ガールズちゃんねる

「性格いいけど、非正規、貯金ゼロ...正社員も断る。こんな女性と結婚して大丈夫?」男性の投稿が炎上...「バリキャリと結婚したら」「専業主婦志向では」と賛否

6441コメント2023/02/05(日) 18:27

  • 4501. 匿名 2023/01/29(日) 17:46:24 

    >>18
    私この当時小中学生だから、かっこいい!って思ってたけど当時のセックス経験していた層とか大人は
    当時から面白く感じてたのかな?

    +22

    -0

  • 4502. 匿名 2023/01/29(日) 17:46:30 

    子供産まれて働けなくなった時もうるさそうな男。こんな男やめといたほうがいい

    +10

    -4

  • 4503. 匿名 2023/01/29(日) 17:46:41 

    >>4170
    おおーうちの猛毒母がそれだー
    そしてなぜかめちゃいばり倒してる

    +1

    -0

  • 4504. 匿名 2023/01/29(日) 17:46:54 

    無収入で保険料や税金すら払わないで恩恵受けれる専業主婦って国のお荷物だよ

    +8

    -11

  • 4505. 匿名 2023/01/29(日) 17:47:04 

    >>4447
    戸惑ってるも何も
    その年代の人達が男女平等騒ぎだしたんだけどね

    +8

    -2

  • 4506. 匿名 2023/01/29(日) 17:47:07 

    40代は女性が働くようになったけど、それまでが、そうじゃなかったから、前例が無くて、シニアに向けてのキャリアモデルケースが乏しすぎて、今後どうなるかがさらに全然見えなくて、不安しかない。

    何歳まで働けるのか、転職はどのくらいでもできるのか、、パフォーマンスは年齢とともに確実に落ちているので、でも仕事をし続ける必要も感じていて、、年金を考えると、適度にゆとりある老後を過ごしたいなら、仕事をしてた方がいいのだけど、、、

    色々考えると、なんかどうしたらいいか分からなくなってきて、、時間をかけて、少しずつ調べて検討してはいるけど、見えないし、見えにくい。。

    怖…

    +9

    -0

  • 4507. 匿名 2023/01/29(日) 17:47:21 

    >>4468
    地方だと家で内職してる主婦も多かった

    +5

    -1

  • 4508. 匿名 2023/01/29(日) 17:47:56 

    >>2
    SEの高給な男友達の元奥さん(元ミス)が、大卒だけど有名インテリアの販売職でフルタイムパートだった。薄給だけど収入に見合わない高級なインテリアを揃えてお洒落な鉢植えやお花も飾ってた。結局喧嘩が絶えなくて一年で離婚してた。喧嘩の原因はインテリアのお金と家賃だって。都内のマンションではなく、インテリアの映えるマンションに住む為に、アクセスの悪い、けど広くてセンスの良いマンションに引っ越し強要、どんどん高級家具を買う…殺意沸くよ。インテリア好きだから仕方ないけど。同一生計にするんだからお金の価値感は本当大事だよ!

    +30

    -1

  • 4509. 匿名 2023/01/29(日) 17:48:03 

    それそのままその彼女に言えばええやん。

    +4

    -0

  • 4510. 匿名 2023/01/29(日) 17:48:09 

    >>2545
    ナースで、病院の寮で一人暮らししてました。
    確かに寮費は月3万円で格安だったので助かったかもしれません。
    あと給料6万を天引きにして、ボーナスも全貯金でした。
    でも旅行や観劇、ごはん…そこまで我慢せずエンジョイしていましたよ。
    普通そんなに貯められないですか?やっぱり家賃がネックですかね?

    +4

    -0

  • 4511. 匿名 2023/01/29(日) 17:48:16 

    >>1
    この女性も大概だけど、結婚するかどうかの悩みを延々とネットに書く男性もどうなのよ。
    ある意味お似合いなんじゃないですかね。

    +6

    -6

  • 4512. 匿名 2023/01/29(日) 17:48:39 

    >>4447
    性別じゃなくて適材適所にしてこそ真の男女平等だと思うんだけどなー

    +9

    -1

  • 4513. 匿名 2023/01/29(日) 17:48:45 

    >>1
    非正規、貯金無し、正規で働く気がない、30代の男が職も探さないで
    女だけを探してマッチングアプリにいて

    私たちは結婚するのか?

    決断を問うトピになりました

    +3

    -0

  • 4514. 匿名 2023/01/29(日) 17:48:48 

    >>1458
    相対的ね

    +0

    -2

  • 4515. 匿名 2023/01/29(日) 17:48:54 

    >>1018
    ホック付きのブラなんだー。

    スポーツブラ人生を送って来たから、されたことないや。

    その男子生徒嫌だね。鳥肌が立つ。

    +4

    -0

  • 4516. 匿名 2023/01/29(日) 17:49:09 

    >>4480
    そういう考えをする人は心理学者の言うところ、ただの社会モンスターらしいよ。
    社会が生んだ歪んだモンスターw
    専業をむやみやたらに叩く人はそういう傾向があるある人だとわかってしまうよね。

    +11

    -8

  • 4517. 匿名 2023/01/29(日) 17:49:20 

    >>1572
    「ツルツル確定♡」

    +13

    -0

  • 4518. 匿名 2023/01/29(日) 17:49:27 

    知り合いも奥さん精神的に弱くて、子供産んでから働いてないんだけど旦那からお小遣い月一万。
    それでケータイ、歯医者とか…
    子供の服はメルカリで袋詰めされてる?やつ。
    旦那のせいで精神的にやられてると思うけど離婚しないって。

    +2

    -0

  • 4519. 匿名 2023/01/29(日) 17:49:35 

    それって性格いいの?笑

    +5

    -0

  • 4520. 匿名 2023/01/29(日) 17:49:50 

    >>4507
    内職なんてそうそう無いでしょ。
    繁忙期の農家の手伝いしてる専業主婦なら良く聞くけど。

    +0

    -0

  • 4521. 匿名 2023/01/29(日) 17:50:14 

    >>2748

    まぁ>>2732の内容を穿った見方するとそうなるかもね。
    実際男によっても結婚向きなタイプとそうでないタイプに分かれるよね。トピの相談者は間違いなく後者

    +5

    -0

  • 4522. 匿名 2023/01/29(日) 17:50:55 

    >>4512
    適材適所みたいだよ
    姪っ子の話だけど文化祭の準備とかも背が高いから率先して力仕事してるみたい
    その代わり手先が不器用だから飾り付けとか細かい作業は逆に器用な男子がやったりしてるんだって
    若い子は柔軟なんだと思う

    +14

    -0

  • 4523. 匿名 2023/01/29(日) 17:51:34 

    >>2732
    男だったら人生終了してたね
    養ってもらえて良かったね

    +9

    -2

  • 4524. 匿名 2023/01/29(日) 17:51:37 

    >>4498
    これまで女が打算で結婚してきたように、男も打算で結婚するようになっただけの話よ?

    +13

    -1

  • 4525. 匿名 2023/01/29(日) 17:51:37 

    そもそも自分の若いときと違いすぎて異次元の婚活模様

    平成「仕事と家事の両立ができるかどうか(いや出来ないから仕事辞めて家事ちゃんとやれ)」

    令和「外で働かないなんてクズ(家事育児は外注基本でしょ?)」

    +4

    -0

  • 4526. 匿名 2023/01/29(日) 17:51:41 

    >>4506
    労働基準法は男性基準で
    定年だけ70歳までに引き上げやがって
    政府が後押ししてやったみたいな恩着せがましさ

    無職、非正規女性、3号の為に私たちは働きます!!

    +0

    -4

  • 4527. 匿名 2023/01/29(日) 17:51:51 

    >>2083
    ほんとだw
    ガルってまじで無知な人がドヤってるよね…

    +9

    -0

  • 4528. 匿名 2023/01/29(日) 17:51:53 

    >>1545
    これ見てると女も結婚から逃げてません?

    +7

    -2

  • 4529. 匿名 2023/01/29(日) 17:52:11 

    >>2804
    それと周りの同僚を見て、専業に不満溜めるリスクもあるよね
    稼げる男性の同僚は大体女性側も稼いで生活の安定感違うから、男性側も働ける女性も求めたくなるみたい

    +7

    -0

  • 4530. 匿名 2023/01/29(日) 17:52:14 

    >>4504
    もう国からの優遇はなしでいいよね。
    専業したい家は家庭内で専業養うお金を勝手に調整してくれと思う。なぜ優遇するのか。

    +9

    -5

  • 4531. 匿名 2023/01/29(日) 17:52:39 

    >>4480
    自分が専業主婦にならない&専業主夫を養わなければいいだけ
    でも金持ちの男女が「配偶者には家庭に専念してもらいたい」と言ってても何も問題ないし、あなたには関係のない話だよ

    +5

    -1

  • 4532. 匿名 2023/01/29(日) 17:52:54 

    >>4511
    相談という名の
    「こんなゴミいました報告」
    なんて別に珍しくない

    +3

    -1

  • 4533. 匿名 2023/01/29(日) 17:53:18 

    わたしの友人も就活をせずに百貨店でアルバイトしててちゃんとしたところに就職した男性と付き合いましたが、3年経っても結婚の話は出ないそうです。

    +1

    -0

  • 4534. 匿名 2023/01/29(日) 17:53:22 

    >>4526
    非正規でも一応は税金も年金も払ってたけどなぁ

    +4

    -0

  • 4535. 匿名 2023/01/29(日) 17:54:15 

    >>36
    マッチングアプリで年収見られるのにわざわざ同じレベル狙う必要なくない?
    男の人って女の人の年収あんま見てないし
    わざわざ低いレベル狙わなくても、、、

    +2

    -7

  • 4536. 匿名 2023/01/29(日) 17:54:30 

    >>13
    周りにいないタイプの美人とか、滅多に出会えないほどの見た目の良さ、器量良しなら収入低くても他の高スペックでカバーされる。高収入高学歴生活良ければ見た目は我慢できる、のと一緒。

    +3

    -0

  • 4537. 匿名 2023/01/29(日) 17:54:52 

    >>16
    私も自分で稼ぐ能力無いから専業させてくれて感謝してる。
    その代わり家のこと全部やってるし、一応実家が金持ちだから老後は遺産で楽させてあげるつもり。

    +27

    -0

  • 4538. 匿名 2023/01/29(日) 17:55:28 

    >>4
    ガルはいつもどうして左向きな考え方ばかり声が大きいの?

    +1

    -1

  • 4539. 匿名 2023/01/29(日) 17:55:53 

    >>2479
    百年の恋も冷めると思う
    かっこいいと思ってた特徴が気持ち悪いポイントに変わるやつ
    現実だとね

    +12

    -1

  • 4540. 匿名 2023/01/29(日) 17:56:21 

    >>4530
    だね、何かしら事情があって働けないなら、
    その事情に沿った援助なり、優遇を申請してもらえばいいと思う。
    事情もなにもないなら、援助も優遇も必要ない。、

    +2

    -3

  • 4541. 匿名 2023/01/29(日) 17:56:22 

    >>1
    同じような相手と付き合えばいいだけでは。
    ただ同じような相手と付き合うのであれば共働きは当たり前だし家事育児出来ないのであれば無能呼ばわりされるだけだけども。。

    案外彼女の方が自分をしっかり持ってるし高収入男性にモテそうな雰囲気。

    +8

    -5

  • 4542. 匿名 2023/01/29(日) 17:56:40 

    氷河期までの女性の専業主婦志向はしょうがないのよ
    女にはまともな正規職がなく、そして政府は一切彼女たちを守らなかったんだから
    当時の男にもまだ一応女を養う意識うっすらあったし

    でも今時専業主婦志望はないわー
    今のアラサーは共働きが当たり前でしょ。
    こんな前時代的な依存的女性と結婚したら割を食うよ。

    +13

    -0

  • 4543. 匿名 2023/01/29(日) 17:56:44 

    >>4251
    向上心もなく社会でまともに働けてない人が子供にどんな教育するのよ

    +7

    -0

  • 4544. 匿名 2023/01/29(日) 17:57:21 

    ハイハイ!男が悪いwハイハイ!男が悪いw
    ハイハイ!男が悪いwハイハイ!男が悪いw
    女性は男がプロポーズしてくれたら結婚してあげる立場でーすw

    +0

    -0

  • 4545. 匿名 2023/01/29(日) 17:58:42 

    >>1567
    結婚前の貯蓄にジェンダーは関係ないから

    ハイ論破

    +0

    -1

  • 4546. 匿名 2023/01/29(日) 17:59:23 

    >>4416
    アニオタ・ロリコンならお金があれば結婚するだろうけど、非モテ・弱者男性はいくら金があっても日本の女性とは結婚しないと思う。

    金があったら、南欧・東欧の女性か台湾人だと思う。

    +1

    -2

  • 4547. 匿名 2023/01/29(日) 17:59:29 

    >>1567
    痴漢された経験ある男結構いるよ

    +0

    -0

  • 4548. 匿名 2023/01/29(日) 17:59:37 

    >>4446
    盾がなくても勝てるでしょ

    +0

    -0

  • 4549. 匿名 2023/01/29(日) 17:59:49 

    >>4540
    専業だから支援するんじゃなく、働けないことを証明する診断書があるから支援する
    みたいにしたほうがみんな幸せになれるんじゃないかなって気もしてる

    診断書があれば結婚しなくても支援受けれるから

    +1

    -3

  • 4550. 匿名 2023/01/29(日) 18:00:07 

    >>4014
    甲斐性とかいうのは今の時代
    男子にだけ言うのは気の毒だと思うわ
    妊娠出産育児の期間何とか夫婦で工夫して
    やっていくしか無いと思う
    子供を持たない選択肢もある訳だし

    +11

    -0

  • 4551. 匿名 2023/01/29(日) 18:01:52 

    こんな大事なことを釣りでもなく発言小町に相談する人っているのかな?
    あなたのスペックなら勿体ないと自分を讃えて欲しいか、女性は結婚して養ってもらうつもりだろうと叩かせたいようにも思える。

    +6

    -3

  • 4552. 匿名 2023/01/29(日) 18:02:00 

    直接話し合えばいいのに
    でも上手くいかないような気がする
    価値観の違いは大きいよ。

    +4

    -0

  • 4553. 匿名 2023/01/29(日) 18:02:13 

    >>4550
    甲斐性って言葉を使うこと自体が前時代すぎて恥ずかしいかなって思う

    +6

    -4

  • 4554. 匿名 2023/01/29(日) 18:02:28 

    >>4541
    専業志望の女性は多くても
    男女平等の時代に専業主婦を養いたがる男性は少なそう

    だからこそ嫌々働く女性が増えてるんだろうし

    +9

    -1

  • 4555. 匿名 2023/01/29(日) 18:02:33 

    >>3313
    そうか?子供産んだら数年辞めて、幼稚園いったらパートとかめちゃくちゃスタンダードじゃないか?

    +7

    -3

  • 4556. 匿名 2023/01/29(日) 18:03:39 

    >>4274
    ごめん4258が荒らしてるってことね

    +1

    -0

  • 4557. 匿名 2023/01/29(日) 18:03:42 

    >>4501
    中学の時その漫画を学校に持って行って没収された子いた
    PTAの集まりで先生(当時40代女)が神妙な顔して「詳しく説明しがたいので伏せますが、かなり際どい描写も多く…」「不純異性交遊や問題行動に繋がる恐れもあり…」「真似をする生徒が増えては困ります…」みたいに話してたって母親から聞いた

    聞く限りでは先生もなかなか読み込んだ様だし、大人世代の関心を誘う内容ではあったと思う

    +22

    -0

  • 4558. 匿名 2023/01/29(日) 18:03:50 

    >>4555
    最近はまともな会社の正社員は、育休とって戻る人が多いよ

    +13

    -5

  • 4559. 匿名 2023/01/29(日) 18:03:58 

    結婚するまで正社員でいた方がいいのに

    +6

    -0

  • 4560. 匿名 2023/01/29(日) 18:04:24 

    >>4550
    男に甲斐性求め続けるなら、女性もワンオペ強いられるよね

    +6

    -0

  • 4561. 匿名 2023/01/29(日) 18:04:28 

    これ、そもそも彼女側は結婚したいって思ってるのかね?
    元記事読んでもその辺書いてなくてわからん。
    彼氏が一人でこんなこと悩んでて彼女は全く結婚する気なかったら笑えるw

    +5

    -4

  • 4562. 匿名 2023/01/29(日) 18:04:28 

    >>4556
    了解!誤解してごめんね。

    +0

    -0

  • 4563. 匿名 2023/01/29(日) 18:04:33 

    >>4553
    ほらここは甲斐性とかいう言葉が
    スラスラ出てくる年齢層の人多いからw

    +0

    -0

  • 4564. 匿名 2023/01/29(日) 18:04:42 

    >>4480
    やっかみもここまで酷いと恥ずかしい

    +2

    -3

  • 4565. 匿名 2023/01/29(日) 18:04:49 

    >>4484
    でも実際に最近の理想の女性像ってこれじゃない?
    しかも、子供は複数産まないといけないって言うね。

    +14

    -0

  • 4566. 匿名 2023/01/29(日) 18:04:53 

    >>4014
    男女平等とか言って
    結果的に男性に共働きの大義名分をあげた形になったし
    見事に墓穴掘っちゃったね


    +6

    -4

  • 4567. 匿名 2023/01/29(日) 18:05:15 

    >>4532
    そうそう
    そこに群がって
    「そのゴミは最低なゴミですね!成敗しましょう!」
    「私もゴミですけど私はなかなか価値のある貴重なゴミなんですよ!そのゴミとは一線を画す画期的なゴミなんです」
    「素敵なゴミに嫉妬する汚いゴミはどこだー!?」
    「そのゴミは古い時代のゴミですね、令和らしい最新型のゴミがおすすめですね」
    とか皆で仲良くキャイキャイやるから盛り上がるんだよね
    こういうトピは

    +0

    -0

  • 4568. 匿名 2023/01/29(日) 18:05:16 

    >>4339
    今日は休日だからじゃない?

    +1

    -0

  • 4569. 匿名 2023/01/29(日) 18:05:17 

    >>648
    それは悪かったな!
    筋肉痛が永遠に続くサティスファクション!!

    +10

    -0

  • 4570. 匿名 2023/01/29(日) 18:05:33 

    >>1919
    転勤ありでも正社員になれるようなスキルの子から貰い手捕まってく
    専業主婦希望な子は余る
    わざわざ余ってるのと結婚しなくていいって男性増えてる

    +2

    -1

  • 4571. 匿名 2023/01/29(日) 18:06:16 

    >>4531
    普通はそう考えるよね。きっとすごいコンプレックスでもお持ちなんだと思う。

    +2

    -1

  • 4572. 匿名 2023/01/29(日) 18:06:17 

    >>4560
    義理親の介護とかね。
    でも最近の専業は義理親の介護は私の仕事じゃないとか言うよね。

    +2

    -0

  • 4573. 匿名 2023/01/29(日) 18:06:24 

    >>4565
    だと思います

    +4

    -0

  • 4574. 匿名 2023/01/29(日) 18:06:31 

    >>4524
    アホなレスつけないで。
    時代的にこれまで男性側に結婚の決定権があったし、選ぶのは男性だった。
    考えてレスしないとブロックされまくるよ。

    +1

    -4

  • 4575. 匿名 2023/01/29(日) 18:06:41 

    >>4558
    会社の人事側からしたら
    新しい人採りたいのに居座るのかよって

    +5

    -9

  • 4576. 匿名 2023/01/29(日) 18:06:46 

    >>4542
    お母さんが専業主婦で優雅な生活を
    している家庭の娘なら私も…!って
    思うのかなぁ

    +2

    -0

  • 4577. 匿名 2023/01/29(日) 18:06:58 

    >>4554
    主の彼女は専業主婦希望とか1ミリも書いてないけど。

    やりたい仕事>年収で楽しそうってことでしょ。
    専業主婦やれと言われても断りそうな彼女じゃん。

    +6

    -2

  • 4578. 匿名 2023/01/29(日) 18:07:05 

    >>4558
    うちの会社の女性社員は全員そう

    +6

    -0

  • 4579. 匿名 2023/01/29(日) 18:07:09 

    男側が妻には専業主婦になって欲しいかどうかによる
    専業主婦になって欲しいならこういう女でも良いんじゃね
    ただし家計は握らせないほうが良いけどね

    +0

    -1

  • 4580. 匿名 2023/01/29(日) 18:07:19 

    実際、実家の経済力とか職業収入学歴の格差婚は嫌だよ…
    普段は良くても、何か問題あった時にお金で喧嘩になる。
    子育てでは自分の育ちは顕著だよ?
    中学受験させるか、とか共働きか、学童問題。
    同じような似たような者同士の方が生活しやすい。

    +6

    -0

  • 4581. 匿名 2023/01/29(日) 18:07:22 

    >>4292
    なんてそう極端で攻撃的なの?

    +0

    -0

  • 4582. 匿名 2023/01/29(日) 18:07:45 

    >>4575
    会社の人がそう思うからって
    辞める筋合いは無いんじゃない?
    皆必死だもん

    +6

    -0

  • 4583. 匿名 2023/01/29(日) 18:08:15 

    >>4558
    そうか〜?産むのも大切な社会活動、経済活動って価値観戻そうとしてるし、それが少子化に効くでしょう。努力してるから幸せになってもらいたいんでしょ?家庭ってそういうの全て通用しない場だと思うんだよ。本人達がよかったらいいの。怠けて幸せでもいいの。1の人は嫌なら他探せばいいし、見つからなかったらひとりでいるしかないの。いようかなじゃなく、いるしかないの。見つからないんだから不可能。そこをどう折り合いつけるかは個々の自由だから。

    +4

    -2

  • 4584. 匿名 2023/01/29(日) 18:08:19 

    >>208
    あるあるです
    結婚について詰めているならお互いの貯蓄額を確認し合って住むところ決めたりしないか?

    +1

    -0

  • 4585. 匿名 2023/01/29(日) 18:08:47 

    >>3877
    そうなんだね。
    もし子ども産まれたら、完全にワンオペだなぁ。。
    でも、海の上って本当に出会い無いよね。
    陸自より、公務員なのに余るの分かる気がする。
    漁の方だけど、キビキビした血の気の多い人多かったな。女は海の女神が嫉妬で嫌うって迷信?を今の時代にも把握してる人は結構いて、余計現場に女性まだまだ増えにくいんかなぁって思った記憶。

    +0

    -0

  • 4586. 匿名 2023/01/29(日) 18:08:52 

    >>4194
    そういえばこの前、専業主婦で夫から離婚切り出されてるけど生活できなくなるから離婚したくないって主旨のトピ立ってたね…
    それがあるから専業主婦はリスク

    +7

    -0

  • 4587. 匿名 2023/01/29(日) 18:08:55 

    女性正に崖っぷちだからかなり必死に婚活してると思う

    +0

    -0

  • 4588. 匿名 2023/01/29(日) 18:09:09 

    >>4202
    自分で言うくらい、タダじゃない?(じゃない?)

    +1

    -0

  • 4589. 匿名 2023/01/29(日) 18:09:10 

    >>4579
    専業主婦希望の今時の男性なら
    ほぼ財布は妻には握らせないと思うよ

    +0

    -0

  • 4590. 匿名 2023/01/29(日) 18:09:12 

    >>4575
    それよく聞くよね。新しい風を入れたくても古い人が居座って困るって。

    +1

    -1

  • 4591. 匿名 2023/01/29(日) 18:10:26 

    >>4573
    働け!正社員以外認めん!!
    結婚しろ!!
    働け!正社員以外認めん!!
    夜の相手をしろ!!
    働け!正社員以外認めん!!
    産め!!
    産後も働け!正社員以外認めん!!
    育てろ!!
    働け!正社員以外認めん!!
    夜の相手をしろ!!
    働け!正社員以外認めん!!
    二人目を産め!!
    働け!正社員以外認めん!!
    介護しろ!
    働け!正社員以外認めん!!

    +7

    -4

  • 4592. 匿名 2023/01/29(日) 18:10:27 

    >>4575
    人事も育休はとるの当たり前過ぎて諦めてるよ

    +3

    -0

  • 4593. 匿名 2023/01/29(日) 18:10:37 

    >>4241
    働いてる女性イライラというかイジメ気質の人多いよ。何故か女性→女性に対してかなりキツイ。もちろん男にも言うけど。働いてない人とそうじゃない人はそりゃ同じではないよ。もちろん全員がそうじゃないよ。でも違う

    +5

    -1

  • 4594. 匿名 2023/01/29(日) 18:10:56 

    低収入女性ってモラハラ男には需要あるんだよ

    +3

    -0

  • 4595. 匿名 2023/01/29(日) 18:11:41 

    >>2026
    ひとり暮らしでも、大手で若手の頃は寮とかならそこまで節約しなくても結構いけるよね。私は月に4万貯金、ボーナス7割貯金で5年で600万以上貯めた。これからもっと昇給するだろうし、実家暮らしならもっと貯めれるんだろうな。

    +5

    -0

  • 4596. 匿名 2023/01/29(日) 18:11:55 

    >>18
    バーーーン‼️が来るー

    +6

    -0

  • 4597. 匿名 2023/01/29(日) 18:11:55 

    >>4566
    形態は違うけどいつの時代も女は磨耗する部品

    +1

    -4

  • 4598. 匿名 2023/01/29(日) 18:11:58 

    >>4558
    そうだろうね
    折角苦労して入ったであろう会社
    辞めると勿体ないし福利厚生も
    しっかりしてるだろうし

    +4

    -0

  • 4599. 匿名 2023/01/29(日) 18:12:23 

    バリバリ働いてる女性と結婚すればええがな。そしていざ育児始まったら使えない旦那と罵られればいい。

    +1

    -2

  • 4600. 匿名 2023/01/29(日) 18:12:42 

    >>4593
    特に組織で(会社で)働いている人はそうかも。

    +3

    -0

  • 4601. 匿名 2023/01/29(日) 18:12:45 

    >>4575
    人事部から率先して辞めたらいいよね

    +2

    -1

  • 4602. 匿名 2023/01/29(日) 18:12:55 

    気が利いて、性格良くて、家事まわりもよく出来る方ならそれで充分では?

    そこに稼ぎも求めるなんて贅沢に感じてしまう。
    そんなの完璧すぎる。
    相談主の男性はご自分はそこまで求める程の方なんでしょうか。

    +20

    -14

  • 4603. 匿名 2023/01/29(日) 18:13:22 

    >>4566
    成れの果て…って感じ。

    +0

    -2

  • 4604. 匿名 2023/01/29(日) 18:13:22 

    >>4522
    そうなんだ、未来は明るいね
    性別関係なくいろんな働き方、家庭の形が認められる社会になると良いよね
    そういった中で価値観が合うもの同士が結婚すれば良いんだし

    +4

    -0

  • 4605. 匿名 2023/01/29(日) 18:13:41 

    >>4597
    最低

    +2

    -0

  • 4606. 匿名 2023/01/29(日) 18:13:43 

    >>3746
    >色々うるさい時代だけど、なんかそういう男子の思春期のエロいたずら行動って、バカで可愛いなと思っちゃうんだが……

    既に+5ついてるけど、私も正直分かる…
    リアルじゃ絶対言えないけど

    +4

    -9

  • 4607. 匿名 2023/01/29(日) 18:14:27 

    >>4522
    そういうの素敵だね。みんなそれぞれに合った生き方で幸せになればいいのよ。

    +2

    -0

  • 4608. 匿名 2023/01/29(日) 18:14:29 

    >>4590
    じゃあ率先して人事の古い人が
    辞めたら良くない?
    自分達が新しい風じゃない事に
    気付いて無いのか?w

    +5

    -0

  • 4609. 匿名 2023/01/29(日) 18:14:52 

    結婚する前からこんなんじゃ苦労するから結婚なんか辞めとけw
    結婚ってなった時にこういうこと言っちゃう女々しい男も嫌だし、30過ぎて正社員にあえてならない女も意味不明過ぎるから辞めた方がいい

    +1

    -0

  • 4610. 匿名 2023/01/29(日) 18:14:58 

    >>4596
    ったく…
    うるせー口だな
    「性格いいけど、非正規、貯金ゼロ...正社員も断る。こんな女性と結婚して大丈夫?」男性の投稿が炎上...「バリキャリと結婚したら」「専業主婦志向では」と賛否

    +23

    -0

  • 4611. 匿名 2023/01/29(日) 18:15:03 

    >>4593
    幼稚園ママのほうが暇だから悪口とかすごかったよ
    陰湿
    働いて保育園行ったら、保育園ママサバサバしてていい人多かった

    +6

    -8

  • 4612. 匿名 2023/01/29(日) 18:15:25 

    >>4576
    今の20代は男女平等で女性も働くのが当たり前の世代だけど
    親が専業主婦って家庭はまだまだ多かったから
    専業主婦を夢みながら嫌々働いてる人は多そう

    改めて思うけど男女平等ってすごい
    たった1世代で価値観を大きく変えたんだし

    +1

    -0

  • 4613. 匿名 2023/01/29(日) 18:16:02 

    >>16
    私も
    去年籍入れた。お互いイベント好きじゃないし指輪とか式とかまっったく興味ない、1人の時間が優先。
    何より馬が合うからかな?向こうからプロポーズしてきた。
    仕事は好きだけど金銭の管理は面倒だからと財布貰ってるちょっと変わってるかもしれない

    +8

    -0

  • 4614. 匿名 2023/01/29(日) 18:17:10 

    >>4295
    他人のことを気にするほど暇じゃない

    +3

    -2

  • 4615. 匿名 2023/01/29(日) 18:17:43 

    >>4549
    申請主義は役所の基本だけど…。

    ・手続きの事務コストや人件費
    ・新規申請や更新等の審査医の確保
    ・審査の公平性の問題
    ・子育て介護を全て外注時の財政負担の増加額
    ・出生率への影響のシュミレーション

    3号を廃止した場合と婚姻の有無に拘わらず事情のある人の税を減免した場合を比較。トータルで財政がプラスになるか、あとは少子化に与える影響を試算してみればいいんじゃ?子育て介護を全て外注するとそちらの財政負担の方が大きくなりそうな…

    +1

    -0

  • 4616. 匿名 2023/01/29(日) 18:18:03 

    >>4437
    だから独身なんだよ

    +2

    -2

  • 4617. 匿名 2023/01/29(日) 18:18:53 

    >>4610
    腕www

    +16

    -0

  • 4618. 匿名 2023/01/29(日) 18:19:24 

    リスクヘッジができてないっていうけど、病気とかが一番リスクなので彼女は回避してるかもしれないよね。
    それに結婚自体男女ともどんな相手でもリスクの渦に飛び込むようなものなのでそんなこと思うなら結婚しないのがいいのになんでかなあ

    +6

    -3

  • 4619. 匿名 2023/01/29(日) 18:19:26 

    バツイチだけど自分がわりと稼いでいる方だったこともあって元夫を立てるとか本当にできなかったしその必要性も感じてなかった。毎日疲れてるから至らないところが目につくと「コイツ何なの?」って思っていたし、結婚式の男性ファースト?みたいなルールも「しょうもな!」って思っていた。自分も男性並みに稼いで配偶者にも穏やかに優しく接している人はすごいなと思う。

    +5

    -0

  • 4620. 匿名 2023/01/29(日) 18:19:55 

    >>4610
    やっぱり腕おかしいww

    +18

    -0

  • 4621. 匿名 2023/01/29(日) 18:19:56 

    >>4558
    1人ならね。
    でも2人目や3人目まで生んで、その後きちんと復帰してる人は、医者とか特殊な職種を除いて殆どいないのが現実。

    +4

    -5

  • 4622. 匿名 2023/01/29(日) 18:20:14 

    >>4041
    一昔前なら「天然ちゃん」と愛嬌のある呼び方だったのが今は「アスペ」「ADHD」「発達」とか言われちゃう世の中よ。Z世代とかのほうが造語酷いよね

    +7

    -0

  • 4623. 匿名 2023/01/29(日) 18:20:29 

    >>1677
    何言ってるの?男も30代では崖っぷちだよ。

    +5

    -0

  • 4624. 匿名 2023/01/29(日) 18:20:51 

    非正規と結婚て…ぜったいやめたほうがいいよ

    +9

    -0

  • 4625. 匿名 2023/01/29(日) 18:21:04 

    >>4621
    普通にいるよ
    みんな二人くらいは産んで続けてる

    +7

    -1

  • 4626. 匿名 2023/01/29(日) 18:21:16 

    >>4611
    それは経験ないんだけど、キツイの種類が違うだけ
    働いてる方がいわゆるプロなんよ。客の前では愛想がいいから二重人格かと思える。ただグチグチ言ってるのとは違うから怖さも違う。もちろん一部だしそれで病んだ社員さんも大勢いる。でもあれは働いてる人特有と私は思った

    +5

    -1

  • 4627. 匿名 2023/01/29(日) 18:22:02 

    >>4621
    毎日実家や義実家を頼れる人は復帰できてるかもね。

    +4

    -2

  • 4628. 匿名 2023/01/29(日) 18:22:26 

    >>3
    くそ笑った

    +15

    -0

  • 4629. 匿名 2023/01/29(日) 18:22:48 

    >>1
    彼女をそういう目で見ていて、そして不特定多数が見る場に匿名とは言え投稿して相談してる時点で結婚はやめたほうがいいんではと思う
    始めから不満があるんだからうまくいかないと思う

    +4

    -1

  • 4630. 匿名 2023/01/29(日) 18:23:00 

    >>4615
    払いっぱなしのほうが安上りってパターンか
    結局生活保護の不正受給とかもそうなんだってね

    +0

    -0

  • 4631. 匿名 2023/01/29(日) 18:23:15 

    >>2825
    金持ちは生活レベル低いのに憧れがあったりするからなあ
    一例ですが、バングラだかイラン人の出稼ぎ男と結婚して勘当された娘にインタビューしてて「親は日本人なら知らない人がいない会社経営者」と言ってたぞ

    お金は大事だけどそれよりもっと大切なものがあるのを忘れがちだよね
    金を追い求めるあまり余計に日本人はビンボーになってると思う

    +2

    -2

  • 4632. 匿名 2023/01/29(日) 18:23:19 

    >>4602
    確かに。この男性は完璧な女性を求めてるんだね。でも残念ながら結婚願望ある完璧な女性は少ない上にもっと良い男性と既に結婚してるよね…

    +11

    -6

  • 4633. 匿名 2023/01/29(日) 18:23:29 

    >>4003
    図星だから反論がはやいことw

    +0

    -1

  • 4634. 匿名 2023/01/29(日) 18:23:43 

    >>4619
    男性以上に稼いでいるけど、夫と同じくらいの年収だし、家事育児分担で戦友みたいな関係だなぁ。すごいとかでなく、ふつう?に接してるよ。あとお互い忙しいので、家庭には仕事の感情を徹底して持ち込まないルールがある(イライラとか)

    +3

    -0

  • 4635. 匿名 2023/01/29(日) 18:23:46 

    >>4007
    そんな年収、共働き必須でしょ。(相手がどんだけ稼いでようが、私は仕事やめないけど)
    自分の仕事辞めてこの男に尽くすとかゾッとするわ😂

    +3

    -0

  • 4636. 匿名 2023/01/29(日) 18:23:49 

    >>4627
    頼るとこないけど二人産んで復帰してるよ。
    完全なワンオペではないけど、旦那結構忙しい。

    +3

    -0

  • 4637. 匿名 2023/01/29(日) 18:24:43 

    >>4014
    夜ご飯は買ってきたお惣菜です。奥さんは仕事で疲れてるので八つ当たりします。何か許せないことがあれば「アンタの稼ぎなんかなくても生活できますので」離婚届を叩きつけられます。

    +4

    -5

  • 4638. 匿名 2023/01/29(日) 18:25:02 

    >>4622
    平等にすると逆に超競争社会になるんだよね
    いつもいつでも自分より劣っているものを求めて蹴落としていく感覚
    仲間として助けようとか皆無

    +2

    -0

  • 4639. 匿名 2023/01/29(日) 18:25:23 

    >>4631
    わかるわ。お金に縛られすぎて大切なものを見失ってると思う。こういうこと言うとお金がないと云々って始まるだろうけど、そういうことじゃなくて…と思う。

    +0

    -0

  • 4640. 匿名 2023/01/29(日) 18:26:26 

    >>4496
    18年前まで妊娠出産産前産後の休業を取得させないことが禁止事項になっていなかった国だから、価値観とかそういう問題だけでは片づけられないと思うよ。
    育休等が自由に取得できなかった時代に専業主婦になった人達はいいとこどりしていると思う?
    今の時代のように妊娠出産を経ても働きたい人は働けるシステムがある方がいいじゃない。
    それだって国が莫大な税金を投与して作り上げたもの、その恩恵を受けられる世代は幸せではないの?

    +2

    -0

  • 4641. 匿名 2023/01/29(日) 18:27:11 

    >>4561

    30代で非正規、正社員も断る、貯金0で結婚願望ないなら、本気で頭弱すぎる。

    +5

    -1

  • 4642. 匿名 2023/01/29(日) 18:27:28 

    >>4638
    劣っているものを蹴落とすと何を得られるんだろう。特にそれで本質的に幸せになれる気がしないから目的がよくわからない。

    +0

    -0

  • 4643. 匿名 2023/01/29(日) 18:27:37 

    >>4602
    普通に稼いで、貯金して、穏やかな女性なんて沢山いるよ。男性も。
    この女性はどこかぬけているから、男性が違和感を覚えてるんでしょ。

    それだけ表面的には問題がないのに、貯金はすっからかん、非正規でいい(老後詰むの確定)と。
    バランス悪いんだよね。

    +15

    -0

  • 4644. 匿名 2023/01/29(日) 18:28:11 

    >>4632
    大人として当たり前の自立ができてない時点で
    完璧からは程遠いけどね

    +5

    -1

  • 4645. 匿名 2023/01/29(日) 18:29:45 

    女の収入当てにしてんのか
    どんなに上目指しても結局出産でブランクできるんだから、子供いらない女性にした方がいいんじゃない

    +10

    -6

  • 4646. 匿名 2023/01/29(日) 18:30:00 

    >>4561
    そうしたら、彼女の金銭感覚感覚では、将来は生活保護かホームレス。
    彼女が結婚もなーんも考えずに、この生活なら、彼女がどうかしてる。
    30歳の彼女との結婚を悩む彼氏は誠実だよ。

    +4

    -0

  • 4647. 匿名 2023/01/29(日) 18:30:03 

    女は子供を産むからって理由で未婚時代に非正規で貯金なしがドン引きされないとでも?

    +8

    -1

  • 4648. 匿名 2023/01/29(日) 18:30:17 

    >>4640
    女性の地位が上がったのって、専業にならず働いた優秀な女性のおかげであって、専業主婦のおかげじゃないから。

    +4

    -0

  • 4649. 匿名 2023/01/29(日) 18:30:45 

    >>4618
    働く前から正社員で働いたら病気になると思ってるような人に妊娠出産子育ては無理でしょ

    +6

    -0

  • 4650. 匿名 2023/01/29(日) 18:31:05 

    >>4632
    言うほど完璧な条件じゃないでしょ
    相談者の表現であって、性格良くて、家事も出来る女性は正社員でも腐るほどいるよ

    +8

    -0

  • 4651. 匿名 2023/01/29(日) 18:31:34 

    >>337
    何されたんだよ…

    +4

    -0

  • 4652. 匿名 2023/01/29(日) 18:31:38 

    >>4611
    サバサバが一番面倒。時間が違うから親同士会わないのに何故か職業知っててあの家の子とは遊ばせないでって長文くるよ。
    ママ同士は表面上良いかも知れないけど裏の顔って怖い

    +0

    -5

  • 4653. 匿名 2023/01/29(日) 18:32:06 

    自分も働くし貧乏になってもこの相手なら楽しく過ごせると思う人と結婚するけど、古いかもしれないけど、俺が稼いでくるからお前はただ隣で笑ってそばにいてくれるだけでいいとか言ってくれるような情熱的でリードしてくれる男には惹かれてしまうな。
    無理してはたらかなくていいっていうスタンスでいて欲しい

    +13

    -9

  • 4654. 匿名 2023/01/29(日) 18:32:27 

    >>4602
    どこが充分なんだ笑?

    その充分ってのは女基準でしょ?

    +7

    -1

  • 4655. 匿名 2023/01/29(日) 18:32:32 

    >>4645
    だからこその専業主婦だったのに
    男女平等を望む人が多かったんだから仕方ない
    今更もう戻せないし

    +11

    -2

  • 4656. 匿名 2023/01/29(日) 18:32:41 

    >>4637
    買ってきたお惣菜が嫌なら自分で作ればいいのに。むしろ買ってきてくれて、ありがとうじゃないの?男と対等に働かせてるくせにお惣菜で文句言う方がおかしいわ。

    +11

    -1

  • 4657. 匿名 2023/01/29(日) 18:33:17 

    >>4619
    どちらも同じ土俵で戦えばそうなるよ
    どちらかが時間や心に余裕がないと削り合いになる
    完璧にこなせる人は能力と体力ある人だよねえ

    +7

    -0

  • 4658. 匿名 2023/01/29(日) 18:33:26 

    正社員なら安定ではないけどな。
    金に細かい男めんどっ。
    どんぶり勘定で自分に合う働き方みつけられて楽しく暮らしてる彼女のが豊かだと思うね。
    金で解決出来ることなんて大したことないのに。
    彼女良い人そうだから、逃げてー!

    +6

    -5

  • 4659. 匿名 2023/01/29(日) 18:33:36 

    >>4007
    マイナス多いけど私も同意
    さすがに年収3倍差は価値観のすれ違い多くなるよ

    +4

    -0

  • 4660. 匿名 2023/01/29(日) 18:33:42 

    >>3
    こんな奴じゃ嫌
    真壁くんかNANAのタクミにしか許されない

    +7

    -4

  • 4661. 匿名 2023/01/29(日) 18:33:43 

    >>605
    でもさぁ、公務員で産休育休バリバリとれるかごく一部のホワイトな会社か、医療系で復職余裕な人以外女性は結婚や出産で辞めたらそこでほぼキャリアは途絶えるよね。その後は専業か扶養内がほとんど。そう考えるとどの人選んでも金銭的なリスクはつきまとうから性格が良くて専業希望じゃないならこの人でいいと思うな個人的に

    +19

    -2

  • 4662. 匿名 2023/01/29(日) 18:34:03 

    >>4044
    旦那が年収33億あって自分は5億稼ぐアパの女社長とかね。実際、容姿だけで玉の輿は1%らしいわ。同じような人とくっついてるんだよね。

    +5

    -0

  • 4663. 匿名 2023/01/29(日) 18:34:09 

    >>4652
    いや、ネチネチ幼稚園ママよりは保育園ママのほうがずっと良かった。女ってヒマだと嫌な女になるんだなーって肌で感じた。

    +15

    -3

  • 4664. 匿名 2023/01/29(日) 18:34:44 

    >>4602
    ほんとそう、女として生きてるとそんな中身も外見も純粋で健気な女性はいないってわかるよね。

    この男も彼女のすべてを見抜けてるのかさえ謎だよね。

    この男は理想高すぎ

    +12

    -7

  • 4665. 匿名 2023/01/29(日) 18:34:55 

    >>75
    いるわ。
    この女性のためにも結婚やめてあげて。
    この女性もっといい男見つかるわ。

    +27

    -7

  • 4666. 匿名 2023/01/29(日) 18:35:11 

    >>441
    すぐ離婚されてるけど

    +0

    -1

  • 4667. 匿名 2023/01/29(日) 18:35:14 

    >>4647
    そう思うよ。やむを得ず、非正規だっていいよ。日本に非正規の男女は沢山いる。
    ただ、危うい立場だと自覚して「多少なりとも貯金する」または「正社員を目指す」
    どちらかの意識がないと、将来確実に路頭に迷ってしまう。
    その想像力が欠落してるのは、いくら性格良くて家事出来ても、ダメなんだよ。
    子育てしても、これからの困難な時代の子供に「稼いで生きぬく力」を教えられない。

    +13

    -1

  • 4668. 匿名 2023/01/29(日) 18:35:59 

    >>3937
    患者の立場でしか接した事ないから、看護師の皆さんがピリピリして癖が強いって凄く不思議。
    皆さん、大変な中で私ににこやかに接して下さってたんだなぁ、と頭が上がらないよ。

    +3

    -0

  • 4669. 匿名 2023/01/29(日) 18:36:44 

    >>4482
    同じようなトピを立てる人、しつこいよね。

    +1

    -1

  • 4670. 匿名 2023/01/29(日) 18:36:50 

    >>4622
    医学の発達で広く知られることになったから仕方ない
    「変わった人」と「天然ちゃん」を無理にくっつけたせいで特性が遺伝して苦労している子も多いから、ぼんやりした呼び名で誤魔化すことが優しさとも思えないよ

    +1

    -0

  • 4671. 匿名 2023/01/29(日) 18:36:59 

    >>106
    子供を作りたいなら平等なんて無理なんよな
    5年前のアンケートだけど出産で退職した人は65%で退職の主な理由はつわりなどの体調不良らしいよ
    女はこれがあるからね
    まあ結婚後に非正規になるのはよくて独身の時に正社員にならない精神性が無理という話なら何で付き合ってんのって感じではある

    +12

    -1

  • 4672. 匿名 2023/01/29(日) 18:37:25 

    >>4649
    本当(笑)アパの女社長なんて睡眠時間削りまくって年収5億だけどめちゃくちゃ元気だよね

    +6

    -0

  • 4673. 匿名 2023/01/29(日) 18:38:28 

    女は子供を~って。
    言うけどソレしか武器は無いのかね。

    +1

    -0

  • 4674. 匿名 2023/01/29(日) 18:38:34 

    うるせーてめーなんか結婚すんな
    その相手の女性にこんなネットでグチグチ相談しなきゃ答えもわからん男なんかやめとけと言いたい

    +4

    -4

  • 4675. 匿名 2023/01/29(日) 18:38:40 

    >>4663
    たまたまでしょ所属で決まらんよ。保育園にも幼稚園にも嫌な女はいるし、いない穏やかな時もある。

    +7

    -5

  • 4676. 匿名 2023/01/29(日) 18:38:40 

    >>26
    お互い様だよね。特に男の人は相手が専業や扶養内だとほぼ自分の稼ぎが生活費になるから、今後の人生で自分の全ての労働の対価をかけられる相手かどうかって絶対気になるだろうし、だから性格が良い人は最高ではあるけど、このご時世だから相手も稼げた方が病気やリストラなんかのリスクにも備えられるしできれば性格に加えて収入がある方が安心って気持ちも分かるよ

    +11

    -1

  • 4677. 匿名 2023/01/29(日) 18:38:41 

    >>488

    常人離れしたスタイル設定だから。
    指先まで。

    +5

    -0

  • 4678. 匿名 2023/01/29(日) 18:38:52 

    >>4630
    年間の新規婚姻数と継続婚姻数を考えたら、どれだけ申請や更新が多くなるか…。既に傷病手当や高額医療費助成、指定難病助成、低所得の国民年金や国民健康保険の減免ならある。ちょっと違うけど似たような制度が存在する。

    3号廃止して全て外注したときの育児介護分野の財政支出だけを抜き出して考えても、3号残した方が安く済みそう。高齢者が多いから介護分野とか特に。どこまで認めるかによるけど事情のある人に申請させて税や社会保険料を減免する方式だと、手続きや審査がパンクしかねない。3号廃止して財政がトータルでマイナスになるなら3号残せばいいと思う

    +1

    -3

  • 4679. 匿名 2023/01/29(日) 18:38:53 

    >>30
    わがままな男性はどの女性が結婚しても苦労するよ。事故物件と疑ってもいい。

    +10

    -1

  • 4680. 匿名 2023/01/29(日) 18:39:01 

    >>4606
    うええぇ、キモーイ!!!

    +5

    -3

  • 4681. 匿名 2023/01/29(日) 18:39:56 

    たかが正社員で高望みとか言ってるとこの先大変だと思う

    あと数年もすれば
    男女平等も更に進み
    正社員は当たり前で
    女性の年収にまで条件出してくるようになるだろうし

    +7

    -0

  • 4682. 匿名 2023/01/29(日) 18:40:05 

    >>4591
    奴隷じゃん

    +6

    -0

  • 4683. 匿名 2023/01/29(日) 18:40:20 

    >>3673
    いや条件揃えば絶対貰える。
    役所の人間がおかしい場合は無理かも。

    +1

    -1

  • 4684. 匿名 2023/01/29(日) 18:40:34 

    >>3737
    命に関わる仕事してたらそりゃボンヤリしてられないでしょ
    それを他所の女に愚痴るとか嫌な男達だな
    なんでそんなのが周りにいっぱいいるの?

    +8

    -0

  • 4685. 匿名 2023/01/29(日) 18:40:42 

    結婚しても、その非正規で働き続けていれば別に良いんじゃないの?
    扶養内で働く主婦なんて沢山いるよ。

    +3

    -0

  • 4686. 匿名 2023/01/29(日) 18:40:49 

    >>3970
    リスク取って成長して得られるリターンが見えないんだろうね。それならリスクとらないで淡々と平穏に暮らしたいみたいな。

    +11

    -0

  • 4687. 匿名 2023/01/29(日) 18:41:04 

    >>1046
    先天性不妊の人から子供使って略奪婚したイメージ

    +3

    -7

  • 4688. 匿名 2023/01/29(日) 18:41:36 

    >>1
    男さ、
    そんなこと言うならそもそも付き合うなよ。
    出会った時に非正規て分かるだろ?

    どうせ出会った時に若くて可愛かったからだろうし、それを楽しんどいて何言ってんの?

    +11

    -1

  • 4689. 匿名 2023/01/29(日) 18:41:45 

    >>4675
    いや、ヒマだから他所の家とか、他人が気になるんだなーと思ったよ。仕事やめて幼稚園うつった人もいたんだけど、久しぶりにあったら悪口や噂話すごくてびっくりしたもん。

    +2

    -0

  • 4690. 匿名 2023/01/29(日) 18:42:15 

    >>4602
    まぁ独身30代男性の年収600万は上位5%だから、それなりに求めること出来る水準じゃない?
    フラットに見たら女性のほうが劣る案件だよ

    +9

    -0

  • 4691. 匿名 2023/01/29(日) 18:42:17 

    >>4655
    別に専業を選ぶ権利は侵害されてないからいいと思う
    働くという選択肢が増えただけ

    +6

    -0

  • 4692. 匿名 2023/01/29(日) 18:42:29 

    早く見切り付けて別れてあげる方が自分にも彼女にも良いから悩むより別れろって感じ。
    女の子もそこで正社員登用にしようかなと思うかもしれないし、料理掃除が得意の優しい子ならば非正規でも良いっていう懐デカイ男だっているかもしれないんだし。
    ダラダラ悩んで無駄な時間を一緒にいる間が女の子には可哀想。

    +7

    -2

  • 4693. 匿名 2023/01/29(日) 18:42:37 

    >>4674
    昔なら女性が無職でも低年収でも強気に選ぶ側でいられたけど
    今の無職や低年収は本当に詰むけどね

    +10

    -0

  • 4694. 匿名 2023/01/29(日) 18:42:49 

    >>16
    私も30代後半で正社員だったけど貯金も親の入院費とかで吸い取られてほぼなし
    そんな私と結婚してくれた夫に感謝

    +15

    -0

  • 4695. 匿名 2023/01/29(日) 18:43:46 

    >>4655
    選べるなら別に構わないさ。
    私は、男立てるより、自立した方が楽な人間だから働いてるだけで。

    選択肢のなかった昔の方が悲惨だと思うよ。誰もが素晴らしい配偶者と出会えるわけじゃないじゃん。

    +7

    -0

  • 4696. 匿名 2023/01/29(日) 18:44:15 

    >>4645
    当てにしてるってより、同僚や友人には自分と同じくらいの収入で正社員の妻持ってる人がゴロゴロ居るから非正規で貯金なしの女と結婚してもなって感覚になるのでは

    +4

    -0

  • 4697. 匿名 2023/01/29(日) 18:44:24 

    >>1009
    今来たけど、これがインパクト大で…w

    +4

    -0

  • 4698. 匿名 2023/01/29(日) 18:44:31 

    >>4665
    年収600万の男性より良い男をこれから見つけるのキツくない?
    女性の30歳ってフリーなら生涯未婚の可能性高いよ

    +9

    -3

  • 4699. 匿名 2023/01/29(日) 18:44:34 

    >>3
    何の漫画?

    +7

    -0

  • 4700. 匿名 2023/01/29(日) 18:44:37 

    >>108
    テレビに映るのに低収入の男性嫌ですとは言えないよね

    +13

    -1

  • 4701. 匿名 2023/01/29(日) 18:44:54 

    >>4653
    きもちわる…

    +5

    -9

  • 4702. 匿名 2023/01/29(日) 18:45:03 

    >>4678
    最近の3号は介護しない、したくないって感じだから廃止でいいと思うよ。

    +17

    -4

  • 4703. 匿名 2023/01/29(日) 18:45:08 

    胸毛から毛ツゲまで繋がってるの

    +2

    -0

  • 4704. 匿名 2023/01/29(日) 18:45:18 

    >>4663
    幼稚園、保育園、インターと経験したけども、保育園も大概よ。低収入と高収入の民度の差が凄かった。低収入夫婦の離婚率の高さ。そして高収入の
    両親のプライドの高さも怖かった。
    良かったのはインター。
    教育熱心だけどものびのび系子育てで、のほほんとした両親が多かった。

    +6

    -1

  • 4705. 匿名 2023/01/29(日) 18:45:19 

    >>2056
    少し前はそう言う考え持った男もいたが昨今ではこう言うと
    「家から出てくるなってことか!!」「女が家事育児を全部しろってことか!!」
    「経済的に自立できないようにして言う事を聞かせるつもりだろ!!」
    等の事を女性(一部の)の方からギャーギャー言い始めて男側も言わなくなった。
    まあしょうがないでしょ。女性の側からやめろとブチ切れたんだから。

    +18

    -4

  • 4706. 匿名 2023/01/29(日) 18:45:22 

    >>3407
    肝っ玉母さんみたい

    +5

    -0

  • 4707. 匿名 2023/01/29(日) 18:45:31 

    >>10
    叩かれ始めた芸能人のトピが乱立する時があるけど意図がわかりやすい

    +1

    -0

  • 4708. 匿名 2023/01/29(日) 18:45:44 

    >>32
    これ、女にとっても超ブーメランじゃない?
    年収いくらで〜とか、マジで自分が稼げよって感じだわ

    +23

    -0

  • 4709. 匿名 2023/01/29(日) 18:45:48 

    >>4674
    けど、30代の独身の非正規にとっては死活問題だわ。

    多分、できる事なら専業主婦希望なのでは?

    +9

    -0

  • 4710. 匿名 2023/01/29(日) 18:46:13 

    >>4602
    その年で貯金できてない時点で、その気が利くとか家事ができるって部分も眉唾扱いされてしまうのよ

    +9

    -0

  • 4711. 匿名 2023/01/29(日) 18:46:31 

    >>4689
    保育園も幼稚園もどちらもいたけど
    どっちもどっちだよね。学年でガラッと変わる事もあるから凄い
    嫌な雰囲気のある学年当たると大変…卒園するまでネチネチ…

    +5

    -0

  • 4712. 匿名 2023/01/29(日) 18:46:32 

    >>4681
    そうなったら男も大変だと思うよ
    稼げる女は余程の相手じゃないと結婚するメリットないし

    +9

    -0

  • 4713. 匿名 2023/01/29(日) 18:47:00 

    >>4575
    そういう会社はブラック 今は産休育休当たり前というか率先して取らせてこそ優良企業 そうじゃない会社は能力ある女性に選ばれないから「妊娠したら辞めてほしい」なんて思うんでしょ。

    +6

    -2

  • 4714. 匿名 2023/01/29(日) 18:47:28 

    >>3264
    在宅勤務は休みじゃないんだから
    取らされる有給だって働きづめで余りすぎてるから消化してと言われるだけで、毎月定期的に都合のいい日に取らせてもらえるわけないでしょ

    +8

    -0

  • 4715. 匿名 2023/01/29(日) 18:47:49 

    >>4709
    この相談者の彼女は、専業狙いの可能性もあるよね
    そうでもないと貯金なしはあり得ないよ

    +11

    -0

  • 4716. 匿名 2023/01/29(日) 18:48:14 

    >>4477
    全くイコールじゃないよ。
    そういう男性があなたの周りにはいないんだろうけど。
    もっと甲斐性あって一馬力で余裕だからこそ奥さんとは役割分担したいって人。
    育児終わったら前と同じ収入なんてそんな前提でこられたらそりゃ何言ってんの?ってかんじだけど。
    そういう男性とは真逆の人って意味。

    +2

    -0

  • 4717. 匿名 2023/01/29(日) 18:48:16 

    >>668
    それって正直言って、始まりからして対等な関係ではないよね
    そのセリフ言われて喜んで結婚した人が、結婚後にモラハラだーとか騒いでそう
    自分と対等な人間相手には言えないセリフだよ

    +13

    -1

  • 4718. 匿名 2023/01/29(日) 18:48:19 

    >>4688
    付き合うと結婚は別だって
    男は特に、やれればいいんだから

    +1

    -2

  • 4719. 匿名 2023/01/29(日) 18:49:21 

    >>4702
    同居嫌子供たくさん育てたくない介護嫌働くのも嫌全部嫌金はくれ、で何が3号?って思う

    +10

    -1

  • 4720. 匿名 2023/01/29(日) 18:49:26 

    >>108
    イブイブって胡散臭いマッチングアプリじゃんw
    女にエロい系の該当アンケートとかしてYouTubeによく上がってる
    ヤラセ臭ハンパない

    +2

    -0

  • 4721. 匿名 2023/01/29(日) 18:49:38 

    >>1046
    何の漫画だろ。私ごっちゃんの漫画しか読んだことないや。

    +1

    -0

  • 4722. 匿名 2023/01/29(日) 18:49:47 

    >>4675
    一般的には一緒に過ごす時間が長ければ長いほどトラブルは起きがち

    +4

    -0

  • 4723. 匿名 2023/01/29(日) 18:50:09 

    >>3737
    仕事のストレスというより、専業だと「俺が稼いでる」と強く出れるし家のことは任せておけるし妻も我慢するところもあるだろうけど、看護師だと場合によっちゃ相手の方が稼いでることもあるわけで対等な立場で自分が偉ぶれなかったりプライド傷付くのもあるよ
    実際看護師は相手がモラだったら我慢せず別れられるし離婚率高い
    仕事のストレスってそりゃあるけど、患者さんに癒やされることも多いよ私は

    +7

    -0

  • 4724. 匿名 2023/01/29(日) 18:50:11 

    >>643
    子ども産むまでは男並みに働けるけどね
    何で結婚前から働いてないのよw

    +18

    -0

  • 4725. 匿名 2023/01/29(日) 18:50:12 

    >>4642
    自分が上に上がる
    平等社会というのは弱肉強食社会でもある

    +1

    -0

  • 4726. 匿名 2023/01/29(日) 18:50:19 

    >>361
    それ。
    甲斐性がどうのとか擁護して相談者避難してる人もいるけど、貯金できない、困ってる素振りもない、改善の意思もない金銭感覚の人にお財布握らせるの普通に恐怖だよね

    +12

    -1

  • 4727. 匿名 2023/01/29(日) 18:50:25 

    >>4712
    今まさに、稼げる男はよっぽどの相手じゃないと結婚するメリット感じなくなってる
    間違いなく非婚化が加速すると思う

    +8

    -0

  • 4728. 匿名 2023/01/29(日) 18:50:41 

    >>4591
    働け!正社員以外認めん!! (だが断る!!)
    結婚しろ!! (だが断る!!)
    働け!正社員以外認めん!! (だが断る!!)
    夜の相手をしろ!! (だが断る!!)
    働け!正社員以外認めん!! (だが断る!!)
    産め!! (だが断る!!)
    産後も働け!正社員以外認めん!! (だが断る!!)
    育てろ!! (だが断る!!)
    働け!正社員以外認めん!! (だが断る!!)
    夜の相手をしろ!! (だが断る!!)
    働け!正社員以外認めん!! (だが断る!!)
    二人目を産め!! (だが断る!!)
    働け!正社員以外認めん!! (だが断る!!)
    介護しろ! (だが断る!!)
    働け!正社員以外認めん!! (だが断る!!)

    +3

    -1

  • 4729. 匿名 2023/01/29(日) 18:51:15 

    >>3407
    キレイなガンバレルーヤよしこ

    +5

    -0

  • 4730. 匿名 2023/01/29(日) 18:51:24 

    >>4562
    私の言い方が悪かったよごめん!

    +0

    -0

  • 4731. 匿名 2023/01/29(日) 18:51:31 

    >>4642
    お気持ち優先だからなあ
    一瞬でも勝った気分になれればそれでいいのかも
    やたらマウントするのも、マウントを過度に嫌悪するのも同じというか
    優位に立てるなら別に夢でもいい現実に未練はないって本気で思ってる人がそこそこ居そう

    +3

    -0

  • 4732. 匿名 2023/01/29(日) 18:52:00 

    >>「性格いいけど、非正規、貯金ゼロ...正社員も断る。こんな女性と結婚して大丈夫?」

    この投稿で炎上するからね
    ネットって想像以上に女に肩入れしてるんだなと思うよ。
    「性格いいけど、非正規、貯金ゼロ...正社員も断る。こんな男性と結婚して大丈夫?」というタイトルなら炎上すらしないよね

    +11

    -0

  • 4733. 匿名 2023/01/29(日) 18:52:01 

    >>3123
    これ正直好きじゃない。
    男だって大概自分のスペック棚に上げてる人たちいるじゃんね。なんで女ばっかり取り上げられるの?
    これを嬉々として上げている女が一番神経分からんけど。

    +3

    -4

  • 4734. 匿名 2023/01/29(日) 18:52:25 

    >>101
    正社員断ってるのがダメだわ。
    私は男の稼ぎに寄生したいです!って顔に貼ってあるようなもんじゃん

    +5

    -1

  • 4735. 匿名 2023/01/29(日) 18:53:02 

    >>643
    子供産んでもないのに働けない女の子供に何の価値があるのか

    +12

    -1

  • 4736. 匿名 2023/01/29(日) 18:53:15 

    >>1657
    私の周りはバリキャリ女性が多いんだけど、そういう女性の旦那さんは家事育児完璧に出来るよ
    だって妻が残業や出張でいないとかよくあるから、旦那さんも妻と同じだけの家事育児スキルがないと家庭が回らないから
    完璧っていっても、家庭が回せるって意味でね
    ご飯なんか宅配サービス使えばいいし、掃除なんかも家事代行があるし
    とにかく夫一人でもちゃんと家庭は回せるようになってる

    +15

    -0

  • 4737. 匿名 2023/01/29(日) 18:53:18 

    >>4712
    それなら同じくらい稼げる男と結婚すれば良いんだよ
    稼げる女性が婚活で苦戦する一因は、稼げる男性に更なるプラスアルファ求めるからだよ

    +6

    -0

  • 4738. 匿名 2023/01/29(日) 18:53:25 

    >>1046
    この作者、これにマジギレしてるネット民を笑いながら見てるんだろうなぁって思ってたw

    +8

    -0

  • 4739. 匿名 2023/01/29(日) 18:53:59 

    >>4667
    子供にも「無理しなくていい できる範囲で なんとかなるわよ〜」の精神で、ゆとりみたいな教育しそう
    この世界的受験戦争の時代にそんなゆとりある教育してたら、他人の養分になって終わりだよね。

    +5

    -2

  • 4740. 匿名 2023/01/29(日) 18:54:04 

    >>4655
    今も専業主婦はある
    大企業に就職する事が勝ち組としてしまったことで増えすぎた"サラリーマン"の専業主婦の為の3号が難しいだけで、自営業の専業主婦とか医師の専業主婦、実業家、士業の専業主婦なんて沢山いるよ

    昨日の青空レストランが長野県だったんだけど、普通に専業主婦だったし田舎ほど専業主婦だよ

    +4

    -1

  • 4741. 匿名 2023/01/29(日) 18:54:47 

    >>4676
    医者の中でも、女医や稼ぐ女社長と結婚した人は羨望の眼差しで見られるらしい。いいなーって。
    会社員でも、バリキャリや実家極太のお嬢様と結婚した人は周りから羨望の眼差しで見られるだろうな。男だってみんなお金持ちになりたいよね。

    +16

    -0

  • 4742. 匿名 2023/01/29(日) 18:54:51 

    >>4648
    専業主婦のお陰なんて言ってないでしょう?
    優秀な女性達が先陣切って働き続けたことと、国が税金や人手を使って働きかけたので、今は優秀かそうでないかは関係なく出産や育児の為に辞めなくてもすんでいる。でも当たり前すぎてありがたみも薄れている?
    それとは別に育休取得後退職する人が一定数いるのは、育児をしてみて思いのほか大変だったとか、いろんな理由があるのでしょうね。

    +1

    -0

  • 4743. 匿名 2023/01/29(日) 18:55:07 

    >>4665
    寧ろ男性のためにこの女は結婚やめたれと思う

    +9

    -2

  • 4744. 匿名 2023/01/29(日) 18:55:07 

    >>1585
    仲よさそうやん(笑)

    +25

    -2

  • 4745. 匿名 2023/01/29(日) 18:55:17 

    女じゃなくて男なら確実にダメだな

    +0

    -0

  • 4746. 匿名 2023/01/29(日) 18:55:19 

    >>4602
    貯金ゼロの時点で、将来の計画性もなく、とても気が利く女性とは思えない

    +8

    -0

  • 4747. 匿名 2023/01/29(日) 18:55:42 

    >>4705
    そんなふうにブチ切れてる女の人、私は見たことない。
    全く居ないとは思わないけど、そんなに沢山いる?

    むしろ、自分の周りなら、「え、そりゃそれが出来れば良いけど…」とか、「リスクヘッジ大事だから、私は辞めない」とかばかりなんだけど。

    +8

    -2

  • 4748. 匿名 2023/01/29(日) 18:55:47 

    >>4733
    男女関係なく、自分のスペック棚にあげてる人は笑われてるよ
    発言する前に鏡見ればいいだけの話

    +2

    -0

  • 4749. 匿名 2023/01/29(日) 18:55:55 

    >>4717
    私もそれの何が良いのか分からないや。大昔みたい。私はもうアラフィフだけど、未だに余裕そうな人って漏れなく自分の実家が裕福で健康な人だけよ。あと高収入夫に先立たれた人とか。
    かわいさだけで許されるなんてせいぜい30代までだし。若い時の見た目でウホウホするような男は歳を重ねたら豹変してく。
    あとかわいいだけでバカとかだと子供がやばい事になる。

    +5

    -1

  • 4750. 匿名 2023/01/29(日) 18:56:05 

    >>4653
    私も、家のことや子どものことは任せたよって、ガツガツ稼いで来てくれる男性いいなって思います。
    体調崩さないようにバランスのよい食事を作ったり、帰ってきたとき気持ちいいように部屋も整えて、子どものお世話もしっかりして、夜は子育てについて二人で話して…そんな家庭に憧れます!

    +2

    -3

  • 4751. 匿名 2023/01/29(日) 18:56:16 

    >>7
    ほんそれ
    >>1の男性は正社員共働きしてくれる女性と結婚した方がいいし、彼女さんは専業OKな新しい男探した方がいい
    迷って結婚しても良いことはない

    +6

    -1

  • 4752. 匿名 2023/01/29(日) 18:56:17 

    20年前に結婚した氷河期だけど、当時も子供できるまでは正社員で働くのは当たり前で
    結婚して即専業主婦志望はイヤがられてたよ

    +16

    -1

  • 4753. 匿名 2023/01/29(日) 18:56:26 

    >>4664
    いや、ガル民の男への要求に比べたら遥かにまともな部類だよ

    +7

    -1

  • 4754. 匿名 2023/01/29(日) 18:56:27 

    夫婦どうしでお互いに足りないところや苦手なことを補い合って生きて行くのではないでしょうか、結婚するにあたって心の底から話し合い理解し合わないままだと火種を残したままになります、歪んだコミュニケーションの積み重ねで夫婦関係は破綻します、誰にとっても人ごとではないです

    +3

    -1

  • 4755. 匿名 2023/01/29(日) 18:56:59 

    >>4737
    いや…単純に年功給の年収で高いだけで歳いってるからでしょ笑
    27歳年収1500万とか引く手数多だよ

    +0

    -0

  • 4756. 匿名 2023/01/29(日) 18:56:59 

    >>4732
    これ小町の投稿だからね。主婦多いんじゃない?擁護も多かったし自分のこと棚に上げて相談者避難してる人も多かったよ。あと謎の自分は幸せの自分語りし始めるコメントとか。
    でも彼女も彼女だよねって書いてる意見も同じくらいあったよ。
    何が何でも彼女擁護派と、いやいやそれはおかしいんじゃ?という意見で真っ二つに割れてた記憶がある

    +6

    -0

  • 4757. 匿名 2023/01/29(日) 18:57:33 

    >>4602
    この彼女より気が利いて家事も出来る正社員はいくらでもいるよ
    トピ主が盲目になってるだけだと思う。本当に気が利くなら正社員断らないし、迷うにしても相談くらいはするよね

    +12

    -1

  • 4758. 匿名 2023/01/29(日) 18:57:49 

    >>4602
    気が利いて、性格良くて、家事まわりもよく出来る方
    ↑これが出来る女性は少なくとも独身時代は仕事もちゃんと出来てると思うんだよね

    普通に仕事こなせない人が家庭に入ってまともに家計の計算や家事を一生懸命すると思えない

    男にも同じことが言えると思う。仕事出来る男は育児も一生懸命に参加する傾向ある。仕事怠けてる男は家庭でも怠けるよ

    +14

    -0

  • 4759. 匿名 2023/01/29(日) 18:57:51 

    >>4676
    なんかやたら投稿男性が叩かれてるけど、これでこの女の人と結婚して貯金もないから結婚当初の家具家電は全部あなたの貯金から出した、非正規ですらきつかったんだから専業させてよ!
    ってなったらそれこそ自己責任!そんな女選んだお前が悪い!って言われそうだしね
    ガル民自己責任大好きだし

    +8

    -1

  • 4760. 匿名 2023/01/29(日) 18:57:59 

    >>3312
    女だよ 因みに本名も割れてる
    その本名コメントしようと進めていくとこの画面になるよ
    前に戻って本名消すと普通にコメント可能になる
    「性格いいけど、非正規、貯金ゼロ...正社員も断る。こんな女性と結婚して大丈夫?」男性の投稿が炎上...「バリキャリと結婚したら」「専業主婦志向では」と賛否

    +15

    -1

  • 4761. 匿名 2023/01/29(日) 18:58:09 

    >>4721
    多分東村アキコ
    新井という不妊の女性からIKKANという夫を不倫略奪婚→離婚→再婚→離婚って感じの人
    テンパリに出てくる子供はIKKANの子だよ

    +5

    -0

  • 4762. 匿名 2023/01/29(日) 18:58:36 

    そもそも女性が男女平等を言い出し多くの女性が男女平等に賛同し
    これだけ男女平等とか女性の社会進出とか言われてるのに
    未だに結婚できなきゃ困る女性って多いんだね

    +10

    -0

  • 4763. 匿名 2023/01/29(日) 18:58:55 

    非正規 貯金ゼロ、、、私だ、、、、

    +8

    -0

  • 4764. 匿名 2023/01/29(日) 18:59:20 

    >>4704
    インターは裕福だしマイペース

    +2

    -0

  • 4765. 匿名 2023/01/29(日) 18:59:33 

    >>4696
    そうだよね。この人も性格が良く家事ができる彼女の価値は分かってるし相手のことも好きなんだと思うけど、職やお金があればさらに良いのにって思う気持ち分かるよ
    今は終身雇用で税金が安く退職金もたっぷり出て年金も安心な昭和じゃない。男性は不安だと思うよ。リスク管理もしたくなるよ。

    +8

    -0

  • 4766. 匿名 2023/01/29(日) 18:59:35 

    >>4762
    子供産みたい女性はいるよ
    子供も産みたくなくて結婚して養ってほしい女性はさすがに少数派だと思うよ

    +5

    -0

  • 4767. 匿名 2023/01/29(日) 18:59:58 

    >>4602
    充分?贅沢?どこが?
    まず最低ラインをクリアしないといけないような

    +6

    -0

  • 4768. 匿名 2023/01/29(日) 18:59:59 

    ネットでこんな相談してる男の人嫌だな

    +1

    -1

  • 4769. 匿名 2023/01/29(日) 19:00:13 

    >>157
    生活のために辛くても仕事してたけど、心も体も限界がきて仕事をゆるゆるできる環境に変える人もいるんだよ。

    仕事の辛さがわかるからこそ、スキルもあるのに正社員の誘いがきても断るんだよ。
    あなたは想像力に欠けている。

    +3

    -3

  • 4770. 匿名 2023/01/29(日) 19:00:26 

    >>4741
    合コンに外科医の人がいたんだけど、当時38とかで、まだ若かった私から見たら地味なつまらないおじさんにしか見えなくて。他の同僚の男性達が、あの人は優秀なんだと言ってて。で、後年その人だけ同僚の女医さんと結婚した。

    +8

    -0

  • 4771. 匿名 2023/01/29(日) 19:00:27 

    >>4747
    だよね。こういうこと書く人って女が働きたいとか言い出したから自分達が〜という論調にもってくるけど、そこ女同士で対立してどうすんのよとしか思わない
    しかも女も働く!とか言い出した人達ってもう子供手がかからないような年齢じゃないの

    +7

    -1

  • 4772. 匿名 2023/01/29(日) 19:00:46 

    >>198
    だからいつまでもガル民って馬鹿にされるんだよね

    +6

    -1

  • 4773. 匿名 2023/01/29(日) 19:01:22 

    >>4763
    若いうちに正社員なった方が良いよーbyおばたん

    +5

    -0

  • 4774. 匿名 2023/01/29(日) 19:01:23 

    >>4768
    そうなんだよね。内容的にもみみっちさを感じる

    +2

    -2

  • 4775. 匿名 2023/01/29(日) 19:01:29 

    >>6
    むしろこのカップルの場合は男の方が引く手あまたなんじゃ?
    女は婚活苦戦しそう

    +10

    -1

  • 4776. 匿名 2023/01/29(日) 19:01:44 

    >>4689
    保育園も大概に噂出回ってたよ~
    大体の両親の職業は何故かクラスの皆知ってるし、どこの夫婦が離婚したとかさ。
    うちは幼稚園受験するのを、見かけた親がいたみたいでバラされた。
    受かって保育園抜けれたから良かったけど。

    +2

    -2

  • 4777. 匿名 2023/01/29(日) 19:02:02 

    >>4580
    従兄がそれ。マッチングアプリで結婚。親戚同士の職業学歴収入の格差が物凄い。

    +0

    -0

  • 4778. 匿名 2023/01/29(日) 19:02:21 

    >>2
    ガル民の考えが男にも浸透してきた感じ

    +9

    -0

  • 4779. 匿名 2023/01/29(日) 19:02:30 

    >>4757
    でもそんな完璧な人はネットでこんな女性と結婚どう思う?なんて質問するような人には勿体無い
    彼女は性格◎で収入△、男は性格△で収入◯くらいで釣り合ってんだよ

    +2

    -3

  • 4780. 匿名 2023/01/29(日) 19:02:40 

    >>9
    でもこういう基本的な考え方が一致しないっていうのは大きいことだと思います。

    +3

    -0

  • 4781. 匿名 2023/01/29(日) 19:02:49 

    >>4756
    >>あと謎の自分は幸せの自分語りし始めるコメントとか。

    ガルと同じ現象で草
    あれなんなんだろうね?笑

    +10

    -0

  • 4782. 匿名 2023/01/29(日) 19:02:57 

    >>4739

    そしてその子供も非正規。負の連鎖じゃん。

    +0

    -0

  • 4783. 匿名 2023/01/29(日) 19:03:08 

    >>4761
    忘れたけどなんかチラッと漫画に出てたわね。他の漫画はよく知らなかった。独身女性へ向けた漫画描いてるのね。

    +2

    -0

  • 4784. 匿名 2023/01/29(日) 19:03:26 

    >>4727
    そりゃ嫌でしょ。年収5000万の男が専業主婦を養っていたとして、離婚したいと思ったら働いてもないのに婚姻期間に築いた財産半分よこせって言われるんだよ。何の罰ゲームだよってなる。だから容姿だけで玉の輿は1%なんだよ。そして結婚しない金持ちも多い。

    +13

    -0

  • 4785. 匿名 2023/01/29(日) 19:04:08 

    >>4725
    上に上がってどうするの?ましてネット内なら上がったところで意味ないのでは。

    +0

    -0

  • 4786. 匿名 2023/01/29(日) 19:04:17 

    >>4762
    全然、自分で生きていけるし養われなくて良い派だけど
    その割には結婚せず子供居ないとか、やっぱり変人だよねみたいな昔ながらの価値観はなくならないね
    女に負担掛かることばっかり今時価値観で

    +9

    -0

  • 4787. 匿名 2023/01/29(日) 19:04:26 

    >>4624
    正社員でも月収が少なかったらごめんだよ

    +1

    -0

  • 4788. 匿名 2023/01/29(日) 19:04:28 

    >>4742
    だったら専業優遇やめても問題ないね

    +2

    -0

  • 4789. 匿名 2023/01/29(日) 19:04:32 

    >>4602
    このコメント読むだけでガルがどれだけ同性に甘いかよく分かる

    +10

    -1

  • 4790. 匿名 2023/01/29(日) 19:04:33 

    氷河期以前の時代は残業代つけずに残業は終電までが当たり前だったし、有給も取っちゃいけない雰囲気で、忌引きでも休めないとかザラだった
    だから産休育休なんて名ばかりの制度だったし、男の方でも「子供ができたら女性が専業主婦になるのは当たり前」って感覚だったけど、今は違うからね

    正社員になりたくないとか共働きイヤとか、甘えでしかないよ。

    +1

    -1

  • 4791. 匿名 2023/01/29(日) 19:05:01 

    男でこの記事みたいなやつがいたら相当な地雷でフルボッコされてるよねw
    でも結婚しないなら男でもこの記事みたいな人いてもいいか
    ガルちゃんは女に甘いよね
    こどおばとか引きこもりとかおいおいって思うよ。。。

    +11

    -0

  • 4792. 匿名 2023/01/29(日) 19:05:20 

    >>4739
    それもまた人生よ。勝つ人がいれば負ける人はいる。

    +2

    -1

  • 4793. 匿名 2023/01/29(日) 19:05:34 

    こういうのって親とか家がどういう意識だったかによるから、合わないなら早く別れて次に行った方がいいがね

    +1

    -0

  • 4794. 匿名 2023/01/29(日) 19:05:55 

    >>4762
    女性の社会進出を嫌がる女性も多いからなぁ
    これから官民揃って更に女性管理職増やすけど、ガル民めっちゃ嫌がるでしょ

    +9

    -0

  • 4795. 匿名 2023/01/29(日) 19:06:06 

    >>4781
    ヨコ。あれはマスターベーションみたいなもんなんじゃないかな彼女達にとって

    +7

    -1

  • 4796. 匿名 2023/01/29(日) 19:06:15 

    >>1
    一緒に暮らして家賃負担減れば彼女も貯金できるやろ。試しにやれば良いじゃん。

    +0

    -1

  • 4797. 匿名 2023/01/29(日) 19:06:48 

    >>4768
    だよね
    まずは彼女と話し合えばいい
    それで価値観が合わないのならお別れすれば良いだけの話

    +0

    -1

  • 4798. 匿名 2023/01/29(日) 19:06:50 

    >>4616
    いや、結婚してるわ笑
    頭悪い決めつけ乙ww

    +1

    -1

  • 4799. 匿名 2023/01/29(日) 19:07:03 

    >>4781
    誰に向けての言い訳なんだろ?と思うことはある
    幸せならあらあら大変ねーくらいでスルーだと思うんだけどね

    +4

    -0

  • 4800. 匿名 2023/01/29(日) 19:07:09 

    >>30
    男にだって女を選ぶ権利は有る、なんでこの女性に対して「ないわ」って思うと「男として駄目、結婚向かない」判断をされないといなんだろうね。

    +5

    -0

  • 4801. 匿名 2023/01/29(日) 19:07:19 

    自分より金持ちにすがって生きていこうと思ってるわけじゃないのかもしれないけど、そう思えるって事でしょ?
    価値観が違うんだから無理だと思う。
    女性側が子ども産んだり、もしかしたら子供が手のかかる子で仕事辞めないといけないとかそんな時に備えてないからこんな事になるとかこの男の人責めそうだ。
    多分同じくらい稼いでる女の人が相手でもやってそうだけど。

    +5

    -2

  • 4802. 匿名 2023/01/29(日) 19:07:36 

    >>4752
    バブル期のうちの母&叔母も大卒→結婚→子供できて退職だから、結婚と同時に辞めるってかなり昔の「普通」な気はするね

    +8

    -0

  • 4803. 匿名 2023/01/29(日) 19:07:42 

    >>4792
    どんどん社会階層が分かれて固定化されていくからね。
    いまそこそこいい線いってる人生なのに、わざわざ負け組の女と結婚して、転落人生を子供に与えたくないでしょ
    女の実家が資産家ならばいいけれど。

    +9

    -0

  • 4804. 匿名 2023/01/29(日) 19:07:48 

    >>4663
    横。幼稚園も下の子いなきゃパートや派遣してる人が多いからいつの話だろうと思う。うちは2人目が今幼稚園だけど、歳の離れた上の子の時と全然雰囲気違うよ。無償化になってるからお母さん達のカラーもバラバラ。
    ちなみに子供が仲良しのママは下の子の育休(3年!)に入ったからって保育園から転園して来たよ。

    +2

    -0

  • 4805. 匿名 2023/01/29(日) 19:08:30 

    >>4741
    女が思ってる以上に男もマウント合戦だよね
    若いうちは綺麗さとかだけど、ある程度までいくと、奥さんの職業とか子育て関連でマウント取り出す
    職場の男性陣皆んなそう

    +16

    -3

  • 4806. 匿名 2023/01/29(日) 19:08:31 

    >>4657
    再婚して思い切って仕事辞めて非正規にしたけど相手に多く稼いでもらっている分自然と相手を立てられて私にとってはちょうどよかったわ。

    +4

    -0

  • 4807. 匿名 2023/01/29(日) 19:08:36 

    30代で非正規とか地雷過ぎる
    正社員になる努力なんでしないの?
    今どきありえないよ
    一生結婚できないって

    +5

    -8

  • 4808. 匿名 2023/01/29(日) 19:09:05 

    >>3740
    +つけてるのにつかなくてゴメンね

    +0

    -2

  • 4809. 匿名 2023/01/29(日) 19:09:26 

    多分、ここまで行くって事はさ。
    結婚したら労働はバート位でも良い、年収は気にしてないって人なのかもよ。

    けど、リスク管理が出来てないからドン引きしてるんだと思うよ。

    30代未婚、年収200万代ってもう悲しい響きじゃん。

    +5

    -4

  • 4810. 匿名 2023/01/29(日) 19:09:52 

    >>4784
    この謎ルール無くせば婚姻率上がると思うし、上昇婚にも寛容になると思う

    +6

    -0

  • 4811. 匿名 2023/01/29(日) 19:10:02 

    >>4741
    医者は一般的に年収高いって言われてるけど勤務医は働いてる時間考えたらそうでもないからね
    やっぱり開業医を目指す人が多いけど、開業に億はかかるから実家が太くないと開業は厳しいよ
    そう言う人にとっては相手も医者でさらに実家が太かったら最高だよ

    +9

    -1

  • 4812. 匿名 2023/01/29(日) 19:10:14 

    こんなパターンでさえ男を悪者に出来る人はある意味凄い

    +17

    -0

  • 4813. 匿名 2023/01/29(日) 19:10:22 

    >>4752
    まだまだ育休は取りづらくて私は妊娠で辞めたけど、結婚で辞めた人を聞いたことがない。。派遣で来てる女性は、大学出て最初正社員だったけど結婚して不妊治療が無理で辞めて派遣だと言っていた。
    ちなみにすぐ子供できてた!

    +8

    -0

  • 4814. 匿名 2023/01/29(日) 19:10:36 

    貯金20万で結婚してくれた夫に感謝だわ。
    高収入で16年も専業主婦させてくれてるし……

    +10

    -3

  • 4815. 匿名 2023/01/29(日) 19:10:37 

    >>4781
    自己顕示欲みたいなもんでしょ
    自分の実力ではなく旦那や実家の経済力でマウント取るのは女あるあるだと思う

    +2

    -0

  • 4816. 匿名 2023/01/29(日) 19:10:44 

    >>4705
    >>4747
    私の周りにもいない。何やかんや女性って「夫が稼いで自分は家事・育児に集中」って構図が好きだよね。「辞めれるもんなら辞めたい」が大半。働きたくて働いてる子は家計の為に稼いでるんじゃなくて、有っても無くても良い収入だけど好きで働きに出てる。夫は充分に稼いでるから家計は余裕だけど、好きで働いてる層は生き生きしてる。家計を助けるために働きに出てる人はギスギスしてる。そもそもの心の余裕が違うんだと思う。

    +15

    -0

  • 4817. 匿名 2023/01/29(日) 19:10:50 

    気持ちはわかるけども、
    そこそこ稼ぐ相手でも散財しまくる相手だと何の意味もないんだよねw
    稼ぐ相手さえ捕まえとけば良いってもんでもないし難しいわ

    +9

    -0

  • 4818. 匿名 2023/01/29(日) 19:11:05 

    >>4794
    嫌がる人いないでしょう
    今までだっていただろうし

    +1

    -5

  • 4819. 匿名 2023/01/29(日) 19:11:10 

    >>1881
    だから若い女性も子持ちもベーシックインカムで救済される必要があるんだよ

    +2

    -0

  • 4820. 匿名 2023/01/29(日) 19:11:12 

    >>4794
    ガルって専業主婦多いのかなと思う。
    40代以上で煽りにまともに反応しちゃうあまりネット慣れしてない人多い感じ。

    +5

    -0

  • 4821. 匿名 2023/01/29(日) 19:11:20 

    >>4803
    転落人生を楽しめない器量なら仕方ないかもね

    +1

    -3

  • 4822. 匿名 2023/01/29(日) 19:11:38 

    考えちゃう時点でもう心が離れてる

    +0

    -0

  • 4823. 匿名 2023/01/29(日) 19:12:08 

    >>4805
    いや
    年齢差のある年下嫁だよ
    男にとってはそれ以上のマウントない

    +6

    -9

  • 4824. 匿名 2023/01/29(日) 19:12:42 

    >>4817
    それ地味に大事だと思う。

    +0

    -0

  • 4825. 匿名 2023/01/29(日) 19:12:47 

    >>4818
    女性が管理職嫌がってるから色んな所で問題になってない?

    +6

    -0

  • 4826. 匿名 2023/01/29(日) 19:12:59 

    >>4794
    女性上司の方が明らかにパワハラが多いって言う研究があって
    体感的にも女性の管理職は面倒と思っている人が結構良そう

    +6

    -0

  • 4827. 匿名 2023/01/29(日) 19:13:04 

    >>4809
    スタートが非正規なのはそこまで気にしてないみたいだもんね、付き合っていくうちに正社員になる気もない(子どもも居ないし病気でもなさそうだし)、貯金もなし、って誰でもやべーこの人って思いそう
    男性に怒ってる人はなんかコンプが刺激されたんかな?別に非正規を責めてるわけでもなさそうなのにね

    +5

    -0

  • 4828. 匿名 2023/01/29(日) 19:13:08 

    >>4805
    美人だとかかわいいとかって若いうちだけだからねー結婚したてなんかまあみんな美人じゃん?w
    わあ奥さんかわいいですねー!て言うし。
    アラフォーあたりからは奥さんの実家の裕福さ、子供の大学なんかでマウント合戦w

    +7

    -1

  • 4829. 匿名 2023/01/29(日) 19:13:19 

    >>4805
    マウントしないと生きていけないの可哀想だな。

    +4

    -0

  • 4830. 匿名 2023/01/29(日) 19:13:25 

    >>4734

    肝心な部分がわからないんだよね
    彼女の「好きな仕事」が一体なんなのか
    正規雇用の誘いを断った理由もふんわりしてて、読み手の想像力に委ねられてしまっている
    「非正規の方が責任なくて楽」と「社員になると好きでやってた仕事から外されてしまう」では状況が違いすぎる
    相談者が彼女に自分の気持ちを伝えているのかも謎だし、結婚願望が彼女にあるかも不明
    …またしても創作っぽいなと

    +7

    -0

  • 4831. 匿名 2023/01/29(日) 19:13:30 

    >>4807
    新卒で正社員になれなかったら、普通になれないのが日本社会。
    若ければ若いほど正社員になりやすい。

    +5

    -1

  • 4832. 匿名 2023/01/29(日) 19:13:34 

    この記事みると収入多い女性が結婚するのこわくなる気がする
    自分の収入とか全部子どもへのプラスアルファのなにかとか、夫が浮気したりした場合にとっておきたいくらいなのにこんなにあてにされるんかみたいな

    +6

    -1

  • 4833. 匿名 2023/01/29(日) 19:13:46 

    >>4829
    ガル民は可哀想な生物だよね

    +4

    -1

  • 4834. 匿名 2023/01/29(日) 19:13:47 

    >>4819
    ベーシックインカムって財源どうするの?

    +0

    -0

  • 4835. 匿名 2023/01/29(日) 19:14:05 

    結局は専業になりたがってるような女は嫌だって人が増えてるってことだよね

    +9

    -0

  • 4836. 匿名 2023/01/29(日) 19:14:17 

    >>4814
    感謝てか怖くない?子供2人以上いて優秀なら平然としてられるかなw

    +6

    -3

  • 4837. 匿名 2023/01/29(日) 19:14:52 

    この女性結婚できなかったらどうするつもりなんだろう?

    男はこの女性が居なくても生きていけるけど、女は結婚しないと生活保護コースでしょ?

    +7

    -0

  • 4838. 匿名 2023/01/29(日) 19:14:52 

    >>4794
    手のひら返してる人は多そう
    もう手遅れだけど

    +5

    -0

  • 4839. 匿名 2023/01/29(日) 19:14:53 

    >>4799
    内心後ろめたい人とか居るんだろうな

    +3

    -0

  • 4840. 匿名 2023/01/29(日) 19:14:55 

    パートナーが心配しているのに平気で正社員断ってるから性格の方も微妙では

    +5

    -2

  • 4841. 匿名 2023/01/29(日) 19:15:18 

    >>4832
    男も完全にあてにされるのが嫌だってことでしょ。

    +4

    -1

  • 4842. 匿名 2023/01/29(日) 19:15:21 

    >>4833
    そこまでして誰かの上に立たないと落ち着かないって大変だと思う。

    +3

    -0

  • 4843. 匿名 2023/01/29(日) 19:15:27 

    >>4820
    立ってるトピがもろその世代

    +3

    -0

  • 4844. 匿名 2023/01/29(日) 19:15:32 

    >>4826
    意外と女管理職のほうが女に厳しいことあるよね
    元職場に会社で初の女性管理職がいたけど、急な休暇どころか生理休暇にもケチつけ始めて女性社員から顰蹙買ってたよ

    +6

    -0

  • 4845. 匿名 2023/01/29(日) 19:15:52 

    >>4835
    妻の専業に不満がない人はとっくに結婚しててネットにも書き込まないから意見が見えてこないかも

    +10

    -0

  • 4846. 匿名 2023/01/29(日) 19:15:56 

    >>4566
    なんかそういう考え方って……

    やっぱり選択の自由じゃない? 女性はみんな主婦というのは、自由なようでいて自由じゃない。決して対等ではないと思うよ。どっちも一長一短。

    働く=無理してるって前提の考え方しかしないとそうではあるけれども

    +3

    -1

  • 4847. 匿名 2023/01/29(日) 19:16:02 

    >>4842
    そのコメントもそこはかとなく可哀想マウントっぽい

    +2

    -2

  • 4848. 匿名 2023/01/29(日) 19:16:06 

    このトピで度々出る
    私も似たような条件だけど結婚出来ました。
    って人はフェイクにも見えるわ。

    希望抱かせちゃう悪魔って感じ

    +5

    -3

  • 4849. 匿名 2023/01/29(日) 19:16:50 

    >>4844
    ヒステリック感情的な女性上司いるよね
    差別的発言したり
    あれなんなんだろう

    +3

    -1

  • 4850. 匿名 2023/01/29(日) 19:17:09 

    >>4847
    私は底辺だからマウント成立しないと思いますよ。

    +2

    -0

  • 4851. 匿名 2023/01/29(日) 19:17:25 

    芸能人のナントカさんと結婚した無名のお金はなさそうな美女。。とかも全く羨ましくない。みんな本当にあれが羨ましいんだろうか。今の若さと美貌を買われたんだから、未来は若い女に乗り換えるとか予想つくと思うんだが。。
    大金もらっても子供だけ何人も残されててきつそう…

    +3

    -0

  • 4852. 匿名 2023/01/29(日) 19:17:33 

    >>4805
    男のマウントはのろけって感じだけどな
    俺の嫁さん、年上で美人なんだよー
    とか
    周りはべつに羨ましくないけど本人は自慢的な

    +9

    -0

  • 4853. 匿名 2023/01/29(日) 19:17:47 

    >>4814
    スペック云々うるさいけど、結局はこういう頼りがいのある男性がモテるよね
    結婚してみたらモラハラだったっていう可能性もあるから何とも言えないけど

    +7

    -1

  • 4854. 匿名 2023/01/29(日) 19:18:17 

    >>4739
    ひと昔前なら、ゆるふわ専業が「なんとかなるわよ~」で育てても
    豊かな時代だったので、なんとかなった人多かったけど
    今は、なんとかならない可能性の方が高い、からねぇ…

    +12

    -0

  • 4855. 匿名 2023/01/29(日) 19:18:18 

    >>4814
    すごくレアでラッキーだよね
    この人もも相手と揉めない力があるのかもだけどさ
    でも怖くない?もし相手に離婚を言い渡されたらって
    この方は実家裕福だったり財産分与があるのかもしれないけど、一般的な専業主婦離婚で皆詰んでるイメージ‥そして生保へ‥

    +5

    -2

  • 4856. 匿名 2023/01/29(日) 19:18:19 

    男のお金で食べていける時代なんて、一瞬の奇跡みたいな時代なのに、それに何時までも憧れて夢見てる女沢山居るよね。

    今令和だよ?

    +13

    -1

  • 4857. 匿名 2023/01/29(日) 19:18:22 

    >>4807
    これから正社員制度なんかなくなるよ。仕事に値段がつくようになるから。

    +8

    -2

  • 4858. 匿名 2023/01/29(日) 19:18:25 

    >>4844
    確かに同性だからこそ生理のような女性特有の体調不良に厳しい人いるよね。

    +4

    -0

  • 4859. 匿名 2023/01/29(日) 19:18:26 

    >>4844
    男性管理職はパワハラセクハラ言われやすいから言葉選ぶ人増えてるよね
    逆に女性管理職はその辺の規範意識が浸透してないから自重しない発言多いと思う

    +5

    -2

  • 4860. 匿名 2023/01/29(日) 19:18:26 

    >>4383
    年収300万〜400万
    貯金2000万投資は別にあり
    私も10年ぐらいだけど

    +2

    -1

  • 4861. 匿名 2023/01/29(日) 19:18:37 

    >>4850
    そうでしたか

    +3

    -0

  • 4862. 匿名 2023/01/29(日) 19:19:02 

    >>4836
    子供一人、私立中高一貫通ってるよ。私の実家からも援助があるから大丈夫かな~。親にも夫にも本当に感謝しないといけないね……

    +3

    -0

  • 4863. 匿名 2023/01/29(日) 19:19:06 

    >>2684
    ええ??幸子、初めはショージが彼女持ちって知らなかったんやで‥…

    +0

    -0

  • 4864. 匿名 2023/01/29(日) 19:19:14 

    >>4843
    あ、ネタ元発言小町かw なるほどw

    +4

    -0

  • 4865. 匿名 2023/01/29(日) 19:19:15 

    >>1978
    人のこと言えますか?借金をしていたら正社員になれても貯金してないじゃない?

    +3

    -10

  • 4866. 匿名 2023/01/29(日) 19:19:27 

    >>4821
    つまり、現在転落してる人や貧困の人はそれを許容する器量を身につければ全部解決するのか

    +2

    -1

  • 4867. 匿名 2023/01/29(日) 19:19:33 

    >>4857
    それはすごくいいと思う。

    +3

    -0

  • 4868. 匿名 2023/01/29(日) 19:19:47 

    地方は基本男が稼いで女は家事パートだけどね
    女性がよく働く事務系とか正社員フルで働いてても年収280万とか普通にあるし
    相談者は東京住みなのかな

    +2

    -0

  • 4869. 匿名 2023/01/29(日) 19:19:49 

    >>4805
    でも奥さんの収入が自分の3倍以上ある
    とかでマウントとる男はいないと思う
    女はたくさんいるけど…

    +10

    -1

  • 4870. 匿名 2023/01/29(日) 19:19:53 

    この女性が奨学金背負ってたら、男性はもう関わらない方がいいよ
    「宵越しのカネはもたない」家系の育ち
    金銭感覚って遺伝みたいなものだから

    +5

    -1

  • 4871. 匿名 2023/01/29(日) 19:20:04 

    >>4823
    お金持ちたくさん見てきたけど、バツたくさんついている人多いよ。彼らは若くて綺麗じゃなくなったら取り替えてるんだよ。若くて綺麗だけが取り柄の女は歳重ねたらお払い箱にされがち。

    +11

    -0

  • 4872. 匿名 2023/01/29(日) 19:20:05 

    そこそこ稼いでても結婚できない人はできないし、貧乏でもできる人はできるよね

    +6

    -0

  • 4873. 匿名 2023/01/29(日) 19:20:25 

    そもそも給料安いのって、個人の自己責任というよりかは国力衰退に原因があると思う。
    バブル期をリアルで体験した人ならば、当然そう思うはず。

    +8

    -0

  • 4874. 匿名 2023/01/29(日) 19:20:48 

    >>4866
    私はまさに転落人生だけどそれはそれで楽しいけどな。

    +0

    -0

  • 4875. 匿名 2023/01/29(日) 19:21:14 

    >>3407
    東京や大阪で一人暮らしのキャリアウーマンはだいたいがこんな感じだよ

    +1

    -1

  • 4876. 匿名 2023/01/29(日) 19:21:14 

    >>622
    これ優しさポーズだと思うんですがwww

    +2

    -0

  • 4877. 匿名 2023/01/29(日) 19:21:19 

    >>280
    まさにコレ。男女逆だと結婚迷ってる女は迷ってる間に離れていった男性を後になってアレと結婚しておくんだった…となるけど、男性は迷ってる時点で結婚するほどその女性のこと好きじゃないし結婚してしまった後の方が後悔する。男性が結婚に前のめりじゃないとその結婚はうまくいかない。

    +8

    -0

  • 4878. 匿名 2023/01/29(日) 19:21:34 

    >>1579
    パワーカップルは2020年で34万世帯ですって。
    今は不景気だからどうなってるか知らんけど。
    ちなみに共働き夫婦の世帯数は、約1500万世帯。
    という事は、パワーカップルは0.022%だね。

    →いや、計算間違ってますよ!2.2%ですよ。

    +1

    -0

  • 4879. 匿名 2023/01/29(日) 19:21:45 

    >>4831
    私氷河期だけど、バイト→派遣→ニートで、未婚だしこの先自分の食い扶持自分で稼がなきゃやばいってなって看護学校行って看護師。40代。

    +16

    -0

  • 4880. 匿名 2023/01/29(日) 19:21:47 

    >>4814
    16年前の結婚なら専業主婦になるのは当然でしょ?
    共働きの制度もフォローもろくにできてないころだもの。
    今の女性は働き続ける環境を手に入れた代わりに、甲斐性も見られるようになっただけ。

    +7

    -3

  • 4881. 匿名 2023/01/29(日) 19:21:54 

    >>4871
    どちらにしろ男にとって女の若さが重要ということ

    +5

    -0

  • 4882. 匿名 2023/01/29(日) 19:22:19 

    >>4811
    基幹病院の救命医とか…金持ちとかより激務で、、めっちゃ大変そうだった。使命感が無いとやっていけないくらい、責任や負ってるものが大きそうだし…

    ここで医者の嫁と言われてるのはどういう
    医者なんだろう?

    +3

    -0

  • 4883. 匿名 2023/01/29(日) 19:22:20 

    >>4798
    うそつきは苦手

    +0

    -1

  • 4884. 匿名 2023/01/29(日) 19:22:24 

    >>3407
    自分もチビだしデブだし薄毛なような

    +4

    -0

  • 4885. 匿名 2023/01/29(日) 19:22:25 

    >>4869
    男性が奥さんのほうが稼いでると自慢したら、周りの男性からドン引きされるよね

    +9

    -0

  • 4886. 匿名 2023/01/29(日) 19:22:57 

    >>4869
    前、がるで書いたことあるけど
    知り合いの医者、酔っ払うと奥さんのことめっちゃのろけるよ
    ご自身も年収高いのに「うちのカミさん俺より稼ぐんだよ~」って
    誕生日に奥さんから時計貰って、大事にしてるわ
    奥さんは起業して経営してるんだと
    ハイスペ夫婦すぎて眩しいw

    +7

    -0

  • 4887. 匿名 2023/01/29(日) 19:22:59 

    >>4834
    高齢独身からがっぽりとる独身税

    +0

    -1

  • 4888. 匿名 2023/01/29(日) 19:23:33 

    >>4832
    でも男ってだけで自分の稼ぎは全て家族にって言われるのキツくない?家族養ってたら仕事も絶対辞められないし専業の旦那ってすごい勇気だと思う

    +10

    -0

  • 4889. 匿名 2023/01/29(日) 19:23:34 

    >>4859
    パワハラセクハラも男女問わず告発されていかないとダメだね。
    何年も前に高橋大輔にセクハラした女性議員とか権力強くてお咎めなしだったじゃん。あれはパワハラでもあった。立場弱かったから不問にせざるを得なかった面もあっただろうな。

    +5

    -0

  • 4890. 匿名 2023/01/29(日) 19:23:39 

    >>4882
    それで早死にしたら本末転倒だね

    +0

    -0

  • 4891. 匿名 2023/01/29(日) 19:23:41 

    >>4862
    うちも一貫校だけどまだ高校生だからなあ。附属だけど故にへなちょこになる感もあるし、まあ結婚?するまでは分からんわー
    実家が裕福なのに貯金20万て何で?w私は子供部屋おばさんwで家に入れなくて良かった分、自分の給料は貯められて本当良かったよ。うちも子供達の学費は生前贈与だけど、親はいつまでも元気とも限らないしね。

    +3

    -0

  • 4892. 匿名 2023/01/29(日) 19:23:43 

    こんな事を相談する事事態が価値観の
    違いが見えてくる
    不安なら結婚はやめた方が正解かも

    +1

    -0

  • 4893. 匿名 2023/01/29(日) 19:23:52 

    >>4814
    16年前と今とは、まったく世相が違うよ

    +1

    -0

  • 4894. 匿名 2023/01/29(日) 19:23:58 

    >>1978
    多いと思います。生活保護が過去最多なんだからね!

    +8

    -0

  • 4895. 匿名 2023/01/29(日) 19:24:12 

    この相手の女性がこの人と結婚しなくて良かったよ。
    家事への欲求、育児のワンオペ、もっと働けば?というモラハラ、挙げ句に年取ったときの介護。想像がつきませんわ。

    +3

    -2

  • 4896. 匿名 2023/01/29(日) 19:24:12 

    >>4881
    若さと美貌だけで生涯いい生活できると思ったら大間違いだって事。

    +3

    -0

  • 4897. 匿名 2023/01/29(日) 19:24:24 

    >>4814
    16年前なら今とかなり状況が違うね

    +2

    -0

  • 4898. 匿名 2023/01/29(日) 19:24:28 

    >>4880
    横。でも生活苦しかったらパートなり働きに出ないとまずいよね。羨ましいけどなー。

    +5

    -1

  • 4899. 匿名 2023/01/29(日) 19:24:38 

    >>4875
    ちげーよ。

    +0

    -0

  • 4900. 匿名 2023/01/29(日) 19:24:39 

    >>4894
    生活保護や障害年金受給になってないだけまだマシ

    +0

    -0

  • 4901. 匿名 2023/01/29(日) 19:24:44 

    私も働いてるけど自分のお小遣いはゼロ

    +0

    -1

  • 4902. 匿名 2023/01/29(日) 19:25:06 

    >>4860
    えー、実家住みなんでしょ?

    +1

    -0

  • 4903. 匿名 2023/01/29(日) 19:25:07 

    トピが1位になったことだしまとめるね。月並みだけど2人で力合わせて幸せになろうね♥️。突き詰めればこれだよね。

    +9

    -0

  • 4904. 匿名 2023/01/29(日) 19:25:35 

    >>4869
    私の大学の同級生の男は都心の金持ちの人と結婚してるけどなんか小さくなってるな。完全同居。外車買ってもらったりして耐えられてる模様。

    +7

    -0

  • 4905. 匿名 2023/01/29(日) 19:25:53 

    >>4903
    そういうことだね。

    +5

    -0

  • 4906. 匿名 2023/01/29(日) 19:26:12 

    >>4886
    でもそれは自虐っていうか
    たぶんその人は奥さんが自分の半分しか稼いでない人でも「すごく優秀な人」ってのろけてると思う
    「夫の年収が自分よりすごく高い(そういう男性を手に入れた自分に価値がある)」っていう女のマウントとは本質的に違うと思う

    +9

    -0

  • 4907. 匿名 2023/01/29(日) 19:26:33 

    >>108
    「まだ」仕事続ける予定=いずれは辞める気満々だね

    +2

    -3

  • 4908. 匿名 2023/01/29(日) 19:26:40 

    >>4831
    氷河期だけど、大卒後就職先なかった
    仕事ないから起業→軌道に乗るまでバイト掛け持ち→個人事業主→法人化→社員雇う立場
    今ならネットがあるから、もっといろんなルートがあると思う。

    +4

    -0

  • 4909. 匿名 2023/01/29(日) 19:26:41 

    >>4894
    政治のことやら他人のことやら文句ばっかり言ってる元気があるならば補助生活から抜け出しやがれ!

    +3

    -0

  • 4910. 匿名 2023/01/29(日) 19:26:41 

    >>4891
    働いた分は全部習い事や洋服に消えていた……。実家からは結婚資金を貰ったけど、私の本来の所持金は20万だった。申し訳ない。

    +6

    -1

  • 4911. 匿名 2023/01/29(日) 19:26:41 

    年収260万の31歳独身女だけど、一人暮らし続けながら一応250万は貯めたよ
    家庭環境にもよると思うけど、実家暮らしなら貯めやすいと思うんだけどなぁ…

    +4

    -1

  • 4912. 匿名 2023/01/29(日) 19:26:52 

    発言小町なんかに投稿する男とは結婚しないほうがいいと思う
    ネチネチしてて女にも稼ぎを求めてそうで嫌だわ。全力で逃げたほうがいい。

    +13

    -1

  • 4913. 匿名 2023/01/29(日) 19:26:57 

    >>4854
    年功序列、終身雇用が崩壊してるし勤務先が定年まであるのはレアケースになってきてるくらいだからね
    そりゃ相手の人生全て自分が責任持って面倒見ますなんて軽々しく決断できないよ
    年金だってこの先貰えるかわからないのに

    +9

    -0

  • 4914. 匿名 2023/01/29(日) 19:27:22 

    >>2703
    今、幼稚な人は結婚しても、長年経っても幼稚なままだと思うよ。

    +4

    -0

  • 4915. 匿名 2023/01/29(日) 19:27:23 

    >>4906
    いいえ。奥さん有名な人だもの
    そんじょそこらの医者より稼いでるよ

    +0

    -5

  • 4916. 匿名 2023/01/29(日) 19:27:37 

    >>7
    家庭の事情とかで非正規で働いてるとかならまだわかるけどそういうのじゃなきゃやばい気がする

    +0

    -0

  • 4917. 匿名 2023/01/29(日) 19:27:53 

    >>4879
    頑張ったよね。氷河期だけど、90年代に看護学校入り直して看護師なった友達いたわ。

    +7

    -0

  • 4918. 匿名 2023/01/29(日) 19:28:06 

    >>4739
    子供が不登校とかの家って意外?にもお母さん優しいんだよ。自分が人生男に頼って何とかなったから子供も何とかなるとか思ってんのかなー私は大学も就職もめちゃくちゃ大変だったから良いわよ〜なんて子育て無理

    +4

    -0

  • 4919. 匿名 2023/01/29(日) 19:28:08 

    >>4888
    仕事やめないのは基本だから
    働かないと生きていけないもん

    転職するとしても、次決めてから

    +0

    -3

  • 4920. 匿名 2023/01/29(日) 19:28:08 

    >>4915
    そーゆーことじゃないんだけど、もうええわ

    +7

    -0

  • 4921. 匿名 2023/01/29(日) 19:29:00 

    >>4788
    なぜそういう結論になるのかわからない。

    +0

    -3

  • 4922. 匿名 2023/01/29(日) 19:29:13 

    >>4852
    男女関係なく実際はマウントというより単純に惚気や自慢が多いと思う
    マウントって自慢することで相手を打ち負かすことだよね?
    それとは種類が違う事が多い
    自分はマウント過敏症の人の方が苦手かも

    +3

    -1

  • 4923. 匿名 2023/01/29(日) 19:29:19 

    結婚する気がないなら早めにリリースしてあげなよ

    気遣いがとてもでき、家事や掃除も丁寧にでき、他人の幸せを考えられる優しい人
    これがポーズでも出来てる彼女なら、女性は家事やってくれたらいい40男がよってくるよ

    +5

    -3

  • 4924. 匿名 2023/01/29(日) 19:29:32 

    >>4912
    でも別れたらこの女性はどうなるんだろ?
    今の時代ならずっと独自のままもあるんじゃない?

    +3

    -0

  • 4925. 匿名 2023/01/29(日) 19:29:32 

    >>4896
    でもあなたは選ばれないんですよね?!

    +0

    -0

  • 4926. 匿名 2023/01/29(日) 19:30:01 

    >>3335
    ご本人様が高年齢になれば当然の結果

    +0

    -0

  • 4927. 匿名 2023/01/29(日) 19:30:02 

    >>4781
    ガルはまだ掲示板だから分かるけど、質問って誰でもわかる小町で質問投げられて、回答が「私の旦那は貴方と違って甲斐性あって稼いでくるし、わたしを専業でいいって言ってくれる〜!」
    みたいな的外れを突き抜けてる回答見ると、ちょっと大丈夫かなこの人会話できてるんかなって思ってしまう。

    +10

    -0

  • 4928. 匿名 2023/01/29(日) 19:30:23 

    >>4854
    娘も「ママのようになりたい!」で
    専業主婦目指すと、かなりリスキーな人生選ぶことになるんだよね
    厳しい時代よ

    +7

    -0

  • 4929. 匿名 2023/01/29(日) 19:30:50 

    >>4908
    うーん、正社員にはなれてないよね?
    起業とかもっとハードル高いから

    +0

    -0

  • 4930. 匿名 2023/01/29(日) 19:31:25 

    >>1009>>3の絵に脳内変換して見ると怖い

    花束じゃなくて斧で血まみれと思うと

    +1

    -0

  • 4931. 匿名 2023/01/29(日) 19:32:06 

    >>1009>>337の絵に脳内変換して見ると怖い

    花束じゃなくて斧で血まみれと思うと

    +3

    -0

  • 4932. 匿名 2023/01/29(日) 19:32:17 

    >>4910
    私も好きに使ってたけどそれでも貯金できたよ。旦那さん居なくなったら大変そう。女は長生きするし下手すりゃ老後20年は一人暮らしとかだし。
    私も今は専業パートだけど親しい人はみんなきちんと働いて私より上の大学出てて旦那さん達も高収入。なるべくしてなってる人しかいないや。

    +2

    -1

  • 4933. 匿名 2023/01/29(日) 19:32:19 

    >>4702
    守秘義務に触れない範囲で書くけど、実義理問わず、親や祖父母の介護してる結婚した娘さんはそれなりにいる。認定下りても単位数余らせてたり。在宅で単位数が余るってことはその分は自宅で看てるってことね。介護の自己負担割合と税金からの支出割合考えてみて。基本1:9、介護度が低いと2:8になる予定もある。

    高齢者の自己負担の方が少ない。高齢者本人の収入や資産に応じて自己負担割合を更に上げるなら、3号廃止してもアドが取れる可能性は十分にあるけど、現状の負担割合のまま全て外注したら税金から出ていくお金の方が多いよ?
    受け皿になる介護分野は常に人材難。そんなに上手くいくかな?難民増の予感

    +0

    -0

  • 4934. 匿名 2023/01/29(日) 19:32:21 

    >>4804
    横だけど預かり保育が盛んではない昔ながらの幼稚園はまだまだ14時降園とか多いよ
    そこから一緒に公園で遊びましょう〜とかやってたら必然的にトラブルやトラブルとまでいかなくてもモヤっとすることは増えるし対人ストレスも増えると思う

    +0

    -0

  • 4935. 匿名 2023/01/29(日) 19:32:27 

    >>613
    ライブ中に水が出てくる演出??

    +6

    -0

  • 4936. 匿名 2023/01/29(日) 19:32:38 

    >>4888
    勇気というか今の時代は半分無謀だと思う
    同僚は2馬力で家計安定してるの見ると、かなり精神的にやられそう

    +8

    -0

  • 4937. 匿名 2023/01/29(日) 19:33:10 

    >>4925
    私、お金持ちと結婚してるけど若さと美貌なんて妊娠出産していたら消えてなくなったからいつ捨てられてもいいように働いてるしお金も貯めてるよ。

    +5

    -1

  • 4938. 匿名 2023/01/29(日) 19:33:23 

    >>3473
    ごもっとな意見だけど、平均より稼ぐってことがどれほどのプレッシャーがかかってるかのバロメータで、そのまま逃げ切れるなら良いけど、大抵無理している。
    貯蓄は保険という意味では持っといたに越したことはない。

    社会的地位なんて、そんな大仰なものはない。雇われのサラリーマンなんて大差ない。

    +2

    -1

  • 4939. 匿名 2023/01/29(日) 19:33:44 

    24歳です
    働いてたけど挫折して就労移行支援に通ってる
    やっと実習行けて、仕事探す話も出た
    今の彼氏(同い年)に、付き合って1ヶ月経った頃に就労移行支援の話をしても受け入れてくれて今も付き合ってくれてる。
    こういうの見ると、早く自立しなきゃ!と思う!

    +13

    -0

  • 4940. 匿名 2023/01/29(日) 19:33:47 

    >>4871
    まあ私が男でもそうするわw
    若い子に働かなくていいよ!って言って結婚して年取って来たら又次にするw

    +4

    -0

  • 4941. 匿名 2023/01/29(日) 19:33:56 

    >>4811
    開業、精神科は家賃だけで済むよ。
    皮膚科は次に安いかな、脱毛やレーザーのマシンはリース必要かな。
    今跡継ぎなく廃業して、クリニックを他人に譲渡するパターンが増えてて、それだとそこまでかからないで済むみたいだけどね。
    高齢化社会で、厚労省の方針もあり、在宅診療クリニックだと設備投資少なくて済むかな、ただしクリニックよりスタッフ沢山要る。

    +1

    -2

  • 4942. 匿名 2023/01/29(日) 19:34:12 

    >>4917
    ありがとう。私看護学校行ったの30代後半からなんだ〜。仕事きついし思ったより給料は高くないけどとりあえず健康でさえあれば仕事はいつでもどこでも見つかるし食べてはいけるって安心感を得られたよ

    +8

    -0

  • 4943. 匿名 2023/01/29(日) 19:34:12 

    >>4886
    そんなん言うたら要求もしてないのに「美人だろー」って言って勝手に美人妻の写真見せてきた男の方が多いわ

    +1

    -0

  • 4944. 匿名 2023/01/29(日) 19:34:49 

    >>4890
    40代で死ぬ先生もたまにいたわ。
    医師の平均寿命、普通より10年短いらしい。

    +4

    -0

  • 4945. 匿名 2023/01/29(日) 19:34:52 

    価値観が違い過ぎると思うならやめたら。

    +2

    -0

  • 4946. 匿名 2023/01/29(日) 19:34:52 

    >>4934
    コロナ以降それもないよ。それに嫌なら帰れば良いだけでは?子供も疲れるだろうし。

    +0

    -0

  • 4947. 匿名 2023/01/29(日) 19:35:24 

    >>4936
    同じフロアに
    一馬力で妻子養ってる上司と、二馬力で奥さんゴリゴリ稼いでる上司いるけど
    明らかに生活レベルに差がついてきてるのが見えるわ…
    まあそれぞれ違った大変さがあるんでだろうけども
    一馬力はほんと怖いと思う。今って普通に大企業でもリストラあるし。

    +4

    -0

  • 4948. 匿名 2023/01/29(日) 19:35:26 

    >>3997
    素直な人で草

    +2

    -0

  • 4949. 匿名 2023/01/29(日) 19:35:39 

    うちの旦那は貯金2000万はあったわ。
    高卒だけど。結婚して私がリストラにあってからは専業主婦ですうつ病だし働けない。
    家のローンも完済したし、奥さんに何を求めてるの?

    +2

    -4

  • 4950. 匿名 2023/01/29(日) 19:35:42 

    投稿するくらいならやめちゃえば

    +0

    -0

  • 4951. 匿名 2023/01/29(日) 19:35:46 

    時代は変わった
    価値観の変化についていけない人は淘汰される

    +18

    -2

  • 4952. 匿名 2023/01/29(日) 19:35:57 

    >>4879
    自分の人生に責任もって対峙して立派!

    +6

    -0

  • 4953. 匿名 2023/01/29(日) 19:36:40 

    今の時代に生まれなくてよかったって心からそう思う

    +6

    -0

  • 4954. 匿名 2023/01/29(日) 19:36:51 

    >>4939
    偉いね。
    男女問わずだけど、自立した方がいいと言われるのは自分の幸せのためだよ
    自分が幸せで初めてパートナーも幸せにできるものだからね

    +10

    -1

  • 4955. 匿名 2023/01/29(日) 19:37:29 

    >>4937
    あなた、カッコいいわ
    >若さと美貌なんて妊娠出産していたら消えてなくなった
    これ自覚して仕事続けられる美人ってなかなかいないよ

    +6

    -1

  • 4956. 匿名 2023/01/29(日) 19:37:45 

    >>4047
    あなたのいう働き方はソ連のような社会だよね
    男女関係なくそれこそ最前線の戦場にも赴く逞しさ
    子供は夏には長期間親と離れて合宿生活しててロシア的文化や伝統が継承されなかった、と現在のロシア政府は言ってるよ
    生産性を上げることだけを考えるとこういうことになる
    その民族の特色がない、世界が均一になるように時代は進んでいるようだけれどいずれ後悔するだろうな

    +5

    -12

  • 4957. 匿名 2023/01/29(日) 19:38:00 

    >>4902
    実家ではないよ
    でも兄弟と同居しててだいたい折半で助かってはいる
    贅沢はしてないけど無理は全然してない
    海外旅行も最近は行けてないけど10年の間に3回行った

    +2

    -1

  • 4958. 匿名 2023/01/29(日) 19:38:24 

    >>4880
    横だが16年前でもさすがに結婚で辞めた人は聞いたことない。実家が都心のでかい戸建の大学の同級生は辞めてたけどすぐ妊娠してたしな。。

    +3

    -2

  • 4959. 匿名 2023/01/29(日) 19:38:28 

    >>4940
    昔は若くて綺麗だったおばさん、を養うメリットが男にないからね。中身空っぽだと放り出される。

    +4

    -0

  • 4960. 匿名 2023/01/29(日) 19:38:40 

    >>4942
    凄いね。実習がキツくてメンタルやられるって聞いたよ。
    急性期の病棟勤務ある程度やったら怖いものなしかな。施設、在宅、老人ホーム、体力ややる気に応じて色々道があるのは良いですね。

    +6

    -0

  • 4961. 匿名 2023/01/29(日) 19:38:54 

    >>2791
    小さい子が2人いて旦那単身赴任て大変だろうなー

    +3

    -0

  • 4962. 匿名 2023/01/29(日) 19:39:42 

    男で死ぬかもしれない転職してください!って言われてする人いるの?今の仕事したままやめないはず。
    体調悪いなら必ず助けるんで!って言われないのに、体調悪くなるだろう転職する人いないだろ。だから女にばっかり求めるな。

    +1

    -0

  • 4963. 匿名 2023/01/29(日) 19:39:53 

    貯蓄0の前提だけど彼女の貯蓄は不明なんだよね
    それに彼女の実家が極太で正社員でバリバリ働く可能性がないとかあるよね

    +3

    -7

  • 4964. 匿名 2023/01/29(日) 19:40:00 

    >>4871
    あえて結婚せず愛人にすればいいじゃんって気もする

    +0

    -0

  • 4965. 匿名 2023/01/29(日) 19:40:02 

    >>1616
    女性だから出来る、って意味わからない。

    +1

    -0

  • 4966. 匿名 2023/01/29(日) 19:40:18 

    >>4893
    ね、そして今後は過去に戻ることは無いよね
    より二馬力が加速して扶養内って概念も無くなりそう
    男の人の立場に立って考えたら怖すぎるもんね

    +6

    -1

  • 4967. 匿名 2023/01/29(日) 19:40:24 

    >>4871
    金持ちのマウントはハッキリ言ってここでは論外やで
    愛人おるからな。普通に連れてくる

    +1

    -0

  • 4968. 匿名 2023/01/29(日) 19:40:36 

    >>4927
    私は専業だけど、そんなだから専業はーwってバカにされるんだろうなと思う。そんな人が周りにいないけど。

    +3

    -0

  • 4969. 匿名 2023/01/29(日) 19:41:04 

    >>4955
    ありがとう。妊娠出産は一気に老けるから残酷よね

    +2

    -1

  • 4970. 匿名 2023/01/29(日) 19:41:35 

    >>4856
    アリとキリギリスだし放っておこうよ

    +3

    -0

  • 4971. 匿名 2023/01/29(日) 19:41:49 

    種馬は大人しくしてろよ

    +0

    -4

  • 4972. 匿名 2023/01/29(日) 19:42:09 

    >>4937
    アラフォーだけどまだあるわ。あなたも普通より綺麗なはず。働くの好きだし仕事できちゃうよね。あまり苦じゃない。

    +0

    -7

  • 4973. 匿名 2023/01/29(日) 19:42:18 

    >>4907
    あと多分都内でこの美貌の人の周りにいる男の人は稼いで余裕ある人が殆どじゃないかな
    ガチの低収入は想定してないと思う

    +1

    -1

  • 4974. 匿名 2023/01/29(日) 19:42:40 

    >>4956
    民族の特色なくなるうんぬんの
    その前にまず、一馬力かつかつで妻働かず、って家庭が後悔すると思うよ
    今春から物価えげつなく上がるの確定、増税確定、連鎖倒産がおきそうな状態
    働ける女性は、働いた方がいいよ



    +13

    -0

  • 4975. 匿名 2023/01/29(日) 19:42:47 

    >>4959
    自分も似たような冴えない男なら仲良くやるし放り出さないけど、金で買えるwくらいに稼いでるなら絶対やるw子供?金渡して元妻に任せるわ。お金ももらえて不満もなかろうし。

    +3

    -0

  • 4976. 匿名 2023/01/29(日) 19:42:52 

    同じくらいの普通容姿の
    年収500万の女と年収200万の女なら
    普通の男なら前者を選ぶでしょ
    学生時代ならいざしらず
    30越えたら男も現実的になるよ

    +13

    -0

  • 4977. 匿名 2023/01/29(日) 19:42:56 

    >>3407
    私、この人が痩せたらそっくりになるよwww

    だけどこんなに理想高くないよwww
    165センチ以上あれば良いし、肥満じゃなきゃ良いし、頭髪寂しくても優しい人なら良いよ。
    家事はやってほしいかな。年収400欲しいかな。

    +0

    -0

  • 4978. 匿名 2023/01/29(日) 19:43:08 

    >>4970
    キリギリスが生活保護になるから問題なんだよ。

    +5

    -0

  • 4979. 匿名 2023/01/29(日) 19:43:58 

    >>4966
    男も女も、相手の立場に立って動ける人だけが結婚できて、できない人は結婚できない
    って流れになるだけだと思う

    +6

    -0

  • 4980. 匿名 2023/01/29(日) 19:44:16 

    >>4963
    極太は大企業に縁故で入るよ。それかちゃんとキャリア積んでるよ。雅◯さま見てりゃ分かるでしょ

    +10

    -1

  • 4981. 匿名 2023/01/29(日) 19:45:02 

    >>4917
    離婚してから、働きながら看護学校に行き、看護師になった友達がいるわ。
    看護師は何歳になっても働けるからいいね。

    +3

    -0

  • 4982. 匿名 2023/01/29(日) 19:45:11 

    >>4823
    一番のマウントは一回り年下で美人とかだよね

    +3

    -1

  • 4983. 匿名 2023/01/29(日) 19:45:24 

    >>1616
    最近みたドラマでそういう期待がしんどい女性がでできてたな
    男女入れ替えて考えると
    例えば運転がどうしても苦手でやりたくないのに男なら運転できて当たり前、車持ってないなんてありえないと言われたらどうなの?
    て話してた。

    +2

    -0

  • 4984. 匿名 2023/01/29(日) 19:45:48 

    >>3774
    専業希望で奨学金返済ありwとかどう?w

    +0

    -0

  • 4985. 匿名 2023/01/29(日) 19:46:32 

    >>4919
    いや精神壊れたりとかさ、あるじゃん‥?
    会社が潰れたりリストラされたり誰もが再就職先を決められるわけではないよ
    そういう時が来た時にリスクが高いよねって話

    +2

    -0

  • 4986. 匿名 2023/01/29(日) 19:46:45 

    >>4980
    その方は頭脳が違いすぎるから…

    +3

    -0

  • 4987. 匿名 2023/01/29(日) 19:46:56 

    >>4871
    芸能人見てても同等婚?は続いてるけど、格差バリバリ婚はまあそうなってんな。。ま、大金もらえりゃ良いのか。一般人は金もないのに浮気して出てく輩がいるしな。

    +2

    -0

  • 4988. 匿名 2023/01/29(日) 19:47:24 

    >>4978
    団塊いなくなったら、もう貰えなくなるよ

    +1

    -0

  • 4989. 匿名 2023/01/29(日) 19:47:31 

    >>4939
    多分あなたの自立しようという姿勢がいいんだと思う
    働きたくないから養ってって態度だと逃げたくなるんだよ

    +9

    -0

  • 4990. 匿名 2023/01/29(日) 19:48:06 

    >>4823
    一昔前ぽいなそれ
    今だと嫁も仕事持っててわりと給料好きに使わせてもらえるとかの方が嬉しいみたいだよ、聞いてると

    自分の給料なのに使わせてもらえるってなんだよとはなるがwまあ家族を持つってそう言うことだから仕方がないか

    +4

    -0

  • 4991. 匿名 2023/01/29(日) 19:48:12 

    >>4852
    男女関係なく、惚気は大好物でございます。なんでみんなしないんだろう?
    配偶者貶める言葉聞いてる方がしんどいわ!

    +2

    -2

  • 4992. 匿名 2023/01/29(日) 19:48:15 

    >>4770
    忙しすぎて、あまり婚活も熱心にしないで珍しく独身のままアラフォーになった人だね。女医さんはそういうパターン結構あるから、同業者でアラフォー婚は珍しくないかも。
    以前働いていた病院にいたアラフォー独身脳外科のドクターは、歳下の大病院の院長の娘の美人ドクターをしっかり捕まえていたよ。

    +4

    -0

  • 4993. 匿名 2023/01/29(日) 19:48:23 

    >>4854
    そこそこ難関の中高一貫校(男子校)に子どもは通っていました。
    ママ達年代的に寿退職組が多かったけど、「なんとかなるわよ」なんて感じの人は
    いなかったな。自分を棚に上げてとか言われるかもしれないけど、将来を見据えて子どもの進路を考えている人ばかりでした。お嬢さんがいる方も大勢いましたが、進学先は工学部、医学部、薬学部〜。最近は女子校でも良妻賢母教育ではなく、キャリア教育に力を入れている学校が多いし、母親世代とは意識も違ってくるでしょう。

    +3

    -0

  • 4994. 匿名 2023/01/29(日) 19:48:26 

    >>4575
    新卒新人たちからみたら居すわる経産婦は老害になっちゃうよね

    +1

    -5

  • 4995. 匿名 2023/01/29(日) 19:48:26 

    >>4960
    いや、オペ看が花形らしいよ。

    +0

    -4

  • 4996. 匿名 2023/01/29(日) 19:48:39 

    >>4983
    車や料理くらいなら得意な方がやってる家なんか沢山あるでしょ。毎日運転してるから奥さんのが運転できる、なんてあるあるでは?私は下手だがw

    +2

    -0

  • 4997. 匿名 2023/01/29(日) 19:48:52 

    >>949
    考え方が極端だし、言ってもないことをネガティブに妄想して叩いて、あなたみたいな人と結婚したら悲惨な生活になりそう。こわ

    +3

    -1

  • 4998. 匿名 2023/01/29(日) 19:48:53 

    >>1
    非正規や正社員を拒否するというだけならまだしも、貯金ゼロというのは気になるね。
    散財好きの浪費家である可能性があるから注意が必要だわ。
    実家に渡していたというなら話は分かるけど。

    +6

    -0

  • 4999. 匿名 2023/01/29(日) 19:48:59 

    >>4963
    可能性の薄い話しても無意味

    +6

    -0

  • 5000. 匿名 2023/01/29(日) 19:49:17 

    共働き当たり前っていうけど、会社によっては8:2くらいじゃない?男女比。
    何歳から共働き当たり前なのかな?30以下の世代?

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。