいますよ。
    半分くらいの人が平社員で定年だと思います。

    +354

    -5

  • 33. 匿名 2023/02/03(金) 13:01:05 

    残業手当付かないからね

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2023/02/03(金) 13:01:12 

    役職になりたくない気持ち分かるから何とも言えないなぁ。
    出世して精神病んじゃうより良いんじゃない?

    +49

    -2

  • 35. 匿名 2023/02/03(金) 13:01:17 

    役職ついたら残業代出なかったりするよね

    +52

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/03(金) 13:01:18 

    >>17
    愚痴トピなのかね

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/03(金) 13:01:18 

    頑張り過ぎて鬱になっちゃうのも困るしね

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/03(金) 13:01:22 

    >>1
    旦那さん、かわいそう。上にならない人、たくさんいるよ?うちの旦那も44歳、役職ないよ。主は働いてんの?もっと旦那さんに感謝しなよ。

    +292

    -5

  • 39. 匿名 2023/02/03(金) 13:01:27 

    現状述べてるだけでどうしたいのか書いてないし
    主は働きたくないしで
    これ以上何を言う必要があるんだろ
    旦那が留まってたいならもう仕方ないでしょ

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/03(金) 13:01:30 

    なりたくてもなれなくて、強がってるのかも

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/03(金) 13:01:31 

    ※主がもっと稼げば良いなどのコメントはお控え下さい

    旦那には求めるし愚痴るのに自分は何もしない、批判もされたくないままなんだ〜
    他力本願なんだね。

    +147

    -3

  • 42. 匿名 2023/02/03(金) 13:01:45 

    私の働いていたところの元上司なんて昇給するって話になったら奥さんが「大した役職手当がつかないから昇級させるな!」って電話かけてきたなー。
    総務がザワツイていた。結局昇級したけど。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/03(金) 13:01:49 

    >>1
    ネタではないのね。

    ※主がもっと稼げば良いなどのコメントはお控え下さい

    →答え自分でわかってるのに。

    +164

    -3

  • 44. 匿名 2023/02/03(金) 13:01:57 

    うちは課長になったら、残業代無くなった。
    工場は夜間も稼働してるから、昼も夜もスマホが鳴ってた。上からも下からも文句言われるらしい。
    ストレスで辞めてトラック運転手になった。
    役職が一生つかないし給与安いけど仕事が楽になったと言ってる。

    +120

    -3

  • 45. 匿名 2023/02/03(金) 13:02:00 

    >>32
    出向転籍で出されなければラッキーだよね

    +64

    -2

  • 46. 匿名 2023/02/03(金) 13:02:05 

    うちもそうだけど気にしてない。
    役員は役員手当がもらえても残業代はないって聞いたことがあるけど。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/03(金) 13:02:05 

    >>17
    ただ書き連ねてるだけで日記みたいだよね
    運営も何を思って採用したんだろう

    +51

    -1

  • 48. 匿名 2023/02/03(金) 13:02:09 

    >>11
    実際そうじゃない?

    +42

    -15

  • 49. 匿名 2023/02/03(金) 13:02:11 

    >>1
    今のお給料がいくらかに寄るけれど、暮らしてゆけるならいいんじゃないかなと
    平和が1番よ

    +53

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/03(金) 13:02:14 

    健康で働けるってとても大事じゃないかなあ
    ストレスでメンタル病んだりするし

    +54

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/03(金) 13:02:16 

    本人が望んでいないのに昇進してストレスで体調悪くなるよりいい。
    鬱になる人もいるし。
    あと、会社に不満があるのに転職しないのが不思議。

    +57

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/03(金) 13:02:17 

    >>1
    主は寄生虫って生き物知ってる?

    +76

    -13

  • 53. 匿名 2023/02/03(金) 13:02:35 

    >>1
    年収はいくらなんですか?それによるかな

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/03(金) 13:02:41 

    >>1
    働いたことありますか?組織に居続ける、働き続ける、稼ぐ事を簡単に見てませんか?
    平社員で居続ける事も簡単で楽な仕事ではないですよ。

    +178

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/03(金) 13:02:44 

    >>14
    >>1の旦那さんは仕事が増えるのが嫌だって明確な理由がある。プライベートを優先したいだけで、野心や向上心が無いことにはならなくない?
    プライベートへの向上心はあるわけだし

    +76

    -5

  • 56. 匿名 2023/02/03(金) 13:02:47 

    >>47
    運営側の申請だったりして。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/03(金) 13:02:47 

    人事部所属だけどこういう奥さんが人事部に電話かけてきて、苦笑いしたことあるわ
    会社の人事に嫁が口出しして来るなよ、と

    本人言ったら恥ずかしいだろうからそういう電話が奥さんからあった事黙っておいたけどね

    +65

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/03(金) 13:02:49 

    うちは41でもうすぐ課長になりそう。
    本当に最悪な中途半端な役職で、もともと残業多いのに残業代でなくなっちゃう。
    そのせいでお給料減るのに、残業増えて責任おしつけられるっていう…。
    なってほしくないー!

    半ブラックな会社なんだけど、残業代がどれだけでもでるのが唯一取り柄の会社なのにー!

    +49

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/03(金) 13:03:08 

    >>1
    仕事が増えて大変になって、帰りが遅くなり。ストレス抱えてタバコを吸い始めたり、飲酒量が増える。身体に負担がかかる。遊びも派手になる。

    しっかり仕事量を抑えて素晴らしい旦那さんだと思います。

    +62

    -2

  • 60. 匿名 2023/02/03(金) 13:03:21 

    お金に困ってないなら良いのではないですか
    他人を思い通りにはできないですよ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/03(金) 13:03:22 

    >>1
    仕事が辛くなって辞めることになるより断然良いじゃん。
    とずっとフルタイムで働いて身体壊して辞めた私は思う。
    うちの会社は管理職にはなりたくない人のが多い。

    +68

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/03(金) 13:03:23 

    役職手当と実労働の大変さって伴ってないこと多いから旦那さんの気持ちはわかるな。給料上がったところで税金とか社会保険の等級上がって手取そんなに変わらない場合もあるし。
    ただ、今の会社辞めて転職考えているなら40過ぎて役職ついたことない人は難しいかもね。

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2023/02/03(金) 13:03:26 

    うちの夫は40歳、昇進したけど、逆に年収減ったわ。役職手当なんて、残業代に及ばないから。大企業だけど、中堅が一番稼げないらしい。

    +43

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/03(金) 13:03:34 

    >>51
    転職も簡単な話じゃないよ

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/03(金) 13:03:40 

    最初から役職付きの人と結婚したらよかったんでは?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/03(金) 13:04:09 

    仕事で精神病んだ人間からしてみたら、限界分かってるならそれ以上背負い込む必要ないんじゃないかなと思う
    浮上するまで大変。。。というか、真っ暗闇だった記憶しか残ってないし

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/03(金) 13:04:11 

    当たり前だろ、サビ残させ放題の管理職になんかなりたくないよ。
    自分がその立場になったらって考えてみろよ、

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/03(金) 13:04:13 

    >>4
    横だけど夫婦なら当てにしても良いのでは?ちゃんと家の事してるならね

    +83

    -26

  • 69. 匿名 2023/02/03(金) 13:04:20 

    子供がいるかいないかでそりゃ感じ方は違うとは思うんだけど。
    このご時世、メンタルを大事にして、8割元気で会社に行くことを優先してもいいんじゃあって思っちゃうわ。
    人生長いじゃん。
    文句もあるだろうけどさ。働いてないって訳じゃないし。
    ひとつよしなに。

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/03(金) 13:04:50 

    旦那は課長だけど、役職手当は5000円だよw
    それで仕事は増えるだけ。
    毎年コンスタントに4000円昇給するなら良くない?

    +59

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/03(金) 13:04:59 

    >>1
    会社に不満があるなら、そのうちうつ病になってしまうかもよ。
    そうしたら会社も辞めることになるかもしれないし、働けなくなるかもしれない。
    あまり旦那さんを追い詰めるのはやめた方が良いよ。

    +36

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/03(金) 13:04:59 

    >>58
    日本の企業なんて残業代で年収伸ばしてるとこばっかりだからね

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/03(金) 13:05:04 

    >>5
    一番スパルタで笑った

    +135

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/03(金) 13:05:09 

    >>64
    そうなんだ
    うちの旦那45で転職したから簡単にできるのかと思った

    +4

    -12

  • 75. 匿名 2023/02/03(金) 13:05:11 

    普通のお給料もらってきて、
    健康で過ごしてくれれば平社員でいいです。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/03(金) 13:05:21 

    >>1
    うちも40代だけど転職繰り返していて平社員。前の会社では部長職していたけど責任が重すぎるからと役職を外してもらったし。

    自分がやりたい仕事をして元気に働いてくれれば何でもいいわ。

    +54

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/03(金) 13:05:30 

    やる気ない人を無理にお尻たたいても精神的に追い込むことになりそう
    今何とか働いてくれてることを逆に感謝するぐらいでいいと思うわ
    下手したら家にこもって働かなくなっちゃうような人に近そう・・・欲や向上心が薄く心の強さも無いメンタル弱めのタイプだと思うので

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/03(金) 13:05:37 

    旦那が転職しようと給料上がろうと下がろうとボーナスなくても(私基準の)最低限の生活できているから口出さない。 毎日ちゃんと働いてくれるだけでありがたい。

    本音はお金降ってこないかな~だけど。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/03(金) 13:05:50 

    >>52
    主は自分にとって都合の悪い意見は聞こえない体質らしい

    +42

    -4

  • 80. 匿名 2023/02/03(金) 13:05:59 

    >>1
    年収いくらなの?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/03(金) 13:06:10 

    真面目に働いてるならそれで十分

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/03(金) 13:06:24 

    >>1
    平社員って悪い事か?不満も我慢して働いてる上に、仕事増やして我慢し続けてもっと金持って帰って来いって事かぁ。
    主が働いてるのは専業主婦なのか知らないけど、自分は変えずに旦那にだけ求めるわけは?
    自分がこうして生活出来てる事の有り難みもっと持てばいいのに。

    +64

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/03(金) 13:06:46 

    >>1
    うちは逆に出世に意欲的なんだけど、家族も大変だよ
    出世の為に資格取得するから、学校通う、家で勉強もするから気を使う。
    転勤断ると出世出来ないからどこでも行けますって言ってて子どもも転校させなきゃだし
    仕事優先だから子どもとの時間も少ない

    +94

    -2

  • 84. 匿名 2023/02/03(金) 13:07:13 

    >>1
    役職就いたら大変だよ、手当ては出るけど、夜遅くまで残ったり土曜出勤も毎週のようにあるし。
    身体壊さないか心配だし、平の方が身軽だよ。

    +37

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/03(金) 13:07:20 

    >>74

    高学歴か専門の知識や資格があったのでは
    普通は転職したら下がるよね

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2023/02/03(金) 13:07:45 

    主に働けと言えないなら離婚してもっと稼ぎいい人掴まえたら?
    人生のパートナーにずっとモヤモヤして楽しくないなんて可哀想な人、、、

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/03(金) 13:08:07 

    >>1
    役職つくと大変だから平で良いパターンは意外と多いよ
    夫の会社もそれ、割に合わないから皆出世したがらない

    +38

    -1

  • 88. 匿名 2023/02/03(金) 13:08:26 

    >>76
    そうだよね。
    家に帰ってきて愚痴ばっかりだったり明らかに暗くなったりするよりは、元気で明るくいて欲しい。
    一緒に暮らすこちらとしては

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2023/02/03(金) 13:08:26 

    >>1
    夫が役職ついてしばらくしてから鬱になって数年壮絶だったから、生きててくれたらいいよ別に。

    +55

    -1

  • 90. 匿名 2023/02/03(金) 13:09:24 

    ブラック薄給過ぎてコンビニバイトの方がもっと稼いでるわ!ってんなら問題だけど、そこそこ稼いでるなら健康で働き続けられるだけ有難いと思わんと
    キャパ超えて不向きな仕事無理矢理させて鬱にでもなったら大変よ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/03(金) 13:10:01 

    >>32
    大企業なら平社員でも結構給料いいのでは?
    うちブラックだから役職ついてもたかが知れてるっぽい

    +97

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/03(金) 13:10:02 

    >>80
    490万

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/03(金) 13:10:25 

    >>47
    なんだかんだ伸びそうだし

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/02/03(金) 13:10:35 

    >>4
    「自分は稼ぎたくない
    だけど、旦那には稼いで欲しい」人のためのトピらしい

    +49

    -18

  • 95. 匿名 2023/02/03(金) 13:10:37 

    私恥ずかしながら自分が資格職で、一般的な企業って無縁だったから会社員旦那の役職とかポジション的なものが何もわからない…。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/02/03(金) 13:10:38 

    それで生活費貰ってるんでしょ
    ならよくないか?
    主さん自身働いてるのかわからないけど
    あなたも働いたらいいと思うって
    そりゃ言われるでしょ
    それ以外どうしろうと?
    それか休みの日に旦那さんにバイト
    でも行ってもらいなよ

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2023/02/03(金) 13:10:41 

    >>85
    一応大卒だけど、まったく畑違いのところへ転職。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/02/03(金) 13:10:45 

    >>1
    平社員の何が悪いの?
    取引先含め、多少性格悪く無いと出世出来ない会社も結構あるなと思うし、主の旦那さんは穏やかな性格で良いじゃん。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/03(金) 13:10:59 

    >>1
    ※主がもっと稼げば良いなどのコメントはお控え下さい

    旦那さんももっと稼げばいいとか言って欲しくないんじゃないの
    似た者夫婦

    +34

    -1

  • 100. 匿名 2023/02/03(金) 13:11:46 

    >>89
    性格の良い人が出世して人事なんかになると鬱になるよね

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/03(金) 13:11:57 

    >>94
    出世=稼げるわけでもないけどね。

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/03(金) 13:11:58 

    >>14
    そういう性格的なものって結婚前に大体分かるよね。自分も14さんと一緒だから、向上心のある人と結婚したけどさ。
    主さんの場合はどうか知らんけど、元々穏やかで野心のない人だったら今更感。

    +16

    -4

  • 103. 匿名 2023/02/03(金) 13:12:12 

    >>68
    家事してたら働かなくて良いって時代でもないような
    主の年齢わからないけど、旦那さん43歳なら子供いてももう乳幼児ってことでもないだろうし

    +37

    -16

  • 104. 匿名 2023/02/03(金) 13:12:14 

    >>1
    パワハラってうるさい世の中だから平でいいや
    普通に指導してもパワハラ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/03(金) 13:12:21 

    >>83
    私の父がそんなだったよ。大学だけど、論文たくさん書いて、研究して学会出てそのために学術書たーくさん買って研究費足りないからポケットマネーからも出して。
    母は父寄りの考えだから子供より父優先で子供にしてみたらちっともいいことなかったよ。高給取りだったけどお金持ちっぽいこともしたことなかった。旅行とかも。

    +42

    -1

  • 106. 匿名 2023/02/03(金) 13:13:02 

    肩書きは主任らしいけど、小さな会社だから社長以外みんな平社員みたいなもの

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/03(金) 13:13:10 

    なりたくなくて、同期に嫉妬もなければ平で最高だわ。
    プライドのなさも必要。

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/03(金) 13:13:48 

    >>1
    まぁ言うのは簡単だけどさ
    実際問題トントン拍子で昇進するってそんなに簡単じゃないと思うよ。
    今って人件費抑制のために管理職のポスト削減してるところも多いし、女性活躍アピールのために女性管理職増やそうとしてるから、一昔前なら男というだけでちょい無能でも年数経てば管理職にしてもらえてたけど今はそうはいかない。年功序列も崩れつつある。
    そして仕事ができる人が必ずしも出世するわけでもないのも難しいところ。

    +34

    -1

  • 109. 匿名 2023/02/03(金) 13:13:54 

    >>10
    ほんとそれ。うちの旦那は昇進するたびに残業時間が増えていくから心配してる。昇進もお金ももういいから健康第一でいてほしいっていつも言ってる

    +122

    -1

  • 110. 匿名 2023/02/03(金) 13:13:58 

    >>83
    ママ友のところがそれで本当に大変そう。
    出張、転勤バンバンしてるし、資格取得の勉強を自宅でするからなるべく子ども連れて外に出てるとか。

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/03(金) 13:14:03 

    >>98
    分かるわあ
    元彼は優しすぎる性格で上には上がれなかった
    でもあの穏やかな性格が大好きだったな

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/03(金) 13:14:03 

    >>88
    家族だけど、それ以前に夫の人生でもあるので自分の価値観を押し付けすぎも良くないかと。さすがにニートだと困りますが。心身ともに健康でいてくれる方がいいと思っています。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/03(金) 13:14:09 

    >>1
    えっと〜主は旦那にもっと稼げってって言いたいのかな?
    ちょっとひどいね、主が。

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2023/02/03(金) 13:14:21 

    >>101
    役職手当がつかないから給料上がらないって嘆いているから、主の旦那さんの会社は、役職ついたら残業代つかないうんぬん差し引いても給料上がるんじゃない?

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2023/02/03(金) 13:14:29 

    >>1
    うちの夫は20代から役職付いてるけど、残業代も休出手当もなしだし、年上の部下からの当たりが強かったこともあって病みかけてたこともある。
    コロナで役職付きの人だけボーナス減ったり、手当減ったり。影響もやっと落ち着いてきたから一安心だけど、役職手当以上の負担があったりもして大変そうだよ

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/03(金) 13:16:13 

    >>1
    話し合ってみたら?
    いっちゃん可愛い存在のひとに言われたら頑張る気になるもんよ。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/02/03(金) 13:16:21 

    >>103
    他所の家のことだから働いても働かなくてもいいじゃないw
    働かなくてもいいならそれでいいさw

    +21

    -6

  • 118. 匿名 2023/02/03(金) 13:16:55 

    >>1
    夫が昨年度役職についたけど本当大変そうだよ
    朝8時に出て25時過ぎまで帰って来ない日が週3とか、在宅でもランチ食べられないぐらい立て続けに電話会議が入ったり、休日も電話対応や書類作りしてたり
    40代半ばなら身近の同世代で病気や突然死もいるでしょ?本人が嫌なら奥さんが強要しないほうがいいと思う

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/03(金) 13:17:17 

    >>33

    36の範囲内で時間外計上するヒラとそんなに変わらなかったりするもんね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/03(金) 13:17:25 

    うちはもういい。
    旦那、繊細なタイプだから出世なんて夫婦揃って望んでない。
    大手企業で福利厚生が手厚いから、首にならない限りは平社員でも細々と続けていきたいらしい。

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/03(金) 13:17:34 

    自分が平社員だから、こんなこと言われちゃう旦那さん可哀想としか思えない…そこに文句言うなら初めから結婚なんてしないで欲しかったって思う
    出世するかって人間性によるところも大きいし

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/03(金) 13:17:40 

    >>1
    旦那同世代で平社員だよ。責任増えるの嫌だし、そもそも仕事に縛られたくないんだと。
    50くらいで早期退職したいとまで言ってる。子供いないからやってけてる。
    というよりもともと家庭のために働けないタイプっぽいから、結婚しても子供作る気にならなかった。

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2023/02/03(金) 13:17:53 

    主が稼げば良いだけの話だから、出世欲がなく稼ぎのない男性が好きではないってことなんだろうか

    結婚は自分と釣り合ったレベルとしか続かないから、主がバンバン出世して稼いでいたら、ご主人も影響を受けて出世したくなるかも

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/03(金) 13:18:05 

    >>1
    専業主婦なの?

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/03(金) 13:18:24 

    私も正社員で働いてるし(平社員だけどw)、夫も出世願望ないしそれでいいと思ってる。
    早く家に帰ってきて家族でご飯食べたり話したりするのが楽しい。何より私の心が安定する。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/03(金) 13:18:25 

    4月から残業代出るようになるらしいよー
    10年猶予があったけどその10年が終わるとか。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/03(金) 13:18:28 

    >>1
    平社員希望 普通だよ。
    出世欲に燃える人は結構自己中な人多いし。
    たまにすごく性格が良い人がはからずも出世すると、それはそれで色んな人の気持ちを考えてあげたり、頑張り過ぎて鬱になったり、体調不良といったオーバーワークになるケースも多い。
    自分にあった働き方をする旦那さん、十分では?

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/03(金) 13:18:57 

    >>1
    やっぱり、どうしてもその人の人間性ってあるし、それを尊重した方がいいと思う
    無理矢理尻引っ叩いてガツガツ上昇志向にさせたとしても続かないよ。それは本当の主のダンナじゃないから。無理すると後でしっぺ返し来るよ

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2023/02/03(金) 13:19:25 

    >>120
    平社員でも細々と~って人多いだろうね。勤続年数が上がるから責任もどんどん重くなって当たり前みたいな風潮にずっと違和感あった。ずっと末端で働きたい人だっているよね。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/03(金) 13:19:32 

    >>121
    もしかして似た者同士なんじゃないだろうか
    ご主人は自分が選んだ会社が好きじゃないけどズルズルいてしまう
    主も出世したがらないご主人にモヤモヤするけど自分が稼げとは言われたくない

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/03(金) 13:20:01 

    地方公務員の夫が管理職試験に
    3回か4回落ち続けてるんだけど
    元々、夫婦そろって出世望んでないし
    ここのコメント読んでたら
    無理して管理職になる必要ないな
    と思えてきた。



    +12

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/03(金) 13:20:14 

    >>1
    役職手当がどれくらい貰えるのかによる。
    それに平社員でなければ、残業代はつかなくなるよ。
    その辺のことは調べましたか?
    まぁ平だと50歳が最大値で、後は給料減っていくけどね。
    思ってたより減らず、結果的に役職つくよりプラスだったりもあるし。
    会社によりけりです。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/03(金) 13:20:21 

    役職ついて残業増えて体調崩したり、管理職になって残業代つかなくなったり…
    絶対に何がいいとは言えないですよね。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/03(金) 13:20:27 

    >>1
    うちの旦那は逆に向上心と野心あるタイプだから、性格もかなり強めよ。
    だから一緒にいて、すごく疲れる時もある。自分はそういう所が好きだったんだけどさ。
    主さんの旦那さんはしっかり働いてる訳だし、家庭生活で不満がなければ、別にモヤモヤする必要もないと思うけど…

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/03(金) 13:21:29 

    >>1
    うちもだよ
    でも家事育児積極的で、仕事しながら夜中のミルクやオムツ交換、子供が病気の時には仕事休んで病院連れてったりしてくれてるから仕方ないよねと思ってる。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/03(金) 13:22:16 

    責任のある仕事が嫌なんじゃない?
    旦那さんの気持ち分かるもん。
    私の場合は逃れられないから仕方なくやってるけど
    お金下がってもいいから辞めたいって思う事多々あるよ。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2023/02/03(金) 13:22:59 

    働けば?以外だったら節約すれば?くらいしか。

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2023/02/03(金) 13:23:46 

    >>107
    それだよね。
    私の友達の一人に、出世大好き人間がいるんだけど、どんどん周りの友達がいなくなってる…。
    私はまぁそういう人だろうと思ってたから今更驚きはないけど、周りの人は嫌ってる。
    本人は気づいてないけど、他人を見下しててたり、値踏みしてるのが透けて見えてるのよね。
    出世したら、同じような値踏み人間に囲まれるからおかしさに気づかないんだと思う。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/03(金) 13:24:24 

    >>1
    うちの旦那は同期の出世頭で役員候補と言われてるらしいけど、確かにお給料は同年代と比べて良いけど良いことばかりでもないよ。

    朝は早くて夜は遅いから平日は子供と顔を会わせることはほぼない。仕事熱心で土日も資格の勉強や持ち帰りの仕事をしてるから休みは実質週1日あるかないかって感じ。それだけやっても管理職だから残業代はない。
    私も応援したい気持ちがあるから家事や育児分担を旦那に求めたことはないけど、ひたすらワンオペ正直しんどいことも多い。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/03(金) 13:24:43 

    >>1
    うちがそうだよ(国内大企業)
    まず役職者になるためには全国転勤しなきゃなんないし、上司がゴルフ好きだったら休みはゴルフ、野球好きだったら野球、と付き合わなきゃならない
    もちろん毎度の飲み会は必須
    そこからはじめて査定の話になってくる
    で上に上がったら退職金は上がるけど、残業手当とかは付かなくなるから課長レベルでの年収での手取りはトントン
    (部長レベルは世界が変わるがほんの一握り)

    共働きなのもあって、上司の飲みや趣味に付き合うより育児に時間を割きたいし、引っ越したくないからと出世レールから自ら降りたよ
    私もそれで助かった

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2023/02/03(金) 13:24:44 

    うちの旦那も49歳平社員。
    全然出世欲がないです。
    私もストレスになるくらいなら
    それでいいと思ってます。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/03(金) 13:24:47 

    メンタルが安定する部署や立場で働くって大事だよ。
    合ってなくてメンタル不安定になると家の雰囲気も悪くなるし。
    お給料増えるのはありがたいけど、それより安定したメンタルで働いてくれることの方が長い目で見ると大事。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/03(金) 13:24:54 

    管理職になったら、性格が変わったよ。
    更年期かもしれないけどね。
    前は優しい男だったのに。

    よく怒るよ、家でも。

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/03(金) 13:25:11 

    >>1
    うち、49歳の平だよ。
    もはや平の星ってあがめてるよ。

    +18

    -1

  • 145. 匿名 2023/02/03(金) 13:26:07 

    >>1
    結局さ、男女平等とか男尊女卑がーとか言ってても、
    女も女で、男は仕事を頑張るべきだって思ってる人多いのよね。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/03(金) 13:26:22 

    >>2
    トピ一覧で笑ってしまった

    +158

    -2

  • 147. 匿名 2023/02/03(金) 13:26:48 

    >>75
    普通ってどれくらい?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/03(金) 13:26:50 

    こういう奥さんいる旦那さんって気の毒
    自分がバリバリ働けばいいのに

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/03(金) 13:27:35 

    中途半端に役職着くと残業代カットされて手取りへるよ…(我が家がそう)

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/03(金) 13:27:54 

    私職場結婚だったたんだけど、そこそこの企業だから安心してたんだけど、中途採用でそもそも基本給少ない上に主さんの夫と同じタイプだった。しかも一回り以上年上。あとから同じように職場結婚した後輩は今や旦那が若くして本社の重役なったりして、惨めに感じた。新卒エリートコース。
    まぁ、なんとかやってきたけど、私はパートから正社員になり、今は役職。今は旦那はもう退職しエルダー社員扱い。



    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/03(金) 13:28:36 

    >>101
    前に働いていた会社は管理職になると残業代がつかなくなるから下がる人もいた

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/03(金) 13:28:48 

    >>51
    ほんとこれ
    平でいたい癖に会社には不満がある人は定期昇給も惜しいから辞めてほしい
    周りのモチベーションまで下げ兼ねない

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2023/02/03(金) 13:29:52 

    >>83
    実父もそれ
    仕事大好きで土日は接待ゴルフ
    プレッシャーも大きくていつも大なり小なりストレス抱えていたから嫌だった
    幸いかなり出世したけど、自分の配偶者があれだったら耐えられないと思う

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/03(金) 13:29:54 

    >>32
    社員全員に役職必要ないしね

    +93

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/03(金) 13:30:14 

    >>1
    うちの旦那も平社員だけど、出世しろとかイライラしたことはない。
    むしろコロナの影響も受けないかわりに繁忙期は特に超激務で子供達の顔を何日も見られない日もザラだけど一生懸命働いてくれて感謝してる。
    役職は勤務時間中しか使わない肩書きだよ。
    みんな会社から一歩外にでたらただの◯◯さん。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/03(金) 13:30:18 

    >>48
    トピずれ消えて

    +11

    -23

  • 157. 匿名 2023/02/03(金) 13:30:31 

    うちの旦那役職ついて部下をいっぱいかかえてるから、日々大変そう。ストレスもいっぱいあって休日は死んだように寝てる事ばっかり!家族の時間もあまりとれないし、平だった頃のが夜勤もあって給料良かった…
    平のが気楽で良かったと本人も言ってます!

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/02/03(金) 13:31:26 

    >>1
    管理職になると残業も正月手当も付かないのでギリギリの平社員で留まるためにみんな必死だよ。
    仕事増えて残業でなくて責任も大きい人と上手い具合に仕事サボって年休もキッチリ取って毎月残業45時間付けてて本当にセコい

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/03(金) 13:31:44 

    よほど家庭に影響がない限り、会社や仕事のことに口出さないほうがいいよ

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/03(金) 13:31:58 

    >>143
    分かる!性格変わった
    夫の職場の管理職の人は夫婦仲が微妙な人が多いって聞いてたけど、まさか自分のところもそうなるとは

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/03(金) 13:32:21 

    >>100
    そういえば、勤めた会社4社とも、人事で出世してた人は、冷酷というか、周りからとにかく好かれないタイプばかりだったなぁ。

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2023/02/03(金) 13:33:56 

    40歳を超えた男の人の考えを覆すのは無理よ
    受け入れるしかない

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/03(金) 13:34:26 

    >>1
    私も平社員だけど、こんなふうに夫に思われてたらめっちゃ嫌だな。勝手にモヤられても。。キャリアぐらい自分で決めさせてほしい。お金が足りなくてっていうならまた別の話だし、それは夫婦で話し合って決めないと。

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2023/02/03(金) 13:35:05 

    >>112
    心身の健康が一番ですよね。
    ちなみにうちの人は一時期ニートになりました笑
    でもその時は私が頑張ってお金入れて何とかしました。
    彼がまた働き出すきっかけになったのは、自分のために働けないなら、私が美味しいものたらふく食べれるように働いて!
    って言葉だったんですけど、本当は恩着せられたくもないから、私のために働いて欲しくなんかないけど、彼が社会的に困らないようにこっちが責任取るつもりで言いました。
    彼は1ヶ月で正社員になり、環境も良いらしく、今は楽しそうです。
    相手の人生だし、価値観押し付けるのは良くないけど、一緒にいるってことは互いの価値観に影響されて多少振り回されるのは絶対に避けられないと思ってます。それでも一緒にいるかどうか、なんじゃないかなと。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/03(金) 13:35:29 

    もしかしたら旦那様はご自分でお気づきになられているのかも。
    あー、俺仕事できないな。って
    出世の見込みがなさそうなので、家族にはあえてそう話しているとか…。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/03(金) 13:35:32 

    >>74
    転職先にもよる。ど田舎の地方公務員でも50倍はザラ。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/03(金) 13:36:04 

    >>10
    でも向上心がないよね。それが悪いとかではなくて。
    なんかそういう姿勢に主はモヤっとするんじゃないかな。
    一応男は稼ぎ手なわけだし。

    +11

    -31

  • 168. 匿名 2023/02/03(金) 13:36:48 

    旦那が嫁は顔も大したことないし、貧乳でスタイルも悪く女としての魅力を感じませんって愚痴言ってるようなものよね。
    そんな女としか結婚できない男なんだから仕方ないでしょ?って思う。
    それと同じ。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/03(金) 13:37:09 

    >>1
    まぁ働くのは旦那さんだからね、役職つかなくていいって考えの人は一定数いるよ。
    でも、だいたい平社員でいいって考えの人は体力や時間の問題(以前鬱になった経験があってあまり責任を負いたくないとか、家族がいて拘束時間を少しでも短くしたいとか…)の人が多かったかな。

    よほどのブラック企業でない限り、上には上の立場があって仕方なくそうしてる部分があったりするんだけど、そういう会社の事情がわからないから文句垂れてる人っているよね。
    会社に不満があるなら上の立場になって会社の本質変えるか、辞めちゃえば?と思うよ。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/03(金) 13:37:14 

    主夫でもないのに仕事しないより真面目に仕事してるんだからいいじゃん

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/03(金) 13:38:01 

    指導が難しいからな。
    深夜帯は客がいなくて暇だから店の掃除や備品の補充お願いしてるのにやらなくてずっとYouTube観てた事が発覚した。それからは深夜帯にやった事を報告するようにと紙を渡したら「1人だけ書かせるなんてパワハラだ!自分はコロナという勝手な理由で休んでサボったくせに」て騒がれてたから大変そうだった。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/03(金) 13:38:09 

    >>26
    主も家族のために頑張ってないんだからそうなるでしょ

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/03(金) 13:38:29 

    >>57
    えぇぇ…恥ずかしすぎる。
    自分の旦那は仕事できると信じてるのかな

    +27

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/03(金) 13:38:41 

    会社の都合で管理職にならざるを得なくてなった私の旦那は鬱になりました

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/03(金) 13:38:53 

    私も43歳平社員!

    役職ついてない人なんか沢山いるよ!

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/03(金) 13:39:19 

    >>165
    平社員=仕事出来ない
    って考えなの?
    だとしたら間違ってるよ

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2023/02/03(金) 13:39:21 

    役職手当以上に残業させられて損するような会社もいっぱいあるからね
    その上責任まで背負わされるなんてコスパ悪すぎてそれなら一生平でいい

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/03(金) 13:39:27 

    >>167
    それなら主も向上心がないじゃん?「主が稼げばいい」は言ってほしくないみたいだから

    +54

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/03(金) 13:39:50 

    うちの夫は昇進したのにあまり変わらなかったみたいだよ。
    職場によっては、昇進しないほうが色々と良さそうな場合もあるのかも。

    夫はもともと持病があるのだけれど、ストレスが物凄いらしくて体調に異変が出てきてしまっています。
    本当に健康第一だと思う。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/03(金) 13:39:59 

    ※主がもっと稼げば良いなどのコメントはお控え下さい

    似た者同士の夫婦なんだよ
    妻がゴリゴリ稼がないで暮らせているし
    夫だって妻を見て、今のままでいいか~って感じでしょ
    お似合いよ

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2023/02/03(金) 13:40:08 

    給料が上がらないもそうだけど、人に自慢出来ないってのが本音じゃないの?

    この歳で平社員が恥ずかしいって思ってそう。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/03(金) 13:40:16 

    >>113
    自分を棚に上げて妻にもっと痩せろ!女らしくしろ!可愛くなれ!料理や家事の腕上げろとか言われてるようなものよね。

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/03(金) 13:40:19 

    >>167
    横だけど、そういうトピかと思って開いてたよ
    主がお金の話出したからたぶん向上心ない姿勢にモヤっとするのではなく、昇給が少ないことへの不満なんだろうなって思うけど。

    まぁ体調第一に考えて、でもそれなりに仕事がんばってほしいと個人的には思う。
    結果平社員のままでした、は仕方ないけど、最初から平社員のままでいい~責任負うのヤダっていうのはなんか頼りないなと思う。

    +3

    -10

  • 184. 匿名 2023/02/03(金) 13:40:50 

    >>1
    うちもー
    40だけど転職数回してるし平社員
    なんなら辞めたがってるしもう出世とか二の次でとにかく働き続けてくれって感じ
    私も働き続けるのは覚悟してる

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/03(金) 13:40:52 

    >>147
    そのご家庭が生活できるくらいの額という意味で書きました。
    生活できる金額はご家庭それぞれだと思うのでそこらへんは皆さんの尺度でご想像お願いします

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/03(金) 13:41:09 

    >>64
    そうなんだよね
    婚活トピで「女が高収入望んでてもそれは努力次第でなれるけど、男は若い人望んでるのは残酷だ。年齢は努力しても若返れないのに」てあったけど収入もそう簡単には増やせられないのよね。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/03(金) 13:41:32 

    >>167
    主だって向上心ないじゃん
    似た者同士なんだよ

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2023/02/03(金) 13:41:45 

    >>13>>165
    平社員は仕事出来ない言い訳みたいに言うコメント違和感。生き方はそれぞれじゃん〜

    +1

    -11

  • 189. 匿名 2023/02/03(金) 13:41:53 

    >>57
    わたし総務だけど、奥さんから「旦那が悩んでるみたいなので部署異動お願いできませんか?」と連絡があった。「それは本人から会社に相談してください」と返したけどね。こんなアホ嫁世の中に存在するんかと思ったけど、ここにもいた。笑

    +40

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/03(金) 13:41:59 

    >>53
    うちの夫も同年代で平社員で500万円
    子供2人いるけど、一番忙しくなる17時には家に帰ってきてくれるからお迎えも頼めるし、私自身も年収が400万あるので生活困ってないし、貯金も今のところできてるし、お互い年間10万ずつ収入が上がっていく感じなので、このまま平社員ステイな感じでお願いしたい。

    +19

    -1

  • 191. 匿名 2023/02/03(金) 13:42:33 

    >>181
    自分に誇れるものが何もないから旦那とか他人のスペックでマウント取ろうとするんだよね。
    で、同レベルの人しか夫婦になれないから、結局誇れる人とは結婚できてない。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/03(金) 13:42:35 

    役職につきたくない男の人結構いるよ

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/03(金) 13:42:56 

    >>176
    一概にそういう考えではありません。
    実際、私の周りの男性社員で
    そういう考えの方がいて、奥さんには言えない。と言ってました

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/03(金) 13:43:23 

    >>1
    ※主がもっと稼げば良いなどのコメントはお控え下さい
    ↑これで答えでてるじゃん
    主は人から自分が稼げと言われるのが嫌なんでしょ
    それと同じこと旦那に求めてるって気が付かないもん?

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/03(金) 13:43:33 

    >>100
    わかる
    夫は出世欲強めだけど、自分が間違っててもごめんなさいは言わないし、家族よりも自分が一番って性格だよ
    だから会社で何があっても上から目線でやっていけるんだろうと思ってる
    そんな夫と結婚した私もかなり図太いし、夫にモヤモヤするくらい自分が稼ぐタイプ
    どちらかが優しいと潰されていく気がする

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/02/03(金) 13:43:58 

    >>186
    収入は努力次第で上がるから高望みしてないとか言う女いるよね。
    お前が稼いでから言ってみろって毎回思う。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/03(金) 13:44:18 

    >>45
    ですよね。
    うちは課長で部長になれなかった人は平社員には戻らず、だいたい子会社に転籍になります。

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/03(金) 13:45:00 

    トピ主、嫌な感じだなぁ
    「女は男のカネで生活レベル上げてもらうのが当然!」てのが心の底にあるでしょ
    だから不満が出るんだよ
    自分で稼げる女性は、生活レベル上げたきゃ、自分で稼ぐからね

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/03(金) 13:45:12 

    >>183
    そう言う旦那としか結婚できなかったんだから、それは自己責任。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/03(金) 13:45:33 

    >>1
    昇給年4000円て普通なの?少なくないか?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/03(金) 13:47:37 

    >>167
    向上心あるからと言って出世できるわけじゃないからね。
    プライドあるし、なんで昇進しないの?みたいに言ってくる奥さんに「なりたくてもなれない」とは言えないケースもあるよね。

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/03(金) 13:47:58 

    でもこれでトピ主の旦那がゴリゴリ稼ぐようになって
    「俺がこんだけ稼いでるんだから、お前も少しは稼げよ。
    同期のやつらみんな二馬力でカミさん働いてて、家建ててるよ」
    みたいなこと言われたら、それもそれで嫌なんでしょ?

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/03(金) 13:48:22 

    役職やってるけどなにひとつ良い事ないよ。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/02/03(金) 13:48:58 

    ヒラでいい分家庭の事優先してくれるならいいと思う。上目指すとなると転勤断れなかったり、残業や休日の付き合い断れなかったりするよ。
    「家庭の事情でその日はどうしても休みたい」ってのも、平社員なら通用しても管理職になると通用しなかったりする、上に行けば行くほど。
    上手い事切り抜けてる人もいるけどさ、そこまで社内政治得意ならハナから出世めんどくさいとか言ってないだろうし。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/03(金) 13:49:19 

    生活にかかるお金は、旦那さんが稼いでくれてるんだよね?
    それ以上を求めるってこと?それで主が稼げと言わないで欲しいって…強欲だなぁ

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/03(金) 13:49:34 

    >>178
    うーん。そうなんだけど、主に自分の役割が稼ぐことだった場合と、仕事以外の家庭のことも多く担っている場合とで出世や昇給を求められる立場って変わってこない?

    主がお子さんいるのかフルで働いてるのかとか何も情報がないからわからないけど。

    +0

    -16

  • 207. 匿名 2023/02/03(金) 13:50:44 

    >>188
    だったりして〜だよ?主の旦那さんの可能性の話をしてるだけ。
    別に優秀な平、ライフワークバランスの為に自ら平とか普通にいるよ?

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/03(金) 13:51:15 

    ていうか、旦那の金は私の金!なんだね
    旦那が一生懸命働いて昇給したら、そのお金は主のものだと
    何の疑いもなく考えてるんだね
    いや~すごいわ…世のお父さん、お疲れ様ですって感じ

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/03(金) 13:51:25 

    そういう気質の男と結婚して何言ってんだか

    付き合ってる時に仕事へのモチベーションとか出世欲とか垣間見る機会なかったわけ?

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/03(金) 13:51:32 

    >>176
    もしかしたら、って書いてあるじゃん

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/03(金) 13:51:33 

    今どき出世にこだわる人いるんだ

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/03(金) 13:52:10 

    >>1
    働け働け、お前がもっと働けよこの陰愚痴おばさん穀潰しめがっ❗

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/03(金) 13:53:09 

    稼ぐ男を見抜けば良かっただけの話。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/03(金) 13:53:16 

    >>143
    えぇ〜こわいわ。。プレッシャーが半端ないんだろうね。うちは学生時代からの付き合いなんだけど、会社入ってからでも性格変わってきつくなったんよね。んで4月から役職つくからもう一段性格きつくなられると辛いな😭

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/03(金) 13:53:41 

    >>208
    確かに笑。働くのが苦手な旦那がもし頑張って昇給したとして
    そのお金、私のもの!と思ってるよね。すごい

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/03(金) 13:53:48 

    >>10
    私の夫は役職ついてるけど本当に早朝から夜遅くまで働いてるよ。しんどかったら転職するなり昇進断るなりしていいよと言ってるけど、私が稼げない人間だから俺が頑張らなきゃって言って働いてくれてる。子供もいないし贅沢しなければ二人で働いて生活できるのに

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/03(金) 13:53:55 

    >>206
    別に主が専業で子供いても、主がメインでバリバリ働いて旦那さんが専業になったらいいだけじゃん?
    男=大黒柱で稼ぎ手みたいな考えが古すぎる。主に向上心があるんなら相手に求めず自分が働けばいい

    +16

    -2

  • 218. 匿名 2023/02/03(金) 13:54:33 

    >>183
    確かに平社員でも給料良かったらこういう不満は出ないもんね。

    >最初から平社員のままでいい~責任負うのヤダ

    これはすごくわかる。家庭を持ったからといって働き方も意識も変わらないし変えようともしない人たちいるとね。

    +1

    -5

  • 219. 匿名 2023/02/03(金) 13:54:57 

    あえて書くけど、主、分かってるじゃん
    もっと豊かな暮らしがしたかったら、主か稼ぐことだよ
    そうやって夫婦二馬力で協力して豊かになってる夫婦、沢山いるじゃん

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/03(金) 13:55:40 

    これだもの、若い男性がどんどん非婚化するよね
    妻にお金吸われる奴隷じゃん

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/03(金) 13:56:09 

    >>206
    横だが。
    『きちんと働いて普通に暮らせる給料を貰ってくる』という責務を果たしてるなら、それ以上の野心を持つか否かは個人の自由だと思う。
    もっとお金が欲しい、社会的地位が欲しい、というなら自分が頑張ればいい事。自己実現を他人の頑張りで達成しようとするのはちょっとムシが良すぎるかな。自分も頑張りたくても子育て等で時間が取れないなら、育児分担等を話し合うのはアリだと思うけど。

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/03(金) 13:56:48 

    主の旦那は昇格の打診や推薦はされるけど断ってるってことかね?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/03(金) 13:57:54 

    >>217
    どうしても世帯年収上げたいならそうすればいいけどね。それには旦那の協力が必要だったりするかもしれないから、そこは妻を支えてほしいよね。家事育児を少し負担するとか。

    +1

    -10

  • 224. 匿名 2023/02/03(金) 13:58:15 

    >>1
    主がもっと稼げば良いと思う

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/03(金) 13:59:27 

    まさか主、専業主婦…てことないよね
    自分が消費しかしない立場で、こんなトピ立ててたらちょっと感覚がおかしいと思うよ

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/03(金) 13:59:32 

    >>1
    全然いいと思う。

    大企業なら出世=転勤転勤であえて平でいいって人もいるし。
    公務員は誰も出世したくなくて困ってるみたいだし。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/03(金) 13:59:35 

    うちもそうだよ。子供に障害があって転勤できないから役職はいりませんって会社に言ってある。役職ついたこともあったけどこちらから平に戻してもらった。旦那の性格的にもそっちの方が気楽でいいみたいだし、私も働くのが好きだからずっと共働きでいくつもり。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/03(金) 13:59:52 

    健康に働けているならヨシ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/03(金) 14:00:55 

    >>200
    前の会社は平社員の昇給そんなもんだったよ~
    むしろ平社員の中でもランクがあって、それが上がらないと給与変わらないってパターンもあったよ。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/03(金) 14:04:47 

    うちは旦那にそのままの勤務体系でいて欲しいと頼んだなぁ。
    旦那もそこまで仕事に野心はなかったし、なにより穏やかで安定したメンタルでずっといて欲しかった。私がめちゃくちゃ出世欲あったからね。
    豊かな生活したければ、自分が稼ぐ人間になる事だよ。これに尽きる。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/03(金) 14:05:19 

    >>1
    主がもっと稼げば良いとは言わないが、主は何の仕事してるの?
    ちゃんと役所ついてる?
    ついてないなら昇進できるように努力してるの?

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/03(金) 14:06:53 

    >>1
    40代で平社員なのにリストラ候補にもならず、定年まで居座れる会社ならいい会社だと思う。
    働きやすい職場そうで羨ましいけど...。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/03(金) 14:07:02 

    >>1
    うちの会社にもそういう中年男性いるよ。
    責任ある仕事を任せられたくないから上に上がりたくないんだって。
    でも同年代が出世して良い給料もらってるのは羨ましい(妬ましい)みたいでしょっちゅう「俺の方がアイツよりできる」「俺ならああしないでこうする」とか言ってるよ。
    自分が真っ先にチャレンジして取り組もうとせずに、人がやってるのを見てからあのやり方はダメだアイツはダメだのなんだのとケチつけるの。

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2023/02/03(金) 14:09:34 

    >>225
    自分が役職付いて旦那以上に稼いでるならまだ説得力あるけど、こう言う人に限って自分は派遣やパートとか何だよね

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/03(金) 14:10:31 

    >>199
    まあね(笑)
    似た者同士?なんだろうね

    >>218
    よほど主が向上心バリバリタイプでなければ、お金が問題なければ「まあいっか」で済ましちゃうと思う。
    なんか、家のことでなんか問題があって相談しても「責任負いたくない」という思考が根底にあったら結局相談しても…ってなりそうだよね。まぁ仕事で向上心あるから家のことも、とは限らないし、役職がついてるからといって責任感が強いかどうかはまた別なんだけどね。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/03(金) 14:10:45 

    >>221
    まぁ突き詰めると確かに野心を持つかどうかは自由だし、相手が最低限の役目は果たしてくれている状況ならあとのプラスアルファの部分は実現させたい側がまずやってみるってところかね。

    ここからは邪推なんだけど、
    仮に主が「もっと良い暮らしがしたい(子供にお金をかけてあげたい)から、私が稼ぐ。」って事でそのプラスアルファの部分を担うとして、その分家事育児を旦那に協力願いたいとしても「そっちが稼ぎたいって言ったのにその負担をこちらに背負わすのはおかしい。家事育児がおそろかになるくらいなら働かなくていい」と言われたり、実際稼いできて例えば子供の睡眠のためにちょっといいベッドに買い替えてあげようとしたら「いいなぁ。俺も変えたい」って旦那が口出してきたりしたら、モヤモヤしない?頑張って妻が稼いでプラスになった部分で子供にお金かけてあげられるのに、それに便乗してくるようなタイプっているから。

    だから「お金欲しいほうが稼げばいい」っていう考えは正しいと思うけど、後々こういう細かい部分で意識の差を感じることになりそうで、何が言いたいかというとこういう部分の価値観が合わないと仮に自分が稼いだとしてもまた別のところでモヤモヤしそうだから、結局離婚に至ったりするのもしょうがないよなぁとは思う。


    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/03(金) 14:15:07 

    >>1
    1さんと旦那さん両方の気持ちわかります。
    けど私の会社もそうですが、役職上がってメンタルやられて長期無給休暇や退職になる人もたくさんいます。
    今時年1昇給4,000あるなら会社は雇用が安定している会社ではないでしょうか?
    長期メンタルにもならず死なずとりあえず健康で働いて帰ってきてくれたらそれで良しという考えも気持ちが楽ですよ。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/03(金) 14:17:06 

    >>213
    仮に見抜けてたとしても、そう言う男性と結婚できるかは別問題だからね。
    給料高い会社に入りたいと思っても、その会社から認められなきゃ入れないのと同じ。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/03(金) 14:21:52 

    >>35
    サビ残ね。しかも当たり前のように要請してくる
    部下の若い人達もなかなかの新人類でなだめすかして大変。仕事は半人前のクセにハラハラだけは凄いし
    管理職は大変

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2023/02/03(金) 14:22:11 

    うちの旦那も40半ばですが平社員ですよ。
    昇進すると残業がつかなくなったりするし、プレッシャーに耐えられず身体壊すと本人も言ってるし、私も精神的に弱い旦那が心配だし現状維持で十分だと思っています。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/03(金) 14:25:31 

    >>2
    ザコシのヤツや

    +67

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/03(金) 14:31:00 

    主さんの方が稼いでるのに家事育児負担は主さんの方が多くてそれで旦那がそんなんだったら嫌になるかも。まあ主さん次第だよね

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/03(金) 14:36:39 

    日本の企業、役職手当安い。
    もっと手当を上げるべき。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/03(金) 14:37:50 

    >>20
    業種は何ですか?

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/03(金) 14:38:08 

    >>1
    無理して管理職にならせて体調崩して退職とかなった方が、主は発狂しそうだけどね

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/03(金) 14:41:03 

    働いてるだけ偉い

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/03(金) 14:41:56 

    >>32
    大企業で役職つく人って20代半ばくらいから分かるよね。
    そういう人に選ばれなかったということは主にも平嫁の才能があったということ。

    +99

    -3

  • 248. 匿名 2023/02/03(金) 14:43:02 

    私 大黒柱なみに働いてそれなりにもらってるけど、
    旦那に、もっと頑張って上を目指したら良いよって言われるからなんとなくモヤモヤするよ…。

    ストレス半端ないんですけどね。
    早死にしそう。

    言われる方は辛いよ。
    言う方はしんどい思いしないんだから
    なんだかズルいーって思っちゃう。

    負けたくない!って夫婦ともに頑張るパターンもありますけどね。

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2023/02/03(金) 14:44:05 

    >>1
    不満があっても頑張って働いてて暮らせるだけのお給料貰えてるならいいじゃん
    主は役職がないことを恥ずかしく思ってて出世して欲しいと望んでるのかもっと稼いで欲しいってことなのかよくわからんけど

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/03(金) 14:45:30 

    >>20
    残業しても付かないけどそもそもの給料が上がるから結果プラスになった

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/03(金) 14:47:16 

    大手企業にしろ小規模な企業にしろみんながみんな役職あるわけないじゃんw正社員ってだけでも旦那さんに感謝しないとー

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2023/02/03(金) 14:47:22 

    >>156
    自演乙

    +6

    -8

  • 253. 匿名 2023/02/03(金) 14:48:23 

    >>124
    専業主婦だったら、どの口が言うwwって感じ

    +16

    -2

  • 254. 匿名 2023/02/03(金) 14:49:10 

    >>248
    なんでそんな奴隷みたいな扱いされて離婚しないの?大黒柱くらいお金あるんでしょ?

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2023/02/03(金) 14:52:04 

    >>1
    向上心ないことでモヤモヤするのも分かりますがうちは今の仕事で学ぶことがもうないと言って起業しましたよ。
    家族としてはもし失敗したらという不安の気持ちもありましたよ。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/03(金) 14:59:57 

    >>1
    そういう旦那としか結婚できないのは、まさに夫婦は合わせ鏡だからじゃない?
    ところで主はどういう役職なの?
    まさか扶養内パートじゃないよね?

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/03(金) 15:02:30 

    >>1
    平社員だと早く帰ってきたりしない?
    うちの旦那は役職あるけど、さらに上に行きたいらしくて毎日2時以降にしか帰ってこないよー
    朝しか顔合わせない生活になりなくないなら平社員で頑張ってもらおう!

    +0

    -3

  • 258. 匿名 2023/02/03(金) 15:03:55 

    うちの夫もヒラだけど給料それなりにもらってるし
    全然構わない。上の人は大変だよ。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/02/03(金) 15:04:50 

    >>10

    それ。主働いたことないんかな?
    平社員ですら帰れないところもあるし役職就けば家庭を顧みず働いてる人なんてザラにいる。今の現状はわからないけど、それを望んでるとしたら鬼嫁だよね。自分だったら手当てより家庭を大事にしてくれればいいと思うもん

    +45

    -1

  • 260. 匿名 2023/02/03(金) 15:10:24 

    >>197
    お給料はどうなるんですか?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/02/03(金) 15:10:30 

    うちは主任止まり。
    役つくと残業手当つかなくなるからこのくらいが良いそうです。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/03(金) 15:11:38 

    >>258
    年齢によるのでは?
    258さんの旦那さんはいくつなの?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/02/03(金) 15:15:22 

    最近は出世したくない人も多いみたいね
    理由が現場が好きとかなら応援できる
    主の旦那さんの理由だと情けない向上心ないって奥さんが愛想つかした夫婦も一組だけ知ってる
    でも心身余裕も大事だよ、いい落としどころに落ち着くといいね

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/02/03(金) 15:16:59 

    昇進すると忙しくなるよ
    旦那が昇進したけど帰ってくるの毎日10時過ぎる
    ただの社員だった頃は残業も毎日なんてことはなかった
    今は毎日帰ってくるの遅いのに朝は早い、なにより疲弊しててイライラしてるし病気にならないか心配
    昇進しなくても充分なお給料もらってたしただの社員に戻って欲しいよ

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/02/03(金) 15:17:05 

    >>1
    夫婦といえど、旦那さんには旦那さんの人生があんだよ
    人の人生をコントロールしようとするのはやめなぁー?

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/02/03(金) 15:31:46 

    役職あると大変よ
    夫見てると中間管理職だから上からもしたからも板挟みでなにかあると休みなのに会社に行ってたし本当に可哀想
    私なんて主任止まりなのになぁって思ってる
    体壊さないか心配してるよ

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/02/03(金) 15:37:51 

    >>178
    わがままかww

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/02/03(金) 15:39:51 

    >>1
    向上心のない男って嫌よね・・・

    うちの旦那もそう!
    責任が伴うから嫌だってせっかくの話も断る断る。
    だからずっと平よ。
    そして平のまま定年になるわ、きっと。

    でも実際仕事してるのは旦那だし、どうせなら楽しく働いてほしいからさ、しょーがないと思ってるわ。

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2023/02/03(金) 15:46:27 

    誰しもが役職につけるわけではないからなあ…
    うちの会社も、ずっと古い体質だったけど、技術職ゆえに10年ほど前から年齢じゃなく能力重視になったよ
    だから40〜50代のヒラ社員の男性たくさんいる
    (逆に30代前半のマネージャーもいる)

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/03(金) 15:48:48 

    あなたが自分で決めて結婚したんですよね?他人にしかもこんなとこで考え聞いてもどうしようもない。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/02/03(金) 15:48:50 

    うちの旦那もそうです。残業代がでるからいいそうです。管理職になると逆に給料がさがるそうです。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/03(金) 15:50:48 

    >>1
    ※主がもっと稼げば良いなどのコメントはお控え下さい

    我慢トピwww

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2023/02/03(金) 15:56:33 

    管理職は向き不向きがあるよ、やっぱり。
    優しくて家事分担できる対等な旦那……とかだとやっぱり難しいと思う。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/02/03(金) 15:59:18 

    >>1
    嫌って言ってるのに合わない事させて体も心も壊したら元も子もなくない?うちの夫が役職変えてそうなった経験があるから言うけどさ。給料ぐんとあげてもらわないと生活できないほど困っているなら考えものだけどそうじゃないなら旦那さんの気持ちを優先してあげては?

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/03(金) 16:19:14 

    >>260
    出向になった人のお給料はわかりませんが、子会社の社長とか部長になる人が多いのでそこまで変わらないかもです。
    お給料より今まで尽くした会社から出される方が辛いのではないかと思います。

    +21

    -2

  • 276. 匿名 2023/02/03(金) 16:20:41 

    >>12
    ハズレ嫁で旦那さんに同情する

    +101

    -2

  • 277. 匿名 2023/02/03(金) 16:27:06 

    >>1
    メンテナンス会社ですか?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/03(金) 16:27:52 

    >>1
    自分が働きたい様に働けばいいと思う!
    役職もらって役職手当が増えた分、謎の残業や責任押し付けられたりして精神や体を病むのが一番いやだな。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/03(金) 16:29:10 

    生活できるだけで、良くない?
    主は、多分専業でしょう?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/03(金) 16:32:29 

    >>12
    そう!
    じゃあ、何をコメントしたらいいんか分からん

    +80

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/03(金) 16:42:49 

    >>1
    そういう自分はどうなんだよw

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/03(金) 16:44:15 

    主です。

    主人のお給料が手取り17万に下ってしまったのもあって焦っていました。

    皆さんのコメント読ませて頂いて、心身共に健康で働いてくれている。
    ありがたいなと思うようにしなきゃなと反省しました。

    主は今はパートで働いています。
    子供が障害児で通院などあるので、休みが取りやすい働き方を選択しました。 
    ある程度子供の手が離れたら、正社員で働いてもっと稼ぎたいです。

    家族で力を合わせて頑張ります!

    +30

    -15

  • 283. 匿名 2023/02/03(金) 16:51:29 

    うちはもうすぐ役職上がるけど残業手当が出なくなるらしいから、上がらないで欲しいよ。
    多分役職手当は残業手当ほど貰えない。
    平のほうがある程度は職種によっては貰える額が多いこともあるのかも。

    ただ、主さんの気持ちは分かるよ。うちの旦那も「もう、そんなに給料は要らないから…」とか言ってるけど、ローンまだ残ってんだぞ!!って思いながら心を無にして聞いてるもん。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/03(金) 16:54:38 

    >>262
    41

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/03(金) 16:58:01 

    >>282
    17万は少ないなぁ...
    主さんが思うように働けないなら、必死に稼いできて欲しい所だよね
    今の会社に不満あるなら転職も考えるとか副業するとかしないと生活厳しそう

    +43

    -2

  • 286. 匿名 2023/02/03(金) 17:11:07 

    >>1
    うちは管理職になってからの上司が合わなくて、結局転職したよ。(全くの別業種)
    結果年収は下がったけど、無理せず体調不良を起こすことも全くなく、仕事できてるしいいかなと思ってる。
    共働きで私も頑張ってるけどね!

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/02/03(金) 17:13:55 

    真面目に働いて家族にも優しいなら別にいいと思う。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/02/03(金) 17:28:46 

    >>2
    関係なくて草

    +93

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/03(金) 17:33:19 

    毎日会社に行ってるだけ偉いよ
    偉いというか羨ましいよ
    私もっと働きたいのに持病持ちでしんどいもん
    健康だからこそ働ける
    旦那さんに感謝だよ

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/03(金) 17:40:04 

    家事や育児しないなら仕事まで手を抜くなといいたくはなる。

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2023/02/03(金) 17:42:05 

    >>1
    全くウチと一緒でビックリ!
    ウチは責任者して鬱になったから、もう上には行きたくないって言ってます。
    鬱になる前は出世を望んでいましたが、健康でいてくれることが1番なんだと思いました。
    本人は辞めないと言っていますが、今の職場を早期退職させてあげられるように、共働きで貯金と資産運用頑張ってます!

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/03(金) 17:43:39 

    >>9
    私なんて胸も平。

    +29

    -2

  • 293. 匿名 2023/02/03(金) 17:43:52 

    >>2
    精神的にすごく落ち込んでる時によく見てた

    +61

    -0

  • 294. 匿名 2023/02/03(金) 17:44:50 

    うちは。あまり仕事の事に口出しできないわ

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/02/03(金) 17:49:46 

    >>1
    誰もが上がれるわけじゃないもんね。大企業なら尚更課長になるのも大変。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/03(金) 17:51:39 

    主も仕事始めればいい、はダメなら
    ずっとモヤモヤしててください
    どうしようもないです

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/02/03(金) 17:51:56 

    >>3
    私の夫も同じです。でもいいんです。いくら給与上がっても やりたくない事やって辞められたりしたら嫌なので、今のままで退職までいってくれて しっかり退職金貰ってもらえれば、、と。
    その代わり 私自身は手に職を持たなければと考えて、31歳で大学に入学しました

    +57

    -0

  • 298. 匿名 2023/02/03(金) 17:52:10 

    でも辞めないで働いてるならいいじゃん。
    うちなんて結婚してから二回も転職してるよ。
    今の勤務先の前に変なとこに義理で入社して馬鹿みたいにこき使われて3年も無駄にしたけど本人には何も言えないし言っちゃまずいよなーと思って黙ってる。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/02/03(金) 18:07:41 

    >>94
    ひーワガママ

    +19

    -0

  • 300. 匿名 2023/02/03(金) 18:09:43 

    >>9
    私は松平です。

    +18

    -2

  • 301. 匿名 2023/02/03(金) 18:10:22 

    お金の面は問題なくても、いい歳して平社員だと審査関係通りにくくなるよ。

    +2

    -2

  • 302. 匿名 2023/02/03(金) 18:13:11 

    そんなんごまんとおるわ

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/02/03(金) 18:14:43 

    私専門卒の27歳(16卒)で広告会社主任だけど、それよりも下ってこと…?
    30過ぎの方で役職ない人って、その理由がハッキリわかる気がします…(あくまでうちの会社内での話ではありますが。)

    +3

    -9

  • 304. 匿名 2023/02/03(金) 18:15:03 

    >>1
    うちは役職つかない方残業手当がつくから年収でいうとヒラの方がいいから一生ヒラでって言ってるよ
    微々たる役職手当で残業手当全くなくなるからね
    ボーナスは少し上がるみたいだけどそれと比べてもヒラの方が断然いいんだと
    出世意欲失くすよね〜

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/02/03(金) 18:15:58 

    うちの夫の会社なんて残業代削減するのに
    なんでもかんでも肩書き付けて役職付けられてるよ。
    残業多い会社だから平の方が良かった

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/02/03(金) 18:24:08 

    気持ちは分からなくもないけど、実際に働いてる本人の意向を尊重することも大事かと思う

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/02/03(金) 18:28:40 

    >>258
    うちの旦那もだよ。ヒラでも750万稼いでくれてて少しずつ上がっていくからわざわざ責任ある仕事しなくてもいいなと思う

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/02/03(金) 18:32:53 

    >>10
    ウチの旦那それで今月退社するよ。
    転職する。
    給料下がるだろうしまた下っ端から。

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2023/02/03(金) 18:37:27 

    >>297
    すごい!!
    頑張って下さいね✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2023/02/03(金) 18:45:07 

    >>303
    人生色々なのよ

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/02/03(金) 18:50:41 

    >>308
    うちも昨年の9月から転職した。転職先が無事に決まっただけでありがたいよ。

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2023/02/03(金) 18:53:25 

    中小なら役職つかないと年収上がらないだろうけど、大きい会社だと役職つかなくても年収高いから、主のご主人がどれくらいの規模の会社に勤めてるかによる気がする

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/02/03(金) 18:57:33 

    >>1
    ※主がもっと稼げば良いなどのコメントはお控え下さい

    これ以外に何を言って欲しいの?
    夫が健康で安定して働いてるだけで家族は嬉しいものでしょ。

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2023/02/03(金) 19:12:28 

    成果出しても出さなくても
    何もしないおじさんでも毎年4000円昇給するなら十分じゃない?
    贅沢だよ

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/02/03(金) 19:24:50 

    >>1
    主さんのご主人みたいなことを言う人に、出世したくないんじゃなくて出世できないんだよね?と言い放った猛者がいたわw
    仕事できる人はやんわり逃げても上に引っ張られるよね実際

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/02/03(金) 19:42:10 

    >>30
    だけどその時期乗り越えたらやっぱり役職つく人(勝ち抜いた人・選ばれた人)の特権はあるよ。
    管理職なってすぐは残業代の分で逆転しても、その後の給料の上がり方も違うし。人件費削減のための名ばかりの管理職じゃなければ。

    +10

    -5

  • 317. 匿名 2023/02/03(金) 19:44:23 

    >>70
    年1の4000円昇給はすごいと思った
    うちの会社は役職つかなかったら4000円も昇給しない。
    20年で100万近く上がるってことよね

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/02/03(金) 19:56:10 

    >>1
    うちの旦那、今勤めて15年だけど入社当時と給料に差がなくなってきたらしい
    給料が下がったとかじゃなくて役職がついて残業代出なくなったから
    なのに責任重いとか最悪だとおもう

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/02/03(金) 20:09:10 

    >>258
    格としては係長の夫も同じこと言ってる。隣で課長が死にそうな顔して働いてるの見てると、1000万で課長って割に合わななさすぎ...ってなってるみたい。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/02/03(金) 20:10:22 

    >>1
    ここじゃ叩かれるけど何となくわかる
    やっぱり仕事出来る男の人の方がカッコよく見えるからなぁ
    ヒラで満足してる旦那さんだと尊敬できないって言う感覚も分かるかな

    +3

    -5

  • 321. 匿名 2023/02/03(金) 20:11:06 

    >>1
    うちも全く同じこと言ってる
    上になると責任重いし手当ては付いても少ないし、残業代出ないから嫌だと。
    まぁこんな事言う人はまず出世しないよね。
    うちの旦那は先輩や上司にごまするのうまいけど、後輩は全然かわいがらないし懐いてるコもいないみたいだから万年平社員タイプ
    頼りないやつ…って心で愚痴ってる

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/02/03(金) 20:12:00 

    >>1
    ストレスや激務でイライラしたり精神病んだりするくらいなら、平社員でいてほしい。
    管理職ってあう人あわない人いるからね。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/02/03(金) 20:12:41 

    今役職ついてそれなりに給料貰えてるけど、
    責任重くて平に戻りたい。
    ストレスエグいし。たまに消えたくなる。

    役職役職と言うのもやめてあげてー。
    精神が折れた時収入0になる可能性もあるよ。

    主は言うなと言ってるけど、自分のことは棚に上げるな。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/02/03(金) 20:17:07 

    平社員って年収どれくらいなんですか?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/02/03(金) 20:18:54 

    >>1
    まあ考え方の違い。旦那さんのそれを認めてあげないと駄目。出世だけじゃないよ。まあそれで収入上がるのは良いけどね。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/02/03(金) 20:22:14 

    そういう上昇志向ない人全然魅力感じない。結婚相手に選ばない。主さんは、旦那さんの性格知った上で結婚してるんだよね?今更文句言えないと思う、見抜けなかった自分が悪い

    +0

    -4

  • 327. 匿名 2023/02/03(金) 20:22:30 

    >>311
    確かに。
    感謝しなきゃだよね。

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2023/02/03(金) 20:24:09 

    >>154
    ホストじゃあるまいしね。
    大手なら役職無くてもそれだけで格好つくから気にする奥さん居ないだろうな

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/02/03(金) 20:24:20 

    >>2
    Amazonでこのメガネ買いました🥸

    +30

    -0

  • 330. 匿名 2023/02/03(金) 20:29:56 

    元気に働いてくれるだけでありがたいよ
    役職ついて鬱になって辞められたりしたら大変よ

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/02/03(金) 20:31:24 

    >>14
    今の若い男の子は育児家事も期待されてるからなー。
    奥さん専業主婦で夫がバリバリ昇進してると、フェミっぽい女性に、
    「そりゃ育児家事奥さんに丸投げして仕事だけやってればいいんだから楽ですよね〜」
    みたいなイヤミ言われる風潮になってるよ

    +11

    -1

  • 332. 匿名 2023/02/03(金) 20:32:26 

    >>1
    ※主がもっと稼げば良いなどのコメントはお控え下さい

    何眠たいこと言ってんの?風俗で身体でも売って稼いでこいよ。ほなら収入一気に跳ね上がるやろ

    +1

    -6

  • 333. 匿名 2023/02/03(金) 20:36:34 

    >>234
    主は持病があり働けませんが定番w

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/02/03(金) 20:36:35 

    >>1
    無能

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/02/03(金) 20:37:53 

    >>167
    向上心向上心いうけど、業界によるわ。
    ブラック業界でバリバリ働いてたって「それ…こき使われてるだけやん…」って思うし、
    心身壊さない程度にほどほどでいいよ〜って思う。
    微妙な住宅とか健康食品売ってる営業マンとかも、頑張らなくていい

    +15

    -0

  • 336. 匿名 2023/02/03(金) 20:38:15 

    >>1
    うちもだよ。
    さらに、出向してしまってる。
    45歳。。。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/02/03(金) 20:38:28 

    役職ってどこから?課長から?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/02/03(金) 20:38:37 

    >>103

    いやいや憶測でものを語るな

    +7

    -3

  • 339. 匿名 2023/02/03(金) 20:40:05 

    40歳 ヒラ 800万ってマシなのかな、、、。

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2023/02/03(金) 20:42:51 

    >>1
    で、主さんは何の役職についてるの?

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2023/02/03(金) 20:42:59 

    やりたい仕事内容で後輩たちと上手くやれているなら平でも良いと思う。DA PUMPのISSAやサッカーのキングカズ見てるとカッコいいじゃない😂

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/02/03(金) 20:45:02 

    自分のキャパシティを理解して勤続して、家族を養っていくのって立派な事だよ。
    心身ともに健康でいられていることに感謝して、労り合えるといいよね。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/02/03(金) 20:45:44 

    夫は万年ヒラだけど、出世を断ってるだけだった
    役職に就いた方が損する職場らしいんだよね
    微々たる昇給で仕事ばっか増えるだけだからバカバカしいと

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/02/03(金) 20:48:12 

    >>339
    いいでしょ!
    うち役職ついて800だもん。38歳。
    頑張ってくれてるよ。ありがたい。

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2023/02/03(金) 20:48:51 

    重役まで残ってくれたら退職後も安泰だろうけどさ、中途半端で終わるならプライドだけ育って困ると思うよ。
    平で定年退職した人、会社からの申し出で時短で再雇用されてるよ。今人材不足だから会社からお願いして。
    中途半端な役職ついてた人も再雇用してくれって言って来たけど「平の仕事してもらう」って答えたら「そんなの俺の仕事じゃない」ってさ。

    老後の働きで生涯年収逆転してると思う。

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2023/02/03(金) 20:50:31 

    >>337
    課長からじゃない?年俸制になったり組合抜けなきゃいけなくなったりしたらっていうのが基準かな。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/02/03(金) 20:51:56 

    >>253
    そりゃ流石にないでしょー
    自分が役職についてるからこそ平社員の旦那に不満があるんだと思うよ

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2023/02/03(金) 20:58:01 

    >>345
    夫の会社の話になってしまうけど、部長まで行くとぐーんと年収上がるけど、課長だとそこまで年収上がらずに仕事量ばかり増えて一番こき使われるんだって。部長まで行くのは一握りの人だけで大概課長で終わるらしい。
    うちは子供いないし、ローン完済出来て食べるのに困らなければいいかなぁと思った。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/02/03(金) 20:58:19 

    うちの旦那は役職着くと仕事量に対しての給料見合わなくなるから平社員のまま副業しているよ
    副業は趣味の延長みたいな感じだからストレスもなくて楽しいみたい

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/02/03(金) 20:59:45 

    >>1
    そうは言いつつも、仕事のできる人なら何度も打診があるから断り切れずに昇進していく場合が多いですよね。同僚や部下が昇進していけば、だんだんご主人の考えも変わっていくかもしれませんよ。

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2023/02/03(金) 21:03:21 

    >>1
    うちの夫もずーーっと平だけど年収1200〜1500だよ。共働きだけど私の会社の取締役で1500万らしい。だったらリスク少ない平の夫で良いかなあと思ってる。役職着いたら高給とは限らないよ。
    みてるかんじ夫は仕事はできない人ではないと思うし、責任ある仕事を任されてはいるけど、多分学閥とかありそうな会社だし出世は難しいかなあ。でも別に本人も気にしてない

    +4

    -16

  • 352. 匿名 2023/02/03(金) 21:03:43 

    男である以上は結婚したなら責任持って家族を養うのが普通だからね

    +3

    -12

  • 353. 匿名 2023/02/03(金) 21:04:13 

    課長が部長に再昇進したけど(中小企業)
    一時期精神的に辛くて降格してもらったと

    課長のときでも、いつ寝てるんだろう?という
    働き方、四六時中電話、年々血圧は上がってるし
    同じ年なので余計部下として勝手に心配してる

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/02/03(金) 21:07:04 

    >>1
    今役職就きたがらない男の人も多いよ。

    少し手当ついても、それ以上にサービス残業増えたり、役職就いてるからって上からも下からも無茶言われたりするし。それで病んだりする人多い。

    病んでリタイヤされるより良くない?旦那は前の職場で役職ついてたけど、夜中まで帰ってこれないし、上司から罪をなすりつけられたり、めちゃくちゃ病んで精神科通う一歩手前だった。

    +7

    -1

  • 355. 匿名 2023/02/03(金) 21:08:55 

    我が家も旦那は出世したくないと言ってます!

    公務員ですが 役職無しなので給料はそんなに高くもなく 私もパートで正直、安月給....!!!

    けど、仕事が忙しくなくて長く一緒に居られるので私も忙しくなるなら出世してほしくない...!と思ってます。

    私の職場は正社員登用あるので それを目指して頑張ります。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/02/03(金) 21:17:42 

    >>247
    上がれないのは嫁のせい、みたいな昭和の人苦手。

    +4

    -20

  • 357. 匿名 2023/02/03(金) 21:22:56 

    >>1
    旦那が今のままで良いって言うのは生活出来てるし、その質は自分にとって許容範囲だから。
    そして、主が旦那よりも稼いでる訳では無いから。自分ばっかり心身削って身を粉にしてまで稼ぎたいと思ってないってことでしょ。

    稼いで欲しいなら、このままじゃヤバいと思わせるか、主がこんなに頑張ってるんだから自分ももっと頑張らないと!って思わせる工夫が必要だと思う。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2023/02/03(金) 21:23:10 

    >>2
    なんか関係あるのかと思って釣られてきたわw

    +50

    -1

  • 359. 匿名 2023/02/03(金) 21:23:27 

    >>313
    世の中まだ女性が上に上がるのは男性より難しい、お子さんいたら産むのは100%嫁、というのを考慮したら夫が嫁より年収高くてトントンだと思う。出産の体調やブランクを乗り越えてもっと働け!!ってこと?
    なんで自ら女性に厳しくするのかわからない。

    +0

    -5

  • 360. 匿名 2023/02/03(金) 21:24:04 

    >>345
    追加で書くとさ、両方の奥さんとお友達だから色々話聞くんだけど
    中途半端な役職だった人の方は「毎日家にいる!」ってイライラしてる

    そこ別に仲が悪いわけじゃないけど65歳ってまだまだ若いし働きにいって欲しいって思うみたいよ

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/02/03(金) 21:30:08 

    >>1
    私はアラフォー平社員で管理職のアシスタントみたいな仕事してるけど、管理職はやっぱり大変だよ。
    責任重いし、プレイングマネージャーのような役割を求められている。
    細く長く、定年まで平社員として働くのは有りだと思う。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2023/02/03(金) 21:30:22 

    >>360
    じゃあ奥さんが働きに出ればいいのにね

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/02/03(金) 21:31:50 

    >>3
    本当にそう。役職ついて家にイライラもってこられても溜まったもんじゃない。私も旦那は平で全然構わない。私も働いてるし、お互い少しばかりの心の余裕を持って生活したい。

    +25

    -0

  • 364. 匿名 2023/02/03(金) 21:32:26 

    >>362
    奥さんパート行ってるよ

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2023/02/03(金) 21:38:26 

    >>1
    わたしと旦那、役職というか某チェーン店の店長やってたけど、月に2万から3万の店長手当しかでないのに
    仕事量は多すぎるし責任もあるし、割に合わないってやめたよ。
    お金のためだけに旦那に役職ついてほしいとか

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/02/03(金) 21:38:39 

    役職だと残業長くなるしサービス残業になり単価が安くなるよ。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/02/03(金) 21:44:11 

    >>1
    旦那には求めるのに自分はしないんかい。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2023/02/03(金) 21:47:21 

    うちの旦那もそんな感じだよ。
    責任だけ増えて…ってのが嫌らしく昇任試験もいつも勉強しないまま受けてるわ。

    でもいやいや働いて身体壊されるより今のままで十分だと私は思ってる。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/02/03(金) 21:49:21 

    ちょっと想像の斜め上ばっかくるね泣

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/02/03(金) 21:52:12 

    >>8
    そもそも43で今更役職狙っても無理そう
    それより65過ぎた後に再雇用続けてもらえるか考えた方いい気がする
    定年後も生活できるお金があるなら今のままでいいけど

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/02/03(金) 21:55:22 

    >>15
    本当にそう。無理に不本意な仕事をさせて心身崩したらどうするのよ。頑張るのも病むのも夫なわけだし、なんなん⁉︎って感じ。

    +42

    -0

  • 372. 匿名 2023/02/03(金) 21:56:24 

    精神疾患有りで平どころか非正規の私からしたら平でも正社員で働いてる旦那はめちゃくちゃ立派だって思ってる。なんなら子供いないから非正規でもいいや。
    働くのって大変だもん。
    メンタル病まずに働けるならなんでもいい。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/02/03(金) 22:02:12 

    >>1
    うちも同じこと言います。
    別に上がらないなら上がらないで良いけど
    その割には贅沢が多いのが私的にはいらっとする。
    車検だってディーラーで通すと言うし
    家だって旦那の希望でコスパ良いメーカーじゃなくお高いメーカーに決めたし
    でも私もなんだかんだで
    自分にはそんなに使ってないけど
    子供のおやつやおもちゃ
    あんまり我慢させないで買っちゃって
    結構無駄遣いしてるから言えない...
    でも我が身を振り返らないで良いなら笑
    昇進するか
    贅沢をやめるかどっちかにして欲しい。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/02/03(金) 22:08:27 

    >>1

    ※主がもっと稼げば良い

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2023/02/03(金) 22:09:03 

    >>1
    大企業で平でも年収800〜900万行く会社は、むしろ出世したい人が少ないって聞いたよ
    役職ついて土日も働いたりして千何百万(上に行けば数千万だけど)行くよりも、責任なく働きたい人が多いらしい

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/02/03(金) 22:09:08 

    >>24
    優しい。こういう妻が愛される。

    +33

    -0

  • 377. 匿名 2023/02/03(金) 22:13:09 

    だんだん同期が役職ついて、さらに後輩も役職ついて、つらい。とかそういう状況もあるかもね。
    私女だけど、そんな状態。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/02/03(金) 22:14:57 

    そんな意識低い人嫌だな
    でもそれを選んだのは主なんだから仕方ない

    +0

    -2

  • 379. 匿名 2023/02/03(金) 22:15:37 

    >>83
    まだ彼氏だけど、デートの予定がキャンセル、テレワークが出社なんてしょっちゅう
    だからこそ自由に働けるように奥さんには専業主婦になって欲しいらしい
    今どき専業主婦希望なんてありがたいけど、楽じゃないんだろうなって思う

    +0

    -4

  • 380. 匿名 2023/02/03(金) 22:19:41 

    私はむしろ>>1が羨ましい
    私が女が多い職場の公務員だから頑張ればわりと出世できるんだけど、夫が少し年上で出世してるから、公務員だし頑張っても頑張らなくても給料そんな変わらないんだから頑張るなって言われてる
    夫は一流ではないけど大企業で同期というか5年くらい上の出世頭と同じ早さで出世してるから、私よりも社会的価値があるのはわかってる
    でも私はマミートラックのない出世のできる環境だからこそこの職場を選んだから、たまにやるせない気持ちになる

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/02/03(金) 22:29:10 

    >>1
    旦那の会社は従業員少ない会社だけど、社長にならないかって言われても絶対断ってるって言ってる。雇われ社長なら起業した方がいいっんだって。
    私もその方がいいと思ってるよ。責任に見合った給与じゃなければ蹴った方がメンタルのためにいいよ。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/02/03(金) 22:29:23 

    >>247
    出世頭の男性に選ばれなくても、太田光の奥さんみたいな、
    ニートだった夫をやる気にさせて稼がせるあげまん奥さんはいる。稀だけど

    +20

    -2

  • 383. 匿名 2023/02/03(金) 22:39:52 

    >>1
    夫、38歳。
    30手前くらいから、再三昇格試験の打診があるけど、全部断ってる。
    なぜって、今の会社だと昇格するとみなし残業で残業代でなくなるから。ちょっとくらい基本給上がったところで、働きに見合ったものにはならない。
    エンジニアとして現場で働くのが好きな人だから、ずっとそれでもいいんじゃないかな。
    平のままでもそこそこの年収にはなるし、私も自営で好きなように働かせてもらってるから、夫は夫で好きなようにすれば良いと思ってる。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/02/03(金) 22:42:23 

    ガルではマイナスだろうけど、上に上がれるのに上がらないって人は無責任だとは思うなぁ
    経験値積んだらそれを後輩達に教えるとか、社員のマネジメントに貢献するのも責任の一部だと思う
    バリバリの営業マンでプロフェッショナルコースとかならまた別だけど

    +3

    -3

  • 385. 匿名 2023/02/03(金) 22:45:02 

    >>384
    >経験値積んだらそれを後輩達に教えるとか

    デスクワークならわからんが、現場職だと平でも普通にやることなんで…

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/02/03(金) 22:45:26 

    平でええやん。うちのは結構上の役職になって激務とストレスでEDになったよ。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/02/03(金) 22:45:43 

    >>54
    まずそこだよね。働いた事なかったら笑っちゃう。

    +18

    -0

  • 388. 匿名 2023/02/03(金) 22:50:46 

    >>45
    会社によるとは思うけど、大企業から格下のグループ企業とか取引先に出向って30代でも一般的には詰みコースなのかな?

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2023/02/03(金) 22:52:07 

    >>380
    出世したい人は家事やって欲しいって人多いよね
    本音は仕事セーブして家のことやって欲しいって感じかな
    羨ましい悩みだよ

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2023/02/03(金) 22:54:37 

    >>1 
    私だったら平でも年収600万以上あれば構わないけど、主の旦那手取り17万なのか…なかなかきびしいね。
    役職ついて給料上がってほしい気持ちも分からなくもない。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/02/03(金) 22:54:45 

    >>384
    会社から求められたことやらない人多いよね
    大変だからって

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/02/03(金) 22:55:08 

    うちの旦那も上に上がれる試験いつも落ちてて、大してやる気ないからいいんだよとか言ってる
    子どもがうるせーから勉強出来ないとかあれこれ言い訳して、子ども2人いて手取り20万くらいしかないのに

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/02/03(金) 22:58:26 

    >>375
    うちの夫がまさにそうだけど、氷河期世代で採用少ない空白の年代だから同期はほぼ全員昇進してて、平のままは片手で数えるほどなのでちょっとプレッシャーは感じてるみたいw

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/02/03(金) 22:58:45 

    >>103
    晩婚だったら乳幼児がいる可能性あるよ

    +2

    -2

  • 395. 匿名 2023/02/03(金) 23:01:39 

    役職もどうだろうね?
    姉だけど看護士でユニットのチーム長、リーダー?になって夜勤なくなったかわりに給料減った。けど管理下の看護の不祥事や欠勤などの対応、責任は増えて不公平だってさ。会議も増えて、マイナスしかないって。
    本人、急性期が好きなのにつけないし転職のための経歴でしかないって。男性も役職ついても残業なくなって給料へるし責任とらされるだけなら平社員がいいよね、残業したぶん給料に反映されるし

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/02/03(金) 23:06:04 

    残念ながら、仕事が出来たり人徳があるからって出世するとは限らないし、会社に貢献したからって給料が上がるとも限らない。上司に気に入られるかどうかとタイミングが全て。という悲しい現実を見ちゃうと割りきって敢えて平社員という道を選ぶ人もいるでしょうね。

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2023/02/03(金) 23:07:07 

    働いてくれてることに対する感謝はないの?
    こんな嫁嫌だわ

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/02/03(金) 23:09:29 

    いやいや、主も働けよ
    って言ったらダメなんだっけ
    向上心や意欲のない似た者夫婦でお似合いだと思う

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/02/03(金) 23:11:47 

    >>1
    パートか専業か知らないけれど、あんたが就職して管理職になってみなよ
    どれだけ大変か分かるよ

    旦那には専業主夫がパートになって貰ったらいい
    自分が出来ないことを人に要求するな

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2023/02/03(金) 23:13:59 

    平社員でもちゃんと社保かかって有給もボーナスも出てたらいいよ
    うちなんて親戚に雇われてるから安月給な上に休みも週1、国保だし有給も年に1〜2日かないよ

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/02/03(金) 23:19:20 

    >>12
    じゃあ夫を捨てて役職持ちと再婚すれば?できるものならね。ほしいスペックは自分で手に入れな。
    てか、自分の価値見誤ってない?夫をねぎらってやれないなら離婚すれば。

    +36

    -4

  • 402. 匿名 2023/02/03(金) 23:21:19 

    酸っぱい葡萄?

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2023/02/03(金) 23:24:47 

    >>396
    これに尽きる。

    出世のために仕事終わりに行きたくない飲み会に行き、休日は朝5時起きで接待ゴルフや釣り、旅行中でも電話対応、家に帰っても資料作り
    うちの夫はそんな上司を見て、出世なんてクソ食らえとずっと平社員だけど家族最優先で子どもにも好かれてて何の不満もないかな

    +7

    -1

  • 404. 匿名 2023/02/03(金) 23:25:17 

    >>1
    まともに会社勤めしたことないから、こんなことが言えるんだよ。ふんぞり返ってるだけの管理職なんていないから。メンタルも体力もすんごい削られるんだもん、悠々自適な平の方がいいと思う男性も増えてる。

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2023/02/03(金) 23:27:05 

    >>2
    どうしよう、課長にそっくりなんだけど。
    マジでこんな顔して見てくる

    +31

    -1

  • 406. 匿名 2023/02/03(金) 23:31:13 

    >>1
    乞食みたいなこと言ってないで、勉強して資格取って就職して管理職目指したら?

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2023/02/03(金) 23:31:39 

    世の中の大半が平社員だよ。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2023/02/03(金) 23:37:09 

    >>404
    旦那をただのATMとしか思ってないんだろうね。
    主の旦那かわいそうとしか思えない。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2023/02/03(金) 23:39:38 

    >>1
    つかないんじゃない!つけないんだよ!

    役職つける人って限られてるからね平のままの人が出るのは仕方ないの

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/02/03(金) 23:41:19 

    >>1
    平社いいじゃん。無理せず長く細く働くのがいいよ。
    年4千円でも上がればいいじゃん!田舎の中小企業だとほんまに昇給ないよ。
    うちの主人はついに役ついちゃって大変よ。
    年上の部下ばっかりで言うことは聞かないし、気を遣って言うぐらいならって自分に仕事振ってるし。上からの圧も凄いしね。辞めたいがもう口癖よ。
    まあ、うちの人は繊細じゃないし、社長にも反抗しゃうような人で結構図太いからやっていけてるけど向き不向きはあるよね。私は絶対出来んわ。

    +1

    -2

  • 411. 匿名 2023/02/03(金) 23:41:51 

    主任でもなく平ってこと?

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2023/02/03(金) 23:42:06 

    >>1
    ※主がもっと稼げば良いなどのコメントはお控え下さい

    この自分への批判意見は言わせないようにしてるのが汚い。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/02/03(金) 23:44:43 

    >>352
    40代のオバサン?

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2023/02/03(金) 23:47:31 

    >>1
    一種の支配欲なの?働けとか言う前に出来る事があるんじゃない?

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/02/03(金) 23:48:14 

    >>411
    主任は平じゃねーぞ

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/02/03(金) 23:49:42 

    うちの夫は会社の付き合い嫌い&メンタル弱いから
    出世欲ゼロでず~っと平で毎日定時上がりしてるけど、副業で年間2~300万稼いで実は部長よりも年収稼いでる
    夫婦で出来る副業も視野に入れてみては?

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/02/03(金) 23:50:07 

    >>131
    私も地方公務員で勤続20年。
    私自身は全く出世願望がなく、細々と現場で生きていたいタイプなので、一度も管理職試験は受けたことない。

    管理職は向き不向きがあるよね。
    公務員ならば、平のままでもある程度年功序列で年収は上がっていくし、あえて平のままという男性も多くない?
    管理職向きではなくても、一職員としてはとても優秀で頼れるという人も多いし、そういう人も職場には必要だと思うよ。

    適性とワークライフバランスを考えて、無理のないようにすればいいんじゃないかしら。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/02/03(金) 23:56:38 

    >>1
    主は役職ついてるの?

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2023/02/04(土) 00:00:37 

    >>5
    めっちゃわらったww

    優しいコメントかと思いきや、
    バッサリ(笑)

    +23

    -0

  • 420. 匿名 2023/02/04(土) 00:01:30 

    夫は平で、私も平だけど役職ついたらムダに責任と仕事増えるから嫌だなって思ってるので夫も私もこのままでいい

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/02/04(土) 00:01:59 

    >>9
    パートナーは?

    平と主任だったら面白いけど
    さすがにもっと上よね

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/02/04(土) 00:03:21 

    >>1
    大企業で勤めますが旦那さんの気持ち凄く分かります。中間管理職とかマジで大変です。会社に不満があるから出世したくないのは、色々な会社の実情を見ているからだと思います。それでメンタル壊す人も沢山います。
    主さんがもっと稼げばいいと、言っては駄目とのことですが、本音を言って、主さん自分勝手な人だと思ってしまいました。ご主人のことなんだと思ってるんでしょうか?
    他力本願にならず、ご自分でも収入上げるなどの努力なさったらどうですか?申し訳ないですが、それ以外の言葉は見つからないです。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/02/04(土) 00:05:18 

    >>401
    これはもっともな意見。

    働いたら?は鬱陶しいのはわかるけど、

    働けと言われるのが嫌ならもっと
    スペックの高い男に乗り換えればいいのに
    とおもう。笑ww

    +19

    -1

  • 424. 匿名 2023/02/04(土) 00:05:51 

    >>247
    うちの旦那が大企業で28くらいから主任になったんだけど、今41でまだ主任のまま。

    どういうことなんだろうと思いながら、何も触れること出来ず。
    私は大企業に勤めたことないから仕組みがよくわかんない。

    主任止まりの人材だと上司に思われ、昇進できんのかな?

    +18

    -0

  • 425. 匿名 2023/02/04(土) 00:08:25 

    多分だけど主さん
    インスタかなんかで生活が豊かそうな
    友達かなんかに嫉妬したのかな?

    旦那さんがよく稼いできてるんだな、
    というお友達の様子をみて、モヤモヤ、みたいな。

    他人の生活がわからなければ、
    パートナーにモヤモヤすることもないし
    周りの情報シャットアウトするか、

    自分の魅力に自信あるなら
    旦那さん乗り換えたらどうです?

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/02/04(土) 00:10:23 

    適材適所ってあるから必ずしも役職者になるのが合ってるとは限らないお

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/02/04(土) 00:12:17 

    >>21
    このコメントで一気に釣り臭くなったわ

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2023/02/04(土) 00:12:53 

    >>12
    最近のガル、こういうトピに男めっちゃ多いね

    +5

    -5

  • 429. 匿名 2023/02/04(土) 00:13:02 

    >>1

    私の夫は一つの部署を任されている責任者ですが、上からの圧力や休日出勤が多々あり身体を壊す前に転職を考えてほしいと思うようになりました。
    会社が閉鎖的かつ昭和な社風というのもありますが、上司からの電話ではいつも怒鳴られているし、売上に関しても厳しいことを言われています。
    この前は休みの日に車で移動中電話がかかってきて1時間半謎の怒りをぶつけられていました。
    相手は酔っ払っていました。横で聞いていて私が泣きそうになりました。
    平社員でも、家族が日々穏やかに過ごせる方がいいのではないでしょうか。
    今の半分のお給料になってもいいので、転職してほしいと伝えていますが本人はがんばらないとと思っているみたいで最近は本当に心配してます。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/02/04(土) 00:13:42 

    >>15
    うん、これは納得!

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2023/02/04(土) 00:13:53 

    主の旦那の気持ちわかるよ…
    私も一生平社員がいいもん。上になる人は大変そう
    男に生まれ変わっても一生平社員でいい
    正社員で細々頑張ってるから許して

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2023/02/04(土) 00:15:03 

    >>32
    J○とかは、30半ばで昇進の分かれ目に入る。入れなかったら一生現場。だから一緒に仕事するときも前者と後者の人では対応も全然違う。後者のが会社に媚びる必要ないから柔軟だったりする。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2023/02/04(土) 00:16:52 

    >>1
    お給料が上がらないのが気になる!だけど主が稼ぐのも無理!ならもう何もしょうがないよね?(笑)

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2023/02/04(土) 00:18:03 

    >>197
    そういう人って大体子会社からも煙たがられるんだよね

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/02/04(土) 00:18:27 

    介護職だけど平社員の旦那。
    サービス提供責任者とかになってくれ

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/02/04(土) 00:19:16 

    >>1
    役職付いたら残業手当なくなっちゃわない?役職手当の方が残業代より高かったり、役職上がれば定時で退社できるのならいいけれど。そこそこの役職どまりだと、手当が減って給与が減るパターンあるあるだよ?

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/02/04(土) 00:25:25 

    毎日働いてる旦那の文句は言うくせに自分は文句受け付けてないの草

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/02/04(土) 00:28:14 

    >>1
    仕事ができない社員だからその平のままなんです。
    言い訳してるけどね。
    本来なら年下に抜かされまくってると思うで。
    向上心がないんやろね

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2023/02/04(土) 00:30:00 

    >>1
    たぶんだけどそんな風に向上心がない分いいところもあったはずだよ。優しい、争いごと嫌い、平和主義とか。仕事と私生活も表裏一体だからさ。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2023/02/04(土) 00:33:51 

    >>1
    いや元気に働いてくれるだけで良しと思った方が良いよ!
    うちの旦那は前職で役職が、役員除けば1番上の長が付く役職だったけど、1人の役員からの嫉妬で理不尽な無理難題を押しつけられできなかったら叱責、できたら手柄は横取りされでまぁ〜酷かったよ。笑 そのうち旦那も我慢の限界来て転職。次は前より役職1つ下がって給与も前よりかは下がったけど、あのまま給与の為に務め続けてたら身体壊すか精神壊すかまで行きかねないと感じた。
    役職と給与にかえられない守るべきものはあると思う。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/02/04(土) 00:38:28 

    >>20
    うちは旦那が役職ついたら帰りが早くなったよ。なるべく残業させないようにして1日でスムーズに終わるように徹底してるって。給料は上がって帰って来るのも早くなって嬉しい。でもストレスが凄そう。仕事は早く終わるけど、役職つく前より疲れたと毎日言うようになったからちょっと心配。

    +21

    -0

  • 442. 匿名 2023/02/04(土) 00:48:40 

    平社員ですが『専業主婦になって』と頼まれました。
    私が家計の為にパート頑張ってましたが義親から『専業主婦になって欲しかった』と結婚して10年で怒られました。。

    息子さんのお給料じゃ足りないんですが⁈

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/02/04(土) 00:53:20 

    >>1
    ストレスで体調崩したり、仕事辞めちゃうよりいいじゃん。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/02/04(土) 00:56:13 

    >>396
    同意
    会社員として数々の出世パターン見てきたけど、結局最終は上司に気に入られてるかどうかに尽きる

    なんでこの人が?っていう人が出世して、本当に仕事ができる人が大した役職もつかないことが多かったよ

    人に雇用される立場だとこういうリスクは多々あるけど、毎月一定の給料をもらえると割り切るか自分で起業でもするしかない

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/02/04(土) 00:56:51 

    健康で機嫌良く仕事行ってくれてるだけ感謝よ

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/02/04(土) 01:02:12 

    働くって大変なんだよ

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2023/02/04(土) 01:03:14 

    私中間管理職、年上の旦那は平です
    気にしてない。健康で働いてくれてたらそれでいいわ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/02/04(土) 01:05:20 

    旦那の給料に満足してないなら尚更二馬力で働くのがいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/02/04(土) 01:05:32 

    変に役職ついて上がって精神病むよりいいと思うよ

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/02/04(土) 01:30:13 

    >>2
    このメガネ、子供が歯医者で治療のご褒美?に貰ってました。笑

    +20

    -0

  • 451. 匿名 2023/02/04(土) 01:31:45 

    >>92
    すくなっ!

    +0

    -10

  • 452. 匿名 2023/02/04(土) 01:40:17 

    バイトやフリーターなんかよりマシだから、まだいいんじゃない?毎日家族のこと考えて働いてる旦那さんが可哀想だよ。
    あなたみたいな人と結婚してくれて感謝しなきゃ。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2023/02/04(土) 01:57:33 

    >>415
    でも主任って管理職じゃないよね?
    主の言う役職は管理職じゃない?

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2023/02/04(土) 02:01:41 

    >>1
    大企業だと役職つかない人のが多いよ。
    役職なくても、職位というのがあって、
    その職位が役職つく人と同じ場合もある。
    職位が部長とかと同じなら給料もいいだろうし、責任ないから楽なんだよ。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2023/02/04(土) 02:04:26 

    >>1
    別にいいんじゃない?
    最大手メーカーで総合職やってるけど、役職つかずに定年迎える人間なんてゴロゴロいるよ
    というか今はマネージメント以外にも専門職で役職つかずに部長レベルの給料貰えるようなコースもあるし、別にマネージメントやらないからと言って肩身の狭くなる時代でもない

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2023/02/04(土) 02:04:45 

    >>454
    職位が部長と同じ平社員が楽だし給料もいいし。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2023/02/04(土) 02:04:57 

    >>1
    分かるよ。旦那のレベルが低いと周りの女性とのマウントバトルで勝てないもんね。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/02/04(土) 02:09:26 

    >>348
    うちの夫34歳、真面目で上司からの期待に断れなくて課長になった。主任から飛び級?スピード昇進したけど課長になってから本当やつれた。年度末近い今は死にそうな顔してる。
    給料は上がったけど寿命削ってると思うくらいしんどそうだし平のままの方が良かったと思う。

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2023/02/04(土) 02:11:04 

    >>1
    貴女には言えないだけで、社内での色々な事情があるんだと思う。少し想像力に欠けますね。
    共働き正社員なら別ですけど、貴女が主婦もしくはパートなら会社で社員として働く事の厳しさ等、ご経験されてませんよね。
    私だったら旦那は平でも健康でいてくれれば良いです。足りない分は私が稼ぎます。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2023/02/04(土) 02:24:00 

    >>182
    ボーイズチャンネル

    主の妻は43歳、料理は普通です。
    凝った料理は大変になるから、普通の料理で良いと言っています。
    そうなると必然的に料理の腕は上がらないからモヤモヤしてしまいます。
    ※主が作ればいいなどというコメントはお控え下さい

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2023/02/04(土) 02:41:56 

    >>182
    便乗
    ボーイズちゃんねる

    主の妻は43歳、普通のおばさんです。
    美容皮膚科や高い化粧品は出費が増えて大変になるからすっぴんでいいと言っています。
    そして女は顔という風潮に不満があるので、もう見た目で勝負したくないそうです。

    そうなると必然的に老けるばかりで見苦しい、モヤモヤしてしまいます。

    ※主も鏡を見ろなどのコメントはお控え下さい

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2023/02/04(土) 02:47:28 

    主旦那は年一回4000円でも昇給あるだけマシだと思う。弊社は役職ごとに上限があるから10年くらいいたら天井よ

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/02/04(土) 02:49:53 

    うちの旦那も正社員で40歳超えてるけど手取り24万円だよ。私が働かないともう無理。
    妊娠して仕事なんて辞めたら終わる。

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2023/02/04(土) 03:24:37 

    うちも平みたいなもん!
    副業OKだから会社の給料30万+web制作個人で受注して月五くらい稼いでるよ。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/02/04(土) 03:37:26 

    下手に管理職についても残業代出なくなったりするんだよな。
    給料体制がおかしいけど。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/02/04(土) 03:51:43 

    >>1
    旦那、家庭あるのに役職上がりたくないって自分の事しか考えてないのかな?

    私は旦那36の時に結婚して当時平社員だったけど今44になってスピード出世して歴代最年少で管理職やってるよ。
    年収も結婚した時の倍近く増えた。
    よく仕事の愚痴こぼしてるけど何だかんだ仕事頑張って評価されてるし凄いと思う。

    +3

    -3

  • 467. 匿名 2023/02/04(土) 03:52:11 

    >>73
    他人事の極みw

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2023/02/04(土) 04:17:00 

    >>421
    部長です。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/02/04(土) 04:29:32 

    >>29
    世間一般ではクズと言われるよな

    +7

    -1

  • 470. 匿名 2023/02/04(土) 04:29:42 

    >>239
    サビ残とは違う。
    会社側の人間になるから残業代が出ないの

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/02/04(土) 04:36:44 

    出世で抜き出る人 

    ・処理能力(や問題解決能力)が低いと、上司の心が離れていく
    ⇒処理能力はほぼ基礎学力と比例する。

    *業界大手(3位以内)で一流大学(一般入試)卒の人は総じて処理能力が高い。
    *かつ業界大手で昇格スピード上位1割はは処理能力が抜群に高い。
    *また、業界の15~20位企業より下位になると、高偏差値大学卒でも総じて処理能力が低い。

    重要な処理能力を左右するのは
    1⃣会社の内情に疎い 2⃣各部署の内情や各部員の仕事に関心が弱い
    3⃣上司の指示・指導を理解していない。4⃣仕事のリズムが悪い
    5⃣意思疎通が出来ない


    課長にすらなれない 2022

    【50代ヒラ社員割合】・・・1985年:20%、2009年:36%、2013年:55%
    【最も多い年齢層】・・・課長は40後半、部長は50前半
    【役職賃金】・・・28万円(平均41才)、課長級48万円(49才)、部長級58万円(53才)



    東大、慶應、医学部医学科→京早一工→地方旧帝大、横神上理など→MARCH関関同立千葉筑波等→地方国立→ニッコマサンキン等→底辺国公立等→無名私立(偏差値、就職、出世、各界貢献は慶應東大に早稲田

    +0

    -1

  • 472. 匿名 2023/02/04(土) 04:39:57 

    日本の部課長 

    *課長 平均は50歳・月収50万円⇒手取りは40万円前後となる。
    *部長 平均は53歳・月収60万円⇒手取り48万円前後

    (平均像)※規模によって変化し、大手は当然これより上昇する。
    ・社長や専務など 1200~
    ・役員950~1200
    ・部長700~950

    +0

    -1

  • 473. 匿名 2023/02/04(土) 05:45:20 

    >>14
    働いたことない人かな。みんながみんなやりがいのあるところでキラキラして働いてるわけじゃない。理不尽に耐えつつなところがめちゃくちゃ大きいよ。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2023/02/04(土) 05:49:55 

    >>466
    職種によると思うよ。役職ついても残業代つかなくなったりする場合もあるしトータルの兼ね合いだと思う。

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/02/04(土) 05:52:12 

    >>57
    >>189

    そんなことで電話してくる嫁いるんだね。うちの会社だけじゃなかった笑
    くだらんことで電話してくるのやめてほしい。何でもかんでも本社や人事に言えばいいと思ってる奴マジで迷惑。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/02/04(土) 06:17:37 

    >>1
    そういう向上心ない人と結婚してしまったんだから仕方ないよね
    私はそもそもそういう人好きになれないから
    自分の旦那のチョイスミスだったと認めるしかない

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/02/04(土) 06:18:13 

    >>473
    だからそういう人が無理ってことでしょw

    +1

    -3

  • 478. 匿名 2023/02/04(土) 06:22:32 

    >>12
    そりゃ自分じゃなんも出来ない無能が男性に寄生して生きる予定だったのにそれが崩れて文句言ってるだけだからね。

    +26

    -2

  • 479. 匿名 2023/02/04(土) 06:22:50 

    >>1
    どのくらいの給料貰ってて上がりたくないって言ってるかにもよるよね
    1000万貰ってるならまぁ納得もできるかな

    +0

    -1

  • 480. 匿名 2023/02/04(土) 06:43:55 

    >>477
    稼ぐ以外にキラキラ輝きながらじゃないとダメなのか。けっこう狭まるな。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/02/04(土) 06:50:55 

    >>4
    人の金じゃないんだよ
    家族のためのお金!

    +5

    -7

  • 482. 匿名 2023/02/04(土) 06:56:09 

    >>1
    無理に、昇給して精神病んだりすると収入0になる(別のところから今より安い最低限のお金を支給されるとかはあるかもだけど)より、今のままでもいいと思う。
    夫も意思のある一人の人間です。

    他人の話を聞いていると羨ましいとことかあるけど。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/02/04(土) 06:58:10 

    平だけど1000万(年収
    ほぼテレワークで一緒に夜ご飯
    週末はみんなで出掛けられるし
    出世からは外れたのかな?それでも満足

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2023/02/04(土) 07:12:28 

    >>7
    横ですが、うちは平の時は年収400万ほどが、一つ上がると650万、その先は800、そして1000万超えました。
    役職超大切です。
    平のままだと一生650にはなりません。ピタっと給料止まります。

    +37

    -4

  • 485. 匿名 2023/02/04(土) 07:14:58 

    >>1
    上がりたくなくても能力があれば本人の意志関係なく上がってしまうんだよ。
    察してやれよ。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/02/04(土) 07:18:48 

    >>394
    うちなんか晩婚でもないのに妊活10年やってやっと40前後で産めたから43で1歳と3歳いるよ

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/02/04(土) 07:21:58 

    >>3
    本当にそうなのよ。
    コロナ禍で痛感したよ。
    世の中職を失ったり精神的にやられて働けなくなったりする人沢山出る中、メンタル強く毎日せっせと働く夫に感謝した。
    健康で働いてくれることがどんなに恵まれてることか、そこを今一度主にも考えてほしいね。

    +17

    -0

  • 488. 匿名 2023/02/04(土) 07:22:46 

    >>1
    うちも夫婦同じ会社で旦那は役職、あたしは平社員だよ。あたしの方が勤続年数長いけど。
    特に平社員であることに文句は言われたことはない。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/02/04(土) 07:23:01 

    日本で働く以上、「自分がどこまで出世できるか」は最重要事項と言っていい。なぜなら、年功の積み重ねを40代以降のポストで報いるというのが日本型雇用の本質であり、出世が頭打ち=報酬が報われないからだ。

    特に30代にとって、これはとても重要なテーマだ。おおかたの日本企業で幹部候補選抜は30代で行われ、そこで部長職以上のハイクラスに行ける人材と、非管理職のまま飼い殺される人材の選別が行われることになる。


    日本国は東大、慶應、医学部医学科です

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2023/02/04(土) 07:25:28 

    幹部候補社員に経験させたい部署経済誌

    ●企業回答数を調査

    海外法人(マネジメント等)61社、経営企画57社、営業40社、経理・財務30社、人事24社、マーケティング20社、生産17社、総務16社、研究15社、秘書12社、調達11社


    ●かつて海外勤務と言えば、生産部門指導者の派遣が多かったが、近年は研修の意味も含んだ海外子会社のマネジメント経験型派遣も多くなっている。

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2023/02/04(土) 07:27:13 

    >>1

    うちもそうだった
    だから、私が資格の勉強始めたよ

    結局は、1馬力不安なら妻も働くしかないとおもうよ

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/02/04(土) 07:29:26 

    ●大手トップマネジメント及びプライム市場経営者(約3000人)・・2022/1

    ①慶應義塾449人(主に経済、法、商、理工、文、SFC) 
    ②東京大学304人(主に法、経済、工、農) 
    ③早稲田大学267人(主に政経、商、理工、法、教育) 
    ④京大151 ⑤一橋74 ⑥明治62 ⑦同志社57 ⑧中央56 ⑨大阪・東北52 ⑪神戸46 ⑫日本42 ⑬関西学院38 ⑭九州・青山学院37 ⑯関西35 ⑰理科大33 ⑱立教32 ⑲名古屋27 ⑳横国26 ㉑東工大23


    *1985年データでは、京大・一橋・東北・九州などが今より相当に高順位で、早慶や明中同などは現在より相対順位が低かった(社長・役員/上場企業等)。
     センター試験導入後は東大・医学部の併願進学・慶應//京一工併願進学の早稲田が定着していき、今では早慶東大がスーパーメジャーと化している。

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2023/02/04(土) 07:33:35 

    >>1
    うちも同じこと言ってる
    これ以上昇進するには転勤がセット
    単身赴任して子供と離れたくないのだそう
    退職金と給与を加味しても妥協できる範囲だったのと夫が仕事をおそろかにしているわけではないとわかるので個人的には納得してる
    もちろん自分も働く
    まあ昇進したいと言えばそれも応援したと思うけど

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/02/04(土) 07:36:01 

    >>1
    うちは逆に夫が負けず嫌いなので毎日仕事漬けになりながら若手管理職になりました。
    付き合ってた頃からその性分なので覚悟はしてましたが、30代で50代の部下を見るのは大変なようで、いつ倒れるかヒヤヒヤしてます。こちらはワンオペも覚悟の上でやっていますがシンドイですよ笑

    きっと無いものねだりもあると思います。主が頑張り屋さんだから旦那さんの考えにモヤつくのかな?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/02/04(土) 07:37:08 

    >>1
    私は夫と一緒にいる時間がほしいから、昇進しないでいいし、夫も昇進に興味ないです。

    (在宅勤務+年収600万)×2人=世帯年収1200万 で、平社員だから責任重くないし、週休二日と有給もたっぷりつかって、家族で過ごす時間を大切にしています。

    中途半端な管理職が一番激務で、そんな思いさせるくらいならヒラでいいやーってかんじ。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/02/04(土) 07:46:00 

    >>1
    ヒラってどこまでがヒラ?
    ウチ大企業だけど本当に役職何もついてないなら給料めっちゃ安いよ
    主任とか係長とかナントカ補佐とか多少なりとも肩書きついてるのかな?
    本当に何の肩書きもついてない40代ってよっぽど仕事出来ないとか訳アリと見られてるよ

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2023/02/04(土) 07:46:05 

    >>10
    そもそも働いてすらいない人にとやかく言われたくないよね。
    汚部屋の人にキレイにしなさいって言われても全く持って説得力ないのと同じかと‥

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/02/04(土) 07:46:47 

    ◆評価の高いスキル 

    ①英語 ②プロジェクトマネジメント経験 ③管理職経験(マネジメント) ④統計分析 ⑤海外勤務経験 
    ⑥ファイナンス・財務分析 ⑦中国語 ⑧簿記 ⑨ITパスポート

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/02/04(土) 07:50:16 

    >>496

    基本は課長部長以外でしょ。
    大手だと一般的には主任や主事には自動的にあがる。
    し、おまけの肩書

    大手でも管理職になっても、職位がかなり自動的にあがるから、あまり給与格差がない大手もある。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/02/04(土) 07:51:27 

    >>1
    お前いくら稼いでんの?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード