ガールズちゃんねる

子供の突発性発疹対処法

57コメント2023/01/31(火) 12:21

  • 1. 匿名 2023/01/30(月) 10:29:26 

    我が家の一歳半の息子が先週の水曜から高熱を出し、小児科を受診しましたが、コロナでもインフルでもありませんでした。昨日からお腹と背中に発疹が出始めて めちゃくちゃ不機嫌でこっちが泣きたくなります。
    時が過ぎるのを待つしかないですよね...。皆さんどのように過ごしたか教えてください。
    熱が出始めて痙攣がないかなど、気にして眠れず、発疹が出来てからはずっと泣いていて抱っこも拒否られ頭がおかしくなりそうです。

    +17

    -5

  • 2. 匿名 2023/01/30(月) 10:30:02 

    子供の突発性発疹対処法

    +16

    -1

  • 3. 匿名 2023/01/30(月) 10:30:25 

    突発って大体なりますか?
    娘も息子もなった記憶がないです。

    +49

    -1

  • 4. 匿名 2023/01/30(月) 10:30:48 

    別名不機嫌病だからねえ

    +21

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/30(月) 10:31:19 

    >>3
    うちも3人いるけど誰もなってないのよね

    +24

    -1

  • 6. 匿名 2023/01/30(月) 10:31:21 

    別名不機嫌病だよね。大変だと思います。何も出来ないというか、もう家でも抱っこひもして抱っこして家事やってました。ほんと過ぎるのを待つだけです…。

    +36

    -1

  • 7. 匿名 2023/01/30(月) 10:31:42 

    これなんで不機嫌になるんだろうね?

    +19

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/30(月) 10:31:56 

    >>3
    発疹が大したこと無くて、いつの間にかなってたこともあるかも。

    +16

    -1

  • 9. 匿名 2023/01/30(月) 10:32:34 

    >>3
    うちも二人ともならなかったから逆に心配

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/30(月) 10:33:51 

    >>3
    上の子は10ヶ月くらいでなったけど、下の子は1歳半でまだなってないよ。
    熱は出ても発疹が出たことはないかな。

    周りにもなったことないっていう子が数人いるから、ならない子も普通にいると思う。

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2023/01/30(月) 10:37:02 

    薬もないし、小児科行ったところで何もできないしね。
    とにかくぐずぐずだから求められるままに抱っこしたりジュースとかおやつあげたりしてた。
    機嫌悪くてご飯食べないから、今だけだしなんでもいいやと思って。

    あくまでうちの子のケースだけど、発疹がたくさん出切ったくらいにスッと不機嫌が落ち着いて、いつもの子供の感じが戻ってきたよ。
    見た目は痛々しくて可哀想なんだけどね。

    +26

    -1

  • 12. 匿名 2023/01/30(月) 10:37:27 

    >>1
    今月、息子がかかりました。
    病院の先生にも「不機嫌になるから、覚悟した方がいいよ…」って言われてたんだけど、想像以上でメンタル崩壊した。

    今は憑き物が落ちたように、ご機嫌状態に戻ったけど本当に辛かったよ。
    対処法は、「無になる」のみだと思った。

    +48

    -1

  • 13. 匿名 2023/01/30(月) 10:37:31 

    突発ってヘルペスウイルスが原因だよね?ならヘルペスウイルス保有してない子は罹らないってことなのかな?

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/30(月) 10:38:47 

    >>1
    参考までに厚生労働省の「子供医療電話相談事業」の情報貼っておきますね
    www.mhlw.go.jp

    ひと、くらし、みらいのために本文へホームお問合せ窓口よくある御質問サイトマップ点字ダウンロードサイト閲覧支援ツール起動(ヘルプ)English 文字サイズの変更標準大特大サイト内検索ご意見募集やパブリックコメントはこちら国民参加の場 テーマ別にさがす報道・...

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/30(月) 10:39:07 

    2歳半、まだなかったことない。
    2歳くらいまでにみんななるものって聞いてたんだけど、体質なのかな。

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/30(月) 10:39:13 

    >>9
    横からごめんなさい。
    ならないといけないものなんですかね?
    将来的に影響あるとか。
    うちもまだなっていなくて。

    +0

    -2

  • 17. 匿名 2023/01/30(月) 10:40:19 

    >>13
    ヘルペスウイルスなんだ、わたしは産まれて一度もかかったことないから耐性あるかどうかなのかな。
    疲れたらすぐヘルペス出る人いるもんね。

    +0

    -2

  • 18. 匿名 2023/01/30(月) 10:41:36 

    胃腸炎→手足口病→突発性発疹に
    連続でなった時
    不機嫌すぎて3週間死にかけた

    とにかくゼリーでもジュースでも
    欲しいものあげてた

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/30(月) 10:41:37 

    >>9
    かからないと何か心配なことあるんですか?うちも5歳でまだなったことないんですが、悪影響あるんでしょうか?

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/30(月) 10:41:53 

    >>16
    よこ
    病院で聞いたことある。「今の研究では」何にも影響ないって。約10年前。
    いま15才だけどたぶん何ともない。

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/30(月) 10:41:55 

    無だよ、無
    必ず時間は過ぎるし、時間が過ぎれば治るから
    がんばれ

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/30(月) 10:42:00 

    >>3
    年長ですがやってないです。

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/30(月) 10:43:21 

    >>15
    うちの子5歳だけどなってない。みんなに不機嫌になるからやばいよ!って言われたけど、この年齢になってもやばいのかな。

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/30(月) 10:44:07 

    >>3
    上の子3歳、下の子1歳だけど二人とも未だに、、

    湿疹に気づかないことなんてないよね…?

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/30(月) 10:44:39 

    >>15
    うち2歳半くらいで罹ったよー
    年齢が大きくなるほど重たくなるらしくて
    高熱も心配だったけど、嫌々期真っ盛りに不機嫌が重なって本当にキツかった
    ずっと立って抱っこ!!って怒るけど抱っこ紐は絶対にダメっていう…こっちが泣きそうだった

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/30(月) 10:45:37 

    >>3
    殆どが罹ってちゃんと免疫つけるみたいだよ
    なかには無症状で熱も発疹もないから気付かないケースがあるけど大人になるまでに罹患しないのは稀だとか

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/30(月) 10:46:00 

    >>3
    うちも発疹どころか風邪すらひかない子だった。
    小児科でも珍しいとは言われたけど別に
    問題はないみたいでしたよ。

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/30(月) 10:48:13 

    >>23
    友達の息子さん中学生なってかかったって言ってた。ならずに育つ子もいそうだけど

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/30(月) 10:48:34 


    娘、3歳直前でなった

    機嫌悪くなるの覚悟してたけど
    いつもより機嫌悪いくらいでそこまで酷くなかった

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/30(月) 10:53:33 

    >>20
    そうなんですね。
    ご親切にありがとうございます!

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/30(月) 10:55:11 

    正直コロナより突発の方が子も親も辛かった…
    コロナは1日以内で熱下がって元気。
    突発だと機嫌の悪さがもう…

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/30(月) 10:55:27 

    >>3
    うちの子は小1でなった
    咳も鼻水もなく高熱だけ数日
    熱下がった途端ブワーッと発疹出てきてめちゃくちゃ不機嫌
    熱下がった日の朝起きると同時に「あーー!むかつく!!腹立つ!!」って言い出して枕投げてて7歳の突発的でもこんなに不機嫌になるんだと驚いたw

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/30(月) 11:05:42 

    >>3
    上の子は一歳でなって下の子は四歳だけどなってないわ
    上の子の時はぶわぁって発疹が出て知らなくて慌てて小児救急に行った「突発性発疹知らないの?はぁ…」って呆れられた記憶あるw

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/30(月) 11:08:15 

    >>25
    あぁそうなんだ
    うち最後半年でかかったけど、2歳の今は癇癪酷いから早くかかって良かったのか…

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/30(月) 11:12:38 

    >>7
    ほとんどが言葉もままならない年齢のうちにかかるからはっきりしないけど、発疹が痛いとか痒いとか、とにかくそんな不快感があるらしくて、それで不機嫌になるって説があるみたい。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/30(月) 11:18:14 

    ちょうど2歳半くらいでなった記憶。
    最初は今日機嫌悪いなってくらいだったけど段々と手がつけられないくらいに泣いたりぐずったりし始めて。
    普段そんな事ないから熱でもあるのかなとか具合悪い?と思うけど熱もないし、只々機嫌が悪い。
    おもちゃをとって欲しいとぐずるから渡すと投げる、抱っこと言われて抱っこしても仰け反って暴れる。これがエンドレス。
    オムツ変えようと脱がした時になんか小さな赤い発疹がたくさんあるのに気付いて「あ!突発や!」と分かってからはキレそうになるのをグッと堪えて子どもの要求にただ応えるを繰り返してたよ。
    旦那の転勤直後で慣れない土地でのワンオペなのもあって本当心折れそうになったけど、子どもが今1番しんどいんだからと自分に言い聞かせて無になって対応してた。
    本当発疹消えるとアレなんだったん?ってくらい元に戻る。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/30(月) 11:23:21 

    数日の我慢だから頑張って。テレビ見せたり子ども用おやつあげて凌いで!
    突発は2回かかる場合あるから、1回目で親も不機嫌免疫つけとけば2回目は余裕が出るよ。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/30(月) 11:27:47 

    突発に限ったことじゃないけど、最低限やることやって、あとはダラダラ過ごしてもいいと思う。ストレスで自分が参ったら辛いよ。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/30(月) 11:38:04 

    >>3
    うちの子3回同じような病気にかかったよ。突発のウイルスは二種類だから、どれかがちがう感染症なんだろうけど、経過と見た目で診断されるから3回目の時はかかりつけの先生にも「もう2回かかった?あれ?」みたいな微妙な反応された。


    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/30(月) 11:42:36 

    >>3
    ならない人はならない
    早くなる人、よく言われる2歳までになる人が多くいる
    ウチの場合、2歳なる直前に突発やったけど「突発は熱があるのに機嫌がいい」って聞いてたのに熱あるときから完治までずーっと不機嫌でそのままイヤイヤ期突入してキツかった

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/30(月) 11:53:11 

    >>3
    うちの2人の息子もなってないと思う。
    でもいつもはお肌ツルツルの4歳の息子が、熱もなく不機嫌にもならず身体に発疹が出て、痒そうにしてて1ヶ月ぐらいしたら発疹が引いて治ったことがあった。あれがそうだったのかな‥?ぐらいな感じ。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/30(月) 12:29:04 

    >>16
    ならない人結構いるんですね
    二歳くらいまでに必ずなる登竜門なのかと勝手に思ってました。
    うちは一歳7ヶ月位でなりました。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/30(月) 12:29:43 

    上の子は3歳、幼稚園に入ってから突発なりました。確かに不機嫌で、お母さんと離れたくない〜って泣いてた。
    熱が下がったかなと思ったら全身にギョッとする発疹が。発疹にびっくりしますよね。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/30(月) 12:30:27 

    >>3
    うちの子3人ほとんど突発性発疹は6ヶ月くらいでなりました、熱が出ても普通で高くなれば寝てくれてたので、通り過ぎる病気なんだなと思ってました。水疱瘡が続けてかかったのでこっちのが怖かったです。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/30(月) 12:31:45 

    >>32
    まだお喋りが上手にできない子がかかること多いから、湿疹が不快で機嫌の悪い病気なのかとずっと思ってたけど、メンタル的にどことなくイライラするんだね。勉強になった。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/30(月) 12:41:52 

    >>45
    私も突発のイライラの原因が気になってて「ブツブツがかゆい?どっか痛いから怒ってる?」って聞いたら「かゆくない!何でイライラするんか分からん!分からんけどムカつくんだよ!!」って机に置いてある新聞なぎ払ってた😂
    半日経ったらいつもの調子に戻ったけど、不思議だよね~
    脳とかホルモンに関係あるのかな

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/30(月) 12:44:55 

    うちの子は4日間発熱してご飯も食べられず水も飲めず脱水で入院したよ

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/30(月) 12:46:31 

    うちの子も1歳3ヶ月でやったけど、熱下がってからのイヤイヤがすごかった。何しても泣く怒る。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/30(月) 12:51:23 

    うちの上の子は2回突発なったよ
    1回してるから2回目かかった時まさか突発だとは思わなかった
    時期的にインフルの時期だったし
    41度まで上がって水分取れなくて脱水起こして入院した
    病院の先生もまさか突発とは思わなかったみたいで、熱下がって発疹出て突発だねーみたいな
    2回目はそこまで機嫌悪くなかったけど、付き添い入院やら何かひどい病気なんじゃないかってこっちのメンタルがやられた笑

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/30(月) 12:58:29 

    発疹出てから消えてもしばらく不機嫌。それが手に負えない。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/30(月) 13:01:22 

    うちも息子が1歳半の時に突発になりました

    初めて熱性痙攣にもなり、生きた心地がしませんでした
    病院から帰ってきたら、急に不機嫌になり海老反りになってギャンギャン泣き喚いてました

    ネットでは「数日間で良くなる」って書いてあり、まさにその数日間は私のメンタルが削られ地獄のような毎日でした

    主さんも大変だと思いますが、ひたすら時間が過ぎるのを待つしかないです

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/30(月) 13:20:53 

    うちはいつも不機嫌な子だったから特に変わらなかった。それより子供の突発性の時に私が尿管結石になってパニックになった。。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/30(月) 13:47:35 

    去年1歳の息子が突然発熱、高熱が3日続き解熱後に体や顔に発疹が出てめちゃくちゃ機嫌が悪くなり「これは突発だ!」と思ったんですが、小児科で「発疹の出方が突発とは違う。これは夏風邪の仲間によるウイルス性発疹です。」と診断されました。
    突発だとお米くらいの大きさの平な赤い発疹が出るそう。我が子の発疹は小さな赤いプツプツでした。
    突発性発疹と症状が似てるから突発性発疹と診断する医師もいるけど、これは突発じゃないからまたかかるよ。と言われて意気消沈。。
    みなさん発疹どんな感じでした??

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/30(月) 14:00:00 

    日中は一日中抱っこで乗り越えたけど、熱下がってから夜泣き一時間おきが5日くらい続いてしんどかった。
    突発の湿疹って針で刺すようなチクチク感があるらしいから本人も不快だったろうな

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/30(月) 16:09:52 

    うちの双子もひどかった。
    ほんと疲れるけど、数日で治るからひたすら甘やかして時が過ぎるのを待つしかないよね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/30(月) 20:47:17 

    >>16
    大人になって罹ると重症化しやすいとかはありそう
    麻疹や水疱瘡もそうだし

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/31(火) 12:21:28 

    >>32
    湿疹かゆいって聞いた。
    7歳だと体中ムズムズして嫌だよね?完治するのもやっぱり遅いのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード