-
1501. 匿名 2023/01/30(月) 18:29:02
>>20
子持ちの母親が総理大臣にならないと無理だな+143
-5
-
1502. 匿名 2023/01/30(月) 18:29:07
>>1478
それはないな
あなたに朝鮮半島の親戚がいるかもしれないけれど+5
-1
-
1503. 匿名 2023/01/30(月) 18:29:24
男は、女には責任取らないよね。
子供に責任とるだけだよね+3
-1
-
1504. 匿名 2023/01/30(月) 18:29:31
子供いる友達みんな幸せそうじゃないしな。子供の成績がどうだとかママ友がどうだとかつまらん事ばかり悩んでて全然自分がない感じ。+12
-8
-
1505. 匿名 2023/01/30(月) 18:29:35
>>1
別に結婚してみんなが幸せになるわけじゃないから、そういう選択肢があってもいいんじゃない?
貧困層を増やして未婚率を増加させる原因を作ったのは、派遣枠拡大させて大儲けしたパソナ竹中。+20
-0
-
1506. 匿名 2023/01/30(月) 18:29:46
>>427
うわー…
私、漫画アニメとおしゃれ禁止の家庭で育ったけど
今漫画狂いだよ、数万冊所持してるわ
そして服を買うのに歯止めが利かない
欲を無理やり抑えると依存するようになるだけなのにね+35
-1
-
1507. 匿名 2023/01/30(月) 18:29:59
Tバック履くと毛ツゲと金玉はみ出ちゃうの+0
-2
-
1508. 匿名 2023/01/30(月) 18:30:14
>>1502
500年前のご先祖が縁組したかもしれないからね+0
-1
-
1509. 匿名 2023/01/30(月) 18:30:22
>>1503
個人によるとしか+0
-1
-
1510. 匿名 2023/01/30(月) 18:30:36
>>427
ビジネスにネットは不可欠な時代なのに馬鹿な母親だね+19
-1
-
1511. 匿名 2023/01/30(月) 18:30:43
おてんばポケモンのイベントに参加するメリットがいまひとつわからない…
トロピウス手に入るのかな?
ちがいますよね?
+0
-1
-
1512. 匿名 2023/01/30(月) 18:30:59
>>1436
産まなきゃそうなるよ
仕方ないけど諦めるしかないよ+3
-8
-
1513. 匿名 2023/01/30(月) 18:31:59
>>997
いまだにそんなこと言う人いるんだね
人間がみんなひとりひとり違うように家庭も家庭ごとにいろいろ違ってていいのにね+4
-2
-
1514. 匿名 2023/01/30(月) 18:32:07
>>1493
その計画より少子化になった方が先だからなぁ
+5
-1
-
1515. 匿名 2023/01/30(月) 18:32:07
>>1452
>男女の賃金格差は変わってない
良くこれ言われるけど、25位までは男女の年収はほぼ変わらないよ
20代後半、あるいは30代前半になってからは変わってくるけどそれは女性が昇進しないから+2
-1
-
1516. 匿名 2023/01/30(月) 18:32:09
>>1470
ただ男性の場合収入を求められるからどうしても若い内に婚活はできないんだと思う+8
-1
-
1517. 匿名 2023/01/30(月) 18:32:09
>>1504
めちゃくちゃ幸せだよ
外で幸せ自慢はしないけどね+9
-4
-
1518. 匿名 2023/01/30(月) 18:32:16
+4
-0
-
1519. 匿名 2023/01/30(月) 18:32:17
>>1503
子供にさえ取らないのがたくさんいるよ+5
-2
-
1520. 匿名 2023/01/30(月) 18:32:19
>>1436
子供はいらんし外国人もいらないとなるともう働かなくなったら死ぬしかないよなぁ、、+4
-3
-
1521. 匿名 2023/01/30(月) 18:32:41
>>992
男なんてメリットだらけじゃんね。
子供産んで貰える。
子育てして貰える。
料理作って貰える。
洗濯して貰える。
その他面倒くさい家事を色々して貰える。
介護して貰える。
外で働いて貰って家計を助けて貰える。
これでメリットないとかどんだけ軟弱なんだよw
+83
-21
-
1522. 匿名 2023/01/30(月) 18:32:46
【仲良し5人組内訳】
三人の子持ち1
小梨既婚2
小梨離婚1
未婚1
データは正しい+2
-1
-
1523. 匿名 2023/01/30(月) 18:32:54
>>1332
バブルの恩恵を受けたのは1960年代生まれと、1973年生まれまでの高卒。
1971年〜1973年生まれの大卒は氷河期。
つまり、今の50歳前後は同い年でもバブル世代と氷河期世代が混在する。+4
-1
-
1524. 匿名 2023/01/30(月) 18:33:20
>>1492
何そんなにキレてんの?
落ちつきな?+5
-1
-
1525. 匿名 2023/01/30(月) 18:33:22
外国人労働者もですが、結婚は縁。子供ではないです。+0
-0
-
1526. 匿名 2023/01/30(月) 18:33:28
>>1452
若い女性の収入、男性抜く 介護分野などで賃金上向き: 日本経済新聞www.nikkei.com単身世帯を対象にした総務省の2009年の調査によると、30歳未満の女性の可処分所得は月21万8100円と男性を2600円上回り、初めて逆転した。男性比率の高い製造業で雇用や賃金に調整圧力がかかる一方、女性が多く働く医療・介護などの分野は就業機会も給与水準も上向き...
+2
-0
-
1527. 匿名 2023/01/30(月) 18:33:30
>>61
50代独身男性ならもっと強烈なのがいそう+9
-6
-
1528. 匿名 2023/01/30(月) 18:33:32
>>1478
よく調べたら東南アジア系が混ざってる日本人がいるそうですよね。遠いご先祖がタイ人かも。+1
-3
-
1529. 匿名 2023/01/30(月) 18:33:34
>>1521
こういうこと言ってる人って人付き合い出来なさそう+22
-27
-
1530. 匿名 2023/01/30(月) 18:33:35
結婚=幸せ ではない。+5
-1
-
1531. 匿名 2023/01/30(月) 18:33:49
>>989
それじゃあ、ますます未婚率や少子化対策なんか考える意味ないじゃん。+0
-1
-
1532. 匿名 2023/01/30(月) 18:33:51
>>1448
1441です。
そうだね。男なら尚更、結婚しないわ。+0
-1
-
1533. 匿名 2023/01/30(月) 18:33:55
>>1504
既婚者の友人も同僚も愚痴しか言わないもんね。そりゃそんなの聞かされてたら結婚なんてしたくないって人も増えるはずだよね。+5
-6
-
1534. 匿名 2023/01/30(月) 18:34:05
>>3
そんなことよりスパイ防止法早よ+30
-2
-
1535. 匿名 2023/01/30(月) 18:34:45
>>1529
何言ってるの?
これが現実なんだよ。
訳の分からないことを言って現実から目を背けるなよ軟弱者。+13
-12
-
1536. 匿名 2023/01/30(月) 18:34:48
>>1522
あなたの周りのたった5組の話だよね
+4
-3
-
1537. 匿名 2023/01/30(月) 18:35:06
>>1521
借金だらけで性格が悪い男なんですよ+10
-3
-
1538. 匿名 2023/01/30(月) 18:35:37
>>1515
20後半ってことは5年位は働きを見てるんだよね
力仕事も汚れ仕事もしてくれて残業も休日出勤もしてくれる体調不良とかで休むこともない男いたら出世するのは当たり前だよなぁ+3
-1
-
1539. 匿名 2023/01/30(月) 18:35:43
>>1521
これをやらない女性が増えたから結婚しなくなったんでしょ?+34
-3
-
1540. 匿名 2023/01/30(月) 18:35:48
>>20
記事を読んでいない事がすぐわかる。+4
-12
-
1541. 匿名 2023/01/30(月) 18:35:59
>>1521
だから結婚しなきゃいいんだよ
そこまで被害妄想逞しく考えるなら+13
-9
-
1542. 匿名 2023/01/30(月) 18:36:07
>>1119
それじゃあ、少子化対策なんかしないで、人口少なくなってもやっていける社会にすればいいだけじゃん。
+4
-1
-
1543. 匿名 2023/01/30(月) 18:36:14
>>1539
増えたから?
ソースよろしく。+1
-11
-
1544. 匿名 2023/01/30(月) 18:36:29
50歳で27%はわかった。
超氷河期世代、45歳くらいの未婚率は何%だろう?+5
-0
-
1545. 匿名 2023/01/30(月) 18:36:32
>>183
地方へUターンした50代夫婦ですが、新築家に引越したけど、子供いない夫婦多いよ
30代くらいの夫婦で共働きしてるか親と同居
ホントに子供いなくなったなぁと
+5
-1
-
1546. 匿名 2023/01/30(月) 18:36:44
>>1504
その通りだけど幸せではあると思うよ+9
-1
-
1547. 匿名 2023/01/30(月) 18:37:06
>>1521
全部やってくれるのならメリット多いけど今の女性はちゃんと全部やってくれるの?
やらないでしょ+20
-14
-
1548. 匿名 2023/01/30(月) 18:37:22
>>1541
だから独身を選ぶ女性が増えたって話しなんじゃん。
コメントちゃんと読みなよ。+4
-4
-
1549. 匿名 2023/01/30(月) 18:37:29
>>1521
女なんてほぼ一生誰かに養って貰えるからいいよね
大学卒業あするまでは親に、結婚してからは夫に、夫が死んでからは若い世代に(年金・医療で)
↑
これと言ってる事が同じレベルww
+9
-7
-
1550. 匿名 2023/01/30(月) 18:37:47
>>1523
やっと大学を卒業できて就職するかというときに阪神・淡路大震災があって一気に貧困へ転落する家庭も多かった+2
-1
-
1551. 匿名 2023/01/30(月) 18:37:58
>>1547
全部やったらそれこそ奴隷じゃん。
+26
-5
-
1552. 匿名 2023/01/30(月) 18:37:58
>>1533
でも私幸せー!とか言ったら言ったで、めちゃくちゃ嫉妬するじゃない?+7
-2
-
1553. 匿名 2023/01/30(月) 18:38:19
>>1522
30後半の方ですか?私の周りもそんな感じです
なんかみんなそれぞれ生きてて、お互い過干渉になってないや+1
-1
-
1554. 匿名 2023/01/30(月) 18:38:21
>>9
ガルが確率あげてるよねw
でもガルというコミュニティが救いでもある+13
-1
-
1555. 匿名 2023/01/30(月) 18:38:50
いよいよ日本やばくね+1
-0
-
1556. 匿名 2023/01/30(月) 18:38:53
>>1549
あんたすごい昭和の考えだねw+2
-7
-
1557. 匿名 2023/01/30(月) 18:39:00
>>44
うちの会社もアラフォーアラフィフ女性多くて、私も含め半分は独身。
堅い会社でそこそこ給料もらってるし、今さら子供も難しいし、結婚する必要性を全く感じない。+59
-5
-
1558. 匿名 2023/01/30(月) 18:39:09
>「50歳の時点で子供がいない=生涯にわたって子供を持たない女性」の割合が、日本は27.0%
これを未婚率と報道するバカかげん+9
-1
-
1559. 匿名 2023/01/30(月) 18:39:18
>>16
ジジイも二人に一人?+8
-1
-
1560. 匿名 2023/01/30(月) 18:40:00
>>1523
しかもこの世代って女子でも浪人が普通にいたくらい受験が厳しかった。
予備校が大繁盛していたよね。
なのに、大学行ったら公務員試験も教員採用試験も何十倍の競争率。採用絞られて、なおかつ受験者多くて、受けずに諦める人も多かった。
今は教員不足なんだよね。
あの倍率はなんだったのだろう。
あそこで公務員か教員になっていたら産休取って子ども産んで働き続けたのに。
民間だと産休取れる雰囲気ではないし、派遣などは産休なかったからね。
時代が悪かった。同級生の男子も転職繰り返す人が多い。+13
-1
-
1561. 匿名 2023/01/30(月) 18:40:11
>>1543
男が結婚するメリットのソースもないけど?+6
-3
-
1562. 匿名 2023/01/30(月) 18:40:14
>>1544
とりあえずここに一人…+1
-1
-
1563. 匿名 2023/01/30(月) 18:40:19
>>1482
結局さ、自覚有るか無いかの違いだけでみんな薄っすらグレーだと思うよ。空気読めない人なんてザラにいるし、空気読み過ぎてもダメなんでしょ?+31
-4
-
1564. 匿名 2023/01/30(月) 18:40:52
>>1
小中高と共学だったブスは地獄のような日々で
男性不信の人が多いと思う
+6
-1
-
1565. 匿名 2023/01/30(月) 18:40:59
>>1521
戦国時代みたいに戦争に行かないのに
男ってだけで+17
-2
-
1566. 匿名 2023/01/30(月) 18:41:29
大変大変煽りすぎなんだわ
クソほど真面目な日本人はコロナ流行りだして毎日毎日テレビで煽られたら得体の知れないワクチン皆がばんばん打つほどびびりなんだよ
毎日毎日暗いニュースばかり、増税だの値上げだの子育ては罰ゲームだの目にしてたら無理に決まってる+4
-1
-
1567. 匿名 2023/01/30(月) 18:42:33
>>1371
つわりが1番きついからあの期間も休暇とらせてほしい+27
-2
-
1568. 匿名 2023/01/30(月) 18:42:53
結婚式する人が激減してるのもわかる
呼んで呼ばれて、が成立しない
呼ばれて呼ばれて祝って祝って、の犠牲者がでてしまうから
お年玉もしかり。
貰う一方とあげる一方。+5
-1
-
1569. 匿名 2023/01/30(月) 18:42:56
>>1521
別トピの子供部屋おじさん
子供部屋おばさんの老後考えると怖い
+2
-2
-
1570. 匿名 2023/01/30(月) 18:43:00
>>1539
知らんよ、男女平等なら夫がやる家事の分と同じだけ妻もやる、で良くない?
我が家は夫に大黒柱をしてもらっているから、家事は私が負担しているが、夫も甲斐性がないなら家事しなくちゃ。+16
-3
-
1571. 匿名 2023/01/30(月) 18:43:03
昔の非正規雇用って一度会社に入ったら長く勤められたけど、今は最長3年、5年とかで定職ではないからな
2年目から転職活動だと恋愛とか言ってる場合じゃなくなる
会社に非正規の女性いるけど、正社員と結婚するぞ!みたいな考えの人すらいないよ+3
-1
-
1572. 匿名 2023/01/30(月) 18:43:12
>>1559
男は45~47%位だったと思う
理由は70代で死ぬ人も多いから
女性は大体80代後半位まで生きて70代までに死ぬ人は少ないから50歳以上の割合が半分超える+2
-1
-
1573. 匿名 2023/01/30(月) 18:44:03
>>1561
期間限定で無料で生中出しし放題
+0
-4
-
1574. 匿名 2023/01/30(月) 18:44:05
>>1352
そりゃこんなトピにいるひとはみんな悲観的でしょ
他の子供系トピとか見てきたらいいよ+0
-1
-
1575. 匿名 2023/01/30(月) 18:44:09
男女共に寿命30歳くらいでいいよね
+0
-1
-
1576. 匿名 2023/01/30(月) 18:44:13
>>1225
大病したら孤独がわかるというのはどうだろう
職場の先輩が癌で闘病中、旦那さん、娘さんやお孫さん、お友達、職場の人達、みんなお見舞いしたけど…
会いに行った最後の日、「もうお見舞い来ないでいいよ。みんなには申し訳ないけど早く楽になりたい」って言われたのが忘れられない
たぶん大半の人は家族の為にも生きて!って感じだと思う
でも私は大切な人を作るとこんなにお別れが苦しいし悲しいんだって思ったよ
あと病院関係者ならわかると思うけど、入院してても家族のお見舞い全く無い人なんてうようよいます
「亡くなったら連絡下さい、それまで連絡不要」とか
家族がいるから孤独じゃないとは限らない+38
-2
-
1577. 匿名 2023/01/30(月) 18:44:37
>>1566
大変っちゃ大変だけど
私は家庭を持って本当に良かったよ
事業主やってるんだけど、夫と子供いなかったらここまで頑張れなかったし
自分のためだけにする仕事って、成長しないんだよね+1
-3
-
1578. 匿名 2023/01/30(月) 18:44:41
>>39
生まれてよかったと思ってる自分最高^_^+25
-25
-
1579. 匿名 2023/01/30(月) 18:44:44
>>1
一時期この辺の年令層ターゲットの芸能人がギリギリまで未婚で引っ張ったのもいけないよ、彼らも交際相手が妊娠できなくなるかこどもが障害持つかのスレスレまで結婚許されないとか結婚しても子供を持たないとかそんなの多い。私の推しは30代前半でサクッと美人の妻と結婚子供も数人持ってたけど今でもガンガン活動してる。ファンもその前後に結婚出産してるからブランクはあったにしろ最近は家族で来てるの多い。
急に若くても結婚しだしたよね、市場が狭くなったらヤバいんだと思う。+4
-1
-
1580. 匿名 2023/01/30(月) 18:44:44
>>14
本当に結婚したくない人も一定数いるけど
アプリとかで婚活精一杯頑張っても結婚できない人が、結婚しない人生の素晴らしさを口にして心の安定をたもってるのもあると思う+94
-7
-
1581. 匿名 2023/01/30(月) 18:44:55
>>1561
ソースどころか女がそれらをやらないと家庭が回らないのは事実じゃん。
女が子供を産むのソースいる?w
女が子育てするってソースいる?w
それらをやらなくなったっていうソースわよ?
はよ出せ。
+1
-5
-
1582. 匿名 2023/01/30(月) 18:45:08
>>319
私は単純に子なしの専業主婦になり、暇だからガルちゃん2年前くらいから知ってやるようになった。忙しくなったらやらないと思う。+15
-1
-
1583. 匿名 2023/01/30(月) 18:45:09
50歳女性の未婚で少子化って何?+0
-1
-
1584. 匿名 2023/01/30(月) 18:45:11
>>1521
結婚しなくてもできることも結構多いね+6
-1
-
1585. 匿名 2023/01/30(月) 18:45:16
>>1547
何故結婚でメリットを受けようと思うの?
人生の艱難辛苦を共に乗り越えるバディが配偶者なんだよ?+18
-4
-
1586. 匿名 2023/01/30(月) 18:45:21
>>1232
どうかな?団塊なんてそれこそ誰でも結婚できてた時代だから、普通の人も貧乏も沢山いるよ。氷河期は貧乏だと結婚できてない人多いし。+5
-1
-
1587. 匿名 2023/01/30(月) 18:45:31
>>1393
貧乏でバカでブスなら生まれたこと後悔してると思う+0
-1
-
1588. 匿名 2023/01/30(月) 18:45:39
>>1570
そりゃそうでしょ
家事できる男と仕事が出来る女の組み合わせがもっと結婚したら
婚姻率はだいぶ改善できると思うけどね+7
-1
-
1589. 匿名 2023/01/30(月) 18:45:53
>>1572
このところ死者数増えてるから
平均寿命もっと下がると思う
毎日毎日500人も死んでる
恐ろしい+7
-1
-
1590. 匿名 2023/01/30(月) 18:45:58
>>1504
私結婚して幸せーv
って言われたらそれはそれで嫌なんでしょ?+7
-2
-
1591. 匿名 2023/01/30(月) 18:46:00
>>1516
20代の若いうちは難しいけど、35の男性ならある程度自分の収入に見極めつきそうじゃない?+4
-1
-
1592. 匿名 2023/01/30(月) 18:46:03
>>1521
うちは稼ぐのも家事育児も全部分担
家庭によると思うんだよね+3
-2
-
1593. 匿名 2023/01/30(月) 18:46:10
>>4
新婚さんに60万あげます!って支援金も39歳までだしね
氷河期外しが酷すぎるw+136
-4
-
1594. 匿名 2023/01/30(月) 18:46:25
>>7
たぶん不良品+8
-8
-
1595. 匿名 2023/01/30(月) 18:47:07
>>1581
わよ?+0
-1
-
1596. 匿名 2023/01/30(月) 18:47:38
>>1589
そりゃ高齢者の人数は増える一方なんだから死者数もどんどん増える+2
-2
-
1597. 匿名 2023/01/30(月) 18:47:45
>>1504
そりゃ私しあわせーっ!とか言わんだろ笑
で、あなたの悩みはつまらなくない悩みなの?+4
-1
-
1598. 匿名 2023/01/30(月) 18:47:49
>>313
夫を立てろと言ってくる+33
-1
-
1599. 匿名 2023/01/30(月) 18:47:58
>>1416
というか、言っちゃ悪いけどガル民の旦那にポンコツが多いだけ
世間の平均的アラサーアラフォー男性は家事も育児も普通にできる人多いよ
ママ友ら見てても、遠方の実家に用事ができてパパに幼児二人の面倒任せて泊まりで帰省したりとか普通にやってたし
うちの弟も姪っ子達の夜中のミルク作りもうんちオムツ交換も癇癪時のなだめ役もすべて奥さんと同等にやってたわ+27
-6
-
1600. 匿名 2023/01/30(月) 18:48:05
>>726
金持ちは寄付しろって考えはあさましいよ
努力して稼いだお金なんだからそれを何に使おうと勝手じゃん
私は金持ちじゃないけど、納税たくさんしてくれてるからありがたいと思うよ+22
-1
-
1601. 匿名 2023/01/30(月) 18:48:13
>>1504
幸せ~ラブラブだし~子供可愛いし~
結婚生活最高だよ~
って言われたいの?+4
-2
-
1602. 匿名 2023/01/30(月) 18:48:17
>>486
外国人って何人?語学話せるんだよね?+2
-1
-
1603. 匿名 2023/01/30(月) 18:48:28
>>1504
そりゃ独身に結婚の幸せアピールなんか出来ないよ、やったらただの嫌な奴になっちゃうじゃん
だから結婚出来なかった友人の前ではでも結婚もね〜色々あるから大変なんだよ〜みたいな体でいる+11
-2
-
1604. 匿名 2023/01/30(月) 18:48:32
>>1595
ソースがないんだねw+0
-0
-
1605. 匿名 2023/01/30(月) 18:48:37
>>1136
高校卒業時がバブル末期、大学卒業時が氷河期突入の世代だと思う。
高卒で就職した友達は引くて数多だったけど、大卒の子は今年は新卒採用見合わせが連発した世代。+10
-1
-
1606. 匿名 2023/01/30(月) 18:48:37
地球はこれ以上人口を支えられなくなっているのだから、もう成り行きに任せようよ
結婚したい人が社会のせいで結婚できないのは解決すべき問題だろうけど、好きで独身の女性のことまで問題視する必要ある?
景気が良くても悪くても本人は結婚する気ないから、別に時代の犠牲者ではないし
私は昔から一人が良くて、稼ぎも貯金も平均以上はある40代独身だけど、税金は払う一方であまりお世話になっていないので、生活スタイルくらい自由にさせてほしい+7
-2
-
1607. 匿名 2023/01/30(月) 18:48:49
>>403
産休育休当たり前にとれるからね今は
+22
-1
-
1608. 匿名 2023/01/30(月) 18:49:16
>>21
この判断できる人なら大丈夫って思ってしまいます。+44
-12
-
1609. 匿名 2023/01/30(月) 18:49:25
>>63
まさしく空想上の生き物なのではないだろうか…+22
-1
-
1610. 匿名 2023/01/30(月) 18:49:28
>>1589
私そんなに長生きしなくていいや
世界一の長寿国なんてぞっとする
自分で自分の面倒見れなくなったらポックリ逝きたい
子供に迷惑かけたくない+13
-0
-
1611. 匿名 2023/01/30(月) 18:49:39
>>105
そんな苦行やりたくない女性が増えて当然だよね+122
-1
-
1612. 匿名 2023/01/30(月) 18:49:40
>>1577
私も家庭持って今1番幸せ。若い頃は独身謳歌して遊びも仕事も恋愛も充実して楽しかったけど、子供の可愛さは格別。そりゃ人間育ててるから大変だけど、時間遡ってやめたいなんて微塵も思わない。+0
-2
-
1613. 匿名 2023/01/30(月) 18:49:43
>>32
予言者あらわるw+5
-1
-
1614. 匿名 2023/01/30(月) 18:50:05
>>1604
私は1561さんじゃないよ+0
-1
-
1615. 匿名 2023/01/30(月) 18:50:31
>>1587
その条件でも幸せな人は沢山いると思うよ。明るくて常に友達や彼氏いてみたいな人ゴロゴロいるじゃん。不幸な人って常にマイナス思考なんだよ。+4
-2
-
1616. 匿名 2023/01/30(月) 18:50:35
>>105
下手したらイスラム教の国より酷いかもね
+30
-6
-
1617. 匿名 2023/01/30(月) 18:50:40
なんで男と同じくらい働いて家事育児までしなきゃいけないのよ
ばかばかしいわ+6
-0
-
1618. 匿名 2023/01/30(月) 18:50:43
正直今の日本てさータイタニックで言ったら音楽隊がしんみりした曲を演奏し終わったところ(海水が甲板まであがって来た)と重なるわ。
しんみりした曲⇒お通夜みたいな陰気臭いオリンピック開閉会式
阿呆な政治家が自分が助かるためにお前ら乗るな!ボートの漕ぎ手減らしすぎて足りないから子供産め!増税!コスト高!防衛!デマゴーグ!とか断末魔を上げてる+15
-1
-
1619. 匿名 2023/01/30(月) 18:50:46
>>1581
子どもは二人いないと作れないし
男性の子育て時間が増えてるってソースくらいいくらでも出てくると思うけど+2
-1
-
1620. 匿名 2023/01/30(月) 18:50:48
>>16
あなたは何歳?+3
-0
-
1621. 匿名 2023/01/30(月) 18:51:11
>>1504
いやぁ、そりゃ未婚の友達の前で優しい夫と可愛いこどもの自慢はできないよ…💧+7
-2
-
1622. 匿名 2023/01/30(月) 18:51:14
>>378
普通ではない、皆配慮を覚え始めた頃だから初産後も1人でも多く産んで貰うために黙り始めた頃よ。母親学級は28才の頃アラフォーは全体の1割位しか見かけなかったよ。8人位のグループに1人か2人って感じだった。大体1人目しか母親学級は行かないから、東京郊外。+4
-2
-
1623. 匿名 2023/01/30(月) 18:51:32
>>1616
そんな事簡単にいうもんじゃないよ
イスラムの女性の方がはるかに大変だってば+23
-4
-
1624. 匿名 2023/01/30(月) 18:52:07
>>1619
それでも男の子育て「増えてる」ってレベルだよね?
男女平等なら当然のことだしデメリットにはならんじゃんよ。+4
-0
-
1625. 匿名 2023/01/30(月) 18:52:15
>>1504
昔と違って、自虐するママさん増えてるよ〜挨拶みたいなもの。+5
-2
-
1626. 匿名 2023/01/30(月) 18:52:18
>>1607
アラフィフだけど産休育休制度はあっても利用したら会社で席が無くなってたな+13
-0
-
1627. 匿名 2023/01/30(月) 18:52:25
日本
ワクチン接種率82%なのに
コロナ累計死者数6万7000人
こわ
一月正月から1ヶ月間で一万人死んでる
おかしい
なんでみんな冷静なんだろう+5
-1
-
1628. 匿名 2023/01/30(月) 18:52:28
27%もいるのか。
独身友達欲しいけど全然身近にいない。+2
-1
-
1629. 匿名 2023/01/30(月) 18:52:32
>>100
皇室のY遺伝子にはこだわるくせに
日本人のDNAにこだわらないのは不思議だわさ+5
-3
-
1630. 匿名 2023/01/30(月) 18:53:10
>>948
自分の10歳の時も生まれてきてよかったなんてないよ、アラフォーの今まで一度もないんだから。
でも「産んでくれてありがとう」って言葉が一般的なんだから、
半数くらいの人は産んでくれたことを感謝してるんだよね。
今の若者なんて10代20代で親にしっかり感謝の言葉も言っててすごい。+5
-2
-
1631. 匿名 2023/01/30(月) 18:54:01
>>1623
人によるけどイスラム教徒の女の人達ってお姫様扱い、家にメイドさんがいたり、子供にすごく優しいよ+10
-1
-
1632. 匿名 2023/01/30(月) 18:54:24
>>1616
エジプトでおしん流行ってるらしくて。通じるものがあるんだろうね。
今後の日本っておしんの再来になっていきそうな予感。結局面倒事は女性に押し付けられてるのは何も変わってない気がする+19
-1
-
1633. 匿名 2023/01/30(月) 18:54:45
>>1501
子持ちは子持ちでも、シッター、家政婦なしでやってきた人に限ってほしい。
議員に子持ち女性も多いだろうけど、きっとみんな恵まれた環境で的外れな意見しか出さないから。+63
-1
-
1634. 匿名 2023/01/30(月) 18:54:53
>>1631
社会的な階層が高い家の人でしょ。+9
-3
-
1635. 匿名 2023/01/30(月) 18:55:11
>>4
そうだよね
うちの職場も、わたしが入社したつい15年前は「女は寿退社が基本」「女は家庭に入るもの」「子供ができたら問答無用で退社」が当たり前だったもん
育休は権利だからと半ば役員と喧嘩しながら取った先輩もいたけど、残業多い部署に異動させられたりして泣く泣く辞めていった
今はだいぶママ社員もいるけど、それに適した配置をされているとは言いがたい
そんなだから、うちで働いてる女性で子供いる人は45歳以下
50代の女性は全員独身
会社のせいな側面もあるのに「独身…」って目で見られることが多くて、本当に世知辛い世代だなと思う+195
-2
-
1636. 匿名 2023/01/30(月) 18:55:37
>>159
中流家庭をどんどん壊して格差を広げているんだから安定した結婚生活、子育て生活が出来ない人達が増加するのは当たり前。
日本は中流家庭が多いのが強みだったのにどんどん国力が下がってる。+105
-2
-
1637. 匿名 2023/01/30(月) 18:55:38
>>886
はいはい自己責任自己責任+5
-8
-
1638. 匿名 2023/01/30(月) 18:56:13
1/4も自活して生きてけてるってすごいわ。女性社会進出成功したんだと思うよ。
+3
-1
-
1639. 匿名 2023/01/30(月) 18:56:14
>>1607
これだよね+12
-1
-
1640. 匿名 2023/01/30(月) 18:56:15
>>63
撃てませえええええええん!とか言いそう+3
-1
-
1641. 匿名 2023/01/30(月) 18:57:08
この未婚率は、バツイチは含まれてなくて、一度も結婚した事ない人かな?+2
-1
-
1642. 匿名 2023/01/30(月) 18:57:21
>>63
少女漫画のキャラクターって大体こんな感じだよね+6
-1
-
1643. 匿名 2023/01/30(月) 18:57:37
>>7
釣り合う男に出会える場所にいないからかもしんない
ステージを上げたら出会えるかも+21
-3
-
1644. 匿名 2023/01/30(月) 18:57:38
>>1636
その中流家庭を支えてたのは会社のために命を賭けて働くサラリーマンだけどね
今そこまで出来る人はいないし、それをさせる会社も批判される+9
-7
-
1645. 匿名 2023/01/30(月) 18:57:51
>>447
確かに☺️+24
-1
-
1646. 匿名 2023/01/30(月) 18:58:05
>>1607
恵まれてるのはいいことだけど、楽な環境で地位を得てこっちを見下すのはむかつく。
+7
-1
-
1647. 匿名 2023/01/30(月) 18:58:18
>>1631
それは日本の上級層だってそうじゃないの
いずれにせよ、浅い知識しかないのにイスラームの女性達が恵まれてるような発言は慎むべきだね
いまだに紛争地域があって苦しんでる女性が沢山いるのだから+10
-3
-
1648. 匿名 2023/01/30(月) 18:58:29
>>1096
親よりは幸せな家庭築く自信があったからだよ。
母親と私は性格が全く違う。
だからお互いに上手くいかなかったのもあるんだろうけど。
母は宗教に入ってたし、
子供の頃は母の影響受けてネガティブだった。
離れて住むようになったら、視界が開けたよ。
+5
-7
-
1649. 匿名 2023/01/30(月) 18:58:44
マイホームローン
子供二人の大学費用+下宿代=1000万以上×2
子ども達への結婚祝い。
孫へのお祝い(少ないと嫁に敵視されるのもセット)
老後、介護資金2500万(特養には中々入れない)
遺産
どうやってお金を貯めれば良いの?
団塊の世代は、妻が専業主婦か扶養内パートが大半。
夫の退職金2000万
親世代は、やっていけたのになぁ。
今の世代も同じ位の給料を支給してもらわないと、やっていけない。
+1
-1
-
1650. 匿名 2023/01/30(月) 18:58:44
>>1533
自慢って言うからみんな言わなくなってるだけ+6
-2
-
1651. 匿名 2023/01/30(月) 18:59:13
>>22
販売業してた時は50歳以上の独身が本当に多かった。
派遣で一流企業事務職に転職したら穏やかな既婚ばっかり。+8
-7
-
1652. 匿名 2023/01/30(月) 18:59:23
>>1432
コミュニケーション苦手だからね+8
-1
-
1653. 匿名 2023/01/30(月) 18:59:36
>>1649
二馬力で働けばいいんじゃないの+0
-2
-
1654. 匿名 2023/01/30(月) 18:59:37
都会で一人暮らししてる50代と田舎で親と住んでる50代とでまた考えも違うだろうしね。+2
-0
-
1655. 匿名 2023/01/30(月) 18:59:47
>>1618
そこのシーンに例える貴方凄いわ。ピッタリ過ぎて…+2
-0
-
1656. 匿名 2023/01/30(月) 19:00:01
>>696
そうそう
でも、ちょっと愚痴っただけで「オマエの選んだ道だろ」とか言われるし、ストレス溜まるしかない+69
-3
-
1657. 匿名 2023/01/30(月) 19:00:04
>>1538
入社3年くらいで長時間残業とかに限界感じて転職、は男女ともにあるけど女性は結婚出産に切り替えたりするからね
ここから賃金格差は広まるばかり+3
-0
-
1658. 匿名 2023/01/30(月) 19:00:40
転職をもっと活発にしたほうが出会いは増えると思う+2
-0
-
1659. 匿名 2023/01/30(月) 19:00:51
私もこの27%に入ってるわ。
もう引き返せないしやり直せないから、今は頑張って納税するしかない。+7
-0
-
1660. 匿名 2023/01/30(月) 19:01:57
>>1659
えらい。
節税したい。+4
-0
-
1661. 匿名 2023/01/30(月) 19:02:47
>>8
だからこそ、1人で生きていけるように育て中+子供1人につき、5000万ずつ貯蓄を残せるように頑張ってる。こんな生きづらい世の中だけど、自分の子供には幸せになってほしいから。+41
-11
-
1662. 匿名 2023/01/30(月) 19:02:49
>>1452
社会構造はこれからもっと変えていかないとね
構造か先か意識が先かなら意識改革が先だと思うよって話
ここでもまさにだけど世代間ギャップもあるしね
子供部屋おばさんを肯定するんじゃなくて、娘さんと手を取り合って支え合ってくれるまともなパートナーを期待した方がいいと思うけど+0
-0
-
1663. 匿名 2023/01/30(月) 19:03:47
>>2
うちのおばあちゃんがそれ言ってた。結婚して子ども産まないと生きていくことすら困難だったから産んだけど、結婚しない、子ども産まない選択肢があったならそういう人生もあっただろうと保育園児の私に熱弁してた。
なので、母も私も女でも学と手に職をって育てられてる。+122
-3
-
1664. 匿名 2023/01/30(月) 19:04:11
>>61
あ、アラフィフだけど独身の友だちみんなこれだわ、性格が難だらけ、、、既婚子ありの私へのマウントが酷くて疎遠にした。+46
-12
-
1665. 匿名 2023/01/30(月) 19:04:41
>>1608
苦しむのは子供だからね+21
-0
-
1666. 匿名 2023/01/30(月) 19:04:44
>>1387
雇われか独立か事務所の規模がどうかとかで変わるのでは
お金取れる案件たくさんやってたら多いしあまりお金取れない分野だと賃金の割に過酷とか+2
-0
-
1667. 匿名 2023/01/30(月) 19:04:49
>>1
男が結婚離れしたせいで、売れ残った女が大量発生した訳か...+2
-1
-
1668. 匿名 2023/01/30(月) 19:05:44
>>16
うえのある部分の単語って投稿する前に
注意が出ませんでしたか?
わたしも感情が高ぶって下品な言葉入力してしまいましたが注意が出てはっとしました
だなたかが深く傷ついているやもしれません
+10
-2
-
1669. 匿名 2023/01/30(月) 19:05:51
>>1272
男寄ってくると品定めしすぎるからね
昔美人だった独身おばさんも多いよね+1
-0
-
1670. 匿名 2023/01/30(月) 19:06:18
>>1
親が団塊世代。私は氷河期世代ど真ん中。
田舎でも男尊女卑が酷い地域で育ったし、母は長男の嫁で人権なんて無に等しかった。「女は学なんていらん!」って怒鳴っていたどこに出しても恥ずかしくないぐらい完璧なミソジナストの毒父から私を守り、祖母にお金を無心し私を4大に行かせてくれた母には感謝しかない。
そんな母は、東京の大手企業で働いている私が帰省するたびにこういう。「あんたは大卒で立派な仕事もあるんだから、結婚なんてする必要ないよ」。
父の影響で男性が大嫌い。母を見てると結婚に夢など到底持てない。将来を思うと不安しかないけど、将来の不安を解消するためだけに他人の人生巻き込んで結婚に逃げる根性もない。まだ男尊女卑がスタンダードだった昭和の終わりの田舎で生まれた人の中には、私みたいな理由で結婚できないししたくない人も居ると思う。+31
-0
-
1671. 匿名 2023/01/30(月) 19:06:24
>>165
これ絶対、独身の女を面白がってる男が書いてるだろ+4
-10
-
1672. 匿名 2023/01/30(月) 19:06:33
>>1
増税してますますみんな結婚しなくなるよね+7
-0
-
1673. 匿名 2023/01/30(月) 19:07:09
>>1667
低収入の男性が結婚を諦めてるからね
売れ残った女もそんな男と結婚したくないし、どうにもならないよ+11
-0
-
1674. 匿名 2023/01/30(月) 19:07:23
>>1267
結婚は性格の善し悪しじゃないと思うな
相手への寛容さ、ある種ゆるさが必要だと思う
こだわりの強い、我の強い人は共同生活向いてない
後は自分の価値観を押し付けて平気な人、パートナーを虐げて平気な人も獲物を見つけて結婚してる
お相手の気持ちとか円満かはお察し+7
-0
-
1675. 匿名 2023/01/30(月) 19:07:34
5人兄妹のいとこいるんだけど、お父さんが病気になって一気に家計が傾いてたよ
借金まみれで子供全員高校から奨学金背負ってるし服もお下がりのお下がりってかんじ
でもペットは飼ってて、大人になって思えばそこにお金かけるなら子供にお金使ってあげたらいいのにって今思う+3
-0
-
1676. 匿名 2023/01/30(月) 19:07:38
世界の出生率ランキング
1位 ニジェール 6.8
2位 ソマリア 6.0
3位 コンゴ共和国 5.8
4位 マリ 5.8
5位 チャド 5.6
先進国で出生率をあげるのは無理なのに独身女だけを叩くのは違うだろ。。。
みんな平均して頭いいから生まれる子供のことやその後のことをちゃんと考えられるようになってる
後先考えない、また子供が直接の労働力になる、そんな人たちが多い国じゃないと無理でしょう+6
-0
-
1677. 匿名 2023/01/30(月) 19:08:03
>>1644
高度経済成長期のサラリーマンの働き方はえげつなかったよね+17
-0
-
1678. 匿名 2023/01/30(月) 19:08:33
>>8
日本はかなり恵まれてる、住みやすい国だと思うけどねぇ。+26
-15
-
1679. 匿名 2023/01/30(月) 19:08:44
アラフィフだけど、女は育児とパートと家事をやるでしょ、本当にたいへんだった。もう1回やれって言われても絶対嫌だ。若い人たち、騙されないで!+5
-0
-
1680. 匿名 2023/01/30(月) 19:08:46
>>992
婚活市場はドン引きするくらいの女余りですけど
メリットないならこんなに余らないでしょ笑+5
-11
-
1681. 匿名 2023/01/30(月) 19:08:56
>>10
めっちゃお金持ちと結婚ならアリだけど、そうじゃなくて普通のサラリーマンで共働きで…みたいなのなら私は結婚しなくていいかなと思っちゃう。そもそも仕事から帰ってから何かするのが無理。+105
-1
-
1682. 匿名 2023/01/30(月) 19:09:00
>>1522
独身なら気楽で羨ましいし既婚子ナシならパートナーと仲良く暮らせて楽しそうだし子供がいればすごくかわいいだろうなって思う。
みんな自分にない部分は羨ましいけど一番幸せなのは誰かなんてわかるわけないって。
それでも『結局私が一番幸せ!』ってどうしてもマウントとりたがる人は一定数いるけどね笑+4
-0
-
1683. 匿名 2023/01/30(月) 19:09:10
>>457
それより、ガルでは結婚して旦那と仲良い幸せって書いたら叩かれるよ。
こういうトピでも独身を否定しなくても、独身がむしろいいじゃん!結婚して幸せって意見は許されない感じあるし。+17
-5
-
1684. 匿名 2023/01/30(月) 19:09:37
>>1676
こんな急激に増えていかなくても
人口は緩やかに上昇を続けることが大切なんだよ+0
-0
-
1685. 匿名 2023/01/30(月) 19:09:45
>>1653
子供が居てダブルインカム。
しんどいよ。子無しならアリ。御飯は、別々でも適当でも良いし。+2
-0
-
1686. 匿名 2023/01/30(月) 19:09:57
>>2
肯定されたような気がして楽になりました
ありがとうございます+36
-6
-
1687. 匿名 2023/01/30(月) 19:10:07
>>919
うちも20代の娘がいるけど、周りは結婚願望ある人の方が多いし、もう結婚してる人もいる
娘は関西の国立大学卒で周りも関関同立等名門私大卒の人も結婚願望高い
娘も25歳で結婚したけどその後皆も結婚続いたよ
ただ、元々独身主義という友達もいる
大学卒業して就職したが退職資格取るために学校へ…という人もいて、何だか両極端な気がする
結婚したい人はさっさと結婚し、結婚する気ない人は一人で生きていく道を見つける…
ちなみに関西の都会住み
+0
-0
-
1688. 匿名 2023/01/30(月) 19:10:07
>>20
国はさらにここに、「産休育休中の学び直し」まで追加してきたからね…。+133
-2
-
1689. 匿名 2023/01/30(月) 19:10:09
>>598
子供だって言ってしまうと語弊あるかもだけど、飽きるよ。すぐ大きくなって出ていくし。ちなみに2人の子持ち。私は子供にアトラクション性を求めてた訳じゃないからいいんだけどさ。+6
-5
-
1690. 匿名 2023/01/30(月) 19:10:14
女「男が~」
客観的事実「日本の男女の幸福度の差は世界トップクラスです(男が低く、女が高い)」
にも関わらず、男が~と言ってる女ばっかりいたら、そりゃあ少子化にもなる
現に男の結婚願望は女よりも低いしね
日本の男は世界的にも苦労している点が多いってことはちゃんと認めてあげないと
+6
-4
-
1691. 匿名 2023/01/30(月) 19:11:18
>>1
高知能じゃないと結婚子育てができない社会だと種が絶滅する
生物は低知能の方が子育てに向いている+1
-0
-
1692. 匿名 2023/01/30(月) 19:11:25
>>1670
あー…私は氷河期、なんだかんだで結婚したけど
両親みたいな家庭は築きたくなかったなぁ
モーレツサラリーマンの父親と、教育ママの専業主婦の母
いつも「離婚したら生きてゆけないから、パパといるのよ」って母は愚痴ってたけど
なんでこの人働かないんだろうって思ってた
今でも両親が苦手だわ+9
-1
-
1693. 匿名 2023/01/30(月) 19:11:33
>>1
だから?+2
-0
-
1694. 匿名 2023/01/30(月) 19:11:39
>>14
50代の男はゴロゴロいるけど50代の女は少ないよ+20
-3
-
1695. 匿名 2023/01/30(月) 19:11:54
>>1
自分も独身だけど、顔面偏差値30以下のブサメンしか言い寄ってこない。
もう、死にたい。+3
-0
-
1696. 匿名 2023/01/30(月) 19:12:03
もう無理だよ、実習生移民大国になってしまって、その外人達にも日本人女性はわがままだとバレてしまって海外の新聞やネットでもバレてしまったから+8
-0
-
1697. 匿名 2023/01/30(月) 19:12:10
>>172
自分は子供いないけど、人間という動物も子孫を残さなければならないと思うよ。
生命体である以上。
でも自分のように子供を欲しくないと切実に思っている人が出現するのは
教育も社会も家族も責任があると思うな。
ちなみに自分は今でいう愛着障害がひどくて「親子」に絶望していたから。
+21
-12
-
1698. 匿名 2023/01/30(月) 19:12:34
>>105
ほんとそれ
そのくせ男に高収入望んだら悪者扱いされる
共働き家庭が増えたとはいえ家事育児が女性の役目という価値観は根本的に変わってない
こうなるのは必然だしこれからも増える一方だと思ってる+105
-2
-
1699. 匿名 2023/01/30(月) 19:12:35
この人たちが生活保護を受けると地獄になるので何とかしないとね+0
-0
-
1700. 匿名 2023/01/30(月) 19:12:36
>>1690
日本の男性、自殺率高いし
平均寿命も女性より10年も短いし
気の毒だよね、悪く言われちゃってさ+5
-1
-
1701. 匿名 2023/01/30(月) 19:12:42
>>1680
こういうトピって結婚なんてしたら損!独身最高!男なんてって意見ばかりになりがちだよね。
結婚して幸せな人も沢山いるけどそれ書いたらマイナスだらけになるし。
+11
-2
-
1702. 匿名 2023/01/30(月) 19:13:16
>>1015
> 2020年の国勢調査を参照するなら50歳女性の未婚率16.4%だよ
紛らわしいというか、完全にこの記事デマでは?
最新のデータでは16.4パーなのに、これどうなってんの?+6
-0
-
1703. 匿名 2023/01/30(月) 19:13:26
>>1696
実習生も気の毒だわな
日本に悪いブローカーいるでしょ、あれって+6
-0
-
1704. 匿名 2023/01/30(月) 19:13:58
>>1699
団塊の世代が天に召されてからが地獄よ
どーすんだろ+2
-0
-
1705. 匿名 2023/01/30(月) 19:14:16
>>5
トピ見てるとどう考えても子持ちの方が圧倒的な気がするが+28
-12
-
1706. 匿名 2023/01/30(月) 19:14:28
>>294
釣りよ、釣り!
この、絶対独身だからw+8
-3
-
1707. 匿名 2023/01/30(月) 19:14:33
>>1
お金がないのも一因だと思うけど、自分の母親をみてたら母親というものに幻滅したよ。
専業主婦なのに家事が大変だからと学生の時から私に押し付ける、父親や親戚の愚痴を聞かされる、ヒステリー、自分が家の中で一番偉いと思ってる、無駄な家族自慢ばかり。社会人経験1年未満のくせに、なぜか正社員の私を馬鹿にしてくる。学歴も社歴も圧倒的に私の方が上なのにね。
大人になりきれなかった母の血を引いてるし、理想の母親像がない。少なくとも自分の母ではないし、あれにはなりたくない。
+24
-1
-
1708. 匿名 2023/01/30(月) 19:14:36
五輪本大会400億円も談合か 組織委「テスト落札企業に原則委託」って記事があったけれど、こんな利権国家だからどうしようもない、そして増税。+2
-0
-
1709. 匿名 2023/01/30(月) 19:14:46
>>2
生まれない幸せも…+18
-3
-
1710. 匿名 2023/01/30(月) 19:14:54
>>1536
同意。5人しか状況知らんのって話だしなんの意味もない話だよね🤣+5
-1
-
1711. 匿名 2023/01/30(月) 19:15:39
>>15
私コミュ障だからPTAとかママ友付き合いとかご近所付き合いとか無理!と思ってしまう。
まあ独身だから関係ない話ではあるが。+87
-2
-
1712. 匿名 2023/01/30(月) 19:15:39
>>1658
職場恋愛はなぁ…
セクハラと紙一重…+3
-0
-
1713. 匿名 2023/01/30(月) 19:15:46
未出産の方が大事だろ
未婚の母とか、たくさんいる+0
-0
-
1714. 匿名 2023/01/30(月) 19:15:50
それでもやっぱり権利は欲しい人が勝ち取らないといつまでも変わらない。+0
-0
-
1715. 匿名 2023/01/30(月) 19:16:01
>>1
「50歳の時点で子供がいない
=生涯にわたって子供を持たない女性」の割合が、日本は27.0%
がナゼ未婚率とイコールになるかがわからない
既婚でも不妊その他の理由で子供がいない女性だっているのに+19
-0
-
1716. 匿名 2023/01/30(月) 19:16:03
>>1690
過労死9割男性、ホームレス9割男性、労災による事故死も9割男性。
男性に対してこんな生き方させておいて男性が幸福を感じる訳がない+3
-2
-
1717. 匿名 2023/01/30(月) 19:16:09
>>2
その通り!
自分は産まないが、他人の子供には、老後支えてもらうんでしょ?
そりゃもう、不幸なはずがない。+15
-25
-
1718. 匿名 2023/01/30(月) 19:16:42
>>1521
男性の方が年収が多い
育児、家事は半々になってる
介護されてるのは女性が多い
非正規でも女性は結婚できる
非正規で男漁りしても女性は何も言われない
男性ならもっと意見言えそうだけど最近のトピで問題になっただけでもかなりある+14
-11
-
1719. 匿名 2023/01/30(月) 19:16:51
>>1702
> 50歳の時点で子供がいない=生涯にわたって子供を持たない女性」の割合が、日本は27.0%(2020年)と先進国で最も高い。
記事見てきた。ここが1番大事なんだね。
つまりはタイトルがデマ。未婚率じゃなくて子供を持ってない率ってのが正しい。
つまりは結婚した人で子なしと独身で子なしを足した率ってことかな?タイトル詐欺酷すぎるやろ。
修正しろって言いたい。+11
-1
-
1720. 匿名 2023/01/30(月) 19:16:53
>>105
まだ若い公務員だけど、旦那になる人がいくら協力的でも今のように働きながら家事と子育て自分の親の介護とか無理だとしか思えないので一生独身のつもり…。+90
-2
-
1721. 匿名 2023/01/30(月) 19:16:53
>>283
皆婚時代に毒親が多く生産されてしまった理由だ。意にそぐわない人生を強いられたら、そりゃ子供に八つ当りして鬱憤はらすような親も湧いてくるわな・・+52
-0
-
1722. 匿名 2023/01/30(月) 19:17:15
昔はプレッシャーで嫌でも結婚してだけど、今は自由になってきたからでしょ。 田舎は今もだけど。+3
-0
-
1723. 匿名 2023/01/30(月) 19:17:26
>>1
専業主婦希望だったけど無理だった。
働くくらいなら独身でいい+4
-0
-
1724. 匿名 2023/01/30(月) 19:17:51
昔から異性に興味なし育児に興味なし勢はいたけど、うるさくせっつかれて仕方なく結婚してただけでは?
エッ○なんか男は全員やりたいだろうけど、あんなもの、女が全員やりたがってるなんてあり得ないと思う
今の未婚女性の割合が普通
発展途上国の女性可哀想+6
-0
-
1725. 匿名 2023/01/30(月) 19:18:04
>>1702
子なし夫婦やろ。+1
-1
-
1726. 匿名 2023/01/30(月) 19:18:07
>>37
確かに男性の独身も多い。
30代男性で結婚してるなと思ったら別財布だったり。
男も負担おわされたりお金の自由がないなら結婚しないよね。+15
-1
-
1727. 匿名 2023/01/30(月) 19:18:11
>>1615
たくさんなんていないよwww
救いようないスペで楽しいわけないだろwww+1
-0
-
1728. 匿名 2023/01/30(月) 19:18:12
>>6
若い時は自由でいいんだけど50代60代ってなった時に今と同じテンションで暮らせるかっていったらそうじゃないんよね。
だから「守るもの」や「この人がいるから頑張れる」っていうのを持つのは生き甲斐になるから大切なんだよって私は言われてめちゃくちゃ納得したよ。
そりゃ自由が楽しいのは当たり前だよ。誰でもそうよ。
だんだん歳を重ねたら何を生き甲斐にしたらいいのかって急に無気力になるんだろうね。
親がいなくなった時とか。
自分に家族がいないっていう寂しさや絶望に打ち勝てる自信私はないかもしれない。+68
-22
-
1729. 匿名 2023/01/30(月) 19:18:14
>>1521
結婚にメリット感じない男性なんか無視すれば良いだけのに、何でそんなカリカリしてんの笑?
男性が結婚願望無くなったら何か困る事でもあんの?+17
-5
-
1730. 匿名 2023/01/30(月) 19:18:26
>>61
なんかね、身内にもいるけど、ちょっとでもズレた発言うっかりすると、そこの隙間を即座に突っ込んで完膚なきまでに押さえ込まれますよ、「あれ?ちょっと違うけど誤解してんだろからまあいいか、ここは適当に流しておこう…」みたいな事がなんでか出来ないんだよな~。噛みつき亀のようなのよ。+55
-7
-
1731. 匿名 2023/01/30(月) 19:18:36
>>1707
そうだね。
私も感謝はしてるけど、憧れはしなかったな。
大変大変っていうけど、子供の私達が帰宅したら大体寝てるか近所のママ友が来てくっちゃべってる。
で、夕方からバタバタと買い物やご飯の準備し始めて、何か不機嫌になって、手伝わされる。
そんなに時間ないなら、早めに始めればいいじゃんと思ってた。+14
-0
-
1732. 匿名 2023/01/30(月) 19:19:04
>>1673
低収入で長く勤めても昇給しない会社勤めの男性は未婚かバツイチがめっちゃ多いらしいよ+0
-0
-
1733. 匿名 2023/01/30(月) 19:19:25
20年後はこの人たちは全員生活保護でしょ
氷河期はもっとひどそうだし消費税50%になりそう+3
-0
-
1734. 匿名 2023/01/30(月) 19:19:29
>>1728
あなたは自分にあった人生送ればいいだけ+11
-7
-
1735. 匿名 2023/01/30(月) 19:20:01
良い人がいれば結婚したいけど相手がいないとできないじゃん。無理してしようとも思わないし。+1
-0
-
1736. 匿名 2023/01/30(月) 19:20:02
>>71
子供産まないのに長生きだけするとか邪魔でしかなくて草
+21
-13
-
1737. 匿名 2023/01/30(月) 19:20:10
>>1703
悪いのがニュースになるだけで、実態見てると結構手厚いし良くしてもらってるケース多いよ。だって人が足りなすぎて逃げられて困るのは自分たちってわかってるから。+1
-0
-
1738. 匿名 2023/01/30(月) 19:20:19
>>1729
寄生できないから困るんじゃない?+12
-3
-
1739. 匿名 2023/01/30(月) 19:20:46
>>1168
既婚者からだけど本当にそうですわ。
夫が優しく肩を抱いてくれる、子供が励ましてくれるってめちゃくちゃ幸せなんですよね。
結局はそこだと私も思います。
+29
-1
-
1740. 匿名 2023/01/30(月) 19:20:57
>>1547
やってくれるはずの専業主婦ですら手伝え!ってやかましいしね。+15
-0
-
1741. 匿名 2023/01/30(月) 19:21:00
>>1732
正社員っていっても中小零細じゃ全然昇給しないからね+1
-0
-
1742. 匿名 2023/01/30(月) 19:21:01
>>1736
既婚こなしにもいってやれ+12
-2
-
1743. 匿名 2023/01/30(月) 19:21:46
>>1728
私にとっては守るべきものなんてただの重荷だよ。本当に。+22
-10
-
1744. 匿名 2023/01/30(月) 19:22:01
>>544
年収500万〜600万で専業主婦に子供2人に車に住宅ローンてけっこう聞くよ
援助は知らないけど親の近所に住んでる人が多い+24
-0
-
1745. 匿名 2023/01/30(月) 19:22:17
>>215
韓国0.7+0
-0
-
1746. 匿名 2023/01/30(月) 19:22:38
>>1352
平和ボケもなにも、子は可愛いのはどの時代も共通なんじゃないの?私は親、親戚は子供大切にする家系のせいか子供もって幸せだよ。価値観の違いだと思う。+1
-0
-
1747. 匿名 2023/01/30(月) 19:22:55
>>1699
団塊ジュニアや氷河期が順当に結婚して子供を産んでいたら、それはそれで人口が2億近くになって資源不足や食糧危機でヤバかった。だから中国の一人っ子政策みたいに不況に乗じてフリーターや非正規を増やし団塊ジュニアや氷河期が安心して結婚できない環境になってよ良しと切り捨てた。
恐らく当時の計算では、団塊ジュニアや氷河期が子供を産まなくてももう少し緩やかな少子化だと思ってたんだろうけど、予想外にリーマンショックやコロナが来ちゃったから少子化のスピードは急加速。可哀想だけどZ世代や今の子供達は、今の政治家や大人達がどう足掻こうが、将来は完全に詰んでます。
でもそんな不測の事態を想定できなかった国の自己責任だし努力不足だからしかたないよね。氷河期の中には国に経済的に負担をかけることで復讐を考えてる人も結構いるかもね。+7
-2
-
1748. 匿名 2023/01/30(月) 19:23:05
>>1673
そういう男こっちを会社で無料キャバ嬢みたいに扱って来るからマジで鬱陶しい。婚活市場に出る金もないなら会社でも大人しくしとけやカス。+0
-0
-
1749. 匿名 2023/01/30(月) 19:23:31
>>1703
世の中には上手い話は無いって言えばそれまでだけど、騙すか騙されるかがこの世に蔓延る。
実習生を送り出す側もそれを知っていてやってるんだよ、彼らと仲介屋だけ得をする
問題が起これば実習生と雇う側に被せてしまう。
テレビはそういう事を言わずに雇用側が一方的に悪いと言うんだよね、あれもおかしな話+0
-0
-
1750. 匿名 2023/01/30(月) 19:23:57
>>1747
そうそう。少なく生んで大事に育てるってスローガンを掲げて少子化推進してたんだよ政府が。+5
-0
-
1751. 匿名 2023/01/30(月) 19:23:59
>>1707
めちゃくちゃわかる…
専業主婦の母親、井戸端会議で近所の噂話ばかり
そしてヒステリー、よその夫の年収と比較する
かつかつで家計が大変といいながらプライド高く、外でパートすらしなかった
育ててもらって感謝はしてるけど、あんな風になりたくないなと
子供のころから思ってたよ
だって幸せそうじゃないんだもの+19
-4
-
1752. 匿名 2023/01/30(月) 19:24:00
>>1015
既婚だとほとんど子供産む人ばかりって聞くけど、既婚で子無しもそこそこいるってことか。+4
-1
-
1753. 匿名 2023/01/30(月) 19:24:03
>>1736
この人は性格に難ナシ?+4
-6
-
1754. 匿名 2023/01/30(月) 19:24:11
>>1635
一昔前は育休取ると通いづらい支店や営業所に飛ばしたりとか、露骨な嫌がらせで追い出したりしてたよね。+52
-0
-
1755. 匿名 2023/01/30(月) 19:24:38
>>875
結局自分自身がめちゃくちゃ気にしてるから究極そうなるんだよね。私も毎回それ思う。
こういう理由付けしてなんとか自分を正当化したいっていうのをすごく感じる。
+83
-40
-
1756. 匿名 2023/01/30(月) 19:24:38
こんな格差社会に子供産んだら、強制的にマウント合戦に参戦させれるような気がして怖い。+7
-0
-
1757. 匿名 2023/01/30(月) 19:24:50
>>888
私公務員だから非常時は忙しくてそういう時ないと思う。+1
-10
-
1758. 匿名 2023/01/30(月) 19:25:15
>>1747
何で食料危機て言われているかわかる?+0
-1
-
1759. 匿名 2023/01/30(月) 19:25:27
>>1329
何でもかんでも発達障害にしてしまうと、残りの完璧な人間だけしか結婚できなくなるよね。+56
-3
-
1760. 匿名 2023/01/30(月) 19:25:39
>>1703
700万人いる専業と100万人いるニートが働いてくれれば
実習生なんて呼ばずにすんだかもしれないのにね+3
-2
-
1761. 匿名 2023/01/30(月) 19:26:03
おばあちゃん世代の言う「結婚なんかしたくなかった」、あてにならないんだよなぁ…
自分より下の世代のことが何でもよく見えてるだけかと思う
結婚せず子供産まずバリバリ働きたかった女性ってそんな多い?働くのだってしんどいで+3
-1
-
1762. 匿名 2023/01/30(月) 19:26:15
>>1710
ソース身の回りの馬鹿が多すぎんのよガル。+0
-0
-
1763. 匿名 2023/01/30(月) 19:26:57
27%の中にいる私。
決して負け惜しみとかではなく、子なしの現状を後悔した事は一度もないです。
むしろ独身&子なし、って事で自由気ままなお一人様ライフを堪能できています。
+10
-1
-
1764. 匿名 2023/01/30(月) 19:27:00
>>1759
あなたが発達の子持ちなら発言する権利はあるけど、側から見てるだけでもめちゃくちゃしんどいよ。+46
-3
-
1765. 匿名 2023/01/30(月) 19:27:18
>>1718
>介護されてるのは女性が多い
そのソースは?
で、その女性に対する介護って男がしてるの?
あと非正規なんちゃらって結婚のメリットデメリット関係ないじゃん。
あと家事育児半々ちゃんとやってる男なんて日本のどんだけいんだよ。+9
-5
-
1766. 匿名 2023/01/30(月) 19:27:35
ファブルの作者が前に描いてたナニワトモワレみたいなタイトルの漫画読んだんだけど、「セックスしたいモテたい彼女欲しい」という気持ちを原動力して突き進んで、彼女できたら「結婚したい子ども欲しい」ってすぐなってた。
漫画の舞台になってる時代はそういうのが当たり前だったのかもしれないけど、令和の今、こんな男おらんし、彼女みたいな子もおらんやろうと異世界漫画読んでる気分になったよ。+0
-0
-
1767. 匿名 2023/01/30(月) 19:28:06
>>283
生涯独身とか少子化とか問題になってるけど、結婚してないだけで世間から後ろ指さされて産みたくなくても家を継ぐ男児が生まれるまで子供を産み続ける世界のほうがずーーーっと異常で問題だったと思う。
今は好きな生き方を選べるようになって女性の人権が認められて良かったんじゃないか?と思うわ。
こういう事言うと『子供を産まなかった子ナシの年金をうちの子が払う事になるんですけど!』って謎のキレ方してる人達をイライラさせてしまうかもしれんけど。+55
-0
-
1768. 匿名 2023/01/30(月) 19:28:26
正直減ってくのは仕方ないことだと思う問題は高齢者の多さだよねー
流石に年金と健康保険は限界迎えてると思う
障がい者年金以外の年金は辞めて、健康保険は高齢者も3割負担、生活保護の人たちも3割負担で+4
-0
-
1769. 匿名 2023/01/30(月) 19:28:40
>>1679
パートと家事はそんなに大変じゃないな、自動家電増えてるし
ただ育児は上限ないから、いくらでも時間かけて構ってあげられるし手をかけてあげられる、そして人間相手だからその労力通りに結果が出る訳じゃない、っていうのが替えのきかない大変さだよね+1
-2
-
1770. 匿名 2023/01/30(月) 19:28:50
>>1729
カリカリしてるんじゃなくて愚かさを嘲笑ってるんだよ。
こんなコメントを書くあなたの方がよっぽどカリカリしてんじゃんw+7
-8
-
1771. 匿名 2023/01/30(月) 19:28:57
日本において女で短命は有配偶者
実は独身女は長生きできる
ちなみに男のチョンガーは、早死に
+1
-0
-
1772. 匿名 2023/01/30(月) 19:29:17
男性は若い女性を選ぶから結婚は難しいと思う+5
-0
-
1773. 匿名 2023/01/30(月) 19:29:26
>>875
産まない女のって女は産む機械じゃないよ+61
-29
-
1774. 匿名 2023/01/30(月) 19:29:32
>>544
うちもそんな話によくなるw
うちは総合職とかはないんだけど、同期の男性は8割結婚してるけど、女性は半々かな。ちなみに女性同期の子持ちは既婚者のなかでもさらに半分くらい。
で、確かに男性側の奥さんは専業主婦か扶養内パートが多い!
ほんとあの給料でよくやってるよねって。うちも時短勤務じゃない人はだいたい550万〜600万前後だと思うから、ほんとビックリ。+24
-3
-
1775. 匿名 2023/01/30(月) 19:30:29
>>1767
多産DVとかも当たり前だった時代に戻りたくないよね+34
-0
-
1776. 匿名 2023/01/30(月) 19:30:47
>>141
お待ちしております♪+2
-1
-
1777. 匿名 2023/01/30(月) 19:30:57
>>1752
結構いると思う
私もそうだしまわりにもいる+2
-1
-
1778. 匿名 2023/01/30(月) 19:31:12
>>571
めっちゃすごいですねー。
うちの学校PTA任意だから入ってない人の方が多い。
地域委員が子供一人につき一回だけまわってくる程度。
PTAの人には感謝してるけど面倒くさいこと御免だから私も入ってない。専業主婦だけど。
校長が「嫌だったら入らなくても全然いいですよ!」の人で今のPTA役員さんは自らやりたいって立候補する人だけで成り立ってる。
集まったり作ったりワイワイするのが好きなお母さん達限定。
やりたい人いなくなったら委託にするって学校も言ってる。
めっちゃラフな小学校。+35
-0
-
1779. 匿名 2023/01/30(月) 19:31:20
>>1767
むしろ生物としては今が正しいよ。自然界では子孫残さない生物が実はかなりの数いる。+34
-0
-
1780. 匿名 2023/01/30(月) 19:31:23
そりゃこれからの日本考えると産まれた子供は可哀想やろ。
+6
-1
-
1781. 匿名 2023/01/30(月) 19:31:32
>>1753
大あり+4
-3
-
1782. 匿名 2023/01/30(月) 19:31:35
>>1707
共働きの高収入家庭がいいよね
家事は家電と外注
育児は完全折半
親族付き合いは各自で
こういう家庭なら子供も幸せだと思う
+5
-1
-
1783. 匿名 2023/01/30(月) 19:31:36
>>875
そうかな?
私の子供は大学生だけどこれから貧困、少子高齢化まっしぐらの日本でサバイブしていけるのか心配でならないよ
+38
-24
-
1784. 匿名 2023/01/30(月) 19:31:39
経済的な要因が大きいだろうけれど、それ以前にパートナーができないのよ。外見と内面の問題で+3
-0
-
1785. 匿名 2023/01/30(月) 19:32:19
>>18
世界中どこに行っても金持ちの方が良い生活できるのは変わらないよ+12
-0
-
1786. 匿名 2023/01/30(月) 19:32:39
>>875
子供側から怨嗟の声が上がってるのもかなり見られる時代だからね…。+38
-17
-
1787. 匿名 2023/01/30(月) 19:32:46
>>1770
何が愚かなのか意味不明
別に結婚しない女も結婚しない男も愚かじゃないでしょ笑+5
-0
-
1788. 匿名 2023/01/30(月) 19:32:46
50でも日本に住みたい若い外国人と結婚できるかもしれない+1
-0
-
1789. 匿名 2023/01/30(月) 19:32:49
>>1767
まぁその子供たちも税金で支えてるんだし、子無しだからって何にもしてない訳でもないと思ってるよ。
間接的に子育てしてると思えばいい。+22
-0
-
1790. 匿名 2023/01/30(月) 19:33:05
>>1758
うーん、元々国内での生産が少なく、また農家や酪農、漁業などといった大変な仕事を嫌がりホワイト企業に勤めたがる若者が増えたこと。また、食料や原材料は海外からの輸入に頼っていたが、昨今のウクライナとロシアの戦争や、その他世界の小さな権利争いなどで原油高も高騰し、輸出入の際のコストも上がっている。そして、年々少しずつひどくなっていく異常気象?
それぐらいしか思いつかない。正解は?+5
-1
-
1791. 匿名 2023/01/30(月) 19:33:13
>>1005
そういう雰囲気あったね
私は31歳で結婚したんだけど、行き遅れみたいな言われ方をしたよ(現在50歳)
トレンディドラマ最盛期の世代で、クリスマスを一人で過ごすなんて可哀想〜みたいな風潮があった
結婚している人も結婚していない人も穏やかに暮らせたらいいよね
+8
-0
-
1792. 匿名 2023/01/30(月) 19:33:21
>>875
子供側の意見も聞いてね+62
-14
-
1793. 匿名 2023/01/30(月) 19:33:44
子育てしてる共働きの女性、低賃金長時間拘束で大変そうで憧れない。
結婚や子育ては、芸能人や上級国民がすればいい。贅沢。+0
-0
-
1794. 匿名 2023/01/30(月) 19:34:00
>>1015
そうそう
最初の方で数値違うとコメしたんだねど…
生涯未婚率は約17%だから一クラス20人のうち3人だよ
既婚者(バツあり含む)83%
子持ち73%
既婚者の9割方近くが子持ち
子供いる人の9割近くが二人以上子供産んでる
これがホントのデータ
なんで未婚率27%なんて嘘書いてんのかと思う
インパクト重視でおかしい
善悪ではなく事実は、生涯未婚率は確かにあがってるけど、既婚者が多数派
+1
-2
-
1795. 匿名 2023/01/30(月) 19:34:09
>>1320
連絡先消して、相手もこの世から抹消出来るならいいけどさ。
一度でも会ったら、住んでる場所とか分かっちゃったり、どこかで出くわす可能性なきにしもあらずで、気持ち悪い。
昔もそれっきり二度と会わないと思ってた人達が、Fecebookで見たくもないのに知り合いか?って次々表示されてきて仰天したことがある。一度でも関係もったら、全く無縁とは言えないよ。変な出会いは、辞めた方がいいよー。+14
-0
-
1796. 匿名 2023/01/30(月) 19:34:44
>>1
違う違う違う
お金も関係あるけど根っこの問題は違う
単に結婚したいと思える人に相手されなかっただけ
要は高望み
+2
-1
-
1797. 匿名 2023/01/30(月) 19:34:50
>>7
ネタコメントかもだけど婚活市場見てるとあながち間違いでは無いと思う
婚活会みたいなのに何回か行ってみて見た目限定だけど思ってたより
来てる女性が綺麗なのと男性側の見た目があれ…というか普段からあんまり気を使ってないのかな…って人が多かった
婚活は見た目以外で重要な部分のが多いだろうけど
婚活成功したいなら見た目整えるのも大事なのにって思ったよ+50
-10
-
1798. 匿名 2023/01/30(月) 19:35:05
>>189
日本を救えるのはホリエモン、ひろゆき、ガーシーだと思う。
日本を救ってほしい+3
-26
-
1799. 匿名 2023/01/30(月) 19:35:07
>>1718
今年新成人になった20歳男性の2人に1人が恋愛に興味ないってデータも見たくらいだしね
女よりも男の方がよっぽどやばいよ+11
-2
-
1800. 匿名 2023/01/30(月) 19:35:27
>>7
ヘンにネガティブなよりも、ふっきれてていいじゃない?+20
-1
-
1801. 匿名 2023/01/30(月) 19:35:41
>>1627
冷静じゃないよ
早くまたワクチン打ちたくてうずうずしてるよ+2
-0
-
1802. 匿名 2023/01/30(月) 19:35:53
>>1752
そこそこというか子供いない人は10組のうち一組か二組だね+1
-0
-
1803. 匿名 2023/01/30(月) 19:36:14
>>1764
重度の発達障害だと行政の手助けが必要なのは本当にわかるよ。
でも、ほんの少し他人と違うだけで発達障害のレッテルを貼るのは止めるべきだと思う。+53
-8
-
1804. 匿名 2023/01/30(月) 19:36:27
女性の負担が多すぎるんだよ。
育児しながら働くのがどれだけ大変か。育児して家事やってれば体壊すって。+15
-7
-
1805. 匿名 2023/01/30(月) 19:36:27
>>1787
何カリカリしてんの?w+1
-5
-
1806. 匿名 2023/01/30(月) 19:36:34
>>1016
何をおっしゃってるの?負け組って言葉は確かに当時は言われてなかった気がするけど20代後半になってまだ結婚してないと職場とかでもっと傷付くような言葉やパワハラ、セクハラにあったりそんな時代だったんだよ。
子供亡くす事はいつの時代でも誰が考えても勝ち負けじゃなく不幸な事としか言いようがないよ。+4
-1
-
1807. 匿名 2023/01/30(月) 19:36:37
50歳前後の人口って多い気がする
周りにもたくさんいる+5
-0
-
1808. 匿名 2023/01/30(月) 19:36:48
>>1376
誰かが見つけてくれて、って見つける人可哀想…+10
-11
-
1809. 匿名 2023/01/30(月) 19:37:07
この数字には驚き。もっと若い人達の間での話と思っていた。
平均寿命までまだ35年以上あるけど恐ろしさしかない。高齢の女1人ぼっちって大変だよ。+3
-0
-
1810. 匿名 2023/01/30(月) 19:37:10
>>1544
さらに多そう+1
-0
-
1811. 匿名 2023/01/30(月) 19:37:28
>>243
確か日本の平均年齢って48歳くらいなんだよね+12
-0
-
1812. 匿名 2023/01/30(月) 19:37:34
>>724
日本はアメリカと違って何重にも課税するよね。頑張って働いても金持ちになりにくい国。+13
-0
-
1813. 匿名 2023/01/30(月) 19:37:39
>>1762
身の周りでも現実のデータとも変わらない話ならまだわかるんだけどね。例えば大卒都内だけど周りの人27~32くらいまでが結婚ラッシュだったって意見とかさ。
私の周りは40代で初産が多い!とかアラフォーで年下と結婚した人ばかり!とか言い出すとえwwってなる+0
-0
-
1814. 匿名 2023/01/30(月) 19:37:42
>>1585
へー女性はなんのメリットも受けないとでも思ってるのか
私はメリットとデメリット天秤にかけて結婚したよ+7
-6
-
1815. 匿名 2023/01/30(月) 19:37:52
>>875
「産まない女」って…同性でもこういうこと言う人がいるのか
さすがに暴言だと思う+101
-25
-
1816. 匿名 2023/01/30(月) 19:37:56
>>2
産む産まないは個人の自由ですよね🗽+38
-2
-
1817. 匿名 2023/01/30(月) 19:38:01
>>1761
おしゃれもしたい事もほとんど出来ず、口紅一つ、下着の一枚を新調するだけでも旦那に頭を下げ、誰にも顧みられずにずっと夫や義実家、わがままな子供の面倒を見ながら年老いていった親戚達を見ていたので、そのお婆ちゃんの気持ちもわからないでもない。今の時代ではあり得ないけどね。
私もバリバリ働いて好き勝手生きてる独身だから、養ってもらえる身分に憧れるけど結局無いものねだり、隣の芝生は青いってやつなんだろうね。+4
-0
-
1818. 匿名 2023/01/30(月) 19:38:02
>>1805
カリカリしてるって言葉が気に障っちゃったんだね笑
+7
-2
-
1819. 匿名 2023/01/30(月) 19:38:27
>>77
氷河期世代で貧乏だからね
うちも世帯年収低い
コロナ禍でさらに残業なくなって年収下がったから
これで子供つくってたら詰んでた
+34
-0
-
1820. 匿名 2023/01/30(月) 19:38:34
>>400
なんかもっと素直に、どうなるのがあなたにとっての理想なのか考えてみたら?
それが定まると何を努力しなきゃならないかハッキリしていくから。+1
-30
-
1821. 匿名 2023/01/30(月) 19:39:01
近い将来、独身の要介護者が増える実態
安楽死議論が出ることでしょう
+5
-1
-
1822. 匿名 2023/01/30(月) 19:39:02
>>1815
この手のはどうせ私より先に死ぬBBAだと思ってるよ。+7
-2
-
1823. 匿名 2023/01/30(月) 19:39:05
私は子供を生むことが正解だとは思わないかなぁ+7
-0
-
1824. 匿名 2023/01/30(月) 19:39:25
>>475
子供がいないと後はエンジョイしようと思うだけだよね。+2
-0
-
1825. 匿名 2023/01/30(月) 19:39:29
子供産みたくないから結婚しなかった
てか子供の時のトラウマで性行為に嫌悪感でて全く結婚する気なし+3
-1
-
1826. 匿名 2023/01/30(月) 19:39:44
>>1316
奥手な人もいると思うけど
直ぐに股を開き過ぎるんだよ!
一つ屋根の下でオジサンが言ってたよ
男が大事にするかどうか決めるのは身体の関係になるまでの時間だ、みたいな内容
古いドラマだけどオスの心理は変わらない
その日にして結婚する人もいるけど大事にされてはないよ
+2
-6
-
1827. 匿名 2023/01/30(月) 19:40:45
>>400
上手いこと言うね。子供のいる幸せって確実にあるけど、持たないとピンとこないんだよな。だから子なしは子持ちが羨ましいはずだ!ってのもややズレてる。持ってないからそもそもわからない。+99
-1
-
1828. 匿名 2023/01/30(月) 19:40:49
>>63
現実にはおらんでユニコーンって呼ばれとるんだよ+12
-0
-
1829. 匿名 2023/01/30(月) 19:40:50
>>44
大企業って女性の独身多い。男性はほぼ既婚なのに。+47
-0
-
1830. 匿名 2023/01/30(月) 19:40:51
>>400
このコメを見てもわかるように、みんな金や見栄がすきであ楽をしようとするから子供なんか産まないんだよ
+28
-4
-
1831. 匿名 2023/01/30(月) 19:40:57
>>1804
まさしくその通り。食事の支度にお掃除、さらに夜のお相手もう無理〜😮💨
+9
-0
-
1832. 匿名 2023/01/30(月) 19:41:08
>>1602
もともと英語は嫌いじゃない。アジア人でも彼ら日本語うまいからそんなに困らないでしょ?+0
-6
-
1833. 匿名 2023/01/30(月) 19:41:08
>>1727
バカブス貧乏なんて地方にはゴロゴロいるっての。+0
-0
-
1834. 匿名 2023/01/30(月) 19:41:16
>>175
こういう意見があってもいいのにね。独身は不幸!ダメだ!なんて否定してるわけじゃないし実際60くらいになった時に結婚していたら旦那も生きてる可能性高いし、子供何人かいたら会えるしさ。
なんでこのトピは結婚したり、子供産んだ人は否定されるんだろうね?+11
-5
-
1835. 匿名 2023/01/30(月) 19:41:20
>>1818
気に障ったと言うかここまで鮮やかなブーメランをされたらねえww+2
-4
-
1836. 匿名 2023/01/30(月) 19:41:39
>>11
未婚で産むか離婚推奨ってことか+3
-0
-
1837. 匿名 2023/01/30(月) 19:41:39
>>1804
結婚は関係ないでしょ+2
-5
-
1838. 匿名 2023/01/30(月) 19:41:48
産めない人も増えたのでは?+4
-0
-
1839. 匿名 2023/01/30(月) 19:42:03
>>875
分かる
子供産んだ人に失礼だし、結婚しなかった子供産まなかった人もホントによくよく考えて行動してる人の方が少ないと思う
結婚できなかった人が、こんな世の中結婚しても子供産んでも…とヤイヤイ言ってるわ
元々独身主義でバリバリ仕事も私生活も充実してる人はこんなこと言わない
自分が産まないだけなら良いけど、産んだ人に対してこんな世の中に…と言うなら、産まれた子供達の世話に成らないで欲しい
これから子供が大きくなって年金制度支えていってくれるのに…
考えなしなんだよね+17
-37
-
1840. 匿名 2023/01/30(月) 19:42:15
>>1826
余程魅力的なら男が待ってくれるけど、そうじゃないのが大半だから他所に行かれるだけ。
すぐ股開く方が圧倒的に結婚してるよ。+6
-3
-
1841. 匿名 2023/01/30(月) 19:42:29
>>1763
若い時はそれで良いんだけど問題は高齢になった時。姪っ子や甥っ子がいたら可愛がっておくと良いよ。
うちの叔母は生涯1人だったけど高齢になった時の色々な手続きや後片付けは全部私がやったよ。やっぱり娘でもなんでも、いるといないでは全く違ってくるのが現実。+5
-0
-
1842. 匿名 2023/01/30(月) 19:42:31
>>1804
育児しながら働くって当たり前ですけど
どこに負担があるんですか??+3
-5
-
1843. 匿名 2023/01/30(月) 19:42:52
27%のなかの一人だわ。
子供欲しいって思わないから女性にとって結婚のメリットなんて全く感じない。
+3
-1
-
1844. 匿名 2023/01/30(月) 19:43:02
考え過ぎてしまう世の中になってしまったせいだと思う。私は50代で昔はネットもSNSもなかったし、景気や治安が今ほど悪くなかった。だからある意味、考え無しでいられた。結婚や出産、子育てに対してね。
今の人たちは情報が入ってくるし、簡単に調べられるから、まだ見ぬ将来の不安が掻き立てられるんだと思う。それが良いのか悪いのかは各々の考え方だから。
結婚は勢いだーとか、子育てなんて何とかなるよってのは通用しない世の中になってるよね、確実に…
+6
-1
-
1845. 匿名 2023/01/30(月) 19:43:06
>>1808
頼んでるサービスや公共の人が処理するだけだよ
特にこの人は孤独死向けのサービス活用しようとしてるんだから、定期的に確認あれば一般人より早く見つけてもらえるんじゃない?
家族が死体を見つけようが一緒だよ
司法解剖、病院の方、葬儀屋さん、家族がいようがあなたの死体をいろんな方が処理してくださるんだよ
そんなこと言ってたらあなたも死ねないよ
生まれたとき死ぬとき、皆それぞれ誰かの手をかけるんだよ+25
-0
-
1846. 匿名 2023/01/30(月) 19:43:15
>>875
いや、現実問題世界やばくね?+37
-8
-
1847. 匿名 2023/01/30(月) 19:43:32
今は4分の1ちょいだけど、そのうち3分の1になるよね+5
-0
-
1848. 匿名 2023/01/30(月) 19:43:51
>>1736
と、出産以外に自慢するものを持たない哀れな婆がぬかしております+14
-6
-
1849. 匿名 2023/01/30(月) 19:44:02
>>1767
よこですが…
私の親戚の大おじさんがかつて富農だった家の長男
お嫁さんを取ったけど、離婚
再婚して子供2人、男女1人ずつ生まれた
最近になって知った先妻さんとの離婚理由が「子供が出来なかったから」とわかり悲しくなった
時代的なものもあって男の跡取りは絶対に必要だったから、理由は理解出来る
でも放逐された先妻さんは今どうしているだろう、優しいお家へ再婚出来たろうか、それとも実家で過ごしたのだろうか
離婚するしか方法は無かったのだろうか
そんな事考えて悲しくなった
大昔の話です+18
-1
-
1850. 匿名 2023/01/30(月) 19:44:09
>>1803
わかる。やたらと診断名付け過ぎ!+40
-4
-
1851. 匿名 2023/01/30(月) 19:44:45
>>1808
私この間行政として見つけた側だけど淡々と処理するだけだよ。むしろ下手に拗れた家族いる方が厄介。散々煮湯を飲まされたわ。+17
-0
-
1852. 匿名 2023/01/30(月) 19:44:52
>>1535
横だけど結婚してるの?してなくて妄想で男しか得しないって本気で決めつけてるならそれは違うよ。
もし、夫婦の片方しかメリットがない家庭があるとしたら片方の犠牲で成り立ってるだけの夫婦なだけ。
結婚して、良かったって女性で思ってる人もたくさんいるよ。+13
-4
-
1853. 匿名 2023/01/30(月) 19:44:56
だからと言って、昭和初期みたいに、親が決めた人と無理矢理に結婚させるわけにはいかないし+5
-0
-
1854. 匿名 2023/01/30(月) 19:45:20
>>105
しかもその産休育休すら(出産する為、育児する為にただ仕事をセーブしている状態なだけ)スキルアップのために頑張れとか言い出す始末だしね…慌てて弁明してるけどさ。
睡眠時間どころかまともに座って食事するタイミングすらあるかどうかなのにスキルアップの為の時間とかあるかよっていう。
女性は座る暇もなく文字通り一生フル稼働しとけって言ってるようなもんだもんね、そりゃ結婚も出産も憚られるよね…。+108
-1
-
1855. 匿名 2023/01/30(月) 19:45:23
>>1
別に独身なのは勝手にすれば良いが、1人で勝手に死んでくれよ
結局死体の後始末を、するのは他人なんだから+3
-2
-
1856. 匿名 2023/01/30(月) 19:45:56
>>1803
むしろグレーはグレーの大変さがあんだけど…行政の手さえ借りられない。もういいよ。+33
-9
-
1857. 匿名 2023/01/30(月) 19:45:56
>>1542
そうだと思う。+1
-0
-
1858. 匿名 2023/01/30(月) 19:46:09
>>936
親子心中も日本独特の文化らしいよ日本の親が子どもを「モノ」扱いしてしまう、根本的な理由:スピン経済の歩き方(3/7 ページ) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp東京都目黒区で船戸結愛ちゃん(5)が虐待の末に死亡した。痛ましい事件が起きた原因として、専門家からは「児童相談所と警察がきちんと連携していなかったからだ」「児相の人員が不足しているからだ」といった声が出ているが、筆者の窪田順生氏は違う見方をしている...
+8
-0
-
1859. 匿名 2023/01/30(月) 19:46:11
>>1829
大企業で上方婚はできないからね。
合う未婚男性が残っていない。+15
-0
-
1860. 匿名 2023/01/30(月) 19:46:18
>>648
親ガチャハズレですね!+1
-1
-
1861. 匿名 2023/01/30(月) 19:46:23
>>1839
横だけど
こういう子供産んだ女が子供産まない女に年金支えて貰わないで欲しいとか本当にうぜーんだけど。
今の子育て支援の税金子供産んでない女からも出てんだけど。
子供産まない事情も色々。世の中色々あんだよ。子供産んだマウントすんな。+33
-11
-
1862. 匿名 2023/01/30(月) 19:46:29
>>1027
女は未婚の方が幸福って言うからねー
昭和生まれ平成後期婚のアラフォー先輩は同世代の未婚見下しまくってるけど、その世代って共働きでも夫は仕事しかしないこどおじすぎて憐れまれてるよね…
+17
-2
-
1863. 匿名 2023/01/30(月) 19:46:34
そういう呪いじみた感情が渦巻いてるのは確かでしょ
6人に1人が中絶してるんだし
他人の幸を呪う女が多くて当たり前でしょ+0
-0
-
1864. 匿名 2023/01/30(月) 19:46:38
>>1324
独身や子なしも、子持ちに余計なお世話ですよ~ってことめちゃくちゃ言われてるけどね+48
-21
-
1865. 匿名 2023/01/30(月) 19:46:39
独身は親が死んでからが本番だよ。
50歳って言うと、ギリギリ親が生きてるだろうから、問題は55超えてから。+13
-0
-
1866. 匿名 2023/01/30(月) 19:46:44
>>1573
それを言うなら女性だって性欲あるけどww+3
-0
-
1867. 匿名 2023/01/30(月) 19:46:46
>>1521
色々な男がいるよ。
うちのお婿さんは子どもは産めなかったけど子育ても家事も仕事も何でもやってくれるスーパーマンよ。
悪い男ばかりではないよ。
優しくて良い人見つけて下さい。+9
-6
-
1869. 匿名 2023/01/30(月) 19:46:56
>>1593
氷河期世代が産めなくなるのを待って政策してる感。40代、一人だけ産めたけど、氷河期世代は苦しいよ。塾必須で大卒当たり前だから教育費も爆上がりだし。+70
-2
-
1870. 匿名 2023/01/30(月) 19:47:02
>>175
こういうコメには必ず、”歳いって子供が世話すると限らない”とか”旦那も先に亡くなったら一人になる”
と、やたらネガティブなこと書く独身拗らせ女現われる
でも、ずっと独身で一人の人とは違う
結婚し子供いる人の幸せは認めないとかおかしい
こういう人が結婚出来なかった人なんだよね
結婚しなかった人は既婚者子持ちにあーだこーだ言わない
+11
-4
-
1871. 匿名 2023/01/30(月) 19:47:09
>>1103
実際未婚者は性淘汰されてるものね。悲しいけど。+1
-1
-
1872. 匿名 2023/01/30(月) 19:47:19
>>1
ガンで子供生めないし、何とか生きてるけど
恵まれたゆとり世代を見てると悲しくなる氷河期初期。
働けなくなったら安楽死したい+8
-5
-
1873. 匿名 2023/01/30(月) 19:47:27
>>1521
その割には女余りなんだね+14
-3
-
1874. 匿名 2023/01/30(月) 19:47:42
>>1865
昔の平均寿命超えてるじゃん
私はその辺りでお役御免したいわ+1
-0
-
1875. 匿名 2023/01/30(月) 19:47:43
>>1809
結婚しなかった自業自得だろ+1
-3
-
1876. 匿名 2023/01/30(月) 19:47:51
>>1757
独身は公僕向きってこと?
公務員男性は人気あるし既婚率高いよね+0
-0
-
1877. 匿名 2023/01/30(月) 19:47:52
前の職場に3人産まないと非国民ていうおばさんがいて私は3人男の子産んだから役割は果たしたってよく自慢してた+1
-0
-
1878. 匿名 2023/01/30(月) 19:48:00
>>1269
全く思わないです
周りでそんな話するの田舎のヤンキーみたいな人だけです+19
-0
-
1879. 匿名 2023/01/30(月) 19:48:01
>>8
昭和だったら産んでるの?
+25
-5
-
1880. 匿名 2023/01/30(月) 19:48:07
わたしも虐待されて育って父親に憎悪もあるし男の人が怖かったし、どう接したらわからなくて、結局は結婚しなかったというかできなかったが近い。+3
-0
-
1881. 匿名 2023/01/30(月) 19:48:30
>>1839
横だけどこんな時代に〜っていうのは自分がもし子供産んだらその子供が幸せになるか不安って話であって
既にいる子供が可哀想なんて言ってないと思ったけど…
反出生みたいなのはそりゃ論外だけど>>8みたいのは自分に対する不安から来てるのでは?+35
-13
-
1882. 匿名 2023/01/30(月) 19:48:44
今の時代、大きな会社だとセクハラ問題とかで職場恋愛もほぼ無理だしね
大学卒業時点で将来を見据えた上での彼氏がいるか
いなくても同じ大学の同性や異性と良好な人間関係を築けたかで
半分以上勝負が決まってる+2
-0
-
1883. 匿名 2023/01/30(月) 19:48:56
>>180
今の50代が結婚適齢期だった頃は結婚しろ、子ども産めプレッシャーが今とは比べものにならないくらい高かっただろうしね+1
-0
-
1884. 匿名 2023/01/30(月) 19:48:57
>>1874
昔の平均寿命っていつ頃の話?
1900年初頭とか42歳とかだよ。+0
-0
-
1885. 匿名 2023/01/30(月) 19:49:44
>>1809
男に愛されなくて、拗らせた人間たちの巣窟がここにあるじゃん+6
-0
-
1886. 匿名 2023/01/30(月) 19:49:45
>>63
高ルックス が 高セックス に見えた
疲れてるみたいだからちょっと寝るわ+16
-4
-
1887. 匿名 2023/01/30(月) 19:49:49
>>1876
向いてると思うよ。しかし家族持ちたい人も産休育休だけはきっちり取れるから向いてる。+0
-0
-
1888. 匿名 2023/01/30(月) 19:49:57
>>1868
こいつを通報してアク禁にしよう+15
-0
-
1889. 匿名 2023/01/30(月) 19:50:00
>>1849
昔は普通にあったよ。
跡取り残すのが義務。
特に資産家と結婚したら仕方ない。
周りからの圧力も凄いから。
+4
-0
-
1890. 匿名 2023/01/30(月) 19:50:02
>>1028
本読んだり美術館行ったり一日中寝たり、別に孤独を感じる暇はないw+3
-7
-
1891. 匿名 2023/01/30(月) 19:50:14
>>21
回転寿司で唾つけるような子供(またはそれを容認する大人)なら生まれない方がマシと思ってしまいます。+118
-1
-
1892. 匿名 2023/01/30(月) 19:50:16
>>1865
兄弟だって家庭持ったら自分の家族が大切。高齢になれば自分が家族にお世話になってるだろうから兄弟の事なんて知らん顔になるのよね。+3
-0
-
1893. 匿名 2023/01/30(月) 19:51:09
独身子なしが楽しめるのは50代まで
親が死に、仕事を定年になって、初めて分かる孤独感…
身寄りのない独居老人なんて悲惨なもんだよ+4
-6
-
1894. 匿名 2023/01/30(月) 19:51:11
結婚にメリット感じない人が増えたからでしょ
色々我慢するより自由がいいもんなぁ+3
-0
-
1895. 匿名 2023/01/30(月) 19:51:20
>>1883
今の50歳ぐらいって、女が一番自由にできた世代だと思う。
この頃って、女でも社会に通用する活躍できると思ってた世代なんだよね。まだ、結果が出てなかったから、希望があった。+1
-1
-
1896. 匿名 2023/01/30(月) 19:51:30
>>11
>移民・難民の受け入れを増やすこと
↑これしたかったから、氷河期世代見殺しでわざと少子化したんでしょ。ヨーロッパみたいに混ぜ混ぜしてナショナリティなくす目的だよね。難民増やしたらヨーロッパみたいに治安悪くなるから、絶対に反対。まだ一億人以上いるんだよ、絶対に難民受け入れたらダメ!+144
-2
-
1897. 匿名 2023/01/30(月) 19:51:41
>>1861
子持ちが何か言うとマウント
独身
子供いない方が幸せならそれで良いのに
いちいち結婚するなるて…
子供産むなんて…
という声大きいのネットだけだわ
実際は既婚者子持ちの方が圧倒的
結婚できなかった人ががるには多過ぎる+6
-17
-
1898. 匿名 2023/01/30(月) 19:52:02
>>1773
機械じゃないけど女しか産めないからねえ
でも、種付けてもらえなきゃ産めないわ+23
-12
-
1899. 匿名 2023/01/30(月) 19:52:24
>>1852
いや、そういう女性もいるけど、
結婚にメリット感じない女性もいるで良いと思うよ
特に、
やりがいのある仕事ついてるとか、
研究に没頭しているとか、
収入が超安定しているとか、
いつまでも異性に人気あるタイプで自信あるとか、
一人で億ション住んでペット飼っていたりね、
自分に自信あったり人生でのやるべきことが一人でもしっかりある人、っていうのは一定数いて、それと天秤かけると結婚いらないって人も存在するのよ+4
-5
-
1900. 匿名 2023/01/30(月) 19:52:35
>>344
いや、子供赤ちゃんから預けて働きたい人て、世の中そんないる?…大半はやむなく働いてるのでは。+17
-5
-
1901. 匿名 2023/01/30(月) 19:52:45
>>1896
全然違うよ。
政治家にそんな長期的な視点なんてないよ。
行き当たりばったりだよ。
半年後のことすらままならない。+12
-4
-
1902. 匿名 2023/01/30(月) 19:52:53
>>1873
男から見たら寄生先を探しているように映る。+14
-1
-
1903. 匿名 2023/01/30(月) 19:53:19
>>223
いや、日本は大学進学率そこまで高くないよ。
東アジアだけ見れば、日本より大学進学率が低いのは北朝鮮だけ。世界の大学進学率 国別ランキング・推移 - GLOBAL NOTEwww.globalnote.jp2021年の世界の大学進学率 国際比較統計・国際順位・ランクキング。各国の大学進学率と国別順位を掲載しています。UNESCO統計ベース。時系列データは1990-2021年まで収録。
+10
-0
-
1904. 匿名 2023/01/30(月) 19:53:25
>>1
この27%の人たちは50歳からの30年間衰えを感じながらずっと1人で生きていくの?
いくら何でも悲惨すぎるだろ+3
-4
-
1905. 匿名 2023/01/30(月) 19:53:32
いわゆる男尊女卑といわれる福岡で育ってるんで他の地域が分からないんですけど、関東とか都会って家事は分担ですか?+1
-0
-
1906. 匿名 2023/01/30(月) 19:53:34
>>1888
了解。昔の2ちゃんねるみたいなコメントだよね。こんなキモオタバレバレなレス、久々に見たわw+5
-0
-
1907. 匿名 2023/01/30(月) 19:53:42
>>1736
凄いねこの差別的なコメント
女は子供産むだけのロボットか機械みたい
人権侵害甚だしい+21
-3
-
1908. 匿名 2023/01/30(月) 19:53:57
>>1870
横だけど、本当そう思う。
結婚して旦那大好き、安心感が違う!自由な時間も今アラフォーになりあるし1人旅行に夫婦でデートも毎月してるってコメントにはマイナスだらけで攻撃するけど、
アラフォー独身、1人で自由!友達も趣味もあるし推し活幸せ!ひとりが私は向いてる!仕事も好きだしってコメントには絶賛されて誰も絡まない。
+6
-1
-
1909. 匿名 2023/01/30(月) 19:54:00
>>1873
まあ、当然だよね。
働くの一番大変だし。
+12
-1
-
1910. 匿名 2023/01/30(月) 19:54:07
>>1829
50代女性で大企業の中でそこそこの地位な人って男の何倍も頑張って仕事してその地位を手に入れるわけじゃん。仕事と結婚してる系の人だよね。+34
-0
-
1911. 匿名 2023/01/30(月) 19:54:18
>>1884
40くらいがいい
あくまで個人的な話ね
体が健康なうちにポックリと逝きたいものだわ+0
-0
-
1912. 匿名 2023/01/30(月) 19:54:22
>>1897
結婚できなかったじゃなくて、逆に、
結婚しないと経済的にも精神的にもむりだったから結婚して、それでも心は虚しくて、昼間のみんな仕事してる時間帯にめちゃくちゃ書き込んでる女性が多い、とは思う+18
-3
-
1913. 匿名 2023/01/30(月) 19:54:46
>>1736
男かよ+8
-1
-
1914. 匿名 2023/01/30(月) 19:54:52
>>1872
ガンで〜っての見て同情しそうになったけど、
氷河期ってワードとゆとりってワードで一気に同情心無くなったわ+4
-4
-
1915. 匿名 2023/01/30(月) 19:54:54
>>1767
そう言ってる本人は扶養内とかで、年金納めてない場合が多いのにね。+11
-0
-
1916. 匿名 2023/01/30(月) 19:54:55
>>1798
ホリエモンとひろゆきは、20年前から既にいたよね。
まさにこの二人は「時代の寵児」でいいと思うけど。
今の20代で、この勢いありそうな人っていないのかな。
+2
-0
-
1917. 匿名 2023/01/30(月) 19:54:57
>>1
既婚の選択子なしだけど、私ならどうしたら「子供産もう」って気になったかな?って考えてみた。
でもお金の問題じゃないし、子供嫌いなわけでもない。
ただ、私の人生のやりたいことのなかに「自分の子供が欲しい」っていう純粋なモチベーションがないんだよやっぱり。
欲しくないのに「産め」って圧力かけられ続けて、なおさらそんな気なくなるなって。
そんなイヤイヤ産まれたら子供も不幸だよね。
でも子育ては興味あるから、いずれ里親とか正式にじゃなくても日本人じゃなくても親に恵まれなかった子供の親代わりになんかサポートできたらいいなってなんとなく思ったりはしてる。+15
-0
-
1918. 匿名 2023/01/30(月) 19:55:03
>>1899
そうじゃなくて、結婚は男だけ得ばかりって決めつけてたよね?+5
-3
-
1919. 匿名 2023/01/30(月) 19:55:04
>>1897
なんか見てるとなんやかんや独身で子供いなくている人に子持ちが嫉妬してるようにしか見えないけどね。
子供産んだから産まない人に年金を子供に支えて貰わないで欲しいとか本当に自己中過ぎない?
あんたらが貰ってる子育て支援どこから出るのか考えたことあるの?
なんで上から目線に年金支えて貰わないで欲しいとか言えるのか謎すぎるわ。+21
-6
-
1920. 匿名 2023/01/30(月) 19:55:19
>>9
ウーマナイザー()+3
-1
-
1921. 匿名 2023/01/30(月) 19:55:21
>>503
私は子ども欲しかったから2人産んだ。
満足しています。
親も母ひとりで高齢。ひとりっ子なので子どもを産んでなかったら先行きひとりぼっち確定なので産んで良かったと思ってます。
仲良しです。+19
-13
-
1922. 匿名 2023/01/30(月) 19:55:40
>>1842
仕事から帰ってきてご飯の準備して、なおかつ子供に食べさせて風呂入れて寝かしつけ。今なんて核家族多いしワンオペなら尚更でしょ。+5
-0
-
1923. 匿名 2023/01/30(月) 19:55:44
>>1282
移民が増えてるんだよ+3
-0
-
1924. 匿名 2023/01/30(月) 19:55:47
>>1901
日本の政治家は自分の懐に継続的に金が入ってくる方法を考える時だけ長期的な思考ができるのかもしれない+2
-0
-
1925. 匿名 2023/01/30(月) 19:55:57
>>1333
お前は超大外れなw
生きてて恥ずかしいやつ+12
-1
-
1926. 匿名 2023/01/30(月) 19:56:16
>>1868
なんでこのコメントにプラス2ついてるん+5
-0
-
1927. 匿名 2023/01/30(月) 19:56:19
>>1904
子供が支えになるとも限らないよなぁ+9
-0
-
1928. 匿名 2023/01/30(月) 19:56:24
>>1904
そりゃそうでしょ
映画や漫画やドラマのようなフィクションじゃないんだから+3
-0
-
1929. 匿名 2023/01/30(月) 19:56:25
昔は母親の負担も少なかったよ
学校説明会とか来てもらった記憶ないし、子供の野球の送迎とかなかったしわりと放置されてた
今のがやること増えてる+1
-0
-
1930. 匿名 2023/01/30(月) 19:56:25
今の50は団塊ジュニアで人数多いからだよ。下の世代はそもそもの数も少ないしなあ。あと今は育休もだし色々子育て支援もあるしで若い子でも正社員だと結婚出産してるよね。+1
-1
-
1931. 匿名 2023/01/30(月) 19:56:30
>>1912
お金ない結婚した人は、その時間もパートで忙しいと思うよ。+6
-1
-
1932. 匿名 2023/01/30(月) 19:56:37
子育ても介護も時間とお金もかかるし負担が大きすぎるから+0
-0
-
1933. 匿名 2023/01/30(月) 19:56:39
20代でいい出会いがなく別に結婚しなくてもいいやって気持ちで30代に突入、
30代前半は独身の自由さを満喫、
女性は30代半ばから焦って婚活、
男性は40代になってようやく焦って婚活するけど成就せず、気づけば50歳…みたいな人が増えそう
20歳くらいのうちに人生設計を立てて、本当に自分は独身のまま死ぬまでやってけるのか、結婚した方がいいのか見極めて行動した方が良いと思う+0
-0
-
1934. 匿名 2023/01/30(月) 19:56:54
>>1873
単に女性のほうがこういう取り組みをちゃんとする、ってだけだと思う
入ってみてやっぱり結婚したくないや、って人も多いんじゃない?とりあえず取り組んでみるって人が女性の方がすごく多いからだよ+5
-8
-
1935. 匿名 2023/01/30(月) 19:56:57
>>1901
本当に何も知らないんだね。戦後から着々と準備してたのよ。政治家なんて操り人形に決まってるでしょ。日本を動かしてるのは日本人じゃないから。+4
-1
-
1936. 匿名 2023/01/30(月) 19:57:58
>>1873
婚活すらしたくない男も多いということで+18
-0
-
1937. 匿名 2023/01/30(月) 19:58:02
>>1897
被害妄想じゃない?
さっきから見てるけど独身や子ナシのマウントなんてどこにも無いよ?あなたみたいな既婚子ありが「独身、子ナシはマウント取ってくるけど実は幸せじゃない」とか「今は良くても高齢独身は孤独だよ」ってひたすら言ってるだけ。
既婚子有りで幸せならそれは素晴らしいことじゃん。だからってそうじゃ無い人に自分の人生観押し付けて批判したり、既婚子有りを持ち上げない人を叩くのは如何なものかと。+18
-3
-
1938. 匿名 2023/01/30(月) 19:58:11
>>233
本当言い出したらキリないし、意味ないよ。
それ言い出したらお金ない実家太くない精神的に強くない独身は親死んだらどうするの?
もし○○になったら、、、を言い出したら既婚も独身も関係ない+7
-0
-
1939. 匿名 2023/01/30(月) 19:58:12
>>1931
パートは時間まばらだし、休憩時間にベンチとかで書いてたり、帰りのバスの中で書いてるのか…+5
-1
-
1940. 匿名 2023/01/30(月) 19:58:14
>>1839
こういう場合考えてるのは自分の子供のことだよ。よその子は知らん。+9
-1
-
1941. 匿名 2023/01/30(月) 19:58:33
>>1924
自分のことなら長期的な視点なんてあったら、選挙に負けるようなことしないよ。
何も考えてない、多分長期的視点で、三ヶ月後のことが精一杯。+1
-1
-
1942. 匿名 2023/01/30(月) 19:58:40
>>1904
暇つぶし用に子ども作ったの?+8
-0
-
1943. 匿名 2023/01/30(月) 19:58:40
>>1778
めちゃくちゃいい学校ですね!
転校させたいくらい!+31
-0
-
1944. 匿名 2023/01/30(月) 19:58:40
>>1804
私もそうだったけど事実書くと何故かうるせーと言われる。マジ大変よね。親の助けがあって子供1人、会社近いなら行けるかな。。
私、都心に住んでたんだよね。親も職場も近くてさ。それでも無理だった。+3
-0
-
1945. 匿名 2023/01/30(月) 19:59:06
20代後半だけど、いつか沸くと思っていた結婚願望が全く湧かない
毎日仕事で疲れてるし、恋愛する元気もない
結婚したくないわけではないけど、しないならしないでもいい。どっちでもいい…幸せってなんだろう
+4
-0
-
1946. 匿名 2023/01/30(月) 19:59:10
>>1005
今でこそ負け犬なんて言葉はないし、多様性とは言われてるけど、結婚した方が勝ち抜け的な価値観はまだあるようだよ。前職で20代女性が婚約決まって、お祝いにランチしてるとき、未婚の友達を見下す発言してたもん。
ただ、本当ほんの10年ほど前まではすごかったね。。テレビで女は30過ぎたら馬鹿にされまくり。不幸とレッテル貼られ。
政府の経済施策だからメディアを通して、結婚=女の幸せ、30までに結婚してないのは悲惨と刷り込んできた。今は働くママ!だもんな。。+5
-0
-
1947. 匿名 2023/01/30(月) 19:59:12
各世代の人口は高齢者になるまで明らかに男余りなのに女性の未婚の多さは深刻。
日本では結婚が増えないと子供は増えない。
+0
-0
-
1948. 匿名 2023/01/30(月) 19:59:21
>>1926
1868が自分で付けたんじゃない?知らんけど。+2
-0
-
1949. 匿名 2023/01/30(月) 19:59:55
>>1934
婚活してる女は、無職や非正規が多いのに、ちゃんと取り組むって言うのは無理がある。+10
-2
-
1950. 匿名 2023/01/30(月) 19:59:57
>>9
私は虐待受けて育ったから産まない。普通の家庭で生きてこれてたら多分産んでた。+27
-0
-
1951. 匿名 2023/01/30(月) 20:00:22
>>695
産んだ責任放棄。
生きたいかさえもわからないよ。+17
-5
-
1952. 匿名 2023/01/30(月) 20:00:23
>>1912
昼間過疎ってるよ?もうおばあちゃんレベルの人と、あとは赤ちゃん〜幼稚園までの小さな子がいる人が多い感じだよ。+0
-10
-
1953. 匿名 2023/01/30(月) 20:00:31
>>1918
男と同等か男以上に稼いだり仕事できる女性にとっては、理論上そうなるね
男は出産育児家事、女性よりできない(出産は絶対できない)ことが多いから、仕事すら女性よりできなかったら、女性側は何もメリットないんだよね+11
-6
-
1954. 匿名 2023/01/30(月) 20:00:43
>>223
それは東京。
田舎はそうでもない+9
-0
-
1955. 匿名 2023/01/30(月) 20:00:50
>>1894
結婚云々よりまず恋愛をしなくなったみたい。
色々結婚に注文付けてる人って現実は恋愛経験のない人があれこれ言って高望みしてるらしいよ。+4
-1
-
1956. 匿名 2023/01/30(月) 20:00:55
>>176
1990年代は、所得と未婚少子化の関係に触れることはタブーだったんだよ。
『少子社会日本』という本に書いてある。
総務省からの委託で人口の統計調査をした大学の先生ね。公表しようとすると総務省から圧力がかかって、NHKで発言した内容も訂正されたそうな。
2000年前は、若者の人口が多かったから、社会的な不満や突き上げで制度改正になるのが自民党はイヤだったんでない?
自民党の目標どおり、日本人は絶滅しそうです+13
-0
-
1957. 匿名 2023/01/30(月) 20:01:48
>>1935
誰の操り人形なの?+1
-0
-
1958. 匿名 2023/01/30(月) 20:02:30
>>1904
まあ健康には留意しないとね。
あと私の知る独身は実家や近くに住んでて、近所にきょうだいやいとこ?がいたりするかも。+5
-0
-
1959. 匿名 2023/01/30(月) 20:02:57
>>1904
衰えを感じながら
巣だって気にもしてくれない子供のことをかんがえたり、
夫嫌病がたまらなくつらい既婚者もいるよね?+9
-0
-
1960. 匿名 2023/01/30(月) 20:03:11
>>1944
親と同居じゃない限り、結局は自分が何でもやらなきゃ無いもんね。うちも夫の地元に嫁いで、仕事とワンオペ育児で大変だった。周りの助けがあるか無いかで全然違う。+1
-0
-
1961. 匿名 2023/01/30(月) 20:03:23
>>1950
むしろ、あなたは虐待なんか絶対しないんじゃない?+6
-9
-
1962. 匿名 2023/01/30(月) 20:03:28
>>413
ネガポジどちらの意味にも取れるから、傲慢な人と謙虚な人の両者ともプラス押してそう。+6
-0
-
1963. 匿名 2023/01/30(月) 20:03:49
結婚しても正社員で働くの無理、やだ。
パートくらいが丁度いい。+7
-0
-
1964. 匿名 2023/01/30(月) 20:03:54
昔から一定数できない人はいるし、病気とかもいるし、全く結婚したくない!人もいるだろう。しかし残りは?+2
-0
-
1965. 匿名 2023/01/30(月) 20:04:20
日本はまだ衰退してないんだよ
ほんとうの終わりの始まりはこれからや+4
-1
-
1966. 匿名 2023/01/30(月) 20:04:25
>>1934
女性のほうが現実的だからね。
非正規や無職なら結婚にワンチャンかけるんよ。
生きづらかったりしがらみを抱えてる人も多いんじゃないかな。
+9
-2
-
1967. 匿名 2023/01/30(月) 20:04:34
>>1688
政策がズレ過ぎてて最早笑ってしまう+55
-0
-
1968. 匿名 2023/01/30(月) 20:04:40
>>1963
心配せずとも今から結婚、はほぼ0だろう。+1
-0
-
1969. 匿名 2023/01/30(月) 20:06:08
>>2
発達add 受動型アスペ、協調性運動障害で不器用
美人の反対 アレルギー持ち
自分の人生振り返り
ハードモードな人生だと。
この遺伝子受け継ぐ可能性大
辛い思いさせたくない
美人は生まれた時から可愛がられて褒められ色々美味しい思いできて恋愛就職
結婚も楽勝
結婚も高給取りと結婚できていいとこに住めて老後も安泰。
顔普通の定型も羨ましいよなー
ブスってだけで色々不利で頭が良くなきゃ非正規老後も低年金
詰んでる人生を与えることは虐待だ
+17
-9
-
1970. 匿名 2023/01/30(月) 20:06:34
>>1867
>優しくて良い人見つけて下さい。
こういうコメントをする人間が幸せなはずないわなw+6
-0
-
1971. 匿名 2023/01/30(月) 20:06:41
>>1960
実家同居で育児は親、の友達はずっと仕事続けられてるよ。残業や海外出張もできてる。
しかし実家同居、を受け入れられる夫もなかなかいない気もする。。+3
-0
-
1972. 匿名 2023/01/30(月) 20:06:42
>>1751
うちの母(77)は、学研と公文の先生をしていたが毎日大変そうだった。基本的に仕事が好きな人ではありましたが。
父はかなり家事に協力的でしたが、母はいつ見ても疲れていそうでした。
周りは、当時は専業主婦ばかり。
楽そうで羨ましかった。時間の余裕があるし。自分は、逆に専業主婦になりたかった。+6
-0
-
1973. 匿名 2023/01/30(月) 20:06:47
なんか40歳越えると結婚できる可能性2%ってよくガルで見るけど、50歳未婚27%ってみると、ホントっぽいね。
50歳時点で27%未婚って凄すぎ。+8
-0
-
1974. 匿名 2023/01/30(月) 20:07:03
>>1959
横だけど、夫が原因のストレスで妻が病気になってるみたいな本たくさん出てた時期なかった?
そんな嫌なら別れればいいのに、馬鹿馬鹿しいって思ってドン引きしてた。+4
-0
-
1975. 匿名 2023/01/30(月) 20:07:13
>>1953
専業主夫で良いって女性はほとんどいないから。
男性並みに稼いでいたら同等以上を求める。
そういう男性はほとんど既婚者。
+6
-2
-
1976. 匿名 2023/01/30(月) 20:07:47
>>1896
景気が悪くなりはじめたころ読んだ記事で「今まで先進国が豊かでいられたのは第三世界の労働力を安く使ってピンハネしてたから。この辺りが豊かになってきたので今後先進国は国内に第三世界相当層を作ることになる。」と書いてあってなんて恐ろしいこと言うんだと思ってたけど、大体そんな感じになったね。
欧米の後追いで日本も格差が開いてるし、そも日本は貧しくなったと言うけどお金持ちの資産は増加してるしね。+34
-0
-
1977. 匿名 2023/01/30(月) 20:08:08
>>1922
何もない一日が永久に続けばね。そんなペット飼ってるみたいに子供って育たないのよ。
放置して嫌なこと見て見ぬふりで、はいはいはいで逃げる人も一部いるけどさ。
昔ならいざ知らず、色んなこと親が手をかけて会話してナンボの時代になったからね。。。。
もちろん共働きで、マトモに子供と向き合っている人なら分かると思うけど。
大変なこと沢山あるのよ。犬や猫とは違うのよ。+3
-0
-
1978. 匿名 2023/01/30(月) 20:08:13
>>1970
疑り深いわね。+0
-0
-
1979. 匿名 2023/01/30(月) 20:08:29
>>1971
中々無いケースだね。その友達、恵まれてるなぁ。+0
-0
-
1980. 匿名 2023/01/30(月) 20:08:57
>>1697
産みたくない感情を持つのも、社会が成熟するとそういう風潮になるのも自然なことだと思うんだよね
日本だけでみたら少子化でも、世界全体でみたら人口過多なんだろうし、無意識に人口調整しているのかもしれない
別にヒトが絶滅してもまた新しい生命が栄えるだけだし繁殖しなければということはない
+19
-2
-
1981. 匿名 2023/01/30(月) 20:08:59
>>780
本音の愚痴なのか、家族もちならではの悩みを披露してるだけかも。
だって、「専業で子どもが可愛くて進路が心配で!」なんて話したら自慢と思われるでしょ。
「働いて自由でうらやましいわ。私なんて…」ととりあえず自虐的発言してるだけですが。+5
-0
-
1982. 匿名 2023/01/30(月) 20:09:07
>>1765
厚生労働省「介護サービス施設・事業所調査の概況」
一般的な老人ホームの男女比は「2:8」から「3:7」
ケースワーカーによると大きく四つのケースがあると言います。
1 介護が必要な女性特有の病気が多いケース
2 女性は社会参加が比較的自由に保証されすぐに病院に行ける人が多いケース
3 男性は病院に行かず職場で息を引き取る人が多いケース
4 男性より女性の方が長生きで先立たれるケース+3
-0
-
1983. 匿名 2023/01/30(月) 20:09:08
>>1942
横だけど、きっかけが1人は寂しいからで子供産もうがちゃんと子育てしてるなら良くない?何がダメなの?子供に依存するわけじゃあるまいし
人生なんて暇つぶしどれだけ出来るかじゃん。+0
-1
-
1984. 匿名 2023/01/30(月) 20:09:29
>>1978
図星だったの?なんかごめんね。+0
-0
-
1985. 匿名 2023/01/30(月) 20:10:01
>>224
これ。+63
-1
-
1986. 匿名 2023/01/30(月) 20:10:03
二人育てたおばさんだけど、
この時代なら産まない選択してたな
+7
-0
-
1987. 匿名 2023/01/30(月) 20:10:23
今、50歳
大学生の子供が一人いる
夫が転勤族、ワンオペでずっと大変だった
今も、単身赴任
この年齢はベビーブームで、受験は大変
就職も大変、結婚してもしなくても、育児支援はない
独身でも働き方はブラックそのもの
今は、パートだけどさ、
若い社員にこき使われる毎日
何にもいいことないのよね
未婚率のもうなずける
子供がいないのも仕方がないよ
国家的に、作為的なのか、社会保障外しやったよね+23
-0
-
1988. 匿名 2023/01/30(月) 20:10:43
>>1957
ジャパンハンドラーズとか日米合同委員会あたりで調べなさいな。すべては計画されてるのよ。政治家の愚策もわざと。そうしてどんどん状況悪化するように仕組んできただけ。だから、30年も不況から脱却できずに貧乏国になった。
そもそも戦後から愚民化政策(3S政策)されて、日本人は馬鹿にされてきたんだから。そろそろ知らないと手遅れになるよ。
日米合同委員会で 日本をコントロールする側に 統一教会もいた!! | ☆着物リメイク☆ 京 ☆ ameblo.jp日米合同委員会で 日本をコントロールする側に 統一教会もいた!! | ☆着物リメイク☆ 京 ☆ 日米合同委員会で 日本をコントロールする側に 統一教会もいた!! | ☆着物リメイク☆ 京 ☆ ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン☆着物リメイク☆...
+5
-1
-
1989. 匿名 2023/01/30(月) 20:10:45
>>1765
介護、介護言ってるおばさんのが介護されてるというね…+5
-0
-
1990. 匿名 2023/01/30(月) 20:10:53
>>1976
そんな難しく悪意なある問題じゃないよ。
働かない年寄り社員の首を切れないから、新入社員を契約してしてるだけ。単純にこれだけ。
働かない年寄り社員の首切れるようになったら、正社員で若者取れる。
+6
-3
-
1991. 匿名 2023/01/30(月) 20:11:26
70歳過ぎた犬友が、未だに言うんです。
子供がいたらよかったって
+3
-1
-
1992. 匿名 2023/01/30(月) 20:11:50
>>1976
どこの国の権力者も庶民のことはどうでもいいよ
移民や難民受け入れたら、そっちと争うから権力者にとっては都合が良い+5
-0
-
1993. 匿名 2023/01/30(月) 20:12:10
>>1767
いや、本当だよ
がるで「専業主婦の時代の方がマシ!昔の日本に戻せ」って愚痴ってる人見ると
マジ平和ボケしてるなって思う
女が自由に勉強出来て仕事出来て結婚するもしないも自由にできるって
良い事じゃん?
+30
-2
-
1994. 匿名 2023/01/30(月) 20:12:13
安楽死賛成+3
-0
-
1995. 匿名 2023/01/30(月) 20:12:30
婚活系のYouTube観るのが好きなんだけど、最近観たやつのコメ欄が凄かった。
結婚相談所を営まれている老夫婦の番組なんだけど、普段はは女性に向けて「心を開いてみては?」とか「トラウマを克服しては?」「視野を広げてみよう」など優しくお尻を叩くアドバイスなんだけど、コメ欄はほとんどゼロ。でも今回のは男性に向けてやんわりと「視野を広げてみよう」って提案だったの。具体的に、「女性は歳をとるにつれて自分の程度を自覚し、どんどん低姿勢になっていく人がほとんどだけど、男性は20代の人は当然20代の女性を選ぶけど、30代の男性も40代の男性も50代の男性もみんな20代を狙うから成婚率が下がる。もう少しだけ相手の希望年齢をあげてみては?最近はご自身とより年上でも若くて綺麗に見える方が本当に増えていますよ」ってかんじの内容だったんだけど、男性視聴者から呪詛のような女性への恨み節の数々が書かれていてゾッとした。
非モテの男性のプライドはガラスより繊細で、結婚できないいことへのコンプレックスは女性のそれよりも強いんだろうなって思った。
婚活男性で非モテの部類の男性はみんなPTSDレベルに精神病んでて女性への恨みがすごい。
他の婚活チャンネルでも大体そんな感じ。こちらから結婚したいとか気軽に言えないレベルだよマジで。+4
-2
-
1996. 匿名 2023/01/30(月) 20:12:51
>>1548
結婚しないんじゃなくて、出来ない人だって相当いると思うけど…+9
-1
-
1997. 匿名 2023/01/30(月) 20:12:56
>>1701
ホントそう
結婚して子供いて幸せな人は認めたくないんだろうね+3
-1
-
1998. 匿名 2023/01/30(月) 20:13:07
>>252
若い人が結婚出産できるように考えるって結婚出産したい若い人は相手見つけて結婚出産してるよ
別に結婚自体したくない人や、理想のスペックを満たせるパートナーが見つからなければ結婚しなくていい人が多いだけの話でしょ。+0
-2
-
1999. 匿名 2023/01/30(月) 20:13:58
>>1996
婚活トピなんて結婚できない人だらけだよ
若いうちに婚活しとけば良かったのにというのばっかり+7
-3
-
2000. 匿名 2023/01/30(月) 20:14:24
>>1984
ごめん。本当に良い婿なのよ。
宝くじに当たるよりラッキーと思ってますよ。
でも信じなくても良いよ。+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する