-
5501. 匿名 2023/01/31(火) 12:46:20
親が自分を産んだ歳がラインかな~
それまでは焦るけどそれ越えたら諦めの境地に至りそう
芸能人の美男美女が30すぎても結婚しないのも絶望に拍車をかける
+8
-2
-
5502. 匿名 2023/01/31(火) 12:46:38
>>2
産んだ結果がクソみたいな言動の男ガキなら虚しくなるわな+3
-4
-
5503. 匿名 2023/01/31(火) 12:46:39
>>5421
友人の子どもで、そういう子たちが増えてるよ。大学卒業しても半端な語学留学ばかりして働いてない子や、夢を追いかけるといいつつバイトも碌にやらないフリーター。ホストにのめり込んでキャバやってる子とか。今はまだ親が元気だからいいけど、将来どうするんだろうと思う。なんのために大学まで行ったんだろうと思うよ。
彼らを見てると大学無償化は無駄金だと思う。+6
-1
-
5504. 匿名 2023/01/31(火) 12:46:52
>>5488
そういうのは馬鹿な女が夢中になる男で
金持ちの娘さんが目をつけるのはホリエモンのような人だよ+2
-2
-
5505. 匿名 2023/01/31(火) 12:46:59
>>5464
氷河期世代に低年収の非正規多いのは
共働き世帯の既婚40〜50代女性が含まれてるからだしね+0
-0
-
5506. 匿名 2023/01/31(火) 12:47:06
もともと女性だけ未婚率が低かったのも
一部の男性が再婚を繰り返してたからだしそれが減ったら
男性と同じ水準まで増えるのは当然の結果だと思う。
あと結婚にも昔と違って女性にも職業や収入が求められるようになってるしね。
2馬力が増えてるってことは2馬力になれない人達は結婚できないって
ことでもあるし。+6
-0
-
5507. 匿名 2023/01/31(火) 12:47:10
>>5352
結婚とか出産と関係なく身体的なアドバイス。
私43歳の時子宮筋腫が大きくなりすぎて切ろうと思ってたけど、色々調べてたら子宮が吊り上げている筋が膣を吊り上げてて、年取って緩んできたら子宮脱ってこともあり得るって聞いたので私は温存した。
もう5年も前のことだし、今の技術ならそんな事は無いと思うけど、そんなリスクもあるんだよね。+5
-0
-
5508. 匿名 2023/01/31(火) 12:47:14
>>5477
> 子どもいるほうが出世もしやすい
どんな会社だよ
ありえない+3
-5
-
5509. 匿名 2023/01/31(火) 12:47:26
>>5458
ヤンキーに股開くアイドルに夢中になる
これらの娯楽を我慢したところで上位の男は捕まらないんですよ、絶対数少ないんだから
なら娯楽優先が正解では?+3
-0
-
5510. 匿名 2023/01/31(火) 12:47:27
>>5498
今上と下の差があらゆる面でデカくなってきてるらしいね
東大3週目だっけ?+1
-0
-
5511. 匿名 2023/01/31(火) 12:47:40
>>5417
……。
頭、大丈夫?これが子持ちの一般的な意見だと思わないでほしいわ。+7
-1
-
5512. 匿名 2023/01/31(火) 12:48:00
>>5489
で、それだけ高い家賃と、狭い窮屈な空間と、自然もない場所に閉じ込められて、生活が大変だーと嘆いてるとw
そりゃそうだよねとしか言いようがない
ファミリーで住むのにそこを選んだのは自分なんだから文句言うなよって話
少し離れるだけでだいぶ変わる+0
-1
-
5513. 匿名 2023/01/31(火) 12:48:32
ちなみに非正規で結婚できた女性は20%くらいしかいないよ。これが正規だと70%以上に上がる。+5
-2
-
5514. 匿名 2023/01/31(火) 12:48:40
>>696
強欲ババアでも疲れるんだね+0
-3
-
5515. 匿名 2023/01/31(火) 12:49:24
イケメン好きなのって基本的に知能が低い女だよね
リア充は男を将来性で見てるもの+0
-1
-
5516. 匿名 2023/01/31(火) 12:49:33
>>5468
そもそも一生独身だったらパートや非正規でなんて
呑気にしてられないし
選択肢どころか生涯バリバリ働くしかないの一択だけ。+3
-1
-
5517. 匿名 2023/01/31(火) 12:49:36
>>5464
分かる。人間まずは顔なのよ+6
-2
-
5518. 匿名 2023/01/31(火) 12:49:47
>>5501
それは職業柄結婚しにくいだけでは?+2
-0
-
5519. 匿名 2023/01/31(火) 12:49:47
ド田舎の陰キャが進撃の巨人を世に生み出したし人間においては生まれて遺伝子を残すことだけが全てではなくなった
遺伝子を残すことが全ての生命の最大最後の使命だったんだけどね
人間はそのステージに留まれなかった+2
-1
-
5520. 匿名 2023/01/31(火) 12:50:07
>>4240
横
産んでる人は産んでない幸せを経験してるとは言えないよ。生涯産んでない人にしか本当のところは分からない。
産んでる人も同じ。お互い片方しか経験できないからこんなに揉める。
酸っぱい葡萄(負け惜しみ)って捉えるのは賢明じゃないね。+8
-1
-
5521. 匿名 2023/01/31(火) 12:50:09
>>5417
ハハッ!ワロステラワロスwww+0
-0
-
5522. 匿名 2023/01/31(火) 12:50:28
>>1
厚遇される方向が間違えてるもの
+4
-0
-
5523. 匿名 2023/01/31(火) 12:51:04
>>5507
なんかホルモンの関係も変わって体調への影響出るとか聞いた
産まないから誰かに支給提供したいくらいだけど、提供した子宮の卵子が一体どうなるのかわからない+0
-1
-
5524. 匿名 2023/01/31(火) 12:51:08
女は賢い、優秀って言われるけど、
現実は女のほうが本能的に男を選んでる気がするけどね
イケメン高身長をいつまでも追い求めたりさ
男のほうが色々考えて結婚してる(結婚しない選択肢も行使してる)+5
-0
-
5525. 匿名 2023/01/31(火) 12:51:14
>>5464
周りの高齢独身女性見てると
見た目だけの問題じゃなく
見た目、性格、コミュ力、オタク、〇〇推し…
いろいろ理由は複合的
もちろん毒親や貧困や病気が理由の人もいるだろうけど
メイン層ではないな
ほとんどが本人に結婚しない(できない)理由がある+13
-6
-
5526. 匿名 2023/01/31(火) 12:51:26
当たり前だけど、女よりも稼いでる男が女よりも不幸
(統計学にも男の方が幸福度が低いと証明されてる)
なんだから、女はそこに価値を見出しづらく、結果的に女特有の出産や育児に価値を見出だそうとするのは当然
もし言うんだったら、未婚の女が引け目を感じなくなるように仕事と経済の指標をあげるしかないよ
ただでさえ男がずっと苦しんでる仕事に女が価値を見出だすのは至難の技だ+1
-0
-
5527. 匿名 2023/01/31(火) 12:51:27
>>5417
笑い方ミッキー+5
-0
-
5528. 匿名 2023/01/31(火) 12:52:10
>>5516子育てよりは現役バリバリで働き続けたい
+1
-0
-
5529. 匿名 2023/01/31(火) 12:52:17
>>5496
職場のお局がまさしくそれだわ
性格とかの前に顔がブスだからそれが原因で結婚出来なかったと思うんだけど本人はアタシは結婚出来なかったんじゃなくてしなかったの!って言い張ってる
因みに結婚しなかった理由は保護猫活動したいかららしい。それ結婚しても出来るやん+7
-0
-
5530. 匿名 2023/01/31(火) 12:52:36
>>4157
他に娯楽がないし+1
-1
-
5531. 匿名 2023/01/31(火) 12:53:06
>>5529
そういう強がってるのが見え見えの人はキツイなあって思う+3
-0
-
5532. 匿名 2023/01/31(火) 12:53:28
>>2449
国の未来をどうするかは政治家の仕事でしょ
国民が考えたって何もできないし、何も変わらないわけ
国民は納税してれば子ども産もうが産むまいが自由に幸せに生きる権利がある
+6
-2
-
5533. 匿名 2023/01/31(火) 12:53:50
>>5464
じゃあ既婚者にデブスやボストロールみたいな面白い顔の人が多いのはなんで?+6
-0
-
5534. 匿名 2023/01/31(火) 12:53:51
>>5417
いろいろご苦労があるようですね。おつかれさまです。+2
-2
-
5535. 匿名 2023/01/31(火) 12:53:53
>>5167
31で平均レベルの容姿ならまだなんとかなるかもだけど、本物のブスはどうにもならないよ....+0
-0
-
5536. 匿名 2023/01/31(火) 12:53:54
>>441
おめでとう。よかったですね。
支え合えるパートナーがいるってありがたいですよね。特に病気や失業のとき…。私も年齢を重ねるたびにそう思います。これからもどうぞ末永くお幸せに。+0
-1
-
5537. 匿名 2023/01/31(火) 12:54:02
>>42
48歳49歳にして卵子提供で出産する人いるけど
やっぱり女性には適齢期ってものがあるからね
女性の病気でとかならわかるけど自分の卵子が歳だから50歳近くでも妊娠したいって、、、
「深刻な少子化を裏付ける」
国も50歳近くの妊娠、出産に目を向けるんじゃなくて妊娠適齢期の人達への対策を考えたほうがいいと思うわ
+0
-0
-
5538. 匿名 2023/01/31(火) 12:54:20
学生時代
リア充の女が話しかけるブサイクは将来伸びる可能性ありということ
逆にリア充組にいても関わらない男には転落要素がある
恐ろしいことに結構当たるんだな+1
-0
-
5539. 匿名 2023/01/31(火) 12:54:36
>>5533
性格がいいんでしょ+1
-4
-
5540. 匿名 2023/01/31(火) 12:54:37
>>5028
将来自分の子が社会のお荷物といわれる老人の面倒をみるから、子なしや独身を叩いている人がいるってことか。+0
-0
-
5541. 匿名 2023/01/31(火) 12:54:45
ドバイの例を出してる人いるけど、
ドバイ国民の平均年収って3000万くらいなんだけどね+0
-0
-
5542. 匿名 2023/01/31(火) 12:54:50
ていうか、現代人は考えすぎな所があるのは確か
データとして、一目惚れで結婚した夫婦が一番離婚率が低いと出てる
見た目で決めろという話ではなく、人間も所詮は生物の一種なんだから、本能的に良いなと思った男と一緒になるのが結果的に幸せに繋がる
そのことは統計でも証明されてるんだけど、そこで色々とああだこうだ考えるから失敗するって話+2
-1
-
5543. 匿名 2023/01/31(火) 12:54:55
>>5515
そんな事はないw
若い時はイケメンを選んじゃって、それを見た同級生男性が非婚化して恋愛市場からも降りる構図
将来性あった稼いでる男性は独身をenjoyしてるし、将来性がない弱者男性も恋愛市場にいないから綺麗にはなってるけど、イケメン真面目とイケメンクズしかいない+2
-0
-
5544. 匿名 2023/01/31(火) 12:55:30
>>5526
そういえば逆に男性で専業主夫とか未だにヒモイメージだったり、保育士看護師は一部のロリコンや変態への対策であんまりよく思われないのもあるよね
男同士でもまだ家庭に入ることに男らしくないと否定的なのがいるのもね+0
-0
-
5545. 匿名 2023/01/31(火) 12:55:54
>>5529
2回り上のじいさんにプロポーズされたのかも知れないよ、別に言うくらい良いじゃんよw+0
-0
-
5546. 匿名 2023/01/31(火) 12:56:14
>>5529
保護猫活動したいから結婚しなかったは草+2
-1
-
5547. 匿名 2023/01/31(火) 12:56:32
>>5529
可哀相な人だから優しくしてあげてほしい(´・ω・`)
しかも猫好きか…猫好きって増えたけど基本、猫好きは変わり者だから日本は変わり者が多数派になったともいえる
悲しいことだ+0
-0
-
5548. 匿名 2023/01/31(火) 12:56:35
>>5533
笑わせないでww+7
-0
-
5549. 匿名 2023/01/31(火) 12:56:37
>>5501
芸能人てピンキリで凄い家の人もいれば家族背負ってる人もいる。大体公にしていない病気の兄弟とか居たりもするからね。被爆3世とか…あれって追跡研究されてて今でも定期検査受けてる人もいるんだよね、つい最近知ったけど。遺伝とかだと最初からもう腹を括って独身を貫くとか子供の可能性がなくなってから結婚とかね。だから何も遺伝の心配もないのに、釣られて独身カブれとかしてるのはちょっと違うかな。+3
-0
-
5550. 匿名 2023/01/31(火) 12:56:41
>>5477
確かにそうみたい。
長い事景気が悪かった日本で、一番早く立て直したのは30代子どもありの夫婦なんだって。
その世代は売りて市場での就職だったし、大企業ほど行き届く両立支援お陰で女性も出産や育児でキャリアが途切れることもなくなった。タイミング的にも働く母の優遇を恩恵を受けることができたのが理由らしい。パワーカップルの割合が一番のも30代。
お忙しいでしょうけど、そういうご家庭が子ども3人くらい産んでくれるといいねえ。
+0
-1
-
5551. 匿名 2023/01/31(火) 12:57:02
>>9
27%もいるのかなあ、本当に。周りの50歳女性10人の中で2〜3人てことでしょ?体感だと10%未満なんだけど…+3
-2
-
5552. 匿名 2023/01/31(火) 12:57:08
>>5501
女は女優が30過ぎでも結婚してないから大丈夫!
男は芸人が40過ぎでも結婚してないから大丈夫!
って言いがちw
でも芸能人は高齢でもアッサリ結婚して子持ちになるから
裏切られた!となる+11
-1
-
5553. 匿名 2023/01/31(火) 12:57:33
>>5508
あるよ
子供を生んでるから出世するではなく、子供のいる男は器が広い人が多いからってのが理由
そりゃあここ見たら分かるように、妊娠出産子育てで色々とナーバスになってる女にああだこうだ言われながら子供と向き合ってるんだから、精神的にはタフな人が多いよ+3
-5
-
5554. 匿名 2023/01/31(火) 12:57:36
賢すぎる人は子供作らないよね色々考えすぎるから
iqで言うと85から120くらいまでの凡人が子供作ってる+4
-13
-
5555. 匿名 2023/01/31(火) 12:57:52
>>5539
確かに(笑)ここに居て独身を一方的に叩きまくっている既婚者の皆さん性格いい人ばっかりだもんね(笑)+4
-1
-
5556. 匿名 2023/01/31(火) 12:57:59
女がくだらん男と結婚するのも、
そういう男と知能が釣り合ってるから説あるからね
実際にホストとかが喋る話題って幼稚だし
で、知能がかけ離れてると、旦那をアスペとか言ってバカにすることになる+7
-0
-
5557. 匿名 2023/01/31(火) 12:58:18
>>222
日本人男貧乏人だらけじゃーんwセーフティーネットーw+1
-0
-
5558. 匿名 2023/01/31(火) 12:58:38
>>5551
普通の人で結婚してない人が10%くらいなんだと思う
普段目にしない病気の人や障がいがある人なども含めた数字だからね+9
-0
-
5559. 匿名 2023/01/31(火) 12:58:41
>>5417
調子に乗ってる意見を上からだと指摘できちゃう上から言えるアテクシ+0
-0
-
5560. 匿名 2023/01/31(火) 12:58:42
>>5553
そんな差別的理由で昇格判断するなんてあるとしたら時代錯誤のしょうもない会社だよ+3
-0
-
5561. 匿名 2023/01/31(火) 12:58:59
>>5464
ある意味貧困が原因だけど、基本は異性に対して要求が高いんだと思う。
バブル世代の価値観というか。
次の世代は、氷河期みてるから低収入同士支え合おうってなってるし。+5
-2
-
5562. 匿名 2023/01/31(火) 12:59:02
>>5524
その割には男芸人の嫁は美人なのにお金持ってる女芸人のほうが売れ残り多いのは……
男の結婚で考えてるのはママがわりと風俗がわりと家政婦がわりのマルチ女って感覚
男はATM路線が圧倒的+3
-0
-
5563. 匿名 2023/01/31(火) 12:59:09
>>2954
avの規制はともかく風俗(売春)がない国なんかないよ。+1
-1
-
5564. 匿名 2023/01/31(火) 12:59:13
>>5533
自分がボストロなのを理解してるから若いうちに男を引っ掛けるのよ
待ってるだけのブスに未来はない+5
-1
-
5565. 匿名 2023/01/31(火) 12:59:37
>>5525
それは言える。
アラフォーで同窓会に行ったけど、結婚できてない女は、見た目がブスなだけでないんだよね。
性格悪いとか、非正規とか、家柄が悪いとかいろんな理由が重なってる。
そんな人しか残ってないから、その中から結婚相手を選ぶのは無理って思ったよ。+12
-13
-
5566. 匿名 2023/01/31(火) 12:59:41
>>64
同じ年。微妙に氷河期から外されがちな世代で一番損。+3
-0
-
5567. 匿名 2023/01/31(火) 12:59:48
>>5560
横
でも多少あるとは思うよ
もちろんそれだけが理由ではないけど、加味してるところはあると思う+0
-0
-
5568. 匿名 2023/01/31(火) 13:00:08
>>5424
熟年離婚って自分達が配偶者の介護から逃げれて楽できるんだけど
その分子供に2倍負担がかかるんだよ
一人の老人の介護から逃げれたってことはそれが誰かに必ず負担がかかるわけでそれが子供なのよ
本来ならどっちかが老老介護するから最終的に親の世話ってどっちか一人でいいんだけど
離婚して別々に住んでてそれぞれ倒れたり全部別々にやるとなると子供は老人の面倒を2倍しないといけなくなる
というか今の子供はどっちみち老後何もしてくれないことが多いとは思うけどw
熟年離婚って要は新婚とか子育てで若い子供の成長とか楽しいことだけ経験して
子供巣立ったら老夫婦のつまらない暮らしとか老老介護とか結婚の嫌な部分は経験したくないわけじゃん?
結婚のいいとこだけ経験して後半戦の老人同士の面倒なことは一切やりたくなくて一人でスッキリ暮らしたいわけで
でも倒れたら子供に面倒見てもらいたいみたいな
ある意味究極の自分勝手なんだよね+10
-1
-
5569. 匿名 2023/01/31(火) 13:00:29
>>5554
独身や選択子ナシのガル民は賢いと言いたいのか+5
-0
-
5570. 匿名 2023/01/31(火) 13:00:39
>>5561
氷河期の不幸はリッチな父親に育てられたことだろうね
あれが普通の男と勘違いしたまま大人になってしまったから理想を下げられない
+0
-0
-
5571. 匿名 2023/01/31(火) 13:00:53
>>5561
異性どころか家族や同性でも一緒にいるとか暮らすとかの時の基準上がってる
友達も家族も選ぶ時代で、気に入らないなら我慢せずに離婚や捨てるとか別れるとか付き合わないを選ぶ+0
-0
-
5572. 匿名 2023/01/31(火) 13:01:14
>>5467
反出生主義と勝手に人の人生の方向を命令するのは違うよ
あんたのやってることは後者だし
それが苦痛ならとっととあんたが首つってしねばいいよ+3
-0
-
5573. 匿名 2023/01/31(火) 13:01:16
>>5569
ガルはなぜかいつもそういう意見で溢れる笑+3
-0
-
5574. 匿名 2023/01/31(火) 13:01:20
>>5560
差別じゃないじゃん
結果的に器の広い男が多くなるってだけの話
子供いるから出世させてるのではなく、その結果器が広いから出世してるだけのこと
あと、上世代は子持ちがほとんどだから、その手の話で盛り上がることができる
会話のネタを持ってるというのも強みにはなる
しょうがないじゃん+0
-3
-
5575. 匿名 2023/01/31(火) 13:01:38
このトピ、タイトルと記事の内容が違う!!
悪質なミスリード
子供を生涯持たない女性が27%で
生涯独身の女性は17%と記事に書いてるじゃん
なんで混同して、ミスリードなトピ立ててるの?!+1
-0
-
5576. 匿名 2023/01/31(火) 13:02:00
>>5554
賢い人って自分より賢い子供を作りたいって思うのかと思ってたわ
親の最高傑作(自分)以上のものを作るぞ的な+1
-0
-
5577. 匿名 2023/01/31(火) 13:02:11
>>116
諦めろってんのに男だけがヒステリックにうるさい+3
-1
-
5578. 匿名 2023/01/31(火) 13:02:29
>>5519
この作者顔整ってるしインキャでもないでしょ。結婚もしてるし+2
-0
-
5579. 匿名 2023/01/31(火) 13:02:57
>>5565
余り物は自動的に淘汰は当然と言えば当然
昔は余り物も無理くりくっつけて処分してたから、その余り物の劣った家庭で不幸の連鎖が起こってた+10
-3
-
5580. 匿名 2023/01/31(火) 13:03:10
>>7
自分に甘く他人に厳しい典型的がるちゃんで草+1
-1
-
5581. 匿名 2023/01/31(火) 13:03:13
>>5553
技術ならそれはまああり得ないし、誰でも出来るようなどうでもいい仕事ならそうかもね。+3
-0
-
5582. 匿名 2023/01/31(火) 13:03:26
>>5554
うち、高IQだけど、夫婦共に若かったから子供を作ったよ。
単に結婚して子供ができてもOKな立場で、避妊しなかったら妊娠した。
高齢出産だと障害のこととか定年の年齢とか色々考えるよね。+4
-2
-
5583. 匿名 2023/01/31(火) 13:03:45
稼いでる男の浮気は大目に見てほしい。+4
-0
-
5584. 匿名 2023/01/31(火) 13:03:48
>>5554
なんか一代で運を使っちゃうらしいよ
+0
-1
-
5585. 匿名 2023/01/31(火) 13:03:52
80代90代で生涯未婚の人はすごいなと思う
度しがたし差別と偏見があっただろうし
むしろお話したくなる+0
-0
-
5586. 匿名 2023/01/31(火) 13:03:55
深刻も何も国の政策自体が
自国女性には徹底的に社会進出させるために邪魔になる結婚や出産を
できなくさせて
代わりに子ども産む若い外国人女性を大量に受け入れるなんだから
むしろ想定通りでしょ+1
-0
-
5587. 匿名 2023/01/31(火) 13:04:40
賢い人は子供作らないってことは
日本人よりさらに出生率の低い韓国人は世界で一番賢い……?+4
-0
-
5588. 匿名 2023/01/31(火) 13:04:43
男「こんなクソ女選んだ俺が馬鹿だった。。。」
女「男が~!男が~!」
未だにこんな感じで、女は男に責任を押し付けて我省みずだから、自分を客観視できず不釣り合いな相手ばかり求める
だから、未婚なだけ+5
-0
-
5589. 匿名 2023/01/31(火) 13:04:47
>>5579
自然界では自然淘汰は当然。+4
-0
-
5590. 匿名 2023/01/31(火) 13:04:53
>>5533
もとから結婚するつもりない人とか今結婚前提の彼氏がいるならいいけどそうじゃないならそういう人にも負けてるってことなんだよね、、、+1
-2
-
5591. 匿名 2023/01/31(火) 13:04:54
トピ採用するなら、ちゃんチェックしてから立てて欲しいよ、運営さん
全然記事の内容とトピタイが違うじゃん+3
-0
-
5592. 匿名 2023/01/31(火) 13:04:59
>>5577
男が結婚したい理由は大体親の介護を自分がしたくないからが1番な気がしてる
特に実家跡取り系の男は相当なスペックないと嫁が避ける+1
-3
-
5593. 匿名 2023/01/31(火) 13:05:31
>>5585
90代で未婚のお爺さんが近所にいるけど
戦争で体が不自由になった人だった
+2
-0
-
5594. 匿名 2023/01/31(火) 13:05:45
ある一定以上の収入があったり同じような同格婚するような社会に
なったんだから当然だよね
婚活してる人達だって昭和だったら難無く結婚できたような人達だから+1
-0
-
5595. 匿名 2023/01/31(火) 13:05:47
国としても、20歳ぐらいで外国人を輸入すれば(大学入学とかで)、
0歳からの19歳までの子ども手当とかの税金を節約できるから、
そっちを推進したくなるのはわかるんだけどね+0
-0
-
5596. 匿名 2023/01/31(火) 13:05:53
>>5578
顔はいいけど陰キャだと思う偏見だけど
ネカフェでバイトしてたし偏見だけど
+0
-2
-
5597. 匿名 2023/01/31(火) 13:06:06
>>5554
ノーベル賞受賞者って子持ちが多い印象。
+4
-1
-
5598. 匿名 2023/01/31(火) 13:06:13
>>5562
男と女で結婚相手に求めるものは全然違うのに
やたら男女平等感出すから
マッチングがうまく行かず未婚が増えるんだよね
今や女も正規の安定職がモテる傾向にはあるけど
高収入が求められてるわけじゃない+3
-0
-
5599. 匿名 2023/01/31(火) 13:06:37
>>5584
高IQは遺伝するよ。
逆に低IQも遺伝するから、気をつけた方がいい。+4
-2
-
5600. 匿名 2023/01/31(火) 13:06:44
>>5513
女性は顔→学力、経歴、育ち→性格の順に売れていく。もちろん例外もあるだろうが。全部揃えば良い男と。顔以外が無くても、惚れられるので結婚できる。+2
-1
-
5601. 匿名 2023/01/31(火) 13:07:03
周りが産ませてくれないんだよ!
うちの職場なんか、妊活を報告しなかったからって復帰後窓際に追いやられた女性いたよ+3
-4
-
5602. 匿名 2023/01/31(火) 13:07:07
>>5565
結局家庭環境が悪く自己肯定感が低いから
努力して這い上がろうという気にもならないし
美を磨くことすらしないんだろうね
+3
-5
-
5603. 匿名 2023/01/31(火) 13:07:10
>>5597
山中さんとかもお子さんいるよね+1
-0
-
5604. 匿名 2023/01/31(火) 13:07:14
>>5552
男の芸能人は見事に40後半までにみんな結婚するねw
結婚願望ない独身主義の人でも体も弱ってくるし遊ぶ元気もなくなり親も死んだり不安になってやっぱり最終的に結婚したい子供欲しいってなってるよね
女の場合出産のリミットあるからそれが10年早いというか女優さんとか35とかで結婚して30後半で出産みたいな人もめちゃくちゃ多いよね
20代とかはみんなイケイケで結婚しなくてもいいやって感じなんだけど年齢的に結婚のリミットが来ると結局結婚する人が多い+12
-3
-
5605. 匿名 2023/01/31(火) 13:07:19
>>5600
一番上に若さが来ると思います+5
-0
-
5606. 匿名 2023/01/31(火) 13:07:26
>>775
看護師って職業柄どうしてもきつい人多いから、あんまり人気ないと思う。正社員、特に大手の事務職とかのが人気ある+1
-1
-
5607. 匿名 2023/01/31(火) 13:07:32
>>5554
高収入ほど子ども多いよ+7
-1
-
5608. 匿名 2023/01/31(火) 13:08:12
>>5573
こんな時代に子供産むのは何も考えてない馬鹿
というガルの風潮w+3
-0
-
5609. 匿名 2023/01/31(火) 13:08:20
Tバック履くと毛ツゲと金玉はみ出ちゃうの+0
-0
-
5610. 匿名 2023/01/31(火) 13:08:43
ノーベル賞受賞者が高IQの代表っていうのは違うと思うけどね
っていうか、人間のIQ下がってる説って結構あるんだよね
昔の人のほうが頭良かったみたいな話
文明化が進んで凡人のほうが子孫を残しやすくなった+2
-2
-
5611. 匿名 2023/01/31(火) 13:08:54
こんな時代に子供産むのはバカというが
子供産まないのはどの時代でもバカ扱いでしょ+8
-3
-
5612. 匿名 2023/01/31(火) 13:08:54
>>4212
現実にはこんなやつ見たことない+0
-0
-
5613. 匿名 2023/01/31(火) 13:09:19
>>5587
危うく騙されるところだったわ!
つか韓国って出生率落ちてるのか
血に絶望してるとか?+1
-1
-
5614. 匿名 2023/01/31(火) 13:09:29
>>4071
私は5人兄弟だけど、母は出産と子育てだけの人生だよ。今の時代にそうしたいと思える女性がどれだけいるだろうね。私はいくら金を積まれても嫌だ。+4
-8
-
5615. 匿名 2023/01/31(火) 13:09:37
>>12
そんなに移民が良いと思うなら、あなた自身が移民になれば?+0
-0
-
5616. 匿名 2023/01/31(火) 13:09:51
自分のことは棚に上げてやたらと男にだけ厳しい
だから、未婚
分相応っていうのを知りましょう+5
-0
-
5617. 匿名 2023/01/31(火) 13:09:54
>>5550
自己レスですけど、なぜマイナス?
両立支援って そもそも少子化対策の為ですからね。+0
-0
-
5618. 匿名 2023/01/31(火) 13:10:05
>>5600
その全てを持ち合わせていないからガル民は独身なんだね+1
-0
-
5619. 匿名 2023/01/31(火) 13:10:05
>>5613
韓国の出生率は世界最低で0.81韓国の出生率が0.81まで低下-OECD加盟国の中で1を下回るのは韓国が唯一- |ニッセイ基礎研究所www.nli-research.co.jp韓国の出生率が0.81まで低下-OECD加盟国の中で1を下回るのは韓国が唯一- |ニッセイ基礎研究所 レポート一覧 top 韓国の出生率が0.81まで低下-OECD加盟国の中で1を下回るのは韓国が唯一- | ニッセイ基礎研究所過去のレポートはこちら研究領域経...
+2
-0
-
5620. 匿名 2023/01/31(火) 13:10:06
>>5558
類ともだからね。
私や夫に周りで30超えてる未婚者はほとんどいない。
出会う人がママ友とかばかりだし、夫の会社も高収入だから適齢期で結婚しているし。
逆に未婚者の周りは未婚者だらけ。+5
-1
-
5621. 匿名 2023/01/31(火) 13:10:08
>>5597
いなかったの島津製作所の田中さんくらいかな?
後は大体お子さんありだと思うけど+2
-0
-
5622. 匿名 2023/01/31(火) 13:10:47
>>935
ほんとこれ。
もし障害児産まれたらいくら自分の子供と言えど産んでよかったのか悩んだり、子供自身も産まれてよかったと思うのか疑問だから私も最初から産まない選択にした。
障害も何も無く健康に産まれてもいじめられて自○したり事故で○ぬ可能性もあるし。そんなの見たくない。+15
-9
-
5623. 匿名 2023/01/31(火) 13:10:55
>>5605
若さはみな等しくあったものだから関係ないと思うよ+3
-1
-
5624. 匿名 2023/01/31(火) 13:11:14
>>119
私も同じ価値観の彼と一緒にいたけど、彼が40のときに考え変わって、若い子に乗り換えて、結婚して子どもも授かってた。
男はあとでもどうにでもなるからいいよねー。
+5
-0
-
5625. 匿名 2023/01/31(火) 13:11:40
>>552
いやもう間に合わないんだよ
子持ちは子供が生きる道を選ぶとしたら災害少ない土地のなるべく電気に依存しない衣食住賄うスローライフコンパクトシティーへ
土地間の移動と物流すら厳しくなってくる
子持ち独身関わらずもう全ての大人は江戸時代まで生活水準回帰すると思う
風邪一つがガチの命取りの
インフラ直す人員もなし一次産業人口もなし
家直す材料人もなし
最悪庭に竪穴式住居かモンゴルみたいなゲル建てて辛うじて暮らすような気がするよ+2
-0
-
5626. 匿名 2023/01/31(火) 13:12:22
>>5604
そりゃ若いうちは独身の方が楽しいし一人暮らし楽だし自由でいたいもんね
ギリギリまでその生活引き伸ばしたい心理はわかる
ギリギリまで引き伸ばした結果
男40女35なんだろうけど
そこでヤバいとこ我に返ってすぐ相手見つかるのが芸能人
見つからないまま独身でもういいやとなるのが一般人+9
-1
-
5627. 匿名 2023/01/31(火) 13:12:25
>>2057
コレ
女若くて可愛すぎるから
やり直し+1
-0
-
5628. 匿名 2023/01/31(火) 13:12:39
>>5614
私はいい夫と結婚して母親になって幸せだよ。
あなたの母親が不幸だっただけ。
素敵な夫と可愛い子供がいる幸せを知らない家庭で育った人はいるよね。+9
-5
-
5629. 匿名 2023/01/31(火) 13:12:40
>>5613
韓国経済と韓国の現状知ってれば普通は絶望する、あれだけ受験勉強強いられてるのに、お先真っ暗なんだから、勉強してアメリカ留学して、アメリカ人になる以外に幸せは無いからね+0
-0
-
5630. 匿名 2023/01/31(火) 13:13:00
女性が働くのが少子化の原因なんだからいい加減女性を働かせようとするの辞めてほしいわ。
妻は働きなんかしないで家で家事と育児に集中して、夫は働いて家計を支えて仕事以外の時間は家事と育児をやる。
どう考えてもこの形が最高じゃん。+6
-4
-
5631. 匿名 2023/01/31(火) 13:13:01
処女ならともかく非処女だったらやり捨てされただけだからみじめだよね
なぜ元カレと結婚しなかったの?+4
-0
-
5632. 匿名 2023/01/31(火) 13:13:17
>>4212
うちの子に似てる、まだ小学生だけど+2
-1
-
5633. 匿名 2023/01/31(火) 13:13:37
>>119
それはただ単にあなたが自由を謳歌できる気力体力がある
+メリットを感じられる相手と出会ってないだけ
いつまでも、自由を謳歌できる年齢じゃないんだよ人間は+3
-1
-
5634. 匿名 2023/01/31(火) 13:13:43
非正規でも働いている人は、婚活界隈で余りまくっている40代の年収400万くらいしか稼げない人で
妥協して結婚すればいいのにね、丁度釣り合いが取れていると思う+2
-0
-
5635. 匿名 2023/01/31(火) 13:13:55
>>4212
昔はこういう男も20代のうちに普通に結婚できたけど
女性が社会進出した結果、恋愛や結婚相手に求めるハードルが上がった+0
-0
-
5636. 匿名 2023/01/31(火) 13:14:13
>>5630
働きたい女性もいるからね+3
-0
-
5637. 匿名 2023/01/31(火) 13:14:16
未婚率って言うか、バツイチ子なしだけど+0
-0
-
5638. 匿名 2023/01/31(火) 13:14:17
>>5551
40後半だけど同級生や少し若い(と言っても40代半ば)従姉妹や友達は未婚や結婚してても晩婚で子供なしの人も多いよ
この数字はリアルだと思う
+0
-0
-
5639. 匿名 2023/01/31(火) 13:14:58
>>5630
やりたい人は勝手にそうすればいいのでは
誰も働けと強制してない+3
-0
-
5640. 匿名 2023/01/31(火) 13:15:05
>>5604
ただ、30後半で結婚する芸能人は若い頃と違って相手も劣化してるよね。
加藤綾子なんかも子ありバツイチだし。+5
-0
-
5641. 匿名 2023/01/31(火) 13:16:03
>>5599
その遺伝で考えたら
いい遺伝子の人はいい遺伝子と結婚して更に洗練するも普通くらいも選び放題だけど
よくない遺伝子の人は自分の遺伝子の良くなさを補うのにいい遺伝子を捕まえないといけないのに、いい遺伝子の人は当然いい遺伝子を選ぶので無理ゲー
ブサイクや貧乏ほど高望みするのはある意味当然の動きなんだろうけど、実際よっぽどの大逆転がなければそれは本当に高望みで終わる+2
-0
-
5642. 匿名 2023/01/31(火) 13:16:29
今の世の中で子供を産んでる現役世代は正社員や専門職だったり
産休育休利用して仕事辞めずに産んだ後は職場に復帰するような人達しか
残ってないって考えればわかりやすいよね
逆にそれができない層は結婚できてないし子供も産む機会ない。+4
-0
-
5643. 匿名 2023/01/31(火) 13:16:44
>>2132
女の場合スポーツ選手でもなんでも1番最初に注目されるのはビジュアル
これは否定しないけど、若ければ何とかなるのが女
+2
-0
-
5644. 匿名 2023/01/31(火) 13:16:54 ID:l34cdXryTO
>>5613
韓国、台湾、シンガポール当たりは日本よりはるかに出生率低い。中国も最近日本より低くなった
結局、婚外子を認めないと少子化は止まらない
移民多くて半分婚外子のヨーロッパすら日本より出生率が0.2くらい高いだけなのに+1
-0
-
5645. 匿名 2023/01/31(火) 13:17:01
>>5620
アイドルやオタクのツイッター界隈なんかは未婚や子ナシだらけだよ
独身には独身の居場所があって
周りも皆結婚しないから大丈夫と思ってる+7
-1
-
5646. 匿名 2023/01/31(火) 13:17:09
>>1
男が結婚離れしてるしね。
低賃金だし、増税だし男性だけではなく女性もますます結婚しなくなるだろうな+3
-0
-
5647. 匿名 2023/01/31(火) 13:17:19
婚活してみたかったな+0
-0
-
5648. 匿名 2023/01/31(火) 13:17:45
>>5634
婚活男性は低年収って言われても正社員だったり最低限の
自立できてる人が多いから
結局は低収入女性と結婚するメリットなくて独身のほうがマシで終わりでしょ+4
-0
-
5649. 匿名 2023/01/31(火) 13:17:48
>>5029
えー…釣りかもしれないけど実際そんな男って中々見なくない?
いたとしてもそれ選ばなきゃいいだけだしうちの旦那は普通にめちゃくちゃ優しくて嫁第一でこの人の子供なら産みたいと思える人だよ
てかみんなそうだから結婚して子供産んでるんだと思うけど…
お先真っ暗とか容姿があれとかそんなこと言える自分はどうなのよ笑+4
-0
-
5650. 匿名 2023/01/31(火) 13:17:57
結婚相談所に通ってた男女の知り合い何人か知ってるけど、
女「イイ人いないわー(能天気)」
男「とにかく疲れる。もはや面接」
そりゃあ、女余りになるよ
相手をなんだと思ってるんだって話+6
-0
-
5651. 匿名 2023/01/31(火) 13:18:11
>>5640
カトパンは数年若ければバツイチはともかく前妻との間にお子さんいる人は本人も眼中無かったと思う+7
-0
-
5652. 匿名 2023/01/31(火) 13:18:33
>>5636
働きたくない男性もたくさんいるのに、バリキャリとニート系がマッチングしないのは
家事全般と育児に介護に積極性がある男性は少ないというところなのかなと思う+3
-5
-
5653. 匿名 2023/01/31(火) 13:18:54
>>5525
それはあなたの周りだけでは?
美人でバリキャリのシングルもたくさんいるよ+2
-6
-
5654. 匿名 2023/01/31(火) 13:19:00
貧乏な国ほど子供産みまくってるし
経済崩壊してフィリピンみたいになっちゃったら日本も出生率上がるだろうね
全然幸せな解決法じゃないけど
ていうか政府はこれ狙ってるんじゃないかと思うくらい景気冷やしてるよね+3
-3
-
5655. 匿名 2023/01/31(火) 13:19:07
>>5565
よこだけど
こういうコメントする人って、自分は性格よくてイケてる部類だとかって思ってるのかなあ・・+12
-0
-
5656. 匿名 2023/01/31(火) 13:19:22
>>5647
婚活も結婚も何歳でもできるよ、出産は女性は年齢に限りがあるけど+5
-1
-
5657. 匿名 2023/01/31(火) 13:20:27
>>5652
というか男で家事や育児が得意な人は料理人や保育士として働いてる気がする
ニートってお母さんに家のこと任せきりで家のことできないんじゃない?
若い世代なら働いてる男の方が家事上手いまである+4
-0
-
5658. 匿名 2023/01/31(火) 13:20:28
>>5622
明日地震がきて何もかも失うかもしれないから働かない?
明日交通事故や病気になって全身麻痺で苦しむかもしれないから生きたくない?
最悪を妄想してネットに逃げる人生が最高?+11
-6
-
5659. 匿名 2023/01/31(火) 13:20:45
ある程度の上位層になって初めて結婚するしない
子供を産む産まないの選択ができるようになるんだから
こうなるのはわかりきってたことだと思う
+2
-0
-
5660. 匿名 2023/01/31(火) 13:21:33
>>5653
結婚したいとしてだけど、
本当に美人だとすればだけど、自分を客観的に見れてないだけ。
結局は、男性から遺伝子を残してほしいと選ばれなかった人。+6
-0
-
5661. 匿名 2023/01/31(火) 13:21:37
>>5648
男性は高収入だけでいけるのに、女性は高収入かつ家庭的で子供育てて義理両親とも上手く付き合えるスキルないとダメな事多いのなぜなのか
共働きは最早当たり前思想なのに、家事分担が女性中心なのおかしくない?+2
-4
-
5662. 匿名 2023/01/31(火) 13:21:37
お金がないと結婚できないと喚いてるのって首都圏だけじゃないの?
婚姻率も出生率も経済力がないはずの地方の方が高いし+5
-0
-
5663. 匿名 2023/01/31(火) 13:21:58
>>5464
おブスちゃん「国のせいで結婚出来なかったの!!!」+3
-2
-
5664. 匿名 2023/01/31(火) 13:22:21
>>5660
女から見た美人と男から見た美人ってだいぶ違うしね+5
-0
-
5665. 匿名 2023/01/31(火) 13:22:51
>>4676
20歳くらい年の差あって、相手がバツイチ子持ち別居で、あなたが口煩くせずニコニコきれいにしてたらいけるよ。
+0
-1
-
5666. 匿名 2023/01/31(火) 13:23:14
>>5661
女性は高収入でなくても正規で真面目に働いていればOKっていう男性が多いよ。+4
-0
-
5667. 匿名 2023/01/31(火) 13:23:15
>>5630
仕事以外の時間は家事と育児をやる?!
何のために結婚して専業主婦させてんの。仕事に専念するため、結婚して専業主婦させてるんでしょ。
女王蜂様のつもり?私は愛され女子☆とでも思ってるのか。。+3
-1
-
5668. 匿名 2023/01/31(火) 13:23:23
>>5656
もう結婚してるんだわ+1
-1
-
5669. 匿名 2023/01/31(火) 13:23:24
>>5661
女の収入を気にしてるのは低年収男だけ
ある程度稼いでる男は、働いてくれたらそれでいいよと思ってるよ+4
-2
-
5670. 匿名 2023/01/31(火) 13:23:34
>>5137
大卒フリーターいたからね
地元ではドキュンの方がいい生活してるよ+0
-0
-
5671. 匿名 2023/01/31(火) 13:23:53
>>5657
個人の感想だけど男の家事って神経質な割には長続きしない印象
実は料理人とかクリーニングとか男の方が仕事できるのに、報酬がない働きはやることが少ない
何か旨みがないと代わりにやらないイメージ+1
-0
-
5672. 匿名 2023/01/31(火) 13:24:15
>>5664
そう言うあなたは美しいの?
+0
-0
-
5673. 匿名 2023/01/31(火) 13:24:33
>>5661
今日びあんま聞かないけどね+6
-0
-
5674. 匿名 2023/01/31(火) 13:24:35
>>5650
男は金出して面接していることが
時間と金の無駄とに気付いて
婚活市場から去っていく。+5
-0
-
5675. 匿名 2023/01/31(火) 13:24:46
>>5551
実際の記事の内容は少子化について語っているのに、昨日時点で元記事のトピタイが間違っていたのよ。さっき元記事のタイトルを確認したら『日本人50歳女性「27%が生涯子供いない」の示す事』に変更されていた。+1
-0
-
5676. 匿名 2023/01/31(火) 13:24:53
あれだよね
昔でいうところの花嫁修業が今は正社員としての勤務経験になったんだよね
きちんとしたところで正社員として働いたことのない女はまともな常識がないと思われてる
お金の問題じゃない+0
-0
-
5677. 匿名 2023/01/31(火) 13:24:59
>>5651
カトパンでさえ、そうなんだから、一般のアラフォーなんてまともな人と結婚できるわけないよね。+5
-0
-
5678. 匿名 2023/01/31(火) 13:25:06
>>5630
夫は働いて家計を支えて仕事以外の時間は家事と育児
専業主婦の女になんで男がここまでしないといけないのか
こういうことを平気で言う女がいるから、男がどんどん結婚に興味をなくしていくんだろうね
ATM兼家事育児とかただの奴隷+6
-0
-
5679. 匿名 2023/01/31(火) 13:25:13
>>5672
横
この人が美人かどうかとかなんも関係なくない?+4
-0
-
5680. 匿名 2023/01/31(火) 13:25:38
>>5652
単純に妊娠して子供産むのは女性だからだと思う。
妊娠出産して身体にダメージ受けるからバリキャリ続けられる保証はない。+6
-0
-
5681. 匿名 2023/01/31(火) 13:25:40
>>166
考えが同じです。
人間って、ろくでもない。愚か。
霊長類って事で地球を仕切ってるけど
生き物のルールってものを完全に破ってるよね。
生態系を壊して、環境破壊して
自分で自分の首を絞めてるし。
そして、自分もその人間。嫌になる。
+1
-2
-
5682. 匿名 2023/01/31(火) 13:25:48
>>4781
そうそう。
私立の大学の先生に
教員資格いらないし
天下り先にもなりやすい。+0
-0
-
5683. 匿名 2023/01/31(火) 13:25:48
>>5633
同じ価値観の彼氏いると書いてあるけど。+0
-0
-
5684. 匿名 2023/01/31(火) 13:26:10
結婚前の独身状態だと育児がとか家事がなんてたいして関係ないしね
実家暮らしで家事出来ますって言われても信頼性低いし+1
-0
-
5685. 匿名 2023/01/31(火) 13:26:19
>>5554
賢いとかじゃなく性格がポジティブ寄りかそうでないかが大きい気がする
たしかに高IQの人ほどネガティブ思考の人が多いような気がするけど
男性は自分が身籠って出産する側じゃないから、もし奥さんが子供欲しい派だったら、わりとあっさり承諾しそう+2
-0
-
5686. 匿名 2023/01/31(火) 13:26:31
>>5674
そうそう
男の知り合いのほとんどが金と時間の無駄
なんで、金と時間を使って相手と面接しないといけないか、って正気に返ってどんどん辞めた+4
-0
-
5687. 匿名 2023/01/31(火) 13:26:46
>>775
最近、ふぞろいの林檎たちを借りて観てたら主役の看護学生の立場が低すぎてびっくりしました。
同世代の男の子たちに見向きもされないからとかで女子大生と偽って合コンに行くとか。時代は変わりましたね。+0
-0
-
5688. 匿名 2023/01/31(火) 13:26:47
>>279
同僚男にモラ多そうだもんね
男の方は所帯持ち多そうだけど、奥さん苦労してる人多いの見てるんだろうね+2
-0
-
5689. 匿名 2023/01/31(火) 13:26:54
>>5655
高齢未婚よりは実際、そうなんじゃない?
選ばれた経験があるのとないのとでは全く違う。+4
-5
-
5690. 匿名 2023/01/31(火) 13:26:54
>>5636
一部の働きたい女性のせいで働きたくない女性も働かなきゃいけなくなっちゃうんだよね
男は働きたくなくても働かなきゃいけないんだから、女性も働きたくても働いちゃいけないってことにしてほしいわ+0
-2
-
5691. 匿名 2023/01/31(火) 13:27:01
>>5652
見栄でしょ。あとは女は本能的に自分より年収低い=格下と見なして惚れにくいから。最低でも自分より身長5cm高くていて欲しいって言う人が多いのと一緒
本能的に社会的弱者の男性を見て守ってあげたいと思う女性はかなり少ない+7
-0
-
5692. 匿名 2023/01/31(火) 13:27:24
>>5630
それ女しか得しないし、専業主婦なんて男の許可なければ出来ないから嘆いても無意味でしょ
仮に男の収入が今の5倍になったとしても貴方の案に賛同する男は殆どいないよ。だってそれただの奴隷だもん。
昔それが成り立ってたのは女が日中畑仕事とかで働いてて子沢山だったからだよ。+3
-0
-
5693. 匿名 2023/01/31(火) 13:27:41
>>775
看護師人気のイメージない+1
-4
-
5694. 匿名 2023/01/31(火) 13:27:53
【劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」】予告1/《前編》6月9日(金) 《後編》6月30日(金) - YouTubeyoutu.beセーラー戦士、最後の戦いがはじまる—《前編》6月9日(金) 《後編》6月30日(金)ROADSHOW劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」【映画公式サイト】 https://2023.sailormoon-movie.jp/【映画公式Twitter】@sailor_movie https://twitte...">
+1
-1
-
5695. 匿名 2023/01/31(火) 13:27:55
>>5645
アイドルとか二次元オタクって、普通に異性とコミュニケーションとれないから結婚出来るわけない
それなのに、リアルの周りの異性に不細工とか稼ぎが少ないとか相手に厳し過ぎる+7
-0
-
5696. 匿名 2023/01/31(火) 13:28:10
>>5678
それ今まで女側の兼業主婦がやってたやつ
私のとこの主婦女性、子供と旦那の弁当作って洗濯して朝食作ってゴミ出しして交代番でフルタイムで働いて帰って夕飯作ってお風呂掃除して休みの日は掃除して、子供が熱出したりしたら会社謝って休んで一日面倒見てってやってるんだけど
旦那どこ消えたん?っていつも思う+1
-4
-
5697. 匿名 2023/01/31(火) 13:28:16
>>5553
器じゃなく奴隷だよ。家族という人質を取られてる状態。+0
-2
-
5698. 匿名 2023/01/31(火) 13:28:26
>>5690
それ働きたくない女のために働きたくない女が諦めるってことになるだけでしょ
働きたくないって人ってどこまでも自己中で自分本位だよな+2
-0
-
5699. 匿名 2023/01/31(火) 13:28:42
>>279
そうかな?
公務員してるけど、良い子は適齢期で結婚してるよ。
未婚はブスなのに、同僚と同レベルの結婚相手を求めている人が多い。+3
-1
-
5700. 匿名 2023/01/31(火) 13:28:50
>>5696
旦那は妻より長い時間職場にいるんでしょ+3
-0
-
5701. 匿名 2023/01/31(火) 13:29:01
>>5652
いや、単に女が選ばないだけやw+1
-0
-
5702. 匿名 2023/01/31(火) 13:29:23
>>5681
そもそも人間が絶滅したら地球はクリーンになるよね
シャア・アズナブルが言ってた+4
-1
-
5703. 匿名 2023/01/31(火) 13:30:04
ガルちゃんは主婦が多いからガルちゃん内だと家事や育児の価値が
高いことになってるけど
世間だと外注当たり前だしどれだけお金で解決できるかって認識だもんね+3
-3
-
5704. 匿名 2023/01/31(火) 13:30:13
>>5700
いや、どっちもフルタイムの8時間らしいよ
というか同じ会社の人らしいけどどこで何やってるのか+1
-0
-
5705. 匿名 2023/01/31(火) 13:30:49
>>5681
がるちゃんぽちぽちしながら人間は愚か!ってなんかめっちゃ面白いな笑+5
-0
-
5706. 匿名 2023/01/31(火) 13:30:59
>>5691
女は知的精神障碍者めちゃくちゃ嫌うからねぇ
特に男の+1
-0
-
5707. 匿名 2023/01/31(火) 13:31:00
50歳ってバブリー世代の人?+0
-0
-
5708. 匿名 2023/01/31(火) 13:31:05
>>111
格差が広がってというか自分が中流以上になりたい人が多いんだよ
少しでも上にいきたくなるのは人間なら当たり前なんだけど見栄っ張りが増えた
大学なんてみんながみんな行かなくていい
本当に頭の良い子だけなら無償化して色んなことの発展に貢献してほしいけどバカのくせにとりあえず入っとけなバカ大学生多すぎ
昔みたいに高卒で就職がそれなりにいる方がいい
貧乏が恥ずかしい、貧乏人は貶していいと思ってる人多い+4
-0
-
5709. 匿名 2023/01/31(火) 13:31:08
>>5602
自己肯定感が低いからこそ、そのままの自分じゃ許せなくて自分磨き頑張るんだけど、多分そこが世間一般の男性の好みから的はずれなのよね+1
-0
-
5710. 匿名 2023/01/31(火) 13:31:11
>>5568
その視点欠けてたわ
確かに納得
でも旦那の定年まで待って、財産も退職金も全部半分に分けてもらって離婚する夫婦すごい増えてるよね…+7
-0
-
5711. 匿名 2023/01/31(火) 13:31:44
横なんだけど、夢(寝ていてみる夢です)で結婚を一度はしたかったという切実な夢を何度も何度も見ます。毎回苦しくなるほどです。起きてあっ結婚はしているのよね?と思います。若い頃の夢です。あれはなんだったのだろう?そして結婚生活は結局うまくいかなかったです。不倫とかは有りませんでした。+0
-0
-
5712. 匿名 2023/01/31(火) 13:31:51
>>5090
ありがとうございます✨+0
-0
-
5713. 匿名 2023/01/31(火) 13:32:11
>>5707
高卒ならバブル世代
大卒なら氷河期世代+2
-1
-
5714. 匿名 2023/01/31(火) 13:32:22
>>5638
晩婚化だけでもなんとかなれば子持ち増えるのにね
結婚したいと思える人に出会わなかった独身の人は好きに生きたらいいと思う
選択子ナシの人も別にいいと思う
けど結婚したら年齢関係なくほとんどは好きな相手との子供が欲しくなる
子供嫌いや欲しくないと言ってた人でも閉経前の40前後で考えが変わる
そして出来にくいから不妊治療や必死で妊活
それでも出来なくて子ナシというパターン本当に多い
なんとか出来てもひとりっ子
全て晩婚化のせい
あと10年せめて5年早く結婚してたらと皆後悔してる
何か改善案はないのかね+10
-0
-
5715. 匿名 2023/01/31(火) 13:32:40
>>5105
年下には口説かれたことないわ、ありがとうございます✨+0
-0
-
5716. 匿名 2023/01/31(火) 13:32:41
>>10
共働きでどちらもフルタイムなのに家事を女性がするのが当然、って考えてる男があまりに多すぎる。率先してやってくれる男性は本当に貴重だよ。
自分の食い扶持稼げる人ならわざわざ大きな子供の面倒を背負い込む必要なんてない、そんなパートナーはただの重しだよ+6
-0
-
5717. 匿名 2023/01/31(火) 13:33:08
>男性が検索する職業で最も多いのは、看護師、薬剤師、医師、
歯科医師と医療関係が上位を独占しました。
もう男女共に変わらないと思う女性は20歳代後半から年収重視「500万円以上」一方で男性にモテる職業は「看護師」にgirlschannel.net女性は20歳代後半から年収重視「500万円以上」一方で男性にモテる職業は「看護師」に 男性はいずれの年代でも検索条件に年収を入れる方は少なく、わずか2.4%でした。 一方の女性は、20歳代後半から年収を重視する傾向にあります。 金額別に見ると年収500万円以...
+5
-0
-
5718. 匿名 2023/01/31(火) 13:33:29
>>5696
男の方が圧倒的に労働時間が長いんだよ
仕事と家事育児の合計時間で比較すると世界平均では女性が約1時間長いけど日本はほぼ同じだから+5
-0
-
5719. 匿名 2023/01/31(火) 13:33:35
>>5650
婚活のシステムが良くないよ
千円しか持ってないのに、それ以上の物を閲覧できるシステムが駄目
本来は千円しか持ってなかったら、その予算内で買えるアイテムから選ぶべきなのに何万もするアイテムまで見てるのが婚活
理想はAIとかがその人の価値を算出して、見合った人しか提示しないこと
だって、買えないものは買えないんだから見た所で憧れた所で無駄+9
-0
-
5720. 匿名 2023/01/31(火) 13:33:44
>>5652
日本女性が上方婚志向だからでしょ。
漫画とかアニメ見てても、男のほうがスパダリとか王子レベルで現実離れしすぎてるものが多いから。+4
-0
-
5721. 匿名 2023/01/31(火) 13:34:16
上層部が古い考えの人たちが多いからね。。まるっと世代交代しないと色々変わらなそう+0
-0
-
5722. 匿名 2023/01/31(火) 13:34:32
>>5708
そりゃ、コロナ自粛で医療従事者やインフラやブルーカラー系の職業の人に「尊敬します!ありがとう!(でも私らはせんけど)」って微妙に見下してるからな
憧れてなりたいのは高収入でホワイトカラー、重要な仕事とは思ってても低賃金で過酷な仕事はしたくないしそういう仕事についてるのは良い仕事につけなかった奴らって思ってるのが大半よ+5
-0
-
5723. 匿名 2023/01/31(火) 13:35:40
>>5564
そういう人はとりあえず来るもの拒まず精神に溢れてて
でも相手を選り好み出来るわけでもないからハイスペックとは無縁なイメージ+0
-0
-
5724. 匿名 2023/01/31(火) 13:35:51
未婚のまま高齢者になったら
毎日18時間強制労働でもさせればいいんじゃないの
自分の年金は自分で稼げ+0
-0
-
5725. 匿名 2023/01/31(火) 13:35:53
>>4469
いや、本人が直接そう言っていたので、押し付けではないんですよ。
ちなみに私も同じく独身なので、特に結婚が幸せとも思っていません。
+1
-0
-
5726. 匿名 2023/01/31(火) 13:35:53
ここの人達は家庭におさまって高みの見物なんでしょ
晩ご飯何にしますか?+0
-0
-
5727. 匿名 2023/01/31(火) 13:35:55
>>111
大学の学費の無償化に反対の人はどうして?
学びたい若者が増えることはいいことじゃないの?+0
-0
-
5728. 匿名 2023/01/31(火) 13:35:59
>>5718
家計も結局は夫頼みが多いんじゃないかな。
大事なのは労働時間じゃなくてどれだけ家計を担えたかだから。
海外みたいに結婚しても財布も貯金も別で家計も完全折半が前提に
ならないと家事育児の折半にはならないと思う。
若い世代はこの傾向が進んでるみたいだけど。+4
-1
-
5729. 匿名 2023/01/31(火) 13:36:20
>>5726
私は47歳で非正規で独身なので自殺を検討しています
見た目はブスです+2
-0
-
5730. 匿名 2023/01/31(火) 13:36:24
>>5281
だけど、自分の子供にはやっぱり大学は行ってもらいたいです。そう思って家の家計的に子供は現在一人なのですが。
Fランだろうが早慶だろうが新卒、再就職の際大卒枠で受けられるではないじゃないですか。
高卒は大卒以外の求人を見なければならず、お給料も大卒よりも少ないです。
そもそも大卒でないと人生の選択肢が限られてしまう。
なので私は子供には大学まで出てもらいたいです。
人生失敗するかどうかは別の話じゃないかなと思います。+1
-0
-
5731. 匿名 2023/01/31(火) 13:36:34
私の妹
旦那の兄は、子供いないけど
趣味にお金使ったり、とくに妹は月に一回美容室いってきれいにしてるし楽しそう。
私は自分にお金も時間もつかえないけど
子供がだからで幸せ。
どっちも幸せ。
ただ、子供うまなきゃ国は潰れるから
本当はほしいのに、お金や未来のことで子供をつくらいって人を減らす努力は国はしっかりしなきゃならない。中国に完全にのっとられたりしたら無理...+0
-0
-
5732. 匿名 2023/01/31(火) 13:36:49
>>5720
そうか?女性キャラでブスやデブって敵キャラでたまにいるくらいじゃない?
男性キャラならブスデブでもいい友人やおちゃらけキャラでよく仲間側にいるって印象
ドラマでもブスはメインキャラにはあまり見ない+0
-0
-
5733. 匿名 2023/01/31(火) 13:37:18
>>5723
別にいいんじゃない?
ハイスペと結婚=幸せってわけでもないんだし
そもそも旦那がハイスペで不細工な人も全然いるんじゃないかなあとは思うけど+2
-0
-
5734. 匿名 2023/01/31(火) 13:37:18
>>5696
で、稼ぎは?
稼ぎに差があるんだったら文句は言えない
同じ会社で8時間働いてても、給料に差があるのは責任や能力によって負担が違うからと一緒
つまり、収入が女と差があればその分だけ男に能力があって責任も重いから他で補うのは当然の話+4
-1
-
5735. 匿名 2023/01/31(火) 13:37:35
>>5719
婚活女は、結婚で一発逆転しようとするからね。
婚活まで落ちてきた時点で無理なことに気づいてほしい。+7
-0
-
5736. 匿名 2023/01/31(火) 13:37:55
>>19
そんなふうに思えるなんてすごいなぁ。。+1
-0
-
5737. 匿名 2023/01/31(火) 13:37:57
>>5652
多くの女性は家事が完璧な男ならニートでも結婚すると思う
そんなことは絶対にない、断言していい
こんな他罰思考の思考回路だから売れ残るんだよ
+2
-0
-
5738. 匿名 2023/01/31(火) 13:38:09
>>5728
私は働く方がいいから家事やってもらえる方が楽だけど
もっというなら子供苦手で母性もへったくりもないから育てるのは旦那任せにして働きたい+1
-0
-
5739. 匿名 2023/01/31(火) 13:38:33
>>5711
かつてはみんなが当たり前のように結婚してたから、自分もそうならなくちゃっていう潜在意識から来るものでは?
知らないけど+0
-0
-
5740. 匿名 2023/01/31(火) 13:38:41
>>5732
サブキャラはそうかもしれないけど、メインストーリーってだいたい冴えない女がイケメンとか、クラスの人気者、高収入上司とかに取り合いされる!とか多いよね+0
-0
-
5741. 匿名 2023/01/31(火) 13:39:03
>>129
釣りだったらけっこう秀逸だね
リアルにこういう表現する人いるから一瞬ぞわっとしたもん+0
-0
-
5742. 匿名 2023/01/31(火) 13:40:19
>>5729
あなたは自分をブスだと客観視できてるだけ救いはあるよ。
ブスって気づいてない人も結構いるから。+1
-0
-
5743. 匿名 2023/01/31(火) 13:40:26
>>5722
口だけで感謝してるふりして
肝心の給与や労働環境は全く改善されず
今や感謝の言葉を言う人間さえいなくなった
早く診察しろと喚くコロナ患者だけが増えた+0
-0
-
5744. 匿名 2023/01/31(火) 13:40:35
>>5597
ノーベル自身は結婚したくてお金貯めてて、結婚できなくてそのお金で創設されたのがノーベル賞+0
-0
-
5745. 匿名 2023/01/31(火) 13:40:38
結婚しようが子供産もうがその人の自由なのに国が騒ぎすぎ
+1
-1
-
5746. 匿名 2023/01/31(火) 13:41:08
>>5719
買えないアイテムを見せて課金を促すという相談所さんサイドの思惑もあるだろうな+1
-0
-
5747. 匿名 2023/01/31(火) 13:41:27
>>5745
皆が結婚して子供産んでた時代は
このまま人口が増え過ぎたら食糧危機が~と煽ってたのにねぇ+1
-1
-
5748. 匿名 2023/01/31(火) 13:41:27
>>5740
それまんま男性の逆のあるやん……所謂ギャルゲーってやつとか少年誌のハーレムものとか
大体どっちも相手の性格とかより性的魅力と彼女力彼氏力が都合いい理想の異性で+2
-0
-
5749. 匿名 2023/01/31(火) 13:41:42
>>7こういうコメントにイライラしてガチレスしてる人みるのが面白い(笑)
+1
-0
-
5750. 匿名 2023/01/31(火) 13:41:55
>>5628
そういう感情論はいらないからさ。うちの母親が幸せかどうかなんてこと言ってないし。
たとえば5人子供がいると単純に職場復帰が難しい。仕事が生きがいの女性もいる今の時代に、いくら金を積まれてもたくさん産みたいと思える女性は少ないよねって話。
あなたが幸せかどうかなんて感情論は興味ない。妙な方向からマウント取ってくるあなたみたいな人の子供に産まれなくて良かった。+2
-5
-
5751. 匿名 2023/01/31(火) 13:42:31
男も独身多い
+3
-0
-
5752. 匿名 2023/01/31(火) 13:42:43
漫画やアニメを見ればよく分かるよ
男主人公「ハイスペイケメン、もしくは超有能。だから、女にモテる」
女主人公「特に目立たない一般人だけど、何故かやたらとハイスペイケメンに囲まれる」
こんな感じで、日本の女性は自分よりもやたらと格上を求める思考が染み付いてる
色んな情報が可視化されるようになった今、それだと通用しないよ+5
-2
-
5753. 匿名 2023/01/31(火) 13:42:46
>>5747
絶滅危惧種になったら保護するのに、邪魔なってきたら駆除する
この間ウミガメが海藻食うから刺したとかあったし+1
-0
-
5754. 匿名 2023/01/31(火) 13:42:54
>>5714
人間が進化(大学進学者の増加、女性の社会進出、高齢化、医療の発達等々)してるのに、閉経が来る年齢は今も昔も変わってないよね。+3
-0
-
5755. 匿名 2023/01/31(火) 13:43:14
>>5736
横
私も良い夫と結婚して、頭が良くて優しくて可愛い子供に恵まれて幸せだよ。
だから、相手選びがすごく重要。
変な男と結婚してたら、幸せになってない。+0
-0
-
5756. 匿名 2023/01/31(火) 13:43:14
今こそ、有能婚カツアドバイザーの出番だわ!+0
-0
-
5757. 匿名 2023/01/31(火) 13:43:19
>>168
幼稚園や小学生のうちはまだわかる。
でも、中学生以上はいらないんでは?
生徒会もあって、生徒が自主的に色々活動してるのあるし。
近畿地方なんだけど、公立の高校にもPTAあってびっくりしたよ。
遠方から通っている生徒とかも多いのに、
いちいち行ってられないわ。
+0
-0
-
5758. 匿名 2023/01/31(火) 13:43:45
>>177
私は177さんとほぼ同じ考えで
子なしを選択しました。
産むのも産まないのも、
それぞれの考えがあっての事なので
自由に選択して良いと思います。
ただ、
>> だから産まないと決めました(`・ω・´)キリッって。馬鹿の一つ覚えみたい。
この書き込みは少し失礼です。
+0
-2
-
5759. 匿名 2023/01/31(火) 13:43:48
>>5752
それ女性向けだからだよ
ワンピとかドラゴンボールとかセクシー美女だらけやん+4
-2
-
5760. 匿名 2023/01/31(火) 13:43:50
>>5137
わかる。女子は特に明暗わけたね。高卒や短大、女子大(OG枠)の人にはまだ求人があった。四大卒の女性が壊滅的だったよ。特に国立大卒や教員免許もっていたような人が職がなかった。受験はあんなに激戦だったのに。男子は何だかんだ言って中小企業に就職した。今の日本の中小企業を支えているのはあの時の氷河期の高学歴男性だと思う。しかも低賃金でね。今の20代の人には想像もつかないと思う。高学歴女性の派遣とか、いまだにいる事に。+1
-1
-
5761. 匿名 2023/01/31(火) 13:43:56
>>3757
同感です。
毎日夜泣きで何度も起こされて眠いのに
朝には気絶寸前でも起きて朝ごはんに旦那の弁当作り
昼間は家事育児買い物を済ませて
昼寝でもしたいと思いながら
気付けば一瞬で上の子のお迎え時間。
そこから子どもたちが夜寝るまでノンストップです。+6
-3
-
5762. 匿名 2023/01/31(火) 13:43:57
>>9独身なら平日の昼間働いてる人多そうじゃない?がる民はどちらかというと主婦が多いイメージだわ
+2
-0
-
5763. 匿名 2023/01/31(火) 13:44:11
>>5750
横だけど
たとえば5人子供がいると単純に職場復帰が難しい。仕事が生きがいの女性もいる今の時代に、いくら金を積まれてもたくさん産みたいと思える女性は少ないよねって話。
なんで少ないってわかるの?+1
-2
-
5764. 匿名 2023/01/31(火) 13:44:12
梅毒等性病は大流行。+2
-0
-
5765. 匿名 2023/01/31(火) 13:44:17
>>775
看護師選ぶ男って年収低いの多いよね+0
-0
-
5766. 匿名 2023/01/31(火) 13:44:23
>>5750
無計画に5人も産むのがおかしいんだよ。+3
-1
-
5767. 匿名 2023/01/31(火) 13:44:50
>>5735
そうね
あなた1000円しか持ってないんだから、1000円の物しか買えませんってことに気付くべきだし、周囲も指摘すべきだけど、まあそれができないのがいかにもな日本人って感じはする
お客様だしね+2
-0
-
5768. 匿名 2023/01/31(火) 13:45:01
>>5748
男向けの方が性格より性的魅力に振り切った女性キャラが多い気がする
女向けでは俺物語みたいなのもウケたけど逆はウケないだろうな+0
-0
-
5769. 匿名 2023/01/31(火) 13:45:49
>>5714
無理でしょ。
子供を考えてるなら早く相手見つけたほうがいいよ。
とか
子供は早く生んだほうが…っていう、年上女性(実母、姑、会社の高齢女性)の(本人なりの)アドバイスをウザいとか口出ししてくる!とかでまともに受け取らない人も多いし。
+1
-0
-
5770. 匿名 2023/01/31(火) 13:45:58
>>1900
知人の美容師さんは
ブランク空けると腕が落ちるし
早く働きたいからと言って
子供0歳で保育園入れて働いてる
0歳だと保育園入れやすいし+2
-0
-
5771. 匿名 2023/01/31(火) 13:46:10
子育てが一段落して一緒に遊ぶのは、
アラフィフの独身の友達だわ。
向こうがお家の方は大丈夫?とか気遣ってくれるのが
申し訳ない。
ライブに行くのが趣味なんだけど、趣味友も50代独身。
彼女は時々地方に遠征もしてるし、
好きなだけ趣味にお金つかえて羨ましいと思うこともある。
+0
-0
-
5772. 匿名 2023/01/31(火) 13:46:36
>>5754
初潮の時期を遅らせたらいい
卵子の数が決まってるのなら中年以降に残せるように無駄な卵子の廃棄(若年層の生理)をとめる+0
-1
-
5773. 匿名 2023/01/31(火) 13:46:41
>>5750
無計画に5人も産むお母さんの子の方がマシってわけ?+3
-1
-
5774. 匿名 2023/01/31(火) 13:47:00
>>875これにプラスのほうが多いのは、がる民は産んだ女が多いってことだよね?
+3
-0
-
5775. 匿名 2023/01/31(火) 13:47:11
>>5768
男性向けだと特殊性癖系にそういうのちょくちょくあるけど
(ヒロインが異形の怪物とかデブとか動物とか)
でもああいうのって作者からすると美女のつもりで描いてるからちょっと違うか+0
-0
-
5776. 匿名 2023/01/31(火) 13:47:56
>>5051
43の私。バイトのが楽しい〜なんてのほほんと生きてたらバイト先潰れ職転々。
真面目に就職しとけば…と思った+2
-0
-
5777. 匿名 2023/01/31(火) 13:48:04
>>5761
①で、子育てできるお金はどっから出てるの?誰の働きで家族が食べていけるの?
②で、それが何十年続くの?
旦那は65まで一生フルタイム正社員で家族を養うため働き続ける
で、子育てが数年で落ち着いてくるあなたは?
そうやって瞬間的な一部分の物事しか見れずに泣き言ばっか言うから、男が愛想尽かすんだよ+1
-4
-
5778. 匿名 2023/01/31(火) 13:48:10
>>5751
なんかの動画で確率的に生まれる時女性100に対して男性106とか見た
ただ今の日本人口は女性の方が多いけど、これは女性が長生きだから若い女性が多いわけではない
福岡が若い女性多いそうだよ、九州男児と九州の男尊女卑文化は評判悪いけど+2
-2
-
5779. 匿名 2023/01/31(火) 13:48:14
>>5582
我が家も高IQ。なかなか授からず高齢出産になってしまった。
我が子は健康体で産まれてきましたが、長男は平均よりは出来が良い。次男はハイレベルでした。どちらも高IQではありませんでしたね。なにが遺伝するのかわからないので面白いですね。+1
-1
-
5780. 匿名 2023/01/31(火) 13:48:25
>>5695
若い頃は謎のオタク万能感から異性に辛辣
年取ると自己分析できてる自分に酔ってて自分にも辛辣
結婚できるわけないと自虐ネタ大好きだよ+1
-0
-
5781. 匿名 2023/01/31(火) 13:48:30
>>5772
人体弄るより社会を弄る方が手っ取り早いと思うけど
もっと若いうちに収入のピークが来るようにすれば早い年齢で妊娠しても問題ないだろうし+0
-0
-
5782. 匿名 2023/01/31(火) 13:48:55
>>5768
エロいだけの女なんてウケなーよwwww
ちゃんと内面も魅力的に描かないと人気なんて出んよ
だから人気キャラを作るのは難しいんだし+1
-0
-
5783. 匿名 2023/01/31(火) 13:49:16
>>5737
そもそもニートって仕事だけじゃなく家事もやらない人のこと言うんじゃないの?+1
-0
-
5784. 匿名 2023/01/31(火) 13:49:41
>>5754
たかだか100年で人類が進化するわけない
平均寿命が延びたといっても老人の期間が延長しただけ+0
-0
-
5785. 匿名 2023/01/31(火) 13:49:48
>>5759
ルフィ超絶強いし、優しい
悟空も超絶強いし、優しい
そりゃあ周りに美女がいても何らおかしくはない+1
-0
-
5786. 匿名 2023/01/31(火) 13:49:52
>>5783
そうだね
ニートをただの無職って意味で使ってる人が多すぎる+1
-0
-
5787. 匿名 2023/01/31(火) 13:49:54
>>5759
横だけど男性向け漫画の主人公は自力で努力はしていると思う+0
-0
-
5788. 匿名 2023/01/31(火) 13:50:01
結婚しようがしまいが好きに生きればいいじゃん+1
-0
-
5789. 匿名 2023/01/31(火) 13:50:04
>>5655
少なくとも性格は悪そうよね+8
-0
-
5790. 匿名 2023/01/31(火) 13:50:11
>>5777
男も女も自分の生活と親だけ見ればいい独身が最強だよ
結局助け合いと言いつつ、どっちかが割りを食うんだからさ+2
-3
-
5791. 匿名 2023/01/31(火) 13:50:18
>>1055これだけ色々選択できる世の中だからパートナーいなくても結婚しなくても子供産まなくても、幸せはそこだけじゃないってことに気付いたからね
+2
-0
-
5792. 匿名 2023/01/31(火) 13:50:35
>>5785
ていうか悟空なんて作中でイケメンの設定だしベジータは王子様だし
ドラゴンボールは上級国民の美男美女同士がくっつくお話+0
-0
-
5793. 匿名 2023/01/31(火) 13:50:54
>>5777
なんでそんな怒ってるの?
元コメさん、男に愛想尽かされてるとか書いてたっけ?+2
-1
-
5794. 匿名 2023/01/31(火) 13:51:05
>>4150
強がるならむしろこういう事書かないと思うけどなぁ。1376さんもきちんと先々の事考えてるなと思うし。+0
-0
-
5795. 匿名 2023/01/31(火) 13:51:19
>>5752
男は男でイケてない普通の男がハーレムだらけじゃん
それはさすがに不自然だからと
最近は異世界転生して最強ハーレムネタとか
男も女も妄想は同じ+1
-0
-
5796. 匿名 2023/01/31(火) 13:51:25
>>5729
姉が同じだけど、独りは身軽でいい面あるよ
思い立ったらどこでも出掛ける
お寺巡りもコンサートも
泊まりでも日帰りでも自由
家庭があったらいろいろ合わせないといけない+1
-3
-
5797. 匿名 2023/01/31(火) 13:52:14
>>5628
すいません!マジで素敵な夫と子どもよりお金いっぱいあるほうが良いです!どっち選ぶかって言われたら巨万の富です!
素敵な家族もお金も両方持って無いので、ある意味本音が出てしまいました。すみません。+3
-4
-
5798. 匿名 2023/01/31(火) 13:52:33
>>5796
うちは旦那が車でコンサートの送迎してくれるんですが
なんで家庭があったら不自由になると思ったの?
+3
-1
-
5799. 匿名 2023/01/31(火) 13:53:04
>>5761
そんなに大変だったら、さぞかし日本の女性の寿命は男より短いんだろうね
でも、不思議なことに世界的に見ても女性はやたら長寿で、女性の割に男性は寿命が短いんだよねー
不思議だね+3
-0
-
5800. 匿名 2023/01/31(火) 13:53:18
>>5689
そう思わないと生きていけないよね。
独身を見下してストレス発散♪+5
-2
-
5801. 匿名 2023/01/31(火) 13:53:34
>>5787
ハーレムものや異世界転生系は多分そうでもない
少年漫画と少女漫画の違いは、少年漫画は恋愛以外の出来事が多いのに、少女漫画は恋愛パートが多すぎるのとやけに受け身にされてること
個人的はプリキュアみたいな方が好きなんだけどね+0
-0
-
5802. 匿名 2023/01/31(火) 13:53:41
>>5796
子供小さいうちは大変かもしれないけど、ある程度大きくなれば身軽じゃない?
うちの母とか身軽に遊びに行ってるよ+6
-1
-
5803. 匿名 2023/01/31(火) 13:55:23
>>5773
文盲?無計画なんて書いてないよ?うちの母親はそれで良かったけど今の時代には合わないってことだけど。+0
-2
-
5804. 匿名 2023/01/31(火) 13:55:33
>>5792
でも確か悟空って無職ってどっかのサイトに書かれてた気が
コナンの小五郎のおっちゃんの収入が意外と多かった(不動産所得)記憶が+0
-0
-
5805. 匿名 2023/01/31(火) 13:55:53
>>5764
野獣のような人間が激増したからだろうね
盆踊りで乱交してた時代に逆戻り+1
-0
-
5806. 匿名 2023/01/31(火) 13:56:12
>>5797
素敵な家族がいて幸せってことはお金にも困ってないってことですよ。
両方ある人が多い。+3
-1
-
5807. 匿名 2023/01/31(火) 13:56:26
>>2309自覚のない発達多いよね。知り合いでいかにも発達の子いるけど、発達に偏見ばりばりあるし、子供も産んでるわ
+1
-0
-
5808. 匿名 2023/01/31(火) 13:56:58
>>5802
身は軽くなっても今度は財布があやうくなるわ、思春期というものも襲いかかるし
女は子供が結婚した後の孫の面倒も降ってかかる可能性もある+2
-1
-
5809. 匿名 2023/01/31(火) 13:57:03
>>5763
たとえば仕事、って書いてるの読めない?この時間のガルちゃんは文盲の主婦しかいないね。+0
-3
-
5810. 匿名 2023/01/31(火) 13:57:09
>>5798
子供が側にいないと心と手がスースーする感じになる
私はコンサート行っても子供の事考えるばかり
どこかおかしいのかも知れないね+0
-0
-
5811. 匿名 2023/01/31(火) 13:57:27
>>1073
もうすぐドイツに逆転されるべwww+0
-0
-
5812. 匿名 2023/01/31(火) 13:57:38
>>1891さっきニュースでやってた!あれは生まれないほうがよかったね、、
+4
-0
-
5813. 匿名 2023/01/31(火) 13:57:47
みんな知り合いに芸能人並の美人でバリキャリなのに独身とか発達障害とか
面白い設定の人多いね
+3
-2
-
5814. 匿名 2023/01/31(火) 13:57:57
>>5810
子供小さいうちはそうかもしれないけど、大きくなったら大丈夫じゃん+1
-0
-
5815. 匿名 2023/01/31(火) 13:58:05
>>8
成人を迎えた子供に産んでごめんねって謝ってます。今だったら絶対産まない。
+8
-3
-
5816. 匿名 2023/01/31(火) 13:58:27
>>5655
人を見下してストレス発散なんでしょうね。本当にイケてる人や充実してる人なら同窓会に行って独身の粗探しなんてしないだろうし。+7
-1
-
5817. 匿名 2023/01/31(火) 13:58:48
>>5803
幸せな家庭で育った結婚や子供を持つことに憧れるでしょうね。
私もあなたみたいな子供なら欲しくないわ。+2
-0
-
5818. 匿名 2023/01/31(火) 13:58:58
>>5752
昔から少年漫画とかのヒロインの方がハイスペじゃない?
有名な浅倉南とか
だいたい女性より男の方がリアルでは理想高そう
昨日のトピで40歳の男が20代の女性と婚活したいみたいなトピあったし
女性ならどんだけ美人で稼いでても20代の若い男と結婚したがる人は少ないでしょ
自分の身の丈わかってるのは女性の方
それに女性は妊娠出産って命懸けの行為もあるんだから適当な男は選べないのでは?+1
-5
-
5819. 匿名 2023/01/31(火) 13:59:04
>>5816
イケてる人や充実してる人が昼間からガルちゃんすると思う???
私や貴方にも刺さるブーメランだけどさ+3
-1
-
5820. 匿名 2023/01/31(火) 13:59:16
>>5809
ごめん、何回読んでも何を根拠に少ないって言い切ってるのかわかんない笑+2
-0
-
5821. 匿名 2023/01/31(火) 13:59:44
>>2055
そういうことじゃなくて産まない女って表現がよろしくないなって思った(もちろん産んだ女っていうのも)同性ですらこういう言葉を用いて対立しようとするんだから、かつての大臣が「女性は産む機械」みたいな発言するわけだよな…ってがっかりしちゃったんだよね+1
-3
-
5822. 匿名 2023/01/31(火) 13:59:57
>>5818
私が生まれる前の漫画の話されてもよくわからない
+0
-0
-
5823. 匿名 2023/01/31(火) 14:00:10
>>182ほんと煩わしいよね。皆思ってるならもうこんな付き合いやめたいわ
+1
-0
-
5824. 匿名 2023/01/31(火) 14:00:23
>>5760
あの時代の新卒って本当苦労してる。男は基本総合職、女は一般職って時代。男性正社員はどんな酷い職場でもしがみついてた。
バブルの悪い癖がついてる上司に当たるともう詰む感じ。+1
-0
-
5825. 匿名 2023/01/31(火) 14:00:26
>>5813
女性の場合はバルキャリだから独身の人も多いのでは
実際ここにきてるガル男曰く、働けない奴が夫の収入に縋ってるっていうんだし+0
-0
-
5826. 匿名 2023/01/31(火) 14:01:07
>>5820
あなたは何人産んだの?お金があれば5人産む?+0
-5
-
5827. 匿名 2023/01/31(火) 14:01:12
>>1711わかる~、自分のせいで子供がいじめられでもしたらたまったもんじゃない(独身だけど)
+0
-0
-
5828. 匿名 2023/01/31(火) 14:01:30
>>5815
まったく同じ
妊娠した2004年にはここまで日本がおちぶれるとは思わなかった
子供には申し訳ない以外の言葉がない
ここで産め産め言ってる人って今の日本の状況を理解できてるのかあやしいと思う+1
-1
-
5829. 匿名 2023/01/31(火) 14:01:36
>>5826
え、私一人の意見がなんか参考になる?笑+3
-0
-
5830. 匿名 2023/01/31(火) 14:01:59
>>5778
貴重な女性がって言い方替えると(きちょまん、貴重なマンコが)炎上するけど
普通に自治体が移住のところで言っている
結局子供を産める女性がいないと持続可能性はないということ
男は優秀なオスが少数いればいい+0
-0
-
5831. 匿名 2023/01/31(火) 14:02:04
>>5821
産む機械だけだったらあれだけど、その産んだ子供の責任は誰が取るのという……
産んだら勝手に育つわけじゃないのですがと政治家に言いたい+1
-0
-
5832. 匿名 2023/01/31(火) 14:02:19
>>5815
えーそんなん親から言われたら返す言葉なくて迷惑….+5
-0
-
5833. 匿名 2023/01/31(火) 14:02:24
>>5817
あなたの好戦的な性格は子供に悪影響だと思うよ。+0
-3
-
5834. 匿名 2023/01/31(火) 14:02:39
>>5826
横
あなたと話してると結婚できないだろうなって分かるよ。
+4
-1
-
5835. 匿名 2023/01/31(火) 14:02:40
>>5653
沢山は大げさだわ
私が知ってるアラフィフアラカンの独身は一人は医師一人は薬剤師、一人は茶道先生くらい
一人はかなり美人です
皆さん生き生きしてます
40代前半くらいならいるかもしれないけど、50代以上の人は女性が定年まで勤め上げれる会社は少ないし、大手もそもそも総合職なんか女子はかなり少ない
資格持ちでバリバリ働く人くらいかな
でも素敵な人は素敵な男性と結婚してる
上の3人は元々独身主義なんだよね
+5
-0
-
5836. 匿名 2023/01/31(火) 14:02:51
>>5772
卵子は数より質(染色体異常の有無)なんだよ
そして質は加齢と共に落ちるのは何事でもコントロール出来ない+0
-0
-
5837. 匿名 2023/01/31(火) 14:03:21
>>5833
一生、子供を産む機会なんてない人はもうどうでも良いよ。+2
-0
-
5838. 匿名 2023/01/31(火) 14:03:28
>>5818
>昨日のトピで40歳の男が20代の女性と婚活したいみたいなトピあったし
年収200万円台の女が年収600万円以上の男希望するようなもんでしょ
昔よりは減ったけどかなりいる+1
-0
-
5839. 匿名 2023/01/31(火) 14:03:51
>>5826
横だけど、お金あって故郷の実家の近く、古くからの友だちの近くならなるべく沢山産みたいよ+1
-1
-
5840. 匿名 2023/01/31(火) 14:03:57
>>4212口元こういう人よくみる(笑)
+0
-1
-
5841. 匿名 2023/01/31(火) 14:04:04
>>5801
どちらにせよ、超有能だからモテる
少女漫画は「君に届け」のように、貞子といじられる超陰気な見た目の女が、何故かクラスの超人気者のイケメンに一目惚れされるという謎設定
男は自分の憧れや理想をまず男に投影する
女は自分の憧れをまず男に投影する
自分が先なのか相手に求めるのが先なのか
この差は大きいよ+1
-0
-
5842. 匿名 2023/01/31(火) 14:04:04
いざとなったら未婚の氷河期世代を長時間働かせればいいだけだし
24時間働かせて上がった利益は若い世代に還元して子供を産んでもらおうよ+1
-2
-
5843. 匿名 2023/01/31(火) 14:05:42
>>5842
子供育てるより働きたいからそれで
だって仕事なら一応働いただけお金入るし
子育ては子供育ってく様子を見て幸せ感じろそれが褒美だだから、子供好き以外にはただの苦行+0
-0
-
5844. 匿名 2023/01/31(火) 14:06:42
>>2170
ペットは畜生
家族だけど動物よ+2
-0
-
5845. 匿名 2023/01/31(火) 14:06:46
>>5705
楽しそうだね+0
-0
-
5846. 匿名 2023/01/31(火) 14:07:22
>>4686
そりゃ癌になったら苦しいし悲観するの当たり前。+1
-0
-
5847. 匿名 2023/01/31(火) 14:07:23
おばさん養うのやだ
どうせほとんどの夫婦はセックスレスだろ
金取られるだけ+0
-0
-
5848. 匿名 2023/01/31(火) 14:07:29
>>5395
わかる
学生時代全然話せなかったから
早めから活動しなきゃってのはわかってた
でもそれなりに遊んだかな
+1
-0
-
5849. 匿名 2023/01/31(火) 14:07:55
>>5844
でも子供は人間
大きくなったらというか生まれた瞬間にお前と同じように自我を持った別の生き物+1
-0
-
5850. 匿名 2023/01/31(火) 14:08:03
>>2758
私も同い年。
何度か転職したのちに地方の比較的大きな企業に勤めたけど、男女ともに私の年齢の新卒は取らなかったと聞いた。厳密に言えば、2つ上から2つ下まですっぽり抜けてる。今になって人材不足で困ってるのよ、辛い時代を生きてきたんだなぁとしみじみ感じています。+0
-0
-
5851. 匿名 2023/01/31(火) 14:08:24
>>5818
甲子園出るほど活躍する主人公の方がハイスペじゃん
あなたが言ってるのは入り口の話なだけ+0
-0
-
5852. 匿名 2023/01/31(火) 14:08:37
>>5806
わたしは貧乏なので想像つかないです。まず自分の自由が効くお金があれば好きなもの買えて良いなと思います。
仕事着じゃなく可愛い服もメイク用品も買えるのでしょうけれど。お金の余裕無いと自動で思考回路が仕事用の物ばかり考えるようになってしまう。+1
-0
-
5853. 匿名 2023/01/31(火) 14:08:39
周りの氷河期世代の両親はしっかり経済的基盤があるから独身でもあまりそんなに悲愴感はないよ+0
-1
-
5854. 匿名 2023/01/31(火) 14:09:17
>>2667
それはお互い様じゃないの?私は生まれて良かったしお母さん嫌いな時期もあったけど、親となった今は感謝してる。+2
-0
-
5855. 匿名 2023/01/31(火) 14:09:56
氷河期世代が結婚できなかったのは仕方なくない?
この世代ってお金ない上にブス多いし
ここより若い世代になると一気に顔面偏差値上がるよね+0
-0
-
5856. 匿名 2023/01/31(火) 14:10:19
>>5818
釣りかな?
男は年齢と見た目がほとんどだから、そりゃあその二つのウェイトが必然的に高くなるのは当たり前
女みたいに、見た目、身長、年収、学歴などなどあれこれ条件はつけない+3
-1
-
5857. 匿名 2023/01/31(火) 14:11:37
>>5828
この時代を生きてきた日本の大人全員の責任だよ
ロクでもない政府は変えることができるのに
強い自民党には甘く弱い民主党には厳しい
大昔からの日本人の悪い性質だね+1
-1
-
5858. 匿名 2023/01/31(火) 14:11:42
>>5752
漫画も読者層に媚びないと売れないからね+2
-0
-
5859. 匿名 2023/01/31(火) 14:12:23
>>5852
男女両方結婚だけならまだしも、子供ができたら自由になる時間もお金も減るのを嫌がるのもあるね
そして義実家の両親や親族とか旦那と子供以外の要素も追加されていく
ママ友やら姑やらでギスギスも嫌だなって、自分の家庭とか周り見てて思うんだろうね+0
-0
-
5860. 匿名 2023/01/31(火) 14:12:32
>>5829
そうやって逃げるくらいならコメントするのやめたらいいのに。+0
-2
-
5861. 匿名 2023/01/31(火) 14:13:36
>>5804
悟空は宇宙最強レベルの格闘家で地球を何度も救ってるからね
そもそも宇宙人だし+0
-0
-
5862. 匿名 2023/01/31(火) 14:13:46
>>5860
いや、わたしがそれ答えて何になるんですか?
ゼロです!って言ったらどうなるの?
3人です!4人です!とか言ったらどうなるの?+1
-1
-
5863. 匿名 2023/01/31(火) 14:14:20
若い頃って若いだけで希望があったわ
経験した分賢くなっていろんな物が見えてお先真っ暗に思えるけど+0
-0
-
5864. 匿名 2023/01/31(火) 14:15:41
>>5856
ある意味動物としたらオスは複数と関係持つから直感的にいいと思えば選ぶんだろう
メスは妊娠と出産に時間を割く割合が高いから出来るだけいい遺伝子のオスの子が欲しい
サルもハーレムなんだし、実は人間一夫一妻合ってないのかもね+2
-0
-
5865. 匿名 2023/01/31(火) 14:16:39
>>5855
何で世代変わると顔まで変わるんだ?+4
-0
-
5866. 匿名 2023/01/31(火) 14:16:51
>>5752
まぁ少女漫画とか驚くくらい平凡な子がイケメンに好かれる設定だよね+0
-0
-
5867. 匿名 2023/01/31(火) 14:17:24
>>5866
美人は大抵当て馬キャラになる+1
-1
-
5868. 匿名 2023/01/31(火) 14:17:33
>>5862
ほらまた逃げた。そんなこと言い出したらガルちゃんで少子化問題を語ること自体が無意味。+0
-1
-
5869. 匿名 2023/01/31(火) 14:18:03
>>5866
女→平凡な主人公がスーパーマンに選ばれる話が読みたい
男→平凡な主人公がスーパーマンになる話が読みたい
+0
-0
-
5870. 匿名 2023/01/31(火) 14:18:23
>>541
今の方がその傾向大きくない?
婚活というものがこれだけ一般的になって、少ないハイスペ男性を多数の女性が取り合う図みたいな。
今はハイスペ男性と結婚できなければ独身でいい。
子供生んだら生んだで教育費も沢山かけて育てなきゃ。だから子供は一人か二人でいい。
結婚したらちゃんとしなきゃ、子供生んだらちゃんとしなきゃってみんな真面目すぎるから未婚率も増えて少子化も進んでると思う。+0
-0
-
5871. 匿名 2023/01/31(火) 14:18:38
あのね、マジレスすると、男から見たら子供いないのに結婚するメリットって皆無なのよ
性格を除けば、
男の最優先事項は何よりも若さ、その次に見た目
女の最優先事項は何よりも経済力、その次に見た目
見た目はお互いに年をとるから相殺されるにしても、男が求める若さは一方的に目減りするだけ
逆に女が求める経済力は年をとればとるほど増える
つまり、結婚段階は同じメリットだったとしても、その後の月日の経過によって得られるメリットが男は少ない訳
そのことを男はよく分かってるからこそ、子供がいないとただ単に劣化する資産を手にするだけという考えになる
だからこそ、浮気したり不倫したりする男も出てくる
男を擁護してるのではなく、そういう生き物というのを理解しておくことに越したことはない+5
-1
-
5872. 匿名 2023/01/31(火) 14:18:45
>>5852
独身なのに貯金出来ないくらい貧乏なの?
わずかなお金貯めるために掛け持ちしたら?
3万くらいだったら稼げると思うよ+2
-0
-
5873. 匿名 2023/01/31(火) 14:18:47
>>5777
何年続くとか子育てが落ち着いてくるとかじゃなくて育休中にスキルアップの学び直しをする時間がとれないって話だよ+4
-1
-
5874. 匿名 2023/01/31(火) 14:19:01
>>5864
一夫多妻にするとあぶれた男が何するかわからんからね
野生ならそいつらボコボコにしてもいいから成り立つんだろうけど人権持たせるなら厳しいかも+1
-0
-
5875. 匿名 2023/01/31(火) 14:19:03
>>5866
顔面は可愛いのが多いかも、女は女の顔にも厳しい
それとイケメンに肩入れしすぎて平凡主人公の子に対してアンチになる女も一定数いるから+0
-0
-
5876. 匿名 2023/01/31(火) 14:19:04
>>5868
あの、私は別に批判したいとかではなくて、
なんで少ないって思うんですか?って聞いてるだけです
ちなみに私は一人です
多くなくてごめんなさい+2
-2
-
5877. 匿名 2023/01/31(火) 14:19:57
>>5874
今でも一夫多妻を実践してるイスラム社会がどうなってるかっていうとねえ……+1
-0
-
5878. 匿名 2023/01/31(火) 14:19:59
>>5874
女には救済許さないのに男のあぶれたのに救済いらんやろ+0
-0
-
5879. 匿名 2023/01/31(火) 14:20:35
>>4895
横。母親になる人はもともとあなたみたいな極端なネガティブな思想がないんじゃない。じゃないと結婚とか無理だし。産んだだけだと幸せにはならないよ。パートナーの支えがあったり、子供が自分より愛しいという揺るぎない気持ちがあって子供を産んで幸せという形ができる。+4
-2
-
5880. 匿名 2023/01/31(火) 14:21:05
>>5864
合ってないよ
哺乳類や類人猿の正しい姿はハーレム
強いオスが複数のメスに選ばれるのが本来の姿+1
-0
-
5881. 匿名 2023/01/31(火) 14:21:15
>>5866
花より男子がそうか+1
-0
-
5882. 匿名 2023/01/31(火) 14:21:45
>>5878
女の犯罪より男の犯罪の方が取り押さえるの大変だからなぁ+0
-0
-
5883. 匿名 2023/01/31(火) 14:21:52
>>4125
結婚をする。子供を産む。
これだって選択肢だよね。
女がその道を選らんだからだよね。
それの反意語に
結婚をしない。子供を産まない。
こういう選択肢も自ずとあるはず。
どの道も選んで決めること。誰かに選んで貰うんじゃないよ。
それをモテるとかモテないとかどうでもいいつまらない書き込みするなよ。
よっぽどモテなかったのね。+3
-3
-
5884. 匿名 2023/01/31(火) 14:22:08
>>5868
横
あなた、癖ありすぎ。
結婚とか子供のことを語る前に、仕事に行けてないよね?
今日も平日の昼間からガルしてるしさ。+3
-1
-
5885. 匿名 2023/01/31(火) 14:22:36
>>20
「父親はただ仕事してれば許される」
これね
会社では他の独身社員と何ら変わらんし
そもそも誰だって仕事するのは当たり前のことなのに+4
-4
-
5886. 匿名 2023/01/31(火) 14:22:37
>>5734
ひょえぇ、あなたはどの立場なん?+0
-1
-
5887. 匿名 2023/01/31(火) 14:22:55
>>5882
言われてみれば男の犯罪が多い気がするからもう男減らしてもいいのでは+0
-1
-
5888. 匿名 2023/01/31(火) 14:23:00
>>5871
元妻との子供に資産を全部あげたいから、籍は入れない男性知ってるわ
女性は居候という感じ+0
-0
-
5889. 匿名 2023/01/31(火) 14:23:30
>>5863
「昔はよかった」は草+0
-0
-
5890. 匿名 2023/01/31(火) 14:23:45
>>5887
少子化でどんどん減ってるよ+0
-0
-
5891. 匿名 2023/01/31(火) 14:23:59
>>5664
前にオグシオ二人の容姿のことについて書いてたけど
女性は小椋さんが美人だと思う
男性は潮田さんのほうが美人だという
男性ははっきりした美人顔より、すっきりめ(悪く言うと余白多めのぼんやりタイプの人)のほうが綺麗という人多い
重盛さと美とか小保方晴子とかああいうタイプ好きな人いるけど、女子受けはしない
男女共に好かれる容姿の人とどちらかにしか好かれない容姿あるね
+3
-0
-
5892. 匿名 2023/01/31(火) 14:26:10
>>5734
どちらも3交替深夜勤務あり、収入も似たり寄ったり
子供はたまにおばあちゃんに面倒みてもらうもあるようだけど
逆に妻より収入が少ない旦那だと家事育児やってくれるんかな+0
-0
-
5893. 匿名 2023/01/31(火) 14:26:37
>>5884
年収は700万くらいかな。休日は土日しかないって思い込んでる主婦多いよね。+0
-3
-
5894. 匿名 2023/01/31(火) 14:26:42
子供生んでる人は偉い
→その通り
子供生んでない人は駄目なのか云々、生みたくても~云々、子供生んでるだけで~云々、国のために生んでるの~云々
素直に社会に貢献してる人達のことを賞賛してるだけなのに、こうやってひねくれて足引っ張る未婚や子無しが大量に湧いてくるから余計に少子化が進む
高額納税者は偉いよね、それだけ日本に貢献してるのにねと同じ理屈なのに何故かやたらと噛みつく
足引っ張てやる気を削ぐような真似をしたらそりゃあこうなるよ
本来であれば、今のこの時代、子供を生んで育ててる人は賞賛されるべきだし、そのことを誇りに思って堂々と生きていけばいい+2
-0
-
5895. 匿名 2023/01/31(火) 14:27:31
>>5890
もう少子化正解でよくない?
世界的にはあとどれくらいかしたら100億人になるそうだしね+0
-1
-
5896. 匿名 2023/01/31(火) 14:27:36
>>4719
それをいうなら、PTAで地獄を見たとかママ友づきあいで地獄をみたといってる人らのケースだって「たまたま環境が悪かっただけ」でしょうよ
それで全体がそうであるかのように決めつけて言うのはどうなの?
さらにいえば、人間って無意識のうち似たレベル同士で集まって生きてるからさ
学歴によって勤め先も違ってくるし経済力で住む場所も違ってくる
つまり程度の低い人が多い環境にいるってことは自分もそのレベルだからかもしれないよ?
こどもが通う学校によっても保護者の質はガラリと変わるしね(公立でも地区により差はあるし)+3
-2
-
5897. 匿名 2023/01/31(火) 14:27:56
>>5889
皆んないうね、昔は良かったって+0
-1
-
5898. 匿名 2023/01/31(火) 14:28:05
>>5256
幼稚舎から行く家と根本的に違うんだよ+0
-0
-
5899. 匿名 2023/01/31(火) 14:28:20
>>610
送り迎え程度でイクメンとか偉い人扱いね
まだまだ女が舐められてるってことだよ+1
-1
-
5900. 匿名 2023/01/31(火) 14:28:22
>>5752
漫画やアニメは現実じゃないから。+1
-0
-
5901. 匿名 2023/01/31(火) 14:29:11
>>5885
「父親はただ仕事してれば許される」
(65歳までリタイアは絶対不可、何十年も家族を養うためにフルタイムで働き続ける責任を負い続ける)
が正しい
果たして、女に選択肢が皆無且つ何十年も縛られ続けることってあるかな?+3
-3
-
5902. 匿名 2023/01/31(火) 14:29:37
>>5866
美人可愛いは当て馬だよね
まぁ漫画の主人公の女の子は平凡な容姿だけど、ブスではないし、伸びしろあるし、努力家、根性あったり、人間力あるとか、何か秀でた魅力ある人が多い
そうでないのに、そんなハイスペに好かれる漫画は売れないわ+0
-0
-
5903. 匿名 2023/01/31(火) 14:30:55
PTAも良い人達に恵まれてなんとか終わりそう
予想した苦労はなかったけど、予想しなかった事はちょこちょこあったけど大した事じゃなかった+1
-0
-
5904. 匿名 2023/01/31(火) 14:31:11
>>5894
まあ産みたい人や産む人に任せた
仕事だって率先して汚れ仕事やお金にならない雑用引き受けても評価にも昇給にもならんから押し付けあってる
汚れや雑用進んでやってるんだから敬いなさいよ!と言ったところで、自分で勝手に進んでやったんでしょって言われるだけ+2
-0
-
5905. 匿名 2023/01/31(火) 14:31:33
>>5901
ガル男キター+4
-2
-
5906. 匿名 2023/01/31(火) 14:31:56
自分が仮に男だったとして
ここにいる人たちと結婚したいと思う?
そういうことだよ+4
-1
-
5907. 匿名 2023/01/31(火) 14:32:10
女性はイケメンやお金求めるのに
男が若い女が好きっていっただけけで気持ち悪って叩かれるのも不公平だよね+4
-0
-
5908. 匿名 2023/01/31(火) 14:34:30
>>5863
だから若いうちに産むのがいいのかね。
+1
-0
-
5909. 匿名 2023/01/31(火) 14:34:33
>>238
父親が違う子供2人の家庭が知り合いにいるけど、離婚前から男が家に来ていて離婚したと思ったら妊娠していた。
前夫は出て行き同じ家に違う男が住み始め子が生まれ、上の子の姿も見なくなった。(祖父母の家に預けられっぱなし)
せめて引っ越せばいいのによく同じ家に住んでいられるなと思う。
男はなんの仕事しているのかよくわからないけど、ぎりぎりの生活をしているのはわかる。
一方、身なりも話し方もしっかりした夫婦のところは子供1人。
きちんと育てるには1人が限界と言っていた。
高収入のところからたくさん税金取って、後先考えていないような家に手当がつくって、側から見ていてもおかしいなと思う。
+0
-0
-
5910. 匿名 2023/01/31(火) 14:34:37
>>5901
祖母が働くだけなら誰にでもできるって言ってたな
女は家庭に縛られる、遊びに行く事を悪だと言われやすい
この間のテレビで元アナウンサーの人が旦那はその日に飲みに行ったり遊んだりしてるのに
私は2ヶ月前から予定押さえて色々頼んでやるのが腹立つって言ってたわ+10
-3
-
5911. 匿名 2023/01/31(火) 14:34:57
>>5906
それ分かるわ
男性も女性に夢を持てないわ
+2
-1
-
5912. 匿名 2023/01/31(火) 14:34:59
>>5904
汚れや雑用進んでやってるんだから敬いなさいよ!と言ったところで、自分で勝手に進んでやったんでしょって言われるだけ
でも、両者の言い分をフラットに見てる人間からしたら、やってる人の方が偉い
その事実に変わりはないよ+1
-0
-
5913. 匿名 2023/01/31(火) 14:35:35
>>5910
祖母?+3
-0
-
5914. 匿名 2023/01/31(火) 14:36:20
>>5907
おじさん構文きもいって言われてたけど、おばさん構文もやっぱりキモいって結論出てた
相手の気持ち無視した一方的な性欲全開の気持ち悪さは男女共にある+4
-0
-
5915. 匿名 2023/01/31(火) 14:36:47
>>5910
だから、65まで30年、もしくは40年の月日をリタイア無しでフルタイムで働き続けて、家族を養うことがあなたにはできますか?って話
これをその程度とわたしは思えないから聞いてるだけ+5
-0
-
5916. 匿名 2023/01/31(火) 14:36:52
>>5901
それもあっさり放棄して養育費支払すら逃げてる男様がわんさかいるのであまり説得力ない
しょせん自分で産んでないから
+7
-0
-
5917. 匿名 2023/01/31(火) 14:37:43
>>5452
ごめんね、横なんだけさ
想像力たりてない。日本が滅ぼうが自分が死んだらもうどうでもいいって思ってない?
それってアホな政治家と一緒。未来ある子供達がいるんだよ。その子たち未来の為にも、少子化って大問題なんだよ。子供達の為に言ってるんだわ。+3
-0
-
5918. 匿名 2023/01/31(火) 14:38:00
>>5846
うん、そうだよね
二人に一人は癌になるのに産むとか殺人鬼だよね+4
-9
-
5919. 匿名 2023/01/31(火) 14:38:14
>>5910
飲みに行く=遊びと考えるのが浅はかすぎる
大抵、男の飲みは仕事絡みだよ
+4
-6
-
5920. 匿名 2023/01/31(火) 14:38:45
>>5761
分かるよ
子供もう大きくなつたけど、ホントに産んでから一年間はほぼ睡眠付属だったもの
特にうちは寝ない子供の事でだったので、疲れた〜
良くあんなこと出来てたと思うわ
子育てちゃんとしたことない人はほんとに分からない
ちらっと見たくらいじゃ本質分からない
大きくなればなったで子供の悩みはつきないしね
自分は結婚して産んで良かったと思ってるけど
他人に結婚したら?
他人に子供産んだら?は言わないし思いもしない
ただ、周りで義理兄妹が独身という人が結構多くて、将来的なこと気にしてる人は多い
+0
-0
-
5921. 匿名 2023/01/31(火) 14:38:53
>>3254
結果論。
これを言う人は2033年にも言うよ。
「10年前に〇〇しておけば良かった。刹那的に過ごしたから今こんな状況になってる」って。
···そうならない為に行動しておこう! って、始めたことが大惨事の引き金なるかも知れない。
結局、我々が言えるのは、確定した過去のことだけ。
+0
-0
-
5922. 匿名 2023/01/31(火) 14:38:54
>>5592
今の日本人男性の介護なんて苦行でしかないね
バカらしい
一人でしんでけってかんじ+0
-1
-
5923. 匿名 2023/01/31(火) 14:39:06
>>5913
そう母方の祖母だよ、今年90だけど祖父は身体弱かった体ずっと働いてきた
当時としては祖母は高学歴だったんだそうな
祖父の両親と祖父の介護もしてきて、今は独り暮らし
叔父さんは東京にいるし、母は嫁に行ってしまったから独りで暮らしてる+1
-2
-
5924. 匿名 2023/01/31(火) 14:40:10
>>5916
そこまで関係がこじれたのは女の責任でもあるし、選んだのも女じゃん
ほとんどの男は、ちゃんと養育費払ってます
払ってない男が普通と思わないように
そうやってマイノリティーが多数派のように印象操作をするのがいかにもって感じは+1
-2
-
5925. 匿名 2023/01/31(火) 14:41:25
>>5879
だから毒親が存在するんだよね
自分が幸せじゃないくせに産んだから+4
-1
-
5926. 匿名 2023/01/31(火) 14:42:09
>>5901
選択肢が皆無って何
好きなように生きろよ+1
-1
-
5927. 匿名 2023/01/31(火) 14:42:59
>>5919
そう考えると、家庭持った男性を仕事とか言って強制的に連れ回す会社や上司が家庭に優しくないよね
たしかに仕事終わったら女性は高速でロッカーに行って帰るけど、男性は休憩所や喫煙室で長いこと居座ってる
男性の育休とかまだ取りにくいし、男性の家庭への参加しにくさはそこもあると思う+1
-0
-
5928. 匿名 2023/01/31(火) 14:43:25
>>5658
横だけど、みんな親のエゴに付き合わされて仕方なく生きてるだけでしょ
この人は思慮深いし繁殖なんかせずに負の連鎖を断ち切って立派じゃん+11
-5
-
5929. 匿名 2023/01/31(火) 14:43:32
育児休暇の検討なんかは、女性議員にしてもらった方が絶対いい。+0
-0
-
5930. 匿名 2023/01/31(火) 14:44:05
>>5926
御託はどうでもいいからそういう男の人生を、女よりも楽と思えるのかってことを聞いてる
わたしはとてもじゃないけど、男の方が楽とは言えない
+3
-0
-
5931. 匿名 2023/01/31(火) 14:44:23
結婚しない生き方を選べるのはまだ日本に豊かさが残ってるからだろうね
このまま経済力が落ちていったら老人福祉はガンガン削られていくだろうし
年金なんて当てにならないから老後は子供に面倒見てもらうしかないってところまで落ちぶれたら
また誰もが結婚する時代に戻るでしょうよ+6
-0
-
5932. 匿名 2023/01/31(火) 14:45:09
>>5920
ちょっと落ち着いてコメ入力しようか+0
-0
-
5933. 匿名 2023/01/31(火) 14:45:12
>>5929
議員よりも企業経営者をなんとかしないと……
+1
-0
-
5934. 匿名 2023/01/31(火) 14:46:08
>>5924
だからもう女は産まないのw何をどうしようと責められるなら、産まないほうが復讐になるしね.
正直ちょっと産まない程度でここまで衰退するとかうけるw
ざまあw+4
-2
-
5935. 匿名 2023/01/31(火) 14:46:16
>>5931
もう時代は逆行しないと思う+1
-1
-
5936. 匿名 2023/01/31(火) 14:46:19
>>5927
そうそう
男は上司や同僚との付き合いもまた仕事なんだよ
休日にゴルフ行ったりするけど、あれも付き合いだしね
遊びではない+4
-1
-
5937. 匿名 2023/01/31(火) 14:47:21
>>5935
先進国から途上国に逆行したアルゼンチンという国がありましてね……+1
-0
-
5938. 匿名 2023/01/31(火) 14:47:34
>>5929
女議員ほどあてにならんもんはない
むしろあいつら女の敵で名誉男性だから
男に媚びて出世しただけ+4
-0
-
5939. 匿名 2023/01/31(火) 14:47:44
>>5903
PTAも当たった役によりますよ。
本部役員の責任の重い仕事に当たった人で苦労はなかったって言ってた人は一人もいませんから。
私も実は今年、PTAだったんですけど、楽でした。
一番下っ端で、代表者の方がしっかりした方で、言われたことをしていただけなので、楽でした。
+1
-1
-
5940. 匿名 2023/01/31(火) 14:48:52
>>5918
反出生主義トピの人?
+6
-0
-
5941. 匿名 2023/01/31(火) 14:49:25
>>5928
負の連鎖を断ち切った人は私も立派な方だと思う。
冷静な判断してる。+7
-3
-
5942. 匿名 2023/01/31(火) 14:49:42
>>5936
それいうとママ友も多分遊びではないのよね、子供の友達のママと良好関係を築いていくことが子供の生活にも関わる
専業が家にいるのも留守番と家の管理維持に近いし
だから独身は自分のためだけに生きて全て自業自得にできるのが色んな意味で楽でいいから、独身でいたいと思うわ+1
-2
-
5943. 匿名 2023/01/31(火) 14:50:21
国の存続より、個人の幸せでいいと思う
地球にも寿命があるのに人類が滅びないわけない
いつか滅ぶのに子孫をのこすのは何故だろうと子供時代から疑問に思っていた
むしろ最期の人類は自分でもいいくらい+1
-2
-
5944. 匿名 2023/01/31(火) 14:51:19
PTAやママ友みたいに子供に伴う人間関係のせいで子供欲しくない人もいそう
今後フルタイム共働き当たり前になったら共働きだからって役員回避も出来なくなるんでしょ?+0
-0
-
5945. 匿名 2023/01/31(火) 14:51:26
今は嫁が平気で夫の悪口をネットに書くからね
ガルちゃんが非婚化を促進している面はあるよ+2
-0
-
5946. 匿名 2023/01/31(火) 14:52:17
>>5942
子供は親と別人格なのに母親同士の人間関係で子供同士の人間関係が左右されるってのもかわいそう+2
-0
-
5947. 匿名 2023/01/31(火) 14:52:34
>>5939
楽な人は楽に済むから、その分自ら道路のゴミ拾いするとかそういうので許してもらおうよ+0
-0
-
5948. 匿名 2023/01/31(火) 14:53:06
>>5934
というか上の欲深くて姑息な人達が至福を肥やす世に反発するように、一般市民がそれならこちらは減ってやろうって逆襲にも見える
詐欺や犯罪に手を染めたり汚職や脱税してる人が裕福な社会なら、平民に子孫残すメリットないから+2
-1
-
5949. 匿名 2023/01/31(火) 14:53:18
>>5943
独り身のまま高齢者になるとその個の幸せが台無しになると思うけども
身寄りのない年寄りが簡単に入居できる老人ホームってそうそうないよ
手術受けるのにすら保証人と立会人いるよ
+3
-0
-
5950. 匿名 2023/01/31(火) 14:54:16
>>5944
今もうちの小中学校は共働きでもガッツリPTAしてるよ。
だって、暇な主婦ってほとんどいない。
専業主婦でも中学受験のサポートしたり、介護したり、幼児の育児をしてり、、、
希望者なんて誰もいない。+0
-0
-
5951. 匿名 2023/01/31(火) 14:55:18
>>5946
そういうのが学校や会社にもいるからね
別に自分は嫌いでもなんでもないのに無視しろとか、嫌われてる人と仲良かったらその人も嫌がらせ受けるとか
家族だから末代まで呪われるやつみたいにさ、酷いよねぇ+1
-1
-
5952. 匿名 2023/01/31(火) 14:56:55
>>5930
男の人生じゃないよ 人間みんな働くんだよ
勤労の中に扶養という要素があるか無いかだけの違い
養うのが嫌なら独身を選択すればいいだけの話
決められたことじゃなくて自分で選択できる+3
-2
-
5953. 匿名 2023/01/31(火) 14:57:11
>>5951
コミュ障の人が結婚に逃げようとしても、親戚付き合いやママ友付き合いで逆に苦労が多いよね。+3
-1
-
5954. 匿名 2023/01/31(火) 14:58:38
>>5949
人には人の幸せ
独身で惨めならそれは自業自得だけど、家庭があって惨めなら誰かを恨んでしまうこともある
家族同士の殺し合いも近頃多いしね、家族だから甘えてしまった結果の暴言暴力もある
何故か憎たらしい上司を滅多刺しとか会社爆破は家族殺しや無差別より少ないのもね+5
-1
-
5955. 匿名 2023/01/31(火) 15:04:55
働き方改革の流れで飲み会文化はこのまま消滅・縮小していきそうだけど
ママ友同士の付き合いは無くなる気配がないから酷い+1
-2
-
5956. 匿名 2023/01/31(火) 15:07:07
>>5940
反出生ではなく優生思想なだけだし、事実を言っただけ
命は無限だと思って産んでる人もいるだろうし、そういう人は繁殖しても仕方ないと思うよ+2
-8
-
5957. 匿名 2023/01/31(火) 15:09:22
女性は低収入ほど結婚してるとドヤ顔してる人ガルちゃんで何人も見てるけど、それは結婚後仕事を辞めてるだけで結婚前は正社員として働いてるんだよね。
非正規女性の結婚率はたったの20%くらいしかい。正規だと70%以上までいく。+4
-0
-
5958. 匿名 2023/01/31(火) 15:09:38
>>5818
理想が高いのは女だよ
これは当たり前のこと。
女性はその人との子供を産み、守り安全に育てたい本能がある。そのために足る男を選別する。+4
-3
-
5959. 匿名 2023/01/31(火) 15:09:42
>>5953
コミュ障は基本人間苦手だから群れるのがもうストレスなんだから、家庭より孤独を好むのはそれはそう
スマホネットが普及して世界は広がった風だけど、元からコミュ障にはより一層生きづらくなっただけど+0
-0
-
5960. 匿名 2023/01/31(火) 15:10:44
>>5957
今の時代はね。
ガルのボリューム層は50代なんだから、その頃は専業主婦が普通だったでしょ。+1
-1
-
5961. 匿名 2023/01/31(火) 15:11:38
>>5955
田舎トピでも近所付き合い避けて都会に逃げたんだ系の書き込みもよく見るから人付き合いが昔より嫌いな人が増えてるのもね+2
-0
-
5962. 匿名 2023/01/31(火) 15:12:42
>>4686
うわぁ……+5
-1
-
5963. 匿名 2023/01/31(火) 15:14:41
>>5665
旦那と上手くいってない枯れ果てたババーが売春婦にイライラしてるのおもろいw+1
-1
-
5964. 匿名 2023/01/31(火) 15:15:15
>>63
まあまあいるけど(実際仕事とかで少しやりとりする)当たり前に既婚だったり可愛くて優秀な彼女さんがいるんだよね
婚活市場に流れる必要がない+4
-0
-
5965. 匿名 2023/01/31(火) 15:17:21
>>5915
でも独身男性でも定年まで働くのが普通+5
-1
-
5966. 匿名 2023/01/31(火) 15:18:18
43歳の私は結婚遅くて37歳。当時は周りは既婚者多かったなぁと思ったけど、年上も42歳で結婚で子供はいらないと。
中学の同窓会に行ったんだけど、独身女性は30人中4人いた。そもそも結婚に興味無い、出会いないと。
でも、男性は8人いた。+0
-0
-
5967. 匿名 2023/01/31(火) 15:21:39
>>5964
婚活市場に流れる人に当たりがある気がしない
幻想的なこと言うけどそこの人達つまりは結婚がしたいから条件に合う異性探してるんであって、いいなと思う人が現れたから結婚しようと思うじゃない
ということは普段の交友関係が狭くてコミュ力も低め、何かしら難あり物件で普段の生活の幅や私生活もたかが知れてる気がする
下手すると生活力や経済力に乏しくて、色々破綻してる可能性がある
自分もそっち側だから、そんな負の結婚するくらいならしないほうがまだマシな気が+2
-1
-
5968. 匿名 2023/01/31(火) 15:23:43
>>5906
まーた独身仲間増やそうとして+0
-1
-
5969. 匿名 2023/01/31(火) 15:27:58
>>5967
婚活なんて、合コンと同じだよ。幹事が運営ってだけ。構えすぎっすわ。+0
-0
-
5970. 匿名 2023/01/31(火) 15:28:32
>>5950
主婦がやらないで共働きがやるんだ…+0
-0
-
5971. 匿名 2023/01/31(火) 15:28:57
>>1376
やっぱり同室者って運ですよね。
私は41歳の時、入院したんですが、
同室の女性が私と同じ歳の3人の子持ちの方でした。
その人のお子さんが通う小学校のすぐ横に病院があったので、毎日小学生の娘さん2人が学校終わりに見舞いに来てて、週末には中学生の息子さんと旦那さんが見舞いに来て、私は2ヶ月入院して誰も見舞いに来なかったです…
正直言って無茶苦茶、羨ましかったです。+7
-0
-
5972. 匿名 2023/01/31(火) 15:29:16
>>5965
独身は相当実家太いか一攫千金したじゃない限り定年まで働くのでは
今は定年まで働かない人の方が少なくないか?
今までの職場も正社員女性結構いるし普通に定年からの再就職雇用の奥様方も沢山いたんだが+0
-0
-
5973. 匿名 2023/01/31(火) 15:31:49
>>5967
当たりも何も
そんなの女性だって同じよ+1
-0
-
5974. 匿名 2023/01/31(火) 15:32:13
>>5969
合コン自体が理解できなくてね
カレカノ欲しいいい人は何もしなくても寄ってくるし、別に独り身でもいいやって人は出会いもいらないわけで
つまり集まる人は漠然とした彼氏彼女というものが欲しいで集まってるの、なんか不気味+0
-1
-
5975. 匿名 2023/01/31(火) 15:33:33
>>5973
そうだよだから婚活サイトに男女ともぼったくられるかパパ活や結婚詐欺の温床にしかならん+0
-1
-
5976. 匿名 2023/01/31(火) 15:34:17
>>5957
氷河期世代は非正規のまま
結婚に逃げた人も多いよ
今の時代なら絶対結婚出来なかった+4
-0
-
5977. 匿名 2023/01/31(火) 15:35:18
>>5971
病院は同年代の患者でだいたいまとめるからね
子宮摘出などの手術で入院する場合婦人科は子供ありなしで分けるのだろうか?
不妊外来と妊婦の定期検診は入口から完全に分ける病院あるけど+0
-0
-
5978. 匿名 2023/01/31(火) 15:37:09
>>5976
若いうちに相手が見つかった人はね
私の知人は勤務先のホテルが潰れて退職になったけど
結婚を真剣に考えていた彼氏がいたのでそのまま結婚して専業主婦になった+2
-0
-
5979. 匿名 2023/01/31(火) 15:38:07
>>1299
知り合いが精子バンク利用で出産しましたが、まさに所有物感覚のよう。
子育ては外注。稼ぎある女性だけど、出ていく分も多く親に金銭援助してもらっいる。
このままいくと親の財産食い潰すんじゃないかと兄妹はすごく困っているようで、ウィリアムとヘンリーじゃないけど、変わったことする親族いると大変そう。
+3
-1
-
5980. 匿名 2023/01/31(火) 15:38:54
>>5974
合コンは第一印象で決まるから
男ウケしやすい容姿じゃないとただの飲み食い会にしかならない+1
-0
-
5981. 匿名 2023/01/31(火) 15:40:11
>>5976
あの時はそれでも通じたけど
若い女性の就職イージーモードになってる現在ではそれは通用しない+1
-0
-
5982. 匿名 2023/01/31(火) 15:40:17
>>53
いや、カネのない男はそもそも視界に入って来ていないんだって。ナチュラルに無視されてるの。+0
-0
-
5983. 匿名 2023/01/31(火) 15:41:26
>>5956
はい、出産を繁殖とか、生まれてきた事を産み落とされたとか言う人達でしょ
産み落とされたは字が違うのよね
中2病みたいな漢字だったけど忘れたわ
+4
-3
-
5984. 匿名 2023/01/31(火) 15:42:24
>>5955
フルタイム共働き当たり前になったら
ママ友付き合いもランチだのもそんなベッタリしてる暇なくなるよ
要はそういう人達はランチ会だのやれてるだけ暇ってこと+1
-0
-
5985. 匿名 2023/01/31(火) 15:43:54
>>5910
働いて継続する難しさがわからないなら
とんでもない老害だね
90代でそんな人は滅多にいなさそうだけど人生経験甘かったのかな?+0
-2
-
5986. 匿名 2023/01/31(火) 15:43:56
>>1299
知り合いの旦那が子供の世話しないし家にお金一銭も入れないし家事もしないらしくて、それなら旦那でかい子供で邪魔なだけでは?は思った
従姉妹の別れた旦那は子供3人もいてヘトヘトの従姉妹に「俺のことを構わずに子供ばっかりにかまけてる」とか拗ね出して困ったし暴力まで振るってきたから別れたって
後から再婚したのにちょくちょく会いにくるから従姉妹がそっちの奥さんいいの?って聞いたら、今の嫁は理解あるからとか意味不明なこと言ってて引いたって
そういう話ばかり聞くから自分周辺と自分は地域や家系的にそういう地盤なんだろうなと思う+3
-0
-
5987. 匿名 2023/01/31(火) 15:44:51
>>5985
あなたよりはずっと働いてたと思う
75まで働いてたし、今も畑仕事欠かさないよ+2
-0
-
5988. 匿名 2023/01/31(火) 15:46:44
>>5985
コメ主さんのその後のコメ見たら?
そのおばあさんは体の弱い旦那さんの代わりに働き続けて家計支えたお方だよ
あの時代だから今よりも理不尽な目にかなり遭っても歯を食いしばって頑張ったはず+1
-0
-
5989. 匿名 2023/01/31(火) 15:47:32
>>5984
暇なママ友に誘われて、仕事忙しいって言ったらなんか嫌味言われそう
兼業と専業は分かり合えない+2
-0
-
5990. 匿名 2023/01/31(火) 15:47:39
>>5983
全部事実なのに自分に都合が悪いからって中二病で片付けるの、さすが子供産むだけあるなって感じだねw+4
-3
-
5991. 匿名 2023/01/31(火) 15:48:15
>>5957
何かで東大卒女性の専業主婦率が高いと見たよ
専業主婦になるのも今は狭き門だ+0
-1
-
5992. 匿名 2023/01/31(火) 15:49:11
>>5989
独身誘うのと同じだと思えばいいのにね+0
-0
-
5993. 匿名 2023/01/31(火) 15:49:32
>>5988
なんかここにいるガル男は働くことにはめっちゃ偉いことするのに
男が家事育児に参加することには突っ込まないし避けまくる辺りフェアじゃない+2
-1
-
5994. 匿名 2023/01/31(火) 15:49:43
>>5991
大学を婚活の場にしてんのかい+1
-0
-
5995. 匿名 2023/01/31(火) 15:51:39
底辺の役立たずな女ほど、よく働いて稼いで浮気もしないいい男じゃないと養い切れないアンバランスなことになってるよね+1
-0
-
5996. 匿名 2023/01/31(火) 15:53:12
>>4240
横だけどあなたは産んだんだよね?
なら産んでないからこそ得られる人生は知らないじゃん。
長文で馬鹿丸出しして恥ずかしいねw+3
-2
-
5997. 匿名 2023/01/31(火) 15:53:15
ここ見てると仕事と収入より家庭内の役割分割と人間関係の問題の方が結婚子育てしない理由で深刻だと思う
誰も面倒で利益のないことは代わってくれないやりたくないから
だから先進国の底辺職業も発展途上の外国人労働者を雇うんだよ+0
-0
-
5998. 匿名 2023/01/31(火) 15:53:26
>>5974
彼氏彼女欲しくないなら合コン行かないし婚活しないからなんの問題もない。してる人を理解する必要もない。+0
-0
-
5999. 匿名 2023/01/31(火) 15:54:25
>>5995
それ当たり前では?
働かない稼がない何もしない浮気する嫁いる?ああ、美人ならいいのか+1
-0
-
6000. 匿名 2023/01/31(火) 15:54:37
>>5972
だから定年まで働くよね、と書いたが。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚労省は27日、2022年10月末時点の外国人労働者について、前年から9万5504人増え、過去最多の182万2725人に達したと発表しました。 国籍別では、ベトナムが最も多く46万2384人で、全体の25.4%を占めており、次いで中国が21.2%にあたる38万5848人でした。 3位はフィ...