ガールズちゃんねる

できるなら誰とも関わりたくない人!

407コメント2023/02/05(日) 23:23

  • 1. 匿名 2023/01/24(火) 08:48:33 

    30過ぎると自分含め人間の愚かやさ醜さを目の当たりにする機会が増えました。最近はそんな人間の醜い部分を見るのがいやで、できるのであればあまり人と関わりたくないとまで思うようになってきました。
    同じような方話しませんか。

    +990

    -17

  • 2. 匿名 2023/01/24(火) 08:49:25 

    >>1
    そのせいで3年引きこもりだわ。貯金が減っていく。そろそろ仕事探さなきゃ…。

    +415

    -12

  • 3. 匿名 2023/01/24(火) 08:49:33 

    できるなら誰とも関わりたくない人!

    +99

    -3

  • 4. 匿名 2023/01/24(火) 08:49:46 

    確かに色々考えて疲れるんだけど、やっぱり何だかんだ人との繋がりが無いと、結局人生って辛くなってくるものなのよね

    +453

    -55

  • 5. 匿名 2023/01/24(火) 08:49:59 

    できるなら誰とも関わりたくない人!

    +199

    -2

  • 6. 匿名 2023/01/24(火) 08:50:11 

    関わりたくない時と関わりたい時があるな

    +534

    -4

  • 7. 匿名 2023/01/24(火) 08:50:16 

    できるなら誰とも関わりたくない人!

    +61

    -3

  • 8. 匿名 2023/01/24(火) 08:50:17 

    他人とコミニュケーションとりたくない
    ずっと犬と寝てたい

    +500

    -2

  • 9. 匿名 2023/01/24(火) 08:50:34 

    人生は幻想であり無意味なものだと認めよ
    我々の命は常に死へ向かっている
    彼に向かい彼と契約するまでは苦痛と不条理のみ
    人は常に孤独だ
    人生は終わりなき戦い
    古の欲望甘いささやきに逆らう、だがその手からは逃れられない
    死の王の死の欲望を満たして欲しい
    今がその時だ
    生など時代遅れだ
    神は6日で天地を創造し7日目に自分の命を絶った
    死を迎えよ

    七日間の兄弟による福音書

    +8

    -45

  • 10. 匿名 2023/01/24(火) 08:50:37 

    わたしも。とくに実家と関わりたくない。

    +225

    -7

  • 11. 匿名 2023/01/24(火) 08:50:38 

    >>2
    3年も引き込もれる貯金があるのが凄い🥺✨

    +500

    -9

  • 12. 匿名 2023/01/24(火) 08:50:40 

    人に裏切られてばかりの人生なので、もう誰も信じられなくなった

    +355

    -6

  • 13. 匿名 2023/01/24(火) 08:51:02 

    すごく分かる。しんどい時もあるけどこれは自分自身の痛みだから分かってもらおうとも思わない。
    迷惑かけないように貯金だけはしとくからほっといてほしい。

    +196

    -2

  • 14. 匿名 2023/01/24(火) 08:51:12 

    旦那以外との接点がない引きこもり専業主婦です
    今が一番幸せ

    +356

    -87

  • 15. 匿名 2023/01/24(火) 08:51:20 

    >>4
    わかるわ。
    親の事嫌いでも、働いてないと頼らざるを得ないしね。

    +13

    -30

  • 16. 匿名 2023/01/24(火) 08:51:36 

    職場の人間関係ってホワイトな超大手でもない限りは
    不要だし本当に関わっても得るものが無いからいらん

    でも私生活という視点で見ると関りは必要じゃないかな
    本当に関わらないと視野が狭くなるし客観視できなくなる
    ネットで関わってるは無意味だからね

    +187

    -7

  • 17. 匿名 2023/01/24(火) 08:51:37 

    私も!
    こっちは当たり障りなく接してるんだから踏み込んでこないでほしい。
    大抵、なんか粗探してやろうみたいな感じなんだよな、踏み込んでくる人って。
    ズケズケ年齢から持ち家か否か、旦那の年齢、職業から何から何まで聞いてこようとしてくるのやめてほしい。

    +388

    -6

  • 18. 匿名 2023/01/24(火) 08:51:46 

    >>1
    年齢は関係ないんじゃないの?

    +7

    -18

  • 19. 匿名 2023/01/24(火) 08:51:47 

    関わって自分にボロが出たときこの歳になってもこうなのか私はと数日落ち込むので段々と人と関わるのを避けている気がする

    +163

    -2

  • 20. 匿名 2023/01/24(火) 08:52:01 

    困らないだけのお金があったら誰とも関わらず生きていきたい

    +307

    -2

  • 21. 匿名 2023/01/24(火) 08:52:02 

    だから上辺だけの付き合いしとけばいいのよ。

    +118

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/24(火) 08:52:07 

    人間はみんな醜いよね
    でも1人では生きていけないし弱いなりに寄り添って支え合うのが人間なんだ
    美しく素晴らしい生き物だね

    +7

    -28

  • 23. 匿名 2023/01/24(火) 08:52:08 

    人が怖い
    ガル民さえ怖いと思う時があるw

    +140

    -2

  • 24. 匿名 2023/01/24(火) 08:52:13 

    >>11
    すごくケチって暮らしてる。7kg位痩せたよ。不健康だ…。

    +101

    -4

  • 25. 匿名 2023/01/24(火) 08:52:34 

    家族や周囲からは異常者扱いされて辛い
    ほっといてもらえる人との違いは何

    +80

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/24(火) 08:52:39 

    友達いらない
    ひとりが良い
    会社関係の人とも馴れ合いとか無理
    ひとりが心地よい

    +273

    -2

  • 27. 匿名 2023/01/24(火) 08:52:40 

    過去に色々とイヤな経験をして、他人だけでなく、血の繋がった実の親や兄弟・姉妹さえも関わりたくない自分になってしまった

    +226

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/24(火) 08:52:50 

    この曲好きだった。まさに私。
    できるなら誰とも関わりたくない人!

    +106

    -3

  • 29. 匿名 2023/01/24(火) 08:52:53 

    アラフォー独身だし、もう本当に人と関わりたくない
    早く死にたい
    事故で即死希望

    +195

    -8

  • 30. 匿名 2023/01/24(火) 08:52:59 

    >>1
    当たり屋や貰い事故が多すぎるから身を潜めているのが一番いいと思うようになった

    +86

    -1

  • 31. 匿名 2023/01/24(火) 08:53:14 

    自分を客観的に見てKYだと思うのに、いざ人と関わるとその部分を自覚しているのに失敗するからもう人と関わりたくない。
    今は在宅の仕事してるから自分の変なところと向き合うのもほぼ自分だけだから気楽。
    なんていうか本当に人として必要なところが幼稚なままな気がする。
    喋ると周りが苦笑しながら合わせてくれてるように思えてしんどい。

    +180

    -1

  • 32. 匿名 2023/01/24(火) 08:53:14 

    >>1
    全然人と会わなくても全然平気だしぼっち時間めちゃくちゃ楽しいから1人でいたいんだけど、あいつ友達いないよねと思われるのが嫌。という変なプライドがあるからそれだけの為にたまに友達と遊んでる。

    +25

    -31

  • 33. 匿名 2023/01/24(火) 08:53:16 

    仕事は人間関係のない単発派遣
    コロナを理由に友達とも会わない
    家族と仲が良いのでそれだけで充分

    +79

    -3

  • 34. 匿名 2023/01/24(火) 08:53:17 

    豆腐メンタル故にちょっとした人間関係のいざこざにすぐに疲れてしまう。嫌味言われたり、圧をかけられたりとか重なると、チリツモでプツッとダウン。そして、寝て現実逃避。。。

    +254

    -2

  • 35. 匿名 2023/01/24(火) 08:53:33 

    >>17
    からのマウント始まるよね
    本当にくだらない

    +111

    -2

  • 36. 匿名 2023/01/24(火) 08:53:37 

    >>12
    悪い奴、利用しようとする人ばかり連絡がくる。

    +121

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/24(火) 08:53:42 

    家庭菜園で土をいじってる時が1番落ち着く
    でも外に出ると近所の道路族が居るから暗くなって道路族が消えてから作業をする

    +106

    -1

  • 38. 匿名 2023/01/24(火) 08:53:43 

    同年代はいいけど老人が苦手
    親戚付き合いと近所付き合いはなくていい

    +69

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/24(火) 08:54:27 

    最後に信じられるのは、結局は自分自身だけだと悟った

    +151

    -2

  • 40. 匿名 2023/01/24(火) 08:54:38 

    入院した時孤独で仕方なかった。引きこもりだったから余裕と思ったのに
    だから思った二度と入院はしない次はそのまま死ぬ

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/24(火) 08:54:50 

    >>1
    そう思って避けて過ごしたけど一周回ってこれじゃダメだなと思い始めたアラフォー

    +49

    -3

  • 42. 匿名 2023/01/24(火) 08:55:04 

    >>1
    家族以外と殆ど話しません。
    20代は色んな所で色んな人と会い仕事して心身ともに疲弊して、もう嫌気がさしました。
    結婚を機に仕事辞めました。でも今度は子育てしてもママ友とやらでやっぱり人と関わらない方が楽だという結論にいたりました。
    そろそろ収入を得たいのですがどんな仕事をしたらいいのやら。もういい年なので、残る人生は少しでもストレスフリーに仕事したい。

    +156

    -3

  • 43. 匿名 2023/01/24(火) 08:55:15 

    新しい知人はもう要らないかな

    +96

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/24(火) 08:55:16 

    人との関係は一生いらない。
    全然寂しくなんてない。
    一生ソーシャルディスタンスが続けばいいのに…

    +180

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/24(火) 08:55:36 

    仲間とか繋がりを押し付けてくる人嫌い
    その人だって陰では仲間からボロクソに言われてて結果的に全員から切られたくせに

    +95

    -3

  • 46. 匿名 2023/01/24(火) 08:55:41 

    >>17
    ホントそれ!
    絶対教えてやるもんか

    +79

    -2

  • 47. 匿名 2023/01/24(火) 08:55:51 

    >>12
    最初から期待しなければいい
    他人は所詮他人

    +88

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/24(火) 08:55:57 

    >>1
    絶対マイナスだろうけど、
    子供と旦那がいれば他との関わりはいらないと思ってます。

    +144

    -13

  • 49. 匿名 2023/01/24(火) 08:56:11 

    >>1
    自衛のための最低限の関わりは必要だけど同時に付き合う人の選別も必要だと思う
    気を遣わなきゃいけない相手10人と無理に付き合うより気のおけない1人と付き合う方がいい

    +96

    -2

  • 50. 匿名 2023/01/24(火) 08:57:05 

    >>12
    嫌になるよね
    信用してたり仲良かったなら尚更

    +66

    -2

  • 51. 匿名 2023/01/24(火) 08:57:06 

    そういう時あるよね、生理前が1番ひどい
    特に職場の過干渉、世話焼きの空回りオバサンと関わりたくない

    +64

    -2

  • 52. 匿名 2023/01/24(火) 08:57:07 

    >>1
    テレビでポツンと一軒家って番組を見てると、あんな生活もいいなぁと思う事がある
    虫が苦手なので実現不可だけど、他人に関わるから悩みが多い気がしてる
    お互いに顔も名前も知らないで、こうやって思った事を好きに呟けるガルちゃんくらいの付き合いでいいわ

    +127

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/24(火) 08:57:11 

    >>18
    関係あると思う。30過ぎくらいって色々病む。でもここで人と関わらなくなったらその先がもっと怖いから悩むんだと思う。

    +54

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/24(火) 08:57:37 

    >>32
    そんなしょーもないプライドなんていらない
    自分に素直に生きればいい

    +34

    -1

  • 55. 匿名 2023/01/24(火) 08:58:11 

    >>21
    それでも関わって来る変な人がいるんだよ

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2023/01/24(火) 08:59:26 

    ライブ行くのが趣味なんだけど、動員少ないからか後ろの端っこで見てても常連の人達が来て「最前列きませんか?一緒に盛り上がりましょう!うちはみんな仲間ですよ!」「誰推しですか?ツイッターやってますか?」とか絡んできてめんどくさくなり、フェードアウトする…の繰り返しになってる

    +63

    -2

  • 57. 匿名 2023/01/24(火) 08:59:26 

    >>28
    この歌が真っ先に頭に浮かんだ!

    +16

    -2

  • 58. 匿名 2023/01/24(火) 08:59:28 

    >>48
    そう思えるのは旦那さんや家族が居心地良いからじゃん!素敵だと思うよ。

    +57

    -2

  • 59. 匿名 2023/01/24(火) 08:59:34 

    >>17
    そんなプライベートなことをズケズケ聞いてくるんだ
    嫌な奴だね~

    +65

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/24(火) 08:59:44 

    >>6
    わかる。普段は1人がいいけど無性に寂しくなるときがある。

    +42

    -3

  • 61. 匿名 2023/01/24(火) 08:59:44 

    みんな嫌い

    +39

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/24(火) 09:00:09 

    ガルちゃんがあればいい

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2023/01/24(火) 09:00:11 

    保護者会行かなくても何の支障も無い事がわかってホッとしてます

    +47

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/24(火) 09:00:21 

    >>1
    私の気持ちの代弁者だわ。

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2023/01/24(火) 09:01:28 

    「みんなで仲良く」がどうしても苦手
    カラオケとか食事会とかグループラインとか、その都度今度こそは苦手を払拭しようと意気込んでもそのたび失敗してる

    +77

    -2

  • 66. 匿名 2023/01/24(火) 09:01:38 

    一人で仕事したい

    +67

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/24(火) 09:01:54 

    >>1
    小さい頃は大人ってすごいと思ってたけど、実際社会人になってみると大人ほど自分勝手
    横柄だったり妬み嫉み僻みで他人の足引っ張ったり保身の日和見主義ばかり
    まともであればあろうとするほど頭おかしくなる=やさしい人ほど病む世の中

    +150

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/24(火) 09:02:16 

    >>15
    あなた中学生?
    親のこと嫌いだけど頼るってみっともないこと良く言えるね。親のことが嫌いなら自立しなさいよ。それができないなら感謝してお手伝いでもしたらどう?

    +29

    -11

  • 69. 匿名 2023/01/24(火) 09:02:17 

    できるなら誰とも関わりたくない人!

    +59

    -2

  • 70. 匿名 2023/01/24(火) 09:02:27 

    >>1
    ガルは大丈夫なの?
    女の醜さ溢れてるんだけど?!

    +0

    -14

  • 71. 匿名 2023/01/24(火) 09:02:54 

    >>28
    ほんと、このドラマ感情移入した。

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/24(火) 09:03:26 

    >>1
    ちょっと鬱っぽくなってきてるかもね。
    そう言う時は目一杯休むのがいいよ。気が済むまで休んだら少し外に出て運動するといいよきっと。

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/24(火) 09:05:23 

    関わるの嫌いだし疲れるけど、全く関わらないとそれはそれで寂しくなる
    少しは関わりたい

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/24(火) 09:05:57 

    同じです。
    リアルでは最低限の人付き合いしかしていない。
    人間関係のあれやこれやに労力を割くのが面倒になったし、自己中な人や無神経な人に大人な対応をするのも疲れた。
    人と話したくなったらネットで話せるし、ネットの人との付き合いはお互いの個人情報を知らないから嫌だなと思ったらすぐに離れる事ができるから楽。
    今のところ、それで困る事もない。

    +64

    -1

  • 75. 匿名 2023/01/24(火) 09:06:05 

    >>32
    正直キョロ充のほうがみっともないと思ってるよ
    ひとりで堂々としている人のほうが好感がある
    大人なら尚更

    +65

    -2

  • 76. 匿名 2023/01/24(火) 09:06:20 

    >>32
    結婚できてて子供うんでおばさんになったらそういうのなくなるよ

    +4

    -12

  • 77. 匿名 2023/01/24(火) 09:06:22 

    人との関わり減らしたら、暇な時間が増えてしまった

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/24(火) 09:06:29 

    >>56
    それはうざい
    楽しみ方なんて人それぞれなのに

    +32

    -1

  • 79. 匿名 2023/01/24(火) 09:06:30 

    もっと人と関わらなきゃみたいな事言う奴が嫌い

    +108

    -1

  • 80. 匿名 2023/01/24(火) 09:06:32 

    >>27
    更年期になり、昔の嫌な記憶を何かしら思い出してはイライラモヤモヤするようになったわ。親も友人も全ての人。
    暇だからなのかも知れないけど、身体もしんどいから働けないしまた人と関わってモヤモヤ増えるの嫌だし今のままでいいと思ってます。
    ランチに誘われるけど、まさにモヤモヤの人がメンバーにいるから断ってるんだけど本音は誘う人に正直に言いたい。
    毎回嫌な記憶を思い出す事になるから憂鬱なんです。

    +83

    -2

  • 81. 匿名 2023/01/24(火) 09:07:08 

    >>12
    優しく良くしてあげても、自分の時はなーにもしてもらえないしね
    でも、他の人にはちゃんと良くしてあげているのを見て(あ、私は舐められてるな)って思った経験何回かある。
    私は他の人より言われやすいし。
    見下してきた相手とはすぐに離れることにしたし
    そもそも人付き合いしない。

    +143

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/24(火) 09:07:43 

    >>35
    マウントもそうだけど、いちいち値踏みされるというかジャッジされてる感じが鬱陶しい。

    +45

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/24(火) 09:07:51 

    私は小さい頃から人間関係がよくなくて、大人しい性格の為か都合よく利用したい人やストレスのはけ口にしたい人に近づかれるか、どっちかなのであまり関わりたくないです。

    +70

    -2

  • 84. 匿名 2023/01/24(火) 09:08:22 

    >>70
    そういうの揚げ足とりだって気づきなよ
    同じような人を募って共感できるのが匿名掲示板の利点じゃん
    醜さ溢れてそうなトピなんて精神衛生上よくないから覗きもしないよ

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2023/01/24(火) 09:09:34 

    ブルーハーツの『トレイン・トレイン』だっけ?『いい奴ばかりじゃないけど悪い奴ばかりでもない』その通りだと思うよ。心の醜い人間は確かにいるけど悪い奴ばかりではないよ。

    +30

    -2

  • 86. 匿名 2023/01/24(火) 09:09:36 

    弱い人ほど群れたがる
    一流のニートは群れない

    +45

    -3

  • 87. 匿名 2023/01/24(火) 09:10:28 

    >>48
    子供と旦那経由で人との関わりが増えるのは煩わしいね
    今は子供の習い事の保護者が面倒くさい

    +45

    -2

  • 88. 匿名 2023/01/24(火) 09:10:51 

    山にでもこもって仙人になる?

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/01/24(火) 09:11:09 

    >>86
    www

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/24(火) 09:11:12 

    >>83
    わかります。自分の欲求を満たすための餌食になるのはもうごめんだわ

    +41

    -1

  • 91. 匿名 2023/01/24(火) 09:11:17 

    >>24
    どんな食生活なの?

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/24(火) 09:11:24 

    そういう気分の時期ってある。
    でも「私はそういうタイプの人間」と決めつけずに、しばらく人付き合いから離れようくらいにしてる。無理せずに。

    +38

    -1

  • 93. 匿名 2023/01/24(火) 09:11:37 

    関わりたくないと言いながらガルちゃんで同じような人を募ってまで人と関わろうとしてる時点で、やっぱり人間は誰かと関わらないと生きていけない社会的な生き物なんだなということがとても良く分かる。

    +8

    -10

  • 94. 匿名 2023/01/24(火) 09:13:13 

    >>1
    中学生みたいな考え方。

    +0

    -21

  • 95. 匿名 2023/01/24(火) 09:14:00 

    >>84
    平和そうなトビでもやり合ってるのが、ガルちゃんだよー

    +0

    -7

  • 96. 匿名 2023/01/24(火) 09:14:11 

    >>2
    仕事するのもしんどいよ。ちょっと時間かかると他の人より遅くないか気になるし、そのせいで陰で文句言われることもある
    そして今まで仲良かったと思ってた人に何が原因か分からないけど突然避けられたりすることもあったり…
    何のストレスもなくただ仕事に集中したいだけなのに人間関係の煩わしさで余計に疲れる

    +122

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/24(火) 09:15:24 

    >>1
    トピずれかもだけど、「周りに人はいるけど人といて安心するとか楽しいとか思えたことない…」ってコメしたら「それは貴方が他人を楽しませたり安心させる側だからだよ」ってレスしてくれた人がいて泣けてしまった。その後すぐにうつと診断されたのもあり、もう少し自分を優先しよう、大事にしようって思った

    +76

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/24(火) 09:15:29 

    >>17
    日雇いのピッキングバイトに行ったら、休憩中にリーダーっぽいおばさんが小走りできて
    年齢から結婚してるか子供いるかどこに住んでるかまで聞かれたよw
    もう二度と会わない人間に対してよくそんなに気になるもんだなって呆れたわ
    どうせあとでグループでネタにでもしてるんだろうけど

    +121

    -1

  • 99. 匿名 2023/01/24(火) 09:16:59 

    >>1
    好きな人とだけ関わればいいやと思って仕事辞めてから5年無職だった
    貯金底ついたからさすがに今年から働きはじめたよ

    +23

    -2

  • 100. 匿名 2023/01/24(火) 09:17:22 

    マウントや嫌味、悪口までは我慢出来た
    他人を巻き込んで嫌がらせしてくる人間に会った事でウンザリした
    一人がこんなに楽で幸せなんだって感じられるようになった
    ある意味ゲスい人に出会った事でわかったことだからそこは感謝する

    +37

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/24(火) 09:18:02 

    >>17
    いるよね、本当毎日他人からの刺激貰わないとだめなタイプなんだろうね

    +20

    -2

  • 102. 匿名 2023/01/24(火) 09:18:32 

    >>4
    だからこそ匿名掲示板でこうして他人と会話してるんだよね

    +92

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/24(火) 09:19:30 

    ただのパートなのに、長くいるからって勝手にアテにして頼ってきて、都合悪くなったら出しゃばるな!みたいな接し方してこられるのしんどい。
    こちとら時間通りに来て自分の仕事ミスしないように淡々とやりたいから静かに働かせてほしい。

    +40

    -2

  • 104. 匿名 2023/01/24(火) 09:20:28 

    >>98
    気持ち悪いね!
    そんな奴には大ウソついてやるわ(・Д・)

    +28

    -2

  • 105. 匿名 2023/01/24(火) 09:21:27 

    >>76
    結婚してなくて子供もいなくても、ぼっちなんて恥ずかしくもないよ。
    既婚者ってなんでそう結婚に拘るのかな…

    +30

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/24(火) 09:21:28 

    >>32
    逆に32さんは1人でいる人のこと友達いない人だって思っちゃう?それも大分了見が狭い考え方だと思わないかい?他人のことなんて人はそんな見てないし、よく知りもしない他人に勝手にレッテル貼るような人の方がまともじゃないよ

    +24

    -2

  • 107. 匿名 2023/01/24(火) 09:22:48 

    >>1
    元々あんまり人付き合い好きじゃない。コロナで人に合わなくて済む正当な理由を得たような気がして。ホッとしてる。
    こんな人付き合いが嫌なのはら問題なのかもしれないけど、無理もしたくない

    +53

    -1

  • 108. 匿名 2023/01/24(火) 09:22:53 

    >>102
    それは匿名だからこそだよ
    Twitterとか個人がわかるSNSはやっぱり疲れる

    +41

    -1

  • 109. 匿名 2023/01/24(火) 09:23:31 

    冬は特にだめ、今は親兄弟でさえ会うの避けたいくらい

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/24(火) 09:23:55 

    私もそもそもコミュ障だから好きな人たちだけならいいけど、それ以外の人との関わりがストレスだってことに気づいた
    から、仕事は在宅のフリーランスにしたらストレスなくなった
    夫も同じような感じでフリーランス
    子ども産んだらママ友付き合いとか絶対色々あるし、自分の学生時代のこと考えると子どもも辛い思いさせるから絶対産まないと決めてる

    +29

    -1

  • 111. 匿名 2023/01/24(火) 09:23:56 

    >>32
    一人の人に対してそんなふうに思わないから、ぼっちでも全然平気。
    むしろ1人の方が旅行だって飲みだって捗るから、いつもつるまないと行動できない人って不便じゃないのかな?と思うわ。

    +36

    -1

  • 112. 匿名 2023/01/24(火) 09:23:56 

    確かに
    でも人を傷つけるのも人だけど
    癒してくれるのも人なんだよね
    世に出ると、良い人も多いっていうのに気づく

    +34

    -2

  • 113. 匿名 2023/01/24(火) 09:24:07 

    >>53
    年齢もだけど経験してきた数だと思う
    私は何度か裏切られたりしてきて今もうおばさんだけど、なんか世の中に絶望しか感じなくなってきた
    まだ若い頃は新たに良い人間関係を構築していこうと思えたけど、結局何度やり直しても同じじゃないか?って
    今はそんな風にしか思えなくなった

    +79

    -2

  • 114. 匿名 2023/01/24(火) 09:24:48 

    >>1
    スマホ変える際に番号メアド変えて県外のメル友状態の二人だけに教えてあとは誰にも教えなかった 友達と仲悪い訳じゃないけど疎遠気味だったしまぁいいかなぁと

    数年年賀状で安否確認されたけどシカトしてたら遂に今年から来なくなったw

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2023/01/24(火) 09:25:26 

    >>108
    あ~わかる。
    Twitterで知ってる人にフォローされると気を遣ってしまって変なことツイートできないわ。

    +28

    -1

  • 116. 匿名 2023/01/24(火) 09:25:52 

    過去のトラウマで誰も信用できなくなった。イジメやフレネミーのせい。
    すぐ虐められるからもう誰とも話したくない。どっかのコミュニティーに属したくない。学校とか会社とか苦痛だった。

    +39

    -1

  • 117. 匿名 2023/01/24(火) 09:26:32 

    >>17そういう嫌なやつに限って群れてるから厄介だよね
    関わりたくない。無でいたい
    昨日は子供のために久し振りにママ友付き合い頑張ったけど疲れて夜は頭痛と目眩してた。本当に向いてない

    +66

    -1

  • 118. 匿名 2023/01/24(火) 09:26:40 

    >>1
    自分の愚かさを人と関わることで露呈していくから

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/24(火) 09:27:03 

    >>105
    なんだかんだ既婚者で子持ちが上だと思ってるんだろうし家族の有無で自分を肯定してるんだろうね
    信頼できる人がいるにこしたことはないけど、独身だろうと子なしだろうとそういう関係は築ける

    +22

    -2

  • 120. 匿名 2023/01/24(火) 09:27:09 

    >>113
    自分を繕うのも疲れるしね。
    年取るほど自分の直せない欠点とか見えてきて、なんかもう人と関わるより1人の方が疲れない。
    友達とももう会ってないわ。
    会社以外で人と関わってない。

    +77

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/24(火) 09:28:03 

    >>48
    まぁわかる 実際他人と会うことなくなるし

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2023/01/24(火) 09:28:04 

    >>76
    結婚して子ども生んでおばさんになっても、友達が~インスタが~とかいってる人いるよ

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/24(火) 09:29:42 

    >>118
    これな もはや人様の目に晒せる状態じゃない

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/24(火) 09:29:47 

    なんだか自分もそうだし気をつけないとと思っているけど、なんでそういう言い方するかなぁって人が多い気がする
    もっと平和にいこうよ、と思って傷ついたりギスギスしたり、もうしんどくなってきた

    +32

    -1

  • 125. 匿名 2023/01/24(火) 09:29:52 

    >>111
    わかる
    旅行とか○○展とか好きな場所に長時間割きたいから好きなものや行きたい場所ほど一人じゃないと無理

    +17

    -1

  • 126. 匿名 2023/01/24(火) 09:29:57 

    >>26
    私も同じだよ
    でもガルちゃんはやっちゃう

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/24(火) 09:30:01 

    >>48
    いつまでも子供と旦那がそばにいてくれるとは限らないんだよな
    同じ状況は10年は続かないらしいし

    +16

    -2

  • 128. 匿名 2023/01/24(火) 09:30:02 

    >>1
    若いときは、お金で買える物を集めて満足してた。
    人生の後半になると、物では満足できなくなってきて
    精神的な物が欲しくなる

    +27

    -2

  • 129. 匿名 2023/01/24(火) 09:32:11 

    >>1

    よく分かります!

    育児との両立のため10年前からフリーランスで働き始めたのですが、「人間の愚かさや醜さ」を目の当たりにしっぱなしです!
    バレバレの嘘ごまかし責任転嫁、女性とあなどって暴言...。最近では目に余る案件は客だろうと言い返し、お断りしています。

    加えて私が独立してからの義両親の手のひら返し&すり寄りが本当に醜く、こちらが恥ずかしいほどです。

    主さんは「自分も含め」と書いてるけど、文章読む限り醜い側の人間じゃないと思いますよ。

    +30

    -1

  • 130. 匿名 2023/01/24(火) 09:32:21 

    自分の親でさえ心底嫌です

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/24(火) 09:32:37 

    >>48
    独身だけど、そういう人と巡り会えた羨ましいわ。
    私は彼氏といるのに疲れて別れてから独身貫いてる。
    彼氏というより他人といるのが疲れる。
    1泊旅行でやっとという感じなのに気付いてから、他人に家に上がられるのも嫌になった。

    +44

    -1

  • 132. 匿名 2023/01/24(火) 09:33:41 

    >>51
    あなたのコメのおかげで気づけた
    昨日から落ち込み酷くてイライラしやすくてショッピングしても気分上がらず疲れてたけど今ちょうど生理前だ
    若い頃からPMSひどい人もいるけど、これも年取るほどになりやすくなるね

    +15

    -2

  • 133. 匿名 2023/01/24(火) 09:33:57 

    >>92
    そうだね、確かに。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/24(火) 09:34:16 

    >>1
    子供の頃家族や親戚など大人の醜い部分を見てしまって一匹狼タイプになったけど、歳とれば取るほど生きづらくなる気がする。
    今は自分のため、人を選んで付き合ってます。(相手から利益得なくてもいいが、自分にとってマイナスにならない人)

    +34

    -1

  • 135. 匿名 2023/01/24(火) 09:34:28 

    >>102
    ほんとそうだね
    匿名でその場限りの緩い繋がりがありがたい

    +43

    -1

  • 136. 匿名 2023/01/24(火) 09:36:24 

    分かる!!人を信用できない!!

    +19

    -2

  • 137. 匿名 2023/01/24(火) 09:36:31 

    >>1
    私は割と周りに恵まれてるんだけど
    だからこそ自分の性格の悪さや頭の悪さで落ち込み
    誰とも付き合いたくないと思う。
    周りの人からは良い子と言われるけどそれは取り繕ってるからで、自分の腹黒さが嫌になる。

    +21

    -2

  • 138. 匿名 2023/01/24(火) 09:36:51 

    自分の事を聞かれたくないし、関わりたくない。

    +18

    -2

  • 139. 匿名 2023/01/24(火) 09:37:14 

    友人も要らない。恋人も要らない。旦那も要らない。
    物心がついた頃にはそう思っていた。産まれてこの方、ずーっと周りに人を寄せ付けない。ペットすら飼えない。植物すら買うのに躊躇う。
    寂しく見えるだろうけれど、これが快適でやめられない。

    +39

    -1

  • 140. 匿名 2023/01/24(火) 09:37:14 

    >>17
    根掘り葉掘り
    マウントする
    歩くスピーカー
    悪い方向に言いふらす
    妬んで足を引っ張る
    イジメてハブる

    すべて同一人物なこと多し

    +69

    -1

  • 141. 匿名 2023/01/24(火) 09:37:26 

    >>12
    信じる信じない以前の話で
    初めから他人に期待してないと楽

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/24(火) 09:38:02 

    >>17
    踏み込まれるのが嫌なのわかる
    私はプレゼント魔も苦手
    親しくない段階で親しくなるためにプレゼントくれる人
    サプライズ好きはモラハラの特徴とまで呼ばれているのに似たり寄ったりのこっちはなぜか擁護が多いのも謎

    +69

    -1

  • 143. 匿名 2023/01/24(火) 09:38:34 

    >>1
    年のせいなのか元々の性質だったのか、だんだん人と関わるのが苦手になってきた。
    朝から晩まで誰と話さなくても平気。
    面倒なんだよね。
    活発に行動してる人ってスゴいね。

    +57

    -1

  • 144. 匿名 2023/01/24(火) 09:39:06 

    最近引越したんだけど(私は木造の二階)、昨日仕事から帰ってきたらポストに「足音がうるさすぎます。気をつけてください。」って恐らく女性の方からと思われるメモが入っててビックリした…
    夜遅くは物音に気をつけたり、踵で歩かないようにとかしてるけど、私の上の階の人が凄いうるさいからもしかしてその人の足音と勘違いされてるのかとモヤモヤしてる。これまで住んできてそんな事言われたことないからビックリ。人と関わりたくない。

    +45

    -2

  • 145. 匿名 2023/01/24(火) 09:40:16 

    暇つぶしにしゃべりに言ってるのにいちいち誘ってくる人がいる はっきり言って外食費以外でも世の中お金がかかるのにいちいち誘わないでほしいんだけど喋りに入ってるだけだからこっち

    +2

    -10

  • 146. 匿名 2023/01/24(火) 09:40:22 

    >>127
    だからと言ってママ友や旧友
    新しく知り合う人とも10年は続かないわけで
    なんだかんだで”さよならだけが人生だ”みたいになりがち

    +20

    -1

  • 147. 匿名 2023/01/24(火) 09:40:31 

    アラサーなんだけど友達付き合いが苦痛になってきた。結婚とか子どもとか仕事とか家族とか何がその人にとって踏み込んでほしくない話題なのかわからくて何を喋ったらいいのか物凄く考えてしまう。その一方でズケズケとその地雷に踏み込んでくる人もいて、おまけに一方的な価値観押し付けたりして場の雰囲気悪くなったりですごく疲れる。

    1人で好きな漫画読んだりアニメ観てる方が心が落ち着くし楽しい。

    +49

    -1

  • 148. 匿名 2023/01/24(火) 09:41:17 

    >>139
    そう自覚してても結婚して子供作る風潮だった時代の出生率と、結婚しない選択も容認される令和の出生率が同じになるわけないんだよね

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2023/01/24(火) 09:42:29 

    >>120
    本当にそう。歳を取るたびに残りの人生、人に気を使って人間関係無理してストレス溜めて生きるより1人でも無理無く気楽に楽しく生きたいよね。今はお一人様行動がしやすくなって来た世の中だしね。

    +55

    -2

  • 150. 匿名 2023/01/24(火) 09:42:37 

    仕事の同僚とは、ビジネスの付き合いだけでいいかなぁ。関わりは最低限でいいや。
    仲良くしたい友達とは、関わり合っていたい。

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2023/01/24(火) 09:45:53 

    >>31
    気持ちわかるなあ
    自分の感覚が人と違うってわかってるけど直せない
    というかもう直そうって気もないのかもしれないクズやし

    人と関わらなければ露呈することもないから一人がいいやってなる

    +57

    -1

  • 152. 匿名 2023/01/24(火) 09:46:28 

    >>142
    職場の手土産魔、差し入れ魔が望む「お返し」のマナー
    私も大の苦手です
    お返ししたいのは山々だけどお金に余裕がない

    +39

    -1

  • 153. 匿名 2023/01/24(火) 09:46:47 

    >>125
    横だけど同感。一人で行く方が心ゆくまで自分のペースで堪能できるし
    大して興味ない人につき合ってもらうのも悪いかな~と思ってしまう

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2023/01/24(火) 09:46:57 

    >>52
    わかる
    その番組と方向性違うけどそういう家や部屋の画像眺めるの好きだし憧れる
    でも利便性に慣れてるし虫嫌いだから実際森で生活するのは無理だろうし、こういう↓のは大抵お金持ちのセカンドハウスだからそういう意味でも自分には遠い
    できるなら誰とも関わりたくない人!

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/24(火) 09:47:33 

    >>98
    フレンドリーを装って人のこと詮索したり、事件が起きたらはしゃぎだす人って「自分は情報もってる!」という歪んだ優越感、自己顕示欲があるみたい
    人間嫌いで引きこもりにまでなる人って、大抵この自己愛性パーソナリティ障害的な人にトラウマがあったりする

    +75

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/24(火) 09:48:57 

    前の職場が銀行だったんだけど、噂好きの人が多くて支店内の話が速攻で全支店に広がってたりしてすごく怖かった。しかも良い話ではなく悪い話ばかり。
    しかもその悪い噂を鵜呑みにして初対面で何も知らないくせにそういう人だって決めつけたりして態度変えたりしてその雰囲気がすごく嫌だった。
    銀行員ってこんなに幼稚な人ばかりなんだってガッカリしたし、それ以来人間関係がめんどくさい。

    +36

    -1

  • 157. 匿名 2023/01/24(火) 09:50:33 

    >>6
    わかるよー
    人間関係難しいよね…かと言って完全に関わらないと寂しいと感じる時もあるし
    最近リモートワーク中心でたまに出社するような会社に転職しようか考えてるけど、どうなんだろう

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/24(火) 09:50:38 

    >>155
    分かるわ~何度もそのタイプの人に出遭って、もうウンザリだよ
    ひどい人だとストーカーみたいにならない?凄すぎるよ、あの執着心…
    ぶっちゃけ、そのタイプの人達が家に引きこもってれば世の中も平和だろうにと思い至ったわ

    +47

    -1

  • 159. 匿名 2023/01/24(火) 09:51:02 

    >>1
    人の醜さとか愚かさ〜って主と同じ事を思った後に、自分も完璧じゃないし醜い部分も愚かな部分もあるって思い直したよ。誰とも関わらず生きていくなんてムリだし、自分の愚かさも相手の愚かさも受け入れたほうが楽に生きられるんじゃないかな、と。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/24(火) 09:51:53 

    >>140
    私個人的に趣味が人の悪口の女性を若くても精神が老けてるおばさん認定してます

    +16

    -1

  • 161. 匿名 2023/01/24(火) 09:52:26 

    全く関わらないと病むから 2〜3人気が合う人時々位がいあか

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2023/01/24(火) 09:52:29 

    >>142
    そうなんだよ
    本質はサプライズと変わらない(相手のリアクション望む、自己満足)のにこっちは擁護されがち
    気遣いがズレてる人トピで見て思わず唸ったのが、「親しくもないのにプレゼントを贈ったところで気を遣わせるだけ(お返しの心配やリアクション)だって気遣いができる人はまずそこに気づく」ってコメ

    +21

    -1

  • 163. 匿名 2023/01/24(火) 09:54:53 

    「他人がうっとおしいから一人が良い」と言ってる人たちってワガママで傍若無人なタイプ。
    自分がやりたいことを注意されたり怒られたり止められたりするから他人は嫌だって言ってるんだよ。
    ルール違反や法律違反してるしマナーが悪いからなのに。
    “自由”に振る舞いたいってね。

    +3

    -19

  • 164. 匿名 2023/01/24(火) 09:56:00 

    他人の醜さより、自分の醜さを他人に知られたり見られたりして落ち込むのがしんどいから一人がいい派

    +23

    -1

  • 165. 匿名 2023/01/24(火) 09:56:30 

    >>24
    パッと聞くとうらやましいけど
    不健康なのはつらいね

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/24(火) 09:57:04 

    >>137
    いやぁ、誰しも黒い部分はあると思うよ。
    それを出すか出さないかでさ。
    あなたはそれを出さないんだから良い人だよ。それをあからさまに出す人と付き合って、最後は顔見るだけで体調悪くなるようになったもの。
    大人なんだから、言い方とかそんな態度は相手が傷つくとか配慮できないの?と思うよ。 
    いつまでも嫌な思い出って残るよ…人付き合い本当に難しいね。

    +12

    -2

  • 167. 匿名 2023/01/24(火) 09:57:41 

    >>161
    そうそう人付き合い苦手なんだけど、たまに本当に仲がいい友達とはLINEで雑談したい。2人いる。
    (離れているから会えてないけど)
    あと2ヶ月に1回は近くに住んでるママ友に会いに行く。

    プライベートでこの3人以外には自分から話しかけないし、会ったりすることもない。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2023/01/24(火) 09:58:23 

    営業職してるからリアルで人と会う以外にもメールやラインや電話で人と関わってるからもう人と関わりたくない
    引きこもりになって一日趣味のゲームがしたいし誰とも話したくない

    +14

    -1

  • 169. 匿名 2023/01/24(火) 09:58:46 

    ご近所さんと世間話とかプライベートなことを話すのがほんっとうに苦痛で、なるべく会わないようにしてる。

    +23

    -1

  • 170. 匿名 2023/01/24(火) 09:59:09 

    >>142
    プレゼントする側の主張としてはお返しいらないから!ってことらしいけど、お礼の言葉やうれしそうな反応や必ず受け取ること(断られると思ってない)は求めてるよね…っていう。私は変にこちらの趣味に合わせたものを贈ってくる人がより苦手。
    親しくもないのに消え物以外を贈ってくるのがまず踏み込みすぎ感あるけど

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/24(火) 10:00:23 

    >>12
    また自分から離れたり裏切っておいて、何もなかったかのようにしれーっと連絡してくる図太い神経に驚く。ねちっこいから絶対に許さないけどw
    よく知らない人とは敬語や礼儀で一線引くし、いきなりモヤッとすることを言われたら要注意人物にしてるし、人には深入りしないようにしてる。痛い目に合い続けたらのでかなり警戒して人と付き合うようになった。

    +42

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/24(火) 10:00:58 

    >>10
    私もそうなんだけど、やっぱり実家(親)が苦手な人ってコミュニケーション苦手なのかな...

    +28

    -4

  • 173. 匿名 2023/01/24(火) 10:01:08 

    >>23
    むしろガル民は恐ろしい人種かとw
    匿名で怖いもんなしと思ってるネット弁慶、無敵の人の集まりだからなぁw

    +22

    -2

  • 174. 匿名 2023/01/24(火) 10:02:25 

    >>8
    めちゃくちゃわかる。
    犬とはずっとべったりいたい。
    コロナ禍になってから友人ほとんど切っちゃった。

    +41

    -1

  • 175. 匿名 2023/01/24(火) 10:02:30 

    みんなきらい

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2023/01/24(火) 10:02:36 

    >>147
    私もそう。
    若い頃と違って、自分の世界が出来たからなのかな。

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2023/01/24(火) 10:02:53 

    >>163
    ルールや法律を犯すまでのことは何もしていないけど、自分が頑張ってることをからかわれたり大げさな感じで「すごいねぇ、えらいねぇ~」とか言われるのが腹立たしくて鬱陶しいなと思うことはある。

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2023/01/24(火) 10:03:02 

    >>1
    人とうまくやれない自分がダメなんだ
    向こうも悪気はなかったんだ
    お互い様なんだ

    と反省ばかりしていたけど、結局そうまでして付き合う相手に安心感や信頼は見出せなかった
    自己肯定感が低いとつい↑の思考になりがちだけど、もっと自分優先で生きる方が楽だと思うようになったよ

    +52

    -1

  • 179. 匿名 2023/01/24(火) 10:03:08 

    仲良くなろう、親しくしよう、と誘ってくる人達は悪口や他人の噂や不幸が好きな閉鎖的な人ばかり。賢く友達になってもいいなぁと思う人は同じく人間嫌いで距離感を取る。よって人間嫌いは加速する、近づく人間に限り変な癖が強く結果出逢いを求めなくなる。しがらみや問題ストレスを増やすだけ。

    +38

    -2

  • 180. 匿名 2023/01/24(火) 10:03:16 

    人と関わるとずっと疑心暗鬼で面倒くさい
    ひとりでおだやかに過ごしたい

    +21

    -1

  • 181. 匿名 2023/01/24(火) 10:03:57 

    >>1
    16くらいから人嫌いが加速してる。のに関わらなきゃいけないジレンマ
    唯一心開けるのは息子だけという有り様

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2023/01/24(火) 10:04:30 

    >>163
    むしろそういう人たちや貴方のような極端思考な人から離れたいんだよ

    +15

    -2

  • 183. 匿名 2023/01/24(火) 10:04:52 

    >>166
    横だけど「大人なんだから、言い方とかそんな態度は相手が傷つくとか配慮できないの?と思うよ」に強く共感する。顔を見るのも嫌になったもよくわかるし!
    本人は「自分に余裕無くてつい甘えて」とかきれいごと?を言うけど、こちらとしては「人を舐めてる」「礼儀がない」としか思えない。

    +26

    -1

  • 184. 匿名 2023/01/24(火) 10:04:58 

    周りのいう普通とは違うかもしれないけどそんな自分の個性もそれはそれでありだと思う
    干渉されたくない

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2023/01/24(火) 10:05:19 

    >>172
    横ですみませんが、
    大人になって親のアレコレが無理になると、
    幼い頃からその環境で育ってきた自分まで半分以上無理になってくる感覚
    そうなると自分ですら自分が無理なんだから人にどういう態度で接したらいいのかなんて全くわからない

    +59

    -1

  • 186. 匿名 2023/01/24(火) 10:06:00 

    >>159
    何回もあの言い方はきっと悪気はなかったんだろうなとか、私もなんか嫌なこと言ってたかもなとか、その相手を許そうと頑張ってみるけど、やはり時間経つと思い出してはイライラしちゃうって事は根底ではかなり傷ついてるってことかな。
    もうできれば会いたくないし話したくないんだけど、
    こんな私は心狭いのかな…年取る度にこんな感じになってる。

    +13

    -2

  • 187. 匿名 2023/01/24(火) 10:06:09 

    >>1
    正直関わりたくない気持ちも、関わりたい気持ちも両方ある
    関わりたいけど、怖い。
    信頼できる人だけならいいけど、世の中いい人ばかりでもないから。
    もう少し賢くなって、毅然として、スルースキルや自己防衛スキル高められたらいいなと思う。

    +21

    -1

  • 188. 匿名 2023/01/24(火) 10:09:44 

    >>29
    巻き込まれた相手からしたら迷惑だわ

    +2

    -13

  • 189. 匿名 2023/01/24(火) 10:10:23 

    >>171
    分かる。
    私も気にするタイプ(ねちっこい)から1回は!?って思うことされたら線引きする。
    もちろん、自分がされたら嫌なことは人にしないようにしている。
    私に好き勝手言う人やワガママ言う人は他の人にはしないから周りから嫌われてはいなかったパターンか多かった。
    それもまたズルいなって思った。
    私ばかり我慢したり損な役割するの嫌だから逃げるわ。

    +49

    -1

  • 190. 匿名 2023/01/24(火) 10:10:57 

    >>179
    人嫌いなアテシは賢い側の人間!と言いたいのだけは分かった
    ガル民こういう選民意識持ってるコミュ障本当多いよね(笑)

    +2

    -14

  • 191. 匿名 2023/01/24(火) 10:12:46 

    >>185
    さらに横だけどすごくわかるよ〜
    自分を肯定できないから他人に気を遣っちゃうまであるし無意識に自分をすり減らしちゃう
    愛されて育った人ほど自分の弱みやダメさを見せられるって昨日の「弱みを見せられるトピ」で気づかせれた
    自分くらいは自分にやさしくできるようになりたい
    過去の自分によしよしよく頑張ったね、を言ってあげたい

    +31

    -1

  • 192. 匿名 2023/01/24(火) 10:13:09 

    多分みんなそう思ってるんだけど、上手に人間関係かわせるようになるのって60代以降なのかなって見てて思う。女性は。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/01/24(火) 10:17:57 

    >>172
    愛着障害は本当に残酷だと思う
    遅効性で大人になってから効いてくる病
    本来守られ肯定され愛される初めの時期にむしろ与える側にならざるを得なかった子供
    覚えていないのに確実に心を蝕んでくる

    +53

    -1

  • 194. 匿名 2023/01/24(火) 10:18:33 

    >>189
    「他の人にはしないから周りには嫌われてない」てわかる。わからないように陰でやったり、みんなの前では正しげなこと言ってキレてきたり、意地悪するのがやたら上手いんだよなー。ほんと嫌な性格w

    +38

    -1

  • 195. 匿名 2023/01/24(火) 10:19:07 

    >>1
    その通りだよ。人間が1番醜く自分勝手。
    極力関わってません。
    犬や動物の方が、彼らにも好き嫌いの感情はあれど素直で純粋な感情を示してくれる。

    +15

    -2

  • 196. 匿名 2023/01/24(火) 10:19:47 

    >>158
    私、それで4年引きこもってる…
    自己愛女にストーカーされて命の危険感じて引っ越した。
    友達や知り合い多かったし、良くしてもらった人には挨拶も無しに突然居なくなってしまい申し訳と思ってるんだけど、当時は異常に執着されて病んだ。
    自己愛って自分が人を虐げていることに気づいてないし、なぜかいつも被害者ポジションにいる。
    そしてタゲが目の前から居なくなると、不安になって探し回る、情報集めようと必死になって無関係な人たち(私の知り合いや家族)にまで接触して妄想のような作り話を吹聴された。
    ああいう人を諭すとか不可能だし…
    この一件のおかげで長年、自分の母親に対する違和感の正体がわかった。あぁ、うちの母親は自己愛だったんだなって。
    変にその手の人たちに免疫があるから最初の時点でやばい奴に気が付きにくかったんだって。
    距離感おかしい人は警戒しなきゃいけなかった。

    +31

    -1

  • 197. 匿名 2023/01/24(火) 10:23:51 

    >>193
    子供の時は非力で逃げられなくて、大人になったら「親のせいにするな」とか世間に言われて、踏んだり蹴ったり。社会でも育ちが悪い人はつまはじきにされるし。自分が好んでそうなった訳じゃないのに。
    自分が凄く荒れてる時は「もう核が落ちて地球上の人間みんな死ねばいいのに。人てほんとクソばかり」とか正直思った。
    でもごくたまに、優しい人や性格が良い人が助けてくれるから有難い。そういう存在がいなかったらとっくに道を踏み外してた。

    +41

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/24(火) 10:25:22 

    当たり前の付き合いのみにしてるよ。
    何かしてもらったら、きちんと返す。
    自分からやったことは、見返りを求めずにいる。
    PTAの役員活動等でトラブルに巻き込まれたりしたので、人間関係もう懲りたよ。

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2023/01/24(火) 10:30:57 

    >>195
    揚げ足をとるつもりはないけど、動物同士は動物同士でまたエグい関係性があるよね
    なんなら向こうの仲間外しは死に直結する
    群れから外れた動物は目立たないように(外的に見つからぬよう)ひっそりと生きて違う群れがいても入れないのも多いんだって
    野生の動物も人間も本質は変わらないんだよね
    異種間だからこそちょうどいい距離感でいられるというのはあると思うけど

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2023/01/24(火) 10:35:07 

    >>179
    すごくわかる
    素敵な人たちは自己肯定感が高いというか、軸がしっかり自分に向いてる。人の全てを知ろうとしたりしないし不安になったりしない。
    人を尊重してるからこそ適度な距離感を持って接していけるんだろうね。
    人と距離が近くなりすぎるとトラブルも増えるし合理的だなと思う。

    普段から無意識に、他人に対して過度な期待を持っている人ほど、隙を見せたら同情を引こうとしてくる。
    そして、「こいついける!」と目をつけていた相手に距離を取られると「見捨てられた、受け入れてもらえなかった」って怒り出す。
    理不尽なクレーマーみたいな感じ。
    疑わず、その同情話を聞いてあげる優しい人ほど狙われやすいんだって。

    +29

    -2

  • 201. 匿名 2023/01/24(火) 10:38:22 

    >>174
    ワンコは優しいよね

    +28

    -2

  • 202. 匿名 2023/01/24(火) 10:39:48 

    自分1人でいるだけなら楽しい事しかしないから常に楽しいけど、誰かと関わると楽しい事も嫌な事も起こるから面倒くさい

    +18

    -1

  • 203. 匿名 2023/01/24(火) 10:42:03 

    >>32
    まだ20代くらいですか?自分も20代の時はそうだった。休日出かけるのも面倒だったけど、学生時代の子達ともつながってなきゃなーとか友達とワイワイしなきゃなってよく出かけてた。今アラフォーとなり、その子達とも環境の変化で疎遠になったけどべつに困ってないし1人って楽。

    +16

    -1

  • 204. 匿名 2023/01/24(火) 10:43:34 

    >>200
    横だけど前半部分のような心も健やかな人って本当に一握りだと感じる
    自分が経験や体験してしていなくても想像力や共感性で補える人
    何不自由ない生活をしてきても頭ごなしに否定する人や一般論を正義とばかりに振りかざす人からはそういう健全さを感じない

    +17

    -1

  • 205. 匿名 2023/01/24(火) 10:45:54 

    がるで関わるとたまに笑えるから癒される。

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2023/01/24(火) 10:48:13 

    >>20
    暇になりそうじゃない?なんか一人で出来る趣味でもあれば良いけど。

    +0

    -4

  • 207. 匿名 2023/01/24(火) 10:49:46 

    分かる。自分も消えたし人間と関わりたくないし。犬か猫とぬくぬく過ごしたい。人間ってまじどうしようもない生き物だと思う。救いようがない。本当に最低最悪。哀れな生き物

    +22

    -3

  • 208. 匿名 2023/01/24(火) 10:50:48 

    >>6
    人間だもの

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2023/01/24(火) 10:51:27 

    >>139
    家庭環境が悪くて結婚に憧れたことない
    お嫁さんになりたいとかお母さんになりたいっていうのが普通なんだって後から気づいた
    植物や動物に安易に手を出さないのも自分のことで手いっぱいなのと、まっとうに世話できるキャパがないのに産み放置&気分屋の親への嫌悪感があるからだと思う

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2023/01/24(火) 10:51:38 

    >>37
    すごくわかる。気分転換のためにフラッと散歩してみても、ご近所さんにバッタリ会ったら「あ、こんにちは…(超小声)」ってそそくさ退散する自分に嫌気がさしてしまい、まったくリフレッシュにならない。勿論、井戸端会議が見えたら方向転換。

    +22

    -1

  • 211. 匿名 2023/01/24(火) 10:51:51 

    学生のとき色々な人に裏切られてそれから友達と呼べる人は0に近い
    けど結婚して子どもできたら嫌でも関わりを持たないといけなくなった
    うちはまだプレ幼稚園の年だけどそれでも幼稚園のLINEグループ入ったよ
    まぁ最低限の関わりしかしてないけど

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2023/01/24(火) 10:52:41 

    >>161
    それも同じ場所にいる3人じゃなくて、別のコミュニティに1人ずついるのがベスト

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2023/01/24(火) 10:54:58 

    >>206
    ネットがあれば大丈夫でしょ
    ここのような匿名掲示板でたまに話すもよし
    同じ趣味をもつ人もネットで見つけられる時代

    +24

    -1

  • 214. 匿名 2023/01/24(火) 10:59:23 

    >>142
    プレゼント魔にも、いろんなタイプの人がいると思うけど、SNSで過剰に友達アピする人は高確率で地雷…

    知り合ったばかりの相手とツーショット撮ってたり、愛されてる私を世界に向けてアピールしたり
    某インフルエンサー見ててそれに気がついた
    仲良くなった人ほぼ全員に早い段階で絶縁されまくりだし、絶縁されたらストーリーで晒して誹謗中傷する
    (裁判を何度も起こされている)
    人の気を引くために高額なプレゼントして「自分から離れていくなよ」をやる人いるよ

    相手がいろんなことに、モヤモヤして距離置いてるのに、そこは無視して「プレゼントしてやったのに」「恩を仇で返された」「礼儀のないやつ」と被害者意識しかない

    +22

    -1

  • 215. 匿名 2023/01/24(火) 11:02:16 

    >>204
    3歳の頃から思慮深い子供がいたりする
    「人生何周目?」って驚く

    +9

    -2

  • 216. 匿名 2023/01/24(火) 11:03:50 

    >>91
    昼夜逆転で1日一食が多い。お茶漬けとか卵かけご飯。今日はどうしても行かなきゃいけない用事あったから出たけど。

    +38

    -1

  • 217. 匿名 2023/01/24(火) 11:07:25 

    >>29
    わかる。
    病気とかしんどそうだから、老人に車で轢き殺されたら楽だろうな〜とか思うよ。
    生きるモチベーションが無い。

    +24

    -2

  • 218. 匿名 2023/01/24(火) 11:16:00 

    >>142
    実際よかれと思ってやっちゃってる人が多いんだろうねぇ
    自己満足の自覚がなくて相手にいいことしてる!って思いこんでる

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2023/01/24(火) 11:19:28 

    >>4
    プラスの多さに驚いた。そうとすら思わない自分は重症だと思う。

    +23

    -1

  • 220. 匿名 2023/01/24(火) 11:22:30 

    >>4
    トピタイもわかるしその意見もすごくよくわかる
    信頼できる人が一人いるだけで視界にかかっていた靄がひらけることもある

    +34

    -1

  • 221. 匿名 2023/01/24(火) 11:28:26 

    >>142
    これまた極端すぎるって言われるかもしれないけど、私はなんでももので解決する人が苦手
    仲良くなるためにプレゼント、申し訳ないと思ったからお詫びの品、迷惑かけたから手土産、仲直りにプレゼントetc
    それが気持ちの一部ならまだいいんだけど、それですべてをチャラにしようとする人も少なくない
    大事なのは日頃の行いや反省してからの態度だと思う
    人間不信度が高いと、自分の行いも他人からの行いも誠意を重視するのもあるあるかな

    +16

    -2

  • 222. 匿名 2023/01/24(火) 11:29:53 

    >>215
    そういう子の中に愛着障害もいそうなのがまた皮肉
    思慮深く他人を否定しないのって、満たされているか自分がされたから嫌なことをしないか、どちらもある

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2023/01/24(火) 11:30:22 

    >>36
    離婚したとたんに、聞き付けて数年ぶりに連絡してくる人がいた。無視してたら
    心配してるよー会いたいよーって。
    妖怪みたいだよね。

    +32

    -4

  • 224. 匿名 2023/01/24(火) 11:31:40 

    >>1
    10代の頃から対人関係では嫌な思いしかしていない
    住んでいた地域の民度が低いからかと思っていたけど旦那の地元もかなり酷い
    全く無関係や顔しか知らない仲で失礼な対応されることなんて日常茶飯事
    人というより猿か悪魔みたい
    私以外には対応が違うし掌変える
    そうした人ばーっかり!
    関わりたい訳がない、まともな人が先ず居ないし
    頭おかしい悪意しか無いようなゴミと関わりたくないので人間関係は極力持たないようにしてる

    +17

    -1

  • 225. 匿名 2023/01/24(火) 11:37:20 

    >>214
    そういう人いた
    クレクレがひどかったしSNS依存でどこ行っても写真撮りまくって盛るから本当しんどかった
    絶縁率高いよね
    本性知ったらサーッと引いていく

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2023/01/24(火) 11:42:38 

    >>105
    何かに守ってもらわないと生きていけない虫っているからね、
    でも押し付けないで欲しい。

    +10

    -2

  • 227. 匿名 2023/01/24(火) 11:52:55 

    >>219
    ガルで読んだけど、内向的な人なって3割しかいないらしいよ。
    重症とかではなくて、持って生まれた変えられない性質なんだと思う

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2023/01/24(火) 11:53:25 

    >>76
    >>32ですが結婚して中2と小4の子供もいます。
    同窓会の時とかに、よく「あいつ最近見ないよね〜」という話題が出るのでそのネタになりたくなくて。

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2023/01/24(火) 11:53:27 

    >>81
    横だけどむしろ普段親切だったり積極的に動く人ほどそれが当たり前になり調子悪かったりメンタル崩してそれができないと不当な扱いされない?働きアリの法則の2割の側になるほど損するって気づくのにだいぶ時間がかかった。私は周りが困っていたら声かけたり負担はなるべく分散させた方がいいと思っているけど自分は楽したいって人が実は多数派なんだよね

    +26

    -2

  • 230. 匿名 2023/01/24(火) 11:54:41 

    >>106
    同窓会でよく「あいつ全然見ないよね?」って話題になるのでそのネタにされたくないんです

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2023/01/24(火) 11:56:20 

    >>102
    がるちゃんってなんだかんだ人の役に立ってるし、救われた人もいると思う。
    助けを求めるトピとかで、匿名だからこそ皆バンバン本音で親身になってくれるしね。

    +41

    -1

  • 232. 匿名 2023/01/24(火) 11:58:11 

    >>37
    土いじりいいよね
    うちは歩道沿いのオープン外構に花壇にしてしまって後悔
    通学路の女子高生からキモーいとか言われれるから奴らが通らない時間にしてる
    奴らが通らない土日は静かで安らげる

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2023/01/24(火) 12:02:17 

    >>231
    横だけど信じられないくらい意地悪な人や無神経な人もいれば、親身になってくれる人や頓智が効いた柔軟性で人を励ませる人もいるのは現実とそう変わらないなと思った
    私がすごいなって思ったのは「いじめっ子を許せなくてつらい」ってコメに「人を呪わば穴ふたつ」って返した人に対して「いじめられた人はもうすでに穴に落とされている。残りの穴はいじめた側の分」って言ってた人
    あとはここ見てたら>>97なんかも巧いなと思った
    一般論で人を痛めつけるんじゃなくこういうちょっとひねった視点で人を救える人って素敵だよね

    +40

    -2

  • 234. 匿名 2023/01/24(火) 12:05:06 

    >>227
    横だけど外向的な人ほど自分をマジョリティだと思い内向的な人ほど自分をマイノリティだと思うっていうのも見た
    だから余計に溝が深いんだよね

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2023/01/24(火) 12:16:44 

    >>52
    あらゆる研究で人のストレスの大半は人間関係から生ずるって立証されてるしねぇ・・・

    +38

    -1

  • 236. 匿名 2023/01/24(火) 12:20:22 

    >>194
    嫌な性格だし、賢いよね。
    これをしたら自分は得する、損するかが瞬時に分かって判断出来そして行動出来るんだよね。
    ちょっとでも自分が損すると文句言ってるし
    (金銭的な面でも労力的な面でも)

    こういう人と仲良くしてても割に合わないから離れる。
    わたしが合わせてあげたり我慢してばかり
    好き勝手言われたりね。


    +27

    -1

  • 237. 匿名 2023/01/24(火) 12:26:01 

    >>2
    ガル民ってまじでこんなんばっかだから、コメントがあたおかなやつ多いよね。周りに人がいないからズレてるんだなぁ

    +2

    -25

  • 238. 匿名 2023/01/24(火) 12:31:24 

    >>1
    めちゃくちゃわかります!
    仕事とか仕切られた個人オフィスで
    他人とのやり取り皆無だったら
    いいのにとか思います。
    (家だとサボるからオフィスはほしい笑)
    人と話すのが基本めんどくさいです。
    自己完結タイプなので人に何か
    主張するとかだるすぎて無理。
    相手バカだったらさらに嫌になります。
    でもカフェとかジムはある程度
    他人がいた方が落ち着きます。
    ただぼっちがいっぱいいる空間が理想で
    お喋りする人は少数なのがいいです。
    店員さんと軽いやりとりするだけの
    人間関係が理想。常に客側でいたい。

    +8

    -2

  • 239. 匿名 2023/01/24(火) 12:32:09 

    学生時代、職場、ママ友、習い事どこにいても居心地悪くってダメたった。
    同調を強要されるのが苦手!

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2023/01/24(火) 12:34:51 

    >>182 とトピ主と賛同者たちも極端思考やん。
    傍若無人タイプと変わらない。
    自分は良いけどお前は駄目。
    他人に醜くてて汚いけど自分だけは綺麗。

    世の中良い人も悪い人もいるのに。
    一つだけでもう全部ご破算にしちゃえって幼稚な1か0思考。

    +0

    -5

  • 241. 匿名 2023/01/24(火) 12:36:44 

    >>190
    プラス100連打

    +1

    -4

  • 242. 匿名 2023/01/24(火) 12:38:33 

    >>1
    主です。トピ立て今気づきました。みなさんコメントありがとうございます。
    今日もしぶしぶ仕事に行き朝一でさっそく理不尽に怒っている上司を見て鬱になりました。
    若い男性社員の前で声を変える女の先輩も嫌になりました。
    ほんと誰とも関わりたくない、引き篭もりたい。

    +24

    -2

  • 243. 匿名 2023/01/24(火) 12:39:26 

    >>237
    特大ブーメラン

    +10

    -2

  • 244. 匿名 2023/01/24(火) 12:40:43 

    >>17
    ズケズケおばさんいるよね!むりだわ!!!!!!!

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2023/01/24(火) 12:42:37 

    >>1
    リアルにこの世の9割くらい発達障害に当てはまらない??
    周りに冷静でまともで人の気持ち考えられる人、1割くらいなんだけど。

    +23

    -1

  • 246. 匿名 2023/01/24(火) 12:42:49 

    誰とも関わりたくない人は人間関係でずっと損をさせられてきた人らしいよ。

    +32

    -1

  • 247. 匿名 2023/01/24(火) 12:43:24 

    赤ちゃんと犬に囲まれて友達にも会わず引きこもってたら精神衛生整ったよ。
    マウント女たちより育児に専念する方が全然向いてた

    +4

    -4

  • 248. 匿名 2023/01/24(火) 12:44:45 

    >>51
    いるわー毎回ランチ誘ってくるのほんと嫌。
    私を好きで誘ってるわけじゃなく、後輩と仲良くしてあげてる私、を周りに見せてるのがバレバレ。
    そういう人って日々の言動で伝わる。

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2023/01/24(火) 12:45:04 

    >>82
    YouTuberのケビンズイングリッシュ?で日本語にはないけど英語にはある表現でたしかdon’t judging me(お前の基準で決めつけるな、勝手に品定めするな的な意味)を紹介してて、自分含め日本人って何でもかんでも他人のこと勝手に品定めしがちだよな…と気づき、他人と関わると無意識に自分も品定めされるし自分も相手にしてるし、私はこれが嫌だから他人と極力関わりたくないんだなと思った。

    +11

    -1

  • 250. 匿名 2023/01/24(火) 12:46:23 

    >>141
    よく、期待しないと言うワードが出るけど、具体的に期待しないてどういうふうに行動してるんですか?教えてください!

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/24(火) 12:50:52 

    >>1
    さっき、○○さんブリッコって言われたことない?wとチャットしてきた45歳の女上司。
    これイジメだよね。
    確かに話し方は生まれつきとろいし、声も高い方だし、可愛い系の服を好んできてるからそう思ってくる人もいた。
    その人たちの目を気にして自分のファッションや話し方まで意識して変えないと円滑に生きていけないのだろうか。
    もう疲れたよ。お昼休憩だけど涙出てきた。

    +29

    -4

  • 252. 匿名 2023/01/24(火) 12:51:57 

    コロナでだいぶ人間関係リセット&スクリーニングできた気がする。ありがたい。

    +21

    -1

  • 253. 匿名 2023/01/24(火) 12:55:40 

    >>1
    私もメンタルボロボロになってパート辞めて2年経った
    ずっと専業主婦ってわけにもいかないから最近は求人を見たりしてるけど、また人間関係で神経擦り減らすのかと思うと行動に移せない
    夫は仕事忙しいし、家のことも子供たちのことも抱えながらまた頑張れるのかわからない
    パート主婦が集まった時の独特な世界って本当にしんどい

    +35

    -1

  • 254. 匿名 2023/01/24(火) 12:56:53 

    >>246
    善人であろうとする人は周りも基本は素直でまじめで正直で自分の言動に責任を持ってると思っちゃうけど実際はそうじゃないからね
    それに気づくまで時間もかかるしその過程で病む人も少なくない

    +25

    -1

  • 255. 匿名 2023/01/24(火) 12:58:28 

    一緒にいてお互い落ち着ける人とは関わりたい

    +10

    -2

  • 256. 匿名 2023/01/24(火) 13:01:20 

    どうぞと言ったら最後、全部もって行かれてしまう経験を何度もすると、もうこういうのは要らないと思うようになる
    もらってあげる~という人は特に関わりたくない

    +13

    -1

  • 257. 匿名 2023/01/24(火) 13:02:15 

    >>245
    発達障害系のトピで見たけど極端に問題行動がないような人でも、発達入ってない健全ほど少なからず自己中な要素はもってるって
    自分は普通にできる・不自由ないからそうじゃない人を劣等とみなす
    いじめに加担する人は少なくてもいじめがなくならないのはそれもあるからなんだって
    ガルでも正論を振りかざしたり一般論が正義だと思ってる人が結構いるけど、実際もそう変わらないじゃない?
    むしろ他人を慮ったり寄り添える人の中には病む人もいるし、思慮深いほど病みやすいとも聞く

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2023/01/24(火) 13:07:28 

    >>185
    わかる

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2023/01/24(火) 13:15:51 

    >>1
    人と深く関わっていくことで自分の醜さも思い知らされたりするからしんどい
    深い関わりなしで浅~いお付き合いだけなら、お互いに取り繕って良い人同士でいられるから楽

    今の仕事一人で回してて、たまに来る営業さんやお客様と接するだけなので毎日ストレスフリー
    3月から部署変わって多分人多いとこ行くのが本当に億劫…

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2023/01/24(火) 13:23:20 

    幼稚園とか小学校からそうだけど、他人とつるまなくても生きていける人が他人とつるまないと生きられない人にターゲットにされるパターンが多すぎる。
    人として精神が強いのは明らかに前者なのに、後者は自分の方が強いと勘違いして攻撃していて、前者も自分の方が弱いと勘違いして自信をなくしてる。

    +37

    -1

  • 261. 匿名 2023/01/24(火) 13:30:08 

    >>1
    人間が一番鬱陶しい人間が嫌い
    独りが大好き働きたくない金欲しい

    +26

    -2

  • 262. 匿名 2023/01/24(火) 13:31:04 

    >>221
    人間不信になると言葉より行動を見るようになるよね
    耳ざわりのいいことだけ言って結局何もしない口だけの人多いし、後から口先だけでならなんとでもいえる
    本当に人のためを思ってその場で行動できる人はごくわずか

    +28

    -1

  • 263. 匿名 2023/01/24(火) 13:34:31 

    >>260
    これと同じことを考えてた!

    これってどうしてなんだろう?一人でいれない人同士で集まればいいだけなのに、なんで嫌がる人をターゲットにするん?
    嫌がる人間を自分の手中に収めたいとか歪んだ支配欲からきてるのかな?

    +21

    -1

  • 264. 匿名 2023/01/24(火) 13:35:01 

    >>236
    しかも人の気持ちを踏みにじることに対して何の罪悪感も持たないし、上手い具合に記憶喪失になるし。
    若い頃は「いろいろ自分も上手く出来ない事あったり悪いところがあるし、彼女にも他にも良いところあるしいつか変わるかも」と思って付き合いを続けてたけど、相手に悪い点があって気にくわないならあちらも関わらないかちゃんと注意すれば良いだけで、わざわざ必要以上に意地悪したり後味悪くなるような苛め方をする方もかなり変だし、あーいう人はとにかく変わらない。

    付き合わないに限る。他にも良い人はいる。

    +17

    -1

  • 265. 匿名 2023/01/24(火) 13:54:53 

    あたしをいじめたM一生許さない。
    あたしを侮辱したAも。
    地獄に堕ちろ。

    +10

    -2

  • 266. 匿名 2023/01/24(火) 14:08:50 

    >>253
    私は長年勤めた居心地よかった職場(一人でいても変な目で見られない)が遠方移転で泣く泣く退職するはめになり
    働かないわけにもいかないからオープニングスタッフの募集探して応募したよ
    すでに人間関係出来上がってる中に途中で入るのは勇気いるんだよね

    ちなみに極力人と関わりたくなかったのにまさかの接客業w
    私の場合は荒療治でいい方向に吹っ切れた。色んな人がいると割り切って、表面上はにこやかにうまく距離とる技術が身についた
    人は相変わらず好きじゃないしあえて関わりたくないけど、近寄ってくんなこっち見んな関わろうとすんなとまでは思わなくなった

    +18

    -1

  • 267. 匿名 2023/01/24(火) 14:10:10 

    >>1
    去年仕事も退職して人間関係も全部断ち切った。信じれるのは保護した愛猫達だけ。煩わしい関係も何も無くボッチ満喫中
    byアラフィフ

    +14

    -3

  • 268. 匿名 2023/01/24(火) 14:22:38 

    >>158
    いま話題になってる博多のストーカー事件の犯人、相手のせいにしてぜんぜん反省してないし
    もう自己愛が最高に社会の迷惑だと確信した

    +26

    -1

  • 269. 匿名 2023/01/24(火) 14:24:03 

    >>196
    親が自己愛ってわかる
    なぜそんな人ばかり寄ってくるんだろう?と思ってたら、親がそんな感じだから知らないうちに慣れてしまってて、引き寄せてしまってたんだよね…辛すぎる、こちらが我慢ばっかりで、こちらが母親みたいな立場でさ。うちの場合は経済的には苦労なかったからそこは感謝してるけど、まともなメンタルの母親のとこに生まれてみたかったな。

    +20

    -1

  • 270. 匿名 2023/01/24(火) 14:30:17 

    >>251
    チャットって他にもいるんですか?
    それならラッキーじゃない?その歳にもなって人を馬鹿にするようなアホって自分で晒してるしね。
    しかも、ブリッコってさ…いつの時代よ。
    他にもその上司を嫌ってる人いるよ。泣かないで、できれば反論してやりたいけど難しいんだろうね。
    大丈夫周りは見てますよ。

    +11

    -1

  • 271. 匿名 2023/01/24(火) 14:32:22 

    人と関わりたくない事が「病気」ってなるのが怖い
    一体病気の定義って何なんだろう
    なんにも気にしない人は健全なの?
    それで薬飲んで感覚鈍らせて働かないといけない
    世の中そこまでする価値あるのかしら
    最近ここまで考え詰めるようになってきてしまった

    +16

    -1

  • 272. 匿名 2023/01/24(火) 14:34:06 

    毒親と妹がそっくりでいくら援助してあげてもその場だけで改心しようとしない。そう、期待したらダメだけど家族もしょせん他人なのかなって思ってきた。
    金返せって言わないもう見放していいかな。ひとりは寂しいけど気を使わないからストレス溜まらないんだよね。

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2023/01/24(火) 14:54:54 

    よく「人間が嫌い」ってコメントする人に
    「でもあなたも同じ人間だよ」ってくだらない
    つまらない綺麗事を言う人が大嫌い
    好きで人間に生まれたわけじゃないでしょって思う

    +15

    -2

  • 274. 匿名 2023/01/24(火) 14:57:24 

    >>1
    はーーーい!ずっとでーす!!!
    時代が自分においついてきてまーす!
    わたしはずっと人間きらいっていい続けてます~
    vol. 96 いつもひとり - YouTube
    vol. 96 いつもひとり - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。アシュタールのエネルギーを感じながらお読みいただけると嬉しいです。ミナミAアシュタールのオフィシャルブログです。こちらもお読みいただけると嬉しいです。ミナミのライトらいとライフhttp://ameblo.jp/kuni-isle/破...

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2023/01/24(火) 14:57:34 

    >>91
    私は無職三ヶ月目なんだけど、おんなじ事してる。昼夜逆転で朝がない。買い出しは閉店マジかのスーパーかセルフレジのスーパーのみ。

    +23

    -2

  • 276. 匿名 2023/01/24(火) 14:59:01 

    他人と関わると疲れさせてしまう、めちゃくちゃメンヘラなんで家族意外と関わらないようにしてる。
    友達もママ友もまったくいない

    +9

    -1

  • 277. 匿名 2023/01/24(火) 14:59:55 

    >>2
    みんなでこういう方向はどうかな・・?
    ミナミAアシュタールRadio76「趣味→仕事!」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio76「趣味→仕事!」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.173 「趣味→仕事!」vol.174 「具体的に決めていく」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp/kuni-isle/ をご...


    ミナミAアシュタールRadio151「ザ・仕事!」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio151「ザ・仕事!」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.323 「ザ・仕事!」vol.324 「あなたが選んだタイムラインなのです」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp/kun...


    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.291 「楽しく仕事をする権利」vol.292「あなたはイジメられているのですよ」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo...


    ミナミAアシュタールRadio225「こんなことが仕事になるの?」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio225「こんなことが仕事になるの?」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.471 「私の笑顔ってかわいい~」vol.472 「こんなことが仕事になるの?」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp...


    +0

    -5

  • 278. 匿名 2023/01/24(火) 15:10:06 

    >>1
    私はもともと自閉傾向のある1人好きのひとりっこ。
    一人大好きでした。
    ところがそれをどう見てもあなたもでしょうに!?という親族から、もっと社交性をーだの何でああなのだーみたいなことばかり言われていて、ずっと相手にせずに流してきたのだけれど、
    あんまりにも干渉しあんまりにもしつこいから、
    その人たちが私にしてきたことを軽くやり返してみた・・。
    アポ無し突撃とかチャイムも連絡もなく玄関開けて入ってくるとか、
    しつこく毎日来てたからこっちもしてやろうと思ったけどさすがにあれだから同じ頻度でどうでもいいことメールしてみたり。

    全部自分は気にならないとか言ってたけど全部自分がされたら気になったらしい。
    だよね。
    だからやめてくれ、いい加減にしてくれ、距離を置いてくれって言ったのに。
    自分の立場にならないとやめてもくれないし人間きらいだって言ってもわからなかったんだね。

    今その人は自分は元々1人がすきとか人付き合いは苦手とか言える様になってた。

    知ってたよ。私がマイペースで人嫌いって言えてた事が羨ましかったし自分が頑張ってるのにこっちが頑張らないのがおもしろくなかったんだよね。
    今くらいの静かな感じなら私を攻撃してきてた八つ当たりおばさんよりもすきかな。って思うようになりました。


    +5

    -4

  • 279. 匿名 2023/01/24(火) 15:15:08 

    >>251
    あなたがかわいいから嫉妬してるのよきっと
    そんな意地悪な人なんて気にしなくていいよ

    +9

    -4

  • 280. 匿名 2023/01/24(火) 15:15:10 

    >>183
    よこ。
    人やパターンにもよるけれど、私もそう思う。
    その上で、私ばかり先に配慮のない言動に傷つきカサンドラ症のようになって相手を見ると動機息切れがするようになった。それでも言動が変わらなかったので私は気持ちをわかって欲しくてやり返してしまいました。
    その後相手も私を見て動機息切れがするようになったそうです。
    もっと早く気づいて欲しかった・・・。
    ですが、お互いおかしいことはしてないのです。
    相手は干渉しすぎ、たぶんこちらが苦手だし興味がないから冷たくぶっきらぼう。
    こちらは今まで嫌だったことを全部伝えてしまった。
    今思うと、お互いのタイプが違っていて、アスペルガーと定型発達の違いだったのかもしれません。
    悪い人ではないので・・・。

    タイプが違うと『良かれ』がずれるというのがもっと広まって欲しいです。
    どちらもいい人なのに傷つけあわないために。

    +4

    -3

  • 281. 匿名 2023/01/24(火) 15:17:07 

    >>47
    わかる
    ミナミAアシュタールRadio367「期待すればツラくなります」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio367「期待すればツラくなります」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.755 「期待すればツラくなります」vol.756「どうして白じゃなきゃダメなんですか?」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https:...

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2023/01/24(火) 15:17:59 

    >>79
    うん。わかる。私を変えようとしなくていいからご自身でどうぞとおもいます。

    +9

    -1

  • 283. 匿名 2023/01/24(火) 15:18:25 

    >>255
    それもすごくわかります。

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2023/01/24(火) 15:18:42 

    >>93
    そうだよね。傷ついた心を癒してくれるのもまた他人からの言葉や共感だったりするよね。
    現実世界はほとんどが不毛な干渉だから、こういうスレッドに私は励まされてるよ。

    自分はすぐ言葉が出てこないタイプたがら、現実世界は笑顔の仮面武装してる感じで、その事に疲れて今は仕事やめてる。
    そろそろお金がなくなるから、また武装しないとなー。本当ささやかな願いは自力で叶えてきたから、消えたいよ

    +12

    -1

  • 285. 匿名 2023/01/24(火) 15:18:47 

    >>77
    それでいい・・

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2023/01/24(火) 15:33:17 

    >>270
    個人のteamsで送ってきました。
    元々人をいじって笑いをとるタイプの方で、好かれているタイプの上司ではありません。本人はイジリと思っているかもしれないけど本当に傷つく。。
    明日から地味な服に変えてなるだけ人と会話しないようにしようかともおもったのですが、見てくれている人がいるという言葉に救われます。ありがとうございます

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/24(火) 15:33:33 

    >>279
    ありがとうございます😭

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2023/01/24(火) 15:51:51 

    >>29
    わかる。
    「誰でもよかった」って理由でいいから、誰か殺してくれないかなって思う。

    +20

    -2

  • 289. 匿名 2023/01/24(火) 16:08:38 

    人間ほど醜い生物なんてないんじゃないの
    自己中 傲慢 臭い 
    醜い酷い事件も全て同じ人間の仕業
    犬の方がよっぽど美しい
    恐竜が滅びさえしなければなぁ

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/24(火) 16:12:29 

    >>21
    上辺だけの付き合いで十分だわ
    たまにそういうことに救われたりもするし

    +7

    -2

  • 291. 匿名 2023/01/24(火) 16:14:13 

    >>29
    めちゃくちゃ共感、50までにはまじでこの世からいなくなってたい

    +26

    -1

  • 292. 匿名 2023/01/24(火) 16:17:58 

    旦那と関わらたくない
    子供と関わりたくない
    そういうこと

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2023/01/24(火) 16:19:52 

    私も一人が好きかな。子供の時には、いじめにあったし
    学生時代も、社会人に、なっても人間関係上手くいかない、
    今は、引きこもり状態人とかかわりたくないです

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2023/01/24(火) 16:20:09 

    >>253
    土日出るのが無理でなければ、一人でやる単発の派遣系はおすすめだよ。スーパーの試食品販売とか住宅展示場とか。体力はいるし、接客業ではあるけど人間関係皆無だよ。シフトもとりあえず登録しといて出たいときだけ出ればいいし。

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2023/01/24(火) 16:21:12 

    ママ友。
    しゃあなしに断れなくてグループLINE
    もうすぐ子供が卒園、子供いる人はわかると思うけど卒対。
    意見分かれてフルボッコ。
    もういいから誰にも会いたくない。
    卒園まで2ヶ月、それでもしんどい
    卒園したら私の事なんて秒で忘れて二度とLINEしてこないでほしい。

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2023/01/24(火) 16:23:43 

    >>1
    卒対とは?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/24(火) 16:24:16 

    >>296
    卒園対策委員会。

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2023/01/24(火) 16:25:17 

    夫の転勤で地元から離れて知り合いが誰もいないときは最高だったな。パートしててもよそ者だからわりとドライな付き合いでよかったし。

    地元に帰った今も人付き合いをあまりしなくていいような場所に住んでて気楽。

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2023/01/24(火) 16:25:18 

    >>296
    卒アル作ったり色紙作ったり花束用意したりの人でしょ?
    わかるよ。
    いろんな親の本性出るよね。

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2023/01/24(火) 16:26:09 

    休職中
    復帰したくない
    女の先輩が本当にいや

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2023/01/24(火) 16:30:11 

    >>1
    高校まではみーーんな同じステージで楽しかった
    大学からみんなバラバラになって、アラサーになった今ではもうマウンティングの嵐。
    あの時無邪気に騒いでたのに。

    いつ結婚するの??
    子供は何人?
    専業主婦にならないの⁇
    仕事より育児の方が大変だよ

    女ってやだね。もう疲れたから旧友とは会わず、同じフィールド(正社員、独身、彼氏あり)の子たちとだけつるむようになった。
    それでもまたこの中で誰かがプロポーズされたらまた何か関係崩れたりするのかな。やだな。

    +28

    -3

  • 302. 匿名 2023/01/24(火) 16:32:13 

    一人が余裕すぎて誰とも関わりたくありませーん

    +25

    -1

  • 303. 匿名 2023/01/24(火) 16:43:26 

    >>299
    だるいね。なにそれ。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/01/24(火) 17:10:12 

    最近友人が宗教にハマり性格や雰囲気が変わってしまった。
    攻撃的になり距離を置くことにしました。仕事も表向きは仲良く見えるけど裏はドロドロ。もう疲れてしまいました。今までは仕事の愚痴など誰かに相談してたけども相談するのも疲れて何もする気が起きなくなった。ただただ死んで楽になりたい。

    +10

    -2

  • 305. 匿名 2023/01/24(火) 17:26:50 

    >>303
    運が悪いとその係なっちゃうんだよ。
    言いたい放題で散らかすバカ親がいると荒れるよね

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/24(火) 17:54:43 

    コミュニケーションが足りてないって言うけど、無駄などうでもいい雑談なんていらない。
    疲れるだけ。

    +23

    -1

  • 307. 匿名 2023/01/24(火) 18:12:56 

    >>179
    こっちがOK出してないのに距離なしでグイグイくるって、陽キャ扱いされてるけどさー…発達障害の特徴だよね。マシンガントークで質問責めとかさ。明るいんじゃなくて、うるさくて空気読めないだけなのに御本人は私は明るい陽キャ!って思っててマジでウザい。

    男女ともにゆっくり仲良くなれる人しか信用してはなるぬ。↑はトラブル大好き、ゴシップ大好きなトラブルメーカー

    +17

    -1

  • 308. 匿名 2023/01/24(火) 18:40:44 

    >>139
    似てるけど、植物は飼えたよ!かわいくて仕方ない(笑)
    たまにお水あげたり日向ぼっこさせてあげるだけでぐんぐん成長してくる

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/24(火) 18:52:45 

    >>16
    >職場の人間関係ってホワイトな超大手でもない限りは
    >不要だし本当に関わっても得るものが無いからいらん

    あーこれスッキリする
    そこまで超大手じゃなくてもいいし超大手でも変なのいるけどさ
    環境がアレなのに上手くやれない自分が悪いのか?と考える時間あほらしい

    +21

    -1

  • 310. 匿名 2023/01/24(火) 19:06:51 

    >>263
    よこ
    1人でいるのが耐えられない人達だからつるんでるわけで、一人でいるなんて本当は寂しいに決まってるよねと思ってて、だからたぶん受け入れるよサイン出したりしてるけど無視されるから、え?私たちのこと嫌ってるの?あなたとは違うのよと思ってる?とだんだんむかついてくるんだと思う。

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2023/01/24(火) 19:11:07 

    >>1
    私はもう周りの8割りはバカだと思って生きてる
    そうすればやたら足を引っ張る人や、わざと心ない一言をいう陰険な人や、言ったもんがちみたいなデリカシーのない野獣たちをほぼ無傷で流せる

    +33

    -1

  • 312. 匿名 2023/01/24(火) 19:20:11 

    >>273
    わかる
    だからなんだって話
    いいこと言ってる風で中身は空っぽ
    言ってる本人も主体性がない空っぽ

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2023/01/24(火) 19:23:19 

    お金さえあれば、大事な人以外とは関わらず生きたい。職場が一番苦痛。

    +20

    -1

  • 314. 匿名 2023/01/24(火) 19:25:55 

    >>310
    なるほどねー。縁切りトピとかぼっち好きトピとかで暴れてる人の心理がわかったわ。
    自分が否定されてるように感じちゃうのね

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2023/01/24(火) 19:27:41 

    >>17
    すっごい分かる

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/01/24(火) 19:32:32 

    10年くらい人と関わってなかった。
    たまに精神科通院。
    今は少し外に出てる。

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2023/01/24(火) 19:34:48 

    >>52
    ポツンと一軒家は田舎だから聞き込みで名前や家族構成やら知られてるじゃない
    人間関係無くしたいなら別荘地がいいよ
    定住してる人少ないから自治会とか無い

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/01/24(火) 19:36:02 

    私、誰とも関わりたくて、一人の時すごい快適なんですが、
    職場で他の人が和気藹々してるのに、ぽつんだったり、気を使われて話しかけられても話が盛り上がらなかったりすると、すごく辛い…

    なんでだろう…

    +14

    -1

  • 319. 匿名 2023/01/24(火) 19:52:31 

    >>80
    同じく。モヤモヤするのも身体がしんどいのも共感する。私かと思ったw

    +15

    -1

  • 320. 匿名 2023/01/24(火) 19:53:52 

    >>4
    ピンチの時に天使みたいな優しい人が助けてくれたりする事があるから人って悪くないって思えるときがあるよ。
    人や自分にがっかりする事は多いけど救われるきっかけも人だったりする。

    +20

    -1

  • 321. 匿名 2023/01/24(火) 19:58:24 

    雑談トピで、本人から聞かれてもないのに痩せた?とかバッグやら服が可愛いねとかあれこれ見て言いたくないって書いたら、誉めるのはいいじゃん嬉しいしって言う人がいて自己中やなーと思った
    色々言われたくない人って多いのにね

    +3

    -2

  • 322. 匿名 2023/01/24(火) 20:01:51 

    意地悪な人

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/24(火) 20:16:27 

    働いてるけど職場で雑談もしたくない
    会話は家族だけでいいわ

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2023/01/24(火) 20:22:11 

    >>36
    例えば?

    宗教や選挙の一票をお願い、遺産の一部をちょうだい、ならあります。
    事が終わったら、急に冷たくなりました。
    その方々は。
    人間は怖いですよね。

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2023/01/24(火) 20:24:21 

    >>277
    貼ってくれてありがとう🙇あとで見てみます。

    +0

    -2

  • 326. 匿名 2023/01/24(火) 20:27:26 

    自分という存在を知られるってのがなんか恐怖に近い

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2023/01/24(火) 20:46:26 

    >>313
    仕事上の関わりは仕方なくても、お昼に誰かと一緒に食べなきゃいけないような職場は嫌すぎる
    仲良くもないのにランチしよーとか寒気するわ

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2023/01/24(火) 21:17:28 

    >>108
    あっちに気をつかえばこっちが立たず、で自分が発信したいこと諦めたり。そのうちフォロワーの顔色うかがう発言しかできなくなってく。あーめんどくさー。

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2023/01/24(火) 21:27:20 

    ワクチン接種した人って凄いと思う。人の事を信用出来るって事だから。私は製薬会社の人間も政府の人間も誰一人信用出来ないから打たない

    +20

    -1

  • 330. 匿名 2023/01/24(火) 21:27:41 

    >>107
    問題なんかじゃないですよ。
    それがあなたの個性なんだから。
    常に人といたい、1人で過ごしたい、どちらもその人の個性で、自分の好みをはっきり理解している人だなあと思います(*˙˘˙*)ஐ

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2023/01/24(火) 21:27:43 

    >>326
    わかるなぁ。

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2023/01/24(火) 21:28:21 

    飲み会で私以外の女性がLINEグループ作ったらしいけど、どうでもいい。
    それなのに、他の参加者に「ちゃんと入れて!と言わないと!」って言われた。
    気を遣って入れてもらったけど、入れて欲しいと思ってないから、次の日抜けた。
    元々入ってたそのコミュニティからも抜けた。
    友達作り強要しないでほしい。

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2023/01/24(火) 21:48:22 

    >>14
    必ずこれ書く人いるよね。
    ボッチのトピとか

    +15

    -2

  • 334. 匿名 2023/01/24(火) 21:49:12 

    私は自分が中身が無いのがバレるのが嫌だから人と深くは話したくないな。
    まともに働いたことないし今も人様に有益な話ができる自信もない。

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2023/01/24(火) 21:51:07 

    貯金1000マン超えたからクソ人間関係の職場やめてやったわ。さいなら!

    +16

    -1

  • 336. 匿名 2023/01/24(火) 21:52:04 

    >>24
    痩せたい羨ましい
    あたしニートのときはクッチャネで太った

    +10

    -1

  • 337. 匿名 2023/01/24(火) 22:00:41 

    結局どこに行っても嫌な奴がいて、嫌な目に遭う。
    学校とか職場とか、半強制的に所属させられる人間関係が苦痛。
    転職したいじゃなくて、もうリタイアしたい。
    お金が足りないから無理だけど。

    +18

    -1

  • 338. 匿名 2023/01/24(火) 22:10:22 

    仕事は行くけど30代後半辺りから友達らと改めて会うのが億劫。会ったら楽しいのはわかるけど、会うまでが色々面倒

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2023/01/24(火) 22:12:03 

    >>1
    わかる。
    だから週5フルタイムで働くのが苦痛過ぎる…

    ただでさえ毎日仕事してばかりで楽しいこともなく疲れてるから楽しく話せる話題がないのに、楽しくないのに無理して上辺の仲良しごっこするのキツ過ぎて。大体周りの話題はくだらない噂話や愚痴だったりするし、興味なさすぎてうんざり。だから馴染めなくて結局ぼっちになる。

    +11

    -1

  • 340. 匿名 2023/01/24(火) 22:15:06 

    >>337
    ほんとそれ。
    今の仕事が、今の会社が嫌っていうんじゃなくて、強制的に所属させられる集団の中に放り込まれて、興味持てない好きでもない集団の中で自分の心を殺しながら過ごし続けるのがもう限界。

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2023/01/24(火) 22:35:48 

    はーい、私、誰とも関わりたくないです。

    +8

    -1

  • 342. 匿名 2023/01/24(火) 22:38:09 

    >>335
    おめでとう!
    羨ましいわー。

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2023/01/24(火) 22:41:52 

    >>1
    わかります
    人の卑しさ醜さ見たくない
    友人がわざわざ親が死んだと連絡してきた、聞いてもないのに葬式の日時まで知らせてきた。
    そんなに葬式に来てほしいの?
    お金に困ってるんだと思う
    お葬式ってお金かかるから
    もう必死さに嫌悪感↓

    +8

    -2

  • 344. 匿名 2023/01/24(火) 22:46:16 

    >>79
    ほんとそれ。
    一人でいるのが悪みたいな押しつけウザすぎる。

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2023/01/24(火) 22:51:02 

    私はコミュ障だから人と関わるとどんどん自己嫌悪に陥っていく。ひとりは寂しいけど気楽ではある。誰かに迷惑かけずに済むし。

    +10

    -1

  • 346. 匿名 2023/01/24(火) 23:07:17 

    >>80
    数人の友達の輪があって、多分仲間はずれにするのは良くないと、わりとそっけない私に必ず連絡をくれる友達が。いついつみんなで集まる事になったからおいでよ〜、誰々の親が亡くなったからお葬式の連絡など。10年も何やかんやと理由をつけてお断りしてきたのに、10年も時々きちんとお誘いが。友達だと思ってくれてる訳で、ありがたい事ではあるんだけども。断るのも辛くてね。じゃあ行けばってのも辛い。
    もう正直に言ったよ。○○ちゃんがちょっと苦手で会いたくないんだと。余計な悪口は言わずにね。そうしたら、じゃ二人で遊ぼうとか、たまに電話くれたり。別の友達とも二人で会える機会が出来た。
    今まではみんなで会うってのが何となくのルールだったのかなぁ、私は参加しなかったから分からんけども。
    年取って、気が合う人と会うのは良いけど、あまり気乗りしない相手とはもう会えなくなったわ。時間も体力もメンタルも、気の合わない人に使えないってか、使いたくないんだなぁ。年取るってこういう感じなのかね。

    +19

    -1

  • 347. 匿名 2023/01/24(火) 23:07:49 

    >>1
    気力が溜まったら関わりたい人だけと関わりたい

    +1

    -2

  • 348. 匿名 2023/01/24(火) 23:15:03 

    体力的にも、気持ち的にも疲れやすくなって、
    人と進んで関わるのがしんどくなってしまった。

    更年期だからかもしれない。

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/24(火) 23:15:33 

    >>197
    すごくわかる。消えたいと思わない日はないのに、たまに見知らぬ人に親切にされると涙が出そうになる。見返りを求められない人の優しさに慣れてないのかも。

    ちなみに最近あったんだけど、缶コーヒーをコンビニで買おうとしたら、若い男の子が「それより、この辺からとったコーヒーのがあったまってますよ!^ ^」
    って言われただけでそうなりました。。

    +21

    -2

  • 350. 匿名 2023/01/24(火) 23:25:51 

    >>96
    もう会社の自分の席に座ってるだけでしんどいです....

    +15

    -1

  • 351. 匿名 2023/01/24(火) 23:25:57 

    >>263
    1人でいられないから、に尽きるよね。
    結局自分ではできないことを、さらっとやってのけるからムカつくんじゃない?
    自分は正しいと主張することで、居場所を作ろうと必死なんだよ。

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2023/01/24(火) 23:29:44 

    >>333
    でもこれが一番ヤバい。

    +9

    -9

  • 353. 匿名 2023/01/24(火) 23:31:35 

    周りに可愛がられてるアラサーちゃんがいるんだけど、私は苦手なんだよね。私ね、私ねって自己主張が強い。でも、実は私よりしっかり者で頑張り屋。でも、やっぱり好きになれない。
    思い返せばずっと輪に入るの苦手だった。輪が苦手なのか。輪に入る行為が苦手なのか。中心になる人の性格が苦手なのか。
    静かに過ごしたい。自分が一番クソ面倒な人間だわ。

    +27

    -1

  • 354. 匿名 2023/01/24(火) 23:40:24 

    >>333
    いつものワザとだから勝手に書かせとけばOK。話は戻って気が合う同士でも自分と同じ考えの人は居ないのは分かるからそれを前提でいるから良いんだけど職場とかは先ず居ないしね。職場はお互いの腹の探り合い的な?それもこっちは全く探る気なんて更々無いんだけど居るんだよね。そういうのが必ず。

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2023/01/24(火) 23:43:34 

    車検でさえ他人と喋るの嫌で一週間前くらいから鬱っぽくなってしまった
    明るく喋るの疲れる・・・
    美容院も10年くらい行ってなくて自分で切ってる
    仕事も朝の挨拶めんどくせえ
    自宅でできる仕事したいなあ

    +22

    -1

  • 356. 匿名 2023/01/24(火) 23:45:37 

    >>43

    色んな怖い話(マルチ商法、宗教、ストーカー、マウントなど)
    を聞いたり見たりしてるから、新しい人と知り合うのが怖い。

    引きこもりで早朝バイトしようと考えてるけど、もしそこで
    人間関係が拗れたり、一方的に恨みとか持たれたら嫌だなと
    一歩が踏み出せない。
    早朝だから、なるべく自宅近くの勤務先を選ぼうとしてるし
    もし、犯罪に巻き込まれたらと思うと怖い。

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2023/01/24(火) 23:47:55 

    >>1
    すっごいよく分かります!
    ちょうど年末年始にかけて人との関わりで振り回されたり精神面が疲弊することが多くて、関わらないことが一番楽だと思ってます。
    私他人に自分のペースを乱されることがとんでもなくストレスなので、他人との関わり自体がわりとストレスなんだなぁと気付きました。
    リモワで仕事して猫と慎ましく暮らせればそれでいいや……そんな性格だから結婚は諦めてるし。

    +15

    -1

  • 358. 匿名 2023/01/24(火) 23:51:55 

    大手の事務のパートに転職した
    みんな当たり障りなくいい距離感保ってて快適だった
    ただ1人を除いて
    業務を教えたくて仕方がないのがミエミエでやたらと絡んでくる
    正直1番関わり合いたくない

    +9

    -1

  • 359. 匿名 2023/01/24(火) 23:52:10 

    大したことないくせに自尊心だけでかくて謙虚さも知らない人ばかりで嫌気がさす。仕事の時は我慢だけどもう出来れば誰とも関わりたくない

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2023/01/24(火) 23:53:58 

    コロナもあるけど人と会うのも話すのもかなり億劫になった。今は仕事はモクモク作業だしよく話すのは子供だけ。人と蜜に接する仕事の時は人間関係で悩んでばかりでよく暗い気持ちになってたけどいまは楽になった。

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2023/01/24(火) 23:58:01 

    出来れば人と関わりたくないけど寂しいのよね。
    そんでもって、いざ人前に行くとあまり関わりたくない人に限って積極的に近づいてくるから、人間界こわくなった。

    +9

    -2

  • 362. 匿名 2023/01/25(水) 00:03:59 

    心療内科受診したいけど誰とも会話したくないし、そもそも自分の事話したくない

    +16

    -1

  • 363. 匿名 2023/01/25(水) 00:10:27 

    家族にすら関わりたくないと思ってしまう。
    そんな薄情な自分にまた嫌気がさす

    +11

    -1

  • 364. 匿名 2023/01/25(水) 00:43:31 

    >>96
    突然避けられるって酷いな。
    性格悪いね、その人。

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2023/01/25(水) 00:48:32 

    >>42
    わかります。
    挫折することばかりで心が折れて
    もう、頑張らず生きていきたいから、なるべくストレスフリーで60くらいでしにたいなと思う。
    長生きがしんどい。

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2023/01/25(水) 00:49:09 

    >>278
    あなたの投稿を読ませてもらって、心がスッキリしました!
    私も、あいつに同じ事してやろうかと思いました。

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2023/01/25(水) 01:44:22 

    思慮が浅く短絡的な奴ばかりで絶望する
    見た目の話ばっかり言い訳ばっかり

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2023/01/25(水) 01:47:36 

    >>8
    同意
    犬と昼寝している時間が至福

    +9

    -1

  • 369. 匿名 2023/01/25(水) 01:53:09 

    こうやってガルちゃんの程よい距離感と、テレビ見て笑ったりしてる時間が落ち着く

    +11

    -1

  • 370. 匿名 2023/01/25(水) 02:21:35 

    >>1
    一人でいてもぜんぜん寂しく無い。大人数とか本当に苦手。一人が好き。
    電車に乗ればイライラするし、買い物行けばイライラするし、道歩いててもすれ違う相手にイライラするし、
    私は病気だ。

    +15

    -1

  • 371. 匿名 2023/01/25(水) 03:45:11 

    >>237
    そこまでガル民をバカにしてるくせにガルにしがみついてるのが惨めだね

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2023/01/25(水) 03:49:35 

    死にたい
    関わりたくない
    家族以外全員無理

    +9

    -1

  • 373. 匿名 2023/01/25(水) 03:58:06 

    >>68
    どうした?刺さったの?

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2023/01/25(水) 04:21:38 

    ものすごく気を遣ってしまうし、相手の反応とかがいちいち気になって怖くなってしまうからつくづく自分って面倒だなって思う。
    昔よりは大分良くはなってるけどまだまだ他人にどう見られるか気になるし嫌われるのが怖い
    だから関わらず平穏に暮らしたい

    +10

    -1

  • 375. 匿名 2023/01/25(水) 04:25:45 

    >>81
    その、優しく良くしたら舐めるって行為自体、そもそもおかしいって思うよ。
    優しくされただけで自分はコイツより上でなめていい存在って思う奴やばいじゃん。
    大した自信過剰野郎が世の中多すぎるよ。すぐ他人をなめる奴何なの。一体何様。あんたそんな偉くないよねって言いたいわ。

    +17

    -1

  • 376. 匿名 2023/01/25(水) 04:47:41 

    >>1
    こんな共感できるトピがあるなんて!
    保育園行事で、ぼっちしながら、寂しい気持ちもあるけど人に関わるよりマシって思っていたところです!

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2023/01/25(水) 05:11:56 

    老後、施設に入ったら、個室でスマホ片手に漫画読んだり1人でゲームやって過ごしたいんだけど、ごはんとかお風呂とかことあるごとに集団行動しなくちゃいけないんだろうなぁ。。と憂鬱。

    旦那が単身赴任中で、子供達が学校へ行っていて、専業主婦していられる今が私の人生で1番幸せで心穏やかに過ごせる時間なのかもしれない。



    +10

    -1

  • 378. 匿名 2023/01/25(水) 05:27:14 

    >>355
    わかりみがすぎます。
    園の送迎は目を合わせたら負け。
    挨拶めんどくさい。
    頼むから私の視界に入らないでほしい。

    +9

    -1

  • 379. 匿名 2023/01/25(水) 05:28:25 

    >>376
    変に関わると、あとから後悔の念が押し寄せますよね、、
    関わらないに1票。

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2023/01/25(水) 05:32:08 

    >>362
    完全に秘密主義です。
    人は、どこで繋がっているかわからないので
    自分のことは絶対に話さない。

    +7

    -1

  • 381. 匿名 2023/01/25(水) 05:33:46 

    >>185
    自分からは一生逃げられないもんね

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2023/01/25(水) 06:21:52 

    >>81
    わかる!
    他の人にはちゃんと言葉を選んでいるのに私にはきつい言い方や強い態度で出てきたり
    たぶん何を言っても許してくれるって思われてる
    良くしてあげればそれが当たり前になるけど、
    そんな人でも他の人(目上の人やモノをハッキリ言う人)にはちゃんと良くしていて結局舐められてる
    便利屋みたいになってしまったな、って虚しくなる

    +8

    -1

  • 383. 匿名 2023/01/25(水) 06:22:34 

    >>1
    すごい私かと思った、
    最近対人トラブルが頻発していたのと毎日の満員電車も嫌すぎる。
    仕事も人と関わることで辞めたいなって思ったり。
    人と関わりたくないなってずっと考えてたところでした。
    ほんとに引きこもりたい。

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2023/01/25(水) 06:25:34 

    すごく嫌なことされたわけではないけど、みんな自分のことしか考えてないなと思ったり、誰も信用できない、表面的な付き合いすら面倒になる。

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2023/01/25(水) 06:43:35 

    >>102
    人って感じがしないな私は。これは人との関わりにあたるの?

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2023/01/25(水) 07:30:23 

    >>1
    類友だから、ばかりと思うなら
    自分の性格もかなり悪いんだと思うよ。
    私は、たまたま1人
    かなり頭のイカれた虚言癖ママ知り合いには
    驚いて振り回されたけど
    昔からの友人含め
    周りはまともな人が大半だよ。

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2023/01/25(水) 07:55:29 

    >>260
    わかる誰かといたらなんもされないけど、1人だと嫌がらせ受ける。特に幼稚園ママ。あれなんだろう。異質見つけた!ってこと?

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2023/01/25(水) 07:57:10 

    >>28
    歌も良かったし、ドラマの中身も良くて好きだった!

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2023/01/25(水) 08:20:03 

    >>371
    わかる
    ガルで説教とかする人無理

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2023/01/25(水) 08:47:52 

    >>59
    福⛳️なんて泣くまで聞いてきて、ごめんねごめんね!と言ったすぐ後に今年亡くなったんよね?とまた同じ事を聞いてきた。
    そんなに、人が亡くなったのが嬉しい?

    根掘り葉掘りする人は、一生涯人を思い遣る事は出来ない。

    +0

    -3

  • 391. 匿名 2023/01/25(水) 09:11:31 

    >>332
    私の場合、一応グループ入っておいた方が良いのかなとしばらく入ってみるものの、面倒になってなんやかんや抜けたくなる。グループLINEって性に合わない
    結果が同じだったら332さんみたく最初から入らなくても良いかも読んでてと気づいたよ

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2023/01/25(水) 09:14:17 

    >>310
    笑っちゃった。
    携帯取り上げて人のLINEの友達の数みる正社員がいたり、人の家族がいつ亡くなったか泣かせてごめんねごめんね?で、今年亡くなったのよね?と聞いてきたおばちゃん。
    環境的に役職ありも個人情報ペラペラしてるとその根掘り葉掘りおばちゃんから聞いたから、常識はずれ同士だとそれが普通になるのだろうね。

    うちの職場にいる人を傷つける側にいる人は、必ずと言っていいほどに幼少期から青年期にかけてイジメられてる。
    人生の中でやり返してるのかもしれない…
    やり返した時点で、イジメをしていた人達と同類になる。
    でも、もうイジメられる側になりたくないのだろうね。
    自分を正当化してるから。
    何れ、必ず子供に何らかの形でバチが当たるだろうな。

    否定されたくない、だから否定する側になる?

    何にも魅力を感じない人達だなって。
    どうしてだろう?お金はあるし、幼少期から青年期は苦労したかもしれないけどわざわざ取り戻さなくても良いのに。

    大人でも、楽しく仲良く過ごせるのに…
    幼少期に友達と知り合いの違いを学んでないから、同僚やらママ友でも距離があるのに踏み込んで粗探しをしたくなるんだよ。
    数人集まってママ友同士で楽しいけど、あくまでもママ友だし子供あってこそだからなー

    幼少期から青年期は大事な時期だね。
    イジメをする側が問題無用で悪い!
    でも、大人になってする側になって安心したがる人間になってしまうケースもあるって事だね。

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2023/01/25(水) 09:18:51 

    >>4
    あの!!
    私にも選ぶ権利はあると思うので!
    信用出来るかどうかは、此方が思う事です!
    信頼できる人間かどうか、此方が見抜く事です!

    図々しく押しつけて、勝手に粗探ししないでください。
    と言っても、無駄なので勝手にしたら良いですがあくまでも友達では無いので!!!?!!!!

    +1

    -2

  • 394. 匿名 2023/01/25(水) 09:23:37 

    >>386
    いや、あなた相当性格悪いと思うよ。

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2023/01/25(水) 10:22:52 

    >>236
    そういう人はターゲット決めてかかってくるからね。
    たぶん発達障害、自己愛かなにかの。
    離れるしか対処法はない。

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2023/01/25(水) 13:54:14 

    >>236
    子供が漏れなく発達障害か不登校。
    子供に障害があるという事は、本人もあるんだろうなと。
    だからといって、わざわざ付き合ってあげる必要は無いから離れるわ。

    子供が意地悪に育ってると言う健常者?意地悪な貴女が育ててたらそりゃそうでしょ。

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2023/01/25(水) 20:15:03 

    これから、歓送迎会の季節
    今まではコロナ禍だったけど、
    復活しつつあって、、、

    気鬱です。

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2023/01/25(水) 21:43:09 

    >>349
    あなたの意見も凄くわかるよ。
    でも田舎の近所付き合いじゃなくて幸いだったと思いたいよね。
    住むとこ固定で死ぬまで続く付き合いじゃないだけまだましかもしれない。
    でもあなたの辛さも凄くわかるから
    私の気持ちと同じだったから書いてくれてありがとう。

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2023/01/25(水) 23:35:46 

    旦那だけでいい。二人だけが一番楽しくて平和。
    昔は社交的だったから友達は割といるんだけどなんかもう価値観が違ってSNSの繋がりですら雑音に感じるから切りたい。

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2023/01/25(水) 23:53:46 

    >>97
    この人は他人を楽しませたり安心させる優しい人だろうから、第三者に言われて涙が出たんだと思うけど、私はそれを言われても「ん?いや…?違うけど…」ってなるだけだなぁw
    97は自覚あるくらいずっと頑張ってる人なんだろう

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2023/01/25(水) 23:57:31 

    >>233
    ずっと意地悪な人や親身な人もいるかもしれないけど、人間だからこっちのトピではマイナスの嵐でレスバしてても違うトピでは意気投合して和気藹々とした会話してたり悩みに答えたりとか色んな面があると思うから、荒らしとサクラ以外で嫌なコメント見ても、「こういう面もある、普段は普通の人」って捉えるといいと思う

    +4

    -2

  • 402. 匿名 2023/01/26(木) 01:22:52 

    >>6
    それで良いんじゃないか

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2023/01/26(木) 08:29:56 

    >>147
    もの凄くわかります。年々歳を取るたびにその思いが強くなる。本当に人と関わるのが面倒になって来る。

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2023/01/28(土) 11:37:30 

    ほんと最近、他人と関わるとか会話や
    メールのやり取りが
    めんどくさく感じるようになった。

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2023/01/30(月) 20:59:19 

    すごく疲れた
    一人がいい

    +4

    -1

  • 406. 匿名 2023/02/01(水) 19:21:09 

    お一人様が隣や周囲を気にすることなく
    静かに飲食できる店って、けっきょく
    新たに出現しなかったな…
    コロナウイルスお構いなしに
    隣のうるさい男が鬱陶しいし気持ち悪いから
    外食できない。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2023/02/05(日) 23:23:46 

    子供の幼稚園の送り迎えが憂鬱で仕方ない。
    朝から沢山の人とすれ違って挨拶するのが苦痛。
    挨拶だけはちゃんとしてるけど、話す事なくてママさん達から離れて待ってる。
    金曜日のお迎え終わって家についた時が一番嬉しい。
    子供と気ままにすごした3歳までが楽し過ぎた。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード