ガールズちゃんねる

日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

6190コメント2023/02/06(月) 14:47

  • 501. 匿名 2023/01/30(月) 15:07:19 

    >>70
    名前

    +7

    -1

  • 502. 匿名 2023/01/30(月) 15:07:46 

    >>9
    はい、、、

    +60

    -1

  • 503. 匿名 2023/01/30(月) 15:07:50 

    >>8
    時代のせいにするだけでは何も手に入らない。
    自分が子供を幸せにするのさ。

    +217

    -76

  • 504. 匿名 2023/01/30(月) 15:08:10 

    昔は職場結婚が多かったけど、今は減ってるらしいね。テレワークとかそもそも出会いが減ってるのかなあ。

    私はオバちゃんだけど、今時の若い子に彼氏いるの?って聞かないようにしてて、相手から話してきたら聞くだけにしてる。そういえば前の会社にいた独身の男の子と気が合うんじゃないかな〜と思うけど、余計なことはしないほうがいいかなっと思っちゃうしね。

    +16

    -4

  • 505. 匿名 2023/01/30(月) 15:08:28 

    >>76
    田舎の九州の方が男性の婚姻率が高い

    +5

    -4

  • 506. 匿名 2023/01/30(月) 15:09:11 

    田舎で子供産んだら、義実家の後継ぎ扱いされるのが嫌だ
    義実家のために産んだんじゃなくて私と夫の子供なんだよ
    そして子供には子供の人生があるんだよ

    +35

    -2

  • 507. 匿名 2023/01/30(月) 15:09:12 

    >>1
    産まない選択をした人や不妊の方に焦点当てる前に、せっかく産まれて来た子供を虐待して殺してる親モドキや母親モドキの彼氏なんかを死刑にするなど、刑を重くすべき。
    産まれて来た子供を守るほうが先。死ぬまでしてなくても、辛い思いしてる子供は沢山いる。そのせいで親になることやめてる人も多い。
    そっちの問題を先に解決するべき

    +54

    -5

  • 508. 匿名 2023/01/30(月) 15:09:25 

    私はPTAとかママ友とか面倒くさいから子供迷ってる。6年間も関わらないといけないんでしょ。地獄だよね

    +35

    -17

  • 509. 匿名 2023/01/30(月) 15:09:33 

    >>499
    それとこれのなんの関係が?
    貧困率ー言われても自分は普通に暮らしてるよ

    +13

    -8

  • 510. 匿名 2023/01/30(月) 15:10:02 

    >>481
    学費云々もだけど、なんかきな臭いよね。戦争とか。

    +12

    -2

  • 511. 匿名 2023/01/30(月) 15:10:09 

    >>508
    しょーもな
    そんなので悩むなら産まなくていいよ

    +35

    -10

  • 512. 匿名 2023/01/30(月) 15:10:15 

    >>497
    働けなくなった男やシンママを誰が面倒見るの?
    それでも結婚できない男はどうなっちゃうんだろうね

    +1

    -2

  • 513. 匿名 2023/01/30(月) 15:10:19 

    >>3
    いや~もし結婚したって、金持ってたって子供いらないな!子供のために自分の人生奪われるのは嫌だし、今更少子化を問題視しても遅いって~の

    +51

    -10

  • 514. 匿名 2023/01/30(月) 15:10:44 

    >>509
    あなたのは主観
    客観的データのほうが重要

    +8

    -5

  • 515. 匿名 2023/01/30(月) 15:11:08 

    >>494
    私も子供だけ欲しい
    男の世話なんてしたくないけど子育てはやってみたかった、父親がいない子はかわいそう、という風潮さえなければ
    >>499
    相続した資産あるから金には困ってない

    +38

    -11

  • 516. 匿名 2023/01/30(月) 15:11:35 

    >>512
    シンママは子ども産んでるんだからいいでしょ
    働けなくなった男は昔でも淘汰される存在だから気にしなくていい

    +13

    -1

  • 517. 匿名 2023/01/30(月) 15:11:42 

    >>70
    シンママ

    +9

    -1

  • 518. 匿名 2023/01/30(月) 15:12:21 

    >>1
    あとベビーラッシュの時に産まれた子供たちが全員幸せに過ごせて大人になったかというと全員ではないよね。
    離婚したり夫婦でも仮面だったり不仲だったりを見て育つと願望なくなるよ。
    あと親やきょうだいに変な人がいて相手の家に迷惑かけられないとかね。

    +36

    -3

  • 519. 匿名 2023/01/30(月) 15:12:36 

    >>171
    普通同様使い勝手のいい言葉よな

    +20

    -2

  • 520. 匿名 2023/01/30(月) 15:12:41 

    誰が言ったか忘れたけど一部のバリキャリ除く大半の女性は子育て以上に大きな仕事はないと言ってたね

    +15

    -1

  • 521. 匿名 2023/01/30(月) 15:12:45 

    >>514
    何が言いたいかわからない、ごめんね

    +5

    -7

  • 522. 匿名 2023/01/30(月) 15:12:54 

    >>433
    あーそのトピ私も見た
    いくら共働きだったとしても女が命削って妊娠出産するのに費用も出さない男って何って思った
    確かに娘の旦那がアレだったら独身で居てくれた方が良いわ

    +280

    -6

  • 523. 匿名 2023/01/30(月) 15:13:29 

    ここの人もできないじゃなく、しなかったって言ってるし
    やっぱ切り捨てでいいね

    +3

    -1

  • 524. 匿名 2023/01/30(月) 15:13:50 

    私もアラフォーで独身。このまま一生独り身かな。

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2023/01/30(月) 15:14:12 

    >>493
    本当、何でこんなになるまで放って置いたのか…
    北海道や沖縄なんてもう乗っ取られてるのでは?
    東京の小学校も普通にクラスに3人くらい
    外国人やハーフがいますよ…
    本当にその内日本人が少数派になりそうで怖いですよ

    +14

    -1

  • 526. 匿名 2023/01/30(月) 15:15:40 

    >>523
    遠慮なく子持ち優遇できるね

    +4

    -1

  • 527. 匿名 2023/01/30(月) 15:15:46 

    >>508
    赤ちゃんの時、児童館や公園、幼稚園保育園、中学も入れたら…
    6年どころじゃないよw

    +25

    -2

  • 528. 匿名 2023/01/30(月) 15:15:47 

    私職場で孫がいる世代の人達と何人かととても仲が良いんだけど、生まれ変わったらパートナーは欲しいけど結婚したり子供は要らんなぁ~て言ってた。子供は子供で可愛いけどねといっていたけど。無い物ねだりになるのかな。

    +5

    -1

  • 529. 匿名 2023/01/30(月) 15:15:48 

    >>459
    そういう考えの人って、人を利用しようとしてる感じで嫌かも。

    +42

    -25

  • 530. 匿名 2023/01/30(月) 15:16:05 

    >>188
    人 に よ る

    +8

    -1

  • 531. 匿名 2023/01/30(月) 15:16:16 

    >>508
    あまりネットの情報は鵜呑みにしない方が良いよ
    ほとんどの保護者はまともだから
    ガル含めSNSにはやたらコミュ障アピールが多くて不安になるかも知れないけど、大抵皆自分に回ってきた仕事は淡々とやってとっとと終わらせてるよ

    +45

    -4

  • 532. 匿名 2023/01/30(月) 15:16:22 

    >>433
    欧米は昔から財布別です

    +3

    -33

  • 533. 匿名 2023/01/30(月) 15:16:41 

    >>516
    今も自然淘汰されてるじゃん
    稼げない男が

    +8

    -1

  • 534. 匿名 2023/01/30(月) 15:16:56 

    結婚に必要なものって、お金とか年齢とか顔とか、スペックについては色々言われてはいるけど
    本当に必要なものって軽率さと勢いなんじゃって最近思えてきた

    +8

    -1

  • 535. 匿名 2023/01/30(月) 15:17:07 

    結婚せずに、自分の実家で子育てしてる人の方が生き生きしてる気がする
    もちろん、実家が裕福で、親との関係がいいこと前提だけど
    そうなると結婚て何なんだろうって思うわ

    +3

    -4

  • 536. 匿名 2023/01/30(月) 15:17:40 

    >>13
    やばくない!
    人としてはハイレベルに思える。
    だって、人をあてにせず、自分で責任もって生きてるわけだから。

    +7

    -28

  • 537. 匿名 2023/01/30(月) 15:18:02 

    >>522
    そのトピ私も見た
    あとちょっと前に下の子が産まれて
    育休中で働けなくて家にいるのに
    旦那から上の子保育園に預けてるんだから
    保育園代はオマエが払えと言われた
    とか言う書き込みもみた
    子供って2人の子供じゃないの?
    サボって働かないんじゃないんだから
    夫が払えよ!と思ったわ

    +122

    -1

  • 538. 匿名 2023/01/30(月) 15:18:17 

    >>10
    ここまで負担が大きくなるとは思わんかったわ
    外注が楽にできるとか無料でも助け合うシステムがないと無理、回らん

    +81

    -2

  • 539. 匿名 2023/01/30(月) 15:18:21 

    >>534
    いやそれシンママになるフラグしかないから
    なったらなったで見る目ないって叩かれるよ
    叩かれるのはいつも女

    +8

    -1

  • 540. 匿名 2023/01/30(月) 15:18:57 

    >>537
    共働きなら学費も折半
    育休中も金は貰える

    +11

    -2

  • 541. 匿名 2023/01/30(月) 15:18:57 

    >>6
    いまの50歳以上は、3高みつけて結婚が上がりの時代だけど
    50歳以下になると、
    「仕事して一人で生きていく私」みたいなTVドラマが多かったと思う
    一人暮らしでお洒落なマンションみたいな

    +138

    -6

  • 542. 匿名 2023/01/30(月) 15:19:07 

    50代前半は氷河期のはじめの頃なのだから氷河期に何も対策してこなかった政府が悪い。
    ベビーブームで人口が多い人達の多くが非正規になってしまったのだから。

    +19

    -2

  • 543. 匿名 2023/01/30(月) 15:19:19 

    >>1
    「もうおわりだよ、この国」とかいうレスが最初の方に珍しくついてないな 笑

    少子化問題はガルちゃんの人気トピになっちゃったなあ。結構荒れるときもあるし…。

    で、日本は大丈夫なのか? なんとかなる見込みは立つのだろうか? なんとかさせるよりほかないと思うんだけど…?

    +10

    -1

  • 544. 匿名 2023/01/30(月) 15:19:43 

    >>158
    30代後半だけど、大卒総合職女性はほぼ独身だし、大卒総合職男子はほぼ既婚子持ちw

    私たちと同じ給料で、専業主婦に子供2人に車に住宅ローン?嘘だろ?!独身が知らないだけで子供手当が月100万くらい出てるのか?!と話題に上がっている。
    まぁ親からの援助なんだろうけど。

    +79

    -8

  • 545. 匿名 2023/01/30(月) 15:19:51 

    >>540
    折半ならマシだよ
    全額払うのはおかしい

    +22

    -3

  • 546. 匿名 2023/01/30(月) 15:20:00 

    >>533
    男の場合独身でもそれなりに稼ぎがある

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2023/01/30(月) 15:20:28 

    >>45帰っていってるぞ
    円安、仕送りも直撃 帰国する外国人労働者「日本はこのままだと…」:朝日新聞デジタル
    円安、仕送りも直撃 帰国する外国人労働者「日本はこのままだと…」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     歴史的な円安は、日本で働いて母国に仕送りしている外国人労働者も直撃している。 外国人労働者らに生活相談や通訳などのサービスを提供する会社「GOLD LAND(ゴールド ランド)」(神戸市兵庫区)では…

    +12

    -1

  • 548. 匿名 2023/01/30(月) 15:20:29 

    >>4
    ある理由から今までの世代にはね
    この先は多分その逆になるね

    どうせ陰謀論だから言わないかどね

    +13

    -2

  • 549. 匿名 2023/01/30(月) 15:20:50 

    >>536
    何で子供を産むと人をあてにすることになるんですか?

    +19

    -3

  • 550. 匿名 2023/01/30(月) 15:21:27 

    >>448
    なのに婚活のトピっていつも 
    盛り上がってるよね〜
    結婚もしたがるよね〜
    女性って。

    +16

    -1

  • 551. 匿名 2023/01/30(月) 15:21:35 

    >>398
    子育てに一人2000万かかるんだっけ。2000万も無理無理ー!って思ってためらってる人にとってはその半額が確保出来るんだからちょっとは安心材料になるよね。

    +9

    -0

  • 552. 匿名 2023/01/30(月) 15:21:42 

    >>2
    個人としては自由だけど国となれば破綻の道に向かってる
    別けないと
    結婚したい人産みたい人は産めるようにはしないと

    +146

    -5

  • 553. 匿名 2023/01/30(月) 15:21:44 

    >>451
    あんたがクズだから同類しか周りに集まらないからじゃない?

    +16

    -1

  • 554. 匿名 2023/01/30(月) 15:21:48 

    27%の1人だけど
    均等法で女性も夜中まで残業するようになったのとか
    結婚をうるさく言われるのが減ったのとか、時代背景はあると思う。
    私としては昔より生きやすくていいと思ってる。

    +19

    -0

  • 555. 匿名 2023/01/30(月) 15:21:49 

    >>529
    助け合いは当たり前。利用が良くないなら生活保護もなくしてよ。

    +13

    -16

  • 556. 匿名 2023/01/30(月) 15:22:04 

    私が働いていた中小の事務はそんな人ばかりだった。結婚していても子供さんいない人もいたし。今みんな50代だわ。私の仕事の席だけ入れ替わる、という現象だった…

    +13

    -1

  • 557. 匿名 2023/01/30(月) 15:22:10 

    >>545
    そのトピ見たら固定費は旦那が払っているよ
    なら学費は奥様だわ

    +4

    -1

  • 558. 匿名 2023/01/30(月) 15:22:11 

    >>540
    こんなんだから産まない女性が増えるわけだわ

    +44

    -2

  • 559. 匿名 2023/01/30(月) 15:22:17 

    >>481
    老後資金そんなにかかるの?
    うち住宅ローンがキツすぎてそんなに貯められないわ。
    岸田総理は今まではごくごく一般的な人生が無理ゲーになってきてる人達がたくさんいることを自覚するべきだよね。

    +23

    -2

  • 560. 匿名 2023/01/30(月) 15:22:50 

    >>558
    実際は結婚したがるのも子供を産みたがるのも男性より女性

    +12

    -18

  • 561. 匿名 2023/01/30(月) 15:23:03 

    >>369
    ドキッ。
    45才未婚。
    同じく未婚の友達とK-POPハマってもーた。
    人生楽しいけど。

    +45

    -11

  • 562. 匿名 2023/01/30(月) 15:23:05 

    >>513
    言い方はそこまでは…だけど、確かにお金あっても産まなかった 後悔もないし 出産育児は自分の人生には必要なかったってだけだな

    +26

    -3

  • 563. 匿名 2023/01/30(月) 15:23:08 

    >>557
    あ、ごめん
    そのトピの主じゃなくて別の人の
    書き込みだよ

    +2

    -2

  • 564. 匿名 2023/01/30(月) 15:23:23 

    だって今は非正規の女性は男性から敬遠されて結婚出来ないんだもん。
    共働きスタンダードの社会になれば婚姻率は下がるよ

    +31

    -1

  • 565. 匿名 2023/01/30(月) 15:23:27 

    >>553
    じゃあ生活保護はどうせクズばかりだから助けてやることもないか?

    +0

    -1

  • 566. 匿名 2023/01/30(月) 15:24:08 

    >>226
    実はかなり獰猛だよね(笑)

    +11

    -1

  • 567. 匿名 2023/01/30(月) 15:24:22 

    >>378
    誹謗中傷はともかく
    初産で30半ばはあまりいなくなかった?

    +5

    -12

  • 568. 匿名 2023/01/30(月) 15:24:23 

    >>524
    出産は限界あるけど、結婚は何歳でもできるよ
    年金生活者同士の結婚も珍しくない

    +7

    -0

  • 569. 匿名 2023/01/30(月) 15:24:30 

    >>1
    タイムリー♪
    最近仲間入りしました!

    +3

    -1

  • 570. 匿名 2023/01/30(月) 15:24:40 

    結婚したい子供欲しいけど相手がいない

    +7

    -1

  • 571. 匿名 2023/01/30(月) 15:24:43 

    >>168
    隔年でまわってくる子ども会役員、月一で交通当番、少年野球で土日がつぶれ、親も送り迎えにお茶のお当番、5年に一回は町内会で班長、2か月に一回ゴミ当番、そして祭りの日は準備も入れて三日間立ちっぱなし、6年生ではPTA役員で月一で夜7時からの会議に、そのためのプリントつくり、地域の行事に出席、来賓としわが子もいないて幼稚園の入園式、運動会、卒園式に出席とか、負担が半端なかった。

    +77

    -2

  • 572. 匿名 2023/01/30(月) 15:25:29 

    >>559
    2000万から上がったみたいだよ

    +11

    -1

  • 573. 匿名 2023/01/30(月) 15:25:41 

    >>41
    職場のシングルマザーは3人子供がいて2人の男の子は、発達障害気味でいつも頭を悩ましている。一生懸命子供達を育てているのに、女子高生の長女には、お母さんみたいになりたくないと言われたみたいで悲しすぎると思った。

    +102

    -1

  • 574. 匿名 2023/01/30(月) 15:25:54 

    >>6
    わかるわ。トラブル起こす馬鹿男が嫌いだし、一人は幸せなんだよな

    +121

    -7

  • 575. 匿名 2023/01/30(月) 15:26:27 

    >>235
    被害妄想ヤバミちゃん

    +8

    -2

  • 576. 匿名 2023/01/30(月) 15:26:29 

    >>103
    "貞潔を好む"は自身も一途で浮気しないって意味ではないの?

    +12

    -0

  • 577. 匿名 2023/01/30(月) 15:27:04 

    >>63
    こんな人よりクズ男選びがち…
    これが私の失敗経験です
    若い娘さんたち頑張って

    +10

    -3

  • 578. 匿名 2023/01/30(月) 15:27:10 

    成人式だけじゃなく三十路式も開催して
    少しでも出会いが欲しい

    +6

    -3

  • 579. 匿名 2023/01/30(月) 15:27:17 

    もう50過ぎたらさすがに一人で生きるつもりでいるだろうし、準備も始めてるよね。その世代の人のことはいいと思う。今から結婚して出産するであろう人の世代の心配すればいいのにね。

    +17

    -1

  • 580. 匿名 2023/01/30(月) 15:27:20 

    >>508
    私もそれが嫌で生涯独身決めたよ。
    あと親戚付き合いとかも子供の頃から苦痛で苦痛で仕方がなかったのもあるし子供も苦手で男性にも恋愛にも興味が薄いアセクシャルっぽいから今アラフィフだけど生涯独身選択して後悔は全く無いよ。

    +14

    -12

  • 581. 匿名 2023/01/30(月) 15:27:49 

    >>2
    毒親育ちて遺伝子的に質も悪いからこの世に残すなんて恐ろしくて出来ない

    +121

    -3

  • 582. 匿名 2023/01/30(月) 15:28:23 

    未婚率が高いのは貧乏だからではなく、結婚に対する圧力が無くなったからだよ
    昔は結婚しないと生きていけなかったから親が必死になって結婚させていたし
    結婚に対する文化が変わっただけ
    自由意志で結婚するしないや結婚相手を決める現代なら、結婚しない人も出来ない人もいるのは当たり前
    未婚者の出産率が低いのも別に悪い事では無いと思う

    +21

    -3

  • 583. 匿名 2023/01/30(月) 15:28:32 

    なんで少子化を女性の問題みたいに言われるんだろう
    男女そろわないと子供は生まれないのに

    +36

    -2

  • 584. 匿名 2023/01/30(月) 15:28:50 

    >>537
    最近その手の話よく聞くけど妊娠出産育児を軽視してる男が増えてる?
    女性と子供の生命がかかってるって理解してないっていうか

    女性はもうこんな国で子ども産まなくていいんじゃないかな
    娘いるけど産んでほしくない
    可愛い我が子がそんな馬鹿げたこと言う男の子どもを産まされるなんてゾッとする

    +99

    -5

  • 585. 匿名 2023/01/30(月) 15:28:53 

    >>555
    たすけあいというか、相手の収入をあてにしてる感じがする。
    生活保護は国レベルの問題だからこの話には関係ない

    +23

    -1

  • 586. 匿名 2023/01/30(月) 15:28:58 

    少子化少子化って言った挙げ句、移民推進に繋げようとするパターンだろう

    +2

    -1

  • 587. 匿名 2023/01/30(月) 15:29:09 

    >>475
    同じ
    結婚向いてなさすぎたw
    高収入だし、これからも気楽に生きていくわ

    +11

    -5

  • 588. 匿名 2023/01/30(月) 15:29:16 

    >>560
    結婚願望は40歳で逆転する。
    日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

    +20

    -2

  • 589. 匿名 2023/01/30(月) 15:29:30 

    推しかイケメンで優秀なやつの子供を産みたいから、そういう制度を作ってくれ
    働いてちゃんと育てる
    結婚はどうせモテないし、ブ スどおしの子とかのこせない

    +7

    -3

  • 590. 匿名 2023/01/30(月) 15:29:39 

    >>560
    そりゃ男性は子供をうみたがったりしないわな
    まずできないし

    +10

    -2

  • 591. 匿名 2023/01/30(月) 15:30:21 

    >>489
    よこ

    いやいや普通に考えてね
    日本って統一教会自民党と創価学会公明党のカルト連立政権なんだよ
    カルト宗教の信者でもない限り
    まともな人はカルト連立政権の国で結婚したいとか子供産みたいとか思わんでしょ?

    30年間賃金上がらず、増税、増税、社会保険料増なのに年金も貰えるか怪しいし
    派遣や非正規ばかり増やして働いてもピンハネ搾取されまくり
    結婚出来なかったのは自己責任
    結婚して子供生まない独身女性は生産性ないと叩かれ
    正社員になれなかったのは努力してこなかった自己責任だと叩かれまくり
    一度社会からこぼれ落ちたら、まず這い上がれないのに自己責任論で叩かれまくり

    もう生きてるだけで罰ゲームみたいな国だよ

    こんな自己責任、同調圧力だらけで
    カルト売国政治家だらけの衰退国は滅びてしまえばいいいんだよ

    +8

    -7

  • 592. 匿名 2023/01/30(月) 15:30:45 

    その世代って子育てより自立したおひとり様がかっこいいと思わせる雑誌やトレンディドラマいっぱいだったよね。

    結婚はいつでも出来る、まずは生きがいになる仕事をと思ってる人が何人かいる。50近くなって1人は寂しい、って。

    +6

    -3

  • 593. 匿名 2023/01/30(月) 15:30:50 

    >>585
    ずっと女がしてきたことだね

    +8

    -1

  • 594. 匿名 2023/01/30(月) 15:30:57 

    >>175
    旦那が先に亡くなるとか考えないの?
    てか、子供は介護要員で産んだの?
    結婚したって子供産んだって一人になる時はなるよ

    +34

    -9

  • 595. 匿名 2023/01/30(月) 15:31:02 

    結婚に消極的な男性も増えてるのよ。この間のさらばの森田みたいに「子供に奢るの嫌だ」みたいな感覚の男性は結婚に向いてないしね。

    +21

    -1

  • 596. 匿名 2023/01/30(月) 15:31:02 

    >>63
    こんな人は婚活にはこないでとっくに結婚してるよ

    +55

    -1

  • 597. 匿名 2023/01/30(月) 15:31:27 

    貧乏人同士結婚したって子どもを作るとは限らない
    今結婚してない人を無理やり結婚させたって多くは子無し夫婦になるだけ
    結婚しない高収入女性は多いんだから婚外子を増やす方策のほうが少子化のためになる

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2023/01/30(月) 15:31:28 

    >>513
    自分のためだけに時間もお金も使えるって最高!!って思ってても、いつかそれも飽きるよ。年取ると物欲も無くなってくるし。資産形成も進んで色々余裕が出てくると、何か虚しくなる瞬間って出てくると思う。
    ちなみに私子無しです。

    +15

    -10

  • 599. 匿名 2023/01/30(月) 15:31:28 

    >>584
    なら子供はいらないと言う男ばかり

    +38

    -1

  • 600. 匿名 2023/01/30(月) 15:31:30 

    >>570相談所に入ったらいいよ
    結婚願望ある男しかいないよ

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2023/01/30(月) 15:31:47 

    >>592
    菅野美穂の働きマンとか?
    本人はサクッと良い人と結婚して育児してるけど。

    +16

    -1

  • 602. 匿名 2023/01/30(月) 15:31:53 

    >>9
    まだ50歳じゃないけどなりそうです

    +86

    -1

  • 603. 匿名 2023/01/30(月) 15:32:29 

    >>594
    子供が先に病気になって介護する可能性もあるよね

    +14

    -3

  • 604. 匿名 2023/01/30(月) 15:32:56 

    男性だって未婚増えてるんじゃないの?
    昔は支店長になるなら男は結婚してないと、って圧かかってたよ
    実際に上司に見合い勧められて
    結婚してから支店長になった人いたよ。
    同レベルの未婚と既婚なら既婚者の方が責任者になった。

    +16

    -1

  • 605. 匿名 2023/01/30(月) 15:33:25 

    >>34
    よく分からないけど男児ママってうかれ屋さんが多いの?よくわからん価値観

    +87

    -8

  • 606. 匿名 2023/01/30(月) 15:33:26 

    >>593
    昔の女がね。
    だから、相手の収入のために結婚考えるのは昔の考えそのものって感じ。
    もっと自立しろ!

    +6

    -1

  • 607. 匿名 2023/01/30(月) 15:33:47 

    >>1
    ほんと50歳の誕生日に寿命設定出来る薬誰か発明してくれ

    +8

    -2

  • 608. 匿名 2023/01/30(月) 15:33:53 

    >>479
    それは一夫多妻制ってことかな?
    それともシングルマザーでいいってこと?
    私は賛成だけどね。

    +7

    -1

  • 609. 匿名 2023/01/30(月) 15:34:01 

    >>374
    奥能登とか高齢率すごそうだけど、全員で金沢市近郊に引っ越したりしたらあっという間に北朝鮮や中国のスパイが住み着くだろうな
    住まれた上で背乗りで日本人になられたら法整備しても土地購入を阻止できない

    +3

    -1

  • 610. 匿名 2023/01/30(月) 15:34:13 

    >>20
    ほんとそれ
    母親ならやって当たり前のことを
    父親がやってたら
    いいパパねぇ!素敵!イクメン!に
    なっちゃうんだもんねぇ
    そりゃ少子化になりますわ(笑)

    +402

    -8

  • 611. 匿名 2023/01/30(月) 15:34:48 

    金じゃないんじゃ
    私は生理的に大丈夫で子供うんでもいいような男性は結婚してくれないんです

    +3

    -1

  • 612. 匿名 2023/01/30(月) 15:34:58 

    実家の持ち家あって未婚女子はせいぜい月15万円ほどの給料、30万足らずのボーナスあったらいきていけるからな。親の「早く結婚しろ」の圧力を乗り切れば「そばにいて助かる」にいずれ変わるw

    +21

    -4

  • 613. 匿名 2023/01/30(月) 15:35:09 

    >>606
    今も経済力を求める女性だらけ
    かわったのは男も女に経済力を求めるようになっていることだよ

    +11

    -1

  • 614. 匿名 2023/01/30(月) 15:35:27 

    ここだと未婚希望と子なしの人の声が大きくプラスも多いけど実際生涯未婚、子なしをずっと希望している割合は統計の未婚率の何%なんだろう
    意外とそんなに高くない気がするんだよね

    +6

    -5

  • 615. 匿名 2023/01/30(月) 15:36:10 

    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5
    生活困窮したり女性に使われるべき税金・公金を横領・着服した事件
    Colabo事件 赤い羽根詐欺募金 男女共同参画 困難女性支援法

    少子化うんぬんの前に本来であれば女性に回るはずの税金・公金に手を出した連中を許すな
    日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

    +238

    -19

  • 616. 匿名 2023/01/30(月) 15:36:31 

    >>567
    えっ…私は33で産んだけど友達の中では一番はやく産んだよ
    周りの同い年の人たちは30後半や40ちょっとくらいで初産だったし

    東京だから結婚自体が遅い人が多かったせいかもしれないけど

    +14

    -21

  • 617. 匿名 2023/01/30(月) 15:36:32 

    >>546
    それ男女逆でも成立するよ
    選ぶのが男か女かってだけで

    +0

    -2

  • 618. 匿名 2023/01/30(月) 15:36:35 

    >>508
    PTAはうちの地域は自由参加だし(お金は出すけど)、ママ友だって別に作らなくても問題ないよ。子供迷う理由になる??

    +17

    -7

  • 619. 匿名 2023/01/30(月) 15:37:08 

    >>71
    独身女性は既婚女性より寿命が長い。
    独身男性は既婚男性より寿命が短い。

    +41

    -4

  • 620. 匿名 2023/01/30(月) 15:37:09 

    >>604
    結局既婚者の方が仕事をやめられないと見込んでの出世だっただろうしね
    今は仕事の能力を判断基準にする傾向があるけど、以前の日本社会においては責任や信頼の方に重きを置かれていた気がする

    +6

    -1

  • 621. 匿名 2023/01/30(月) 15:37:16 

    >>559
    岸田総理はこのご時世で更に増税しようとしているからね。
    日本はまだ増税出来る余地が残っているって言ったらしい。
    こんな総理早く辞めて 欲しいよ。
    年金も減額されるとかなんとかでもうこのままでは日本は滅茶苦茶にされるよ。

    +22

    -2

  • 622. 匿名 2023/01/30(月) 15:37:20 

    >>610
    都道府県別の出生率ランキングを見た方がいいよ
    上位はいわゆる男尊女卑エリアだと言われる九州や女性がよく働く北陸

    +13

    -2

  • 623. 匿名 2023/01/30(月) 15:37:57 

    >>30
    もしかして田舎に住んでる?
    都会だと本当にたくさんいる。

    +28

    -4

  • 624. 匿名 2023/01/30(月) 15:37:59 

    単純にお見合い制度がなくなったからでしょ
    なんか高尚な理由つけて言ってる人いるけどそれは後付けに過ぎない。

    +5

    -2

  • 625. 匿名 2023/01/30(月) 15:38:00 

    >>616
    東京でも初産年齢の中央値は30前後

    +16

    -3

  • 626. 匿名 2023/01/30(月) 15:38:09 

    子供の不登校に悩んでいるから、産まないで独身続けてた方が精神的に楽だったなと思ってしまうわ。
    自分ばかり頑張ってて辛い。

    +27

    -1

  • 627. 匿名 2023/01/30(月) 15:38:23 

    >>433
    子ども持つのに向いてない男が多いね。金は半分だけ出すとか女性しか出産出来ないのにそんなきっちりいかないでしょうに。何もかも折半なら苗字も老後の世話もそれぞれということで人生もそれぞれになる。

    +181

    -5

  • 628. 匿名 2023/01/30(月) 15:38:30 

    みんないわゆる結婚適齢期に良い人といいタイミングで出会えてさえいれば結婚は考えただろうし、結婚して出産したかった人もいるよ。だけどその波に乗れなかったら思考を変えるしかない。それは男女同じだと思う。そんなこといちいち言わせるなよって思う。

    +16

    -2

  • 629. 匿名 2023/01/30(月) 15:38:31 

    >>466
    私は弁護士だけど、周りの弁護士は結婚できないのではなく、結婚しない人ホントに多い。

    +23

    -7

  • 630. 匿名 2023/01/30(月) 15:38:32 

    >>615
    噂の暇アノンとかいうヤツ?
    ガルちゃんにも出張してきてるんだ

    +12

    -31

  • 631. 匿名 2023/01/30(月) 15:38:37 

    いまのアラフィフの3、4人に1人が未婚ってことなのか。

    今10代〜20代前半の、これから結婚適齢期を迎える子たちの時代はもっと未婚率増えそうよね。

    +10

    -1

  • 632. 匿名 2023/01/30(月) 15:38:55 

    >>508
    保育園なら送迎時間バラバラだしママ友いない人も多いよ。PTAも都内で廃止されてる公立小も出て来てる。
    まあ、人付き合いを避けても生きられる。

    +18

    -0

  • 633. 匿名 2023/01/30(月) 15:39:03 

    >>623
    それは勘違い
    都会は晩婚なだけで婚姻率は高い
    婚姻率全国1位は東京

    +4

    -10

  • 634. 匿名 2023/01/30(月) 15:39:13 

    結婚とかどうでもいい
    所帯を持ったらやらなきゃいけない事が増える
    何もかもが面倒くさい
    親の介護だけで勘弁して
    さっさと消えていなくなりたいんだよ

    +10

    -0

  • 635. 匿名 2023/01/30(月) 15:39:37 

    >>559
    アベノミクスで円安誘導したのがドル高と相まって後悔を発揮しているのが今だし
    でもしょうがないよね
    安倍さん好きで応援していた日本人が多いんだから

    +9

    -2

  • 636. 匿名 2023/01/30(月) 15:40:27 

    自分の為にお金つかいたい
    (結婚したら)自分の時間なくなる
    自由気ままに生きたい
    所帯染みたくない

    とかかな
    まわりの人見てると

    +4

    -1

  • 637. 匿名 2023/01/30(月) 15:40:32 

    もろ氷河期世代だから仕方ないのでは。

    +11

    -0

  • 638. 匿名 2023/01/30(月) 15:40:38 

    日本では気に入った人と結婚できないし、海外で結婚してきてハーフの子どもを連れ帰ってきたいんだけど。それは問題になってるんだよね

    +4

    -1

  • 639. 匿名 2023/01/30(月) 15:41:08 

    彼氏とっかえひっかえできるのは大きなメリットだよ。恋愛に生きる!

    +1

    -1

  • 640. 匿名 2023/01/30(月) 15:41:15 

    >>191
    そんな教育いらん
    みな自由であるべき

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2023/01/30(月) 15:41:16 

    >>10
    女性も外で働いてね
    子供産んでね(女性にしかできない)
    家事育児もしてね
    孫が産まれたら面倒みてね(子供たちはおそらく共働き)

    どんだけ負担を強いるのよ

    +244

    -4

  • 642. 匿名 2023/01/30(月) 15:41:20 

    >>619
    独身女性と結婚後死別した女性は死別した女性の方が寿命が長い
    独身男性が寿命が短いのは本当だけど女性も結婚したほうが寿命が長いんだよ

    +26

    -4

  • 643. 匿名 2023/01/30(月) 15:41:47 

    >>266
    結婚=子供が念頭にあるんならもう色々無理だと思う

    +1

    -1

  • 644. 匿名 2023/01/30(月) 15:42:01 

    >>43
    創価もね
    中国=創価

    +51

    -3

  • 645. 匿名 2023/01/30(月) 15:42:06 

    45歳ですが、同級生2人未婚。
    恋愛に興味なしと、もう1人は好きな人できても上手くいかないらしい。
    ちなみに姉妹も未婚みたい。
    昔みたいに周りの圧もお見合いもないし、これからも未婚は増えそう。

    +9

    -1

  • 646. 匿名 2023/01/30(月) 15:42:33 

    >>9
    予備軍として頑張ってます!

    +73

    -1

  • 647. 匿名 2023/01/30(月) 15:42:44 

    >>582
    多様性ってやつだね〜あと娯楽増えたしね

    +3

    -1

  • 648. 匿名 2023/01/30(月) 15:42:46 

    40歳の私の周りは今正にベビーブームだわよ

    +7

    -2

  • 649. 匿名 2023/01/30(月) 15:43:09 

    >>641
    日本ほど女性の役割が多い国もないよ。
    子供がグレたら母親のせいだしね。

    +121

    -4

  • 650. 匿名 2023/01/30(月) 15:43:26 

    >>648
    素晴らしい

    +5

    -1

  • 651. 匿名 2023/01/30(月) 15:43:51 

    >>642
    夫を亡くした女性は長生きするんだよね。

    +25

    -2

  • 652. 匿名 2023/01/30(月) 15:43:52 

    >>648
    40歳で?!

    +4

    -1

  • 653. 匿名 2023/01/30(月) 15:43:52 

    ママ友がマジで無理
    性格悪い人がこの世からいなくなればいいのに

    +3

    -2

  • 654. 匿名 2023/01/30(月) 15:43:55 

    >>629
    収入も社会的地位も落ちた弁護士は悲惨だな

    +9

    -12

  • 655. 匿名 2023/01/30(月) 15:44:06 

    >>607
    えっ、私今年三回忌かな?

    +1

    -1

  • 656. 匿名 2023/01/30(月) 15:44:32 

    >>585
    女性はほとんどそうなるよ。現実が見えてます?

    +3

    -6

  • 657. 匿名 2023/01/30(月) 15:44:58 

    結婚したり子をもてば老後安泰とかいうのは違うからな
    なんかずっと続くボランティアとか修行だと思う

    +18

    -1

  • 658. 匿名 2023/01/30(月) 15:45:14 

    >>588
    そして40過ぎのジジイは
    20代の若い女性と結婚したがるんだよね

    +32

    -2

  • 659. 匿名 2023/01/30(月) 15:45:53 

    >>613
    借金持ち家無しはやっぱり同等の借金持ちとしかご縁無いもんね。

    +0

    -1

  • 660. 匿名 2023/01/30(月) 15:46:13 

    私も、学生時代のグループの友達は数人、結婚してないか、子供がいても一人っ子だよ。必ずいる。

    +1

    -1

  • 661. 匿名 2023/01/30(月) 15:46:53 

    EXILEなどLDHの男性アイドルの奥さんは現代の実情を反映していると思う
    奥さんは稼げる大物女優や金持ちのお嬢様
    ただ見た目が良いだけの家柄も財力もない女は相手にしない
    ジャニーズアイドルにも見習って欲しい

    +9

    -1

  • 662. 匿名 2023/01/30(月) 15:46:57 

    >>642
    夫と死別した妻が独身扱いされてるだけ?

    +4

    -1

  • 663. 匿名 2023/01/30(月) 15:47:00 

    >>539
    だよね
    わたしもそう思うから結局なれない

    +1

    -1

  • 664. 匿名 2023/01/30(月) 15:47:01 

    私の住むところは田舎だからどうしても考えが古い人が多いのもあるのかもだけどバツイチじゃなくて50代以降で本当に未婚って人は相当癖が強い人が多い
    恋人もいる人ももちろんいるんだけど収入とか社交性とかじゃなくとにかく癖が強い
    でもそれより下の世代は癖強いとかじゃなくても未婚の人増えていくんだろうなあ

    +18

    -1

  • 665. 匿名 2023/01/30(月) 15:47:05 

    >>20
    職場は、離婚者だらけ(熟年だけど)。結婚しても離婚する人達が多くなってきてるから、独身に戻った人達を数えたら相当数いるんじゃないかな。。

    +155

    -3

  • 666. 匿名 2023/01/30(月) 15:47:12 

    >>637
    私もろ世代だけど見事に夢見るブスだけ残ってる…
    現実はこれだよ。
    ジャニオタ、あと恋愛に憧れる処女。もう一人は浮世離れしていて説明できない…

    +12

    -1

  • 667. 匿名 2023/01/30(月) 15:47:14 

    >>642
    でも夫がいると寿命短いよね。結婚してすぐ死んで貰って住宅ローンチャラで生命保険と遺族年金でウマーみたいに都合よくいかないっしょ。
    日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

    +12

    -5

  • 668. 匿名 2023/01/30(月) 15:47:27 

    >>622
    北陸は親と同居率が高いからだよね。九州は知らんけど。

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2023/01/30(月) 15:47:32 

    令和2年(2020年)の国勢調査の統計データによると、30代女性の未婚率は30~34歳女性で38.5%、35~39歳では26.2%に上っています。
    結婚相談所ツヴァイより引用

    つまりは30代後半より50歳女性の方が未婚率が高いんだね。世代間で何が影響してるんだろう。

    +7

    -0

  • 670. 匿名 2023/01/30(月) 15:47:36 

    >>660
    今も既婚世帯の7割は2人以上の子供を産んでいますが

    +7

    -1

  • 671. 匿名 2023/01/30(月) 15:47:41 

    氷河期世代は20代の時は結婚どころじゃなかったからね
    職場環境が悪すぎてみんな転職のことばかり考えていた

    +17

    -1

  • 672. 匿名 2023/01/30(月) 15:47:51 

    >>651
    この話題になったデータって未婚、離別、有配偶、死別を別にカウントしてるんだよね
    未婚か結婚歴があるかのみを抽出したほうがわかりやすいのに

    +7

    -1

  • 673. 匿名 2023/01/30(月) 15:47:56 

    >>283
    農家で同居で、実家も嫁に出したんだから帰ってくるなみたいな離婚したくても出来ない人がたくさん居たんだと思う。

    +71

    -1

  • 674. 匿名 2023/01/30(月) 15:48:15 

    >>668
    同居率トップは山形だけど出生率は低い
    富山や石川はトップ5にも入っていない

    +2

    -2

  • 675. 匿名 2023/01/30(月) 15:48:27 

    >>585
    生活保護が国レベルでも収入が多くない若い世代は納得してませんが

    +0

    -1

  • 676. 匿名 2023/01/30(月) 15:48:33 

    >>3
    無職の専業主婦や扶養内パート主婦が働いてる独身者に税金、年金、社会保険料タダ乗りしまくるから
    働いてる人の税金や社会保険料ばかり増えて賃金上がらず、結婚できない人が増えて少子化なんだよ
    なぜ真面目に働いてる人が専業主婦の税金、社保を代わりに払わなければならないのだろうか

    少子化対策としては、まず無職の怠け者の専業主婦とパート主婦によるタダ乗り禁止法を作るべき
    少子化対策の財源は「タダ乗り」禁止で賄おう  |  アゴラ 言論プラットフォーム
    少子化対策の財源は「タダ乗り」禁止で賄おう | アゴラ 言論プラットフォームagora-web.jp

    共有地の悲劇(コモンズの悲劇)という経済用語があります。具体例として、「共有地(コモンズ)である牧草地に複数の農民が牛を放牧する。農民は利益の最大化を求めてより多くの牛を放牧する。自身の所有地であれば、牛が牧草を食べ尽くさないように数を調整

    +13

    -30

  • 677. 匿名 2023/01/30(月) 15:48:44 

    >>5
    がる民に限れば35%くらいは未婚だよ

    +33

    -5

  • 678. 匿名 2023/01/30(月) 15:48:57 

    >>651
    夫婦で生活している人より独り身の方が早く施設に入るからかもね
    施設に入ったら食事も予防接種も健康管理も至れり尽くせりだし

    +14

    -1

  • 679. 匿名 2023/01/30(月) 15:49:27 

    >>667
    なんで短いかっていったら通常男性の方が寿命が短いせいだよ
    その寿命が短い男性より早く死んだ時のみカウントしたらそりゃ寿命は短くなるよね

    +7

    -1

  • 680. 匿名 2023/01/30(月) 15:50:16 

    >>459
    この一人で良いって考えに必ず湧く婆
    ほんとおせっかい

    +41

    -5

  • 681. 匿名 2023/01/30(月) 15:50:43 

    >>2
    私は自分の事で精一杯だから、子供と言えども他の人の人生までみるとかパンクしてしまいそう

    +110

    -2

  • 682. 匿名 2023/01/30(月) 15:51:10 

    >>588
    男が希望する女の年齢ってどの年代も20代
    女は加齢とともに希望する男の年齢も上がる

    +21

    -1

  • 683. 匿名 2023/01/30(月) 15:51:12 

    >>674
    そうなんだ。

    +0

    -2

  • 684. 匿名 2023/01/30(月) 15:51:20 

    >>158
    >>30
    パートで主婦がまわりにいる環境だけど、学生時代やライブに一緒に行ってた友人ら独身率高いよ。
    私は地元にいないけど、あの子どうしてる?ってきくと多い。
    しかも中学からすでに彼氏いたり、20代前半で同棲してたり、よく告白されてた子たちだから、現代の特有の理由なんだろうな。
    変な話、私なんか学生時代すごい男子に嫌われてたけど結婚したし。

    +32

    -1

  • 685. 匿名 2023/01/30(月) 15:51:42 

    >>682
    それは世界共通w

    +2

    -2

  • 686. 匿名 2023/01/30(月) 15:51:55 

    >>647
    そうそう
    未婚の3割は昔なら強制的に結婚させられていた人達だよ
    庶民なんて高度経済成長期前まではほとんど貧乏だったんだから貧乏が理由なんじゃない
    今50代の人の親世代は結婚するのが当たり前、結婚しないと生きていけない世代だっただろうし
    総体的には庶民はもっと貧乏だったと思うよ

    +7

    -2

  • 687. 匿名 2023/01/30(月) 15:52:00 

    これから産まれてくる子はいろいろ大変だよね。
    もっと若い時に子供ほしいと思って産めてたらよかったけど今はいろいろ考えてしまって単純にほしいから産みたいってなれない。
    日本に明るい未来の可能性感じられないから優秀な子は海外にどんどん出て行くようになるんだろうね。
    きっと自分の子は産んでも優秀にはならないだろうから
    心配。とか産む予定もないのに無駄に考えたりする。

    +11

    -3

  • 688. 匿名 2023/01/30(月) 15:52:02 

    >>652
    元コメの人とは違うけど同期40から初産が
    5人いたよ

    +2

    -1

  • 689. 匿名 2023/01/30(月) 15:52:07 

    >>667
    縦軸が割合というのが味噌だね。カウントにしたらまた違った印象になると思うよ。

    +1

    -1

  • 690. 匿名 2023/01/30(月) 15:52:11 

    >>670
    ちょうど三人目から医療費タダみたいな制度が出来たから私の周りは三人目産んでる人多いわ。
    昔はそれだけの恩恵でも産んでる人がいたのよね。

    +7

    -1

  • 691. 匿名 2023/01/30(月) 15:52:22 

    私は既婚子持ちだけど、悪い言い方すれば若くて大した知識ないうちに恋愛感情と勢いで結婚してなければ私もずっと独身だったと思う
    知識や知恵がつくと男性以上に女性のほうが結婚リスク高いから

    +24

    -1

  • 692. 匿名 2023/01/30(月) 15:52:27 

    >>671
    景気が良ければ違ってたのかもだね。

    +2

    -4

  • 693. 匿名 2023/01/30(月) 15:52:40 

    独身最高!美容にお金かけられるからいつまでも若く見えると思っていたけど、アラフィフにもなると子持ちも子ナシも独身も既婚も見た目かわらんくなってきた

    +12

    -1

  • 694. 匿名 2023/01/30(月) 15:52:54 

    少子化やばい。お前らのせいだぞ

    +2

    -3

  • 695. 匿名 2023/01/30(月) 15:53:01 

    >>8
    そんなん子供次第だとも思う。

    +94

    -49

  • 696. 匿名 2023/01/30(月) 15:53:14 

    >>105
    結婚も子供2人産んだのも自分の希望だし、
    受験就活を頑張って手に入れた仕事だから
    手放したくないと続けてるのも自分なんだけど、
    帰ったら寝るまでノンストップでワンオペ。
    本当に辛い。体力が持たない。

    +164

    -6

  • 697. 匿名 2023/01/30(月) 15:53:34 

    >>684
    結婚後辞めただけでもとは正社員として働いていた女性ばかり
    女性の婚姻成功率は正規雇用>非正規雇用

    +14

    -2

  • 698. 匿名 2023/01/30(月) 15:53:43 

    >>648
    アラフォーで結婚出産が理想だわ

    +4

    -4

  • 699. 匿名 2023/01/30(月) 15:53:55 

    >>670
    全員が結婚して二人子どもを作ってやっとトントンってのが
    少子化問題の絶望感を現してるよね

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2023/01/30(月) 15:54:02 

    >>389
    死ぬまで働くしかないな、で、動けなくなったら延命なしで寝たきりにならずに死ぬ。

    +5

    -1

  • 701. 匿名 2023/01/30(月) 15:54:07 

    >>692
    戦後日本が一番貧乏だった時期に子供が多かった

    +8

    -0

  • 702. 匿名 2023/01/30(月) 15:55:04 

    >>466
    私は自分が良いなと思う相手としか結婚したくない
    出来ないなら自分1人の方が良いって思考回路だな
    居たくない相手といるよりは1人の方が良くない?

    +42

    -5

  • 703. 匿名 2023/01/30(月) 15:55:08 

    >>667
    配偶者を死別した時点で長生き傾向のお年寄りが残って行くからじゃない?

    +0

    -1

  • 704. 匿名 2023/01/30(月) 15:55:12 

    >>58
    実際に男の子育てるお母さんで王子なんて言ってる人居ないけどね
    居たとしたらそりゃよっぽどのアレですな

    +43

    -1

  • 705. 匿名 2023/01/30(月) 15:55:26 

    >>699
    政府はもう少子化を本気で解決する気はない
    移民を入れる気満々

    +14

    -0

  • 706. 匿名 2023/01/30(月) 15:55:29 

    >>668
    福井住みだけど、3人子供いるところも多いし、その上にフルタイム共働きも本当に多い
    ただその多くが送り迎えや学校後のご飯の世話などを祖父母世代に任せてるか手を借りていて夫婦だけで頑張る人と専業主婦は本当に少数派
    そして基本的に母親が頑張るのが当然とされてる節は残ってるから女性の負担は強いから福井の子育て、共働きは女性の我慢で成り立っていると新聞やTVでも言われてるレベル
    都会とは全く構造が違うと思うわ

    +44

    -0

  • 707. 匿名 2023/01/30(月) 15:55:33 

    >>664
    田舎特有の結婚の重圧を跳ね除けて独身を貫いた勇者だもの

    +6

    -2

  • 708. 匿名 2023/01/30(月) 15:55:40 

    >>691
    色々考えすぎたら結婚出来ないし、する選択しないと私も思う。

    +5

    -2

  • 709. 匿名 2023/01/30(月) 15:55:53 

    >>60
    表向きな理由
    食事なら友達とも行けるでしょ

    +13

    -15

  • 710. 匿名 2023/01/30(月) 15:56:17 

    >>1
    日本は婚外子ほぼ無理じゃん、婚姻増やすしかない。重税を若い人に課すの辞めて所得増やすしかない。

    +18

    -1

  • 711. 匿名 2023/01/30(月) 15:56:34 

    >>671
    私はギリギリ少し上の世代だけど、氷河期世代って本当にごっそりいなかったからね。会社に。
    それまで女性は事務の正社員の採用が多かったけど派遣に替えられてたし。
    男性も同じで、今も年代の構成が歪だもん。

    +13

    -0

  • 712. 匿名 2023/01/30(月) 15:56:45 

    >>706
    でも女性の幸福指数で北陸は全国トップクラスだからね
    専業主婦が多い首都圏の女性はワーストに近い

    +7

    -10

  • 713. 匿名 2023/01/30(月) 15:56:50 

    >>705
    決められた予算で解決しようとは思ってるけどどうすればいいかわかんないだけでしょ
    最初の前提の決められた予算って枷を外さない限り絶対解決できないのに

    +0

    -1

  • 714. 匿名 2023/01/30(月) 15:56:55 

    >>508
    私もママ友とか面倒くさそ〜と思って子作りを敬遠してたんだけど、周りからの同調圧力に負けて子どもを産んだよ。
    ママ友関係は本当にまじで大変でした。
    育児をする上でママ友付き合いを回避したかったら、フルタイムで働いて常に忙しいと他の保護者にアピールして隙を見せないことだね。
    仕事の人間関係がマシに思えるくらいママ友関係は距離感が近くてねちっこくて辛かった。
    ママ友ってボスと腰巾着ママとか、マウンティングママとか、スピーカーママとか、情報くれくれママとか、ねほりーなはほりーなママとか、乞食ママとか、自宅サロンママとか、アムウェイママとかいろいろな人が入れ替わり立ち替わり現れてしんどいの。

    +18

    -16

  • 715. 匿名 2023/01/30(月) 15:57:26 

    >>492
    どこの低学歴よ
    大卒はブランド化じゃなくて、もう運転免許と一緒だから
    あって当たり前

    +15

    -16

  • 716. 匿名 2023/01/30(月) 15:57:27 

    >>669
    そう考えるとやっぱり氷河期世代で団塊ジュニアなのが大きいのかもね

    この世代は30代後半の人たちより親や世間から結婚しろ子供産めの圧が強かったはずなのにこんだけ産んでない女性がいるんだもんね

    +9

    -0

  • 717. 匿名 2023/01/30(月) 15:57:27 

    >>2
    個人のことじゃなくて国のこと言ってんだよ

    +36

    -8

  • 718. 匿名 2023/01/30(月) 15:57:40 

    >>710
    海外だって最初っから婚外子だらけだったわけじゃないんだけどね
    時間をかけて社会を変えてきただけ

    +0

    -2

  • 719. 匿名 2023/01/30(月) 15:57:46 

    >>1
    氷河期始まり世代あたりかな、今の50歳。納得。

    +7

    -2

  • 720. 匿名 2023/01/30(月) 15:58:04 

    >>706
    福井の同級率は3位
    ただしトップの山形は出生率が低いから必ずしも同居が子供の多さに影響するわけではないよ

    +4

    -1

  • 721. 匿名 2023/01/30(月) 15:59:13 

    >>706
    義実家、実家を上手く使い分けつつ持ちつ持たれつで子供もどちらのおじいちゃんおばあちゃんからも愛され裕福に育つ、本当は理想的なんだよね。

    +15

    -2

  • 722. 匿名 2023/01/30(月) 15:59:21 

    >>669
    >>1は生涯無子率の話だから基準がちょっと違うんじゃないかな?

    +3

    -1

  • 723. 匿名 2023/01/30(月) 15:59:46 

    50歳ってもう閉経してる?

    +3

    -4

  • 724. 匿名 2023/01/30(月) 15:59:48 

    >>18
    一般的にお金持ちと言われる部類だけど、得してると思ったことないよ
    半分税金で持っていかれるし子供に対する補助もほとんど受け取れないよ
    私からしたら稼いでない人の方がよっぽど得してるように見えるから、具体的に何が得だと思ってるのか知りたい。

    +97

    -7

  • 725. 匿名 2023/01/30(月) 16:00:27 

    >>716
    実感としてだけど、ガルちゃんとかネットの情報を見て今の若い子達は結婚願望強そう。
    仕事も結婚も育児もしたい、みたいな。その為には20代で良い人キープしなきゃだもんね...

    +9

    -2

  • 726. 匿名 2023/01/30(月) 16:01:06 

    >>724
    日本の金持ちは寄付しないでしょ
    あなたは寄付した?
    アメリカの金持ちは寄付するしボランティアにも熱心

    +2

    -44

  • 727. 匿名 2023/01/30(月) 16:01:24 

    >>701
    その時代の子供は労働力だから。小学校上がったら農作業手伝いだよ。繁忙期は半月ぐらい学校休ませるの当たり前。

    +11

    -1

  • 728. 匿名 2023/01/30(月) 16:01:41 

    >>43
    その認知の歪みは無理があるって。ドラマ映画に感化されて理想の結婚できないならしないって人と結婚ってなに?って人たちでこういう数字が出ただけ。

    +3

    -26

  • 729. 匿名 2023/01/30(月) 16:01:50 

    >>712
    幸福指数なるものがそもそも疑問
    酷い扱い受けてる方が些細なことで幸福感じる人が多いと思うんだよね
    こんな超男社会の男尊女卑国なのに男性より女性の方が幸福指数高いのもそういうことじゃないかと

    +17

    -1

  • 730. 匿名 2023/01/30(月) 16:01:58 

    >>702

    >自分が良いなと思う相手としか結婚したくない
    出来ないなら自分1人の方が良い
    仕事をちゃんとしている人か実家が太くて資産で生きていける人はそれでいいと思う
    50代非正規で実家暮らしのこどおばが言っていたらヤバいと思う

    +5

    -17

  • 731. 匿名 2023/01/30(月) 16:01:58 

    私ベビーブームの49歳だけど同級生の友達で子無しはいない。一人でもみんな子供はいるわ。でも大抵2人だね。

    +4

    -1

  • 732. 匿名 2023/01/30(月) 16:02:08 

    >>714
    私は社会人経験の無いママが苦手だった。
    学生の感覚のままだから、幼稚でどうしようもない。
    大人の感性が無いから、悪口や陰口平気だったり。

    +28

    -4

  • 733. 匿名 2023/01/30(月) 16:02:36 

    >>725
    多分二極化じゃないかなー。結婚したくないっていう回答も増えてるし。
    なんとなく結婚してた層がなくなったんだと思う

    +15

    -1

  • 734. 匿名 2023/01/30(月) 16:03:31 

    >>726
    日本も寄附金控除あるよ、ただ控除受けられる団体がアメリカに比べたらかなり限られてるのが残念だね。アメリカはアスリートへの援助も寄附金控除になるからすごいね。

    +11

    -0

  • 735. 匿名 2023/01/30(月) 16:03:45 

    >>729
    世界的に長期労働してる人の幸福度は低い傾向になる
    日本の労働時間は男性のほうがかなり長い
    必然的に女性の幸福度が高くなるのは自然の結果

    +7

    -1

  • 736. 匿名 2023/01/30(月) 16:03:46 

    >>729
    あなたは幸せかどうかという質問にイエスと答えた割合のランキングがあるけどそのランキングで日本女性は世界トップクラスなんですよ
    国際団体が統計をとったちゃんとしたデータ

    +1

    -2

  • 737. 匿名 2023/01/30(月) 16:04:10 

    いろいろ変に真面目に受け止めてしまうタイプなので
    大学出て少しの頃にバカ素直に結婚してたら
    ていのいい女中人生確定だった
    日和らんでよかったーーーとわりと本気で思ってるわ

    +4

    -6

  • 738. 匿名 2023/01/30(月) 16:04:10 

    >>712
    幸福度なんて信用ならんわ
    宗教に入れ上げてる人も、DV男に洗脳されてる人も「幸せ」って言うから

    +26

    -2

  • 739. 匿名 2023/01/30(月) 16:04:32 

    >>43
    おひとり様とかママ友の恐怖とかもテレビドラマから始まったね。

    +51

    -1

  • 740. 匿名 2023/01/30(月) 16:04:43 

    >>720
    706だけど同居はしてなくて近距離別居が多い
    実感的に多いパターンが30ごろまでに結婚、一軒家を買う、子供を産んで祖父母サポートの元共働きで育てるという感じ
    だから保育園や習い事の送迎や病院は祖父母が本当多いし、日替わりで父親側と母親側の祖父母が世話したりしてるのも珍しくないから子供複数でも成り立つし祖父母世代もゆるく共働きってのも多い

    +7

    -2

  • 741. 匿名 2023/01/30(月) 16:04:46 

    >>44
    スポーツクラブでは、エアロとかステップとか、人気イントラのレッスンの整理券を取るのにやっきになっている中高年
    が多い。若い人達は、そもそもエアロなんかやらない。ヨガ
    とかに落ち着いている。主婦も中にはいることはいるけど
    。夫婦で楽しく通っているうちに気づいたら高齢化で小梨になっていたり、50歳でも独身の人は平日夜遅い時間や土日など週に十何本もレッスンを受けている。膝や腰が痛いとサポーターをつけてまで通う姿は病的、他に趣味はないみたい。

    +6

    -18

  • 742. 匿名 2023/01/30(月) 16:05:17 

    >>725
    自分の実感としては若い女性ほど結婚願望なさそうだけどな

    まあ両極端化してはいると思う
    とにかく婚活婚活派と非婚非産派とでわかれてる

    +9

    -3

  • 743. 匿名 2023/01/30(月) 16:05:43 

    >>466
    まあ結婚にも種類というかランクがあるからね
    若くてイケメンで性格いいみたいな当たりの男捕まえられるなら結婚ってそりゃ最高だけど
    ブサイクな地雷の売れ残りおじさんみたいなのしか選べないんなら1人の方が実際幸せでしょ

    +34

    -3

  • 744. 匿名 2023/01/30(月) 16:05:51 

    >>726
    金持ちじゃないけど寄付しているよ
    その分の税控除も受けてる
    そろそろ確定申告の準備の時期だな…

    +10

    -1

  • 745. 匿名 2023/01/30(月) 16:06:13 

    >>466
    女医の三割が未婚、性格キツい子の方が策略的に結婚出来てる。

    +8

    -4

  • 746. 匿名 2023/01/30(月) 16:06:18 

    >>738
    確かにw
    ただの主観に過ぎないもんね

    +9

    -1

  • 747. 匿名 2023/01/30(月) 16:06:21 

    >>732
    社会人経験してても悪口言う人はいうでしょ。お局どうすんだ?ママ友は付き合いを自分で調節すればいいんだよ。

    +9

    -6

  • 748. 匿名 2023/01/30(月) 16:06:32 

    >>738
    宗教に熱心な人もDVを受けている人も欧米の方がはるかに多いんですよ

    +1

    -3

  • 749. 匿名 2023/01/30(月) 16:06:35 

    >>701
    それと娯楽がなかったから

    +1

    -1

  • 750. 匿名 2023/01/30(月) 16:07:16 

    >>635
    嫌ってた人も多いし末期には支持率3割切ってたけどね。
    だから山上に減刑請願や差し入れが来たり国葬でも山上やモリカケ桜のコスプレや安倍の写真を的にした射的大会が開かれたりした。
    【安倍晋三氏国葬】山上容疑者のコスプレや射的大会などひきこもごも - asology [アソロジー]
    【安倍晋三氏国葬】山上容疑者のコスプレや射的大会などひきこもごも - asology [アソロジー]asology.org

    9月27日に執り行われた安倍元総理大臣の国葬。その会場前で行われていたひきこもごもをご紹介します。 安倍晋三氏

    +2

    -4

  • 751. 匿名 2023/01/30(月) 16:07:20 

    >>153
    その「発達した医療」なるものを享受できるのは
    実質的にアッパーマス層以上になりそうな気がするわ
    障害含む医療福祉も年々削減or縮小されていってるし
    私自身は長生き願望ないから最期を極力安らかに迎えられる
    福祉制度さえ作っておいてくれればそれでOKだが

    +26

    -2

  • 752. 匿名 2023/01/30(月) 16:07:50 

    アラフィフだけど周りの知り合いは、子供
    高校や大学や社会人の人ばかりです…
    たまたま会わないだけかな?
    当時は、仕事やりたい人は独身で通したの
    かな…とにかく結婚と子供居ないと肩身の
    狭い世の中だったから、、女性は、今の方が
    生き方選べるからいいんじゃないかな…

    +12

    -0

  • 753. 匿名 2023/01/30(月) 16:08:00 

    >>725
    私は20代(アラサー)だけど昔の人の方が結婚願望強いと思う
    というか結婚への圧力?が今とは全然違いそう

    +22

    -2

  • 754. 匿名 2023/01/30(月) 16:08:02 

    >>605
    いつまでも姫でいられるとは聞く
    女の子ママは我が子に姫の座を譲るから

    +23

    -2

  • 755. 匿名 2023/01/30(月) 16:08:03 

    女性も経済的に安定してたら、結婚を選ばない人も増える。

    +27

    -1

  • 756. 匿名 2023/01/30(月) 16:08:03 

    >>721
    田舎で若くして結婚出産して親から支援受けつつ働きながら子育てってがるちゃんでは馬鹿にされがちだけど別に悪くないと思う。他人に迷惑かけてないし。

    +10

    -5

  • 757. 匿名 2023/01/30(月) 16:08:21 

    >>725
    snsでも30代で婚活苦戦アカいっぱいあるもんね。出会い系もオープンにして。
    それを読んだ若い子達は学んだんだろうね。

    +7

    -1

  • 758. 匿名 2023/01/30(月) 16:08:50 

    >プロポーズしたら給料全部取り上げられて「お小遣いあげる」と管理されて
    >「お弁当持たせる」なんて言われ、小遣い削られ、住宅ローンをひとりで背負い
    >朝から晩まで働き、妻は働かないor扶養内パート

    別トピのこれ
    男はこういう生活が嫌になったんでしょ
    だから結婚しない
    女も結婚してからも二馬力で働くくらいなら結婚しない

    +18

    -4

  • 759. 匿名 2023/01/30(月) 16:09:08 

    >>43
    ね。
    女性にだけ働け(納税しろ)と推し進め、男性を縛る(女性が生きやすくなるための)制度は全くない。
    変だろ!?と思い続けて30年。
    政治の統一教会汚染話が出て腑に落ちた。
    そういう意味では日本の政治家は有能よね。
    この30年、日本は少子化と諸外国への以上なばら撒きで国力が落ち、見事に中韓が這い上がった。
    そんな政治家の口車に騙され続けた国民(私含め)が1番バカだけど。

    +88

    -4

  • 760. 匿名 2023/01/30(月) 16:09:23 

    >>437
    ただの出会い系だよね

    +53

    -2

  • 761. 匿名 2023/01/30(月) 16:09:38 

    >>758
    私が男なら速攻逃げ出すわ…奴隷じゃん

    +8

    -3

  • 762. 匿名 2023/01/30(月) 16:09:49 

    幸福度を「そうであれば幸福であるに違いない」という観点から、所得、生活環境、医療介護、格差、自然などの状況の良好度を総合して順位づけしている場合がほとんどであり、「それで幸せを感じるのかは人それぞれ、国それぞれなのだから放っておいてくれ」と言いたくなる。

    さて、本題に入るが、幸福かどうかを聞いた結果の幸福度を、他のさまざまな項目とともに、ほぼ5年おきに国際的に共通調査票で調べている「世界価値観調査」

    そして、幸福度を測るなら、幸福かどうかを聞いた意識調査によるのが一番だと思っている。

    国際的に見ても日本人の幸福度女性優位は稀有な事例
    幸福度について女性から男性を引いた値、すなわち「幸福度女性優位」のランキングを図表3に掲げた。図表の一番左の折れ線が世界価値観の最新データのランキングである。日本はフィンランドに次ぐ世界第2位となっている。

    世界価値観調査の前回、前々回の結果は、それぞれ、世界1位、世界11位だった。

    世界価値観調査だけでは怪しいと見る向きのために、もうひとつの権威ある国民意識の世界調査であるISSP調査の4回分の結果も図示している。

    幸福度の女性優位度についての以上7回にわたる調査結果では、日本の順位は1位が3回、2位が2回、3位が1回、11位が1回となっている。日本の女性の幸福度が男性を上回る程度は、まず間違いなく、世界トップレベルにあるといってよいであろう。
    世界120位「女性がひどく差別される国・日本」で男より女の幸福感が高いというアイロニー 男性優位社会で男が低幸福度のワケ (4ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    世界120位「女性がひどく差別される国・日本」で男より女の幸福感が高いというアイロニー 男性優位社会で男が低幸福度のワケ (4ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    幸福度について女性から男性を引いた値、すなわち「幸福度女性優位」のランキングを図表3に掲げた。図表の一番左の折れ線が世界価値観の最新データのランキングである。日本はフィンランドに次ぐ世界第2位となって…

    +0

    -1

  • 763. 匿名 2023/01/30(月) 16:10:00 

    >>736
    仕事があって、節約はするけど食べるものに困らず、寝るところもあって、何だかんだ言って幸せだなあ。のレベルかな?

    +5

    -1

  • 764. 匿名 2023/01/30(月) 16:10:08 

    うちの義姉もそうだ、そして私も。

    +4

    -1

  • 765. 匿名 2023/01/30(月) 16:10:38 

    >>757
    出会い系で婚活してる30代アカ多いよね。
    結婚相談所も中々良い人紹介してもらえないみたいで。

    +3

    -2

  • 766. 匿名 2023/01/30(月) 16:10:38 

    インフラを全て破壊すれば人々は互いに協力せざるを得なくなり
    自然と共同体や婚姻の復活すると思うので
    まずは橋や道路を破壊し医療体制を崩壊させたらいいと思う

    +1

    -4

  • 767. 匿名 2023/01/30(月) 16:10:52 

    >>175
    子供が結婚したら捨てられるよー
    嫌なら阻止して未婚のままそばに置くしかない

    +9

    -7

  • 768. 匿名 2023/01/30(月) 16:11:00 

    >>511
    だよね。ママ友関係ごときの人づきあいにビビってる人って社会のどこでもやっていけないんじゃ?と思ってしまう。
    まぁたまたま遭遇したママ友トラブルをさも普遍的な出来事のように発信するブログや掲示板にも罪があるのかもしれないけど。
    たまには変わったママもいるかもだけど、普通に常識的で優しいママさんのほうがずーっと多いよね実際は。

    +24

    -1

  • 769. 匿名 2023/01/30(月) 16:11:24 

    >>718
    差別は減らせるし、昔も桐島洋子とか未婚の母公表する著名人はいた。問題はそこじゃない。

    日本の婚外子の殆どは男性が育児や金銭負担しないでバックれて女性だけに負担がいくんだよ。
    結婚後の離婚ですら8割の男性が養育費バックれ。
    強制認知裁判は起こせるけど父親の金銭負担強制できる仕組みが弱い。
    稼げる女性増えたけど父親は精子バンクでいいと言う女性じゃなきゃ未婚の母になろうという人はいないと思う。

    +8

    -3

  • 770. 匿名 2023/01/30(月) 16:11:24 

    >>755
    残念だったね
    女性も正規雇用の方が結婚成功率が高い
    つまり非正規の女性は結婚しづらい

    +11

    -5

  • 771. 匿名 2023/01/30(月) 16:11:48 

    >>5
    ガル民で既婚子持ちもけっこう多いよ

    +32

    -4

  • 772. 匿名 2023/01/30(月) 16:12:07 

    問題はこの女達をこれから税金で支えなきゃいけないと言うこと

    +7

    -3

  • 773. 匿名 2023/01/30(月) 16:12:36 

    とりあえず税金、年金、社保タダ乗りで生きてる無職の専業主婦を減らさな話にならん
    働けるのに働かず国民の税金や社会保障財源にタカるぐうたら怠け者専業主婦多すぎ
    どう考えても社会のお荷物、国の寄生虫じゃん
    生活保護の不正受給者と専業主婦はゴミ収集かトイレ清掃員で強制労働させるべき
    もちろん無償労働で

    +3

    -3

  • 774. 匿名 2023/01/30(月) 16:12:58 

    >>63
    疑問も持たずにこんな砂漠にひと粒のダイヤみたいな超レアな存在を
    みんなで一斉に求めてたら日本中そら生涯未婚、高齢独身者、少子高齢化が止まるわけない
    安定高収入性格外見イケメン完璧王子様なんてのは
    あくまで架空の非実在生物と割り切るぐらいの固い意志が必要。

    されど哀しいかな、だからと言ってちょっとランクを下げて妥協すれば
    何かしら目に余る問題を抱える不良在庫男が溢れているという解決できない沼。

    +40

    -1

  • 775. 匿名 2023/01/30(月) 16:13:18 

    女性もフリーターは相手にされにくくなった
    付き合うのはいいけど結婚はしてもらえない
    婚活でも人気なのは公務員や看護師の女性

    +17

    -1

  • 776. 匿名 2023/01/30(月) 16:13:22 

    >>758
    その見返りが家事をやって子どもを産んで育てるだったんだろうけど、家事も育児もやれと言われる現代だと男性にとって結婚するメリットなんて無いな
    そりゃ婚活市場に女性が溢れかえるはずだわ

    +17

    -4

  • 777. 匿名 2023/01/30(月) 16:13:25 

    >>555
    こんなことを言う人は親の面倒も見ないの?

    +4

    -6

  • 778. 匿名 2023/01/30(月) 16:13:35 

    >>590
    横だけど、産みたがる=欲しがるって意味でしょ。男性は女性ほどは、子育てを希望しない。

    +4

    -1

  • 779. 匿名 2023/01/30(月) 16:13:44 

    独身40代になったら
    介護保険料、月5万くらいにしたらいいよ

    +1

    -6

  • 780. 匿名 2023/01/30(月) 16:13:49 

    >>30
    フリーランスで高収入の職業のせいか40歳だけど私の周り半分は独身だよ。
    仕事楽しくて金も思いっきり稼げるし好きなもの買って、食べて、海外旅行しててみんな本当楽しそう。
    基本その子達と会ってもみんな愚痴を言わないから楽しい。逆に結婚して子供産んで仕事辞めざるをえなくなった子達はみんなストレスフルで愚痴だらけ。

    時々寂しさは感じるかもしれないけど、結局金があって仕事充実してれば余計なストレス感じず生きていけるんだなーと思った。
    私は結婚してるけど、彼女達に『結婚いいよ』なんて絶対言えないわ笑

    +29

    -5

  • 781. 匿名 2023/01/30(月) 16:13:51 

    >>585
    こんなことを言う人は親の面倒も見ないの?

    +2

    -3

  • 782. 匿名 2023/01/30(月) 16:14:27 

    >>780
    いくら高収入でもフリーランスはマイナス

    +1

    -10

  • 783. 匿名 2023/01/30(月) 16:14:36 

    日本の社会構造は昭和のままだからね
    「脱昭和」が必要

    +2

    -1

  • 784. 匿名 2023/01/30(月) 16:14:41 

    >>769
    そもそもほとんど女性が子どもを引き取る日本が異常だからそうなるんじゃないの
    収入が多いほうが引き取るようにすればいい

    +8

    -4

  • 785. 匿名 2023/01/30(月) 16:14:41 

    >>34
    王子と姫を育てていますが、それを言うのは家の中だけ

    +48

    -11

  • 786. 匿名 2023/01/30(月) 16:14:47 

    >>741
    凄く意地悪な観察だけど
    言いたいことはわかる
    イベントコスプレなんかもとても力入ってるし

    +15

    -1

  • 787. 匿名 2023/01/30(月) 16:15:00 

    >>763
    足るを知るって感じかな。なんとなく生きてて結婚までいくのは大変な時代になってきて結婚したい!って意欲のある人がしてる。

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2023/01/30(月) 16:15:09 

    >>757
    最近は男の結婚が早くなってるらしいけど30代になると女以上に婚活詰むから必死だよね
    おじさんがTwitterで婚活苦戦してるのよく見る

    +8

    -3

  • 789. 匿名 2023/01/30(月) 16:15:22 

    >>782
    地方の人?

    +1

    -1

  • 790. 匿名 2023/01/30(月) 16:15:36 

    >>777
    返信間違えた。585に返信でした。

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2023/01/30(月) 16:15:45 

    >>775
    そういうフリーター女性達に限ってなぜか高収入男性を狙ってたりしない?

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2023/01/30(月) 16:16:06 

    >>789
    婚活で自営は男女共に人気がないよ

    +1

    -4

  • 793. 匿名 2023/01/30(月) 16:16:14 

    >>667
    ミスリーディングなグラフだなーと思ったらまた荒川和久作成か。大体ガル民が出す女にとって都合の良い突っ込みどころ満載のデータはこいつが作ってるんだよな...何なのこの人...

    +7

    -6

  • 794. 匿名 2023/01/30(月) 16:16:19 

    >>757
    結婚相談所は綺麗で正社員でも年齢ではじかれちゃうからね。
    自信がある人は出会い系のが勝率上がるんだよ。

    +9

    -0

  • 795. 匿名 2023/01/30(月) 16:16:34 

    >>752
    アラフィフだけど、独身、子無し多いよ。
    昔からの友達とかずっと勤めてる会社とかには結構いると思う。
    パート勤めしてる方は同じ属性の人たちが集まるし、周囲はママ友になるだろうからあまり目にしなくなるのでは。

    +9

    -1

  • 796. 匿名 2023/01/30(月) 16:17:01 

    >>795
    独身子なしは少数派

    +2

    -3

  • 797. 匿名 2023/01/30(月) 16:17:03 

    >>755
    男は低収入だと未婚率が上がり
    女は高収入だと未婚率が上がるというのは有名な話
    元々高収入だった人が結婚によりキャリア断絶で低収入化ってのも結構いそうだけど

    +9

    -0

  • 798. 匿名 2023/01/30(月) 16:17:08 

    >>784
    男が育児しないから離婚する人も多いだろうに…
    それで男側が育てることになったら子どもがかわいそうでは

    +12

    -0

  • 799. 匿名 2023/01/30(月) 16:17:09 

    >>779
    3号の専業主婦は介護保険料払ってないよ

    +9

    -0

  • 800. 匿名 2023/01/30(月) 16:17:11 

    >>318
    そんなに可愛いのね〜
    良いわね〜

    +7

    -4

  • 801. 匿名 2023/01/30(月) 16:17:12 

    >>695
    わかる
    最初から不幸と決めつけないで 

    +23

    -14

  • 802. 匿名 2023/01/30(月) 16:17:23 

    >>792
    その程度の話かw

    +1

    -1

  • 803. 匿名 2023/01/30(月) 16:17:34 

    >>788
    40歳過ぎると男性は親から色々言われて渋々婚活始める人が多いみたい

    +3

    -6

  • 804. 匿名 2023/01/30(月) 16:17:48 

    >>784
    今やっと日本も父親の育休取る人少し出だした、だけどあなたが言うようになるまで30年ぐらいかかると見てるよ。

    +9

    -1

  • 805. 匿名 2023/01/30(月) 16:17:59 

    >>161
    今年51の学年だけど、短大は氷河期。高卒はバブルだったよ。

    +3

    -7

  • 806. 匿名 2023/01/30(月) 16:18:00 

    >>796
    田舎にいけばいくほど少ないよね

    +0

    -2

  • 807. 匿名 2023/01/30(月) 16:18:04 

    >>726
    論点違うよ

    +23

    -1

  • 808. 匿名 2023/01/30(月) 16:18:15 

    >>222
    いい男がいないってどれだけ上から目線なのだか。男性側もいい女がいないとはっきり言わないだけで、それに甘えて言いたい放題

    +18

    -16

  • 809. 匿名 2023/01/30(月) 16:18:22 

    >>801
    ただ幸せにしないといけないのは親だからなあ
    子育て尻込みする人が増えるのはやむなしかと

    +25

    -2

  • 810. 匿名 2023/01/30(月) 16:18:41 

    >>803
    遅いよね。30代半ばに始めた人は何とかなってるよ。

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2023/01/30(月) 16:18:49 

    >>797
    それも統計のトリックなんですよ
    女性は結婚したら仕事を控えるから収入が低くなるだけで結婚せず働いていたら同じかそれ以上稼いでいるはず

    +2

    -2

  • 812. 匿名 2023/01/30(月) 16:18:52 

    >>805
    高卒ってその世代にそんないなさそうじゃない?

    +0

    -8

  • 813. 匿名 2023/01/30(月) 16:18:55 

    >>803
    そんなのいるの?
    40過ぎたジジイが婚活とか手遅れすぎて草

    +15

    -1

  • 814. 匿名 2023/01/30(月) 16:19:09 

    >>769
    >結婚後の離婚ですら8割の男性が養育費バックれ

    何故国は、これ↑に罰則を作らないんだろう?
    今すぐできるよね?

    離婚して母親が養育するなら、国が母親に養育費を立替えて、税金のように父親から徴収。

    +21

    -0

  • 815. 匿名 2023/01/30(月) 16:19:11 

    >>806
    婚姻率全国1位は東京よ

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2023/01/30(月) 16:19:14 

    >>755
    もし女性の高収入が多数派になったらその社会って存続できるのかなってたまに思う

    +3

    -2

  • 817. 匿名 2023/01/30(月) 16:19:24 

    >>13
    てかもう産めない50代の事言っても無駄な気がする、40代前半でギリギリだと思うけど。

    就職氷河期世代をほっておいた結果が少子化に繋がってるのがまだ政府は分からないんだねー

    +94

    -1

  • 818. 匿名 2023/01/30(月) 16:19:25 

    >>758
    これさ、むか~しは給料手渡しだったから
    夫が毎月お金持ち帰り、妻に渡して
    妻は「へへーありがとうございます、大切に使わせて頂きます」って
    頭下げる感じだったのよ。
    それが、いつのまにか妻が「お小遣いあげる」なんて偉そうになっちゃった。
    男も嫌になっちゃうよね。

    +11

    -5

  • 819. 匿名 2023/01/30(月) 16:19:26 

    こんな試練だらけの世の中に産み落とされるのキツい。

    +10

    -6

  • 820. 匿名 2023/01/30(月) 16:19:35 

    結婚したとしても子供産めるかどうかもわからんし…

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2023/01/30(月) 16:20:03 

    >>812
    うちの田舎は3割ぐらいいたよ。

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2023/01/30(月) 16:20:21 

    山本美月や桐谷美玲もそうだけど稼げる勝ち組女性はちゃんと結婚している

    +10

    -3

  • 823. 匿名 2023/01/30(月) 16:20:23 

    >>794
    私も結婚相談所登録しても、なかなか希望の人と会わせてくれないから、婚活パーティー行ったらすぐに相手見つかって結婚できたよ
    結婚相談所の登録料70000円くらいもったいなかった
    なんの役にも立たなかった
    婚活パーティーは男性は5000円だけど、女性は無料だったよ

    +7

    -0

  • 824. 匿名 2023/01/30(月) 16:20:36 

    >>819
    なんとかなるさ

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2023/01/30(月) 16:20:41 

    >>767
    子供が結婚しても旦那がいるじゃん。

    +7

    -0

  • 826. 匿名 2023/01/30(月) 16:21:01 

    >>813
    親からねちっこく言われたら断れないんじゃない
    元結婚相談所やってた人に聞くと一応登録だけしてあんまり活動してない男性が多かったって
    しつこいおじさんはたいてい1人か2人の男性が暴走してるだけで実働数はかなり少ないと

    +2

    -1

  • 827. 匿名 2023/01/30(月) 16:21:16 

    >>11
    シングルマザーの支援より、養育費を義務付けなよ。払わない男の多いこと!命を生み出しといて逃げ得とかありえない。

    +340

    -3

  • 828. 匿名 2023/01/30(月) 16:21:18 

    >>7
    いい男には好かれないっていう意味?
    釣り合わないから

    +33

    -2

  • 829. 匿名 2023/01/30(月) 16:21:22 

    >>702
    モラハラ旦那持ちの相談スレとか溢れてるけど、心から独身でよかったと思う。
    そんな男の世話をずっとする人生って詰んでるし

    +22

    -5

  • 830. 匿名 2023/01/30(月) 16:21:24 

    この世代より下だけど正直結婚したくても出来なかった人も居ると思う。
    氷河期味わった世代じゃないと分からない苦しみや葛藤もあるんじゃないかな。

    +11

    -2

  • 831. 匿名 2023/01/30(月) 16:21:59 

    >>52
    東日本はほぼ赤くなってるね…

    +17

    -1

  • 832. 匿名 2023/01/30(月) 16:22:45 

    >>811
    既婚を混ぜたらそういう例が増えるから参考にはなりにくい
    ただ現在年収1500万以上の女性の7割が未婚ってのは単純に問題がある

    +4

    -1

  • 833. 匿名 2023/01/30(月) 16:22:52 

    そりゃあ稼げていれば何も自分の負担が増える結婚なんてする必要ないからね

    +5

    -1

  • 834. 匿名 2023/01/30(月) 16:23:10 

    >>810
    いやあ…30半ばの男じゃどうにかなってない人が大半だと思うよ…
    同年代の女よりも結婚できる人数少ないし
    日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

    +7

    -2

  • 835. 匿名 2023/01/30(月) 16:23:13 

    >>772
    これからの日本は認知症を抱えた高齢者女性に社会のリソースをほとんど奪われる国になる

    +8

    -1

  • 836. 匿名 2023/01/30(月) 16:23:18 

    >>819
    もっと困難な時代がほとんどだよ

    +8

    -2

  • 837. 匿名 2023/01/30(月) 16:23:39 

    義妹。
    精神年齢が中学生くらいで止まってる。
    五十代なのに親の金魚のフン状態。

    +7

    -2

  • 838. 匿名 2023/01/30(月) 16:23:55 

    >>22
    アジア圏からの移民が5人くらい産んでくれるよ。純粋な日本人はもう天皇家だけでいい。

    +8

    -15

  • 839. 匿名 2023/01/30(月) 16:24:03 

    >>508
    そんなつまんないことで迷うなら産まないほうがいいよ
    ママ友もPTAも適当に距離感をもって過ごせばなんてことはない
    学生時代特になにもなく過ごせてたらなんでもないこと

    +14

    -2

  • 840. 匿名 2023/01/30(月) 16:24:22 

    子なしは首吊るべき

    +0

    -9

  • 841. 匿名 2023/01/30(月) 16:24:29 

    >>813
    男も女も40過ぎたらきついよ
    動き出すの10年遅いよ

    +7

    -1

  • 842. 匿名 2023/01/30(月) 16:24:30 

    氷河期だったからでしょ。
    男だって結婚願望はまだあった世代だけどお金なくて無理だったんだと思う。当時はたばこも当たり前に吸う人も多く高校生は教習所に行って車の免許を取ったり原付やバイクにみんな乗って車も買って男はお金がそっちに流れる人が多かったと思う。
    これじゃ結婚できなかった。

    +1

    -6

  • 843. 匿名 2023/01/30(月) 16:24:34 

    >>29
    旦那の親戚付き合い本当に嫌だ
    嫁というだけで気が利かないっていびられる。
    義理の親だけならまだいいよ。

    +79

    -4

  • 844. 匿名 2023/01/30(月) 16:24:37 

    >>791
    フリーターということよりも
    「乗っかってやろう」という魂胆が見え見え過ぎて
    結婚となると忌避されることが多いってことなのかもね
    最初は良いけど付き合ってると嫌でも見え隠れしてくるだろうし

    +4

    -1

  • 845. 匿名 2023/01/30(月) 16:24:39 

    >>8
    毎日羨ましいくらい幸せそうに生きてるよ
    子供達は
    まだ幼稚園児だけども

    +158

    -54

  • 846. 匿名 2023/01/30(月) 16:24:53 

    >>4
    女性の社会進出を推進してきたんだから当然。
    結婚するだけで大変になるんだから。

    +175

    -1

  • 847. 匿名 2023/01/30(月) 16:25:07 

    >>829
    家事も育児も協力的で専業でも良いよーって言う男も多いよ。この世代は。

    +3

    -3

  • 848. 匿名 2023/01/30(月) 16:25:16 

    >>838
    産める人がガンガン産めばいいよ

    +0

    -2

  • 849. 匿名 2023/01/30(月) 16:25:21 

    >>812
    むしろ頭いい人が大学行ってたわ
    入る人数も振るいにかけられるし 専門とかも居たし高卒も居た

    +5

    -1

  • 850. 匿名 2023/01/30(月) 16:25:28 

    >>60
    金払ってデートしてもらう
    アレはパパ活が主

    +7

    -1

  • 851. 匿名 2023/01/30(月) 16:25:34 

    >>725
    リアルの知り合いは、25で意識して27か28でしたいって言っていて去年27でしていた。もう1人は大学の彼氏と25でしていた。今29歳。
    まだしたくないやと言ってる人もいる。結構願望ある人は20代のうちにしたいって感じだね。

    +4

    -1

  • 852. 匿名 2023/01/30(月) 16:25:47 

    >>359
    70代で義両親亡くなって気が楽だよ

    +12

    -3

  • 853. 匿名 2023/01/30(月) 16:25:58 

    >>508
    会社の人間関係と同じよ
    中学以上になったらもう無いし

    +15

    -1

  • 854. 匿名 2023/01/30(月) 16:26:09 

    >>818
    団塊の母が専業主婦だったけど、3歩下がって歩くを地でいってたなぁ
    誰よりも早く起き、靴を毎朝磨き、カバンを持って見送り…みたいな
    今そういうのないよね

    +20

    -1

  • 855. 匿名 2023/01/30(月) 16:26:13 

    高齢独身で猫を飼っている女は地雷

    +6

    -5

  • 856. 匿名 2023/01/30(月) 16:26:35 

    >>838
    ミャンマーの女性を斡旋してる業者は儲かってるのかな

    +0

    -1

  • 857. 匿名 2023/01/30(月) 16:26:45 

    >>829
    モラ男の機嫌うかがったり大変そうだよねー

    +9

    -1

  • 858. 匿名 2023/01/30(月) 16:26:55 

    >>842
    7割は結婚しているんだから結婚したくない人と結婚出来ない人が未婚なだけ

    +11

    -1

  • 859. 匿名 2023/01/30(月) 16:26:59 

    >>441
    ほっこりした

    +32

    -1

  • 860. 匿名 2023/01/30(月) 16:27:05 

    >>854
    九州にはいます

    +1

    -3

  • 861. 匿名 2023/01/30(月) 16:27:19 

    >>608
    お金はあるのでシングルでいいです!

    +2

    -1

  • 862. 匿名 2023/01/30(月) 16:27:21 

    50歳って氷河期世代かな?
    この世代は女性も男性も性格の悪い人が多くて互いに嫌いあってる印象

    +6

    -6

  • 863. 匿名 2023/01/30(月) 16:27:22 

    >>33
    ガル民じゃなくても多いよ。特に仕事してたらそんな人ばかり。

    +29

    -3

  • 864. 匿名 2023/01/30(月) 16:27:23 

    >>834
    30代男性は婚活までしない人が多いから、ちゃんとした仕事で収入あれば紹介所だと見つけやすいよ。

    +4

    -6

  • 865. 匿名 2023/01/30(月) 16:27:26 

    >>836
    爺ちゃんから空襲の話きいたけど
    すさまじかったわ

    +10

    -1

  • 866. 匿名 2023/01/30(月) 16:27:28 

    幸せにするのは親の義務じゃないわ
    巣立つまで世の仕組みは教えてもそこから先は野垂れ死のうが関知しない

    +3

    -8

  • 867. 匿名 2023/01/30(月) 16:27:31 

    >>855
    そんなこといってるあなたの方が地雷に思える

    +3

    -4

  • 868. 匿名 2023/01/30(月) 16:27:46 

    >>838
    天皇家の先祖には百済人もいるんだけど

    +5

    -1

  • 869. 匿名 2023/01/30(月) 16:27:53 

    >>860
    まじでwwww
    まだいるんだ?!九州すごいね

    +3

    -3

  • 870. 匿名 2023/01/30(月) 16:28:12 

    >>834
    出た荒川和久

    +3

    -1

  • 871. 匿名 2023/01/30(月) 16:28:14 

    >>818
    偉そうにというか。
    妻が浪費してたら話にならないけど、家計管理をしっかりやってたらお小遣い制になるのはしかたなくない?
    夫が家計管理をして生活費を妻に渡すか。
    というか、毎月生活費の収支を夫婦で確認するのが一番だと思う。

    +6

    -1

  • 872. 匿名 2023/01/30(月) 16:28:27 

    >>869
    だから出生率は高い

    +3

    -2

  • 873. 匿名 2023/01/30(月) 16:28:34 

    >>1
    子供がいないのが27%?
    未婚率が27%?

    +8

    -1

  • 874. 匿名 2023/01/30(月) 16:28:46 

    >>812
    50歳だけど、中学のクラスの同級生40人くらいで大学・短大行ったのは半分いたかどうかだと思う
    わたし偏差値65の高校だったけど就職してた子もちらほらいた(大手の銀行とか)

    +9

    -1

  • 875. 匿名 2023/01/30(月) 16:28:59 

    >>8
    産まない女の、こういう自分を正当化するための言葉うんざりしてる

    +197

    -163

  • 876. 匿名 2023/01/30(月) 16:29:13 

    >>433
    本当にそれ。
    そんな男と結婚するくらいなら、結婚しない方が全然幸せだよ。
    良い男性が居たら結婚した方が良いと思うけど。

    +123

    -9

  • 877. 匿名 2023/01/30(月) 16:29:14 

    >>826
    そんな年齢になってから婚活促すおじさんの親も相当ズレてるな
    高齢で昭和の時の価値観で時が止まってるのかな

    +6

    -1

  • 878. 匿名 2023/01/30(月) 16:29:20 

    >>858
    3割の未婚を許容して婚外子を増やさないなら
    結婚してる7割には平均3人以上子どもを作ってもらわないといけないんだよね

    +1

    -4

  • 879. 匿名 2023/01/30(月) 16:29:21 

    荒川和久はデータを故意に曲解することが多いからデータちゃんと読めない人は触れない方がいいよ

    +3

    -2

  • 880. 匿名 2023/01/30(月) 16:29:50 

    もう政府主催で合同結婚式でも開催して
    売れ残り男女を強制的に結婚させればいいんじゃね?
    日本は岸信介から統一教会政権なんだからさ
    日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

    +1

    -8

  • 881. 匿名 2023/01/30(月) 16:29:50 

    >>866
    他人を幸せにするって無理よね。幸せって自分で感じるものだし。
    自分の行動、努力、気の持ちようで自分が幸せになるようにするのが幸せなんじゃないのかな。
    お前を幸せにしてやるとか言うセリフ苦手。

    +8

    -0

  • 882. 匿名 2023/01/30(月) 16:30:29 

    >>204
    子供減ってるんだから
    補助金出す大学をいくつまでって絞って
    無償化にしたら良いのに。

    国の支援がないFラン大学は自力で頑張るか
    金払ってでも大学に出たい人が行けばいい

    申請して認めたら認めっぱなしで
    湯水のように与えてる補助金見直して欲しいわ

    +58

    -5

  • 883. 匿名 2023/01/30(月) 16:30:33 

    >>865
    知人のお婆さん(87歳)は東京大空襲で家は燃えるわ、よく分からないトラックに連れ去られそうになるわ、初恋が防空壕で従兄弟に優しくされたとかのレベルよ
    結婚もお見合いだよ

    +16

    -1

  • 884. 匿名 2023/01/30(月) 16:30:43 

    >>503
    ライフイズビューティフルのお父さんを思い出して

    +20

    -3

  • 885. 匿名 2023/01/30(月) 16:30:45 

    以前は知識がなかったから出産には適齢期があるってことを
    社会全体が認識してなかったと思う。


    +7

    -9

  • 886. 匿名 2023/01/30(月) 16:30:58 

    >>468
    条件めちゃ悪いのは認めようよ。

    そんな中頑張って来た人もいるんだよ。

    +30

    -7

  • 887. 匿名 2023/01/30(月) 16:31:29 

    >>812
    半分ぐらいいると思う

    +7

    -1

  • 888. 匿名 2023/01/30(月) 16:31:45 

    >>6
    私もそう思って頑張って貯金してたけど、避難所生活を経験して、いざという時はお金より人の方が大切なんだなって心底思ったよ。

    みんな1人でも平気なのは、やる事(スマホ、テレビ、ネット、読書)があるからだと思う。

    何もする事なくて、余震が来る度、周りは家族で抱き合ってるのに、自分だけ1人で毛布に包まって怯えて、いつ日常に戻れるのかも分からない避難所生活は本当に孤独だったよ。

    +188

    -13

  • 889. 匿名 2023/01/30(月) 16:31:49 

    >>265
    読み違えたとしても、ここまで否定するなら私なら3回は読み直すw

    +23

    -1

  • 890. 匿名 2023/01/30(月) 16:32:29 

    最近単身女性の貧困問題とか言い出して
    こいつらを社会で面倒見させようとする風潮を作り出そうとしてんのが本当に気持ち悪い

    +3

    -5

  • 891. 匿名 2023/01/30(月) 16:32:42 

    >>39
    いや、これですよ
    生まれた人間全員負け組だからね

    +167

    -12

  • 892. 匿名 2023/01/30(月) 16:32:57 

    姉50歳は30代で結婚はしたけど何度か流産してそのまま引き篭もりになったわ

    +7

    -1

  • 893. 匿名 2023/01/30(月) 16:32:58 

    >>881
    わたしも嫌いだ!!
    >お前を幸せにしてやる

    こういうこという奴って経験上自分に酔ってるヘンな男しかいない

    +3

    -1

  • 894. 匿名 2023/01/30(月) 16:33:00 

    >>468
    他責的で異常人格が多いよね

    +11

    -20

  • 895. 匿名 2023/01/30(月) 16:33:23 

    岸田がバカみたいに他国にお金配りまくって税金と物価上げて外国人に何億円って生活保護してるから、税金を支払ってる日本国民の貧困が減らないんだと思う。。
    貯金もできないし、もうなんのために働いてるのか分からない。
    なんなら安楽死制度を導入してほしい。

    +8

    -1

  • 896. 匿名 2023/01/30(月) 16:33:42 

    >>1
    ガキ大嫌いだし1人がいい。親の家で給料丸々貯金して贅沢して暮らして老後も貯金と年金で悠々自適に暮らす。貧乏子だくさんザマア

    +5

    -5

  • 897. 匿名 2023/01/30(月) 16:34:11 

    >>864
    それなのに35以降のこの初婚率なのが答えじゃんw

    +2

    -2

  • 898. 匿名 2023/01/30(月) 16:35:09 

    >>20
    だったら産まなきゃええやん。
    甘えんな

    +10

    -45

  • 899. 匿名 2023/01/30(月) 16:35:12 

    >>635
    でもあの死に方は見ててしんどかった

    +2

    -2

  • 900. 匿名 2023/01/30(月) 16:35:26 

    >>788
    >>834
    最近は2chでも「男は30過ぎても結婚できるけど女は~」ってコメントぐっと減った気がする。氷河期男が中年になって現実知ったんだろうね。

    +27

    -1

  • 901. 匿名 2023/01/30(月) 16:35:34 

    >>865
    うちの母親(75)、小さい頃病気でしにかけて
    そしたらいまは亡き祖母が軍人さんの療養所へ走って
    頭下げて薬を打ってもらって助かったんですって
    だから今、ワクチンを無料で受けられたり、具合悪くても病院かかれてありがたいという
    お年寄りがワクチンをすごく信頼してるのも
    そういう背景があると思うんだよね…今とは比にならない困難な時代だったと思うよ

    +16

    -1

  • 902. 匿名 2023/01/30(月) 16:35:42 

    なんのために子供を産むのかよくわからない。
    子供産んだら幸せなんてそんな単純なことあるわけないし。
    産みたい人は産めばいいけど、産みたくない人は産まなくていい。

    収入や社会とか関係ない気がする。

    +29

    -1

  • 903. 匿名 2023/01/30(月) 16:35:48 

    >>888
    日曜日ショッピングモールで幸せそうな家族連れ見て寂しくなるより強烈な経験だね。

    +109

    -7

  • 904. 匿名 2023/01/30(月) 16:35:49 

    全くする気なかったけど独身な私を心配して友達にマッチングアプリ無理矢理登録されて
    3ヶ月だけと思って登録したら研究職のイケメンに出会い、あれよあれよとアプローチされ3か月前に結婚しました。
    私のスペック 32歳 高卒で派遣の仕事辞めて一年くらいニート、見た目は戸田恵梨香似らしい
    彼のスペック 28歳 大学院卒 大手研究職爽やか系

    私みたいな低スペックでもマッチングアプリのおかげでいい人と結婚できたから
    結婚したい人はマッチングアプリおすすめです!普通に生活してて出会えない人と出会えます

    +11

    -4

  • 905. 匿名 2023/01/30(月) 16:36:09 

    >>873
    未婚率
    ちなみに50歳を過ぎるとこの未婚の人たちが結婚する確率がごっつ減るので50歳以上は調べない

    +7

    -2

  • 906. 匿名 2023/01/30(月) 16:36:29 

    >>1
    未婚・小梨のタチの悪いのは、
    自分達は子供産まないけど外国人は増やさないで
    っていう事。

    +8

    -20

  • 907. 匿名 2023/01/30(月) 16:36:47 

    国からしたら2.30代の女性ならほとんど出産する能力持ってるんだからそれ生かして欲しい感じでしょうね。移民嫌、出産嫌だけど国が衰退するのも嫌言われても困るでしょうし

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2023/01/30(月) 16:36:50 

    >>158
    前いた職場、女性7人(みんな30代後半以上)の中で結婚したのは私だけだよ。
    でもみんな良い人で、全然ギスギスしてなくてめっちゃ居心地良い職場だった。

    仕事がブラックすぎて、残業がすごくて退社後に飲みに行くとか出会いとか無理だった。
    私は運良く知人に紹介してもらって結婚したけど、結婚後も仕事忙しくて1年別居だったわ。

    +38

    -1

  • 909. 匿名 2023/01/30(月) 16:36:52 

    文句ばっかりで特に生産的な意見がないトピ

    +3

    -1

  • 910. 匿名 2023/01/30(月) 16:37:14 

    どうやったら結婚できるの
    婚活して5年たつよ。誰にも誘われない
    そんなに私ぶすなのか

    +8

    -4

  • 911. 匿名 2023/01/30(月) 16:37:26 

    >>898
    産まないのが正解やな

    +24

    -1

  • 912. 匿名 2023/01/30(月) 16:37:31 

    >>894
    異常というかメンヘラは明らかに多いなと感じる

    +11

    -9

  • 913. 匿名 2023/01/30(月) 16:37:53 

    >>909
    氷河期世代が集まると毎回こうなる気がする

    +3

    -7

  • 914. 匿名 2023/01/30(月) 16:38:04 

    >>895
    戦後最大の国賊安倍には敵わないけどね
    日本人50歳女性の未婚率27%に 深刻な少子化を裏付ける数字に衝撃

    +14

    -3

  • 915. 匿名 2023/01/30(月) 16:38:52 

    >>909
    生産的な意見出しても政治家じゃないから意味ないけどね

    +6

    -1

  • 916. 匿名 2023/01/30(月) 16:39:12 

    >>906
    専業主婦のタチの悪いのは、
    自分達は働かないし納税しないけど外国人労働者は増やさないで
    っていう事。

    +4

    -9

  • 917. 匿名 2023/01/30(月) 16:39:29 

    >>854
    それが夫の定年以降も続く、女性は奴隷契約

    +7

    -1

  • 918. 匿名 2023/01/30(月) 16:39:48 

    >>441
    しみじみ幸せを感じる結婚生活をイメージした。
    支え合いできる関係っていいですね。

    +41

    -0

  • 919. 匿名 2023/01/30(月) 16:39:51 

    >>742

    20代の娘が2人いるけど娘の友人や職場の話を聞いていても、今の子は結婚願望が強いというか結婚するのが当たり前という感覚を持っていると思う
    社会人になると結婚を前提に同棲する子も多いし、実際25歳くらいから結婚する子も出て来る
    ちなみに都内有名大卒の子や大手勤務や公務員などの話ね

    +6

    -10

  • 920. 匿名 2023/01/30(月) 16:40:11 

    >>830
    結婚したくても出来なかったのは収入が問題にされる男性側だけじゃない?
    女性は自ら選んで未婚の人が多いと思う

    +10

    -2

  • 921. 匿名 2023/01/30(月) 16:40:12 

    >>873
    記事は、生涯子供を産まない=無子率
    なのに、何故かトピタイは未婚率になってる。

    50歳の未婚率は未だ20%以下だよ。

    +14

    -1

  • 922. 匿名 2023/01/30(月) 16:40:13 

    結婚に何のメリットがあるんですか?
    子孫ではなく生活の質、即ち娯楽の継続可能ですか?
    ブタ箱で子供生まされ何が楽しい?幸せです?
    一生続きますか?

    +6

    -1

  • 923. 匿名 2023/01/30(月) 16:40:29 

    >>641
    ついこないだの、勉強してスキルアップしてねも追加で

    +104

    -2

  • 924. 匿名 2023/01/30(月) 16:40:45 

    >>878
    3割を結婚させるには昔みたいに親が強制的に結婚させる時代に戻るしかないけど無理でしょ
    子どもを産みたい人にとって産める環境を作った方が費用対効果は高いだろうね

    +9

    -0

  • 925. 匿名 2023/01/30(月) 16:41:02 

    >>905
    調べられもしなくなるのねw

    +3

    -1

  • 926. 匿名 2023/01/30(月) 16:41:12 

    >>910
    ドブスだって結婚してるし

    +7

    -3

  • 927. 匿名 2023/01/30(月) 16:41:18 

    >>566
    そうそうどこかキレ易くて裏でモラハラDVするタイプよ

    +6

    -1

  • 928. 匿名 2023/01/30(月) 16:41:26 

    >>916
    どこの専業主婦よ笑

    +3

    -2

  • 929. 匿名 2023/01/30(月) 16:42:05 

    >>172
    産めハラされまくって産むの迷ってたら旦那がこの言葉をそのまま掛けてくれて、産まない決断ができました。
    出産なんて洗脳なんだから嫌なら無理して産まなくてもいいんだよと、そう言ってくれて本当に感謝してる。

    +115

    -15

  • 930. 匿名 2023/01/30(月) 16:42:19 

    >>8
    分からんよ。
    私は生まれてきて良かったってなかなか思えないんだけど10歳の娘が「産んでくれてありがとう」って言うから、
    こんなこと娘に聞くのもどうかと思いつつ
    「生まれてきて良かったん?」って聞くと
    「良かったに決まってるやん、何言ってんの?」って笑ってた。
    時代とかじゃないかも?
    実家は姑同居の共働き、私は核家族専業。
    生まれて初めて見る人間(母)が幸せそうじゃなかったのは影響してるかも。

    +22

    -48

  • 931. 匿名 2023/01/30(月) 16:42:19 

    >>917
    そう
    だから女性が稼げる時代になって良かったと思うんだけど
    なぜかガルでは専業主婦の時代のほうが良かった!という人が結構いる謎

    +13

    -1

  • 932. 匿名 2023/01/30(月) 16:42:20 

    >>898
    だから実際増えてないね

    +35

    -1

  • 933. 匿名 2023/01/30(月) 16:42:39 

    >>928

    ガルにたくさんいるよ

    +3

    -3

  • 934. 匿名 2023/01/30(月) 16:42:51 

    >>907
    横だけど、国が衰退するのはもう変えようが無いでしょ?
    今更産んでも、人口少なく貧しい国で生きるだけだよ。

    +8

    -2

  • 935. 匿名 2023/01/30(月) 16:42:54 

    >>172
    金かかるしメンドイし障害児産まれたら捨てたくなるし、デメリットがとにかく多いのよね
    洗脳ってこわいわー

    +112

    -23

  • 936. 匿名 2023/01/30(月) 16:42:57 

    >>85
    そうそう
    親の持ち物って認識が根底にあるから子供の人権が蔑ろにされてる。
    弱い立場の権利は社会からほとんど守られてない。
    そして血縁信仰もエグい。

    +55

    -4

  • 937. 匿名 2023/01/30(月) 16:43:03 

    >>910
    ブスだからじゃ無い
    ご自身の市場価値を見誤っているから
    結婚は相手のある事だから少しでも自分に好意を寄せてくれる範囲内で選べばいいだけ

    +17

    -1

  • 938. 匿名 2023/01/30(月) 16:43:13 

    >>1
    筆者の意見にはまるっきり同意しない。

    賃金が上がらない、物価は上がる、子育て費用も上がる

    結婚はするかもしれないが子供は産まないだろうな

    賃金上げればいいと思うよ、それか消費税を下げる、
    国公立の大学までの費用を無料にする、とか

    +17

    -1

  • 939. 匿名 2023/01/30(月) 16:43:17 

    >>767
    拗らせすぎ

    +7

    -1

  • 940. 匿名 2023/01/30(月) 16:43:30 

    子供生めば無条件で1000万円+養育義務無しにすればいいと思う

    +2

    -1

  • 941. 匿名 2023/01/30(月) 16:43:49 

    >>641
    一昔前の男達が面倒なことは全て女に任せ、そして文句は言うな!って感じにしてたし、女もそれで良しとしてたから今現代が女がこんなに苦労することに、、。
    亭主関白なんてクソだと思う。

    +103

    -3

  • 942. 匿名 2023/01/30(月) 16:44:09 

    >>910
    ブスなら見た目磨いたらいいじゃん
    化粧でも何でも自分のできる限り綺麗になって
    男に誘われる女になったらいいよ

    +8

    -2

  • 943. 匿名 2023/01/30(月) 16:44:15 

    >>920
    男性もそうだけど女性も共倒れみたいな感じ?

    +6

    -1

  • 944. 匿名 2023/01/30(月) 16:44:26 

    >>44
    以前の会社にも多かったし、女性だらけの会社は多いよね。
    でもみんな、お金がないからー!PTAがいやだしー!子供産んだらかわいそうー!みたいな人は皆無だよ。
    結婚したかったけど縁がなくて婚活もしなかったし、とか、結婚自体に興味ないし、とか、好きになれる男が周りにいなかったとか、なんとなーくって人ばかりじゃない?

    +107

    -2

  • 945. 匿名 2023/01/30(月) 16:44:37 

    >>883
    その世代やそれより上は親から言われた相手と結婚だもんね。

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2023/01/30(月) 16:44:43 

    >>483
    ペットと子供を同列にしてる時点で、子育て分かってないと思う

    +64

    -31

  • 947. 匿名 2023/01/30(月) 16:44:48 

    >>934
    日本のような大国が貧しくなったらまずそのまま平穏無事とは行かないと思う
    ブチャのようになるのは覚悟しないと

    +3

    -1

  • 948. 匿名 2023/01/30(月) 16:44:52 

    >>930
    10歳だからだよ(笑)
    小学生が社会を憂うわけないじゃん。

    娘さんが成人し中年になる頃に聞いたら、変わるかもよ。

    +36

    -3

  • 949. 匿名 2023/01/30(月) 16:44:54 

    でも、未婚率高いのは氷河期世代ぐらいまでで、その下の世代は、上の世代を反面教師にして、若いうちに結婚してるって、がるちゃんで見たよ。

    +6

    -2

  • 950. 匿名 2023/01/30(月) 16:45:05 

    >>910
    年齢にもよる

    +3

    -1

  • 951. 匿名 2023/01/30(月) 16:45:39 

    >>919
    同じく。
    周りの若い子は結婚願望強い子ばかり。ほとんど30歳前には結婚していく。
    結婚願望がないって実際全く聞かない。
    ネットとリアルのギャップよ。
    地方都市住みだけど、首都圏住みとのギャップかな。

    +15

    -3

  • 952. 匿名 2023/01/30(月) 16:45:48 

    >>914
    経済規模に対する海外支援は他に国に比べて過剰に多いってわけでもないけど

    +3

    -3

  • 953. 匿名 2023/01/30(月) 16:45:58 

    >>854
    私は専業だからやってるよー。
    外で仕事に比べたら、それくらい別に大した事ないよ。稼いでくれる事に感謝してるし。

    ちなみに、夫より激務の職場で働いてたから、仕事も大変だって事良くわかってるからね。
    他にも当時自分がして欲しかった事やってる。

    +6

    -1

  • 954. 匿名 2023/01/30(月) 16:46:36 

    子どもとずっと一緒にいるのが耐えられず、やっと入れた認可外。
    いざ、パートの面接に向かうと求人にはお子様の行事や熱での欠勤大丈夫です!子育てと両立しやすいよ!って謳ってたのに「いや〜休まれると困るんだよね」と吐き捨てるように言われる。しかも最低賃金。なんだこれ。

    +21

    -1

  • 955. 匿名 2023/01/30(月) 16:46:36 

    移民・避難民受け入れには断固反対。このライターはアホなのかな。。

    【技能実習生問題】はどう考えている?

    あれも一種、移民みたいなもんだけどさ

    実習生は奴隷のように働かされていたり
    来て早々逃げて不法滞在&犯罪引き起こしたり
    能力ある実習生はスキル身に着けてさっさと別のところへ行ったり

    つまり政治家が期待しているような
    『真面目に働き、法律を守り納税してくれる移民』なんて少ないのよ。

    これで移民・避難民を大々的に受け入れたら
    唯一の売りの安全安心も消えるよ

    +6

    -1

  • 956. 匿名 2023/01/30(月) 16:46:36 

    >>910
    愛され能力がないのかもしれないね
    いくら綺麗な人でも、男受け良くなくてモテナイ人いるもんね

    +10

    -2

  • 957. 匿名 2023/01/30(月) 16:46:38 

    >>919
    逆じゃない?
    田舎のマイルドヤンキーこそ結婚出産当たり前な世界で生きてそう

    +12

    -4

  • 958. 匿名 2023/01/30(月) 16:47:08 

    >>931
    トピに50代以上の専業主婦が多いからじゃない?

    +1

    -1

  • 959. 匿名 2023/01/30(月) 16:47:08 

    正社員の採用人数を増やす
    男性優遇社会にする
    ポンコツな男でも中途採用する
    単純労働も正社員にする
    給料を上げるしかないよ

    +2

    -1

  • 960. 匿名 2023/01/30(月) 16:47:10 

    >>635
    一部の山口県民と統一教会がだろ

    +0

    -3

  • 961. 匿名 2023/01/30(月) 16:47:13 

    >>503
    無理だし

    レール敷かれたかった?

    +3

    -24

  • 962. 匿名 2023/01/30(月) 16:47:15 

    >>63
    こんな条件で相談所にいる男は90%の確率でゲイ
    残りは殺人鬼

    +17

    -3

  • 963. 匿名 2023/01/30(月) 16:47:30 

    >>619
    てことは独身女性って本当に国にとって癌じゃない?

    納税額少ない、堅実で貯金するから経済回さない、更に長生きまでするって最悪じゃん

    +13

    -25

  • 964. 匿名 2023/01/30(月) 16:47:34 

    >>10
    それこそ昭和とかそれ以前はもっと嫁がいびられたり洗濯も大家族の分、寒くても手洗いとか着物もツギハギとか大変そうだけど、今は女性も専業が当たり前ではないし、今は今の大変さがあるのかな?

    +2

    -14

  • 965. 匿名 2023/01/30(月) 16:47:56 

    >>873
    この世代って人口多そうだから
    27%ってまぁまぁな人数なのかしら

    +4

    -1

  • 966. 匿名 2023/01/30(月) 16:48:07 

    >>947
    うん、だからそんな時代に子孫を残すのは、総論では正しくとも、各論では控えたいって話でしょ。

    結局、子供を産む人も可能ならが子供を海外へと考えてるだろうし。

    +3

    -3

  • 967. 匿名 2023/01/30(月) 16:48:23 

    >>931
    結構いるよね
    いつもプラスたくさん付いてる
    多分サザエさんみたいなのを想像してるんだろうね。。

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2023/01/30(月) 16:48:28 

    >>817
    今更色々対策しても遅いよね。
    やるなら20年以上前にしなきゃ。
    もうわざと放置しておいたとしか思えないわ。

    +47

    -1

  • 969. 匿名 2023/01/30(月) 16:48:31 

    お金がない

    1人が気楽

    今さら国の少子化対策を信用できない

    +2

    -1

  • 970. 匿名 2023/01/30(月) 16:48:43 

    >>8
    産んでも、限られた人しか幸せになりにくいよね
    お金による格差、ルッキズムによる差…
    芸能人だと妊娠でキャッキャできるけど

    +121

    -14

  • 971. 匿名 2023/01/30(月) 16:48:47 

    >>963
    だから年金も少ないんだよ

    +7

    -2

  • 972. 匿名 2023/01/30(月) 16:49:17 

    >>955
    国が貧乏になれば移民入れなくても安心安全なんてなくなるよ
    今話題の強盗犯だってほとんどが純日本人だし

    +10

    -3

  • 973. 匿名 2023/01/30(月) 16:49:31 

    単身女性の公的支援とか絶対やめて欲しい
    自己責任でしょ
    子がいない「中高年単身女性」の知られざる貧困 | 1億「総孤独」社会 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    子がいない「中高年単身女性」の知られざる貧困 | 1億「総孤独」社会 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    「店も厳しいから、少し休んでもらえないか?」2020年3月、Aさん(69歳)が7年近く勤めてきたレストランはコロナ禍にあえいでいた。勤務日数は3分の1に減らされ、月13万円ほどあった収入は3万円に。休業補償は受け…

    +3

    -10

  • 974. 匿名 2023/01/30(月) 16:49:41 

    >>910です
    年齢28歳
    国立大学卒業してすぐ婚活始めた。ブスだから若いだけが取り柄だからと思って。
    婚活パーティーはいつも一人。マッチングアプリは会えたとしても一度きり。いつも割り勘
    人生で男性に誘われたのは5回くらいしかない
    何がダメなんだろう、結婚したいのにできない悲しい寂しい

    +5

    -1

  • 975. 匿名 2023/01/30(月) 16:50:17 

    >>921
    子なしが約4人に1人、独身が約7人に1人だね。

    +6

    -1

  • 976. 匿名 2023/01/30(月) 16:50:20 

    >>963
    いや、国にとって癌は、3号ただ乗りして何十年も年金貰い続けてる、婆さんらでしょ。

    +34

    -9

  • 977. 匿名 2023/01/30(月) 16:50:53 

    政府はやることなす事遅過ぎなんじゃ!

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2023/01/30(月) 16:51:04 

    >>953
    私はそこまで至れり尽くせりじゃないけど、本当に夫には感謝してるし、尊敬してる。
    同じ会社に勤めてたから大変さが良くわかるし、家に居るときはくつろいで欲しいって思ってる。

    +6

    -1

  • 979. 匿名 2023/01/30(月) 16:51:15 

    >>651
    夫を亡くした女性は妻を亡くした男性と違ってお金が入るから生活が楽になるの

    +18

    -1

  • 980. 匿名 2023/01/30(月) 16:51:18 

    残念ながら少子化で日本人は滅亡確定なのよ
    出生数だけを見ると

    2021年81万1632人 前年比−29203
    2022の出生数は77万2500人 前年比−39132人

    毎年3万〜4万と加速して子供減ってるから
    このペースでいくと10年後の出生数は

    2032年37万2500〜44万2500万
    くらいになる
    今は止まらない物価高騰と社会保険と増税の嵐、台湾有事など戦争のリスク。
    生活費も大変なので子供は予測以上に激減する可能性も高いのよ

    +14

    -1

  • 981. 匿名 2023/01/30(月) 16:51:33 

    独身の時はいつもイライラしてた
    結婚してから何故か穏やかになった

    +6

    -1

  • 982. 匿名 2023/01/30(月) 16:51:50 

    >>1
    賃金上がったとしても結婚なんか増えないでしょー
    そりゃ平均で年収400万くらい上がれば別だけどそんなの無理だし
    多少上がったところで自分のために使うだけだわ

    +15

    -1

  • 983. 匿名 2023/01/30(月) 16:51:57 

    >>967
    実際フルタイム正社員やりながら家事育児は分担したいって考えより
    家事育児やりながら仕事はパートくらいのほうがいいって人のが多いと思う

    +8

    -0

  • 984. 匿名 2023/01/30(月) 16:52:05 

    >>111
    BFのような大学まで無償化されるのは疑問。
    勉強きらいなんでしょ?税金で大学いかなくてもいいじゃんって思う。

    +49

    -1

  • 985. 匿名 2023/01/30(月) 16:52:14 

    >>902
    産みたくない人が産まなくて良くなったんだからいい時代になったと思う

    +19

    -1

  • 986. 匿名 2023/01/30(月) 16:52:35 

    >>976
    3号廃止になったら、昔3号だった年金受給者も年金無くさないと不公平だよね。

    +28

    -2

  • 987. 匿名 2023/01/30(月) 16:52:51 

    友達が43なのに全然結婚できない
    したくても出会いもないし、マッチングアプリでバツイチ子持ちを好きになってしまって、やる事やったら相手にされなくなってしまった、、

    +2

    -1

  • 988. 匿名 2023/01/30(月) 16:53:01 

    >>111
    大学無償化はわからないけど、自己責任という便利な言葉で、時代の犠牲者を負け犬扱いしてきたのは事実。
    そこを境に優しさのない社会、閉塞感が蔓延。結婚や子育てが、リスクありきの所業に見えるのも無理ない。

    +65

    -2

  • 989. 匿名 2023/01/30(月) 16:53:10 

    >>966
    君自身がジャガイモを買ってきた帰りに中国かロシアのような軍に撃ち殺される未来があるって話
    子供の話はどうでもいい

    +4

    -1

  • 990. 匿名 2023/01/30(月) 16:53:19 

    >>313
    姑もね

    +40

    -1

  • 991. 匿名 2023/01/30(月) 16:53:42 

    >>63
    ユニコーン系って初めて聞いたw
    そもそも誰からも好かれる人っているの?

    +19

    -1

  • 992. 匿名 2023/01/30(月) 16:53:57 

    >>10いまだに、男にとっては結婚なんてメリットがないとか言う奴いるよね。ガルチャンでもみるし。女側こそない気がするけど。

    +168

    -9

  • 993. 匿名 2023/01/30(月) 16:54:10 

    >>910
    違うよ、就活と一緒。需要と供給がマッチしたらすぐ相手見つかる

    +5

    -1

  • 994. 匿名 2023/01/30(月) 16:54:14 

    >>972
    ルフィ事件なんかまさにそうだよね
    日本は恐らく今まで平和だった分その反動で内戦状態になるスピードは速いと思う

    +16

    -1

  • 995. 匿名 2023/01/30(月) 16:54:36 

    >>677
    なんで正確な数字までわかるねん笑

    +29

    -2

  • 996. 匿名 2023/01/30(月) 16:54:49 

    日本はアジアの小国になるが良いところ。
    戦場にならず食べて良ければ御の字。能力ある人は出稼ぎへ。

    お家芸(笑)の技術力だって中国など金があるところが強い。
    ならばせめて安心安全位守ってほしい。

    不景気日本、日本語という特殊言語、そんなところに来る移民/避難民って
    どんな奴らか、わかるじゃん。。

    戦後しばらくして少子化って叫ばれてた
    1990年代では少子化ショックなんて言葉が流行した
    先送りして30年以上。もう遅い。

    +7

    -1

  • 997. 匿名 2023/01/30(月) 16:55:05 

    妊娠中に別れてしまって未婚の母になったけど周りにはやっぱり否定的なこと言う人が多いね。
    1人で育てられる収入もあって時間にも余裕があって本人たちは幸せでも、端から見ると「かわいそう」なんだろうな。
    そういった偏見がなくならないと子供はどんどん減っていってしまうよ。
    色々な家庭があっていいと思う。

    +5

    -1

  • 998. 匿名 2023/01/30(月) 16:55:13 

    >>973
    女性は独身でも長生きするから厄介よね・・・金食い虫が今後多数派になる

    +8

    -2

  • 999. 匿名 2023/01/30(月) 16:55:25 

    でしょうね
    結婚しない人できない人の気持ちなんとなくわかるよ

    +2

    -1

  • 1000. 匿名 2023/01/30(月) 16:55:26 

    >>192
    将来を楽観し自信に満ちた進次郎みたいなのが6000万人の国か...

    +16

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。