-
1501. 匿名 2023/01/30(月) 21:07:45
>>1481
それ利用するだけ利用して介護になったらポイ捨てパターンじゃん?+10
-0
-
1502. 匿名 2023/01/30(月) 21:08:07
>>1469
いやもう釣りって宣言してるようなもんじゃんそれ(笑)
ガチだったら明らか釣りレベルのものなんだって分かって良かったんじゃない?+2
-1
-
1503. 匿名 2023/01/30(月) 21:08:10
こどおばかどうかはどっちでもいいんだけど……。
姉がまさにこどおばなんだが会社勤め20年近くしつつ給料一切家に金入れず全て小遣い。掃除やら料理やら家事手伝いも何もしてないしそんなの当然、の態度とってた。何か手伝いすると物凄く威張る。
姉に限るかもだけど、こういう状態だと、日々生活していく上の常識とか基本みたいのが身についてないからいくつになっても妙な発言・行動するし、ひいては人に迷惑かけるような事してもしれっとしてる。例えば他人が経済的に苦しみながら生活するとかの想像も出来ない。
視野が狭いまま相当長生きするんだろうと思う+19
-0
-
1504. 匿名 2023/01/30(月) 21:08:45
自分の収入に見合った遊び方できてないとか40近くなっても+4
-0
-
1505. 匿名 2023/01/30(月) 21:08:46
>>1492
この先1人になって計画とかあるんですか?+0
-0
-
1506. 匿名 2023/01/30(月) 21:09:01
>>1470
別にそんなこと一人暮らししなくたって中学生くらいになればわかるじゃん。+1
-4
-
1507. 匿名 2023/01/30(月) 21:09:09
>>748
うちの周りも多いよ。
というか、最近自治会の役員をやることになってはじめて知った。
ご近所の家族構成とか全然知らなかったけど、老夫婦だけかと思ってたらアラフィフの息子や娘がいたりして。+5
-0
-
1508. 匿名 2023/01/30(月) 21:09:16
>>1495
介護やるならいいけど、家事やパートも出来ないのに介護なんてしないでしょ。+5
-0
-
1509. 匿名 2023/01/30(月) 21:09:31
>>1503
>掃除やら料理やら家事手伝いも何もしてないしそんなの当然、の態度とってた。何か手伝いすると物凄く威張る。
家事育児を妻に丸投げする夫みたいだなーと思った
女性でも、やってもらって当たり前の環境だとそうなるんやね+12
-0
-
1510. 匿名 2023/01/30(月) 21:09:44
>>1363
子供も産んでない専業主婦って、世の中の何よりも無価値なのに、結婚という契約のおかげで守られてるの、めっちゃバグだよね+4
-9
-
1511. 匿名 2023/01/30(月) 21:10:13
>>1481
義母88で家事できるのはすごいわ
無職なのにどうやって義姉はバレエの月謝払ってるんだろう+14
-0
-
1512. 匿名 2023/01/30(月) 21:10:36
>>1366
つまり、子無し専業主婦は旦那寄生おばさんって...コト...!?+2
-2
-
1513. 匿名 2023/01/30(月) 21:10:39
>>1506
言うのは簡単だけどそれ実践できる人って少ないよね+5
-0
-
1514. 匿名 2023/01/30(月) 21:10:43
>>137
そう考えると人生で若いのって
学生終わってほんの数年なんだね。
年寄りで生きるの人生が長いなあー+35
-0
-
1515. 匿名 2023/01/30(月) 21:11:07
>>1503
たまに申し訳程度のお手伝いでドヤって偉そうにするの凄く分かる。洗面所汚い!とか文句言ってる。何も言えない義母にも悲しい。+12
-0
-
1516. 匿名 2023/01/30(月) 21:11:13
給料全額お小遣いにしてる実家暮らしの人って、少なくとも月に10~15万くらいは自由になるお金があるってこと?
毎日豪遊できるね
+5
-0
-
1517. 匿名 2023/01/30(月) 21:11:41
>>1
なんで誰かと一緒に住んでるだけなのに寄生って言われてるんだろう?
子なし主婦と何が違うの?+3
-5
-
1518. 匿名 2023/01/30(月) 21:11:47
>>1513
3日に1回くらい家事しない夫の愚痴トピ立つもんねw+1
-0
-
1519. 匿名 2023/01/30(月) 21:11:48
>>1506
いやいるんだよ実際
びっくりするけどさ+3
-0
-
1520. 匿名 2023/01/30(月) 21:11:54
>>1481
どっちも高齢者の域やん、、てかお母さんすごいね、、+8
-0
-
1521. 匿名 2023/01/30(月) 21:11:57
>>1511
85歳位からガクッとくるらしいね。+3
-0
-
1522. 匿名 2023/01/30(月) 21:12:56
>>1469
取り込むだけ?
たたんでる?+1
-0
-
1523. 匿名 2023/01/30(月) 21:13:19
>>1510
金がないから子供嫌いなパターンや病気で産めないパターン有るんだからそういう発言良くないよ。
旦那の稼ぎあって専業主婦してても構わないよ言われてるかもしれんからね
他人の家庭にいちゃもんつけるべきではないよ+6
-3
-
1524. 匿名 2023/01/30(月) 21:13:28
>>1509
家事やらせればいいのになぜこの母親はやらせないのか?+5
-0
-
1525. 匿名 2023/01/30(月) 21:14:09
>>1523
そうだよね
特に不妊の人なんてすごく心身ともに苦しんでいるのに+0
-1
-
1526. 匿名 2023/01/30(月) 21:14:14
>>1523
それ言い出したらこのトピで実家暮らしに文句つけてる人みんな他人の家庭にいちゃもんつけるべきではないよw+2
-3
-
1527. 匿名 2023/01/30(月) 21:15:15
>>1523
少なくとも子無しなら3号とかの優遇受けてる分こどおばよりマイナスじゃん+1
-2
-
1528. 匿名 2023/01/30(月) 21:15:38
>>1523
子どもに関しては不妊とかもあるんで、いちゃもんつけられても…。って感じだよね。働け!とか親に寄生すんな!とかなら分かるが。+2
-0
-
1529. 匿名 2023/01/30(月) 21:15:58
結婚したくなくて1人で生きていきたくて親の介護する覚悟あるならいんじゃないの
働いてないのも金が本当にあるなら良いかと。+2
-0
-
1530. 匿名 2023/01/30(月) 21:16:02
>>317
私が実家にいた時はむしろ私が電気代とか家事とか気にしててうるさがられてた。
姉が実家にいた時はマジで何も知らなくて生活力ゼロだったし、節電でなに?って感じに生きてた
だから人によるよね+3
-1
-
1531. 匿名 2023/01/30(月) 21:16:35
>>1526
私は実家暮らしの人を避難してないし文句言ってない+2
-1
-
1532. 匿名 2023/01/30(月) 21:17:38
>>1
専業主婦になるよりこどおばになる方が楽だってみんな気づき出したよね
男ども、ざまあみろ👊+3
-2
-
1533. 匿名 2023/01/30(月) 21:18:20
>>6
36歳だけど、どう見てもおばさん。
でも心はいつも若く美しく生きるし!+17
-1
-
1534. 匿名 2023/01/30(月) 21:18:35
別に実家暮らしでも本人が年取った時にこんなはずじゃなかった、、とか兄弟とかに迷惑かけなければいんじゃないのー+1
-0
-
1535. 匿名 2023/01/30(月) 21:18:55
>>1496
昭和の親にありがち。
うちは学生の本分は勉強。若い子はそのままが一番美しいってメイクも嫌がった。
※親の言うことを気にせず外のトイレでメイクしてた(笑)
でも社会全体がそういう風潮。教授も言ってたし女子大だったのにメイクしない子も2-3割いた。親と同じ思想でせっかくの若さがメイクで醜くなるって考え。
当然、恋愛も禁止ですよ(笑)
でも社会人になったらいきなり化粧品を一式与えられる。社会人だからちゃんと化粧しなさい。何故か「パーマぐらい当てなさい」とパーマを強く勧められる。
※学生のときは親は髪が痛むでカラーやパーマ嫌がってた。やってたけど。
極めつけに24歳の頃に「そろそろ結婚を考えてる人いるの?」って。実家住まいだったから門限11時………
合コン行くのも良い顔してなかったのに「結婚相手とは??」と思った。+3
-0
-
1536. 匿名 2023/01/30(月) 21:19:06
>>1527
小無しでもいいじゃん
その人の人生だし+1
-1
-
1537. 匿名 2023/01/30(月) 21:19:45
>>6
今は年上女性ブームだからね!
アラフィフでも男子高校生、大学生と付き合ってる人多いよ+3
-18
-
1538. 匿名 2023/01/30(月) 21:20:18
>>1536
こどおばでも子無しでもいいよね、その人の人生だし+2
-1
-
1539. 匿名 2023/01/30(月) 21:20:49
>>69
母親業してる人と寄生独身実家住まいと同じにしちゃう?バーさんおばちゃんのほとんどが前者じゃん。無理ありすぎやろ。+15
-3
-
1540. 匿名 2023/01/30(月) 21:20:55
>>21
ほんとそれ
働けどカツカツ生活してる人が、遺産とか不労所得あるような生活なんて分かるわけ無いと思う(笑)
+7
-0
-
1541. 匿名 2023/01/30(月) 21:21:09
>>1505
場合によっては弟のところに母親を捨てて出奔します
同居してるとはいえ昔から親の介護は私だけ金銭出すのも私だけ、でも母親は息子の世話になるから娘のお前の世話はいらないと言われてきました
もちろん弟は今までも金も出さなかったし世話をする気もないです
この条件でも私と弟を同じに扱うか弟を優先するならもともと折り合いの悪い母親は捨ててどっかに独立します+0
-0
-
1542. 匿名 2023/01/30(月) 21:23:21
>>1541
家事お母さんにやってもらってるのに、、なんか寂しいですね
毎日辛そう+2
-0
-
1543. 匿名 2023/01/30(月) 21:23:29
>>1517
子供いない主婦の人は少なくともその環境を自分で獲得したんじゃないの
+6
-1
-
1544. 匿名 2023/01/30(月) 21:23:59
一人暮らした→結婚(年収も含め)→子供でマウンド取る輩居るからそういうの面倒だよね
+0
-0
-
1545. 匿名 2023/01/30(月) 21:24:48
>>1537
援助交際じゃねーかw+14
-0
-
1546. 匿名 2023/01/30(月) 21:25:09
多くはないけどこういう人いるよね
自分みたいに生活のために向いてなくても働き続けるのと、そういう必要のないこういう人とどっちが幸せなんだろうって時々考える+0
-0
-
1547. 匿名 2023/01/30(月) 21:25:39
>>1544
マウント取られたって思ってる時点でだめじゃん+0
-0
-
1548. 匿名 2023/01/30(月) 21:26:01
>>1543
こどおばなんかよりずっとプロフェッショナルな寄生力があるよね+4
-0
-
1549. 匿名 2023/01/30(月) 21:26:25
>>1537
ママ活というやつですか
釣りかな+7
-0
-
1550. 匿名 2023/01/30(月) 21:26:45
選択一人っ子のなれのはてという感じだね
こんなに親がかりだと相手見つからないし、多分容姿もイマイチなんだろうね
別にバイト経験ほぼなくても就活出来るわ
いろいろ言い訳だけなんだよね+2
-1
-
1551. 匿名 2023/01/30(月) 21:26:55
>>1538
このスレではその様な主張してないし+0
-2
-
1552. 匿名 2023/01/30(月) 21:28:17
>>1492
疑問なんだけど、1492さんが普通に結婚して他所で暮らしていたら祖父母や両親はどうするつもりだったんだろう?
最初から当てにしてたのかな。+2
-0
-
1553. 匿名 2023/01/30(月) 21:28:23
>>434
私は早くから親頼れなかったし手取り14万で一人暮らしだよ〜!結婚も家庭に夢見てないから子供欲しくなくてお別れ。家族のトラウマから頑張るより死なないように生きてるだけ。
この人すっごい勝ち組で羨ましいな〜
私頑張ってきたのに生保になるかもなあ。
+28
-1
-
1554. 匿名 2023/01/30(月) 21:28:36
>>21
祖母の家が裕福で、祖父母が亡くなったあとも叔父や叔母がそういう生活してた
みんな気軽に話せるような性格じゃなくて当人たちがどう思ってたかはわからないけど、田舎だったし近所からは変人扱いではあった+10
-0
-
1555. 匿名 2023/01/30(月) 21:29:17
手取り15万なら
都内でもつつましい生活をすれば生きていける
裕福な家庭で育ったから生活水準を落とせないんだろな+4
-0
-
1556. 匿名 2023/01/30(月) 21:29:53
>>1543
子供居なくても一緒に暮らしたいという異性(他人)見つけるの凄いよ!
血が繋がってない赤の他人だよ!
こんなの親だから見捨てないで面倒見てるだけだわ
それこそ親が歳とりだして世話しないといけなくなる頃だ+6
-2
-
1557. 匿名 2023/01/30(月) 21:30:01
将来の私これになりそう
今は学生で一人暮らししてるけど、一人暮らししんどすぎて社会人になったら実家戻る予定
趣味のお金はアルバイト代から捻出してるけど、生活費は全部親が払ってくれるし、変なバイトされたら困るからってすぐ仕送りするよって言われる
今でこそ生活費節約してるけど、実家にいたら何も気にしないだろうし、甘やかされてる自覚あるから将来の自分が心配で仕方ない
やっぱり細々と一人暮らしした方が自立するのだろうか+0
-0
-
1558. 匿名 2023/01/30(月) 21:30:32
>>1
大学にいた知人、金持ち家庭の子で大学時代にアルバイトをした事がないまま就活して、失敗して就職できず、卒業後は親の金で専門学校行ってた。
金持ちだから就職しないのかと思ってたけど、その子のTwitter裏垢で「専門学校は親に本気だと思われてない、親が口うるさくてウザい」って書かれてて笑った。
大学時代って、長期休みの間だけでもバイトしてどんな仕事が自分に合うか見極める期間でもあるからね。
文系私大でバイトした事ない大学生なんて企業は採用しないよ。+3
-1
-
1559. 匿名 2023/01/30(月) 21:30:56
>>21
いーなー自分も働かないで遺産とゆうか不労所得で食べたいわ〜+14
-0
-
1560. 匿名 2023/01/30(月) 21:31:18
働いてるなら別に良くない?
手取り15万しかもらえないなら、実家住みしないと貯金できなさそう
事務職なら、余程運が良くない限り、転職してもそんなに給料上がらなさそうだし
実家に生活費を入れるかどうかは、その家のルールに従えばいいし
趣味にお金つぎ込むのは良いけど、いざというときのお金は貯めておいた方が良いねってくらいでしょ
私、手取り20万で一人暮らししてるけど、実家住めるなら住みたい
物価上昇の割に給料上がらないし、老後のお金は自分達で用意しなきゃ行けないし、単身世帯なら3000万だよね?
それを考えたら、この時代、実家で暮らす方がいいと思う
核家族を推し進めてた昭和じゃないんだし+7
-2
-
1561. 匿名 2023/01/30(月) 21:31:56
コドオジの場合はボロクソなのに、何故かこどおばだと家族がいいなら良くない?となるのが不思議。+10
-3
-
1562. 匿名 2023/01/30(月) 21:32:57
>>1541
難しいね
家事をお母さんにしてもらえるということは、お元気なんだよね
結婚は別にして出て行っても良さそう
車無くてもない生活送れば良い+3
-0
-
1563. 匿名 2023/01/30(月) 21:35:01
>>1557
そのまましてたほうがよいかと。
+1
-1
-
1564. 匿名 2023/01/30(月) 21:36:01
>>1552
当てにされてたと思います…祖父母も母も介護は女の仕事と常々言ってたので
ただ父は昼夜問わずいっしょに介護してくれた人だったのでそこは立派でした
こどものころからいつも家に要介護者がいたので、子供ができても結局ずっとうんこの世話があると思うと結婚も妊娠も一切する気はなかったですうんざりしてたので
介護に費やした分こどおばさせてもらうつもりでいます諦めです+1
-0
-
1565. 匿名 2023/01/30(月) 21:36:20
寄生してた分介護せなあかんよ+2
-0
-
1566. 匿名 2023/01/30(月) 21:36:36
>>1408
才能あったら、それで食べて行けるよ。そもそも音大に入学してもプロになれるのは極一部だもの。現実みて就職した方がマシだよね。
親が他界したら生保でも貰うのかな?+2
-0
-
1567. 匿名 2023/01/30(月) 21:37:11
>>1557
借金されても親御さん心配だからね
30超えて独身なら実家に戻れば良いんじゃないかな?男は若い女性が好きだし
29と30だと線引きするから+1
-2
-
1568. 匿名 2023/01/30(月) 21:37:58
>>1523
それを言ったらそもそもこのトピで実家暮らしを叩くのおかしくない?
働いて自活して税金納めてる側からしたら、そもそも実家暮らしだろうが税金納めてる方が、3号よりかなり社会の役に立ってるんだけど、、、+6
-1
-
1569. 匿名 2023/01/30(月) 21:38:46
>>1525
不妊なら専業主婦せずに働けばいいよね
社会のお荷物すぎる+2
-3
-
1570. 匿名 2023/01/30(月) 21:39:04
>>1300
東京近郊出身育ちではないだろうな…
防犯面は被害に遭ってからでは遅いから大概同棲で家を出る場合が多い、つか、都会は地方出身で同棲してる子も多い
実家からだと交通費支給少額で済む上に住宅補助出さなくも良いから就職有利なんだよねぇ+0
-0
-
1571. 匿名 2023/01/30(月) 21:39:09
>>1558
文系だからか~
うち弟理系でバイトはほぼしたことなかったけど、就活の時、中小企業だけど面接きて下さいと、やたら電話かかってたよ
大手の総合職も受かったけど、結局理系関係ない昔から好きだった仕事に就いたけどね
私は公務員試験(資格持ちの)受けたけど、そんなバイトのことは記入するのあったかなー?
ボランティア活動(有償子供向け)をしてたのでそれは書いたけどね+1
-2
-
1572. 匿名 2023/01/30(月) 21:39:29
>>1526
ほんとそれ+0
-0
-
1573. 匿名 2023/01/30(月) 21:40:16
>>1567
いや30は今時わかいよ
40になって独身なら戻れば?なんて。
そんで親の世話する。+3
-0
-
1574. 匿名 2023/01/30(月) 21:41:35
>>6
社会人15年やっててまだお姉さんのつもりでいるのか…
立派な成熟した大人、おばさんだよ+29
-1
-
1575. 匿名 2023/01/30(月) 21:42:20
>>741
共働きしないと稼ぎが足りないのかもね
東北に引っ越してきたけど周りに専業主婦いない+0
-0
-
1576. 匿名 2023/01/30(月) 21:42:44
>>1064
同意+2
-4
-
1577. 匿名 2023/01/30(月) 21:43:40
>>1568
そうだよね、3号でも子育てしてるなら立派だけど、子供がいないなら何もしてないじゃんね+0
-0
-
1578. 匿名 2023/01/30(月) 21:44:33
>>4
かえれる場所とお金の余裕あるからいいな+11
-0
-
1579. 匿名 2023/01/30(月) 21:44:47
>>1575
今の時代皆働いてるよな
専業主婦やってる人や実家暮らし羨ましいよ+1
-0
-
1580. 匿名 2023/01/30(月) 21:45:08
>>1359
わーそんな発想するんだー
びっくりした
男なら実家暮らしだとかなり馬鹿にするのにね
専業主婦で子育て家事をしてたら37歳なんて大変な時期だわ
子供産んだら交通事故にあったくらいのダメージあるそうだしね
このトピの人は結婚出来ない人だよね
誰かに選ばれなかった人とそうでない人の差は大きい+5
-3
-
1581. 匿名 2023/01/30(月) 21:45:15
>>645
本当そう思う。
知り合いにもいる。
周りがとやかく言う事でない
彼らはとても恵まれている。+10
-2
-
1582. 匿名 2023/01/30(月) 21:45:57
>>1470
いやぁ、そういう人は、一人ぐらししても全然料理しないし、風呂も掃除しなくていいようジムのお風呂を会社の帰りに使うからいい、とか何とでも適当にしてるよ。+0
-2
-
1583. 匿名 2023/01/30(月) 21:46:12
>>1557
私も大学からずっと一人暮らしだった。
金銭的な問題ではないようだし一人暮らしの何が辛いんだろう?
+0
-0
-
1584. 匿名 2023/01/30(月) 21:46:17
>>1579
そうだね
昔ぽい男の人だと専業主婦望む人まだ少数いるけど40歳半ばくらい以上かな+2
-0
-
1585. 匿名 2023/01/30(月) 21:46:27
うちは毒親だったから、高校を出たら進学で実家を出ることしか選択肢がなかった。
貯金は知らないうちに没収され、ほぼ無一文で上京して今も貧乏だから、実家でぬくぬくできる家族関係が逆に羨ましい。+1
-0
-
1586. 匿名 2023/01/30(月) 21:47:12
まとめると25歳までがお姉さん、アラサーあたりからおばちゃん、40歳からおばあちゃんなのかな?
がるちゃんはアラフィフが多いらしいから…ガールズではなく、おばあちゃんねる…+6
-0
-
1587. 匿名 2023/01/30(月) 21:48:50
>>1585
自活しててえらいと思うよ+3
-0
-
1588. 匿名 2023/01/30(月) 21:50:38
>>1586
いや全員まとめて
おばさんちゃんねるでいんじゃない
だってなんかおばさんが好きそうなトピだし発言が若かったとしてもみんなおばちゃんぽいやん
おばちゃんの井戸端会議ちゃんねる+2
-2
-
1589. 匿名 2023/01/30(月) 21:51:02
>>1
カズレーザーは悪くないって言ってた!
その時はがる民みんなこどおじ、こどおば大絶賛だったもん!+2
-1
-
1590. 匿名 2023/01/30(月) 21:51:25
暇つぶしおばちゃんねる+1
-0
-
1591. 匿名 2023/01/30(月) 21:52:00
20過ぎたらみんなおばちゃん。+0
-0
-
1592. 匿名 2023/01/30(月) 21:53:26
運営も考えたなーって思うわ
おばちゃんねる
だと若者は寄りつかないだろうけど、
ガールズってしたら全世代?よりつく。
結果
おばちゃんねる
になってるけども笑+1
-0
-
1593. 匿名 2023/01/30(月) 21:54:12
>>1585
酷い親だなと思うわ。
いい旦那さんと出会えるといいね+2
-0
-
1594. 匿名 2023/01/30(月) 21:55:17
>>1590
おじちゃんもいるぞ+1
-0
-
1595. 匿名 2023/01/30(月) 21:56:23
>>1594
なぬっ
おじさん禁止ちゃんねるだぞ+1
-0
-
1596. 匿名 2023/01/30(月) 21:59:13
>>13
これは盛り上がる!って思ったんだろう。+4
-0
-
1597. 匿名 2023/01/30(月) 21:59:54
>>1580
じゃあ子無し専業主婦は?
実家住みおじさんおばさんでも、働いてたら税金納めてるけど...
子無し専業主婦は税金食い潰してるだけ
こどおじこどおば以下の社会のお荷物だね+2
-5
-
1598. 匿名 2023/01/30(月) 22:01:50
>>1185
私だ。北川景子や石原さとみと同い年。
きれいな芸能人だとおばさんって感じしないなーって思うけど、私もおばさんだからか?
20歳くらいの子からしたらおばさんの括りなのかな?+17
-0
-
1599. 匿名 2023/01/30(月) 22:03:12
40歳の先輩は、もう化石だからさーって言ってたわ。+1
-0
-
1600. 匿名 2023/01/30(月) 22:03:15
>>1580
男に選ばれなくても、実家が都市部にあって裕福なほうがよっぽど選ばれし者で羨ましい。+6
-0
-
1601. 匿名 2023/01/30(月) 22:04:48
>>645
資産もあるし、生命保険で数千万は入ってくると思うから老後は大丈夫+8
-1
-
1602. 匿名 2023/01/30(月) 22:05:13
>>1583
1557です
一人暮らしして間もないわけでもないのに鬱っぽくなっちゃって生活が不安定になってしまったのがきっかけです
あと卒業後に奨学金返済も始まるので、経済面の心配もあります+1
-0
-
1603. 匿名 2023/01/30(月) 22:05:45
>>1580
男の実家暮らし、別に馬鹿にしないよ
あなたは男の実家暮らし馬鹿にするんだ...
性格悪い人だね+7
-2
-
1604. 匿名 2023/01/30(月) 22:06:06
>>476
断熱ゼロの築40年ボロマンションで震えながら生きてまーす+3
-0
-
1605. 匿名 2023/01/30(月) 22:07:16
>>1603
私も馬鹿にしない。
むしろ家事嫌いだしダラだからそれくらい意識低い人のほうが気楽でいいw+0
-1
-
1606. 匿名 2023/01/30(月) 22:07:49
>>39
私も微妙だったので出ました。
実家が子供にとって居心地悪くするのが親の役目って言うよね。
やっぱりそうだなって出てから思うよ。+9
-0
-
1607. 匿名 2023/01/30(月) 22:07:55
実家で公文式とか教室開けばいいんじゃない?+2
-0
-
1608. 匿名 2023/01/30(月) 22:09:13
こどおばだろうが、都会に持ち家なら割と羨ましい。知人は親のマンションの管理人とか密かにやってる。+5
-1
-
1609. 匿名 2023/01/30(月) 22:10:34
>>120
結婚できないのを親のせいにしてて草+20
-0
-
1610. 匿名 2023/01/30(月) 22:10:57
>>424
大変だろうなとは思うけど、神ではないです。+8
-0
-
1611. 匿名 2023/01/30(月) 22:12:02
>>1024
私今子供居ないし働いてない主婦だけど不労所が年間900万位あるよ。
主婦飽きたら働いて、働くの飽きたら主婦してる。
今40だけど20の時より充実しててずっと楽しい。+17
-3
-
1612. 匿名 2023/01/30(月) 22:12:20
これもまた多様性社会+1
-0
-
1613. 匿名 2023/01/30(月) 22:14:09
私、東京から帰りたくなって
30代半ばで実家に戻った
経済面は完全に自立してるし世帯も独立してるけど
両親といられるのは後数年と考えると
一緒に住む夫も子どももいないのに
大事な家族とわざわざ離れ離れで暮らすのが
どうも気が進まない
+4
-0
-
1614. 匿名 2023/01/30(月) 22:14:30
>>1611
納税してたら専業主婦なのか?+3
-0
-
1615. 匿名 2023/01/30(月) 22:14:39
うちの職場にも50歳のこどおばいる。
父親と2人暮らしなのにフリーターで、家事は全て父親だそう。
「帰ってご飯作るの大変ね〜」
って言うけれど、そこはあなたが作らないの?っていつも思ってる。
すぐ欠勤するし、注意されれば泣くし、父親に何かあったらどうするんだろ。+5
-1
-
1616. 匿名 2023/01/30(月) 22:15:30
こどおばとか言うけど、親と仲良いなら羨ましいな。+5
-4
-
1617. 匿名 2023/01/30(月) 22:15:37
>>494
そんなの男のプライド的にマウント対象でしょ+1
-0
-
1618. 匿名 2023/01/30(月) 22:17:25
>>14
大人になってから実家住むならそれなりに金入れるのがフツーだとは思う。+9
-2
-
1619. 匿名 2023/01/30(月) 22:17:49
>>1614
働いてないから専業主婦かと思ってたけど納税してれば専業主婦じゃなくなるの?
+1
-0
-
1620. 匿名 2023/01/30(月) 22:18:14
>>1602
返信ありがとう。
そういう理由で親御さんが温かく迎えてくれそうなら
一度帰ってゆっくりしたらいいと思う。
大丈夫だよ。若いのに一人暮らし出来てたんだもの。
元気になってまたしたくなったらしたらいいよ!
お大事にして下さい。
+0
-0
-
1621. 匿名 2023/01/30(月) 22:20:18
>>1507
自治会の役員やると担当の班の家族構成全部わかるよね。
うちは、ことおじこどおばみたいな人はいなかったけど。+3
-0
-
1622. 匿名 2023/01/30(月) 22:22:19
親が年を取れば介護して家のことも全部やるんだから問題なし
問題は給料が安いってことだけだ+4
-1
-
1623. 匿名 2023/01/30(月) 22:22:23
うちの姉は、仕事しながら一人暮らししてたけど、会社が潰れる→貯金で食いつなぐがなかなか安定した職が受からない→
家賃を払うのが無理になって実家に引っ越す→実家に住みながら職見つかって貯金→また一人暮らしの予定
ちゃんと家にお金入れてるし、本人も一人暮らしに戻りたがってるから良いかと+0
-0
-
1624. 匿名 2023/01/30(月) 22:22:31
>>1556
誰でもいいならすぐに見つけられるよ+0
-0
-
1625. 匿名 2023/01/30(月) 22:23:07
>>1615
うわ…
一家の大黒柱として稼いでるならまあわかるけど、フリーターって…+2
-1
-
1626. 匿名 2023/01/30(月) 22:23:07
>>1616
自分が中年、親が高齢者になったらそれだけじゃ済まなくなって
仲悪くなることも多いんだよ。
自分が独立していれば、親が入退院となっても送迎や通院の付き添いとか、
手伝いで済むけれど一緒に住んでいたら立場が逆転するからね。+3
-2
-
1627. 匿名 2023/01/30(月) 22:24:11
>>1543
つまり寄生先を見つける為に行動したって事は主婦の方がよっぽど寄生脳じゃんw+6
-0
-
1628. 匿名 2023/01/30(月) 22:24:19
俳優の独身のイケオジっぽいかっこいいなんとかさん、母親と暮らしてるって記事見たよ+0
-0
-
1629. 匿名 2023/01/30(月) 22:24:36
>>1620
お気遣いありがとうございます
就活のときにまた考えてみようと思います+0
-0
-
1630. 匿名 2023/01/30(月) 22:24:48
>>11
確かに!
こどおじには厳しいのにw+13
-1
-
1631. 匿名 2023/01/30(月) 22:25:31
あと、子供を亡くしてると、残った子供を束縛するパターンもあるね+0
-0
-
1632. 匿名 2023/01/30(月) 22:27:34
>>120
えっ?
自分がモテないだけでは?
学校行って仕事してて誰にも声かけられなかったのを親のせいにしてるの?
胸くそ悪いわー
言い訳ひどいわ
独身のこどおばはこんな人達?
モテないなら婚活でもしろ!+22
-1
-
1633. 匿名 2023/01/30(月) 22:28:15
>>1622
親の財産が無くなったらどうするんだろ
+1
-0
-
1634. 匿名 2023/01/30(月) 22:28:44
>>1619
不労所得がなんなのかわからんけど、それだけ稼いでたら投資家とか不動産経営とか名前つきそうw+5
-0
-
1635. 匿名 2023/01/30(月) 22:29:07
>>790
そうなんだ……+4
-0
-
1636. 匿名 2023/01/30(月) 22:29:18
>>1616
そんな甘いもんじゃない
親が歳取るという事実を、こどおばは分かってない
いつか自分が世話する側になると…+4
-2
-
1637. 匿名 2023/01/30(月) 22:30:01
>>890
バブルの頃からボーナスの税金引かれてますよ
ボーナス非課税の時代は戦前なんだけど+0
-1
-
1638. 匿名 2023/01/30(月) 22:30:52
>>1
どっかの昔話みたいな文章の記事書くなよw+0
-0
-
1639. 匿名 2023/01/30(月) 22:30:59
>>1
多様性の時代なんでしょ?
その家庭や本人がそれで良しとしているなら「色んな人がいるんだな。色んな生き方や考え方があるんだな」で済む話だと思う
こうやっていちいちカテゴライズして干渉したり価値観を押し付けたりする必要ないんじゃないかな
メディアって多様性多様性っていう割にどんどん窮屈になるようなことしてるよね+1
-1
-
1640. 匿名 2023/01/30(月) 22:31:15
>>892
必要ある無いの話なんかしてない
は増え続け地方は人が減ってる+0
-0
-
1641. 匿名 2023/01/30(月) 22:31:20
>>1634
あー確かに。
んじゃ今度から聞かれたら兼業主婦だと名乗るわ。+2
-0
-
1642. 匿名 2023/01/30(月) 22:34:00
>>770
全文同意。
親の希望という幻のせいにして、適齢期に本当に親が望んでいることには目を逸らして怠惰な道を選んだだけ。+10
-3
-
1643. 匿名 2023/01/30(月) 22:34:20
>>1630
こどおじのトピで徹底的にこれでもかと叩きまくってるのチラ見したことあるw+7
-1
-
1644. 匿名 2023/01/30(月) 22:34:53
>>6
私今37歳だけどおばさんだよw世間的には30過ぎたらおばさんでしょう…
お姉さんは20代までなんじゃ+29
-0
-
1645. 匿名 2023/01/30(月) 22:35:48
>>1636
そして自分の事は世話する人がいない
何も寝たきりの世話をするのではなく、入院施設入るにても手続きはいる
身寄りなかったら福祉の人が…と言うけど、親身になってくれる人、いざという時にしてくれる若い人は必要
自分が歳取ったら周りの人友人に知人も年取る
その人達にはしてもらえない+3
-1
-
1646. 匿名 2023/01/30(月) 22:36:06
>>113
いらぬ心配ってやつ+6
-2
-
1647. 匿名 2023/01/30(月) 22:36:19
本人と親がいいならいいんじゃない?
私は結婚してるから家出てるけど
結婚してなかったらわざわざ家出ないな。
一人っ子だし尚更。家にある程度お金入れてたらいいんじゃないかな。+1
-1
-
1648. 匿名 2023/01/30(月) 22:37:31
羨ましいわー
母子家庭育ち、その母ももう既に他界済だからさ、寄生したくてもできず、でも正社員にもなれず非正規労働者だわ
根本は鬱だし発達障害だしで働けない、子供部屋おばさんになるようなメンタリティなのに齧れる親が居ないから働くしかないから働いてるだけで。
でもそういう人からしたら、結婚してるから・子供居るんだからいいじゃん!
とか言ってくるんだよね。
こっちからしたら子供部屋でいられるの羨ましいよ…
自分の子供は定型だけど、子供には子供の人生あるから頼るつもりもないけど
でも発達障害バカだしすぐ鬱体調不良になるから老後暮らせるほども稼げない
かと言って障害年金もらえるほどの級でもない
地獄か。
あー羨まし。+3
-0
-
1649. 匿名 2023/01/30(月) 22:37:57
>>1632
これは主人公がこどおばだけど、最近はこどおば云々関係なくこういう感じの人多くない?
常に「自分は悪くない」っていつも誰かか何かのせいにしてるような思考の人
割と老若男女関係なくいる気がする+14
-0
-
1650. 匿名 2023/01/30(月) 22:38:00
>>1627
よこ
寄生と言うけど、させてくれる旦那を見つけるのが凄い!
要らないと言われてる婚活女性の多いこと+6
-2
-
1651. 匿名 2023/01/30(月) 22:40:20
>>14
出たいって思う気がするんだけどね大人になると。。+5
-6
-
1652. 匿名 2023/01/30(月) 22:40:40
私の妹51が実家に寄生してる。しかも働いたり働かなかったりで貯金がゼロになったから今は短時間パート。家にいても家の事一切しない。
親が亡くなって頼られても嫌だから連絡来てもスルーしてる。+12
-0
-
1653. 匿名 2023/01/30(月) 22:40:51
>>1649
そうだね
自分の意思ないというか、うまくいかない事は人のせいの人多い気がする
自分は動かないのにね+7
-0
-
1654. 匿名 2023/01/30(月) 22:41:50
>>36
うちの義実家には義姉と義弟がいる、ともにアラフィフ。
義両親が70代と80代だけど、義姉はしっかりしてるし家の事もしているから、嫁に出さなくて良かったと言ってた!
義弟は誰かあてがって外に出さないとと言ってた!
自分の為になる子は置いとくけど邪魔な子は出すって親が身勝手!しかもアラフィフ未婚の男に嫁を充てがうって時代錯誤も甚だしい。
逆に義姉がポンと結婚して出て行ったらどうするんだろうね。娘の幸せより自分の幸せで全力で止めるんだろうか。+21
-0
-
1655. 匿名 2023/01/30(月) 22:42:14
>>1636
30代でもうガンで両親を亡くしてるこどおばだけど、一人暮らししたり結婚してれば両親存命の人でも親が老いていくことがわかるってこと?+2
-2
-
1656. 匿名 2023/01/30(月) 22:42:57
>>13
叩く対象を提供するのが仕事だと思ってそう+6
-0
-
1657. 匿名 2023/01/30(月) 22:45:07
>>1656
そうでしょ+2
-0
-
1658. 匿名 2023/01/30(月) 22:47:25
>>959
私も障害者で障害者年金受給資格なし、障害者枠で働いて一人暮らししてる。こうみると障害者と健常者ってなんだろうって思うね。私は逆に自分の障害を武器にして障害者枠でしか募集してない企業に入社して働きやすい環境をGETして給料安いけど切り詰めて悠々自適に暮らしてる。+8
-0
-
1659. 匿名 2023/01/30(月) 22:47:31
>>591
変わってないと思ってるのは自分だけだから
周りから見れば年相応だよ
あと、見た目の話であって精神の話はしてないのでは?
本当に身体が43なのに30の頃と何も変わらないって言うなら奇跡レベルだから研究材料として立候補したら+10
-2
-
1660. 匿名 2023/01/30(月) 22:48:03
>>2
どーでもいいけど、本人が不甲斐ない自分を推しと親のせいにしてるよね。
自分で自分が甘いって思わないと何も変わらないよね。+6
-1
-
1661. 匿名 2023/01/30(月) 22:49:02
>>595
まだ治ってないんじゃない?都合の良い幻覚見えてるよ+3
-1
-
1662. 匿名 2023/01/30(月) 22:50:27
たまたま結婚したけどこどおばになる一歩手前だったわ+5
-4
-
1663. 匿名 2023/01/30(月) 22:52:08
>>13
もうネタがないんだろうなぁ+6
-0
-
1664. 匿名 2023/01/30(月) 22:52:34
>>14
将来ナマポ貰わないと一筆書いておいてくれるならご自由にって思う+3
-3
-
1665. 匿名 2023/01/30(月) 22:54:08
>>1099
わかる
なんだかそういう風にはけ口、叩く口実を探して勝手に名付けて分断させるような報道やネット言葉が多くてうんざりする
専業主婦叩き、高齢独身叩き、子持ち様、妊婦様、こどおばとか
そんなの私の周りでリアルに言ってる人なんかいないし、そんなことにこだわってる人の方が敬遠されるけどね
他人の人間性なんてそんな表面的なことで一括りにできるようなことじゃないのに+13
-2
-
1666. 匿名 2023/01/30(月) 22:55:12
>>6
脱字かと思った
「もう立派なおばさんなのにね」と打とうとしたのかと+3
-3
-
1667. 匿名 2023/01/30(月) 22:56:19
他人に迷惑をかけないんだったら、何歳でも自由に生きたらいいし、推し活しても親に寄生しても(親がそれでいいなら)本人が楽しく生きていければいいと思う
記事の人は35過ぎて婚活始めて、家の手伝いもするようになったみたいだけど、この年齢で目標を作って、少しずつでも、自分を変えようと努力しているのはすごいと思う+8
-1
-
1668. 匿名 2023/01/30(月) 22:56:31
>>1553
仲間!
私達がんばってるね。
でもね、頑張らない無職は生活保護貰うんだよ。
親に寄生した後は国に寄生するの。+14
-1
-
1669. 匿名 2023/01/30(月) 22:56:58
この人家がお金持ちで老後もお金に困ることないんだからのんびり婚活すればいいと思う+0
-0
-
1670. 匿名 2023/01/30(月) 22:58:56
親の遺産で生きていけるならって思うけど実際親の遺産だけで生きながらえている人をまだ見たことがない+4
-6
-
1671. 匿名 2023/01/30(月) 23:00:26
>>1655
そういうとこやぞ!+0
-2
-
1672. 匿名 2023/01/30(月) 23:00:44
>>1633
老後心配ないように投資してる可能性もあるさ!
子供部屋おばさんじゃなく自立してたらお金貯まらず投資も出来ないぞ!+2
-1
-
1673. 匿名 2023/01/30(月) 23:04:23
真っ黒零細企業で働いていた頃はトピ主みたいな人沢山いて危機感覚えなかったんだよね
転職して大手に行ったらそんな人全然いなくて必死に昇給して慌てて自活した
周りや環境の影響受けやすい私はこれで良かったと思う+1
-0
-
1674. 匿名 2023/01/30(月) 23:06:31
>>955
記者は煽り立てておもちゃにしてるだけだよね
批判してるのは楽してるように見えて許せないか見下したいだけの人って感じ
この人が世間体気にして家出てカツカツの一人暮らしして将来どうなろうがこの記者や批判してる人が責任とるわけじゃないし
だけどそれで生活保護にでもなったら批判してる側の人達に間接的に負担がかかるのにバカだなって思う+9
-0
-
1675. 匿名 2023/01/30(月) 23:07:12
>>340
家にお金入れてたけど結婚の時なんも返ってこなかった。
しかもご祝儀も巻き上げられた。
まあ老後なんか一切みない事で強制的に恩恵うけたことにしとくわ+7
-3
-
1676. 匿名 2023/01/30(月) 23:09:35
大事に育てられ、頭が良くてもこんな風になるんだもんね…子育てって本当にどうなるか分からんね。
だけど息子が発達遅くてあんまり頭も良くなさそうだから、こういう話は割と飯ウマ。優秀な人が上手く行かなくなった系は我々ポンコツにとっては大好物だわ。性格悪くてごめん。+3
-2
-
1677. 匿名 2023/01/30(月) 23:10:56
>>1650
貧乏で主婦してる人もいるし何がすごいのかわからない+2
-0
-
1678. 匿名 2023/01/30(月) 23:12:20
>>486
がちお嬢様の友人は親が用意した会社のお飾り社長としてバリバリ働いてる設定で人生謳歌してる
私は羨ましい+8
-2
-
1679. 匿名 2023/01/30(月) 23:13:21
>>1518
中学生でもわかることができない旦那と結婚するガル民w+0
-0
-
1680. 匿名 2023/01/30(月) 23:13:33
>>1586
40歳からおばあちゃん。
50歳は…ドライフラワー?+2
-0
-
1681. 匿名 2023/01/30(月) 23:15:47
これの何が問題なんだろう。収入があるならいいと思うけど。+2
-0
-
1682. 匿名 2023/01/30(月) 23:16:00
仕事行って税金納めてるなら他人がとやかく言うことじゃない+6
-1
-
1683. 匿名 2023/01/30(月) 23:20:36
>>845
そしてガル民に…+5
-0
-
1684. 匿名 2023/01/30(月) 23:20:53
>>1213
見事に論破しましたね+0
-4
-
1685. 匿名 2023/01/30(月) 23:21:14
>>1426
懐かしい!笑
結婚できたのかな…彼女+0
-0
-
1686. 匿名 2023/01/30(月) 23:22:41
>>935
何らかの理由で消えてくれたらいいのにね+0
-0
-
1687. 匿名 2023/01/30(月) 23:25:41
>>14
家にお金は入れた方が良いと思う。ただ私は独身の時3万入れてたけどそれ以上の頼み事をしていたので母は納得してなかったwだからまあ気持ちw+6
-2
-
1688. 匿名 2023/01/30(月) 23:25:44
>>687
田舎だと実家に住んで生活費を節約しないと生活できないのよ。
家族一丸となって節約してお金を貯めるのよ。
未婚者なら実家暮らしで当然だし、最近は夫婦ともここが地元ならどっちかの親と同居してる夫婦も増えたよ。
子育てと家と車にお金かかるんだから、何か節約しようと思ったら住居費だしね。+1
-1
-
1689. 匿名 2023/01/30(月) 23:26:06
裕福で金に困ってる訳でもなく働いてて引きこもりって訳でもないんだったら別にいいじゃん
すぐに寄生とか言うやつの方が性格悪くて嫌+5
-2
-
1690. 匿名 2023/01/30(月) 23:26:54
元セクシー女優のフリーライター。
ほんまかこれ+0
-0
-
1691. 匿名 2023/01/30(月) 23:27:12
>>2
親も親だわ+4
-0
-
1692. 匿名 2023/01/30(月) 23:27:53
人の生き方に口出せるほど立派な人間ではないから、親と暮らしてる子供とか別に良いでしょ
痴漢や性犯罪してる既婚者の方がよっぽど嫌だ+3
-0
-
1693. 匿名 2023/01/30(月) 23:29:33
>>1380
それはそれで気の毒すぎる。もう切り替えなきゃいけない時期に来てるよねってお母さんが決めてあげないと本人では無理だよね。お母さんは自分が蒔いた種だから、きちんと摘み取ってあげないと。それにしても色んな人生があるんだねぇ。+8
-0
-
1694. 匿名 2023/01/30(月) 23:29:46
>>727
20代で自立しようとした時、親から一人暮らしするのって初期費用200万位いるのよ、貴方出せる?無理でしょ?悪いこと言わないからずっと家にいたらいいじゃないって言われてその通りにしてしまった。
アラサーになったところで職場で知り合った人と付き合うことになり、同棲しようってなった時に賃貸や初期費用の相場を改めて調べてみたら30万程度で引っ越しできたから拍子抜けした。さすがにアラサーになったら親も好きになさいって感じだったから無事自立できたけど、もっと早くに調べて出ていけばよかったと後悔した。それによく考えたら両親二人とも一人暮らし経験0だったんだよね。+10
-0
-
1695. 匿名 2023/01/30(月) 23:30:02
>>6
ちゃんとおばさんらしくしろよ、、+6
-3
-
1696. 匿名 2023/01/30(月) 23:32:00
>>6
え、おばさんじゃないと思ってる人いるの??
アラサーまではまだしも、完全にアラフォーじゃん+11
-2
-
1697. 匿名 2023/01/30(月) 23:32:06
>>1568
ね。専業主婦叩いじゃダメって言うなら、実家暮らしだってダメだよね
そもそも社会的な面では圧倒的に働いてて納税してる人の方が上だからな…。なんの迷惑もかかってないし+3
-1
-
1698. 匿名 2023/01/30(月) 23:32:25
>>1652
その前に介護で連絡来そうだよね…。めんどくさ〜。+0
-0
-
1699. 匿名 2023/01/30(月) 23:36:09
>>566
一応まだ20代です!
バイトテロの動画にあるようなバイト先は嫌だったのでファミレスとかは考えていなかった
接客なら客層が良さそうな客単価の高い店を受けていたので未経験者は不利だったのかも
料亭の配膳とか高級ホテル内の店舗とか受けていました
その後そういった店でも採用されて就職前に良い経験を積めました
ちなみにサイズはずっと7号なので規定の制服も入りましたよ+0
-0
-
1700. 匿名 2023/01/30(月) 23:36:41
>>983
むしろ実家太いからずっと寄生しといた方が楽では
税理士に頼んで娘分くらいの資産残してそうだし+5
-1
-
1701. 匿名 2023/01/30(月) 23:38:56
アラフィフだけど一人で何も出来ないから未婚実家暮らしって人いる。
料理、掃除、洗濯一切出来ない。
着る服も自分でコーデ出来ない。
買い物も一人では行けない。
仕事も一人では決められない。
親は家を出て自立しろと言っているらしいけど、何も出来ないから「親がうるさい」と文句を言いつつも出て行かない(行けない)。
親がいなくなったらどうするんだろう…+3
-0
-
1702. 匿名 2023/01/30(月) 23:40:42
>>1556
専業主婦は男に愛される才能に恵まれて、こどおばは裕福な実家に恵まれただけだよ。
持ってるものが違うんだから比べても仕方ない。
+5
-0
-
1703. 匿名 2023/01/30(月) 23:41:27
>>155
んなわけない
最近の人は若いといえど、35歳以降から白髪とか出てくる年齢で、医学的にいえばそれまで緩やかだった女性ホルモンの減少が40歳前後からは一気に急降下の勢いで減るから、少なくともそこからはおばさん+8
-2
-
1704. 匿名 2023/01/30(月) 23:41:50
結婚もできない実家に寄生してるこどおばだけど
安いけど正社員しててもダメなわけ…?
一人暮らしもいいけど、このまま未婚かもってこと考えたら貯金貯めたい欲が勝る…。
家出る自由よりも貯金して将来に備えたい+8
-0
-
1705. 匿名 2023/01/30(月) 23:42:24
結婚して専業主婦でやってけると思ったらまさかの結婚できなくてこどおばになって絶望してる。+3
-1
-
1706. 匿名 2023/01/30(月) 23:43:00
>>1673
大手の一般職なんてそれこそ実家暮らしいっぱいいない?+2
-0
-
1707. 匿名 2023/01/30(月) 23:43:08
>>1018
でも20半ば前に結婚した男ってちょっと奥さんに慣れたら浮気していそう
こないだ電車で胸もみ動画拡散されてたエリートサラリーマンも奥さんとは大学時代からの交際らしい(自分でFacebook載せてた)し+10
-0
-
1708. 匿名 2023/01/30(月) 23:44:39
>>1704
こんなとこ読まない方が精神にいいと思うけどw
どうせ他の話題じゃ伸びないから定期的に実家叩きトピとか出してるよね+3
-0
-
1709. 匿名 2023/01/30(月) 23:45:09
>>1597
ガルちゃんで割と盛況だからね
小梨専業トピ
器の広い男って何だかんだで凄い器が広いと思うよ
ヒモとかじゃないんだよ、ヒモはイケメンで若い時限定だけど
小梨専業なんて働かないオバサン、おばあさんを生涯養い続けるって話なんだからさ
しかも全員が全員、凄い美人なんて訳じゃないだろうし
+1
-0
-
1710. 匿名 2023/01/30(月) 23:45:17
不動産屋になりたいな〜+0
-0
-
1711. 匿名 2023/01/30(月) 23:45:39
>>1704
全然いいでしょ。
週刊誌の記事やネットに踊らされて、赤の他人に家賃払ったところで何にもならないんだから。+5
-1
-
1712. 匿名 2023/01/30(月) 23:46:04
>>929
正社員としてしっかり仕事して貯金していれば、怖いものなしなんじゃないの?
「可愛い子には旅をさせよ」等という自立心を鍛えるなんて今時不要。
現代人は、ネットで調べて何でも自分でできるし
実家住まいで給料全部貯めこんで金持ってる人が、結局のところ勝ち組だよ
今の世の中金がなきゃどうしようもない
自立して借金だらけの人達が周りにいるけど、もうメンタルやられて惨めったらしくて見てられない
+10
-4
-
1713. 匿名 2023/01/30(月) 23:46:30
>>1707
電車で胸もみ動画拡散されてたエリートサラリーマンってパワーワードだなwww+6
-0
-
1714. 匿名 2023/01/30(月) 23:47:56
実家暮らしってトピによって全然コメント違うね。+2
-0
-
1715. 匿名 2023/01/30(月) 23:48:25
知り合いに実家裕福な40半ばのこどおじいるけど、40すぎて仕事やだー疲れちゃったとやめてしばらくなんもしてない
親とも険悪じゃなさそう。
ホワーンとした人。
一応最近就活してるらしいが受からないらしい。焦ってるように見えない。+2
-0
-
1716. 匿名 2023/01/30(月) 23:48:54
>>1
私こどおばだけど、世間てうるさいよね。
+1
-2
-
1717. 匿名 2023/01/30(月) 23:49:12
>>6
生物的には、孫がいても全然おかしくない。
実際、戦前だと、そのくらいの歳で孫がいる人、いっぱいいたと思う。+5
-1
-
1718. 匿名 2023/01/30(月) 23:50:58
>>1701
それは多分軽度知的で療育手帳コースなんだけどね
昔からそんな人も女なら難なく結婚出来て、夫に愛想尽かされながらも腐れ縁で結婚生活を送れたんだけど
今は同じ属性の男性と同じく自殺とホームレス、ムショ通いの3択になる
女ってガラスの天井があるけどガラスのネットもあったんだよね
ギリ健は結婚で命を繋いでたし、女ホームレスはほぼ存在しない国だった
アメリカもイギリスもフランスもホームレスの男女比は6:4とかで割と拮抗してる
男女平等ってこういう事だって思い知る
+2
-0
-
1719. 匿名 2023/01/30(月) 23:51:08
>>1712
新卒だって石の上にも三年って時代じゃないし、ガル民は根性論とか嫌いそうなのに、実家暮らしトピだと嬉々として精神的に自立してないとか言い出して笑うよね。+5
-0
-
1720. 匿名 2023/01/30(月) 23:51:42
こどおばですが都心の会社で少数派ですが肩身狭いです が開き直ってます笑+1
-0
-
1721. 匿名 2023/01/30(月) 23:51:57
>>1713
本人が奥さん子供顔出ししてたからすぐに特定されたらしい
住友商事久津見で検索したらすぐ出てくる+2
-0
-
1722. 匿名 2023/01/30(月) 23:52:49
>>1714
時間帯の方が大きいと思う
+0
-0
-
1723. 匿名 2023/01/30(月) 23:53:18
>>1580
選ばれたのがビッグダディや羽賀研二でも嬉しいタイプ?メンタル強いね+0
-0
-
1724. 匿名 2023/01/30(月) 23:53:28
>>1707
1713ですが気になりすぎて検索してきました。
元々痴漢して動画拡散されて特定中の人も指輪してる既婚者だし、とばっちりで特定されて痴漢動画が拡散されてる住友商事のエリートサラリーマンは既婚3人の子持ちじゃないかw+6
-0
-
1725. 匿名 2023/01/30(月) 23:53:41
今40代実家暮らしの男性の犯罪多いじゃん
無職みたいだけど
だからかねこどおばおじ8050にもつながるかもだし。+4
-0
-
1726. 匿名 2023/01/30(月) 23:54:50
>>1721
それで痴漢本人と奥さんはここで持ち上げられてる一人暮らし経験からの既婚者なのかな?+1
-0
-
1727. 匿名 2023/01/30(月) 23:55:03
>>460
昭和後半っていっても40年代と60年代末期ではかなり文化違いそう+7
-0
-
1728. 匿名 2023/01/30(月) 23:55:47
>>1724
奥さんキレイだしね
ガルでトピ立たないの不思議だった
せっかくエリートと結婚しただろうに今後どうすんだろ+2
-0
-
1729. 匿名 2023/01/30(月) 23:56:04
>>460
みんなおばさんになるんだからいいじゃん何歳でも+6
-0
-
1730. 匿名 2023/01/30(月) 23:56:31
>>1726
痴漢は大学時代の交際相手と結婚
被害者の女性は無関係の人+0
-0
-
1731. 匿名 2023/01/30(月) 23:56:45
合コンに連れてきたくないメンツは
こどおばです+1
-1
-
1732. 匿名 2023/01/30(月) 23:57:47
子供が出ていかないなら、親が出て行けばいいんです。うちは妹が精神障害の無職なのですが、両親が出ていきました。ローンは終わっているので、障害年金月6万円だけで生活させています。別居はお金が掛かりますが、やるなら元気なうちにやった方がいいです。別居して世帯分離していれば、いざ親が要介護になった時に施設入居の優先順位が高くなります。祖父母が激戦の特養に入れたのは遠方で別居していたからです。戦略として必要です。
もう一度言います。元気なうちに別居しましょう。
要介護になってからでは遅いです。+5
-2
-
1733. 匿名 2023/01/30(月) 23:58:09
>>1731
今の20代は合コンじゃないので出会うらしいよ
合コンするのがもうおじさんオバさんだけ+0
-0
-
1734. 匿名 2023/01/30(月) 23:58:42
>>6
みんな
そりゃおばさんだよ!
って言うけど
見知らぬ子供におばさんと言われると
イラッとしちゃう
それがガル民+5
-1
-
1735. 匿名 2023/01/30(月) 23:58:56
>>1733
はい、おばさんなので合コンしてます+0
-0
-
1736. 匿名 2023/01/31(火) 00:03:54
>>140
草+1
-1
-
1737. 匿名 2023/01/31(火) 00:05:19
>>730
それは追い出していない。
+5
-0
-
1738. 匿名 2023/01/31(火) 00:05:21
>>1712
何に勝ったの?
どんな勝負してるの?+4
-0
-
1739. 匿名 2023/01/31(火) 00:05:44
>>1254
おちつけw+1
-0
-
1740. 匿名 2023/01/31(火) 00:05:47
>>1524
1503です。
完全に母親の甘やかしです。
母親の世代は数年お勤めしたら寿退社あるあるだったので、その感覚で姉もいなくなるだろうと勘違いしあまりあれこれ言わずお世話してたらしい。
+2
-0
-
1741. 匿名 2023/01/31(火) 00:05:59
>>732
あなたに関係ないよ+2
-0
-
1742. 匿名 2023/01/31(火) 00:06:33
>>1698
でもさー私は18から家を出てて妹はずーっと家にいて親の世話になってたのに。しかもこれからも結婚の予定もないから家に居座り続けるだろうからあんたが中心になって介護しろよって思ってる(実家遠いんで)+3
-1
-
1743. 匿名 2023/01/31(火) 00:09:30
>>1664
大病したり体壊して働けなくなるかもしれないよ。それはあなたも分からないじゃない。+5
-1
-
1744. 匿名 2023/01/31(火) 00:10:03
>>1740
分かります。洗濯も料理もついでに作ってあげる感じ。いくつになっても自分の子どもだからでしょうね。+2
-0
-
1745. 匿名 2023/01/31(火) 00:11:55
>>238
これもフルボッコで草+8
-1
-
1746. 匿名 2023/01/31(火) 00:12:02
厳しい言い方だが全て自己責任。
甘えているしかない。
ウクライナや紛争地域では明日の命の保障のない人たちも多い。
引きこもってなんかいられない。
日々生き抜くことに命懸けです。+2
-2
-
1747. 匿名 2023/01/31(火) 00:13:08
>>1535
えぇ…希望者受講可の入学前と、定期講座のと、就活メイクの講座はまだ無かったんですか?
デニム禁止時代の頃かな? 女の20代って本当に忙しくてそんな器用に何でもかんでもこなせないですよね
化粧慣れしてないとコツわかんなくて時短メイク出来ない+0
-0
-
1748. 匿名 2023/01/31(火) 00:14:17
>>277
推し活やホスト通いの軍資金まで親に頼ってるのが問題だなとは思うけど、親も親っぽいしなんとも言えない。
+0
-0
-
1749. 匿名 2023/01/31(火) 00:15:11
>>5
親が甘やかした結果だよ
+1
-0
-
1750. 匿名 2023/01/31(火) 00:15:51
>>1742
実家住まいだけど、親の介護は私が見るよ。覚悟はしてる。
私も姉がいて頼る事は出来るけど、姉に頼ったら亡くなった時後悔すると思う。もっと出来たんじゃないか、やれる事あったんじゃないかって。
あなたも後悔しないようにね。亡くなってからじゃ遅い。+5
-1
-
1751. 匿名 2023/01/31(火) 00:17:24
今36歳だけど実家暮らしだよ
同棲してたけど別れて、疲れたから実家に引き上げた
親のことも見るしまあ別に良いかな+13
-1
-
1752. 匿名 2023/01/31(火) 00:18:49
>>21
そんなにいるんだ。
子供を怠け者にするために稼ぐ親が。+0
-5
-
1753. 匿名 2023/01/31(火) 00:19:49
>>238
いつの時代の話してんだよw+7
-0
-
1754. 匿名 2023/01/31(火) 00:21:16
>>1
別に働いてるからいいんでない?+2
-0
-
1755. 匿名 2023/01/31(火) 00:22:28
>>69
専業主婦と扶養内パートとはまた別の話で、
30も過ぎたいいオバさんが幼少から居る家から巣立たないのが問題なんだと思う。
そのくらいの年齢になったら社会通念上では親元はなれるのが定説であってそれができてないなら何かしら問題がある方が多い。
+8
-10
-
1756. 匿名 2023/01/31(火) 00:23:03
>>1575
お外に出て誰かと話すだけで気が晴れる的なことは聞いた。気候的なものかな。
ガチ稼ぎというより、ユルく働いて人間関係築く井戸端会議で情報交換的な風習があるのかもしれないね。+0
-0
-
1757. 匿名 2023/01/31(火) 00:23:50
>>11
ガルはこどおば多いからね!
自立してるのとしてないのとじゃガルチャンできる時間の自由度全然違うからね
+13
-2
-
1758. 匿名 2023/01/31(火) 00:25:42
>>79
娘のスペックにもよらない?+0
-0
-
1759. 匿名 2023/01/31(火) 00:25:51
>>714
旦那さんの意見はどうなんですか?
仕送りやむなしと了解してるんですか?
+0
-0
-
1760. 匿名 2023/01/31(火) 00:27:09
>>238
恰幅の良いおっかさんタイプの豪快ママな上に
話し方と声の演出で余計に年上に感じるのかもしれん+3
-0
-
1761. 匿名 2023/01/31(火) 00:27:46
働いてて家にお金も入れてる人はこどおばとは呼ばないの??+2
-1
-
1762. 匿名 2023/01/31(火) 00:27:55
>>1757
3割なんだけどね。
声が大きいから目立つだけ。+2
-0
-
1763. 匿名 2023/01/31(火) 00:28:38
>>705
危うくその義姉さんみたいになるところだったけど
在学中に氷河期がやってきて目が覚めたわw
おかげで今でもお堅い中小企業で事務員してるよ+5
-0
-
1764. 匿名 2023/01/31(火) 00:29:23
両親と上手くやれてたら居心地良くていつまでも子供の立場で居られそうだもんな。
実家がボロだったら素敵な部屋で暮らすんだ!って理想出来たりするけど、そうでもなけりゃねぇ。+0
-0
-
1765. 匿名 2023/01/31(火) 00:30:14
こどおばっていつまでも娘気質な人が多いように思う。
誰かの妻でも、母でもなく、ポジションがずっと娘でしかないから仕方ないけど。
何となく幼い人が多い+5
-4
-
1766. 匿名 2023/01/31(火) 00:31:14
>>1761
家計を助けて協力してるんだから、経済的には自立してるってことだよね。こどおばとは違う気がする。+6
-5
-
1767. 匿名 2023/01/31(火) 00:31:45
>>1674
ほんとそう
子供を産むとか産まないとかも閲覧数稼ぎのネットの記事とか、そこに群がる世の中面白く思わない人たちの悪意あるコメントに影響されて決めちゃって、後で後悔したところで誰も責任とらないし言ったことも忘れてるよね。やっぱり現実見てかなきゃね。
ネットがみんなの本音なんて思ってると痛い目見そうだわ。+6
-0
-
1768. 匿名 2023/01/31(火) 00:33:42
>>1
私は大学中退からの引きこもり期間を経て、6年程スキルや資格の取得に励みつつ、大企業へ転職しまし、その転職先で働きながら放送大学を卒業しました。
本当の意味で全てを失ったところから、独力で高収入と高学歴を勝ち取れたことは私の誇りではありますが、それを手に入れる過程において、人間の本質的な冷たさと私自身の甘さを散々痛感させられたところもあります。
結局のところ、自分の人生は自分で切り開く他なく、他人に依存した時点で負けだと考えます。+6
-0
-
1769. 匿名 2023/01/31(火) 00:33:46
私の知ってるこどおばは、母親が倒れてから凄いことになってる。怒鳴り声が響き渡ってる。こわい。+3
-1
-
1770. 匿名 2023/01/31(火) 00:36:31
家が裕福で自分も仕事してるんだからこどおばでもいいやん
引きこもって親の年金に依存して自宅で死んでもそのまま放置みたいなのは問題になってるけど+7
-0
-
1771. 匿名 2023/01/31(火) 00:36:35
>>1724
電通エリートサラリーマンもあるから読んでみてね🤗+1
-0
-
1772. 匿名 2023/01/31(火) 00:36:42
>>69
専業主婦と扶養内パートとはまた別の話で、
30も過ぎたいいオバさんが幼少から居る家から巣立たないのが問題なんだと思う。
そのくらいの年齢になったら社会通念上では親元はなれるのが定説であってそれができてないなら何かしら問題がある方が多い。
+4
-2
-
1773. 匿名 2023/01/31(火) 00:39:19
>>1169
経済力がないのと不安が大きいから+1
-0
-
1774. 匿名 2023/01/31(火) 00:39:46
>>126
とにかく自分らに甘いのがガルちゃん民だからね
犯罪者ですら女だったら、何か理由があったんじゃとか言い出す+1
-3
-
1775. 匿名 2023/01/31(火) 00:40:09
家が居心地いいなら別にいいと思う
私はとてもいられる雰囲気じゃないから出ただけでこのトピみたいな家ならずっといた
+2
-0
-
1776. 匿名 2023/01/31(火) 00:40:29
>>1
実際働いてるならどうでも良くない?
一人暮らししても家賃代が勿体ない気がする+3
-0
-
1777. 匿名 2023/01/31(火) 00:41:14
>>151
どうでもいい事だけど
その相続税対策の贈与分をアイドルの推し活に使って来たっていう話なんじゃ無いの?
少なくともバイトもせずにドルオタやってた学生時代はそうだったって事だよね+1
-1
-
1778. 匿名 2023/01/31(火) 00:41:44
>>1770
違いは金が有るか無いかだけで、中身は同レベル。+2
-4
-
1779. 匿名 2023/01/31(火) 00:42:28
>>2
団塊ジュニア世代の親って団塊やから金持ちなんよ。
金があるからついつい甘やかして実家暮らしも許しちゃう。大人になった子どもに厳しく言っても反発されるし怖いし。揉め事も起こしたくないしついつい自立させないままで楽な実家暮らしさせちゃう。
お金が無かったらケンカしてでも家から出すんだけど
+1
-2
-
1780. 匿名 2023/01/31(火) 00:42:37
実際働いてるし頼れる家があるだけ羨ましいわ
他人のこと気にしてる余裕ない+3
-0
-
1781. 匿名 2023/01/31(火) 00:49:02
>>3
何いってんのw親の遺産あるから悠々自適だよ+5
-1
-
1782. 匿名 2023/01/31(火) 00:51:01
どうせ一人暮らししようが結婚しようが、最後1人になるかは誰にもわからないんだから、迷惑かけてないなら好きにすればいいと思う+4
-0
-
1783. 匿名 2023/01/31(火) 00:51:29
>>375
これ、何ていう漫画ですか?+1
-0
-
1784. 匿名 2023/01/31(火) 00:51:39
全然いいと思う。生き方は本当にその人個人のもの。他人がどう言おうが一切関係ない。てか、ご両親と仲いいって羨ましいわ。+3
-0
-
1785. 匿名 2023/01/31(火) 00:51:45
>>1586
アラフィフからは皆フェアリーよ。+5
-0
-
1786. 匿名 2023/01/31(火) 00:53:56
「子供部屋おばさん」なんて敗者が作った言葉
家にお金入れてるし、趣味楽しめるし毎日楽しいです☺️+7
-1
-
1787. 匿名 2023/01/31(火) 00:56:32
>>2
団塊ジュニア世代の親って団塊だから持ち家率も高いし雇用形態も良かった時代
終身雇用、福利厚生もしっかりしてて退職金もある年金や福祉制度も受けられる
団塊世代は総金持ちだから
氷河期世代なのもあって今の40代らへんは実家暮らしのこどおじこどおば多い
+2
-0
-
1788. 匿名 2023/01/31(火) 00:59:15
>>595
なんでも精神疾患って決めつける素人より医者の言うこと信じるわ+5
-0
-
1789. 匿名 2023/01/31(火) 01:01:59
家族の一員として家事はする事
引きこもらず働く事
これが出来れば家にいても良いよ+3
-0
-
1790. 匿名 2023/01/31(火) 01:03:22
>>340
新卒後、手取り15万で3万家に入れて、
奨学金返済と家出るお金貯めてた。
残り10万はー携帯や保険1万、食費1万、身だしなみ費と服等1万、
交際費や本や娯楽1万、特別出費でやっとこ4.5万貯金。
親はスタバ行ったり職場ランチ外食で私は前日の半額弁当やおにぎり。
朝ごはん食べないで、夕食は質素。
会社のママさんたちは手作りでお弁当持参。
学費を毎月コツコツ貯めたり、社会人娘からのお金は全部貯金。
いいなあって思ってた。
家出るのに年数結構かかった。
家事雑用はもちろんやり、外食や観劇やら親に出した。
家出る時、全く返って来なかったよ!わかってたけど!
+7
-0
-
1791. 匿名 2023/01/31(火) 01:05:01
>>1188
一昨日こどおじのトピも立ってたけど、批判してる人ばかりじゃなかったよ
専業主婦の妻に金吸い取られて小遣い制より自分の好きなことにお金使えて豊かな生活かもねっていう意見もあった+4
-0
-
1792. 匿名 2023/01/31(火) 01:05:34
>>1588
おばあちゃんねるでOK。+3
-0
-
1793. 匿名 2023/01/31(火) 01:05:34
>>1706
一般職じゃないです
独身でも自活して仕事も趣味も充実している人か結婚して家庭持っている人が殆ど
実家暮らしの人もいるけど家族の介護をされていたり既に実家住みでもしっかり自立している人が多いので入社当時の自分が恥ずかしすぎた+2
-2
-
1794. 匿名 2023/01/31(火) 01:08:41
>>375
話の前後が解らないから断言できないけど
このお母さんが間違えたのは夫(父親)の育て方だと思う+3
-1
-
1795. 匿名 2023/01/31(火) 01:10:00
>>1765
いいのか悪いのかは別として、幼いは同意。
純粋なところがある。+2
-1
-
1796. 匿名 2023/01/31(火) 01:10:42
>>1755
実家で暮らすのが何が問題なの?
都内じゃある程度収入ないと一人暮らしは無理だよね。実家暮らしが親に寄生してると言うなら扶養パートも専業主婦も旦那に寄生してるのは同じだよ。+10
-4
-
1797. 匿名 2023/01/31(火) 01:10:47
>>1755
でも時代によってその認識は変わっていくものだと思うけどね
これからより格差が広がっていけば経済的な理由で未婚で実家でそのまま暮らす人は増えるんじゃないかな、50代女性の未婚率30%近くだというし
最近の治安を考えたら親と同居したほうがお互い防犯上も少しは安心だし、リモートが増えてオフィスや自宅が都心にある意義も考え直されつつある
今は過渡期な気がする+8
-1
-
1798. 匿名 2023/01/31(火) 01:12:08
>>1762
ガルチャンやれる時間の自由があるからだよね
結婚してたり子持ちだったり自立してたらガルチャンやる時間あまり無いから
こどおばだと生活費も親に頼ってるし家事も節約も親が勝手にやってくれるから
ガルチャンやる時間沢山あるからガルチャンこどおばばっかりみたいな印象になるんだよね
+6
-2
-
1799. 匿名 2023/01/31(火) 01:12:15
>>1783
たぶん、よながふみ先生のフラワー・オブ・ライフだと思います+1
-0
-
1800. 匿名 2023/01/31(火) 01:16:42
>>1460
>妻が37歳専業主婦なのは想定内というかむしろ順調なことだから
今は妻が専業主婦だと嫌がる男も増えてるよ
少し前に働かないことを理由に捨てられそうになってる専業主婦のトピと非正規貯金なしを理由に彼女と別れようとしてる男のトピが立ってた
今は夫に寄生する女だって嫌がられるよ
結婚って一生一緒という誓いだけど、相手から愛想尽かされたら終わり+1
-0
-
1801. 匿名 2023/01/31(火) 01:17:44
Tバック履くと毛ツゲと金玉はみ出ちゃうの+2
-2
-
1802. 匿名 2023/01/31(火) 01:18:21
>>1798
がるちゃんばっかやってんだろうね+5
-1
-
1803. 匿名 2023/01/31(火) 01:18:53
>>1798
子持ち主婦もガルちゃんにわんさかいるけど
独身叩き、実家暮らし叩きやってる子持ちおばさんばっかりじゃん
子供放置してガルちゃん見てるんだよね+4
-1
-
1804. 匿名 2023/01/31(火) 01:18:57
>>1798
ガル民も既婚とか一人暮らしの人も普通にいるよ+0
-0
-
1805. 匿名 2023/01/31(火) 01:19:44
>>1800
そうなんだ
ずいぶんがるちゃんに詳しいんだね+1
-1
-
1806. 匿名 2023/01/31(火) 01:20:01
>>1801
トピ間違えてますよ
然るべきトピに移動して下さい+3
-0
-
1807. 匿名 2023/01/31(火) 01:20:04
>>1786
気持ちとお金に余裕があったらこどおじおばなんて批判してないで、気にしないかもしくは社会貢献としてこどおじおばの自立支援でもしてるよね
でも実際支援するとしたら親にも頼れないネグレクトの子やホームレスとかよっぽど救うべき人はいるわけだし
結局大した問題でもないのに外野が騒いでるだけって感じ+3
-1
-
1808. 匿名 2023/01/31(火) 01:20:30
>>1778
お金があるって、1番の武器だと思うんだけど‥+3
-1
-
1809. 匿名 2023/01/31(火) 01:20:47
>>1802
あなたも今ガルやってるじゃないのw馬鹿なの?+3
-1
-
1810. 匿名 2023/01/31(火) 01:21:09
>>1114
何でマイナス?調べてみろよ+2
-2
-
1811. 匿名 2023/01/31(火) 01:21:52
今は未婚多いし、結婚しても夫婦だけか、経済的に子どもは1人って家庭も多いだろうし結婚が全てじゃないからね
結婚=幸せって概念はもうないよなぁ+2
-0
-
1812. 匿名 2023/01/31(火) 01:22:15
>>1807
そんなあなたはどんな社会貢献してるの?+1
-0
-
1813. 匿名 2023/01/31(火) 01:22:39
>>200
辞書のは古い。スマホで検索したら40歳が初老は昔で今は初老は50代からって書いてある。+1
-4
-
1814. 匿名 2023/01/31(火) 01:23:07
>>1809
あなたもねw+1
-1
-
1815. 匿名 2023/01/31(火) 01:24:08
>>382
37歳で子供が高校卒業って19歳で産んだって事になるから結構いるわけないだろ+14
-1
-
1816. 匿名 2023/01/31(火) 01:24:45
>>794
19歳か20歳で産んだのか+0
-0
-
1817. 匿名 2023/01/31(火) 01:25:32
>>1778
自立してないっていう意味では同じだね。+2
-2
-
1818. 匿名 2023/01/31(火) 01:26:28
>>82
みんながみんな健康な訳じゃないんだよ。
全て自分の物差しだけで測らないでね。+6
-2
-
1819. 匿名 2023/01/31(火) 01:26:43
>>1805
勉強になって良かったね+1
-1
-
1820. 匿名 2023/01/31(火) 01:26:48
>>243
28歳か29歳はおばさんじゃないだろ。勝手に20代をおばさんおじさんって言うな+2
-1
-
1821. 匿名 2023/01/31(火) 01:27:19
>>1728
私のおかげで夫が安心して働けるんだから専業主婦はこどおばと違って寄生じゃなくて役割がある!みたいなタイプだったら、私のおかげで夫が安心して痴漢したんだから専業主婦の役割として一緒に罪を償う!とかなんじゃない?知らんけど+5
-2
-
1822. 匿名 2023/01/31(火) 01:28:59
>>1821
何を言ってるのかわからない+4
-1
-
1823. 匿名 2023/01/31(火) 01:29:03
>>231
30代はおばさん
60代はおばあさん+3
-0
-
1824. 匿名 2023/01/31(火) 01:29:23
>>111
平和でとても良いと思う+1
-1
-
1825. 匿名 2023/01/31(火) 01:29:29
>>26
じゃあ、綾瀬はるかも初老なんだね。+21
-1
-
1826. 匿名 2023/01/31(火) 01:29:36
>>1817
家が裕福で自分も仕事してるって一番強いじゃん+5
-2
-
1827. 匿名 2023/01/31(火) 01:30:35
器量さえ良ければ、高学歴だと
高級お見合い紹介所で
セレブの再婚相手になれそうだけれど
ただし女性は50代で相手男性は60から70代の大手の社長さん
実際資産20億以上の経営者76歳が今探しています
お手伝いさんは雇えても、気が利いて世話を厭わない人がいいそうです
平均すると男性は80歳くらいで、初期の認知、要介護1になりそうだけれど+0
-0
-
1828. 匿名 2023/01/31(火) 01:30:43
>>1814
はぁ?何言ってんの?
ガルやってないとコメ出来ないじゃん。ほんと頭悪いんだね。
あなたが、コドオバはガルちゃんばっかりやってるって馬鹿にするけど、それはあなたも同じって話なんだけど?分かります?
+1
-2
-
1829. 匿名 2023/01/31(火) 01:30:59
>>1822
専業主婦は夫を支える役割があるんだから寄生とは違うって主張してるんだから痴漢しようが懲戒処分になろが支えてあげるんだろうなってこと。+1
-1
-
1830. 匿名 2023/01/31(火) 01:31:06
>>82
親の脚が悪いから、介助するのにずっと一緒に暮らしてるけど、なーんも居た堪れなくならん+6
-1
-
1831. 匿名 2023/01/31(火) 01:31:24
>>111
こどおじだったらめっちゃ叩かれてるところw+1
-0
-
1832. 匿名 2023/01/31(火) 01:32:30
>>1755
少し前まではそうかもね
でも個人的にはこれだけ不景気になると結婚しないなら実家にいて貯金と投資するって人は増えていくと思ってるよ
日本がこのままなら実家住みが独身のスタンダードになる日は割と近いんじゃないかな+5
-2
-
1833. 匿名 2023/01/31(火) 01:34:01
>>1832
さすがにスタンダードにはならんでしょ+2
-1
-
1834. 匿名 2023/01/31(火) 01:35:32
>>1523
介護や他の事情があって自宅暮らしでもこどおばと呼んでバカにしてる人たちも同じだよね
他人の家庭にいちゃもんつけるべきじゃない
ま、個人的には不妊じゃなくて子なし専業主婦だろうが無職こどおばだろうが、他人に迷惑かけなければ別にいいじゃんと思うけど+3
-0
-
1835. 匿名 2023/01/31(火) 01:36:12
>>1039
わかる
家事やって家業もやって家に金を入れてもこどおじこどおば呼ばわりされるの理不尽だけど、勝手に言ってればいいやとも思う
だって自分めちゃくちゃ毎日楽しくて幸せだし(家の仕事も家族のことも大好き)何も悪いことしてないし
逆に家にお金入れてなくて家事もしてなくてもちゃんと働いてるこどおじこどおばは、その人の家の人らがいいってんなら(他人からはどうでも)いい思う
なんで他人の生き方に口出す人多いのかな?
自分は苦労して家を出たのに!って感じ?+10
-0
-
1836. 匿名 2023/01/31(火) 01:39:39
>>331
それって幸せなの?
この人と結婚したいじゃなくて、親離れしたいがために結婚なんて。+2
-1
-
1837. 匿名 2023/01/31(火) 01:40:37
>>694
我が家はC→Aパターン
一週まわって超楽しい!+3
-1
-
1838. 匿名 2023/01/31(火) 01:41:22
>>82
親子の関係にもよるかもね
私の友達のところはお互い干渉しなくて良好な関係みたい
ある程度家にお金も入れて自分のことは自分でやってるのがいいのかも+2
-0
-
1839. 匿名 2023/01/31(火) 01:42:17
>>111
朝からハンバーグはないわ+2
-0
-
1840. 匿名 2023/01/31(火) 01:43:31
>>1796
都内や地方都市に実家が有って他に兄弟も居ないなら出る必要ないというか親やご先祖さんが守って来た土地を不動産屋に安くくれてやる方がもったいないし
その為に不動産屋に賃貸料払うなんてバカの極みだし
ただ成人なら親にお小遣い程度の家賃を払うんでなく家全体の生活費が幾ら掛かり、修繕費等の不定期の出費も含め幾らの収入が必要で親の今後の収入状況から自分が幾ら払えばいいか考えたり
親が亡くなった場合に相続税が幾ら掛かりその手続きにどんな事が必要かとか
きちんと把握しておく必要が有る+1
-0
-
1841. 匿名 2023/01/31(火) 01:46:46
>>1835
自分が苦労してるから楽して生きてる(様に見える)人が許せないんだよ。うらやましいんじゃない?+7
-0
-
1842. 匿名 2023/01/31(火) 01:47:07
>>11
同類相憐れむ+1
-2
-
1843. 匿名 2023/01/31(火) 01:47:14
>>1
私の事が大嫌いな毒親への仕返しで引きこもり続けてる
私が家に居るだけでイライラしてる両親を見て
こちらも殺意がわくが
どうにかこうにか 怒りを抑えて
まだ引きこもりを続けて
自殺してやるつもり+1
-3
-
1844. 匿名 2023/01/31(火) 01:48:03
>>11
基本的に男性叩きを誘導して男女を分断するためのサイトだからね。
専業と兼業の対立を煽って専業を貶める工作トピも多いようだけど。
“こどおじとは「男子たるもの家を出て自立すべし」というジェンダーロールから脱した男性の新しいライフスタイルなのに、普段はジェンダーロールを目の敵にするはずのフェミニストたちから子供部屋おじさんを称賛する声が聞こえてこない”という内容のツイートもあったな。
フェミ松速報とかでもまとめられてたはず。
他のまとめブログでは、「子供部屋おじさん」は話題になるのに「子供部屋おばさん」ってのが話題にならないっていう記事があった。
コメントには、こうあった。
長兄は実家を「継ぐ」必要がある。
「子供部屋」という分家の核家族に由来する、戦後暫くしてできた概念だから、実家住まいの男女を批判するのがおかしい。
フェミ連中は女性を道具にして、日本の家族制度・家族愛を破壊するのが最終的な目的。
メディア(電○?)が唐突にこの言葉を作って浸透させようとしていた時も、そういう意図が見え見えだった。
がるちゃんも、おひとり様を推奨してるよね。
別に誰が実家住まいだろうがいいだろうと思うけど。
フェミ連中は自分たちの思想や価値観を押し付けたいがために、その家族の在り方にまで文句をつける。
こんなトピも含めて、やっぱり日本の「家族」を破壊したいんだろう。
+1
-1
-
1845. 匿名 2023/01/31(火) 01:49:51
>>13
同じようなトピに
同じ人達が書き込み
同じようにバトルする
それがガルちゃん+3
-0
-
1846. 匿名 2023/01/31(火) 01:50:47
>>1656
トピ伸びるんだから仕方ないよね
+1
-0
-
1847. 匿名 2023/01/31(火) 01:50:53
>>1843
それ仕返しになってないと思う。
あなたの親が本当に毒親ならあなたの幸せこそ仕返しだよ。+8
-0
-
1848. 匿名 2023/01/31(火) 01:53:05
馬鹿みたいな話だね+0
-0
-
1849. 匿名 2023/01/31(火) 01:54:05
>>238
昔は今の中学生くらいで成人扱いだからね。昔の26歳は今なら40歳くらいの感じになる。悪い意味じゃなくて若くてもちゃんと自立して貫禄がある。今は40なんて若いと言われるけどたんに子供っぽい人が増えただけ。男も女も幼稚な人多いから。+4
-0
-
1850. 匿名 2023/01/31(火) 01:54:29
ってか推し活が原因で就職失敗って何?
頭の中異性への歪んだ欲望でそれのみしかないってこと?+2
-0
-
1851. 匿名 2023/01/31(火) 01:56:32
>>1843
少しずつでも負のベクトルから抜け出してできるだけ幸せになりなよ
あなたの人生はあなたのものなのにもったいないよ+3
-0
-
1852. 匿名 2023/01/31(火) 01:57:13
>>1843
あなたはどうやって生きてるの?
人間食べ無いと死ぬよね?+3
-0
-
1853. 匿名 2023/01/31(火) 01:59:58
私は50歳独身でまさしくこどおばです
派遣で月10万程度の給料、家にはお金も入れてない
貯金も0円服、食べ物に使ってしまいます
親には口うるさく貯金しなさいと言われたりしてますが、
全然貯めなく使ってしまいます。祖父に貰った1千万も
使い果たしてしまった。+1
-3
-
1854. 匿名 2023/01/31(火) 02:01:17
>>1853
1千万何に使ったの?+5
-0
-
1855. 匿名 2023/01/31(火) 02:06:53
>>6
当たり前でしょ+2
-0
-
1856. 匿名 2023/01/31(火) 02:08:33
>>1810
辞書に40って書いてたわ+1
-0
-
1857. 匿名 2023/01/31(火) 02:12:03
>>1272
>>1114
>>189
>>236
>>646
>>155
>>184
>>6
源氏物語にもね、光源氏が40になって、初老となった、って記述があるの。もう白髪隠せない年齢だから当然だね+15
-2
-
1858. 匿名 2023/01/31(火) 02:12:04
>>1853
仕事変えたら?簡単に言うなと思うかもしれないけど、貯金はしといた方がいいよ。
私もそんな大してもらってないけど、貯金はしてるよ。いつか働けなくなって年金生活になるんだから出て行く一方だよ。働ける今のうちに貯金した方がいい。+3
-0
-
1859. 匿名 2023/01/31(火) 02:12:19
>>1
こういう記事どんどん出してこうぜ
日本全部で子供産まなきゃやばいし将来終わるって風潮にしないと、少子化なんて改善しねーわ
ていうさ実際終わるししゃーない+3
-7
-
1860. 匿名 2023/01/31(火) 02:12:57
>>237
そらそーだろ+0
-0
-
1861. 匿名 2023/01/31(火) 02:13:50
>>1857
42だけど、白髪ないよ。母も父も白髪にらなるのが遅かったから遺伝だね。+3
-5
-
1862. 匿名 2023/01/31(火) 02:14:50
>>1821
奥さんソッコーで幸せインスタアカウント消してた
でも子供の幼稚園同じママとか絶対気付くよね…+4
-0
-
1863. 匿名 2023/01/31(火) 02:15:39
>>1857
光源氏の時代は白髪染めないし、フォトフェイシャルでシミ取りもないからさぞ爺さんだったろうね+9
-0
-
1864. 匿名 2023/01/31(火) 02:16:20
>>391
え?!それはないな、、、。中年だよ。+7
-0
-
1865. 匿名 2023/01/31(火) 02:16:26
田舎では家と土地を継ぐ子が都会にでて帰ってこないから土地と家どうしよう問題があり、一方でずっと実家にいればこどおじだのこどおばだの言われて…+4
-0
-
1866. 匿名 2023/01/31(火) 02:17:00
>>1729
そしてしに行く+1
-0
-
1867. 匿名 2023/01/31(火) 02:18:05
>>1859
あなたこの記事見て結婚する人が増えると思ってるの?
てか年取れば取るほどどんどん妊娠しにくくなるよ。結婚=子供増える訳じゃない。+3
-2
-
1868. 匿名 2023/01/31(火) 02:20:01
>>1064
それはちょっと早すぎる。+6
-2
-
1869. 匿名 2023/01/31(火) 02:20:41
こういうあからさまにターゲット絞ってイジメのように叩かせる記事出して国民同士で争わせて政治に向けさせないようにしてるのかな+8
-0
-
1870. 匿名 2023/01/31(火) 02:20:50
>>1101
一人暮らし経験ありで今実家暮らしだけど給料低いので一人暮らしのときはほぼ貯金出来なかった
「老後」という観点で見るなら物価だけでなく電気代も高くなっている今、実家の方が貯蓄出来て安泰だと思うわ+10
-1
-
1871. 匿名 2023/01/31(火) 02:24:03
>>1857
1861だけど。
てかさ、いつの話してんの?源氏物語って1000年以上も前だよね?
その頃って寿命が5060とかじゃないの?そりゃ40は初老でしょうよ。あなたいつの時代の人?+5
-4
-
1872. 匿名 2023/01/31(火) 02:24:08
>>1853
とりあえず相続税分だけでも貯めた方がいいよ
ホームレスになりたくなければ+5
-0
-
1873. 匿名 2023/01/31(火) 02:24:36
田舎とか4世代とか5世代で暮らしてるとこあるよ
こどおばも悲惨だけどこちらも悲惨
金ないから同居とかこれから増えそう+5
-2
-
1874. 匿名 2023/01/31(火) 02:24:56
>>1867
この人は日本を応援する仕草と見せかけて滅亡させようとしてる性格プーチンだと思う+4
-2
-
1875. 匿名 2023/01/31(火) 02:26:01
>>1869
対立煽りトピには乗らないで首相官邸に直でメール送ったほうが効果ありそうなのに+3
-0
-
1876. 匿名 2023/01/31(火) 02:26:16
>>1853
えー ヤバすぎ!
終わってる+1
-4
-
1877. 匿名 2023/01/31(火) 02:33:13
>>1841
人それぞれ苦労はあるし、比べるものでもなかろうにねえ…+6
-0
-
1878. 匿名 2023/01/31(火) 02:35:49
>>15
親が亡くなっただけで潰れるのは資産家ではない+2
-0
-
1879. 匿名 2023/01/31(火) 02:36:58
>>630
医者でも学者でもないただの庶民がそういう根拠のない自前の理論なんてこんなところでムキになって説いてもムダよ。誰も聞く耳持たないよ。変人扱いされるだけ。+4
-0
-
1880. 匿名 2023/01/31(火) 02:39:09
結婚して夫も子供がいても子供でもする常識的な気遣いができない?というか、忘れてるような人いるよね。+2
-0
-
1881. 匿名 2023/01/31(火) 02:40:03
>>1873
さすがに4世代5世代はないでしょう。どれだけご長寿なのよ。+2
-0
-
1882. 匿名 2023/01/31(火) 02:43:20
>>1865
気にしなくていいよ
子どもを沢山産んでた昔は跡取りの長男以外でも就職や結婚できずに家業の手伝して一生を過ごす人も沢山いた
戦後の混乱期に半ば騙される形で海外に出されたり高度成長期に金の卵と言われ都会に出たりした人が多かっただけで
都市部の産業衰退と人口過多の今は都会に出る必要もない
地元の為に貢献する仕事をしていれば周囲の人の目も変わるだろうしやれる事は沢山有ると思うよ+5
-0
-
1883. 匿名 2023/01/31(火) 02:44:43
>>1865
とある田舎に住んでますが、日本に近いの外国人に買い漁られて巨大な農園が出来てる。その工事のせいで井戸水が枯渇して農家の人が作物を作れなくなって大問題が起きてます。しかもそこだけではなく、あちらこちらの農地が日本に近い外国資産家に買収されて大規模農地に開拓されてます。+4
-0
-
1884. 匿名 2023/01/31(火) 02:46:53
>>1880
ガル民のことだね
考え方かわってきてるし10年後には女性差別の違法な書き込みに認定されそう+2
-0
-
1885. 匿名 2023/01/31(火) 02:48:45
>>1871
老化スピードは大して変わらないと思うけどな
当時も80代とか長生きの人もいるよ
平均は確かに短いけど子どもや若者の病気などの生存率が低いせいもあるし+2
-0
-
1886. 匿名 2023/01/31(火) 02:49:47
>>1862
ハイソなタワマンとか幼稚園のママ達はTwitterの痴漢動画なんて見ないんじゃない?+3
-1
-
1887. 匿名 2023/01/31(火) 02:51:20
>>1883
それ、この間離島出身の人に聞いた
農業放棄地なんかも勝手に使われて我が物顔だって
いい加減土地を外国人に売るの制限してほしいけど、今の政府じゃ無理だろうなぁ+2
-0
-
1888. 匿名 2023/01/31(火) 02:57:01
>>243
それは20代だからだよ。
もっと歳とったら、20代なんて全然おばさんなんかじゃなかったってわかるよw+1
-0
-
1889. 匿名 2023/01/31(火) 03:01:07
>>1213
でも辞書や医療用語が変わってないのが現実なんです
今の賢い学生も初老は40歳で認識してるから、学がないと言ってるんです
文句あるならあなたが変えてくださいです
何も論破になってないよ+4
-0
-
1890. 匿名 2023/01/31(火) 03:01:33
>>1684
あなたが馬鹿過ぎて笑えるわ。。+0
-0
-
1891. 匿名 2023/01/31(火) 03:03:33
>>1282
>>1381
未だに変わってないから言われてるのに、馬鹿を思いっきり晒すの辞めようぜ、いい加減+3
-0
-
1892. 匿名 2023/01/31(火) 03:06:57
>>1885
犬猫の年齢も平均寿命が基準と考えれば
男性33歳、女性27歳が平均寿命だった平安時代は男性16歳、女性14歳位が現代の40歳位に相当するという事になるんじゃ無いですかね?+0
-3
-
1893. 匿名 2023/01/31(火) 03:17:24
実家暮らしが悪とは言わないけど
今ある環境が、どれだけ有難いかを分かっていない人は甘いと思う。
同級生で、ずっと不登校で働いても続かないほぼニートがいるけど
結局、実家にお金を入れなくてもご飯が食べられてお小遣いがもらえる環境なんだと
冷ややかな目で見てしまうわ。
不登校もイジメが原因では無くて、ゲームしたいからって理由だったから尚更。
資産家で余裕があるなら良いけど、あくまでも普通の家。+4
-0
-
1894. 匿名 2023/01/31(火) 03:18:07
>>1867
いや、日本人がマジでやろうと思うと
「みんなやってますよ、まだやってないんですか?」
論調じゃないとやらないよ
国の同世代はみんな結婚して子供産んでます、あなたまだ??論調にでもしないと、日本で少子化なんて改善しないだろ
+2
-4
-
1895. 匿名 2023/01/31(火) 03:19:01
知人にこのタイプいたけれど、40で結婚してすぐ子ども産んで親名義の新築マンションに住んでた。
親の不動産収入あるから相続すれば結婚しなくても暮らしていけるし、そこそこモテてたけれど全然焦ってなかった
結局実家のお金次第なんだなーとうらやましかった+3
-0
-
1896. 匿名 2023/01/31(火) 03:21:42
>>1892
犬猫とはまた違うのでは…?
平安時代の元服年齢が15歳前後として体の成熟もその頃のはずだし、イコール今の40歳くらいってのはさすがに暴論じゃないかな
初老問題は
>>1889が正論だと思うけど+0
-1
-
1897. 匿名 2023/01/31(火) 03:24:27
>>26
45歳の時同僚の3歳児におばあちゃん?て言われたよ
生まれて初めて言われたよ
かなりの衝撃だったけど納得+7
-0
-
1898. 匿名 2023/01/31(火) 03:24:49
>>1867
え?
結婚=子供増えるですよ
少なくとも日本は婚姻者の出生率は大きく減っていない
それよりも未婚率が増えてるのが問題だから、普通に考えれば既婚率を増やせば子供増えるとかんがえるわ
馬鹿を晒すなよ。。+1
-2
-
1899. 匿名 2023/01/31(火) 03:26:02
>>1896
誰が犬猫の話をしてるの??
あとそもそも、初老についてぐぐってください(笑)+0
-0
-
1900. 匿名 2023/01/31(火) 03:26:18
>>1873
でも子育てしてて必要なのは、お金ももちろんだけど、人手だなって痛感してる
同居して嫌なこともあるんだろうけど、昔は同居だったからこそ子ども3人、4人産んでも回ってたんだなーと思うよ+4
-0
-
1901. 匿名 2023/01/31(火) 03:27:13
>>1114
なぜ白髪が生えるか知ってる?
もう人としては枯れて行っているからよ。悲しいけどそれが現実よ。+2
-2
-
1902. 匿名 2023/01/31(火) 03:27:14
>>1867
だから若いときに結婚して埋めって記事だろこれは
馬鹿かよお前+0
-5
-
1903. 匿名 2023/01/31(火) 03:28:36
>>1894
それでも低所得、格差社会なうちは変わらないと思う
必要なのはそういう論調で圧力をかけることではなくて労働者の賃金上げたり両親に育児休暇とらせたり母親が職場復帰できる法整備、環境作りでしょ
それをしないで無理に結婚、子ども作ったって生活が破綻するだけだよ+1
-1
-
1904. 匿名 2023/01/31(火) 03:29:08
>>1896
ゴメン、>>1899はアンカ間違いです
全面的に同意です!+0
-0
-
1905. 匿名 2023/01/31(火) 03:31:06
>>1903
30年全く経済成長してないけど、どうやって日本を経済成長させるの??
それよりも少子化対策できそうなことやる方が良くない?すでにいま国がやってるけど+1
-2
-
1906. 匿名 2023/01/31(火) 03:31:37
>>4
なんで追い出す必要があるの?
実家金持ちなんだからいいじゃん
勝手に生んでおいてある程度したら追い出すとか意味わからん+12
-9
-
1907. 匿名 2023/01/31(火) 03:32:31
胸毛から毛ツゲまで繋がってるの+1
-1
-
1908. 匿名 2023/01/31(火) 03:34:44
>>1903
日本が格差社会(笑)
信じられなほどのアホ
日本が貧しくなったのは格差社会が広がったからじゃなくて一億人全員が貧乏になったからです。。
それを否定するならまず算数からやり直してください。。
他の経済成長率してる国は全て日本以上の格差社会や。。+3
-2
-
1909. 匿名 2023/01/31(火) 03:36:28
>>1886
会社にバレてるし、名前がサジェスト汚染で広まっててSNSも突然全消しだからさすがに周りも知ってると思う+2
-0
-
1910. 匿名 2023/01/31(火) 03:37:03
>>1905
え、だから子供作っても安心な環境作りが大事なんじゃないかと言ってるんだけど
それは子ども作らないと「まだ作ってないのかよ!」って圧力かけたり見下すこととは違うと思う+2
-1
-
1911. 匿名 2023/01/31(火) 03:39:08
>>1908
はいはいあなたは国語がんばってね+0
-5
-
1912. 匿名 2023/01/31(火) 03:41:11
>>1910
子供ん作っても安心な世の中を、日本政府はここ10年アピールしても日本の出生率は全く増えないし、海外も一緒で、少子化対策成功した国はない
これ日本がやるなら、マジで同調圧力て固めないと無理って話
逆に海外ができてないものを日本人の特性に合わせて活かすなら同調圧力くらいしかないよ
いい意味で戦時中のマインド興すしかないだろ+1
-1
-
1913. 匿名 2023/01/31(火) 03:42:42
>>69
必ずしも、
フルタイム正社員で働くことだけが正解じゃないよね。
旦那さんがいて専業主婦の人もいれば、
パートで週3働くくらいの人もいれば、
実家で完全に親に養ってもらう人もいれば、
実家だけど自分が親を養ってる人もいれば、
母子家庭育ちだとかで母親と2人で折半して暮らしてる人もいれば、
何か辛い経験して一時的に(それが1ヶ月なのか5年なのかは人によるし経験によるけど。例えば犯罪に巻き込まれるような心の傷なら癒えるのに時間がかかるし)実家に身を置いてお世話になってる人もいれば、
ほんと色々。
+14
-0
-
1914. 匿名 2023/01/31(火) 03:43:37
こどおばきもす+1
-0
-
1915. 匿名 2023/01/31(火) 03:45:17
>>1911
それ言いたいなら、これを他国と比較して反論してくれ
日本人が貧乏になったのは格差が広がった訳じゃない
これどんなデータ見ても海外と比較したら証明できないのは現代経済学なら常識なのよ。
はい、どうぞ+3
-2
-
1916. 匿名 2023/01/31(火) 03:45:45
>>1893
東京近郊は40~45歳位のゲームこもり男が本当に多い
たまに意欲見せて職業訓練所とかに行くけど就職しても数ヶ月で辞めてまたこもる
お金無いくせに課金して親に出して貰えなくなると親に交通費出して貰って田舎の祖母とかにたかりに行く
90近い老婆が雪かきとかしてるのに一切手伝わずひたすら食って寝て小遣い貰って帰る
そんな話を親の知人の話として聞かされる度結婚したい気持ちが無くなる+4
-1
-
1917. 匿名 2023/01/31(火) 03:45:52
収入全部追っかけに使っている37歳か。結婚したら確かに大変そう。
親は何かあったり、将来的に介護してもらえば結婚しなくても‥ぐらいの考えかも知れないけど、推し活にかまけて介護もちゃんと出来なそう。+5
-0
-
1918. 匿名 2023/01/31(火) 03:47:51
>>1910
よこだけど、それいまやってても無理だし、海外の事例でも増えてないんだよなぁ。。+0
-0
-
1919. 匿名 2023/01/31(火) 03:48:17
>>1912
それも一理あるね
ただ違う立場の人同士で分断みたいなことになるのはなんか切なくてさ+0
-0
-
1920. 匿名 2023/01/31(火) 03:52:53
>>1919
ガル見てればそれ既に起こってるし、もう無理じゃね?
ここから日本が劇的な少子化対策起こそうと思うと、何かしらの衝突は起こらないと無理だろ
移民だろうが子持過剰優遇だろうが独身税だろうが
全員嫌なのが移民がメインの施策だろうから、ここ10年はどんな理不尽なものであろうと子供増やす政策はどんどんやってくよ日本は
だってそうしないと国が滅ぶもの+0
-1
-
1921. 匿名 2023/01/31(火) 03:53:22
>>38
まままままじですか!!+0
-0
-
1922. 匿名 2023/01/31(火) 03:53:22
結婚していて、夫の収入に頼っている人と、何が違うというのか…??
この人が結婚していたら、とたんに「自立した人」ってことになるのかねえ?
わたしは病気があって、独身だし実家に暮らしていて収入もこの人と同じくらいの四十代です。
将来のことは心配だけど、老いてきた親のサポートもしながら、自分なりにまだステップアップも諦めずに頑張っていこうと思っているよ。
世間から見たら、「こどもべやおばさん」なんだな。
いろんな人がいるのに、いっしょくたにされて、バカにするようなネーミングで呼ばれるのは、辛いです。
+9
-4
-
1923. 匿名 2023/01/31(火) 03:58:04
>>1922
外野に何と揶揄されようと迎合しようと、その人たちが何かしてくれるわけじゃない
自分の正しいと思った道を行けば良いと思うよ+4
-0
-
1924. 匿名 2023/01/31(火) 04:04:03
>>733
結局のところ、自分たちが居なくなったあと、親がいなくなったあとにいきなり対応できるかって所だよね。
こどおじおばの中には未診断の障害とか引きこもりとかで、親が死んでも生きられなくて餓死とか死体遺棄で逮捕とかあるし。
親視点でも、生きれて欲しいなと思う。+3
-0
-
1925. 匿名 2023/01/31(火) 04:16:13
うちも国立大法学部を卒業し銀行に入行したものの余りのいじめにわずか半年で退職。ハードでクタクタに帰ってくる娘に上げ膳据え膳だったけど退職1ヶ月は心の療養させ、その後一人暮らしをしてもらってます。今は正社員が怖いとパートです。全く支援しません。貯金がかなりあるので尽きた頃働くだろうと期待してます。家から出さないご両親ってすごいなあと思います。私は無理でした。+5
-0
-
1926. 匿名 2023/01/31(火) 04:16:22
わたしも同じです
お母さんごめんなさい🥲+1
-2
-
1927. 匿名 2023/01/31(火) 04:41:57
>>1
親がまともとは限らないから、家を出る出ないは自由で良い気はするけど‥+1
-0
-
1928. 匿名 2023/01/31(火) 04:42:27
>>1097
学歴、直接関係ないよね。タイトルに悪意感じる。
高偏差値大学出たけど、あるいは博士とったけど仕事口がない、という話かと思った。+0
-0
-
1929. 匿名 2023/01/31(火) 04:44:20
地方ならそのくらいの収入なんて珍しくないし、一人暮らしだってする。高学歴様だから仕事を選り好みしたんでしょ。しかもドルオタか…+4
-0
-
1930. 匿名 2023/01/31(火) 04:53:02
>>30
下手しすぎやろ+3
-0
-
1931. 匿名 2023/01/31(火) 05:22:57
>>1
実家に住んでるのをバカにするのおかしいと思う。田舎だったら当たり前に実家に住みながら仕事だよ。正社員で手取り15あるならいいだろうが。節約のため実家に住んでんだろ。+5
-1
-
1932. 匿名 2023/01/31(火) 05:31:29
>>1923
ほんとこれ
外野の意見なんて気にする必要ない
口だけ出してなんにもしてくれやしないんだから+3
-0
-
1933. 匿名 2023/01/31(火) 05:36:38
>>1611
横だけど、不労収入って何してるの?
アパート経営より羽振りよさそう+2
-0
-
1934. 匿名 2023/01/31(火) 05:39:43
>>66
>>1024
>>254
それでも夫が一緒に暮らすことを望んでるんだから、自由でしょう? 嫌なら離婚すればいいわけで。+10
-1
-
1935. 匿名 2023/01/31(火) 05:46:25
>>1282
例えば漢字でも代替はだいたいって本来は読むんだけど、だいがえって読む人が多いからだいがえで定着してるしね+0
-0
-
1936. 匿名 2023/01/31(火) 05:54:01
この記事って前半しかないのかな
母と娘は共依存になってるけど父の気配がないのはエリートっぽいからまだ現役でバリバリ働いてるんかな
親ガチャを感じる記事だねぇwww+0
-0
-
1937. 匿名 2023/01/31(火) 05:55:41
推しが思っていること
「ひっ、名古屋なのに来てる。
うわ、平日なのにいる。
45歳ぐらいかな?
子育て終わったのかな?」+3
-0
-
1938. 匿名 2023/01/31(火) 05:57:26
ガルちゃんにいる反日サヨク思想の不正生活保護受給者よりこどおばの方が全然良いよ+0
-0
-
1939. 匿名 2023/01/31(火) 05:59:12
>>6
マイナス多くて本当に驚く+1
-0
-
1940. 匿名 2023/01/31(火) 06:03:46
>>1481
>姑(88歳)ウチの義姉 ジゼル踊る60歳無職独身ずっと実家住み
義理姉、絶対がる民だよ。身バレ大丈夫?
+1
-0
-
1941. 匿名 2023/01/31(火) 06:04:11
>>1889
変わってないから何なん?
でもでもって子供やないねんからちょっとは頭の中アップデートしようや+0
-3
-
1942. 匿名 2023/01/31(火) 06:05:10
>>1939
立派なとかいちいち嫌味を込めてる陰湿なところが嫌われてるんやろ+0
-1
-
1943. 匿名 2023/01/31(火) 06:05:28
>>1939
最近のコメントみると、ガルちゃんの平均年齢60前後だと思ってる。だから感覚的に37歳はオバサンじゃないんだよ。+1
-0
-
1944. 匿名 2023/01/31(火) 06:09:03
>>1943
むしろ60前後の人らが自分の若い頃を基準にしてるからアラフォーでおばさん感覚なんだと思う
30年前と今ではアラフォーの見た目が明らかに違う+0
-2
-
1945. 匿名 2023/01/31(火) 06:24:19
でもやっぱり魅力的な女性って結婚してる。
四、五十代独身って結局は誰にも選んで
もらえなかった人なんだなと思う。+5
-0
-
1946. 匿名 2023/01/31(火) 06:28:13
>>1277
だよね。同じ高校で会話が成り立つかつ、好感を抱くぐらいだから相当賢いよね。+1
-0
-
1947. 匿名 2023/01/31(火) 06:29:16
>>1891
>>633が言ってる通りほとんどの人は初老の認識はないんだよ
変わってないのは本物のお婆さんの頭の中だけ+0
-1
-
1948. 匿名 2023/01/31(火) 06:32:10
>>184
医療施設だと40から。
該当する年代の人達にはショッキングだろうけど
40代前半は立派な初老…。
+5
-0
-
1949. 匿名 2023/01/31(火) 06:33:53
親が甘やかすと子どもは本当にダメになると思う。
典型的な例で言うと、男の子には一切包丁すら触らせなくて料理のお手伝いさせた事ない親とか
息子がギャンブルで借金したら尻拭いしちゃうタイプの親とかね。
うちの夫なんだけど、数ヶ月経ったらこりずにまたギャンブルにいく。今回で3回目だよ?毎回尻拭いするからダメな馬鹿息子のままなんだよ!
子どもの事、本当に思ってるなら突き放すことも大事。+3
-0
-
1950. 匿名 2023/01/31(火) 06:33:56
>>1114
病院とかだと初老扱いだよ。+0
-0
-
1951. 匿名 2023/01/31(火) 06:39:16
>>36
生活保護だけは辞めていただきたい。+9
-1
-
1952. 匿名 2023/01/31(火) 06:42:21
>>1
高学歴でバイト生活の39歳オタクなら身近にもいるけど、、、
本人も楽しいなら子どもおばさんでもなんでも構わないと思う
それ言ったら芸術家なんてみんな子どもおばさんよ。脳内が。
+8
-1
-
1953. 匿名 2023/01/31(火) 06:42:43
>>500
すごくよくわかる
しかも親の方も「この子は頼りにならない」ってわかってるから早くから社会的に自立してる他の兄弟を頼りだすよね
+17
-0
-
1954. 匿名 2023/01/31(火) 06:47:45
まーたレッテル貼りですか
人を見下さないと満足できないの?
相手を尊重していたらこういう言葉は出ないよね+4
-1
-
1955. 匿名 2023/01/31(火) 06:50:02
>>6
おばさんと言われる年かぁ。36歳ですが、ついこの間まで、若い若い言われていたのに月日が経つのが早い。。。+9
-0
-
1956. 匿名 2023/01/31(火) 06:50:27
>>1906
なにいってんだか+10
-0
-
1957. 匿名 2023/01/31(火) 06:53:25
遺産1000万で100万
3000万で450万
5000万で960万
相続税高いな~
それも親が亡くなったら10ヵ月以内に一括払いしないといけないなんて+5
-0
-
1958. 匿名 2023/01/31(火) 06:55:12
>>6
私の中でギリおばさん呼びは失礼かな?って思うのは29まで。
30からは堂々とおばさんと胸を張って良いと思う!!+5
-1
-
1959. 匿名 2023/01/31(火) 06:59:16
>>27
親と仲悪いとそれなりの病気があってリスク持ちであっても自立を考えるよね。まあ、持病で車運転出来ず田舎から都会にしょうがなく移り住む人も居るんだから+0
-0
-
1960. 匿名 2023/01/31(火) 06:59:20
親子仲良ければいいんじゃない
いつも親の悪口言ってて、家に帰りたくないからお茶しようと毎日色々な人を誘ってる人が職場にいるけど、そこまで親を嫌いなら実家出た方がいいんじゃない?と思った+3
-0
-
1961. 匿名 2023/01/31(火) 07:02:50
>>1
転生ってなんぞや
転身だとしてもおかしいけど+0
-1
-
1962. 匿名 2023/01/31(火) 07:03:42
>>238
おソノさんは妊娠しててお腹出てるからおばちゃん感が出ちゃってたけど、産後痩せてる絵(エンディングであったよね?)見たら普通の若い女性よ+0
-0
-
1963. 匿名 2023/01/31(火) 07:04:48
このトピのこどおばは、修士までなってずっと非正規でヲタ活やホストに精を出すという自己中だから叩かれているのでは。
共依存だとしても、親もまさかここまで「期待通り」でなくなるとは思ってないんじゃない?
婚活も親に言われて重い腰あげてさう。
でも、37歳実家暮らし非正規だと結婚はかなり厳しそう。+4
-0
-
1964. 匿名 2023/01/31(火) 07:05:31
独身だと30すぎたら50まではすぐよ
子育てしてたらそこそこ長いけど+4
-0
-
1965. 匿名 2023/01/31(火) 07:06:31
>>30
親子揃って下手しすぎだろ+2
-0
-
1966. 匿名 2023/01/31(火) 07:14:05
>>26
若者から初老までの間が短すぎる現実+4
-0
-
1967. 匿名 2023/01/31(火) 07:17:02
>>1944
>>1943
もうちょい若いかな、
1972、73年生まれが人口のボリュームピークだからね。自分もそうだし。+0
-0
-
1968. 匿名 2023/01/31(火) 07:19:21
>>1503
だから子供オバっって仕事できなくて仕事場で嫌がられるのか、すごく納得。+6
-1
-
1969. 匿名 2023/01/31(火) 07:22:08
>>1553
頑張った人は中々
生活保護貰えない様になってる
本当に私も未来は真っ暗+3
-1
-
1970. 匿名 2023/01/31(火) 07:23:46
>>1514
23歳位までは自分は永遠に若いって思っちゃうの何でだろ…?私も同級生もちゃんと30歳なったよ
+3
-0
-
1971. 匿名 2023/01/31(火) 07:26:10
>>96
この記事の親はそもそも娘を結婚させるつもりがなくて、娘にいつまでも何もできない赤ちゃんでいて欲しいタイプだと思われる。+4
-0
-
1972. 匿名 2023/01/31(火) 07:30:24
引きこもりかと思ったら、ちゃんと仕事してて普通の人だった…。生活費いれないでも親がいいならそれはそれで別にいいじゃん。こんなこと記事にしてライターがあほだわ。+3
-3
-
1973. 匿名 2023/01/31(火) 07:30:31
>>1503
だから子供オバっって仕事できなくて仕事場で嫌がられるのか、すごく納得。+4
-1
-
1974. 匿名 2023/01/31(火) 07:34:33
>>1755
それは偏見だと思う
実家から通える距離なら、別に一人暮らしじゃなくても良いと思うけどな
都会に実家があるなら尚更+2
-0
-
1975. 匿名 2023/01/31(火) 07:34:52
>>1675
返って来なかった時は親にとって必要だったからなんだからそれはそれで良いんだよ
親が困ってないんならお金入れなくて良いじゃんって人がいつも結構いるから何か違うよなあと思ってさ
あらゆる生き物にとって子を育て上げ一人立ちさせることって親にとって最大の使命なんだ
子が成長しきっても親が養育し続ける生き物はいない
社会人になってからも環境として親元で生活出来るから一人立ちしないという場合であっても一人立ちしたのと似たようなシュミレーションをしていると親がいついなくなっても変わらない生活が出来る
たまたま実家から通えるから実家に住んでるだけで経済的には自立した状態
その時のお金を貯めてくれているのはただただ親側の有難い思いやりであって子側が当たり前のものとして求めるものじゃないと思うし+4
-0
-
1976. 匿名 2023/01/31(火) 07:45:17
>>1
実家暮らしはいいけど生活費は入れろよな+0
-0
-
1977. 匿名 2023/01/31(火) 07:50:51
>>1825
綾瀬はるかまだ30代じゃん+4
-2
-
1978. 匿名 2023/01/31(火) 07:51:13
>>1632
この女性、いろいろあって最終的には考えも性格も変わって自立するから‥+3
-0
-
1979. 匿名 2023/01/31(火) 07:51:28
>>1897
同僚の3歳時?+2
-2
-
1980. 匿名 2023/01/31(火) 07:51:40
実家に子供部屋おじさんになってる兄がいるわ。バイト程度の収入はあるけど家事は一切しない。トイレも汚しっぱなし。母が具合悪くてもご飯出てくるの待つだけ。全部親のせいだと思ってる。再三忠告したけど聞く耳ももたないから。
後々兄弟姉妹や近所に迷惑になる可能性なんて、考えもしてない。
問題から逃げ続けた結果だよ。
それが私に来るかと思うと早く縁切りたい。私が早死にするとしたら、旦那や子供に迷惑かけたくない。+3
-1
-
1981. 匿名 2023/01/31(火) 07:51:55
>>1813
何でマイナス?+0
-3
-
1982. 匿名 2023/01/31(火) 07:54:12
自活できる収入がある、無職や低収入でもそれなりの遺産が相続できるなら実家住まいでも周りがとやかく言う必要はないと思う
親という保護者が居なくなった後も生活保護に頼ることなく自分で完結できるならね+2
-2
-
1983. 匿名 2023/01/31(火) 07:57:20
>>1916
一定数はいても全体的に見たら少数派だよ
自分なら聞いても別世界の話としか思わないし結婚相手にはならないし子供にも自立させるよう育てようとは思うけど自分の結婚願望の消失に繋がることがよくわからない+0
-0
-
1984. 匿名 2023/01/31(火) 08:03:34
最近ガル独女叩きトピめっちゃ多いわね
これが異次元の少子化対策なのかw+0
-0
-
1985. 匿名 2023/01/31(火) 08:04:39
>>1213
今の40歳はまだまだ若いし出産も可能だけど、人生の折り返し地点で老いに向かい始める年齢ではあると思うけどな
+2
-0
-
1986. 匿名 2023/01/31(火) 08:06:48
>>434
ずっと働いてるみたいだし
親の家があればなんとか暮らせるんじゃない?
その頃には推す相手もいないだろうし+1
-0
-
1987. 匿名 2023/01/31(火) 08:10:14
>>17
親が原因の場合もあるね
私28歳くらいまで実家にはいたけど、親が一人暮らしさせてくれなかった。親が〜とか言ってる私も私だけど、一人暮らしするって言っても父親に「収入少ないのにどうやってやっていくんだ?体でも売る(風俗で働く)のか!?」とか頭おかしい事ばかり言われて、やる気失せるし、こっちが何かやろうとしている事にいちいち面倒な事言われるの嫌から、おとなしく言う事聞いてしまって共依存みたいになってた
結婚相手もなんとなく父親が許可してくれそうな人選んだりして、やっと家出た
今ここに書き出しても自分何やってたんだろう?勝手に出れば良かったじゃんって思うくらい、馬鹿みたいに親の言うこと聞いてたわ+7
-0
-
1988. 匿名 2023/01/31(火) 08:12:35
この前似たようなトピあったよね、実家暮らしの大人…カズレーザーの
そこで似た境遇の人達がわんさかいて、私達は正しいの大合唱でマジ怖かった
こんな風に推し活に夢中で自立しないおばさんになったら辛いじゃん。
+3
-0
-
1989. 匿名 2023/01/31(火) 08:13:46
>>6
当たり前では??
私は33歳だけど、30歳超えてからは世間的には既におばさんだと思って生きてるよ。+3
-0
-
1990. 匿名 2023/01/31(火) 08:16:48
持ち家なら、実家住で土地家資産を相続したら良い。+0
-0
-
1991. 匿名 2023/01/31(火) 08:17:59
>>1963
40近い娘がいつまでたっても結婚もせず家にいる、外聞も悪いしどうしたらよいかっていう親側のお悩み相談に、林真理子が答えてたよ
もう10年経ってあなた自身が衰えてくると、娘が一緒に住んでいて病院でも買い物でも娘を好きに使える自分は周りと比べて幸運だったと思うようになる
娘を利用する親になりたくないなら今すぐ娘を一人暮らしさせなさいみたいなこと
+5
-0
-
1992. 匿名 2023/01/31(火) 08:18:01
>>476
勤め先は都内
自宅は千葉や埼玉って人は結構いるよ+1
-0
-
1993. 匿名 2023/01/31(火) 08:20:15
>>1987
今まさに親がそんな感じ。
手取り17だけど貯金500万あるし大丈夫なんだけど反対されてる+3
-0
-
1994. 匿名 2023/01/31(火) 08:21:40
>>18
氷河期に頑張ったけど落ちまくり、がんで通院生活始めた田舎の親元に居たくて、どうにか自力で正社員でまともに就職して、そんなものプラスアルファの手取りで父を見送り、今は年金極小な母を扶養してるけど
こういう記事の偏見煽り見ると、自分も就活と人生ナメてた寄生こどおばだと思われてるんだろうな
親を養ってるか養われてるかなんて、外からはわからないもんね+3
-0
-
1995. 匿名 2023/01/31(火) 08:22:35
>>1987
私も似たような状態だったわ
家を出る時は結婚する時だった
家事もほぼしてなかったけど案外できるんだな〜って思った+4
-0
-
1996. 匿名 2023/01/31(火) 08:23:00
>>6
20歳くらいで子供産んでる人なら高校生の娘か息子がいる年齢だから、そりゃそうだろうと思う。
独身でずっと実家にいたら感覚バグって自分の年齢をちゃんと自覚できないのかもしれないけど。+3
-0
-
1997. 匿名 2023/01/31(火) 08:28:48
親友が学歴はないけど40歳でまさにそれだわ。
パートして実家暮らし。
+0
-0
-
1998. 匿名 2023/01/31(火) 08:30:22
>>1842
それを言うなら同病相憐れむ、だよ+1
-0
-
1999. 匿名 2023/01/31(火) 08:31:18
この人もしかして一人っ子で中高一貫女子高で大学はいってからはいきなり強火推し活になっちゃったんかなあ
婚活しても変な男性に騙されるやすいと思うからこどおばの方がいいかもしれん。家が裕福どころか資産家かもしれんし
+0
-0
-
2000. 匿名 2023/01/31(火) 08:32:55
高額転売のチケットを買ったって普通に記事に書いてるのヤバ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する