ガールズちゃんねる

愛想も人当たりも良いけど実はものすごくドライな方

751コメント2023/02/01(水) 02:07

  • 501. 匿名 2023/01/29(日) 16:39:02 

    ウエットでヒステリックな人種の方が他者に有害で遥かに厄介〜
    その手の人種って、高確率で自己評価だけが無駄に高くて自称感情豊か・自称優しい率高い(要らね)

    ドライな人の本性を見抜くだの見抜かれるだのも馬鹿馬鹿しい
    ドライな人に対して「良い人ね〜」って言ってる人も別に深い意味はなく処世術
    前者のヒステリックバカみたく、職場でギャーギャー喚かず、処世術で建前愛想してくれるだけ充分助かりますねって意味でしかないよ

    良い人だと思われてる〜とか本性バレてる〜とかがもう自意識過剰で、そもそも世の中の大半は実害さえなきゃ他人の本性wとか興味もないよ
    自分だって当然に建前使うのに、なんで相手の言動には建前がないと思ってんの

    実害ない赤の他人の本性だのを本気で気にしてるのは、暇で性悪な田舎のオバハンくらいだよ

    +15

    -8

  • 502. 匿名 2023/01/29(日) 16:40:00 

    >>58
    愛想悪いけど見抜いてまっせw
    見抜けないのは20代前半までで、それ以降も見抜けないのはおバカさんだと思う。

    +10

    -2

  • 503. 匿名 2023/01/29(日) 16:40:14 

    >>361
    そういう人だと理解して接してくれてるよねw
    気を使われていると思うわ
    でも表面上は何事もなく平穏に過ごせるので、まぁ悪くない(どうでもいい)という感じでは

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2023/01/29(日) 16:42:38 

    人に興味ないですって人いるんだけど、がるちゃんでよく同僚の愚痴書いてる人はサバサバしてる?
    根に持つ性格なのかな。
    自己分析って当てにならない。

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2023/01/29(日) 16:44:22 

    >>491
    あー。よくある職場のお菓子配りにも通ずるね。
    だけど「そこ」じゃないんだよね。
    配り物をする人って自分の核、実力、存在に自信がないんだと思う。
    その人なりの処世術なんだろうけどその人の根本的な解決にはなってないと思う。
    何かあるたびに「菓子折り渡せばいい」となるだろうね。

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2023/01/29(日) 16:49:10 

    人に興味がなくても、たまには連絡したり、会う機会があるなら自分から話しかけたりしないとそのまま縁が切れて疎遠になってしまうじゃない?

    だから好きでもないのに話しかける人や、思ってもない社交辞令を言う人が誕生してしまうわけか。

    +0

    -2

  • 507. 匿名 2023/01/29(日) 16:50:22 

    >>1
    大人はみんなそんなものじゃない?
    私も平気で損切りするタイプだよ
    人に対して情とか持ち合わせた事ない
    いつも客観視しまう
    親切にするしされたらきちんとお礼や感謝は伝えるけど身内でもないのに依存されるの嫌だし過剰に頼りにされるのも勘弁なので勘違いしてライン超えてきた人はサクッと切るよ

    +17

    -2

  • 508. 匿名 2023/01/29(日) 16:50:36 

    泣いたりわめいたり、気分によってはすごく優しいけど時々意地悪なところのある友人が、「私はウェットで情が深いから」って言ったのを聞いてなんとなく冷ややかな気持ちになった。私はドライでいいや、その代わり意地悪もしないと決めた(もともと意地悪なんてしないけど)。

    +11

    -0

  • 509. 匿名 2023/01/29(日) 16:52:25 

    いじめっ子いじめられっ子のどちらにも属さない傍観者タイプ

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2023/01/29(日) 16:52:53 

    最近、嫌いなくせに話しかけてくる女がウザいトピあったでしょ
    だからと言って話しかけないで黙ってるのも駄目なんだろうね?

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2023/01/29(日) 16:53:03 

    >>501
    それだったら客商売でもないのに、過剰な愛想、良い人ぶる必要ない。チンドンヤと同じでまぎらわしいんだよ。中身に自信ないから過剰にやりすぎちゃうんだよね。それに騙される人もいて迷惑。長期的に見たらそれこそみんなにバレてるから意味ないのにさ。

    +3

    -8

  • 512. 匿名 2023/01/29(日) 16:56:15 

    愛想よく話しかけてくる人がいたら、自分に好感持ってくれてるんだって勘違いして深入りしようと踏み込む人がいるけど、相手は社会人として最低限のマナーと思ってるから食い違う

    +11

    -0

  • 513. 匿名 2023/01/29(日) 16:59:23 

    >>511
    知らんし、過剰だろうがなんだろうが実害がないなら問題ない
    個人的にはお前みたいな奴の方が、過剰だのバレるだのクッソどうでもいい事をいちいち騒ぎたてる有害系人種
    ほっときゃ何も問題起きないところを、いちいちギャーギャー騒ぎ立てるメンヘラ暇人トラブルメーカー系ババア

    +4

    -4

  • 514. 匿名 2023/01/29(日) 17:01:18 

    >>225
    心理!?
    コメント読んでてなんかめちゃくちゃ恥ずかしくなったんですよ
    共感性羞恥というやつかな?
    婚活的な場でにこやかにするのは当たり前のことじゃないかと思うので、相手はそんな受け止め方してないような気がするんですよね
    コメ主のノリがオタクぽいというか独特なので、そういうタイプの人が満面の笑みで一生懸命お愛想してたら、相手は居たたまれなかったんじゃないかと
    帰りたいと切望していたのは相手では?
    解放されてホッとしてるのでは?
    と、思ったのでコメントしました
    なんかごめんなさい
    ゲスいんですよね、私

    +13

    -0

  • 515. 匿名 2023/01/29(日) 17:02:22 

    友達2人そういう子いるけど、2人とも美人で大手企業役職付きめっちゃ良い給料貰ってるよ!

    人当たり良し、上手く上司を持ち上げられる、空気読める、良く笑う、世渡り上手

    私からしたらバリキャで美人で羨ましいけど、2人ともコロナでテレワークになってめっちゃ喜んでてびっくりした記憶がある。
    嫌な人に会わなくていい、人間嫌い、人間関係面倒臭いと同じ事言ってた。

    +12

    -1

  • 516. 匿名 2023/01/29(日) 17:03:17 

    >>174
    そっけなくするのも社会人としてどうかと思うし、愛想振りまいてると勘違いして深入りしてくる人がいる
    みなさんはどうしてますか?

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2023/01/29(日) 17:03:32 

    見抜いてるとか見抜いてないとか、馬鹿なフリして見抜いてるとか言ってるうちはお子ちゃまなんだよね。
    多くの大人は自立して見抜いて当たり障りなくやってる、やれる自分に変わっていく、それが当たり前なのよ。
    子供の頃に教わった“みんなから仲良く”の解像度を上げていかなきゃならんのよ。

    +17

    -1

  • 518. 匿名 2023/01/29(日) 17:04:07 

    基本的に皆ドライだし自己中だよ。
    良い男良い女なんか出会ったこともない

    +3

    -3

  • 519. 匿名 2023/01/29(日) 17:08:17 

    仕事終わったあと、一緒に帰ろうって言われて上辺の会話しながら帰るのが苦痛。

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2023/01/29(日) 17:08:20 

    >>463
    受けた恩は絶対に忘れないし、返します。
    っていうか常に人に対しての恩は感じてる。

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2023/01/29(日) 17:09:06 

    >>174
    それはドライではなく、内弁慶では

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2023/01/29(日) 17:13:46 

    >>517
    そもそも見抜く見抜かないに拘ってないよね
    最初からそういうもんだという前提で動いているし敢えて言うこともしないでしょ
    暗黙の了解的な事象にわざわざ言及すること自体が幼い行為だと思ってしまう

    +12

    -0

  • 523. 匿名 2023/01/29(日) 17:15:43 

    >>61
    私はISFJです

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2023/01/29(日) 17:18:11 

    >>1
    35歳過ぎるとタイプバレし始めるから気をつけて。
    クールさが顔に現れ始める。
    私はクールなニコニコタイプも好きだけど
    中年以上になると顔に出る。

    +6

    -2

  • 525. 匿名 2023/01/29(日) 17:19:28 

    >>463
    ドライなのと礼儀知らずは違うんですよ
    ドライと評される性格でも人並みに恩を感じる心はあるので純粋にお礼をしたい気持ちも持っているし、後々のトラブルを招かないためにもやり過ぎない程度にお礼は返します
    それくらいの気遣いはして当たり前だと思うんですよね

    +10

    -0

  • 526. 匿名 2023/01/29(日) 17:20:10 

    >>517
    んだ、んだ実は大人が多い。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2023/01/29(日) 17:25:31 

    >>515
    嫌な人に会わなくていい、人間嫌い、人間関係面倒臭いと同じ事言ってた。

    それは容姿やドライ関係なくても、在宅で出社しなくてラッキーて思ってる人は世の中に沢山いるよ
    ドライな人て、ここでも言われてるけど、嫌な人とかそこまで居ないんだよね
    人に振り回されて、悪口言うのも馬鹿らしいと言うか。
    何思われても円滑に過ごす為に愛想良くしてる

    +11

    -0

  • 528. 匿名 2023/01/29(日) 17:31:18 

    >>505
    本質的にはドライ故に自分に関心が向きやすく、良くも悪くもプライドが高くなりやすいようです。恩を受けたら返す、というのも。
    お菓子配りも「水に流せ」と思っている図太さならある意味メンタルは大丈夫と思ってましたが、「現状仕事で思うように返せずやむを得ず」ならやはり今後も注視が必要ですね。こちらのスレや当人の日頃の様子を見る限り、後者のように感じている可能性が高そうで。深入りはしませんが、気をつけます。

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2023/01/29(日) 17:33:36 

    私は周りから「優しい」「いい人」と言われますがって
    何で自分は本心で人と接してないのに相手のお世辞は真に受けてんだよ(笑)

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2023/01/29(日) 17:52:22 

    >>1
    自分はドライです
    ていうか薄情な性格です

    +1

    -1

  • 531. 匿名 2023/01/29(日) 17:52:55 

    >>7
    同じく
    でも柔らかそうな雰囲気に見られるからか周りに人もよってくるけど人嫌い

    +10

    -0

  • 532. 匿名 2023/01/29(日) 17:54:08 

    私もそうなのかな?
    自分で言うのもなんだけど、すっごく好かれる 笑。ランチだなんだと、色々と誘われる。気が向いたら、勿論行くし敢えて距離を置くとかはしないけど、一定の距離を詰めて来られるのはストレス。
    たまに、バッタリ会って立ち話した後、話し足りない!電話していい?とか、この後、話せない?みたいに言われるんだけど、ただひたすら、話を聞いてMAXで気を遣って気持ち良く終わらせてるんだから、そりゃあなたは楽しかっただろうよ?と思ってしまう。

    +8

    -2

  • 533. 匿名 2023/01/29(日) 17:57:33 

    このタイプの人って、看護師に向いてますか?
    ある程度ドライな方が向いてるとも思うけど
    寄り添えないのもどうなんだろう…

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2023/01/29(日) 18:02:48 

    >>529
    それな

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2023/01/29(日) 18:09:15 

    >>2
    ふたご座AB型です(`・ω・´)キリッ

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2023/01/29(日) 18:16:50 

    >>513
    ほらね。これが自称愛想のよい人の本性なんだわ。世にも奇妙な話みたいな怖さ。こんな人が社会で実害ないわけないじゃん。自分に都合悪いことはクッソどうでもいいことにしたいだけ。

    +3

    -5

  • 537. 匿名 2023/01/29(日) 18:19:52 

    >>6
    ドライな人ってそもそも関心がないから愚痴すら言わないし思わないみたいだよ
    逆に愚痴が内心どんどん浮かんでるのって結構周りに振り回されてると思う
    職場でみんなから嫌がられてるようなヤバイ人のことも私は思い返すとムカムカすることたくさんあるんだけどドライな人は「へー」って感じらしい
    好きな反対は嫌いじゃなくて無関心とかよく言うもんね

    +23

    -0

  • 538. 匿名 2023/01/29(日) 18:23:12 

    >>120
    嫌いな人に丁寧に接するの損と思ってしまう。ちょっと気に入らないと挨拶しない人もいるのに、差つけると後々面倒だからとりあえず全部同じに接するの?

    +3

    -2

  • 539. 匿名 2023/01/29(日) 18:28:34 

    要は自称ドライとか自称人見知りって単なるコミュ症だったりする
    そのうち普通になれるよ

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2023/01/29(日) 18:30:00 

    人当たりがいいというか
    気が利く人はわりと裏では違うこと考えてる人が多い気がする

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2023/01/29(日) 18:35:48 

    >>515
    そういう対人スキル高い人て、大家族や兄弟多かったり嫌な人間もたくさん見て苦労してたりするんだよね。本当は人間もうお腹いっぱいなのかもね。逆に幸せ育ちは人の負の感情を先読みして気を使ったり空気読んだりできない。

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2023/01/29(日) 18:37:32 

    こいつやばっ!と思ったらすぐ関係を断つ。
    仕事関係なら事務的に済ます。
    本当に大切な仲間がごくわずかにいるから十分。

    +10

    -0

  • 543. 匿名 2023/01/29(日) 18:38:18 

    私は愛想良く実は他人に冷たいタイプだけどドライっていうより自分のウェットさを嫌がられるのが悲しいから興味ないってことにして仲が深まらないようにしてる
    相手から優しくされると不意打ち食らったみたいで情けなくなる

    +4

    -1

  • 544. 匿名 2023/01/29(日) 18:44:32 

    意地悪な人よりもドライな人の方が100倍性格良いと思うし好かれると思う。ドライな人って意地悪もしないもんね。だからオーケー!

    +11

    -0

  • 545. 匿名 2023/01/29(日) 18:47:10 

    >>239
    分かる
    誰にでもニコニコして過剰に愛想が良い人ってふとした瞬間の顔が怖いし目が笑ってないから本当は性格キツイんだろうなぁと思う
    誰にでも良い顔してるけど実は薄情だし、友達関係も浅く広くて薄っぺらい
    そして口が軽くてお喋り
    逆にあまり愛想が良くなくて少しぶっきらぼうな人の方が意外と優しくて口も堅い

    +11

    -6

  • 546. 匿名 2023/01/29(日) 18:48:32 

    >>543
    実態はあなたみたいな人が多いと思うよ。
    人に興味無いことをドヤる人がいるけど、そういった事実に向き合うと自分が弱い人間みたいな気がして現実から目を逸らして強がってるんだと感じる。
    あなたはすごく誠実に自分に向き合ってるね。

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2023/01/29(日) 18:59:38 

    >>537
    ネットで悪口書いてる女は多い
    表面だけニコニコ仲良くしながらストレスがやばい

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2023/01/29(日) 18:59:47 

    >>536
    横だけど、ルール守れない距離感おかしい子供っぽい人に迷惑かけらたんだと思うよその人。
    あなたも、傷ついて荒ぶってる見ず知らずの人を見て「見て!これが愛想良いやつの本性よ!」って、物事の奥行きを知らなかったり想像したり出来ずに被害者意識昂らせるのは子供っぽいよ。

    +11

    -0

  • 549. 匿名 2023/01/29(日) 19:00:03 

    >>532
    そういう人見ると私は本当はこれ嫌だよね?wこんなのいらないよね?wとその人が言えない負の感情代弁しちゃう。そうするとたまらん、って感じでいつまでも下向いて笑ってる。少しはストレス発散できたかな?私のときはもっと本音言っていいよと思って見てる。

    +3

    -1

  • 550. 匿名 2023/01/29(日) 19:00:41 

    >>1
    バレてないと思ってるけど、それバレてるよ
    みんな裏ではいってるもん
    ドライっていうか本性最悪なのに張り付いた笑顔で不気味だって

    +7

    -3

  • 551. 匿名 2023/01/29(日) 19:01:24 

    >>35
    これに騙される人多いけど
    大人なら最初から愛想くらい多少は良くあれよと思うからたまに優しくなったところで全然好感は持てない

    +31

    -0

  • 552. 匿名 2023/01/29(日) 19:05:19 

    人間て初期の印象と真逆の部分を深いとこに持ってる

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2023/01/29(日) 19:06:12 

    >>7
    現代人、こういう人めちゃくちゃ多そうだよね・・

    +20

    -0

  • 554. 匿名 2023/01/29(日) 19:08:15 

    >>39
    いや、ドライな人のほうがわりと気を遣って生きてるからしんどいと思う

    +26

    -0

  • 555. 匿名 2023/01/29(日) 19:10:21 

    >>120
    普段人当たりがいいせいで周りの期待値というかハードル上がるから損しやすいだろうなとは思う
    好き嫌いや合う合わないなんて人間ならあって当然だし、嫌な態度丸出しの幼稚な人間よりよっぽど良い人だよ

    でも>>158>>239のように受け取る人も実際いるのがね…
    表面上だろうが良い人ならそれでええやんと思う
    自分の好き嫌いの感情で嫌な空気にする奴って相手ばかりか周囲のこともまるで考えてないから本当に迷惑だし大嫌い

    +16

    -0

  • 556. 匿名 2023/01/29(日) 19:16:12 

    >>555
    でもさ嫌な奴をそのままにしてたら付けあがるし、それでいいんだと勘違いし続けて被害増えるよ。周りも迷惑かもしれないけど改善させるために必要だし、悪役を買って出て戦ってる場合もあるよ。

    +6

    -4

  • 557. 匿名 2023/01/29(日) 19:18:30 

    >>1
    ドライな人の方がいいよ
    人間関係がうまくいくような気がする

    +3

    -3

  • 558. 匿名 2023/01/29(日) 19:22:01 

    >>501
    本性って別に猫を被ってるのを見抜くというか意味だけじゃなく、トピのタイトルのままの人だっていうのを周りも気づいているけど周りもあなたに全く興味が湧かないから指摘する事もしないという意味もあるよ

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2023/01/29(日) 19:27:43 

    >>548
    何言ってるの、どこの誰の何の話?

    +0

    -5

  • 560. 匿名 2023/01/29(日) 19:28:44 

    初対面から誰にでも愛想良く挨拶もするし、ちょっとした会話もするから、コミュ強だと思われてるみたいだし、みんな私の顔と名前覚えてくれて、声掛けてくれるのだけど、私は人の顔と名前覚えないので、なんかごめんなさい

    +2

    -2

  • 561. 匿名 2023/01/29(日) 19:30:26 

    >>1
    ドライで、他人がどうでもいいから、一見人当たりが良くて、その場限りでは優しい人なんだと思う。
    はい、私です。

    +2

    -2

  • 562. 匿名 2023/01/29(日) 19:39:31 

    >>1
    私もそうなのでわかります!
    愛想が良いのも、そうした方が人間関係丸く収まって楽だからで、人とは深くは関わらず一線を引いて接しています。

    +3

    -1

  • 563. 匿名 2023/01/29(日) 19:40:10 

    >>92
    似た様なことあったよ。

    職場の飲み会で私の話になった時、その場にいた大勢が口を揃えて「〇〇さんはいつもふわふわで優しくて癒される!」と盛り上がったことがあったんだけど、その時10年来の直属上司だけ「自分も長い間そう思ってたけど実は根は男っぽい気がする」とコメントして、皆に「何言ってんの笑笑」と笑われてた。どうしてそう思ったのかは分からなかったけど、人のことよく見てる人と見てない人の認知の差って結構あるんだなって思った。

    そういえば学校の担任の先生でも、いつもニコニコ穏やかで年相応の可愛らしい子と言う人多い中、1人だけたった1年しか担任してないのに「実は内面が7歳上」と言う先生いて、その時もちょっとドキッとした。私の中身見てる人いた!!みたいなドキッ。やましいことある訳じゃないけどちょっと緊張する。

    +3

    -8

  • 564. 匿名 2023/01/29(日) 19:42:12 

    >>1
    私もそうです。なるべく人間関係を円滑にしたいし、相手に不快感を与えたくないから人とは柔らかく接するようにしてる。でもたまに気を使いすぎて目が死んじゃうんだよね。
    基本的に嫌いな人はいないけど、人に期待しないようにしてる。
    周りからは悟ってるとか人生2周目って言われますw

    多分こんな性格になったのは実家が機能不全だったからかなーって
    親の顔色伺ってずっとピエロを演じてたから、その対象が親から世間に変わっただけなのかな
    天真爛漫で場の空気読めない人や素直に自分の感情出せる人がうらやましくなるときあるよ

    +5

    -3

  • 565. 匿名 2023/01/29(日) 19:44:19 

    >>546
    ありがとう
    強がってた時もあったけど私はやっぱり温かい関係が安心する

    +4

    -1

  • 566. 匿名 2023/01/29(日) 19:44:19 

    >>82
    若い時はよく勘違いしてショックしてたよw

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2023/01/29(日) 19:45:50 

    わたしもです。そこまで愛想がいいかと言われると分かりませんが普通ににこにこ喋ってます。
    あまり生死に興味がなくて、自分の子ども以外は死んでも特に何とも思いません。
    お世話になったおじいちゃんが亡くなった時もみんな号泣の中、まあいつか死ぬしなって感じでした。
    誰かを心から好きになることもあんまりなくて、旦那が死んでも普通にやっていけると思います。

    +4

    -1

  • 568. 匿名 2023/01/29(日) 19:49:35 

    今の職場が人が辞めるときに数年とかでも寄せ書きとか写真を分厚いアルバムにしてプレゼントするところなんだけど、そういうの好きじゃないと思ってしまう
    というかそういうの作る熱意がある人ってすごいなとも思う
    ちゃんと自分が与えられた枠びっしりメッセージは書くけどね!

    +8

    -1

  • 569. 匿名 2023/01/29(日) 19:50:34 

    私もそう。
    穏やかだよね、怒らなさそうだよね、と皆から言われるけど、全くそんなことない。
    愛想も人当りも良いと自覚しているけれど、心の中はかなりドライで合理的な方。
    無駄なものや無駄な時間が大嫌い。

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2023/01/29(日) 19:51:10 

    >>563
    私逆でみんなにがる子さんは大人しいだか言われたときに上司だけが、いや中身の情熱はすごいよ、と言われてびっくりした。はい、このトピで嫌がられる暑苦しい奴ですね。

    +3

    -1

  • 571. 匿名 2023/01/29(日) 19:53:49 

    >>121
    親がおかしかったり、厳しすぎたり、発達障害があったり、父母が不仲だったりとか色々だよ。
    単に甘やかしじゃない。

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2023/01/29(日) 19:57:15 

    >>459
    402です。
    そうですね。
    自分なりの対処法で、実際キレる事なんて皆無です。

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2023/01/29(日) 19:57:51 

    >>100
    本当のドライなら死ぬ目に遭おうが自分に無関心だもの。私性的な犯罪に3回あってるけど、平然と生きてるから、いちいちセクハラ騒ぐ人の気持ち分からないもの。助けに来てくれる男性いるから生きてるようなもの。

    +1

    -2

  • 574. 匿名 2023/01/29(日) 20:01:43 

    >>1
    みたいな人ってモテる気がする。
    愛想はいいけど、人に期待しすぎない、というか。

    +2

    -5

  • 575. 匿名 2023/01/29(日) 20:01:46 

    >>146
    こういう生き方をカッコいいと思うことが厨二病なんだと知ったのはアラサーあたりからかな。色んなタイプの人間いるのに、自分の殻に閉じこもってるだけなんだよね要は。

    +6

    -3

  • 576. 匿名 2023/01/29(日) 20:03:00 

    >>402
    大半の人がそうだと思うけど。なんでそこでサイコパス??

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2023/01/29(日) 20:03:42 

    >>178
    女の本性で自己愛と薄情に極まるよね

    +1

    -1

  • 578. 匿名 2023/01/29(日) 20:05:50 

    どれもこれも特別ドライってほどでもない気がする
    社会人になったら皆こんなもんでしょ?
    私変わってるんですよねって言ってるのと大差ない

    +13

    -0

  • 579. 匿名 2023/01/29(日) 20:05:53 

    職場ではみんなと仲いい、コミュ力すごい
    どこでもやっていけそう
    ムードメーカーと言われるけど
    嫌な事されたら
    お構いなくシャッター下ろすし
    それでもこじ開ける人いるので
    めっちゃ、冷酷な目で対応

    知り合いには
    計算高いと言われる(正解)

    +2

    -3

  • 580. 匿名 2023/01/29(日) 20:06:46 

    今いい感じの人がこのタイプなんですが、彼氏や旦那としてはどうなんだろ、、、

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2023/01/29(日) 20:07:07 

    >>146
    楽しそうに会話するのは得意
    リアクションも取ってあげる

    +3

    -2

  • 582. 匿名 2023/01/29(日) 20:07:26 

    >>574
    全然モテないよ
    浅い関係で終わるから告白もされない

    +3

    -1

  • 583. 匿名 2023/01/29(日) 20:08:59 

    >>1
    八方美人、皆気づいてる。ただその表面的な優しさに救われる事もあるから、そのままでいいと思う。周りもあなたの事いい人って言っといた方が楽だから、そう言ってる部分もある。

    +8

    -1

  • 584. 匿名 2023/01/29(日) 20:09:07 

    >>581
    なんならその瞬間は本当に楽しく過ごしてるまである
    でもバイバイした途端にスンッとなる

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2023/01/29(日) 20:09:48 

    >>564
    毒って相手がどう思ってるかなんてどうでもよくて、今、自分が、快か不快かだけだもんね。相手の言動が上辺だろうと心の底からだろうとどっちでもいい。でも苦労した分、社会に出たらあーはいはいって人間関係楽勝だからな。幸せ育ちは豆腐メンタルで体壊す。

    +0

    -3

  • 586. 匿名 2023/01/29(日) 20:11:15 

    >>197
    確かに…
    言われてみたらそうかも。
    八方美人やめたい
    どう振る舞ったらいいんだろう

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2023/01/29(日) 20:11:16 

    >>560
    >顔と名前覚えてくれて、声掛けてくれる
    普通の社交であって、たいした意味はないから別に気にしなくてもいいんじゃないかな
    初対面で妙に愛想良くされたから、気を使ってくれているのもあると思うし

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2023/01/29(日) 20:12:07 

    >>580
    子育てには向いてないよ。しんどいと思う

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2023/01/29(日) 20:15:05 

    >>568
    何それ!
    好きじゃないというか、シンプルに迷惑だわw

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2023/01/29(日) 20:16:20 

    ドライかどうかなんて自分じゃわかんないけど他人にそう言われるなら少なくともその人からはドライに見えてるんだろうね
    友達と喋ってる時「あんたほんと身内(仲良い人達)以外の他人に興味ないよね」って言われたから「うん、ないw」って答えたら「正直か!」って爆笑されたけど

    +2

    -3

  • 591. 匿名 2023/01/29(日) 20:16:32 

    >>582
    内面の何もなさって感付かれるよね

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2023/01/29(日) 20:18:22 

    >>521
    日本人はかなりが内弁慶

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2023/01/29(日) 20:21:16 

    >>578
    私は合理的に見られたい人にも、社会的な媚びは感じるよな。今は情熱的な人に冷めた目の人多いからね

    +2

    -1

  • 594. 匿名 2023/01/29(日) 20:26:35 

    >>550
    あーわかる
    どことなく不自然なんだよね
    笑顔のお面をかぶってるみたいに見える

    +6

    -1

  • 595. 匿名 2023/01/29(日) 20:26:45 

    みんなそんなもんだと思ってた。

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2023/01/29(日) 20:28:42 

    愛想良くして人当たりもいいと言われるのに話したこともない関わったことない人から聞こえるように嫌味われる

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2023/01/29(日) 20:30:54 

    >>1
    トピ主さんみたいな方が、現代で生きやすいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2023/01/29(日) 20:33:19 

    実際に人当たり良いけど実はドライな人って結構いるし、個人的には付き合いやすいと思うけど
    匿名掲示板上であっても「私愛想いいしコミュ力あるけど本当は他人に興味ないんです〜、内心どうでもいいんです〜、」って自らアピールする人は絶対ドライじゃないと思う
    中二病か自鯖なんだろうなって
    社会人ならある程度は当たり前のスキルだしね

    +14

    -1

  • 599. 匿名 2023/01/29(日) 20:36:04 

    職場見てると八方美人じゃない人の方が少ない気がするけどな。みんなニコニコ「大人の対応」みたいのをしてるし。ただの処世術だと思う。

    職場とか子供の親同士の関係とか私も多分ものすごく八方美人だし周りにもそう思われてるの分かってるけど、大人同士の関係なんてそういうものだと思ってる。ニコニコしてる人の腹の内なんか探っても綺麗な感情なんて一つも出てこないの分かってるから、表面ニコニコならそれで良し。

    友達とかとの関係でもそういう自分しか出せないとかだったらちょっと悩んじゃうかもな。

    +7

    -2

  • 600. 匿名 2023/01/29(日) 20:36:35 

    >>454
    よく怒るタイプも然りかなと思う。
    全員がそうとは思わないけど、表現の仕方が下手な人もいる気がする。
    相手や物事に関心がないと怒れないからね。

    +4

    -1

  • 601. 匿名 2023/01/29(日) 20:41:59 

    >>1
    社会人の大半はそんなもんです
    大半は言い過ぎかもだけど物事を円滑に進めるための基本スキルとして備えてる人多いでしょ

    +17

    -1

  • 602. 匿名 2023/01/29(日) 20:42:41 

    >>580
    私の場合、身内とか長い付き合いの人には素だよ

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2023/01/29(日) 20:47:46 

    >>1
    私もです。優しくて控えめな女性で通っているけど、子供とか綺麗事言う人嫌いです。

    +1

    -5

  • 604. 匿名 2023/01/29(日) 20:48:03 

    私も愛想が良くて管理職に向いているとよく言われるけど、人に興味ないし、私の上っ面を見てわかった気になっている人達は本当にピュアなんだなって思う。

    +2

    -4

  • 605. 匿名 2023/01/29(日) 20:49:11 

    厨二病だらけw

    +15

    -0

  • 606. 匿名 2023/01/29(日) 20:51:37 

    >>3
    わかる
    割り切った付き合いだから、職場辞めたあと近況伺うだったり飲み行こうみたいな連絡あるけど一切スルーか連絡先消去
    職場っていう共通点がなければ繋がり持つ必要ないしプライベートな事は話したくない
    多分相手はびっくりしてると思うけど、もう会うこともないしどう思われてもいいや
    どっかでばったり会ったとしてもこっちからは声かけないし気づかないふりする

    +25

    -6

  • 607. 匿名 2023/01/29(日) 20:54:50 

    いや、それ才能やん!
    私はドライな上に愛想良くもできないからただのつまらない人だと思われてるはず

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2023/01/29(日) 20:57:36 

    愛想が良くてみんなから人気者ででも心の底では冷めてる私、に酔ってそう。

    +20

    -1

  • 609. 匿名 2023/01/29(日) 20:59:42 

    >>3
    その場限りって思えばこの人どうでもいいやとなるもんね。だからニコニコできる。ある意味無関心と一緒かも

    +12

    -0

  • 610. 匿名 2023/01/29(日) 21:03:20 

    八方美人だなって自分で思う。女の職場にいるけど揉め事が起きても気づかないふりして過ごしてる。だから人間関係でもめることがあまりない

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2023/01/29(日) 21:03:38 

    >>3
    私もそうだな。会社の人間関係てドライな方が実はうまくいくと思うんだけど。誰に対しても、礼儀正しくして、失礼のない程度に付き合う。私は歓送迎会は出るけど一次会のみ、それ以外の飲み会は不参加だけど問題ないよ。

    必要以上に親しくなって仲良くしてる人達って、仲違いする事も多いよ。
    割り切った関係だと、そう言うのはない

    +30

    -0

  • 612. 匿名 2023/01/29(日) 21:05:07 

    >>607
    いや、シンプルに「ドライな人だなぁ」って思われてるはずw
    そういう人って屈託がないから付き合いやすくていいよ

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2023/01/29(日) 21:07:31 

    趣味、人間観察と同じ臭いを感じる。

    +6

    -2

  • 614. 匿名 2023/01/29(日) 21:08:09 

    >>5
    無愛想な人の方が本当に優しい人率高いよね

    +4

    -14

  • 615. 匿名 2023/01/29(日) 21:08:51 

    >>4
    ガル男は万が一どんなに
    イケメンでもキショすぎて無理!
    まじでこの世から消えてくれ

    ひっそり見るならいいけど
    存在明らかにしてくんのはまじで消えろ

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2023/01/29(日) 21:09:43 

    優しいって言われるけど、自分が損したくないし、自分が困らないように優しく、人当たりよくしてるだけ

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2023/01/29(日) 21:13:57 

    愛想が良いとか人当たりが良いとか優しいとか自分で言っちゃうの?
    ~と人から言われたとかならまだ分かる

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2023/01/29(日) 21:14:14 

    >>1
    私に爪の垢を煎じて飲ませてほしい。他人の言動に気持ちが入り込んじゃっていちいち動揺して疲れます。冷静な人って全ての物事を俯瞰的に見てるんですかね?

    +2

    -2

  • 619. 匿名 2023/01/29(日) 21:14:41 

    自分はドライじゃないけどドライってめちゃくちゃ言われる
    多分ママ付き合いとか職場付き合いとか愛想程度にしかしないし、他人に全く興味ないのが丸わかりだからかも

    でもそれはオタクなだけで、推しに関してはものすごいウェットだし嫌いなキャラには滅びろとまで思うしネットの人間関係は濃い

    +1

    -1

  • 620. 匿名 2023/01/29(日) 21:16:54 

    >>408
    人当たりいい人に聖人君子像を求めるから腹黒なんて重箱の隅つつくような貶める言葉が出てくるんだよな
    自分自身は棚に上げまくってそういうあなたはどうなんですかねって思う

    +16

    -0

  • 621. 匿名 2023/01/29(日) 21:17:10 

    >>619
    分かる
    ドライなんじゃなくて関心を向ける方向性と熱量がピーキーなだけなんだよね
    ドライとか言われるとウェットな方の一面は絶対見せられない…って謎にドキドキしてしまう
    絶対ドン引きされそうだもんね

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2023/01/29(日) 21:17:45 

    >>29
    ねー。また1人評価落ちて私の評価が上がっちゃうわ、ぐらいにしか思ってない。ええ、腹黒ですw

    +4

    -1

  • 623. 匿名 2023/01/29(日) 21:18:11 

    >>7
    私も。
    笑顔で優しく控えめを演じてるけど、人は嫌いだし、信用してない。
    笑顔の裏で本質を見抜こうとしてる。
    大事なのは家族だけ。

    +26

    -2

  • 624. 匿名 2023/01/29(日) 21:18:32 

    会社で誰にでもニコニコ愛想良くしてたら「俺の事好きなんだろ?付き合っても良いよ」ってただの同僚男性社員2人に言われた事あって、そんな事で勘違いされるの?ってびっくりした。
    それから愛想良くするの怖くなった。

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2023/01/29(日) 21:19:42 

    主のみたいに周りから言われるほど目立って愛想が良い人の話でしょ。社会人の大半がそう当たり前とか言ってる人は違うよ。

    +2

    -4

  • 626. 匿名 2023/01/29(日) 21:21:19 

    >>1
    私もだよ
    基本人が好きで懐っこいタイプ
    一人でポツンとしてたり
    職場で新人さんとかに声かけちゃう
    この気持ちに裏はなくて
    初めては心細いだろうなーって
    素直な気持ち
    しかしプライベートで遊んだり
    グイグイ来られるのは苦手
    その場が円満に行けばいいと思っている
    愛想がいい分その裏腹?か
    プライベートは一人が好き
    買い物も一人がいいし
    人は好きなのに自分でもよくわからない(笑)
    それと
    友達もないなって行動されたら
    スパッと切れるし
    後悔もない ドライだと思う
    自分で言うのもだけど
    優しくはある

    +8

    -2

  • 627. 匿名 2023/01/29(日) 21:22:30 

    痛い人が多いトピだな
    本当にドライな人はガルちゃんに来ないでしょ笑

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2023/01/29(日) 21:23:57 

    >>627
    皆だんだんわざと遊び出してるんだと思ってた
    ガチだったの?

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2023/01/29(日) 21:25:35 

    >>50
    そんな人が夫になって初めてモラハラとかDVが露呈するのよね。だったら初めから好印象の人って盲信的に信じないで、様子見ぐらいがちょうどいい。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2023/01/29(日) 21:28:25 

    >>625
    ??
    だから、程度の差はあれどみんな表面では愛想良く周りに優しくしてるけどそれは全て自分のためで、内面なんて冷めきってるよ、社会に出たらみんなそういうもんだよって言ってるんじゃないの?

    +5

    -2

  • 631. 匿名 2023/01/29(日) 21:28:45 

    仮に他人からドライだねと言われたとしてそうか私ってドライなんだ(以下つらつらと自己分析)またいなこと考え始める時点でドライに見せかけた何かであってドライではない
    ドライならあっす、で終わってそう

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2023/01/29(日) 21:30:41 

    >>212
    このトピで平和乱す奴むかつくっていう人多いけど、自分を守るときはどうしてるの?パワハラ自己愛アタオカさんにも従って平和に納めるの?あるいは愛想よくて裏でネチネチチクチクやってたらこわっと思うし。

    +5

    -2

  • 633. 匿名 2023/01/29(日) 21:31:31 

    >>625
    言われるほど目立って~って言うけど社交辞令でなんぼでも言われるようなことだよね

    +4

    -1

  • 634. 匿名 2023/01/29(日) 21:32:42 

    人に興味がない。これにつきる。興味ないから親身なわけない。でも自分が干渉されるの嫌なので自分も干渉しないってなってる。干渉する人って人に興味津々でよく言えば親身、悪く言えば、おせっかい、あなたに関係ないでしょ。って思うこと多い。

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2023/01/29(日) 21:33:02 

    >>625
    確かに会社の人で思い当たる人は女性で数人だけだわ。
    他の人は過剰に愛想良いと思わない。普通。

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2023/01/29(日) 21:34:23 

    職場の先輩がそうかな
    仕事も出来ていつもニコニコしてて
    さっぱりしてて
    綺麗なお姉さんって感じの
    憧れてます。先輩から挨拶してくれる時も声高くてニコッて挨拶してくれて、挨拶すると笑顔で返してくれてコミュニケーション能力も高くて
    で、たまたま仕事一緒に帰った時あったけど仕事近くの駅で別れた時に電車で待ってた彼女見つけて手を振ろうとしたら真顔だった
    そして首傾けながら足は広げて腕組みしながらスマホ触ってて、ちょっと怖い顔しててなんか絵に書いたような先輩の外の顔を見た

    +4

    -5

  • 637. 匿名 2023/01/29(日) 21:36:37 

    がる子さんって怒らないですよね
    イライラしたことないんですかって言われたことある
    興味ある人以外どうでもいいから
    その人が何してても私は関係ない
    怒る労力わざわざ使うならほかのことに使いたい

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2023/01/29(日) 21:38:32 

    >>628
    トピ主もネタなんだろうか?
    自分で自分を優しいとかドライって言う人は
    あんまりそう感じたことないわ

    周りから言われるっていうのも
    なんで周りの言葉は本心だと思うのか不思議

    +8

    -0

  • 639. 匿名 2023/01/29(日) 21:39:01 

    人間関係の揉め事に巻き込まれたり巻き込んでしまったりゴタゴタ経験して最終形態でトピタイになった。アラサーです。

    +2

    -1

  • 640. 匿名 2023/01/29(日) 21:43:13 

    職場にいるが、人当たりは良いのに感情的にはならないし、仕事は非常にしやすい。
    朗らかサイコパスと呼んでいる。

    +4

    -1

  • 641. 匿名 2023/01/29(日) 21:44:12 

    >>19
    うーんドライというか。
    仕事押し付けられやすい人って実際にいるから、限界感じてるひともなかにはいると思うけどね。だからって転職先そんなに見つからないこともあるのに。辞める辞める詐欺って馬鹿にしてることまあ相手にもなんとなくつたわっていると思うよ。

    状況にもよるけど、仕事引き受けないんなら馬鹿にするのはやめなよ。愚痴ぐらい聞いてあげるか。自分はきつくなくて相手が苦しんでいるんだったらさ。だいたい正社員で転職考えるって結構追い詰められた状況のことが多いのよ。会社がまわるとか関係ないわ。
    ドライではなく、それは鈍感で性格がちょっと悪い領域だと思う。個人の感想なのでドライに受け止めてほしいですけど。

    +10

    -3

  • 642. 匿名 2023/01/29(日) 21:44:35 

    >>501
    その人が、本心は腹黒いって言われたとしても、私に対して感じよくて優しかったら、良い人以外の何者でも無い。

    +3

    -1

  • 643. 匿名 2023/01/29(日) 21:44:51 

    >>630
    そりゃ学校と違うからね。でも同僚にそんな愛想良くしないよw感じ悪くない程度、失礼にならない程度でしょ。男なんて特に。気に入らない奴にはそれなりだったり愛想にそんな重きを置いてないよ。で中身がドライ(冷たい)な人ばかりじゃないし。

    トピは主みたいに中身ドライなのにそんな愛想良いね人当たりいいねって言われるほど極端なパフォーマンスする人のことでしょ。

    +4

    -1

  • 644. 匿名 2023/01/29(日) 21:50:35 

    固定給で、なぜ感情的になるんだろうなと思う。
    キレた分だけボーナス貰えるわけでもないのに。
    会議で喧嘩してる人いて、ただ疑問だけが残る。
    なぜなんだ?

    +0

    -2

  • 645. 匿名 2023/01/29(日) 21:50:58 

    >>515
    対人スキル高いってことは、人一倍周りに気を使う人なんだよ。
    だから在宅になったら気を遣わなくて済むから、そりゃ喜ぶよ。

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2023/01/29(日) 21:51:20 

    >>643
    過剰な人はみんなから愛されたい願望強いんじゃない?

    +3

    -1

  • 647. 匿名 2023/01/29(日) 21:55:40 

    うちの旦那

    とにかく人に興味ないんだよね

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2023/01/29(日) 21:55:51 

    印象だけで旦那選んだ方ドンマイ。

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2023/01/29(日) 21:58:55 

    >>532
    ドライなのかな?人付き合いに興味がなくて楽しい関係を作ろうとしたことがないのでは?興味がないのなら付き合わなくていいと思いますが。付き合いたい人は自分にもメリットのある楽しい友人関係を探すと思うけどそこまでしたくないんじゃ?

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2023/01/29(日) 21:59:27 

    >>644
    自分の利害に関わるからでしょ。仕事増えるとか。

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2023/01/29(日) 22:00:09 

    >>442
    ものすごくわかる
    なんで人間って下手に出ると付け上がる人が多いんだろう
    しかも付け上がるタイプはこっちがちょっと強く言うと急に態度変えてくる
    お互い低姿勢でいけば平和でいられるのに

    +29

    -2

  • 652. 匿名 2023/01/29(日) 22:05:26 

    >>1
    そんな人たくさんいると思うけど。

    +6

    -1

  • 653. 匿名 2023/01/29(日) 22:08:48 

    >>5
    私も同じこと思ってる。仕事上ではニコニコめっちゃ愛想いいくせして、スーパーとかで会ったら隠れるような人間。
    でもここのコメ見て安心した。仕事上ならそれでいいんだね。

    +18

    -2

  • 654. 匿名 2023/01/29(日) 22:11:21 

    >>651
    得したいからじゃない?こいつどこまで行けるかなと試してる。怒ったらですよねーここまでなんですね、とひっこめる。

    +14

    -1

  • 655. 匿名 2023/01/29(日) 22:19:32 

    >>646
    ちょっと病んでるよね
    張り付いた笑顔って言われる人、いつも笑顔がデフォの人って超ハッピーな人に見えるけど地雷だったりする。毒親育ちとか。北斗の旦那みたいな。

    +2

    -2

  • 656. 匿名 2023/01/29(日) 22:21:05 

    >>57
    私もです。
    顔と名前が覚えられない

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2023/01/29(日) 22:23:12 

    >>82
    依存されたり迷惑かけられそうになったら速やかに距離を置く。其の疾きこと風の如く。

    +6

    -1

  • 658. 匿名 2023/01/29(日) 22:23:18 

    ドライで取り繕ってる人ってすぐわかる
    そういう人だと思ったら用がなければ近寄らないし
    他に気の合う人探してそっちと仲良くする

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2023/01/29(日) 22:24:03 

    なんかこのトピ、ドライじゃない人がいっぱいいるー。愛想よくしたら相手が騙されてるってドヤってる人が多い。全部読んでないけど。むしろむちゃくちゃ感情入ってる。あと相手が嫌いならともかく誰にたいしてもそういう感じでドヤってるのね。めんどくさい。スマートでもない。あと同僚なんて利害関係あるし、誰でも違う意味で線は引くでしょう。相手に変に期待させてサクッと関係きるのも別にうまいやり方じゃないから。私も相手に必要以上に愛想よくして関係を適切に作れなかったことはいくらもあるけど、自分の行動も反省するよ。

    +6

    -1

  • 660. 匿名 2023/01/29(日) 22:24:04 

    >>18
    ある、っていうかここではマイナスだと思うけど、ドライな人が嫌い。
    若干ウェットなくらいの人が好き。
    もうそれはお互い相性だと思うので、人当たり良くてもドライな面が見えたらもう連絡取らない。温度差で傷つきたくないし。
    相手も私に最初から興味ないと思う。

    +21

    -1

  • 661. 匿名 2023/01/29(日) 22:25:19 

    >>1
    >>659
    私実はドライなんだよねって人、内心で上から目線のこと多い!
    新手の自サバだと思ってる。

    +15

    -7

  • 662. 匿名 2023/01/29(日) 22:25:50 

    >>1
    同じく。CAやってたが愛想はいいが中身はクールな人多かった。

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2023/01/29(日) 22:26:41  ID:hctCmGLpwH 

    >>643
    トピ主さんが言われてるのは、優しいとかいい人程度じゃないの?人当たりいいとか愛想いいとか言われてるなら何か過剰な対応をしてるのかなと思うけど、優しいとかなんて普通に困ってる人手助けしたりしてたら言われることな気がする。

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2023/01/29(日) 22:26:42 

    >>1
    >>608

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2023/01/29(日) 22:27:57 

    >>19
    普通に性格悪いだけでドライでもないじゃん。

    +14

    -0

  • 666. 匿名 2023/01/29(日) 22:29:15 

    ドライな人って何様?って人多い
    お高くとまってるから人にドライに接せられるんだよな
    本音で話せる人もいなそうだし、人生楽しいのかな

    +7

    -9

  • 667. 匿名 2023/01/29(日) 22:34:26 

    >>666
    趣味が人間観察です、っていう昔の大学生みたい

    +7

    -2

  • 668. 匿名 2023/01/29(日) 22:34:29 

    >>654
    そうだとしたら付け上がる人間は情けないゴミクズ人間ってことだね

    +13

    -0

  • 669. 匿名 2023/01/29(日) 22:34:34 

    同僚がノリが良く愛想もいいけどいつも、人に興味ないから話も覚えてないんだよね~ってドライ気取ってるよ。
    でも毎日噂話や悪口言ってる。
    人に興味津々じゃん!って心でつっこんでる。

    +7

    -4

  • 670. 匿名 2023/01/29(日) 22:39:09 

    >>37
    多分、そういうこと思うことが
    あなたはドライなんだと思う。

    おそらく上手にちゃんとできちゃう人だから。

    +1

    -3

  • 671. 匿名 2023/01/29(日) 22:40:19 

    >>551

    いい大人が無愛想とか本当ただのお子ちゃまだなと思うからわかる。別に愛想振りまけってことじゃなく最初から普通にしててくれよとしか思わない。

    +10

    -0

  • 672. 匿名 2023/01/29(日) 22:41:35 

    >>235
    社会を円滑にwww
    どんだけ大層な立場でらっしゃいますのん?

    +3

    -11

  • 673. 匿名 2023/01/29(日) 22:41:59 

    >>266
    そう。実はドライな人って分かる。
    だからどうこうじゃなくて自分もその人にはそう接する。
    私は人間臭い人の方が好きですね。

    +8

    -0

  • 674. 匿名 2023/01/29(日) 22:43:07 

    >>311
    自分はドライっていってるやついたけどめちゃウエットで人のこと根掘り葉掘り聞いてきたよ
    本当にドライな人は他人に興味は示しません(笑)

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2023/01/29(日) 22:44:56 

    >>174
    それ内弁慶っていうのですよ

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2023/01/29(日) 22:46:12 

    >>348
    ボロクソ心の中で言ってる時点で感情が入っていて、あまり客観視できてない様に感じました。
    なのでドライというか、物凄く我慢していて表には出さずに良い人を演じて疲れているのでは。

    +11

    -1

  • 677. 匿名 2023/01/29(日) 22:46:16 

    >>19
    やめるやめる詐欺の人マジで嫌い

    +9

    -1

  • 678. 匿名 2023/01/29(日) 22:47:16 

    そのほうが平和よね
    とくに職場なんて心の中ではお互い嫌いでもその場をできるだけ楽しく乗りきるためにうまくやってる感じ
    そういう人のほうが多いんじゃないかと思ってる

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2023/01/29(日) 22:48:34 

    >>1
    >>3
    >>5
    >>6

    後ろの方のコメント見ると分かるけど、
    自己分析がドライな人は厨二病とか隠れウェットって言われてるよ。
    透けて見えると恥ずかしいから、見せ方を振り返った方がいいかもしれない。

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2023/01/29(日) 22:50:36 

    >>672
    家族からもうすでに社会だけど、義務教育も受けてないの?

    +5

    -1

  • 681. 匿名 2023/01/29(日) 22:55:45 

    職場では、本当に当たり障りなく振舞ってます。
    仕事して帰るだけで精一杯。

    仲良くできる余裕が無いので、
    フラットで当たり障りのない仕事の話しだけで
    できる限り、事務的に
    でも穏やかに笑顔で失礼の無いようにしてる。
    仕事モードで距離感作ってる。

    正直そうしないと持たないヘタレなので…
    それで一杯一杯です。

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2023/01/29(日) 22:57:32 

    人見知りしないしよく喋るし人と合わせるのが上手いけど本当は他人は他人だしどうでもいい
    ある意味割り切ってます

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2023/01/29(日) 22:58:34 

    仲良しの二人組がいて一人は明らかに人に興味なさそうな人。
    もう一人は人に興味津々だけど、この二人本当に気が合うのかな?
    無理してる?

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2023/01/29(日) 22:59:38 

    >>487
    あなたには言ってないんでしょ。ただの冗談のやり取りじゃないの?
    責任感のあるいいベテランじゃん。

    帰られたら困るのよ。なんとなくあなたは困らないと思うけど。

    +1

    -3

  • 685. 匿名 2023/01/29(日) 23:00:25 

    >>1
    私まさにそうだけど、笑ったあと無表情に戻るの早いってよく言われるから多分バレてる

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2023/01/29(日) 23:01:47 

    >>7
    私もです
    動物の方が好きです
    心から優しくできるのも動物

    +9

    -0

  • 687. 匿名 2023/01/29(日) 23:03:15 

    >>1
    それが良いと思いますよ
    トラブルに巻き込まれたくないので

    優しい良い人と思われるくらいならまだまだw

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2023/01/29(日) 23:04:49 

    >>672
    何処がツボなん?

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2023/01/29(日) 23:05:20 

    内心ドライじゃなくて、本来は人当たりが良い方で、今は職場であえてそれを最低限にしている状態かもしれん。

    不機嫌とか無愛想では決してないし、もちろん話しかけられたら普通に話すけど、自分からはあえて人に近寄らないようにして、愛想を振りまかないようにして距離を開けて過ごしてます。

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2023/01/29(日) 23:08:51 

    その人たちが悪いわけでもなく、ただただ興味がないので人のお話がつまらなく感じてしまう自分が悪いんですが。
    まじで、職場の人の話がまっっっったく面白くなくて、愛想笑いしながらもそんなつまらないと思ってしまう感覚の自分にショックを毎回受けてる。笑

    +4

    -2

  • 691. 匿名 2023/01/29(日) 23:10:04 

    >>657
    そのスタンスいいと思うけど、距離をおいた相手に頼ることがないのなら。同僚なら悩むな。結構自分は頼るが相手には頼らせない人が多いけどかなり困る。仕事だから成り立たないのよ。わかってしまえばそもそも仕事で関係しないようにもちろんするけど、はじめはわからないんだよね。

    +2

    -1

  • 692. 匿名 2023/01/29(日) 23:12:08 

    人当たり良く、愛想良くしてたら、
    色々疲れてしまって、

    無難に、不快にはさせない、
    嫌われない程度に振舞って
    仲良くするのやめました。
    ちゃんとやり続けてる人は凄いなって思うけど、

    なんていうか、
    もういいや、無理だわってなった。
    今は黙々と仕事してます。

    もちろん仕事でのやり取りは普通にやってます。

    でもたぶん自分のこと嫌いな人もいると思う。
    ごめんなさい…って思うけど…


    +4

    -0

  • 693. 匿名 2023/01/29(日) 23:12:53 

    >>275
    同じ。
    人に優しくすることも好かれる努力も嫌いじゃないけど、なんとなくゲーム感覚というか、こうすればいい人って思われるかな?…うん、やっぱり!みたいな感じで生きてきたから、子供が生まれて、はじめて無償の愛を信じられた(子供がくれた)

    きっと私の人当たりの良さになんとなく違和感ある人はいたと思うけど、ここまで他人に冷めた感情で付き合ってるとまでは思われてないと思う。

    +4

    -4

  • 694. 匿名 2023/01/29(日) 23:14:58 

    >>640
    そういうやつって他人が困ってるときもおんなじ笑顔なんだよ。怖っ

    +4

    -2

  • 695. 匿名 2023/01/29(日) 23:18:20 

    >>23
    全く同じ様な話する知人が居て、
    わたしずっと接客業だったからかなぁ?つい相手が喜ぶ様に話に合わせたり相槌したりしちゃうんだよねぇ。職業病かも〜
    ってアプリで誰かと会うと報告してくる。
    接客業極めてて凄いわたし、誰からも好かれるけどわたしに選ぶ権利あるよねアピールをしてくる30代です。
    別のコメントに、周りから浮いているのではってあったけど、その通りだと思った。
    23さんは浮いてるか分からないけど、そのノリ10代までに留めておいたほうが良いと思います。
    現実では誰も注意してくれないです。

    +8

    -0

  • 696. 匿名 2023/01/29(日) 23:19:50 

    >>13
    うん、分かる。
    深い話とかそういう人とはしないかなぁ。
    定型文みたいな返事しか返ってこなさそう。

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2023/01/29(日) 23:20:52 

    >>620
    相手のイメージを勝手に決めつけて、それに反することすると、攻撃する女って一定数居るんだよな。なんでその人の思った通りに動かなきゃいけないのか?一方的に期待してワガママすぎるわ。

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2023/01/29(日) 23:22:20 

    相手を傷付けたり、気付けなかった。よりはマシ。
    マスクで、歯は出せないけれど…目元シワや、テンションを切り替えてます。シカタナイじゃないですか。仕事だもの。

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2023/01/29(日) 23:22:45 

    >>1
    全く同じなのかはわからないけど
    人と話す仕事だったので自然と身についた
    別に常にドライで内心突き放しながら人と接してるわけではない。あまり知らない親しくない相手にも不快感を与えないよう、最低限の言葉選びや表情の癖ついてるってだけで特に深い意味はない
    無表情で一見近寄り難く見えても、その人にはそれが普通で不機嫌でもない悪気もないって人もいるじゃない?

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2023/01/29(日) 23:24:00 

    あ~、ここ褒めて欲しいんだな~みたいな人は、分かります。

    +2

    -2

  • 701. 匿名 2023/01/29(日) 23:26:41 

    音信不通は、契約成立。

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2023/01/29(日) 23:29:27 

    >>681
    職場は友達作る場所じゃないのでそれが正解と思うよ!
    そうしていてもいろんな人がいて疲れるよね
    特に、個人の好き嫌いを必要以上に仕事に持ち込んでくる人はエナジーバンパイヤでほんとウザったい

    +7

    -0

  • 703. 匿名 2023/01/29(日) 23:30:22 

    熱血ぶって、後輩の愚痴をLINEで聞く。

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2023/01/29(日) 23:30:33 

    MBTIだと感情に流されないT型だろうね

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2023/01/29(日) 23:32:35 

    まあサイコパスなんでしょうね

    サイコパスって犯罪働く人のことじゃなくて人への共感に関する脳の部位に障害がある人のことだから
    ある意味発達障害

    サイコパスはASDとか他の発達障害併発してる人も多いから、なおさら他人に興味がないんですわ

    健常人は、感情とともに不随意動くはずの瞳孔の動きがないことや、好感情とともに同じく不随意に動くはずの頬と目の下の筋肉が動かないことで無意識的にサイコパスと見分け敬遠します

    前者はよく死んだ魚の目と表現されるし、後者は張り付いた笑顔、仮面のような笑顔と認知する人が多い

    あと文脈に合わない笑顔もサイコパスとバレる要因

    +6

    -4

  • 706. 匿名 2023/01/29(日) 23:36:19 

    ドライそうに見えて実は人情派の人の方が仲良くなりたい。
    職場であってもやっぱりそういう人の方が人として信用できるし、好きだわ。

    +16

    -2

  • 707. 匿名 2023/01/29(日) 23:42:11 

    >>706
    職場でまず人情を求めて彷徨っている人とはより距離を取るんじゃない?
    同じようなドライな勤務態度で、さらに仕事をするうちに筋が通ってるからお互いに信頼できると分かった、からの仲良しはあるかもしれないけど。

    +7

    -2

  • 708. 匿名 2023/01/29(日) 23:52:48 

    新しい職場で密かに憧れてる上司がそんな感じ。
    基本無口でお客さんとも一線引いてる感じ。メールも電話も冷たいし私にも全然興味無さそうなんだけど、たまに雑談する時に見せる笑顔がとても素敵できゅんとくる。
    私は完全にウエットタイプだからたぶん合わないんだけどね。
    なんとか仲良くなりたくて、飲みに誘ってみようかなと思ってたんだけど、このトピみたら自信無くなった。。
    やめたほうがいい?

    +3

    -1

  • 709. 匿名 2023/01/29(日) 23:55:34 

    >>501
    思ったままをそのまま口にしていつもトラブってる人には処世術身につけている人ってのは不誠実!モヤモヤする!って対象だから、余計に粘着してくるし観察してくるしまたその分析が的外れだしでどうしようもない

    +2

    -4

  • 710. 匿名 2023/01/29(日) 23:58:16 

    >>708
    このトピで言われてるようなドライな人は職場の人にお近づきになりたい〜とか言われても距離縮めずうまく交わす才能がある人だよ。もちそういう誘いはうざい意外な何者でもないけど、それを察知させずにかわせて、しかも人に興味なさすぎて人当たりよくて仕事もできて群れてないのに嫌われない

    +5

    -1

  • 711. 匿名 2023/01/30(月) 00:01:11 

    >>706
    昔働いてた職場の先輩。口数も少ないしニコニコ愛想がいいタイプでもないし厳しいし、正直怖いって印象だったけど、働き始めて割りとすぐに私が入院した時、何回もお見舞い来てくれた。
    何年も前にお互いその会社は辞めたけどその先輩のことはずっと信頼してた。

    +6

    -0

  • 712. 匿名 2023/01/30(月) 00:05:17 

    >>1
    本当に仲良い友達に「人当たりいいけど意外とドライ」と言われる者です

    わたしの中では「まぁあなたはあなただからあなたの中で答えが出てたらそれが正解なんだと思うよ!」っていう気持ちしかなくて(それをわざわざ言う気もないけど)、悪気はないんです…
    本当に迷ってるなら「わたしならこっちかな」と自分の考えを言ったり、流されやすい子には心配もするし、時には「なんだそいつ!今から殴りに行ってやる!」くらいの熱い気持ちになることもある
    ただ、相手には相手の価値観があるのだし、もういい大人なのだから自分の思う道を自分の責任で進むといいよ、というのが根底にあるので
    相手の人生に口出しして後々わたしの責任だと恨まれても困るから、基本的に答えの出てる相談事には意見しない
    ただ、相手から離れない限り(よほどの仕打ちをされない限り)、どんな選択をしても付かず離れず話せる存在でいるよ、という感じです

    職場では波風立たすと仕事がめんどくさくなるから、誰に対しても敵対心を表に出さないように接しています
    敵作るって面倒でしかないと思うので…
    八方美人なのかもしれないけど、反目し合う人たちのどっちの相談も聞く、みたいなことがよくありますが、意外と恨まれることは少ないです

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2023/01/30(月) 00:14:33 

    >>61
    わたしはINFJです
    ほんとはひとりが大好き

    +1

    -1

  • 714. 匿名 2023/01/30(月) 00:24:41 

    >>708
    ウエットな人だと悟られたら秒で距離置かれる気がします。
    つかず離れずの距離感保って、同種だねって共感し合える関係性を作れればワンチャンあるかもしれません…が、会社でそういう関係を作ろうとは基本考えてないと思います。

    +10

    -0

  • 715. 匿名 2023/01/30(月) 00:54:10 

    >>14
    みんなそうじゃないのかな?
    年取ってから思うけど、本音で話してたら周りに人いなくなるし、社会生活送れない。

    ただ、過剰ないい人演技をしてる人は、リセット癖あったり壊れるから気をつけた方がいい。

    +15

    -0

  • 716. 匿名 2023/01/30(月) 00:59:46 

    >>710
    >>714
    そうか〜
    実はその人と二人きりの職場で。
    会話ほとんどないのもきついし、もう少し仲良くなりたいなと思ってたんだ。
    最初は、私に気を遣ってる?話しかけにくい?とか思って、こちらから誘おうかと思ってたんだけど、このトピみて
    あぁこういうタイプの人もおるんだなと思ったよ。
    もし断られたりかわされたらきついなー。

    +3

    -1

  • 717. 匿名 2023/01/30(月) 01:06:48 

    みんなそうだと思う。
    家族以外のことを本気で心配したり、気遣ったりする?
    人ごとだと思うよ、みんな。

    ただ、会社でも気が合うとか、助けてもらったとかなら、気遣い始めるよ。私はね。

    それくらいの情はあります。

    でも、正直、人間なんて自分のことしか考えてないでしょ。

    +18

    -1

  • 718. 匿名 2023/01/30(月) 01:11:05 

    余裕がないと人には優しくできないよね。
    人に対してドライじゃなく対応できる人は、余裕がある人なんだと思う。
    あと、幸せで機嫌良い人。

    いい人ってお金持ちだよ。

    +7

    -1

  • 719. 匿名 2023/01/30(月) 01:16:07 

    >>716
    キツイと思うなら、もう少し様子見したらどう?
    年単位で行かないと無理じゃないかな、そういうタイプは。

    あと、ドライなタイプでも好みの女性には自分から行くと思う…男なんて好きになったらどんな大人しいひとでも積極的に動く。

    私は元いた職場に、あなたの上司みたいなドライな人いたけど、好きな女性ができたら、同僚でも自分からガンガンアタックしてたから。

    まずは、同僚として信頼関係つくってみては?

    +1

    -2

  • 720. 匿名 2023/01/30(月) 01:29:36 

    >>719
    そうだよね、ありがとう。
    焦らず様子見て少しずつ観察してみます!

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2023/01/30(月) 01:31:31 

    >>667
    誰が?その例えイマイチわからん

    +1

    -2

  • 722. 匿名 2023/01/30(月) 01:32:43 

    >>719
    >男なんて好きになったらどんな大人しいひとでも積極的に動く。

    ここ本当同意。で、パーソナリティ障害あると必ずしもそうとは言えないってところもあって、良くも悪くも相手の性質を見極める材料のひとつに
    普段は目立ってなくても本気の時に動く人は良いと思う

    +0

    -2

  • 723. 匿名 2023/01/30(月) 03:24:12 

    >>106
    本当にこれ!
    人は皆二重人格な所あると思います

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2023/01/30(月) 06:49:18 

    >>382
    いや全く笑
    怒り慣れてない印象。

    +3

    -1

  • 725. 匿名 2023/01/30(月) 07:41:21 

    >>636
    スマホいじってる時なんか誰でも真顔だろ
    それで裏の顔があるとか馬鹿かよ

    +8

    -1

  • 726. 匿名 2023/01/30(月) 07:42:29 

    >>640
    人に興味ないとサイコパスになるのか
    お前の中では

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2023/01/30(月) 08:33:55 

    >>598
    ほんとそれ、ある意味普通の事なのにね

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2023/01/30(月) 08:43:34 

    なんかこのトピはむしろウエットな人達が大多数って印象

    お互い建前で無難にこなしてるだけなのに、いちいち
    「愛想良くしてるから好かれてるけど本当の私は誰も知らない…本当は良い人間じゃないのに罪悪感が…」とか思春期内弁慶中学生みたいで面倒臭いし、
    「皆騙されてる!あいつは本当は良い奴じゃない!私は見抜いてるわ!」とか騒ぎ始める頭悪いいじめっこ小学生も面倒臭い
    (皆、わかった上でどうでもいいし害が無いから気に留めてないだけ)

    騙されてるどうこう以前に職場の他人の本当の姿なんか誰も興味ないし、くだらない揉め事に巻き込まれずさっさと自分の仕事終えて帰りたいだけやで

    +13

    -0

  • 729. 匿名 2023/01/30(月) 09:39:48 

    >>1

    わかります。
    私も常に俯瞰から全てを見ている感覚です。
    施設で1番優しい介護士として慕われていますが、実は利用者様がお亡くなりになっても悲しくもなんともないです。
    悲しいふりしています。仕事以外でも、何が起ころうと。感情が揺れる事はありません。

    +1

    -5

  • 730. 匿名 2023/01/30(月) 10:22:09 

    なんか自分で慕われてるとか優しい人で通ってるとか人当たりが良いとかさぁ
    そんなの自称することじゃないでしょ
    大体表向きの顔と内面が食い違ってることなんか珍しくも何ともないしそんなのでうだうだ言うのは思春期で終わらせときなよって感じ
    リアルで言わないだけましなんだろうけどいい歳こいた厨二思考がこんなにいるのかと思ったらちょっと胸焼けしてきた

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2023/01/30(月) 10:50:50 

    ドライになりたい。ウェットだから、一生懸命になり過ぎ、人に興味を持ち過ぎる、悪口も言っちゃうし、態度にも出ちゃう時あるし。もっと俯瞰的に見れるようになりたい

    +1

    -2

  • 732. 匿名 2023/01/30(月) 11:06:09 

    >>688
    みてわからないの?

    +2

    -1

  • 733. 匿名 2023/01/30(月) 12:50:16 

    個人商店やってるけど
    きったないジジイに優しくしてしまって
    (基本的に人には優しくする)
    家の前まで来たり、
    外で会うと「おい!!」って呼んだり。
    無視して逃げるけどすごい自尊心削られて
    お店にも出れなかった。
    愛想いいひといろんな被害に遭うと思うけど
    そうやって乗り越えたらいいか教えて欲しいです。
    礼儀で優しく接したらこんなジジイに我が物されるなんて嫌すぎる

    +0

    -1

  • 734. 匿名 2023/01/30(月) 13:41:45 

    どうでもいいから優しくできる、怒らないっていうのはあるんじゃない?
    他人のことで感情ブレるとか無駄だし。

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2023/01/30(月) 17:04:23 

    なんかドライな人=冷たい人みたいな考え?意見が多いね。ここで挙げられてるドライな人は冷たい人の例だなと思う。

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2023/01/30(月) 17:32:37 

    >>200
    わかる。合理的で無駄が嫌い。
    私は顔タイプがフェミニンだから女性らしい格好をしてロングヘアで髪を巻いているけど自分に似合うという理由から。メイクも好きだし楽しいのは楽しいけどね。

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2023/01/30(月) 18:13:49 

    >>29
    悪口かどうかわからないけど事実は言うことあるんですけど。こちらが迷惑をこうむることはあるものですから事情を周知しておくことで自分を守るのですが。話ひっくり返してくる人とかそんな仕事受けていないとか言う人に会ったことないでしょうか。メールでいろんな人が読むようにして連絡したりしますよ。

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2023/01/30(月) 18:52:50 

    >>627
    本気でイライラしちゃったよ。めんどくさー。

    +2

    -2

  • 739. 匿名 2023/01/30(月) 20:23:00 

    >>717
    だよね
    そういうスタンスの人がかまってくれないから面白くなくて攻撃しまくる自己中キッズおばさんいい加減にしてほしい
    自分だって大概勝手なくせに承認欲求だけは激しいんだから

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2023/01/30(月) 21:14:52 

    >>500
    他人に興味ないし表面通りだと思わないでほしいのに、どうしていつも笑顔や優しい人と言われるほど背伸びしてサービスしちゃうのか分からない。だったら他の人みたいにふつーで良くない?失礼じゃないし、勘違いされるような面倒もないし、省エネなのに。

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2023/01/31(火) 16:13:37 

    >>1
    私すごく人当たりいいけど疲れる。
    でも腹黒ではないわ。
    相手を観察して合う人だけと本当の付き合いをする。女は経済格差があると嫉妬が生まれて難しくなる。経済格差あっても嫉妬しないされない関係がいいな。数年に一度そんな人と出会える。あとは昔からの友達。高校からの友達は経済格差関係なく付き合える

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2023/01/31(火) 16:19:19 

    >>200
    あー
    私骨格ストレートだから
    Vネックセーターを着ると似合うんだけど、若い時は寒くない?っておばさんから言われたなぁ。裏に首元だして媚びてるの?みたいなニュアンスが入ってたと今なら思う。でもタートルとか似合わないんだ。あとは歳をとってからは若い子に女を出してるとか。さすがにそんなつもりないんだけど、面倒だから冬はタートルでもオフタートル着てる。タイトスカートも似合うんだけどロングが流行ってる今だからまだ着れる。
    あとワンピースはカシュクールとか首元が詰まってないものしか似合わないからいやらしくなる。諦めて着ないよ。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2023/01/31(火) 22:18:05 

    >>348
    心の中ではボロくそ言ってます!

    これ以外は驚く位に全て一緒!!

    +1

    -1

  • 744. 匿名 2023/01/31(火) 22:19:23 

    >>351
    一番下っ端がいい

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2023/01/31(火) 22:20:55 

    >>353
    うん、友達いらないよね笑
    無駄中の無駄

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2023/01/31(火) 22:23:09 

    >>356
    申し訳ないなと思いつつ察してと思ってる。

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2023/01/31(火) 22:23:26 

    >>290
    は?なにお前。いちいち絡んでくるなようっざ!中二病がwww

    +1

    -3

  • 748. 匿名 2023/01/31(火) 22:30:26 

    >>429
    自分もよく言われる。何で他人は気付かないのか不思議。

    +0

    -1

  • 749. 匿名 2023/01/31(火) 22:38:05 

    >>514
    共感性羞恥でなく観察者羞恥です。

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2023/02/01(水) 00:25:33 

    >>1
    聞いてもないのに
    私はドライだから〜
    っていってる間抜けがいたな
    ドライな自分に憧れがあるのだろうと、そっとしておいたわ
    あ、顔と髪はかなりのドライだったな…

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2023/02/01(水) 02:07:23 

    >>742
    服装も髪型も骨格タイプより顔タイプを優先する方がより自分に似合うんだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード