-
1. 匿名 2023/02/02(木) 17:23:26
錠剤のトピがあったので、立ててみました。今私はわけあって、漢方薬を服用中です。苦くて苦痛です。助けてください。+43
-1
-
2. 匿名 2023/02/02(木) 17:23:42
オブラート正義+70
-4
-
3. 匿名 2023/02/02(木) 17:23:51
オブラート+25
-2
-
4. 匿名 2023/02/02(木) 17:23:53
がんば!+9
-3
-
5. 匿名 2023/02/02(木) 17:23:55
おくすり飲めたね使ったら?+47
-1
-
6. 匿名 2023/02/02(木) 17:24:24
良薬口に苦しとわかっていても苦手な物は苦手よね+22
-0
-
7. 匿名 2023/02/02(木) 17:24:25
出典:m.media-amazon.com
+28
-0
-
8. 匿名 2023/02/02(木) 17:24:32
おえってなる+14
-0
-
9. 匿名 2023/02/02(木) 17:24:48
+5
-2
-
10. 匿名 2023/02/02(木) 17:24:51
水を口に含ませてから飲むとだいぶ楽だよー+17
-0
-
11. 匿名 2023/02/02(木) 17:24:51
粉はつらいけど、即効性はカプセルよりあるよね+12
-0
-
12. 匿名 2023/02/02(木) 17:25:02
+5
-1
-
13. 匿名 2023/02/02(木) 17:25:17
おくすり飲めたね+10
-1
-
14. 匿名 2023/02/02(木) 17:25:33
>>1
どんな飲み方してる?先に水多めに含んで溜めた所に粉薬後から入れると楽だよ。+12
-8
-
15. 匿名 2023/02/02(木) 17:25:36
オエって吐きそうになる。飲んだ後すぐにうがいして舌磨きしてる+10
-0
-
16. 匿名 2023/02/02(木) 17:25:38
ねるねるねるねのお薬用なかったっけ?+13
-0
-
17. 匿名 2023/02/02(木) 17:25:57
>>1
ぬるま湯で飲むとまだマシかも+7
-0
-
18. 匿名 2023/02/02(木) 17:26:16
+2
-2
-
19. 匿名 2023/02/02(木) 17:26:36
粉薬飲もうとしてる時
くしゃみが出そうになると粉だらけになるよ+4
-0
-
20. 匿名 2023/02/02(木) 17:26:36
>>7
これいいな。酸っぱいものってなんとなく薬の吸収時間変わりそうだったけどこれなら!+3
-0
-
21. 匿名 2023/02/02(木) 17:26:38
>>1
種類によっては錠剤があるけど…
どこの何番?+3
-0
-
22. 匿名 2023/02/02(木) 17:26:41
つ【袋オブラート】+8
-0
-
23. 匿名 2023/02/02(木) 17:26:44
>>16
「ねるねるねるね」新商品「おくすりパクッとねるねる」が話題 SNSに「天才!」「粉薬無理なのでうれしい」の声「ねるねるねるね」新商品「おくすりパクッとねるねる」が話題 SNSに「天才!」「粉薬無理なのでうれしい」の声girlschannel.net「ねるねるねるね」新商品「おくすりパクッとねるねる」が話題 SNSに「天才!」「粉薬無理なのでうれしい」の声 同社の公式ツイッターが12日、商品について紹介 すると、「なにこれすごい!天才!」「ぜひ使ってみたい」「見つけたら買い置きします」「...
+8
-0
-
24. 匿名 2023/02/02(木) 17:26:59
>>1
老人や子供も飲めない人が多いね ゼリーやオブラート使う又は錠剤で代替薬は無いか相談する+7
-0
-
25. 匿名 2023/02/02(木) 17:27:22
>>1
私も。飲めない。
保育園のときから錠剤のんでる。
粉しかないときはオブラート様です。
子供の頃は親がカプセル💊だけかって詰め替えてくれてた。+9
-0
-
26. 匿名 2023/02/02(木) 17:27:42
円錐形のオブラート使ってた。まだあるか知らない
+5
-0
-
27. 匿名 2023/02/02(木) 17:27:52
舌を少しくぼめて
そこを薬の皿にして
後はぐいっと飲む+0
-1
-
28. 匿名 2023/02/02(木) 17:27:55
>>1
お薬飲めたねの大人用のやつ+0
-0
-
29. 匿名 2023/02/02(木) 17:28:09
+7
-0
-
30. 匿名 2023/02/02(木) 17:28:33
話題のビオスリー、粉末タイプ飲むのつらい
Hi錠にしとけばよかった
おくすりのめたね買わないと+0
-0
-
31. 匿名 2023/02/02(木) 17:29:09
>>23
メロンソーダ味とイチゴ味
天才やな+6
-0
-
32. 匿名 2023/02/02(木) 17:29:20
>>1
漢方薬は他の薬に比べて苦いから私も苦手だなぁ。なんの漢方だったかは忘れたけど相談したら錠剤で出して貰えたよ
オブラート使うか一度相談してみるといいかも+8
-0
-
33. 匿名 2023/02/02(木) 17:29:42
普通の粉薬はわりと平気だけど、漢方でむせて鼻から出したことある。1日3回とか飲まないといけないから慣れないと辛い。+3
-0
-
34. 匿名 2023/02/02(木) 17:29:44
袋状のオブラートにいれてつつみ、水に浮かべてフィルムがふやけたら水と一緒に飲む。
量がおおかったら2回に分けるなど調節してね。
ttps://vt.tiktok.com/ZS8ye64Mn/+2
-0
-
35. 匿名 2023/02/02(木) 17:30:01
むせる+2
-0
-
36. 匿名 2023/02/02(木) 17:30:09
口を水いっぱいにして粉薬入れたらゴキュっと一気に飲み込む
躊躇ったら喉に張り付くよ+4
-0
-
37. 匿名 2023/02/02(木) 17:30:20
袋状のオブラートが便利
とくに漢方系は飲みにくいだけじゃなくて、そのまま飲むと歯に着色汚れつくこともあるからオブラート必須よ+4
-0
-
38. 匿名 2023/02/02(木) 17:30:23
中学入るくらいまでは粉しか無理だったのにいつの間にか錠剤しか飲めなくなった
漢方の葛根湯も錠剤の方飲んでる+0
-0
-
39. 匿名 2023/02/02(木) 17:30:26
バニラアイスと混ぜ混ぜして食べてみて!
粉薬苦手な子はこれで大丈夫でした!+0
-5
-
40. 匿名 2023/02/02(木) 17:30:42
でもオブラートもしくったら最悪になるよね(笑)びびってもたついてるうちに変に喉にオブラートだけがひっかかって粉がブワッて喉と口の中に広がった事がある。+6
-0
-
41. 匿名 2023/02/02(木) 17:31:05
唇と歯茎の隙間に挟まって口内に居残る奴が腹立つ!+1
-0
-
42. 匿名 2023/02/02(木) 17:31:28
>>10+4
-10
-
43. 匿名 2023/02/02(木) 17:33:01
飲めないから飲んだ事ない。いつも錠剤でお願いしますと言ってる。+0
-0
-
44. 匿名 2023/02/02(木) 17:33:42
>>24
私も子供の頃病弱で、でも粉薬嫌でオブラートに包んでもらってたけど喉に引っ掛かってなかなか飲み込めなくてそれはそれで辛かったの思い出したw
今考えるとカプセルの1.5倍くらいの大きさだったし、2つに分けてくれても良かったんじゃないかと思うけどwまーありがたいけどね!+0
-0
-
45. 匿名 2023/02/02(木) 17:34:08
太田胃散、錠剤よりも粉のほうが早く効く気がするから粉の買ってるけどめちゃくちゃまずいよね。
我ながらアホっぽいとは思うけど毎回ジュースで飲んでるわ。+0
-0
-
46. 匿名 2023/02/02(木) 17:34:21
私まだ二十歳くらいの頃、飲んだ粉の胃薬が気管に入って死にそうになったことある
それ以来粉薬がものすごく苦手だし、胃薬に関しては一度も飲んでない
粉のタイプにもよるんだけどね+0
-0
-
47. 匿名 2023/02/02(木) 17:34:28
オブラートで飲んでるけど2枚にしないと口の中で溶けて破けて苦い。
でも2枚にすると今度は飲み込みにくくなって喉に引っかかる。+2
-0
-
48. 匿名 2023/02/02(木) 17:34:48
分かる
馬糞にシナモン混ぜたみたいに臭いじゃん
吐き気する
口直し用意して一気だよね+2
-3
-
49. 匿名 2023/02/02(木) 17:35:08
>>42
舌に乗せると味が分かるからヤダなぁ。+4
-0
-
50. 匿名 2023/02/02(木) 17:35:30
小さい頃スーパーカップのチョコ味に混ぜてくれたんだけど、それだけはいけた。大人になったから息止めて飲み込むけど+0
-0
-
51. 匿名 2023/02/02(木) 17:37:03
>>1
私は何故か漢方とか苦いのは大丈夫なのに、胃薬とかのちょっとスッとするのがダメで、毎回オエーってなる。うがい薬もイソジンは大丈夫なのに、スッとするのは出来ない。+0
-0
-
52. 匿名 2023/02/02(木) 17:37:55
>>1
漢方は苦いし量も多いし私も苦手+7
-0
-
53. 匿名 2023/02/02(木) 17:38:09
>>9
龍角散…!!+1
-0
-
54. 匿名 2023/02/02(木) 17:39:13
>>26
あるよー+0
-0
-
55. 匿名 2023/02/02(木) 17:40:19
おくすり飲めたね使えば解決+1
-0
-
56. 匿名 2023/02/02(木) 17:40:37
>>29
これ葛根湯混ぜたら何味になるんだろうか?
イチゴとメロンそのままだったら凄い。!+0
-0
-
57. 匿名 2023/02/02(木) 17:40:56
>>1
私も粉薬飲めない。
オエーってなって、グレートムタになる。
先生に粉薬飲めないことを言って、錠剤にしてもらってる。
漢方も含めて、錠剤がない場合は粉を少量のお湯で溶かして飲んでる。
苦いとか味苦手なのは鼻つまんで味わわないようにして、飲んだ後にお茶か何かを流し込んでる。
粉で飲むよりマシ。+1
-0
-
58. 匿名 2023/02/02(木) 17:41:50
子供の頃、手拭きが甘くて湿った手でオブラートを触って何十枚もダメにしたことがあった。
後日、オブラートがやたら減ってることに気づいた親に、いたずらして食べたと嘘をついて誤魔化した
+1
-0
-
59. 匿名 2023/02/02(木) 17:43:37
ヨーグルトと薬をサンドして
一気に飲み込むと飲めるよ
変にオブラートに包むと
大きくなるからヨーグルトや
プリンとかで飲んだ方が
苦味を感じなく飲めるよ
+0
-0
-
60. 匿名 2023/02/02(木) 17:45:07 ID:2IL4eGgqR8
>>1
今あるか分からないけどオブラートに包んで飲むとか?味分からないまま流れてくれるよ+0
-0
-
61. 匿名 2023/02/02(木) 17:45:42
>>2
オブラート使ってるけど飲み込むタイミングミスるとうっ…うっ…てなかなか飲み込めないときある笑
ナタデココ現象起きる笑+5
-0
-
62. 匿名 2023/02/02(木) 17:48:20
オブラートは破れたり、包む量によってデカくて飲み込めないのが恐ろしいので、カプセル(中)に詰めて何個も飲んでる
めんどくさくないの?って言われるけど、そのまま飲むのが無理ですから……+1
-0
-
63. 匿名 2023/02/02(木) 17:48:44
食べ合わせにもよるけどアイスとかに混ぜてみるのはどう?
うちの子どもこの前インフル罹患して、苦いという粉薬が処方されたからチョコアイスに混ぜてそっとデザートとして出したら、おいしいおいしいって気付かず食べてた+0
-0
-
64. 匿名 2023/02/02(木) 17:49:37
>>4
主です!ありがとう!+3
-0
-
65. 匿名 2023/02/02(木) 17:49:43
吹き出しちゃうのよね
粉はムリだから錠剤にしてもらう+0
-0
-
66. 匿名 2023/02/02(木) 17:50:01
わたしも昔から粉薬苦手でしたが、主治医に飲み方教わったらうまく飲めるようになりましたよ!
舌の真ん中くらいに粉薬をのせてから、お水一口分くらいで飲む。これだけです。お水の量が重要みたいです。
+1
-0
-
67. 匿名 2023/02/02(木) 17:50:42
主です。皆さん本当にありがとうございました。試してみます。+0
-0
-
68. 匿名 2023/02/02(木) 17:51:08
>>63
主です。いいですね。+0
-0
-
69. 匿名 2023/02/02(木) 17:53:27
>>42
そんな器用には出来ない…泣+11
-0
-
70. 匿名 2023/02/02(木) 17:54:12
>>5
賞味期限?たしか開封後1週間ぐらいなんだよね…+0
-0
-
71. 匿名 2023/02/02(木) 17:55:59
>>1
①水を口に含み上を向く(水はたくさん含まない)
②粉薬を入れる
③粉が沈むまで3秒ほど待つ
④舌を粉の下、下顎に滑り込ませ一気に飲み込む
⑤すかさず新しい水を飲む
これでうまく飲み込めると思います
水を多くするとうまくいかないのでご注意+4
-0
-
72. 匿名 2023/02/02(木) 17:56:06
漢方系はメーカーにこだわりがなければ、錠剤にできる漢方も多くあるよ~。一般的なのが多いのだけどね。あと錠剤になると球数が多いけど、、出来るやつはなるべく錠剤希望してみてね。+0
-0
-
73. 匿名 2023/02/02(木) 17:56:07
>>1
長年袋オブラートのお世話になってます
このメーカーのが破れなくていい!+2
-0
-
74. 匿名 2023/02/02(木) 17:56:32
>>42
私もこれで飲んでるw更に鼻をつまんで飲み込んだあと水いっぱい流し込んでから息するとだいぶマシ。でもでも失敗すると喉に張り付いて地獄+1
-0
-
75. 匿名 2023/02/02(木) 17:58:20
>>1
漢方薬は一回で飲む量が多いし味が苦手だと大変ですよね。
私は少量のお湯に煎じて一気に飲んでいました。
漢方薬によっては錠剤があるものもあるので薬剤師さんに聞いてみるといいですよ。+2
-0
-
76. 匿名 2023/02/02(木) 18:01:53
>>1
ゼリー状のお薬飲みやすくするのを買うといいよ+0
-0
-
77. 匿名 2023/02/02(木) 18:06:28
私も粉薬苦手です
時々、いい年をした大人がなぜ飲めない?みたいな事を言われるけどさぁ、無理な物は無理なのよ
子供の頃に頑張って粉薬を飲んで寝てたら、喉の気持ち悪さに仰向けに寝たまま「グハァ!!」と吐いて泣いた😢
今は錠剤でお願いしてるけど、粉薬が出たらアイスクリームに混ぜたりしてぱくっと飲んでる。
その後はお茶をガブガブ飲むよ…+0
-0
-
78. 匿名 2023/02/02(木) 18:06:55
>>10
私もこの方法で漢方飲んでるけど、先に口内に薬を含むよりずっと楽に飲めるようになったわ+5
-0
-
79. 匿名 2023/02/02(木) 18:07:09
>>71
舌をあげとくってこと?+0
-0
-
80. 匿名 2023/02/02(木) 18:07:34
>>1
オブラート安いし手軽だよ
ただ水はねしたりするとくっついて面倒だから扱う時は手を洗った直後とかならしっかり拭いてから。
たまに2枚重ねて取っちゃってそれで包んで飲もうとすると分厚くて飲み込むの大変な時もあるけど+1
-0
-
81. 匿名 2023/02/02(木) 18:08:36
風邪薬も漢方も粉で飲めるけど、胃薬だけは苦手。口に入れた瞬間、吐き出したくなるし吐き出すこともある。
胃薬は割高だけど錠剤にしてる。なんかあのスーッとしたのを口の中で感じるのがダメ…+0
-0
-
82. 匿名 2023/02/02(木) 18:09:28
>>10
私も先に水を入れてから。なんか水で包み込むみたいなイメージで飲むw+3
-0
-
83. 匿名 2023/02/02(木) 18:10:53
漢方は勢いが大事。失敗するとブホッとなり大惨事になる。+1
-0
-
84. 匿名 2023/02/02(木) 18:11:58
薬を飲むことがむしろ危険なタイプねw
顆粒はまだ良いけど、ガチの粉は油断するとヤられる
+1
-0
-
85. 匿名 2023/02/02(木) 18:13:16
胃薬系特に苦手
口に含む水分少ないまま飲むと口の中に粉が残って最悪だよね!+0
-0
-
86. 匿名 2023/02/02(木) 18:18:23
>>7
これのCM、
娘さんが小さい頃に使ってて、
20年後は母にって言ってるけど、どんな年齢設定?っていつも疑問に思うw
お母さんに使うの早くない?w+4
-0
-
87. 匿名 2023/02/02(木) 18:23:27
>>1
漢方はメーカーによって味が違うから、変えて貰うと飲めるかも。
因みに自分はク○シエは合わなくて無理で、ツ○ラ一択です。+0
-0
-
88. 匿名 2023/02/02(木) 18:25:36
>>14
主だよ。わかりました。やってみましょう。+0
-0
-
89. 匿名 2023/02/02(木) 18:31:14
>>1
いちごのオブラート、おいしいよ
(失敗したら、口の中で苦くなっちゃうけど)
袋型でスタンドもついてるから、粉薬入れやすいです
たしか、ぶどうのオブラートもあったはず+3
-0
-
90. 匿名 2023/02/02(木) 18:36:51
少し手間がかかるのですが、子ども用に溶かしたチョコに漢方をまぜて固めて食べさせています。
漢方薬局の薬剤師さんに教えてもらいました。+0
-0
-
91. 匿名 2023/02/02(木) 18:37:17
薬剤師さん教えてくれないの?+0
-0
-
92. 匿名 2023/02/02(木) 18:48:15
どのタイプでも喉が拒否して飲み込めない
ムリして飲み込むとザラザラが残ってしまう
+0
-0
-
93. 匿名 2023/02/02(木) 18:53:33
味にもよるけど、お湯に溶かした方が薄まってマシになる場合もある。+0
-0
-
94. 匿名 2023/02/02(木) 19:02:32
>>10
うん、水を含んですぐに上を向いて喉の奥に水たまり作る
そこへ直接粉薬入れる、すぐ飲む
の方法で+2
-0
-
95. 匿名 2023/02/02(木) 19:05:30
子供の頃のシロップが美味しすぎて探し出してはこっそり飲んでた+0
-0
-
96. 匿名 2023/02/02(木) 19:08:55
>>61
苦しいよね
早く飲まないと溶けてくるし+0
-0
-
97. 匿名 2023/02/02(木) 19:10:31
漢方は独特の味あるからね。
オブラートの方がいいかも。+0
-0
-
98. 匿名 2023/02/02(木) 19:14:53
>>10
その方法でやるけど、飲み込む前に躊躇ってしっかり味わってしまい、飲み込んで、からのオエーー!!
‥粉薬だけじゃなく粒の大きい錠剤も飲み込むの下手すぎる。
バリウムも飲めない。+6
-0
-
99. 匿名 2023/02/02(木) 19:21:32
>>10
私もそうしてる
躊躇せず一気にゴクン!!と飲むのがコツ+2
-0
-
100. 匿名 2023/02/02(木) 19:28:53
私も粉も漢方も大嫌い。
でも漢方の錠剤だとたくさん飲まないといけないし、それもイヤ。
一度漢方出された時は早く治したくて頑張って飲み続けました。ココアの粉を濃ゆめに溶かしてそれに漢方入れて飲む。その後普通のココアで口直し。
そこまでするの?と思われそうだけどそれくらい嫌い。+0
-0
-
101. 匿名 2023/02/02(木) 19:45:21
🙋♀️+0
-0
-
102. 匿名 2023/02/02(木) 19:47:14
>>86
子供に使うでしよ?
20年たったら、実母か義母とかの介護かな?
違ったらごめん+1
-0
-
103. 匿名 2023/02/02(木) 19:56:03
>>102
横
CMの娘役は30代ぐらいで母親役は50代かせいぜい60代
これ使うの早くない?っていうのもわかる+3
-0
-
104. 匿名 2023/02/02(木) 20:14:05
片手で鼻をつまんだままもう片方の手で粉薬を口にイン。すぐに水を飲んで一回で流し込む。
私も粉薬嫌いだけどこの飲み方で平気になった。+0
-0
-
105. 匿名 2023/02/02(木) 20:36:34
私も粉が苦手だからトピ立たないかなぁって思ってた!
袋を開けてから口に入れるまで凄く時間が掛かる。
口の中の奥や喉の奥に残っていつまでも味もするし本当嫌。
でもオブラートも使いこなせない。+0
-0
-
106. 匿名 2023/02/02(木) 21:03:36
>>1
1)小皿に水を張る
2)その水の上にオブラートを載せる
載せても溶けてなくなったりしないので大丈夫
3)オブラートの真ん中に粉薬を載せる
4)箸や楊枝で端から真ん中に向かってオブラートを四方から折りたたんで薬を包む
5)そのまま皿から水ごと飲む
+1
-0
-
107. 匿名 2023/02/02(木) 21:23:20
どうしても飲まなきゃならん漢方薬なの?
それ飲まないと死ぬの?
ニガイの嫌なら飲まなきゃいいじゃん+0
-0
-
108. 匿名 2023/02/02(木) 21:37:04
オブラートは包んでそのまま口に入れて水で流し込むのではなくて、包んだあとに上をねじってお水にチャポンとつけてブヨブヨにしてからお水と一緒に飲むのが正しいんだよ+1
-0
-
109. 匿名 2023/02/03(金) 00:56:52
>>1
同じく苦手。
30代だけど今だに飲むのに時間かかる。
オブラートも苦手で使えない。
今はヨーグルトに混ぜ込んで包む感じにして食べながら(?)飲んでる。+0
-0
-
110. 匿名 2023/02/03(金) 01:25:39
>>7
私も漢方飲む時に使ってます。+0
-0
-
111. 匿名 2023/02/03(金) 08:07:06
粉薬飲めなくてどの病院行っても先生に飲めませんと言って錠剤に変えてもらい似たようなもの出してもらいます。
一度「子供みたいだね〜」なんて言われたことあるけど飲めないものは飲めない!
+0
-0
-
112. 匿名 2023/02/04(土) 22:05:56
>>89
今日、近所のドラスト片っ端から回ってみた
いちご味の方だけ置いてる店の方が多かったけれど、ぶどう味も置いてる店発見したよ
スタンド付いてるのもいいね、ありがとう!+1
-0
-
113. 匿名 2023/03/02(木) 03:16:47
龍隠さんワロタ(⌒-⌒; )+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する