ガールズちゃんねる

突発性発疹

112コメント2022/07/16(土) 00:50

  • 1. 匿名 2022/07/14(木) 11:33:50 

    生後10ヶ月の息子が初めて熱を出しています。
    病院に行きましたが、小さい子は薬を使うより薄着で冷やす方がいいと言われました。
    突発性発疹だったら機嫌も悪くなるかもしれないけど、お母さん頑張ってとも言われ、心配ですがビクビクもしてます。
    熱性痙攣も心配です。

    みなさんのお子さんは突発性発疹にかかったとき、熱は何日くらい続きましたか?
    発疹は全身に出ますか?素人でも判断つきますか?
    機嫌も悪くなりましたか?
    熱性痙攣がもし出たらどうしたらいいですか?

    初めての子供で分からない事だらけで…。
    主人は仕事の都合で1週間は帰らずなので頼れずです。

    先輩ママさんに色々と教えてほしいです。
    よろしくお願いします。

    +17

    -14

  • 2. 匿名 2022/07/14(木) 11:35:05 

    >>1
    突発性発疹か全然わからないのに突発性発疹に限定してトピ立てるの謎

    +64

    -14

  • 3. 匿名 2022/07/14(木) 11:35:05 

    なぜその質問を病院に行ったのにしなかったの(^_^;)

    +99

    -7

  • 4. 匿名 2022/07/14(木) 11:35:45 

    5日くらい続いた
    すごく機嫌わるくなるよねー。

    +49

    -1

  • 5. 匿名 2022/07/14(木) 11:36:07 

    これから病気にかかりますよのサインのやつだよね
    熱出て2日くらいでおさまったよ
    本人は初めての熱だからかなりぐずっていた

    +8

    -2

  • 6. 匿名 2022/07/14(木) 11:36:20 

    なんで頑張らないといけないの

    +3

    -7

  • 7. 匿名 2022/07/14(木) 11:37:00 

    >>4
    突発性発疹=期限が悪い

    ってイメージだわ。
    お父さんお母さんがんばって!

    +12

    -3

  • 8. 匿名 2022/07/14(木) 11:37:32 

    不機嫌になるって凄く言われてるから怯えてたけど、うちは全然そんなことなかった。
    普通だったよ〜

    発疹は治ってから出てきて「突発だったのかー!」ってそこで初めてわかった。
    多分1歳半とか。
    11ヶ月で保育園入れて、RSとかアデノウイルスとか色々貰ってたから、今更突発か…と思った。笑

    +44

    -3

  • 9. 匿名 2022/07/14(木) 11:38:14 

    初めての事だらけだからこそ病院から帰るときに「何かあったら電話していいですか?」って伝えておく!
    そして本当に何かあったら遠慮なく電話して聞く!
    母親になったんだから、然るべき所で聞くことを学ばんと。

    +9

    -3

  • 10. 匿名 2022/07/14(木) 11:38:39 

    どっかに書いたけど
    パートのおばちゃん曰く「子どもは3歳までに100回熱を出す」らしい
    とりあえずお母さんはそんなに頑張らなくていいと思うのだが

    +2

    -18

  • 11. 匿名 2022/07/14(木) 11:38:41 

    冷蔵庫に今日の救急と地域の問い合わせセンターみたいな24時間つながる番号を貼っておくあと救急車は119番も
    あせるとスマホの連絡先がなんて名前で登録したか出てこない
    119って何番?って聞く人もいるくらい
    熱が40度とかになりそうならすぐ電話して指示を仰ぐ

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/14(木) 11:38:42 

    一歳の頃にかかったわ。
    予想してたよりは機嫌悪くならなかったかな。
    というより一歳位の子の機嫌が悪くなってもたかが知れてるし。

    +16

    -3

  • 13. 匿名 2022/07/14(木) 11:39:25 

    熱性痙攣は見守るしかできないんじゃない?何分痙攣したかは見たほうがいいけど、、そういう大事なことは医者に聞くべきだよね

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2022/07/14(木) 11:39:26 

    治った頃に湿疹がでたからそこでわかった。
    とにかく一日中機嫌悪くてメンタルやられた。

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2022/07/14(木) 11:40:23 

    うちも10ヶ月でかかったよ。
    しかも引っ越しした当日の夜から発熱して小児救急ない田舎だったから私もパニックになった。
    うちの子の場合は熱が上がったり下がったりして5日目に平熱になって体に発疹が出たよ。

    +7

    -3

  • 16. 匿名 2022/07/14(木) 11:40:37 

    上の子は風邪と併発して40度を行ったり来たりを1週間だったから入院した。
    結局、熱下がって発疹出ないと分からないから熱出てる間は心配だよね。
    泣き叫んで機嫌は悪そうだったけど、そのうちおさまるから無になってればそのうちケロッと治るよ。
    発疹は、普段から出ない子ならすぐ気づくと思うよ。

    下の子(来月1歳)は、今発熱二日目で、風邪症状ひどくないから「あぁ、突発かなぁー」って思いながら過ごしてる。

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2022/07/14(木) 11:40:45 

    >>10
    うちの子、2歳11ヶ月だけど、熱は1回だけだったよ。私も全く風邪ひかなかった。体質もあるんだよね。

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2022/07/14(木) 11:41:14 

    >>10
    それは子供を保育園にいれてる人でないの?

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/14(木) 11:41:53 

    うちは2歳過ぎてなったんだけど、38℃〜39℃が2日間の後、3日目40℃過ぎたからこりゃまずいと病院に行ったら血液検査をしてくれて、その結果突発性発疹だろうと言われたよ。明日には熱が下がり始めて、そして発疹が出るだろうと。
    その通りになって驚いた。
    そして本当に機嫌が悪くて手がつけられなかった笑

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/14(木) 11:41:53 

    機嫌悪くはないけどずーーーーーっと抱っこだった

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/14(木) 11:43:04 

    >>17
    うちの子も2歳4ヶ月だけどまだ1回しか熱出てない
    突発もしてないけど今からなるのかな~

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/14(木) 11:43:56 

    >>1
    私も旦那が単身赴任で近くに親戚もいないから何かあったら一人で何とかしなきゃいけない状態。
    夜中子供の体調に何か起こった時に備えて夜中の救急相談の連絡先をリビングのホワイトボードに貼ったりファストドクターの登録したりしてるよ。
    一人は不安だよね。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/14(木) 11:44:16 

    初めてのお子さんなのかな、不安なのよくわかるよ
    うちの息子、熱と、汗疹みたいな細かい湿疹で病院いったら突発性湿疹といわれた
    しかもそれ小学一年生のとき
    それまで熱でたことあったけど突発性湿疹ではなかったから知らないうちに終わってたのかとおもったわ

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/14(木) 11:45:16 

    >>10
    もうすぐ3歳だけど1度も熱出てない

    +3

    -4

  • 25. 匿名 2022/07/14(木) 11:45:50 

    赤ちゃんもママもがんばれ!

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/14(木) 11:46:00 

    24時間365日電話で看護師に相談出来るところに電話してみたらどうでげすか?

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/14(木) 11:46:27 

    今5歳なんですが、突発性発疹かかってない(;´д`)
    と思う。大丈夫なのかな…

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/14(木) 11:46:29 

    うちの子は1歳になるまで乳児湿疹がひどくて突発の発疹なのか乳児湿疹なのか不明だった。
    でも熱が出て抱っこしてないとずっとグズグズ。
    後から突発だったかな?という程度。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/14(木) 11:46:58 

    3日間40度超え、そこから解熱し始めて発症から丸1週間後に発疹が頭から足の裏までびっしり出た。
    高熱の時はぐったりしてて心配だったけど、解熱し始めたと同時に機嫌が最強に悪くなった。
    発疹の出方はそれぞれだけど、うちは全身に出たから肌が綺麗に戻るのに1ヶ月以上かかった><;

    1週間分くらい食料確保しときなね!

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/14(木) 11:47:17 

    このような場合はすぐに受診

    けいれんが5分以上続く時・・・救急車を呼んで受診。
    けいれんが起こる前から意識がおかしい時や、けいれんが止まってからも意識が戻らない時も救急車。
    1回の発熱でけいれんを2回以上起こした時
    けいれんが左右対称でない時(片方だけのけいれんのとき)目が一方だけに片寄っている時けいれんの後にまひ(手や足、顔の一部などが動かせない)がある場合
    はじめてのけいれんが6カ月未満または6歳以上で起こった場合。
    家族にてんかんの方がいる場合
    発達障害・神経障害がすでにある場合
    けいれんが起こる24時間以上前から高熱が続いていた場合

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2022/07/14(木) 11:48:51 

    >>24
    横。羨ましい。うちは生後2ヶ月から1ヶ月に1回40度前後の高熱が出てた。3歳くらいになると数ヶ月に1回とか。10歳になってからは高熱は出てないな。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/14(木) 11:49:11 

    >>1
    3日くらい39度8くらい続き
    やや下がり初めから発疹出てきて
    まぁーずっと機嫌悪い、ほんと悪い

    湿疹は4日くらい全身にあったよ

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/14(木) 11:50:36 

    突発性発疹だと思うと言われて帰宅、発熱3日目くらいから発疹が出だしたんだけど、熱が下がらない。
    結果川崎病で入院になりました。
    稀だけどこんなパターンもあるので、注意深く見てあげてください。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/14(木) 11:51:54 

    >>18
    そこでかなり変わってくるよね
    3歳から幼稚園入れた友達、これまで1度も熱出たことなかったけど、毎週休んでるって言ってた

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2022/07/14(木) 11:52:02 

    あれ?2人育ててるのに突発性発疹になったか記憶がないぞ
    なったような、なってないような……
    みんななるものだっけ?

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/14(木) 11:53:54 

    >>31
    周期性発熱症候群じゃない?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/14(木) 11:55:12 

    >>10
    一歳なってないくらいから保育園とかに預けてる子でもそんなに発熱する子はなかなか居なさそう

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/14(木) 11:55:29 

    >>34
    それもまた人によるよね
    うちも3歳から幼稚園いれたけどずっと元気だ
    ありがたいけどいつか大きい病気しないか心配

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/14(木) 11:55:32 

    >>35
    うちも2人いるけど、どちらもならないままもう小学生。一通り病気はしてるから特に身体が強い!ってタイプでもないです。
    ならない子もいるよね?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/14(木) 11:56:23 

    突発性発疹

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/14(木) 11:56:24 

    >>35
    かからない事もあるんだって。かからないからって心配する事もないみたい。うちも子供達かかってないんだけど高熱はよく出してた。気管支炎、扁桃炎で。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/14(木) 11:57:29 

    >>1 この時期だとRSやヒトメタもあるから熱情報だけだとわからないな。突発は結果的に突発だったとわかるだけだし。うちは1人は高熱が3日出て、下がり始めた4日目に顔に湿疹出たのと、もう1人は高熱2日で3日目に平熱になって湿疹がお腹とお尻に出たよ。家族に熱性痙攣した人がいるなら気をつけた方が良いです。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/14(木) 11:57:30 

    38度台の熱が4日続いた。
    途中受診したけど、その時点で発疹がなかったから風邪でしょうの診断。
    4日目に熱が下がったけど、すごい機嫌悪くて、寝ぐずりもすごくて、なんか熱下がってからの方が機嫌悪いけど、どうなってんだ!?と思ったら、翌朝発疹が出てて、突発だったのか〜!!とわかった。
    初めてだとわからないですよね。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/14(木) 11:57:35 

    >>30
    小児救急の看護師です。
    今ははじめての痙攣は何歳であっても救急要請ですよ。
    10年近く前までは5分以上と言われてたけど、発作後に寝入ったのを「しんどくて寝た」と自己判断され急性脳症の症状の見逃しが増えたので、はじめての痙攣は救急要請が推奨されるようになりました。

    今でも知識のアップデートをしていない救急隊員やクリニックの医者は5分未満は呼ぶな!って言うけど受け入れる側は「救急車を呼んで正解だよ」って言ってます。
    5分以内は様子見するのはてんかん持ちの子や熱性けいれん持ちの"何度か痙攣発作を経験している"子たちです。

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/14(木) 11:57:39 

    インスタグラマーが、「娘が発熱。突発かな。仕事キャンセルした。」って一昨日ストーリーズ載せてたのに、今日から飛行機に乗るレベルの旅行行ってる。
    「娘さん熱大丈夫ですか?」ってコメントにも「3日前に下がりました!」って返信してる。
    子どもが可哀想。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/14(木) 11:57:43 

    別名不機嫌病って言われてるよね

    3〜4日発熱して熱が下がるのと同時に背中やお腹に赤い発疹出ると思いますよ。

    上の娘の時は病院行ってとりあえず細菌抑える薬処方してもらいましたが、下の子の時は突発性だなと思ったので行きませんでした。
    それでも下の子は2日くらいで解熱しその後発疹出て不機嫌になりましたね😅

    上の子の時より酷くなかったので寝不足にはなりませんでしたが、、

    早くよくなるといいですね!

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/14(木) 11:57:58 

    >>13
    熱性痙攣起こしたら、必ず動画取るんだって!

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/14(木) 11:58:12 

    >>1
    もし熱性痙攣おこしたら、救急車呼んでいいよ。痙攣が左右対象だったか、何分続いたか聞かれるから、動画撮っておくと尚良い。
    息子が熱性痙攣起こした時は、目の焦点が合わず呼び掛けに反応しなくて通報してるうちに痙攣始めたから、いきなりガクガク震え出すとは限らないかも。
    保険証と母子手帳おくすり手帳用意していつでも出掛けられる準備しておくと安心だよ。スマホの充電もしっかりね。
    脱水起こさないように水分しっかりね。何も飲めないおしっこが出ないとか、変だなと思ったら病院行った方がいいよ。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/14(木) 11:58:35 

    >>36
    扁桃炎、気管支炎、咽頭炎だった。酷い時は41℃とか。毎日、点滴したりしてる時期もあった。高熱が出るたびに親は生きた心地がしないね。度々でも慣れはしなかったわ。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/14(木) 11:59:19 

    熱は割りとすぐ下がった。
    それよりも、機嫌が悪すぎて大変だった。抱っこしてないとダメで少しでも置こうもんならぶちギレてた。突発で機嫌悪くなるって知らなかったから、どこかおかしいのかと怖くなっちゃって病院いったら別名不機嫌病って言われてるんだよって教えてもらって一安心。懐かしいなぁ。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/14(木) 11:59:40 

    はじめての熱性痙攣は救急車らしいね

    うちの1歳半は今月40℃以上の熱で救急外来に→病院にいる間に熱性痙攣→そのまま入院→その後発疹出た

    熱は40℃以上が2日出て一度下がり、発疹が出た時に38℃にまた上がった

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/14(木) 12:00:48 

    >>24
    いまの乳幼児って生まれてからコロナ禍の時期が長いから、親も警戒してあちこち連れて行かないから感染病とかもらいにくいってきいたよ。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/14(木) 12:01:13 

    >>45
    自分が行きたいんだろうね。自分が1番。でもインスタには

    #熱が下がって良かったね
    #娘ちゃん、息子くん、大興奮
    #幸せ
    #パパありがとう

    とか載せんだよ。私は心配症だから羨ましいよ、その強さ。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/14(木) 12:01:51 

    >>21
    ならなかったよ
    うちも熱出さない風引かないタイプ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/14(木) 12:03:01 

    >>44
    返信ありがとうございます。そうなんですね。私が画像保存してたのは古い情報なんだ。これからは44さんのコメを保存しときます。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/14(木) 12:03:01 

    >>1
    #8000に電話してください。
    小児救急医療電話 この事業は全国同一の短縮番号#8000をプッシュすることにより、お住まいの都道府県の相談窓口に自動転送され、お子さんの症状に応じた適切な対処の仕方や受診する病院等のアドバイスを受けられます。

    専門機関に電話した方が早くない?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/14(木) 12:03:22 

    >>51
    人によるから電話で確認と聞いた。うちは一度だけ熱性痙攣にかかったけど、30秒くらいでおさまってそのまま寝たから、電話で小児科に確認したら無理に起こさず様子見ていいって言われた。二回目になったら秒数問わず救急車でもなんでも連れて行ったほうがいいって言われた。でも医師の判断にもよるよね。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/14(木) 12:06:22 

    >>10
    100回は言い過ぎだけど、うちの1番上の子は、もう勘弁してくれ!ってくらい毎週のように熱出してた。病院行きすぎて先生とマブダチレベル。当時の私に子供は3歳までに100回熱出すという言葉を教えてあげたかった。
    ちなみに幼稚園入る直前まで熱だしてたのに、幼稚園始まった途端、全く熱出さなくなった。なんで?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/14(木) 12:11:02 

    友達の子供、突発2回してたよ
    2回する子もいるって知らなかったからびっくりした!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/14(木) 12:11:11 

    胃腸炎で吐いた後
    免疫力弱って手足口病になって
    口の中痛いみたいでご飯も食べれず不機嫌に
    その後謎の高熱→突発性発疹と診断され
    死ぬんじゃないかと思ったし
    3週間機嫌悪すぎて地獄だったけど
    子どもって強いなって思った

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/14(木) 12:11:21 

    心細いですよね。
    突発だったら3、4日で熱は下がる。下がった後に発疹が出たらそれは突発。発疹見ただけじゃ私はわかんなかったから姉に写真送ったら、突発だねーって言われてわかった。ネットに出てる写真は酷い発疹の子の写真みたいで、うちはそんなに出なかった。
    熱生痙攣したら動画撮る。初めてなら救急車よぶ。先生に動画見せる。ママはどーんと構えてるしかないよ!看病がんばろうね!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/14(木) 12:13:04 

    >>23
    小1でもなるんですね!
    突発かからずに今年小1になったので安心してたけど、まだ油断できないのか…

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/14(木) 12:13:50 

    うちは1歳のときと2歳のときと2回かかった。
    1歳のときはそうでもなかったけど2歳でなったときは熱は2日くらいで下がってその後発疹でて、そのときの不機嫌が凄まじく、私まで発狂しそうだった。もうやめてーーー!!!と叫んで別室に逃げてしまった…1週間くらいその不機嫌は続いたかな…娘には申し訳ないことした。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/14(木) 12:14:44 

    熱は2-3日ですぐ下がったから良かったけど、その後首下体全体に赤い湿疹が出たのですぐわかりやすいと思います。そこからのぐずぐず機嫌の悪いこと…。
    あまり深刻に考えなくても大丈夫ですよ!
    個人的には胃腸炎で下痢続きで一家全滅の方がキツかったですw

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/14(木) 12:15:00 

    >>21
    うち今一歳で、保育園行き始めたら早速胃腸炎もらって、今はRSだよ。
    突発性発疹はまだだけど、保育園通ってると流行りものは可能性ぐんと上がるよね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/14(木) 12:16:33 

    >>64
    うちも胃腸炎全滅事件ありました!笑
    こどもが持ってくるウイルスってなんであんなに強いんでしょうね
    自分もしんどい中、こどもの看病本当きつい

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/14(木) 12:20:12 

    とりあえず医者連れてって医者の指示に従うしかない

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/14(木) 12:20:22 

    >>21
    うちは5歳直前になりましたよ!
    びっくりしたけど大きくなってからかかることも珍しくないと言われました。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/14(木) 12:29:32 

    >>13
    動画や時間計るのも大事ですが、初めての痙攣の時はすぐ救急車!

    地面に寝かせて回復体位(画像)にして、揺さぶらない、声をかけない。

    脳のオーバーヒートなので刺激を与えると長引く可能性あります。

    動画撮ったりする余裕ないと思いますが、痙攣が左右対照か。
    また、震えるようにガクガクなのか、気張るような感じなのかも見ておくといいですよ。
    突発性発疹

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/14(木) 12:30:43 

    >>1
    2ー3日高熱が続いて機嫌が悪くて、熱下がってから体に発疹がでてあー突発だったかあ、とわかるものだよ

    だから事前に気をつけるべきは熱性痙攣だけだと思う、対処法頭に入れてれば大丈夫よ

    アドバイスは
    ・機嫌が悪い→夜中とか何をしても金切り声で叫んだらするので、落ち着いてあやし続けてあげるしかない。いつもと違って抱っこしても落ち着かないとかあらかもだけど焦らない
    ・高熱→座薬がてっとりばやい

    くらいかな、、

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/14(木) 12:32:42 

    >>18
    今6歳と4歳の上の子も下の子も突発やらなったことない。

    下の子は9ヶ月から保育園通ってますが、呼び出しされたこと一回もない。

    上の子は2歳から通ってますが、呼び出しは2回しかない。

    下の子は軽い風邪はたまにひきますが、上の子は1年半に1回ひくぐらい。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/14(木) 12:32:43 

    うちは3歳近くになってからだったから機嫌悪くなる事もなく熱下がったら発疹出たからああ、これが噂の!ってなった

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/14(木) 12:33:20 

    >>27
    うちの子、小1で罹りました。
    初めての発熱は生後4ヶ月で、その後も何度か発熱はあったけど突発性発疹は小1でした。

    もう大きかったからか不機嫌にはならなかったけど、夜間寝ながら暴れまわってました。
    熱下がったから明日は学校行けるかなと思ったところに発疹。背中を中心に顔にも発疹出ました。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/14(木) 12:36:39 

    >>1
    うち3人子供たちいるけど3人ともまだかかったことないわ。なぜだろう。2,4,6歳。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/14(木) 12:37:01 

    >>2
    医師にもしそれだったら…って言われたからでしょ

    テンパってるんだから仕方ないじゃん

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/14(木) 12:40:59 

    4日目に熱が下がりました。座薬は水分が摂れなくなりぐったりしたら使用し極力使わないようにと。40度続くからびびったけど痙攣とかはなかった。熱が下がって暫くしたら発疹出てそこから不機嫌。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/14(木) 12:41:37 

    今2歳半だけどまだなったことない
    これからなるのかな?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/14(木) 12:45:22 

    それ全部病院で聞かなかったの?

    +0

    -4

  • 79. 匿名 2022/07/14(木) 12:47:35 

    薬出してくれないの?
    うちは39度近くまで上がって座薬入れてたよ
    解熱剤だけでも貰えると安心なのにね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/14(木) 12:47:42 

    >>4
    ウチの娘もめちゃくちゃ機嫌悪くなった。
    旦那家族と同居で普段仲良しだったのに、その時はわたし以外には近付いて欲しくないみたいになった。
    顔もずっとしかめっ面で何がそんなに気に入らないの?って感じだった。
    10年くらい前の話だから、当時は大変だったけどあの顔がめちゃくちゃ可愛かったなという思い出w

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/14(木) 12:49:15 

    >>10
    うちの子もうすぐ5歳だけど、熱出したの3回だよ?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/14(木) 12:49:34 

    >>1
    熱性痙攣がでたら救急車でいいよ。
    基本的には♯8000で聞いたらいいと思う。
    ただ子どもってけっこうタフなのか熱出ても元気だったらする
    水分がしっかり取れているか(哺乳量に加えて尿が濃くないかとか)息はしんどそうではないかとかは見てあげた方がいいとは思う。
    突発って解熱したら出てくるんじゃなかったっけ?発疹とともに機嫌が悪くなる
    ただ、個人差あると思う。うちは一人目めちゃくちゃ機嫌悪かったけど二人目は全然普通だったよ。
    心配だろうけど迷ったらとりあえず♯8000にきくか、受診でいいと思う。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/14(木) 12:49:45 

    >>1
    うちは突発性とインフル一緒にかかりました。きつかった。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/14(木) 12:50:07 

    >>68
    うちももうすぐ5歳だけど突発やってない!まだこれからなる可能性あるのかー。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/14(木) 12:51:26 

    >>34
    それもすごいね。うちは幼稚園入るまで全然風邪ひかない子だったから入園したらやばそうって思ってたけど、結局滅多に風邪ひかないわ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/14(木) 12:52:38 

    >>3
    熱で受診して家帰ってきて聞きたいこと気づいたんじゃない?
    0歳児でワンオペなら不安なんでしょうよ。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/14(木) 12:59:11 

    うちの子2歳半だけど一度も突発にならなかった!こう言う子もいるのかな?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/14(木) 13:15:36 

    >>2

    theがる民!ってかんじだなw

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/14(木) 13:20:46 

    うちの子は3ヶ月の時から毎月のように熱出してるわ。上の子からもらっちゃう。
    1歳の時は熱生痙攣なったし。
    今は上が小学生下が3歳だけど、突発は2人ともなったことない。
    みんな突発性発疹なるわけじゃないよ。
    痙攣は初めての時はとりあえず救急車呼んで大丈夫。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/14(木) 13:27:27 

    うちは2歳になってすぐだった〜。下の子が1ヶ月になる頃だったんだけど、新生児の世話しながら上の子の世話で、睡眠取れないし意識朦朧状態で数日過ごしましたよ。今思えば懐かしい、でもめっちゃ大変だった。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/14(木) 13:35:33 

    >>27
    うちの子たちも2人ともまだ突発罹ってないんだよね。
    5歳と3歳なんだけど
    まだこれから罹ることってあるのかな?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/14(木) 13:37:08 

    3人子供いて、2人なったんだけど(1人はまだ赤ちゃんだからこれからかも)
    熱は2日ほどだけだったけど、異様に機嫌悪かったからなんとなく突発かもなってわかったよ
    発疹は治るのに4日くらいかかったかな?
    本当に疲れる1週間だった

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/14(木) 13:37:23 

    うちは突発しなかったなーなんて思ってたら4歳になってなりました。ただ自分である程度つたえられるからそこまで不機嫌じゃなかった。高熱が3日間続くから心配になりますよね。念のため、YouTubeで熱性痙攣と調べてみてください
    怖いかもしれないけど、自分の子供がいざなったらパニックになってしまうと思う。事前に学習しておくと心の余裕が違うと思います

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/14(木) 13:50:44 

    >>1
    看護師です。

    何分くらい痙攣してるか測っておくといいよ
    手足の左右差とか、パニックで分からない場合は動画とると後で医者に見せれます。時間も測れますし
    周りに危ないものがないようスペース確保、吐いちゃったら窒息が怖いので顔を横負けてあげる
    救急車は実際必要ないパターンも多いですが、分からないと思うので小児救急で♯8000に電話すると相談乗ってもらえますよ。

    都内では、手足口病、ヘルパンギーナ、アデノ、プール熱も流行ってるみたいですよー

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/14(木) 14:20:36 

    >>87
    うち4歳半だけどまだなった事ないよー。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/14(木) 14:30:15 

    前、テレビで突発性発疹が引き金で、脳に障害が残り闘病されてるご家族を観たことがある。
    迷うかもしれないけど、様子見て判断して救急車を呼ぶのは大事だよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/14(木) 14:30:35 

    >>2
    >>3
    主です。
    すみません、ちゃんと診断も出ていないのに突発性発疹のトピ立てをしてしまいました。
    先生に聞くような事を今この場で聞いてしまい申し訳ないです。
    不安ばかりが募り余裕なく帰宅したことを後悔しています。


    辛いのは息子なのにあたふたして母親失格ですね。
    優しい言葉をかけてくれる方もたくさんいて嬉しいです。
    みなさんのコメントを頭にいれつつ看病がんばりたいと思います。

    +15

    -4

  • 98. 匿名 2022/07/14(木) 14:33:07 

    >>77
    うちの子はもう10歳だけど突発やってない

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/14(木) 14:37:06 

    >>21
    先日、3歳の子供が突発性発疹になったよ。
    イヤイヤ期真っ最中の不機嫌だったから、すごかった…。
    子供に声を掛けたら、ほとんど大泣き大暴れされました。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/14(木) 14:44:25 

    >>63
    同じ年齢で2回かかった!
    うちは1歳の時の方が不機嫌だったけど凄まじいよね…親がやられる気持ちわかる

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/14(木) 15:01:33 

    年長になったけど未だに突発やってない。もうないと思っていいのかしら…🙄

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/14(木) 15:21:16 

    >>4
    機嫌が悪くなるのは何故なんだろう。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/14(木) 15:40:31 

    >>13
    左右対称に痙攣起こしてる時は、まず大丈夫と聞いたことある。
    でも我が子が痙攣起こしたら狼狽えるよね。
    救急車呼んで、あとでただの熱性痙攣でしたってなっても、怒られないと思うよ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/14(木) 16:25:13 

    ちょうど一年前の今の時期に、娘が突発性発疹にかかりました。当時1歳1ヶ月。
    初めは高熱が3日くらい続いて、夏風邪かなぁと思ってたら、解熱した頃に発疹が身体中にバーッと出てきて、機嫌が最高潮に悪くなった。発疹ひどくて、これちゃんと引くのかなーと心配になったのと、一日中抱っこ抱っこと泣きわめいててお互いヘトヘト…離乳食も食べてくれないのでもう飲まないし処分しようかなと思ってたフォローアップミルクが最後に役立った。

    機嫌が悪いのは3日くらい続いて、発疹が完全に消えたのは1週間くらいしてからでした。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/14(木) 16:54:24 

    >>97
    大丈夫、大丈夫!!
    先生に全部きいても、結局はその子がどんな症状でてくるかは分からないから。
    お母さんかできることは、なるべく水分が母乳あげて、室温調整するくらいだよ〜
    おしっこ出てるかな?って見て、脱水になってなければ小さい子は結構高熱に耐えられるんだよ!
    脱水だけはほんとに注意だよー。
    初めてのママで心配だろうけど、ほとんどの子供が高熱を経験するので、大丈夫よー

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/14(木) 18:50:05 

    >>1
    このコメにマイナスつけるのは、流石に性格悪すぎ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/14(木) 20:33:45 

    >>2
    え、私も知りたいけどな。
    うちの子一歳だけどまだ突発やってないからドキドキしてる。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/14(木) 22:05:20 

    >>97
    >>1
    心配ですよね…
    お気持ちお察しします。
    うちは今1歳4ヶ月なんですが同じく10ヶ月の時に初めて高熱が出て突発かもしれないと言われ、自分が熱性痙攣をやってるのでヒヤヒヤしてたんですが結局手足口病でした。
    確か手足口病の方が発疹出るのが早かったと思います。
    まだ診断が確定してないとのことだったので参考までに…。
    今夜は心配で眠れないと思いますが身体休める時にやすんでくださいね!
    我が子のことで心配するのは当たり前。
    全然失格なんかじゃないですよ^^

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/14(木) 22:54:35 

    2歳でなったから
    機嫌の悪さが凄かった!
    ずっとイヤイヤ、ぎゃー!って感じ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/14(木) 23:04:32 

    3人子供がいるけど上2人は突発性発疹にならなかった
    3人目は上の子が発熱したタイミングで熱が出たから移ってんだろうと思ってたら解熱したタイミングで全身に発疹ができた

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/15(金) 03:39:15 

    >>45
    j○r○さんですよね??
    それ、私も思いました。。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/16(土) 00:50:02 

    >>111
    そうです。2人目もすごい子育てしそうだからフォロー外から観察してます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード