-
1001. 匿名 2023/02/03(金) 09:55:19
>>991
あのさ、もしもの話しをしてるんだよね?だから「三万とかなら違うんじゃない?」と言っただけで、男性が養ってるとかなら何とも思わないよ
文脈読み取りなよ+6
-3
-
1002. 匿名 2023/02/03(金) 09:56:04
>>1
昔、職場で20代後半の女の先輩が母親にお弁当作ってもらってていつもその弁当のおかずに文句つけながら食べてるの思い出した+5
-0
-
1003. 匿名 2023/02/03(金) 09:56:37
>>962
最近凄い顕著だと思う
そりゃ結婚しないよね。賃金がーって言うけど、それだけじゃないと思うよ+7
-0
-
1004. 匿名 2023/02/03(金) 09:57:14
この息子が家族全員分の朝ごはんと弁当を作ったら解決するのでは!?+3
-0
-
1005. 匿名 2023/02/03(金) 09:57:20
>>804
前者は愛妻家、妻から愛されてる、良い奥さん
後者はマザコン、キモい、良い歳して自立してない
っていうイメージです
すみません+13
-8
-
1006. 匿名 2023/02/03(金) 09:57:42
>>760
親世代でも嫌じゃない?
いつまで弁当作らないといけないのか、みたいな
私なら嫌
なんでこれを肯定的に思う親がいんの?
普通に自分で作れ!または自分で買え!だわ+32
-3
-
1007. 匿名 2023/02/03(金) 09:57:46
>>513
ガルちゃん、コドオバが多いのかな?男女問わず20歳超えて親にお弁当作ってもらってる人見た事ないな。+31
-0
-
1008. 匿名 2023/02/03(金) 09:58:17
>>991
うちの親戚の叔父、社長でお金持ちだけども、若い頃に奥さんと死別して、その後は祖母と暮らしていた。叔父が体調崩して入院した後は祖母が心配してお弁当をずっと持たせてたって。
家も立て替えたし、生活費も何もかも全部叔父が支払ってる。
はたから見たら母親のお弁当食べているって叩かれるんだろうかね。
+4
-1
-
1009. 匿名 2023/02/03(金) 09:58:25
>>968
マザコンと過干渉は別物ですよね。仲良し親子=マザコン=悪って決めつけるコメントが続いてたので。+3
-1
-
1010. 匿名 2023/02/03(金) 09:58:39
>>994
横だけど、作るなんてどこにも書いてないし、そんな馬鹿なこと頼んできた事自体にイラッとくるよ+1
-0
-
1011. 匿名 2023/02/03(金) 09:58:43
>>984
そもそも節約節約〜♪て概念じゃないんだよ+1
-0
-
1012. 匿名 2023/02/03(金) 09:58:57
今はアラフォーだから「まだ若いし甘えてもいいよね、お母さん優しくて羨ましいね~」としか思わない
お母さん目線でもついでに作るなら持っていきなさいよ!って気持ちもわかる
自分が同じ20代で1人暮らしだったらちょっと引くかも
付き合いたくはないよね干渉されそうで
+4
-0
-
1013. 匿名 2023/02/03(金) 09:59:09
>>956
電気つけないのかね?+5
-8
-
1014. 匿名 2023/02/03(金) 09:59:11
>>867
普段からコンビニや外食の人もうるさい場合あるよ
人によるのでただの偏見だからw+0
-0
-
1015. 匿名 2023/02/03(金) 09:59:15
>>1001
男性が養ってるかどうかなんて他人が知るよしもないんだが+0
-0
-
1016. 匿名 2023/02/03(金) 09:59:37
>>804
妻と母親じゃ立場役割が違くね?
親離れ子離れしなきゃいけない関係じゃないじゃん。+21
-5
-
1017. 匿名 2023/02/03(金) 09:59:48
>>894
妊娠ならともかく結婚は何歳でもできるけど?+1
-0
-
1018. 匿名 2023/02/03(金) 09:59:53
よく貯金のために実家暮らし、みたいなこと書く人居るけど、それこそが自立してない証拠だって思わないのかな
自分が貯金できてる分、実家が負担してんのよ
いい年して実家を養うんじゃなくて、自分が養われてるってどうよ+11
-9
-
1019. 匿名 2023/02/03(金) 10:00:22
>>243
新卒の子なら引かないけど(男の人でも)、30超えてたら男女問わず引いちゃう。そういう女の人もいたけど普通に引いてた。言わなかっただけで+20
-0
-
1020. 匿名 2023/02/03(金) 10:00:48
>>1009
コメント辿れば分かるけど、元々過干渉で過保護で地雷ってことだよ。普通に親を大事にしてるってレベル男じゃない
+5
-0
-
1021. 匿名 2023/02/03(金) 10:02:08
逆に人から言われたら嫌なのによく言うね+0
-0
-
1022. 匿名 2023/02/03(金) 10:02:24
>>1
弟の勤務先で同僚が弟にお世話になってるから
って週に2日は同僚母親のお弁当、貰ってるよ。
1つ作るのも2つも一緒だからって。
+0
-0
-
1023. 匿名 2023/02/03(金) 10:02:48
この手のトピ、絶対にコドオジ張り付いてるよね?+6
-0
-
1024. 匿名 2023/02/03(金) 10:03:08
>>17
社会人なのに親に作ってもらうんだ…て心の中で引く+33
-26
-
1025. 匿名 2023/02/03(金) 10:03:36
>>1015
男の場合その辺割とちゃんとしてる人多い印象
知人のシンパパも実家頼りながら子育てしてるけどその分経済面はしっかりカバーしてるみたいだし
女の人の方が親使いが荒い…+1
-0
-
1026. 匿名 2023/02/03(金) 10:03:50
>>1009
マザコンと過干渉は別物ではないと思う。
過干渉の結果マザコンが生まれる。
マザコンと仲良し親子は単に言葉選びの問題で周囲から見たら印象変わらんと思う。+1
-1
-
1027. 匿名 2023/02/03(金) 10:03:52
>>514
ほんと。
あと、ついでって言うけど
絶対作っあげたいからに決まってる。
息子だからついでって言う気持ちになってるだけ。
+31
-1
-
1028. 匿名 2023/02/03(金) 10:04:25
マザコンの子供って、別に親に優しいわけじゃないよね
親が病気になったりすると、途端に冷たくなるというか、全然面倒見ない子供とか普通に聞くけど
要は自己中に育つだけ+8
-0
-
1029. 匿名 2023/02/03(金) 10:04:27
うち7歳差の兄弟だから将来このパターンになる可能性あるわ+1
-0
-
1030. 匿名 2023/02/03(金) 10:04:28
>>1
私なんて無職の夫が毎朝作った愛夫弁当を
毎日、職場に持って行って
みんなから白い目で見られたわー
皆から羨ましいがられていたわ
+3
-0
-
1031. 匿名 2023/02/03(金) 10:04:39
>>1006
肯定的に思う人がいてそんなに腹立つこと?
他人の家庭なんだから別に自分と違う考えでもいいじゃんね
お昼はコンビニ食だからってみんながみんな自立してるわけじゃないんだし笑+9
-14
-
1032. 匿名 2023/02/03(金) 10:04:46
>>1018
家賃分うくから貯金できるだけでは?
実家が負担しているわけじゃないよね
食費+αは入れてるだろうし(入れてないのは論外)+6
-3
-
1033. 匿名 2023/02/03(金) 10:04:49
>>1018
あなたは実家を養ってるの?+6
-4
-
1034. 匿名 2023/02/03(金) 10:04:54
独立って結局アパートマンションの大家や外食産業と会社にお金と健康と時間吸い取られていく行為。
でも結婚するのは逆に2人で効率的な家庭を築く。余裕が出て子供。子供が稼ぎ手に。
結婚しない間は実家で効率的に過ごすのも理にはかなってる。
+1
-1
-
1035. 匿名 2023/02/03(金) 10:05:02
自分で自分のお弁当作るって案外楽しいのにね。
実家暮らしだとお昼だけは誰にも干渉されずに好きな物食べられるのに。
まぁ母親の立場に立ったら、自分が旦那と娘の弁当を用意してる横で息子が自分の弁当作ってたら邪魔か。
+3
-0
-
1036. 匿名 2023/02/03(金) 10:05:08
母が作りたがっているぐらいです。
姑にしたら面倒臭そうだし
嫁姑問題も、解決出来なそうな男
って印象ね。
+7
-3
-
1037. 匿名 2023/02/03(金) 10:05:49
>>19
単に、同性を敵視ありきだからじゃないの?
義母や義姉が弁当作ってくれるだと叩くけど、
兄が料理好きで家族の弁当作ってくれるんだーとかだったら、気にしないんでしょ+4
-3
-
1038. 匿名 2023/02/03(金) 10:05:54
>>863
母には感謝の気持ちでお礼を言って片付けや買い物を手伝う。
会社では作ったことにしとくのがいいかもね。+0
-0
-
1039. 匿名 2023/02/03(金) 10:05:56
>>1028
ああ分かる。お母さんは自分のために尽くす相手であって、自分が何かしてあげる相手じゃないのよね
健康じゃないお母さんはお母さんじゃないし、理不尽さすら覚えそう+8
-0
-
1040. 匿名 2023/02/03(金) 10:06:16
>>43
そもそも見たことないかも
自分で作ってるって嘘ついてるだけかもしれないけど
まぁ母親が作ってるって言われてもいいなーくらいにしか思わないけど+3
-1
-
1041. 匿名 2023/02/03(金) 10:06:24
>>1022
同僚と弟仲良しやな
職場でそんな仲良い同僚がいてなんかいいね+2
-0
-
1042. 匿名 2023/02/03(金) 10:06:33
>>1021
自分が言われた時→他人の事をわざわざ気にして口出す人ってよっぽど満たされてないんだね!
人に言う時→あり得ない!引くわー!ないない+0
-0
-
1043. 匿名 2023/02/03(金) 10:06:47
>>1
自立しろよって事かと。言われるのが嫌なら自分で作りな。高校生だって作れるよ。+5
-3
-
1044. 匿名 2023/02/03(金) 10:07:51
>>1032
?
親世代は固定資産税やローンや家賃払ってるのでは?+3
-2
-
1045. 匿名 2023/02/03(金) 10:08:18
普通に気持ち悪いなと思う。
いつまでも甲斐甲斐しく世話しなきゃいけない幼児じゃないのよ。+6
-0
-
1046. 匿名 2023/02/03(金) 10:08:22
>>415
マザコンは普通に嫌われるじゃん
ガルちゃんとか特にマザコンを毛嫌いしてるし、そういう兆候があればマザコンとして見ないわけない
言う言わないというより、マザコンだと悪く捉える
子ども部屋おじさんとかね
本当に言わない、思わないならこんな言葉が世の中で認知されるわけないし+5
-3
-
1047. 匿名 2023/02/03(金) 10:08:26
>>557
男は料理できない
今令和なんですけど?もう昭和じゃないんだよ+3
-0
-
1048. 匿名 2023/02/03(金) 10:08:55
>>832
……高齢者と暮らしたことない人?
年取ったら普通に早起きだから、4時-5時くらいからゴソゴソしだすよ。下手すれば2時3時起きとか。
あと、何もさせないと認知症、鬱っぽくなるから、本人が進んでやってるなら、料理とかはさせたほうが良かったりする。+10
-8
-
1049. 匿名 2023/02/03(金) 10:09:03
>>1006
早く自立して欲しいよね。世話はお弁当に限らない+12
-2
-
1050. 匿名 2023/02/03(金) 10:09:13
>>1037
確かに
料理好きな兄が作ってくれたなら凄いねお兄さんってなるのに姉や母は叩かれる
根本にジェンダー差別が根付いてそう+6
-2
-
1051. 匿名 2023/02/03(金) 10:09:22
この男性も料理男子だったら言われないよ
料理しないこどおじだからキモいって言われるんだと思う
私はこの男性と同世代だからこそ気持ち悪く感じてしまう+12
-0
-
1052. 匿名 2023/02/03(金) 10:10:15
>>1046
マザコンは病気
妻と母親どちら取るか聞かれたら母親取るわ+3
-6
-
1053. 匿名 2023/02/03(金) 10:10:30
弁当うんぬんじゃなのだと思う。
社会人になって稼ぎもあるのに、実家を出ない幼さに苦言を呈しているのだ。
自活すれば、何にも言われなくなる。
+8
-3
-
1054. 匿名 2023/02/03(金) 10:10:33
自立できてないんだなって思っちゃうかも+7
-0
-
1055. 匿名 2023/02/03(金) 10:10:36
>>12
なんでも嫉妬でまとめるのどうかと思うよ
ある程度の歳になったら親の好意に甘えず自分のことは自分でやりたい人だっているし、むしろ今度は自分が親に何か食べさせてあげたり楽させてあげたいって思うんだけど
だから嫉妬とかでなく単純な違和感+100
-21
-
1056. 匿名 2023/02/03(金) 10:11:02
>>1035
会社の先輩が結婚を見据えて、お昼をお弁当持ってきてたんだけども、白米を沢山詰めただけと、ちくわ、インスタント味噌汁を持ってきていた。
ある日母親が見かねたようで、普通のお弁当になってたよ。
母親が朝御飯作ってる横で、ひたすら白米を詰めている息子に思うことがあったんだろうねw+2
-0
-
1057. 匿名 2023/02/03(金) 10:11:24
親を装って弁当作りを美談化してるコドオジが居て笑う
いい加減家から出なよ
じゃなくてお部屋から出てきなよ+6
-1
-
1058. 匿名 2023/02/03(金) 10:12:04
>>8
まじめに働いてる独身男性なのに、ついでに弁当作ってもらってるだけでNG、他にも割り勘NGとか大卒高収入とか条件色々つけてたらそりゃ非婚化すすむわな+71
-25
-
1059. 匿名 2023/02/03(金) 10:12:30
逆に自分の彼氏や旦那が会社の人のお弁当事情を馬鹿にした口調で言ってたら嫌じゃない?
後こどおば・こどおじって見下したり嬉々としてネットなんかで言ってたらそっちの方が引くし人間性疑わない?
ここで他人を批判してる人達は自分の彼氏や旦那が言ってたらどう感じるか考えた方がいいよ+4
-5
-
1060. 匿名 2023/02/03(金) 10:12:37
母と妻を同一視してるあたりがやばそう、この男性。
てか母親弁当である事を公言しちゃうのも…。
そういう母親に育てられた男性の典型。+8
-0
-
1061. 匿名 2023/02/03(金) 10:12:58
男女とも、1人暮らしは経験したほうが生活力はつくと思う
でも実家暮らしだと、お金は貯まるだろうな~+4
-0
-
1062. 匿名 2023/02/03(金) 10:13:05
>>304
まだ4歳だけど息子がいます
社会人になればお昼ご飯くらい用意するなり、買うなり自分で何とかするもんだと思う
自分で自分のお世話ができない大人にはなってほしくない+8
-4
-
1063. 匿名 2023/02/03(金) 10:13:28
>>1018
何で他人のお財布事情知ってるの?
ただの憶測?
私は実家で母と二人暮らしだけど、家も土地も私の名義だし光熱費、通信費やNHKなど全部負担して更に自分の食費も出してるよ。
でもそんなの誰かに話したこともないし聞かれたこともない。
それでも一人暮らしよりは貯金貯まりますよ。
何も知らない1018さんみたいな人からしたら、私も実家に寄生してるって言われるんでしょうね。+5
-0
-
1064. 匿名 2023/02/03(金) 10:13:41
弁当作ってもらってるまではまあ良いとして、妻に作ってもらってる人もいるのにそれは良いのか?は引くな
+6
-0
-
1065. 匿名 2023/02/03(金) 10:13:43
>>199
わ、私で良ければ…🍱+20
-1
-
1066. 匿名 2023/02/03(金) 10:13:56
>>1056
息子がせっかくやる気になったのに…
母親はおかずの作り方教えてあげたら良かったんじゃない+5
-0
-
1067. 匿名 2023/02/03(金) 10:14:44
>>1051
今時料理しないこどおばも沢山いるけどね+5
-0
-
1068. 匿名 2023/02/03(金) 10:14:56
彼女もいないくせに、愛妻弁当と比べてんじゃないよと+4
-0
-
1069. 匿名 2023/02/03(金) 10:15:11
>>1030
なんでみんな白い目でみるんだろうね?
専業主夫の愛夫弁当いいじゃん。
私は専業主婦だけども、弁当なんか昨日の残りを詰めただけよ。
+3
-0
-
1070. 匿名 2023/02/03(金) 10:15:23
>>1067
うん、料理しないこどおばも引く+6
-0
-
1071. 匿名 2023/02/03(金) 10:15:46
>>651
すごくわかる、大学でもなぜか実家から通ってるとか母親が作ってくれるお弁当とかを以上に貶して攻撃してくる人種っているんだよね。ほとんどの子はおいしそうでいいねーって言ってくれるけど。
あれって、何なんだろ、自分の家庭が不仲とかで妬んでるのかな?+64
-2
-
1072. 匿名 2023/02/03(金) 10:15:52
>>1026
家が広いから結婚するまでみんな実家暮らしだったし、デートで夕飯いらない電話する彼氏が二人いた。どちらも親を大切にしてしっかりした人だったよ。後からの人と結婚したけど、大切にされてるよ。親と仲悪いとか距離がある人の方がなんか抱えてそうで…+2
-1
-
1073. 匿名 2023/02/03(金) 10:16:05
まあ自分からお母さんが作ってくれると言わない限り分かんないし人の弁当の中身とかいちいち見ないから興味ないけどね
多分いい歳してママ弁云々言われる人ってその他で幼稚な振る舞いしてたり精神的な幼さが目につく言動があって、自立してなさそうと思われてる人なんだと思うよ
で、やっぱお弁当お母さんが作ってるっぽいよ、あーなるほどね、って感じで
+0
-0
-
1074. 匿名 2023/02/03(金) 10:16:16
>>1056
ちくわなんて入れるくらいなら、冷凍の唐揚げでもチンしていれるだけで全然違うのにね+1
-0
-
1075. 匿名 2023/02/03(金) 10:16:44
なんかねー、母親に作ってもらったお弁当です、っことをサラッと言える感覚もね
普通ならちょっと後ろめたいと言うか、誤魔化すとかさ
その感覚すらないのが、怖い+3
-0
-
1076. 匿名 2023/02/03(金) 10:17:00
>>1066
先輩は面倒だからひたすら毎日白米詰めていただけだよ。
お金を貯めたいだけだから。
本当に弁当を作る気があったら習ってると思う。+1
-0
-
1077. 匿名 2023/02/03(金) 10:17:15
>>988
横だけど、単純にときめかなくない?全くかっこよくないよ。マザコンを連想させる。
家事も出来なさそうだから、結婚相手としては微妙だし、親子でべったり、かつ、何が悪いかわからないと開き直れる関係って地雷臭しかしない。揉めたら絶対姑側に立って嫁の立場悪くしてきそう。+97
-20
-
1078. 匿名 2023/02/03(金) 10:17:15
>>1018
なんで職場から近いのに無駄な家賃払って自立したって発想になるのよ?
年間120万も損するんですけどw
家事を一通りできれば自立できてるわけじゃないの?+5
-5
-
1079. 匿名 2023/02/03(金) 10:17:16
>>1064
共働きが当たり前の時代に妻弁も時間の問題だと思う…+3
-0
-
1080. 匿名 2023/02/03(金) 10:17:17
>>199
そうだよね…お母さんのありがたみがわかってたら絶対馬鹿になんてできない。
会社の先輩たちがむしろ幼稚だよね。+32
-5
-
1081. 匿名 2023/02/03(金) 10:17:42
>>1064
お母ちゃんと奥さんの役割の違いを理解してないんだって戦慄がある+4
-0
-
1082. 匿名 2023/02/03(金) 10:18:35
サラメシとか見ればいいのに
自分で弁当作りました男子、増えてるよ
中身がどうだろうが、素敵+3
-0
-
1083. 匿名 2023/02/03(金) 10:18:46
>>1
先輩女性からも『恥ずかしくないの?』>
恥ずかしいのはむしろこの発言をした女の方だよね~
女ってなんでこうモラハラが多いんだろう
女である事が恥ずかしい…+7
-8
-
1084. 匿名 2023/02/03(金) 10:19:05
>>1081
そう、それがめっちゃ怖い
結婚してからも混合されそう+3
-0
-
1085. 匿名 2023/02/03(金) 10:19:45
>>1018
よその家族の生活にこうやって口出したがる人ってどういう心理?それであなたに何か被害があるの?
私は実家が田舎だから大学から一人暮らしせざるを得なかったけど、実家が都内とかで結婚するまで実家から通って家賃分は貯金してた友達のこと単純に羨ましいし賢いなって思ってたよ。+5
-3
-
1086. 匿名 2023/02/03(金) 10:20:12
日本の男って新しいお母さんが欲しいから結婚する、って指摘がすごく納得できるトピ+7
-2
-
1087. 匿名 2023/02/03(金) 10:20:24
>>204
元親に作ってもらってた女だけど、
別にふつーに結婚して家事できてるよ。
「こういうやつはこういう人間に決まってる!」
って他人に厳しくてバサバサ人切ってる人は、もれなく友達が少ない+8
-23
-
1088. 匿名 2023/02/03(金) 10:20:28
>>417
チカラ仕事や危険な仕事を男性に押し付けてるのはどこのどなたでしたっけ~?+3
-6
-
1089. 匿名 2023/02/03(金) 10:20:44
>>1083
上司も言ってるじゃん
「社会人にもなって」
これもパワハラだし、先輩には除雪って付けてるのにこっちには何も書いてないってことは多分男でしょ
もう人間でいることが恥ずかしいね+3
-3
-
1090. 匿名 2023/02/03(金) 10:20:45
>>1083
なんで女限定なの?wその前に馬鹿にする発言した上司は男性じゃないの?+3
-1
-
1091. 匿名 2023/02/03(金) 10:21:03
別トピで母親をママ呼びする男を擁護してたし、マザコン男に寛大なガル民が多いのね+6
-0
-
1092. 匿名 2023/02/03(金) 10:21:49
>>144
妻からもらうバレンタインチョコと母さんからもらうバレンタインチョコはそう変わらないと思う。+7
-23
-
1093. 匿名 2023/02/03(金) 10:21:52
>>1086
ちょっと主語がデカすぎないか?+2
-3
-
1094. 匿名 2023/02/03(金) 10:21:58
>>988
姑が嫌いな女が多いからね~
なんで嫌いかというとただの感情論でしかないけど+19
-20
-
1095. 匿名 2023/02/03(金) 10:22:08
>>1091
(自分が息子持ちだから)+8
-1
-
1096. 匿名 2023/02/03(金) 10:22:48
>>6
私も母の作ったお弁当食べたい。
中学生の頃1度、理由は覚えてないけど叔母が作ってくれたことがあった。おいしかったけど、母の味が好きなんだなぁと中学生ながらに思った。+20
-0
-
1097. 匿名 2023/02/03(金) 10:23:08
>>8
彼氏も花嫁修業してない不味い飯よりも経験つんだ人の料理の方が食べたいでしょ?
男性に自分の料理を食べてほしかったら勉強すれば?+13
-7
-
1098. 匿名 2023/02/03(金) 10:23:34
>>1
ふっつーに作ってもらってたわ
なんなら父が作ってくれるときもあった+2
-0
-
1099. 匿名 2023/02/03(金) 10:23:37
>>1091
自分も子供部屋おばさんだからじゃない?+5
-1
-
1100. 匿名 2023/02/03(金) 10:23:38
>>1091
ママ呼びは嫌だな。
娘が小6だけども、ママ呼びなんだよね。
そろそろお母さん呼びに変えていくようにしないとなぁ。+5
-0
-
1101. 匿名 2023/02/03(金) 10:24:30
>>1052
その質問がおかしい
なんで最初から義母を敵視するの?
ドラマや漫画の見過ぎじゃない?w+3
-0
-
1102. 匿名 2023/02/03(金) 10:24:32
>>1086
反対に言えば女は新しい父親(養ってくれる経済力)を求めるてるからね
そこを無くすためには、対等に働いてお互い経済力や家事能力に依存しない関係を築くしかない+6
-2
-
1103. 匿名 2023/02/03(金) 10:24:36
>>6
わかるよ。今は家庭もあるし自分で作ってるけど、いまだにお母さんのご飯、お母さんのお弁当食べたい。
もう数年前に亡くなったから無理だけどさ。+44
-2
-
1104. 匿名 2023/02/03(金) 10:24:36
>>1071
そうだよー
あんまりおおっぴらに言わない方がいいと学んだ
聞かれて答えただけで妬んでくる人とか本当にいる+48
-1
-
1105. 匿名 2023/02/03(金) 10:24:51
>>1024
社会人なのに子供手当もらってる乞食よりはマシでしょ?
あと自分の事を「女子」とかいいはるオバサンとかさw+3
-10
-
1106. 匿名 2023/02/03(金) 10:25:01
私さ、実家で暮らせるのが勝ち組って感覚がよく分からないんだよね
親が嫌いなわけでも酷い親でもないんだけど、いい年になってくると窮屈じゃない?
だっていちいち何時に帰ってくるの?とか休日とか、干渉されんじゃないの?
ないにしたって、何もかも自由ってわけにはいかないよね
ある程度予定とか、お金のこととか共有しないといけないし
そもそも彼氏も家に呼べないよねw
そういうのが面倒くさいから、一人暮らしするんじゃないのかと+16
-3
-
1107. 匿名 2023/02/03(金) 10:25:31
>>1078
無駄とか損じゃなくて、必要経費だよ+4
-4
-
1108. 匿名 2023/02/03(金) 10:25:43
アラフォーと今となっては節約でいいわね~とか思うけど、若い頃同僚がお母さん弁当持ってきていて、マザコン?て思ったわ
別に嫌でもないし良いとは思ったけど、母親が溺愛してるのね~て
仕事が出来たらネタになるけど出来なかったらマイナスイメージになるかもね+3
-1
-
1109. 匿名 2023/02/03(金) 10:26:27
>>1091
せつこ、そいつがマザコン男やで+6
-0
-
1110. 匿名 2023/02/03(金) 10:26:31
会社の同期が22から35の今までずっとお母さんのお弁当だよ
たまに覗くけど、全部手作りで品数多くて羨ましい
実家暮らしならいいじゃん
ひとり暮らしの家に届けてるなら引くけど
うちの義妹はアパートに3食おぼんにのせてご飯届けてもらってるし
料理出来ないとかで
+2
-4
-
1111. 匿名 2023/02/03(金) 10:27:30
>>554
ホラーじゃん
+15
-0
-
1112. 匿名 2023/02/03(金) 10:27:40
>>1101
こういう事言う人って旦那に親と俺どっちが大事なんだよとか言われたら面倒い…って思わないのかな
親と配偶者は大切さのジャンルが違う、どっちも大事に決まってる+4
-0
-
1113. 匿名 2023/02/03(金) 10:28:16
>>982
たしかに。お給料は某アイドルに注ぎ込んでるみたいだったし。+0
-0
-
1114. 匿名 2023/02/03(金) 10:28:42
>>160
うちの会社にも、40代独身男性が母弁当います。
本人はいらないと言ってるけど・・と
私は何ぜいたく言ってんねん💢感謝してお弁当箱は洗って持って帰り!と、注意してます。+5
-8
-
1115. 匿名 2023/02/03(金) 10:28:50
>>1103
うらやましいなぁ。
母親の弁当がトラウマ、茶色弁当の日々…。
中学で毎日弁当になって、辛くて自分で作るようになった。+3
-0
-
1116. 匿名 2023/02/03(金) 10:29:51
>>1
女なら母親弁当批判されないのに!ってコメント結構あるけど、女は女とていいお嫁さんになれないよ〜とか早く作る側に回らなきゃ〜みたいに言うおじさんおばさん普通にいるでしょ
なんなら30代以降の独身女性ならだから結婚できないとか言われそう
+16
-0
-
1117. 匿名 2023/02/03(金) 10:30:06
>>1107
地方ならわかるけど近いのにわざわざ一人暮らしするのは必要経費なのかって話だよ+6
-4
-
1118. 匿名 2023/02/03(金) 10:30:13
昔同じ職場だった人が40過ぎてもずっとお母さんの手作りお弁当だった。実家に住んでて、お金も入れてて。節約だったり色々な理由があるのかもしれないけれど、なんとなくマザコンなのかなとか思ったりしてしまった。+5
-0
-
1119. 匿名 2023/02/03(金) 10:30:59
>>1091
マザコン女も相当いるから、ジェンダーの壁がなくなってきたんじゃない?
そうしないと女だったら実家依存はいいのか?って攻撃されるし。+2
-1
-
1120. 匿名 2023/02/03(金) 10:31:16
>>204
横なんだけど、私結婚するまで実家にいたし(大学時代は一人暮らししてたけど)料理も全然できない人間だったけど、普通に恋愛して結婚して今では料理も冷蔵庫の残り物でちゃちゃっと作れるよ
夫も私が実家暮らしとか料理できないとか付き合ってた頃から知ってるけど何も気にしてなかったし、関係ないと思う+6
-16
-
1121. 匿名 2023/02/03(金) 10:31:19
息子がいるけど、作ってあげるのは学生の間だけと決めてる。社会に出たら、自分で作るなり、買うなりしてもらう。たとえ実家に住んだとしても。+5
-0
-
1122. 匿名 2023/02/03(金) 10:31:24
>>1106
女の子は1人暮らし危険+1
-13
-
1123. 匿名 2023/02/03(金) 10:31:24
年老いたお母ちゃんに毎日弁当作ってもらって派遣で工場に行ってるこどおじが涙目のトピですね+4
-1
-
1124. 匿名 2023/02/03(金) 10:31:55
こういう人と結婚したら義母がついでだからとか多く作りすぎちゃったとかいって、家に煮物持ってきそう+4
-1
-
1125. 匿名 2023/02/03(金) 10:32:42
>>1032
浮くって…それはあなたの住むところを家族が提供してくれてるから浮いてるんでしょ
それを当たり前に思ってるところが終わってる+4
-3
-
1126. 匿名 2023/02/03(金) 10:32:59
>>1116
母親と息子の関係って昔から叩かれる要素になってるからね
娘なら父親かな
仲良すぎたら親離れ子離れしてないのかなて
+1
-0
-
1127. 匿名 2023/02/03(金) 10:33:02
>>1102
わかるよー
稼げるようになったら全く結婚願望なくなった
純粋この人となら一生一緒に居たいって人見つけたら結婚する、って思ったら、全く相手が居ないことに気付きました+2
-2
-
1128. 匿名 2023/02/03(金) 10:33:45
>>1106
お金が貯められるって意味だと有利なんじゃない?
もちろんあなたみたいに窮屈に感じる人には向いてないだろうし、一人暮らしの方が快適に感じるだろうけど。+4
-1
-
1129. 匿名 2023/02/03(金) 10:34:20
>>8
自立心無いのかな?とか、お母さんとの関係が密なのかな?とか思うよね。引く。+17
-11
-
1130. 匿名 2023/02/03(金) 10:34:22
>>1117
そうだよ、自立のための必要経費
まぁ、自立を必要なことだと思わないならいいんじゃないの…+5
-4
-
1131. 匿名 2023/02/03(金) 10:34:30
>>1024
妊娠中、専業主婦で、毎日のように近居の実家に帰ってご飯食べさせてもらい、おかず持って帰ってた人を知ってるから、一緒に住んでて弁当作ってもらうくらいなら別にいいと思う。+11
-0
-
1132. 匿名 2023/02/03(金) 10:34:36
>>1122
お年寄りの一人暮らしの方が万倍危険
同じ理由で身内は同居してあげないとダメだね+4
-0
-
1133. 匿名 2023/02/03(金) 10:34:56
>>1125
横だけど、実家に住ませてもらって感謝してないとは元コメもかいてなくない?
すごい揚げ足取りなコメントだね。意地悪そう。+5
-2
-
1134. 匿名 2023/02/03(金) 10:35:41
>>1127
結婚できないだけでは…+4
-1
-
1135. 匿名 2023/02/03(金) 10:35:56
結婚してない65歳の叔父、90過ぎのお母さんに毎日弁当作ってもらってる
なんかもうその歳までだと自分で作れとかドン引きとか超えてるレベルよね+3
-0
-
1136. 匿名 2023/02/03(金) 10:36:34
>>1128
一人暮らしで、お金も貯めればいいんじゃないの?
普通に出来るよ
+1
-0
-
1137. 匿名 2023/02/03(金) 10:37:21
>>1127
男も身の回りのこと出来る人増えて同じ考えになってんだろうな
そりゃ独身増えるよね+4
-0
-
1138. 匿名 2023/02/03(金) 10:37:35
>>1122
女の子、って書き方がもう怖い+4
-1
-
1139. 匿名 2023/02/03(金) 10:37:43
>>1131
妊娠中なら仕方ないと思う
本当に何も出来ないほど体調悪くなる人もいる
トイレ以外ベッドから出るのも禁止される人もいるくらいだから実家に行く体力があるならまだ良かったじゃん+2
-2
-
1140. 匿名 2023/02/03(金) 10:37:49
>>1112
一緒に住むのなら妻と母親どっちがいい?
って質問に
「ママ」と答えるのがマザコン+0
-0
-
1141. 匿名 2023/02/03(金) 10:38:15
>>1
お母さんの手作り弁当が恥ずかしいかどうかは置いておいてわざわざ本人に恥ずかしくないの?とか嫌味を言う先輩がやばい。心の中でどう思うかは自由だけど言わなくても良いことをわざわざ言う時点で大人になりきれてない人だなと思うわ。+8
-0
-
1142. 匿名 2023/02/03(金) 10:38:22
正直さ、職場の同僚が母親の手作り弁当食べてようがどうでもよくない?それが自分の彼氏とかならまた考えるけど…
職場の人がちょっとウザいというか干渉しすぎ。これ、自分で適当につくって持っていった弁当にも、茶色いねーとか冷食詰めてるだけ?とかなにかしら言ってきそう+2
-0
-
1143. 匿名 2023/02/03(金) 10:38:22
>>1106
そう思うよ
親は大事だし、仲悪いとかでもない
でも特に、成人するとお互い窮屈になってくる
今結婚してたまに子供連れて会うくらいだけど、実家はもう親の家って感じ。家帰るとほっとする
親と仲良しで実家も好きだし出たくない!って人見ると凄いなあと思う。本当に嫌味じゃなくて、私には絶対無理だったから
+8
-0
-
1144. 匿名 2023/02/03(金) 10:38:33
>>624
そんなのはわかってるんじゃ。
その上で、究極の寄り添うが出来るこのコメ主は素敵ってことよ。
これからはやめなよも含めての「許してくれるよ」だよ。+32
-2
-
1145. 匿名 2023/02/03(金) 10:38:40
>>1130
なんだろう…
自立する価値観が全く違うのかな?
金銭管理ができて家のことほとんど出来てれば一人暮らししなくとも身につくことだと思うんだけどね+4
-6
-
1146. 匿名 2023/02/03(金) 10:38:48
>>534
人が変わっただけで結局誰かに何かしてもらってるのがかっこいいのか男にとって
でそれが血の繋がってない女ってのがポイントなのかな
+9
-1
-
1147. 匿名 2023/02/03(金) 10:38:54
>>1122
実家暮らしに比べたら危険じゃん、なんでマイナスついてるの?+2
-1
-
1148. 匿名 2023/02/03(金) 10:39:21
25歳以下の新人くんだったらむしろ微笑ましいと思ってしまうけど
母弁当持参、女子はそれでも許されるみたいな空気、あるよね+0
-0
-
1149. 匿名 2023/02/03(金) 10:39:38
親が居なくなったらどうするのかって話、ありとあらゆるトピで語られてるよね
そもそも親のことなんて気にもしてないだろうけど
だって利用する対象だもんね、マザコン男と女にとって+3
-1
-
1150. 匿名 2023/02/03(金) 10:39:40
>>1137
なってないよw
未だに高収入層は既婚率高くて低収入層が独身率が高いって統計出てるやん+2
-0
-
1151. 匿名 2023/02/03(金) 10:40:04
>>1122
そりゃそうだけど、なるべく人通りのある道沿いの家や2階以上、オートロックの家を探したり、夜道を歩かなくていいよう職場の近くを選んだり…っていうことを学ぶの含めて自立じゃないの?
20代前半ならまだしもいい歳した女性が女の子は危ないから実家に住んでるとか言ってたら失笑もの+5
-3
-
1152. 匿名 2023/02/03(金) 10:40:07
結婚の時、義母にお弁当作ってあげてねとか言われて、一緒にお弁当箱買いに行ったわ…
結婚前までは夫も義母の弁当持たされてた。
今でも過干渉です。+4
-0
-
1153. 匿名 2023/02/03(金) 10:40:18
>>85
何がヤバいの?+6
-3
-
1154. 匿名 2023/02/03(金) 10:40:28
>>592
母は私が16歳の時に病死したから、母の手料理殆んど食べたことないんだよね。
それまでは入退院繰り返してたから父が作るそんなに美味しくない料理か(父ゴメン🙇♀️)外食だった。+45
-0
-
1155. 匿名 2023/02/03(金) 10:40:30
>>1106
20代半ばくらいまでは一人で自由の方がいいだろうけど20代後半にもなるとそんなしょっちゅう夜遊びするわけでもないし仕事も忙しいし体力も落ちてくるし実家で暮らせる方がいいって感覚になってくるんじゃないかな
友達に結構そういう子多い+3
-7
-
1156. 匿名 2023/02/03(金) 10:40:39
会社の人になんやかんや言われるのが嫌なら自分で作ってるとか適当に嘘つきゃいいのに。嘘も方便だよ。なにも悪いことしてないのになんで嘘つかなきゃいけないの!!って頑ななのも要領悪い。
個人的には母親に弁当作ってもらってる男は無理だけど、どうでもいい男だったら好きにすれば〜って感じだよ。+7
-0
-
1157. 匿名 2023/02/03(金) 10:41:18
そんな人本当にいるんだね。
ネット上の盛った話なのかと思ってた。
でも入社式に母親に車で送り迎えしてもらってた男性知ってるからなぁ。
+7
-0
-
1158. 匿名 2023/02/03(金) 10:41:37
>>1145
そこまでして絶対実家から出ないことが実家依存、自立できてないと感じる+6
-7
-
1159. 匿名 2023/02/03(金) 10:41:48
>>1136
一人暮らしよりはるかに貯まるよ
+3
-0
-
1160. 匿名 2023/02/03(金) 10:41:51
>>1155
そうなったら終わりよw+3
-2
-
1161. 匿名 2023/02/03(金) 10:42:25
>>1130
横
実家を出たら自立なん?
私は社員寮(寮費無料)に入ってたし、寮の食堂や社食だったから、実家にいるのと変わらんかったw+4
-4
-
1162. 匿名 2023/02/03(金) 10:42:26
>>21
本当に
ちょっとした雑談で何でわざわざ相手の気に障るような反応するんだろ
自分も雑談の途中で急に弁当の批難されたら嫌だろうに+34
-0
-
1163. 匿名 2023/02/03(金) 10:42:44
>>1055
>ある程度の歳になったら親の好意に甘えず自分のことは自分でやりたい人だっているし、
横だけど…あのね、自分こと自分でやりたくて一人で頑張ってる人は親に甘えてる他人に嫌味なんて言わないんだよ。
実家に孫を定期的に見てもらってる人に嫌味言う人、専業主婦叩きする兼業主婦、実家暮らしを叩く一人暮らし、そういう人達と同類の人達だよ。
だから>>12の言う「嫉妬」っていう表現はあながち間違ってないと思う。+19
-31
-
1164. 匿名 2023/02/03(金) 10:43:27
>>1149
ようわからんけど、この人は働いてるんだから親いなくなっても問題ないでしょ?
炊事も家事も少し慣れたらすぐできるようになるし+2
-1
-
1165. 匿名 2023/02/03(金) 10:43:51
>>1156
最初の質問で正直に答えてアウト
+0
-0
-
1166. 匿名 2023/02/03(金) 10:45:01
一人暮らししてないと自立してない!結婚もできない!とか声高に主張する人がるちゃんに多いよね
じゃあ婚活女性に一人暮らしはいないんだね+3
-0
-
1167. 匿名 2023/02/03(金) 10:45:05
>>1106
凄くわかる。
1人暮らししたいなって思ったことはいっぱいあった。
でも職場は近いし、私自身にも家族にも持病があって一人暮らしは出来なかった。
今は父を看取ることも出来たしそれでよかったなって思ってるよ。+3
-1
-
1168. 匿名 2023/02/03(金) 10:45:15
>>1116
女同士でも嫌かな
別に結婚のためとかそういうんじゃなくて、いつまで親に頼ってんの?みたいな感じ
別に売り物みたいなお弁当作らなくていいから、冷凍でもなんでもそういう工夫くらいしないんだ、って感じ+9
-2
-
1169. 匿名 2023/02/03(金) 10:45:17
>>1142
ていうか、この手の記事って毎回実在するのか謎だから、真に受けないほうが良い。大半の人は何か思っても黙ってるよ。男性が言えばパワハラ女性が言ったらセクハラになりかねないし
まあ既に書いたけど私自身が自分で作った弁当とか夕飯とかあれこれ言われたからこういう職場実在するんだろうなとも思うけど+3
-0
-
1170. 匿名 2023/02/03(金) 10:45:33
>>1
うーむ。でも自分の彼氏には一人暮らし
してほしいわ。
実家から毎日ママの弁当付きはきつい+4
-2
-
1171. 匿名 2023/02/03(金) 10:45:43
>>1168
なんでそんなに他人が気になるの?+2
-4
-
1172. 匿名 2023/02/03(金) 10:46:01
>>787
何やっても文句言う人っているよね
無責任に文句言うだけ言って、金出してくれたりその後の人生に責任もってくれる訳じゃないから好きにしたらいいのよ+10
-0
-
1173. 匿名 2023/02/03(金) 10:47:26
ここまで実家に執着してることにビックリする
歩いて10分くらいの距離だけど、就職してから実家出たね
お金のためとかそういうのは一切関係ない+3
-2
-
1174. 匿名 2023/02/03(金) 10:47:35
>>8
私も。
逆に私が男で、母親に弁当作ってもらってるのが女性だとしても、無理。
今ってマザコンは男だけの話じゃないよ。
ママに依存してる女もかなり多い。
マザコンほど生理的嫌悪感感じにくいから叩かれない分、普通にのさばってるから厄介。
そういう女達は結婚しても実家に入り浸ってたりするから旦那側は苦労してたりする。
男も女も、マザコンな人を避けた方がいいよ。+118
-18
-
1175. 匿名 2023/02/03(金) 10:47:44
そもそも人のお弁当にケチつける職場がおかしい
結婚願望なくて、高齢両親と実家に住んでる子供はみんなおかしいって言いたいの?+3
-0
-
1176. 匿名 2023/02/03(金) 10:47:59
>>1062
よこ
自分で自分のお世話…
まだ4歳なら理想論で満ち溢れている頃だね
+5
-5
-
1177. 匿名 2023/02/03(金) 10:48:02
>>1163
だから実家済み、ママの弁当持参でをコツコツ貯めて
貯金していた男性なら評価するけど
その分趣味や遊びに回して消費してたのなら
で違うわ
+4
-6
-
1178. 匿名 2023/02/03(金) 10:48:32
>>1171
本人がそう言ったからじゃないw
別に気にしてんじゃなくて、本人がママの弁当だ、って言ったんだからそりゃ引くよw+3
-2
-
1179. 匿名 2023/02/03(金) 10:48:32
実家と仲いい人が気に入らないのかな
別に恋人でもないんだし私は気にならないんだけど不思議+3
-1
-
1180. 匿名 2023/02/03(金) 10:48:34
>>1071
地方から来てる人とか?
嫌味を言うことはないけど色々恵まれてるなーと思うことはあったよ+27
-0
-
1181. 匿名 2023/02/03(金) 10:48:53
別にどうでもいいけどこの男性と結婚はしたくない
弁当とか作るの当たり前みたいな家庭は苦手+5
-3
-
1182. 匿名 2023/02/03(金) 10:49:07
>>1178
性格悪いから引くんでしょ?+2
-3
-
1183. 匿名 2023/02/03(金) 10:49:33
>>1018
家にある程度お金を入れてるなら別にいいんじゃない?それぞれ事情はあるし、一人暮らしイコールが自立してるってことにはならないからね。
あなたは実家とうまく行ってないのかな?妬んでるように聞こえるよ。+3
-0
-
1184. 匿名 2023/02/03(金) 10:50:31
>>1157
私も兄も母に車で駅まで送迎してもらってたよ~。
+1
-0
-
1185. 匿名 2023/02/03(金) 10:51:04
私は無理だな、って意見の人はかわる、人それぞれだもんね
でも引くわーとか言ったり自立してないとか批判する気持ちはよくわからない
それってホントは実家で楽して狡い!って気持ちから批判してない?+4
-4
-
1186. 匿名 2023/02/03(金) 10:51:33
>>1181
相手男性もあなたとは結婚したくないと思う+3
-1
-
1187. 匿名 2023/02/03(金) 10:51:35
>>376
少なからずこんなイメージがあるんだと思う。
・愛妻弁当
幸せな結婚まで辿り着けた人生の勝ち組。一人前。
・ママの弁当
いい歳して自立しきれておらず、子供みたいに未だに親に依存した生活を送ってる。大人としてのスタートラインにすらまだ立ててないところがある未熟者。+19
-2
-
1188. 匿名 2023/02/03(金) 10:51:39
>>1
ガルはお母さん側の人が多いからか、冷ややかな意見と違っててわろた
息子を見るような感じなんだろうなー
相談者がもし女だったらどうなんだろ?+5
-0
-
1189. 匿名 2023/02/03(金) 10:52:05
作るのは良いこと。
それを持たせて会社での反応が想像出来ないのはよくないかも。
お家で食べれば良い。
マザコンって言われちゃうかもしれないなとか、あんたこの歳でお弁当なんて色々言われるからやめておきなって母親が感じてあげないとだよね。
息子に持たせようなんて、まずまず思わない。
+6
-3
-
1190. 匿名 2023/02/03(金) 10:52:25
>>988
母のお節介を断らないのって彼女からしたらこの先も無駄にかかわらなきゃいけないのかな、こいつは断ったりしてくれないんだろうなって感じる気はするよ+103
-12
-
1191. 匿名 2023/02/03(金) 10:52:56
>>8
このトピは職場の人からからかわれることに対しての是非でしょ?
なんですぐ恋愛に当てはめて考えるんだろ。恋愛脳オバさん気持ち悪い。
職場の人に口出しする権利は一切無いよ。
彼女が言うんだったら分かる。+19
-11
-
1192. 匿名 2023/02/03(金) 10:53:06
>>204
それは偏見だよ。人によるから。できる人はできるし、一人暮らし経験者だって家事できない人いるからね。+11
-12
-
1193. 匿名 2023/02/03(金) 10:53:20
>>1149
独身よりむしろ親ありきで子育て計画してる既婚の方が倒れたり居なくなったらよっぽど困ると思う
でもこういう人って夫婦で自立しろって言われたら、頼れるもの頼って何が悪い!なんなら親孝行!頼れない人の嫉妬だ!って声デカい
比べたら弁当くらいの甘え可愛いもんかと+2
-2
-
1194. 匿名 2023/02/03(金) 10:53:39
>>1171
よこ
このトピって、そういう類の人たちに対する意見や感想をいろいろ言うためにあるんじゃないの?+3
-0
-
1195. 匿名 2023/02/03(金) 10:54:01
>>497
横
ニートが嘘書いてて面白いw
現実を知らないのバレバレだよ+3
-2
-
1196. 匿名 2023/02/03(金) 10:54:17
>>686
デブをデブだと思うけど口に出さないのと同じで口には出さないけど、うわぁって思うことはあるよ+2
-5
-
1197. 匿名 2023/02/03(金) 10:54:32
>>390
これあるあるすぎる
黙って有り難く食べてる分にはいいけど
おかずの文句とか親が作りたがってるから作らせてあげてるとか掃除洗濯家事全般やらせてるし
こんな人がいるからアラフォー以上で親の弁当はイメージ悪い
親も子可愛さいいなりみたいな+39
-0
-
1198. 匿名 2023/02/03(金) 10:55:12
社会人の息子に今も弁当作ってあげてる人がコメしてるね
必死さがもう…+3
-2
-
1199. 匿名 2023/02/03(金) 10:55:44
>>1158
横
そこまでしてって、実家で家事が出来る金銭管理もしていたってだけで、そこまでしてになるん?
何でそんなに独り暮らしをさせたがるんか単純に謎。
一人暮らしをすると他人の生活が気になるの?
私は社員寮に住んでたから、他人がどこに住もうが気にならない。+4
-3
-
1200. 匿名 2023/02/03(金) 10:55:55
>>1187
結婚が人生の勝ち組なんて言ったらガルのこどおばがうるさいよ〜+6
-1
-
1201. 匿名 2023/02/03(金) 10:56:40
>>1178
引くよね~+3
-2
-
1202. 匿名 2023/02/03(金) 10:56:44
>>1189
私ならお弁当持たせるにしても、ママ弁当っぽくない感じにするかな
中学生に持たせるような丁寧かつ母親の気配りみたいなの感じたら周りが引くよね
でも私なら成人した息子に作らないと思うわ
+9
-0
-
1203. 匿名 2023/02/03(金) 10:56:49
>>1106
男女共に異性呼びまくってホテル変わりにしたいヤツは1人暮らしするよね。ラブホ代より安くつくし。
まあいいんじゃない?+4
-6
-
1204. 匿名 2023/02/03(金) 10:57:27
>>1192
凄い汚部屋に住んでる芸人とか多いもんね…+6
-0
-
1205. 匿名 2023/02/03(金) 10:57:48
>>1158
そこまでしてって…自立=一人暮らしの価値観強いんだねー
職場に近いから出る必要性が感じられないだけだけど何か?
+5
-4
-
1206. 匿名 2023/02/03(金) 10:57:48
>>1191
横から失礼
このトピは「職場に母親が作った弁当を持ってくる男は恥ずかしいのか」が主題だと思うけどね
あとは愛妻弁当との違いは?とかだと思うよ+4
-1
-
1207. 匿名 2023/02/03(金) 10:57:58
うち父子家庭だから父と弟の弁当作ってたけど、そんな事言われた事ないけどなー
弟にはちゃんと食費いれさせてたし、結婚してからは共働きだから弟もちゃんとご飯作ってるよ、うちのあのパスタどうやって作るの?とかカレーがどうもあの味にならないとか聞かれたりした。うちではカップ麺ひとつ自分で作らなかったのにw
家族の弁当=マザコン!も違う気がするけど、少数派なんだろうか+1
-0
-
1208. 匿名 2023/02/03(金) 10:58:13
>>1187
社内でマザコン男と思われたくないし
依存してると思われたくないから拒否るよね普通+4
-2
-
1209. 匿名 2023/02/03(金) 10:58:18
結婚するまで実家に住んでたけど、高校卒業したらお弁当作ってくれなくなったな
もう子どもじゃないんだしお昼ご飯くらい自分で何とかしな、って暗黙のルールみたいになってた
大学生の時は自分で作るかバイト代でコンビニで買ったり学食で食べたりしてた
そりゃ作ってもらえて羨ましいけど、男女問わず、大人になってまでお弁当作ってあげて親は手をかけすぎじゃない?と思う+9
-2
-
1210. 匿名 2023/02/03(金) 10:58:27
>>1
大体50代以降位から、“高齢”の親に作って貰ってるのか!?自分で親の分も作ればいいのに。って意味で恥ずかしくなるかも。+3
-0
-
1211. 匿名 2023/02/03(金) 10:58:50
新卒2年くらいお母さんのお弁当持って行ってた
+1
-1
-
1212. 匿名 2023/02/03(金) 10:59:06
>>1184
私が知ってる男性は、駅までじゃなくて会社までだよ。
ちなみに東京なので交通の便が悪いとかじゃなくて。
+1
-0
-
1213. 匿名 2023/02/03(金) 10:59:28
>>1207
父子家庭が少数派だろうからなんとも+2
-0
-
1214. 匿名 2023/02/03(金) 11:00:01
昔50歳のバツイチ上司が70代母親に作ってもらったお弁当を持ってきたと言ってた時はヒェッ‥‥と思った。+3
-0
-
1215. 匿名 2023/02/03(金) 11:00:07
社会人になってからも親に弁当作らせてるなんて普通に自立してないおかしい人だしこの話ってそんなに盛り上がるかな
必死になる必要ないのに擁護派がすごい頑張ってるよね
社会人の娘息子に弁当作ってる子離れできない親がコメントしてるのかな+8
-7
-
1216. 匿名 2023/02/03(金) 11:00:08
>>1212
会社までって、車渋滞して遅れそう+0
-0
-
1217. 匿名 2023/02/03(金) 11:00:28
>>390
私うっかり「あー、うちの子も嫌いな野菜は敢えて弁当にいれるんですよね。家だと食べないけどお弁当なら幼稚園でちゃんと食べるから」って言いかけたことある
さすがに止めたけど他の子持ちさんも同じこと考えたらしくて苦笑いしてた+8
-1
-
1218. 匿名 2023/02/03(金) 11:00:29
>>1184
駅までとか話じゃないでしょ
会社までお出迎えの話だよ+2
-0
-
1219. 匿名 2023/02/03(金) 11:00:39
>>1122
そのセリフは年齢制限がある。
母親が作ったお弁当を持ってくる男性がマザコンなら、30前後でそのセリフ言ってる親娘も対して変わらなそう。+0
-0
-
1220. 匿名 2023/02/03(金) 11:00:57
>>205
うちの義母だわ、それ
夫は社食だから弁当はずっと食べてないけど、義弟は30目前になるまで「母弁当」食べてたよ。義弟が同棲するため家を出るときに「相手の子はお弁当ちゃんと作ってくれるのかしら…」としきりに心配しててドン引きした+36
-2
-
1221. 匿名 2023/02/03(金) 11:01:06
>>1207
娘が父親と弟の弁当を作ってるって聞いたら良い娘さんだねって気持ちのが先にくるからじゃない?+3
-0
-
1222. 匿名 2023/02/03(金) 11:01:09
>>144
私もいつもそれ思うわ
多忙な男性が家事やってもらいたいならお母さんでいいじゃんというコメント
お母さんと妻が同じなわけないよね+29
-0
-
1223. 匿名 2023/02/03(金) 11:01:56
>>1212
女性なら防犯とかでまあわからなくもないけど
男性って…
社内でいろいろ噂されるだろうね
+1
-0
-
1224. 匿名 2023/02/03(金) 11:02:17
これ批判してるの独身女だろうな、、+5
-6
-
1225. 匿名 2023/02/03(金) 11:02:31
>>1173
人や家庭でそれぞれ価値観が違うことも学んだ方がいいね
+2
-0
-
1226. 匿名 2023/02/03(金) 11:02:58
断っても母がわざわざ作りがるってところに母が子離れできないんだろうなと感じた。投稿者が結婚した日には過干渉な面倒くさい姑になりそうと言うか。+4
-3
-
1227. 匿名 2023/02/03(金) 11:03:05
>>6
私も母の作るお弁当食べたい。
去年亡くなったから無理だけど、いつもおかずに入れてくれてたエビマヨ作ってもらう約束してたんだけどな。+19
-1
-
1228. 匿名 2023/02/03(金) 11:03:19
節約になるしお金も貯められるから良いなと思ったけど、よく考えたらそういう人と結婚したら絶対義母ももれなくな感じがして、デメリットがデカすぎると気付いたよ+2
-1
-
1229. 匿名 2023/02/03(金) 11:03:30
>>1166
逆に不動産業界、家電業界の工作員湧きまくってる?って思うようになった。
1人暮らししないヤツ増えると儲からないよね。
ワクチン接種しないヤツは○○みたいな工作員湧きまくってたから。
+2
-1
-
1230. 匿名 2023/02/03(金) 11:03:40
>>1203
それがあるから、将来娘には一人暮らしさせたくない💦+3
-2
-
1231. 匿名 2023/02/03(金) 11:04:04
>>1224
しかも実家暮らしの独身女だったらホラーだわ
同族嫌悪の自分棚上げ+1
-1
-
1232. 匿名 2023/02/03(金) 11:04:21
他の家族の分のついでに作ってくれてるって書いてあるし、それならいいんじゃないかと思った。
+4
-2
-
1233. 匿名 2023/02/03(金) 11:04:25
>>222
いなくなったらなったで、コンビニでご飯買って食べるくらい1日にして習得できるっしょ。
会社でお弁当持参じゃない人たちなんてそんなもんよ。自分で作ってくる男なんてほとんど見たことない。コンビニ弁当やらカップ麺やら毎日食べてるわ+25
-4
-
1234. 匿名 2023/02/03(金) 11:04:30
私が母親なら1つ500円で作るわ+0
-0
-
1235. 匿名 2023/02/03(金) 11:04:37
>>1215
私は既婚でまだ子供いないけど、親にガッツリ子供預けて面倒みてもらって働いてる既婚同僚見てると、そういう人は批判されないのに社会人になって親と同居とかお弁当作ってもらってる人は批判されるのが不思議だなーと思ってる+7
-1
-
1236. 匿名 2023/02/03(金) 11:04:51
>>6
同じく。
渋々自分で作ってるけどやっぱり母の弁当が一番好きだし美味しい
>>1お母さん大事にしてて仲良いのは微笑ましいよ
逆に母と仲悪いとか暴力よりはいい
もちろん度が過ぎてマザコンすぎるのは嫌だけど
>>1というかこの弁当画像の弁当すごいおいしそう+11
-1
-
1237. 匿名 2023/02/03(金) 11:05:03
>>988
奥さんは生計を共にしてるから、お母さんはお弁当代もらってる場合を除いたらむしろ出費だから。
男性女性問わず、社会人になってもお弁当作ってもらうことを甘えてるかなって自覚してるなら気にならないけど、何が悪いの?って感じなのはちょっとひくな。
彼氏が後者だと、結婚してからも私が自分に何かをしてくれるのを当然と思いそうな人なのかなって思っちゃう。+84
-9
-
1238. 匿名 2023/02/03(金) 11:05:18
>>1209
弁当って地味に買い物から大変だし早朝に起きて負担になるから
実家暮らしだったけど自然と社会人になって消滅したよ+4
-0
-
1239. 匿名 2023/02/03(金) 11:05:44
>>1231
異常に実家暮らし批判してるから、田舎出身の非正規一人暮らしの独身女だろ+3
-0
-
1240. 匿名 2023/02/03(金) 11:06:04
>>1173
私はドライなんで金をとる、金だよ金
転勤で家を出たけどもね+3
-0
-
1241. 匿名 2023/02/03(金) 11:07:25
そんな引く人いるんだ…
家族仲いいんだなーとしか思わなかった…+5
-1
-
1242. 匿名 2023/02/03(金) 11:07:41
>>1048
横。トイレに起きたらもう寝れないって3時から起きてるよ、親戚のおじさん、、+3
-0
-
1243. 匿名 2023/02/03(金) 11:08:10
>>1234
自分で買い出しして作る手間考えたら、手作り弁当500円は安いな、お願いしたい+3
-0
-
1244. 匿名 2023/02/03(金) 11:08:15
>>1215
多分そう
世の中の価値観と全然違うもん+2
-4
-
1245. 匿名 2023/02/03(金) 11:08:26
>>1224
いやあ、私は既婚で実家は遠いけどこれで「マザコンじゃ無いよ」と言われたらいやいやマザコンだよとは思う笑
マザコンって事自体を否定するから話が拗れる。まあ仲良くて良いんじゃないの。+5
-4
-
1246. 匿名 2023/02/03(金) 11:08:31
>>1130
必要経費が年120万だとして(もっとかかると思うけど)5年後600万差がついてるわけでしょ
手取り20万あるかないかの若者なんだからその選択も悪くないと思うけど
結婚考えた時に貯金どれだけあるのか・・・
独立した後だって親に家とか車買って貰う人だっているじゃない
1人暮らし経験の無い男がダメだって言うならそういう人を選ばなきゃいいだけの話だし+4
-2
-
1247. 匿名 2023/02/03(金) 11:08:34
28歳息子の弁当を作ってます、近くに買いに行く所もないし、弁当は会社で頼めるが不味いらしのと朝は会社のバスに乗るのでコンビニ等による時間もないため。+3
-3
-
1248. 匿名 2023/02/03(金) 11:08:36
>>24
単についでに弁当作ってもらってるだけで、
こういうタイプは〜って人間性を断定する人、苦手だわ。
関西人は〜とかB型は〜とかドヤっていうよね+13
-2
-
1249. 匿名 2023/02/03(金) 11:08:56
>>988
奥さんの場合は節約になる
親の場合は親の負担になる+70
-12
-
1250. 匿名 2023/02/03(金) 11:09:21
普通は~普通は~とか書いてる人、普段からそれを大義名分に悪口言ってそうだね+2
-0
-
1251. 匿名 2023/02/03(金) 11:09:39
>>1245
マザコンで何が悪いの?って層が擁護してるんだと思ってた+2
-2
-
1252. 匿名 2023/02/03(金) 11:09:53
>>1
バレなきゃいいんだよ。バレなきゃ。
バカ正直は損、自分の弱点は極力隠すのが定石でしょ。+3
-1
-
1253. 匿名 2023/02/03(金) 11:10:58
社内でマザコンって陰で言われてそう+2
-3
-
1254. 匿名 2023/02/03(金) 11:11:07
>>1205
わかる。
一人暮らしの方が自立…みたいな印象って余裕のある人だけ。
氷河期世代だからか、一人暮らしって、お金は貯められない、汚部屋当たり前、休みの日は片づけと買い出し、洗濯で時間が潰れる……余裕なくて精神病む…と、あまりいい印象がない。
残業なしの仕事なら、自立になるかもしれないけど。+10
-5
-
1255. 匿名 2023/02/03(金) 11:11:42
>>1251
なるほど。それでも投稿者はマザコンを否定してるからなんかややこしいな。
+0
-0
-
1256. 匿名 2023/02/03(金) 11:11:43
いいなぁ、私も環境が許すなら誰かの手作り弁当食べたい
自分の料理や味付けって飽きる+6
-0
-
1257. 匿名 2023/02/03(金) 11:12:09
>>1
>「上司からは『社会人になっても母親に作ってもらってるのか?』、先輩女性からも『恥ずかしくないの?』と嫌味を言われました」(Aさん)
おそらくこの上司は愛妻弁当を持ってきてるんだろうね。
自分でお弁当を作ってない人にドヤ顔で言われたくないと思う気持ちはわからなくはないかな。
+8
-0
-
1258. 匿名 2023/02/03(金) 11:12:36
>>1251
息子が結婚したら嫁は大変だろうね
いちいち口出してきそう+3
-2
-
1259. 匿名 2023/02/03(金) 11:12:45
恥ずかしくないの?って言ってくる先輩のほうがヤバない?+8
-0
-
1260. 匿名 2023/02/03(金) 11:13:01
>>1203
え?キモいんだけど。
私の周りでは就職したら自立するために一人暮らしをする人は多かったよ。いつまでも実家で親に甘えているのは恥ずかしいからね。
東京だからアパートやマンションはいくらでもあるし、一人暮らしをするくらいの給料はもらえているし。
実家暮らしの人は自立できるほどの給料をもらえていないから、貯金のために実家暮らしをしているだけだったわ。+15
-7
-
1261. 匿名 2023/02/03(金) 11:13:47
は?作って貰っててそんなこと言うなや+1
-0
-
1262. 匿名 2023/02/03(金) 11:13:51
普通に考えて実家でもちゃんと働いてる上で親弁当より、自分弁当やコンビニで低収入非正規の方が人生危ないと思うけど
後者って割と多いし+5
-0
-
1263. 匿名 2023/02/03(金) 11:14:43
>>530
実家暮らしで家族仲が良い親と20代息子=マザコン
実家暮らしで家族仲が良い親と20代娘=羨ましい
そうやって男ばっかいじめるから、男が女に興味を無くす+5
-23
-
1264. 匿名 2023/02/03(金) 11:15:09
>>1254
それもそれで古い価値観すぎない?+5
-0
-
1265. 匿名 2023/02/03(金) 11:15:24
>>6
いいじゃんね👍私も38歳だけど母さんのお弁当食べたいよ!
それでマザコン言う人には言わせておけ+27
-2
-
1266. 匿名 2023/02/03(金) 11:15:35
ついでにーって言いながらも卵焼きの切れ端とか見栄えの悪いものばっかり入ってるわけじゃ無いだろうし、作りたい母の言い訳だろうなあ。
+6
-0
-
1267. 匿名 2023/02/03(金) 11:15:38
>>1
本人のキャラにも寄るかも。
会社の先輩はマッタリしていてお母さんが面白い人で〜みたいな背景を聞いて知っていたから、お母さんが持たせたんだよねと恥ずかしそうに言ってたら周りからオォー!あのお母さんか!って歓声が上がってたw+1
-0
-
1268. 匿名 2023/02/03(金) 11:16:09
>>24
弁当は2個作るのも3個作るのも同じ。+6
-13
-
1269. 匿名 2023/02/03(金) 11:16:58
私、新卒のころ給料低すぎて一人暮らし厳しいから実家から通ってた。
慣れない仕事とちょっとパワハラ気味の上司がいたからいつもぐったりしちゃってて、見かねて母親がお弁当作ってくれてた。ホントありがたかった、辛い職場でお弁当の時間だけは母親の優しさ感じられてちょっと癒されたから。
こんなに批判されることだったのか。+7
-0
-
1270. 匿名 2023/02/03(金) 11:17:18
>>1260
こういう当たり前のことを言うと、すぐに嫉妬!って返してくるよ
自分が自立してない恥ずかしい存在ってのを、羨ましい存在、っていう風にすり替えてくるのが、コドオジコドオバ+10
-4
-
1271. 匿名 2023/02/03(金) 11:17:53
>>4
年齢にもよるけどこういう男性と結婚するのはなるべく止めた方がいい。弁当作ってもらうのが当たり前としか思わないから。他の家事に関してもやらないタイプだよ。+23
-16
-
1272. 匿名 2023/02/03(金) 11:17:53
>>550
私の兄はもう40過ぎだけどそんな感じ。
独身実家暮らしの超ワガママで自分勝手。
一生結婚できないだろうし、むしろ結婚したら相手の女性が不幸になるだろうから結婚しないで欲しい+20
-1
-
1273. 匿名 2023/02/03(金) 11:18:06
弁当当番を1日交代で母→弟→私にしてるけど、全部私が作ったことにしてるわ笑笑
母と弟ごめん。ちな実家暮らししてる理由は父が手術して運転がしばらくできないためです。+3
-0
-
1274. 匿名 2023/02/03(金) 11:18:13
>>1205
自分だけのペースで生活したい、生活力をつけたい、家族とはほどよい距離を取りたいっていうのも立派に一人暮らしする理由になると思うけどね
そう思わないってことはマザコンなのかなって感じる+4
-4
-
1275. 匿名 2023/02/03(金) 11:18:15
そもそも他人の食う物に口出すもんじゃないよ
どうだっていいじゃんそんなこと
LGBTだなんだ 誰が誰と付き合おうが自由だ認めようって風潮なのに
お母さんのお弁当には文句言うのか
マザコンじゃんキモ!って思うのも自由 でも言う権利は無いよ+6
-1
-
1276. 匿名 2023/02/03(金) 11:19:30
>>1
この人みたいに兄弟やらの分と一緒には別にいいし本人も気にしないのでは
個人的にはあまり好きじゃない
女の子でも妬ましいと感じるのに男だと正直こいつはないと思う
本音だけど態度には絶対出さないよ+0
-1
-
1277. 匿名 2023/02/03(金) 11:19:57
>>1262
皆弁当作ってもって行ってるのかよ?
ろくに自炊すらしてない人多くない?
+1
-0
-
1278. 匿名 2023/02/03(金) 11:20:08
お母さんも弁当作る度に今日も頑張れ✊‼️思って作ってるだろうし20代何て作って貰っても全然恥ずかしくない事
上司もだけど女も陰険だね
恥ずかしがらず美味しくどうどうと食べてあげて欲しい+3
-1
-
1279. 匿名 2023/02/03(金) 11:20:39
>>1275
さすがに恋愛や性的嗜好とマザコンを同列に並べて擁護するのは違うやろ笑
中には母子でデキてるヤバイ人もいるだろうけど。+1
-4
-
1280. 匿名 2023/02/03(金) 11:20:42
私は羨ましいな、母親のお弁当、、
確かに自分は母親すごく好きなんだけど、マザコンなのかな、、+3
-0
-
1281. 匿名 2023/02/03(金) 11:20:45
>>1260
キモいのはお前
家庭によって事情はそれぞれなのに、一方的に一人暮らし=自力、実家暮らし=甘えと決めつけてるだけ
都会住まいの人で職場が電車で通える距離なら、普通に実感から通う人もたくさんいる+4
-7
-
1282. 匿名 2023/02/03(金) 11:20:47
>>43
20代の時に職場の人に言われたよ。社会人なのに自分で作らないの?って。私以外の実家暮らしの人みんな自分で作ってた。夜ご飯を母に作ってもらうので お弁当は家族の分も作るって言ってたよ+10
-0
-
1283. 匿名 2023/02/03(金) 11:21:14
>>1254
お金は住宅手当が出るから家賃ほぼかからない
掃除は普通に朝晩や土日の午前中にちょっとやれば終わる、あとリモートだから昼休みとかにちょこちょこ家事できる
片付けと買い出しは毎日すればいい
洗濯は30分くらいしかかからないから時間が潰れるってほどではない
精神病む理由ないw
というか一人暮らしにそういう印象を持ってるってことは、実家暮らしだと掃除や買い出しや洗濯を親に押し付けてるってことだよね?やっぱり自立してないじゃん+3
-5
-
1284. 匿名 2023/02/03(金) 11:21:14
>>1249
実家で食費入れててwin-winなら他人が口出すことでもない+15
-10
-
1285. 匿名 2023/02/03(金) 11:21:41
社員や上司とランチ行くのも大切なコミュニケーションだったりするし 毎日毎日毎日きっちりお母さんの作った手作り弁当社内で食べるっていうのも、なんか…あと、何歳?まさかアラフォーとかじゃないよね+4
-5
-
1286. 匿名 2023/02/03(金) 11:22:16
>>1260
職場と自宅が近かったら、一人暮らしをしても家賃補助でないよね。
あなたの会社は家賃補助のシステムが無いから、実家が会社から近くても、平気で一人暮らしできるんじゃない?
家賃補助が出る会社で、家から近いから補助費が出なかったら、バカバカしくて一人暮らしなんかやってられない。
ちなみに大手なので、一人暮らししようと思ったら出来ますよ。
+3
-6
-
1287. 匿名 2023/02/03(金) 11:22:36
>>1285
価値観古くない?ランチ付き合わされる身にもなれよ…
自分がアラフォーでしょ?w+4
-3
-
1288. 匿名 2023/02/03(金) 11:22:41
>>1281
実家住み?+5
-3
-
1289. 匿名 2023/02/03(金) 11:22:50
>>161
30過ぎか…それなら、なんか幼いよね。
自分でやってみようとか思わない精神が。
それを堂々と持ってきて
「作ってくれるから」と言えちゃうトコロ。
作ってくれると言われても断れ、と思う。
安く済ます方法、楽に済ます方法は
自分で考えろ。
単発なら構わないけど。
「今日は食材余ったから作ったから持ってきな!」みたいなの。
このトピの男性はハタチ過ぎ位らしいから
まあ…
今の20代なんていまだ "男子" って感じだもん。
+25
-7
-
1290. 匿名 2023/02/03(金) 11:23:48
専門学校の時作ってもらってた!
お昼友達が外食ならそれに合わせて
無理に食べなくてもいいよ。って
言われててその時は持ち帰って夕飯
に食べてたな+1
-1
-
1291. 匿名 2023/02/03(金) 11:23:51
>>1274
ただの偏見
職場から一時間以内で通えたりするシチュエーションでわざわざ一人暮らしする人間なんて稀
状況によるとしか言えない
+4
-4
-
1292. 匿名 2023/02/03(金) 11:24:25
>>1288
そうでしょ。+5
-3
-
1293. 匿名 2023/02/03(金) 11:24:25
>>1285
こういう人職場にいると面倒くさいわー
ランチ?飲み会?同僚ならうまく断るけど上司なら最悪+4
-2
-
1294. 匿名 2023/02/03(金) 11:24:26
もう男性は二人に一人が生涯未婚でしょ?
ならべつにお母さんのお弁当でもいいじゃん
女と縁がないんだし、好きにさせてやれば?+7
-0
-
1295. 匿名 2023/02/03(金) 11:24:42
>>1283
一人暮らしで自活なんて大して苦じゃ無いよね
家賃と生活費があるだけで+7
-2
-
1296. 匿名 2023/02/03(金) 11:25:16
>>1269
いい話
そのお弁当のおかげできっと今のあなたがあるんだよね
自分はもう父も母も他界してしまったけど、元気なうちに親の手料理をしっかり食べたくことも親孝行の一つだと思うよ+5
-0
-
1297. 匿名 2023/02/03(金) 11:26:03
>>1252
そんなにお弁当文化が珍しいのかしらね
そもそも働いてるんでしょ?
文句言ってるのが無職や不正受給者ならウケる+1
-1
-
1298. 匿名 2023/02/03(金) 11:26:09
>>1286
え?近くても家賃補助は出るし、持ち家の人にも出ますけど?
本当に大手ですか?+3
-2
-
1299. 匿名 2023/02/03(金) 11:26:35
>>1288
私は地方から都会に出てきたけど、都会住みの人で実家通いの知り合いが何人もいる
あなたが田舎者だから、そういう偏見を持ってるだけで都会生まれ都会育ちの人は必ずしもそうじゃない+2
-4
-
1300. 匿名 2023/02/03(金) 11:28:05
>>1299
いやいや
なんかすごいねあなた
妄想というか決めつけが凄いな~ 偏見が凄い人って自分じゃん+4
-2
-
1301. 匿名 2023/02/03(金) 11:28:10
いたいた、音大出身で軽く金持ちのボンボンだったな
ああいった人って祖父母の台から郊外の小金持ちよね
お母さんずっと専業主婦で広い家に二世帯同居+1
-0
-
1302. 匿名 2023/02/03(金) 11:28:13
>>1295
うん、今は便利家電もたくさんあるし、毎日自炊は無理でもUberも惣菜もあるしね
元レスの人は昭和の価値観じゃない?残業忙しいのに家事全部に手間がかかるし女の子は給料安いのに!みたいな+0
-3
-
1303. 匿名 2023/02/03(金) 11:28:26
別にいいんじゃない?
でも自分だったら「このお弁当母親に作ってもらいました!」と人にバレるとちょっと恥ずかしいかも+6
-0
-
1304. 匿名 2023/02/03(金) 11:28:39
>>1295
旦那が長年一人暮らししてて、家事は楽だと思い込んでたから、結婚して子供出来て一軒家に住んでも全く家事を手伝ってくれなかった汗
一人暮らしの家事と家族の家事を一緒にするなーってキレたよ。
今は専業主婦になったから、家事全部やってるけどね。+5
-1
-
1305. 匿名 2023/02/03(金) 11:29:01
>>1287
分かる定期的にあるランチ
アラフィフやアラ還と何話すのよ
そっちの方がゾッとする…
+6
-2
-
1306. 匿名 2023/02/03(金) 11:29:03
>>1283
実家だと家が広いし洗濯物、買い出しの量が多いからでしょ?+2
-0
-
1307. 匿名 2023/02/03(金) 11:29:09
>>683
大人なのに、栄養バランス考えた食事したり体調管理を自分でできなくてママにやってもらってるのも問題だと思うが。+26
-5
-
1308. 匿名 2023/02/03(金) 11:29:17
>>1298
出るよね
+1
-2
-
1309. 匿名 2023/02/03(金) 11:29:33
この人がって言うよりお母さんが何歳になっても子供の面倒見ちゃうんだなぁって思ってしまう。大人になったら自分のことは自分でやらせるようにしなきゃ、結婚しても奥さんに頼りきりなってしまうよ。+4
-3
-
1310. 匿名 2023/02/03(金) 11:29:33
お母さんに作ってもらえなんて有り難い事だよね。優しいお母さんって証拠だよ+2
-2
-
1311. 匿名 2023/02/03(金) 11:30:15
>>580
残念子供部屋じゃないから!
独身こどおばイライラw+5
-13
-
1312. 匿名 2023/02/03(金) 11:30:38
>>1
え、別に良くない?社会人になってもお弁当作ってくれるお母さんなんて、いいじゃん。
うちの母なんて専業主婦なのに、高校の頃もお弁当作るのめんどくさがってたよ。+8
-2
-
1313. 匿名 2023/02/03(金) 11:30:46
>>837
批判してる人ら、自立がどうのとかなんだかんだ言ってるけど、お父さん弁当ならスルーしそう。
結局、母親が気に入らないんだな。
女の敵は女ってかんじ+115
-8
-
1314. 匿名 2023/02/03(金) 11:30:49
>>1291
フルリモートだから通勤0分だけど一人暮らししてるよ
親に負担かけたくないし自分のペースで家事とかしたいもん
新卒そこそこなら実家暮らしでもいいけどアラサー以降で実家暮らしは恥ずかしいって思ってたから
職場まで1時間以内なら実家出る人の方が稀っていうソースは?+5
-5
-
1315. 匿名 2023/02/03(金) 11:31:32
>>1253
いいんじゃない?言わせとけば。
弁当一つでごちゃごちゃ陰口叩くような人って
とにかくアレコレ好き放題言うよねw
結婚しなきゃ、かわいそうー
子供作らないorできなきゃ、かわいそうー
1人っ子なら、かわいそうー
+3
-0
-
1316. 匿名 2023/02/03(金) 11:31:33
20代後半の多い職場はそんな感じだったな
+2
-0
-
1317. 匿名 2023/02/03(金) 11:31:33
>>1313
お父さんの方が余計にキモイ!+8
-22
-
1318. 匿名 2023/02/03(金) 11:31:43
>>1300
天に唾を吐けば自分に返ってくる
あなたが偏見を持って語ったら、人からも偏見を持って語られる
当たり前すぎる+3
-3
-
1319. 匿名 2023/02/03(金) 11:31:46
>>390
あぁ…その先輩、恥ずかしい恥ずかしい…
(私から見ると。個人的見解)
ずっと娘(子供)気分なんだな。
おいくつなんだろう。
自分で幼稚だと気付かない、
周りから子供っぽいと思われてるのも気付かない
恥ずかしい
まあ、でもいい先輩なら、後輩はその件
スルーするよねw+27
-0
-
1320. 匿名 2023/02/03(金) 11:31:48
堂々と、はいマザコンですって言っとけば。+3
-0
-
1321. 匿名 2023/02/03(金) 11:32:38
>>440
横だけど泣けてきた+136
-1
-
1322. 匿名 2023/02/03(金) 11:33:06
>>1304
ごめん 何が言いたいのかわかんないだけど
+0
-2
-
1323. 匿名 2023/02/03(金) 11:33:09
>>1314
誇れることがないと一人暮らしできてる自分を自宅の人より優れていると自己肯定感を得ようとする
+5
-3
-
1324. 匿名 2023/02/03(金) 11:33:40
>>1249
これだ+9
-4
-
1325. 匿名 2023/02/03(金) 11:33:43
一時期自分の作るものが何もかも美味しくなくて食が進まず、ガリガリになっちゃって、実家帰って母にお弁当作ってもらってたな。夕食の準備は2人でしてた。
今は治ったけど、甘えさせてもらって良かったと思う。そういうパターンもある。+3
-0
-
1326. 匿名 2023/02/03(金) 11:33:52
>>8
ちっせー女だな+20
-13
-
1327. 匿名 2023/02/03(金) 11:33:58
>>1318
実家住み?
これ偏見じゃなくて質問してるだけね+4
-2
-
1328. 匿名 2023/02/03(金) 11:34:20
>>1284
食費いれてればいいのかな?
他の家事もさせてそうだしね+4
-5
-
1329. 匿名 2023/02/03(金) 11:34:38
>>1
ところでこのお弁当すごく美味しそうだね。
これから会社のお昼休みなんだけどわたしのカップ麺と取り替えてほしい+2
-0
-
1330. 匿名 2023/02/03(金) 11:34:43
>>1
こんなシンプルだけど美味しそうなお弁当いいな
でもこの3倍ないと足りない+3
-1
-
1331. 匿名 2023/02/03(金) 11:34:54
>>417
面倒くさい人だなー、すぐ男だから、女だからって
ウザ+6
-5
-
1332. 匿名 2023/02/03(金) 11:34:58
>>1322
よく分かるけど
一人暮らしの時に家事の時間なんてないに等しいくらいだった
子供のための弁当とか、自分のことできない旦那のクリーニングとか、人数分増えるってことでは+1
-1
-
1333. 匿名 2023/02/03(金) 11:35:00
>>1314
実家暮らしが恥ずかしじゃなくて
30代でまだ結婚してないで家にいるのが恥ずかしいって感じじゃない?
まあ古い価値観だと思うけど。+4
-3
-
1334. 匿名 2023/02/03(金) 11:35:10
>>804
妻は配偶者だから。
親は基本的に大人になったら親離れ必須だから。人間以外の動物だってある程度の期間たったら殆ど親離れしてる。経済難で親と同居などあるかもしれないけど、ある程度の距離感は必要かもしれない。+14
-1
-
1335. 匿名 2023/02/03(金) 11:35:23
>>594
40代なら自分でお弁当作って多めに作ったおかずをよかったらお昼に食べてねって親用に置いていくもんじゃないの。親に作ってもらって当たり前って感覚おかしいよ+23
-5
-
1336. 匿名 2023/02/03(金) 11:35:24
別にみんながみんな結婚する時代じゃないんだから好きにしたらいいじゃん
女なら手料理くらい〜とかだから結婚出来ないとかあれこれ言われたら嫌だろうに他人には厳しいね+4
-0
-
1337. 匿名 2023/02/03(金) 11:35:49
>>1332
全然わかんないよ
書いた本人以外は+0
-2
-
1338. 匿名 2023/02/03(金) 11:35:54
男だと恥ずかしがって持っていかなさそうだけど、「母親の作った弁当の何が悪いんですか?妻に作ってもらうのと変わらないじゃいですか」って珍しいね。お母さん大好きなんだね+5
-0
-
1339. 匿名 2023/02/03(金) 11:36:09
ガルはこの投稿者のお母さん世代が多いからなあ。私は息子はいないけど息子にやら何歳になっても作りたいもんなのかね。+4
-1
-
1340. 匿名 2023/02/03(金) 11:36:30
>>1298
大手ですよ。恐らく、あなたのところより大手です。
実家が会社近くにあるのに、一人暮らししても家賃補助は出ませんね。
では、あなたは家賃補助が出るから独り暮らしをしてるわけですよね?
東京で家と会社が近くて家賃補助が無くても一人暮らしをするって方が経済観念無いもの。+6
-8
-
1341. 匿名 2023/02/03(金) 11:36:39
>>1306
洗濯物、買い出しはあなたが自立して出ていけば減るよwお母さんの負担減らしてあげようとか思わないの?+2
-2
-
1342. 匿名 2023/02/03(金) 11:36:40
>>1337
私が分かってるんだがwww+2
-0
-
1343. 匿名 2023/02/03(金) 11:37:38
実家に住んでる奴は家事もしてないに違いないって書いてる人、自分がそうだったんだろうね。
だって自分はやってたならそんな発想にならないもん。+4
-0
-
1344. 匿名 2023/02/03(金) 11:37:39
>>1340
東京出身で実家も近くだけど一人暮らししたら世帯主手当出てるよ
あなたの会社大手じゃないんじゃない?+4
-4
-
1345. 匿名 2023/02/03(金) 11:37:54
>>1309
会社の外の定食屋でランチとるのと何が違うの?
家に金入れてそこからご飯代が出てるんだったら、何も変わらないじゃん+2
-4
-
1346. 匿名 2023/02/03(金) 11:38:02
>>594
金額による
5万未満なら全然足りんわって感じ
まぁ40代独身ならもう親と協力しあって生きる人生に舵きりした方が賢明だね+8
-1
-
1347. 匿名 2023/02/03(金) 11:38:24
>>1284
お金払っても親にとってはWinではないんでは。マイナスにはならないってだけ。+6
-5
-
1348. 匿名 2023/02/03(金) 11:38:37
>>1322
読解力やばくない?+3
-0
-
1349. 匿名 2023/02/03(金) 11:39:02
>>1340
家賃補助がなくても基本給が高ければ一人暮らしする余裕はあるじゃん
その余裕がないってことは大手じゃないのでは…
やろうと思ったら一人暮らしできますよ?って、してないじゃんwww+3
-4
-
1350. 匿名 2023/02/03(金) 11:39:43
みんなそんなに他人の家庭に口出したいんだね+3
-0
-
1351. 匿名 2023/02/03(金) 11:39:50
>>1340
経済観念とかそういう問題ではなくて、精神的に自立しているかどうかだと思いますけどね。
いくらお得でも就職しているのにお年玉をもらうのは恥ずかしいでしょ?+6
-5
-
1352. 匿名 2023/02/03(金) 11:39:55
>>1343
家事してようがしてまいが、全くしてないと思われやすくはあるよね+2
-2
-
1353. 匿名 2023/02/03(金) 11:39:55
>>1333
結婚しないのって思うよね
事情はあるにしても+2
-2
-
1354. 匿名 2023/02/03(金) 11:40:52
父、母、本人、妹でローテーションで作ればいいのに。
+2
-0
-
1355. 匿名 2023/02/03(金) 11:40:56
>>1340
大手勤務の人がこんな時間にガルちゃんするかなぁ
+2
-3
-
1356. 匿名 2023/02/03(金) 11:41:00
>>1303
高齢者?無職?今独身者多いからお弁当持ち多いけど、そのお弁当が誰が作ったか知らないわ
職種にもよると思うけど娘さんのお弁当作ってるってお父さんもいる
毎日4時起きだって言ってたわw
梅宮たっちゃんみたいな拘り弁当でInstagramもしてたwかなり上級者w
同性婚とか多様性を求めるなら今色んな家族もあるんだと思うよ+0
-0
-
1357. 匿名 2023/02/03(金) 11:41:08
>>1344
社員数一万人規模なんですが、大手じゃなんですかね。
ところで、話の筋をズラすのやめてもらえませんか?+3
-3
-
1358. 匿名 2023/02/03(金) 11:41:27
>>1323
自分もそうだったからよく分かるわ
ほんとは会社に依存してただけなのにねー
私の場合は家賃補助も食費補助も保険関係も全部会社がしてくれてた
実家暮らしの子の方が、小さい会社だったから保険はついてなかったけど才能や人望はあった
一人暮らし、実家暮らしでしかマウント取れないなんて悲しいね+3
-1
-
1359. 匿名 2023/02/03(金) 11:41:30
>>1355
横だけど、相手コメもブーメランじゃね?+1
-0
-
1360. 匿名 2023/02/03(金) 11:41:44
>>1294
ですよね。
ある意味きちんとした男性だからこそ「母ちゃんの弁当持ってきちゃって!マザコン!」と周囲が引くわけよ。周囲からある程度愛されてる証拠では?
はなから変な奴なら「母ちゃん弁当」以前に引いちゃって興味ないだろうし。
うちの息子なんて絶対後者。まだ学生だけど。勉強できるタイプの発達だし、変わってるから、多分ご縁もないだろうし、偏食もアレルギーもあるから、私が弁当作るかもしれない。
偏食とアレルギーの人の弁当作るのなんて、苦行でしかないんだから、やりたくないですよ。
+0
-0
-
1361. 匿名 2023/02/03(金) 11:41:48
>>522
うちの学校もそう。
食堂あるけど、食育も含めてバランス取れたお弁当をお願いしますって説明会で言われたよ。
公立で言えばボッコボコだろうけど、娘に聞いたら周りみんなお弁当だって。+6
-0
-
1362. 匿名 2023/02/03(金) 11:41:59
>>19
元彼なんて36歳のくせに職場の配属の関係で実家戻ったら家事も自分の部屋の掃除も母親任せ、上げ膳据え膳なのにお菓子ボリボリ食べて偏食でドン引きしたよ
結婚前にわかってよかったーと思って全力疾走で逃げた+13
-1
-
1363. 匿名 2023/02/03(金) 11:42:23
>>1006
私もいつも思ってコメントしたら、思いっきりマイナスくらう
こどおばさん達の反論が怖い
私の子供だったら絶対に作らない
もし旦那のお弁当を作っているとしても、ついでに成人した子供の分までなんてならない
社会人の子供の食事の世話まで、本当ごめんだよ
+18
-7
-
1364. 匿名 2023/02/03(金) 11:42:27
コンビニおにぎりにカップ麺とかより何倍もいいよ
作ってくれる人への感謝があれば良し+2
-1
-
1365. 匿名 2023/02/03(金) 11:42:31
実家にお金入れてるなら有り+1
-1
-
1366. 匿名 2023/02/03(金) 11:42:32
>>1355
あなた働いたこと無い人??
+2
-2
-
1367. 匿名 2023/02/03(金) 11:42:42
>>1342
一人暮らし大変じゃないと旦那が結婚してから家事してくれないは全く関係ないよ
個人的な愚痴というか旦那の問題じゃん+0
-0
-
1368. 匿名 2023/02/03(金) 11:42:52
>>505
ランチで毎日千円使われるよりはいいなー+3
-14
-
1369. 匿名 2023/02/03(金) 11:43:14
>>1359
大手勤務です!て言ってる時点でね+5
-0
-
1370. 匿名 2023/02/03(金) 11:43:15
家の母はお弁当作ってくれたがるんだけど、揚げ物好きなんだよね。
台所の支配者は母だから下手すると朝昼晩と脂っこいものが続く。
作ってもらえるのは有難いと分かってるけど私も料理好きだしお弁当くらいは好きなの作って料理を楽しんで、脂質の調整もしないとどんどん肥える。
いかに脂質を押さえた弁当にするかがカギ。
健康の為にもお弁当づくりだけは妥協できない。
+0
-0
-
1371. 匿名 2023/02/03(金) 11:43:29
作りたがるお母さん優しすぎる。
私作りたく無い。+3
-0
-
1372. 匿名 2023/02/03(金) 11:43:50
>>1360
マクドナルドなんか食べるわけないじゃないですか!
って言ってた男性がお母さんの美味しそうな弁当いつも持ってた
その人は結婚して愛妻弁当に変わったけどな
そういう妻を選ぶんだなって妙に納得した
横でコンビニ弁当食べながら+7
-0
-
1373. 匿名 2023/02/03(金) 11:44:21
>>522
食育!食育!ってね~
こっちも色々大変なんだよ、子供が全てではないので+1
-4
-
1374. 匿名 2023/02/03(金) 11:44:22
>>1351
だから、それが田舎者のあなたの発想なんだってことに気づきなさい
都会生まれ都会育ち、都会就職の人は周りにも実家通いが山ほどいるから、一人暮らし=精神的自立なんていう考えはない+3
-5
-
1375. 匿名 2023/02/03(金) 11:44:35
>>1343
それそれ。
謙遜して、リアルでやってないです…っていうのも通じない、わからない人が増えた印象。
20代前半とかだと、親も共働きしてる人が多いんだから、やってるのがわかりそうなもんだけどね?
+3
-0
-
1376. 匿名 2023/02/03(金) 11:44:53
>>760
たまに昭和のアイドルトピがランキング上がる掲示板だよ。+3
-1
-
1377. 匿名 2023/02/03(金) 11:44:58
>>1351
毎月家賃で8万円をお年玉レベルならば、あなたは裕福な親族がいるんですねw+4
-1
-
1378. 匿名 2023/02/03(金) 11:45:23
>>1285
皆おかん弁当食べて。それが何?いいじゃん別にって感じの職場のが楽そうw
他人の目気にしない。他人の家庭の事気にしない。
コスパ悪いから飲み会は無しで!とかめちゃくちゃいいわ~+2
-1
-
1379. 匿名 2023/02/03(金) 11:45:27
えー、お弁当はその母親と男性の自由だから何とも思わんよ
それより職場の人がヤバくない?なんで他人のお弁当を監視して批判してるんすか…怖すぎ
ここのコメでも似たような怖い女いいっぱい湧いてるし+5
-0
-
1380. 匿名 2023/02/03(金) 11:45:27
>>1188
女だったらそりゃあもう非難の嵐でしょうね+4
-0
-
1381. 匿名 2023/02/03(金) 11:45:38
実家暮らしで、お父さんも社食なくて弁当、お母さんもパートに弁当持って行くから「あんたの分もついでに」みたいなノリだったら、まぁ分かる。
私も息子2人いるけど、弁当を作らなきゃいけない状況でもないのに、わざわざ息子にだけ作って持たせているなら、それは良くない。
昼ぐらい会社の人とランチして、家でお母さんのご飯食べれば充分でしょう?弁当箱洗うのもめんどい!+0
-0
-
1382. 匿名 2023/02/03(金) 11:45:51
>>1355
私は中小企業で今暇だからガルして暇つぶししてるけど、大手に勤めてる友人は仕事中にネットに繋いだらPCが落ちるシステムになってて、管理部門に即バレするらしい。
お昼休みだけネットサーフィン出来るって言ってた。+7
-0
-
1383. 匿名 2023/02/03(金) 11:46:00
>>1006
今母親に聞いてみたら嫌じゃないみたいよ。
父親のも作るし、キャラ弁作るわけでもなく苦になるとかの意味がわからないみたい。
苦になる人は子どもが幼児でも苦なんじゃない?+5
-6
-
1384. 匿名 2023/02/03(金) 11:46:06
>>1374
都会都会都会!!!+0
-1
-
1385. 匿名 2023/02/03(金) 11:46:11
お母さんが作ってくれる、作りたがるっていってもね、社会人なら断れ!+1
-3
-
1386. 匿名 2023/02/03(金) 11:46:13
>>1351
全然。くれるものは貰う。大好きだから祖父母の事は大切に大切にしてる。何がダメなの?+4
-3
-
1387. 匿名 2023/02/03(金) 11:46:21
>>1363
作る親を否定する理由にはなってない
世の中みんなあなたみたいな人ばかりじゃないってこと+3
-9
-
1388. 匿名 2023/02/03(金) 11:46:52
妹さんのお弁当のついでに持たされてるんだよね?
お弁当って1人分作ったつもりでもおかずが余るし、だったら息子にもっていう母心なんじゃないの。独身のうちならありがたく頂いておいて、周りには妹の残りのおかず自分で詰めてきました!って誤魔化せばいいんだよ。+2
-0
-
1389. 匿名 2023/02/03(金) 11:46:57
>>1372
奥さんも大変だな…。+1
-2
-
1390. 匿名 2023/02/03(金) 11:48:04
羨ましい、いいじゃんといいつつも、旦那は義母が作った弁当持っていってたとか言ってドン引きするガル民多そう+6
-2
-
1391. 匿名 2023/02/03(金) 11:48:05
>>1351
無駄な家賃払うなら投資にでもまわすってのが賢い。
まあ一定数バブル期の名残りみたいな人いて、無駄でもいいじゃん!ってそいつらが経済まわしてるからそれもいいと思うけど。
+6
-1
-
1392. 匿名 2023/02/03(金) 11:48:07
>>1351
お年玉って名前じゃないだけで援助して貰ってるいい歳した独身や既婚なんて沢山いるよ
叩こうもんなら嫉妬乙で終わる
特にガルちゃんは実家や義実家が太いが1番の勝ち組らしいからね+5
-0
-
1393. 匿名 2023/02/03(金) 11:48:20
>>1339
大学生の息子がいるけど、うちは弁当つくらないよ。夜ご飯ぐらいは用意するけど。+1
-0
-
1394. 匿名 2023/02/03(金) 11:48:22
他の方がいうように私も羨ましいわ
お弁当私の母親が病気で倒れてから私が高校生〜社会人18歳の時おばあちゃんに作ってもらってたけどめっちゃ美味しくて大好きだった今はおばあちゃん作る機会ないから作ってないけどね 時々妹のついでに作ってくれる時はあるよ
普段の料理もめっちゃ美味しくて大好き
料理以外にも色々お世話になっているから本当におばあちゃんには感謝です
母親にお弁当作ってもらったのは母が倒れる前の中学生の時までかな 母が作るお弁当、料理もおいしかった
けど今は母親は病気重症で前の生活することができないからもう食べることがないと思うと寂しいし悲しい
なんせもう母は今は去年また病気再発してさらに重症者になって今病院に入院してるんだけど看護師さんの協力でLINEビデオ通話で母の様子みたらだいぶ弱っててショック受けた
このままご飯食べたりしないと歩くこともできないみたいだから本当に悲しい正直こうお弁当作ってくれたりしてくれる
元気な親がいる人が本当に羨ましい
乱雑な文、自分語りと長文すみません+2
-2
-
1395. 匿名 2023/02/03(金) 11:48:26
>>1344
うちも出ないよ。実家でリモートしてると面倒だけど、総合職も一般も通勤範囲の人には家賃補助は出ない。+4
-2
-
1396. 匿名 2023/02/03(金) 11:49:15
>>1389
私もマックなんかは好きじゃないし、コンビニのお弁当も苦手。
毎朝お弁当4個作ってるけどコンビニ弁当食べるより苦じゃないよ。+3
-0
-
1397. 匿名 2023/02/03(金) 11:49:16
>>1389
価値観似てるのかもよ
でも最近の若い男の子で意識高い系が、マクドナルドなんか学生以来いってない、って言ってた
私は中年だけど週2で食べてるw+3
-0
-
1398. 匿名 2023/02/03(金) 11:50:00
・良かれと思って母親が他の兄弟のついでに息子の弁当も作る
→優しいお母さんだね
・人の弁当を見て、恥ずかしくないの?と馬鹿にする
→人間として終わってる
それだけの話
+6
-3
-
1399. 匿名 2023/02/03(金) 11:50:06
>>1333
よそんちのこと言う人ほど自分んちはどうなのって感じだよね
特にお年寄りに多い余計なお世話
独身もバカにされてるけど
よそんちの子に愛情が足りないって言ってた父親の嫁はお子さん2人置いて出てったからね
自分はどれだけご立派なのかと、何も知らないのに人のこと言うもんじゃないよ+5
-2
-
1400. 匿名 2023/02/03(金) 11:50:58
作ってくれるんならありがたく食べたらいいと思う。親も苦じゃないんだろうし。
母親のご飯食べられる回数なんて、あと少しだよ。+3
-1
-
1401. 匿名 2023/02/03(金) 11:51:11
>>1383
まさに幼稚園の子がいるけど苦痛だわ。
上の子みたいに私立園に入れたかったけど、無償化で皆早く行動してて、出遅れたし。
上の子のときは割と余裕だったのに。+2
-0
-
1402. 匿名 2023/02/03(金) 11:51:15
>>21
うん
どっちかというとそっちのほうが痛いと思ったわ+27
-0
-
1403. 匿名 2023/02/03(金) 11:51:18
>>1349
家賃補助が半額まで出る同僚と同じランクの部屋に住めないよ。遠くて古い物件に住んで何の得が?+3
-0
-
1404. 匿名 2023/02/03(金) 11:51:19
いい歳して実家暮らしを馬鹿にされた~て怒り狂う人もどうなのよ……てなるよね+3
-4
-
1405. 匿名 2023/02/03(金) 11:51:26
家に食費多めに入れてるなら作ってもらっていいんじゃないの?
職場の人が母親の手作り弁当食べてるくらいで引かないわ。
バカにする人の方が嫌だ。+9
-3
-
1406. 匿名 2023/02/03(金) 11:51:40
>>1386
横。うちの子どもですら、20歳すぎてお年玉貰うのに抵抗感じてたというのに。見た目は大人なのに、いつまでも心は子どもなのかな。呆れる。+4
-3
-
1407. 匿名 2023/02/03(金) 11:51:53
>>24
そんなん言われても「へ〜あらそうなの〜」で流しときゃいいのよ
別に思い悩むことないよ+2
-0
-
1408. 匿名 2023/02/03(金) 11:52:47
>>138
ちゃんと家事の一旦担ってし問題ない。
甲殻類って、食材のエキスで使用してたりするから、外の食べ物もうかつに口に出来ないよね。+26
-0
-
1409. 匿名 2023/02/03(金) 11:52:54
>>1406
さらに横。
そんな年齢のオバサンががるやってるんだ!驚き+3
-1
-
1410. 匿名 2023/02/03(金) 11:53:10
>>1382
それるけど、休憩中にガルちゃん見てるログ残るのも恥ずかしいね
私、用事があって致し方なく上司のパソコン見た時に、お気に入りに気持ち悪い2ちゃんのリンクが登録してあってドン引きしたことあるわー
小さい会社でも、ネットワーク委託してる会社から社長にチクられるとかのリスクあるし、会社で恥ずかしいサイト見ない方がいい
+5
-0
-
1411. 匿名 2023/02/03(金) 11:53:28
>>1390
でもうち私が里帰りしてた時、義母に上の子と旦那の食事頼んだけど旦那は要らないって言ってたけどお弁当持って行ってたみたいよ
大変だね、私は助かったけど
+2
-1
-
1412. 匿名 2023/02/03(金) 11:53:41
>>1350
まぁそういう内容のトピだからね
読書感想文みたいなもんだよ+2
-1
-
1413. 匿名 2023/02/03(金) 11:53:46
>>1339
息子の為に作りたくは無いけど、この人場合ついでだから。食べると言うならついでに作るくらいはする。+0
-0
-
1414. 匿名 2023/02/03(金) 11:53:53
>>3
私も言ってたよ~
詰めただけだけど(笑)
ちょっとかかわってるから。
今仕事してる娘に作ってやってるよ。
学生の頃は仕事が忙しくてお金渡してたから罪滅ぼし。+38
-0
-
1415. 匿名 2023/02/03(金) 11:53:57
母親に弁当代払ってますって言っとけば。
仕事としてお願いしてるならいいんじゃない。+1
-0
-
1416. 匿名 2023/02/03(金) 11:54:07
>>1374
私は東京出身ですよ。実家から会社まで30分ほどですが、普通に一人暮らししています。
周りの同僚も、最初は実家暮らしでもお金を貯めたら一人暮らしをしていますね。
実家にいたらどうしても身の周りのことは母親が世話を焼いてしまうし、家事もろくにしない、出来ないまま年をとるのはどうかと。
大手でお金に余裕があるなら一人暮らしをしてはいかがですか?一人暮らしは色々自分でしなくてはいけないことも多いので勉強になりますよ。+6
-4
-
1417. 匿名 2023/02/03(金) 11:54:52
>>1408
砂糖アレルギーの子いるわ…
何食べてんだろうと思う、もう手や顔が普通の皮膚じゃないんだよね+11
-0
-
1418. 匿名 2023/02/03(金) 11:54:56
元記事にもあるけど
実家にお金入れてるとか、兄弟のついでに親が嫌がってないとかならアリ
ないならただの寄生(性別問わず)で「うわぁ」と思われるよねそりゃ
母親がまだ現役フルで働いてるのにつねにお母さんの弁当!(休日出勤時も)って同僚には、「たまにはあんたが作れよ…」と思ったことはある+2
-0
-
1419. 匿名 2023/02/03(金) 11:55:30
マザコンだよ+1
-0
-
1420. 匿名 2023/02/03(金) 11:56:04
>>1351
結婚祝いも出産祝いもたまのお小遣いも遺産も貰えるなら全部貰うよ
自分からは頼まないけどくれるって言うなら貰う
ただそういうことはあまり周りには言わないけど+2
-0
-
1421. 匿名 2023/02/03(金) 11:56:07
>>12ねんってなに?+7
-3
-
1422. 匿名 2023/02/03(金) 11:56:44
>>69
優しい人だね+0
-1
-
1423. 匿名 2023/02/03(金) 11:57:09
こどおじでお母さん弁当持ってくるアラフォーの人、職場にいるけど、既婚者のお弁当と比べて蔑んだり(「おかず少な!」とか)
一人暮らししてる子の金欠からかったりするから
裏でみんなに「お前はお母さん弁当だろ」とかは言われてるよ+2
-0
-
1424. 匿名 2023/02/03(金) 11:57:35
>>1415
お金払ってる払ってない幾らとかまで根掘り葉掘り聞いてるのかしらね
親を家政婦代わりで雇ってるなら良いよ
私も誰かお給料くれないかなー
うちは旦那にビール飲み放題やろて言われるけどw+0
-0
-
1425. 匿名 2023/02/03(金) 11:57:44
昔バイトで来てた25位の男の人がお母さん弁当持ってきてた
家が遠いからって理由でお母さん弁当だったんだけど、職場ついてタイムカード切ってから食べてた
朝ご飯と昼ご飯の2つお弁当持参
びっくりしました+1
-0
-
1426. 匿名 2023/02/03(金) 11:57:59
>>1390
結婚15年一周回って作りたがる料理大好き義親めちゃくちゃ助かるよ。
なんなら作りすぎたから食べに来て来てで夜も食べて帰ってくるくらいなら超楽(笑)
何もしてくれなくても義母なんかうざったいのは変わらないしね。+2
-1
-
1427. 匿名 2023/02/03(金) 11:58:26
20代男性ならいいけど30超えてくると痛いおじさん扱いになるよ+3
-0
-
1428. 匿名 2023/02/03(金) 11:58:56
>>931
社会人になったら、会社の人とお昼ランチ買って食べたり食堂で食べたり、外食したりとか普通の人ならありそうだもんね。っていうか自分もあったし。それを毎回お母さんの手作り弁当ありますからって断ってるとしたらまぁ、、、マザコンって思われるよね。
本人だってたまには外で食べたいだろうし+35
-4
-
1429. 匿名 2023/02/03(金) 11:59:28
>>1406
うちの両親、私や兄弟のためにマイホームの資金くれたし、子供達の教育資金出してくれるけども、あなたの子供は成人したら両親や祖父母からは何ももらわないの?
私、今でも実家に帰ったら10万単位でお小遣いもらっちゃうよ。
+1
-1
-
1430. 匿名 2023/02/03(金) 11:59:37
そもそも、一人暮らし=自立なんて考えないから
昔っから自立=自分で家族を持つことだから
昔はみんな結婚してたから、結果的に結婚を機に引っ越して実家から離れてただけ
だから、結婚するまで実家暮らしは当たり前だったよ
むしろ、結婚と家を出ることがセットだったのが、何故か一人暮らし=自立と言い出してるだけ
自立自立言ってる人は、家族ちゃんと持ちなさいよ+2
-6
-
1431. 匿名 2023/02/03(金) 11:59:53
>>45
お母さんが作った弁当を持ってきてるだけなら、それぞれの家庭の事情もあるし、何とも思わないけど、弁当について聞かれて、これ、母が作ってくれてるんです、って、さも普通の事のように言うなら少し引っかかるかも。そこは男女関係なく。
同居してて家にお金入れてる、親に弁当代払ってお願いしてる、とかなら気にならないけど、他の家族のついでで、お母さんが作りたがるから、みたいな感じだと、え?ってなるかも。
+3
-4
-
1432. 匿名 2023/02/03(金) 12:00:10
>>40
私がまだ25歳の頃の同僚(47歳)もお弁当持ってきてて、人参が花型で凄く綺麗なお弁当だったから、「綺麗ですね」って言ったら、お母さんが作ってくれてるって言ってた。何歳になっても娘は娘なんだなぁって思った。+26
-1
-
1433. 匿名 2023/02/03(金) 12:00:32
>>594
ゾッとする。性別は関係ないよ。+10
-5
-
1434. 匿名 2023/02/03(金) 12:00:57
大手会社員から独立して自営になってから、会社のおかげで一人暮らしできてる人のこと凄いと一切思わなくなった
その人個人の価値を見る
+2
-0
-
1435. 匿名 2023/02/03(金) 12:01:13
>>1390
40歳こどおじがママのお弁当とかなら引くけど
旦那が義母のお弁当なら夫婦関係問題ないなら大丈夫ちゃう?+2
-2
-
1436. 匿名 2023/02/03(金) 12:01:33
「いいなーたまには私もお母さんの料理食べたいよー」みたいなコメを見るけどそういうのとまた違う気がするんだけどなあ。
上記のって普段は親に頼ってないから言えるんだよ。
投稿者は「え、違いますよ。母が勝手に作ってるだけでマザコンじゃありませんよ」みたいなさ。別に有り難みとか感じてるわけでもない、たちの悪い方のマザコンというか。
もう「ママ大好き」のマザコンになればええがな面倒くさい。+3
-0
-
1437. 匿名 2023/02/03(金) 12:01:38
>>218
なんか、親離れできてない人に感じる。昼飯くらい外で買うなり、自分で作るなりすればいい。+10
-6
-
1438. 匿名 2023/02/03(金) 12:01:49
>>1406
ほしくて貰ってる訳じゃないし、貰っても普段からそれ以上の事してるから別に恥ずかしいなんて感覚ないよ。してるからくれるなんて発想もないけど。そんなにお年玉こだわる事?+1
-0
-
1439. 匿名 2023/02/03(金) 12:01:57
>>1430
自分で稼いだお金だけで自分の生活をしていたら自立だと思いますけど
現代の日本語感覚だと+8
-2
-
1440. 匿名 2023/02/03(金) 12:02:11
>>1420
私もそれ。
もらえるものは有り難くもらっとく感じ。
ただ、親や祖父母が困った時は助けるし、金銭的援助も厭わない。
+2
-0
-
1441. 匿名 2023/02/03(金) 12:02:16
>>594
こっちは叩くのがいかにもガルちゃんって感じ+3
-0
-
1442. 匿名 2023/02/03(金) 12:02:20
>>69
うちの息子に爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいわ+0
-1
-
1443. 匿名 2023/02/03(金) 12:02:37
>>1426
人のために料理作って喜ぶ余裕のある人生って幸せだよねー
なんでこんなに仕事仕事してイライラしてるのか自分でも嫌になる
さて、仕事へ行く準備しようかな面倒くさい+3
-1
-
1444. 匿名 2023/02/03(金) 12:02:37
>>1294
一生食ってろと思う+0
-1
-
1445. 匿名 2023/02/03(金) 12:02:39
>>1
うちのお局(54歳)はお母さんが作ってくれたお弁当持ってくるよー+3
-0
-
1446. 匿名 2023/02/03(金) 12:02:57
>>1427
それそれ。年齢によるよね。
入社した頃、皆んなでお弁当の話してたら、35歳の男性が「うちのは〜」って言ってきたから、愛妻弁当かと思ってたら、お母さんが作ったお弁当だった。ひいた。+7
-0
-
1447. 匿名 2023/02/03(金) 12:04:18
>>1065
あなた優しい✨
よこ+10
-0
-
1448. 匿名 2023/02/03(金) 12:04:33
>>1439
えらいね、すごいね、自立できていて
(これで満足ですか+2
-4
-
1449. 匿名 2023/02/03(金) 12:04:34
>>1263
女は別にそういう男には興味抱かれなくていいからなぁ+10
-2
-
1450. 匿名 2023/02/03(金) 12:04:34
>>1438
(うち、私も貰うのよね義母からw)
いつもありがとうって、気持ちだよね。渡すタイミング?最初、え?て思ったけど
いつもじゃなくて会った時に必ず何かしてくれる
感謝してるよ
+2
-0
-
1451. 匿名 2023/02/03(金) 12:05:00
>>1
お弁当くらいで、マザコンなんて全く思わないけど…
自分の周り、実家から通ってる独身って男女問わずそう云う人多いですよ。
+11
-6
-
1452. 匿名 2023/02/03(金) 12:05:05
>>11
こうやってママに甘やかされて若いうちは別に親子仲良くていいじゃん!って持て囃されてるうちに
婚期逃して老母と息子の共依存みたいになってる中年親子が身内にいるからなんとも…+51
-3
-
1453. 匿名 2023/02/03(金) 12:05:06
外野はうるさいよね本当に
お昼パンだけとかおにぎりだけだとおばさんらにめちゃくちゃ言われる
そんなんで足りるの~?だからそんなガリガリなんだよ~って
+9
-2
-
1454. 匿名 2023/02/03(金) 12:05:20
>>1429
私だったらその分のお金で両親に贅沢してもらいたいけどね。
親が働いて貯めたお金でしょ?
子どもたちは親の援助がなくても充分生活できるんだからさ。+6
-1
-
1455. 匿名 2023/02/03(金) 12:05:27
>>1
の弁当って内容はコンビニ弁当と大差ないな
防腐剤が入ってないからマシなのか+1
-0
-
1456. 匿名 2023/02/03(金) 12:05:36
>>1448
突然どうしたんですか?
偉いとか思ってませんし、思って欲しいと思いませんけど。+3
-1
-
1457. 匿名 2023/02/03(金) 12:06:40
>>1431
聞かれたことを素直に答えただけで引っ掛かるってw
言いごもったら言いごもったで、何でって思うんでしょ?
なら、最初から聞かなければいいじゃん+4
-2
-
1458. 匿名 2023/02/03(金) 12:06:44
お母さんの弁当食べてシュッとしてる男と、コンビニ弁当でニキビだらけで腹出た男だとどっちがいい?
+1
-2
-
1459. 匿名 2023/02/03(金) 12:07:09
>>1416
大手の一般職で一人暮らしできるほどの給料ないって。家賃補助ないとキツイのに一人暮らしする子は、親と仲良くない子くらいだよ。+4
-4
-
1460. 匿名 2023/02/03(金) 12:07:16
母には『いらないよ』と言ったこともあるのですが、むしろ母が作りたがっているぐらいです。
お母さんのせいにしてて嫌だ+8
-0
-
1461. 匿名 2023/02/03(金) 12:08:07
実際これは恥ずかしいと思う
別に恥ずかしい事ではないんだけども+3
-1
-
1462. 匿名 2023/02/03(金) 12:08:25
>>1453
いるいるいる
作業に集中したいのに、お昼食べたの?
え、おにぎり一個だけ?とか
ほっとけと思う
対して関心もないのに、お昼はどうするの、とか聞いてくるのうざいな+8
-2
-
1463. 匿名 2023/02/03(金) 12:08:53
>>1395
家賃補助が出ないから一人暮らししない=自分の給料では自立できない、じゃないの?
離れた古い家でなら一人暮らしできるけど〜って言うだろうけど、自分だけの給料で自分の満足するレベルの部屋に住めないんだから自立できないってことじゃん+3
-3
-
1464. 匿名 2023/02/03(金) 12:09:16
彼女できにくくなりそう+1
-2
-
1465. 匿名 2023/02/03(金) 12:09:31
>>1458
自分で作った弁当持ってきてシュッとした男がいい
でもよく見たら簡単なおかずしかなくて彩りも気にしてなくて可愛いなってなりたい+3
-2
-
1466. 匿名 2023/02/03(金) 12:09:35
>>475
あなたはどの立場で言ってるの??
本当に今は結婚して家事してる立場なら、母の大変さがわかるからこそ尚更もっと早く自立したらよかったなって思うはずだけど。
ガルちゃんで「その気になればいつでも自立できるから〜」みたいなこと言うのって、ほぼ独身実家暮らしじゃない??+6
-2
-
1467. 匿名 2023/02/03(金) 12:09:55
>>1459
それを実家に頼りきりだというのでは?自力じゃ一人暮らしできないんだよね+7
-3
-
1468. 匿名 2023/02/03(金) 12:09:57
旦那はアラフィフでついこの間まで実家住みでしたけど何か?+1
-0
-
1469. 匿名 2023/02/03(金) 12:10:46
>>3
全然いいんだよ
捨てないで食べてくれるだけでおかんはうれしい
+50
-0
-
1470. 匿名 2023/02/03(金) 12:10:49
>>1455
親の愛も入ってるから+0
-0
-
1471. 匿名 2023/02/03(金) 12:10:52
>>165
友達は結婚したいって言いながら母親の作った弁当持っていってるからそういうとこだぞって思ってる
アラフォーで親の世話になってる人は男女関係なく結婚相手から除外するよね+5
-4
-
1472. 匿名 2023/02/03(金) 12:10:55
>>279 子供が自立してないって幸せな家庭か?ww+6
-0
-
1473. 匿名 2023/02/03(金) 12:10:57
>>1279
今回のケースはマザコンではないと思うけど
本当にマザコンだったとしてもただの同僚が批判する権利あるのかな
+0
-0
-
1474. 匿名 2023/02/03(金) 12:11:06
>>1445
そんな人いるけどお母さんを養ってるから家で作ったもの持ってきてるだけじゃないの?
お母さん無職なんでしょう?そりゃ何もしてない訳なくない?晩ごはんくらい用意するでしょ
娘さんが働いてるならね
もう高齢者なら共同生活みたいなもんだと思う
親の介護になったら立場が逆になるよ
光熱費払えなくて凍死した高齢者親子もいたけどね…+3
-1
-
1475. 匿名 2023/02/03(金) 12:11:25
>>1454
年取ると贅沢するのも疲れるらしいよ。でもどうせその10万があっても親は贅沢しないと思う。孫のために貯金するだけ。+2
-6
-
1476. 匿名 2023/02/03(金) 12:11:33
>>1
職場で自分の私生活なんでも話さないように。
女同士は他人の弁当チェックして粗探しするんだよ。自分で作っていますと言っておけばいいよ。+4
-2
-
1477. 匿名 2023/02/03(金) 12:11:38
>>505
こういう子どもおじさんって自分がしてもらうことが当たり前で人にしてあげるって概念なさそうだから
自分の趣味には浪費家だけど子どもとかには一切金使いたくないって経済DVしそう+38
-0
-
1478. 匿名 2023/02/03(金) 12:12:01
>>1013
突っ込むところそこかよw+8
-0
-
1479. 匿名 2023/02/03(金) 12:12:05
>>67
その20代の子もせっかくの休み時間におばさん達に勝手に弁当覗かれてあれやこれや言われてイラついてるんじゃない?
「大した弁当じゃないですよ〜(笑)」も、単にその場をかわすための社交辞令で本気でそう思ってるわけではないだろうし、その程度でイラつくなら休憩時間に若い子にだる絡みするのやめなよ+29
-3
-
1480. 匿名 2023/02/03(金) 12:12:17
>>9
仕事できればいいと思うけど+0
-4
-
1481. 匿名 2023/02/03(金) 12:12:28
子離れ出来ない母親という印象
そういう母親を持ってしまったなら、お昼は会社の人と食べに行くから要らないとハッキリ言わないといつまでもそのままやで
社会人なら男でも女でも弁当ぐらい自分で作れ+7
-1
-
1482. 匿名 2023/02/03(金) 12:12:29
>>1459
家賃補助ないと家賃20万円代は流石に無理でしたよ
実家から通うとやっぱり45分はかかりますし
色々とお金貯めたい人も多いのですよ+3
-0
-
1483. 匿名 2023/02/03(金) 12:12:38
>>1467
横だけど、一人暮らししてるぐらいで誇ってるのが恥ずかしいよ
別に個人の自由じゃないかな+3
-8
-
1484. 匿名 2023/02/03(金) 12:13:14
>>475
結婚したら母の真似して作ればいいだけなので、自分も料理上手だよ
料理をナメてて草
そんなに簡単にコピーできるならみんなプロの料理人になれるわ+5
-2
-
1485. 匿名 2023/02/03(金) 12:13:16
>>1455
働いてるならいいと思う
こどおじやことおばが家で親に作って食べるお昼ご飯なら良いってこと???笑
+0
-1
-
1486. 匿名 2023/02/03(金) 12:13:18
>>1011
どういう概念?
ママがお弁当作ってくれるのは当然!みたいな?+0
-0
-
1487. 匿名 2023/02/03(金) 12:13:41
>>1475
貯金するならそうしておけばいい。
ただ、親がくれるからってホイホイもらうのは恥ずかしいね。+4
-3
-
1488. 匿名 2023/02/03(金) 12:13:49
>>1410
会社でがるちゃん観るの恥ずかしい。なんかね~
コメント打ち込んでる?ってバレたらさらに恥ずかしい
+2
-0
-
1489. 匿名 2023/02/03(金) 12:13:59
>>1203
一人暮らししてる人がそんな理由だと思っ出るとか
ことおば凄いww+7
-0
-
1490. 匿名 2023/02/03(金) 12:14:12
>>1480
稼いでくるならね
こどおじやことおばは稼いでくるのかしら+0
-1
-
1491. 匿名 2023/02/03(金) 12:14:15
>>220
職場のおばさんには関係ないよね+4
-2
-
1492. 匿名 2023/02/03(金) 12:14:19
>>1459
大手で家賃全額と光熱費と、なぜか晩御飯代として毎日分プラスでもらってた
実家から離れて不便だろうって
新卒で入った会社
いい会社だったな
引越し費用ももらえたし
+1
-0
-
1493. 匿名 2023/02/03(金) 12:14:21
もしそれが30代の女だとしたら親とベッタリなのかな+0
-0
-
1494. 匿名 2023/02/03(金) 12:15:40
>>451
嘘つかなくて大丈夫だよ?(^^)
ボッチなんだろうなってわかるからw+3
-0
-
1495. 匿名 2023/02/03(金) 12:15:55
うちの職場に親の年金で生活してるアラ還パートいる+1
-0
-
1496. 匿名 2023/02/03(金) 12:16:14
>>1453
デブは許されないのにガリガリなら言ってもいいと思ってる人いるよね+0
-0
-
1497. 匿名 2023/02/03(金) 12:16:24
>>2
羨ましいから批判されるんだよ
自分は作ってもらえないのにって。、+33
-11
-
1498. 匿名 2023/02/03(金) 12:16:44
>>1483
誇っているわけではなくて、就職したら親から援助を受けずに自立するのは当たり前です。
いい年をして親に寄りかかっているのは恥ずかしくないのかな?という疑問だけですね。+10
-6
-
1499. 匿名 2023/02/03(金) 12:17:01
>>550
私も結婚するまで洗濯物干してなかった
だって親がまとめてやるじゃん。
プラスしてる人は自分のだけ分けて洗ってるの?+7
-5
-
1500. 匿名 2023/02/03(金) 12:17:11
>>1471
アラサーアラフォーならキツイよね。
それが逆に、アラフィフくらいになると、親の面倒を見てるのかな?と思えてくる不思議。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する