-
1. 匿名 2023/02/01(水) 22:01:38
懐かしい遊びの話題になり、ゴム飛びやってたよねーとかなり盛り上がりました!
最近の小学生はやっていないのでしょうか…
遊びももちろん、ダイエットとかで再びブームが来てほしいなと期待してます!
当時全盛期の方語りましょう!
+45
-1
-
2. 匿名 2023/02/01(水) 22:02:31
グーパーグー踏み
グーパーグー踏み
ねじって踏み+78
-0
-
3. 匿名 2023/02/01(水) 22:02:36
雨の日の廊下は女子で埋め尽くされてた+36
-0
-
4. 匿名 2023/02/01(水) 22:02:42
おまたぎ!+1
-0
-
5. 匿名 2023/02/01(水) 22:02:47
+30
-0
-
6. 匿名 2023/02/01(水) 22:02:56
どうやるのか全く覚えてないけどやってた!+79
-0
-
7. 匿名 2023/02/01(水) 22:03:23
孫いる世代+25
-4
-
8. 匿名 2023/02/01(水) 22:03:30
入って出て入って踏んで+14
-0
-
9. 匿名 2023/02/01(水) 22:03:34
いっさんごーじゅー1回、2回…+6
-0
-
10. 匿名 2023/02/01(水) 22:03:39
入って、出て、入って、ふんで♪
保育短大出たんだけど、授業でゴム飛びあったよ+9
-0
-
11. 匿名 2023/02/01(水) 22:03:58
ゴムといえばコンドームしか浮かばないよ、ふぇーん+0
-19
-
12. 匿名 2023/02/01(水) 22:04:05
輪ゴムを繋いでいって跳ぶための長いやつを作った。+29
-0
-
13. 匿名 2023/02/01(水) 22:04:16
やった!輪ゴム繋げて作るのにはまった+18
-0
-
14. 匿名 2023/02/01(水) 22:04:27
やったやった
高くなりすぎると手で押さえてやんのよね
+31
-0
-
15. 匿名 2023/02/01(水) 22:04:44
キャンロップっていうのをやってたな、懐かしい+40
-0
-
16. 匿名 2023/02/01(水) 22:04:44
世界一周?みたいのありませんでしたっけ+17
-0
-
17. 匿名 2023/02/01(水) 22:05:01
大好きだったー!
運動神経悪くて足も遅いから鬼ごっことかドッジボールは嫌いだったんだけどゴム跳びは大好きだった
アラフィフだけどまたやりたい笑+45
-0
-
18. 匿名 2023/02/01(水) 22:05:19
おんなとびってなかった?+35
-0
-
19. 匿名 2023/02/01(水) 22:05:21
>>10
保育園でゴムとびは難しくない?
+2
-0
-
20. 匿名 2023/02/01(水) 22:05:36
>>1
懐かしいー!今35!めっちゃやってたw3段とかもめっちゃ跳べてたわ。あれでジャンプ力運動神経もついたと思う。あと木登りと鬼ごっこも+13
-0
-
21. 匿名 2023/02/01(水) 22:05:37
めちゃやってた!
51歳+30
-0
-
22. 匿名 2023/02/01(水) 22:05:47
すきゃーん
すきゃーん
すきゃんるっく🎶+3
-0
-
23. 匿名 2023/02/01(水) 22:05:47
きんぎょ
きんぎょ もあったw+2
-0
-
24. 匿名 2023/02/01(水) 22:05:50
キャーンキャーンキャンロップ
カステラキャンディーキャンロップ
みたいな感じだった
+18
-0
-
25. 匿名 2023/02/01(水) 22:06:28
41歳ですが小学生のときやってました!!いつくらいからしなくなったんだろう??+18
-0
-
26. 匿名 2023/02/01(水) 22:06:33
得意だったし背も高かったから、いつも親やってたよ+6
-0
-
27. 匿名 2023/02/01(水) 22:07:16
自分の分!
って言うのやってた。
茨城県の北の方なんだけど、知ってる人いるかな?
チーム組んで誰かが引っ掛かると「親の分!」とか言ってチームで助け合ってた。
グーパーグー踏みもしてたけど、自分のぶんの方の跳び方の方が好きだった。+15
-0
-
28. 匿名 2023/02/01(水) 22:07:16
男子で上手い子もいた+4
-0
-
29. 匿名 2023/02/01(水) 22:07:16
本日のオバたんトピ+11
-7
-
30. 匿名 2023/02/01(水) 22:07:36
キャンロップ+9
-0
-
31. 匿名 2023/02/01(水) 22:08:58
なせか、ゴム跳びじゃなくてゴムだんって言ってたな。+63
-0
-
32. 匿名 2023/02/01(水) 22:11:27
私の学校ではシャカシャカと言ってました!多分足をシャカシャカするからだと思います!昼休みになったらゴム跳びしてました!+3
-0
-
33. 匿名 2023/02/01(水) 22:12:21
なんか側転して飛ぶ技みたいなのもあった気がする。
難易度が、足首、ひざ、腰って上がってって最後首まで上げてたけど、どうやってたかは覚えてない笑+30
-1
-
34. 匿名 2023/02/01(水) 22:13:01
駄菓子屋さんにゴム跳びのゴム、30円くらいで売ってたw
擦り切れるまでやった。+8
-0
-
35. 匿名 2023/02/01(水) 22:13:12
アーップル♪+2
-0
-
36. 匿名 2023/02/01(水) 22:13:14
アルプス一万尺の歌を歌いながらやってた気がする
あと、緑の丘の赤い屋根~とんがり帽子の時計台って曲もなかったかな?+13
-0
-
37. 匿名 2023/02/01(水) 22:13:44
懐かしい!小学高学年の時ブームだったw
足首、膝、お尻、脇の下って順に高さ上げていってたな
♫アイスクリームコーヒーゼリーフルーツキャンディ~って歌に合わせて遊んでた+11
-0
-
38. 匿名 2023/02/01(水) 22:14:32
緊急事態宣言の頃に子どもとやってたわ
道行く人に見られてちょっと恥ずかしかったけど+3
-0
-
39. 匿名 2023/02/01(水) 22:14:43
体育は嫌いだけどゴム跳びは好きだった。今思うとどんくさいわりに身軽だったなー。+15
-0
-
40. 匿名 2023/02/01(水) 22:14:54
>>8
入ってー出てーねじってポン!+9
-1
-
41. 匿名 2023/02/01(水) 22:14:57
わたし背の順は一番前のチビだけどお友達の頭まで女飛びで飛べた!+5
-0
-
42. 匿名 2023/02/01(水) 22:15:39
輪ゴムつなげた長いゴムでいろんな形をつくって、
上・下・真ん中で選んだ空間をゴムに触れずに通るやつ。
超好きだったー+2
-0
-
43. 匿名 2023/02/01(水) 22:15:42
>>15
やってた!
キャーンロップ、キャンロップ
カステラ挟んでドンパッチ~って歌いながら跳ぶの。+4
-0
-
44. 匿名 2023/02/01(水) 22:16:33
懐かしい!
ゴムをかける部分はくるぶしから始めて、膝、もも、腰、胸、ワキと高くしていくんだよね。
どんな掛け声だったか歌だったか忘れたよ。
春の小川でやったこともあるかも。+14
-0
-
45. 匿名 2023/02/01(水) 22:16:56
ゴムだんって呼び方だった
技のひとつひとつが国名ついてて
何種類もやる、世界一周っていうのがあった
うまい子が親で
子が失敗してもフォローしてくれる+8
-0
-
46. 匿名 2023/02/01(水) 22:17:04
ゴム飛びをまっったくやらない地域なんだけど、親戚から教えてもらったボス女子に無理やりやらされた
まったく面白くなかったしルールみたいなものも全然理解できなかった+2
-0
-
47. 匿名 2023/02/01(水) 22:17:12
もうおばちゃんトピばかりだね、運営w+4
-3
-
48. 匿名 2023/02/01(水) 22:18:21
>>18
うまく言えないけど、足揃えて
「キャン❤️」
みたいなやつだよね?!+3
-0
-
49. 匿名 2023/02/01(水) 22:19:31
ゴム跳び好きだったな。学習机のイスとイス合わせて1人でもやってた。ノータイム♪ってリズムでやってたんだけど都道府県で違いがありそう。ダイヤモンドとかいう名前の技?もあったような。懐かしい。+21
-0
-
50. 匿名 2023/02/01(水) 22:20:52
東京から埼玉に引っ越したら、
ルールが全然違っててびっくりした…
東京は歌に合わせて跳ぶ(その歌ごとの、決まった跳び方がある)。
埼玉は決まった飛び方で、歌なしで跳んでた。
東京の方がおもしろかった。+3
-0
-
51. 匿名 2023/02/01(水) 22:20:57
>>26
親ってなんだっけ?!
両端に立つ人だっけ?!
懐かしすぎて!!+10
-0
-
52. 匿名 2023/02/01(水) 22:22:02
クラスの女子で流行ってたな
わたしはゴムだんは興味なく、読書や編み物してた+1
-0
-
53. 匿名 2023/02/01(水) 22:22:11
47歳だけどやったことなくて、遊び方も分からなかった。小学校でもやってる子居なかった。
昭和25年生まれの母はよく遊んだって言ってた。+0
-1
-
54. 匿名 2023/02/01(水) 22:22:37
>>18
そうそう!おとこ飛びも。
女半、男半とか。+3
-0
-
55. 匿名 2023/02/01(水) 22:23:08
50歳以上 プラス
50歳未満 マイナス+8
-22
-
56. 匿名 2023/02/01(水) 22:24:27
一人の時は木と木に結んでやってたんだけど(家の前)たまに軽トラが通るのよ、その度ゴムを外すめんどさ。+2
-0
-
57. 匿名 2023/02/01(水) 22:27:43
>>17
同じです!!
運動神経鈍いけど,唯一好きだった外遊びの一つ。
あとは、かかしくらい。+4
-0
-
58. 匿名 2023/02/01(水) 22:29:32
>>1
主さん職場一緒だとおもう。+0
-0
-
59. 匿名 2023/02/01(水) 22:31:42
>>17
またやりたい〜
毎日やっても飽きなかったなあ+5
-0
-
60. 匿名 2023/02/01(水) 22:33:47
いっかい
にーかい
さーんかーいでおーわーりっちょん+2
-0
-
61. 匿名 2023/02/01(水) 22:34:12
シータイム♪+2
-0
-
62. 匿名 2023/02/01(水) 22:34:39
>>31
高さのレベル(段)が上がっていったからだと思ってた
足首から始まって→膝→腿→腰→胸→首→頭と高さが変わって難度も上がってたよね+8
-0
-
63. 匿名 2023/02/01(水) 22:34:55
>>17
私もこれだけは人並みにできた。というか、ダイニングの椅子2つにゴムを通して家でも練習してたから。努力が実った唯一のスポーツ?w+5
-0
-
64. 匿名 2023/02/01(水) 22:36:15
きーんし輝く日本の
ああアメリカヨーロッパ
ぱっぱっパリあのしんがっき
おにーにかまれたヨーロッパ
教会の鐘がなる
きんこん、かんこん
これわかる人いるかな?+5
-0
-
65. 匿名 2023/02/01(水) 22:37:43
幅のことを人参、大根、サツマイモで分けてた+0
-0
-
66. 匿名 2023/02/01(水) 22:37:57
3人で三角形にゴムを張って、一人が三辺を順番に「新宿西口駅の前〜」って歌いながらリズムに乗って足首にからめて解いて、を繰り返してまわっていく遊び覚えてる。
なつかしー!+0
-0
-
67. 匿名 2023/02/01(水) 22:38:09
ドーンパッチ ドンパッチー 弾けるキャンディドンパッチ
ドーンパッチ ドンパッチー 美味しいドンパッチ
って歌ってよく遊んだ
足を上げて飛んでばかりいたから、足が徐々に高く上がるようになったわ+1
-0
-
68. 匿名 2023/02/01(水) 22:49:19
私の時にはいっちょこって歌いながらゴム跳びしてた
私、あの独特のリズムのステップが出来なかった。みんながやってるのを見てるだけだった。
なつかしー!+0
-0
-
69. 匿名 2023/02/01(水) 22:50:38
懐かし〜!
歌が思い出せない
なにかの替え歌っぽいやつだった+0
-0
-
70. 匿名 2023/02/01(水) 22:50:50
>>2
私の地域はグーパーグーチョキパーだった+1
-0
-
71. 匿名 2023/02/01(水) 22:51:57
大阪生まれ大阪育ちの39歳だけど、ゴム飛びなんて知らなかったし周りもしていない。
みんな何歳くらいでどこの地域で流行っていたの?
ちなみに私の記憶では小学生の放課後は、一輪車とローラースケートやローラーブレード、スケボーで遊んでた。
+3
-0
-
72. 匿名 2023/02/01(水) 22:56:02
>>16
きんし輝く日本の あいこで アメリカ
ヨーロッパ パンパンパリアの新学期
にんにんにくやの大泥棒!< 東京
下町ですが出だし「きんし」でなく西だと思ってたw
に~し輝く日本の~♪って言ってたわ+2
-0
-
73. 匿名 2023/02/01(水) 22:57:18
きんしかがやくニッポンの〜あいこであめりかヨーロッパ
ってやつ
うろ覚えだけど+2
-0
-
74. 匿名 2023/02/01(水) 22:59:12
北海道です!めっちゃやりました!
グーパーグー踏んでグーパー
くるっと回ってニャンコの目
出〜て〜弓矢 下がって下がって弓矢
♪
きっといろんな地方で違うんだろうな!+1
-0
-
75. 匿名 2023/02/01(水) 22:59:46
牛乳1本用意してー
ぐるぐるぐるぐるかき混ぜてー
カップに入れて冷やしますー
もーりーなーがーバーバーロア!
ってなかったっけ?+10
-0
-
76. 匿名 2023/02/01(水) 23:02:00
ゴンベさんの赤ちゃんが風邪ひいたー+7
-0
-
77. 匿名 2023/02/01(水) 23:03:21
+2
-0
-
78. 匿名 2023/02/01(水) 23:07:48
>>15
キャンキャン キャンロップ♪
カステラ キャンディ キャンロップ♪
キャンキャン キャンロップ♪
グリーコの○段♪
ってやってた!+6
-0
-
79. 匿名 2023/02/01(水) 23:09:22
なか
そと
持ってきてちょん!
ってわかる方います??+0
-0
-
80. 匿名 2023/02/01(水) 23:09:32
香川に住んでたとき、東京から来た近所の子に教えてもらって遊んだ!(45歳)結構上手に出来た!楽しかったわ❗️
でも、その後引っ越したし、その頃から子供の遊びはテレビゲームに移っていった気がするな…+1
-0
-
81. 匿名 2023/02/01(水) 23:10:16
>>62
なるほど!段の意味なんですね!
そういえば、高さだけじゃなくて幅も変えていきましたよね?最初は腰周りの幅で、最後は小指一本だったと思う😊+3
-0
-
82. 匿名 2023/02/01(水) 23:12:42
>>72
ヨーロッパまで同じで、パリフランスインドネシア、緑の森〜でした。 @北海道+0
-0
-
83. 匿名 2023/02/01(水) 23:15:12
魔女がパラソル乗ってきて
二人でパラソル食べちゃった
魔女はお家に帰れない
パ、パ、パラソルチョコレート
パ
て歌いながらやってた+0
-0
-
84. 匿名 2023/02/01(水) 23:17:04
>>75
全く同じw
+0
-0
-
85. 匿名 2023/02/01(水) 23:30:19
>>15
スキャーン スキャーン スキャンルック
クーリームソーダ スキャンルック
スキャン スキャーン スキャーン スキャンルック
クリームソーダ アイスキャンディッ‼︎
って跳んでた。+0
-0
-
86. 匿名 2023/02/01(水) 23:37:50
• まーるちゃんたらぎっちょんちょんでぱーいのぱいのぱーい
• いろはにこんぺいとう、上下真ん中どっち!
• なかそとなかふんで、なかそとねじってぴょん
この3つで遊んでたよ+2
-0
-
87. 匿名 2023/02/01(水) 23:39:39
ゴムダンって言ってた+0
-0
-
88. 匿名 2023/02/01(水) 23:40:23
>>15
キャンロップ大好きでよくやってました!
キャーンキャーンキャンロップ
キャストのキャンでキャンロップ
やーこーとおった♪
でした
もう一つ
いっちょこ にるす さんまの しっぽ ごりらの ろっこつ なっぱ はっぱ くさった とおふ♪
キャンロップは横に跳んでいっちょこは後ろに跳ぶやり方でした+0
-0
-
89. 匿名 2023/02/01(水) 23:42:48
今34歳
小2のときめっちゃやってた
ゴムがない場所でも、足が勝手に動いてたw+0
-0
-
90. 匿名 2023/02/01(水) 23:43:14
メリーさんの羊でやってたな+1
-0
-
91. 匿名 2023/02/01(水) 23:46:59
>>71
愛知の42歳
小学校低学年の時に流行ってた記憶+3
-0
-
92. 匿名 2023/02/01(水) 23:48:17
>>13
作って休み時間とかゴム跳びやってた記憶はあるんだけど、輪ゴム最後どうやって繋げるんだっけ?、、+0
-0
-
93. 匿名 2023/02/01(水) 23:55:02
じぶんのぶんぼうがーいーぶーん!って掛け声で飛び始めてたけど、この掛け声でって一体なんだったんだろう?+0
-0
-
94. 匿名 2023/02/01(水) 23:59:52
>>79
弓矢のことかな?+0
-0
-
95. 匿名 2023/02/02(木) 00:03:58
いっせんど、はりせんど、みたいな歌
意味分からずに歌ってた+0
-0
-
96. 匿名 2023/02/02(木) 00:04:46
>>78
私はこの歌詞だった!名古屋の人?+0
-0
-
97. 匿名 2023/02/02(木) 00:05:44
脚を腰より高い位置に後ろ向きに蹴り上げるとか…
今やったら救急搬送間違いなしだわ。+1
-0
-
98. 匿名 2023/02/02(木) 00:29:12
ごんべさんの赤ちゃんが風邪引いたの歌でやってた!
あと…勝ち抜き戦で、踏み(両足でゴムを踏む)トントン(ジャンプして左右のゴム一本ずつをまたぐ)踏みを、最初はゴム係の膝裏辺りから始まって成功したら、ちょっとずつ上にあげてって、踏みの時に足を思いっきり上げて慎重に踏んだりとかしてたな…+1
-0
-
99. 匿名 2023/02/02(木) 01:18:39
今思うとキャンロップって何だよw
多少の地域差はあれど、ネットのない時代にほぼ小学生の口伝だけで広まったんだよね。すごいな。+2
-0
-
100. 匿名 2023/02/02(木) 01:31:04
>>62
ひーざっ いっかーい、にーかい、さんかーい
と言いながら片足で技を繰り広げる遊びをしていました+0
-0
-
101. 匿名 2023/02/02(木) 01:37:11
>>12
カラーゴムじゃなかった?
すごくカラフルだった。+1
-0
-
102. 匿名 2023/02/02(木) 01:40:22
>>27
大阪だけどあったと思う!
自分の分、親の分。
懐かしすぎ。+0
-0
-
103. 匿名 2023/02/02(木) 01:43:50
>>49
ノータイムやってたよ。
グリーンタイムもなかった?+4
-0
-
104. 匿名 2023/02/02(木) 01:53:03
チョンパ+0
-0
-
105. 匿名 2023/02/02(木) 04:09:47
ポケ下はムズイ+0
-0
-
106. 匿名 2023/02/02(木) 06:31:25
好きすぎて棒とかにくくって1人でもやってた+1
-0
-
107. 匿名 2023/02/02(木) 07:19:47
>>12+4
-0
-
108. 匿名 2023/02/02(木) 07:35:24
>>1
歌に合わせてとかそんな可愛らしいのじゃなかったよ
ハヤブサとかダイヤとか激しめの高度な技を競い合ってた
52歳+2
-0
-
109. 匿名 2023/02/02(木) 07:40:40
>>71
東京39歳
小学2年生くらいの時に流行ってた+1
-0
-
110. 匿名 2023/02/02(木) 08:11:57
>>77
下って、足に絡ませてやるのだよね?足のあやとり版みたいな+1
-0
-
111. 匿名 2023/02/02(木) 08:41:49
>>75
アラフォー東北でこれでした+0
-0
-
112. 匿名 2023/02/02(木) 08:49:56
>>15
やってた!
しかし、キャロップってなんなんだろう。+2
-0
-
113. 匿名 2023/02/02(木) 09:40:40
ゴム段=高さを競うもの。
ゴム飛び=幅と高さで競うもの。歌いながら跳ぶ
かな?ゴム飛びの方が人気だった。足首の細さになった時に脱落者続出するんだよね。
あ、ゴム踏んだ~みたいな小競り合いw細くなると皆、靴を脱いでたw+1
-0
-
114. 匿名 2023/02/02(木) 09:47:50
ボンボンキャンディ ボンキャンディー
いーくらですか? 100円!
おうまの親子は仲良しこよし~いつでも一緒にポックリポックリ歩く~
に~し輝く日本の~アジアにアメリカヨーロッパ~
ゴムだんの歌はこれくらいかな?
東京都です。+0
-0
-
115. 匿名 2023/02/02(木) 10:17:59
これって地域によって歌違うのかな?
グーパー グー踏み グーパー
ねじってグー
パーグー 出て
つーるこぽん 下がってぽん+0
-0
-
116. 匿名 2023/02/02(木) 11:02:30
お腰
っていって両サイドの人がゴムを腰の高さにかけて
飛ぶっていうわざが好きだったなぁ。
+0
-0
-
117. 匿名 2023/02/02(木) 11:12:05
今やったら高確率で怪我する自信ある+1
-0
-
118. 匿名 2023/02/02(木) 11:13:28
飛ぶだけじゃないの?
私が知らないゴムとびが多数ある。
歌とかリズムもなかった。ホントに飛ぶだけ。+0
-0
-
119. 匿名 2023/02/02(木) 12:46:26
>>71
同じ年、北陸。小学生の頃は6年生まで毎年遊んでたよ。雪の日の休み時間の廊下遊びの定番だったよ。+2
-0
-
120. 匿名 2023/02/02(木) 14:54:17
>>12
うちの地域パンツのゴムだったよ(笑)+2
-0
-
121. 匿名 2023/02/02(木) 15:15:24
>>58
わたしも昨日ゴム飛びの話したw+0
-0
-
122. 匿名 2023/02/02(木) 18:19:20
>>27
東京です。同じく「じぶんのぶん」でした。
懐かしい!+1
-0
-
123. 匿名 2023/02/02(木) 19:19:26
私やった事ないけど、今高1の娘が小学生のとき学校で流行ってたよ。+0
-0
-
124. 匿名 2023/02/02(木) 20:54:01
>>103
ノータイムもグリーンタイムもやってた!懐かしい!大阪です。+0
-0
-
125. 匿名 2023/02/03(金) 04:42:07
>>24
youtubeアップしてください+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する