-
1. 匿名 2023/01/24(火) 09:16:51
仕事でもプライベートでも、頑張る方が損だなぁと思ってしまう人いますか??
なんの疑問も思わず無償に頑張れる人もいるんでしょうが、
だんだんアテにされたり、出来なくて断った時に不機嫌にされる事が多くて、あーそんなんだったら普段から親切にしなければ良かった・頑張らなければよかったな‥と思ってしまいます。
見てくれてる人は見てるよ!なんて言葉もチープにしか感じません。
気持ちが萎れていく感覚で寂しいですが、頑張り損にならない程度に頑張ってる人、励まし合いましょう〜+312
-1
-
2. 匿名 2023/01/24(火) 09:17:43
仕事も育児も頑張ってると思うけど
頑張って良かった!!と思えることがまだない+108
-0
-
3. 匿名 2023/01/24(火) 09:17:47
頑張り損が嫌だからいつも60%くらいでやってる+113
-1
-
4. 匿名 2023/01/24(火) 09:18:12
頑張ることに損得を考えるのはどうかと思う+9
-32
-
5. 匿名 2023/01/24(火) 09:18:25
+87
-0
-
6. 匿名 2023/01/24(火) 09:18:27
>>1
>見てくれてる人は見てるよ!
何の手助けもしない人が言いがち
+207
-0
-
7. 匿名 2023/01/24(火) 09:18:42
自分がやった事を他人が評価されたとき+130
-0
-
8. 匿名 2023/01/24(火) 09:18:44
昇給のないバイト頑張るのは損
テキトーに働くのが賢い+173
-1
-
9. 匿名 2023/01/24(火) 09:18:48
損になってもいいようなことしか頑張らないよ+7
-0
-
10. 匿名 2023/01/24(火) 09:18:48
無駄に頑張らないよ。頑張るとこだけ頑張って、手を抜けるところはどんどん手を抜く。+103
-1
-
11. 匿名 2023/01/24(火) 09:18:50
年金を払うこと。+19
-3
-
12. 匿名 2023/01/24(火) 09:19:00
これはやろうと思ったことをやるだけ+9
-0
-
13. 匿名 2023/01/24(火) 09:19:05
普段大したことしてない人がちょっと頑張ると謎のやった感が出て、普段からやってるとそれが当たり前と思われて損した気分+141
-0
-
14. 匿名 2023/01/24(火) 09:19:13
>>1
頑張りたい人は頑張ればいいと思う。
私はそこそこにしてます。+53
-1
-
15. 匿名 2023/01/24(火) 09:19:24
真面目に仕事する人は損する
仮病で休みまくってる人は仕事任されないし、その人の分まで休んだ時など仕事押し付けられる
うつ病と言って休職して、満了になる頃に復帰を繰り返してる人、ネットサーフィンしてたわ
給料変わらないのにバカバカしくなる+151
-2
-
16. 匿名 2023/01/24(火) 09:19:28
出来ない人の分まで仕事押し付けられる。
同じ給料なのに仕事量が違うことに
納得できない。+126
-1
-
17. 匿名 2023/01/24(火) 09:19:57
そーゆう星の下に生まれたと思って諦めている☆
+2
-8
-
18. 匿名 2023/01/24(火) 09:20:10
頑張る事が良い事だ!みたいな風潮が嫌
仕事でも何でもやる事は当たり前だけれど
頑張らなくていいと思っている
無理していいことなんて無い+71
-0
-
19. 匿名 2023/01/24(火) 09:20:36
>>4
やっぱり褒められたり喜ばれたりした方が嬉しいじゃん+11
-0
-
20. 匿名 2023/01/24(火) 09:20:37
評価につながらない仕事ばっかり受けちゃう
外資出身の人なんかは、「私の仕事じゃないんで」ってキッパリ断って定時上がり
断るスキルを身につけないとなぁー+84
-0
-
21. 匿名 2023/01/24(火) 09:20:39
プライベートでしか頑張らないよw
仕事は常に6割、頑張って8割まで+32
-0
-
22. 匿名 2023/01/24(火) 09:21:00
>>5
ずっと見てられる+68
-0
-
23. 匿名 2023/01/24(火) 09:21:22
PTA役員。
係の振り分けをすると
Aが「ウチは出来ない」と言う、説得中にそれを聞いたBが「それならウチもやりたくない」と言い始める。
そして私だけが悪者扱い。
やってらんねーわ+66
-0
-
24. 匿名 2023/01/24(火) 09:21:44
課長にすると言われ役職就くまで給料が変わらず一年間、使われるだけ使われて結局違う人(お気に入りになった社員)がなった+69
-0
-
25. 匿名 2023/01/24(火) 09:21:46
>>4
自分が好きで頑張ってたけどそれだけだと飽きる。単純に。+1
-1
-
26. 匿名 2023/01/24(火) 09:22:00
>>8
パートだけど部活のようにめっちゃ頑張ってる人いるわ。
わたしはあそこまでできないから自分の限界超えないようにやって、あとは任せてる。+81
-1
-
27. 匿名 2023/01/24(火) 09:22:12
>>2
仕事=給料として対価があるけれど、子育ては曖昧だもんね。+15
-2
-
28. 匿名 2023/01/24(火) 09:22:15
仕事もフォローしていたけど、結局 あいつがどうにかうまいことやってくれるだろみたいな考えが見えたのでフォローやめた。
ただ、他の営業所では人員も多いから今でもフォローしてる業務が多く、他の営業所では業務がやってくれたのに…とか異動してきた人に言われたりしてムカムカした。
一人で業務やってるからあんたの世話とか無理!+50
-0
-
29. 匿名 2023/01/24(火) 09:22:35
他人にいい顔するためにやっているとそういう発想になるよね
自分のために頑張っていることは、損だとはあまり思わないんじゃないかな+7
-11
-
30. 匿名 2023/01/24(火) 09:22:37
>>5
ライン速くてキツそう+57
-0
-
31. 匿名 2023/01/24(火) 09:23:03
自分の分の今期の仕事がだいたいめどが立っている時に、同僚が心の病気でしばらく休むことになったのでその分の仕事を、もうほとんど片付いてる私がたくさん負担すること。
+6
-0
-
32. 匿名 2023/01/24(火) 09:23:07
>>1
性格だよ。
自己満足だから、自分でしたいようにしたら?
どうせ齢取ったらそれなりに落ち着いてくるし。
自分を許せるかも関係してくる。+1
-5
-
33. 匿名 2023/01/24(火) 09:23:16
頑張るけど無理はしないし
何処かで楽しめるというかこれ終わったら〇〇しようみたいなのでしのぐ+8
-0
-
34. 匿名 2023/01/24(火) 09:23:20
>>1
ルーチンワークとか、事務系、経理系は正確で当たり前で誰も褒めてくれないよねー
人は減らされるばっかりだし
かといって営業とか広報は時間が読めないし上からの指示が多くてしんどいから自分には向いてなかったし、仕方ないね+46
-0
-
35. 匿名 2023/01/24(火) 09:23:48
>>5
か、可愛い!
癒されたよありがとう+36
-1
-
36. 匿名 2023/01/24(火) 09:23:59
パートで適当にやってる人の倍は働いてるけど時給同じだし
感謝されて出来る人認定されて更に仕事頼まれるし
なのに適当にやってる人のが圧が凄くて怖いからみんなから気を使われて更に楽してる
という悪循環に見事にはまっててモヤモヤが凄い
仕事内容は好きだから辞めたくないし、でも辞めて欲しい人も絶対辞めないだろうからこれがずっと続くんだろう
有能な上司が更に上に行っちゃって居なくなり誰も彼女を止められないし
あーあ+57
-0
-
37. 匿名 2023/01/24(火) 09:24:16
自分の事は頑張る。
自分の為に頑張ってくれる人の事は頑張る。それ以外は適当ぐらいが丁度いい。+41
-0
-
38. 匿名 2023/01/24(火) 09:24:23
介護職。頑張ってると浮く。
仕事と関係ないお喋りやたばこ休憩してて仲良しこよししてる人の方が重宝され、仕事サボってるくせに定時で帰られるから頑張ってる人に負担かかる。
頑張ってる人は手の抜き方がわからない、負担かかってる分、余裕なくてピリついてるのもあって浮いてるのもある…反省してるけど、不満は残る。+48
-0
-
39. 匿名 2023/01/24(火) 09:24:33
>>6
見てるだけ…だよね。
助けは何もない。
便利〜と思われてるだけ。
+62
-0
-
40. 匿名 2023/01/24(火) 09:24:44
>>1
やる気を出して頑張っていたら
仕事押し付けられるようになったわ+66
-1
-
41. 匿名 2023/01/24(火) 09:24:45
うちのおじいちゃん
80歳になってもまだ働いてる(自営業)
収入があるから保険料とかどんどん引かれるって言ってた
節約して生きてきて家族に迷惑かけないようにってまだ働いてるのにあるから取るってがんばり損じゃん
近所のおばさん(たぶん60歳くらい)は一回追突事故に合ったのをいいことに、事故で仕事ができないって生保もらって遊び歩いてる
おばさんのが多くお金もらって医療費もタダ
なんで?+69
-1
-
42. 匿名 2023/01/24(火) 09:24:58
損得や効率ばかり考えてる小さな人間になりたくないよ+0
-9
-
43. 匿名 2023/01/24(火) 09:25:16
義家族への色々な気づかい
頑張っても「当然」って態度されるし
頑張るほど要求が高く多くなる+25
-0
-
44. 匿名 2023/01/24(火) 09:25:22
>>8
パートだけど、うちの会社年2回査定があって、A評価もらえると時給上がるよ。あとボーナスもパートもあって、額も違う
まぁ、もちろんたいした差ではないけどね😅
でも年間計算で考えれば頑張ることに意味なくはないかな~なんて思いながら仕事してる
去年の冬のボーナスは思ったより貰えて嬉しかった+9
-5
-
45. 匿名 2023/01/24(火) 09:25:41
仕事丸投げしてきたり、何もやらない腰掛け上司の方が給料沢山貰えてることが理解できない。+33
-0
-
46. 匿名 2023/01/24(火) 09:25:57
父の妹、とか義母の妹みたいな人に嫌われる。
私が悪いのかなって思ってたけど、あいつらの心が狭いなって気付いたwやり返すのもアレだから悲しい顔して俯くようにしてたらその旦那さんのおじさんたちが叱ってくれるようになった。
さらに睨んでくるんだけど無視してる。
庇ってくれない兄とか旦那には無視して金貰ってこっそり美味しいものを息子と食べて復讐している。
親戚めんどくせぇ+7
-1
-
47. 匿名 2023/01/24(火) 09:26:44
>>42
頑張ってる人に仕事押し付ける人の方が小さいんだよ
だから損得とか効率を考えざるを得ない世の中+8
-0
-
48. 匿名 2023/01/24(火) 09:26:59
>>1
零細企業で頑張る事。
どんなに頑張っても親族がかっさらっていく。
見てる人(社長)はコイツは便利としか思ってない。報われる事はない。変わりはいくらでもいる。+79
-0
-
49. 匿名 2023/01/24(火) 09:27:53
サービス残業+0
-0
-
50. 匿名 2023/01/24(火) 09:28:39
家庭内の事た損得なしで頑張れる
頑張った分のことだけはあるし、ある意味自己満足でも家庭の事だから良い
仕事だと出来ないなあ
なーんにも仕事しないで出社したら仕事している気でいて
無能でも経営者が給与払ううちは無能のままでいいと言ってる正社員と
給与が同じってバカ臭いくてやってられない+4
-0
-
51. 匿名 2023/01/24(火) 09:29:33
>>5のやつ初めて見た!+45
-0
-
52. 匿名 2023/01/24(火) 09:30:20
頑張ったというか、若い時から歯磨きが好きで人一倍やってたのに40過ぎた今、歯医者さんから歯や歯茎がボロボロって言われた。+8
-1
-
53. 匿名 2023/01/24(火) 09:30:43
>>29
自分のために頑張ってる人はステップアップ転職してしまうし、人を大切にするって大切なことだと思うよ+14
-0
-
54. 匿名 2023/01/24(火) 09:30:46
>>5
灰色うさぎさんは何をしてるのかな?生地かクリームを輪っかにして乗せてる?+4
-0
-
55. 匿名 2023/01/24(火) 09:33:00
頑張っているように見せている
今のところうまくいっているけれど
いつかバレるかもしれない+10
-1
-
56. 匿名 2023/01/24(火) 09:33:17
頑張る人だけ仕事がたくさん回ってきて
頑張らない人には回ってこない
てことで頑張る人だけ残業になって、
頑張らない人はすぐ帰る+51
-0
-
57. 匿名 2023/01/24(火) 09:33:27
見てくれてる人は見てる
見てくれて評価してくれる人なんて少数なんだよね
みんな見て気付いてるんだよ、あの人は何でもやってくれるって
で、それが当然になるから評価されない
結果やらない方が得になる場面が多い+58
-0
-
58. 匿名 2023/01/24(火) 09:35:23
>>51
5、51の他に、もう一つ見た事あるよ。
+0
-0
-
59. 匿名 2023/01/24(火) 09:35:45
>>51
丸める作業の子大変そうw+19
-1
-
60. 匿名 2023/01/24(火) 09:36:03
私の作った書類が上司の手柄にされていたことがあった。自分が作りましたって言ってたらしい。上に褒められて上司が私に書類を作れと言ってくる。こっちは自作発言されてるのを知らないんだろうな+9
-0
-
61. 匿名 2023/01/24(火) 09:36:37
>>6
見てくれてる人ってたまーに伸びをしたり、ぼーっとしたとこだけ見てそう…(そして、暇そうだなって記憶してそう)
+18
-0
-
62. 匿名 2023/01/24(火) 09:36:50
>>8
頑張ってる人は頑張ってもらって良いけどこちらにまで同じようにしろと押し付けないで欲しいし、逆に頑張ってる人の足を引っ張る人もどうかと思う。
+40
-0
-
63. 匿名 2023/01/24(火) 09:38:31
>>1
自分が納得するまでやる
手を抜くのは嫌
でも余計な仕事はしない
心の負担にならないようにする+13
-0
-
64. 匿名 2023/01/24(火) 09:38:35
子供の部活。
親の協力無しでは成り立たない、という気持ちで色々頑張ってお手伝いしてたら、重めの仕事をたくさんやらされるようになった。
仕事だからーと全然やらない人もいてかなり不公平。+10
-0
-
65. 匿名 2023/01/24(火) 09:40:13
先輩たちのミスを指摘する時に先輩たちのメンツもあるだろうから上司の前では言わない方がいいと思って陰でコソッと教えてあげるようにしてたんだけど、上司から先輩に指摘できるぐらい実力つけてもわないといつまでたっても評価低いままだからと言われた。
親切心のつもりだったけど、なんかもう疲れた。+15
-0
-
66. 匿名 2023/01/24(火) 09:40:16
>>5
かわいいけど、自分がこの職場じゃスピードについていけない。
8時間労働だったら倒れそう…
ウサギたち優秀だな…+65
-0
-
67. 匿名 2023/01/24(火) 09:41:00
他人が嫌なことを引き受けて頑張っても「当たり前」で、できないところをこじつけのように言われることが本当に多かった。
でもそれなりに便利な存在ではあったらしく、辞めたら「帰ってこないか?」と都合良く言われることが多くて、もうどんどん頑張らなくなっていってる。失礼な奴らの為には二度と頑張らない。
+28
-0
-
68. 匿名 2023/01/24(火) 09:42:11
>>40
私も。
バカバカしくなった+21
-0
-
69. 匿名 2023/01/24(火) 09:42:18
>>11
90歳で元気なおじいちゃんが介護保険納めるだけでほとんど使えないんだよとぼやいていた。元気だとデイサービスも週に一回とかみたいで。+2
-0
-
70. 匿名 2023/01/24(火) 09:42:51
>>5
クリーム乗せ係やりたい+6
-0
-
71. 匿名 2023/01/24(火) 09:43:54
「頑張る」は日本で根性論が優勢だった頃の言葉と思う。。いくつか外国を見たけど、頑張らなくても社会は成り立つし、個人も生きてる。+5
-1
-
72. 匿名 2023/01/24(火) 09:44:02
>>26
分かる
「私がいなくなったらここは回らない」って張り切ってサービス残業までしちゃう人が職場にいるけど、かえってそれが常態化すると悪だよね+47
-0
-
73. 匿名 2023/01/24(火) 09:45:02
中国人の新人が入ってトレーニングしてるんだけど、これが「仕事を覚える気ゼロ」なんだよな。同じミスを何度もするし、入って3ヶ月以上経ってるのに「この仕事一度もやったことないからわからない」って平気で嘘をついて人任せ。これって中国人特有の国民性?だいぶ前にも中国人のバイトくんいたけど、彼はものすごく優秀だったんだよな...+11
-0
-
74. 匿名 2023/01/24(火) 09:45:17
>>1
結局要領が良いか悪いかなんだと思う。
わたしは前職アパレルの販売で、みんなよりいつも早く来てたから掃除も開店前準備もほとんど一人で全部やってた。
通常の仕事はもちろんだけど、息苦しい倉庫での商品管理やデベロッパーの会議も、他の人が嫌がる仕事を引き受けてた。
だけどコロナで業績悪化で誰かリストラしなきゃいけないとなった時、わたしが選ばれた。
他の人に比べて仕事してないという理由。
結局わたしがやってたことって人目に全くつかないことが多くて、見えない仕事はないのと一緒だったんだよね。
店長やチーフに「ごめん、代わりにやってもらっていい?」頼まれて仕事肩代わりしてたけど、それはわたしがやったことにはカウントされてなくて、頼んできた人の評価になってた。
ちゃんと誰かが見てる、なんてことはドラマでもない限りないよね。
人を使ってやらせて楽して、ふてぶてしく「それわたしがやりました!」って言えるぐらいの要領の良さが結局大事なんだと思い知った。+76
-0
-
75. 匿名 2023/01/24(火) 09:45:35
いい結果出そうと段取りしっかりやってたら最後だけ他の人にやらせてた時+4
-0
-
76. 匿名 2023/01/24(火) 09:46:11
私いつも頑張り損な人生送ってる。
今アラフォーでやっと手を抜くことが出来るようになったかも。
頑張ってるとさ、自分のキャパとか関係なく仕事も家事もできると思われてそれがだんだん当たり前になっていくんだよね。
仕事なんかこいつ(調子だけよくて仕事サボるような人)と私同じ給料かよ、って何度思ったことか…
+24
-0
-
77. 匿名 2023/01/24(火) 09:47:15
ちんたら働いてる人に限って、急に仕事量増えたらすぐ文句いうのもあるある
均等ってないよね+24
-0
-
78. 匿名 2023/01/24(火) 09:47:28
パート先で社員に色々指示されて仕切ること
いや時給一緒だよね
なぜ私がそこまで?って言うと社員に軽くキレられる
そろそろ辞めようかな+17
-0
-
79. 匿名 2023/01/24(火) 09:47:56
接客業だけどマスクのおかげで70%くらいの頑張りでいける。
「前に説明しましたよね」「書類全部お渡ししましたよね」「もう一度ご説明します」を表情を見られずに済む…+10
-1
-
80. 匿名 2023/01/24(火) 09:48:17
パートの人だけど風のようにやって来て職場できちんと自分の与えられた仕事だけやって風のように帰って行く同僚がいる
要領悪い私の憧れです笑+22
-1
-
81. 匿名 2023/01/24(火) 09:48:26
>>1
わかるなぁ。私も経験あるなぁ。
程度は考えないといけないけど、私は怒っている、という意思表示は必要だと思った。
感情を出さないと周りは分からないみたいね。察してもらうのは無理なんだと考えを改めたし、自分が自分を大事にしなくて一体誰が大事にしてくれんねん、と思ったら楽になった。
嫌われたっていい。最低限ちゃんとやって、自分を大事にしてくれる人には、誠実に対応することにした。+30
-0
-
82. 匿名 2023/01/24(火) 09:49:05
>>1
わかるなー
新卒で入ってすぐの頃、同期の中では割と仕事が早くて担当させてもらえるのも早かった。
でもそれは仕事終わり、初めての一人暮らしで慣れない中必死に頑張っていたから。
それなのに、あるプレゼン発表の後、私だけはみんなの前でダメ出しばっかりされた。最後まで作り上げられなかったり発表もぐだぐだだった同期がよしよしみたいな対応されていて、本部に言いに言ったことある。+17
-0
-
83. 匿名 2023/01/24(火) 09:51:29
>>5
ここの先頭と二番目の作業を
何年もいるのに
どうしても上手くできなくて
簡単な見回りみたいなポジにまわされた人いるんだけど
ずーーっと悪口か人の粗捜ししかしないタイプが
どこの職場いっても一定数いるんだけど
なんなの?
ショートヘアでメガネかけてる地味なおばさん。
+4
-2
-
84. 匿名 2023/01/24(火) 09:51:48
1人事務のパートを頑張ってしまい鬱になった。当時の時給700円、5時間20日で7万円。
現在アルバイトで時給1,000円、6時間働いて7千円もらえる。同じ7万が10日で稼げる。週3日出勤、簡単な仕事で職場もゆるくシフト自由なので、これからは頑張らずほどほどに生きようと思います。+9
-0
-
85. 匿名 2023/01/24(火) 09:52:31
>>1
頑張ったのに評価されない
+2
-0
-
86. 匿名 2023/01/24(火) 09:53:08
頑張ってない人に頑張れって言うと少しは頑張るけど頑張り過ぎてる人に頑張らなくてもいいよと言っても頑張り過ぎてしまう+6
-0
-
87. 匿名 2023/01/24(火) 09:54:49
>>1
日本は特に頑張る方向性が間違ってることが多い。
研修でトイレ掃除を素手でやらせる会社とかが前に少し物議を醸し出してたけどそういうとこ。
会社の業績に関係ない、精神論を鍛え上げるみたいなことを頑張りとするような。
人より早く来て人より遅く帰るのが偉いとか、どれだけ残業したかとか。
優秀なビジネスマンじゃなくて優秀な社畜みたいな頑張り方。
高度成長期にはそういう精神性で上を目指せば良かったんだろうけど、そんなんじゃ今は世界についていけない。
どれだけ頑張ったかじゃなくて、どれだけの成果を出したかが大事なのに。+11
-0
-
88. 匿名 2023/01/24(火) 09:55:53
そりゃもう、PTA。役員なのに何もしないで平気な人がいる。やらない人のかわりにこちらがやらざるを得ない。無償だし頑張り損だった。+10
-0
-
89. 匿名 2023/01/24(火) 09:56:56
仕事何でもできるようにがんばって、自分の部署とか部門とか職種以外のことも手伝ったらどんどん当たり前にさせられる。
あと飲食店だとキッチン→ホールは手伝わされるのよくあるけど。
ホール→キッチン手伝いは絶対にないのなんか理不尽。
キッチンはホールのこともある程度わかるけど、ホールの人はキッチンのことわからないから偉そうにしてくる人多いしキッチンへの感謝や敬意が足りない。
がんばってキッチンもホールもまわそうとすんのあほらしいのでホールの手伝い断って放置して辞める。
飲食店パートやアルバイトはがんばる意味まったくない。+6
-0
-
90. 匿名 2023/01/24(火) 09:57:47
>>1
不機嫌になる方が意味不明だから
こちらは堂々としてく+2
-0
-
91. 匿名 2023/01/24(火) 09:58:54
>>6
そうかも知れん
見て見ぬ振りが得意な人って多いよね+18
-0
-
92. 匿名 2023/01/24(火) 10:00:05
>>5
カワイイ ̄(=∵=) ̄
でも箱に梱包する機械の技術があればオートメーション化出来るのでは?w+7
-0
-
93. 匿名 2023/01/24(火) 10:02:09
何の為に頑張るのかってのが大事な気がする
他人に評価されたくて頑張るのか、自分が納得するために頑張るのかなど目的によって頑張り方が変わってくる+6
-0
-
94. 匿名 2023/01/24(火) 10:03:27
>>83
たちっぱでしんどくて
その見回りみたいなおばさんが
「あれやってきていいよ」とか上から目線で言ってくんだけど
そもそも、あんたが長年いるのに
それができないから他の人が代わりにやってるのに
なんで偉そうなの?とかおもうと
ほんと頑張り損だったなっておもう。
+9
-0
-
95. 匿名 2023/01/24(火) 10:03:33
国公立目指してずーっとずーっと勉強してた
去年は苦手な数学で落として一年間苦手な数学を底上げ頑張った
今年は得意な得点源の生物が35点で終わった。
東大生ですら平均点65しか取れない生物ってなに?
せっかく頑張った数学も点差がつかず
国公立行けるところどこもない
もう生きてるのつらい。大学行かずに働こうかな+1
-0
-
96. 匿名 2023/01/24(火) 10:03:35
正直、頑張ってお金に還元されるならまだいいけど仕事出来ないくせに残業してる前任者にホトホト嫌気がさして頑張らなくなった時期がある。
こっちは頑張って定時で終わらせるように効率よく仕事回してるのにおかしいよね。そのくせ上司も早く片付くこっちにどんどん仕事回すし。
今はそこそこでやってます。+6
-0
-
97. 匿名 2023/01/24(火) 10:04:09
頑張っても税金とインフレで金が貯まらない。春で電気代4割ぐらい、6月で3割値上げのお願いだっけ。+5
-0
-
98. 匿名 2023/01/24(火) 10:04:20
>>4
頑張ってみた→あれ?なんか私損してる?むしろ損しかない?
っていう状態じゃないかな
その場合、自分を評価してもらえる場所や相手を探したほうがいいと思うよ+4
-0
-
99. 匿名 2023/01/24(火) 10:07:33
>>1
自分のためにのみ頑張る
他人のためには頑張らない+9
-0
-
100. 匿名 2023/01/24(火) 10:07:39
>>52
磨き方が悪いだけじゃん
柔らかめのブラシで優しくやるけど、丁寧にやらなきゃダメだよ
磨かない方が良いなんてことは絶対にない+3
-3
-
101. 匿名 2023/01/24(火) 10:08:36
>>83
たまたまいた工場なんだけど
なぜか、教える人が仕事できないキチガイなのってなんなんだろっていう不思議
一人は地味なメガネおばはん
そのおばさんと仲良しの同期は
アインシュタインの稲ちゃんそっくりのセクハラパワハラキモオタ
何度かにたようなタイプと巡りあわされてるんだけど
どっちもキモいし迷惑なのかわりないんだから
巡りあいたくもないのに嫌がらせされる
これってなんなの?気持ち悪すぎる
+0
-6
-
102. 匿名 2023/01/24(火) 10:09:44
>>19
それはある
でも損得とは違うような+0
-0
-
103. 匿名 2023/01/24(火) 10:13:42
>>10
わかります。どうやって手を抜けるか、がんばって模索します。+7
-1
-
104. 匿名 2023/01/24(火) 10:14:07
縁故入社が多い会社にいた頃、縁故の同期達は電話を取っただけで過剰に褒められて、普通に入社した私含む他の社員は冷遇。
この会社でいくら頑張っても無能な縁故入社の子の方が評価されるなら頑張る意味がないと思い早々に転職した。+8
-0
-
105. 匿名 2023/01/24(火) 10:16:57
やらなくていいこと、意味ないえどキマリだからやらないといけないことはできるだけやらない
その話が通じる上司だから助かる
その上や組織に対しては上司が何とかしてくれてる
優秀な上司でありがたい+1
-0
-
106. 匿名 2023/01/24(火) 10:17:04
バイトだけど、遅い人は文句を言われないのにあまりやったことのない仕事を私が遅かったら文句を言われるし、プレッシャーもかけられる。+8
-0
-
107. 匿名 2023/01/24(火) 10:18:59
>>4
頑張るところを間違えると効果がないからね
例えば、エクセルに入力作業があってスピードアップで頑張って早くなった。実はマクロを組めば秒で終わる仕事だった、マクロの知識がないが故に無駄な頑張りをした。
みたいなことは往々にしてあると思う。+1
-0
-
108. 匿名 2023/01/24(火) 10:20:46
派遣だけど
私だけ業務内容が違うってことで時給も低く設定されてるはずなのに
高い時給もらってる同僚がミスが多くて信用できないからって理由で
彼女の分まで仕事をこちらに回される
派遣同士で業務の境目も曖昧なので強くは断れずいつも尻拭いばかり
社員たちも
「○○さんなら安心してお願いできるから」などとおだててくるけど
要するに私の方が都合よく安い時給で使えて便利と思われてるだけ
それなら私も彼女と同じ時給で働かせてくれって思う
次の更新で時給交渉してもだめだったら辞めると決めてる+21
-1
-
109. 匿名 2023/01/24(火) 10:24:10
>>95
自分は一次試験はセンター試験と言われてたときだったけど国立に一次試験の点数が合格者の平均より100点くらい低くて最下位だったけど受かったよ
2次試験が終わるまで何が起こるかわからないよ+3
-0
-
110. 匿名 2023/01/24(火) 10:24:11
一生懸命周りにも気を遣いながら日々生活しているのに、親子ともに、頭がおかしいのかな?ってご家庭に振り回される現実。自分だけならともかく、子供にまで火の粉が降りかかるのがホントに許せないよ…+2
-0
-
111. 匿名 2023/01/24(火) 10:27:53
>>60
私なんか
クライアントに誉められたら
情報漏洩って
資料作成しなかったキチガイ達に言われたからね。
他の部署とも連携してスケジュールたてなきゃいけないので
必要な書類なのに。
価値観がまったくちがう、キチガイみたいな会社だったわ。
さらにその責任者
会議内容とか作業状況の情報共有も全くしないから
「例:準備において○○が足りてませんでした
ですので次回は○○の補充をお願いします」
「○○が故障のため、このようにしてください」とか自発的にしなくて
全く頭で考えて仕事しないから
資料とかも紛失しまくって、土壇場でなにも知らされてない私が
あれが必要これが必要?
これはこうするべき?って提案書をいちいち作成してた。
それすらも気にくわなくて
鍵隠すとか陰湿行為してきて発狂されたりしんどかった。
なにもかもできないカス人間のために
こっちが苦労させられてて
ほんとしんどい。
なんでこんなのが社会にでてきて普通の人苦しめてくるの?
日本がそんなに嫌いか?
+1
-2
-
112. 匿名 2023/01/24(火) 10:28:21
そりゃ税金ですわ。頑張って資格取って昇進しても、給料上がって、子供手当は対象外、税率は上がり…
たぶん頑張らない方が実質手取り多かった。+10
-0
-
113. 匿名 2023/01/24(火) 10:29:34
頑張りすぎるタイプだったけど、アテにされたり断ると嫌な雰囲気になったり、かと言ってこちらが困った時は助けてもらえない。
これを繰り返すうちに頑張るの馬鹿らしくなった。
世の中にはお互い様など存在しないんだな。+25
-0
-
114. 匿名 2023/01/24(火) 10:31:06
>>43
ほんとにね。
最近堪忍袋の緒が切れてチベスナ目してやったら空気を察したのか急に媚売ってきてきてたわ
遅いわ+8
-0
-
115. 匿名 2023/01/24(火) 10:33:34
>>108
時給交渉してダメだったら辞めていいと思う。
同じ給料だとしても納得できないぐらいだよ+20
-0
-
116. 匿名 2023/01/24(火) 10:38:46
>>110
療育必要だから施設にいれろって言われてた基地かいおばさんの息子
親も頭おかしいから
体育施設にいれて「施設にいれました」ってどや顔して
他の人にキチガイ猿みたいな息子の世話頼んでる
・幼女ばかりに話しかける、
・優しくしたのに(そいつにとっては)俺に媚びてこないからって理由で怒鳴り散らす
・イケメンだと思い込んで意味のわからない自己アピールしだし気持ち悪がられる
・仕事できないので資料紛失しては逆ギレで脅迫してくる
・困り果てて僕障がい者ですって同情ひいてくる癖に施設には頑なに入らず
相変わらず楽な仕事してふんぞり返ってる
・逆ギレして私をビッチで仕事できない、してない人扱いを
しつこくしてストーカーしてくる。
生きてる意味ないじゃん
こんな生産的じゃないカス
こんなんのために
なんで私がストレスためて病まないといけないの?
+2
-1
-
117. 匿名 2023/01/24(火) 10:39:57
すごく分かります
言い方悪いけど、仕事柄少し優しくするともっともっと特別扱いして大事にして寄り添ってって人が多すぎて本当に疲れる
自己犠牲ばっかり
それなのに、違うスタッフの方が感謝されてたりするもんだから本当やってられないってなる+9
-0
-
118. 匿名 2023/01/24(火) 10:40:02
>>1
利用しようとしてくる人に、騙されたフリをして動いてしまう+0
-0
-
119. 匿名 2023/01/24(火) 10:41:08
無能だと怒るから、辞めますと言っても辞めさせてくれない+0
-0
-
120. 匿名 2023/01/24(火) 10:41:25
>>5
飾ってあるものがなにか気になる
中国?+3
-0
-
121. 匿名 2023/01/24(火) 10:41:46
>>109
ありがとう御座います。ちょうど今そんな感じです。受けないと受からないのはわかってますが報われなかったのを見て足がすくんでます。+3
-0
-
122. 匿名 2023/01/24(火) 10:41:54
>>51
これ検索したけど見つからなくて悲しい。
うさぎ飼いにはたまらん…全種類見たい+1
-0
-
123. 匿名 2023/01/24(火) 10:44:24
>>26
みんな頑張ってるし、自分もまだフレッシュだったから一生懸命頑張ってたんだけど、
社員がやるような仕事もやるのが当たり前みたいになっちゃって、出来てなかった時にお局に責められたり
Aを選択してできてなかったらBにすれば良かった、みたいな結果論で怒られたりして納得いかない事が増えたから今は手を抜いてる。
しかし、これまで頑張ってしまったから「最近だらけてる」みたいに思われて困ってる。
だらけてる、と言っても他のバイトより断然やってる方なんだけど‥+24
-0
-
124. 匿名 2023/01/24(火) 10:47:52
>>1
立ち振舞いを考える頑張りを放棄して目先で手を動かしてるだけだからでしょ+0
-2
-
125. 匿名 2023/01/24(火) 10:48:24
>>121
まだ1カ月くらいある
返信はいらない、まずはガルを閉じてやれるだけやってみよう+2
-0
-
126. 匿名 2023/01/24(火) 10:50:31
>>40
それで感謝もされない+12
-0
-
127. 匿名 2023/01/24(火) 10:52:11
>>121
あきらめないで最後まで頑張って!!
応援してます
返信いらないよ+4
-0
-
128. 匿名 2023/01/24(火) 10:56:50
>>115
私も派遣なんですけど
しょっぱなからキツいし嫌がらせされた。
毎回の事だけど
自分なりにマニュアル読み込んで
理解して
わかりやすい仕様書に変換して
仕事覚えていってるんだけど
昔いたキチガイ会社のキチガイさんみたいな台詞はかれて
「条例読んで(マニュアル読んで)」→書いてないんできいてるんですが
そもそも私が知りたいことと
その返答は噛み合ってませんよね?
っていう
(ここでこっちが頭おかしくなりそうなくらいストレスMAX)
唯一救いなのは
社員さんがQ&A形式で
新しいマニュアルとか変更点を随時記載してくれてるので誰でも仕事しやすいようになってる点。
以前のキチガイ会社は
そのマニュアルさえ置場所変えて隠す
陰湿なことしてくるキチガイババアとか
仕事教わってるのに
何年もいて「知りません、わかりません」とかキチガイ発言する奴
鍵隠すとかいういやがらせしてくるキチカイハゲとか
まともじゃない人多くて
気持ち悪いんだけど。
+1
-2
-
129. 匿名 2023/01/24(火) 11:13:13
>>51
まだあるよ+6
-0
-
130. 匿名 2023/01/24(火) 11:14:27
おしゃべりな他部署の人によく愚痴ってた。便利に仕事押し付けられてることを広めてくれるから多少はスッキリした。
結局は同業の別の職場に転職したら、すっごく良かった。
私が抜けて大変になって愚痴ってるらしいけど私からしたら自業自得だと思う。+2
-0
-
131. 匿名 2023/01/24(火) 11:20:07
>>40
同じく
さらに責任まで負わされるようになった+9
-0
-
132. 匿名 2023/01/24(火) 11:23:53
>>104
贔屓されてるっておもわれて
嫌がらせ過剰にされた立場としては
電話もとらない、接客業なのに普通の客や人に対して高圧的な態度とる。
土日でたくない、朝の雑務したくない
遅番もしたくない、メモとって仕事覚えたくもない
ジジイと働きたくない、情報共有もしたくない
すんごいワガママざんまいなのにいまだに楽な仕事してるよ
ケンカ売る相手も普通の人だと理解してるから
キチガイざんまいな振る舞いしてくんの
キチガイキモオタハゲじゃなくて
キチガイ高飛車おばさんにも怒鳴り散らさなきゃわかんないのかな?
+0
-0
-
133. 匿名 2023/01/24(火) 11:28:48
>>132
業務数は一日数件
ミス何度もしても首切られない
仕事を何年いても覚えてなくて毎回きいてきてもクビにならない縁故採用とか
そっちじゃん
資料管理せず紛失した時点で
鍵隠した時点で
発狂した時点で
普通クビでしょ?頭おかしいんじゃないの?
なんで、こっちが我慢しなきゃいけないの?
いじめてるとか
生意気な態度とって嫌がらせしてきたのそっちですが?
なんで真面目に仕事してる人が
嫌がらせにあわなきゃいけないの?
+3
-0
-
134. 匿名 2023/01/24(火) 11:35:12
>>131
ほんとそう
朝から晩まで働いて
資料読み解いて、わかりやすく仕様書作成して
丁寧な接客心がけて
マニュアルも作成してんのに
会議でたくない
何年も働いてるけど仕事わかりません
メモとりませんし情報共有もしません
土日でたくない
あれやりたくないこれやりたくないとかワガママいって
「わたしがしねばいいの?」とか被害者ぶってきて
そうだよしねよ
地味ブスババアにキチガイババアとキモオタハゲ、としか
感想がでてこない。
+4
-0
-
135. 匿名 2023/01/24(火) 11:35:54
>>59
>>51 丸めるのはベテラン枠で+3
-0
-
136. 匿名 2023/01/24(火) 11:40:32
>>134
こんなんが結婚して時短パートで働いてんだよ
ありえなくない?
性格もねちっこくて、急に怒鳴り散らして
気持ち悪い言動してきて
他の人が助けてくれたら
ビッチだ贔屓だとか
頭おかしいの?
最低限の人付き合いわかる?
まともな接客サービス受けた時なんかおもわない?
ほんとストレスヤバイ
+0
-0
-
137. 匿名 2023/01/24(火) 11:41:36
>>129
最後のスタンプみたいなの押す係やりたい!+9
-0
-
138. 匿名 2023/01/24(火) 11:43:56
>>40
トピ主も書いてるけど、そんである日体調崩して休んだり断ったりすると「何で?!」とか「えー困るんだけど」みたいな。
何のメリットもないし、骨折り損って気分になる。
+17
-0
-
139. 匿名 2023/01/24(火) 11:50:23
しかもさ
入って一ヶ月目でこのレベル求められるの
自分のためにもやるけどさ
しつこく何度も嫌がらせしてくんの
あなたの怒りの根元ってなんなの?
私は
・好きな人たちと離れ離れにされたこと
・仕事のことで毎回、出来てるのにネチネチ嫌みいわれること
・楽な仕事してるのに高慢な態度で嫌がらせされること
それ含めて存在自体がキモすぎてイライラしてくること
しねばいいの?
そうだよしんでよ
きえてよ
邪魔しないで!
って感想しかでてこない。
+1
-0
-
140. 匿名 2023/01/24(火) 11:55:29
>>138
そんな人いたんだけど
短期間で成績あげて
評価もらってる私にたいして酷い嫌がらせしてきた
ショートカットの地味ブスさん。
こんな人もう何人目だよってぐらいしつこい
+2
-1
-
141. 匿名 2023/01/24(火) 12:10:03
>>1
私は頑張ること大好き
全部自分のためで他人のためには1ミリも頑張ってないから
使えねぇとか頑張ってよなんて言われる筋合いなんかない
使うのは私で頑張るか決めるのも私。あんたじゃない
これ引き受けたら自分的にスキルアップするとか人脈ができるとか恩を売っておくとかオマケつきならめちゃくちゃ頑張る
その人が助かるためだけだったり恩を売ったところで不良債権になりそうなら自分で頑張りなって言う
新人相手の場合は本人からの見返りはゼロだけど自分の評価につながるからちゃんと面倒見て育てる
だから無償の頑張りは有り得ない
無償が成り立つのって自分が自分に頼る時だけじゃない?+0
-0
-
142. 匿名 2023/01/24(火) 12:17:40
>>1
きつい人がいてその中でもめげずに頑張ってるのに楽な部署に異動していくのはメンタル弱い人たちばかり
使えない人たちのために体張ってるのばからしくなる+5
-0
-
143. 匿名 2023/01/24(火) 12:29:37
>>6
本当にこれ。
こんなこと言うくらいなら、その場で声だけでもかけてくれたらいいのに、と思う。声かけたら協力しないといけないと保身するのもわかるけど、献身的な人やたまたま犠牲になった人を孤立させるばかりで、救いにならない言葉。+7
-0
-
144. 匿名 2023/01/24(火) 12:32:43
>>40
わかる。
仕切るの好きなんでしょ?と、合わせてやってるかのように、押し付けてくる人もいた。
仕事の押し付け合いや探り合いが無駄だから、目立ちたくないけど率先して面倒な部分引き受けてただけなのに。+5
-0
-
145. 匿名 2023/01/24(火) 12:43:33
>>1
「都合良く使われる」のと
「自分がやりたくてする」は違うと思ってるけど…
訪問介護パートをしてた時掃除支援の時に毎回手抜きせずにキッチリ&キレイに掃除してたら
訪問介護パートを辞めた後に自費のお宅2件の方に掃除や片付けのバイトで雇ってもらい気楽に働けてる。
+1
-0
-
146. 匿名 2023/01/24(火) 13:04:31
アピール上手な人羨ましい
職場の女性で「プリンターのインク切れてたんで変えときましたよ!」って小さいことも普通に明るく言える人がいる。そしたら周りもおぉ〜ありがとう〜って言ってる+0
-0
-
147. 匿名 2023/01/24(火) 13:48:25
頑張り損っていうか
いちいち仕事の邪魔してくる人ウザい。
一時期システム不調で資料がみれなかったことがあって
なので紙媒体で貰ったら
「その人にだけあげてずるい」とか全く仕事の効率考えない発言したブスがいて
(考えられないからいつまでたっても仕事できないんだろうね)
他の人はせっせっと仕事のフォローしてくれて
お互い気持ちよく働けるのに
こんなキチガイ発達のキチガイな嫌がらせされると
この人たちいるの?ってクライアントに問いたい。
やることといえば
無駄にドスきかせた声させて
ゆっくりノロノロ通行の邪魔をしたかとおもえば
ひたすら椅子にひっついて
単調な二重チェックもせず
陰湿なことばっかいってきては
飲みいこうと上から目線で徴集するっていう。
この人の行動心理がわかんないし
不気味で気持ち悪い
何故にこんな奴持ち上げた?
+0
-0
-
148. 匿名 2023/01/24(火) 14:01:52
>>144
私も仕切るの好きじゃない
でも「こうした方がスムーズで便利」っていってるだけ。
そして責任者の仕事なんだし
そもそも
なんで指示書とかマニュアルないの?っていってるだけなのに
曲解もいいとこなんだけど。
しかも、その責任者
半年かけて作成したカスみたいな仕様書をどや顔で提示したんだけど
半年かけてそれって
馴れってなんすか?
長年かけてそれしか作成できないとか
馴れ?
通常業務もなくて暇なのに
なにしてたんすか?
遊んでたんですか?
恋愛とかしてたんですか?
介護とかで大変だったんですか?
お給料貰いながら
そのカスみたいな資料が
対価なんすか?嫉妬しちゃうますてす。
+0
-2
-
149. 匿名 2023/01/24(火) 14:06:01
>>1
正に主さんと全く同じ状況です。
みんなワガママだし理不尽な事も多いし
我ながらバカみたいだなぁと悲しくなる事もたくさんあります。
でも、自分が納得できれば良いと割り切って
もはや自己満足の気持ちで頑張ってます。
人に丸投げしたりいい加減な事をするより良いと思ってます。
あと、人知れず頑張っていると
すごくみんな協力してくれたりしてくれるようになったりで、励みになる事もあったりします。
主さんも色々大変だと思いますので、
頑張りすぎず体調を第一優先で乗り切ってください。+2
-0
-
150. 匿名 2023/01/24(火) 14:11:29 ID:xVkKg8qaFD
>>79
接客業だけど
そんな口調でいえない。
「以前、ご説明させていただいたかとおもうのですが」
「以前に書類をお渡ししたかとおもいますが」
「再度ご説明させていただきます」
でしょ?接客もろくに習ってない
時短パート主婦さんですか?
てかちゃんと教わらないの?
レベル低くない?
+0
-2
-
151. 匿名 2023/01/24(火) 14:12:56
>>1
頑張るなら新しい所で頑張りたいと
転職します♪
お前のストレス発散の為に出勤してるんじゃねえよ
土日出勤もしてたのに文句言われるとか
面倒くさすぎる
+4
-0
-
152. 匿名 2023/01/24(火) 14:13:41
>>79
このレベルで
「頑張り損だわ」とかのたまうなら
どんだけ甘えてんだよっておもっちゃう。
接客の教養とか学ばないのかね?
+0
-3
-
153. 匿名 2023/01/24(火) 14:34:52
>>64
「あの人慣れてるから、あの人に任せておけば良いよ」って言われるよね。慣れてるって何よ?ムカつく!+7
-0
-
154. 匿名 2023/01/24(火) 14:37:32
>>147
こんな人に
「頭大丈夫?」とかいわれたんだけど
あんたこそ頭大丈夫?
この人の変なところあげたらキリがなさそうなんだけど
・タメ口で馴れ馴れしく話しかけてくる
・事務処理の二重チェックなのにスピードが遅い
・だいぶ前からの既存事項なのに「何月と何月に配布される」が答えられない
・パートの時から特に目立った成績はなかった
・必要事項書く作業があるんだけど
思い付かないのかほぼ作成したことがない(他の人を思いやる頭あるなら考え付くこと)
・仕事しない、できないくせに飲みいこうとか誘ってくる空気よめなさ
・できる新人にたいしても苗字よびで先輩風ふかす
・人の揚げ足取りばっかで
結局何がいいたいの?結論一緒ですがっていうところで突っかかる。
・無駄にボード叩いてきて五月蝿い
タイピング早いとかじゃなくて
F5をバチーンって音だしてくるだけっていう。(なにアピールなの?)
+0
-0
-
155. 匿名 2023/01/24(火) 14:47:40
>>154
よくわかんないとこで
怒鳴られたり威嚇されたり
不可思議なことされると
思考回路が追い付かなくてフリーズするよね。
隣の人の話し声が
「はぁい⤴️‼️はぁい⤴️‼️」みたいなハイテンションで
なぜそれを良しとする?何事?って
毎回きいてておもう。
怒り心頭のキチガイクレーマーもそれきくと
違和感感じてフリーズさせるからってこと?
叱ってるのに
叱られてるって自覚なくて
「はぃ‼️はい‼️そうですね‼️」っていってる人みても
明らかに発達だなって正直おもってる。
こういう人に
じゃあ、どうすればスムーズに仕事できるとおもう?ってきいてみたい。
+1
-0
-
156. 匿名 2023/01/24(火) 14:52:46
というか
普通に働いてたたら
「ご苦労様です」とか出てこないとおもうの
絶対どっかで矯正されるはずだから。
事務仕事してても接客してても関係ない
共通の一般論という教養の話で。
長年専業主婦してても、それすら忘れるとかないと思うんだけど
ほんとに働いたことあるの?疑問におもう。
+0
-0
-
157. 匿名 2023/01/24(火) 15:16:51
>>156
しかもその人
明らかに肌着にみえるカットソー着てきて
(真冬、かろうじてコートはきてるけど)
腰いたいから
旦那様に車で送って貰ったってアピールし
「あれやりたくない、これやりたくない、ジジイと働きたくない」とか
私帰国子女たからハッキリいうの(香港に夫と共に転勤してただけ)
とかわがままいってきて
こんなキチガイに教養とかいわれたくねーわ。
+0
-0
-
158. 匿名 2023/01/24(火) 15:48:00
>>120
他のシリーズも中国っぽいね。+2
-0
-
159. 匿名 2023/01/24(火) 15:57:54
>>129
ゴルフしてる子がいるw+8
-0
-
160. 匿名 2023/01/24(火) 17:06:12
>>151
分かる分かる。
みんなが出たがらない土日も出勤してたのに(だからって優しくしろとは言わないけど)
どっちでもいいようなことや、私のせいじゃないことにまでイチャモンつけてくるから出るの辞めちゃった。
仕事自体は忙しくも楽しかったんだけど、忙しい上に人手が足りないのにケチつけるのだけは高速で疲れちゃったんだよね。
+3
-0
-
161. 匿名 2023/01/24(火) 17:51:12
>>40
責任負わされるようになって人員も減らされたよ。
頑張って仕事すれば会社は人件費削減してくるから無理はしない方がいいと学んだ+2
-0
-
162. 匿名 2023/01/24(火) 17:53:20
>>151
わかる
辞めたあと電話かかってきて「回らない!助けて」言われたけど断った。
ザマァと思ったよ+3
-0
-
163. 匿名 2023/01/24(火) 17:55:01
>>129このウサギ達はなんて検索したら出てきますか?+3
-0
-
164. 匿名 2023/01/24(火) 20:33:35
>>4
頑張るからにはそれ相応の得はしたいね
資本主義の本質は自分がした努力をいかに効率よく自分の利益に還元するかって言えると思うし+2
-0
-
165. 匿名 2023/01/24(火) 21:20:46
>>6
見ていて、この人は仕事してくれるとわかったら、次々に頼んでくるよ+6
-0
-
166. 匿名 2023/01/24(火) 22:59:50
教えて!!
仕事しない定時で帰る奴に
あてにされるようになったら、どう撃退すればいいの?
お願いします。
といえばやってくれて当たり前くらい思ってる。+1
-0
-
167. 匿名 2023/01/25(水) 00:12:15
>>160
そんなにサクっと明るくいえるほどのレベルじゃないことされた
ずっーーと怒鳴ってきたり
もの隠す、鍵隠す、指示書隠す
ニチャァーって気持ち悪い顔して嫌がらせしてくるキモオタとかジジイ。
ワガママばっかのマウンティング高飛車ババア
キチガイ発達のキチガイおばさんとか。
+0
-0
-
168. 匿名 2023/01/25(水) 00:21:12
>>166
今やってるので手いっぱい!定時にあがれそうにない〜
と演技する+1
-0
-
169. 匿名 2023/01/25(水) 00:23:33
あと嫌がらせ集団。
ずっと電話しっぱなしで
応対しながら
資料探して事務処理までして
大変なのこっちなのに労いもせず
偉そうに忙しぶって
怒鳴り散らしてくるキチガイ
ずっとすわって事務処理件数もさばけない
ドブス。
なんでタメ口なの?
なんで自分の方が上だとかおもえるの?
その自信はどこからですか?
くだらない難癖つけられて
雰囲気悪くしちゃダメだから我慢しなきゃなのか、
なにがなんだかわからずしんどくて
発狂していってやれば良かったとおもうの。
なぜならまだ嫌がらせしてくるから
しつこくない?
+0
-0
-
170. 匿名 2023/01/25(水) 00:27:56
>>166
お願いします、と言われたら「今のが終わってからになりますが?」と言っとく。
自分の仕事をゆっくり丁寧に仕上げる。定時にあがって翌日「自分の仕事が手いっぱいで無理でした」
これを何度かやると言ってこなくなる+1
-0
-
171. 匿名 2023/01/25(水) 00:40:52
>>44
飲食店です。うちも年2回ありますが…
店長はスルーしてます。悲しいです。+2
-0
-
172. 匿名 2023/01/25(水) 00:48:59
>>129
両手w+0
-0
-
173. 匿名 2023/01/25(水) 01:36:56
>>59
ハサミも手が痛くなりそう+2
-0
-
174. 匿名 2023/01/25(水) 01:56:10
介護職だけど、頑張ると頑張った分ご利用者が感謝してくれる。感謝されたいから頑張っているわけでもなく誰かの役に立てることが私は生き甲斐なので重労働で毎日腰が痛くても仕事が楽しい。既往歴とか様々で色んな人生を歩んできた先輩の最期を少しでも楽しく笑顔で過ごせたらと思っています。子供がいるけど、老人は子供とはまた違う可愛さがあって関わると私も元気もらえる。笑顔になってもらえるよう自分も笑顔を絶やさずにいようと思えるし頑張る事って幸せの連鎖だと思う。+1
-0
-
175. 匿名 2023/01/25(水) 02:28:30
>>3
それ。
わかってはいるんだけど、目の前にやるべき仕事があったらやってしまうのだよ。
他の社員がやらないのは、わかってる。
イライラもしたくないし。
性格上しょうがないのかなぁ。+1
-0
-
176. 匿名 2023/01/25(水) 02:42:46
パートなのに扶養外で働く+0
-0
-
177. 匿名 2023/01/25(水) 10:33:41
勉強
パソコンに向いてないので、一般企業に就職出来なかった。
+0
-0
-
178. 匿名 2023/01/26(木) 18:50:41
>>170
今度使ってみます!!
ビジネスでは教えて貰えない戦略ありがとうございます。+0
-0
-
179. 匿名 2023/01/28(土) 13:58:23
真面目系クズのキチガイおばさんも嫌だけど
人を落としてこようとする奴もやだ
陰湿すぎる+0
-0
-
180. 匿名 2023/02/10(金) 13:14:41
>>8
お局が時給以上の働きを求めてくる
県の最低賃金なのに+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する