ガールズちゃんねる

温泉が“ぬるま湯”に…老舗旅館が1カ月近く休業 全国の温泉地で異変 原因は?

81コメント2023/01/27(金) 21:31

  • 1. 匿名 2023/01/26(木) 16:40:33 


    大浴場では、白い湯気が立っていて、温泉は一見、熱そうに見えるが、水温計で測るとお湯の温度は“30度”。

    さらに、お湯の量も日ごとに減少。
    雪見風呂が自慢の露天風呂は、空っぽになってしまった。

    異変の原因は分かっておらず、旅館はすでに1カ月近くも休業を続けている。

    こうした温泉地の異変は、秋田や青森だけではなく、北海道・ニセコや長野・千曲市など全国で相次いでいる。

    ■掘削や利用量の増加で温度が低下


    +88

    -0

  • 2. 匿名 2023/01/26(木) 16:41:24 

    まぁ、無限にあるものじゃないからね

    +211

    -3

  • 3. 匿名 2023/01/26(木) 16:41:30 

    地殻の異変怖すぎ

    +182

    -7

  • 4. 匿名 2023/01/26(木) 16:41:45 

    天変地異の前触れ?💦💦
    不安…

    +128

    -14

  • 5. 匿名 2023/01/26(木) 16:41:48 

    ほんまにあかんて
    週に一度の楽しみが無くなってまうやんけ

    +27

    -2

  • 6. 匿名 2023/01/26(木) 16:41:54 

    そんな事あるんだ…大打撃だね

    +58

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/26(木) 16:41:54 

    地震来るのかな

    +91

    -3

  • 8. 匿名 2023/01/26(木) 16:41:54 

    限りある資源だから?ってこと?

    +80

    -1

  • 9. 匿名 2023/01/26(木) 16:42:07 

    3.11の時に温泉の色変わったよ(九州)

    +148

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/26(木) 16:42:08 

    噴火の前兆とかじゃないといいけど

    +91

    -2

  • 11. 匿名 2023/01/26(木) 16:42:12 

    原因がわからず休業続けてたら不安だよね
    ただでさえコロナで旅行客とか減ってるのに

    +83

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/26(木) 16:42:16 

    なんかあるんじゃないかとガクブルしてます

    +74

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/26(木) 16:42:22 

    花嫁のれん

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/26(木) 16:43:27 

    それはこまりんこ

    +3

    -6

  • 15. 匿名 2023/01/26(木) 16:43:29 

    地殻変動の影響もあるかもしれないけど、資源は限りがあるもんね。

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/26(木) 16:43:53 

    温泉多すぎるから淘汰して地熱発電に切り替えできないのかな

    +6

    -10

  • 17. 匿名 2023/01/26(木) 16:44:01 

    >>4
    なんかのニュースで資源は無限じゃない
    取りすぎたら減って冷めるって言ってた
    可能性はゼロではないけどこじつけも良くない

    +121

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/26(木) 16:44:16 

    某が地下水汲み上げすぎてるんかなーとかおもた

    +47

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/26(木) 16:44:28 

    温泉って永久機関みたいなものだと思ってた。

    +38

    -8

  • 20. 匿名 2023/01/26(木) 16:44:56 

    今まではずっと同じように使えてたことが凄いんじゃないの?
    自然の物なんだし

    +86

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/26(木) 16:45:11 

    もしや地球の内核が逆回転し始めてるのか!?

    +29

    -2

  • 22. 匿名 2023/01/26(木) 16:45:16 

    >>13
    花嫁のれんは加賀じゃなかったっけ

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/26(木) 16:45:31 

    温泉は枯れ果てている

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/26(木) 16:45:36 

    業界の方にとっては死活問題だよね…

    +76

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/26(木) 16:45:43 

    局地的でなく全国区なのが…

    +83

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/26(木) 16:45:49 

    地元が別府なんだけど、地元民は温泉があるのが普通の生活。高級立ち寄り湯も地元の銭湯も源泉かけ流しが当然でまさに「湯水の如く」湯を使う。

    +93

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/26(木) 16:46:22 

    >>2
    ですね。資源は有限ですからね〜。温泉が尽きるのも自然現象ですから、今まで恩恵を受けて生活してこれたことに感謝しなきゃいけませんね。

    +76

    -2

  • 28. 匿名 2023/01/26(木) 16:47:34 

    確かにずっと温泉が出る保証はないか
    自然のものだもんな

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/26(木) 16:47:36 

    元々そこにあったから代々温泉経営できただけよね
    枯渇したら一般世帯と同じようにどこかに雇われるしかない

    +67

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/26(木) 16:48:35 

    温泉も寿命があるからね

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/26(木) 16:50:40 

    沸かしたり出来ないの?

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2023/01/26(木) 16:51:03 

    地球の内核が止まってるしいけど、それと関係あるのかな

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/26(木) 16:51:30 

    >>21
    つい最近見たやつーw

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/26(木) 16:51:39 

    >>26
    別府は普通のアパートでもお風呂のお湯が温泉ってすごいよねw
    でも数年前行った時、山の上に新しいでっっかいホテルが建ってて、ただでさえホテル旅館多いのにお湯枯渇しないのかなと心配になった

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/26(木) 16:51:45 

    今までありがとうと感謝かな?

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/26(木) 16:52:13 

    >>10
    噴火とかだと温度が上がるんじゃなかった?冷めてるから違うかもよ

    +10

    -4

  • 37. 匿名 2023/01/26(木) 16:52:24 

    大地震来る前って温泉枯れるかあり得ない場所で吹き出るよね…。

    +9

    -4

  • 38. 匿名 2023/01/26(木) 16:52:26 

    温泉とは違うけどボルビックみたいになるんじゃない

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2023/01/26(木) 16:52:37 

    大地震と関係なければいいけどな

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/26(木) 16:52:48 

    >>31
    温めたりはできるだろうけど、温泉量も減ってるみたいだから継続的に考えたらやっぱりしんどいかも。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/26(木) 16:53:10 

    >>29
    アラブの石油王の超縮小版か。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/26(木) 16:53:54 

    温泉好きの自分としては、ショックな話だよ

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/26(木) 16:54:12 

    日本の観光の代表的な文化だし、笑えないね。

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/26(木) 16:59:09 

    >>37
    去年北海道で2週間くらい吹き出して止まらない温泉ありましたよね‥

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/26(木) 16:59:42 

    >>3
    雑談かどこかで地球の核?だか何かが逆回転を始めたという情報を読んだ
    何か関係してるだろうか

    +45

    -1

  • 46. 匿名 2023/01/26(木) 17:00:45 

    >>26
    私も別府出身。小学校の修学旅行のしおりに「旅館の大浴場のお風呂は温泉ではありません。お湯は沸かしているので大量に使わないように」って注意書きがしてあって、皆で衝撃受けた。別府の小学生、お湯を沸かしてお風呂に入るっていう概念がないのよね笑

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/26(木) 17:01:11 

    >>32
    昔「ザ・コア」だったかな、そんな映画があった
    地球の核を回転させるために地球深く潜る映画。あれを思い出した
    怖い

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/26(木) 17:01:21 

    土地が外国人に買われると温泉も買われちゃうよね?
    日本人が経営する温泉に入りたいな

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/26(木) 17:02:19 

    今回の件とは別の話

    湧き出てくる温泉が地球に害がないのはわかる
    汲み上げて使う温泉て地球の害になるのかな

    百何年汲み上げ続けるとバランスが崩れるみたいな

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/26(木) 17:03:04 

    >>46
    言われなくても大量に使う事なさそうだけど

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/26(木) 17:03:59 

    >>32
    ポールシフト?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/26(木) 17:04:08 

    素人考えで、使いすぎたら湯量が減るのはなるほどって思えるんだけど、同じ地域で同時に湯温が下がるのは何故なんだろう
    汲み上げすぎて地下水脈が枯渇してきたんなら温度上がりそうなのに
    あるテレビで、近年の豪雨なんかで一時的に地下水が溜まりすぎて温度が下がった可能性ってやってたけど、それなら湯量そのものは増えるだろうし

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/26(木) 17:06:40 

    >>31
    今まで源泉かけ流しできたものを、光熱費高騰している今沸かして使ったら採算とれない。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/26(木) 17:09:46 

    無限にあるものではないからね…
    でも温泉好きだから無くなってほしくないしあんまり全国的に温泉が枯れてるって言われると怖いな

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/26(木) 17:12:45 

    >>48
    短絡的だけど、外国人に買われた土地の温泉なら枯れてしまえと思う。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/26(木) 17:28:01 

    北海道の温泉が濁ったニュースの2日後に
    東北大震災がきたのが忘れられない
    大火金庫買うわ

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/26(木) 17:50:22 

    >>3
    異変というより枯渇したんじゃないの?無限にお湯湧くわけじゃ無いだろうし

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/26(木) 17:52:47 

    熊本地震のあと、よく行ってた温泉もお湯の量が激減して、浴槽にザラザラした砂?が混じりだした

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/26(木) 18:01:52 

    >>3
    311の前後も泉質や温度が変わったって報告あったからね
    それに日本以外でも大きな地震きてるし日本でも小笠原諸島沖で大きな深海地震ちょいちょいきてるから本当に10年以内…いや5年以内くらいには巨大なのくるんじゃないかと思ってる

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2023/01/26(木) 18:42:00 

    >>59
    100年以内にかならず来るわけだし
    準備は大切だね

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/26(木) 18:51:50 

    >>10
    迷い鯨とかイルカとかトドとか魚の大量死とか、海の異変連続してるから今年辺り何か有るだろうとは言われてるね

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/26(木) 19:11:25 

    >>52
    本来温泉でいっぱいなところに空洞ができて
    水が浸透してしまうらしいよ。

    化学反応や地熱で温められてできるものだから
    時間が足りないとただの水になる。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/26(木) 19:12:28 

    小島旅館もなんだ。
    ここの温泉は自分の中ではトップクラスの泉質だからなんとかなって欲しいなー。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/26(木) 19:41:13 

    >>62
    なるほど
    考えてみれば水脈も地下の構造も凄い複雑なんだろうし
    ヤカンの水あっためるような単純な話じゃないんだね…

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/26(木) 19:47:27 

    >>46
    えっ。
    別府は蛇口ひねったら温泉でるの?
    湯沸かし器で温度調整とかしないんですか?

    🫢

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/26(木) 20:12:39 

    >>19
    天然水と一緒で雨水が永い年月かけて温泉になるのかと思ってた…
    無知で恥ずかしいわ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/26(木) 20:14:49 

    >>56
    大火金庫は売ってないと思うよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/26(木) 20:53:43 

    >>64
    温泉って、いわゆる種類があって
    ただ温かいお湯みたいなものにしか感じられないものもあるけど
    本当に化学反応を起こしてできているだろうな、ってものもある。

    含まれている成分が多いものを○○泉と呼ぶんだけど
    例えば、太古の海水が地熱で温められて、塩分が高い濃度だと塩化物泉とか
    極端なやつだと本当にシュワシュワと泡が出るような炭酸泉もある。
    まっ茶色で鉄が含まれているけど、塩が濃いから強塩化泉など
    同じ名前でも入ってみると全く違う肌触りなことも多い。

    マニアじゃないけど
    入ってみないとわからない楽しさがあるんだよね。
    温泉は奥深い。
    本当に国の宝だから守られるように法律の整備をしてほしいな。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/26(木) 21:44:28 

    >>67
    耐火でした。ごめんなさい
    買いました。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/26(木) 22:05:13 


    海底火山「ベヨネース列岩」で変色水、噴火の可能性 気象庁が警報(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    海底火山「ベヨネース列岩」で変色水、噴火の可能性 気象庁が警報(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     気象庁は26日、伊豆諸島にある海底火山「ベヨネース列岩」付近で変色水が見られたとして、噴火警報を発表した。火山活動が活発化していると考えられ、海底噴火が起きる可能性があるという。海上保安庁は、航行


    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/26(木) 22:30:24 

    地下原発、地下都市が老朽化して、
    そっちの修繕に大量の水が必要だから、
    地上がしわよせをくっている、のでは。
    長万部のすごい噴水も、地下の事故かもなと
    思っている。

    読売が、水族館ありのテーマ施設を作るそうだけど
    こういう広大な土地が、地下のカモフラージュ
    なんだろうなって。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/26(木) 22:54:55 

    >>2
    茂原市の天然ガスとかもある日突然止まったりしないのかと、心配になる

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/26(木) 22:57:36 

    >>32
    逆回転始まる可能性あるらしい

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/26(木) 23:21:09 

    よし、みんな廃業して蓄熱発電所作ろう。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/26(木) 23:27:54 

    >>70
    こんなマヨネーズみたいな名前初めて聞いた。
    いろんな生き物が現れたり、海がいつもと違う感じだね。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/27(金) 02:30:29 

    >>65
    温泉引いていれば蛇口から温泉出ますよ😃

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/27(金) 03:26:41 

    >>17
    それはそうだけど、これだけ全国で同じタイミングでっていうのは資源のとりすぎで説明できなくない?
    ニュースだとあまり不確かなことは言っちゃいけないのかもしれないけど地殻変動の可能性についてほとんど触れられていないのが逆に不自然に感じる。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/27(金) 06:17:19 

    ニセコは科学的根拠ゼロだけど、アレがアレしてるせいかな、と自分の中で思ってる。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/27(金) 11:15:22 

    >>76
    おおお!すごい!
    いいですね〜お家で温泉
    最高です♨️

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/27(金) 14:42:02 

    >>48
    ですね!
    もっと良さを伝えていきましょう。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/27(金) 21:31:24 

    このトピめちゃくちゃ興味あるのに伸びないね。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。