-
1. 匿名 2023/01/24(火) 17:00:27
他にも「2歳の娘が階段の手すりと手すりの間に入って、落ちそうになっていたのを止めた」(20代女性)、「5歳の息子がベランダにあった収納ボックスを動かし、それを台にして身を乗り出すような姿勢で夜空を見ていた」(40代男性)など、ヒヤヒヤするエピソードが多数ある。
■「キレイキレイ」を飲んでしまった娘
「ふと私が目を離した隙に、娘が台所にあった『キレイキレイ』を手に取り、液体を吸い込んでいました。止める間もなく、直後に娘はギャン泣き。突然の奇行に私はパニックになり、まだうがいができない娘の口のなかをとりあえず濡れタオルで拭きまくりました。
その後、かかりつけの小児科医に連絡すると『あんなマズいもん、飲み込んではいないはず。ひとまず胃を守るために牛乳を飲ませとけ』とアドバイスをもらい実行しました。それが効いたのかわかりませんが、その後は特に問題は起きませんでした。
■落ち葉に火をつけ、市役所から大目玉
水と同じく子どもにとって取り扱い注意なのは火だ。当時、東京郊外に住んでいた橋本直子さん(仮名・40代)の家の前には林があった。橋本さんは子どもを保育園に迎えに行った帰りに、近所の子どもと2人でその林で遊ばせ、自身はママ友と立ち話をしていたそう。
「話していたら、パチパチという音が聞こえてきて、ふっと見ると林の一部が燃えていたんです。真っ青になって、子どもの名前を叫びながら林の中に走りました。すると、子どもたちが燃え上がる炎を前に、泣き叫ぶでもなく、驚いたような表情で呆然と立ち尽くしている。私とママ友は子どもを抱えて脱出し、火は騒ぎを聞きつけた近所の人が消火器で鎮火してくれました。
後から子どもに聞くと、林にライターが落ちていて、落ち葉に火をつけてみたところ、冬の乾燥も相まって、たちまち燃え広がったみたいです。幸い子どもたちは無事で、火事もボヤで済みましたが、市役所からはメチャクチャ怒られました」+12
-62
-
2. 匿名 2023/01/24(火) 17:01:12
おんぶ紐
腰かがめて背負う時かがみ過ぎて頭から落ちかけた。+143
-4
-
3. 匿名 2023/01/24(火) 17:01:21
日中はプロ(保育士)に任せるのが安心だね+2
-56
-
4. 匿名 2023/01/24(火) 17:01:38
子供って大人が考えつかないことを突発的にやらかすから四六時中気が気じゃないよね+212
-0
-
5. 匿名 2023/01/24(火) 17:01:45
ベビーカーでぐいぐい押されたことあるんだけど子持ち様のお通りじゃいって感じで恐ろしかった+35
-56
-
6. 匿名 2023/01/24(火) 17:01:46
身体を固定させてなかったとか?+2
-3
-
7. 匿名 2023/01/24(火) 17:02:07
お風呂の瑞ためっぱなし。
溺れて死ぬ事故多いよ。+75
-1
-
8. 匿名 2023/01/24(火) 17:02:17
旦那なら山ほどやらかしてるわ+17
-7
-
9. 匿名 2023/01/24(火) 17:03:31
市役所からはメチャクチャ怒られました
反省してないでしょ+139
-2
-
10. 匿名 2023/01/24(火) 17:03:44
いるいる、書ききれないくらいいる
他人の場合もあるけど友人でもいるから子育てて本性が見える+10
-7
-
11. 匿名 2023/01/24(火) 17:03:46
母親も疲れてるしね。子どもも世の中のこと分かってないから色々とんでもないことが起きるよ。+16
-7
-
12. 匿名 2023/01/24(火) 17:04:23
>>4
自分の子供時代何してたっけって思い返したら、おはじきがあまりにキレイだからって口に含んでたことあったわ。+98
-4
-
13. 匿名 2023/01/24(火) 17:04:26
自転車に乗せ、子供が傘さし。
突風で車道に引っ張られて、転けてた母さんいたよ。
+77
-1
-
14. 匿名 2023/01/24(火) 17:05:06
昨日ベランダから人通りの多い往来見てて感じた事がある
保育園位の子供と親が自分の出勤に合わせて送ってる様子で
親が一人でスタスタと5.6メートル以上子供より前を歩いているんだよね
しかも一度も振り返らず
物凄く治安がいいわけでも、車が絶対に通らない商店街でもないのに
親が平気で子供より前を歩いているのが不思議だったわ
しかも3.4組そんな感じなんだよね
昔は必ず手をつないでもんだけど、今はしないの?+99
-2
-
15. 匿名 2023/01/24(火) 17:05:24
めちゃ狭い道ベビーカー並走させてるママさんたち迷惑だからやめてほしい涙+23
-19
-
16. 匿名 2023/01/24(火) 17:05:28
親が見ててもこういうトラブルあるのに、保育園・幼稚園・学校で起こったら、責任問題になって裁判起こして金取ろうとするの何故?+5
-22
-
17. 匿名 2023/01/24(火) 17:05:33
ベビーカーの荷物引っ掛ける所に
荷物をひっかけすぎて重さでひっくり返ったの
見たことあるわ+137
-0
-
18. 匿名 2023/01/24(火) 17:06:01
手を繋いで新幹線に乗り込むときに、新幹線とホームの間の隙間にストンって落ちかけた。
慌てて繋いでた手を引っ張って持ち上げたけど、あれも力のかけかた次第で腕が抜けたり大変なことになってただろうなとゾッとする。+65
-0
-
19. 匿名 2023/01/24(火) 17:06:31
ベビーカーの安全ベルトは絶対に付けておかないと少しの段差でも、そのはずみで子供がポーンって飛ぶ
夫が娘1歳半のときにやらかした
公園の中だからまだ良かったけど身体飛び上がって顔面から落ちた
道路とかなら命も無かったかも+69
-3
-
20. 匿名 2023/01/24(火) 17:07:21
子供とお風呂入ってる時、子供が足滑らせて潜水状態になったり、浮いてるおもちゃ取ろうと覗き込んで頭からダイブしたりが数回あってヒヤッとどころか心臓止まりそうになった。全部見てるタイミングだったからすぐ助け出せたけど、もしもの時溺れたら怖いから入浴後はすぐお湯抜いてる。+65
-1
-
21. 匿名 2023/01/24(火) 17:07:29
>>3
それで誤飲の事故とか起きたら、保育園のせいにするじゃんね。+17
-1
-
22. 匿名 2023/01/24(火) 17:07:39
>>1
子供がライターの使い方知ってるのって凄いね+57
-0
-
23. 匿名 2023/01/24(火) 17:07:42
歯磨き粉隠れて食べてた+4
-0
-
24. 匿名 2023/01/24(火) 17:08:06
ベビーベッドから乗り越えて落ちた
まだつかまり立ちしてなくて油断してたら、つかまり立ち出来て更に乗り越えたらしくて、親も子もビックリ
運良く親のベッドがあるところに落ちたから驚いただけで済んだけど、即高さ変えた+29
-0
-
25. 匿名 2023/01/24(火) 17:08:07
エジソンのおいもクッキーで窒息しかけた。
背中の上叩いて事なきを得たけど、もうあのクッキー怖くてあれからあげてない。
お砂糖とか使ってなくていい商品だと思うけど。+35
-1
-
26. 匿名 2023/01/24(火) 17:08:17
>>14
3歳半の娘、必ず手を繋いで歩いてるよ
でも手を繋がない人はたくさんいる
振り返らずに先を歩く人は見かけたことがない+73
-2
-
27. 匿名 2023/01/24(火) 17:08:27
5点ベルトのベビーカーやチャイルドシートなのに、腰部分しかベルトしてない人めちゃくちゃ多いよね。
本当によく見る。
うちは上の子が3歳前までベビーカー使ってたけど、チャイルドシートは食事の時くらいしか肩ベルト外したことないし、チャイルドシートも肩ベルト抜いたら車止めてベルト締め直して、外したらお出かけしないからね!って強く言い聞かせてたよ。
子供が嫌がるからとか窮屈で可哀想っていうママ友もいるけど、これで何かあったら後悔しかしないのに。+43
-4
-
28. 匿名 2023/01/24(火) 17:08:49
>>13
こけるまではいかないけど、後ろに乗った子どもがさした傘が物とか人に当たりまくってるのに全然気付かず走り去ってるのは見た事ある。+25
-1
-
29. 匿名 2023/01/24(火) 17:09:01
スーパーの飲料の間にかくれんぼする子供。
先日、飲み物の積荷の間で兄弟がかくれんぼ。
上から荷崩れして当たりかけたから体張って助けた。
飲料凹んで売り物にならず、親は、私に逆ギレ。積み方が悪いと。
あの後から腰が痛くて長距離歩けない。
+72
-3
-
30. 匿名 2023/01/24(火) 17:09:42
>>14
わかる。傍から見ると子供が一人で歩いてるように見える。でもこういうので下手に声掛けると、前とか後ろに数メートル離れた所にいる親が出てきて不審者扱いなんでしょ。+40
-3
-
31. 匿名 2023/01/24(火) 17:10:00
助手席にチャイルドシートしてる人よく見かけるんだけど、危なくないのかな?
エアバックが作動した時に危ないって聞いたことがあるんだけど+55
-2
-
32. 匿名 2023/01/24(火) 17:10:18
ベビーカーから落ちたことはある+0
-1
-
33. 匿名 2023/01/24(火) 17:10:39
>>27
車の中まで見えるの?+9
-0
-
34. 匿名 2023/01/24(火) 17:10:47
>>22
カチッと押して点火するタイプのなら子どもでも扱えちゃうね。+17
-0
-
35. 匿名 2023/01/24(火) 17:10:52
>>1
保育園児がライター使えるってことにびっくり
親が喫煙者だと使い方わかるのかな+20
-0
-
36. 匿名 2023/01/24(火) 17:11:19
イヤイヤ期の2歳と手を繋いでたけどすごく癇癪起こして抱っこしようとしたらダッシュ!道路に飛び出しました。
車が居たけど気づいて止まってくれて助かった。
あの時のドライバーさん本当に申し訳ございません。
以後、ハーネスみたいなのを買って絶対離れないようにしました。ネットとかでは犬みたいって言われるけど、命には変えられん。+116
-1
-
37. 匿名 2023/01/24(火) 17:11:33
>>14
まだ5、6歳?くらいの子が、小さな自転車を一生懸命漕いで漕いで、前を猛スピードで走ってるママに追い付こうと必死に走ってる場面に出くわすことあります。
ママは「さっさと来なさいよ!!なにチンタラしてるのーッ!」てわめいてて、切なくなる。
+92
-0
-
38. 匿名 2023/01/24(火) 17:11:35
>>29
酷い、そんな親もいるんですね。
普通はありがとうございますですよね。
腰お大事になさってください。+55
-2
-
39. 匿名 2023/01/24(火) 17:12:04
松本市のラーメン屋、赤ちゃん含む14歳未満は入店お断り(ベビーカーはダメ)にしてくれない?バイト先のラーメン屋では、子供や子連れ客にまつわるトラブルが多発した為、今では中学生未満は入店お断りになっている。 : 修羅場まとめ速報shuraba-matome.comラーメン屋でアルバイトしてるんだけど、アルバイト先は赤ちゃん含む中学生未満は入店お断りになっている。このラーメン屋はカウンター席のみの狭いお店。親と子供で一つの…
+4
-2
-
40. 匿名 2023/01/24(火) 17:12:51
だから子供ほしくないんだよ+8
-10
-
41. 匿名 2023/01/24(火) 17:13:21
>>33
車の中まであえて見ないけど、幼稚園の送迎で隣同士になった車の子が肩ベルトしてないなーって思ったり、ママ友と食事終わってから肩ベルト閉めずに車に乗せてる姿見たりするよ。
あとは会話の中で、肩ベルト嫌がって自分で取るんだけどどうしてる?もうどうしようもないからうちはそのままなんだよねーとかもよく聞く。+6
-11
-
42. 匿名 2023/01/24(火) 17:13:24
フードコートで走る子供、ちょろちょろ用がないのに歩き回る子供。ほんとにやめて。火傷しますよ。
+45
-1
-
43. 匿名 2023/01/24(火) 17:13:51
>>14
たまにそういう人いるわ。やんちゃタイプの子や男の子のママでそれやる人はなかなかいないから我が子は絶対ついてくると信用してるんだろうね。
子供を信用してても車や不審者は危ないのにね。+36
-2
-
44. 匿名 2023/01/24(火) 17:14:28
ちょっと目を離した隙っていうけど、スマホ見てませんかね+6
-6
-
45. 匿名 2023/01/24(火) 17:14:53
>>2
私は抱っこ紐。
スーパーでカートの下のカゴをとろうとしたらするりと落ちていった。
幸いすぐ後ろに並んでたお兄さんが頭キャッチしてくれて助かった。+44
-2
-
46. 匿名 2023/01/24(火) 17:15:03
おんぶ紐で自宅の狭い廊下を慌てて通ったら子供の頭が私の体の幅からはみ出てたのに気づかず壁に激突。
たんこぶ出来ちゃってめちゃくちゃかわいそうなことした。+8
-1
-
47. 匿名 2023/01/24(火) 17:15:08
>>30
てせもさ、良くない事には変わりないけど
まだ前だったら少しは子供に目が行くと思うけど
後ろって100%無理じゃん
ちょっと目を離したすきにで事件・事故ってあるけど
こんな感じなのかなって思ったよ+10
-1
-
48. 匿名 2023/01/24(火) 17:15:18
今の子持ち叩きたくて必死なんだろうけど、昔は今の比じゃない放置ぶりだったからバンバン死んでるよ
私の祖父の時代までいくと赤ん坊カゴに入れて外に出してたら野犬に食われて死んでたとかそんなレベル+69
-1
-
49. 匿名 2023/01/24(火) 17:15:23
小さい子供をお菓子コーナーに一人で居させていて、店にいたおばさまから怒られたと愚痴ってきた友人。いやいやいや…。おばさま悪くない…。+29
-1
-
50. 匿名 2023/01/24(火) 17:16:18
>>37
子どもが自転車漕いでるのを見守るのって、後ろから付いていく方式の方がまだいいよね。+7
-1
-
51. 匿名 2023/01/24(火) 17:17:41
>>9
これって放火にならないのかな
説教されて終わりってのもなんだかなぁ+34
-1
-
52. 匿名 2023/01/24(火) 17:17:47
>>17
いとこからかりてここに荷物かけるねって言われてかけて歩いてたらバタンって倒れたことある。ベビーカー持ってなくて使ったことなかったからこういう構造になってるって知らなくて子どもに何もなかったからよかったものの自分の無知さを恨んだよ。+14
-1
-
53. 匿名 2023/01/24(火) 17:17:53
普段子供にアクシデント起こるのは父親といる時だけ!男は無能!って言うくせに母親がミスするとなんも言わない不思議+10
-5
-
54. 匿名 2023/01/24(火) 17:18:25
>>49
多分、コラー!って怒るんじゃなくて
「小さい子を一人でほったらかすと危ないわよ」
くらいの「注意」程度だよね。
非常識な親って、自分が放置してるくせにそれを指摘されるとすぐ被害者ぶって「怒られた!」って言う。+29
-2
-
55. 匿名 2023/01/24(火) 17:18:32
>>48
昔なんか子供に対する性犯罪とか放置だよね。特に男児に対する性被害とか。
性被害に遭って誰も助けてくれず、傷ついたまま育ってきたお爺さんお婆さん沢山いただろうな…。+44
-1
-
56. 匿名 2023/01/24(火) 17:18:51
ステロイドと保湿の混ざったジャーに入った塗り薬食べてた+1
-2
-
57. 匿名 2023/01/24(火) 17:19:08
事故に合うか合わないかは運だと思う。ヒヤッとしたことは誰でもあるんじゃないかな。+11
-0
-
58. 匿名 2023/01/24(火) 17:19:23
トピ後半は子持ち叩きになります+8
-2
-
59. 匿名 2023/01/24(火) 17:20:02
一歳半くらい?の時
お風呂入って一通り子供は洗ったあと
自分の顔洗ってた時
おもちゃ取ろうとしてたのか手を伸ばしてたのか分からないけどボチャン!!って聞こえて
何事?って見たらそのまま頭から湯船にダイブしてだ時は本当に焦った。
それからしばらくは顔を半分ずつ洗うようにしたよ。+9
-1
-
60. 匿名 2023/01/24(火) 17:21:33
>>50
前に走らせてコンビニから出てきたトラックに轢かれたケースもあるし、一概に言えないと思う。
最近は、後ろ走らせてる親が増えた気がする。うちの地域。
+14
-4
-
61. 匿名 2023/01/24(火) 17:23:02
自分の子どもじゃなくて私なんだけど、薬箱に入ってた小児用バファリンが、オレンジ味でほんのり酸っぱくて苦いのがおいしくて、親の目を盗んでポリポリ食べてた。
あと、物心つく前から風邪シロップが好きで、3歳か2歳くらいの頃に市販のやつをひと瓶一気飲みした事があるらしい。+4
-1
-
62. 匿名 2023/01/24(火) 17:23:11
>>59
あるある。
子供は頭が重いからすぐにでんぐり返しになって落ちる。+9
-0
-
63. 匿名 2023/01/24(火) 17:23:43
>>29
なんでマイナス?落ちてそのまま下敷きになればよかった?+6
-4
-
64. 匿名 2023/01/24(火) 17:23:52
>>49
注意するてことは 12さいくらいかな?
5歳くらいに慣れば自分でお菓子選べるし+0
-6
-
65. 匿名 2023/01/24(火) 17:24:06
>>14
本当に手を繋がないよね
1,2才の子を前を歩かして
母親は歩きスマホして散歩させてたり
横断歩道で手を繋がずに歩いてる2,3才の子と父親がいて
子供がチョロチョロ歩くから
自転車に引かれそうになってた
いっぱい見るね+31
-0
-
66. 匿名 2023/01/24(火) 17:24:30
>>60
50です。
前を走らせる方が親の目が届くからマシかなと思うけど、そうでもないのかな。+5
-1
-
67. 匿名 2023/01/24(火) 17:24:54
>>25
まあでも、それは一口の大きさの問題かもね。
食パンでも窒息するしね。+17
-1
-
68. 匿名 2023/01/24(火) 17:25:15
>>22
最近のライターは子供の握力じゃ点火が難しい構造になったような気はしたけど。気のせいかも。+19
-0
-
69. 匿名 2023/01/24(火) 17:25:17
3歳の姪に「ねんねしててー」って言われて寝たフリした瞬間にバターン!って音がして慌てて見たら座椅子倒してて姪の頭が柱スレスレだった
よく動く子だから気をつけていたつもりだったけど、全然甘かった…物凄く反省した…+8
-0
-
70. 匿名 2023/01/24(火) 17:25:20
>>16
プロとしてお金もらってるから責任はあるよね
でも配置基準は見直して欲しいな
1歳児を1人で6.7人は鬼…+13
-2
-
71. 匿名 2023/01/24(火) 17:25:44
>>48
私のおばあちゃんが私のお母さん兄弟を育ててる時のヒヤリ(どころではない死ぬ1歩手前もあり)聞いてるとほんとよく今まで生きてくれて私を産んでくれたなとびっくりする。周りもそんな感じばっかりだったって+20
-0
-
72. 匿名 2023/01/24(火) 17:27:17
>>59
もうさ、ほんとに親はまばたきもしちゃいかんのかい!ってくらいの一瞬でどうにかなるんだよね…そんくらい気を張り詰めていなきゃいけないのはやっぱり大変よ。+14
-1
-
73. 匿名 2023/01/24(火) 17:27:36
この前4歳の子を車からおろしたらドアの間にいつの間にか親指を入れててバンッ!としめようとした瞬間に気がついて親指を少し挟んだ程度で終わって心臓バクバクしたことあるわ
あとは私が見てないうちに鼻に糸屑をつめてたこと2回…
寝る前にしくしく泣くから優しく理由聞いたら2日前に入れちゃった…って言い出して慌てて鼻をかませたら鼻血と一緒に出てきて翌日病院に行ったわ+13
-0
-
74. 匿名 2023/01/24(火) 17:28:13
>>51
小さい子どもがやったボヤで鎮火できてるならわざわざ通報しなくない?+1
-6
-
75. 匿名 2023/01/24(火) 17:28:22
>>37
親は電動自転車でスイスイなんだろうな…
+11
-0
-
76. 匿名 2023/01/24(火) 17:28:58
>>18
子供出来てから新幹線乗った事ないんだけど、それは危なかったね。
男の子で新幹線好きだから機会があれば乗るつもり。参考にして乗る時は抱っこするよ+8
-1
-
77. 匿名 2023/01/24(火) 17:29:13
実際に事故になったわけじゃないんだけど、子供とかくれんぼするの、なんか怖くない?
ほんとにいなくなっちゃいそうで。
だから私は鬼でも常にズルして子供をチラチラ見てるよ。+16
-0
-
78. 匿名 2023/01/24(火) 17:29:20
>>37
横
私もみたことある
その親子はいつもそうで、可哀想だなと思っていたら、ある日お母さんのママさんバレーの日、後ろからついてきていた男の子がトラックにひかれて即死だった
そのお母さんは、いつも網スピードで自転車をこいでいて、男の子が一生懸命ついていく姿を何度もみていた
その事故依頼、子供と自転車に乗る時は先に行かせて後ろから見守ってる+44
-2
-
79. 匿名 2023/01/24(火) 17:31:07
>>14
子供いない自分ですら、親が先に歩いてるの見ると違和感。子供を先に行かせて自分が後ろならまだ分かるけど…視界に入ってないときに何か起こるかもとか思わないのかな?+16
-1
-
80. 匿名 2023/01/24(火) 17:31:41
>>77
子供とかくれんぼは目は離さないようにやってるけど死角がある場所は怖いよね+6
-0
-
81. 匿名 2023/01/24(火) 17:32:01
>>14
似たようなので、駅前の車通り多い道の歩道で、3歳くらいの十分歩けるけど危なっかしい感じの子供が1人で歩いてて「え、迷子?」と思ってしばらく気にして見てたら、7,8m離れた前方にいた人が「◯◯ー!早くしなさーい!」ってその子に声かけてた。お母さんだったみたい。
うちは4歳児だけど絶対手繋いでるからびっくりした。+13
-0
-
82. 匿名 2023/01/24(火) 17:33:25
ベビーカーがひっくり返って頭を打った赤ちゃんはギャン泣き。
びっくりして救急車呼びますか?って言ったらニコニコしながら
「大丈夫でーす」って言われてビビった。
ちょっと理解できなかったわ。
私子どもいないからなのかな?+3
-11
-
83. 匿名 2023/01/24(火) 17:33:47
>>19
私も息子が赤ちゃんの時やらかした。段差のないスーパーばかり行ってて、ベルトつけ忘れてもずっと大丈夫だったから油断した。
いつもと違う店行ったら段差があって、めっちゃ吹っ飛んだ。幸い無傷だったけど、一歩間違えたらと思うとゾッとする。
何年もたってるけどずっと後悔してる。+11
-12
-
84. 匿名 2023/01/24(火) 17:34:00
うちの一歳の娘、一昨日アパートの階段転げ落ちた…+3
-0
-
85. 匿名 2023/01/24(火) 17:36:19
>>7
端とは?+10
-1
-
86. 匿名 2023/01/24(火) 17:37:15
>>67
大人が一口にしてあげる商品じゃないですよ。
一枚の細長い硬いクッキーを、子供が自分で舐めて柔らかくして食べるって商品です。+5
-18
-
87. 匿名 2023/01/24(火) 17:37:46
>>14
マンションの敷地内でも車道なのに子供は後からついて歩かせてる親が多いですね、急に車来たらどうするんだろうって思う、駐車場は特に大人でも怖い時ある。私も子供の手は絶対離さなかった。+24
-0
-
88. 匿名 2023/01/24(火) 17:37:51
自転車の後ろに子どもが一人で乗ろうとしたら、自転車が傾いて子どもごと自転車がガシャーン!と倒れたり、勢い余って反対側に頭から子どもが落下…てのを幼稚園の頃よく見かけた。+2
-0
-
89. 匿名 2023/01/24(火) 17:38:15
夜泣きが酷くて1、2時間しか寝れてなくて母乳あげてる時にウトウトして寝ちゃって子供窒息しかけて気付いて急いで救急車呼んで病院運ばれて何も問題なかったんだけど、警察や児相の職員が来て虐待疑われて大変なことになったことある
調査して問題なかったけどそれ以降母乳じゃなくてミルクあげるようになった+23
-0
-
90. 匿名 2023/01/24(火) 17:39:39
>>85
横だけど
瑞→水だと思うよ
端じゃなくて+4
-1
-
91. 匿名 2023/01/24(火) 17:40:15
>>14
すごくよくわかる。
手をつながないからか、スーパーでも道でも子どもがウロウロしてる。
がるちゃんで前に似たようなこと書いたら「子どもが手をつなごうとしません」とか「ママも大変なので」とか結構書かれた。そういう問題なのかなーと思ったけど。+17
-10
-
92. 匿名 2023/01/24(火) 17:40:39
馬鹿じゃん
ソファで寝かせて目話すとか
子供居なくてもやっちゃいけないって分かるわ+10
-1
-
93. 匿名 2023/01/24(火) 17:41:20
ベビーカーでお散歩してたら、いきなり道路の石か何かに引っ掛かって、ベビーカーごと前に倒れかけたことがある。
めっちゃ低速で歩いてたしベビーカーしっかり持ってシートベルトしてたから事なきを得たけど、あの道何かあるんじゃないかと思ってしまった。。+2
-2
-
94. 匿名 2023/01/24(火) 17:41:23
>>12
私は耳の中にキレイな大きめのビーズ詰めて病院行った+8
-2
-
95. 匿名 2023/01/24(火) 17:41:52
なんでキレイキレイの味知ってるんだろう+2
-2
-
96. 匿名 2023/01/24(火) 17:41:59
>>1さんが引用して載せてくれている記事の親の話 我が子の話なのにみんな他人事みたいな笑い話にしているのが怖い。
+13
-1
-
97. 匿名 2023/01/24(火) 17:42:02
2歳ぐらいの時にお風呂一緒に入ってて、子供を湯船に入れたまま自分のシャンプー流して目を開けたら仰向けに静かに沈んでいってた。
それから、私が洗ってる間子供は横で待たせてる。+10
-1
-
98. 匿名 2023/01/24(火) 17:42:08
>>27
あれ結構問題になってるんだし、チャイルドシートの性能ばかりではなくそこの部分を改善した方がいいよね
+1
-0
-
99. 匿名 2023/01/24(火) 17:42:26
>>19
昨日ディズニー帰りに22:00頃の電車の中でベビーカーのベルトせず子どもが抜け出して床で泣き喚いてるのに放置でスマホいじってる親見かけたわ。まだ1歳半ぐらいの子で超絶可愛いのに粗末な扱いされて不憫だった。ダッフィーの着ぐるみ着せてたから写真とかは取りまくってインスタにあげてんだろなとそこまで想像できた。ベルトしないのは普通に危なすぎる。ホームで抜け出して線路に落ちるとか余裕であるだろうに。+30
-5
-
100. 匿名 2023/01/24(火) 17:46:25
>>45
エルゴはそれを防止する紐がついてた。+25
-0
-
101. 匿名 2023/01/24(火) 17:49:01
>>4
保育園の時、友達と妖精さんごっこをしてて本当に飛べるんじゃないかと思って遊具の一番高い所から飛び降りた。
そこから記憶が飛んで、次の記憶はお昼寝の布団の中だった。生きてて良かった。+10
-1
-
102. 匿名 2023/01/24(火) 17:49:40
>>74
それ鎮火させたの近所の人で、本人らは逃げてるんだよね+21
-0
-
103. 匿名 2023/01/24(火) 17:50:09
>>12
私はおはじきでガラスの味を知ったよw+9
-1
-
104. 匿名 2023/01/24(火) 17:53:50
とんでもない親っているよね。新生児用の抱っこ紐で間違えた付け方してる人そこそこ見かける。取扱説明書読まないのかな?+10
-1
-
105. 匿名 2023/01/24(火) 17:55:40
横断歩道を2〜3歳くらいの子がストライダーで移動してて、親は後ろからのんびりスマホ弄りながら歩いてるのはよく見る。馬鹿だなーと思ってる。+10
-0
-
106. 匿名 2023/01/24(火) 17:57:21
まさに今日。ふやかしてる最中のリクガメフード食べたと思う。慌てて口に指入れたけどなくて、メーカーに電話した。人にも害のない素材(フルーツパウダーなど)のみで作ってあるから大丈夫だと思うが、アレルギーなどあると困るので様子見て、おかしければ病院へとのこと。
もうほんと自己嫌悪。今のところ元気でお通じもいつも通りだから大丈夫だとは思うけど、まさかそんなもん食べるなんて。+8
-7
-
107. 匿名 2023/01/24(火) 17:58:10
私は50円玉飲み込んだらしい。親がうんちに混ざってるの発見して血の気引いたって。+6
-0
-
108. 匿名 2023/01/24(火) 17:59:18
>>1
どれもこれも全部親が目を離してるときにおきてることをもっと自覚してちゃんとしてほしい。
公園の立ち話してるママ集団も全然子供見てないけどちゃんと母親してほしい。
この前も公園で子供遊ばせてて立ち話ししてた母親が、「ちょっと目を離したスキに子供がいないんです!!」って子供迷子にさせてうちの薬局にきたけど、みんなで探し回ったあげく、
子供、家に帰ってた。しかも母親が気付く2時間以上も前に。どんだけ目を離してお喋りしてんの?って思った。旦那さんが話しをちゃんと聞いてあげないからアッチコッチで喋りまくってこんなことにもなってるので旦那さんも奥さんの話しをしっかりきいて迷惑かけないようにしてほしい。とにかく子供がかわいそう+33
-1
-
109. 匿名 2023/01/24(火) 17:59:37
お風呂で脇持ってお湯つからせてたら
手を滑らせて、顔面からポチャンってなった。
楽しかったのか笑ってたけど
こっちは本当に焦る。+4
-2
-
110. 匿名 2023/01/24(火) 18:00:19
ゴミ箱から捨ててあったバナナの皮を拾って食べてた+3
-0
-
111. 匿名 2023/01/24(火) 18:00:37
台所にいたら子どもがいなくなって探しまわったら道路挟んだコンビニに行ってたことある。
歩きはじめくらいに…よく死ななかったなとゾッとする+5
-6
-
112. 匿名 2023/01/24(火) 18:01:20
>>17
これはよくやってしまう
子供が乗ってないときなんだけど恥ずかしいし気をつけます💦+37
-3
-
113. 匿名 2023/01/24(火) 18:02:22
>>54
それ!しかもその注意してくれた正しい人間が子無しや独身だったら、子供いないからわからないんだわとか、結婚もしてないのに私の気持ちわかるわけない!とか、
とにかく勝ちたいみたい。プライド高い。プライド高いなら高いなりの素晴らしい親になってみればよいのに努力はせずに素晴らしいと思われたくて必死。+9
-0
-
114. 匿名 2023/01/24(火) 18:05:31
こういうトラブル、お父さん(旦那さん)対子どもだったら内容一緒でも問答無用で叩かれるよね。
お母さんはお父さんより育児、家事、仕事やることいっぱいあるから、そういう事もあるよねって感じかな?
それとも、お父さんは同じトラブルを繰り返す可能性高い?
トラブルの度合いが違う?
子どもを産んだばかりだから、これからの為に知りたい。
もちろん、人によるんだろうけども。
+3
-1
-
115. 匿名 2023/01/24(火) 18:07:48
>>66
親の目が届いたとしてもそれで間に合うのかな?吉四六さんみたいに、木を見てろといわれて木になった柿を盗まれてるのもじっとみてたというようになったりしないのかな?
ダメよ~!走ったら危ないよ〜!だめよ!止まりなさい!って遠くから声かけたとしても、間に合わないっていうか危なくない?
周りの人にも迷惑だよ。手を繋ぐとか少し大きくなったなら横を歩かせるとかしたほうが良いと思う。+6
-1
-
116. 匿名 2023/01/24(火) 18:08:59
公園の遊具でカラフルな壁に窓みたいに穴があいてるのがあって、普段は子供達がその窓でお店屋さんごっこみたいにしたりひょっこり顔出して遊ぶような感じなんだけど、ある時そこに一歳くらいの子を座らせてる親を見かけた。
せいぜい2センチくらい?座れるような幅は全くないし子供も怖くて嫌がってるっぽかったのに親は映え写真を撮るのに必死でカメラ連写。
案の定、子供はバランス崩して後ろに落ちた。
高さは60センチくらいあるから後頭部を強く打って「バインッッ」って聞いたことないような脳揺れた⁉︎と思うような音が聞こえてゾッとした。
あの子がその後どうなったか赤の他人ながら気になっている。+11
-0
-
117. 匿名 2023/01/24(火) 18:11:25
>>37
そういうのって、大抵母親が下の子をチャリに乗せて上の子を放置プレイ。一人もまともに見れないならもう一人作ろうとするなよといつも思う。上の子を自分の子分みたいに扱ってるし最低。+17
-0
-
118. 匿名 2023/01/24(火) 18:14:22
>>20
あっ、私だw
足を滑らせて上半身だけ浴槽に突っ込んでゴボゴボ状態に。慌てて母が引き上げたらしいんだけど、まだ幼かったからか危ないという認識はなかったんだよね。+6
-0
-
119. 匿名 2023/01/24(火) 18:16:13
>>31
私も今日支援センターで見かけてビックリした!どういう理由で助手席なのか純粋に気になる+11
-0
-
120. 匿名 2023/01/24(火) 18:17:12
>>19
これねー。随分前だけど信号が点滅してるのにベビーカー押して走って渡ろうとした父親がいたのよ。
一緒に4〜5歳の女の子もいて走れ走れって。
別に信号待つくらいなんてことないのに、小さな子ども連れてて信号点滅で渡るか?って思ってみてた。
そしたら渡りきって歩道の段差乗り上げるときにやってくれた。
ベビーカーの赤ちゃんすっぽぬけ。
コンクリートの歩道にモロに頭から落ちた。
慌てた父親がベビーカーから手を離したらベビーカーの後ろに買い物したレジ袋引っ掛けてあったみたいでその重さでベビーカーが車道側にひっくり返り。
車の信号が青なのに女の子がいそいで転がった荷物拾い始めようと車道に出ちゃってそこに左折車。
そばにいた高校生が慌てて女の子引っ張って轢かれなかったけど、なんで父親ってあんなにダメなんだろう。
すっぽぬけた赤ちゃんはあの様子じゃ無傷ではなかったと思うけどどうなったのかは知らない。+55
-1
-
121. 匿名 2023/01/24(火) 18:18:42
>>119
視界が広くて機嫌が良いからと聞いたことがある
でも結構よく見かける+4
-0
-
122. 匿名 2023/01/24(火) 18:24:50
>>7
うち蓋が重いから大丈夫。大人がえんやこらやらないと出来ない。でも怖いよね…+1
-6
-
123. 匿名 2023/01/24(火) 18:25:29
ベビーベッドでおむつを交換してる時に一瞬後ろ向いたら子供が落ちた。寝返りできないから油断してたけどズリズリ動いてた。+2
-2
-
124. 匿名 2023/01/24(火) 18:26:17
銭湯で一歳位のガキが転倒して湯船に沈んだの見た事有る+3
-4
-
125. 匿名 2023/01/24(火) 18:27:37
>>31
実際にエアバッグに圧迫され亡くなってしまった例も聞くね。+12
-0
-
126. 匿名 2023/01/24(火) 18:29:14
>>108
ちょっと目を離した時間って、だいぶ短く見積もられてるよね
保護者の体感は実際より短いだろうし、無意識に自己擁護?もあるだろうし
5分→20分ぐらいと思って聞いてる+9
-2
-
127. 匿名 2023/01/24(火) 18:33:12
>>115
いや、親が前を走ってて後ろの子どもをちゃんと見れないよりは、後ろを走って目を光らせてた方がまだマシだよねという話で、見守ってたら安心なんて意味じゃないよ。
なんでそんな極端な取り方するの?
後ろからの指示が通らないような子どもは公道を自転車で走らせない方がいいね。+5
-1
-
128. 匿名 2023/01/24(火) 18:35:53
私が2〜3歳の頃、アパートの庭と道路の1mの段差に頭から落ちて大怪我。毛根死んで直径1.5cmくらい髪が生えてない。好きな髪型できないしバレないよう隠すのに毎日必死。ちゃんと見ててほしかった。+0
-0
-
129. 匿名 2023/01/24(火) 18:45:18
>>97
シャンプー流す時は美容院スタイルにしてる。
頭を少し後ろに倒しながら流して目は子供をガン見。+13
-0
-
130. 匿名 2023/01/24(火) 18:50:08
小児科で勤めてた時、タバコ誤飲多々あったよ。親の吸い殻のケースが多かったけど、親は吸わないけど公園に落ちてるやつ拾って口に入れちゃったっていう事もあった。
親が野放しだったのか一瞬の隙だったのかはわからないけど、そもそも吸い殻をきちんと処理しておけば起こらなかった事故。+7
-0
-
131. 匿名 2023/01/24(火) 18:51:17
>>120
横。
何だか凄いね。そのレベルになると最早育児に関わって欲しくなくなるわ……。その後「俺は悪くない!」とかキレてそうだし。+32
-0
-
132. 匿名 2023/01/24(火) 18:54:48
>>14
ほんと繋がないよね
上の子が年長以上で前歩いてて、下の子と親が歩いてるならまだ仕方ないかなとも思うけどそれでもヒヤヒヤする
昔みたいにコラー!待ちなさい!って大きな声出すわけにもいかないし、下の子連れてるしって困った経験は私もあるけどね…
手を繋がないし公道走っても注意しない親も多い
+6
-1
-
133. 匿名 2023/01/24(火) 18:56:56
>>14
大阪の某イオンの帰り、車で出てすぐの交差点の信号を待ってたら、横断歩道を金髪のジャージ夫婦が赤ちゃんを抱っこして渡ってた。後ろに向かって何か言ってるから見たら、数メートル離れて金髪ツーブロックの未就学児と思われる子が後ろからついてきてた。
その子は渡り始める前に歩行者信号が赤になって立ち往生になっちゃって、でも親はどんどん先に行ってしまってるからめちゃくちゃ不安そうな顔してた。私は車の信号が青になって発車したからその子がその後どうなったかはわからないけど、今のご時世こんな親いる!?って衝撃受けた+10
-0
-
134. 匿名 2023/01/24(火) 18:58:56
>>27
チャイルドシートは、肩ベルトをやらないんじゃなくて子供がすり抜けちゃうのでは??+4
-0
-
135. 匿名 2023/01/24(火) 19:02:43
>>31
死んでも構わないんだろうと思ってる+13
-1
-
136. 匿名 2023/01/24(火) 19:09:47
>>41
横だけど、それで「めちゃくちゃ多い」「よく見る」は話を盛りすぎじゃないかな+13
-0
-
137. 匿名 2023/01/24(火) 19:13:03
>>1
エルゴで赤ちゃん抱っこしてるのに、何かを拾おうとして前屈みになって赤ちゃん落としたのなら目撃した。+3
-0
-
138. 匿名 2023/01/24(火) 19:14:52
>>14
子供が定型だと油断しまくるよね+0
-1
-
139. 匿名 2023/01/24(火) 19:21:27
やっぱり、コンセントカバー買ってこようっと。+5
-1
-
140. 匿名 2023/01/24(火) 19:30:08
今日、この寒い中小さな子ども自転車に乗せて前、歩いてる父親がいたけど、雪も降り出してきて子ども自転車に乗ってる子が泣きそうだった!💦
いくら外に行きたい‼️って言われてもせめて自宅前やろ‼️+5
-0
-
141. 匿名 2023/01/24(火) 19:30:38
>>63
➖してるのってこの兄弟の親なんじゃね?
+3
-0
-
142. 匿名 2023/01/24(火) 19:36:28
>>108
公園にはこれから、春先変質者とか、いろいろヤバいから男の子👦でもちゃんと見てないと後悔先にたたずだよね。+5
-0
-
143. 匿名 2023/01/24(火) 19:37:19
>>15
すれ違うときに邪魔ってこと?
そんなん一瞬じゃん。それすら我慢もできないの?+2
-9
-
144. 匿名 2023/01/24(火) 19:38:39
誤飲のリスクがある上の子のおもちゃをエリア分けして徹底的に赤ちゃんから守ってたんだけど、大きめの口に入らないサイズの車のおもちゃのタイヤを口に入れてて焦った
大きいおもちゃでも部品が壊れて外れて誤飲することもあるよなーと反省した+6
-0
-
145. 匿名 2023/01/24(火) 19:59:26
デパートで
エスカレーターをベビーカーに赤ちゃん乗せた状態で上ってきた人が居て危ないなあって通りがかりに見ていたら
エスカレーターの終わりの場所で、中の赤ちゃんがぴょーんと飛び跳ねて、周りに居た人達で必死にキャッチした
ママは唖然呆然まさに放心状態
何事も無くてよかったけど、本当にヒヤヒヤした
キャッチできなかったら…と思うと恐ろしくてたまらない
エスカレーターに赤ちゃん乗せて利用するのは本当に危険
飛び跳ねたからベルトで固定していなかったのかな+10
-1
-
146. 匿名 2023/01/24(火) 20:10:39
>>145
かなり、いいかげんな母親だよね。赤ちゃんも自身の意志があるから目はなしたらあぶないよ‼️+6
-0
-
147. 匿名 2023/01/24(火) 20:15:16
>>12
おはじき飲み込んではいなかったけど飴みたいにひたすら舐めてたな(笑)危なかった+15
-0
-
148. 匿名 2023/01/24(火) 20:24:09
>>45
西松屋の抱っこ紐、落下防止の丈夫な保護ベルトあります。
子供の肩あたりからベルトが出てて、お腹あたりでカチッとするやつ。
ベビーカーのベルトに似てます。+9
-1
-
149. 匿名 2023/01/24(火) 20:34:20
>>20
ある!
お風呂に浮いてるおもちゃをよく覗き込む時あって、目の前で覗き込んだままお風呂に落ちそうになって慌ててキャッチした。
ずっと体を抑えてるわけにもいかず、目の前にいてもちょっと自由にさせてるだけでヒヤリハット。+6
-0
-
150. 匿名 2023/01/24(火) 20:35:27
>>15
こんなトピにまで来てベビーカー叩き
どんだけ執念深いのか…+5
-3
-
151. 匿名 2023/01/24(火) 20:45:28
>>45
お兄さんの反射神経とんでもなく良いな
凄すぎる+20
-0
-
152. 匿名 2023/01/24(火) 20:53:16
>>1
「子供を抱えて脱出し火は騒ぎを聞きつけた近所の人が鎮火」
脱出って逃げて消防に通報すらしなかったのを自分被害者風に都合よく語りすぎ+8
-0
-
153. 匿名 2023/01/24(火) 20:54:07
1歳後半の頃に自転車のチャイルドシートを付け忘れたまま乗せて走ってしまったことがある
何も無かったけど、もし曲がり角で遠心力で子供が振り落とされていたらと気付いた時に肝が冷えた
それ以降も2回チャイルドシート付け忘れてて、本当に自分の頭おかしくてどうしようもない
2度目3度目は出発する時に子供が「ママ!シートベルトしてないよ!」って教えてくれて事なきを得たけど自分ほんとどうなってるんだろ…
親が馬鹿だと子供がしっかりするって聞くけどこういう馬鹿親の子なのかな+6
-1
-
154. 匿名 2023/01/24(火) 20:59:06
>>14
いや、繋ぐよ。絶対。
+6
-0
-
155. 匿名 2023/01/24(火) 21:42:05
ベランダに閉じ込められたし
空気清浄機に顔面ぶつけて口内出血でパニック
上の子の鯉のぼりの棒が下の子の目に突き刺さる
即眼科
3人乗り自転車でこけて頭強打 (ヘルメットしてた)
幸い怪我なし
今やっと2人とも小学生よく無事に育ってくれたと思うよ…+1
-3
-
156. 匿名 2023/01/24(火) 21:46:39
4歳くらいのとき娘が歯磨きをしていて
目を離したら
歯ブラシを咥えながら
お父さんの背中に乗ろうとしてて
歯ブラシがお父さんの背中にあたって
歯ブラシが奥歯と頬っぺたの間?に
刺さって穴が開きました…
(説明が難しいですが、貫通はしてなくて穴が空いたかんじです)
本当に怖かったし
大事には至らなかったです。
翌日には穴は塞がってました。+10
-1
-
157. 匿名 2023/01/24(火) 22:00:33
>>12
わたし道端に落ちてた犬のうんこ
おかん見ててよぉ、、+5
-0
-
158. 匿名 2023/01/24(火) 22:08:18
なんで子供がライターの付け方知ってるの?!
タバコ吸わないけど34歳の私は知らないんだけど+3
-5
-
159. 匿名 2023/01/24(火) 22:14:58
>>31
後ろだと泣いて泣いて暴れたり、ものが落ちただのなんやかんやいって運転に集中できなくて事故起こしそうだから助手席の方がマシかなと本気で考えてる。+6
-8
-
160. 匿名 2023/01/24(火) 22:21:26
>>12
ビービー玉を鼻に入れて取れなくなった記憶 笑+1
-0
-
161. 匿名 2023/01/24(火) 23:13:33
抱っこ紐してしゃがむ時は上半身はそのまましゃがむけど膝が死ぬ…+3
-0
-
162. 匿名 2023/01/24(火) 23:37:57
>>143
すれ違う時だけでも一列になろうとしないベビーカー親は邪魔よ+10
-1
-
163. 匿名 2023/01/24(火) 23:44:30
子供が3歳の時、子供が体調が悪くてソファーで子供と向かいあって添い寝してたら、うとうとしてた目が急に見開き、唇が真っ青になる息子。話かけても反応がない。
私が大声だしてパニックになったらトイレにいた旦那が飛んできて、どうやら子供は吐いたものが喉に詰まっていた。
旦那が背中叩いて吐かせてくれて、息子も意識が戻った。
もし息子を1人で寝かせてたら…
旦那がいなかったら… 私はオロオロするばかりだった。
+3
-4
-
164. 匿名 2023/01/25(水) 01:14:20
まだ寝返りできない時に多目的トイレのおむつ替えの台でオムツ変えて、
抱っこしようとベルト外した時に台の端っこにお尻拭き置き忘れたことに気づいて手を伸ばしたと同時に突然寝返りして落下させてしまったことがある。病院走って幸い何事もなかったけど落ちた瞬間は10年経った今も忘れられない。+4
-1
-
165. 匿名 2023/01/25(水) 01:18:37
ママチャリのチャイルドシートにヘルメットしないで乗せてる人多すぎない?
ママ友がしてなくて、ヘルメットしてないよ!って忘れてるのかと思って言ったら知ってのことだった。
してる我が家が変なのかと思うくらいみんなしてない。+7
-0
-
166. 匿名 2023/01/25(水) 02:23:49
落ち葉に火をつけ…って放火だよ
もっと真剣に反省してほしい+1
-0
-
167. 匿名 2023/01/25(水) 03:11:41
>>108
ん?
母親の落ち度も旦那のせいにしてる?+1
-0
-
168. 匿名 2023/01/25(水) 05:04:27
>>128
うちの旦那も幼い頃義母と一緒にいた時に車に轢かれててぶつかった所の傷と傷周辺の髪が生えなくなっておでこがすごーく広い。本人はかなり気にしてて、『ぱっと見ハゲに見えるし、毛根が生きてたら短髪にしたかった』って悲しそうに言ってた。+5
-0
-
169. 匿名 2023/01/25(水) 09:40:27
>>165
わかる。
幼稚園の送迎の時、大半の子がヘルメットじゃなくて幼稚園の帽子被ってる。
ヘルメット被せてると
「ちゃんと被せてて偉いねー」
って言われてモヤッとする。+5
-0
-
170. 匿名 2023/01/25(水) 09:51:46
>>31
子供を降ろし忘れて熱中症で亡くなる事故を防ぎたいのかな
エアバックもかなり怖いけど+1
-0
-
171. 匿名 2023/01/25(水) 11:52:53
>>34
でも押すと火が付くって原理を知らないとしないと思うから、大人が目の前で使ってるのを見て覚えたんだと思う
今子供が2歳なんだけど、危ないからマネしてやってほしくない事(玄関・勝手口・窓の鍵の開け方、カミソリで剃る、コンロの火を付けるとか)は理解が出来る様になるまで見せない様に気を付けてる+2
-0
-
172. 匿名 2023/01/25(水) 11:57:56
>>86
横だけど、そのクッキーに限らず大人が一口にしてあげる商品じゃなくても、子供が小さい内は傍で見守る若しくは割って与えるとかするけどな
子供が細長くて固いクッキーは舐めて柔らかくして食べるんだって理解してるはずがないし+2
-0
-
173. 匿名 2023/01/25(水) 12:53:50
>>17
公園の斜面になってる芝生のとこにベビーカーがおいてあって、下に行きそうだなぁなんて見てたらほんとにそのまま下に降り始めちゃって、下にあった池にポチャンしたのは見たことある。+1
-0
-
174. 匿名 2023/01/25(水) 16:07:31
>>27
肩ベルトかけないどころかちょんっと座らせてるだけの人とか結構いるよね。
保育園の帰り、うちの子(もうすぐ2歳)チャイルドシート乗りたくない!って暴れて必死で押さえつけて乗せるのに3分くらいかかってやっと出発できるんだけど、隣の人が座らせるだけでベルトしないでブーンと走り出すの何回か見たよ。+2
-0
-
175. 匿名 2023/01/25(水) 21:51:19
>>78
いつも置いていかれないように必死だったろうにね。それが最後轢かれてしまうなんて本当に不憫。
+5
-0
-
176. 匿名 2023/01/26(木) 10:51:18
>>55
男子で性加害にあった子は成長して、自身も性加害者になってしまうって
心理学の本で読んだ事がある
正しく負の連鎖+2
-0
-
177. 匿名 2023/01/27(金) 06:06:31
>>45
ちゃんと説明書ョ読んでー!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
田中あゆみさん(仮名・30代)は、幼い我が子に起きた恐怖体験をこう語る。 「まだ寝返りも打てない頃の息子を、ソファーの上に寝かせていました。大人しく寝ていたので、私は家事をしていたら、突然『ギャー』という泣き声が聞こえ、慌てて駆けつけると、息子がソファーから落下して、首がぐにゃりと曲がるような形で頭から床に落ちていたんです。 慌てて抱き上げて寝かせたら、しばらくして泣き止みました。幸い何事もなかったですが、必要ないと思って買っていなかった柵のあるベビーベッドを慌てて購入しましたね」