ガールズちゃんねる

【新生活】食器、調理器具どれくらい揃えたらいいですか?

99コメント2023/02/01(水) 10:52

  • 1. 匿名 2023/01/30(月) 16:54:12 

    春から念願の一人暮らしです。料理はこれからがんばりたいのですが、食器や調理器具は何をどれくらい揃えればいいでしょうか?時々彼が遊びに来るので2人分で考えています。

    もし宜しければ、ガルちゃんの皆さんが使っているものも見てみたいです^_^

    +14

    -13

  • 2. 匿名 2023/01/30(月) 16:55:12 

    とりあえず無印良品・IKEAとかかな。2〜4人分あれば充分だよ。

    +1

    -13

  • 3. 匿名 2023/01/30(月) 16:55:51 

    安いもので間に合わせずに自分で気に入ったものを買うようにしたほうが良いと思う。多少高くてもね。

    +146

    -5

  • 4. 匿名 2023/01/30(月) 16:55:51 

    とりあえず箸と茶碗とコップと皿が一つづつあればなんとかなる
    あとはゆっくり揃えていくのが楽しいと思うよ

    +109

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/30(月) 16:55:52 

    二人で買いに行きなよぉ(^^)

    +10

    -7

  • 6. 匿名 2023/01/30(月) 16:56:26 

    結局あんまり料理しないことも有り得るから細々したやつは100均で買った方がいいかも
    お皿も100均で十分だし、フライパンも1000円くらいので事足りる

    +13

    -11

  • 7. 匿名 2023/01/30(月) 16:56:31 

    包丁、まな板、鍋(パスタを半分に割って茹でられる大きさ)、フライパン

    まああとはだんだん好みで増やしていきましょう
    まず冷蔵庫購入したほうがいいでしょうね

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2023/01/30(月) 16:57:20 

    最初は最低限の物。そのうちどんどん増えてしまう。

    +66

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/30(月) 16:57:32 

    包丁とスライサーの刃物系はケチらずちゃんとしたのを買うといいよ。
    お皿とかカトラリーは安く必要最低限買って、後々気に入ったものを少しずつ揃えていく。

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/30(月) 16:57:40 

    >>1
    うちはもっぱらダイソーとかセリアだなぁ。
    でも箸と茶碗とお椀は縁起物でかけたら縁起悪いとか言うから、イトヨーとかホムセンとかで気に入ったの買ってる。

    +0

    -16

  • 11. 匿名 2023/01/30(月) 16:57:40 

    取り敢えず、100均で2セット適当に
    大小のお皿とか、お茶碗とか
    後は、気に入ったものがあればちょっとずつ揃えたら?

    +5

    -8

  • 12. 匿名 2023/01/30(月) 16:58:26 

    >>1
    張り切って揃えたけど、ほぼ外食で炊飯器すら使わなかったな…

    最初は良い鍋と良いフライパンと良い包丁と1.5人分の簡素な食器くらいでいいんじゃない?
    皿洗いしない彼氏なら紙皿でもいいし。

    結婚するかわからん彼氏を厚くもてなしても仕方ないし、結婚したらちゃんとした食器をそろえようね♡とか言っておけばいい。

    +30

    -2

  • 13. 匿名 2023/01/30(月) 16:58:43 

    ティファールあると便利かもしれんけど、片手鍋で代用可能、でもシャレっ気はないね

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/30(月) 16:59:27 

    最初はワンプレートとスープカップ、お椀、マグカップを×2ぐらいでもいいかもー
    調理器具は菜箸、トング、フライ返しあたりはあると便利かな
    お気に入りのもの見つけて少しずつ集めるのも楽しいよね

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/30(月) 17:01:00 

    >>10
    イトヨーってヨーカドーのこと?
    初めてきいた。

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2023/01/30(月) 17:01:01 

    鍋型のフライパン一個あると便利だよ
    フライパンとして炒めものもできるし、スープも作れる
    とりあえずそれだけ買って、これあったらなあと思ってから買ってもいいと思う
    あとは最低限の菜箸くらいかな

    あってもなくてもいいけどおすすめなのは耐熱性のシリコンヘラ
    ゴムベラと違って料理でも使えて、ゴムベラみたいに使えるので便利

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/30(月) 17:01:58 

    マグカップ、お箸、スプーンとフォーク大小、12cmのお皿、ワンプレートサイズのお皿、お茶碗、おわん
    全て一人分

    のちのち買い足してグラスやマグカップはすこしふえたけど、来客なんてそうないし友達が大勢来る時は紙コップでいいやと思ってるからあんまり変わってない
    とりあえずあてもなく来客用買っていいのはマグカップくらいかなあ

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/30(月) 17:02:54 

    【新生活】食器、調理器具どれくらい揃えたらいいですか?

    +40

    -16

  • 19. 匿名 2023/01/30(月) 17:04:10 

    食器はニトリとかで安いのを買えばいいと思うけど、いっぱい買っても収納が大変なので最初は少なめに買った方がいいよ

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/30(月) 17:04:40 

    >>1
    私の場合は一人暮らしで買ったときのものが15年経っても割れずに現役だったりするよ
    お気に入りのものを見つけてね

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/30(月) 17:05:00 

    >>18
    かわいい

    +39

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/30(月) 17:06:05 

    うちの食器は全部無印。
    ずっと規格が変わらないから、割ってしまった時にいつでも同じものが買えて便利だよ。

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/30(月) 17:06:21 

    細々した調理器具は100均の物だけど皿とかマグカップとかはお客さんがくるかもとほどほどの物を買った
    結婚する時にそれらを嫁入り道具で持っていった
    ザルやボウルなんかは20数年物だよ

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/30(月) 17:07:34 

    お茶碗とかいらない
    お茶碗ってごはんだけだから効率悪い
    汎用性があるものを
    最初は用意する
    ごはんとおかずワンプレートでok
    【新生活】食器、調理器具どれくらい揃えたらいいですか?

    +10

    -17

  • 25. 匿名 2023/01/30(月) 17:08:19 

    >>3
    とりあえずで買っちゃうと本当に欲しいのがあっても中々買い替えられなくなっちゃうよね。
    最初に好きなもので揃えた方がいいんだけど、あまり料理した事ないとどんな食器を買ったらいいかすらわからないんだよね。

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/30(月) 17:08:51 

    好きな食器ブランドがあって、少しずつ買い足したよ
    シリーズのをいろんなサイズで買い集めた

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/30(月) 17:09:54 

    いいか!
    「とりあえず」って気持ちで100均で買ったお皿やコップや調理道具は異様に長持ちする!
    壊れない!
    なんなら数年後に結婚してからも壊れない

    だからって、気に入ったものを揃えるとすぐに割れたり壊れたりする!

    どっちを選ぶかはあなた次第です!
    私は大学進学時(18歳の時)に買ったお皿や調理道具(一部)を未だに現役で使ってます(今40過ぎ)

    +38

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/30(月) 17:10:12 

    >>1
    料理する気満々だったから一式揃えたよ💡
    オールステンレスのサイズ違いの鍋とカトラリーセットとグラスをIKEAで買って10年以上経った今でも現役。
    表面加工のフライパンは消耗品と考え安いのを3、4年で買い替えてる。
    レードルとターナーとかは100均。
    食器は2セットずつある。作り置きする予定で保管場所があればプラタッパーよりも耐熱ガラス容器がおすすめ。

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2023/01/30(月) 17:12:09 

    実家から持ってきた笑
    本家ゆえ集まりが多い家だったから食器類多いので、コップ、取り皿、中皿、大皿、茶碗、お椀、箸、深皿など実家の母が良く使う物を適当に持ってきた。
    調理器具は買ったけど片手鍋、両手鍋、フライパン小、中、フライパンの蓋、包丁、まな板、キッチンハサミ、菜箸、おたま、フライ返し、炊飯器、電子レンジ、ケトル程度だった記憶。あ、冷蔵庫は必須。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/30(月) 17:14:24 

    マグカップの他にサーモスのステンレスのコップ便利だよ。
    冷たい飲み物も結露しないし、温かいものは冷めにくい。
    食器はシンプルなもので揃えてる。豆皿もあると調味料入れるのに便利。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/30(月) 17:14:50 

    テフロンでおすすめのフライパンあったら教えてください🙏

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2023/01/30(月) 17:15:51 

    >>1
    これなんでマイナスついてるんだろう?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/30(月) 17:17:50 

    >>1
    カレー皿みたいなやつ1枚
    コップ、スープカップ。

    面倒くさがりだからあまりにあると皿が溜るから減らした。これで十分。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/30(月) 17:18:31 

    IKEAのこれがカレーもパスタもサラダも美味しく見せてくれるよ
    小さいサイズはどんぶりや袋ラーメン、肉じゃがもかっこよくなる
    【新生活】食器、調理器具どれくらい揃えたらいいですか?

    +16

    -2

  • 35. 匿名 2023/01/30(月) 17:19:19 

    >>1
    1人暮らしなら器具はティファールのセット買っとけば、ほとんどの料理をカバーできるよ

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2023/01/30(月) 17:19:44 

    お鍋は先ずフライパン1つあれば良いかも。
    焼く 茹でる出来るし。2人分ならカレーとかもいける。
    それより電子レンジ必須。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/30(月) 17:20:42 

    ピーラーはあると便利だよ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/30(月) 17:24:06 

    >>35
    私もティファールのセットで鍋系はオッケーだったわ

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/30(月) 17:24:40 

    引き出物など、実家にあった食器で気に入ったのと自分で買ったお茶碗、お碗とお箸でスタート。

    後は少しずつ揃えた。
    生活始めたら、必要な物が出てくるよ
    楽しみね。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/30(月) 17:27:00 

    三徳包丁、まな板、20cm位の耐熱ガラスボウル、16cm位の片手鍋、24cm位の深型フライパンとフライパンの蓋、あとはレードルとフライ返し、トングか菜箸
    食器類はとりあえず2セットあればいいかな、人が多い時は紙皿利用、ティーセットだけは友達用に4人分用意してたな

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/30(月) 17:27:23 

    とりあえず最低限でいいと思う。
    料理していくうちに何か自分に必要かわかってくると思う!
    最初にどれが自分に合うか考えずにまとめて買っちゃうと、後でやっぱりあれかほしかった…ってなると思う。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/30(月) 17:28:28 

    >>3
    わかります!
    結婚した際にとりあえず100均で必要最低限のお皿を購入したらまだ5年目ですが割れない欠けないで現役で使っていて買い換えるのを躊躇います。
    しかも重い!!
    もっと真剣にお皿探しすればよかったなと思いました

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/30(月) 17:30:06 

    >>38
    1個だけ文句があるとすれば、取っ手がダメになりやすいのメーカーで改善してもらいたい!
    取っ手が取れないティファール。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/30(月) 17:31:31 

    >>34
    IKEAの楕円形の深皿がパスタ、カレー、ラーメンに使えてすごく良かったんだけど販売終了してしまった…
    この画像のラーメン入る器でパスタやカレーって使いにくそう?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/30(月) 17:37:43 

    >>44

    入りゃいいからどんぶり鉢も使えるけど、美味しく見えるのは写真のお皿かなー

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/30(月) 17:41:22 

    包丁、まな板、フライパン(18センチくらい)、でかい鍋(シチューやカレー、パスタ茹でる用)、小さい鍋(味噌汁、スープ用)、二人分のお茶碗、汁碗、大皿2枚、小皿2枚、小鉢2個、箸二膳くらいあればいいかな?食器はなんだかんだ増えるから最初からたくさんはいらないよ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/30(月) 17:49:03 

    セットになってるやつを買えばよし

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/30(月) 17:50:57 

    >>8
    念願の一人暮らしをする際に、やっぱ一人暮らしハイwで調理器具に限らずあれこれお洒落な物を買い揃えたくなったけど、6歳上の姉(既婚)から冷静に「どうせ引越しのたんびに物は増えてくんだから最初は最低限の物だけにしときな」って言われたの思い出したww
    …そんな一人暮らしデビューから早三年、一人しか生活してないはずなのに確かに物は日々どんどんと増えていってる( ̄▽ ̄;)

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/30(月) 17:54:44 

    この印度カリー子のフライパン使いやすかったです
    深めなので炒め物もこぼれないしチキンカレーのような汁物を作るのにもちょうどよかったです
    【新生活】食器、調理器具どれくらい揃えたらいいですか?

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/30(月) 17:56:51 

    >>1
    一人暮らしするのに最初は意気込んでオシャレな物で揃えようとしちゃうんだけどね…
    現に私も無印で調理器具とかを揃えたけど、実際に使ってみたらまぁー計量カップとか見づらいのなんの!
    結局100均の計量カップを買い直したぐらいなので、ほんと見た目のオシャレ感とか気にせず使いやすい・実用性の方を重視して買い揃えた方が無駄な出費せずに済むのでおすすめです!!(笑)

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2023/01/30(月) 17:57:04 

    >>45
    斜め縁にラーメンいけるの?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/30(月) 17:58:10 

    >>18
    可愛いけど
    やっぱり青って😥

    +7

    -9

  • 53. 匿名 2023/01/30(月) 17:59:56 

    >>1
    私はあれこれ鍋揃えたけど無駄だなと思った。
    鍋は深めのフライパン1つあれば足りる。
    こういうのでカレーも煮物も目玉焼きも炒め物もOK。
    【新生活】食器、調理器具どれくらい揃えたらいいですか?

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/30(月) 18:05:08 

    >>32
    幸せへの嫉妬かね

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/30(月) 18:06:32 

    息子が一人暮らしを始める時、うちに大量にある食器からあれもこれもって持って行った
    でも結局のところ、使うのはご飯茶碗とお皿とマグカップ程度のよう
    とりあえず最低限にして、無いと不便だなって思ったら買い足す方がいいと思う

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/30(月) 18:06:35 

    >>53
    煮物作りながら他の作りたい時どうしてるの?

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/30(月) 18:10:05 

    割れないタイプの食器探してますがどこかにありますか?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/30(月) 18:13:57 

    >>57
    子供が使うようなプラ皿ってこと?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/30(月) 18:17:09 

    >>1
    お鍋はティファールとかサーモスのセット一個あるとだいたい間に合うよ。収納も場所取らなくて楽。
    お皿は2人分のおかず乗せられる大皿、それぞれのおかず乗せられる中皿、取り分け用の小皿各2枚ずつ、お醤油などを入れる豆皿、お茶碗とお椀があれば最低限足りると思う。あと温冷対応のグラスもあると便利。
    最初に基調にする色決めてからちょこちょこ買い足すと、食卓がごちゃごちゃしないで良いよ!デートのついでに少しずつ買い足すの楽しそうだね。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2023/01/30(月) 18:19:52 

    >>18
    青はちょっと…

    +11

    -6

  • 61. 匿名 2023/01/30(月) 18:21:35 

    >>18
    もっと濃い青が好き!そして最低限の量がいいな

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/30(月) 18:22:24 

    >>58
    はい、すぐ割ってしまうので…
    できれば電子レンジ使えるようなのだといいのですが

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/30(月) 18:30:33 

    >>62
    それなら100均でもわんさかあるじゃん。
    可愛いと思って手に取るとプラでがっかりするけど、デザインはいいと思う

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/30(月) 18:32:17 

    >>1
    カレー皿とラーメン用とご飯茶碗とお吸い物用の4つのみ
    作ったおかずはすべてカレー皿が担う

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/30(月) 18:33:54 

    最初から揃えようとしないで必要になったら買い足せばいい

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/30(月) 18:36:09 

    >>32
    妬み
    あと皆の写真見せてってところで、個人の写真出したくないんじゃない?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/30(月) 18:40:15 

    鍋は3つ以上持たない。
    フライパンは浅型一つ、深め一つ。 
    包丁は良いものを使ったら、25年以上使えてる。
    マイナス多いけど、セリアの食器可愛くておしゃれなのが多いよ。
    箸、菜箸や茶漉しやスプーンとフォークはセリアで揃えてる。

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2023/01/30(月) 18:44:10 

    >>1
    ピーラーは貝印がいいよ
    食器はお茶碗と汁椀と大皿小皿くらいでいいと思うけど、100均じゃないやつがいいと思う
    なかなか壊れないから買い直すこともなくて後悔するよ
    せっかくだから最初から自分好みのいいやつ買って大事に使う方がいい

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/30(月) 18:45:01 

    >>52
    青い食器は食べ物に合うのよ
    青い食べ物は食欲を失くすけどね

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/30(月) 18:45:42 

    高いの買ってもテフロンは悪くなるから、安いフライパンを使って、テフロン剥がれてきたらまた安いフライパンに買い替える方が、フライパンの清潔さを保てる。安くても2年位は持つ。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/30(月) 18:47:13 

    ファイヤーキングの計量カップおすすめ
    重いけど可愛いし丈夫!

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/30(月) 18:47:30 

    >>1
    初めての食器で特に好みがないのなら
    頑丈でオーブンレンジが使えて、食洗機でも大丈夫な磁器がおすすめ
    100円ショップでも売っているし、無印良品からデパートで売ってる北欧食器あたりまでグレードアップしていくことも出来る
    波佐見焼とか国産もある
    【新生活】食器、調理器具どれくらい揃えたらいいですか?

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/30(月) 18:49:30 

    >>4

    そうだよね!
    何なら実家から自分のを持って行って徐々に変えてくとか。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/30(月) 18:49:36 

    ある程度料理するようになったら、どの料理に使い勝手が良いサイズか形かもわかるよね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/30(月) 18:52:10 

    最初は張り切っていろいろ揃えたけど、生活してみると全く使わないお皿が大量にあって結局買い直すハメになったな

    最初は数枚買って、あとは生活していく中で自分のライフスタイルに合わせて買い足す方がいいよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/30(月) 19:01:03 

    >>12あまり揃え過ぎると半同棲みたいになったり彼氏が転がり込んで来たりすることもあるしね

    食器はお茶碗、お椀、お皿、小皿、コップ、マグカップ。鍋はフライパンと小鍋くらいにしておいて後はやる気次第で増やしていくかな

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/30(月) 19:12:45 

    ちょっといいキッチンばさみ持ってると便利よ
    食器はみなさん言うように実際に生活してみてこんなの欲しいって思った時が買い時よ
    ちなみに私は理想のとんすい探して早3年だけどなくてもなんとかなってるわ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/30(月) 19:17:06 

    >>57
    ニトリのコレール

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/30(月) 19:20:08 

    >>51

    小サイズなら袋ラーメンならいける

    もっと縦に深いのがいいならラコレのどんぶりも良い

    でも、黒はマットすぎて洗う時に滑りが悪いから、
    黒板のこすれや音が嫌いな人なら滑らかな質感の白オンリーで
    【新生活】食器、調理器具どれくらい揃えたらいいですか?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/30(月) 19:28:25 

    わたしは一人暮らしの時は実家が溜め込んでたあまり、その後結婚したら、夫が一人暮らしで買ったやつ。結婚式で貰った引き出物、人が結婚祝いっくれたもの、姉がくれたもので全部埋まってしまった。
    いまだ自分で欲しいものって買えてないかも。おまけやら付録やら。これ一生ダメにならなそう。憧れはあるが憧れで終わる気がする。お金ないからわざわざ買い揃えるのも躊躇うし。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/01/30(月) 19:32:11 

    彼氏分の食器は寧ろ無い方が良い

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/30(月) 19:33:31 

    >>63
    そうですか!行ってみます
    ありがとうございました

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/30(月) 19:40:52 

    >>4
    その通りだと思う。
    最低限の食器からスタート。

    あとは少しずつ自分の気に入った食器を吟味して購入する。
    お気に入りの食器がだんだん増えてくると 料理をしたくなってくる。

    何故かと言えばその器を使いたいから。

    私はそうやってグラス一つお皿一枚ずつを集めてきた。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/30(月) 19:56:00 

    >>24
    ご飯いつも半膳分お代わりします。
    席を立ってよそいに行くのがめんどうなんで(狭い台所なんですけどね)はじめからイッタラのボウルによそったら超楽チン。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/30(月) 20:05:49 

    >>18
    青は食力落ちる🙍💨⤵️

    +5

    -7

  • 86. 匿名 2023/01/30(月) 20:08:06 

    鍋、フライパンはレミパンひとつで良いや

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/30(月) 20:26:25 

    >>1
    ・電気ケトル
    ・コンベクション オーブントースター
    ・電子レンジ
    ・電気圧力鍋(炊飯器にもなる)
    ・電気フライヤー
    ・底が深いホットプレート
    これだけあればすべての料理が鍋とかフライパン無しで済みます

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/01/30(月) 20:37:50 

    一人暮らし。私は今家にあるのは
    大きい平皿2 小さい平皿3 マグカップ3 グラス4 茶碗3 おわん3 どんぶり2 箸3 スプーン3 フォーク2

    友達とかはたまーにしかこないけど、1日1回しか食器洗わないからこのくらいがちょうどいいかな。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/30(月) 20:47:32 

    >>31
    日本製が好きで、ここ数年は北陸アルミが気に入って集めてます。前に使っていた別メーカーテフロンより持ちも良いかな。

    ヨーカドーコラボでも良ければ比較的お手頃価格です。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/30(月) 21:01:48 

    とりあえずお茶碗とお椀と箸とカトラリーお皿とどんぶりがあれば大丈夫
    余裕があれば2セットあれば十分
    あとは深い鍋とフライパンあれば大丈夫~
    お金ないなら安いので揃えるしかないけど
    出せるなら気に入ったものを少しづつでも揃えた方がいいよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/30(月) 21:04:47 

    >>32
    時々遊びにくる彼氏がいることじゃない?
    初々しい一人暮らしと思いきやカップルなのをやっかんでる人がいるんでしょ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/30(月) 21:10:14 

    >>53
    味噌汁好きな私はこれと小鍋で満足した

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/30(月) 21:13:16 

    一人暮らしだと何気に18センチくらいの小さいフライパンを重宝する。
    炒め物は無理でも肉や餃子を焼くだけ、みたいな時がやっぱりあって、小さい方が洗う時に楽なんだよね。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/30(月) 21:13:44 

    >>53
    焼き料理と汁物同時に作りたいから一個じゃ足りない

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/30(月) 21:41:57 

    >>79
    ありがとう!
    見てまする

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/30(月) 22:03:40 

    他の方も書いてますが、あとから欲しいもの出てくるのでまずは最低限がおすすめ。

    調理器具
    やや深めで大きいフライパンなら麺類茹でたりグラタンもこぼれず作れるから便利。あと16cmくらいの片手鍋。
    余裕があれば、18cmくらいのフライパンもあると一人分作るのにすごく使い勝手良いです。


    食器
    もし揃えるのであれば、一汁二〜三菜の配膳をイメージして大きさ形選んで、デザインは和洋両方使えそうな和食器とかにしておけば最初は良いかも。
    メインのお皿はカレーパスタもいける形が便利。
    疲れた日は丼も便利。


    私は何寸皿か気にせず感覚で買ってしまい、バランス悪くて後悔したのでお気をつけて〜


    追記
    ちなみに、磁器じゃなくて陶器だとレンジNGも多いから注意が必要です。
    長々と失礼しました💦

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/31(火) 07:18:08 

    >>1
    基本百均で食器と、普段主様がどんな料理を作るかで(その料理を作る、またよく作りそうな調理工程)に便利そうな、使う調理器具をまず揃えて、あとは徐々にほしいなて思ったものを買い足していったらと

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2023/01/31(火) 21:12:20 

    >>1
    足りないものは後で買えばいいからさ、あんまり最初からたくさん買わない方がいいよ、収納には限りがあるから。
    ひとまず最低限の鍋とフライパンと家電だけ買って、一旦置いてみてから、空いたスペースにどう他のもの置くかとか考えて買った方がいい。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/01(水) 10:52:48 

    >>18
    ルクルーゼって基本重たいよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード